TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
灯油を運ぶ手段について語るスレ
三菱製空気清浄機専用スレ
デロンギ社のヒータ
シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
おすすめのエアコン Vol.175
オススメのBluetoothスピーカー教えてください!
家電製品エンジニア試験
【英国製】アラジン BLUEFLAME 3【日本製】
ビックカメラ総合 No62 【ヤマダ電機!やれい!】
たった今電球、蛍光灯の寿命が来たらageるスレ 2本目

【TOSHIBA】REGZA REシリーズの実力


1 :2010/10/22 〜 最終レス :2016/06/12
丁度いいサイズで、使いやすい
録画は、USBHDDにできるから楽でいい
難点
テレビが壊れたらUSBHDDが使えなること

2 :
まぁテレビが壊れてるのにUSB-HDDだけで使えるわけないよなw
ていうか大事な録画はLAN-HDDかBDレコにダビングしとけ

3 :
テレビを買おうと思ってるんだけど
レグザにしようと思ってます。
そこで聞きたいんですが、32RE1と32ZS1どちらか良いですか?
LEDとフルHDの違いとW録出来るくらいしか違いは無かったと思うんですが?
今週にでも買うので教えてください。

4 :
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Rシリーズ専用 2
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/av/1287629042/

5 :
>>3
RE1の32型以下は倍速なしだからZS1のほうがいい
あとPT2とか↓のようなことに興味があるならレグザのZナンバーがオンリーワンテレビだから
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part5
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1274276444/

6 :
このスレはいらんだろ
>>1のIQは68くらいだろうなw

7 :
>>5
RE1は32型以下も他よりはいいぞ
さらに実力を高めたREGZA第二章「47Z1」の実力
http://ascii.jp/elem/000/000/533/533323/
19V型に凝縮された真骨頂「REGZA 19RE1」はスゴイ
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/
全機種LED! 機能大幅アップの「LED REGZA」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514166/
REGZA Z9000の「新・ゲームモード」はこうして生まれた
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
新生「REGZA」の目玉機能「ゲームダイレクト2」とは
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/14/news063.html
もはや据え置き機は不要!? 東芝「REGZA」の「ポータブルズーム」
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1001/12/news081.htm
“LED REGZA”の進化を探る Z1シリーズ詳報
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/14/news073.html
スマートに高画質化した「LED REGZA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100617_374645.html
<東芝レグザ>がTGS2010の各ブースで多く使われている理由とは?
http://www.famitsu.com/news/201009/17033584.html
一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20101001007/

8 :
価格.com 19RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104865/
価格.com 19RE1 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/k0000104865/
価格.com 19RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104865/
価格.com 22RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104864/
価格.com 22RE1 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/k0000104864/
価格.com 22RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104864/
価格.com 26RE1 最安値
http://kkaku.com/item/k0000104863/
価格.com 26RE1 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/k0000104863/
価格.com 26RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104863/

9 :
価格.com 32RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104862/
価格.com 32RE1 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/k0000104862/
価格.com 32RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104862/
価格.com 37RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104861/
価格.com 37RE1 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/k0000104861/
価格.com 37RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104861/
価格.com 42RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104860/
価格.com 42RE1 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/k0000104860/
価格.com 42RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104860/
価格.com 47RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104859/
価格.com 47RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104859/
価格.com 55RE1 最安値
http://kakaku.com/item/k0000104858/
価格.com 55RE1 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/k0000104858/

10 :
糞スレ立てんな

11 :
【TOSHIBA】REGZA RE1シリーズ専用
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/av/1288090706/

12 :
HDDに溜め込んだデータを
DVDやBDにコピー出来なきゃ
意味ないよね?

13 :
PCでも閲覧可能
バックアップ可能
とにかく互換性がほしい

14 :
W録のやり方がわからないので教えて?!

15 :
>>13
レグザZとPT2の鉄板コンビとBDライターの組み合わせでそれが自在な神環境になるぞ
今はBDよりHDDのほうがバイト単価が安いし便利だからBDの必要性は少ないが
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part5
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1274276444/

16 :
>>12
レコに無劣化ダビングしてDVDやレコに残すルートがあるのは現在REGZAだけ。
>>15さんの言うようなアレな方法ではなく公式なものでも可能だから。
O'ZZIOの録画もレコに送れたらいいのになぁ…。

17 :
>>16
嘘を書いちゃいかん

18 :
X1が50万なんだが、どうかな?展示品で

19 :
微妙だな
PC持ち込んでドットチェッカーで検査してムラ、ドット欠陥ゼロ確定品なら下手な新品よりも得といえないことも無いが

20 :
>>18
あと劣化が一番早いのが内蔵HDDだからHDDの延長保障付けさせるか
いっその事新品HDDに換装させればまあまあ

21 :
外付けの方が壊れやすいよ
まあ、外付けでもエアフローとか考えたものは有るが

22 :
>>119ドットって何ですか?パソコン持ち込まれるの?

23 :
>>22
液晶やプラズマは仕様上0.01%以下のドット欠けは不良品とみなされない
つまり常時点灯や光らないドット欠けが100個あってもメーカーに文句を言えない
しかし展示品でドット欠けが目立つと体裁が悪いので酷いものは置かれない可能性が高い
そこでドットチェッカーでドット欠けが無い個体と確認できればドット欠けが多いかも知れない新品より得とも言える
ドットチェッカーはググレば出てくる

24 :
>>17
レグザ以外に外付けHDD録画したものを無劣化でレコにダビングできる
録画テレビがあるなら教えてください。
レグザ以外には無かったように記憶しているのですが。

25 :
>>24
何で外付け限定なの?バカなの?

26 :
外付けのほうが安いし、容量選べるし、故障した時にすぐ替えれる。
シャープになかったか?外付けHDD

27 :
>>25
外付なら複数使えるから容量の余裕が全然違うじゃないか。
レコと連携するなら録画の置き場所が巨大なほど意味が大きい。
1テラのレコーダーを買い増しすると8万円、
1テラの外付けHDDを買い増しすると9千円。
こんな簡単な計算もできないバカメーカーとその工作員だけだよ、外付け否定なんて時代錯誤なのは。

28 :
裸族のお立ち台とかならバルクOKだから8000円で2テラバイト増設できるよ

29 :
>>26-27
やっぱり日本語が分からないバカなんだな。
質問は外付けの是非じゃないだろ。
あと考えてみりゃWoooは外付けからムーブできるんだよな。

30 :
>>12
そこまでして見ないよ
よっぽどの暇人なら別だが

31 :
>>29
woooはHDDが1テラあたり2万以上かかったりするから録画はオマケ程度。
しかしパナが糞低機能なのでプラズマ好きならwoooがオススメ。安くてもDLNAあるし。
レス元はHDDに溜め込んだものを…と言っているから、
そもそも外付できない一時置き場程度の容量しかない半端なモデルは
相手にされてない。
そういう機種はたいていレコーダーで稼ぎたくてテレビを低機能にしてる、
ユーザーより他部署の顔色伺う糞メーカーのものだし元々ワーストバイ。

32 :
>>31
だから、そういう話では無いって、何度も書きゃなきゃ分からんのか。
>>16
>レコに無劣化ダビングしてDVDやレコに残すルートがあるのは現在REGZAだけ。
というのは、誤った情報だから、嘘をついちゃいかんって言ったんだよ。
勝手に脳内で変換して適当な情報を書くなアホ

33 :
amazonに19RE1入荷してるよ。32000円。

34 :
在庫全然無い
取り寄せに1ヵ月以上とかもうね…

35 :
>>34
同じく

36 :
在庫いっぱいあんぜ!

37 :
尼でまた32800でやってるよ。急げば?

38 :
アクオス買いたかったけど予算オーバーで格安レグザにした  
北朝鮮製だけどUSBメモリが使えてまあ満足

39 :
4GBUSBメモリー刺せば3時間半とか録画できるかな?

40 :
ポータブルズーム機能って全機種対応ですか?
22RE1とかには流石に対応していないでしょうか?

41 :
おいおまいら
外付けオススメHDDを教えて下さい
使うのはレグザZ1だ

42 :
素人志向とかの外付けケースではなくではなく、BAFFALOとかIODATAのちゃんとしたREGZA対応を謳ってるやつ

43 :
sdvsdv

44 :
RE1はポータブルズーム付いてるよ、自分その機能目当てで買ったし最近は毎日ガンダムNEXTやらディシディアFFやってる

45 :
fgjn

46 :
ついさっきの話
お風呂上がり、REGZAで゙観てたら好きな子にちょっと似てる子が出てた
速攻写メに撮ってその子に「似てない?」って送った
あとで確認したら、テレビ台のガラスに自分のチンコが反射して写ってた
いまだ返信無し
地球爆発しねーかなー

47 :
いい話だなー

48 :
そんなことで巻き添え食うのは嫌だけどな

49 :
rtfhrth

50 :
ちっしょ・・・俺の32RES1、非純正の外付けHDDが定期的に
新しいHDDとして認識されてしまう
また初期化とか嫌すぎる
32型なのはそれ以上大きいのが置けないから

51 :
50だけどすまない
愚痴帳や日記帳にしたいわけじゃなかったんだ
対策としては
1.接続ケーブルを変える
2.HDDを変える
位しかないのかな
ファームウェアは今から数分前に更新したばっかり

52 :
A1とRE1の大きな違いってHDDで録画出来る、出来ないの差?
画質とかも違うのかな

53 :
パンフレットで違いを見ればわかるよ。

54 :
22型買ったんだけど、ラジオみたいな音質 こんなもんなの?
びびり音てやつですかね 音割れまではしないですが

55 :
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html

56 :
去年37Z1買ったんだが昨日2月カタログ見ると消えてた・・・
37Z1も37Z1Sも消費電力が同じ169Wって書いてるんだが
年鑑消費電力が156kWh/年と129kWh/年って違うのはどういうこと?

57 :
USBホスト機能でゲームコントローラーつかえんのかな?この後買って試してみます。

58 :
一昨日買って来たんだが、早速今朝猫が飛び乗りやがった。
転倒防止のバンドしてなかったらやばかったかもw

59 :
>>58
倒れたテレビに猫が挟まれてRば良かったのにですね!

60 :
32RX1使ってるんだが、F/W更新とかでレグザリンクダビング使えるようにしてくんねえかなぁ…

61 :
リモコンって古いブラウン管TVと互換性あるのな

62 :
RE1買った後で気付いたんだ
チューナー2つあるのに録画は1つしか出来ない事に
ウラ録いらねえ・・・ソフト更新でおでかけW録にならねえもんか

63 :
>>62
俺もチューナー2つ付いてるからダブ録画出来るものだと思って買ったのにいくらダブ録画やろうとしても出来ないからおかしいなって思ってた
ダブ録画中はチャンネル制限はあるにしても出来るものだと思ってたわ なんだかなあ〜

64 :
26RE1を使ってるんですがD端子にPS2をつないで
それをDVDレコーダーないしは外付けHDDに録画することって可能ですか?
DVDレコーダーにPS2の出力をつないでそれをレグザで見ながらプレイすると
遅延が発生してアクションはキツいもんで。
なんとかプレイ動画を録りたいんですが何とかなりませんか?

65 :
地デジテレビの録画機能はエンコード処理を行なうHDDレコーダーと違って
放送ストリームをそのまま暗号化だけしてHDDへ保存するものなので、外部接続から入力された映像は録画できません。
同じ理由で内蔵チューナーのアナログ放送も録画不可です。

66 :
HDD録画したやつをPCとかCDRとかに保存することできる?

67 :
保存はできる。だけどREGZAでしか見れない。
30分番組で 3.4G あるので CDRでは無理だと思う。

68 :
そうか、録画は便利だけどそれ以外は使えねえな
どうにかならんかね

69 :
どうにかさせたくないからジャスラックとメーカーは細工してるわけで

70 :
たしかに外付けハードディスクは録画したテレビが壊れたらもう観れないのかな?
しかし液晶テレビも普通に使い10年〜15年は使えるだろう その前にハードディスクが壊れるか

71 :
液晶テレビは37型以上か未満かで性能変わるよね
やっぱり37型以上

72 :
みなさんネットには繋げてます?
繋げるといい事あるの?

73 :
どなたか液晶保護パネルでいいのがあったら教えてください。

74 :
今度Z9000→Z2に買い替えするんだけども
HDDの互換ってないのかな?

75 :
内蔵HDDと同じ位置付けだから、使い回せない代わりに、唯一拡張した大容量でダビング10が維持できる。
RECBOXみたいなLAN-HDDやREGZAレコーダーなどにダビングして互換できる形にもできるけど、
そういう互換性のある形にダビングするとダビング10が維持できない制度だから使い分けができる点が優れてる。
もちろん、用済みになったHDDならゼロから使い回せる。

76 :
RE1と最近発売されたRE2は何が違うのですか?
どなたかお手数ですが教えてくださいませ。

77 :
>>76
エコポイント

78 :
>>76
名前

79 :
>>76
ほこりくりあ

80 :
RE2って
番組録画中に以前録画した番組を視聴することってできますか?

81 :
>>80
できる

82 :
これを気に入った人ってZXとで迷いませんでした?
あっちはテレビ自体にUSBハードデイスクを差し込む口がいっぱいありますよね?
REの付属のUSBハードデイスクって良いですか?

83 :
37Z1、画面暗くなったと思ったら煙でてきたんだけどどうすれば
なんかプラスチック溶けたような匂いがします…

84 :
その状況でどうするかすら判断がつかないのか。好きにすればいいんじゃない。

85 :
>>84
折り返し連絡すると言われたが、いつくるのか

86 :
Z8000使ってるんだけど
BSの地デジ視聴難地域のテレビ欄を表示させるにはどうすればいいの

87 :
>>86 多分同じだと思うが・・・初期設定から
チャンネル設定→「地デジ難視聴衛星放送」
を「利用する」にすれば良い。

88 :
1年半前に購入したレグザをHD-CL1.0TU2に録画してきたけど
再生時に動きがかくかくしたり止まったり、音声途切れたりで徐々に症状悪化してきた。

89 :
外付けHDDに録画できるから最初便利とか思ったけど、買ってからしばらく経たないのに、「録画機器にエラーが発生したため、録画予約を中止しました。」とかいう表示が出て今までで六回ぐらいありました。
前にあったDVDレコーダーのハードディスクはこんなことなかったような気がするんだが。
今では高い確率でこういうことが起こります。
こんなんじゃ役目果たせてないと思うんだけど…
みなさんはこんなことはありませんか?
それとだんだん変な音がしだした。
電気屋に頼んでよくなるでしょうか?
八千円だったから、ブルーレイレコーダーの方が性能がいいでしょうか?
録画の失敗とかありませんか?

90 :
ない
が、HDDがへたってる、ケースの電源が安物、ケースそのものが安物、ケーブルが安物、接触不良、etc
原因はいろいろ考えられる

91 :
外付けHDDなどの電源をオフにしたら復活してその後正常に作動したというログを見ましたが、本当にそれだけで直りますか?
録画リストは削除されないでしょうか?

92 :
>>91
まず消えない
HDDが外れでもない限り
AV板で聞いた方が良い話題だが
ていうか、そんなヘタレたこと言うくせに
なんでバックアップとっておかなかった?
もう一個HDDつないでダビングしておくだけだぞ
手間金はかけたくない、あれはしたくないこれはしたくない
そんな都合の良い話がなんかあるかい

93 :
ダビングは普通は出来ないよ、出来るのは移動

94 :
リモコンを新たに購入することってできますか?

95 :
意外に安いんよ
http://toshiba-le.com/shop/g/g75018373/

96 :
>>95
ありがとうございました。

97 :
37Z3500 買って三年目・・・音はするけど画面が映らなくなったよ・・・orz
明日東芝へ電話しよう。トホホ。

98 :
REGZA Phone T-01D
http://www.youtube.com/watch?v=e7JNOPdCm9Q

99 :
これ、ネットにつなげたらなにができるんですか?
プロバイダはpcと共用で大丈夫?

100 :
>>99
> これ、ネットにつなげたらなにができるんですか?
何処かのWEBを見たり。
> プロバイダはpcと共用で大丈夫?
うん。

101 :
>>100
ありがとー
やほーぐらいしか見れないみたいだけど、線もあるしつなげてみる

102 :
dメニュー初搭載のドコモの新型スマホ、REGZA Phone(T-01D) 不良による苦情殺到で発売初日で発売停止
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/news/1321602054/

103 :
REGZA Phone、やっちまったな。

104 :
LEDバックライトがチラつく
長時間見てるとそれが判る
暗いところに行ってみろ
チカチカするから
やっぱり安い中国製の粗悪品LEDだなちょっと後悔している

105 :
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。
画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。
嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

106 :
よりどりちどり

107 :
スレチかもしれませんが、質問します
Z2で時計を常時表示しておく事って出来るんですか?
一回テレビ切ってつけたら時計が消えててまた画面表示ボタン・・・

108 :
やっぱりRDは最高で最強

109 :
RE2を購入検討中なんですが、
外付けHDDに録画したものを
BD/HDDレコーダーに移したり
BD化出来ますか?
出来るなら方法などを簡単に教えて下さい。

110 :
>>109
レグザブルーレイとかレグザ対応のNASやPCにダビングしてBD化する

111 :
111

112 :
USBハードディスクのエラーで夏や冬などの温度の低下や上昇って関係ありますか?

113 :
ここでお聞きして良いのか分かりませんが
26RE2に分波器使って地デジとBSの穴?にケーブルを取り付ける場合
DC15V/11V電通っていうのはどちらに取り付けたらいいのでしょう?
というか、間違った分波器買ってしまったかと悩んでいます。

114 :
>>113
よく見たら分配器でした。
日本アンテナのWDG-2Lなんですが
間違いですよね?

115 :
BS側に電通

116 :
LDつなげたいんだけど、
S端子ついてる?
なんかついてないっぽいんだけど

117 :
東芝、薄型テレビ事業(REGZA)は赤字転落
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1328003865/l50

118 :
Z1をネットワークにつなげたい場合USBアダプタ無線だと無理なのかな?

119 :
REGZAブルーレイは使いにくいな

120 :
>>119
安いし容量多くて検討中だったんだけど‥
どう使いづらい?
ちなみにテレビはビクターです‥

121 :
検討中なのはREGZAブルーレイ DBR-Z150です

122 :
>>121
それはRD直系のまともなほうで編集はそれが一番やりやすい
他社より駄目なのはもっと安いフナイOEM系のやつ

123 :
RE1ですが、IOデータのHDL4-Gで録画したいのですがLANでつないだところレグザで認識は
されたのですが録画ができません。どうやったらできるでしょうか・・・教えてください。

124 :
USB接続のHDDを使う

125 :
録画はできないんですね、USBからのムーブだけですね。
HDL4-gの共有フォルダ設定をいじって
「DLNAサーバーとして公開」としたらレグザで共有フォルダを読み込めるようになったんですが、
動画ファイルがダメです。このファイルは再生できません、って…
wmv/avi/mpg/mp4全部ダメでした。JPEGの画像は見れたんですがねー
保護されてるとかですかね。ブラビアは見れたんだけど何がいけないのか。

126 :
三年前位買った32型録画機能内蔵なんですけど、最近録画機能が調子悪いです。
録画機能を初期設定に戻しても、二日位するとまた異常がでます。修理しなきゃないですかね?

127 :
HDDがやられたんじゃないの。
HDDタイの洪水で今高いな。

128 :
3年で壊れるHDDって、東芝タイマーだろ。

129 :
どこで聞いて良いか分かんないんだけど
ヘッドフォン使ってテレビ見たりゲームやってるとたまに外国人の会話みたいなのを傍受してしまう
電波が悪いのか携帯の通話みたいな音質でなんか気味悪いんだが、デジタル放送ってこういうもん?
ちなみに消音にしてもヘッドフォンから聞こえてくるw

130 :
>>129
それはアジア語ですか? 英語ですか? ロシア語ですか?

131 :
>>136
ハキハキ喋ってるんだけど、音量がちょっと小さくて分からん
太くて逞しい声で英語かな。ロシア語もそれっぽい感じがする
しかし今思うとだいぶ間違えたスレに書き込んでしまったようだ…スマソ

132 :
32ZP2 音量20で音割れ、びびり音発生し始めますた(´・ω・`)
外部スピーカーにすれば解決するんですかね

133 :
>>132
つEdifier R1000TCN 3千円
誇張じゃなく「高級」スピーカー装備の30万円の薄型テレビより良い音
高価だが効果が曖昧な小手先の新素材やハイテクより基本設計と容積と重量が正義という典型例

134 :
突然テレ朝しか映らなくなったんだけどw
リモコンどっか押したとしてもそんな機能あるの?
リモコンで電源ボタン押してもテレ朝…
コンセント抜いて差してもテレ朝…

135 :
>>134
放送局のチャンネルが変更にでもなったんじゃないの?

136 :
ここの
ttp://www.nagoyatv.com/campaign/
魔法のリモコン的なモノを使ってるだろ?

137 :
>>135
コンセント抜いて今朝になったら直ってました
>>136
買った時の備え付けのリモコンで魔法は使えないと思います

138 :
右半分に横線が入って
そのうち、右半分が見れなくなるって症状で困ってます
保証期間内だから近いうちに見てもらうけど
同じような症状でた人いますか?

139 :
37Z1利用してるんですが、最近何度か録画できる機器が接続されてませんのエラーで録画ができなくなり、そのたびに外付けのHDDを初期化し再接続してたのですが、とうとう初期化もできなくなりました
本体自体の故障なんでしょうか

140 :
PCモニターとして使用してるのですが
カラーマネージメントがなかなか上手く行きません
よい設定方法などありましたら教えて下さい

141 :
>>140
カラーマネージメントでググれば簡易法から金掛けてきっちりやる方法まで
いろいろ出てくると思うが。

142 :
>>141
キャリブレーターは持ってないので
ソフトウェアキャリブレーションと
映像設定について教えて欲しいのです
ぐぐってもREGZAでしたって例で良いのが無かったから

143 :
>>142
調整は主にPC側で行うものですから、そっちで考えるべき。
調整機能が無ければグラボを変えろ。
PC用にレグザの方を弄ったら今度は他のソース表示時にぐちゃぐちゃになるぞ。

144 :

REGZAなんですが、
「録画機器に録画できる番組数がいっぱいのため、録画できません」
と出てきて録画ができません。
HDDの容量はありあまっているのに何が原因なのでしょうか?

145 :
数に制限があるって聞いた事がある。
例えば5分番組を一杯取るのは不経済。

146 :
調べたところ500番組が限界みたいですね。

147 :
まさに俺も今、それに関して書き込もうと思って来た所だった。w
しかしダサ過ぎるよな。ルート直下なんかにファイル作るから・・・

148 :
15分ぐらいの子供番組を連ドラで撮り続けていたら
番組数制限にひっかかってしまったという・・・
さすがに500番組っていうのはファイルシステム上の制限というよりは
人為的につけた制限なのだろうし、
ファームウェアのバージョンアップで改善してくれないものだろうかねぇ・・・

149 :
REGZAでも
Z1やZ2までは500番組まで録画可能
Z3から1000番組まで可能になったようなので
旧機種でもファームアップでどうにでもなるレベル
できるのにやらないのは東芝の怠慢

150 :
質問です。
既に連ドラ設定してあるものの保存先を
あとから変更することは可能でしょうか?
番組表から最初から録画設定をやりなおすのは正直めんどくさいのですが、、、

151 :
>>146
だからか…録画残量が減らないからなんだこれと思ってたら
いつの間にか自動削除設定になってていくつか録画したやつ消えてしまってたしにたい\(^o^)/
>>147
うんこすぎるわマジで

152 :
RECBOXだと500番組制限は無いな。LANHDDだからかな?
まあ使い勝手悪いから、USBHDDで保存したコンテンツの
バックアップ程度の使い方しかしてないけど

153 :
また MAX 500 に引っ掛かって、沢山予約録画ミスしたよ・・・_| ̄|○
今時 2T 程度は繋ぐんだから、たったの 500 個なんて制限止めろっての。ヽ( ´ー`)丿フッ

154 :
REGZA買ってそろそろMAX500になるやつが増えてきたってことなんだろうかね
ほんとファームでMAX制限なしにするかZ3なんかと同じでMAX1000にしたほうがいいよな

155 :
>>153
30分番組多数なら2TBでも容量余っちゃうよな

156 :
なんかテレビ付けたらソフトウエア更新中でびっくりしたw
で、このスレハケーン
録画可能時間が曖昧なのってテレビのせい?HDDのせい?

157 :
>>156
俺もそれでこのスレに来てみた。なんの更新だったんだろう。

158 :
制限500がなくなった更新だと嬉しい・・・

159 :
書き込む前に REGZA ソフトウエア でググったら東芝のページで格機種の更新内容出てたよ
我がRE1はたいした変更じゃなかった
この更新て頻繁にやってるのかな?他のメーカーもやってるのかな

160 :
>>159
俺のRE2も同じく

161 :
RE1、早見再生で字幕でなくなったと思ったらやっぱりファームアップ来てたのか。
個人的には早見再生で字幕出なくなったら困る。

162 :
ちょっと古い機種かもしれませんが、H3000で予約リストが見れなくなるという症状になりました。
番組表で予約リストのボタンを押すと、電源が落ちてTVが再起動になります。
そのため、いったん連ドラ予約をしたものについては2度と取り消すことはできず、
また法則なく予約していた番組が録画されていない状態になりまっする。
外付けHDDでのその症状はネットでよくみたのですが、内臓型でのケースは見つからなかったのでここに書きます。

163 :
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね

164 :
>>163 痛いわ

165 :
>>163(/´△`\)

166 :
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm
また不具合か

167 :
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報
中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/

168 :
「レグザ」、「レグザブルーレイ」及び「レグザチューナー」ご愛用のお客様へのお知らせ
(対策ソフトウェアのスケジュールについて)
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm
対策ソフトウェアスケジュール
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/sche.htm#one

169 :
レグザの37インチ使っているんだけど、番組表(dデータ)を取得したとき、
以前は全画面にフル表示されてたのに、今日は左上の20インチぐらいの大きさになってしまった。
同様の不具合ありませんか。全画面に直す方法がありましたら、教えてください。

170 :
>>118
垢、PLANEX、コンバータで検索

171 :
本日2/14『スッキリ!』の報道姿勢の酷さ。スポンサー何してんだよ・・・。
五輪のレスリング除外候補問題で
テリー伊藤はヨーロッパで人気のある近代五種と広く人気なゴルフを槍玉に挙げて批判したが、
人気も無く一番不可解に中核競技入りした韓国発祥の「テコンドー」については最後まで言及を避けて
韓国のロビー活動に嫌味を言う事すら無かった。
『スッキリ!』の韓国配慮姿勢は異常だ。
ロンドン五輪で「竹島は韓国領土」のプラカードを掲げ、銅メダル剥奪は確実視されていた韓国人サッカー選手パク・ジョンウが
これまた「韓国のロビー活動」によってIOCによる銅メダル授与が決定したニュースを報道しなかった。
日本人の韓国に対する怒りが再び起こるのを恐れたのだろう。韓流への影響含めて極めて韓国人の利益を重視した報道姿勢である。
こうした反日親韓姿勢が、国益重視で韓国に厳しくならざるを得ない安倍政権への異様なバッシングへとつながっていたのではないだろうか。
韓国の国益にプラスになるなら安倍政権を潰して日本が不況になっても構わないと言わんばかりの偏向報道である。
番組提供企業は反日的で自らの収益にマイナスを与えかねないこうした偏向報道をなぜ放置しているのだろう?
13/02/14『スッキリ!!』《番組提供企業》
◆TOSHIBA ・FANCL ・AGF ・AEON ・エステー ・hoyu
・あいおいニッセイ同和損保 ・Japan Gateway ・COPD啓発プロジェクト

172 :
Wチューナー搭載なのに
留守録がシングルチューナーと同じなのはなんでか?

173 :
シングルは昔は録画機種じゃなかったんです

174 :
そういう事じゃなくて
Wチューナーなのに留守録が1番組しか録画できない不思議

175 :
留守録自体後から作った機能なんで
Wチューナーは基本的に視聴+(裏番組)録画用

176 :
俺も、当然時間が被った2つの番組を同時録画出来ると思って買って愕然としたわ。w
2つ同時録画してる時は視聴は出来ないか、または録画してる2つのどちらかしか視聴出来ない、
という制限を付けていいから、同時録画可能にして欲しかった。
どうせ留守録っていう位で留守なんだから見ないし。

177 :
RE2を持ってるんですが、
市販のブルーレイやDVD再生用にデッキ(レコーダー?)を購入しようと思うんですが、
おすすめはありますか?
画質が良いスロー再生や気に入ったシーンで瞬時に一時停止(特に、エロ系見るとき)できるのを探してます。
RE2ってリモコンの一時停止ボタン押してから画面が停止するまでに若干間がありますよね?

178 :
3dゲームターボとゲームダイレクトの違いってなんですか?

179 :
32S5がどこ行っても売り切れ状態だった。悔しい!

180 :
VAパネル。

181 :
テレビに録画機能が付いてるのは便利で気に入ってるんですけど、
一時停止の反応が遅いのとスロー再生できないのがちょっと‥
レグザにはレグザ用のレコーダーが良いんでしょうか?

182 :
保守

183 :
MAX500に引っかかったおいらが通りますよ
ふざけんな
もう東芝の製品買わんわ!

184 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

185 :
z8の55インチを買ったんだが、音ってどうでしょ?
追加で5.1ch買おうかどうか悩んでるんだけど、そこそこいいならいいかなと。

186 :
>>185
スレチ

187 :
>>185だが、5.1chのことを聞きたいんじゃなくて、z8の音について聞きたかったんだ。

188 :
ごめん。すれちだった。

189 :
東芝の純正で良いんじゃね?
WD買収したからか大分安くなった

190 :
1年半前にネットで買った26R3なんだが、部屋の湿度が70%を越えると、左側のスピーカーだけ異常に音が小さくなる。
壊れかけてる?

191 :
連ドラ予約で録画できてないことがよくあるんだけど。どういうことなの?キレるわー RE1

192 :
>>190
換気しよう

193 :
>>144-155
>>183
同じこと書きに来た
3TBのHDD買ったので
160GBとか500GBとかの古いHDDに録画していた番組を
ちまちま、ちまちま移動させて
(一回に十何番組しか移動できない)
すっきり!って計画だったのだが
500録画可能番組数に達しましたで、残量が150時間残っている・・・
思いもつかなかった
999が限度だというならまだわかる
だが500は意思的な制限だ
最近の製品は1000とか2000とかいうらしいが
旧ユーザーのファームウェアを対応しないのは傲慢、ユーザーへの嫌がらせとしか思えない!
268時間録画できるといっておいて
30分番組×500でもうまらんわ
注意サイトだと一番組あたり平均46分以上じゃないと埋まらんらしい
3TのHDDをregza録画可能と大々的に印字して売るなよと
こんなじゃ新テレビは絶対東芝買わん

194 :
HDDに録り溜める様な使い方はレコーダーでやった方が良いよ
まあこっちはこっちでタイトル数に加えてチャプター数、チャプター名数制限(←実はこれが一番厄介)があるけどw
どうしてもテレビで録り溜めたければRECBOXみたいなNASでやるしかないね。これならほぼ無制限だったはず。

195 :
4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー内臓
のZ10Xですけど、スカパーのみに対応なんですかね?
eo光やCATVはダメなんですか?

196 :
目眩が凄いのだか自分だけ?気のせい?
23S8

197 :
すれ違いごめんなさい

198 :
Z10Xが出回ってZ8が安くならないかなぁ..と期待

199 :
Z8今月で生産終了かぁ。
海外のTVもやめちゃうみたいだし、そのうちTV全部やーめたとか言い出しそう(´・_・`)

200 :
こりゃ驚いた。
読みが当たってきてるわw

東芝、テレビ生産撤退へ=工場を売却、国内販売に特化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000166-jij-bus_all

201 :
J8の流通在庫がなくなってきた。
大型店は別店舗から回してもらってやりくりしてる。
Z8はまだ店舗に残ってるね。

202 :
Z11はよ出ないかな

そろそろだと思いたい・・・

203 :
2KはJ10で終了だと
ヨドバシの店員が言ってた

204 :
先月にZ8に買い換えたんだが
BS/CSの録画が全部失敗してたから
おかしいと思ってたら、REGZAって常時通電じゃなかったんだな
電源切ってたらアンテナに電力供給されてなかった
アンテナの分配器が1接続のみ電力供給できるタイプで
テレビに接続してる線を供給にして繋いでたんだが
常時通電じゃないテレビってあったんだな・・・・・

205 :
いやいやいやいやww

206 :
てす

207 :
Gシリーズ出たね

208 :
B-CASカードの読み取り不良がヒドイな・・・

209 :
ん?どうした?
特別にそうして欲しかった?
ただそうやって進んでったしかないだけじゃん。

ただ嫌われてなかっただけのはずの現実とかはー?
責任とかはー?

210 :
東芝42J8と47J8の基盤不良だってさ

211 :2016/06/12
REは名器

【家電】 故障・壊れた 総合
☆☆除湿機総合スレpart20☆★
おすすめのエアコン Vol.172
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.142
【福袋】2020年ヨドバシ対ビック【鬱袋】8袋目
食洗機】食器洗い乾燥機買替18台目【食器洗い機】
【待遇】委託修理業6【白物?黒物?】派遣なるなよ
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すpart39(旧)
テレビが壊れたんだけど
上新電機 Part40
--------------------
【橋野みずは】くろば・U【ひなゆあ】
【伝説・語り継げ】2票親方part.4【にひょ乃花】
ダーツの星野理絵ちゃんを応援する会
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6663【アップランド】
【PS4/PS3】ペルソナ5総合 part597【P5/P5R】
映画ちびまる子ちゃん
立憲民主党内の総合政局スレッド191ネトウヨクソヘイスレ独占1日中アジだらけ右派って気持ち悪い
×ロッテの不祥事は何故表ざたにならないか×
【アイドルじゃない】工藤ちゃん part.5【SSWです】
枕・繋がり目的でやってる女性シンガー
【WoT】World of Tanks 1524
【アート】東浩紀氏が謝罪 あいちトリエンナーレ「企画アドバイザー」、今年度の委嘱料辞退を申し出 ★3
YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう その6
【東京】鳩山由紀夫「赤坂を歩いてたらルーピーと叫ばれた。以前はショック受けたが最近は可哀想に思う。彼らに真の友愛を伝えたい」★2
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレpart4720
男が書く女ゼリフ 2
現実ではよくあるけど漫画ではあまりない事17
立憲民主党支部長「5日夜はパーリィのダブルヘッダー」 真山勇一「災害時、野党に権限はないのでOK」
歯科医と患者の純愛
ウイニング競馬
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼