TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【金無駄】学参充実につき予備校不要宣言【親不孝】
代ゼミ数学科 箕輪浩嗣先生スレ
12年度代ゼミ偏差値更新版を今か今かと待つスレ
【本部は】セルモスレPART20【詐欺集団】
早稲田政経志望だけどオススメの予備校教えて
【予備校】勉強しても伸びない、なぜ?
予備校の初授業だったんだが
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
【Z会】通信添削について語ろう【ベネッセ】
【代ゼミ】中久喜匠太郎【Extreme】

【閉校数】セルモスレPART17【150切りました】


1 :2019/05/09 〜 最終レス :2019/08/19
前スレ
【すららにも】セルモスレPART16【負けた】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1552273002/

※連投野郎は元社長か元社員の荒らしです。
スルー推奨で。
荒らしにレスするのも荒らしと同レベルです。
無視しましょう。

2 :
最強の戦士が集う Legendary Unit

3 :
https://www.youtube.com/watch?v=HM4SwahxVng

4 :
>>3

負け犬のってこと?

5 :
仕事が多岐にわたり思考がコンフューズしている
記憶は起床時にリセットされる習慣がヤバイこともある

6 :
もう、ダメだ。

7 :
全く未経験のど素人やハゲ、デブ、体臭口臭加齢臭の親父に可愛い我が子を預ける親がいる?高卒や学歴すら出せない代表の塾に行かせる?
バカにしてるわ

8 :
>>7
おっと成功してる京都のオーナーを馬鹿にするのはそこまでだ

9 :
>>8
大阪、愛知、埼玉、千葉にもいたはず
というか、40代・50代って大学に行っていない人は珍しくなかったような気が

10 :
>>7
テンプレだね
ダーティワードを詰め込めばなんとかなるってものではない

熟考せよ

もちろん塾講の掛詞ね
色々な言葉の仕掛に気づいてもらえず
民度の低さに嘆いているのですw

11 :
>>10
上手い!
「ワンパン」って言葉は「論破」
って連発してる時ぐらい学識レベルが低いと
思っていたが、「熟考」と「塾講」は上手いですね。

12 :
thx!

新スレでも、また一から嵐に立ち向かわんとする
決意と勇気が湧いてきました!!!

13 :
ワンパン王子かよ

14 :
王子は玉子に見えるから、エッグでもいいじゃん!

15 :
今三年生が修学旅行シーズンで、毎年この時期必ずお土産買ってきてくれる
子どもの買う物だから大した物はないけど、その気持ちが嬉しいね

16 :
すっばらしいです!

そう、気持ちが大事ですよね。
修学旅行のときに自分のためにお土産を思案してくれたという
そのことが感動させてくれるのです!

それに、大抵1個2個のおすそ分けではなく、一箱とかキーホルンダーをとか
少ないお小遣いの中から相当な金額を捻出していただいているのですから。

17 :
誤字脱字は修正市内

18 :
適者生存の法則
つまり進化論で語るなら

最も賢いものや、最も力の強いものが生き残るのではない。
最も環境に適応した者が生き残るのであって、それが最強と言えるのである。

個人塾の場合の環境とは、マイクロエリア限定型である。
そこにおける適者のあり方とは如何に。

(偏差値的な言い草は気持ちが悪いけど)
超一流国立大学教授の子女からも選択していただけるのである。

19 :
終身雇用制度が崩壊
トヨタ社長の発言で独立志向がますます高まるなあ

何をいまさら的な発言ですが
気軽に言っても良いムードが世の中に蔓延しているということでしょう

20 :
教室が次々と閉校しているにつれて、ここをのぞく人の数も減っている
昨日なんて17人しかのぞいていない

21 :
新しいアプローチだね

22 :
近所の老舗塾に通ってる保護者が体験したいって飛び込みで来た時、その老舗塾がなんと塾生三人しかいなくなってる事を知って驚いた

自分が塾始める時は、地元で有名な塾だと聞いてて、五十人はいたはず。まさかいつのまにうちが追い抜いているとは

もしその生徒がうちに入ったら塾生二人になるけど、そうなったら潰すかもしれないなあ

23 :
>>22
同じようなことが
全国的に起こっているなあ。
うちの近隣でも
3年前に老舗塾のブランチが撤退した。
駐輪場に50台はあった自転車の、10台くらいは貰えるかな?と考えていたのにね。
いつのまにか、消えてしまった。

24 :
十四代 中取り純生@鮨屋

25 :
ゆきの美人 純米吟醸@鮨屋

26 :
結構前からそうなんだけど
仕事が早くても、そのクォリティは如何に。
ルーティン化して形だけ終わらせても
生徒が確実に集まる、とか、
成績が確実に上がる、とか
金になる仕事って
微に入り細に入り、外せないプロセスとか微調整ファインチューニングが必要だから、時間を要するから、

27 :
兎に角、売れる仕事をしないと始まらない。
雇われは、給料がfixされてるから、数をこなしてナンボだと考える。

28 :
独立者は100の金にならない労働をこなすより
1の、たったひとつの金に成る仕事を考え抜いて編み出すクセがついているんだ。

29 :
すごいよ!すごいよ!
東大だよ。セルモのオーナーは東大だよ。
高卒だけど、東大だよ。
だから、すごいんだよ。

30 :
うっセルモ

31 :
また湧いてきたな
我慢できないようだ

32 :
日本犬 セツ子 ウギョー がやばい

33 :
「セルモは(他の塾に比べて)あまりに幼稚だ」
 
ド田舎より

34 :
>>29
本当にすごい人は自慢するかよ?

35 :
>>34
そうだよね
東大を出ていると言って自慢して、教室の看板にまで
塾長は東大卒ですと掲げていた教室があっという間につぶれたように
本当にすごい人は学歴自慢、売り上げ自慢はしないよね

36 :
富裕層にはなれるが
超富裕層になれるか画策してみると妻に語りて
貴方って幼稚な人ねと呆れられた
人の心はお金では動かせない

37 :
しかし、馬鹿にされた時ほどの怒りパワーに勝る無双は無いので、上手くコントロールされているのかもしれない

38 :
セルモスレに良レスがつくこともあるんだな(笑)

39 :
ボクが居る処はどこでも、ね

40 :
富裕層ってどのレベル?

41 :
どんなレベルがあるの?

42 :
正しく意思決定できる環境にありながら
それをせず天恵を待つかのような態度では得ることは出来ない。

天啓を得るとか、天啓に従うとは
自らを導いていこうとする積極的なアティテュードだ。

43 :
久々に能力の無駄遣いをしている若者に出会った
苦悩するよなあ

44 :
無限のパワーが止めることをしないのだ

45 :
親兄弟とは異なる道を彷徨う
それも知性のなせるわざである

いつかは戻るしかなかろうと
泳がせておけるのは親心の広さ

46 :
眺めの角度は無限にある

しかし、一カ所に留まっていながら
そのシャッターがきれるわけではない。
だから苦悩する

上下左右、闇雲に移動してみても
ファインダー越しのショットは意思が介在している、いうか切れが悪い
だから苦悩する

ノーファインダーの無限ショットで見つめるしか無い

47 :
こんな日は来ないだろうな
https://toyokeizai.net/articles/-/276950

48 :
強気を助け弱気をくじく

それが今の任侠道

49 :
新幹線の最高速度は
東北新幹線320キロ
山陽新幹線300キロ
東海道新幹線285キロ
東北新幹線275キロ である。

公道を走る車のタイヤの速度記号は
Y 300キロ
W 270キロ
V 240キロ etc であり
今のところは、どっこいどっこいである。

50 :
ちなみに今は
Wのポテンザからレグノに履きかえたばかりであるが、そのフィールは、革靴からスニーカーに履き替えたような感覚て快適である。
巡航速度次第では新幹線とタメを張れるということになる。

51 :
ポテンザは最高のネバり
レグノは最高の静粛性が売りであるが
実際のところ、公道なら
あらゆるシーンにおいてレグノに軍配が上がる。

52 :
ポテンザはジェットコースターで移動してる感じ、レグノは新幹線で移動してる感じである。
ポテンザは、ブランドネームから走るぞ、という意思表示がある。タイヤの形もエッジがあって、停車中はカッコが良い。
それは好みの問題である。

53 :
東海道新幹線の走行試験で営業速度として360キロをマークした。
車に負けてられないのである。

54 :
>>49
最後の275キロは北陸新幹線?
東北かぶってもうてるで!

55 :
我思う、故に我あり。

56 :
>>54
鉄キチの息子が言うには
北陸新幹線は260キロまでらしい
275キロは、東北新幹線の大宮〜宇都宮間と山陽新幹線の新大阪〜姫路だけなんだそう

57 :
今日のスラックスはブカブカ過ぎる。

ベルトを締めても落ちてくる。
サイズを見たら3年前に新調したやつだった。
新しいからオーバーサイズでも型崩れないから気づかなかっただ。

ダウンサイジングをしたので
一度も身に付けていないのが沢山ある。
タグを外していないのも結構ある。

またアプサイズする時まで、全部お蔵入りなのだ。

58 :
急に真夏になるものだから

59 :
体調を崩さないようにね

60 :
まだまだ先の話だけど
人間ドックの予約をしておかないといけない

年毎のことだけど
土曜日指定で胃カメラ、脳ドック同時指定なので日が限られてしまうのだ

61 :
備忘記録の感は拭えまいが
健康管理はトッププライオリティなのだから仕方ないでしょう

62 :
高校に入学したら、スタバ、焼き肉、カラオケ、オールを一通りこなす
歳をとったら、人間ドック、胃カメラ、心エコー、脳MRI、大腸検査を一通りこなす

63 :
ネットのニュースやコラムは
AIが生成している文章も多いのだろう。

ヒトならこうしないよな、と思える表現だから。
まだわかるけど、近いうちに判別できなくなるだろう。

64 :
すでに音楽は
打ち込みなのか、人間の演奏なのか
リアルすぎてCDではまったく判別できない。

プロでさえも。

65 :
ここのところ体調を崩している人が多い。

66 :
文章はAIによる自動生成だから、微妙なニュアンスの違いが生まれるのだけど

音楽は自動生成じゃない。
アーティストが指で打ち込んでいるから。

音の加工でわからなくしている。
ギターは下手に聞こえるように加工すると、人間が弾いているように表現できる。

67 :
いまの歌謡曲は、ほとんどが打ち込みではないだろうか。
その方がリリースまで、アレンジも含めて時間との勝負にギリギリまで対応できる。
人間だとプレイヤーのスケジュールに縛られる。

68 :
仕事は入り口ではなくて、出口が勝負。
最後は出口の責任。

69 :
規則正しい生活習慣が体調を整えることは言うまでもないけど
いまの世の中、なかなかそうもいかない。ならば、

何らかの形で皮膚への刺激を行っている人は、体調を崩しにくい、と思う。
日常的に、自己免疫能力を活性化させる方法を考えることだ。

70 :
お医者さんが風邪とか、すべてが台無し。
同情の余地すらないが、

癌や脳梗塞と聞くと、医学の発展は未だ緒に就いたばかり
これからなんだ、と思えるから不思議。

71 :
今年ももうすぐ半分終わる。
新学期がスタートしてまだ2ヶ月過ぎなのに。

この感覚が時間をワープさせる。

72 :
ならば年初はゆっくりなのか?と問われれば
新年度募集と追い込み卒業の合わせ技で精神的な余裕は全くないから
瞬く間に過ぎ去ってゆく

そして今、ここに。

73 :
やらなければいけないことが山積。
夏休みに、と思うの毎年のことで
きっと、もうすぐ冬が来る。

74 :
ここはカマキリさんの自由帳ですか?

75 :
雑記帳じゃないかなあ

76 :
販促キャンペーンの案内状に
特別なお客様へのご案内状なので
スタッフにこっそりとお見せください
というのが偶にあるが。

本当にこっそりと見せたら
笑い者にされてしまうのだろうか?

検証してみたいが、
笑い者になった後でのエクスキュースは言い訳がましいし、先にスタッフに確認してから、別のスタッフに試してみるのも意地悪な気がして悶々とさせるコピーである。

77 :
遊び心なので、どうしようが構わない。
案内状とは来店させることが狙いだから
流れに乗って、こっそり来店?訪問?するところから始めたい。

78 :
キャンペーンハガキのたぐいには、
必ずと言っていいほど、他のキャンペーンとの割引併用はできません、と注意書きがある。
興ざめだなぁ。

どこが特別なお客様なのか。
感情にも理性にも訴えていない。
ターゲットが居ない。

79 :
新人スタッフの拙いけれども一生懸命で
失礼な振る舞い混じりの天然キャラのセールストークには全面的に乗ることにしている。
多少の予定外の出費はあるが、これもエンタメだと思えば、なかなか楽しいし、良いお客様になれる。

80 :
ボクも新人時代に
大企業相手にノコノコと営業に出かけて
行く先々で契約が貰えたのも
きっと一生懸命だったからだろう。
試してみてくれたのだ。

81 :
あるとき上司から
どうやったらそんなに契約が取れるの?
とこっそり聞かれたことがある。
僕は馬鹿だから、何も特別なことはしていません。普通にやっているだけです。
と返答したけど、そういう態度が、営業訪問先に響いたのだろう。

82 :
上司の取り引き先にお使いに行かされたら、訪問先から、今後は僕を担当にしてくれと、電話があったこともある。
上司からすれば、たまったものではないことであるが、僕は単に相手は僕が好きなのかなぁと思っただけで、それでとったとられたの感覚は皆無だった。
むしろ、部下の仕事を増やすには、こういう方法もあるのだと、感心していたのだ。

83 :
たからテクニックやスキルもあるのだろうけど、そういった技巧は使用する上での前提条件があるというものだ。

84 :
中途半端なセールスは興ざめするから
商品知識だって、過去の要らない情報は僕の方が豊富だし、テクニックも田舎セールスマンよりは僕の方が超絶技巧だと思う。
兎に角、一生懸命にやっていれば、誰かがそれを見ていて試してくれる。

85 :
今月の閉校情報はないんか?

86 :
>>85
新規か閉校がないと載らないみたいよ
過去にもあったから

87 :
閉校情報に開校情報が載るのもどうかと。

88 :
パワーワード。
人を突き動かすのは、言葉の強さと重み。

89 :
逆説的だが、ストレス解消にのめり込めばのめり込むほど悶々としてくるようになっている。
世の中の大半がそういう仕掛け。
癒しブームとは、ちっとも癒されないからブームになりえる。
仕事をしっかりやっての癒しだし、勉強をしっかりやってのストレス解消だから。

90 :
仕事がストレス解消
勉強が癒しになればいいの。
そうすれば、寝食忘れて果てしなく続けられる。

91 :
それが出来ないうちは
悶々とした日常を過ごす。

92 :
神職を忘れると体調を崩してしまいそうな年齢、には抗えないのか。

93 :
ゲームの楽しみは、達人になることである。
その達人化計画が、仕事や勉強のそれと似ているのですね。
しかし、達成してもカタルシスも得られらない。ふと我にかえるとき、投資した時間とお金は無駄と分かる。何の意味もないからだ。
自己の存在意義を何処に求めたら良いのだろうか?

94 :
手っ取り早い解決策は
人の役に立ってお金も得られるバイトに精を出す。
刹那的な人生の始まりだ。

95 :
このスパイラルは、ルーチン化する。
なかなかしぶとい、罠だ。

96 :
梅雨入りか

97 :
首都高 夜間半額割引のニュースで
そんな高校もあったのか、と思う

首都大学があるから、何の疑問も無いよね

98 :
定員割れの私立大学を売買できるよう
経営の自由化をすればいいのに

欲しいなあ

99 :
文科省のアファーマティブアクションで
私大の定員割れ比率はシュリンクしてきたな

これでいいのか?

100 :
そのクラスに関わらず反社会的行動をとる人が絶えないが
前頭葉側頭葉の障害による行動なので抑制は不可能であるから
圧力をかけようが、常識に寄り教え諭すことはできない
マスコミも報道の仕方を変えるべき

101 :
人生100年時代のワーキングレボリューションと意気込んでみても
60歳過ぎての生産性が劇的に向上するわけではない
生物学的の進化が仕事の要求度に追いつかないからだ

損益計算書上の人件費は変わらずに
初任給を上げて定年を伸ばすなら、

座標軸上の賃金上昇直線 つまりy=ax+bの
変数aは小さいモノとなることは、中学1年生で習うことであり
定期テストの問題としても最適であるから
何とかしないといけない、と生徒は考えるだろう。

102 :
文章題は、その文章自体が興味をひく内容でなければ
そもそも読むに値しない、と考えてしまう生徒が居る。

時差登校した兄弟が学校に到着する時間を当てるとか
お風呂の水がいっぱいになる関数とか
りんごやみかんの値段を当てたりすることが、面白くないのである。

能力開発には工夫が必要

103 :
金融審議会の報告書について
「老後2千万円」の蓄えが必要と試算したあとで、
その表現が「不適切だった」と事態の沈静化を図っているが

公表時の根回しが不十分なだけであって
数字が間違えていた、とは言っていないから。

それに普通に考えても、2千万じゃ足りないよ。

104 :
報告書としては受け取らない、は
単なる参考データとして個人的に見た、ということ。

仕事の上では良くあるケース。
何か釈然としないが、覚えておかねばならない責任回避の技。

ただし、部下はこの逃げトークを使用することができない。

105 :
使用すると部下の信頼を一気に失う技w

106 :
プレジデントオンラインの売文内容は三流ゴシップ誌と変わらない
昔の雑誌は毛並みの良さを感じさせるものだったのになあ
どんな業界でもそうなる運命か

107 :
一流商社は窓際族でも年収2000万で
その部署はwindows2000と呼ばれているらしいけど

これなら若手は戦死しても大丈夫からと命がけで戦いモチベーションを維持できる
どんなに激務でも退職する気持は起きないだろう

108 :
店で良く会う、某S×NYさんとかの、50過ぎた独身おじさんも
年収1000万余裕超えで
週に2度必ず高級お鮨屋さんでご飯して
有給消化で旅行がてらの地方競馬が趣味で
コーポーレートカードはダイナースって
聞けば羨ましいかもしれないけど
そういう会社を選択したのだから仕方が無いよね

109 :
命がけで仕事をするって、そういうことなんだよね

110 :
普通の人間が50過ぎても過剰な激務をこなしていたら
寿命は70前後に留まるのではないだろうか?
だから窓際にリタイアさせるのは温情であり、良いことなのである。

一握りのニュータイプが80まで、それを超えて激務をこなせるのだろう

111 :
まあ、好きでやっているなら変なストレスは無いよね
むしろ、やれない方がストレスになるから

自発的な、やらされてない感が大切。

112 :
まあ、独立者にwindowsは用意されていないからね

どこまで行っても最前線しかない、シビアな世界だよ

113 :
体力的には全力を尽くさなくても維持していけるような
仕事の中味を設計しないといけない。
それをノウハウと言い、能力と言う。

他人からすると、一見誰でも出来るような
大したことやっていないように思える仕事。

それは達人の領域。

114 :
他者からは、自然に流れに任せてやっているように見えるが
それは精密機械のように計算された動きによって行われている。
決して見抜くことはできない。

見抜かれた場合はこうなるから、次の手を打つ、というシナリオがあり
それがフィードバックシステムとして組み込まれているから
安心して寝ていられるのだ。(寝るとは比喩)

115 :
考えてみたら生活様式が全般が機械仕掛けのような動きになっている。
このルーチン自体が自動販売機というか賽銭箱と化しているのだ。
それを日々メンテして、進化させていくのが日常である。
だから旅行に行くとか、横道にそれる動きは、大幅変更を強いることになるから、行きたいと思わないのだ。
1日空白を作って、それをフィラーにする手はあるが、性格からしてソコにもルーチンを組み込んでしまうのは避けられない。

116 :
1日を午前、午後、夜間、深夜と4分割してルーチンを組み込む。
それが互いに無駄なく隙間なく回転するように。

117 :
書類や購入物を整理する行為とか、本を詠み込む行為とかが、最も無駄に思える時間。
どうしても手間がかかる。
食事は1分もあればチャージできるし、買い物は気分のリセットに使える。

118 :
生徒との対応が物理的に占有してしまうが、これがもっとも贅沢な時間である。

119 :
音楽を聴くとかや私的な電話は運転中に。
5.1ch対応なので悪くはない。

120 :
一般の人と会話することが意味がないので、おっくううになってきた

121 :
仕事中は幾らでも会話できるのだが
仕事以外は虚無僧になる

122 :
体調に変化が出てきた
疲労のようだ

123 :
○6月の閉校・新規開校情報
 6月は3校閉校、1校新規開校
 
◇閉校
千葉:幕張ベイタウン教室(2013年6月開校)
岐阜:華陽教室(2010年11月開校)
長崎:大村空港通り教室(2015年6月開校)


2019年5月:149教室 →2019年6月:146教室
【補足】2019年1月〜6月 累計23教室閉校
(内訳:千葉5、大阪3、兵庫2、北海道・茨城・東京・埼玉・神奈川・新潟・長野・愛知・岐阜・広島・福岡・長崎・鹿児島 各1)

◇新規開校
奈良:橿原耳成教室(2019年6月3日開校)
2019年6月:146教室→2019年同月:147教室
【補足】2019年1月〜6月 累計5教室の新規開校
(内訳:東京2、神奈川・千葉・奈良 各1)

〇各年に開校した教室(2018〜2006)の閉校数と残存教室数(2019年6月現在)
2018年(開校 2年目): 4教室開校 → 閉校 1教室(閉校率: 25%) → 残存 3教室(残存率:75%)
2017年(開校 3年目): 6教室開校 → 閉校 2教室(閉校率: 33%) → 残存 4教室(残存率:67%)
2016年(開校 4年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率: 20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 5年目): 12教室開校 → 閉校 4教室(閉校率: 33%) → 残存 8教室(残存率:67%)
2014年(開校 6年目): 30教室開校 → 閉校12教室(閉校率: 40%) → 残存18教室(残存率:60%)
2013年(開校 7年目): 68教室開校 → 閉校43教室(閉校率: 63%) → 残存25教室(残存率:37%)
2012年(開校 8年目):126教室開校 → 閉校94教室(閉校率: 75%) → 残存32教室(残存率:25%)
2011年(開校 9年目):101教室開校 → 閉校81教室(閉校率: 80%) → 残存20教室(残存率:20%)
2010年(開校10年目): 90教室開校 → 閉校75教室(閉校率: 83%) → 残存15教室(残存率:17%)
2009年(開校11年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率: 79%) → 残存12教室(残存率:21%)
2008年(開校12年目): 9教室開校 → 閉校 8教室(閉校率: 88%) → 残存 1教室(残存率:12%)
2007年(全教室閉校): 5教室開校 → 閉校 5教室(閉校率:100%) → 残存 0教室(残存率: 0%)
2006年(全教室閉校): 3教室開校 → 閉校 3教室(閉校率:100%) → 残存 0教室(残存率: 0%)

○過去7年(2018〜2012)と現在(2019)の1年間単位の新規開校数と閉校数
2019:新規開校 5教室、閉校23教室(増減数:△18) 147教室
2018:新規開校 4教室、閉校19教室(増減数:△15) 165教室
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(2019年6月現在、合計147教室)
1位:東京33、2位:大阪20、3位:愛知18、4位:神奈川14、5位:埼玉13
6位:千葉8、7位:奈良5、8位:茨城・兵庫・沖縄4、
11位:長野・京都3、13位:福島・岐阜2
15位:山形・栃木・群馬・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・島根・愛媛・福岡・長崎・佐賀1
※29位以下は0教室の為無し

124 :
早く130台が見たいな〜

125 :
はい!

126 :
>>123
情報乙
いよいよ140校見えてきたか

127 :
なりを潜めていたウィルスが動き出したようだ

128 :
人類の歴史は「ウイルスとの戦い」の歴史である

ウィルスは宿主無くしては生きていくことができない

129 :
つまり部外者であるアンチは
ここ無くしては生きていくことができない、ウィルスなのである

130 :
ウィルスは自ら増殖することができない無生物なのである
だから生物の細胞内でしか増えることができない

しかし生物の遺伝子を書き換えて増えていこうとする過程において
宿主を病気にしてしまうのである

131 :
つまり、ウィルスである部外者は、その存在自体が、害悪なのである。

132 :
>>123
有難うございます。
今月、閉校は無いのかと思っていたら一気に3校閉校!!!!
たった半年で23教室も閉校。
これ、YDKもやる気スイッチでも勝てないほどのスピード閉校だよね。
来月も閉校は免れそうにないね。

133 :
>>123
情け無いなあ。結局、景気のいいことばっかり
自慢してた教室が消えてら。自意識過剰なおじさんやクリーニング店感覚のおばはんには無理だった。

134 :
>>131
つまり連投さんは
アンチヴァイラスの機能を果たしているのだということか

135 :
ただヴァイラスは生命体ではなくて
未分化な構造体だからなあ
痛みを感じてないから

136 :
アンチの日本語が下手なのよ
いまどきの高校生から学んで欲しいけど

137 :
ただヴァイラスは生活体じゃないから仕方ないか

138 :
↑訂正w

生活体 → 生命体

139 :
ディクショナリーはしっかりして欲しいわ

140 :
そろそろサクランボの出荷が始まるな
楽しみだ

141 :
>>133
笑った。売れた途端に態度がデカくなる芸能人、活躍した途端に威張りだすスポーツ選手
みたいなものかな?
そして嫌われて落ちぶれていく。

それにしても今年、千葉県がやたら閉校していっている。
単なる偶然か? それとも千葉県で伸びている塾でもあって追いやられているのか?

142 :
今年中に100切ったら流石に笑えんな

143 :
>>142
オマエアホだねー
いま笑える人は笑ってられるし
いま笑えない人は一生笑えないんだよ

144 :
勉強になるだろう 笑

145 :
スルー体制つきまくりですね

146 :
↑訂正

体制 → 耐性

147 :
カマキリさんついに逝かれたか?こいつしか投稿してないだろ

148 :
スルー耐性の訓練でしょ

149 :
>>147
アイテイ業界の申し子だぞ、おらは!
白人と仲良しなんだぞ。すげーだろ!
おらの言うとやらねぇから、潰れんだぞ。

150 :
辛抱が足りないなぁ

151 :
経営者にとって
ブレない心は必須の条件

152 :
>>149
教室にまで来る英会話教師!
どんな仲なのだろう?w

ど田舎先生に怒られながら教室運営をやっているみたいだね

153 :
>>123
閉校ピークの65校のときで前年300教室だから
65÷300=約22%

今年は23÷165=約14%
後半は閉校減るだろうけどこのペースでいくと率は過去最高になりそうだな。

154 :
経営が上手くいかないのは
まず第一に成功へのイメージが弱いのだ

ゴールへ向けてシュートの軌道が明確にイメージされているなら
そこへ最強のキックを放り込むだけだ

そのイメージが明確でなければ
誰がそれをサポートできよう
イメージの貧困さを他人のせいにしてはいけない

155 :
勉強も同じことだ

156 :
>>152
ホラ吹き三昧。全部ハッタリ。

157 :
10年以上の教室もあるんですね。
ロイヤリティ、いくらくらい払ってきたのか。

158 :
大したことないんですね

159 :
世界はホルムズ海峡の解決に加担するつもりが無さそうです。

160 :
お昼ご飯はコンビニで冷やし焼き芋を選択

161 :
>>123
岐阜自慢オッさんシンデレラ。
トンデレラ。

162 :
岐阜の問題児もついに閉めてしまった。
毎日のように、授業中でも関係なく本部に電話して小言言ってたらしいから、さぞ迷惑だったでしょう。
フランチャイズ契約切れても御構いなしに毎日電話してたら面白いな!
今までは加盟店だから本部も仕方無しに相手してたと思うけどね。

163 :
順列組み合わせと確率の操作。
手にする素材を厳選すれば、際立つ才能が無くても、それなりに人生楽しめるようになっているんですね。

164 :
私生活まで頼られたくないし、他者に依存もしたくない。

165 :
ネットコマースの存在が無ければ、いまの仕事はありえなかった。
それなのに1990年代ですら、このビジネス形態は思いついていなかった。
仕事の知識や能力はそれほど変わりがないのにね。

166 :
時代と共にチャンスがやって来る、ということだから、 それをキチンと掴まえることが出来るように、来たるべき日に備えて、常日頃からそれを意識して、研鑽を積むことにつきるのではないか。

167 :
誰かに頼ろうとすれば、必ず足を救われる経験も積むことになる。人生詰みたく無ければ、自立するべき。

168 :
頼れば、依存すれば搾取されるかもしれない。

169 :
資本主義社会の仕組み

170 :
宇宙の意思・意志を感じながら

171 :
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg
ーーーーー♪

172 :
>>161
>>162
その教室、同年開校に徹明通本部と長良があったけどとっくに閉校したから全滅
岐阜ってもう5年以上新規がないから、今も残っている2教室が倒れると完全全滅になるなあ

173 :
そこの教室だけじやない。まだ他にもいるよね。
威張って威張って、主張して、他の教室を小馬鹿にして、どこのエリアにもそういう教室はある。自分のこと自分で異端児だとかほざいて英雄気取り。

174 :
>>173

そんなヤツは居ない
聞いたことも無い

175 :
>>173
威張るって・・・どうやって威張るのか?
関係性が無いのに、わざわざ威張りに来るのだろうか?

それなら、カウンセリングでもなければ
それを素直に聞いてる方がアホなのではないだろうか?

つまり、貴方はアホなんですか?
ということになるのだが。

176 :
うん、アホだよ。

177 :
なら仕方がないな

178 :
>>173
気の合う教室同士でつながっているSNSで、嫌がられている先生がいるね
セルモって、一人でやれる!をうたっていたから気に入って加盟したオーナーの中には
他の教室と連絡を取るのが嫌だから、無愛想な態度を取る人もいる

確か杉並区じゃなかったかな?
閉校して今はないけど、他の教室との連絡だけでなく、本部の連絡も嫌がっていたと聞いたなあ

179 :
>>178
まあ本部から連絡って、数年に一度あるかないかだから、あんまり関係ないんじゃ?

そもそも本部って金絡み以外連絡しないっしょ?うち一度、たまたま入金額足らず、引き落とし出来ませんでしたって
連絡貰った以外、一度も連絡ないしね

メールは数ヶ月に一度来てるけど

つーか本部って普段何やってんだろうね?営業してないしオーナーの管理しないし

180 :
>>178
閉校したなら
先生がいるね、ではなく
先生がいたね だよね
時制が一致しないと読みにくい
話しの主体も途中から逆転するし

日本語が下手なんだけど
日本語のせいでもある

181 :
英語で会話したらどうかと

182 :
含蓄のある文章なら
レトリックということもあるけど

183 :
未経験の集合体、ちょっと成功したら大成功。
自己満足の田舎猿が何匹集まったところで
所詮お店屋さんゴッコではないのか?
猿のセン×リ大会。
だから、どんどん消えていく。また、今月もね。

184 :
敗者のトークが五月蠅いw

185 :
勝者は謙虚に敗者は美学を

186 :
>>183
未経験の意味を知らずに生きてきたようだね
確かにその意味を面と向かって教えてくれる人は居ない
しかし、それでは仕事はいつまでたってもできない

187 :
ガラケー時代は謎で恐怖な事件でしたが
スマホをズボンに入れて置くと、お客様に勝手に発信した履歴が残っているのですね。
逆に無言電話がかかって来るときもあるので、そういう状況って、少なからず誰にでもあるということです。

188 :
ボクはスマホにロックをかけませんので、生徒に悪戯されることがありますね。
それはそれで楽しいことです。

189 :
>>179
あ〜、そっか!そっか!
レスをもらって思い出した

確かに閉校したその教室も本部からの連絡は開校した後ほったらかしで連絡がなかったけど、
あることがきっかけで本部からの連絡がたびたび来るようになったんだよね

知っているかもしれないけど、数年前に本部から契約解除された埼玉のおばはん(草加市だったかな?)とか、
兵庫の何とかフラワーという教室がPC教室をやりませんかという封書を色んなセルモの教室に流したことがあって
そのPC教室に、本部に無断で加盟していたから突然、無断契約だから300万払えという通知が来た事があったんだよ
今まで放置していたのに、そういう事に関してはしょっちゅう連絡がきたから怒っていたらしい

190 :
これ、実は人間的に信用される仕掛なんです。

いっさいの隠し事が無い(ようにみせる)という仕掛。
これは効きます。

こう言う仕掛を幾つも張り巡らせておくと良いですよ。

191 :
>>179
本部はまさに金絡みでしか連絡はこないねw

そのPC教室って偶然かどうかわからないけど、手紙を出したタイミングは絶妙
本部が全国の教室数と各都道府県の教室数をホームページから載せるのをやめたし、
加盟教室が減っている事に気づき始めたオーナーが、そのPC教室に加盟していったからね

僕の同期開校でも加盟した教室は5校以上はあったけど、今は全部閉校しちゃったよ
もっともPC教室をやっていない教室も閉校しているから、PC教室の加盟以前の問題だろうね

192 :
人として信用されるのって
言葉じゃ無くて、振る舞いとか行動様式に現れるんです。
むしろ言葉足らずの人の方が、その効果があるのです。

他人が隠しているモノなら見られるようにする。
簡単なことにも一手間くわえるとか、常識的な時間外にも普通に対応して
かつ、そのことで相手に重荷を負わせないとか嫌なことを言われた時の表情とか。

真摯に見られることって
普段から、それはシュミレーションしているのです。
だから暇そうに見えるときでも忙しいのです。

193 :
>>191
結局そいつらは、何をやってもダメやつだった、というエビデンスですね。

194 :
>>192
訂正
〇 シミュレーション
× シュミレーション

195 :
商品の安売りはいけません。
そのことが基準・標準となってしまい、顧客はもっともっとと要求してきます。
オマケを付けるなら、本体より欲しくなるものにします。

196 :
>>192
かと言って、明らかに無茶ぶりしてくる人やクレーマーさんにまで真摯に応ずる必要はないですよ。
その対応の切り替えが出来ない人も多いのですから、一応ね。

197 :
先日はお電話のクレーマーさんをワンパンでお引き取り願いましたし
クレーマー産は、仲良くなるか無言で立ち去るかの、どちらかですね。

198 :
>>185
負けでいい
疲れちゃった
もう離れてください

199 :
>>189
基本的に本部はクソだと思っている派だけど、それは本部の対応が正しいだろw

200 :
>>153
ド田舎先生からもらった冊子を見るとYDKの教室数と閉校数について
2019年2月 2020(-46)
2018年2月 2066(-39)
2017年2月 2105
と記載。この数字を元に閉校率を出すと
39÷2105=約1.8%
46÷2066=約2.2%

セルモって、、、YDKの10倍以上の閉校率なんだな。
ド田舎先生は創英がお客様で、セルモはお客様の友達感覚だから、
そりゃあセルモをはっきりと馬鹿にするのも無理は無い。

201 :
>>200
不〜運
そうなんだ

202 :
>>198
がんばれ!

203 :
コン猿はこのスレッドから知識を得てるから

204 :
マジレスすんなよw

205 :
>>199
うん、僕も本部の対応は間違っていないと思う。
問題は300万円だね。今までそんな契約、盛り込んでなかったのに
PC教室とかすららを勝手に導入する教室が増えた途端、突然封書で
他の教材を無断で入れた場合、300万を支払うこと
みたい文面の契約書に押印依頼が来たじゃん
完全放置状態にしながら、根拠もなく300万という数字をいれた契約書に
印鑑なんて押せっこないから僕は今もその契約書は放置だよ

206 :
>>205
それ言うなら
じゃあお前ら本部は、契約書に記載している、ロイヤリティ徴収の対価として、オーナーをサポートするってやってねーじゃん
って言ってやればいいんじゃねーの?
逆提訴するのもありだな

207 :
>>206
あっ、その通りだw
当時、一方的に封書が来ただけで、電話もなかったから放置だったけど、
電話が掛かって来ていたら、それ、言えばよかったねw

その300万どうこうという封書が来た頃、もう閉校ばかりで新規が減っていた頃
だったから本部も、早く押印しろみたいな電話を掛けて強気になれなかったのかもしれないね

208 :
>>207
で、結局300万は払ったん?

209 :
どうでもええわ。もう終わりだ。
もっともっと潰れて欲しい。潰れて潰れて潰れて潰れないと何にも始まらないんやよ。
潰れて潰れて潰れて潰れて潰れて潰れて潰れて潰れてください。

210 :
>>209
そうだね。
これだけ潰れてくれれば、本部が悪いってことに出来るよね。
君の能力が低いから失敗したわけじゃないよ。きっとw

211 :
だいたいパソコン教材って
だんだんやる気が上がる
だんだん飽きてくる

どっちの生徒が多いかって話じゃないか?
よって塾としての機能を果たしている教室が残ってるって結論でいいんじゃないかな?

212 :
>>205
違約金300万円と加盟契約者には書いてあるが、途中から

213 :
>>205
これは最初からでなく、途中の加盟店から契約書に足された項目なのかな?
本部がセルモ閉めて同じとこで個人塾やってるとこに対して300万円ずつ回収できたとしたら、もう3億円ぐらいになるはず。本業より儲かる本部の取り立て業務。

214 :
>>211
圧倒的にだんだんあきてくるだよ!で、結局成績上がらない辞めるの負のスパイラル、、、

215 :
>>213
そんなの経営の主体を変えてしまえば終いです。
相変わらず経営のセンスが無い。
契約書の事項は牽制の意味が大きくて、実行力があるかということと、そうではない。
お互いに理解して契約している。
リーマン時代に修羅場を踏んで
そういうことがわからないのは独立するべきでは無い。

216 :
独立しゃはヤクザの上を行くインテリ

217 :
>>214
なら、辞める人の倍ペースで集めるノウハウを編み出すまで。
何も考えてなければ潰れるよ。
どんな商売でも。

218 :
>>210
ボクならお前を身包み剥がせるよw

219 :
自分の人生を真剣に考えて生きてる人は少ない

220 :
だから真剣に考えれば上手くいく。

221 :
やる気があるかどうかは、いかなる人でも面接だけでは見抜けない。語彙力や経験値や実績は全て過去のものであるからだ。
これからのフロンティアスピリットは推察するばかりである。

222 :
ゆえに面接とは、後輩、弟子、仲間探しの相性診断なんです。

223 :
>>208
まさか!払うはずなんてないよ

>>212
加盟ラッシュの頃は、契約書に300万の違約金の項目がなくて、いつからだろう?
加盟が減った頃から付け加えたみたいだよ

224 :
>>213
契約違反にならないように、場所を変えてやっているオーナーもいるが、
神奈川で場所を変えずに名前だけ変えてやっているところもある

神奈川の教室は本部から注意が来たが、無視して今も営業続行中

225 :
大して儲けてないからだよ
最強のグループから脱退してはね

226 :
ヤクザを辞めるのに小指第一関節 噂
グループ脱会に300万 このスレの噂
どちらが重いか?w

227 :
まあ、競業義務違反で訴えたケースは
経験上ない
脅しはあるがタマはとらない
あくまで牽制

228 :
要するに何でも有りということだ
ビジネスはやったもの勝ち

229 :
訴えるということは
コスト つまり時間と労力と費用がかかる
億単位の儲けが見込めなければ自分でもやらない
ただの町塾1店舗に何が出来るというのか?

230 :
ここも含めて町塾は
生徒のことを第一義として懸命に生きている。
脱退するのもしないのも自由だし、やむを得ない事情だってあるはずだ。
生徒のためならルール違反は構わない。
そんなルールの方がおかしいからだ。
個人塾は軸足を生徒側に置くなら何をしたって構わない。

231 :
ただ、こんなところでくだをまいたり
業界批判、他社批判することは許されない。
天に唾する行為だからだ。

232 :
ボクはその仁義を貫いてきたから、今がある。

233 :
売文屋は、サラリーマンの不動産投資は
自己破産を孕むことをネタバレし始めてきたが、最初から分かっていたこと。
アベノミクス以前の購入なら、今なら倍付で売れるから問題ない。
しかし、それ以降はマイナスになるな。
資産の値上がりや収益性の向上を待っていたら逃げ遅れる。

234 :
しかし、それが自分の住まい兼用だったり、事業店舗兼用でテナント貸ししてるなら、最強。
箱物商売は、このパターンは勝ち組み、価値組み。

235 :
>>226
300万じゃね?
ヤクザよりクズって言いたいわけね

236 :
>>235
精神障害者なんて構うなって…

237 :
ますます子供の数減ってる。大手学習塾は手を変え品を変え、テレビCMバンバン入れて必死だ。かたや、『パソコンが講師です。ど素人歓迎!学歴職歴不問、貴方もオーナー!』に釣られた浅はか集団がいつまでもつか?1つまた1つ消えていくだけじやない?現に減ってる。
そこらの怪しいオッさんに金払って俄か顧問さしても何も変わらん。まだまだ減るのだろうなあ。

238 :
>>237
ざっつらいと

239 :
>>237
その文脈だと、TVCMで必死とみる
無為無策主義者の概念が浅はかただが。

240 :
ざっつらいと

241 :
しかし、来月から今年も後半戦だね^_^
早いなあー

242 :
>>235
馬鹿が。
なら腎臓でも売れ!

どう考えたって小指の方が重いだろうが。

243 :
本当に、コイツらの価値観はどうなっているんだ?親の顔が見たいぜ。

244 :
その方が、都合はいいけど。

245 :
今でも実際に生徒をしっかり集めてるとかってどこ?
地域によってはそれなりにあるの?

246 :
ない!あるけない、、、

247 :
あるわけない、ありえない、年内100を切る勢い…

248 :
無理して否定しなくていい^_^

249 :
>>245
ない!寧ろ減っていく一方・・・はぁ……

250 :
部外者さんは、みんな大変なんだね

251 :
大変というのは、
仕事を、人生を楽しんでいない
ということだけど。

252 :
どうしたらいいと思いますか?

253 :
>>236
重松清の木曜日のこどもに出てくる上田とだぶるよ

254 :
シアトリカルな展開を堪能せよ

255 :
宵越しの金は持たない

などと格好つけて、バイト代程度を使いまくる(ボクは使いまくる原資が無かったが)
いつの時代も若者はそうだと思っていた

近年はそうでもないのか?

有り金は全部使えと扇動しなければならないほど
マニュアライズされて来たのか

256 :
道理で景気は回復しないわけだ
しょうもない奴らだ

257 :
老婆心ながら
稼ぐ手段を失った高齢者は使いまくるのを控えた方が良い

自分で稼いだ金だからと、下品な奴らは年寄りばかりな社会になる

258 :
人の振り見て、我が不利直せ

お年寄りは最強の忘却力をもってして
都合の悪い諺は全部忘れ去っていた

259 :
茹でアスパラは週に2〜3度食してるなう
枝豆は4度くらい。これから夏が終わるまでは冷凍物じゃないから、毎日でもいい^_^

260 :
サクランボ
うなき
ダイエット

261 :
アスパラとかうなぎとか
もうここ塾スレじゃなくなってるやん……

262 :
老婆心ながら
稼ぐ手段を失った高齢者が、お金を使う習慣を刷り込まれてしまうと
一方で痴呆症になり、やがてその習慣はブレーキがきかなくなる。
権利の所在もあるため、家族が強制的に阻止することはできなくなり
お金はダダ漏れ。全部無くなるまで止まらない。
経済活性化のための最強のカンフル剤。

263 :
ボクはうなぎだ。

は学生のころからある笑い話だけど
よく考えると通じそうな気がしてくるから不思議だ。

264 :
若いウチは有り金を全部使ったとしても
そもそも大して持っていないのだし
全てが勉強代として身になるからいいのだろう。

シェアシェア社会じゃつまらないから。

265 :
塩レモンとチーズ仕立てが多過ぎる

266 :
ミントブームは歯磨き粉を食べてるみたいだ

267 :
日々の暮らしは
ハンティングの上に成り立っている。
だから戦うことを忘れたら
即ち堕落への道を進まざる得ない、ということ。

268 :
トワイライトゾーンでの戦いが
少し物足りなくなったとしたら
どうする?

269 :
世の中は絶妙なバランスで均衡を保っている。
生物としての人間がそうだからね。
一箇所いじくると、他方の欠点が浮き出てくるようになっている。
まるで、モグラ叩きのように。

270 :
若いうちは
有り金全部投入しないと勝てないでしょ。
セコイ考えをもったら負け、というより
運が逃げて行く。
それも宇宙の意思だから。

271 :
人が必死に頑張って耐えているところに、横からチャチャ入れてきた教室が潰れるのいい気味だ。まともな学校も出てない、経験もなし、うだつの上がらねえ脱サラじじいがたまたま、珍しさから開校時に人集まり大威張りで、俺は勝者だ!俺に従えと!
でもよ、市場はバカしゃないよ。すぐに化けの皮剥がれるんよ。だから潰れるのよ。ザマァ味噌カツ定食よ。
もっともっと減って方がいい。

272 :
セブンの明太バターポテト
食べながらパッケージを見て気がついた。
16:00〜24:00限定30円引

購入したのはランチタイムだけど
夜のおつまみとして

もう一度セブンに足を運んでもらおうというリピート戦略なのか?
それとも、16時には無くなるかもしれないから買うのは今でしょ!戦略なのか?

273 :
どちらも正しい。
凄いアイデアだな。

ボクは、そのメッセージを受け取らずに
純粋に商品の魅力で手にしたわけですが。

全方位的に完璧ということですね。

274 :
ポテト一つ売るのに
これだけの仕掛けがある
手にした商品は偶然ではなく必然なのだ。

丸腰で戦場に赴くものは居ない。

各自、自問自答せよ。

275 :
>>271
かわいそうに。
ゆっくりお休み。

276 :
>>271
必死に耐えて耐え抜くことができなければ
勝ち目は無いのだから。
その怒りパワーを推進力に変えて突き進むのみ。

277 :
かろうじて残ってる教室。実家プランだ家賃0教室。たまたま立地に救われてる教室。近隣に大手きたらハイソレマデヨ!
まともな指導もせず、父母から巻き上げた金で
「なんとか100の会」はどげんした?
意味があるなら何故やらねえだ?意味なんかなかったんやないのんか?
一部のまぐれで流行った教室が旗振って、偉そうに講釈たれて、偉そーに。最後は結局は飲み会やないか?酒飲んどる場合なのか?だからもうすぐ2ケタになる。その方がいい。

278 :
>>271
ただ注意した方がいい
ワキの甘さにつけこんて闇は寄って来るもの
そういう雰囲気を醸し出しているのだ、ということを。

279 :
>>277
ほうら、言った通りだろ 笑
そんな闇の飲み会にノコノコ行くから
身包み剥がされるんだよ

己れのチカラで独り祝杯をかたむけなさい
毎週高級店で 笑笑

280 :
>>277
偶々立地に救われて?

それは必然なんです
それは宇宙の意思なんですよ

281 :
順列組み合わせや確率を操作できなければ
勝ち目はありません

ギャンブルは皆そうでしょう
何を今まで勉強してきたのだろうか

282 :
>>279
えっ!毎週高級店で従業員食事会なの?すごーい超優良カンパニーだ!

283 :
>>282
馬鹿が
精読せよ

284 :
馬鹿につきあう私も人がいい 笑笑

285 :
>>277
中心だった3教室の内、2教室は閉校、残りの1教室のオーナーは別事業に力を
入れているありさまだから、100の会は自然消滅にならざるをえないよね

286 :
>>285
関西や東海はどんな感じ?

287 :
>>277
貴方様の意見がもっと聞きたいでごんす!

288 :
教室数100も目前
正に100の会

289 :
>>288
実際問題、教室数はいくつを切ったら撤退ラインなのだろうか?

290 :
>>289
それ、僕も思っていた
教室が減れば当然、創英の懐に入るロイヤリティや販促グッズ、本部チラシの売り上げが
減っていくはずだから、単なるお荷物になったら撤退ライン

その撤退ラインは、本部が借りている事務所の家賃、社長以下に支払っている給料などが
関係してくるから、その数字がわからないと見当がつかない

291 :
>>290
お前の腐った脳みそじゃ理解できないだろうが
撤退ラインなどないんだよ。
ぶっといバックボーンがあるんだ。

292 :
本当に経営センスが無い、というよりは
生きている価値の無いレベル 笑笑

293 :
>>285
どうなのかな?
近畿も集まりは減ったと聞いたけど、今も集まっているかどうかは知らないなあ
100の会があった頃って、東京の中心的オーナーが新幹線に乗って、京都で本部の元社長と
近畿のオーナーと会食をして互いの情報を交換していた事もあったけど、今はつながりがないから
わからないなあ

294 :
>>286
の間違いね

本部の元社長というと、教室が増えていた頃、北陸の法人オーナーと学童保育+学習塾事業の
パッケージを作った後、2号店が出来て、そして3号店が開校とまでなったのに、何があったか
知らないが、開校を待つばかりの3号店は1日も開けないまま閉校、そして2号店も続いて閉校
その頃から、新規開校がなくなって教室が減っていくばかりに

295 :
>>291
へえ
バックボーンがあるんだ
興味あるな

296 :
周りにセルモやってみようかなと相談したら、止めろと言われる前に笑われた・・・

297 :
バスの中で
小さな子供がお母さんに

「ねえ、ママ。お父さんは、家に帰って寝るのが役目なの?」
と質問したんだ。

お母さんは、言葉に詰まりながら
「う〜ん。役目と言うよりは・・・・そういうのは役目と言わないのよ。」

父さんは大変な思いをして家族を支えているんだよ。
しかし、子供は家庭で見るお父さんがすべてなんだ。

まだ、察することはできないから。

そういうことって、本当に多い。

298 :
>>296
こいつのような馬鹿は子供より知能が低い。
その友人も。

生類憐れみの霊を適用するがふさわしいw

299 :
↑訂正

×知能
〇人間としての適性値

300 :
しかし、ピロリ菌を除菌するのに本など読む必要はあるまい
人間ドックで指摘されたら除菌するまで
これで胃癌はほぼ防げる
100の知識をストックするより、1つの実行
インプット実行インプット実行の毎日を送ろう

知識のストックは怠慢につながる
こういうのって、世の中に本当に多い

301 :
メタボもそうなんだよね
かつてメタボ化した自分が言うのだから
間違いない

302 :
でも、みんながそうできたら
世の中のサービス業の半数以上はつぶれると思う

しかし、できっこない、できるわけがないんだから

303 :
自己研鑽に励みます!

304 :
>>295
クスッ! 笑っちゃうよね
いきがった中坊がすぐ、俺のバックにはな〜と言うのと一緒

305 :
>>304
これをいきがっていると解釈するのは読解力がない。
誰も助けてくれない世界なのだから。
頼れるのは自分だけだ。

306 :
>>304
まあ、それでも羨ましく思われていることは察することができる。
なかなか可愛いヤツじゃないかw

307 :
バトルフィールドがローカルエリアだから
無敵状態が長く続いている。
気を引き締めてかからねばなるまい。

308 :
マンネリ化を戒めて克己心を保ち続ける、ということ。孤高にならざるを得ない。

309 :
定年の無い仕事

310 :
>>309
他人の決めた定年は無いものの自分が衰えることに気づかないのも問題だと思う

311 :
>>310
おまえがな 笑

312 :
生き残れるものは、それをクリアしている。

313 :
>>312
という幻想

314 :
>>313
お前も馬鹿だなぁ。
てゆうか、同一人物か。

クリアしてるから生き残ってるわけだろうが。
これが科学的思考なんだよ 笑笑

315 :
ボクたちは科学者なんだ

316 :
またまたある県のセルモが一つ閉校するってさぁ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

317 :
>>316
それが自由ということなんです

318 :
ネクストステージだ!

319 :
確実に稼げる手段は確立しているのに
自分の分身が居ない。
いつか大爆発させてみたい

320 :
でも、疲れるからなあ
それをものともしないモチベを天は与えてくれるのか
すべては宇宙の意思しだいですね

321 :
これからの時代
老後資金は
自分だけのことを考えていてはなりませぬ。
つまりは、配偶者はもとより
残された子供たちのことも考えるなら
億単位の準備が必要な時代です。
有り金使えに、踊らせていただくわけにはまいりませね。

322 :
老後資金2000万は計算違いも甚だしい

323 :
真夏の猛暑が憂鬱

324 :
夏期講習も全然申し込みない・・・本当にセルモなんてやらなきゃよかった・・・もう何千万というお金が消えていったよ・・・

325 :
もう今年中で止めます、たぶん・・・

326 :
>>324
大丈夫です
これから来ます!

327 :
>>325
それは自由だが
たぶん、という言葉はこの業界人は使用しない
断定表現しかない

おまえはこの業界には向いていなかった

328 :
ボクのツイートは
勉強になります^_^

329 :
○7月の閉校・新規開校情報
 7月は1校閉校
 
◇閉校
沖縄:小禄教室(2011年2月開校)

2019年6月:147教室 →2019年7月:146教室
【補足】2019年1月〜7月 累計24教室閉校
(内訳:千葉5、大阪3、兵庫2、北海道・茨城・東京・埼玉・神奈川・新潟・長野・愛知・岐阜・広島・福岡・長崎・鹿児島・沖縄 各1)

◇新規開校
無し
2019年7月:146教室→2019年同月:146教室
【補足】2019年1月〜7月 累計5教室の新規開校
(内訳:東京2、神奈川・千葉・奈良 各1)

〇各年に開校した教室(2018〜2006)の閉校数と残存教室数(2019年7月現在)
2018年(開校 2年目): 4教室開校 → 閉校 1教室(閉校率: 25%) → 残存 3教室(残存率:75%)
2017年(開校 3年目): 6教室開校 → 閉校 2教室(閉校率: 33%) → 残存 4教室(残存率:67%)
2016年(開校 4年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率: 20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 5年目): 12教室開校 → 閉校 4教室(閉校率: 33%) → 残存 8教室(残存率:67%)
2014年(開校 6年目): 30教室開校 → 閉校12教室(閉校率: 40%) → 残存18教室(残存率:60%)
2013年(開校 7年目): 68教室開校 → 閉校43教室(閉校率: 63%) → 残存25教室(残存率:37%)
2012年(開校 8年目):126教室開校 → 閉校94教室(閉校率: 75%) → 残存32教室(残存率:25%)
2011年(開校 9年目):101教室開校 → 閉校82教室(閉校率: 81%) → 残存19教室(残存率:19%)
2010年(開校10年目): 90教室開校 → 閉校75教室(閉校率: 83%) → 残存15教室(残存率:17%)
2009年(開校11年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率: 79%) → 残存12教室(残存率:21%)
2008年(開校12年目): 9教室開校 → 閉校 8教室(閉校率: 88%) → 残存 1教室(残存率:12%)
2007年(全教室閉校): 5教室開校 → 閉校 5教室(閉校率:100%) → 残存 0教室(残存率: 0%)
2006年(全教室閉校): 3教室開校 → 閉校 3教室(閉校率:100%) → 残存 0教室(残存率: 0%)

○過去7年(2018〜2012)と現在(2019)の1年間単位の新規開校数と閉校数
2019:新規開校 5教室、閉校24教室(増減数:△19) 146教室
2018:新規開校 4教室、閉校19教室(増減数:△15) 165教室
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(2019年7月現在、合計146教室)
1位:東京33、2位:大阪20、3位:愛知18、4位:神奈川14、5位:埼玉13
6位:千葉8、7位:奈良5、8位:茨城・兵庫4、
10位:長野・京都・沖縄3、13位:福島・岐阜2
15位:山形・栃木・群馬・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・島根・愛媛・福岡・長崎・佐賀1
※29位以下は0教室の為無し

330 :
朝礼をしてる。車で行く途中。

331 :
宅配サービスの人たちが
雨が降るなか、自転車で出発してゆく

332 :
ファミレスが並びで2店舗クローズ
テナント募集中です

333 :
近くに同種のレストランがオープンしまくるので、新しいお店に行ってしまうのです

334 :
>>329
集計乙
半年で24校閉校か。あと半年も同じだけ閉校したとしたら、残り122校になるのか
来年には100校切るなこれ

335 :
>>329
順調な滑り台で笑った

336 :
>>333
つまり、大衆店の場合、既存の店舗クローズ、新店舗オープンの循環は避けられない。

閉店セールと開店セールを繰り返す、紳士服店がや靴屋が存在するのはそのため。

実際は改装したり、商品の陳列を変えてるだけ。

337 :
>>334
下半期は受験生がいる所は閉校しないだろうから閉校数は3分の1くらいに収まるんじゃないかな
あくまで個人的予想

338 :
>>329
有難うございます。
沖縄のその教室、確かアントレに、アッという間に30名突破と載っていたはず
でも沖縄って中3でも60分週2程度で1人あたりの単価が低いから大変だと
聞いていたから土地柄きついのかな?

339 :
>>337
(今年、閉校した)24教室×1/3=8教室と予想ということ?
そうすると今年は32教室が閉校、、、そんなものかもしれないね。

340 :
>>339
そういう意味です。

341 :
サバゲーみたいな感覚でやってるのかな?

342 :
高校生の話を聞いていると
新感覚で経営できそうですね

343 :
国内では勇者でも、世界に出ると秒殺とか。
やはり訓練の時間数の違い
どんな世界でも基本は同じ

344 :
アドバイスは練度の問題であると

345 :
セルモ 「別れの曲」が聞こえる。

346 :
これは、ウィットに富んだ誤爆だ

別セルモ、と言いたいわけだが
美しい調べを効かせてくれたね。

ありがとうござました。

347 :
本当に旨い唐揚げは美味い。

348 :
どなの?テッテテン!どなの?テッテテン!
どなのかなとおもってさぁ〜、テッテテン!
カミサマハマサマシシオサマ、トー大留学テッテテン!
ホラ吹き嘘つき ラッパ吹き!俺が地元の教育者だ!ビリギャル、ドイドイ俺の弟子!
どなの?テッテテン!どなの?テッテテンどなのかなと思ってさぁ〜テッテテン!

349 :
>>348
それってキ印のコピペだろうが

350 :
>>348
成仏しなさい。
君が怨みを持っているであろう彼ももうすぐそちらにいくから。
これ以上、自分を惨めにしてはいけません、

351 :
知り合いのセブンオーナーは
時短を主張してるオーナーは
異端で、迷惑極まりない!
と言ってた。

テロ行為に等しいらしい。

352 :
時短でやっていけるなら
その方が利口だけど。
やっていけないならば、するべきではないな。
そもそも、時短でやっていけないシステム設計になっていると思うよ。

353 :
商売(仕事)は、好きなこをすれば良い。
とは、好きなことなら寝ないでもやり続けられるからだ。
要するに、どこでブラックに慣れるか、
ということなのだ。
原始時代の生活は、今と比較したら
部落にきまってる^_^

354 :
ボクなら時短でやろうとする、
だけど店は閉めない。
空いた時間で違うことをする。
つまり、enemy inside ,
そう出来ないようにシステム設計するから
それを超えたら勝ち価値だ!

355 :
サービスのサバの燻製が今日の収穫。
いかにメニューに無い隠し玉を充実させるか。
実はそちらがメインだとは、知る由もない。
つまり、本気を知る者は選ばれた人。

356 :
メニューを見てオーダーする習慣は
良くないことだ。

357 :
ここは居心地が良い。
理想的な環境だ。

358 :
独立者からすれば
闇営業のどこがいけないのか全くわからないし
そもそも光も闇も区別が無い

主がコントールに困ったから
闇をでっち上げているに過ぎない

359 :
水の低きに就く如し

宇宙の意志に任せて、あとは一生懸命にやるしかない
要は、一生懸命かどうかなんだよね

360 :
失いたくないものを与えるんだ

失うものが無いものほど厄介だから

361 :
力で支配するものは、いつか逆らわれる

362 :
>>348
すき

363 :
セカオワのdragon night はドラゲナイで有名だが
語感を楽しむ、意味の無い言葉としている。

しかしこれは、欧米人ならdragon eyes ドラゲナイ と聞こえるだろうし
そういう歌詞は昔からいくつかあるから、インスパイアされていることは明白である。

その後、Eyeというアルバムも出ているが
万物を見通す目、というレトリックだろう。(聴いていないけど。)

通説になっていないようなので、きっとそういう意味が含まれているだろうから、
ここに記しておこう。

364 :
音楽性の高いアーティストはリスナーに
(これがわかるか?的な)理解力を求めて
あちこちに仕掛けを置いてあるから
謎解きを楽しむべし。

どんな分野でもそうだけど
芸術は殊更である。

365 :
king gnu 白日のイントロも
1970年代から80年代(たぶん)の洋楽にインスパイアされてるけど
原曲が思い出せない。

366 :
LINEは電話が無料だしメッセージより文字数も多く送れるので若者に受け入れられている

367 :
年配の人は金額は気にしないので
操作性を重視している。
ぶっちゃけ使えれば何でも良い

368 :
ただLINEをやらないと
コミュニケーションができない

時代はその繰り返し

369 :
リツイートとコピペを多様する奴は、操り人形。

有名人でそれをやり始めるは、アイデアの枯渇で、もはや終焉が近い。

370 :
訂正
多様 → 多用

371 :
今年は冷夏の悪寒。

372 :
冷菓の売上げは?
夏のお燗が流行る悪寒。

373 :
不動産物件は
瑕疵物件を安く買い取り
テナントに瑕疵に文句は云わないという条項を結び
市場価格より安く貸し出すのがベスト

374 :
瑕疵は瑕疵と思うから瑕疵なのであって
それがあるから安いと思えればメリットになる

375 :
ノウハウダダ漏れw

376 :
メッセージやLINEにおいて、
送られてきたメッセージを開けば
開封済みや既読のメセージが自動的に送信元に送られるような仕掛けになっている。

それが、見たよ、という反応。
正確には、メッセージを全部読了する前に送られてしまうのだから
見ていないのかもしれないが、少なくともメッセージに対して反応したことは相手に伝わっているのだから
既読無視という言い方はおかしい。

せっかく既読や開封済みのメッセージが
オートマティックに相手に伝わる機能が備わっているにもかかわらず
重ねて何かメッセージを送らねば失礼だ、という風習・文化を醸成するは極めて日本的。

デパートの包装紙が厳重で
その上、さらに手提げ袋に予備の手提げ袋までつけるような
資源のムダで敬意や関係性のの度合いを示すといった
極めて日本的な無駄な行為。(重要なことは二度言う)

377 :
既読無視って言い方は形容矛盾だよね

378 :
まあ、若者は返信しないね
既読や開封済みの児童メッセージに頼っているから。

返信しないと気持ちが悪いのは年を取った証拠。

379 :
訂正

× 児童メッセージ
○ 自動メッセージ

380 :
枝豆(冷凍モノではなく)を週に4回以上食してる。この時期しか食べられないからね。
でも、キビはあまり食べないな。大好きなのに。

381 :
タンパク質かどうか、ということだね

382 :
ここセルモスレなん?
もうずっとセルモと全く関係ない書込みばっか続いてるじゃん
日記書いてる奴はコテつければ?

383 :
>>382
あなたがそんなこと言って言うこと聞くわけないだろ……

384 :
>>382
そういう狭い了見で物事は語らないのです。

世の中のすべての事象はここに帰結する、という考えで日々の生活を送ることです。

そうすれば万事がうまくいくことでしょう。

385 :
>>393
人では選ばないよ
あくまでも指摘する内容によるのではないかな?

386 :
訂正

>>393 → >>383

387 :
子供たちのお誕生会での定番ソング
Happy Birthday to You

これは替え歌であることは余り知られていない。

原曲はGood Morning to All であり歌詞は
Good morning to you,
Good morning to you,
Good morning, dear children,
Good morning to all.
である。

388 :
Happy Birthday to You は3拍子でアウフタクトである。

この15秒の名曲は、世界中で歌い継がれる仕掛けがあるのです。

389 :
例えば、宮本武蔵は剣の奥義を披瀝する中で
剣客が毎度1拍子か2拍子で切り込むことに疑問を呈している。

日本人のリズムは元来1拍子か2拍子なのだから
そこが凄いのである。

390 :
わざわざ訂正で無駄にレス数増やすのも、日記野郎の常套手段

391 :
発泡酒
出始めの頃のTVCMは
無名のモデル起用でビールと差別化されて
明らかに貧乏人の飲み物だった

今ではむしろ発泡酒、第3のビールがカテゴリーとして確立されて、有名人が宣伝してる。
ボクは発泡酒の方が軽いから好みなんだけど
最初からそうすれば良いのに、とずっと思っていたよ。

392 :
きっと開発担当者は忸怩たる思いを抱えていたはずなんだ。
社運をかけて作り上げてきたはずなのにってね。
今ではビールより売れてるんだろうな。
追う立場には狂気が、宿る。
セブンだって、母屋のヨーカ堂を鈴木が追い越すなんて経営者は夢にも思っていなかった。
追い越されたら、鈴木をツンボ桟敷に追いやった。それをセブンのオーナーは良く思っていないんだな。
鈴木さんに賛同して加盟したのだろうから。

393 :
しかし、セブンのPOSシステムは天才的だが
あの発想は僕にもあった。
実現させる労力が凄いよ。

394 :
>>391
軽いビール飲みはバドワイザーを飲んでいたんだ。オシャレで飲んでいると思われるのが嫌でした。値段に見合わない味。
発泡酒は救世主のようだった。だってビールよりバドなんか比較にならないほど美味しいんだから。しかも安い。
今だって、ビールなら軽いものを購入するから。ペールエールなんか高いですよ。

395 :
ペールエールは違うな 笑笑

396 :
>>390
わざわざじゃないよ 笑
ただ間違うのさ。
文字が小さくて見えないのと
ディクショナリーのせいで。
チューターが悪いからさ 笑

397 :
今年中に3店舗閉鎖のうさわがあるわよ、うふふふ

398 :
ウワサを信じちゃいけないよ 笑笑

399 :
やりたければやればいい
やめたければやめればいい

400 :
すべてなすがままに
レットイットビー

401 :
>>397
本部の古株、Sさんも辞めて昔からいる人が完全にいなくなったから
本部自体、もうセルモは新規獲得できず、閉校ばかりでダメで見捨てているのでしょう
生徒の獲得が出来ない教室が閉校していくように

402 :
>>401
キミはビジネスの本質を理解していないようだ

403 :
>>402
お前はマナーやルールと言った常識を全く分かってないけどな
関係ない書込みを延々と続け、スレを荒らすのがどれだけ迷惑かけてるか分かってないもんな
人として最低なお前に注意する資格ないよ

404 :
>>403
いちオーナーの立場からすると、このスレ自体が迷惑。

405 :
>>403
オマエが迷惑と言われているゾw

406 :
>>403
オマエにマナーやルールを語る資格は無い!

407 :
>>404
>このスレ自体が迷惑
今、どのくらいの人が(書き込みも含めて)見ているか知っている?
ほとんどの日が1日1桁。その程度しか見ないスレットだから、
迷惑と思う気持ちはわかるが、影響力は無きに等しいから、無視すればいいよ。

408 :
そういうことだ

409 :
2chにルールやマナーの話を持ち出すとは
お子様が混じっているようだね

410 :
実社会なら、普通は反省させるよね。
でも、ここは2ch。

411 :
>>405
複数垢使って自作自演までして……落ちるとこまで落ちたな
まあ元々底辺だったけど

このスレを迷惑だと感じるのは本部くらいなもんだ
そしてこのスレがセルモアンチっぽく彩られるのも本部の責任
スレが立ち好意的な意見が多いスレだってあるのに、そうならない理由はなんでかわかるよな?

412 :
>>411
お前のせいだなw

413 :
高尚なレスを続けてる奴も居るが

414 :
独立者は健康第一だよね
仕事が出来なくなった時が、死ぬべきとき。

癌になろうが病にかかろうが仕事ができないなら
そんなこと知ったことではない。

415 :
>>403
いちオーナーの立場からすると、このスレ自体が迷惑。

416 :
>>415

スレ立ての>>1が極悪人だね

毎度のことだけど

417 :
>>415

しかし、だったら貴方はなぜ上げる?

ageるは罪
sageは賢人

418 :
>>411
同意

419 :
>>401
SさんってS口さん?辞めちゃったの?

>>394
もしかしてコーヒーはUCCがお好きですか?

420 :
>>419
UCCの甘いミルクコーヒーが美味しいですね
あれが缶コーヒーの基準です

421 :
生活必需品 という発想

422 :
>>420
経営者にとって、常に臨戦態勢ですので、頭に糖分は必要ですからね。
UCCのミルクコーヒーがが基準なのは分かります。

423 :
お鮨屋さんで
食べる順番を躊躇してたら見抜かれた
どんな場面でも選択肢の迷いは
出題者の仕掛けだ

424 :
普通は、迷わせる配列にはしないだろう 笑

425 :
【5324232】 投稿者: 昔FCを開いた者です。 (ID:OJWKTW6.szI)  投稿日時:2019年 02月 19日 18:05


FCで、今残って運営している人たちは十分独立できる能力があるはず。私は1年半で力尽きました。
しかし、自力で開塾したら3年で150名を超える生徒に恵まれました。同じ立地です。

426 :
【5471335】 投稿者: 名無し (ID:7On10vnvo8c)  投稿日時:2019年 06月 13日 14:59


福山の教育サポートは詐欺

427 :
>>424
ふつうはしないし
職人が食して欲しい順番に並んでいるから、その意図をくみ取ることができる

しかし、常連になると食す個数もお気に入りのネタも職人にはインプットされているから
偶に変化球を放り込まれるわけなんです

428 :
オーダーは
そろそろ握ってください、しかいわないんで 笑

429 :
>>422
そうですね。
美味しい、と感じるのは脳が欲しているからなんです。

ががは、偶に打ち込んでしまいます。
キーボードのせいです。

430 :
セルモと関係ない書き込みで埋まってくの、もうここの定番になりつつあるな

夏期講習鬱陶しいほど問い合わせ来ててんやわんやだったわ
最近近隣の塾調子悪いらしいのも理由みたいだけど
個人的にはのんびりまったりやりたいんだけど、断ったら悪い評判広がりそうだし、とりあえず来るもの拒まずで受け入れたけど
忙しい夏になりそうだ

431 :
もう終わりだ。もう終わり。

432 :
>>430
うちも今週、夏期講習の申し込みが多かったはいいが、チラシでも塾の入り口の
窓に中3は募集していないと書いていても中3、来るんだよなあ

高校に入れればどこでもいいですなんて言うけど、話を聞くと定時制は避けたいとか、
どんなに遠くても家から1時間以内で行ける高校がいいとか言うから、嘘つけ!と思うよ

まっ、オール3以上ある子は2人だけいれたが、後は断った。

433 :
公立ならどこでもいい、という
かっこ書きの話ですね

嘘ではなくて、ありがちな話かと

434 :
定時なら倍率切ってるので
塾要らないから

435 :
通学1時間以上はモチベ低いと
やがて辞めるから

436 :
入塾時のセグメントは必要かと
受け切ってる風は見せても

437 :
>>432
窓の中3に反応したんですね
気を発してる

438 :
>>430
さすがです。
想定定員を超えてくると
有り難い問い合わせにも
少し煩わしさを覚えたりしますね。
その微妙な緊張感が余裕あるポーズとオーラに変わるんですね。演技じゃないから揺らぎがでますし、ますます良い雰囲気を醸し出してしまう。

439 :
それが、独自性のある教室運営
らしさになっていきます。
らしさって、後追いなんですよね。
生徒から聞いて自己を知る、みたいな。

440 :
またコンサルのネタになるな。

441 :
2155
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

ttps://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
ttps://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

442 :
雲行きがおかしくなってきただろう
独立者が闇とか言うから

ならサラリーマンでさえの副業トレンドはどう捉えるべきなのか
そもそも独立者は自由人ではなかったのか

443 :
つまりスポンサーの自主規制も
どこに軸足を置いているのかさっぱりわからず
誰のためにやっているか

実は自分のために演技しているに過ぎない
見え透いた下手くそな演技

444 :
そういうのって本当に多い
それを文脈を読めない、読解力が無い人が賛同する
これは論理力の問題ではない

論理力があっても読解力がなければ汲み取ることができない仕掛は作ることが出来る。

445 :
昔は、メジや新子は雑魚?の部類で、
高級に成る前の寿司ネタとして、安く美味しく味わうことができた。
今では、それも一つの商品として、安く味わうことができなくなった。

まあ、新子は仕込みに職人の腕が試されるものだから、本来技術料の方が高くつく。
コハダより安いとか、同じ値段ということが、不思議でした。

446 :
所謂、本マグロよりメジマグロの方が美味しく感じるのは
当時の苦労も思い起こされて、ノスタルジックな気分に浸れるところも大きいと思う。

447 :
自分の進退をニュースにするのは芸能人だけ。
ここからは劇場版、セルフプロデュース合戦になる。お互いに落とし所を見せ合うドラマ。

448 :
なかなか心地よいモラトリアムが続いている。
言い知れぬ不安感な無いことが不安。

そう、これはモラトリアムなんだ。

449 :
訂正
不安感な → 不安感が

450 :
セルモ関係ねぇ!

451 :
かと言って
楽な道を選択しているわけではないので
忙しくしているし、命を削っている。

452 :
まあ、命は自然に削れていくわけで
無理して削る必要もないわけですが。

453 :
地道に臨床例を増やす
ひたすら数をこなす
半径2qの無敵空間を作れれば
半径4qくらいまでは自然に影響力を及ぼすことができるようになる

浮つかず、他のことに惑わされること無く、関心も持たず、地べたに這いつくばって
地道に臨床例をこなしていれば、エリア内の統治は可能である

454 :
>>450
そりゃ新規開校も全然ないし、うまくいっている教室が夏期講習にせっせと励む中、
本部はアントレねの掲載広告費が捻出できず、募集無し状態だからね。
https://entrenet.jp/dokuritsu/C01/M01/?cc=ccengyoM01

455 :
お鮨屋さんのカウンター目指して仕事中!

456 :
学校訪問の方が増えてきました
懐かしいです!

457 :
地道な活動の中にチャンスが隠されています。
大先輩と呼ばれるか、お体を大切にと労われるか。

458 :
数をこなすことが大事です、というか
それしかありません。

459 :
上司に言われてやってきました、と言う。
その姿勢では上司を超えることはできないし
そもそも期待する成果を得ることはできまい。

上司に言われたノルマはヌルいので
自分で見つけて最初にきました。
と言って欲しい。

460 :
お客様であろうが
場所を聴く人には、どうやってここを見つけたのですか?
と問い返すことにしている。

461 :
質問にはレベルがある。
それで、冷やかしかどうか、本気かどうかがわかるものだ。

462 :
カフェイン飲料が流行るのは
1日24時間では足りないからだが。
しかし、生産性のある時間を過ごしているとは限らない。
むしろそうではないようだ。

463 :
>>454
アントレの広告費も出せないばかりか、本部は消滅したようなものだと
今日来た、お知らせを見てそう思った

464 :
ゴーンカモーーン!

ゴーンが居なくなったら、99%減益で1万2500人のリストラって
凄すぎるにも程がある。

465 :
早速、UCCの復刻版コーヒーをセブンでもらいました。

466 :
セブンの野菜がスーパーより安い
お昼はトウモロコシをらいラップでくるんでチンして食べたり
トマトやキュウリやニンジンやフルーツも
農家が置いていくらしいです

従業員ももらって帰るほどリーズナブルなんです

467 :
いりいろな工夫の仕方があります

468 :
優秀でポテンシャルのある若者には高額の報酬

定年制の廃止により
ベテランの経験値は、売上実績に転換できて報酬になる

469 :
独立者は自分で稼ぐ
報酬はその辺に転がっているものを
道に落ちているものを拾っている感覚だ

470 :
問い合わせと来客が同時に
こういう波長はシンクロするから本当に不思議

471 :
そのシンクロを操作する工夫を
ツールはその辺に転がっている

472 :
セルモ本部、とうとう大阪より撤退・・・

473 :
>>472
いてもいなくても同じ。
次はどこまで落ちぶれるのか予想着く。

474 :
最強の目的的集団であるが故の厳しさかと

475 :
克己心を忘れてはならない

476 :
>>472
落ち武者だね
中小企業の経営者は事業縮小すると、
無駄な経費を削除した結果、事業縮小ではないとかお決まりの言い逃れをするが、
グランフロントに構えた時代があった時点で間違っていたわw

477 :
>>473
ホント!
サポート課のみ、創英の一教室に間借り
勢いのある企業なら絶対こんな情けないこと、やらないからねwww
これではセルモのオーナーが店をたたんで、他の教室に雇ってもらうようなもの

478 :
>>477
ばかだなあ、何にも知らないんだ。
同じ会社のブランチ、別セクションなんだよね w

479 :
>>476
バックボーンは太くなり大成功なんだよ
きみぃ!

480 :
>>476 >>477
ホントおまえら、いつまでたってもアップグレードしないねえw

481 :
マルコメ プラス糀 糀甘酒 新CM

偶然にも今日からリリース。
久しぶりの女優さんを見て、テレビドラマに出られないのは
そんな理由があったんだ。

これではどちらが闇業界なのかわからない。
病み業界かもしれない。
怖いところだ。

482 :
これは、先週からリリースだったのか。
それにしても普段テレビは観ないので偶然だ。

483 :
この業界は色々な人が居るから命は削るけど
干されるということはないからね

484 :
そういう意味ではホワイト企業だ

485 :
しかも横浜って……東京じゃないのかよ
落ちぶれたなあセルモ
大阪で働いてた連中は皆退職?まさか転勤じゃないよな?
新たにあっちで雇うわけでもないのだったら、単に名義だけをあっちに移しただけって事?

創英に吸収されてもオーナーへのサポートはやらない方針なのかねえ

486 :
>>480
おまえはずっとダウングレードし続けてるじゃん

487 :
>>486
返しがショボいw
親でも死んだのか?

488 :
自分自身に負けるなよ

489 :
ローンを組むとしたら変動が賢明。
実績が理論を裏打ちしている。

490 :
>>489
負け犬は、ほっといてUCCのミルクコーヒーで
一服しましょう。

491 :
>>485
ハハハ、落ちぶれたわ、確かに
ダーイシがセルモは関西でずっとやりますが、東京にも本社を作って二体制にしますって
言っていた事もあったなあ
確か1年で100教室も開校していた頃だったから言えた事だけど、東京に本社を作るどころか
ダーイシ亡き後、大阪まで消滅

492 :
本社が横浜ランドマークタワーになっただけ

493 :
眺望は良いな

494 :
>>490
そう思って、2本買って置いた。

495 :
本部が大阪で、大阪の教室に特別何かあったわけでもないだろうし、どこにいっても変わらないとみるのが妥当でしょう。
辞めた社員から当時聞いたけど、前社長は新規募集のことばかりで、ロイヤリティ安いし既存店が1つぐらい潰れたところでどうってことない、と言ったこともあったそう。
辞めた社員たちの肩を持つわけではないが、それ聞いてやる気無くす気持ちも分からなくもない。
元々のスタンスがそんなんだし、結果こうなるのは目に見えていた話。

496 :
>>495
その程度なんだから
それに愚痴ってる奴はそれ以外。

497 :
大地が揺れてるなw

498 :
>>496
訂正

それ以外 → それ以下

499 :
過去はどうでもいいこと。
これからしかないでしょ。
これからは、バックボーンが太くなったことだけが事実。

500 :
土用の丑の日にも鰻を食べましたが
実際のうなぎはこれからが美味しくなるわけで
お店の人もわかっていて営業しているわけですが、こちらだって、判別できるわけではないので。
それに鰻を食べるより、ビタミン剤を摂取した方が効率的ですしね。

501 :
一つ教えてあげます。
子供たちに寄り添ってください。
親よりも。

502 :
深夜アニメ ノイタミナは
最近実存的なテーマが多いな。
変身とかより、わかりやすいし
おもしろい。

503 :
グレゴールザムザは有名人なのに
誰も知らない。

504 :
つまり現代的解釈をできる人が
上手く行くってことで。

505 :
>>487
確かに死んだよ。既に初七日は過ぎたけどな
よく分かったな

つかお前さあ、たまにはセルモの事書いたら?

本部が横浜に逃げたんだぜ?これ結構重大な事じゃん。
しかもオフィスの一室間借りしてコソコソ続けていくだけなんだろ?
関係ない事書いてんの疲れねーの?

まあ、創英としては各オーナー勝手にやってくれる、てのかからあ楽な運営だから気にならないだろうけどさ
FCとしての責任一切必要ないしね
オーナーにコンタクトしないんだし

506 :
セルモ全然人が入りません(笑)エラいこっちゃエラいこっちゃ

507 :
一応皆もわかっているとは思うけど、
まだまだ減少していきますよ。もっと断言しておきますが、300教室に復活することもない。
分かる人には、もう分かりやすい。セルモは終わりました。

もちろんセルモは終わっても、自分の教室が終わるという事はないです。看板は変える必要があるかもしれませんが。

508 :
>>507
同意だなあ
うちも同じように潰れる事はないかな?だからうまくやってるオーナーも一定数いるけど、減少していくだろうね
理由は偏に本部の怠慢でしかないんだけどね

509 :
>>507
>>508
僕も二人に同意。
400教室近く閉校して、今年前半だけで新規5教室、閉校はほぼ5倍の24教室も閉校しているような
ところが復活するというなら具体的な経営プランを横浜の本部に示してもらわないとね。
うちもセルモがなくなっても看板変えるだけでいいだけの準備はしてあるし

510 :
第三者から揶揄されるのは最強ゆえに
それが強者の宿命なのか

511 :
誰かが言った
負け犬は放っておきなさいと

512 :
しかし、弱者が気になってしまうのも
この道ゆえの宿命

513 :
夏祭りが盛りだけど関心が無いなあ
昔は写真を撮って載せたりしたんだけど
毎年のことだから飽きてくる
夏祭り自体がマンネリなんだよね^_^

514 :
毎年毎月毎週毎日のルーティンって
飽きてくる。それがスランプ伸び悩み。
リズムに乗せないと続かない。

515 :
お祭りの参加者は新陳代謝するものだから
そこにマンネリの空気感は無いのだ
行かなくなると、その想い出は
郷愁に変わるのである

516 :
夏の終わりに

517 :
>>510-516
一つもセルモと関係ねぇ!
セルモスレでセルモ関係ない書き込みで埋めるのやめてくれ

518 :
一応皆もわかっているとは思うけど、
まだまだ減少していきますよ。もっと断言しておきますが、300教室に復活することもない。
分かる人には、もう分かりやすい。セルモは終わりました。

もちろんセルモは終わっても、自分の教室が終わるという事はないです。看板は変える必要があるかもしれませんが。

が全ての解かな。よく世の中がよく分かっている。

519 :
暑い日ですね。

520 :
横浜は今日が梅雨明け

521 :
>>517
そんなに自分の読解力の無さを披瀝しなくてもよい
全部関係しているのだから

522 :
>>518
オマエ、またノコノコ出てきて日本語の下手さを披瀝しているのかw

断定表現は、断言するとか、断定するとか
あからさまな単語を使用せずに表現するものなんだよ

どうしてこう、その馬鹿さ加減が治らないんだろう。

523 :
>>506
最強にふさわしい相手と与することを
それほどまでに羨ましがっているのかい?

バージョンアップしたのに逃げるとは如何に?w
ランドマークタワーは見晴らしが良いだろう。
家賃は大阪より高いけどねw

524 :
>>523
いやいや
支払うのは創英でセルモは一室間借りしてるだけだろ?
大阪の雑居ビルより安くなってるだろ

つかさあ、何でセルモスレを荒らしたり、そうやって嘘ついたりするの?

525 :
総員に告ぐ。 We will land!

526 :
いいなあ、YOKOHAMA。

527 :
このスレッドも平定されてきたようだ。
依存体制に導こうとする第三者の野次をものともせず
ここまで軸足を固めてきたも最強たる所以。

今後の成長シナリオは、すでに描ききっているのだ。

528 :
>>524
今の本部はヤドカリ状態だよね。
神奈川のたった1県だけで、100教室を達成している創英の貝殻(ランドマーク)
に住まわせてもらっている。
セルモというか、ENWではもうランドマークの家賃は単独で払えないからね。
ここまで落ちぶれたところを深刻に考えられない奴は、イカれている。

529 :
>>528
出鱈目だねw

530 :
次々とアップグレードしていくことに耐えられないのだろう

531 :
真夏の進撃だね

532 :
>>529
出鱈目という根拠は?
そして事実語ってくんない?

533 :
事実と真実しか語らないよw

534 :
横浜の夜景は絶景だよ

535 :
この世の高みから、将来の絵図を描こうというのか

536 :
NHKから国民を守る党から守る党が必要なのではないか。
視聴料が無ければこうはならない。
国民の財産を脅かすものは悪だから。

537 :
>>528
Tオーナーにしてみると、S社長を元の鞘におさめられたのはよかっただろうな
創英が成長しているのに、セルモは毎月閉校して廃れていくばかりだから

538 :
バックボーンは太くなって
本社は大きなっただけだからね

539 :
既存のオーナーにしてみればウェルカムだし
これから加盟するオーナーも心強いだろう

540 :
最強の名を欲しいままに

541 :
減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない。

542 :
>>541
今年の新規も偽情報といって見事に外したからね
152名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 17:07:45.53ID:ZoytnJxl0

>>129
3月に町田木曽教室というところが新しく開校するのも偽情報なのですね?




























153名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 18:03:05.40ID:ToNdyiSK0>>157>>241

確認は一次情報である弊社のホームページで。

543 :
157名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 19:02:56.31ID:ZoytnJxl0
>>153
ホームページを見ました
新しい教室の情報はどこにも無いですね
3月に町田木曽教室という教室の開校はないものと解釈します

158名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 19:23:50.04ID:ToNdyiSK0
情報に対するアティテュードの問題だね。
241名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 22:35:49.99ID:sNLbgxHX0

>>153
>確認は一次情報である弊社のホームページで。
そういう自分が一番よく気を付けて見ような。
http://www.selmo.jp/search/index.php?mode=view&s_prefecture=13

ま ち が い な く
町田木曽教室載っているからな。
>>152に、間違えていましたとちゃんとお詫びしような
間違えた時にちゃんと謝れない奴は生徒に尊敬されない。

544 :
新ネタでお願いします

545 :
コピペ、天ぷら は
自ら能力の無さを露呈する行為

546 :
>>543
オマエのように
いつも誤ってる奴は
謝っても尊敬されない 笑笑

547 :
そもそも間違えない

548 :
だからリスペクトされる

549 :
相手にならんな

550 :
最強の根拠は最強だからか

さすがです!

551 :
バックボーンは太くなり
ますます快進撃というわけですね!

552 :
本社がランドマークタワー
普通に凄いですね

553 :
>>541
これだよ

554 :
>>553
そんなに悔しいんだねw
横浜が

555 :
>>553
横浜の中華街には良く当たる占い師がw

556 :
いや、良く当たるなら
占い師になんかならない。

557 :
>>553
オマエの悲惨な人生を、占い師のせいにしてはいけない。

558 :
自分の人生は自分で切り開くものだ。

559 :
人並みの苦労をしてない者は何もわからない。
だから闇雲に暴れ回るしかないんだ。

560 :
ボクらは常に生き死にの戦いをしているんだ。
そしてそれを楽しんでいる。

561 :
命を惜しんでいたら戦いには勝てない。
だからどんなブラック企業よりブラックでなければならない。
しかし、死ぬつもりはないんだよ。

562 :
わかるだろうか?
その心地よさが。

563 :
自分の身すら守れない者か
どうやって子供たちを守ることができようか。

564 :
悔しかったらやってみなさい
ここまで来なさい

565 :
減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない。

適切にとてもわかりやすくまとまっています。100点です。

566 :
筋肉質な体制に強化されたんですね。
組織をトリートメントする必要があります。

567 :
最強であり続けるためには。

568 :
精選された特殊部隊

569 :
>>565
100点ならば、貴方の人生は摘んでいません

570 :
訂正w

摘んで → 詰んで

571 :
しかし、猛暑が暑いですね。

572 :
この炎天下でポスティングしたら死にます。

573 :
しかし、それはやってみなければわかりません。

574 :
うちの近所の塾でセルモが1番自転車止まってない草

575 :
この猛暑でも
教室のクーラーはすべて順調に動いている。

事務所のは、使用頻度が低いのに昨年アップグレードしたし
自宅のは高級機にもかかわらず、能力低下が著しいので買い換える。

教室のマシンが安定している原因を知りたい。

576 :
室外機の設置場所や
マシンの当たり外れもあるので
一概には言えない

577 :
お昼はトウモロコシを1本ラップにくるんで、3分間チンして食べているのだけど
今日は4分間暖めたら、熱すぎて上あごの皮が剥けた。
でも、この方が美味しい。

578 :
お昼はこれだけでお仕舞い。

579 :
こんな暑い日は、若い頃のこと思い出す。
紺色のスラックスや革靴が真っ白になってびっくりしたもんだ。

580 :
独立する年齢に早いも遅いも無いと思うが
このやり方で、60歳からのスタートには無理があるだろう。
軌道に乗せるまでが体力勝負なので。

581 :
体力気力とスキルの充実度や経験値を考慮に入れて
稼げる年数を考えると40歳くらいから独立するのがいいのかもです。
しかし、家庭内では一番お金のかかるときで、周囲の反対を押し切る覚悟が必要です。

582 :
>>565
>下手な占い師よりも当たらない。
夏期講習の授業時間に生徒と向き合うより、2chに書き込むのを優先にしているぐらいだから
当たるわけない

583 :
>>582
それに2500万オーバー程度しかないでしょ

584 :
お昼も控えめだし

585 :
書いてることは多少まともだけどね

586 :
占い師は下手でも上手くても当たらないよ
あれはコールドリーディングだから
預言者ではないんだ

587 :
>>582
子どもたちはランドマーク狂喜してたから
卒業したら遊びに行くことにしたんだ

588 :
ボクのささやかなプレゼントとしてね
そのくらいしか出来ないから

589 :
あるものは全て活用する
無駄のない姿勢が大切です

590 :
シナジーですね

591 :
そう、最強のシナジーを生み出してみせます
あらゆることにおいて

592 :
なるほど、565のような適切な意見を隠すために必死に埋めるのが仕事か。本社長とかいろんな噂があったが、埋めるのが仕事の人じゃしょうがない。

593 :
>>592
オマエは馬鹿かw
そんな職業は無い。

594 :
まあ、そんなだから読解力も表現力も皆無なのだろう。

あと、ないものねだりになるだろうが
ナラティブアプローチのセンスを身に付けとかないと
どんな仕事でも行き詰まるよ。

595 :
>>592
そういうミッションならあるんだろうね
盗聴器を仕掛けたりね

そういう非生産的なことは貴方の方が性格的に向いていそうだがねw

596 :
>>592
貴方は表現力や想像力に乏しいので
一度作った文章や話題に固執し過ぎて
ずっと同じ話題を、蒸し返したり、延延と続けてしまうんだよ。
たぶん、頭の中でリフレインし続けているから、脳にしこってしまっている。

しかしそれは、第三者からすれば、大変つまらない事なんだよ。

597 :
それを意識的に回避するためには
同じネタなら、文章を変える。
ネタを変えて、同じ内容を語る。
メタファーを使うなど、工夫を凝らして。

面白くするためには、インパクトのあるストーリーで物語らないと。

598 :
良いアドバイスでしょw

599 :
しかし、それが出来れば苦労しないか。

600 :
必死すぎるだろw
その連投がもう正解だと言ってるようなもんだな

601 :
お!今月は閉校なしや。無敵だなぁ。

602 :
>>600
コンサルかな?
そうやってノウハウを続けさせようと。
いいだろう。

603 :
減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない。

適切にとてもわかりやすくまとまっています。100点です。

604 :
>>603
また日本語の下手な奴が出てきたな 笑笑

605 :
不憫な奴だが
同情を誘う作戦に出たな

606 :
ピロリ菌除菌後の再感染率は0.03パーセント。
一度除菌すれば、ほぼ胃がんリスクを回避できるから、独立者はやらないとね。

607 :
知識や経験やスキルがあっても仕事がうまくいかない人
集客できない、営業力がない、つまり売上があげられない人って
仕事にかける熱いものが、相手に伝わらないからなんだよ。

608 :
人間の悩みは
仕事、収入、健康(病気)&人間関係だ。
これ以外には無い。
しかし、ここは独立者の集まりだから
人間関係の悩みは無い。
それはこのスレッドをロムればわかる。

609 :
本日は閉園しました。
この時間の動物園。

610 :
こんなのがあった

ペガサスvsショウイン塾vsセルモ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1554881271/

気持ち悪くて通わせられないというコメントもあった

611 :
4 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/10(水) 23:16:44.53 ID:epO9YPoH0
保護者がセルモのスレの事かなり気にしてた。
気持ち悪くて通わせたくないって。

クッソワロタw

612 :
保護者は見てないよ

同業者とアンチ工作員の妨害レスばかりだよ

613 :
>>610 >>611
あったんじゃなくて、オマエが作ったんだろw
視聴率皆無で3レスで沈没

そんなの見つけてくるのは、おきに入り登録者である、スレ主の証拠www

614 :
間抜けなアンチは普段何をして生きているダ?

615 :
>>611
気持ち悪いというのが何を指すのか、すぐわかるからねw
気持ち悪い人が1人だけいる、ということだね

616 :
>>611
オマエが気持ち悪いって言われてるゾw

617 :
ただ、気持ちが悪いとは
>>615の主観だから、そんなに気に病むことは無い。

618 :
こうしている間にも問い合わせが2件。
忙しい。

619 :
減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない。

適切にとてもわかりやすくまとまっています。100点です。

こんな上手いレスは、消してはダメだな。

620 :
>>619
オマエの文章下手なんだ。
誰も読む気がしない。
自分でも気づいているだろう。

絶望的だ。

621 :
それに、最強と予想しているのではなくて
最強なんだよ。

622 :
>>619
当たるとか当てるという問題ではないんだよ。
最強なのさw

623 :
>>620
いやお前もかなり下手だろ
いつも訂正 やってるし

624 :
>>623
お前は日本人じゃないだろ。
下手の意味がわかっていない。
それに訂正は、ディクショナリーのせいなんだ。思い通りに変換しないもんだからさ 笑笑

625 :
日本人じゃないなら合点がいくぞ!
なぜなら、使用する単語が適切ではないことが多くて文章が冗長、論理が曖昧で、一番行けないのは、つまらないことだ。
これではメシが食えなくなるのは当たり前だよ。

626 :
つまらないのは、国籍人種の問題ではなかったわ 笑笑
やっぱり、絶望的だ!

627 :
経営者の文章の巧さと
企業の売り上げには相関関係があるよ

628 :
もうバレバレだから辞めなよ。
また消しにかかってるのは皆も知ってるから。
余程的確な文章で悔しいんだろうけど。

629 :
悔しくなんかないよ
2500オーバーで悔しい人なんか居ないと思うよ
むしろ余裕

630 :
最強だからねw

631 :
出鱈目を確か、と言う。
これはどういうレトリックなのか、わからない。

632 :
悔しいといへば
今日はお鮨やさんへ行けないことが、悔しい。
明日は必ず。

633 :
ただ、2500でも3000でも
>>627を語れる自信と根拠
その具体性が問われるのではないかと思っていたのだが。
そこはあっさり認めちゃってるわけね。

634 :
まあ、そこは現代社会に於いて普遍的に正しいから否定するところではないし
否定したら自らが墓穴を掘る仕掛け。
しかも、このスレの趣旨主旨からも外れてる。

635 :
>>619
残さないとね!

636 :
2500万稼ぐと税金どれくらい取られるのだろうか?
公務員からすると、年金も少なくてかわいそうだと感じてしまいます。

637 :
道場するなら金送れ!

638 :
智恵はコストゼロだからどんどん使え

639 :
>>636
公務員はそう思わないよ
単に羨ましいと感じるだけ。
何もかもが懐かしい。

640 :
>>635
そんなに煽らなくても
日本語下手な人は、そんな智慧は無いのだけれども

641 :
減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない。

適切にとてもわかりやすくまとまっています。100点です。

こんな上手いレスは、消してはダメ

642 :
かわいそうに

643 :
>>611
笑ったw

644 :
>>643
その気持ち悪さを現在も自覚度無しの1人が進行中!

645 :
いま風に言えば
キモい奴らだね w

646 :
ここが最強であることに変わりないわけです。

647 :
最弱であることは揺るぎないね

648 :
最弱と自負していると最弱になりますよ。
自ら最弱のOSをインストールして、常に最弱モードをバージョンアップしているのだから。

649 :
ボクは最強以外のことに興味はありませんから
常に最強なんです。
連れて周囲は最強になり、最強集団となるのです。しかし、それは半径2キロ以内の影響力があればいいの。

650 :
ここは最強の無敵集団なのです。

651 :
最近は、何もしないで稼ぐ人があらわれましたが、いろんなやり方があるのだなあと勉強になりますね。何もしないことに人一倍努力して、最強になる。全て時代背景があります。

652 :
何もしないのも、かなり複雑な計算が入ってますよね。これはあらゆる仕事に共通していますが、際たるものでしょう。数学、物理専攻だから投資も得意なわけですし、フラクタルなバタフライ効果や幾何級数的なエフェクトを狙ってますよ。ネット時代だから可能な。
というか、それが普通な時代に。

653 :
つーか実際大阪勤務してた連中は、みんな退職したん?横浜に転勤したん?

654 :
そんなこと知ったことではない。
横浜ランドマークタワーが本社でバックボーンが太くなったのである。

655 :
どうでもいいことは気にしないことだ。
本質を問い、思考せよ。

656 :
>>655
いやいや。どうでもいい事ないだろ
普通、FCの担当者から直接、異動なり退職なりって連絡するのが筋であり礼儀じゃねーの?
それが本来のビジネスマナーだろ?で、引継ぎの事等話するのが本来の形。でもこいつら手紙一枚で済ませやがった
まあ、こいつらにビジネスマナー云々あるわけないけど

つか、お前社会人じゃなかったよな
知らなくて当然か。そもそも毎回日記書き込んでいる時点で常識あるわけないよな

657 :
>>656
社会生活を営む人は全員社会人
赤ちゃんも社会人なんだよ。
そんな常識も教えてあげたまえ。

658 :
歩くビジネスマナーと言われている

659 :
気負うことなくね

660 :
>>658
無関係な連投する事が凄まじくマナー違反だと全く分かってないのに?w
心底アホだな。知ってたけど

661 :
お返事だけは立派な大人にならないで欲しい

662 :
>>656
僕達は戦争の最前線に居る
24時間臨戦態勢だから
箇条書きの指令さえあればいい

担当者がグッドルッキングなら心残りもあるだろう
戦死していないことを祈るばかりであるが

しかし、個人的感情は気の迷いを生じさせる
冷徹さが必要だ

663 :
>>660
それは貴方だ
しかし、そもそも2chにマナーなど無いから
ボクは敢えて言及しない

664 :
>>663
2ちゃんマナーじゃなくて、「常識」だよ。ネットリテラシーだよ
あーそういう事も説明しないとわかんないお子ちゃまだったか
スレってのはカテゴライズされてる。それは余計な話題を持ち込まずそれ専用の話題をしたい人のためなのな?
それなのに関係ない話題で無駄にスレを消費するのは「常識的に」おかしい行為な?

ここまで説明しても分かんない?
分からないならお前はただのアホだ

665 :
>>664
馬鹿だなあオマエはw

666 :
ボクは歩くマナーなんだよ

667 :
すべてを熟知した上で行動している

668 :
ボクにとって最適化された結果が得られればそれでいいのさ

669 :
それが独立者としての必須のウィズダムなんだよ

670 :
そうでなければ、期待された結果は得られまい
また、独立者である以上
すべての独立者の思考や行動は、そうあらねばなるまい
ボクは一つのロールモデルなのだから

671 :
まあ、すべての独立者は言い過ぎだなw
成功パターンのお手本の一つとして考るなら
くらいなもんかな

672 :
誤字脱字はディクショナリーーやキーボードのせいだからw

673 :
>>664
保護者が気持ち悪がるのは、やっぱりいつもの1人
他の教室のオーナーがまともで良識があっても、たった1人のために台無し

674 :
>>673
それは貴方の自演だとさw

675 :
>>673
ボクも貴方の自演は気持ち悪いよ

676 :
スレを進行したいなら有意義なことにしようぜ

677 :
有意義にするための最も必要な条件は、このスレを8割消費している部外者の退場が必要です。1日に20、30の連投をしている人が、とにかく退場する必要があります。

678 :
止揚しよう。

知性があるならば、それが最適な結論だよ。

679 :
>>673
それな

680 :
>>677
賛成です。
ちなみに、部内者の定義は何でしょうか?
現オーナー、元オーナー、現社員、元社員は参加資格がありますか??

681 :
>>679
自分にとって都合の悪い事を言われると、一生懸命にスレを埋めてごまかす。
ただのアホなだけでなく幼稚。

682 :
部外者と思いたいけど、本部がランドマークタワーに移転する事知ってたから関係者なのか?

683 :
>>681
で、質問しても答えられないからはぐらかす
どっかの国みたいだな

684 :
それな、は使わないな。
知性が感じられ無いから。

アンチや部外者は知性が無いし
文章も稚拙だ。

685 :
部外者は、最強という言葉に敏感に反応しつ
否定しようとする。
良いことも否定する。
わかりやすいだろ、これ。 笑笑

686 :
最強の名を欲しいままに。

687 :
We finally landed!

688 :
たしかに部外者とは言えないかもしれない。元社長の噂や、幹部、とにかく相当未練があり、もしくは自分の考えたアイディアがどうしても認めてもらいたいなど、開発などに関わっていた人かもしれない。とにかく日記を書く事が目的ではなく、埋めるために必死であるのがわかる。

689 :
>>688
ほんとそれな
埋め立てに必死なんだよな

690 :
>>689
それに同じ言葉ばかり繰り返す
コピーペーストと大差ない
中身の無い人なのでしょう

691 :
>>688
見当違います

692 :
しかし、アンチの自演が凄いですね

693 :
無駄にスレを消費しています

694 :
有意義なスレッドの構築術を実践する

695 :
>>692
アンチはお前だろ?
もしかして自覚ないのか?

696 :
>>695
自覚がないからこそ、保護者は気持ち悪がっている

697 :
いや、誰が見てもアンチのほうが気持ち割い

698 :
そして保護者の件もアンチのねつ造と言うことがバレている

699 :
このスレッド自体、アンチの作ったものだ

700 :
事実はランドマークが本社で最強ということだけ。

701 :
スレタイは
【ランドマークで勝ち組】セルモスレPART17【最強】

702 :
次スレは不要であるが
作るならこういう方がベターとの意見が多い。

703 :
重ねて言うが、次スレは不要だ。

704 :
次スレ不要論はオーソライズされた意見です。

それに翻意するは、アンチ。

705 :
これは否定できない。
崩せない。

706 :
また埋めが始まったよ。
相当だな

707 :
こいつが9スレまでわざわざ使って埋めたの纏めた

いや、誰が見てもアンチのほうが気持ち割い
そして保護者の件もアンチのねつ造と言うことがバレている。このスレッド自体、アンチの作ったものだ

事実はランドマークが本社で最強ということだけ。
スレタイは【ランドマークで勝ち組】セルモスレPART17【最強】
次スレは不要であるが作るならこういう方がベターとの意見が多い。

重ねて言うが、次スレは不要だ。次スレ不要論はオーソライズされた意見です。

それに翻意するは、アンチ。これは否定できない。崩せない。

1スレで済むのにこれをわざわざ9つに分けて書き込んでる
しかも「重ねて言うが」って同じことをもう一度言って敢えてスレ増やしてる

これわざとやってんじゃないなら相当文章力ない大馬鹿

708 :
>>707
それ、ずっと前から思っていた。
1〜2行ごとに連投書き込みしているでしょ?

何かさ、エレベーターを呼ぶ時のボタンを1回だけ押せばいいのにカチカチ連打させて
いるやついるじゃない?
ああいうの見るとホントバカだなと思うのだけど、そういう奴って、周りをバカだとおもっているんだよね

709 :
>>708
>ああいうの見るとホントバカだなと思うのだけど、そういう奴って、周りをバカだとおもっているんだよね

まさにそれな

710 :
馬鹿はバカなりに攻め方を考えているな 笑笑

711 :
しかし、アイデアが無い。
文章力がないから、やっぱりコピペで応酬するしかない。

712 :
アンチのコピペは戦術だったんだね

稚拙だなぁ 笑笑

713 :
能力ないとこうなる見本だ v

714 :
さあ、有意義なスレッドにしようか

715 :
>>708
エレベータ
カチカチの比喩はいいぞ。
繰り返しの動作とキーボードを叩く音まで入ってる。

しかし、それがまさに、まんまアンチの行動なんだ。

716 :
既出だけども

繰り返したければ、同じ内容を違う言葉で書き換えないと。
芸が無い。

717 :
手間を惜しむな
努力をケチるな
骨を折れ ということだ

718 :
手間を惜しむな
努力をケチるな
苦労を it was 骨を折れ


社是教訓みたいだねw

719 :
食糧自給率が37%

農家は、最後は米さえあれば生活できることを心得ているから。
実は深刻な問題なんだ。

720 :
個人塾スレを荒らして楽しい?セルモじゃ利益出なくてストレス溜まるのはわかるが・・・恥ずかしい奴

721 :
↑?
誤爆ではなさそうだけどボクではない。
他スレに関心は全く無い。
なぜなら、雑魚に用は無いからだが。

だとすれば、ここのアンチは
まさに流浪の嵐。

722 :
付け加えるなら
あちこち巡回して無駄に憤りを覚える貴方も同類だよ。

しかし、雑魚が越境してくるとは。
厄介だなw

723 :
これも最強ゆえの宿命。

724 :
何で纏めて書かないの?
それ全部1スレで済むよね?
纏める事が出来ないバカなの?

725 :
それしかないのか?
返しは。

726 :
>>724
そして次は、弔文乙と来るw

727 :
>>725
ガキみたいな煽りはいいから答えれば?
答えられないってか?

728 :
>>727
煽っているのはそちらさま
どう書こうが勝手だよ
決まりがあったかな?

729 :
あんまり長いとレス出来ない仕組みだよね
ここは

730 :
みんなツイッターに慣れているから
140時くらいが丁度良い世の中だよね

手紙の通信文など段落分けでそれを意識してる
段落のかわりに1行空けたりして読みやすく

731 :
つか今本部って仕事なにしてんの?
集金業務だけ?

元大阪にいた連中は全員退職したの?

732 :
そろそろタオもセルモとのOEMやめて自身で塾に販売すりゃいいのにな
セルモはこれ以上拡販する気ないどころか毎年閉校してるわけだから、タオも同様に売上落ちていくわけだから
セルモかまさないと塾に販売出来ない今の状況、タオからしたらサッサと解除したいはず

そうなったら出来ればセルモオーナーに対して、タオ独占契約出来るようにしてほしいわ

733 :
>>731
僕も知らないが、大阪を撤退するころ、Sさんがやめて4名しかいないと聞いた。
Sさんがやめたのは間違いないけど、本当に4名かどうかはわからないから話半分ということで
もしかすると社長だけランドマークに戻って、他の社員は創英の上星川の教室にいるのかもしれないね

また勉強会が始まればどうなったかわかるのじゃないかな?

734 :
>>733
結構な詳細有難う
4人残って横浜に移動したかも?という事か

つか4人しかいないの?今そんな廃れてんの?セルモ本部
それにびっくり

そして上星川教室?で講師してるって事かな?
そうだ勉強会もどうするか気になるよね

735 :
本社は横浜ランドマークタワーでバックボーンは強化された。
最強の名にふさわしいロケーションだ。

736 :
下界の眺めは素晴らしいよ。

737 :
田舎者の大阪から
ソフィスティケートされたヨコハマで組織改革ある。

738 :
最強の名をほしいままに

739 :
>>735
昔あなた「ランドマークタワーだから凄い」みたいな言い方してなかったような…

740 :
オーナーの教室の一つひとつが地域のランドマークでありたい。
そんなレトリックにも気づくことはできない、バカアンチであったw

741 :
>>740
それはさすがに強弁

742 :
しかし、文字が小さくて見えないから
助詞を上手く操れないな 笑笑

743 :
>>741
最初からわかりきってることでしょう

ピンとこなかったの?

744 :
みんな訓練が足りないよぉ
この業界のトップクラスはこんなもんじゃないよ

745 :
>>743
わかりきってるのがあなただけの時点で誰も分からないことを垂れ流してるのも同然なのでその辺は…

746 :
ボクはまだ手を抜いて相手してるんだよ

747 :
アンチはアッチへ行ってなさい 笑笑

748 :
>>746
そういうのは書くだけタダなので単なる強がりと思われても仕方ないでしょう

749 :
ドライブの最中だから、また後で!

750 :
だから一つに纏めて書けよ
出来ないの?

751 :
本部は暇ですよ。

752 :
人生いろいろだよ

753 :
どこの教室のことだろう?
家でやらせてくださいと本当に言ったのなら、教えられないオーナーなのかな?
最近の投稿だから、8月末までこの生徒はいるのだろう

【5515020】 投稿者: キャロル (ID:vzAiRlu0oZA) 投稿日時:2019年 07月 20日 20:24

うちの子は中学3年生です。
どうも合わないようです。
私は塾長さんは話方がどうも気になったのですが、
本人が行くと言うので行かせましたが、
できないことができないまま、家でやらせてくださいと。メールが来ます。
お金払ってるのに?と思い退塾を申し出ましたが、1ヶ月前に言わないとダメだと。月初めに申し出ましたが、翌月末まで辞めれません。

754 :
やらせ捏造は良くないね

755 :
直近3年フランチャイズ教室数

フランチャイズ教室数(FC教室数) 1747→1705→1549

756 :
新体制になって、社長ともう1人と、新人3人の計5人なんだな

757 :
>>733
>>734
>>756
本部から来た挨拶状を見ると、FAX番号は上星川の教室と一緒だから
登記上はランドマークで就業場所は上星川っぽいね

758 :
新体制だろうが、社員が1000人いようが関係ない。何もせず、クソ高いチラシとグッズを売るときだけ連絡するだけだ。本部がハワイだろうが南極だろうが関係ない。

759 :
ただ、消えていくんだよ。死神に取り憑かれた教室は消えていくだけ。全てを失い消えていくだけなんだよ。
末端教室がどうなろうが毎月の上納金さえはいれば関係ないんだよ。
また、消えていくよ。

760 :
でも横浜ランドマークタワーが本社でバックボーンが太くなったのは事実。

761 :
次はトランプタワーかな? 笑笑

762 :
>>758
キミは南極の永久凍土にそのまま埋もれていなさい 笑笑

763 :
>>759
キミの人生は泡沫のようだね 笑笑

764 :
ボクの御導きは
アンチのキミたちに役に立っているはずなんだけどね

765 :
多少の蓄えがあるから
遊んでいらっしゃるのでしょうね

766 :
ここは最強だから
相手に不足は無いということですか。

767 :
いやだから一つに纏められないのか?
相変わらず自分の不都合な書き込みはスルーするんだな

768 :
>>767
不都合な書き込みだと、出鱈目、自作自演、そんな話は嘘なんだよ、おまえ馬鹿だねとお決まりの打ち消し書き込みに必死
自分がいつも日常的にやっているからそういう言葉が出てくるんだろうなあ
だから何度でもこの言葉が必要↓

減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない。

769 :
しかし、最強であることに変わりはないから。

770 :
バックボーンは強化され
さらに健全な経営体質に。

771 :
最強の名を欲しいままに。

772 :
全世界から共感されていますね

773 :
常にベストを尽くす
言うは易く行うは難し

常に克己心を持ち続けるのだ

774 :
アンチにとっては至言が多過ぎて耐えられないのだ。耳が痛い、ということ。

775 :
読んでるから、でも、
目が痛い、とは言わないんだよね 笑

776 :
コンサルにとっては
目からウロコだろう。

777 :
棚ぼたGET

778 :
4年前から進歩無し

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:26:39.90 ID:/r6pkL1f0ここって・・・保護者も見ているんですよねぇ。
これから塾探しをする保護者にとって閉校が多い事は不安要素ですよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:57:25.01 ID:5a3l9eEc0>>489
ここを観て信用しているような保護者は民度がしれてるから問題なし
そもそもそういう家庭は塾費用を捻出できないはず
それを煽るかのようにカキコするお前は基地外ということもさw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:00:01.57 ID:5a3l9eEc0
もう一度繰り返しますが 観ている保護者は居るかもしれないが
ここを信用するような保護者の家庭は塾には来ませんし 来なくても結構です

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:05:39.93 ID:5a3l9eEc0
閉鎖の場合の話題に誘導かい?
マイナー基調だねえ、話の筋がさ。
方向性でわかるんだよ、成りすましか本物か。
もう一度推敲して出直しなさいなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:07:50.06 ID:5a3l9eEc0
他スレに比べて、ここのアンチはレベルが低いよw

779 :
>>777
よかったね!

780 :
>>778
進歩が無いと言うより芸風なのであろう。

ブレてないということは、確立している証拠。
それが様式美。

781 :
アンチの言い分やコピペの手法がが進歩無し
ということなのか?

主語が無いからね。

782 :
そもそもここのアンチの妨害工作は稚拙だけどしつこい。

783 :
SNSを仲間同士で進行したい場合は
ツイッターで鍵つけてやるのがいいと思います。

784 :
LINEもあるしね

785 :
それな。

786 :
だから分割せず纏めないのはなんでだよ?

787 :
>>736
バカと煙は高いところが好き

788 :
今日のディナーは何がいい?

789 :
>>788
夏期講習の反省
本部縮小化の理由
タオ移行の可能性

790 :
>>789
オーナーの興味は夏期講習の反省だけ
それもやりながら考えているから
敢えてヤル必要はない

791 :
書き込み禁止になったのかな?

792 :
その根拠は貴方が申請したから?

793 :
今日は午前中来客だったから事務所でゆったり。

来週は、この時期でも空いてるホテルをリザーヴしてドライブ
ゆっくりホテルで本でも読みながらうたた寝して
ディナーして過ごそうか、て考えるけど
外出るのが暑くてしんどいし

事務所で同じ事やっていた方が、予約も入るかもしれないし
何より、ゆるい臨戦態勢のままでいた方が体調が良いから
ディナーも美味しい。

794 :
癒やしの世の中。
20世紀末から流行りだした癒やしの言葉の数々。
癒やしのアイテム、癒やしのサービス。。。

何なんだよ?癒やしって。
敗者の慰めなのか?堕落へ導く悪魔の誘い。。
やりにくいなあ。
嫌なワードが流行る世の中になったもんだ。
よもまつだな、って思っていたけど。

今では、すっかり癒やしキャラ。
トークもアイテムもアティテュードも
全方位的に癒やしでしかない。

その方が色々な意味で、楽だよ。
余力を残せるからね。

795 :
バリアフリーで色々な人が世の中に出てくると
受け皿はそれに対応しなければならず
世の中の大勢に変化が生じて、それがデフォルトになる。
いま20才の人は、100%そう。

796 :
何でも2極化の時代。
これは、弱体化したり希釈化したり、沈殿して下層が厚くなるという、現象である。
いずれ対流化して混じり合うこともあるが、熱や圧力を掛けねば対流は起こらない。

今は、上昇するには自分の力が必要である。
無いものに乗ることはできないからだ。

上昇気流に乗るのではなく、上昇気流に成るのである。

797 :
プランはあるんだよね。

溜めすぎたミュージックブルーレイを視聴しながらドライブすれば
渋滞はむしろ楽しくなるし、直前のキャンセルでリゾート地のホテルはむしろ安め。

事務所の居心地の良さも、リゾート地にひけはとらないが
ブルーレイは見ないで読書になってしまうことが選択肢。

798 :
程度の良いレストランは今日が混んでいるのかな?
明日、明後日はむしろ空いているだろう。

799 :
夏休みは折り返し地点。
もうすぐ冬休み。

800 :
最強の冬に備えて。

801 :
ハゲかまきり

802 :
>>801
お前かまきり好きすぎだろw

803 :
知らないですよ

804 :
>>802
わかってくれたか。
ぺてんわらえてだいすき

805 :
知らないですよね

806 :
しかし、ボクの車に煽り運転仕掛ける人は居ませんね

807 :
相手を見て仕掛けるのは
弱い者イジメでしかない

808 :
>>806
その内容とセルモスレとは全く関係ないよね?
そう突っ込むといつも「分からないやつがバカ」みたいな返しするけど、説明できた事一度もねーじゃん

809 :
最強すぎるから問答無用なのだ

810 :
なるほど。
相手にならない、無益な争いはしない、ということですか。

811 :
凄くわかりやすい説明ですね!

812 :
こいつ日本語知らなすぎだろ……

813 :
たぶん、IDの事、知らない年輩の人だよ。
あまりにも自作自演が恥ずかしいレベルだもの。

814 :
カマキリハゲ

815 :
>>812
日本語はおかしくないよ。
ちっとも。

816 :
>>813
オマエこそおかしいだろ。

>>812は日本語のことを言っているのに
IDのことを指摘するなら
さらに付け加えるなら、IDが云々だろ。

文脈を無視するなよ。自演しているのにさw

817 :
>>814
いみふw

818 :
なんちゃってね。

いまどき、ID知らない人など居ないことをわかっていながら
突っ込んでくれてありがとう!

819 :
ボクは自演など断じてしない。

820 :
働き方改革により

会社には、取得させる義務のある労働者に
年5日の有給休暇を取得させなかった場合
30万円以下の罰金に処せられます。

つまり、社員が100人居る企業において
全員に5日間の有給休暇を取らせなかった場合は
3000万円の罰金になるということ。

しかも罰金は経費で落ちないため、損失となり
税金対策にもならない。

821 :
つまり大手企業ほど
この時期はしっかりお休みを取っていますね。

822 :
法人需要の多い飲食店は、この時期は暇になります。
お店を閉めて、休暇をとっているところもありますね。
市場も休みですし。

823 :
ボクは有給休暇をとったことがないなあ。
申請したことはあるけど、休日出勤の消化が間に合わなくて。
有給休暇の切符を切れなかったんだ。

824 :
失業保険も貰ったことがない。

確かに独立するときに、貰う手段はあったのかもしれないし
限度額までの受給対象にはなっていた。
それも微々たるもの。

だから、もらったら、損をするという判断をしたんだ。
受給期間は稼くことができないから、機会損失になると。

825 :
つまり失業保険は
機会損失期間を長引かせる悪魔のささやき、というわけだ。

もちろん体調を崩してしまった人は
それによって救われる、ということがあるだろう。

それ以外の人は、利用すべきではない。

826 :
休日休暇をどのように過ごすかで
その人の一生は決まってくるのである。

827 :
逆説的だが
独立者は毎日が休日休暇とも言える。
学生のような環境でもある。

だからモラトリアム期間のような感覚なのである。

828 :
独立者の一人ひとりが最強の存在たるべく
日々自己研鑽に励んでいるのである。

829 :
Enemy Inside
克己心を忘れずに。

830 :
どれ一つセルモと関係ないな。

831 :
>>830
まぁセルモ教室長の1/150なのかは明らかにして語ってほしいよね。
自分が親ならこんな意味不明な連投しまくる人の教室には通わせられないわ。

832 :
ハゲカマキリ 誇張すんな

833 :
「最強」ww中学生とか小学生とか好きだよなw
知性の欠片もない、低能児w
気の利いた中学生なら使わないなw
小学生並みの頭で中学生に教えられるのか?w



     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

834 :
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 11:44:22.90 ID:Z9pq2zBF0 [11/11]
何もしないのも、かなり複雑な計算が入ってますよね。これはあらゆる仕事に共通していますが、際たるものでしょう。数学、物理専攻だから投資も得意なわけですし、フラクタルなバタフライ効果や幾何級数的なエフェクトを狙ってますよ。ネット時代だから可能な。
というか、それが普通な時代に。

ナニコレ?文意が全く通ってないぞwww
フラクタルなバタフライ効果????なんだそれw
意味わかんの?
数学と物理専攻wwwwwwwwwwwwwwwwww
数学科いってだめで、物理に転向して、頭おかしくなったのか?www
数学も物理もわからいようだけどなwww

キャハハ!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
イヒヒヒヒー♪ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!
(∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

835 :
文字が小さくて読めない。

836 :
>>832
ハゲてもいないし
カマキリでも無い。

837 :
>>831
夫婦で仲良く自演は微笑ましいw

838 :
>>831
意味不明って、さすがにそれはマズイでしょ。
私は馬鹿ですって白状してるようなもの。

839 :
反駁するならわかるけど。

840 :
そうか、
先生は何でも知っている、と
家族に自慢していた生徒が居たけど。
その時は子供だからと照れくさかったが
大人相手にも通用するねかもね 笑笑

841 :
これを悪ノリと言いますw

842 :
>>841
ご自身の書き込みの質が2〜3年前と比べ明らかに下がっていることは自覚してますか?

843 :
>>842
ファンは有り難いものです。
その期待を上回る進化を遂げねば
最強を語る資格はありません。

844 :
そして、その質は下がることなく
上がる一方なのです。
しかし、その質の基準とやらは
普遍的な価値観に基づいているのでしょうか?

845 :
しかしながら
ここで、その質の評価基準を明確にすることはしたくない。

846 :
ご忠告ありがとうございます。
素直に受け止めます。

847 :
>>843
書き込み纏めろ
連投すんな
の、忠告は何で無視すんの?

848 :
世界どころか、世間も知らない、年輩の人でしょう。
ビジネスの成功だけが勝者みたいな書き込みや、まるで結婚もできなかった女性に相手にされなかった悔しさ、話を聞いてくれる友人もいない、ここで憂さ晴らしをするしかない人、そんな人でしょう。
生徒?しっかり見てる先生なら、あんな日記は書きませんから。

849 :
>>848
なるほど
老害って事か

850 :
>>848
それは違うな。
誰にも相手にされなければ
成功はありえない。
対人ビジネスでの成功は
魅力があるということ。
その見立てがてきないから
能力が無い!と言われてしまうのだ。

851 :
>>849
使い古されたワードを使用するなよ
自ら能力の無さを露呈しているぞ❗
自分が普段から言われているからかなw

852 :
夫婦揃って似たもの同士だな
仲が良いことで何よりだ 笑笑

853 :
ワンパンでした 笑笑

854 :
お前ってさ、脳内ハッキングされてアイデアを盗まれたとかいってたこないだの事件のやつと一緒だな

頭のおかしい奴の一番おそろしいところは、自分の頭がおかしいことに気が付けないことだわw

大体にして2ch以外にやることないのか?

855 :
まずフラクタルなバタフライ効果とやらを説明してみろよwww

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

856 :
>>854
すかさず返さずには居られない
貴方の行動の方がそうなんですよw

自分の行動を見直さないとね
それともボクに、脳内をハックされちゃいましたか 笑笑

857 :
>>855
コピペばかりしないで
新ネタでお願いしますね!

ボクは常に新ネタ
クリエイター

858 :


859 :
コンサルはまた参考にしていいですよ
何をやってもファンが憑くボクw

860 :
バカを相手にすると質が下がるから
気をつけないと

861 :
なんで>>847には答えないの?

862 :
>>861
構ってちゃんだなぁw

863 :
ここはレスによって成立している世界
みんなで埋めている
自己増殖する仕掛

864 :
>>830
全人類に関係あることしか言わないのでw
あしからず

865 :
フラクタルバタフライボクチャン書き込みから基地外がにじみ出てるなwww
すごいわww
聞いたことのある言葉をただ並べるだけの意味を理解できない低能ぼくしゃんwwww
幼児がよくやるよなw



     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

866 :
知ってる言葉をただまねしたり、最強がどうとかwww

まさしく幼児そのものだなwwwww

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

867 :
>>859
ボク精神大丈夫?

868 :
何も進歩のない、いにしえの返し方だなw

869 :
しかも無駄に連投しているということは
部外者確定だなw

870 :
ボクがわざわざ相手にするまでもない

従来の部外者ともどもやってないさい 笑笑

871 :
最強ゆえの宿命だな

872 :
反論もできず、中身空っぽの必死の連投www

くやしいのうwwくやしうのうwwww

     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

873 :
>>867
コンサルがヒントを得ていることは
気づいてい人は気づいているよw

874 :
コンサルト言えば、僕が雇われ時代に
社長がコンサルを雇い、業務改善をオーダーしたんだ。

まず手始めに、全体業務を把握してもらうために
若手中堅のホープである僕に付いてもらい、日夜仕事に同行してもらうところからスタートしたんだ。

そのコンサルは、大手旅行会社の管理職から独立して事業を始めた経緯があり
当時、高校生の子供を持つ、僕より年長の人の良いおじさんでした。

875 :
僕の仕事は激務がデフォルト状態であり
しかも、たまたま運悪く、繁忙期であり、朝の7時から深夜0時過ぎまで
土日の休み無し、という臨戦態勢の渦中火中に、わざわざ飛び込んできたのだ。

876 :
そのコンサルは
業務上の問題点を浮き彫りにし
部署別・業務別のマニュアルを作成する。

業務スケジュールの雛形などを作成しようと頑張っていて
毎日社にもどってから、それらを作成していたらしいんだ。

877 :
ある日の深夜2時にFAXが着信した。
制作物の中間報告書で、僕は間髪入れずに書類をスキャニングして
訂正箇所と意見を添えて返信したんだよ。

まあ、普通の人なら、そんなことは翌日以降にするだろうし
そもそもその時間には会社に居ないよね。

878 :
翌日は、朝7時に会うことにしていたから
その人からすれば、少々驚かそうと思っていたのかもしれないが、
逆に驚かされたらしい。
数日後、そのコンサルは顔面神経痛を患ってしまい、リタイアしてしまった。

別れ際に、貴方はどんな会社の人より働いています、と言われたのだけど
余計なお世話だよね。

879 :
その顛末は
僕がマニュアル作成の指揮をとらされたということなんだけど
結構こういうパターンは多かった。

社長が外部業者に委託する。
僕を担当にする。
業者がついてこられない。
仕方なく、ノウハウをいただいて自分でやる。

これの積み重ね罪重ねで、鍛えられたんですね。
会社にとっては安上がりです。

880 :
だから最後は体力勝負なんですよ。

881 :
だから>>867さんの問いに応えるなら
その質問は良くあるんです。

僕のやり方で仕事をしたら精神が保たないって。
そんなもんですかね?

882 :
僕はそうしないと稼げないです。

883 :
>>867
4年前から何度も同じ話のコピペなので聞き流してね


>376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:17:29.44 ID:PD7N7JFR0
ぼくが雇われのとき入れたあるコンサルは
ぼくについたのですが、2週間でやめませました。

ぼくの仕事のリサーチをして業務全体を把握しようとしたのですが
あまりの激務に1週間後に顔面神経痛で表情がゆがんでしまったんです。

ぼくはめいっぱいついて来れないように引き離しましたから。
朝7時から出社して、夜12時過ぎにコンサルから届いたFAXの返事を即返してました。
普通なら翌日出社してからFAXを見て返すのが普通の社員デスよね。
コンサルは夜12時過ぎまで仕事しているのをアピールしたかったんでしょうけど
ぼくはそれを深夜職場で受けて返してたんですから。

いつ寝てるんですか?
どこのエリート社員よりも働いてますよ。
と言われましたが、違います。
こういうの、ブラック企業をと言うんですよ。苦笑

プレッシャーで顔面神経痛になったコンサルは
誰が見ても使いものになりませんでしたね。

すみません、くだらない話で。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:05:04.44 ID:PD7N7JFR0
でもね、そのコンサルは辞める間際に
力になれなくてと、ぼくにお詫びをしてくれました。

なぜなら、ぼくはこんなに激務なのに、社内では仕事が上手く回っていない。
ぜひ何とかして欲しいんです、とお願いして時間を割いて詳細に社内業務をレクチャーしたからなんです。

ただついて行けなかった悔しさと力になれなかった後悔があったんだと思いましたね。

仕事しようっと。
ひとりブラック企業だな、これは。苦笑

884 :
>>872
2500オーバーでは物足りない気もするけど
ローカルでやってるんだから。

でも不自由はしてないから、悔しく無いよ。

885 :
>>883
そう、既出だよ。
待っていたんだ、サーチするのが早いね。
その能力を何かに使えればいいのに。

中途半端だから稼げないよ、それではw

886 :
>>883
コピペではなく手打ちだよ。

そんな過去レス誰かさんみたいに、いちいち見ないもん 笑笑

887 :
僕のスレは有益だから
きちんとまとめれば読後感はありますよ。

でも本当の肝は公開したことないよ。

888 :
音楽もそうでしょう。

イージーリスニングで流していても入ってこない曲と
耳にしたら正面から向き合わざるを得ない曲と。

言葉もそうなんです。
一度目にしたら、背くことができない文章って。

889 :
そろそろ最強の意味がわかってきたかなあ?

890 :
>>887
くだらない。駄文

891 :
オフィサーの回顧録みたいだねw

892 :
教室のそれぞれが
最強のヘッドクォーターズだからね

893 :
>>890
ホント、つまらん。誰が読んでもそう思うだろうな。

>>883
>すみません、くだらない話で

と書いてある通り。

894 :
全く面白くもないし、ためにもならん。
女とデートぐらい、人生短いんだからしてこい。手ぐらい握ってそのドキドキの日記をかけ。

895 :
>>894
ビジネスではかなわないなら
アオハル路線に転向かい?
強者は何をやらせても
上手いんだよ 笑笑

896 :
しかし、スレチだな。

897 :
>>894
ビジネスの成功譚は
手に汗握るドキドキの世界だ
アオハルなんて比較にならん
スリルとサスペンスだよ

898 :
じっくりと堪能したまえ 笑笑

899 :
リクエストが絶えませんね
夢もうつつも

900 :
これも最強ゆえの宿命。

901 :
右肩下がりの閉塾しまくりの糞企業が最強とか笑わせてくれるわ(笑)

902 :
全国的な風雨災害の最中
国民の無事を願います。

903 :
夏休み中だから、子供たちは雨に打たれることもあるまいが、何かあれば駆けつける用意はあるから。

904 :
土地を探す場合には
こういう日も確認しておきたい

905 :
>>896
だから纏めろや
スレチはお前だ

906 :
コミュ力え言葉は好きでは無いけど
必須のツールというかアイテムだよね

なぜ能力と言わないか、というと
ただ、ずうずしいだけのおしゃbりがコミュ録では無いわけで

たどたどしくて間があった方が、信用されたり受け入れられたりする相手も居るし
パキパキと明確にスピイディに話した方が通じる相手も居る

自分のトークのバリエーションを増やす、と言う意味で
コミュ力とは、ツールでありアイテムなんだと意識している

907 :
>>906
で、この書き込みの訂正も再度書き込むのか?
要らないからな

908 :
必殺のトークはいくつも用意する必要は無い

場数をこなすと洗練されて話の幹は一本に成る
あとは枝葉をどう付けるかだ

効きめのあるトークは
ゆっくりと間をおいて放たれるケースが多いから
話し下手でも構わない、と言われる所以

聞き手の脳の随所に貼り付けるように
脳髄まで染み込むように話すからだね

909 :
>>907
期待しすぎw

910 :
0+0=0

0*0=0

理解してる?かす?

911 :
当然

0*12も0*23も0な

912 :
>>910
要するに0価値の書き込みばっかしてるって事だよな?
結局無駄じゃん

つか、纏められるのに無駄に連投するの、2ちゃん規約に引っかかってんの分かってないだろ?
スレ無駄に消費するのは微量ながらもサーバ圧迫する理由になるからな

とりあえず運営に報告するわ。荒らしじゃなく2ちゃん運営を邪魔してるという理由でな。そのうちBANされるよ

913 :
>>912
マジで助かります!
よろしくお願いいたします!

914 :
>>912 >>913
コレがチャネラーの実態ですw

915 :
BANされるよw

916 :
>>912
削除依頼忘れるなよw

917 :
空集合ボクチャンwwww

918 :
食う酒豪?

ファイのことだねw

919 :
>>917
スレチだから仲間割れするなよw

920 :
感服者多数。

921 :
至言、続投。

922 :
Ichiros モルトグレーン
山崎、響 最強の王者不在ゆえに
新たなブランドにチャンスが生まれる。
虎視眈々と挑戦者がしのぎを削る世界。

923 :
知多もそうだが、イチローも甘く、飲みやすい。
国産ウイスキーは、今が一番面白い。

924 :
所有の山崎 響が6万7万を超えてきた。
飲むのが惜しくなってしまう。

925 :
若者向けを狙って
スコッチ風味ではなく
バーボン風味に寄せてるね

926 :
新進の国産ウイスキーは

927 :
最強の座は、いつでも狙うことができる。
どんな業界でも。

928 :
これは、策略にはまったな。連投のヤツが、現役オーナーではない事はもちろん、ビジネスですら敗者なのは皆もご存知の通り。

こいつは、セルモを短期間で閉校させた逆怨み元オーナーだわ。セルモを潰すために、一見最強とか本部擁護の作戦。皆の気持ちを把握してるため、結果今のようなスレになる。

結果、皆の言うように生徒減少、保護者は警戒この流れが加速していく。

これは恐ろしい策略。今後、徹底して皆でスルーするしか対策がない。絶対にスルーを推奨する。やばいよ。

929 :
>>928
だから、スルー耐性が無いのは
恐ろしく日本語の下手な
オマエだけなんだがw

930 :
あと、夫婦でアンチな。

931 :
前から言ってるだろ。

932 :
ついにアンチの降伏宣言。

933 :
正義は我にありだ

934 :
最強伝説は続く

935 :
カマキリはげ

936 :
>>928
アドバイス通り
段落分けして読みやすくしたのは
褒めてあげよう

しかし、ボクを敵に回す方法がこじつけ過ぎるんだ。無理がある。文章にキレが無いから。

937 :
保護者にセルモは気持ち悪いって言われるわけだ(笑)意外に保護者の方々、2ちゃん閲覧してるからな

938 :
レベルが高いものと伍する大変さは
アンチも身に染みて感じていることだろう。
バーチャルな世界でリアルにね。

939 :
最強ゆえの宿命。

940 :
マイナーな発言は
すべてアンチの稚拙な自演であることはバレていた。マッチポンプにすらならないよ 笑笑

941 :
台風一過で暑さが厳しくなりそう

942 :
情熱と純粋さ。
これを忘れてはならない。

943 :
アンチの報復スレであるにもかかわらず
ボクの至言スレがやや多めな気がしてならない。ロハでやるには贅沢過ぎるが、空き時間の暇潰し程度だから良いのです。

944 :
何事もそうであるが
極めるためにはエグいほどに必死にならなければ期待された効果は得られない。

上手くいかないのは中途半端だから。
それを半端者と自責の念にかられたり
恨みつらみを抱くのでは悲惨な人生が
待っているだけ。そうではなくて

怒りを原動力とし
目標必達のマックスパワーに転換するのだ。

945 :
怒りが最短で成功へ導くのである。
世の中の成功者が常に怒りまくっているのは
そのためなのである。

946 :
エグいほどに必死にならなければ成功しなんだよ。
上手くいかないと嘆いている人は
どれだけやったか、書き出してみるがいい。
きっと、それは児戯に等しいはずだ。

947 :
だから、いま生き残っている者は
最強の称号に相応しい。

948 :
目標完全必達の最強部隊なのである。

949 :
この発言があった頃、240教室程度
それが今は145教室程度
教室が減っているのは、こうした書き込み効果によるもの

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:57:49.51 ID:qDP1FsFC0
セルモ以外 教科書完全準拠できないから
嘘は撤退あるのみ

セルモ最強だわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:58:59.83 ID:qDP1FsFC0
近隣の他塾は殲滅した

地元10年以上の塾を撤退させるのには3年かかったけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:00:04.42 ID:qDP1FsFC0
やる気スイッチは手強い

しかしj月謝は高いよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:00:37.77 ID:qDP1FsFC0
リーズナブルで最強なのはウチだけだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:01:27.40 ID:qDP1FsFC0
>>954
オマエバカ?

ニーズがあれば受け入れるのが仕事でしょうが!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:02:10.67 ID:qDP1FsFC0
どいつもこいつも不甲斐ないこと言ってw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:03:36.09 ID:qDP1FsFC0
他塾のブログは児戯に等しいから

カウンターで記事をあてれば楽勝なんよ

950 :
アンチは相変わらずコピペの連続か。
馬鹿のひとつ覚え。
幼児でもやらないw

951 :
他に手段がなさそうだから
最強と認めざるを得ないということだ 笑笑

952 :
アンチはコピペが最強だねw

953 :
アンチの特徴

日本語は下手だけど、コピペは得意。

954 :
それ以外の特徴は不明だがw

955 :
困ったことです。

956 :
明日明後日は猛暑が続きます。

957 :
やりたいことが多過ぎて
また今年も秋になります。

958 :
美しい日々になりますように。

959 :
いまが必然なんだよ。
そこに居ることを
受け入れて生きて行くしかない。
他の道はない。
もしもはない。
今が運命なんだ。

960 :
ほい次スレ

【大阪から】セルモスレPART18【田舎の横浜へ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1565989965/

961 :
>>806
おい、宮崎! いつもお前が煽り運転をしているから煽ってくる奴なんているわけないだろ
おまえ馬○で英語講師をやっていたんだな
全国指名手配されているぞ!

962 :
スルーの大切さはどうなったん?

963 :
>>960
スレ主の卑屈な感情が、よく表現されているスレタイですねw

964 :
>>963
よほど惨めな思いをしたのだろう。
気の毒に。

965 :
外気温38度

966 :
高速オートパイロットで進行中

967 :
イチローズモルトに1億円は馬鹿けているが
希少性とはそういうことになりますね。
無い物には、値段のつけようが無い。

968 :
手取川 純米大吟醸 68号@鮨屋

969 :
鳳凰美田 Black phoenix 無濾過生 @鮨屋

970 :
>>964
哀れです
筆舌に尽くしがたいほどの卑屈さですね

971 :
連投なにやってんの?
いつもみたいに分割無駄書き込みやってスレのばせよ
今こそお前が唯一活躍出来るタイミングだろ?

972 :
>>971
素人さんですね。
連投さんは、暇じゃありませんから
無駄にレスしているわけではありません。
その出現の傾向を読み解かねば、
対策の立てようがないでしょう。
ただ闇雲に呼んでみるだけでは
来てくれません。

973 :
>>972
その意見は、素人さんですかね?
連投さんは、暇ですよ。
いついかなる時でも連投してきますよ!

974 :
>>973
ワロタ

975 :
通報されて、禁止になったかな。

976 :
だから、フラクタルなバタフライ効果wwとやらの説明

はよはよ

977 :
>>976
キャハハ!
言っていたね、その意味不明な言葉
世界中探しても意味の分かる人はいないよ
せいぜい、アンチにはわからないとでも言ってごまかすよ

あっ、忘れてはいけないから再掲出

減少していくと予想したオーナーは先見の明がありましたね。最強と予想している人(1人かも?)は、ハズレすぎにもほどがありますね。下手な占い師よりも当たらない

978 :
五月蝿いなう。

979 :
>>977
オマエはわからないから
いまここでクダを巻いて居るんだよw

980 :
いま忙しいから、後で遊んであげようw

981 :
都合の悪いことがで出ると意味のない連投をして、レスを流そうとするか、だんまりを決め込むwwww

はよはよ

982 :
基地外ボクチャン

フラクタルなバタフライ効果はよはよはよはよ

はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

983 :
予想

少し時間をおいてから、意味のない連投で残りレスを埋め尽くして、スレを落とすwwwww


はよはよはよはよはよ〜〜〜〜〜〜

984 :
成りすまし作戦に出たのか。
しょうもない奴らだ。

985 :
完全降伏を迫られて
理性を失ってしまったようです。

986 :
>>973
お盆全日、24時間体制で書き込んでいるのは1人だけ
本当に暇なんだろうな
ここを見ている人でお盆に毎日書き込めるような人なんていないのじゃないかな?

現実の世界でまともな生活が出来ないから365日、いつでも書き込む
こういう奴って自覚が全くないから、必死に言い訳の弁をのたまわる

987 :
>>956

確かに、>>981->>983のレスはあまりにも酷すぎますね。
知性の欠片も無い。

しかし、お盆云々の話を引き合いにするのは昭和の話。
今は時代が違います。

多忙を極める人でも
ツイッターは頻繁に更新しているので
時間の浪費などとは言えないかと。
レスには時間を要さないんですよね。

仕事は忙しい人に頼め、とは良く言ったもので
本業以外に本を書いたり講演したりする人が
ツイッターやSNSを始終更新しているのをみると
まだまだ時間に余裕がありそうだけれども
時間が無い、忙しいと言って、原稿は遅いというということは
レスには時間を要さない、ということなんですよね。

988 :
>>986
そもそもここを覗いている時点で
その意見は自分に返ってきてしまいます。

989 :2019/08/19
↑訂正
トルツメ (仕事は忙しい人に頼め、とは良く言ったもので)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
鴎州塾 ★★圧倒的NO1!★★
自分の子供に通わせたい塾・予備校
河合塾大宮校part70
【イソジンと】小林清隆 PART4【写生大会】
【代ゼミ】オベリスク寮【ベルウ゛ュタワー】
【代ゼミ】中久喜匠太郎【Extreme】
【代ゼミ】土屋文明Part32【日本史】
中学受験グノーブル Part.2
★個太郎塾FC経営者助けてください。
--------------------
ボージョレ・ヌーボー「今年は果物をそのまま食べたようなワインに仕上がった」 [228783819]
「PCとSwitchあればPS4不要!」こいつらスパイダーマン遊べないけどどうすんの?
【コロナ肺炎】習近平主席「建国以来の重大な公衆衛生事件だ」「中華民族は歴史上、一度も押し潰されたことはない」
【爆益祭】TraderAki84【1億残し!】
【test】テストスレ★3【テストはこの板で】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4390【みんな来い】
Origamillio(n)オリガミリオン 1折り目
今ICレコーダー買うなら?Part42
ワールドカップサッカー オンラインカジノ
【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part39!
■リサイクルインク■株式会社エコリカ■その2
MTB初心者質問スレ part108
ペリーの思い出
株。と雑談(狼)1209
【周年ツアーも】浜崎ファンの浜崎離れ209【ガラガラ」】
宝塚歌劇の不人気スターを語ろう
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6740【youtuber】
お前らは緑の珍獣と同レベル
♀GL・ビアン♀描写のあるアニメを語る142
DXこそガンダム最強兵器
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼