TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
那須川天心は超強い!(但しマイナーローカル雑魚のキック限定)
すぐやらせてくれそうな格闘家
【榊原】RIZIN総合スレ★498【銀河系軍団 】
ペンパイナッポー肛門ペン
【キックルール】那須川天心vs.堀口恭司 考察スレ 2
首吊りチョンコ(笑) 鮮産(笑)
韓国人に憧れてる
首吊りチョンコ(笑) ナマポこじきの糞チョン(笑)
【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その732
【RIZIN】最強の格闘家 朝倉未来 12【路上の伝説】

【UFC】海外MMA総合スレ その780【Bellator】


1 :
【UFC】海外MMA総合スレ その779【Bellator】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1567888226/

2 :
大阪豚はただの嘘つき

3 :
マクレガーってアイキンタより弱そう

4 :
>>3
アイアキンタ、ポイエー、セラーニには普通に勝てるだろ
マクレガーは長所活かせれば鬼強いし
GSPやヌルマゴには何度やっても負けるが

5 :
Conor McGregor - I'm Back to Kill Khabib 2019
https://youtu.be/XG-E22gX9m8

6 :
Khabib's Manager Says 0.0% Chance He Rematches Conor McGregor, Gunning for GSP
https://youtu.be/8Rov30Q6bBc

7 :
糞雑魚ジャップ(笑)

8 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から13年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件
2018年 142万件 ←大爆笑

9 :
> 2006年4月よりPPVを始めたUFCは、
> その初年度から8年連続でプロボクシングより多くPPVを販売しているのである。
(2014年の記事)

https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1403/20/news017_2.html

2006年4月よりPPVを始めたUFCは、その初年度から8年連続でプロボクシングより多くPPVを販売しているのである。

UFCは2013年のPPVとして計13もの大会が放映され、米国での販売総数は547万件に達したという。
1大会平均で42万7000もの販売数は、テレビ局側からも超優良コンテンツと評されるレベル。
このUFCのPPVによって、ズッファは2013年だけで1億3675万ドル(日本円換算約139億747万円 2014年3月17日時点、以下同)もの巨額な収益を計上している。

10 :
インスタグラムフォロワー数比較

コナー・マクレガー 3150万人(総合)
フロイド・メイウェザー 2280万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1580万人(総合)
ロンダ・ラウジー 1250万人(総合)
アンソニー・ジョシュア 950万人
サウル・アルバレス 540万人
マニー・パッキャオ 530万人
ジョン・ジョーンズ 430万人(総合)
ゲンナジー・ゴロフキン 370万人
アンデウソン・シウバ 340万人(総合)
ネイト・ディアス 320万人(総合)
ジョゼ・アルド 240万人(総合)
ジョルジュ・サンピエール 230万人(総合)
ダニエル・コーミエ 220万人(総合)
ペイジ・ヴァンザント 220万人(総合)
コーディ・ガーブラント 210万人(総合)
デオンテイ・ワイルダー 200万人
タイソン・フューリー 200万人
ホーリー・ホルム 190万人(総合)
ワシル・ロマチェンコ 150万人




マクレガーにボロ負けするメイウェザー

11 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 708万人

ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 46万人
・トップランク社 38万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 507万人

ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 37万人
・MMA Junkie 37万人

ボクシングサイト
・BoxingScene 9万人
・リングマガジン 8万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 74万人

ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 23万人


総合格闘技の圧勝

12 :
ボクシング汚すな!アミール・カーンがメイウェザーを批判 那須川天心と対戦へ
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/12/07/kiji/20181207s00021000404000c.html

アミール・カーン「なぜUFCなどの格闘技が、人気の面でボクシングを凌ぐのか。それは格闘技の方がファンの見たいカードを提供しているからさ。」




遂に1流ボクサーもボクシングよりもUFCの方が人気があると認めましたね

13 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス
  ↓↓↓
・2018年HBOついにボクシング番組打ち切り決定


*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減、そしてHBOは45年続けてきたボクシング中継打ち切りを決定

14 :
2019年版「ESPN世界で最も有名なアスリート100」

5位コナー・マクレガー(総合格闘技)
15位ハビブ・ヌルマゴメドフ(総合格闘技)

++++++ボクシングの超えられない壁+++++++++

34位デオンテイ・ワイルダー(ボクシング)
39位タイソン・フューリー(ボクシング)
63位アンソニー・ジョシュア(ボクシング)
68位カネロ・アルバレス(ボクシング)
78位ゲンナジー・ゴロフキン(ボクシング)
83位マニー・パッキャオ(ボクシング)

15 :
マクレガー

16 :
ジョーンズ

17 :
GSP

18 :
アデサニヤ

19 :
ネイト

20 :
ホロウェイ

21 :
ワントンキンって通風か何か持病あったよな

22 :
大韓民国

23 :
糞雑魚ジャップ(笑)

24 :
みっくんが
ライジンでリングでマクレガーと試合したらどっちが勝つと思う?

25 :
みっくん死んじゃうよ

26 :
マっ君も死ぬけどね

27 :
むしろまっくん死ぬだろ

28 :
ベイダー惜しかったなーー

史上最強と謳われている全盛期ヴェラスケスに勝った

コンゴに勝ってればさぞ名声も上がっただろうになーー

29 :
そろそろゲイジー対セラーニの話したいな
試合展開の予想頼むわ

30 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

31 :
年末ライジンにマクレガー来るからマクレガーの話ししろ

32 :
糞雑魚ジャップ(笑)

33 :
>>29
ゲイジーが突っ込んでカウンターパンチやハイ喰らってダウン
隙を逃さずセラーニが絞めて勝つかな

34 :
ファーガソンは何だかんだでまたヌルマゴ戦に辿り着けなそうだわ
欠場野郎同士のカードだから流れまくるって1番最初組まれた時に言った通りだわw

35 :
プレッシャーファイターに滅法弱いセローニがゲイジーの圧に負けるよ

ゲイジーのボクシングのディフェンスは糞だが、セローニも近距離だと顔面が開く
ポイエーはクロスアームでゲイジーの大ぶりパンチ全部防いでたが、それでもローは完璧に被弾してた
そしてセローニにあのボクシングディフェンスは存在しない
セローニにとって鍵になるのはローと前蹴りとジャブ ボディは有効でも多分打つ機会を見いだせない

36 :
セローニは距離詰められてボコられるのに弱いぞ
ケージ際での動き方が下手な奴はランカーにもたくさんいる
具体的に言うとその位置から逃れようとしないでダッキングやウィービングを使ってパンチキックを凌ごうとしてる奴等
そうしたからと言って必ず負けるわけじゃないが、MMAはボクシングと違って選択肢がたくさんありグローブが薄いので相手の攻撃を近距離ですべて回避するのは至難
だから近年のMMA選手は基本的に相手が一歩前へ出れば一歩後退するという作業を延々と行っている
しかしケージ際となると、この後退が使えないため、ランカーでもここでいい攻撃をもらいがち
ケージ際での凌ぎ方が上手い選手としてアレクサンダー・グスタフソンをおしたい。こいつはみんなも知っての通り、相手に背を向けて逃げる
しかしその逃げる場面に着目してもらいたい。グローバーテイシェイラ戦は顕著だが、ケージを背にしかけるとすぐさまにあれをし常に後ろにスペースを設けている
当たり前だが半身で動くより走ったほうがはやい。テイシェイラはこれに翻弄され自慢のパンチをグスタフソンに当てることができなかった
ジョーンズはこれをされて、自身も半身ステップをやめてケツにタックルをするなど対策をしていたが捕まえることはできていなかった
グスタフソンの危機管理能力は神がかってるよ。こいつはストリートファイト出らしいからな。そこで培われた能力だろうなあれは

37 :
ゲイジーのTDDって実はたいしたことないからセラーニはテイクダウン狙っても面白い
特に背中取りにいけば普通に倒せると思う

38 :
あれ?もしかしてミオシッチVSジョーンズ 来ますか?

39 :
>>37
ポイエーにも一瞬倒されてたような

40 :
ライトにこんなに選手多いのに明らかにウェルター級に比べてレスラーというかグラップラー少ないのって何故なんだ?
体重の関係で抑え込みづらいから、とかか?

41 :
バランスいいと思う

ランキング15位以内

グラップラー
ヌルマゴ、ケビンリー、ギレスピー、マカチェフ、オリヴェイラ

オールラウンダー
ファーガソン、ポイエー、セラーニ、ペティス、アイアキンタ、ヘルナンデス

ストライカー
マクレガー、ゲイジー、フェルダー、バルボーザ、フッカー

42 :
マクレガーはセラーニに負けるよ

43 :
>>29
おう予想ならまかせとけ
なかなか予想のしがいがあるカードだな

44 :
>>35
最近のセラーニはクレバーな戦い方するようになったから分からんよ
以前みたいに真っ正面からゴリ押すタイプではない

45 :
ゲイジーはポイエーはともかくアルバレスにも殴り負けてるからな

46 :
>>40
一時期よりは減ったな
でも今も多い方だろ

47 :
>>45
冷静に戦ったら勝てる相手と分かったんだよ

48 :
>>43
ヌルマゴとマクレガー 、ヌルマゴとポイエーとかは当てた?

49 :
ゲイジーはリーチがセラーニより短いからセラーニはテイクダウン混ぜなくても打ち勝てるかもね
セラーニは自分よりリーチある相手にはテイクダウンが通用しないと負けてきたからね
ガード下手で距離でなんとかかわすスタイルだからね

50 :
マクレガー何気に柔術茶帯なんだよな

51 :
問題はファーガソンに壊されてないかどうかだな
36のおっさんにはハードな殴り合いだったし

52 :
ゲイジーのレスリング

https://youtu.be/UeC63mPaRR0

https://youtu.be/_MT02Blx21w

53 :
Khabib's Manager Says 0.0% Chance He Rematches Conor McGregor, Gunning for GSP
https://youtu.be/8Rov30Q6bBc

54 :
>>52
レスリング時代からスタンス高くてバック取られるの変わってないな
なんかゲイジーはヌルマゴのテイクダウン防げる気がまったくしないんだよな

55 :
>>48
ヌルマゴマクレは的中させたぞ
マクレガーが勝つ要素なんて無いって断言してた
当時はまだマクレガーならやってくれるって風潮あったからな

56 :
>>54
一瞬ヌルマゴVSゲイジーなんて実現しないし、とか思ったがよく考えたら今度勝てば僅かに可能性出てくるな
ダナは次ファーガソンでファーガソン辞退ならマクレガーとは言ってるけど

57 :
>>55
いやみんなヌルマゴに漬けらるって言ってただろ
その上でアクレガーにKOしてほしいって願望書いてたやつは居たと思うけど

58 :
セローニさんあんなに酷いダメージだったように見えるのにショートスパンなのも気になるな。
セローニさんの立場なら年末のビッグマッチのメインにだって出場できただろうに。
地味にクリロフさんがグローバー相手にコメインとチャンスもらったな。
あまりリスク考えない攻めのマインドが裏目に出なきゃいいが。
衰えは見えるもののグローバーのグランドは強いし。
ルケもNYでワンダーボーイとはすごいチャンスもらったな。

59 :
MJのパンチに手こずるヌルマゴじゃマクレガーには勝てないって意見かなりあっただろ
組みつく前に倒されるとか言ってる馬鹿も大勢いた

60 :
>>58
何気に今週はいいカードそろってるよな
その代わり来週がアスカロフモレノとメインのヤイールスティーブンスしか見所がない地獄のようなカス大会になってるけどw

61 :
打撃でワンチャンスあるくらいでヌルマゴが普通にテイクダウンして勝つが9割がたの予想だろ。
オッズも圧倒的ヌルマゴ支持だったし

62 :
もう上位ではマクレガーが勝てそうな人間ってポイエーぐらいしかいねえな

63 :
>>62
むしろトップ10のうちファーガソンとリー以外には勝てる可能性のが高いだろ
リーはライトにもういないようなもんだし

64 :
糞雑魚ジャップ(笑)

65 :
リーはキンタ戦で打撃の対応が怪しい感が強くなったし
長所と弱点がかみ合うタイプでどっちの勝ちもあると思う。
キンタ結構強いとおもっていたらセローニさんに完敗レベルだしね。
ウェルターでもRDAに打撃で劣っていたし。

66 :
>>63
どう考えてもギレスピーには漬けられるだろ
まあ絶対に組まないだろうけど

67 :
ギレスピーも1月以来試合してないのかもったいないな
32歳と若くはないだけにランカーとあてて欲しいね。

68 :
>>66
ギレスピ10位に入ってないだろ

69 :
>>68
フェルダーをヤオで勝たせたから10位から落ちてたんだな
それでもウェルターで試合してるリーとペティスを無理やりねじ込んでるだけだから実質10位以内だけど

70 :
つーかヌルマゴ対ファーガソン組むなら今度こそちゃんとリザーブカードも用意するんだよな?

71 :
ヌルマゴファーガソンでもネイトディアスでもいいから下から間接取られて負けねーかな

72 :
実はヌルマゴも下からの腕十字や三角上手いんだよな
トゥルヒーロ戦くらいでしか下になってないから披露できないが

73 :
LEAKED VIDEO | Colby Covington and Jorge Masvidal wrestling each other, Ben Askren on Conor McGregor
https://youtu.be/EWpNqxbbSu4

74 :
>>62
どう見ても勝てそうなやつばっかだろ
勝てなさそうなのはファーガソンだけだわ

75 :
>>63
リーは確かにヤバイかもしれないけど
それでもマクレガー有利だと思うけどな
リーでは5ラウンドつけられないし
そこまでテイクダウン上手くないからな

76 :
>>65
アイアキンタがヌルマゴメドフに大善戦したのはなんだったんだろうな
あれでヌルマゴメドフの事をあんまり強くないと思ってしまったわ

77 :
>>66
ギレスピーもまだどれくらい強いか分かんないけどな

78 :
>>67
なんで試合してないんだ?
怪我だろうけど

79 :
>>69
なんかお前ってやたらギレスピー目線だな

80 :
ペティスは間違いなくライト級に戻すだろ本人もそう言ってたし

今見たらギレスピーってメデイロスにしか勝ってねえじゃねえかw
その次がピシェル
むしろこんな実績でランクインメンバーしてる方がおかしいわ

81 :
チアゴサントスて奴
ライトへビーの実績ないのに
なんでチャンピオンシップやれたんだ?

82 :
>>81
は?
マヌワとブラホビッチに勝ってるんだけど

83 :
>>81
ミドル合わせて4連勝
マヌワブラホにKO勝ち
スミスに勝利してる

この3つ評価で

84 :
ライトヘビーでサントス対スミスの再戦有りそうだな

85 :
ジョーンズの挑戦者はレイエス対ワイドマンの勝者かな?

86 :
>>81
むしろライトヘビー級の実績しかないだろ
ミドルだとスミス同様中堅以下の実績

87 :
ライトヘビー級はラキッチとウォーカーが上がってくるのを気長に待つしかないのか
レイエスはオズデミアと実質引き分けだし期待出来ない

88 :
>>80
ギレスピはいつだかのウスマンやガヌーやマゴシャリみたいに雑魚狩りカードしか組まれずランク上がりにくいのは難航してるんだろ
賢い奴はランク低くて強いのが分かりきってる奴とはやらないから
こいつらが下位ランカーウロウロしてる時って
対戦相手のオッズがUFCとは思えん破格の5倍とかついてるからいかに格差マッチか分かる

89 :
>>88
いや何言ってんだ
ガヌーはUFC5戦目で7位のアルロフ、7戦目で世界挑戦
マゴシャリは5戦目で6位のスティーブンソンとやれてるんだから優遇されてるぐらいだわ

90 :
>>89
いや優遇だの冷遇だのの話はしとらんわ
釣り合わん格差マッチしてたらいきなり上位ランカーとやれたって話だろ
中には釣れる上位ランカーが結果的に居ただけ

91 :
ギレスピーキチガイうぜえな

92 :
>>75
キンタは強いぞ?
セラーニとは相性が悪かったんだろう

93 :
キンタとか雑魚だろフッカーにも負けるわ

94 :
>>55
そんな風潮なかったぞ

95 :
あったよこのスレでも割れてた

96 :
まあマクレガーよりは強いけどな

97 :
糞雑魚ジャップ(笑)

98 :
マクレガー舐めすぎだろ

99 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から13年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件
2018年 142万件 ←大爆笑

100 :
> 2006年4月よりPPVを始めたUFCは、
> その初年度から8年連続でプロボクシングより多くPPVを販売しているのである。
(2014年の記事)

https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1403/20/news017_2.html

2006年4月よりPPVを始めたUFCは、その初年度から8年連続でプロボクシングより多くPPVを販売しているのである。

UFCは2013年のPPVとして計13もの大会が放映され、米国での販売総数は547万件に達したという。
1大会平均で42万7000もの販売数は、テレビ局側からも超優良コンテンツと評されるレベル。
このUFCのPPVによって、ズッファは2013年だけで1億3675万ドル(日本円換算約139億747万円 2014年3月17日時点、以下同)もの巨額な収益を計上している。

101 :
インスタグラムフォロワー数比較

コナー・マクレガー 3150万人(総合)
フロイド・メイウェザー 2280万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 1580万人(総合)
ロンダ・ラウジー 1250万人(総合)
アンソニー・ジョシュア 950万人
サウル・アルバレス 540万人
マニー・パッキャオ 530万人
ジョン・ジョーンズ 430万人(総合)
ゲンナジー・ゴロフキン 370万人
アンデウソン・シウバ 340万人(総合)
ネイト・ディアス 320万人(総合)
ジョゼ・アルド 240万人(総合)
ジョルジュ・サンピエール 230万人(総合)
ダニエル・コーミエ 220万人(総合)
ペイジ・ヴァンザント 220万人(総合)
コーディ・ガーブラント 210万人(総合)
デオンテイ・ワイルダー 200万人
タイソン・フューリー 200万人
ホーリー・ホルム 190万人(総合)
ワシル・ロマチェンコ 150万人




マクレガーにボロ負けするメイウェザー

102 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 708万人

ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 46万人
・トップランク社 38万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 507万人

ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 37万人
・MMA Junkie 37万人

ボクシングサイト
・BoxingScene 9万人
・リングマガジン 8万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 74万人

ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 23万人


総合格闘技の圧勝

103 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

総合格闘技プロモーション
・UFC 708万人

ボクシングプロモーション
・ゴールデンボーイプロモーション 46万人
・トップランク社 38万人

総合格闘技プロモーター 
・デイナ・ホワイト 507万人

ボクシングプロモーター
・オスカー・デラホーヤ 95万人
・ボブ・アラム 4万人

総合格闘技サイト
・MMA Fighting 37万人
・MMA Junkie 37万人

ボクシングサイト
・BoxingScene 9万人
・リングマガジン 8万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

総合格闘技名物記者(ESPN記者)
・アリエル・ヘルワニ 74万人

ボクシング名物記者(ESPN記者)
・ダン・ラフィール 23万人


総合格闘技の圧勝

104 :
ボクシング汚すな!アミール・カーンがメイウェザーを批判 那須川天心と対戦へ
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/12/07/kiji/20181207s00021000404000c.html

アミール・カーン「なぜUFCなどの格闘技が、人気の面でボクシングを凌ぐのか。それは格闘技の方がファンの見たいカードを提供しているからさ。」




遂に1流ボクサーもボクシングよりもUFCの方が人気があると認めましたね

105 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス
  ↓↓↓
・2018年HBOついにボクシング番組打ち切り決定


*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減、そしてHBOは45年続けてきたボクシング中継打ち切りを決定

106 :
>>76
キンタが大善戦なんかしてないだろ
例えばポイエーは少なからず攻勢の場面は作れたがキンタは一度も作れていない
判定までなんとか凌いだだけで大善戦なのかと
同じ判定でもバルボーザまではボコボコにされてないが
せいぜいパットヒーリーレベル

107 :
スコアもこれだ

ヌルマゴメドフ
5R終了 判定3-0(50-44、50-44、50-43)
アイアキンタ

108 :
まぁポイエーも1、2Rで20ー18、もしかすると20ー17かもしれんが十数秒は攻勢の場面があった
しかしアイアキンタは終始ヌルマゴに劣性

109 :
わずか68秒でKO脱糞負けした堀口

RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=b0gFqfQtMK8

朝倉海の世紀の一戦を振り返る(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=b0gFqfQtMK8

RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=X1C_oaKBty0

UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I

110 :
ヒーリー戦も1.2Rは立たれてスタンドに戻ったり今のようなしつこさないが3Rは圧倒的だったな

111 :
次の大会はユライアホール対アントニオカルロスJr.が気になるカード
期待されてたが伸び悩んだ二人の対決だな

112 :
マリウス・プッツナウスキーって引退したの?力自慢コンテスト5連覇の人

113 :
>>111
そんな注目の仕方をするのはおまえの心の歪みから来るんだろうな

114 :
ゲイジーセローニは相性的にセローニかな
基本的にセローニは自分よりストライキングが下の相手には負けない

115 :
>>87
ラキッチもウォーカーも、もう上がって来てるだろ
ウォーカーとか、あと1勝で王座挑戦してもおかしくないレベル
メニフィールドやクルートとかならまだ分かるけど

116 :
ラキッチとウォーカーは楽しみだな
あと四次元殺法とやつ

117 :
>>114
ダメージ溜まってそうな二人
セラーニって試合間隔これからはもう少し空ける、と語ってた気がするけど約8カ月で4試合目
しかも前回ファーガソンに顔面壊されてその一ヶ月前は25分間戦った
コンディション考えてゲイジー予想するわ

118 :
ただセラーニって前回負けてここから落ちていくのかな、と思わせて次は鮮やかに勝ったりするからな
ヘルナンデス戦も確か予想では少し不利くらいだったはず

119 :
>>117
え?じゃあセラーニは自分よりストライキング下のヌルマゴに勝てるの?

120 :
UFC Vancouver Free Fight: Donald Cerrone vs Al Iaquinta - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=n4tco-6t34Y

121 :
>>111
今回はメインカード以外が結構充実している。
それにしてもブラジル人でアントニオ・カルロスジュニアなんて
あまりにもありきたりな名前でいまいち覚えづらい。
俺はブラジル版阿部寛って感じで覚えているが

122 :
セローニはエドワーズのクリンチ地獄にハマって完封されてるわけだが

123 :
ゲイジーもクリンチ、ダーティーボクシングは得意

124 :
DJってONEで苦戦してるけど実はそんなに強くないんか?

125 :
>>124
オクタゴンとリングの違いもある

126 :
>>124
ONEはステフリーだし、フライでも実質バンタムだしな、チビのDJじゃ厳しいのも無理はない
加えて慣れないアジアでの試合でこの前の和田の試合はリングだったってのもある
決勝はステ盛りフィリピン人相手だし負けてもおかしくないと思ってるわ

127 :
>>126
それはDJを舐め過ぎ
決勝という舞台には万全で来るだろうよ

128 :
>>126
ワン以下ステフリーRIZIN(笑)

129 :
凡人センスのレスナーでもステナーになると、それなりに化けるからな

130 :
マクレガーなんて相手がスタンド勝負してくれる前提条件じゃないと勝てないからな
トラッシュトークでヌルマゴを怒らせて殴られるまでは勝てるチャンスもあったけどw

131 :
ヌルマゴVSキンタは後半ヌルマゴが流しただけだろう。
緊急代打出場のキンタに気を使って勝ち確定してからは必要以上に攻撃してなかった。
試合後のマイクもやたらとキンタ持ち上げていたし。
マクレガーは徹底的にたたいて自分の商品価値をあげている。
ヌルマゴはゴルドーみたいに狂気のようにみえてちゃんと計算して行動するタイプ。
キンタVSギレスピーとか組めばいいのにね。

132 :
マクレガーみたいなハゲに守られてる雑魚はどうでもいいんだよ
マスビダルとやったら殺されるみたいなことを言われてるしw

133 :
ヌルマゴになら何度も負けても価値がそれほど下がらないからな
ハゲは金ヅルを守ることしか考えてない ランキングなんて意味がないかやめちまえ
チンピラはファーガソンにボコラれるべき

134 :
Conor McGregor - My Foot was a Balloon REMIX
https://youtu.be/Gy6CaiLKjGk

135 :
>>132
さすがにマスビみたいな雑魚よりは上だろマクレガーは

136 :
ヌルマゴメドフはマクレガーにビビってるからな
いつまで逃げるつもりなんだ

137 :

http://o.2ch.sc/1jadg.png

138 :
>>135
「マスヴィダルはコナーに比べると大き過ぎる。コナーはもう170ポンドでやるべきじゃない。私はそれが好きじゃなかった。2回とも私は嫌だった」

「マスヴィダルはコナーとやらなくても相手はいくらでもいる。コナーは本来170ポンドの選手じゃない。対戦はあり得ない」

保護者がそう言ってるから仕方ない

139 :
>>138
ウェルターはともかくライトでは可能だろうに
ダムにぶっ飛ばされる雑魚にハゲもビビリすぎだろ

140 :
>>139
アホ
マスヴィダルがライト級に落とせんだろ
どこまで馬鹿なの

141 :
>>140
マクレガーと対戦できるなら頑張って落とすだろそりゃ、元々ライトでやってたわけだし
そもそも対戦要求したのはマスビのほうなんだから組まれるならマクレガーが合わせる必要が無いし

142 :
>>141
それは架空の話だしな
マスヴィダルがライト級に落とすから俺とやれと言ったら別だけど

俺はそもそもマスヴィダルに強いイメージが全然無いけどな
ディフェンスに難があるティルに勝ったのと、アスクレンにまぐれ飛び膝が炸裂しただけ

143 :
マスヴィダルがライト級でやってたのって結構前だろ?

144 :
トンプソンに完封されてた試合見てもマスヴィダルにあまり強いイメージはないな
エドワーズとやったら負けると思うしな
ただマクレガーとやったら勝つだろうけどね

145 :
マスヴィダルがライト級にいたのなんて4年も前じゃねえか
今更落とせないだろ
しかもアイアキンタに負けて転向
そしてラーキンなんかに負けてるし

でもセラー二には勝ってるんだな
これは結構

146 :
ウェルターでやったらわからんがライトなら100%マクレガーが勝つぞ

147 :
>>144
打撃でマクレガーが勝つだろ。。
マクレガーは一応MMAの打撃では一番だと思う。

148 :
>>144
ライト級なら余裕でマクレガーが勝つ
マスヴィダルってキャリア全般通してみてみてもろくなやつに勝ってない
まじでセラー二ぐらいだわ

149 :
セラー二と
しいて言えばティルぐらいだわ

あと新しい順でエレンバーガー、ピアソン、セザール・フェレイラ、クラウス、クルックジャンク、ヒーリー
笑えるキャリアなんだが

150 :
キエーザに関節技で一本勝ちしてるのか

151 :
Jorge Masvidal - "I'm Winning That BMF Title!"
https://youtu.be/lODwOL7OteQ

Jorge Masvidal's "Brutal" Weight Cut To 155 Pounds
https://youtu.be/kzuQtXGt_40

152 :
マスビは勝ってる相手はともかく負けてる相手はひどい
階級下のアスンサオにも負けてるし

153 :
キンタに負けたのってかなり問題になったヤヲハンだぞ。
マクレガーは体格差ある分踏み込まないといけないからきついんじゃないかな。
ネイトより厳しいと思う。
柔術とワンツーが分離したネイトよりマスビのほうがMMAファイターだし。

154 :
>>153
むしろ結構前に出て来るからカウンターで仕留めやすい
ウェルターだとポイエーホロウェイのように押し切られる可能性あるけど

155 :
マクレガーとウッドリーは同身長なのでウェルターでやればいいじゃない

156 :
>>155
ウッドリーはヌルマゴより強い マクレガー殺されちゃう 階級差甘く見んな

157 :
Justin Gaethje l Definition of a Warrior l Profile & Highlights

158 :
>>155
おまえは階級差をわかってない馬鹿

159 :
ウッドリーさんもウスマン相手にちょっと燃え尽きたような負け方が気になったな。
終盤は逆転のワンパン狙ってるような感じじゃなかったし。
これからローラーのようになっても不思議でない気はした。
マクレガーはまだ練習してるのかね?

160 :
>>153
マスヴィダルって雑魚にしか勝ってないのにお前の中でなぜそこまで評価高いの?

161 :
>>159
ウッドリーはエドワードと見たいな

162 :
パンチしかない奴に打ち合って負けてる奴らがアホなだけ

163 :
セザール・フェレイラはなぜかミドルからウェルターに落としてあっさりマスビにオッズ通り完敗したが
サントスにもスミスにも勝ってる評価しずらい選手だぞ。

164 :
>>160
そんなこと言いだしたらヌルマゴだってすごく強い相手には相手に勝ってない
RDAだって評価をあげたのはヌルマゴ戦のあと
ポイエはランカー抜けて運が良かった臭い
MJとバルボザは実績はあるが下り坂
キンタもラッキーマン

165 :
>>162
そこらへんの場外戦術がうまいのがマクレガー
レスリング出来るのにアホみたいに打ち合ったアルバレスとかな

166 :
>>164
まあヌルマゴはマスビみたいに雑魚には負けてないからな
マスビはアスンサオにも負けダムにもぶっ飛ばされ、イマダに絞め殺されてるから

167 :
マスビダルが強いんじゃないてマクレガーが弱すぎるだけ
マクレガーCMパンクよりグラウンドが弱いw
ハゲが上手くスタンドだけの選手たちと当て続けてきたワークのおかげで
本来のMMAの実力はチャドメンデス戦

ポイエーにしろゲイジーにしろ今度は空気読まずに相撲で倒してボコボコにしてやるといいよ

168 :
この真っ白い顔見てみろよ
この時点で1度殺されてるからなマスビは、レフェリーが止めるの遅かったら死ぬか障害残ってる
https://www.youtube.com/watch?v=Bpr9lPqcMDM

169 :
>>131
気を使ってどうのとか発想が負け犬じゃんw
ヌルマゴのメンタルはお前みたいな豆腐ではないからそんなの無い
タックル切られだしたからスタミナや後半考えて無理しなかっただけ

170 :
マクレガーは柔術でネイトと渡り合ってたろ
ヌルマゴからも立ち上がった

171 :
>>165
アルバレスのレスリングがマクレガーに通用しなかった

172 :
>>163
サントスとスミスとハーマンソンに勝ってる選手と聞いたら今なら強豪と勘違いされそうだな

173 :
>>170
>>171

マクレガーアンチって都合よくそうゆうとこ見逃すよね

174 :
>>172
フェレイラは変な戦績だな
サントス、スミス、ハーマンソンに勝ってるのならミドル、ライトヘビーどちらの上位ランカーでもおかしくない

175 :
>>170
ネイトにもヌルマゴにも絞められてタップしてるがな

176 :
>>175
それはパンチが効いた後だろ

再戦ではスイープもしてるし寝技で互角の展開をやってる

177 :
>>174
勝った相手がすごいならロンバードやエレバに負けたシールズやマーコートもウッドリーとマイアに勝ってるな
特にマーコートなんか両方にKO勝ちしてる
2人共KO負けは一つしかないから実績だけ見るとマーコートすごいんじゃね?が助長されそう

178 :
https://www.bloodyelbow.com/2018/9/24/17898328/jon-jones-must-provide-all-information-he-has-ufc-ped-users-usada-mma-news


これかジョーンズがチクリ屋になってのは
最低の糞野郎だな
ミルコが断ったのにw

179 :
>>173
名前忘れたが有名な柔術家が「マクレガー?まあ茶帯くらいの柔術スキルかな」
って語っているのに、海外サイトの素人達もマクレガーの柔術なんて茶帯あるわけない!
俺もそう思う!って力説してるバカがいたなあ。

多少のリップサービスあるかもしれんが、自分の名前出している柔術家が言うなら
それが正しいよ。ウソいってもメリットないじゃんとまともに説得しても
大勢の素人の意見が正しいと言い張るバカがいたのを思い出した

180 :
ネイトは実際黒帯だし、ヌルマゴもあのレベルなら柔術黒帯レベルだろ
そんなずば抜けた例を出してもなあ
そもそもマクレガーの柔術レベルにケチつけるやつって
MMAや柔術全くやったことないやつだろw

181 :
クズPFP

JJ    コカイン吸いながら妊婦当て逃げして救急車も呼ばず札束持って逃亡 ドーピング免責を持った男
マクレガー ヌルマゴの乗ったバスに集団暴行  R疑惑 老人虐待
ディラショー 練習で若手を潰すキチガイ 血液ドーピング
コビントン  ヒールを演じてるつもりの演技性人格障害 スターウォーズのネタバレ
 ヨアナ    精神病を馬鹿にし一線を超えた

182 :
>>179
そもそもマクレガーて本当に茶帯なんじゃなかった?

183 :
マクレガーの柔術か
パンチで打ち負けてネイトにタックル仕掛けて潰されてマウントで数発殴られてそれを回避する後ろ向いてチョークとか
MMA初挑戦の人レベルだけどどうかしたのか?

CMパンクよりみっともない負け方だぞ

184 :
エディブラボーもろくに知りもしないくせに偉そうに語ってんが笑えるわ

185 :
>>184
俺のこと?エディ・ブラボーくらい知っているよそりゃ。
彼を知らないんじゃなくて、誰が言ったか、を忘れたんだよ。、
俺の書き方が間違っていたね。すいません。

186 :
>>183
そりゃ打ち負けてやりたくないタックルやっちゃったらそうなるんじゃね?
寝技できてもマウントで殴られて渋々バック取られるなんて
珍しくもないぞ。そりゃ寝技ならネイト強いんだしな。

>>176がいうように、裸でスイープやっているとことか評価できないあたりが
おまえがド素人だってのがよくわかるなあ
やっている奴なら、打撃ありの裸のMMAでスイープするのがどんだけ
大変なのかわかるんだが・・・

187 :
マクレガーの寝技をそれなりに評価するか、
ネイトやヌルマゴには全くかなわなかったとみるか、
物事をプラスに捉えるか、人のミスばかり取り上げて
ケチばかりつける人生送って自分では何もしないできない
底辺なのか、よーくわかるレスだなあ

ここでケチばかりつけているだけで何もないからレスの内容が薄いんだぞ。
まず近くにあるジムや道場でMMAや柔術をやってみな。
それである程度やってみてからマクレガーの寝技はショボいって吐いてみろ

別にマクレガーびいきでもないが、世界のトップで争って勝率あげているやつが
茶帯ってのはおかしくもなんともない。

188 :
メイウェザーにパンチを当てたヒット率

マクレガー 25.8%
カネロ 22.2%
デラホーヤ 20.8%
パッキャオ 19.0%



ボクシングデビュー戦のマクレガーが並み居る伝説のボクサー達よりパンチヒット率で上回ったことで、マクレガーのパンチの精度が証明された

189 :
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2017/09/01/kiji/20170901s00021000160000c.html

タイソン氏 マクレガーの戦いぶりを高評価「Aを与えていい」

元ヘビー級王者のマイク・タイソン氏(51)は、このマクレガーの戦いぶりを高評価。戦前は「メイウェザーにコテンパンにやられる」、「わざわざノックアウトされる状況に身を置く彼はどうかしている」などと酷評していたが、今は異なる考えを持っている。

以下はインターネットラジオ局「シリウスXM」が配信したタイソン氏のインタビューだ。

聞き手:マクレガーのパフォーマンスはどのように映ったか?

タイソン氏:素晴らしかったと思うよ。

聞き手:どの程度の評価を与える?

タイソン氏:A評価を与えるね。本当に彼は素晴らしかったよ。ボクサーとしての経験がないのに、10ラウンドまで戦ったんだ。

190 :
>>188
肘から先しか動いてないような猫パンチも一応ヒットにカウントされるからな。
デラホーヤなんてメイと1-2の判定。かたやマクレガーはいいとこ無しでKO負けだから
数字ほどの意味はない。

191 :
>>190
ボクシングデビュー戦のマクレガーに負けたデラホーヤ

192 :
>>126
またステフリーを逆の意味で使ってんのか
そろそろ学習しろよ知恵遅れ

193 :
>>145
キンタには実質勝ってたけどな

194 :
>>148
アスクレン半殺しにしたのは無かったことになってんだな

アスクレン大ちゅきホモプリキュアの中ではw

195 :
>>155
お前馬鹿だからわけらないだろうけど、
マクレガーが時間かけて薬も上手に使えば、
まさに白いウッドリーになるよ
ウッドリーとマクレガーはフレーム的にはかなり近い

196 :
>>156
馬鹿
ヌルマゴの方がデカいし強い
ウェルター仕様だとヌルマゴはもっと膨れ上がるよ

197 :
>>160
お前みたいな馬鹿以外にはマスビダルは評価高いよ
ティル、アスクレン、セラーニに勝つ前からだ

198 :
>>168
こいつビックリ技とはいえ良くマスビダルに勝ったなw

199 :
マスビダルってそのトビーイマダ戦は極端だが、
実力上なのに判定で競り負けるみたいなの多いよな
だから逆に負けが多くても試合内用から評価が落ちない変な選手

200 :
>>186
ネイト、ヌルマゴは実質ウェルターが適正階級でマクレガーよりだいぶデカいから参考にならんよ

201 :
マスヴィダルは昔は本当に地味な選手だった
良くも悪くも器用貧乏で格下には取りこぼさず格上には必ず負ける印象だった
セローニ戦からなんか一皮剥けた
兆候はエレバ戦かな
もっと遡れるかも
アイアキンタに舐めプのように流して僅差負けした試合はらしくなかった
今はグングン我を出してきてて意外性が加わって試合毎に化けてきたか?ってところ
ネイト戦でまた失速しなければいいのだが

202 :
>>187
長々とケチつけてて草

203 :
>>178
それガセ

204 :
>>181
救急車呼ぶような事故じゃないから
妊婦かどうかもジョーンズには把握できない

205 :
>>201
キンタ戦はキンタがとったの3Rだけだったのにヤオハンで負けたの印象に残ってる
以前のマスヴィダルはスイッチが入らない選手だったよね
マイアやトンプソンだって勝てない相手ではなかったはず
それがセローニ戦くらいから決めに行ける選手になった

206 :
ネイトはマクレガー戦と同じで殴り合いをしてしまうんだろうな
マスビダルはスタンドしかないんだからマイアみたいに戦うかトンプソンのようにチクチクやればいいだけなのに

207 :
ホルヘはそもそも喧嘩屋だからスポーツとなると面倒臭くなるんだよ
だから後半に組み付いて時間稼ぎとか絶対にしない
実戦主義のファイターだ

208 :
マイア戦も実質勝っていた
まあホルヘの実力疑問視してる奴らも多いけどネイト戦でそれが初めて払拭されるだろうな

209 :
A Dark Horse in the UFC Heavyweight division
https://youtu.be/VM3X8wEWPWU

210 :
>>203

>それガセ

証拠あるの?

211 :
当日170ポンド台の連中がウェルター適性あるわけないだろ
ヌルマゴに至っては172だぞ
てか適正じゃなくて適性な、低能低学歴低IQの大馬鹿 
参考にならないのはテメーの頭の悪すぎる無意味な意見だ
R

200 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 2019/09/13(金) 06:18:06.10 ID:l5xyjJyx0
>>186
ネイト、ヌルマゴは実質ウェルターが適正階級でマクレガーよりだいぶデカいから参考にならんよ

212 :
>>208
ネイトに勝ったところで否定的なファンの考えが変わるとは思えないが

213 :
>>211
頭わりーなあこの馬鹿
でもお前みたいな馬鹿は一生そのままでいろ

214 :
今更ヌルマゴポイエー見たけど、ヌルマゴべつに盤石でもなんでもないな
パンチ効かされてるし、ギロチンも危ないところまで入ってたし
ファーガソンなら問題なくヌルマゴ封Rるわこれ

215 :
>>213
高校行けなかったお前がそれ言うの自虐ネタじゃんw

216 :
>>212
つかティルKOしてる時点で凄いから
ガード甘いってのもホルヘ戦で明らかになったわけだし
その選手の弱点を露呈させた事が功績になる

217 :
>>214
だからそうなんだよ本当に
ストライカーとばかりやってて最強は無いわ
ポワリエもストライカーにしてはグラップリング上手いだけでファーガソンの様なガチグラップラーとやったら絞殺確定だから

218 :
ホルヘのティル戦でのあのストレートの凄さが分からないかな
急に高速スイッチからのワンツー
あれ反応出来る奴なかなかいないぞ

219 :
ヌルマゴは本当に運がいいよな
ファーガソンはおろか仮にアルバレスやセローニと当てられて勝ってた保証なんてどこにもないからな
たまたま勝ち上がってきた相手がストライカーで相性勝ちしてた感はまだ拭えない

220 :
アルバレスには勝てるかも
セローニは下からかなり強いから厳しい
ファーガソンには絞殺確定

221 :
対ファーガソンでは「お前のグローブには針が仕込んである」とか「お前のファールカップはピラニアに変身する」とか糖質煽る様な事言って心理的に追い込んで勝つよ

222 :
>>221
そんな事言って下手したらファーガソンが悪魔モードになってヌルマゴ惨殺しちゃうよ

223 :
ティルにスタンドだけでは勝ってないよ
1R圧倒されて2Rタックル逃げてそっちに気を取られたところに当たっただけだから

ティルと同程度のトンプソンにつけられた時点で中位どまり
あの膝だけで一気に最強みたいなこと言い出すバカ増えたよなw

224 :
あの膝は最強じゃない最高
何度見返しても身震いするほどカッコいいわホルヘ

225 :
ヌルマゴはタックル切られてテイクダウンのプレッシャーが通じない状況での打撃攻防が見たい

226 :
>>225
1分持たないレベル

227 :
>>181
スターウォーズのネタバレ笑ったw

228 :
おまえらヌルマゴの評価低すぎだろw

229 :
つかホルへライト来てヌルマゴに飛び膝決めてくれねえかなー
ヌルマゴが泡吹いて倒れるとこ見たい

230 :
レベルはぜんぜん違うがヌルマゴは昔の連勝していた
ラウジーを思い出す
打撃で倒されないのでテイクダウン、極めで勝てていた

231 :
ヌルマゴはテイクダウンする必要すらない
金網に押し込んで上になってるだけで相手に何もできないな
それに打撃はマクレガーを圧倒
もう穴なんてない

232 :
>>231
2RのTD警戒してた時のパンチだけで3Rとかは逆にマクレガーが圧倒してただろ
本気で言ってるなら節穴も良いところだわ

233 :
ヌルマゴはUFCレベルでスタンドでの
KO勝ちは一度もないからな

234 :
ヌルマゴメドフはマクレガーからダウン取ったけどパンチで打ち負けて3ラウンド取られた

ポイエーにもパンチ貰いそうで危なかった

ボクシングスキルは駄目だな
センスもないと思う

235 :
マクレガーはトラッシュトークで怒らせて突っ込んだ来た相手に得意のカウンターしかないからな
もともと評価してなかったよ
冷静なヌルマゴも一発当てるまでは自分の戦法に行かなかったしよほどムカついてたんだろうな

236 :
>>219
その二人には確実に勝ってた

237 :
>>228
俺はヌルマゴ嫌いだけどしっかり評価してるぞ

ここは好き嫌いで評価すり幼稚な馬鹿しかいない
俺以外は全員そう

238 :
ネイトが何十発も当てても倒れなかったが
ヌルマゴのパンチ一発でダウン

二戦目はワークの可能性あるなネイトだけ

239 :
>>176
マクレガーの最初のネイト戦は、打撃でやられたようなもんだよな

240 :
>>219
グラウンドに持ち込むだけなのに低能なのもしかして
MMAはスタンドだけの競技じゃないんだよw

241 :
MMAで35歳はもう後期高齢者だからな
5R持たないよなw

242 :
>>178
ミルコや他の選手らや当時のジョシュやジョーンズらが、チクるのを求められても減刑になるだけで無罪にはならないんだわ
でもジョーンズは証拠が出てPEDに関しては、減刑どころか完全に無罪なんだわ
ミルコもジョシュもジョーンズも、断ったとコメントしてるのは一緒だし

243 :
>>181
ジョーンズにドーピング免責なんて無いぞ
ロメロやオマリーやジンリャンやボクシングのカネロ・アルバレスなんかと同じ例なだけ

244 :
>>238
格闘ゲームじゃないんだから、別におかしくもないだろう

245 :
ヌルマゴは試合後のたびに大統領に会うのか?
コビントンでもシェフチェンコでもポンジニービオでもホーゼンストライクでも試合後に大統領に会ってるけど、
ヌルマゴは突き抜けてるな

246 :
ペレイラって、あのスタイルでどこまで行けるかね?
トップレベルの相手になっても、同じ戦い方が出来るのならスターになれるが
ちょっと考えにくいか?

247 :
>>242
>でもジョーンズは証拠が出てPEDに関しては、減刑どころか完全に無罪なんだわ

ここからして笑えるw
無罪とか

248 :
>>247
ジョーンズも、ロメロやサントスやオマリーやリバスやマルコポーロレイエスやカネッティやその他大勢らと同じやぞ
どれも過失責任で出場停止期間は有るけど、PEDに関してはみんな無罪になってる

249 :
https://www.msn.com/en-gb/sport/mma-ufc/mcgregor-leads-list-of-clean-ufc-fighters-tested-most-by-usada/ar-BBVFsQq

Conor McGregor – 49 samples (including 11 for his Floyd Mayweather superfight)
Daniel Cormier– 45
Rafael dos Anjos– 41
Holly Holm– 39
Stipe Miocic– 38
Robbie Lawler– 37
Amanda Nunes– 36
Jose Aldo– 36
Tyron Woodley– 35

Every name on this list is a current or former UFC champion. Current UFC light heavyweight champion Jon Jones is the obvious outlier, but we all know his picogram-sized situation.

抜き打ち検査も優遇されてて、癒着疑惑が深まるな

250 :
>>249
ジョーンズは、USADAとVADA合わせてむしろ一番厳しく抜き打ち検査されてるんだが
ライセンス持ってた期間が他の選手の半分くらいなのも影響してる

251 :
じゃあ1番ではないな
それ自体にファンからは違和感持たれてる訳だが

252 :
ボクオタ「あのパッキャオやカネロでも難しかったのにマクレガーのパンチが当たるわけない」

メイウェザーにパンチが当たった数

カネロ: 117発(ヒット率22%)
マクレガー: 111発(ヒット率26%)
コット:105発(ヒット率21%)
モズリー:92発(ヒット率20%)
ベルト:83発(ヒット率16%)
ジュダー:82発(ヒット率19%)
パッキャオ: 81発(ヒット率19%)
マルケス:69発(ヒット率12%)

ボクシングデビュー戦のマクレガーでも111発当ててパッキャオの81発を上回りました
結論 ボクオタの目は節穴



↓はい、ボクヲタ反論どうぞ

253 :
>>251
期間をここ2年くらいにずらせば、VADAと合わせてジョーンズがダントツで一番だろう
600人くらいいる選手の中でなんで10位以内に入ってなかったら、違和感持つんだ?
頭おかしいのか

254 :
アメリカでの評価ヒエラルキー

PPV33万件 
岡見

PPV12万件
堀口

テレビ視聴者数120万人
山本キッド

テレビ視聴者数70万人
井上尚弥(世界タイトルマッチ)

テレビ視聴者数30万人
亀田興毅(世界タイトルマッチ)

ノーテレビ
村田諒太(世界タイトルマッチ)

255 :
チクリ屋はムショでも嫌われる

256 :
https://npn.co.jp/sp/article/detail/39218555/
また六本木のバーを貸し切り、「参加費100万円」で開く『メイウェザーとプライベート昼食会』(16日)だが、抽選で有料15名、無料2名という定員の中、募集からわずか9日間で1,577名(うち有料申し込み32名)の応募があったという。



有料申し込み32名のみ←爆笑

257 :
https://npn.co.jp/sp/article/detail/39218555/
また六本木のバーを貸し切り、「参加費100万円」で開く『メイウェザーとプライベート昼食会』(16日)だが、抽選で有料15名、無料2名という定員の中、募集からわずか9日間で1,577名(うち有料申し込み32名)の応募があったという。



1,577名中、有料申し込みはたった32名のみ←爆笑

258 :
Conor McGregor vs Khabib Nurmagomedov 2 PROMO 2019 "TheRematch"
https://youtu.be/tDxH1M-nenk

259 :
>>253
条件変えて主張とか
キチピュアクオリティw

2015年7月からの検査回数はキチピュアが主張する最多とは程遠い現実
違和感があるのはファン達の意見だけどな

260 :
>>255
じゃあジョーンズはチームから嫌われてないからシロだね

261 :
ジョーンズはジャクソンズで嫌われてなかったか?

262 :
>>238
あれは1R最初のタックル切れなかったからTD警戒して顔面への意識が疎かになったのが大きい
ネイトの打撃はそちらに神経集中してるから対応できた
それくらいは最低限わかってからレスしなよ

263 :
さっきそんな大きくない韓流男二人と韓流オッチャンおばちゃんにその娘見た

今日見かける韓流は大きくないな、と油断してたらやっぱりいたよデカイカップルが
薬局の横ですれ違ったんだけどさ、女のワンピース姿が日本人と全然違うんだよな
フレームがでかいんだよフレームが

264 :
ヌルマゴのマクレガー戦での1stタックルはエグかったな

マットで腹打ちしたかと思うくらいの勢いでかなり手前に突っ込んで行ったから、
流石のヌルマゴもマクレガーの圧力にビビって距離をミスったかと思いきやそのままTD成功
あれは驚いた

265 :
>>264
普段はそこまでレベルチェンジしないダブルレッグとか多いもんな
アイアキンタ戦なんかのシングルもあそこまで低くなかったし
レベルは違えど久しぶりに桜庭の低空タックル思いだした

266 :
>>244
数殴れば倒れると思ってる格ゲー脳ってまだいるんだな

267 :
>>263
本気で同じアジア系で体格が違うと思い込んでるの
ヤバいぞ。日本人の男が中国人男性よりも1〜2cm平均身長が
高いだけなのに大げさにデカいとか言ってたら恥ずかしいだろ。
そんなもの誤差の範囲だよ。野球の大谷選手やマー君出して
日本人の男はデカいとか言ってもあんなの日本人の平均遥かに超えてるし
特殊だろって日本人ならなるけど、韓国人ならその
特殊な例で韓国男はデカいとかマジで言いそう

268 :
>>267
君頭いいね 高学歴だろ?

269 :
>>267
昔のデータは知らんが今の中国人若者は地域によっては日本人より結構背が高い
北京の若者なら男は平均で175、女も165ある
北京行けばわかるけど若者は実際背高めだよ
お隣の国のようなゴツさはないが

270 :
ATT内の遺恨マッチのほうが楽しそうだな
マスビダルとコビントンの

271 :
>>269
よく中国は地域によってはデカいとかそういう話を
する人が時々いるけど、同じ国で同じ人種で
変わる負けないでしょ。日本で東京や沖縄や北海道の男性は
他の地域の男性よりもデカいとか言ってるようなもんだよ。

272 :
>>270
マスビダルが勝ってコビントンが負けたらマスビダルの挑戦者査定で組まれるんじゃね

273 :
>>272
俺の成功に嫉妬してるとかいつもコビントン節だけど
同じチームの人間ヤコーチだしこれはシャレにならんと思う
ポイエーまでバカにしてるし

274 :
今回のPPV件数まだ分からんのか?きっと笑っちゃうぐらい少ないんだろうな

275 :
>>271
チャイニーズは漢民族がメジャーだがあくまで言語とか生活習慣の括りで共通してるから同じ民族なんであって、体格とかそういう遺伝的なものは結構差があるんだよ
そこら辺どの地域でも似たような身長の日本人とは全然違う

276 :
>>274
ESPN+になってデイブ・メルツァーもPPVの数字を見れなくなったから発表はそれ以降ないよ
大体の雰囲気「すごく売れた」とか「あまり売れなかった」ぐらいの発表しかなくなった

277 :
最近、女とエッチするときヌルマゴになった気持ちで押さえんでホールドしてやってる

278 :
UFC今年4月から6月の3ヶ月間で700億の利益
ONEの100億200億の投資がショボくなる

279 :
>>277
動きながらパウンドやチョークは使わないのか?

280 :
>>278
半年な
半期の事

フェティータ兄弟がUFCをエンデバーに売却した時は格闘技知らないやつに売ったかもうUFC終わりだとか非難の声が多かったけど結局は大正解だった
ESPNと契約したのと合わせてビジネス的に大正解だった

281 :
ESPNはPPVの50万件保障がめちゃくちゃ大きい

282 :
UFCは中国のテレビ局とも年間20億に放映権を倍増する交渉してるからな

スポンサーも旗揚げ当時は総額1000万円だったのが今では100億らしい
リーボックに統一したことで結果的にスポンサーと契約し安くなったんだと

でも選手のファイトマネーが安いんだよな
メジャースポーツは選手の給与の割合が大体50%ぐらいだけどUFCは20%に抑えてるのがその理由だが
ボクシングのトップランク社とかは80%から70%も払ってるからあれだけ選手の給与が高い

283 :
ボクシングのプロモーターの選手の給与の割合が60%から80%
いくらなんでも高すぎだけど

284 :
同じアジアだから全部同じような体格とかいうけど中国人とか明らかにスタイル良いじゃん
足見ろ日本人みたいな短足じゃないぞ

285 :
なんだなんだマスビとコビントン喧嘩してんのか?
あんな仲良かったのに
でもこんだけ癖強くて実力ある二人が同じ階級じゃやがてぶつかり合う運命にあるよな

286 :
コビントン単品じゃクソつまらんけどマスビと絡むなら化学反応起こしそう

287 :
ジョーンズVSエヴァンス以来のドラマになりそう

288 :
>>284
あなたは野球の大谷選手の画像でもダウンロードして
スマホとPCの壁紙にでもしとけ
そしたら日本人は他のアジア系よりもスタイルがいいとか
そのうち言いだすと思うw 

289 :
釣りなのか知らんが中国人がデカい 韓国人がデカいとか幻想抱いてるアホは
何がしたいんだよw  そのうち台湾人はデカい フィリピン人はデカい タイ人はデカい
とかも言いだしそうだなw

290 :
劣等感から来る妄想だろうな

291 :
韓国人目撃談ガイジな

292 :
UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I

マウリシオ・ショーグン"ン vs. リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=Dr_MIMjbMs8

RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=b0gFqfQtMK8

293 :
カウボーイとゲイジーの試合は明日か
レベルの高いマッチングではあるが、朝倉未来がいけばそこらへんのレベルにも勝てそう
はやくUFCいってほしいわ

294 :
・アマチュアボクシングのオリンピック金メダリストは8階級で『8人』
・柔道のオリンピック金メダリストは7階級で『7人』
・レスリングのオリンピック金メダリストは7階級で『7人』(グレコローマン7人、フリースタイル7人)
・総合格闘技の世界チャンピオンはUFCの8階級で『8人』

→プロボクシングはなんと階級が『17階級』もある上に、主要団体が4つ(WBA、WBC、WBO、IBF)もあるので世界チャンピオンの数が驚愕の『68人』もいる
これだけでも十分多いが、プロボクシングはさらに同じ団体の中に正規の世界王者の他に、スーパー王者やレギュラー王者、暫定王者、休養王者などが乱立
そのため主要4団体だけでも世界チャンピオンの数がなんと『100人』前後もいる

***2019年2月現在の主要4団体の世界チャンピオン人数は『90人』***


サルでもわかる簡単なインチキ
プロボクシングは、階級を水増しする為に17階級も作っただけでなく、主要団体が4つもあり、さらに意味不明な王座を乱造・乱発する為、世界チャンピオンの数が100人近くもいる。
だから日本人の中でも運動神経が特に良いわけでない奴がバイトしながらでもアホみたいに簡単に世界チャンピオンになれてしまう。

295 :
>>288
大谷みたいな特異個体出されても

296 :
このスレで朝倉とかいう井の中の蛙の話してるのってライジンの回し者?

297 :
>>259
なにも条件変わってないぞ
ジョーンズの話でも当時のレスナーの話でも、一番検査されてたってのは試合契約してからの話だし
条件変えてるのはお前だよ

298 :
未来本人だろ

299 :
>>259
で、キチピュアってどういう意味なんだ?お前が考えたのかw
それを他人に名付けて得意げになってた感じなのか?それでダメージでも与えられたら嬉しいみたいな考え方なのかw
どうなのよ

300 :
>>280
もともと親会社はテレビ局との交渉に強いからな
ESPNだけじゃなく、FOXと契約した時もエンデバー(WME-IMG)のおかげだった
当時UFCがテレビ局に年間100億円の交渉しても、そんなに払えるわけないだろwと全くテレビ局から相手にもされなかった
それで、まだ親会社じゃない時のエンデバーに交渉頼んだら、UFCはすんなりFOXから100億の契約取れた経緯がある
今やESPNから年間600億円入ってくるようだから、UFCはベストな選択したよ

301 :
>>280
UFCがFOXとの契約交渉で難航してる時に、テレビ局の契約無くなってUFCやばいとか勘違いしてる奴も多かったよな
ファンだけじゃなく記者でも、来年は悪い意味で衝撃的なニュースが出そうですみたいな勘違い予想とかしてた
FOXは大幅アップの条件を出してるのに、何でやばいと思える奴がいるのか不思議だったわ

302 :
今回のファイトナイトは先週のナンバーと違って
メイン以外が充実しているなあ。
メインはセラーニ、ゲイジーどっちか割れるが俺はタフネスさで
ゲイジーが勝つと予想。ゲイジーもKO負け多いけど。
セラーニは昔からガンガンファイターに弱いからなあ

テイシェイラ×クリロフも好カード。JJ、グスタフソン、AJには及ばないが
ランカーを守るテイシェイラ(あー変換めんどくさい)にOSPにリベンジ勝ちした
クリロフが挑む。テイシェイラを倒しJJへの挑戦権を得られるか?
俺はテイシェイラの勝ちと予想。なんだかんだ言ってもテイシェイラは強い。
余談だがクリロフは全試合KO一本のみ。勝っても負けても判定まで
いったことがないという30戦オーバーのキャリアで多分唯一のレコードのはず。

ユライア・ホールとアントニオ・カルロスジュニア
順当に見ればカルロスが寝技で一本。ホールは結構寝技で負けるし。
とはいえ個人的にホールは好きな選手なのでひっくり返すのを期待するが・・・
恵まれた体と純アフリカンらしいバネのある選手。宝の持ち腐れに終わるのは惜しい。

303 :
>>275
アホだな。日本各地行ってみろ。けっこう顔も身長も違うから。

304 :
糞雑魚ジャップ(笑)

305 :
>>301
ジャン斉藤なあいつ馬鹿だから
なんにも知らないくせに騒ぎやがる
地上波がなくなる=やばいって、日本のテレビ事情をそのまま当てはめたんだろうな

306 :
>>302

>セラーニは昔からガンガンファイターに弱いからなあ


ヒント:アメリカンナックルスター

307 :
ゲイジーでかいよな
セローニーとほぼ身長同じだった

308 :
>>307
体つきが全く違うのが笑える

309 :
>>276
そうだったのか。
しかし上半期で700億の利ってすげーわ

310 :
>>297
>ジョーンズの話でも当時のレスナーの話でも、一番検査されてたってのは試合契約してからの話だし

後から言い訳乙w
2015年7月からの検査回数はキチピュアが主張する最多とは程遠い現実

311 :
明日のセローニ対ゲイジーをUFCジャパンのYouTubeチャンネルで全試合生中継するみたいだぞおまえら

312 :
ファイトパス入ってるから意味ない。

313 :
セローニが勝つ

314 :
セローニが光るのは中、遠距離で打ち合うやつだけだ
ポイエーとかマクレガーとやったら面白いだろうが
今回ゲイジーに破壊されるから、引退するかもな

ゲイジーは最近ついにジャブ、フットワークを使うようになったし
言うまでもなくローが強烈、セローニの不得意なクリンチ、近距離からの打ち合いも相対的に強い

セローニにとってキーになるのは前蹴り、ミドル、膝、要するに腹への蹴り。だけど多分ゲイジーから逃げ切れない。
ジャブに関してはそんなに差がないのでアドバンテージにならない

315 :
ドーピングの話がよく出てくるけど、要は見つかったか見つかってないかの差だけで外国人は
皆使ってるよ。日本人選手がアメリカに練習しに行った時にお前何使ってるのとか普通に会話で
使ってる事が当たり前で話してて驚いたみたいなエピソードがある。一般の筋トレジムでもロッカールームに
ステロイドがあって普通にそこで販売してるくらいの環境みたい。日本人選手がクリーンすぎるんだよ
日本はそこら辺抗議すべきだけどなんせ主張するのが下手な民族だし

316 :
>>314
セローニがジャブと前蹴りで突き放して近距離では膝で削ってくるだろうな
ゲイジーがこれに対して鬼ローとオーバーハンドの回答だけで勝てるのかは疑問

317 :
明日ufc japanで放送するセラーニvsゲイジーの興業ってライブ以外でも見れるのかな?
その日の夜とから、次の日とかに。

318 :
アルバレス戦みたいに、カウボーイが首相撲とローでボコボコにする可能性もあるわな

319 :
打撃でやや傾きがゲイジーに傾きかけたところをセローニさんがグランドで鮮やかに一本勝ちと願望込みの予想。
マスビとティルに簡単に効かされてローラーと打ち合い嫌ったようなファイトしていたのは気がかりだが
ライトに再び落としてからはちゃんと打撃交換できているし。
ファーガソン戦の出来なら勝てると思うがダメージのほうが心配。
この二人のカードなら時期的にNY大会のメインカードでもよかったんじゃないかな。
もしセローニさんが勝ったら年末のビッグマッチにも普通に出そう。

320 :
結局セラーニはリーチやサイズによって大きく左右されるスタンディングなんだよな
チビ専なんだよ
自分よりリーチ長い相手にはテイクダウンが通用しないと負ける

321 :
>>320
イモータルさんをボコボコにしただろニワカ

322 :
セラーニはゴリゴリのインファイトが苦手だからこーいうことになる
対するゲイジーはそれが得意だがセラーニと比べるとリーチに差があってインファイトに持ち込めるかが鍵
インファイト、ダーティボクシングといえばポイエーも得意だがヌルマゴにレスリングで圧倒されると使う隙がなかったね

323 :
あのサイズなのにウェルター級に上げてもアンジョス、マスヴィダル、ペティス以下なのがセラーニのチビ専たる所以だよ
ライトでもアンジョス、ペティスには負けてるがウェルターだと基本的にでかいセラーニは有利になるのに
周りがでかくなるとセラーニはどんどん通用しなくなるからな

324 :
https://youtu.be/ax47QiFb6o0
UFC関係ないけどこれクソおもろいから見てないやつ見とけ

325 :
fight passってライブ中はストリーミング状態になって追いかけ再生できなくね?
どんだけ不便なんだよ
やばすぎるだろ
WOWOWやDAZNはできるし日本のコンテンツならありえないな

326 :
追っかけ再生できるよ

327 :
韓流人カップルまた見たわ
茶色のTシャツだけど骨太だから大きく感じるねー
80キロ超えてっぽいナムジャ多いわ
日本ガリガリやん。ここのお前らもどうせ70キロ辺りのガリガリ

328 :
同じアジアでも日本とカーンコークは体格に差があるよなあ
街見てもスポーツ見ても

329 :
糞雑魚ジャップ(笑)

330 :
バレーボール女子
大韓民国は

平均身長:178.86p 日本より、2.83p高い

最高身長:192p 日本より、4p高い

331 :
2018FIFA平均身長ランキング
19
韓国
181.8
20 ウルグアイ181.0
21 エジプト181.0
22
オーストラリア
180.9
23
コスタリカ
180.8
24
ブラジル
180.8
25
コロンビア
180.6 26
スペイン
179.9
27
ポルトガル
179.7
28
メキシコ
179.2
29
アルゼンチン
178.9
30
日本
178.8

332 :
日韓のUFC平均身長や身長に対するリーチの長さの割合を計測すれば韓国のが上なのネトウヨは許せない?

333 :
>>326
やり方教えてくれ
メイン中にプレリミナリーは見れてもメイン中にメインカードの追っかけ再生がよくわからん

334 :
>>315
現状オリンピックレベルで抜き打ち検査してるUFCが一番公平。
大物だろうが、興行にダメージあろうが第三者機関から
処分、発表がある。あと日本人が使ってない証明もない。
検査してる団体が少ないし、あってもザルかつ発表する
義務がないから意味なし。

335 :
もうドーピングネタはスルーしろと
お前を釣るためのエサだから
お前も毎回同じ回答でつまらんし

336 :
広島カープのバティスタとかザル検査に引っ掛かる奴ってなんなんだろうな
そこまであからさまなのか

337 :
>>333
え?普通にバー戻したら見れるけど?

338 :
プロ野球は検査やってますアピールの為にたまに外人を生贄にするよな

339 :
>>337
シークバー動かせば普通に見れるよな

340 :
お隣の国は平均身長174で体重も70くらいに達したそうですが君たちは?

341 :
>>337
ライブ中は30秒くらいしか戻らないしバーが機能してないと思うけど

342 :
日本人男性と山東省の若い女性の平均身長はほぼ同じ

343 :
対戦カードに飛ぶのもできなくなってるし
これ俺だけなの?

344 :
>>341
んー、自分はバー機能してるし見れるのでちょっとわからん

345 :
日本人男性、女性と間違えられる、の巻

やはり北方の中国人って平均的に、やはり背が高いのだ…。私の身長は、167cmなのだけど、私が髪の毛を伸ばしていた23歳頃、男子トイレに入ろうとしたら、そこから出てきた若い男性に、「お前、こっちじゃなくて、女子トイレだろ!」と言われたのにはビックリした。

当時私は長髪だったのと、ニット帽のようなものをかぶるスタイルをしていたので、女だと勘違いしたのだろう。(それ以前に骨が東北男子のようにゴツくないので、女に見えたのかもしれない)

また瀋陽のレストランで仲良くなった中国人にも、最初本気で、女の子かと思ったよ。と言われた。
日本ではまずこのように言われたことがなかったので、いかに東北3省では、私のことを身長が小さく、骨が女性っぽいと思われた。かということなのである。

つまり、日本人女子で骨がゴツくない人が中国の北方に行くと、もうちょっとご飯食べたほうがいいよ。とか、思われてしまう可能性があるということ…。
ましてや、東南アジア人女性が東北に行ったら、完全に違う人種と思われてしまうだろうね…。以下にもそういう主張している人がいたけど…。

346 :
>>310
いや、最初からその話しかしてなかったけど
ジョーンズは一番集中して厳しく検査されてたし、レスナーも当時では一番集中して厳しく検査されてたからな

お前の言う現実は妄想でしかないw

347 :
>>302
一人言怖いからやめて

348 :
>>346
>ジョーンズは一番集中して厳しく検査されてたし、レスナーも当時では一番集中して厳しく検査されてたからな

結局、レスナーはドーピング状態で試合し
ジョーンズは力技もあり、癒着疑惑を深めた

349 :
>>315
みんな使ってるなら、UFC以外の検査してない団体なんてマスキングとかの必要も無く選手全員好きなだけお薬使い放題だよな
当然、まともな検査してない日本の団体も

日本人でもステ使ってる奴はいるだろうし、外国人でもクリーンな選手はいるだろうしPRIDEで堂々とドーピングしてる選手見て驚くエピソードとか有るだろう
まぁ選手が言ってる事もあてにならない事は多いし、ちゃんと検査しない団体にこそ抗議すべきだが

350 :
ゲイジーが容赦なく殴り倒して終わりだなこれ
カウボーイのジジイ感が酷い

351 :
なんでセラーニばかり試合組まれるんだ
これじゃ他のファイター起こりだすんじゃないのか
金稼げないし

352 :
>>335
俺の事か?すまんな
同じ事言ってるつもりは無かったが、他人も同じ事言ってるのなら誰でも同じ事になるんじゃないのか?
どの話題でも、そうかもしれないし

353 :
>>349
コミッションがない地域の団体ならともかく、ベラトールとかコミッションが検査してる国の団体なら抗議する相手は団体じゃなくコミッションだろ
ベラトールも日本とかコミッションがない国でばっかり大会やったら事実上検査はなくなる

354 :
>>348
レスナーもセクリックもムルタザリエフもジョン・アランもレモスも試合したのは全員同じだろw
むしろUSADAは、すぐ検査結果が出る方で優秀だぞ

ジョーンズのはダナのファインプレーだろう
無罪の選手に試合させない方がおかしいし、むしろ大会の大成功でファンも選手も支持してるわ
真相が分かってから、誰が疑惑持ってるのよ?

355 :
>>353
いやいや、UFCはコミッションに頼ってないじゃん
自腹でUSADAと契約して、厳しい検査に取り組み舵を切った

356 :
>>351
セラーニより稼いでる奴なんて、たくさんいるだろ

357 :
>>356
ランキング外の人達は雀の涙みたいなギャラでしょ

358 :
>>355
じゃあ格闘技だけじゃなく検査が適当な全ての競技の運営に抗議しなきゃな
VADAが検査やってるボクシングの団体は知らんが

359 :
コビントンがあれだけ強気なのもATT内で勝てそうなやつ誰もいないからだろうな
マスビダルは塩漬けだろうし

360 :
>>351
UFCの勝利数の記録保持者だしライト級復帰した今はトップコンテンダーだからじゃね?
それでもロクに試合組まれない、大きな大会にも出られないフライ級やバンタム級選手からしたらたまらんだろうけど

361 :
>>357
それは他団体よりは大分マシだろうし、仕方ないんじゃないか?

UFCでもUFC以外でも、試合に恵まれる中心選手と試合に恵まれない選手が出るのは同じだろ

362 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

363 :
https://thesportsdaily.com/2019/01/13/2018-ufc-fighter-salaries-complete-list-fox11/

これ見たらセラーニより金もらってるの9人しかいないぞ

364 :
>レスナーも当時では一番集中して厳しく検査されてたからな



>レスナーもセクリックもムルタザリエフもジョン・アランもレモスも試合したのは全員同じだろw

キチピュアは都合よく主張し過ぎw


>ジョーンズのはダナのファインプレーだろう無罪の選手に試合させない方がおかしいし、

力技で癒着疑惑を深めた訳だがw

>むしろ大会の大成功でファンも選手も支持してるわ

ファンや選手が支持した証拠は?

365 :
憶測だけど
南部男だからじゃないの
白人至上主義が多い地区だし

366 :
>>302
全試合くそどうでも良いわ

367 :
>>315
それプロレスの話だろアホ

368 :
>>366
糞どうでもいいのに50レス以上流れたレスに安価付けてレスしちゃうキチガイ

369 :
ワントンキンとかやろ

370 :
糞雑魚ジャップ(笑)

371 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

372 :
糞雑魚ジャップ(笑)

373 :
>>351
セラー二は相手を選ばないし、いつでも戦う。
怪我もしない。試合も面白い。UFCに不満も言わない。
薬に引っかからない、素行も悪くない。
スポンサーもたくさんついてる。
これができる選手がいないだけ。怪我しない、相手を選ばない
急な依頼でも戦える、、それができれば試合は増える

374 :
セラーニはWEC時代にドーピング違反で無効試合になってるけどな

375 :
セラーニは多少の怪我なら隠してでも出るだろうな

376 :
セラーニって勝利数以外でもダウン奪った数やらフィニッシュ数やらいろんな記録持ってるよな?

377 :
テロイドステーニがナチュラルだと思ってるニワカがいるのか

378 :
年末リジンのビッグサプライズはメイとパッキャオのエキシだってよ

379 :
>>324
ライジンスレに帰れ

380 :
>>368
お前ぐらいだよ興奮してんの
さっぶいわ哀れ

381 :
>>373
UFCでセラーニがマイルス・デイビス戦とベンヘン戦の試合感覚が
2週間くらいしかなかったはずだが、UFCで最短なんかね?
一週間後に試合した選手とかっていたっけ?

382 :
バ韓国(笑)

383 :
さっきの黄色Tシャツの韓流パパはゴツゴツしてた

384 :
なんか 同胞は体がデカイんだよぅ! としきりに主張してる奴がいるな。
ビッグフットにでも憧れてろと思っちまうよな。近代文明からかけ離れた価値観の持ち主なんだろう。

385 :
>>384
だってホンマにゴツいんやもん
骨からして全然違う

386 :
>>381
1週間どころか同日に試合してるだろ
UFC1から1dayトーナメントやってるわけだし

387 :
日本人と韓国人の体格差は見分け付かない
あっても誤差や個人差で日本人より小さい韓国人も多いよ

388 :
明日出るトッドダフィーって、最短KO記録持ってたトッドダフィー??

389 :
>>361
大会数以上に選手数が少なくて、毎大会ほとんどの選手を借り出してるような団体もあるじゃん
てか日本の団体のほとんどがこれでしょ

390 :
>>386
ワンデイトーナメントは最初から同日複数試合やるって
確定しているんだから別物じゃね?
他人にケチばかりつけているから、おまえ誰からも相手に
されないんだぞ。ここでも相手にされていないけどな

391 :
そう考えるとアマチュアも過酷だな
ワンデートーナメントで人数によっては5試合ぐらいしなきゃ優勝できないからな
日本なら薬物検査も全くしないから完全に使い放題だし危険極まりない

392 :
>>387
身長以上にゴツさが違う
日本人はマジで体がペラペラ
歩き方も全然違う

393 :
顔も体もモンゴル人みたいにガタイが良いのがお隣さん

394 :
昔柔道の金鷲旗で韓国の高校の奴らと当たったけど
全員体の厚みは日本人よりゴツかったし、腕力も無茶苦茶強かったな

395 :
>>388
今は最短じゃないがそうだぞ
明日の試合もきっと1RKO決着だろうな

>>390
後付言い訳きっしょ

396 :
堀口もサイボーグも試合が組まれないって言ってUFC辞めたけど他にもいるんだろうか?
ジャカレやムサシみたいに列に割り込まれてタイトル挑戦できないみたいなのはまだマシなのかもな

397 :
>>394
ここで否定するアホいるけど体つきも腕力もだいぶ差があるんだよな
足の肉付きとかも別
韓国人は太腿が筋張ってる

398 :
朝鮮人はデカいんじゃなくて階級下で試合してるだけな
カンギョンホも15%戻してるのが確定してる
https://mmajunkie.usatoday.com/2019/08/ufc-241-csac-paulo-costa-six-fighter-move-up-weight

399 :
そんなに言うほど大差ない
というか見分けつかない
個人差で日本人が大きかったり
韓国人が大きかったりするだけ
筋肉も同じ個人差

400 :
ゲイジーが爺カウボーイを殴り倒して終了
これしか無い

401 :
>>399
結構差があるんだよなあ
肩幅も広いしリーチとか同じアジアとは思えないほど
例えばコリアンゾンビは身長175でリーチ188な
てか外に出れば奴らのデカさは嫌でも目に入るだろ

402 :
>>398
なら本来の階級はもっと上やん

403 :
いや、目に入る韓国人は日本人と体格
骨格も筋肉も大差ないよ

404 :
>>395
やっぱそうなんだ、ありがとう

久々試合見るな
楽しみだ

405 :
>>403
平均体重5キロも違うのにそれは無いわ
身長も3センチくらいコリアが高い

406 :
https://www.recordchina.co.jp/b163423-s0-c60-d0035.html
韓国人が日本人について誤解していることとして「フィジカル」を挙げている。

自身を身長178センチ、体重87キロのスタンダードな体型と紹介する同ユーザーは、
日本を旅行で訪れた時の日本人の印象について
「180センチを超える人も多く、全体的に体格が良かった」とつづり、
「日本人は小さいと考える韓国人が多いが、実際に見ると大きい人の方がはるかに多い」と主張している。

407 :
>>404
ダフィーは殴り方がいいよな、腕横に伸ばして殴りに行くしw
技術は感じないけど町の喧嘩自慢みたいな感じがして好きだわ

408 :
>>398
卑怯ではないんだろうけど、ギョンホは実質夜叉坊より階級上だな

409 :
>>406
骨格や体格にはかなり差がある、とも書かれてるな

410 :
>>389
>>396
UFCで堀口でも年2〜3試合ペースだし、サイボーグでも年2試合ペースだったろ
それ以下のペースの国内選手なんていくらでもいるだろう

最近のハムソヒみたいなもんでも、韓国で王者でも年1試合ペースだったし
最近ベラトールをリリースされた加藤やチディ・ンジョクアーニらも、他団体でのキックの試合を入れても年1試合ペースの不遇ぶりだったぞ

411 :
>>374
>>377
セラーニのWEC時代の利尿剤は、あんまり触れられないよな
SF時代のキング・モーのステロイドに通ずるものがある

412 :
日本人と韓国人の身長や体格差は個人差のレベルで大差はない

413 :
>>412
現実見ろ

414 :
>>364
?事実だし、公正に見てるだけだよ
お前の主張がアホなだけ
力技は、正々堂々と無罪だったジョーンズを公平に試合させただけだろう
むしろ、真相が分かってからも疑惑なんてあるのか?
大会の大成功でファンから支持されてるのは分かるだろう
選手も大会強行してくれて、食いっぱぐれなくて済んだ

415 :
>>413
現実的に大差ない
日本旅行にきてみな、180cm以上、90kg以上なんてのも普通にいるから

416 :
>>415
日本人見てて華奢だなあ、って印象しかない
向こうの人は同じような顔髪型服装で骨太だからすぐわかるよ

417 :
華奢というより日本人も韓国人も体格差、身長差がない
たまたま顔をみれば特徴があるし、話し声で判断できるけど
日本人と大差ないし、特に大きいとか骨太って印象は抱かないな

418 :
>>396
ジャカレイなんて勝って負けてのやつが横入りもクソもない
元々ジャカレイなんて挑戦資格が無いんだわ
ムサシはジャカレイ以下だし

419 :
>>363
それ王者らのPPVボーナスとか入ってないし、コミッションが公表してない大会は推定っぽいし、
現実とはだいぶ剥離してるだろ
長者番付で分かるマクレガーは言わずもがな。ヌルマゴもPPVボーナスはとんでもないだろうし
緊急出場だったコーミエのルイス戦とかも、400万ドルって報道が有っただけだし

セラーニも数人に順位抜かされるはずだし、上に9人以上もいるならセラーニが嫉妬の対象にはならんだろう

420 :
韓国人と日本人の体型の違いについて。
近所のデパートで働いているのですが、韓国人の方が非常に多く、見るたびに日本人と韓国人のスタイルが明らかに違うなあ、と思い投稿させていただきました。

特に女性の場合、日本人女性の様にガリガリ?というか貧相な痩せ方ではなく、足が真っ直ぐで細いのにセクシーというか、肉の付き方でしょうか?日本人女性にはいない様な、ナイスバディな方が多い印象です。
(特に皆さん足が綺麗です)

男性の場合も、身長が170後半〜180くらいはありそうで、非常に高身長の方が多い印象です。

一度渡韓したことがありましたが、その時も同じ印象でした。

421 :
韓国マンセーはレスの度にいつもID変えてるよね
韓国人で文句なしにデカイのはホンマンだね
日本人の岡山はもっとデカイけど
一般人で日本人と韓国人は大差ない
というか体格面では見分けつかない

422 :
たったいま旅行で韓国の釜山から日本に帰ってきました。
実際に韓国人を見た感じは、日本人よりも骨太で体の厚みが日本人よりもあり、肉付きも良いです。まあ、顔も大きい人が多いですが。

423 :
日本で見る韓国人は日本人より骨太で厚みがあるようには見えないけどな

424 :
まだ早いけど、ペレイラVSペティスとか見てみたいな
ペレイラは身体能力の凄さがちゃんと試合に出てるのが、ノースカットと違うところだな
ノースカットの動きもマネ出来る奴いないだろって感じだったが、試合ではそれを見る事が無かったから分からないもんだな

425 :
>>295
一番楽なスポーツの野球で怪我しまくる大谷って身体弱くね?

426 :
これ五階級くらい違うんだよな、、、

https://i.imgur.com/cq3inIA.jpg

427 :
https://twitter.com/StrasserKiichi/status/512147638544629760

ストラッサー起一とマーク・ハント。
拳と前腕のゴツさ・・・・
(deleted an unsolicited ad)

428 :
>>76
ヌルは最初圧倒してたのになぜか途中から流し始めたからな

429 :
>>396
サイボーグってファイトマネーでもめて辞めたんじゃなかったっけ
堀口はともかく、サイボーグみたいな人気のある選手の試合を組まないってことありえないし

堀口だって、もっと試合やりたいからやめたとか言ってた割りには
ライジン来ても年3、4試合程度だろ
年2,3試合だったUFCのときと大して変わってないじゃんw

430 :
堀口がKIDのために日本に来たってのを信じてる俺はピュアボーイなのか?

431 :
堀口って意外と、言ってることもやってることもブレッブレだよなw

432 :
糞雑魚ジャップ(笑)

433 :
>>423
外出て現実見ろ

434 :
>>426
これはわざとそう見えるように撮影してるだけだろな

435 :
ハントなんかは民族的に特殊なだけだな

436 :
ファイトナイトがある日でもどうでもいい話してんの草

437 :
ゲイジーがジジーニを殴り倒して終了だと分かりきってるから盛り上がらない

438 :
>>418
ダンヘンには確実に割り込まれたろ
ムサシもダンヘンやGSPの割り込みがなかったらワイドマン戦後かタイトル挑戦か次期挑戦者決定戦だったはずだ
加えて仮にビスピンがGSPに勝ってたとして素直にウィテカーとやってたとは限らないし

439 :
>>429
UFCでは基本年2試合で多くて年3試合とかじゃなかった?
ベナビデスやフオルミーガも年2試合ペースだしフライ級はそんなに試合組んでもらえないイメージ

440 :
>>433
外にいる韓国人なんだが
逆に日本に来てみな
韓国人と日本人の身長や体格は遜色ないから

441 :
>>440
夢の中で外出てもしょうがないぞネトウヨ

442 :
>>441
夢でも日本に来られたらいいのにな

443 :
>>442
引きこもりガリガリチビジャップ(笑)

444 :
>>443
ウリナラファンタジー^^

445 :
>>444
糞雑魚ジャップ(笑)

446 :
ファイトパス仕様変わった?

447 :
ウリナラファンタジー^^

448 :
糞雑魚ジャップ(笑)

449 :
ジャップの生き残りUFCファイター
佐藤 1勝1敗
堀江 0勝1敗
魅津希1勝0敗

450 :
ウリナラファンタジー^^

451 :
韓国人と糞雑魚ジャップのUFC成績2019

【韓国】3勝7敗
○ カン・ギョンホ(プレリム)
× マー・ドンヒョン(プレリム)
× チェ・スンウ(プレリム)
× チョ・ソンビン(メインカード)
○ ジョン・チャンソン(メインイベント)
× ソン・ジンス(プレリム)
× チェ・スンウ(プレリム)
× キム・ドンヒョン(メインカード)
○カン・ギョンホ(プレリム)
×パク・ジョンヨン(プレリム)

【ジャップ】2勝4敗
× 石原(アーリープレリム)
× 中村(プレリム)
○ 佐藤(プレリム)
× 近藤(プレリム)
× 堀江(プレリム)
○井上(メインカード)

【直接対決】
○ ギョンホ vs × 石原

452 :
ゲイジーとセラーニなんて二人揃ってもう壊れてんだろ
どっちが勝ってもおかしくない状態
そしてベルトを巻く事はない

453 :
>>452
いや、ジジーニの方が壊れてるからゲイジーのパンチで粉砕されるぞ

454 :
ザコーニもう引退しろ

雑魚杉w

455 :
セローニいいところなかったな
ファーガソンに壊されたのか

456 :
まさにグラスジョー

457 :
予想はそれなりに当たったか
ホールが勝ったのは意外だが好きな選手だからうれしい
セラーニやばそうだな

458 :
>>453
わずか68秒でKO脱糞負けした堀口の口がパカ〜ンと開いてまつね(笑)

RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=b0gFqfQtMK8

朝倉海の世紀の一戦を振り返る(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=b0gFqfQtMK8

RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=X1C_oaKBty0

UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

459 :
ゲイジー関門を順調に突破したな
まずはタイトルマッチまで頑張ってほしいわ

460 :
ファーガソンとゲイジーはみたい

461 :
ゲイジーとはやりたくないだろうなあヌルマゴ
チバウと違ってワンパン持ってるしな

462 :
足やったのか

463 :
なんでゲイジー感極まってんの?

464 :
カーンコク人の話題、続々応募してね

465 :
ファイトパス仕様が変わったのか画面の右下にカードが見れるとこ無くなってる
どういう事だこれは

466 :
>>465
答え
コリ・アンを崇めなさい

467 :
糞雑魚ジャップ(笑)

468 :
ゲイジーは下手に試合しないほうが良いんじゃね
ランク的に何もせずに待っててもファーガソンの次にタイトル挑戦できそう

469 :
寝技ザルのストライカーしか着けてないヌルマゴが、オールアメリカンレスラーのゲイジーを漬ける絵が想像できないのだが

470 :
Cerrone Vs Gaethje Live Commentary & Post Fight Show - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3_Y5dRMGWdY

471 :
>>463
トレーニングパートナーだからだろ

472 :
ゲイジーちゃんと考えて戦うようになったな。

473 :
な?結局試合あろうがなかろうが韓、国の話題が一番盛り上がるんだよ

474 :
糞雑魚ジャップ(笑)

475 :
な?くっそどうでも良い大会だったろ?

こんなカードで興奮してた奴はニワカスなのかな

476 :
か、ん、こ、く の話をしよう

477 :
>>316
何も疑問なかったろ? >>314で言ったまんまの展開だった
セローニは長所も短所も全然変わらない、多分もうタイトル戦線関わることは無い

ゲイジーは不格好でもフットワークがよくなったので、進歩してる
相変わらずブロックがポイエーなんかと比べると雑だけど、ヌルマゴ相手なら問題にならない
スタミナ的に勝てないと思うが、おそらくファーガソンより面白い試合になる

478 :
>>452
お前はジジーニが勝ってもおかしくないとか言っていた時点で見る目0のニワカ

479 :
>>469
それはニワカの見解

480 :
かあんこく人最高だ

481 :
セラーニよえ〜
最後命乞い土下座みたくなってたじゃん
こいつのストライキングは本当過大評価だよな
一度もタックルしないで負けてやんの
打撃で勝つ自信あったの?
だっさ

482 :
>>481
ゲイジーも効かされる場面あったから言うほど楽勝ではなかったな
KOした右よりもその前のワンツー回避しての左が良かったわ、以前のゲイジーにはみられなかったし
あれ効かせてたから雑な左引き出してカウンターで仕留められた

483 :
weigh-inの時に妙に馴れ合いの空気を出そうとしてたのも自信が無かったからだろうなハゲーニはw
試合で容赦無く叩き潰されてて草

484 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

485 :
何でローカットしないんだ?
練習してきたのか?

486 :
>>439
UFCで年4試合やってる選手たまにいるでしょ
セローニとかマグニーとか年5試合やってたときもあったよ

487 :
糞雑魚ジャップ(笑)

488 :
ファーガソン倒したらゲイジーとやってヌルマゴ引退かな

489 :
ファーガソン戦はまた流れるだろうなw

490 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

491 :
最近ほんとカーフキック流行ってるよな
今回もセラーニふくらはぎ効かされてペース崩してた

492 :
ファーガソンヌルマゴでタイトルマッチ
マクレガーゲイジーで挑戦者決定戦
これが妥当なシナリオだろうけど、多分誰かサボる

493 :
ゲイジーのローはいかにもレスラーらしいローだな
1発1発を全力で蹴り込んでいく

494 :
セローニ戦を見た感じでは
ゲイジー>ファーガソン
ポイエー>ゲイジー

もう誰もヌルマゴは勝てないな

495 :
ゲイジーのTDDなんてたいしたことないのに
NCAAディビジョン1レスラーだからタックルされにくいな
それでもアルバレスやポイエーにも寝かされてるけど
ヌルマゴとやったら引きずり回されるよ

496 :
マクレガー、引退させられててワロタww

497 :
>>486
年4〜5試合するのは元チャンピオンとかレジェンドとか一部の稼げない下位ランカーぐらいでほとんどの選手は年2試合ペースじゃね?
しかもフライ級選手のほとんどはFNばっかりでPPV大会にも出られないし

498 :
ファーガソンが寝ても立っても肘連発してヌルマゴが血まみれになる展開に期待したい
今のファーガソンには全盛期アンデウソンさんめいた妖力がある

499 :
全盛期アンデウソンの動きはドーピングの賜物だな
今のように検査が厳しかったら何度引っ掛かったか計り知れない

500 :
そもそもテイクダウンにトライさせない能力って素人にはなかなか評価されないよな
アンデウソンさんやマクレガーが大して腰強くないにも関わらず漬けられることがなかったのは、まさにこのスキルのおかげなのに
一度看破されると漬けられてしまうのも同じ

501 :
>>500
ゲイジーの場合はゴリゴリのインファイターなのにタックルトライされないのはレスリング実績のおかげ

502 :
マクレガーに打ち合ったアルバレスの敗戦時のコメントが興味深かった
元々漬けるプランだったのに何故か打ち合ってしまったと
実際にそうやって漬け買って来たアルバレスなのにな

マクレガーには相手を飲む力があった
それは言葉で表現できるものではなくて、対面しないとわからない類のものなんだろう
並みの選手には出せない一流の魔力だな

503 :
ゲイジーも多かれ少なかれそういう要素があるってことだな
肩書きがどうとかそんな単純な問題なら誰も苦労しないよ
まさに机上の空論

504 :
糞雑魚ジャップ(笑)

505 :
素人が考えるよりプロはよっぽど相手を研究してる
なんせ人生かかってるわけで、アホのその場の思いつきなんか何の価値もない
テイクダウンして簡単に勝てるならみんなそうして数十万ドルを稼いでる
そうじゃないのは、傍観者のアホには決してわからない技術や凄みがあるんだよ

506 :
ファーガソンがボロ雑巾にされたらヌルマゴアンチは次はゲイジーに肩入れするんだろうね

507 :
アンデウソンは寝かされてからがしぶといしな
ワイドマン、コーミエにもまともにパウンド打たせなかった

508 :
>>501
というかUFCに来てからもそんなにレスラーやタックラーとはやってない
アルバレスやセラーニくらいだろある程度タックルするの
アルバレスも試合によっては打撃主体だし

509 :
あと、レスリング実績をそのままMMAに適用して語るアホはウスマン対ウッドリー観て来い

510 :
相性が悪かったとはいえ、セラーニの敗因は試合のやりすぎなのでは。
反応速度も良くなかったし、試合間隔が狭すぎて相手にあった対策や練習が出来てないようにも感じる。
前回のファーガソン戦でのダメージが回復するまでまともな練習出来なかっただろうし。

511 :
しかしMJに逆転勝ちし、アルバレス、ポイエーには激闘の末KO負けした後のゲイジーの評価は地に堕ちてドランカーコース一直線と言われてたのに
三連勝でタイトル奪取を期待されるまでに復活したな

512 :
このスレの奴らのゲイジーに対する手のひら返しっぷり

513 :
>>495
大したことないって、お前が何を知ってるん?
ゲイジーの仲間でないことはもちろん、レスリングすらやったことがない
当のゲイジーは試合でレスリングを使おうともしてない
笑わせるなよ
お前はまず、自分の見てる世界が世界のすべてだと思う妄想からさめるべきだ

514 :
>>512

ゲイジー批判の流れなんて今までなかったが?
それどころか、オールアメリカンレスラーだからヌルマゴには相性いいってずっと言われてた
仮想敵作ってまでマウント取りたいもんかね?
リアルじゃしょぼい奴なんだろうなお前

515 :
>>514
ゲイジーはこのまま壊れて終わると言われたよ
今のアーロンピコみたいな評価されてたね

516 :
はぁ…
せっかくゲイジーのスカ勝ちで気分良かったのに、ここの斜に構えたオタク共のせいで気分わりぃわ…

517 :
ポイエーとアレバレスに負けた奴がどうやってヌルマゴに勝つんだよw
もっと頭使えよw

518 :
オールアメリカンだからヌルマゴには相性いいはずってのがゲイジー推しの命綱だな
それこそゲイジーはずば抜けたテイクダウンディフェンスなど試合で見せたことないが

519 :
UFCでまだ6試合しかしてないゲイジーがもう壊れたとか言われててワロタ
壊れるの早すぎやろ

520 :
>>517
それね(笑)ヌルマゴのテイクダウンは純粋なレスリングじゃなくて、サンボを元にしたダゲスタンスタイルだからレスラーも戸惑うんだよな。

521 :
>>518
ポイエーに背中つけられてたはずだしな
ただヌルマゴの相手ってレスリング経験はあってもそんなに実績ない奴多いんだよなあ
例えばGSPの対戦相手見てるとオールアメリカンとかNCAAディビジョン1で結果出してたりレスラーとして完全に強豪だらけ

522 :
糞雑魚ジャップ(笑)
ミオシッチヲタ(笑)

523 :
そもそもポイエーはオールラウンダーとしてかなり高いレベルにあるからね
何故かただのストライカー扱いしてる奴がいるが

524 :
確かに当時は今よりも喧嘩上等被弾が多かったからゲイジー壊れるとの意見が多かったんじゃないの?
最近の試合はちゃんと相手見て戦ってるから進歩してる。
やみくもに手数出すだけでなくセローニさんのダウンで加撃めるくらい余裕があった。

525 :
まぁアルバレスに打ち負けたしゲイジーも大したことないわな。
カウボーイが雑魚過ぎるから派手に勝てただけ。

526 :
確かに当時は今よりも喧嘩上等被弾が多かったからゲイジー壊れるとの意見が多かったんじゃないの?
最近の試合はちゃんと相手見て効果的に攻撃選んでるよう進歩してる。
やみくもに手数出すわけでなくセローニさんのダウンで加撃止めるくらい余裕があった。

527 :
>>525
この馬鹿は書いてて矛盾を感じないんだろうか

528 :
カウボーイとかもう二度とタイトル挑戦できないだろうな
ファーガソンに勝てるだの、ヌルマゴに勝てるだの、マクレガーに勝てるだの散々過大評価されてたな
所詮中堅ファイターなのに

529 :
>>520
ヌルマゴはテイクダウンさせなくても組み付けばそれでいいわけだから

530 :
>>527
ん?カウボーイがアルバレスに勝ってるってか?
何年前だアホw

531 :
セラーニは加齢と累積ダメージで壊れてるよ
ロクホに引退勧告するならセラーニもしないとな

532 :
最後にセラーニはヌルマゴとやってほしい
そしてパウンドで気を失ってもレフリーが止めずに殴り続けられてほしい

533 :
なぜかゲイジーのTDDの話ばかりだなw
ヌルマゴがゲイジーにTDされるとか1ミリも考えてなさそう

534 :
>>533
ヌルマゴはトゥルヒーロ戦で下になって十字したりスイープしたり三角絞めもあるからな
ポイエーのギロチン外す時も下になってもすぐ返せる自信があったから体反転させていた
実は下も強いと思うわ
それこそゲイジーは上になっても何もできやい

535 :
ミルコにゴンザガのハイキックが当たることも、
アンデウソンさんにパワイドマンのパンチ当たることも、
マクレガーにヌルマゴのフックが当たることも、
コーミエにミオシッチのボディが効くことも、
戦前には誰も考えもしなかった
ヌルマゴがテイクダウンされて漬けられる展開だって十分ありうるだろうな

536 :
>>535
打撃はそういうアクシデント的なやつあるけど組み技はある程度予想つくからなあ
ファーガソンはヌルマゴに間違いなくTDされる、とかさ。けどそこからの展開が断言できないから期待高まるんだわ

537 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

538 :
セラーニくっそ衰えたな… 試合ちゅう、一瞬も勝ち筋見えなかったわ
もう引退しろよ トシだよ

539 :
糞雑魚ジャップ(笑)
ミオシッチヲタ(笑)

540 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

541 :
糞雑魚ジャップ(笑)

542 :
まあグランドだってガス欠きたり打撃効かされりゃ何が起きてもおかしくない。

543 :
>>494
見る目ねーな
ファーガソンはゲイジーより確実に上

544 :
>>535
ねえわバーカw

545 :
ヌルマゴがテイクダウンされてグラウンドで支配されるなら少なくとも相手はゲイジーではない
せめてギレスピーだな

546 :
ギレスピは本人の挑発通りペティスとやって目立ってくれ

547 :
ゲイジーのゲームプランに漬けるなんて無いんだから
そもそも考えるだけ無駄だろ

548 :
WSOF時代のゲイジーはもっとテイクダウン混ぜてたね

549 :
セローニのキッキングレンジに入らずロー打ってしびれを切らして前に出てきたセローニーをカウンターで仕留めたな

550 :
セラーニはインファイトや0距離に弱いよな
昔アルバレスにも1Rはクリンチアッパーでボコられてたよな
ジョーンズなんかクリンチやダーティボクシングも強いのにな

551 :
>>510
セラーニはストップに不服みたいだったが
ダウンしてロクに抵抗できていないセラーニに
ゲイジーも追撃を一瞬、躊躇していたし
少しダメージ蓄積しすぎているんだろうな

552 :
てかセラーニが明らかに戦意喪失してから数発殴ってもしっかりストップしないから
ゲイジーはレフェリーにキレてたよな

553 :
>>552
だがセラーニがゴネてたことからレフェリーが正しかったよな
セラーニモウロクしてるわ

554 :
明らかに朦朧として頭抱えてんのに俺はまだやれたとか
その後のゲイジーとの肩組みといい
負けて情けないのを隠してかっこつけて見栄張って誤魔化すことしか頭にないだろ
正々堂々、悔し涙流して負けを認めることもできないのは心が弱い証拠だよ
だからいくら試合してもチャンピオンにまるで届かない

555 :
>>554
と、負け犬代表w

556 :
そうそう。
大物ぶることで、雑魚化したことを誤魔化そうとしてる感じはした。

557 :
マクレガーと似たようなもんだよな
「もうやめて下さい」とタップしたり土下座してレフェリーに試合止めてもらった後に減らず口
減らず口叩いとけばアホなファンに幻想保てて自分の価値が落ちないと思ってるんだろう
ただの見栄っ張り、かっこつけポーズ
ハートが弱い証拠

558 :
何もできなかった負け犬のくせにゲイジーの勝利者インタビューに
ニヤニヤした気持ち悪い禿がズケズケ入ってきて正直うざかったなw

559 :
>>558
ゲイジーもドン引きしてたよな
雑魚の兄貴面とか見てるこっちが恥ずかしい

560 :
>>401
ゾンビのリーチは182だぞ?
それじゃマクレガーと同じじゃねーか
相変わらず息を吐くように嘘を言うな

561 :
>>560
コロっ爆笑

562 :
まだセラーニはやる気満々っぽいが、まぁ少しは休んだ方が良いだろうな

563 :
>>560
本名
ジョン・チャンソン
通称
ザ・コリアン・ゾンビ
(The Korean Zombie)
国籍
大韓民国の旗 韓国
生年月日
1987年3月17日(32歳)
出身地
慶尚北道浦項市
所属
闘魂チームK
→正進MMAジム
→CMA KOREA/KTT
→コリアン・ゾンビMMA
身長
175cm
体重
70kg
リーチ
188cm

564 :
>>530
ゲイジーも被弾上等の戦い方から賢く変わったと思うけどな
それでも面白い試合するのが凄いが
アルバレスは悪い方に変わってしまったか?

565 :
>>564
涙拭けよwwwwwwwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwwwwwwwwwwwwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分wwwwwwwwwwww

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。
作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .

566 :
糞雑魚ジャップ(笑)

567 :
サントス対ガヌーもそうだけど、普通に打ち合って勝てないのわかってる相手と1Rから真っ向勝負するのはあんまりスマートじゃないな
そりゃローが効けば長引いてもダメだけど、ガス欠してくれる可能性もあるし、ましてや5Rなら最初の1Rなんか捨てればいい

568 :
>>438
ムサシに挑戦権ねえよ
GSPが割り込まなくても普通にウィテカーだわ

569 :
>>451
魅津希が来たから何気に韓国人負けそうじゃん

570 :
>>469
ゲイジーって実際テイクダウンディフェンスどうなんだろうな

571 :
>>477
確かにお前の予想ドンピシャだったな
素直にすごいわ

572 :
>>568
ダンヘンが割り込んだ時は本来はジャカレの番でGSPが割り込んだ時はウィテカーかロメロならその次にロクホかウィテカーと次期挑戦者決定戦で妥当じゃね?

573 :
>>486
そんな特殊な例だしてもな
平均したら年2、3試合が普通だわ

574 :
>>500
アンデウソンもマクレガーも大体のやつのテイクダウン切れるだろ
なに見てんだ
どっちもかなりテイクダウンディフェンス率高いぞ
ヌルマゴメドフのテイクダウンも切ってたしな

575 :
>>502
いやアルバレスはテイクダウンいって切られてるから
それにアルバレスはテイクダウン成功率がむちゃくちゃ低い

576 :
>>543
打ち合わなければな

577 :
>>506
もしファーガソンがテイクダウンされまくるようだと流石に黙ると思うけどな
ファーガソンでヌルマゴメドフの強さの全てがわかるわ
俺はヌルマゴメドフのパンチのディフェンスが気になるけど

578 :
>>511
それなビックにすら負けると思われてたのが手の平返しもいいとこだよw

579 :
>>512
全くその通り
ただここだけじゃなくアメリカの掲示板でも同じ様なもんだろうけど

580 :
ファーガソンは年齢がなもう気力でなんとかなる年齢じゃない
3R勝負なら2R取って判定で勝つこともできたかもしれないけど
5Rって本当にスタミナお化けのヌルマゴに有利すぎる設定w

581 :
この全レス君気持ち悪いんだけどここ最近毎日いるな

582 :
>>518
マジでそれ
ゲイジーのディフェンスディフェンスは現時点でも未知数
NCAAレスラーだったというだけ

583 :
>>550
アホか
セラー二こそ近距離強いわ
膝やテイクダウンあるのに

584 :
その近距離でなすすべもなくゲイジーにボコられてたやん…

585 :
>>572
何言ってんだ
ムサシが出てこねじゃねえか

それにウィテカーが暫定王座をロメロに勝って取ってたんだからウィテカーがビスピンの挑戦者なのは確定な

586 :
>>567
セローニは別に打ち合いは負けてないけどな
セローニのほうがパンチ当ててたぐらいだから
一発の重さが違ったのとゲイジーが出入りを使ってうまく戦ったからの結果

587 :
>>584
だから今回はゲイジーが出入りをうまく使って戦ったからだよ
本来ならセローニは近距離は色々武器がある

588 :
まああのKOはインファイトでもなんでもなく
飛び込みのワンツーを左に回り込みながらのフックで後頭部掠めて、あれが効いてしまい慌てて雑に左ストレート出したところを仕留められただけだからな

589 :
>>588
あそこでしっかり捉えたゲイジーが凄いんだけどな
でも流石にセローニは近距離が弱いとか打ち合いで負けたは分かってなさすぎる

590 :
>>478
どっちが勝ってもなーんもおかしくない
セラーニの攻撃が先に当たってればセラーニの勝ち
この二人は壊れてるから所詮そんなレベルの話
それが分からないで興奮してたお前はただのニワカス馬鹿

591 :
ポイエーに負けたゲイジーもこんだけ強いのか
ゲイジーならホロウェイにも勝ちそう

てか、フェザーとライトでレベルに差がありすぎじゃないか?
ヌルマゴ、エルククイ、マクレガー、ポイエーと、ホロウェイより強いやついっぱいいる

592 :
いや、近距離の打ち合いで負けてというか打たれっぱなしたのは厳然たる事実 それをわかってないほうが分かってない
ゲイジーは半端な距離から打たずに必ずステップインして、なおかつ左フックとフックに見せかけたクリンチ
で一方的に攻撃、セローニはディフェンスの動きが大きすぎて全く反撃・カウンターのチャンスがなかった
あれはコーミエや一時期のヒョードルも使ってた技術だ

最後にセローニが2→1→2狙ったのか2からスイッチのストレート狙ったのかは知らんが
下手に飛び込んだのは多分しびれ切らせたせい
中段の膝狙うなりロー打ち返すなりするのが正解だった
慣れないことするとハマるのはネイト戦のときからずっと同じ

593 :
最後も立ち上がったのにクリンチアッパーでボコられて土下座だしな
セラーニが近距離強いとかジョークだろ
ゲイジーにもファーガソンにも中間距離から近距離のパンチ交換で負けてるのに

594 :
ホロウェイが適正階級でやってないだけ

595 :
レオンエドワーズにもクリンチでボコられてたよな

596 :
下の階級の王者は一階級上げても王者になったりしてんのに
ホロウェイは普通にしょぼいよな
いつもチビ相手にピコピコパンチしてるだけだから

597 :
ホロウェイが負けたポイエーがヌルマゴに何もできず負けたことでフェザーの価値はダダ下がり

598 :
セフード、マクレガー、コーミエ、ヌメスなんか上の階級に上げた初戦でタイトル獲ってんのに
ホモウェイはライト級の体が作れなかったとか言い訳して情けなさすぎるよな
そもそも他の階級に比べても一番体重差少ないのがフェザーとライトな
4キロしか差がない

599 :
ランディクートゥアもだな
準備不足とか負けて情けない言い訳してんのホモウェイだけだよ
王者の器じゃない

600 :
>>585
何でムサシ出てこねえの?
ダンヘンもGSPも割り込まなかったらワイドマンに勝った後にロメロかロクホ辺りと次期挑戦者決定戦で勝ったらビスピン対ウィテカーの勝者に挑戦で全然妥当だろ

うん、普通に考えれば暫定王者のウィテカーが挑戦者なのは確定だよ
でもビスピンがGSPに勝ってたら次はニックだとか言いかねないぞ
確かコーミエ戦もアピールしてたし

601 :
一番情けないのは自分で何一つ成し遂げられないくせに匿名掲示板でイキってるお前だよ

602 :
ちなみにロリマクもミドル級に上げてムサシに負けた

603 :
BJペンも当時絶対王者だったマットヒューズを7キロも体重違うウェルター級初戦で下馬評圧倒的不利ななかチョークで完封して騒がれたからな
ホモウェイはチビにしか通用しないスタイルだからどんなに連勝しようがPFPと呼ばれない

604 :
今のエドガーからダウンの一つも奪えない塩っぷりは笑ったわ

605 :
ホロウェイがいくらフェザー級で防衛しても価値ないよな
ヴォルカノフスキーにボコしてもらいたい
ヴォルカノフスキーもライトじゃ通用しないだろうけど

606 :
ホロウェイは別にフェザー級で強けりゃ十分じゃね
ヴォルカノフスキーとマゴメドシャリポフ辺りとやった後は、また言い訳のきかないライト級挑戦したらいい
楽しめる流れになるよ

607 :
セラーニは負けた後のまだやれましたアピールを最近の必殺技にしてるみたいだけどカッコ悪いからやめてほしい

608 :
ワンダーボーイおじさんは、階級上の王者になったウィテカーKOした事有るけど、
それでミドル級制圧できるかといえば、そんな事もないだろう
逆に階級下から来たペティスにKOもされたが
階級差は負けた時に言い訳にされやすいだけで、影響は有ってもそこまで気にしなくても良いと思うけどな

609 :
コーミエがミオシッチにパンチ連打されて動けなくて試合ストップされたあと
マウスピース吐き出して不服そうにしてたのはかっこよかったけどな
そもそもセラーニはレフェリーが止めてくれるの待ってたろ
池乃めだかの「今日はこのくらいにしといたろか」じゃないんだから
潔く負け認めろよ

610 :
ポイエーとやって負けるならショートノーティスでヌルマゴとやって負けてた方が幾分マシだったな

611 :
セラーニは意識飛ぶより、踞って戦意喪失系のKO負けばっかだよ
アンジョスにもそうだしペティスやマスヴィダル、ティルにもそう
結局試合して金欲しいだけで王者になるようなメンタルはない

612 :
なんかサントスやスミス辺りが転向ブームを流行らせたみたいになってきたな
ペティス対トンプソン完全に転向ブームの火付け役になった

613 :
>>608
マクドナルドやポイエーのように上の階級で醜態晒してたら自分の階級でのベルトの価値は上がらないよ
それならまだJJのように幻想保ってた方がマシ
DJも結局バンタム級に戻さなかったな
まぁでもコーミエやセフードがベルトの価値上げてくれたが
マクレガーがライト級のベルトあっさり奪った時はアルドもいけるんじゃないか?なんて言われてたしな
ホロウェイがフェザー級のベルトの価値を下げたんだよ

614 :
マクドナルドやホロウェイのようにな

615 :
そーいえばGSPも相手がビスピンといえミドル級初戦でタイトル獲ったんだよな
成功例はいくらでもあるのにホロウェイはライト級の体ができてなかったから負けたとか
そもそもフェザーでは自分より小さい奴に勝ってるだけだろ

616 :
ホロウェイはライト級でフェルダーやバルボーザ、マカチェフ、ギレスピーなんかにも普通に負けそうなところがな

617 :
ホロウェイはポイエーよりも明らかに腕等が細かったし、その分パワー負けし、スタンドで競り負けたな

618 :
ホロウェイがフェザーで強いのは、身長よりリーチのが短いあの独特の体形に依るものが大きい

619 :
そして下の階級で醜態を晒したTJ

620 :
元UFC王者でも無いのに、謎の大物感アピールが最近うざいカウボーイおじさんでしたね

621 :
アルドはマクレガー関係ないか
元ライト級トップファイターのエドガーやケンフロに勝って
チャドメンデスに激勝してた頃はフェザー級の価値高かったからな
当時ライト級王者だったベンヘンやペティスより強いという声も多かった

622 :
そうそう
アルド、マクレガーあたりはフェザー級の価値を上げてたんだよな
マクレガーは本来フェザー級でやるのがおかしかったんだが
ホロウェイが完全にフェザー級の価値を下げた

623 :
いや、むしろホロウェイはフェザーペティスを完封したし、フェザーの地位向上に大いに貢献しただろ
ポイエーが予想以上にライトに適応したから負けたってだけ

624 :
まあアルドはライト級では通用しなかったけどねw
結局上の階級で通用するのはレスラーか一撃のあるストライカー、フィニッシャー
ホロウェイやアルドはどちらでもない

625 :
>>624
ヒント:ポイエー

626 :
>>623
フェザーペティスの動きが悪すぎて
ペティスはすぐライトに戻したし
TJやAJみたいなもんだろう

627 :
>>626
フェザーからペティスを追い出したのはホロウェイだからね
オリベイラは華麗に極められちまったが

628 :
ポイエーがあそこまでライト級に適応してタイトルマッチまでやったのが予想外だった

629 :
>>625
かなりの豪腕だし、そもそもポイエーはゴリゴリのインファイターでリーチに頼ってないな
アウトボクシングする一撃のないストライカーはでかい奴に弱い
かつてのホーストもそうだったな
シュルトも巨人対決は苦手だった

630 :
>>629
ポイエーさんみたいなのでも階級上げてこんなに活躍してるんだから人によるとしか言えんわ

631 :
>>627
オリヴェイラにもかなり攻めこまれて負けそうだったろ
ペティス本人が動き悪いからもう二度とフェザー級で戦わないと言ってる
ホロウェイがウェルター級でトンプソンをKOするとか万が一にもないし
ホロウェイがライト級以上で通用する証明にはまるでならんわけだよね

632 :
>>631
オリベイラの庭であるグラウンドで華麗に一本取っちまった事実は変わらないね
そしてホロウェイ戦ではあのペティスがボディー攻められて蹲ってるのは衝撃だったわな

ホロウェイはフェザー級特化の体形してるから無理にライトに上げる必要は無いだろう

633 :
ホロウェイ戦ではあのペティスが雑魚に見えたからな

634 :
結局、ロクにビルドアップもせずにライト級適応済みポイエーとやり合ったのがアホだったってだけ
ホロウェイはフェザーなら無敵だしわざわざライトに行く必要は無い。

635 :
>>632
フェザー級限定ファイターなのがわかってるなら
階級の外に出るなって話なんだよ
そして負けたらすぐ諦めて出戻りとか最悪だろw

636 :
>>635
いや、俺は賢明だと思うよ
ライトだとホロウェイの強みが活かせないし、そこに留まって不利な試合をする意味も無い
ポイエーに負けてすぐに悟ったのだろう

637 :
諦めたとかじゃなくてあの試合はポイエーの相手いないから短期間で決まっただけ
ホロウェイから提案した戦いじゃない

638 :
>>635
別に諦めてはないんじゃね?
勝っててもフェザー級の王座戦はするんじゃないのか

639 :
TUF 28- Heavy Hitters3話はアップセットですげーおもしろかった。
さて、4話みよっと。

640 :
まぁ何度も言いますが、ポイエーがあそこまでライト級に適応して大活躍したのだけはマジで驚きだわ

641 :
フェザー級での連勝記録は凄いけど
いくら連勝してもPFPランキングや評価は低いままだよ
絶頂期に階級上で負けて逃げ帰ってきてんだからね

642 :
あのペティスってw
ペティスは雑魚だろ

643 :
ホロウェイが実績のわりに評価が低いのはライト級でポイエーに負けたからだろうね。

644 :
ライト級でポイエーに判定負けした約3ヶ月後にすぐフェザーで試合してるんだよな。
これはどういうことかと言えば、ロクにライト級仕様の身体も作らずにライトで試合したって話。
筋肉を増やしての増量ならそんなすぐに落とせないからね。

これって、実質フェザー級のフィジカルでライト級適応済みポイエーと5Rやり合ったホロウェイさんすごくね?って話になるんだよ。見る目ある奴にはな。

645 :
>>644
それ単にフェザー級の体のまま出て来たホロウェイがアホなだけ

646 :
凄いならライト級で結果出さないとw
このままフェザー級で戦い続けてもPFPの評価低いままだよ

647 :
>>644
自分の都合のいい良い方向にばかり考えて、負けても言い訳する雑魚の典型w

648 :
しかしホロウェイみたいな絶望的に地味で魅力ない奴にもファンがいるんだな

649 :
ホロウェイは上の階級にいけんよね
ただし、そういう点ではJJもおんなじだよな
JJはいまではp4p1位だけど、過大評価と見るべきなんじゃないか

650 :
>>644
まあレベルは違うが、今日の大会のライト級のカナダ人はショートで出てきてウェルターのペレイラに勝ってるけどなw
言い訳だわ

651 :
JJは階級から出ないから賢い
クリンチやレスリングも強みだから階級上げても通用する要素は充分あるよ

652 :
ジョーンズは危機察知能力が異常に高すぎて
もはや攻めなくなってきてる
そのうち塩負けしそう

653 :
ホロウェイと同じだがな
おまけにクスリまで

654 :
JJはPFP一位だけどね
やはりリベンジされたもののコーミエがミオシッチ倒してヘビー級制覇したのがでかいよ
ホロウェイももしアルドやエドガーやオルテガがヌルマゴ倒したら評価上がるんじゃないの

655 :
>>580
馬鹿かお前
たかだか30代だろ
なんとでもなるわ

656 :
>>609
不服そうだったか?オシッコ漏らした女の子みたいに唖然とした顔じゃなかった?

657 :
>>644
そのまたわずか三か月後の試合で余裕のボロ勝ちされるエドガー

658 :
>>648
お前ほどじゃないだろ
若くして結婚して試合もこなして家族を養う

659 :
MMA Knockouts | September 2019 Week 2
https://youtu.be/BjnbmNdw9BM

660 :
実はマクレガーがネイトやヌルマゴに負けたのはファイトスタイルやテクニックによるものじゃない

体の大きさ これに尽きる
ヌルマゴネイトはウェルターのフレーム、マクレガーはライトねフレーム
もしフレームの大きさが逆なら、
当然マクレガーが余裕で勝ってる

マクレガーのアルド、メンデス戦にもこの法則は当てはまる
逆なら逆の結果になっていた

これらの試合はそんな例

661 :
まあメンデスの場合はドーピング陽性のゴミカスだったわけだがな

662 :
>>648
ホロウェイは連勝街道の時は面白い試合してたし、
アルド×2とオルテガ沈めた試合のパニッシュメントは最高だったわ
今でもたまに見てる

663 :
マクレガーはフェザーが適正だよ
何より体重が全然無いからな
普段からライトの契約体重より少し軽いくらいだし

664 :
ホロウェイは身長よりリーチのが短い特徴的な体形がフェザー級にジャストフィットしているんですよ

665 :
>>663
馬鹿だろお前
お前基準の頭の悪い適正なんて無意味

666 :
肩幅広いから一見リーチもあるように見えるのに

667 :
>>665
お前は情報が足りなすぎるよ

668 :
リーチが短い分、腕の骨の総重量がホロウェイは軽量だからね。
その浮いた分のウエイトで、あの上背でありながら筋肉をより多く搭載出来る。
ホロウェイってデカいのに意外と間合いが近いでしょ?
リーチが短いことによるパンチの回転の速さと、上背があることにより、パンチを打ち下ろせる破壊力。
これを両立出来る珍しい選手がフェザーのホロウェイなんですよ。

669 :
ホロウェイのリーチがもっと長かったら却って弱い選手になっていたかもな。

670 :
>>668
お前なかなか分かってる奴だな
ここの奴らは見る目無いのだらけだからろくにテクニックについて語れない
壊れたとか老化とか素人でも言えるようなコメントだらけ

671 :
>>670
頭わっる
骨が軽いことも知らないアホ相手に「お前なかなか分かってるね!」とか

大爆笑

672 :
腕が短いから回転が速い!
も失笑ものw

673 :
ボクシングで長年語れることをMMAで見るとは思わなかった

674 :
>>600
ムサシはワイドマンに勝ったあとUFCと契約しないでベラトールに出て行っただろ
アホか

675 :
>>600
おまえは馬鹿な仮定が多すぎる

676 :
>>628
ファーガソンがメンヘラになったのがな
次ヌルマゴメドフだろうけど組まれるの5回目だからな

677 :
今週はヤイールとステファンスね

678 :
>>674
ベラトールと契約する前にロクホ戦をオファーされるも次期挑戦者決定戦じゃなかったんだよ

679 :
>>673
ボクシング板の中でも頭の悪いアホが唱えてたことがあるだけなのに
藁かすわーこいつ

680 :
>>667
知恵遅れが何ほざいてんだよw

681 :
>>677
楽しみだな
ジェレミーの熟練仕込みの鉄拳を叩き込んで欲しい

682 :
>>644
ならねーよ
本当にすごかったらライトヘビーのアンデルセンみたいにキッチリ勝ってるわ
ボクシング以外がいまいち、勝っても大ダメージ負うことが多い、ジョンソン相手に失神してる
ポイエーにあそこまで手が出ない(そしてなぜか足は出そうともしない)とか、ダメダメだわ
フェザー全体のレベルが低い証拠

683 :
>>663
これマジなの?
じゃあ減量ほとんどしてないのか

684 :
>>682
アンデルセンさん、凄かったね。子供の頃、童話よく読みました。

685 :
>>682
ジョンソン相手に失神?
その辺詳しく語ってみ。

686 :
>>685
ライアン・ベイダーさんと勘違いしてるんだと思う。

687 :
ポイエーがマイケルジョンソンに負けた試合のことだろ?

688 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

689 :
勢いよく啖呵を切ったが、ポイエーとホロウェイの戦績をごっちゃにして覚えていた事実が露呈したニワカであった

690 :
Francis Ngannou wants Stipe Miocic Rematch at UFC 245: Las Vegas
https://youtu.be/IJvY0zXw0ms

691 :
>>683
嘘に決まってんだろ
フェザーのマクレガーの軽量なんてミイラ状態だからな
ライトでもそれなりに減量してるわ

692 :
マクレガーは試合前には86キロに戻ってるのにw

693 :
>>678
そりゃウティカーがいたからだろ

694 :
>>692
ソースは?

695 :
マクレガーはウェルターでも別に無駄な脂肪は目立たないからな
通常時80〜83kgくらいじゃないかと予想する

696 :
>>678
ムサシがロクホ戦受けて勝ってれば、ロクホみたいにロメロとの暫定王座戦出来てたけどな
ベラトールでシュレメンコやカルバーリョらと戦うよりも早い時期に、UFCでロクホやロメロと試合出来てたよ

697 :
アルドがもしライト級の体格だったらヌルマゴのタックル切れるか見たかったな

698 :
>>653
ジョーンズのは汚染サプリ被害で無罪だし、汚染サプリ摂取時でも微量でパフォーマンス向上効果は無いとの見立てだろうが、
もしパフォーマンス向上効果が少しでも有ったとしても、
日沖が昔言ってたように、ジョーンズがヘビー級目指してるならともかく、普段減量を頑張ってる選手なら、
トゥリナボールみたいなステロイドを今さら使っても、そこまで効果は見込めないだろう
EPOみたいな持久力系を使うなら凶悪なんだろうが

699 :
>>683
そんなんでウェルターで試合できるわけないやん
馬鹿の話を真に受けるなよ

700 :
>>663
まあお前は死んどけよ
生きるな

701 :
今のアーリー計量後のショー計量じゃなく、
ガチ計量の時のマクレガーは干からびたおじいさんだったもんな
手際は悪くなるけどガチ計量の方が好きだった

702 :
アルドのTDDは距離依存が強く思われているほどレスリングが強いとは思えない。
エドガー再戦ではジャブ合わせて間合いを保ちタックルには遠い距離を作って
エドガーの初動を見切っていたから完全にタックルがすかされた
ヌルマゴは距離つぶしていくのがうまいから取られるんじゃね?
あとスクランブルもグランドもホロウェイ戦とか効かされていたとはいえよくない
ラマスの5Rで見せた対応あたりからも上位陣としてはグランドのレベルは高くない
ヌルマゴと同体格との仮定ならどれだけ打撃を入れられるかのほうが焦点じゃないかな?

703 :
>>700
40代だと進行早くないけどお前は検査しなかったからなぁ

704 :
アルドがTDD出来るのはメンデス、エドガー、ケンフロレベルまでだからな
ヌルマゴのTDは仮にライト級の骨格だとしても切れないだろう

705 :
>>691
マクレガーが先日逮捕された時に体重が公開されてる
ネイト戦やメイウェザー戦はやたらデカくなろうとしてたけどそれでもウェルター級ジャストくらい
今は練習してないから痩せる一方だね

706 :
逮捕された時測ったソースは?
UFCのプロフを逮捕ただコピっただけじゃなくて?

707 :
マクレガーはウイスキービジネスと子育てで忙しいからな

708 :
>>706
逮捕した時に身長体重を計る決まりなんだからソースも何もないだろ

709 :
それは刑務所入る奴だろ

710 :
低学歴(失笑)

711 :
>>709
君の知らない世界の話題に
無理に入らなくていい

712 :
マクレガー本人はオフでは75kgぐらいって言ってたな確か
アルドやホロウェイより軽い
一方ヌルマゴやファーガソンは90kg近くあるからな

713 :
>>712
ヌルマゴ90近くもないだろ確か

714 :
90ワロタ

715 :
ファイターの自己申告なんてそこまで信用出来るもんじゃないよ

716 :
>>703
ちなみに何癌だっけ?

717 :
>>708
どこの国の?
ソース出したら早いやん
ソース出せよソース

718 :
>>712
いつ頃75言うてたの?

719 :
ワントンキンって大腸に腫瘍だっけ?

720 :
>>718
フェザーのベルト返上したぐらいの頃

721 :
低学歴(爆)

722 :
地味に昨日の試合女子の試合なかったんだな

723 :
ファーガソンはアンダーで計量してフェザーにも余裕で落とせる言ってたな
RDA戦くらいの時だったから今は知らんが

724 :
ファーガソンはたまに減量苦アピールしてたよな
でも長期離脱から復帰してゲッソリ痩せてたからフェザーも余裕でいけるだろう
そもそも酒の飲み過ぎだ

725 :
那須川KO負けしたな

726 :
階級の違いが最も出る競技ってやっぱレスリングとか組技系だよな
意外とストライカーなら減量しない選手も多い

727 :
柔道、柔術、アブダビコンバットみたいな
無差別級はボクシングやキックでは成立しないよ
昔のK-1は中量級のタイ人を重量級とやらせるとか
無茶苦茶だったっけど

728 :
レスリングは重さがネックな競技だから

729 :
那須川天心は3−0の判定勝利

730 :
選手層の薄いライトヘビーのJJより選手層の厚いライト級のヌルマゴのほうがP4P

731 :
天心武尊
ヌルマゴファーガソン
みっくんマクレガー
は実現させるべき三大試合

732 :
ヴェラスケスのプロレスの試合見ると、怪我の治療中の選手だとは思えないよな
相手が予想外の動きはしてこないから、思いっきり動きまくれるんだろうけど

733 :
>>730
実際ファーガソンに勝てば、記者はヌルマゴをPFP1位にするんじゃないの?

734 :
>>731
ライジンスレ帰れ

735 :
>>731
なんでマクレガーがわざわざ未来と?

736 :
>>735
逆だろ
なんでみっくんがわざわざマクレガー と?

737 :
みっくんて誰やねん

738 :
Surprising Stat about UFC Mexico headliner
https://youtu.be/1dGmakCFbNA

739 :
>>720
その時よりは5kg以上は増えてるだろうね
>>719
大腸癌やったんやあ
大変やなあ
>>723
ファーガソンはウェルターでもやれる言うてたろ
>>737
みっくんはうんこ食べる

740 :
メイウェザーの弟子のムラドフがUFCと契約の情報があるけどマジか

741 :
>>740
マジかってだからどうした
契約したところでなにか驚くようなもんだも無いだろ
そいつ別に全く強くないし
メイウェザーは日本で100万円昼食会とかいうしょうもないことやってるアホだし

742 :
UFC Mexico City Free Fight: Yair Rodriguez vs Korean Zombie - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=o4GzewLLVBo

743 :
スティーブンスはチャンソンとやるべきだった

744 :
バレーも韓国が圧勝!外見で公開処刑→試合でも圧倒!第一セットだけホーム日本のために負けてあげて盛り上げる優しさ!

スポーツ漬けで中高の青春を潰して実業団で運動だけで養ってる過保護の日本黄軍がスポーツ片手間の韓国に負けてたら人生そのもの否定するような…皇軍どうした(笑)

745 :
対日本には実力以上を発揮するからなw
良いガス抜きになっただろ

746 :
女に監督は向いてない

747 :
MMAは攻防が多彩だからヌルマゴもいつか弱点を突かれて負けるのかな
ボクシングのメイウェザーみたいに一線級の相手と戦い続けて無敗で引退できると思えん

748 :
ヌルマゴはストライカーばっかとやって圧勝してるだけだから

749 :
毎度被弾して結構効かされてるし、膝も万全じゃないし
ジョーンズほど難攻不落ではない印象
高確率でファーガソンにはやられる

750 :
TUFってS29ないの?
なんで2019年版ないん?

751 :
>>750
スタジオ作り直したから

752 :
ヌルマゴは適正階級のウェルターでどれだけやれるかやな

753 :
>>730
実際、JJは実績ほどすごくはないよな
挑戦者がコーミエ以外は微妙なやつばかり
マウス、アルド、スパイダー、GSPと比べたら小物だよ

754 :
UFCのトップ選手がPRO-KARATEDOとかラウェイに出場したら相手の選手殺してしまうんだろうか?

755 :
コーミエもボクシングではボクサーに勝てないと認めてるし
UFC選手も普通に専門家には負けるよ

756 :
>>740
UFCに来るなら、メイウェザープロモーションと契約する意味有ったのかね?
てっきりメイウェザーがMMAの大会を主催して、そこでエースでメイン張らせる感じだと思ってたが

それともUFCでも、メイウェザーからの刺客みたいなノリで売り出そうとでもいうのか

757 :
>>752
痩せたのはダイエットだけじゃない

758 :
だからヌルマゴはライトでも対して大きくないって。何回言ったらわかるの?

759 :
>>756
マネジメントするだけじゃないの?

760 :
>>755
コーミエにボコボコにされたルーカス・ブラウンがボクシングでヘビー級世界チャンピオンになってる

この間ロボフが世界2階級制覇のマリナッジにベアナックルボクシングで勝ったし

761 :
>>756
ただのマネージャーだわ
そもそもムラドフ自体雑魚だし

メイウェザーのプロモーション自体ボクシングでも弱小もいいとこだぞ
なんか勘違いしてないか
MMAでいうとパンクラスレベルの弱小プロモーションだから

762 :
あっさーくっらー、とマクレガーならあっさーくっらー勝つよ

763 :
お前らみっくんマクレガーが実現したらどういう試合展開になると思う?

764 :
日本のスポーツ屋さんって厳しい指導しかできない時点で無能だよな
選択肢として厳しい指導ならわかるが(自分の意欲が乏しく、厳しくされないと頑張れないマゾが日本に多いのは確かなので)

765 :
>>763
みっーくんがマクレガーなんてワンパンのカウンターだよ!

766 :
オーストラリアの女性政治家がUFCメルボルン大会について、
オクタゴンガールを前時代的だから廃止すべき的なフェミ発言して話題になってるね

767 :
何年か前にもオクタゴンガールが問題になったけど完全スルーされてた

768 :
>>760
ホンマかいな…
ミルコに負けたミラーもジョシュアに挑戦予定だったしクリチコ兄みたいに元々ボクシングの方が向いてたパターンかね?

769 :
ルーカス・ブラウンはもともとラグビーの選手で
三十路でMMAとボクシングに転向した
WBAのヘビー級タイトル取ったけど
ステロイド使用がバレてすぐに剥奪された

770 :
ネリと同じパターンだけどブラウンは速攻で剥奪だったな。寧ろここまで厳しいのは珍しい。

771 :
MMA嫌いのボクシング様がお怒りになったんだろ

772 :
オクタゴンガールの何に嫌悪感を抱いてるのか全く分からない
こう言う女性はオクタゴンボーイがいたら文句言わなくなるのだろうか?
雑誌のグラビアはアイドルや女優だけじゃなく、際どいポーズの朝倉兄弟を載せなきゃいけないのか?

773 :
オクタゴンガールは絶対無くしちゃ駄目だ
大会を盛り上げる要素の一つ

774 :
ボクシングのラウンドガールとかブス率高くね?つか黒人大杉る
オクタゴンガールのがレベル高いよ

775 :
ポリコレが幅利かせたせいでアリアニーみたいな賞味期限切れのBBAを解雇出来ないという欧米の闇

776 :
FULL: Putin meets with champion Khabib Nurmagomedov after UFC 242 win
https://youtu.be/J_Skmc-9JXk

777 :
俺の考えるウェルター級ランキング

1コビントン
2ウスマン
3ウッドリー
4トンプソン
5エドワーズ
6ドスアンジョス
7ディアス
8マスビダル
9ローラー
10アスクレン

778 :
>>775
アリアニーはずっと旬だぞ?馬鹿か?

779 :
ゴロゴロゴロゴロw

そのメンバーだとRDAは10位だねw
残念ながら僕と踊(ダンス)った頃のRDAよりめっきり実力が落ちてしまってるねw

780 :
>>762
>>763
>>765
一人で何やってんの?

781 :
>>758
馬鹿はRよ

782 :
お前らみっくん嫌いなん?

783 :
>>760
ブラウンはその試合でドーピング検査引っ掛かってるわけだがw

784 :
>>763
みっくんうんことしょんべん漏らすね

785 :
>>782
みっくん弱いのにイキってるから嫌い〜

786 :
>>785
朝っぱらからネットで話し相手求めて安価付けまくってんじゃねーよカス
最長老の孤独じじいは九州の山奥で早く癌でRよアホが!

787 :
あれ?
大阪の次は九州かい?
なして九州なんたい?よかたい?

788 :
ゾンビvsリルヒーザンの方が見たかった

789 :
ティルってミドル行ったんだっけ
あいつミドルだと小さくない?ガリガリだし

790 :
Wrestling makes Justin Gaethje tired... - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xkA_3Ife3A4

791 :
>>774
どこがやw
ヴァネッサもクリッシーもいなくなって残ったのは唇の分厚い整形顔面アマゾネスしかおらんじゃろ、唯一まともなんはカーリーベイカーぐらい

792 :
ボクシングはヘビー級だけMMA, キック経験者が当たり前に通用してるけど何でだろう

793 :
ヴァネッサ辞めたとかマ?

794 :
>>792
層が薄いからじゃね。逆でもすぐ通用する。

795 :
>>792
ポベトキン、ミラー、ブラウン、ホワイト
全員ドーピング陽性出てる笑

バレてないのビタリクリチコくらいかな?

796 :
>>789
ガステラムとやるぞ

797 :
>>794
逆で通用してるの見たことない

798 :
ボクチンゲ王者爆笑動画集

3階級王者ジェームス・トニー。本職のボクチンゲルールですらMMA雑魚のブラウンに大差判定負け。
ジェームストニーvsランディークートゥア https://www.youtube.com/watch?v=adOpTYjjedE

約40キロ差対決ヘビー王者脱糞。
ボタvsヌル山 https://youtu.be/f6Hasbzks1g

辰吉を破ったバンタム王者秒殺
ビクトル・ラバナレスvs村浜武洋 https://youtu.be/meYHtXW7ig8

伝説の男アリを倒したヘビー王者、ローキックのあまりの痛さにリングから逃亡
トレバー・バービックvs高田延彦 https://youtu.be/CsZdUppJHGE

スーパーフライ王者。脱糞青木に脱糞させられる。
ヨックタイ・シスオーvs青木真也 https://youtu.be/ntsG-duP8Z8

二階級制覇のスーパー王者。MMA4戦3敗1ノーコンテストで雑魚にも全敗。
リカルド・マヨルガvsレネ・マルティネス https://youtu.be/hdI88pNhHZE

クルーザー王者。髪の毛を掴んだり反則を繰り返し決勝へ進むもあえなく秒殺。
ジェームス・ワーリングvsヘンゾグレイシー https://youtu.be/bFWmQKyReQk

クルーザ王者。寝技20秒と言う謎ルールですら立ったまま脱糞。
イマム・メイフィールドvs藤田和之 http://www.beast-1.net/game/imam.html

オリンピック金。プロでもアリを倒したヘビー王者。遂に涙のカリスマにまで敗れるw
レオン・スピンクスvs大仁田厚 https://youtu.be/0EM1srJ7fJY

ヘビー級王者のレイマーサー。脱糞タップ後レフェリーに引き離された後殴りかかろうとする行為で問題になった最低ズル剥けチンポ頭w
https://youtu.be/DahOLe5z3Ek

799 :
結局ボクチンゲは自分よりロートルのクートゥアにすら全く歯が立たずwww

キックでもこの始末www

余りに酷いレイマーサー対ボンヤスキー
https://www.youtube.com/watch?v=EXkcYul1LRo&t=248s

IBFでクルーザー級の元チャンプアーサーウィリアムスですらキックボクサーと戦ったらこれ。もう試合とか以前で成立してない。
https://www.youtube.com/watch?v=5RAtjaeV-po

バタービーンとベルナルドの試合も60キロ差があってもこんな試合になる。
https://youtu.be/cDTE1n0dp1w

800 :
>>794
元ボクシングの王者クラスがMMA転向して
成功したケースはあったっけ?
レイ・マーサーがシルビアKOした事ぐらいしか記憶にない

801 :
>>759
>>761
別にプロモーションが大きいか弱小かとか、マネージャーかどうかも関係なく、
何でメイウェザーがMMA選手一人と契約したのか?って話だけどね
メイウェザープロモーションが弱小プロモーションだとしても、マクレガー戦で他のどのプロモーションよりも稼ぎを出してるわけだし
今後もメイウェザーがマネジメントするMMA選手が増えるのだろうか

802 :
ポンジがローラーとやるけどさ、ポンジ全然レスラーとやらないな

803 :
もうローラなんて終わってるだろ
アスクレンにヘッドロックかけられてるときなんてイジメられてる人みたいだったしな

804 :
実は今、韓国で日本人は「サル」と暗に、時に公然と揶揄されている。

 2011年、サッカーのアジアカップ準決勝の日韓戦でゴールを決めた韓国の奇誠庸(キ・ソンヨン)選手がカメラの前で左手で顔をかく「サルのまね」をしたのは記憶に新しい。

 非難された彼は、「(所属するスコットランドのチームで試合中)相手チームのファンからサルの鳴き声で馬鹿にされたことがある。
その連中に向けてやったことだ」と弁明したが、翌年になると「旭日旗を見て思わず(カッとなって)やった」と発言を翻した(「スタンドに旭日旗はなかった」との指摘も多い)。

 この1月4日、朴槿恵(パク・クネ)氏の大統領当選を受け首相特使として派遣された額賀福志郎元財務相への抗議で、ソウルの金浦(キムポ)空港に押し掛けた右翼活動家らが掲げたのが、日の丸とサルを描いた布だった。

 それにしても、なぜ「サル」なのか?ある韓国人女性の話はこうだ。

「韓国にはサルが生息しておらず、動物園で見るくらい。
でも日本にはニホンザルが昔からいて、温泉につかった面白い映像は韓国でもよく知られている。
ニホンザルは体が小さく、日本人も体格が全体的に韓国人より小さい。だから日本人イコール、サルとなったみたい」

https://dot.asahi.com/aera/2013031900001.html?page=1

805 :

http://o.2ch.sc/1jeol.png

806 :
むかし、ホセ・カンセコって選手が格闘技デビューして醜態さらしたじゃん?
最近メジャー見るようになって知ったんだけどホセ・カンセコって凄い奴だったんだな
それでもあれなんだから大谷が格闘技やってれば〜とかは幻想なんだと思う

807 :
なんか格闘技ヲタ過ぎても痛々しいなw

808 :
レスリング見てると日本人はやっぱフェザーまでが限界だな
ライト以上は天才が出てくるの待つしかないわ

809 :
>>801
弱小すぎてボクシングだけじゃやっていけなくてMMAにも手を出しただけ
デラホーヤと同じパターンだね
そしてこれからメイウェザーと契約するMMA選手が増えるかは、増えるだろうけどこんなレベルの選手ばっかだよ
だってメイウェザーはプロモーターとしては三流だからまともな選手は寄り付かないから

メイウェザープロモーションがどのプロモーションより稼ぎ出したんじゃなくてメイウェザーが稼いだだけな
実質メイウェザーの個人プロモーションだから

810 :
>>806
格闘技はホント向き不向きがはっきり出るからね
フィジカルモンスターだからって成功するわけじゃない
UFCとは比べ物にならんがボブサップは典型的な例
何事も数字や計算通りにはいかないもんだよ

811 :
>>802
ウスマンから逃げてウスマンより遥かに雑魚なマグニーさん苛めて誤魔化したからな

812 :
UFC's David Branch suspended 2 years
https://youtu.be/XROKxsx_1do

813 :
ボブサップの本質的な強さはUFCファイターより上だけどな

814 :
>>806
>>810
格闘技板では無視されがちだけど、やっぱり人間はマシンじゃないから心の問題も影響大きいよね
闘争心もそうだし、その競技が好き嫌いとかはかなり大事だと思う
個人的には憎くも無い相手の顔を拳で殴るというのは、かなり精神がいかれてないと出来ないとも思うw

815 :
ポンジとエドワーズやらせろよ
ローラーなんてセローニと互角だしポンジ側が勝ってもおいしくない試合だろ

816 :
BREAKING: Conor McGregor and Dustin Poirier hinting rematch in december; Poirier on Khabib loss
https://youtu.be/J4uYghyHByY

817 :
もうマクレガー出てこなくて良いんだけど
本当に邪魔

818 :
糞雑魚ジャップ(笑)
バレーでも勝てない(笑)

819 :
サップもイジメでアメフトから逃げてるからメンタルが

820 :
チンポジさん7連勝もして3連敗中のローラーとやってもな
まあローラーがお薬全開ならチンポジ死ぬがな

821 :
薬物検査の有る試合出れないからサップは

822 :
チンポジはワロタ
ローラーならあんな永遠の中堅ぶっ飛ばせるよ

823 :
>>806
日本人でも一人K−1出たやついただろ?謎のデブい空手家にKO勝ちしたやつ

824 :
>>815
普通にポンジが勝つだろ
ローラーファンの俺でもローラーが終了間際なのは分かってるわ

825 :
長らく試合してないトンプソンもローラー化してそう
ウッドリーに顎撃ち抜かれて終わったし

二年前にトンプソンに圧倒されたマスビダルって二年近く試合してないけど
戻ってきたら急にティルにダウン取られたけどKO、一度もKOされたことがないアスクレンもKO
体つきも全く違うしこれってまさか。。。。

826 :
壊れ切ったローラーごときとやってどうすんだよ ラクしやがって

827 :
>>824
フフフ分かってないな
土壇場で爆発するのがローラー

828 :
>>823
ロッテの野球界屈指のフィジカルの奴だっけ?w
野球とかヤンキーの猿ってほとんど取っ組み合いのキャットファイトしか喧嘩したこともないのに
威勢だけで自分は強いと思ってるからな
心理学でダニングクルーガー効果ってのが最近よく話題になってるね

829 :
ローラーとポンジニビオなら実力が釣り合ってる
ローラーは5連敗してた五味みたいには落ちてない

830 :
一度もKOされてないアスクレンとか言うけどアスクレンてUFC来るまでまともな相手とやってないからな

831 :
Sokoudjou on the problems of African MMA & his BKB debut
https://youtu.be/3L-q7gUMZv0

832 :
五味ってあの体型で減量後73もあるのが不思議だけど
あれ色白だからリングの照明強いから筋肉消えて見えるだけで
控室で見ると普通に筋肉大きいんだよな

833 :
筋肉量が海外の選手と圧倒的に違う

834 :
結局UFCファイターもドーピングの巣窟
引っかからないのも上手くマスキングしてるだけだろ

835 :
オリンピックでさえ引っかかる奴いるからね。
日本人もオリンピックじゃないけどなんかあったよな。
ちゃんと検査してるのはやっぱりイメージ良いね。

836 :
>>832
というかゴツいけど筋肉の見栄えがよくないタイプ
力強いけどボディビル的な隆起が作りづらい

837 :
>>836
力強くねーよ

838 :
>>836
筋トレのやり方が分かってないからチートでやってる奴の体型なんだろうね
ストリクトでやらないと効率悪いし限られた人しか伸びないから
選ばれし五味だから何とかなってるのかもしれんが

839 :
Just for kicks with Daniel Cormier and Khabib Nurmagomedov - Behind the scenes
https://youtu.be/X2cKz44WmBU

840 :
>>839
Nurmagomedovのほうが強そうだ。

841 :
夜叉坊や松田干城も高校球児だったらしいが
野球はMMAやボクシングやる上であまりプラスにならないんだろうか

842 :
そういえば2019年にUFCの日本のジムがオープンするって言ってたのに全く追加情報流れなくなったな。

一体どうなったんだ

843 :
フランチャイズだから、日本の企業が手を挙げなかったか
引いたかだろうな。

844 :
>>838
アホ
スポーツの補強ならお前の言うチートでも構わないんだよ
これだからボデビへジーク脳のハンパ者は

845 :
>>844
チートじゃ補強にならないって話
上級者が追い込むのとやり方知らないからチートじゃ意味が違う

馬鹿かと…

846 :
なるよアホ
むしろチートや連動系のが補強に向いてる

847 :
この手のしょーもないボデビへジーク君は死ぬまでに少しは学習できるのかねえ、、無知は罪だわ

848 :
>>834
大きなジムで金のある奴は市場に出回らずまだ検査にかからない新薬を手に入れてる

849 :
ATTとジャクソンは怪しすぎる

850 :
Israel "The Last Stylebender" Adesanya Ep.2
https://youtu.be/c3ZpYf2DT-Y

851 :
UFCも他団体と同じでイメージだけどな
みつけるか、みつけないか
みつかるか、みつからないか
だけ
結局やってることは一緒だし

852 :
>>847
あるのは大腸か腎臓

853 :
ふむ そうかえ?

854 :
>>846
じゃあよほどレベルが低いんだね 失笑

855 :
やきうのきんにくはやきうの動きでしか付かないとか頭の悪いこと言って
チューブばかりやってる馬鹿とかインナーマッスル鍛えると怪我しないとか言ってる馬鹿とか
ほんと多いんだけど、ナニが笑えるかって、人体の仕組み、運動の仕組みがまったく分かってない無知な馬鹿でないと出てこない発想してるからね

信者は正当な科学的方法を否定するから二重で痛い

856 :
>>853
体重増やし過ぎて腫瘍とか想像通り

857 :
>>851
UFC以外だとほぼ見つからないからひどいもんだと
良く言われてるよ。

858 :
>>844
ファンクショナルとストレングスを
混同しない方がいい

859 :
ボクシングで蹴る→キック行け
立ち技で投げる→MMA行け
体重超過→その階級行け
UFCでステロイド→ステロイド禁止じゃない団体行け
覚醒剤系→そっち系も禁止じゃない国の団体行け
こんな感じだな

860 :
最近よく聞くBMFタイトルの意味が分からなかったんだけど、調べてみたらthe Baddest Mother Fuckerの頭文字なのね

BMFタイトル、お前らならなんて訳す?
「超ヤバい奴で賞」とか?……うん、センスないね…ごめん…

861 :
AAA Lucha Invades NY - Cain Velasquez Highlights
https://youtu.be/P6uB3ZeF5yY

862 :
>>858
うわっ
イタタタタタ

863 :
こいつウ板の喧嘩スレにいる奴だなw

864 :
UFCでも見つかる
他団体にもいるだろう
UFCも他団体も目糞鼻糞

865 :
あ、違ったか
ストレングスだのなんだのやってたのはウェリフタースクワットだったかな

866 :
>>856
175の90で体重増やし過ぎとかw
俺はこの歳まで歯医者以外にかかったことねえんすわw

867 :
>>864
いやUFCだから見つかるんだよ。どんどん厳しくしてるしな。
処分も発表もある。それが意味がないとでも?

868 :
てすと

869 :
未来はファーガソンには判定までもつれ込んで負けそう
フェザーなら、オルテガやアルドあたりの上位陣にも勝てそうだけどね

870 :
未来はファーガソンには判定までもつれ込んで負けそう
フェザーなら、オルテガやアルドあたりの上位陣にも勝てそうだけどね

871 :
UFCも他団体に威張れるほどじゃないだろ
全部ドーピング団体と見ても問題ないよ

872 :
ポンジは勝てる相手選んでてがっかりだわ
マスビとやってあいつ殺してほしいのに

873 :
やっぱブランチはステだったか。それを圧倒したわけだからなキャノニアは。だから言うたろ、キャノニアが覇権取るて

874 :
ゲイジーは4位なのか
まったく試合してないマクレガーのランキング落とさないあたりUFCの必死さが伺えるなw

875 :
>>874
UFCが決めてるんだっけ

876 :
>>874
>>875
ランキング決めてるのは記者達やね
ネイトもしばらく全然落ちなかったからな
マクレガーもあと1年試合しなかったら急に落ちだすと思うよ

877 :
>>871
いや、団体としてUFCは威張れるんじゃないの?
ドーピングは選手全体が同じなら、厳しく検査させて発覚して罰則受けさせる団体の方が遥かに良い
厳しい検査が無い団体なら、選手は好きなだけ無制限にお薬使えるし
こまめに抜き打ち検査だったり、USADAの最新の検査じゃないと見つけられない薬物も多いしな

878 :
>>876
やっぱそうだよな
UFC側が自分たちに都合よくランキング作ってるとかじゃない

879 :
なんか去年の暮れぐらいから急に負傷欠場も体重超過も薬物バレも減ったと思ってたら急に薬物バレラッシュ状態だなww
欠場多かったアルド、ヌルマゴ、ペティス辺りがちゃんと出てくるようになった

880 :
UFCもすり抜けが上手い選手が得するだけで全然良くない
むしろステフリーの方が条件同じになるしな
だからUFCが威張れるほどのものとは言えない

881 :
>>848
それどこ情報だよ?
シャラポワのアウトになった件見ても分かるように、五輪取り締まるようなレベルの検査は年々禁止物質増えてもう難しいだろう
むしろ金と権力有るなら遺伝子ドーピングとかの研究になってくるんじゃね
まぁそれも普通に発見出来るようになってくるんだろうけど

882 :
>>880
USADAの検査ですり抜けは難しいし、
すり抜けしようとする事自体が、選手が好きなだけお薬使えないって事だから、それ自体が歯止めにもなる

むしろ厳しい検査してない団体の方が、選手の間でもっと不公平な事が起きるよ

883 :
>>873
岡見の対戦相手も、検査引っかかってる奴ばかりだよな
シールズ、ソネン、マーコート、アンデウソン、ロンバード、フィッチ、ブランチ

884 :
>>876
UFCの意志がまったく入っていないとでも思ってるんだろうかw

885 :
>>884
あれだけ各方面の記者全員UFCの思いのままなら、UFCがマスコミ牛耳ってる事になるが

886 :
>>885
ピュアボーイなのかな
ほかの競技やなんらかの賞でもいやと言うほど見てるはずなんだけどなこういうのは

887 :
>>886
賞とかの話でもないでしょ
15人の記者一人ひとりの投票の情報までオープンだし

888 :
むしろダナはソネンのランキングが低すぎるとか文句言ってるぐらいだからな

それに買収されてるなら記者が1人白状しただけで偉いことになるんだから
そんなリスク背負ってランキングごときの不正やるわけない

889 :
>>887
記者が選びました〜っていうことの例に挙げたんだがな
たとえば競馬とかでも記者投票で不自然な受賞馬が選ばれたりするときもあるからな

890 :
コーミエのp4pがガタ落ちしてたのも怒ってたなデイナ

891 :
>>890
そうそう言うの結構あるからな

892 :
>>889
てか、そういう賞とかと比べたら記者投票ランキングとかどうでもいい話だろう

893 :
ネイトって凄いスピードでランキング落ちてたイメージあるわ
しかもポイエー戦流れたのはネイトのせいじゃないしな
一方クルーズは緩やかに下がってる

894 :
>>892
どうでもいいならそもそもランキングなんていらないし公式にも乗せてないだろ
実際目安にされてるわけだし見栄えがいいからな

895 :
>>893
ネイトは3年休んでるし、むしろなかなか落ちなかったけどな
落ちだしたら早かったが

896 :
>>894
賞と比べたらどうでも良いし、UFCは別にランキング通りに運用してないし、
ランキングが有るってだけで充分なんだわ
記者個人の投票もGSPがミドル級王者になって剥奪された後に、GSPをウェルター級の1位にしてる記者もいたり、
記者個人の趣味で偏ってる場合も有るからな

897 :
ピュアボーイ必死だなw

898 :
相変わらず主観的なことを他人とこすり合わせるのが好きだなーこいつら…w
そんなことをしてもしょうがないのにw

899 :
>>897
いや俺は事実を言ってるだけで、お前が反論できないだけだろう
UFCが操作したけりゃ、記者にさせずに最初からUFCがランキング決めても何も問題ないだろうに

900 :
>>895
クルーズも3年ぐらい休んでるし、去年末試合が決まってたって理由で一瞬だけどPFPにまでランクインしてた
それよりはネイトの方が転がり落ちたイメージだわ

901 :
>>900
どっちも3年休んでランキング入りしてるんだから、全然落ちなかった時期が長すぎたんだよ
それでも、転がり落ちたイメージが有るのなら尚更だよ

902 :
   自称フツメンの勘違いブサイクwwwwwwwwwww
          ↓↓↓↓↓↓

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  ブサイクきっしょ(笑)
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

          ↑↑↑↑↑↑
   自分がブサイクだという自覚がありませんwwwww

903 :
また3年も休んでるのかドミニートは
その間にコーディは3回も殴り倒されたのに

904 :
糞雑魚ジャップまた負けた(笑)

905 :
USADAの検査ですり抜けは難しいとの意見があるが、言うほど徹底的ではない
マスキングが上手い選手はすり抜けしていて
クリーンなイメージも皆無
厳しい検査してない団体とは目糞鼻糞でしかない

906 :
USADAの一番の問題はドーピング目的じゃなく持病の治療目的でもUSADAの禁止薬物のリストに入ってたら使えないんだよ
例えばワイドマンがガチADHDって話がマジならその薬も使えないだろうな
そういうのでUFCとは契約できない選手もいるだろう

907 :
UFC Mexico City Free Fight Yair Rodriguez vs Korean Zombie - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qC9EaFHrk_4

908 :
>>906
そう言うのは申請すれば使用許可出る
そんなことも知らない情弱がUSADA語るな

909 :
>>907
ここ20年で最高のKOの1つだわ
チョンの万歳土下座失神KOは何度見ても痛快

910 :
>>909
ネトウヨきも

911 :
>>907
肘があたったのか?

912 :
UFCがどこよりもドーピング選手多い可能性微レ存

913 :
Russell Westbrook & James Harden Get Ready For Rockets Debut With UFC Training!
https://youtu.be/VB65Rxs2Nd0

914 :
>>908
それは薬にもよるだろ
普通に精神安定剤とかは禁止だし、禁止されてる漢方何種類もあるし、ニックなんか処方箋を盾に医療大麻を申請して却下されてなかった?

915 :
糞雑魚ウンコ韓国人(笑)

916 :
でも日本人はヤイルロドリゲスと戦う権利すら持ってないじゃん

917 :
スティーブンスは右ローで足を潰してからパンチを当てていくのが必勝パターン
そして外からペチペチ殴られるのが負けパターン
ヤイーアはゾンビ戦みたいに正面に立って打ちあうのは危険
ゾンビにもパンチでは打ち負けてたしな
距離をとってスティーブンスの右ローを封じつつ弱点のミドルを蹴れればヤイーアが勝つ

918 :
>>880
お前は何回ステフリーの意味間違えてるねん
頭悪すぎやろ

919 :
ヤイール肘での残り1秒での逆転KO勝利
MMAの歴史でも断トツのミラクルKOだな
向こう100年は語り継がれるべき

920 :
ステフリーステフリーって言うが、重箱の隅をつつくと実際にはUSADAが禁止してるのはステロイドだけじゃないんだよなあ
だからベンヘンみたいにアンチドーピングの選手は他の団体にもいるし、逆に使う前提の選手はUFCにもいる
一方蹴る前提でボクシングルールを受ける奴がいたらただの馬鹿だろう
ネリみたいに体重超過する前提でその階級を選ぶのは悪質すぎる
そこが一番の問題

921 :
日本人のトップ選手って今のBJペンに勝てる?

922 :
>>909
こんなまぐれKOしか持ち上げれるとこねえもんな躍りゲス
チャンソンはその後モイカノをワンパンチノックアウトしたからな
こんな芸当躍りゲスには出来ない

923 :
>>917
スティーブンス強いのに大して圧倒されるわけでもなく判定で負けるパターン多いよね
いつも勿体なく感じる

924 :
>>919
まぐれやん

925 :
ステフリー(意味不明)

926 :
>>921
すまん
俺でも勝てるわ

927 :
>>924
まぐれなわけねえだろw
練習してなきゃそもそもやろうとすら思わないわ
最初に誘って下がりながらの完璧な一撃でチョン粉砕

928 :
モイカノも打たれ弱いってばれた感があるな
アルドだし仕方ない、ゾンビも打撃できるほうじゃあるがちょっと簡単に効かされすぎ
ジャブにワンツーが切れるからこいつと打撃戦やりたくないなと思われていたかもしれないが
格下でも強引に攻める選手が出てきそう。
スワンソンとゾンビがやったらどっちが勝つだろう?

929 :
Dana White Says Conor's Fighting Early 2020, Could Fight Diaz Or Masvidal
https://youtu.be/evRCdz4MlVE

930 :
あの土壇場のあの体勢で肘振り抜くのは、普段から練習してないと絶対出ないわな

931 :
あんな肘どうやって躱せばいいんだ
本能で避けるしかないよな

932 :
他にもペティスの三角蹴りとかアンデウソンさんの見切りパンチとかあるけど、
やっぱりヤイール肘の前では霞んで見える
シチュエーションも芸術点もヤバすぎる

933 :
>>905
むしろ、五輪レベルでこれ以上は無理なくらい徹底的だが
何を根拠にすり抜けが簡単でクリーンなイメージが無いとか言ってるんだ?
厳しい検査してない団体とは、天地の差が有るよ

UFCもUSADAと契約する前は薬物違反者の選手なんてほとんどいなかったからな
しかも、USADAと契約する前の時期でもUFCは今のどの団体よりも厳しい検査はしてたんだぞ
お前の頭が悪すぎて、話にならんわ

934 :
>>920
使う前提の選手が、厳しい検査の無い団体で好き放題やれるのが一番の問題だよ

935 :
ラグビー世界代表の松島はジンバブエのハーフでJJと顔が似てるな
JJは筋肉付かない黒人だけどやっぱ南部の新生黒人は見た目以上にフィジカルとバネが強いな

936 :
ラグビーとか格闘家ってほぼ例外なく顔が大きいよね
そもそも小顔宗教のジャニーズに洗脳されたオカマ大好きニップと違って
ヨーロッパだと顔が大きいほど力強そうという高評価らしいが

937 :
蹴りを使う前提の選手がボクシングじゃなくキックやMMAで蹴り放題になるのが問題か
この議論は危険度から賛否両論になってる関節蹴りや四点膝でもいい
逆だよ
カンナスレでも山本戦後に言われてたように使ってる選手とやりたくないならそんな団体やめて明確に禁止されてる団体に行けばいいだけの話だ
ラスベガスはコミッションが厳しいならラスベガスの団体へどうぞ

938 :
形だけで抑止力にならないUSADAの検査か

939 :
顔小さいファイターなんていくらでもいるだろ
どんな巨顔をイメージしてんだ?

940 :
>>939
ミオシッチ、コーミエ、ハント、レスナー、
力強い奴は例外なく顔が大きい
小顔のファイターはラグビーなら高校生レベルの骨格だろうな
全身のパーツごとの発達は比例するから顔が小さいなら骨格も弱い

941 :
>>937
むしろ薬物はUFCよりボクシングの方がゆるくて使えるだろ
カンナって選手が、行きたいと思ったらUFCに行けるのか?
UFCはあんなに毎週のように大会やってても、選手600人くらいでカツカツなのに、
行きたい選手は誰でも好きに行けるものなのか?
RIZINも明確に薬物を禁止はしてるだろう建前上は

942 :
>>921
川尻に漬けられたシバーさんにボコボコにされてただろ

943 :
>>942
川尻締めた五味が完敗して恐怖すら感じたペン

944 :
>>938
USADAで抑止力になってないなら、五輪の検査でも何でも抑止力にならない事になる
USADAのおかげで薬抜いて弱くなったとか言われてる選手もたくさんいるが、それも言ってる奴の思い込みだわなw
まぁ普通に考えたら、厳しい検査してない他団体の方が選手は薬物使い放題だよ
EPOとか、USADAがやる専用の検査じゃないと発見できないらしいしな
まぁどの薬物にでも言えるような事だが

945 :
今のBJは誰なら勝てるのってレベルだし
試合中も闘志が感じられないのに何で試合しているのか不思議な選手
五味になら勝てるんじゃないだろうか

946 :
ペンってもうリリースされてるんだよな?
あとUFCで1試合するためだけに許されて戻ってくる可能性はないんだろうか?
ウィリスがどうなったのかも気になるんだが

947 :
>>941
UFCじゃなくても小さい団体も入れたらラスベガスにいくつかあるだろ
それなら国内に住んでる選手は使えないし、海外の選手も現地入り後は使えない
RIZINは建前上薬物禁止とは言ってても薬物の定義は明文化してなければ、競技外も禁止とも明言してないからな

てか建前上も禁止してない団体もいっぱいあるよ
俺も何回か試合出たけど、案内にルールが載ってて薬物禁止なんかどこにも書いてなかった
それか炙り出しか?

948 :
>>947
いくつか有るだろとか言われても、知らないし分かんねーよ
ベラトールやPFLやLFAとかもラスベガスでやらないし
そもそもラスベガスの検査なんてUSADAの検査に比べたら意味が無いレベルだし

薬物の定義の明文化って何?競技外が禁止じゃなかったら何なの?
薬物を禁止してなかったら何なのよ?薬物使う奴は普通に卑怯だろう
卑怯じゃないのなら隠れて使う必要も無いし、バレても困らないから使ってる薬物の種類と量を発表しても良いぐらいだろう

949 :
>>948
じゃあラスベガスにはUFC以外のMMA団体が無い可能性があるのか?
一つぐらいあるだろ?

USADAは薬物の定義はPED以外でも禁止薬物あるだろ?ちょい前なら大麻とかな
そういうことだよ

いくら薬物使うのが卑怯って言ってもルール上禁止してない以上リーガルになるんだから仕方ない
選手もそれをわかって契約するんだしな

そんな団体なら誰も隠れて使ってなくね?
ステスターなんかレミーにアンチドーピング主張された時オランダは薬にリベラルなんだって返したし
聞かれてもないのに薬物の種類と量を発表する意味もない

950 :
#UFCMexico official weigh-ins live from Mexico City.
https://youtu.be/frl7QaS6qZc

951 :
コミッション検査も厳しくなっていった歴史があるからな。
で、ホルモン治療が禁止になり、試合直前だけだった
テストも少し前からのランダム抜き打ちを増やした。
その時、ヴァンダレイがジムから逃走して、ソネンも引っかかった。
ただ、これも試合前くらいだし特定選手だけで足らないと
選手、ファン、メディアから批判がありUFCはUSADAと
通年契約をした。回数も検査の厳しさも増し、海外在住者であっても
同じWADAグループが抜き打ちに来る。

952 :
ここでUSADAがザルって言ってる奴の言い分としては
例えばマクレガーみたいに自家用ジェット持ってたら成長ホルモンぐらいなら機内で使っても着陸までには痕跡は残らない
ミオシッチなら消防士の仕事中なら出動後に使っても抜き打ちは消火が終わってからだから成長ホルモンぐらいならいける
こんな感じか?

953 :
まあ抜き打ち検査の日をリークしてる奴とかはいるだろうな

954 :
UFCとの契約を見据えてその前にガッツリ使って身体を作っておく奴は多そうだ
ガヌーとかAJとか完全にそれだろ
その点オリンピック選手は不利になる

955 :
ピョートルヤンとか見違えるほど縮んだってヒラタが
言ってたぞ。

956 :
>>952
ミルコが言うには、ヒト成長ホルモンは数日で検出できなくなるらしい
こまめに抜き打ち検査される選手になったら、使うのは難しいだろうな

957 :
>>954
UFC以外でも稼げる選手はいるだろうし、UFC行こうが行くまいが、
どっちにしろ検査の厳しくない団体では選手は薬物使い放題だろう

オリンピック選手でも、大会出だす前にお薬で身体作るとかできないのかね?

958 :
>>949
いや、一つぐらい有っても焼け石に水だし、ラスベガスの検査自体がUSADAの検査に比べたらあまり意味の無いものだ

選手がみんな聞かれたら薬物の種類と量を発表するとは、とても思えないし

959 :
ここまでの薬の話

全部どうでもいい

960 :
全部素人の妄想トークだからな
自分でやったことある奴も医者もコミッショナーもいないんだから茶番もいいところ

961 :
>>956
成長ホルモンは種類によっては数日どころか8時間もあれば検出されなくなるからUSADAは選手が寝てる夜中でも検査に行くんだよな確か

962 :
>>957
UFC以外の稼げる選手って誰だ?
元オリンピック選手は他の検査が弱い競技や団体出身者に比べて明らかに薬で身体作れる時間が短い

963 :
>>958
世界屈指の検査に力入れてるラスベガスの検査がザルだっていうなら他の競技やアマチュアとか全部アウトやん
全部の運営をUSADAレベルにできるわけないんだから
聞かれたらって聞かれないんだからそんな考察も意味ないだろう

964 :
お前ら薬の話しやめてスティーブンスとロドリゲスの話をしろ

965 :
>>953
年100万$契約なら誰だってリーク契約しちゃうよね
アンチドーピング機関を構成する職員も人間なんだからね

966 :
孫シャリとモイカノだとモイカノの方がうまく戦えてたな
徹底してサークリングして金網際ではクリンチから体入れかえてまた距離を取る
スティーブンスのローを封じつつ逆にロー効かせてパンチの攻防でも優位だった

967 :
>>964
既視感アリアリのカードだな初対戦なのに

968 :
スティーブンスが無難に勝つよ
どっちも大ぶり一発狙いだが、スティーブンスのほうが無駄な蹴り打たない分マシ
序盤は例によってカーフキックの打ち合いになるんだろうけど、パンチのプレッシャー効くだけスティーブンス有利
足が死んでくればフットワークもクソも無くなる
ロドリゲはこないだのセローニみたいなあっけない終わり方します

969 :
ロドリゲスたいしたことないよ
スティーブンスが自力で上回ってるから試合が始まれば実力差が目に見える試合になるよ
打ち合って負けるロドリゲスは普通に下がって、まともに当たらない蹴り出すだけ
それか玉砕するかだな

970 :
UFCのUSADAは機能してないからな
形だけの見せかけ

971 :
ダナがミオシッチコーミエ3を計画してるとか言ってるな

972 :
またラバーかよ
せめてガヌー片付けてからにしていただきたい

973 :
ちなみに軌道に乗ってる時のGLORY基準なら他でステバレした奴とは契約してなくてバダハリとアリスターも契約を渋ってた
結局運営が苦しくなってバダハリとは契約したけど

974 :
問題なのはジョーンズだけ毎回検出されてもサプリの残留物とか言われて
マスキングして残ってるだけの糞野郎がスルーされてること
あとは発覚したらファイトマネーは全額没収にしないとレスナーみたいにやり特になる

975 :
ブレブレUFC、ブレブレUSADAワラタw

976 :
>>936
ウッドリー小さいやん
ジョーンズ小さいやん

977 :
>>940
ウッドリー
ロメロ
コスタ

978 :
>>940
顔の大きさはアンドロゲンの影響もろに受けるからな

979 :
>>974
サプリの残留物だなんてUFCもUSADAもファンも言ってない
言ってるのはジョーンズ本人だけだ
嘘を書くな

980 :
>>970
UFCがラスベガスを筆頭とする検査をやってただけの時と、USADAの検査を導入してからの時期では、
薬物違反の選手がどんどん出てくるようになって全然違うんだが
USADAは機能しまくり

981 :
>>974
>>975
オマリーとかジョーンズだけじゃないし、最新技術の検査をされれば微量の残留物は誰でも何度でも検出されるわ
アンチドーピング捜査官によって、最初の検出もその後の残留物も無罪の証拠が出たから、ジョーンズも試合出来るようになったんだよ
パフォーマンス向上効果も無く被害者認定なのにジョーンズは、むしろUSADAからめちゃくちゃ厳しくされてる

982 :
>>973
アリスターはグローリーと揉めてなかったっけ?
バダハリもステ以外にも色々あったしみんながグローリーを選ぶわけでもないしな

983 :
>>965
UFC選手以上に稼いでるトップアスリートでも、ロシアの国家そのものでも、
検査すり抜けてても、結局どっかからバレちゃうけどね
そういう事してても

984 :
>>962
別にUFC以外でもある程度メジャーな団体のトップ選手なら、それなりに稼いでるだろう

元オリンピック選手じゃなくて、これからオリンピック目指す選手は、
厳しい検査の有る大会出だす前に薬物で身体作ったりできないのか?

985 :
ご都合盲信者キチピュアの必死アピールw

986 :
>>982
アリスターは揉めたとかはないはず
ただUFCと契約中だったのもあったらしい
バダハリは犯罪とかもあったが、ちなみにステは検査でバレたんじゃなく逮捕された時に押収されてて、建前上はそのステを理由に契約を渋った

当時のGLORY基準ならレスナーとかはまだしもアリアックバリやロンバートみたいな他でバレてる上に人気も実力も微妙なのとは契約しないだろうな

987 :
>>979
ジョーンズがアメリカのメディアで堂々と嘘をついてたなら、
さすがにUSADAやUFCやコミッションもそれに反応するんじゃね?

988 :
>>985
ご都合主義で妄想してるバカはお前だろ
他人にキチピュアとか名付ける精神性w

989 :
>>982
アリスターは、グローリーの前身のグローリー・ジムとは揉めてたはず

グローリーを含めたキック界は厳しい検査無いし、必然的に違反者もほぼいないからな
だからこそ出来る建前も有る
UFCはUSADAと契約したから、違反者続出でキリが無いし、
UFCもMMA界がキック界みたいな検査状況だったら、グローリーみたいな建前も使ってた事だろう

990 :
ロドリゲスほんとイケメンだな
顔も身体もかっけえ
身体は前よりビルドアップしたように見える

991 :
>>970
その割にはしょっちゅう違反処分でてるが

992 :
大会数や選手数の違いでも、選手の扱い方などの考え方は変わってくるだろうな
UFCも年40〜50大会じゃなく、年12大会ならグローリーみたいな考え方もするだろうし、
年5大会ならRIZINみたいな考え方もするようになるだろう

993 :
USADA機能はしてるが完全ではないってのが正確なところ
ピコグラムなんて、一度やって2年サスペンド受け入れれば
あとは同じ物質使い続けて良いようなもんで、規制として破綻してる

994 :
>>993
いや普通に使ったらピコグラムじゃなくなるw
アホなんか?

995 :
>>993
同じ物質でも新たに使ったらまた出場停止だぞ
情弱が無理してUSADA語るな

996 :
>>972
コーミエvs エンガヌーは見物だな
ボクシングvs レスリング
コーミエはベラスケスの敵を打つ的な目線もあろう

997 :
ジョーンズのピコグラムってのも、最新の技術じゃないと分からないし、
五輪でもなんでも今までの検査では、その残留物は検出できないものだったからな
そこまで徹底的に検査やってる意味を考えてくれ

998 :
>>983
バレてない方が多いと思うよ

999 :
>>988
お前がこのスレの歴代No.1荒らしであるプリキュアと同じような主張、性格してるからじゃね?

1000 :
>>999
いやそれもお前の方じゃんw

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【キックボクシング】 GLORY Part.8 【世界最高峰】
朝倉海 その3
パンクラス総合スレッド Part82
格板は我々ホモが完全制圧した part.2
柴崎岳にビンタされてえ
【RIZIN】五味隆典154発目【引退試合】
格闘技関係者「格闘技板か、どんな事が書いてあるのかな?」
【ブシロード KNOCK OUT】 非K-1総合スレ523【RISE SB 他】
首吊りチョンコはリスカブス(笑)
格板は我々ホモが完全制圧した part.46
--------------------
【芸能】松本人志「上沼さんが辞めたら僕は絶対、辞めます」…M−1審査員
肥溜めの思い出
テスト [無断転載禁止]©3ch.net
女性専用車両一両つくりますたじゃなくてさ
BABYMETAL総合☆1002【ベビーメタル】
【速報】京都アニメーションの社長によると、数年前から社員の殺害を予告するメールなどが相次いでいた
名古屋のタクシーだがや!★22
嫌いな東方関連サークル 消えて欲しい東方関連サークル 個人的に消滅して欲しい大嫌いな東方関連サークル を挙げていくスレッド★8
◆C.FLORAVakxU =イカちゃん
再受験を目指す&生涯学習
眞島秀和その8
【緊急速報】 航空自衛隊入間基地に極秘でMSが配備されてたことが判明 隠し撮りで判明
イベント総合2
【重要】スピーカーと背後の壁との距離について
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.48
【LINKIN PARK】バンドDJ【DRAGON ASH】
DMM FX 38【取引高世界第2位 凍結数世界1位】
安倍が在日の噂
幻想神域 晒しスレ Part.161
【悲報】デムーロさん、とうとうエージェントがいなくなる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼