TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
駅弁の中で一番いい大学ってどこ?
明治大学VS名古屋大学←これってなかなかいい勝負だよな。ブランドを取るか学費の安さを取るか
【悲報】知能指数が必要な物理学研究で阪大が慶應に負ける
東京経済大学ってFランじゃないよな。
来年以降、一般職で稼いできた大学は化けの皮が剥がれる
なんで早慶理工ってこんな評価低いん?
以前早稲田蹴り北大文系で後悔してるスレ立てた者だけど
【宅浪】俺だけのための勉強時間記録スレ(飛び入り参加歓迎♡)
割とマジで、文系なら東大行けなかったら慶應行くべきじゃね?
【ザコク】富山大学ってどーなの?

高学歴の医学部はどこからか教えろ


1 :2020/03/13 〜 最終レス :2020/04/04
おしえてくんさい

2 :
旧帝

3 :
北海道大学医学部医学科以上かなあ

4 :
全部

5 :
慶應

6 :
各都道府県のトップ国公立+医科歯科慶應

7 :
国立と旧御三家と新御三家

8 :
全部じゃね?最底辺の川崎医科大でも早慶理工よりやや易しいくらいだし。

9 :
全部

10 :
東京、京都、大阪、医科歯科、名古屋、神戸、京都府立、大阪市立、九州、千葉

11 :
あと慶應慈恵

12 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

13 :
>>8
川崎医、早慶理工より駿台全国で偏差値10前後低いんですが

14 :
早慶理工より合格者偏差値の低いアホワタクって順天堂だっけ?
低学歴の分際で粋がってるから笑える

15 :
私立大学医学部
【東北】
・岩手医科 (岩手)
・東北医科薬科 (宮城) 
【関東】
・慶應義塾 (東京) 
・東京慈恵会 (東京) 
・日本医科 (東京) 
・順天堂 (東京) 
・昭和 (東京) 
・東京医科 (東京) 
・東邦 (東京) 
・日本大学 (東京) 
・東京女子医科 (東京) 
・杏林 (東京) 
・帝京(東京) 
・聖マリアンナ (神奈川) 
・東海 (神奈川) 
・北里 (神奈川) 
・国際医療福祉 (千葉) 
・埼玉医科 (埼玉) 
・自治医科 (栃木) 
・獨協医科 (栃木)
【北陸】
・金沢医科 (石川) 
【関西】
・大阪医科 (大阪) 
・関西医科 (大阪) 
・近畿 (大阪) 
・兵庫医科 (兵庫) 
【中部】
・藤田医科 (愛知) 
・愛知医科 (愛知) 
【中国】
・川崎医科 (岡山)  
【九州】
・久留米 (福岡) 
・福岡大学 (福岡)
・産業医科 (福岡)

16 :
国公立全部と慶應、慈恵までかな

17 :
国公立も佐賀とか島根とか低いやろ

18 :
>>15
関東の私立18校の平均偏差値は最新の駿台全国で60.5(国公立最底辺で61)
ワカッテルールでマイナス5すると55.5

関東が日本で一番医学科の平均レベルが低いことが分かる

19 :
二次試験に理科なし
英語・数学のみ

弘前大学医学部
秋田大学医学部
島根大学医学部

20 :
>>19
徳島も

21 :
ちなみに関西の私立4校平均で61.7
昭和以上じゃないと関西の平均すら上回ることができない
ワタク内でのレベルすら低いのが関東

22 :
国公立も推薦なら大した学力なくても入れる所も多い
センター8割で受かるところもある
国公立医学部も一定数バカがいる

23 :
>>19
>>20
宮崎も

24 :
ワカッテルールでワタクをマイナス5すると慈恵でやっと底辺国公医と並ぶくらい
つまりワタク(特に東京のワタク)は総じて低学歴ってこと

25 :
>>22
その国公立に落ちた敗北者の収容場がワタクなんだが

26 :
>>24
でもワカッテとか大学受験失敗した高卒+αの集団じゃん。なんの信用もなくて草

27 :
医者になる時点で高学歴だろ

28 :
去年の徳島の合格者最低センター得点率は83%、島根が国語配点高いのに82%
京大や東工大が7割切っても毎年合格者がいることを考えても医学部の難しさが分かる
東大と国公立医学部は別格
私立は慶應以外はガクッとレベルが落ちる

29 :
>>28
お前さんはどこの医学部なん?

30 :
>>29
秘密
国公立とだけ

31 :
>>26
wakatteでふーみんが順天堂医ごときで…って思いっきり馬鹿にしてたけどな

32 :
佐賀大か

33 :
>>32
佐賀、旭川、弘前が国公立ワースト3ね
それらではないよ
ワースト3でも慈恵よりは明確に上

34 :
国公立医以上は高学歴でいいでしょ
雑魚私立医は金払って学歴を買っているようなもの

35 :
いつまでも入学時の偏差値つまり過去の栄光にすがってる医学生、大学での成績悪い説。

阪大医学部行ってマウントとってくる予備校時代の知り合いいるけど国試落ちてたわ

36 :
>>31
だからそのふーみんとか言うやつ高卒だろ?なんで順天馬鹿にできんの?

37 :
>>35
医学部での成績芳しくなくて入試の頃の話ばっかりする奴いるね
そういうキモい奴はたいてい大学でも嫌われてる

38 :
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw
センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文?後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文?後期→文
高田万由子※旦那はバカセ

<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

39 :
国公立にケチつけてるのはネタか嫉妬としても私立医学部に関してはマーカン理系レベルのとこあるよ
私立医学部の偏差値は正規合格で出してるけど補欠が定員の4周する大学あるからね
川崎医科大学とか金沢医科大学とか岩手医科大学なんて入学者はマーカン理系と変わらない

40 :
大学内は周りも医学部生だから輝けない
モテない、成績が悪いとバカ扱いされる
        ↓
私立医や他の大学・学部を見下しマウントをとることで心を充足させる

41 :
進級や国試でケチ付けんのは違うと思うけどなあ
他のことに手を伸ばし過ぎて勉強が疎かになり過ぎた結果だろそれ

42 :
>>40
まんま東京のワタクじゃねえか
常に国公立医や他学部、そして私立医内ですらマウント取ったりの繰り返し

43 :
これで結論出てる
https://youtu.be/nsOhTyljCsE

44 :
細井信者キモい

45 :
>>43
結論ではなく個人の意見ですね

46 :
駿台全国偏差値60未満

国公立医 なし

私立医
59 東京医科 東邦 近大
58 藤田医科
57 東北医科薬科 愛知医科 日大 兵庫医科
56 北里 杏林 帝京 東海 東京女子医科 久留米
55 聖マリアンナ医科
54 獨協医科 埼玉医科 金沢医科 福岡
53 岩手医科
51 川崎医科

47 :
>>43
そこより遥かに大きくて影響力あるチャンネルがワタクはマイナス5って結論出してるけどな

48 :
すまん
別に信者ってわけでもないしたまたま見つけた動画で納得してただけや
やっぱ受サロガイジばっかやな

49 :
医学部は入り口より出口の方が大事だよ
まともな医学生ならわかるはずだが
ここには、まともな奴はいなさそう

50 :
>>47
ワカッテは高卒とその仲間の集まりなので存在が無意味ですね

51 :
>>47
>>46からさらにマイナス5したらどうなるんだよwww
やっぱり私立医はカネで免許買ってる集団やんけw

52 :
>>51
国試は金じゃどうにもならんが
お前って医学部生じゃないだろ?

53 :
医師免許はちょろいのにダメになる奴は気を抜きすぎか違う進路を考えてるかって言うじゃない

54 :
東北大医卒やけど、理一の方が難しいと思ってるわ

55 :
私立医叩いてる奴らって金持ちに嫉妬してる奴ら?

56 :
>>55
>>46の偏差値見れば分かるでしょ
馬鹿だから叩かれる
駿台全国偏差値60未満
59 東京医科 東邦 近大
58 藤田医科
57 東北医科薬科 愛知医科 日大 兵庫医科
56 北里 杏林 帝京 東海 東京女子医科 久留米
55 聖マリアンナ医科
54 獨協医科 埼玉医科 金沢医科 福岡
53 岩手医科
51 川崎医科

57 :
理一より上って阪大から?
千葉神戸で同格でなく?

58 :
>>57
受験層被らんから国公立で比較は無意味。私立なら慶應くらいじゃね

59 :
>>50
ワカッテの方がお前より100倍影響力があるんだから
お前の無意味という発言の方が無意味じゃね?

60 :
ワイも旧帝医出身やが東大の方がムズいで
東大と同格と思ってる勘違いどもは目を覚ませ

61 :
>>28
ソース一切無し

62 :
>>59
影響力とか草
高卒が大学について語ってなんの意味があるんだ?

63 :
ここまで所属の証明・ソース等なし

64 :
京大中退を普通の高卒扱いするのも無理があるんじゃない?

65 :
>>55
働いてから知ったけど、地方駅弁医の私立医に対する対抗心というか嫉妬心は異常だよ
まあそれが悪いこととも思わないけど、若干キモい

66 :
ここにいる奴らって病院にかかるときも医者の出身大学みてマウントとってるの?
家族が救急搬送されたときに医者が川崎医科卒だったら処置を断るの?

67 :
医学部の時点でどこ大だろーが高学歴

68 :
>>66
んなわけないじゃん
いちいち出身大学とか聞かねえだろ
なんか可哀想

69 :
救急搬送で医者の学歴見て処置断ったらソイツは究極の学歴厨といえるな

70 :
>>67
下記の私立医学部でも?
駿台全国偏差値60未満
59 東京医科 東邦 近大
58 藤田医科
57 東北医科薬科 愛知医科 日大 兵庫医科
56 北里 杏林 帝京 東海 東京女子医科 久留米
55 聖マリアンナ医科
54 獨協医科 埼玉医科 金沢医科 福岡
53 岩手医科
51 川崎医科

71 :
東大理IIIの医者とワタク卒の医者
どちらに見てもらいたいかは明白

72 :
川崎医科大学以外は全部高学歴

73 :
>>70
そもそも駿台全国受けたことあんのかこいつ
現役だったらある程度の進学校以上じゃないと受けらんないよ
ベネッセみたいなゴミ模試の偏差値と比較しちゃダメよ

74 :
>>70
天皇執刀医の大学が含まれてるぞ

75 :
>>73
国公立は全て61以上
私立は殆ど60未満
それが全てじゃん

76 :
ID:nHIngVKP

なんでこいつは駿台の模試に固執してるの?
河合塾の方が受験者の母数が多いし、医学部受験生も河合塾の方が多い
そっちに全く触れないのは都合が悪いのか

77 :
でお前らの結論はどうなんだ?
下記の私立医学部も難しいと思うのか?
川崎医科と岩手は流石に馬鹿?

駿台全国偏差値60未満

59 東京医科 東邦 近大
58 藤田医科
57 東北医科薬科 愛知医科 日大 兵庫医科
56 北里 杏林 帝京 東海 東京女子医科 久留米
55 聖マリアンナ医科
54 獨協医科 埼玉医科 金沢医科 福岡
53 岩手医科
51 川崎医科

78 :
ID:nHIngVKP
頭悪そう
大学でも友達いなくて孤立してるタイプ
医学部で友達いない
→試験の情報が得られない
→再試まみれ
→留年を繰り返す
→国試受かってもマッチングで落とされまくる

79 :
>>75
この偏差値一覧が正しいとしたら、底辺国立ですら私立全般より上ってこと?それは驚きだわ
だとしても偏差値60未満だから馬鹿ってのは飛躍してっしょ
てか、こういう偏差値一覧ってどっから持ってきてんの?

80 :
>>79
駿台のサイトだよ
会員登録したら見れるよ

81 :
>>79
全般というか殆どの私立ね
慶應、慈恵、日医、順天堂、大阪医科あたりはまあまあ

82 :
医師の世界だと上の先生から名門だねーと言われるのは旧六までと私立は御三家
頭いいねーは医科歯科神戸広島とかの都市部医までだね
以上から医師の世界での高学歴は旧帝旧六+都市部医+慶応慈恵日医
一般的には国立医なら全部高学歴でいいでしょ
私立は知名度的に慶応のみかな

83 :
私立医は難易度がなだらかじゃないよな
階段3つくらいにわかれてる

84 :
順天堂は良くなったのここ最近だろ?
10年くらい前まで大した大学じゃなかったぞ

85 :
>>80
そうなんだ
会員なるのめんどいからいいや
琉球とか島根みたいな底辺も大抵の私立よりは上ってことか、びっくり
んでお前何者なん?医学部受からなくて拗らせた学歴社会の被害者だとしたら可哀想だからおいたんが傾聴してやんよ

86 :
>>82
同意

>>83
慶應
慈恵 日医 順天 大阪医科
その他
て感じかな

87 :
>>84
良くなっても合格者偏差値は早慶理工未満だけどな
所詮ワタク

88 :
>>85
最底辺国公立医は旭川、佐賀やで
最近は弘前が加わった

89 :
30年くらい前は慶應以外の私立医は大したことなかった
慈恵も偏差値55くらいだった記憶、久留米と慈恵が同じくらいだったかな

90 :
>>89
慈恵は国公立と同じ日に入試してたらしいね
慶應以外の私立はやっぱり色眼鏡で見てしまう
俺は駿台偏差値重視して最近の慈恵、日医、順天堂あたりはマシだと思ったけどね

91 :
九北理系が高学歴なら全部やろ

92 :
順天は入試形式をめちゃくちゃ細分化して実際以上に偏差値を高く見せる小細工してるよ

93 :
>>5
高学歴の医学部の底辺にいれてもらいたいのか?

94 :
日大、杏林、久留米あたりの私立医中堅に二次落ちで早稲田の先進理工受かってる奴見たことあるから、この辺りが早慶理工レベルの境界なんかなとは思った。

95 :
>>94
国公立しか選択肢なかったから私立は異世界だけど意外と難しいんやな

96 :
>>35
まあ嫉妬すんなよ雑魚w

97 :
>>90
新潟医でも慈恵滑ったりするのは確かだけどそれって慶應合格者でも新潟滑る事もあるし地方国立でも慈恵受かったりもするし滑る事もある
京大でも早慶滑る事もあるから合否だけで国立よりその私立は上とか入試の結果だけで決めれないよな
実際今入学している学生の模試の結果の偏差値が正しいんだけど私立は合格者だけの偏差値しか分からないから調べようがない

98 :
なんで働いてるやつがジュサロ見てるの?コンプ?

99 :
旧帝、医科歯科、慶應、千葉、京府医

この中だと北大医は微妙かもしれんが

100 :
下位旧帝から旧6までは偏差値そこまで離れてないから中の上のグループでまとめられる気がするけどそのグループと比べても理三は偏差値10は上って怪物にもほどがあると思うわ

101 :
医師の中で高学歴ということか、あるいは
大卒一般の中での高学歴なのか話はそれからだな
下位国公立医でも東工大ぐらいの難易度はあるだろうから

102 :
>>100
テレビでアホ解説してた東大医卒のバカ医者もいるけどな

103 :
>>100
実際理三は偏差値モンスターしか入れないが、医者って学力だけ必要じゃないからなぁ。大学入って燃え尽きる奴とか、医療にそもそも興味ない奴も結構居るし

104 :
>>102
理3と合格の難易度比べられたころの劇難の旧司法試験に合格している
今の法務大臣も今やあの程度だから別に東大医や理3がどうのって
問題ではないと思う

105 :
医学部の難易度は世代によって全然違う
30代半ばくらいの中堅駅弁卒の医者は今の旧帝医レベル

106 :
今の50代くらいの頃の私立医は偏差値40台があった
愛知医とか獨協医とか

107 :
山梨新潟も入れてくれ

108 :
国際って絶対駿台偏差値60もないと思うんだが
そこそこ難しめって評価でいいのか?

109 :
入ってからの努力が評価されるところじゃんそこ

110 :
>>108
ワタク医は慶應以外ゴミだよ

111 :
名医は国公立の中堅〜下位と私立の上位に多いらしい
私立の中堅〜下位は頭が悪いから論外だけど、旧帝医などの上位国立医はあまり医学に興味ないのに入った人が多いかららしい(医学を真剣にやらない)

112 :
俺は私立医学部出身の奴は医者と認めてないわ
いま初期研修中だけど私立出身の奴の話は無視してる
国医出身の俺に指示するなって感じ

113 :
>>111
>名医は国公立の中堅〜下位と私立の上位に多い
ソースは?

114 :
>>111
上位国立卒医は臨床医にならないからかな

115 :
>>111
今の名医って言われてる世代のワタク医でムズかったのは慶應だけやぞ
上位の私立なんてそれ以外存在しなかった
慈恵、順天、日医あたりもせいぜい偏差値60くらいだった

116 :
私大医学部の学費がかつての半分以下になったというのが大きいみたいね
どの私立医も財政的にはかなり潤うようになったので思い切って学費を下げ
優秀な学生を呼び込むようになった
今の私立医の学費なら少子化もあってミドルアッパークラスの
サラリーマン家庭でも出せる金額になってきた

117 :
私立医大は慶應かそれ以外だよ

118 :
>>114
いや大半は臨床医になるぞ

119 :
まあ国立なら全部高学歴でいいんじゃね

120 :
やっぱり部長レベルのポストは上位大学が多く感じる

121 :
>>120
お前みたいな底辺オッサンはそう思うかもな

122 :
>>121
必死みて追っかけてるのはわかるけど俺は事実しか話してないから君の分が悪くなるだけだからそろそろ止めといた方が良いよ

123 :
20 名前:農NAME :2020/03/07(土) 21:43:51.22
【諸田洋之が経営する会社】
「株式会社 来夢」
〒425-0077・
静岡県焼津市五ケ堀之内981-1
TEL:054-260-9026・
FAX:054-292-7497
代表者:諸田 洋之
店舗運営責任者:諸田 久乃
店舗セキュリティ責任者:諸田 久乃
店舗連絡先:auc-sorafune@shop.rakuten.co.jp
tps://www.rakuten.co.jp/auc-sorafune/info.html
【息子】
・長男:北里大学獣医学部(25歳)
・次男:諸田 拳(静岡学園3年生)
2020年全国高校サッカー選手権優勝
将来は医師免許取得を目指す
tps://i.imgur.com/FBgw1ON.jpg
・三男:M
・ペット:ウサギ1羽

124 :
私立医の格がどうとか気にしてるのこのスレぐらいだろ

125 :
私立医はもう日本最強塾の鉄緑会が格付けしちまったからな
慶應、慈恵、順天堂が3強、新御三家な
日医はこの下ね

126 :
日医も入れて四天王でええよ

127 :
>>54
わざわざ言わなくてもみんなそう思ってる

128 :
ごく僅かな偏差値の差でマウンティングしまくる東京のワタクは頭沸いてると思う
外野から見ればワタクなんて慶應とそれ以外の違いしかないわ

129 :
>>62
存在が無意味な連中の足下にも及ばない社会的影響力しかないお前が無意味って言っても無駄だろ
ワタクはマイナス10でも良いくらいや

130 :
私立医御三家の名称とかあってないようなもんだしな。
闇金ウシジマくんでいうと、慶医が滑川で慈恵が鰐戸三蔵で日医が愛沢みたいなかんじ(多分伝わらない)

131 :
>>71
明白か?

132 :
>>129
ワカッテとか悪影響しか与えん集団じゃん。影響無い方がまだマシ。所詮高卒の戯言で草

133 :
医学部に受からない大卒も医学部レベルの話からしたら高卒なんだから意味無い話だと思うけどね

134 :
>>132
でも京大入った事は事実だし中退と言っても受サロにいる京大未満の大学生はまだ卒業してないのだからバカにできないよ

135 :
>>134
京大経済如きを6年かかって中退したうえに他大学馬鹿にしまくっといて最終学歴高卒だからバカにしてんのよ

136 :
>>127
さすがに宮廷医学部の方が上でしょ

137 :
>>127
東北医は東日本大震災で定員増やしたから簡単になってるけど定員元に戻ったら普通に理一より難しくなるよ

138 :
俺(府立医大)以上が高学歴医学部
神戸あたりまでは同格

異論は認める

139 :
医師免許取れれば卒業後は実力次第。
理3出身でもどうしようもない奴もいれば、地方私大でも神の手はいる。
でも川崎医大は別な。

140 :
理三で受かんねえのは人生舐めた奴が多いからな

141 :
>>77
これの56以下は評判悪くて有名な大学がずらりと並んでいるね

142 :
琉球医>東大理類

143 :
医学部医学科の大学格付けランキング
S+ 東京大学(理三類) 
S- 東京医科歯科大学
   京都大学
A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学
A- 新潟大学 金沢大学   
B+
--------------- 東大(理一・理二)レベル ---------------
B-    筑波大学 横浜市立大学
--------------- 京都大東工大レベル ---------------
C+ 山形大学 山梨大学 信州大学 群馬大学 神戸大学  岡山大学広島大学 長崎大学 熊本大学       慶応義塾大学  
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学 秋田大学 富山大学 岩手医科大学 福島県立医科大学 浜松医科大学 名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 福井大学  岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 自治医科大学 産業医科大学     東京慈恵会医科大学 国際医療福祉大学  
D+  山口大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 徳島大学 香川大学 愛媛大学  防衛医科大学校    東北医科薬科大学 日本医科大学  日本大学
D- 佐賀大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学
--------------- 早慶理工レベル ---------------
E+ 琉球大学       順天堂大学 北里大学 杏林大学 東邦大学 帝京大学 東海大学 埼玉医科大学 昭和大学 金沢医科大学
E-      東京医科大学  東京女子医科大学 
F       聖マリアンナ医科大学 独協医科大学  藤田保健衛生大学 愛知医科大学 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学 兵庫医科大学 川崎医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学

144 :
>>143
京医と医科歯科が同格ってどういうことだよ

145 :
>>143
これは間違い探しゲーム初級編どすな

146 :
>>143
CD私立ワンランク下

147 :
順天堂とかいう2年連続で合格者偏差値早慶理工未満の馬鹿大学
履歴書で私は馬鹿ですって大々的に宣伝しているようなもんだな

148 :
>>14
早慶理工も十分易しいですよね…

149 :
>>133
ほんとそれ

150 :
>>143
金沢と新潟がそんなに高いなら他の国立もっと高いだろ…。決めた人到底医学部に到達できるほどの学力なさそう…

151 :
>>130
この例えちょっと面白い

152 :
国立医っていっても実際言われてるより京大東工以上のは少ないんだよな 

153 :
そしたら、このスレ的には東大30人旧帝大医31人の高校と東大41人旧帝大医13人の高校と、どちらが上?

154 :
そしたら、このスレ的には東大30人旧帝大医31人の高校と東大41人旧帝大医13人の高校と、どちらが上?

155 :
>>46
駿台偏差値59の大学から河合塾だと67.5載ってくるレベルか

156 :
この先5年後以降、医学界もAIとロボットの時代だからな。
内科医、放射線科医はAIに仕事奪われ、外科手術も半数以上ロボットに置き換わる。
人工減も重なり医者余りの時代がくるぞ。
最後に残るのは症例がパターン化しずらい整形の外傷専門医のみと言われている。
よく考えて学部選べよ。

157 :
精神科医はAIじゃ務まらない

158 :
>>156
人の命が関わってるから完全に機械に任せることはできない
だから絶対に医師は必要になる

159 :
当然必要だよ。、
でも、今ほどの人数はいらない、という事。
遠隔診断、遠隔医療も発展していくしな。
実際に医師がそう言っている。

160 :
近い将来医師はコンビニ店員と雇用や給料同じくなるって言われてるからね
昔は医学部の偏差値高かったんだよ〜なんて言われる時代がもうそこまできてる

161 :
AIによって真っ先に消えるのは薬剤師

162 :
医師がAIに置き換わる前に殆どの職業が置き換わっているという現実

163 :
俺もAIに庭の植物の水やりとか廊下の雑巾掛けとかやらせようかな

164 :
東工大と同等かそれ以上のところ

165 :
旧帝大医、慶應医
あとはゴミ

166 :
>>1
国立限定だと
東京、京都、大阪、医科歯科、名古屋、九州あたりかな

167 :
医学部ってだけで総計より上田からなあ

168 :
日本医科大学と順天堂大医ってどっちの方が上なん?同じぐらい?

169 :
どんなに馬鹿な医学部でも入れるのが羨ましい
財力あっていいな

170 :
ワイ新潟は世間的には高学歴かもしれないけど、医者の世界では中学歴だと思ってる
高学歴の基準を世の中全体にするなら医学科なら全て高学歴でいいのでは?

171 :
>>168
5年前だったら同じだったけど今は日医

172 :
俺は国公立だけどワタクは全て低学歴だと思ってるで

173 :
慶應医も低学歴やからな
佐賀医>>>慶應医や

174 :
国立市立関係なく全部

175 :
>>111
旧帝医の優秀なやつは研究にいくんじゃねえの

176 :
優秀でもその人が何をしたいかだよ
臨床に行く人も多い
あと研究は金にならないからね

177 :
>>170
ワイ新潟医卒で確かに学力的には中堅なんだが上級医に名門扱いされるからコスパ最高だと思うわ

178 :
>>170
ワイ金沢大医卒で確かに学力的には中堅なんだが上級医に名門扱いされるからコスパ最高だと思うわ

179 :
>>170
ワイ熊大医卒で確かに学力的には中堅なんだが上級医に名門扱いされるからコスパ最高だと思うわ

180 :
新潟医
金沢医
熊本医

どれも理1並みか上だろう名門

181 :
旧帝医はもちろん、旧六医は地元では圧倒的な強さがあるし、
全国的に見ても学歴的にバカにされることはない

182 :
今年旧6医受かったが東大受かる自信ないわ
京大ならほぼほぼ受かると思うが

183 :
>>180
この3つ明らかに過大評価だろ

184 :
>>183
金沢は難しいよ
他は駅弁と偏差値同じ
熊本なんて偏差値62.5の年もあって香川とか島根より低かったよ

185 :
医学部は入ってからが勝負やで

186 :
>>52
国試は9割突破の試験なので、馬鹿が増えれば増えるほど楽になるので言うほど大したことない

187 :
>>186
マジの馬鹿は酷使まで辿り着かないぞ

188 :
入ってから劣化する奴がいるからな
大学に適応できない奴が落ちこぼれて留年を繰り返したり中退していく

189 :
下位私立医の存在のありがたさは君たちが六年になればわかるよ…
試験落ちてくれそうな人間がたくさんいれば受かりやすくなる

190 :
下位私立医の国試も悪いけど九州の国医にも酷いところあるよな
長崎とか

191 :
長崎って歯科医師国家試験も合格率悪いよな
田舎なのに家賃相場も高めだし変な町だわ

192 :
>>190
九州の医学部はレベルが低いからな
西の最底辺の佐賀、下位国公立の大分、宮崎
旧六の熊本でさえ駅弁レベル

193 :
大量のワタクが乱立する関東より平均レベルは上やろ

194 :
>>193
私立と比べるのはいくらなんでも失礼
佐賀でさえ慈恵蹴りはいる

195 :
>>194
何周も上位が抜ける私立の偏差値は意味ないよね

196 :
九州>>東京やろ
医学部のレベルは

197 :
>>196
田舎ではそういう認識なんだな

198 :
>>196
ないない(ヾノ・∀・`)
東大、医科歯科で上がった平均を多数の馬鹿ワタクが大幅に下げる
帝京、聖マリだけで国立のプラスを打ち消す

199 :
あ、196は同じ意見だったか
ただ九州にも久留米、福岡ていう馬鹿ワタクはあるけど国公立が多いから九州>東京ではあるかな

200 :
旧6医受かったけど慈恵とか一次で落ちたし受かる気しねーわ、逆パターンの奴が信じられん

201 :
栃木県を「東京だ」と言った田舎者がいてだな…

202 :
旧六は千葉、岡山以外は単なる駅弁だからな
弘前でも慈恵蹴りいるしな
熊本、長崎、弘前、佐賀に大きな差はないのだろう

203 :
慈恵は補欠だったらそんな難易度高くないぞ?

204 :
現日本医師会の会長はワタク卒です笑

205 :
東大
京大
阪大
医科歯科
名大
九大
神戸
千葉
東北
京府医
阪市
岡山
広島
北大

206 :
>>205
奈良医は?

207 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

208 :
>>206
後期だから特殊
あと横市も阪市や京府医と同じ位
残りの大学は倍率とかで年によって難しさは変わる
特に今年は安定志向で中堅国公立より下位国公立の方が難しかったかもしれない

209 :
コピペ馬鹿うぜえ

210 :
>>204
こいつか

日本医師会長
横倉義武 久留米大学医学部卒業

211 :
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

212 :
『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204
結論:大きな影響がある

『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人してもっと上を狙ったら良かった!!」

213 :
医師会は開業医集団だよ
開業医は大学に残れない落ちこぼれだからワタクが多いんだよ

214 :
日本医師会役員
会長
・横倉義武 (久留米大)
副会長
・松原 謙二 (広島大)
・中川俊男 (札幌医大)
・今村聡 (秋田大)

215 :
>>211
横市くっそ頭いいじゃん

216 :
>>211
62.5〜64.9の%で見るべき
この値が30%以上の大学は
36% 佐賀
33% 福島 群馬
32% 琉球
30% 弘前
次点は富山の29%

217 :
>>199
定員の数倍が辞退する慈恵より産業医大の方がレベル高いまである

218 :
神戸は簡単高得点言われるだけあって本来の受験者がみんな受けてるんだな
駿台全国ではこんな圧倒的じゃないもんな

219 :
旧帝も旧6も旧制も案外しょぼいんだな。一部を除いて阪市にも横市にも負けてるじゃないか

220 :
>>219
よく見てみいや、駿台全国じゃなくて全統だぞ?受けてない奴も仰山おるわ

221 :
このデータだけが全てじゃないが旧6トップの千葉が関西国公立に尽く負けてるしな

222 :
>>220
模試に関しては駿台より河合の方が分母大きいし、その理論だと駿台全国受けてない受験生も沢山いるじゃん
とりま駿台の同じような比較見つけたら教えてくれ

223 :
そういう色々なことを考慮して、お買い得大学とお買い損大学を判断するのがよい

224 :
>>194
佐賀県には今でも人が住んでいるのか?

225 :
佐賀大は指定校推薦多いし
女子も多いお手軽なんちゃって国医

226 :
私立医のレベル測るなら駿台がベストだな
河合は問題のレベルが低すぎて偏差値65とか67.5で団子になってる

227 :
>>222
だけどこの表だけを信じるのは怖過ぎるだろ?やらないだろ?俺には無理だなぁ

228 :
駿台は母数が少ないっていう弱点がある
医学部受験生は圧倒的に河合模試の方が多い

229 :
いつの間にか医学部の中での高学歴って話になってんな

230 :
横市は東北より簡単なのか受けたろって思ったら判断ミスやん

231 :
>>229
そりゃワタク出身者は医者名乗る資格ないからな。
医者名乗って良いのは国公立卒業者のみ。
それをしっかりワタクのアホでどもにわからせないと勘違いしちゃうから。

232 :
>>230
逆やわすまんな

233 :
>>232
東北大医は今年の入試では前期一般定員が激減したので古いデータはあてにならない
今年の入試では開成などの関東有名高校の合格者が激減した

234 :
>>227
この表だけを信じるとは言ってないしな。駿台の比較があるなら是非持ってきてくれ。少なくとも河合の表は実際のデータな訳だしな

235 :
学歴でドヤってる医者に診て欲しくないな

236 :
私立医学部って昔はほんとに偏差値55とかそんな感じだったのに
今って相当レベル上がっていないか?
俺の周りでは新八レベルの国医に受かっているのに
私立医に結構落ちていたりする
ロクに対策をしなかったのかもしれないけど
昔だったら考えられない

237 :
>>234
駿台のデータは残念ながら俺は知らんわ
全統の結果をもとに色々データを加味して判断したら結局は駿台の偏差値通りの難易度に近くなるんじゃないのか?全統のデータは?になるところはあるものの基本的には難易度大幅にズレてるわけじゃないし

238 :
>>236
そういうことは珍しくないよ
藤田医に不合格で名大医に合格という話もちょくちょく聞く
私立医の合否判定は不可解というのもあるし

239 :
昔は慶應だけ70くらいで2番手はかなり落ちて55~60だった
慈恵も55くらい
今の50代くらいで慈恵卒の医者は大した学力ではなかったということ
順天が上がったのはここ10年くらいで
以前は中堅レベルだった

240 :
でも合格者偏差値で早慶理工未満の私立医学部は低学歴だよな

241 :
>>192
琉球って意外とレベル高いん

242 :
>>236
首都圏国公立合格者も受験しているし倍率も高いし全く対策していたら落ちる事もあるけど何個か受けていたらどこが中堅以上には受かると思うよ
私立受験で全勝の方が少ないと思うけど
合否だけで大学のレベルは決まらない
実際進学している者の偏差値で決まる

243 :
CBTや国試の結果を見れば学生の質は分かるってことだな

244 :
国公立医学部全部高学歴だな
琉球大医学部からじゃね

245 :
>>237
憶測で草
君科学向いてないよ笑

246 :
高学歴っていうか「俺が認める医学部」論争になってるよな
そんなもん人の数だけ主観あるわけだからこの論争がまとまるはずがない 不毛だ

247 :
>>245
ID違うから誰と話してるのか微妙だけど仮に先に話していた相手だとして、君は全統のデータ以外の情報を加味する時に個人のさじ加減が左右することはわかるよね?主観が入るから科学的ではないよね?
全統のデータを丸々信用しないと言い出したのは君だし君自身が科学的な根拠を信用していないのと同じことだとわかるよね?

248 :
>>247
残念だけどそれ俺じゃねえんだわ

249 :
>>136
名大医がようやく理一並み。北大、東北は明確に理一より下

250 :
>>245
君がどこかの医学部生だとして全統のデータから自分の学校の方が上だと優越感を得ようとしているなら、そのデータ上で自分の学校が追い抜かしている学校を受験時に恐れて受けられなかったのは科学的な思考が無かったということだよね?

251 :
>>247
あとこの表だけを信じるとは言わないって言ってるだけで、丸々信用しないとは言ってないぞ
まぁ一個人の憶測よりは河合のデータの方が信用あるだろ

252 :
>>245
さすがにこんな話で科学の向き不向きを見いだそうとしてる方が科学向いてないと思うわ

253 :
この中で医学科生、医学科出身者は何人いるんだよ? あ?

254 :
医学部は全て高学歴です。

255 :
データが存在しないなら引き合いに出しようがないしこのことに関しては俺の責任では無い。俺が主催しているわけではないんだから。
昔の一例のデータのみで最新の判断を補えるかといったら疑問がわくという話だ。オーソドックスな判断を覆せるような要素は結局のところ存在しないという話だ。

256 :
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部www
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 www

257 :
>>251
河合のデータから医学部の難易度をどう判断するかが問題 データに対して信用があるかどうかっていうのは関係ない 

258 :
>>255
煙にまこうとしてて草

259 :
>>258
俺の主張は一貫していて無いものは無いと認めてる。煙にまこうとしているのは君の方だよ。いつもそんな感じなんだろ君?どれだけ嫌われてるか理解した方が良いよ。

260 :
>>257
え、判断も何も2018年度は河合塾の上位勢、つまり頭のいい奴は表の通りの大学に行きましたってだけだろ。難易度とか受験者によって感じ方違うし

261 :
>>259
ブーメラン刺さってんぞ

262 :
>>261
同じIDなだけ偉いと思うけどもうちょっとちゃんと自分の言葉で話してごらん?

263 :
>>262
煽りにしてはぬるいな。やり直し

264 :
スレタイの話について俺が思うのは、
非医の高学歴の下限レベルの早慶東工レベル以上を高学歴と呼ぶか、医の中でレベル分けして呼ぶかになると思うけどもどちらも争いが争いを呼びそうだね

265 :
>>260
違うよ 
全統の問題のできがよかったやつが表の通りの大学にいったってだけ
全統の偏差値が高いのと学力が高いのは正の相関はあるにしても同じことではない 

266 :
医者の世界では国立は旧六や都市部の学校、私立は御三家が評価されるのが見聞きする中では多いからこれで良いんじゃないの?

267 :
>>264
東工以上を高学歴とよぶ、でいいとおもうなおれは

268 :
臨床医で言うと、阪大、九大、千葉大がレベル高いと思う。

269 :
模試の結果見てみんなが従来難しいとされる方受けに行ったら普通の競争になって落ちるし読みが難しいね

270 :
>>266
慶應以外のワタクなんて総じて国公立未満じゃねえか
何ドサクサに紛れて慈恵や日医みたいなゴミを旧六や都市部国公立医と並べてるんだ?

271 :
>>265
その理論だと学力の尺度になり得る模試は存在しないって事じゃん。全国規模の模試が学力の尺度になり得ないなら何を客観的な尺度にするんだ?

272 :
>>271
なにも絶対的な尺度にはならないよ

273 :
もちろんある程度の参考には全然なるけどね この模試の成績が上だったほうが学力は上! なんていう決めつけは出来ないよね

274 :
>>272
あ、そうですか。じゃあこの話は終わりですね。議論の根拠となるデータは存在せず、各々が憶測と印象で語り合うだけになりますから

275 :
>>274 
ん、全然終わりではないでしょう 君はなにごとも絶対的に答えが出るという考えは捨てた方がいいですよ 絶対的な答えがでるのなら統計学という学問は生まれてないのだから

276 :
>>275
終わりですよ。全国規模の模試ですら学力を表さないなら、他に何が残るのでしょう?統計の話をするなら、統計には元となる信頼出来るデータがある。サンプルがある。しかし貴方は全国規模の模試ですら信用はなく、さりとて他に何か信用をおけるデータを示す訳でもない。
残るのは東大だから頭がいい、俺の知り合いの頭のいい奴があそこに行ったからあの大学は学力が高いなどと言った憶測か希望でしょう。無駄です

277 :
>>276
信用がないなんていってないけど、、、全統の模試の結果が絶対的な学力を示すというのなら神戸医の95%は京大医に合格できる学力を有すると考えられちゃうけどそれでもいいの?

278 :
いくつかの模試を受けて参考にするしかないのじゃない
まさか駿台だけとか河合だけしか受けてないとかないだろ
河合はボーダーが同偏差値のところが多いけどその中でも分布図を見て上位層の多いとこの難易度は高いと判断できるし

279 :
>>276
あなたは統計学を勉強したほうがいいですよ 私から言えるのはもうそれだけ この話終わりね!

280 :
>>277
合格偏差値分布図は67.5以上が全てで72.5 75もあるけど67.5以上でまとめてあるから、67.5以上の中身が京大と神戸は違ってくると思うよ

281 :
>>279
統計の勉強はお任せします。私は医学を勉強するので。

282 :
>>249
同意

283 :
>>279
関係のない統計の話を勝手に持ち出して勝手に去っていくガイジ発見

284 :
>>281
医学でも統計は使いますよ お互い医学の勉強頑張りましょうね 

285 :
> >284
統計を知ってるのに> >277みたいな発想が出るんですね。驚きです。お互い頑張りましょう。さようなら

286 :
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

287 :
統計ガイジと全統ガイジが暴れてて草
これ以上続けるつもりならスレチだから別スレ立てろ
次にレスした奴は文盲糞ガイジな。医学部として恥ずかしい行動は慎め

288 :
>>285
277は統計以前に論理でわかる話ですよ笑 
わたしは旧帝医で頑張りますね あなたももっとがんばってね

289 :
>>288
文盲糞ガイジ

290 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

291 :
>>280
返信しないつもりでしたがやっぱりこの際いっておくと67.5以上の中身はまったく関係ないですよ
あとは自分でお考えください

292 :
>>291
粘着質文盲糞ガイジ

293 :
>>277
正確にいうと神戸医の全統受験者のうちの95%でしたね もしそこを突っ込んでおられるようなら私のミスですね すいません

294 :
>>293
どこまでも続くよ粘着質統計文盲ガイジ

295 :
>>293
なんか知らないけどわかってる?
神戸が京大93%より95%で多いからこの図は信用できないみたいな事言ってたから67.5以上でも70の層72.5以上の層75以上の層で分けてくと京大が上になるのではと言ってるんだけど

296 :
>>295
ちがうちがう 神戸が上なんてだれもいってない
神戸医の全統受験者のうち95%が少なくとも京大医の最低ラインを越えてしまうことになるのがおかしいから全統の出来が学力の絶対的な指標にならないといってるんだよ

297 :
もしかして
→自称旧帝が論理を理解出来てない恥ずかしいパターン

298 :
>>296
そもそも誰も全統模試が学力の絶対的な指標とか言ってなくない?スレ見た感じ貴方がいきなり絶対的指標とか言ってるぞ?

299 :
誰か296の文章を要約して下さい
国語苦手なのか理解できません

300 :
>>298
272に対しての274のかえしをみろ 尺度=絶対的な指標 として尺度という言葉を使っているのは明確だろ

301 :
>>299
お前もそうだけどアホばっかやな あんま言いたくなかったが アホの相手は疲れるからこれ以上の書き込みは打ち止めさせてもらう

302 :
マウント合戦とレスバばっかだなここは

303 :
駿台全国なんて雰囲気で偏差値決めてるウンコだからな
国公立医の底辺61に押し込めてるしこれなら2.5刻みでいいだろ

304 :
>>300
>>271から>>272の流れで貴方が勝手に全統模試を絶対的指標として扱い出してる
VQpIyObtは初めに全統模試は1つのデータに過ぎないと言っている

305 :
そもそも駿台の問題傾向と私大の問題傾向が違いすぎるから底辺私大ほど参考にしにくいと思うが
例えば易問高得点型入試の福岡とか久留米を難問ばっか出題する駿台模試で測るのはナンセンスだろ
駿台が参考になるのは慶應慈恵日医順天とかその辺までだわ

306 :
>>301
思い込みの激しい真のアホ見つけた

307 :
河合の2.5刻みがかなり評判悪かったからか
合格者平均の方がよく使われるようになったけど
それはそれで叩くっていう

308 :
結論
国公立医学部と慶應医学部が高学歴
慶應以外の私大医学部は高学歴ではない

309 :
結局統計マンが勝手に全統模試を絶対的な指標と思い込みだしたから話が拗れたんだな。統計の前に国語の勉強からだね。お疲れさん

310 :
上から順に

・東大理三に敵なし

・京大医学部 慶應医学部

・その他の旧帝大医学部

・その他の大学で医学部という名の集まり

311 :
>>307
旧帝の半分が実は神戸恐怖阪市横市以下ってバレちゃったからね。少なくとも全統模試の結果では。プライドがズタズタよ

312 :
>>308
傍から見たら私立は慶應とその他だよな
私立の奴が必死になってるの見るたびに国立行って良かったって思う

313 :
今年大分通ったけど国際医療福祉一次すら引っかからなかった

314 :
>>190
長崎大医学部はサークルとか部活動に入れこみすぎて留年やら合格率悪くなることで有名

315 :
長崎は中退者も多いよな
何でか知らんけど

316 :
学生番号が旧い人達を掲示板で見るけど
この人達はいずれ退学・放校になるんだろうなあと思うと
しんみりするわな

317 :
高学歴は浪人なし留年なしが前提で旧帝までが基本。
北大以上のレベルの都市部の大学(医科歯科、京府医、大阪市立、神戸、千葉)は認める。
あと私立御三家も。

318 :
浪人は学歴ロンダリングと思っているが一浪で理三、京医、阪医、慶医くらいまでは高学歴かな。

319 :
>>317
ワタクwwwwwwwwwwww

320 :
>>318
浪人した挙句に早慶なんて中途半端な結果なのに高学歴面してる子たちに現実を教えてきてやってください。もっと下の大学でも俺っち高学歴いっぱいいるみたいですよ?気持ち悪いですねー

321 :
ぼく公立医の底辺、低みの見物

322 :
>>320
日本医大 合格者平均偏差値 68.3(ワタク補正偏差値 定員の数倍の追加合格者あり)
早慶理工上位学部未満の模様

323 :
公立医ってみんな旧帝下位レベルはあるのに何を縮こまってるんだ

324 :
>>322
そんなに簡単なら私立御三家で高学歴は慶応だけかな。

325 :
>>320
一般的な高学歴と医学部の中での高学歴では定義が変わってくるのでは?

326 :
国家試験が有るから受かれば同じだろ。

327 :
順天堂とかいう2年連続で合格者偏差値が早慶理工未満のゴミワタクもあったな
精々北大九大理系レベルだろ

328 :
旧帝大の括りを大事にするなら九大とか北大も差別せずに入れてあげなさいよ

329 :
>>324
御三家と言っても模試の偏差値は正規合格のみで判定されてるからね
110名定員なら正規合格約160名が大体正規合格としていてその偏差値が出ている
しかし実際補欠合格が150人とか出ていて正規合格の入学者は極僅か
161番以降の偏差値は判定されてないから161番から300番までの偏差値はいったいどれほどになるのかな

330 :
横市合格で慈恵滑ってる人とかは例年のようにいる印象だが横市がしょぼいのか慈恵が難しいのか

331 :
>>326
医者になっても偏差値表は頭にこびりついており、それによって能力評価されるのが現実。

332 :
>>330
国立対策しながら片手間で私立受けてるからだよ

333 :
>>332
例に挙げた人は落ちてはいるけど難易度的には同じ手応えという人が多い気がする 

334 :
>>329
合格ラインは補欠込みだろ少なくとも河合塾では
合格報告の用紙みたいなので補欠合格正規合格分けてないからな

335 :
私立医だと偏差値足りなくても受かって偏差値余裕で超えてても落ちる現象ってなんで起こるの?
裏口とかそういうの抜きで知りたい

336 :
>>335
倍率高いから
回らない分の補欠含めても

337 :
『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人してもっと上を狙ったら良かった!!」

338 :
>>330
横市の内情とかは知らないけど慈恵落ち阪大合格、順天落ち名大合格とか知り合いにおるし受験なんてそんなもんやろ

339 :
>>337
佐賀大の人痛々しい。

340 :
阪大、京大、東大しか一流に入れないらしい。名誉教授のじーちゃんが言っていた。昔売名で心臓移植を強行して患者を死なせたとことか患者をモルモットにするところは二流なんだとさ。
結構有名な大学病院でも実績は酷いものだ。身内がおえらいさんなのでもっと知っているけど話すと殺されるので言えない。実際に殺された未解決事件もあるし。タブーなんよ

341 :
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大

【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  
【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 
 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 
          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH

342 :
偏差値に囚われない医学部の選び方をマジレスすると
・普通の人や開業したい人&#10145;&#65038;将来住みたい場所にある大学を選ぶ
・教授、有力病院の院長を目指す人&#10145;&#65038;宮廷、旧6など偏差値よりも所謂格を重視して大学を選ぶ(歴史ある医局ほど関連病院が多く院長をたくさん輩出、また全国に教授を輩出)
・他、特殊な例として心臓外科など外科志望は西日本が強く手術のうまい先生が多いからそっちを目指す(九州大、岡山大、阪大など心臓外科が有名)

343 :
国立とワタクの偏差値は単純比較できない
ワタク同士なら可能
日本医大と順天堂の合格者偏差値は早慶理工上位学部未満
こんなんで国立に絡んで来んなっての

344 :
>>335
裏口と言うか一次の段階である程度学力以外で選抜さるているのかなあー知らない
倍率が高いから入試のちょとした出来不出来もあるね

345 :
慶應以外のワタク医はコメディカルにも蔑まれる

346 :
>>337
細井先生もYouTubeや受験指導を除き
本業では学歴生かし切ってると言えないからなあ

347 :
>>331
外科に関しては手先の器用さ、体力も必要だから偏差値
あまり関係ないかな。

348 :
>>65
確かに裕福な家庭に生まれたおかげで
頭が悪く大した努力もせずに医師になれた連中に対し
嫉妬を抱く人は居るかもね

349 :
高卒とか順天堂文系すらバカにする資格ないぞ

350 :
ワタクは全て低学歴

351 :
医学部受からないレベルの大卒は医学部レベルからしたら高卒なのによく自分を医学部と同一視しようと思えるよね

352 :
>>252
データの取り扱いの話なので笑

353 :
https://i.imgur.com/Wwv0rav.png

354 :
>>342
岡山は移植とかだな。特に肺。

355 :
>>339
ほんとそれ
佐賀の人はいつも自分を大きく見せたがるよな
別の動画でも東大理一に行けてたけど佐賀を選んだとか言ってるし
この人は一生東大コンプや九大コンプを患い続けると思う

356 :
さすがに佐賀大じゃ理1は無理

357 :
>>355
佐賀ごときが九大コンプレックスてw
このクラスだと九大医学部の難しさすら理解できないのだろう

358 :
『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204
結論:大きな影響がある

359 :
>>356
平均はだけど上位なら何人かいるだろ

360 :
こいつが佐賀大入った頃って適性入試とかいう変な入試やってた時じゃないの?

361 :
>>359
それは不明
佐賀は最高点すらセンター9割届かない年もある
9割取ったとしても東大は普通に不合格になる
もちろんセンター低くても東大に受かるケースはあるが
受かってない者が東大に受かってたとイキらないほうがよろしいかと

362 :
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
結論:医師免許×「〇〇〇」=最強
(「〇〇〇」は例えば外資コンサル、宇宙飛行士、弁護士、AIサイエンティスト、YouTuberなど)

363 :
医者で大物Youtuberって誰かいる?
東大医学部で弁護士は元新潟県知事がいるが

364 :
佐賀大の奴じゃ東大の二次の問題解けんでしょ
次元が違う

365 :
学歴n煽りはzローiカルzルールn違反rです
学歴e煽りはu学歴s板qでやれ
ぎきぶたでぢぃゃどい
しばにそねやつせさふ
ぃぺがまゃがゆたとそ
けせえそがっづ
でこづぽべぼえいきむ
つっいのづごぞほごあ
ぞゃぜしごぐたいぉげ
ゃてぬぷぞにきぶはお
ぞぽもこかでぎべみす
みむさげにごきえ
せぴやもへぢぽぴへそ
ずでゃつぬだぴふぎぉ
ぅざづたいほゅめかそ
おだまやぞ
ぺむこだょでちごてけ
ちねしみぴずへがえゅ
なあぜがげねぽゃごが
ふとぽぜぃぽも
おそくぴっゆべぱがず
ちやょじびぜぬあむた
ぜほやてすけみうさぎ
せでほびこはごってき
ばへえぐぃくぴもこづ
しぱぎぱやそやば
ぽにうもまちくさごっ
もざずづだこじぜむき
ぺぐめぱばふぢぽぱか
こすざぴも

366 :
>>364
旧帝狙いでセンター悪くて落としてきてるのもいるからなあ
東大非医学部が地方医学部に落とす事はないけど医学部はありえるから

367 :
地方医学部&#10006;
地方国公立大学◯

368 :
>>359
佐賀大学でも理一受かる奴は居ないとは言えないが、まあ少数だろうな。逆に理一生の9割以上は佐賀医に受かると思う。

369 :
理一 センター90% 二次偏差値67.5 ※二次に漢文まで含む国語あり
佐賀医 センター82% 二次偏差値65.0 ※総配点の6割以上センター
調べてみたら、こりゃ大差だね

370 :
佐賀医のヤツが東大も狙えたなんて勘違いも甚だしい
この老けた研修医の時代は二次試験に学科がなかった頃だから実質センターだけで行けた時代

371 :
>>368
コクローがその少数に入る自信があるんじゃねって事で全体の平均の話しじゃないよ
佐賀医は面接もあるし東大生が9割受かるかは不明

372 :
理一はマジでバケモンだよ理一より上の旧帝医って東大京大阪大くらい駅弁医なんて話にならん

373 :
>>370
実際東大に入れたかどうかは対策していないから入れるかどうかわからないけど東大同レベル阪市京府などからセンター悪くて山口とかに変えるのもいるよ

374 :
>>371
まあもちろん、こんなもんは仮定の話だけどセンターボーダー8%は大差だよ。佐賀医はセンター630点らしいので50点差になる。佐賀医の面接は60点だから理一組は実質面接点全部ハンデにしても佐賀医組に並ぶ。
しかも二次偏差値も国語含めた後の理一の方が高いんだから9割以上というのは全然無理の無い予想。95%と言っても良いくらい。
反対に佐賀医は良く見積もっても10%も理一受からないと思う

375 :
>>373
俺理一じゃ無い上に肩持つわけじゃ無いけど、そもそも恐怖医って理一より普通に下だと思う。大阪市立は理一よりちょっと下くらいで、僅差なイメージだけど

376 :
佐賀と旭川は本当に国医名乗ってはいけないレベル
かなり特殊事例だからこの二校は国医とは別枠で考えて下さい

377 :
>>376
国医の下位数%は阪大理系レベルも怪しいところがあるからな…
他の地方国医とも一線を画してランクが低い
何故かは知らんが

378 :
>>376
俺ばっかレスしてすまんけど、佐賀とか旭川医除外しても理一より上そうな医学部って理三、京医、阪医、医科歯科くらいしかないんだよね。私立だと慶應医のみ。これで定員1100人の理一って凄いよな…。と言うか東大が凄いだけかもだが

379 :
まあ医学部の偏差値は結構水物だからねえ
今後絶対不景気くるしまた医学部人気過熱するかもね

380 :
定員絞れば単純な難易度は上がるだろうけど
その分大学に残る人間が減るだろうから特に地方の大学にとっては死活問題だよな

381 :
>>378
俺も東大は凄いのは認めてるよ

382 :
てかこのスレ、医学部の中で高学歴はどこかと言う趣旨なのか。理一の話はスレチだな、すまんかった。
てか医学部はいつの世も全部高学歴だろw世間一般だとマーチくらいから高学歴だぞw

383 :
>>382
東大か医学部どっちがいいと言う動画から佐賀医卒のこくろーが東大は行けたけどの話しからだしね

384 :
佐賀医はわからないけど地方国公立医学部には全体の偏差値は負けてても東大を狙える上位層は全国に散らばってると思うけど

385 :
>>383
なるほどねー、まあ個人によるからなんとも言えないね。それよりは少なくとも入試から六年以上経ってるのに、未だに〇大は行けたと言うメンタリティの方がヤバい感じするわ。受験から時が止まってる

386 :
コバショーが東大よりも国立医学部の方が入りにくいと言ってたな
差がつきにくい標準的な問題を穴を作らずミスをしないように
処理するのがきついのだそうだ
頭のいい人から見るとそうなんだね
逆にあんまり頭が良くない人は、難問を怖がるので
東大の方がずっと難しいと思う傾向がある

387 :
東大京大国公医は別格だって
私立医は慶應以外は思っている以上に入りやすいよ
補欠ならマーカン理工の学力あれば下3分の1の私立医なら入学可能

388 :
>>382
「どの医学部までなら認めるか」っていう影のマウントの取り合いになってる

389 :
慶應医は内部進学が多すぎる

390 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
医学部のヒエラルキー:https://i.imgur.com/Wwv0rav.png
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

391 :
>>386
完全な思い込みベースだけど、医者って基本マニュアル仕事だから標準問題をミスしない力は親和性があると思う。
東大は学問をリードする可能性が1%でもある人が欲しいから、難問を解ける人が欲しいイメージ。どっちが難しいかは人それぞれだけど、普通は東大型の方が厳しく感じると思う

392 :
>>391
東大非医の話はスレ違い

393 :
>>386
コバショーは受験産業の人間だから医学部を持ち上げるのは当たり前
視聴者に医学部志望者を想定してるからな
鵜呑みにするのはコバショーの思うツボ
そもそも佐賀や旭川がそこまで難しいと本気で思ってるなら論外

394 :
理一より上は東北名大レベルなのかよ半端ないな理一

395 :
つーか高学歴の医学部はどこから?というスレじゃんw
千葉とか北大とか慈恵みたいに答えるべきやんけ
医も非医もみんな東大好きすぎだろw

396 :
>>386
大学受験が厳しいのは入試で問われる範囲が狭くて
学問的レベルも低いからという話と似てるな。
狭くてレベルが低いゆえに出題者が異常な技巧に走り
パズル化して逆に解くのが大変になっている。
ボクシングの技術が緻密に発達し競技として高度になったのは、
攻撃手段を他の格闘技より限定してパンチだけにしたからだ。

397 :
>>386
コバショーが受験した時は医学部が難しかったからそう思ってるんじゃね?

398 :
医学部一般枠で入ったけど東大B判定あたりの偏差値は出てたし大学で真ん中あたりの合格点だった
東大向けの勉強してないからもちろん受からないのはわかる
全体では確かに東大に敵わない医学部が多いけど一般枠合格者は東大並みの偏差値も多いよ

399 :
佐賀大調査書点数化すんのかよ
しかも400点中100点
不透明すぎて無理だわ

400 :
旧帝+慶應

医者にきいたら80%はこう答える

401 :
>>398
東大の判定国語も受けないと出ないんだが

402 :
>>401
夏までは受けてたよ

403 :
この佐賀大の奴の地元は長崎佐世保。長崎医学部が無理だったから佐賀にしたと思われる。

理一とか九医とか当時口にすることもできなかったはず。

404 :
理一から再受験で医学部に入った俺から見ると、東大京大阪大医科歯科は格上、都市部医学部(名市は微妙)と北大を除く旧帝は同格、その他は格下
個人の感覚に過ぎないがこんな感じだな

405 :
>>404
スレ違いだけど中退したってこと?

406 :
>>405
中退したって事

407 :
>>403
そいつ医師国家試験落ち?
佐賀でも下の方じゃね?

408 :
>>407
ネーミングからそんな気もするけど理3でも国試落ちるからなあ

409 :
時代によって違うかと
近年は医学部がかなり入り易くなっており
なおかつ東大一強いだからね
大抵の医学部は東大に及ばない
しかし医学部が難しかった時もあるからね
就職氷河期は中堅地方国立が今の
旧帝医や理一ぐらいの難易度があった
コロナ騒動で世界経済停滞するから今後は
また医学部が相対的に上がってくるんじゃないかな

410 :
>>404

千葉医は理一より上だろう

411 :
>>410
それは人によるんじゃないか?
俺が受験した際に確実に格上と感じたのは東大京大阪大医科歯科までで、千葉を含む都市部の医学部は神戸にしろ千葉にしろ阪市にしろそこまで差はない。出身地に近いとか好みの問題で受験先を変えるだけ。大阪行きたいなら阪市だし京都なら京府、横浜なら横市って感じかな。

412 :
>>286みる限り千葉は下位宮廷医や神戸阪市京府どころか金沢未満なんだが
最新の駿台全国でも広島レベルなのにどこが理1より上やねん

413 :
一昔前は理1と岐阜大医が同程度と言われていたのに
医学部の難易度も凋落したな

414 :
東大って理系よりも文系の方が受かりにくいのに、
それでも医学部に勝っちゃうってどんだけすごいんだ。

415 :
>>414
文系の馬鹿共の偏差値はマイナス5だぞ

416 :
>>412
関西圏の医学部には負けてるよ

417 :
東大理一の話題を出したいやつが多いようだがスレ違い
しつこく東大非医の話題を出すやつは医学部コンプ東大非医とみなしてよい

418 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
医学部のヒエラルキー:https://i.imgur.com/Wwv0rav.png
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

419 :
3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度
       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

420 :
新潟を抜いているのはなぜ?
122の定員のうち推薦は42名で34.4%なんだけど?
新潟は推薦多いことで有名なんだけどな
あと東北も多いよ

421 :
確かに
ただ推薦の奴ら基本的に優秀だったよ
地元進学校のトップ層ばっかだったし

422 :
>>421
それはどこでもそうだよ
特に田舎は

423 :
一般枠のみにしてしまうとどうしても都会進学校や浪人生にセンター得点率二次力では敵わないのはある

424 :
筑波の偏差値高いの絶対推薦のせいだわ

425 :
ついに、私立医学部>国立医学部になつたぞ!
今年の医師国家試験合格率の話やが
こんなん初めてと違うか?

426 :
私立は卒留の人数が桁違い
率を高く見せる小細工してる
岩手医科は卒留が32人も出てる
他にも出願前に留年させてるところもある

427 :
>>426
それでも今までずっと国立>私立だった
国立間内で合格率格差が出てきている
一部の国立大学で毎年合格率が悪いところがある

428 :
最近国試が難しくなってるっていうけど
私立の方がそういう対策しっかり取り組んでるのかもね

429 :
今年の国家試験は簡単だったっぞ
問題も易しかったし全体の合格率も92%で過去最高レベルの高さ

430 :
今年は医師が緊急に必要だからかしらんが合格者数自体も激増している

431 :
国公立医学部じゃないかな
私立大卒だと35才すぎてるのに
専門医になってないのがいる

432 :
>>403
なのに東大理一でも受かってたとか
九大医にしたら良かったとか言ってるのは
かなり病んでるんかな

433 :
>>413
医者の凋落リスクが年々高まってるからなあ

434 :
むしろ安泰しか感じないぞ

435 :
慶應はまだ分かる
慈恵日医順天←ここら辺ってどういう難易度なんや?

436 :
>>435
お前が100回生まれ変わっても補欠合格すら無理なレベル

437 :
>>435
高校の偏差値65くらいあればワンチャンレベルくらいじゃね?実際そうだし

438 :
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部www
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 www

439 :
>>437
偏差値65って馬鹿高校じゃん。無理無理

440 :
>>439
いやあ入ってる奴いるんだよこれがな
偏差値70の高校から東大は出るけど旧帝大の医学部はなかなか出ないことからしても私立上の下クラスなら偏差値65みたいな馬鹿高校から出ても不思議では無いし事実だと認めやすいだろう

441 :
ネトウヨ、バカウヨの為に罰則対象を例示「ウジ虫○○人」「○○人をたたき出せ」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1584410060/

442 :
>>439
田舎だったら偏差値55でも余裕
国立医学部京大東大が5人ぐらい出る
東京は輪切りになってるから難しいのかな

443 :
>>435
早慶理工に合格者偏差値で負けるくらい
要するにゴミ

日本で一番医学部のレベルの低い関東にあるから関東の奴が勘違いして持ち上げてるだけ

444 :
あ、一応慈恵とかいうのは早慶理工上位学部に合格者偏差値で辛うじて勝ってるのか
どのみち全国公立より下である事実には変わりはないが

445 :
1、2年後には医学科難易度は↓に近くなる
3、4年後以降は定員漸減により更に難化する
2008年 駿台模試偏差値
71 理三
70 
69 京大 阪大
68 医歯 九大
67 東北 名大 京府
66 北大 千葉 神戸
65 金沢 岡山 広島 横市 阪市
64 筑波 熊本 名市 奈良 ★東大理一
63 新潟 三重 長崎 和歌山★東大理二
62 旭川 群馬 富山 福井 岐阜 浜松 滋賀 山口 徳島 愛媛 大分 鹿児島 札幌
61 弘前 山形 信州 鳥取 香川 佐賀 ★京大理 ★京大工 ★京大農
60 秋田 山梨 島根 高知 宮崎 琉球 福島

446 :
>>440
定員を考えろ
東大 3000人
地方旧帝大 600人(東大京大医は除く)
偏差値65の高校は東大合格はノーチャンスと考えろ
何年も前にでた東大合格者が語り継がれているレベル
実質何千分の1の確率

447 :
>>446
偏差値65の高校は全員偏差値65と思ってないよね?
入った時から偏差値75の生徒が数人いるんだよ

448 :
>>446
まあ東大は難しいよ
でも早慶東工大付近の壁なら越えられる人は意外といて医学部志望なら旧6の下位とか御三家の下位グループには入っていけるというわけですよ

449 :
偏差値65の高校なら旧帝、国医で10人は普通だね

450 :
偏差値65というのがどの模試の偏差値か分からないけど
高校受験用駿台模試偏差値で65はかなり高いな
「駿台の偏差値のわけないだろ」という人もいるかもしれないが
じゃ、どの模試の偏差値なのかをきちんと書かないといけない

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北

451 :
>>450
みんなの高校情報のだろ

452 :
どさくさに紛れて旧六とゴミワタクを並べるトンキンが沸いてて草

453 :
>>452
あなたはスタンスがブレなさすぎて好き

454 :
>>452
ねぇ
佐賀=旭川>>>慈恵だよね

455 :
なんか私立医をとにかく貶したいアホおるな…w
医学部に入れなかったのかな?可哀想〜w

456 :
>>66
>>69

ワイなら命失わない程度の処置だけさせて
病院の相談員呼んで転院希望出す

457 :
>>455

オカンに私立医に行かせる金ないと言われ受験すらできなかった。
国立医は受けても無理筋と言われた。

458 :
国立医と早慶理工でどちらが上かと言った時国医と言っても誰も文句は言わない
私立医ならどうして反発するのか

459 :
>>458
国立医>早慶理工上位学部>順天堂、日本医大
合格者偏差値を見たら馬鹿でも分かるのに認めたくないワタクが暴れるから

460 :
>>457
医学部と縁すらなくない?なぜこのスレに?

461 :
安くて評価が高そうなとこ行くのが一番
難易度の扱いも微妙で安いと言っても高い学費なら国公立行けば良し!

462 :
医学部行っても高学歴ガーとか…w

463 :
マジで他に取り得ないのかなw?

464 :
ヘレン・ケラーは不正をして大学に合格しただけでなく、不正をして卒業した。
実際、あいつは頭はいいが、天才ではなく、アカのサイコパスではあるが平和主義者ではない。
あいつはIQ120はもちろん、150近くあるのだろうが、190などない。
ヘレン・ケラーを天才という奴は、本当の天才を知らないバカか、天才でもないくせに、
自分を「選ばれた天才」と思っている真正の愚か者に過ぎない。
実際に俺は、今はヘレン・ケラーは大嫌いだが、2017年まで、ヘレン・ケラーを尊敬していたし、
ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、
障害者の役に立つことをした人や、障害者のために役に立つ道具を発明した人はいないと思っていたが、
実際は、ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、指文字も手話もできていたし、目が見えない人が、点字を発明していたり、近代的な補聴器が完成していた。
しかし、そういう事実を2015年に知っても、俺は馬鹿だから、相模原市障害者施設殺傷事件が起きても、
ヘレン・ケラーを尊敬していたし、ヘレン・ケラーを大嫌いになったのは、2018年に、ヘレン・ケラーが被爆者や、俺が一番尊敬する偉人で、
点字を作った人で、ブッダの生まれ変わりの、
ルイ・ブライユや、障害者の使う、役に立つものを作っている人たちを冒涜する暴言を吐いていた、ショッキングな事実を知ったからだ。
これがその暴言だ。

「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
世界が平和になりますように。

465 :
↓いっそのこと、福祉系の高校、福祉系の専門学校、福祉系及び医学系の大学は、この曲を入学式と卒業式で歌うのはもちろん、それらの学校の授業にも採用すればいい。
↓そんでもってこの歌を、中学、高校の音楽の授業にも採用するべきだ。
↓そうすれば今より全然日本の教育も福祉もまともになる。
ナチスっぽいのは違う(教材用バージョン)
(ジークハイル・ヴィクトーリアhttps://nico.ms/sm27776621 の替え歌 )

違う ナチスっぽいもの  違う 違う 違う
ナチスや 同じものとは  違う 違う 違う
ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが  ナチスと 同じだから

ナチスは全員悪いの?  違う  違う  違う
末裔  民兵(国民突撃隊のこと)  ユーゲント(ヒトラーユーゲントのこと)は  無罪  無罪  無罪
被害者なんだ彼らは  彼らも  彼らも
全員  全員 悪いとは  ナチスと 同じだから

悪いものも怪しいものも  全部 全部 全部
怪しいのでも完全に  なくす なくす なくす
怪しいものや不思議な  不思議な 不思議な
それらも そられも なくすことは  ナチスより  危ないこと

ナチスっぽいものも 安全  平気  平気  平気
それらを危ないという奴らこそ  怖い 怖い 怖い
ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが  ナチスと 同じだから

466 :
>>419
これはひどい

467 :
あったらスゴイね
早稲田大学医学部
立命館大学医学部
同志社大学医学部

468 :
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/
【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

469 :
>>410
アホか下だ

470 :
医学部行く奴は自分がコロナウイルスに感染して死ぬ確率が高くても チキって医療現場から逃走するなんてありえんよな?
こういう時こそ身を挺してもらうために地位も収入も保証してんやで?
楽していい人生送るためやないで
ほかの医療従事者に率先して自分の人生も命も犠牲にする覚悟はあるんやろな?

イタリアでは医学生に国家試験無しで現場に行かせてんやで
灘→離散脅威の奴らも全員医療現場に特攻させろや

471 :
医学部コンプを爆発させてるやつがいるなw

472 :
駅弁がコンプなんて持たれるわけないだろ

473 :
>>472
貧乏で医者になりたいのになれない者には持たれるだろ

474 :
国公立医にコンプを持つのはワタク医学部か落ちて後期で他学部とか、そんな感じだろう

475 :
医学部は全部高学歴です

476 :
>>459
センターまでは医学部志望だったが多浪するリスク取って確実な国立理系に行った

477 :
>>476
あなたのように医学部と縁のない方がこのスレには大勢いそうですね

478 :
確実に言える事は医学部以外でも言える事だが合格者がそのまま進学する国立と多くが辞退する私立では進学者偏差値は国立-5が私立の偏差値だろう

479 :
>>477
だろうね。実際ある医者に医学部志望と言ったら
「君のお父さん開業医?君の家資産家?」
と聞かれ、サラリーマン家庭と言ったら
「なら旧帝旧六、首都圏なら横筑医歯までにいかなければ一生小間使いで終わるよ」
と言われ諦めた。
「じゃなきゃ自治医、産業医、防衛医でお礼奉公するしかないね」
とも言われたが

480 :
>>479
なんで首都圏なら旧六、首都圏医学部じゃないと諦めるの?一生小間使いって部長教授なんて首都圏医学部でもごく僅かしかなれないし国立ならどの病院でもバカにされる事もないし就職はできる
別にお礼奉公する医学部じゃなくても医学部行ける実力なら地方でも行って首都圏にも帰ってこれる
本当に国立医行ける実力があるならね

481 :
>>480
逃げたとも点数足りなかったんだろと思ってくれて構わん。
現状国立医は実質2浪まで。
そして親や教師にはリスクを取れ、現実路線で行け(就職を考えろ)と言われた。
就職だけなら多浪医学部→入れなくて理系学部or文転なら就職はブラックしかないと。
それなら最初から非医学部か文転で慶應経済or早稲田政経or法に行った方が100倍ましだと
そして親には
「(片仮名が付く医大)卒の医者に診てもらいたいとわ思わないしあんなの医者とも思いたくない」
とも言われた

482 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低迷する医学部医学科の偏差値★45
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1519055306/
低迷する医学部医学科の偏差値★46
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1528297486/
低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1538487939/
低迷する医学部医学科の偏差値★48
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1557765642/
低迷する医学部医学科の偏差値★49
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1573083097/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

483 :
>>1
残酷なこと言えば、今どき底辺私立医大・底辺駅弁医ってのは存在しない。理由は医学部の難易度が極悪レベルにまで高騰したから


正直今の医学部って地方国立の駅弁医学部でも、いくら低くても旧帝理系学部並み
底辺私大でも早慶理系学部に匹敵する難易度と考えてもいい

ここまで医学部の難易度が暴力的に極悪になった原因は5つ

・長引く不況で終身雇用崩壊、それにより医師免許の価値が相対的に上昇
・女子受験生、再受験生や多浪生の劇的な増加
・国公立大医学部の後期廃止
・地域枠による一般受験枠の減少
・私立大医学部の学費値下げ

・・・これらによって猛烈に難易度や倍率が極悪になった。舐めてかかると100%痛い目に合うのが医学部受験

もしかしたら、おじいさん・おばあさんが
「あの私立は金さえ積めば誰でも入れるんだ」
などとおっしゃるかもしれません
確かに昔は事実でした

しかし、今や偏差値60を下回る医学部は日本中どこにもありません

484 :
旧六はゴミ。そもそもレベルが高い高校では旧六という括りをしてない
特に熊本長崎新潟とか偏差値慈恵以下だろ。和歌山や滋賀医といった関西の駅弁にも負けてるしな
筑駒桜蔭とか慈恵まで受けるけど旧六まで下げる奴は皆無
>>459
合格者平均とか意味ないだろ
入試は合格者最低点越えれば合格。東大非医みたいに超上位が釣り上げて平均が高くても馬鹿でも入れるなら入試においてそれは馬鹿大

485 :
>>484
>>筑駒桜蔭とか慈恵まで受けるけど旧六まで下げる奴は皆無
千葉、金沢、岡山も旧六だぞ
↓のとおり、旧六合格者は皆無ではない。嘘つくな。
2020年入試医学科合格者
筑駒:千葉1名
桜蔭:千葉6名、新潟1名
開成:千葉7名、金沢1名
麻布:金沢1名
聖光:千葉4名、金沢2名、新潟1名
灘:岡山3名

486 :
>>485
千葉は単体で評価してるよ
そういう高校は上位と下位で難易度違いすぎて旧六を同じ枠では捉えてない

487 :
灘や筑駒から慶應医に何人いくか考えてみ

488 :
>>486
いずれにせよ「皆無」ではないだろ

489 :
>>486
進学校出身のくせに東大でも医学部でも東工大でもないなら言っちゃ悪いけど落ちこぼれじゃないか?ワンチャン京大理学部だったりする?だとしたら川の向こうの医大に行きたくなったから医学部スレばっか見てるとか?

490 :
>>489
妄想前提で議論始めるなよ
あとこっちの認識だと地方医と東工大も落ちこぼれだなぁ

491 :
>>484
旧六なんてくくりを全部言える今の医学部受験生は少ないよ
長崎、熊本、新潟は駅弁ど真ん中だし金沢は若干高いけど駅弁の域を出ない
関西に近い岡山、東京に近い千葉は難しいがこれは地理的な問題
国公立医学部は都市部医学部、その他国公立の二種類
私立医学部は慶應のみ
他の私立は似非医学部
まあ慈恵はギリギリ医学部名乗ってもよろしいかな

492 :
慈恵は糞やろ
ワタクはあくまで慶應とその他

493 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
医学部のヒエラルキー:https://i.imgur.com/Wwv0rav.png
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

494 :
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/
【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

495 :
2008年 駿台模試偏差値(医学部定員臨時増前)
71 理三
70 
69 京大 阪大
68 医歯 九大
67 東北 名大 京府
66 北大 千葉 神戸
65 金沢 岡山 広島 横市 阪市
64 筑波 熊本 名市 奈良 ★東大理一
63 新潟 三重 長崎 和歌山★東大理二
62 旭川 群馬 富山 福井 岐阜 浜松 滋賀 山口 徳島 愛媛 大分 鹿児島 札幌
61 弘前 山形 信州 鳥取 香川 佐賀 ★京大理 ★京大工 ★京大農
60 秋田 山梨 島根 高知 宮崎 琉球 福島
2022年 駿台模試偏差値(予想)(コロナ大恐慌後、東京五輪不況後、医学部定員削減後)
71 理三
70 
69 京大 阪大
68 医歯 九大
67 東北 名大 京府
66 北大 千葉 神戸
65 金沢 岡山 広島 横市 阪市
64 筑波 熊本 名市 奈良 
63 新潟 三重 長崎 和歌山
62 旭川 群馬 富山 福井 岐阜 浜松 滋賀 山口 徳島 愛媛 大分 鹿児島 札幌
61 弘前 山形 信州 鳥取 香川 佐賀 ★東大理一
60 秋田 (山梨) 島根 高知 宮崎 琉球 福島 ★東大理二
59 ★京大理 ★京大薬

496 :
>>486
その千葉も関西と比べたら大した事がないんだよね

497 :
>>496
神戸の前期に落ちた知り合いが千葉の後期に受かっていたし。
学力的には落ちたのが意外というわけでもなくて、千葉医ってほんと大したことないって思った。

498 :
関東は日本で一番医学部のレベルが低いからな
千葉が悪いのではなくて大量の糞ワタクが悪いんだけど

499 :
>>498
東京は地方医学部なんか受けないぜ
俺らは千葉医落ちだから御三家はレベルは高いんだと言ってるが関西圏なら関西医学部が危険なら普通に近くの地方医学部うける
なんか見栄っ張りが多いんか

500 :
>>491
2000年代前半の医学部バブルの時期に入学した人かな?その時代なら医学部のボリュームゾーンが挙げてる高学歴医学部レベルだったのかもしれないが

501 :
なんか医学部マンセースレが激減したな
コロナ爆発でお前らチキったか?wwwwwwwwwww

502 :
旧六どーたら言ってるやついるが
偏差値的には駅弁+αなのに医師の世界では名門言われたり設備が整ってたりするからお買い得なんだぞ
今の教授世代的には都市部新設より評価高かったりする

503 :
旧帝でも旧六でもない京府医のワイ涙目

504 :
灘生のランキングで具体的に名前が出た医学部は東大、京大、阪大、慶應、医科歯科、名大、神戸、京府、阪市、奈良のみ
他はその他国公立と一くくりにされてるよ

505 :
千葉以外の旧六は論外として、旧帝でも北大、東北は都市部の医学部には及ばないよ

506 :
医学部医学科の医系科研費件数ランキングです。これは「額」ではなく「件数」です。臨床系や基礎系など、医学系のすべての分野の合計です。一の位は四捨五入しました。
2018年度の医学系科研費件数の上位30大学です。30大学の内、国立大学は24大学、公立大学は3大学、私立大学は2大学、そして自治医科大学です。上位30校に入った国公立医学部の内、新設は筑波大、浜松医大、の二つだけ。その他は旧帝旧六旧設です。
2018 合計(件)
東京 1010
大阪 1000
京都 880
東北770
慶應義塾 680
九州 640
名古屋 600
東京医科歯科 480
北海道 470
順天堂 450
金沢 430
熊本 420
千葉 410
神戸 380
京都府立医科 370
岡山 350
長崎 340
新潟 340
筑波 340
広島 330
名古屋市立 310
徳島 300
群馬 290
横浜市立 290
自治医科 260
浜松医科 240
和歌山県立医科 240
山口 240
福島県立医科 240
信州 230

507 :
結局は働くのは私立病院になるわけだし医師本人のキャリアや評判の方が大事だから出身大学とか気にせず勉強しとけばよくね?手に入るものは一緒なんだし?

508 :
医学会では私立はハブられてるのが現実
これが現実ですよ
旧帝=慶応>旧六>その他国立>>>慶応以外の私立

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/103/Suppl/103_125a/_pdf

509 :
国立大学私立大学
大学病院私立病院

510 :
>>508の日本内科学会雑誌における講演者の出身大学
7名:東大、慶応大
6名:東北大
4名:金沢大
3名:京大、阪大、九州大
2名:東京医科歯科大、長崎大
1名:北大、千葉大、日医大、信州大、名大、岐阜大、広島大、山口大

511 :
開業医界の最高権威 日本医師会の会長は久留米大卒
現在日本で最も有名な医師天野篤は多浪で偏差値50時代の日大卒、順天堂教授
臨床医は技術職&接客業で学歴不要。むしろ理数アスペの多い旧帝は…

国立行くなら研究で成果出せなきゃ意味がない
そして医学研究は医学部出身でなくてもできる。
むしろノーベル賞ラスカー賞等権威ある医学賞の受賞者は理学部出身の基礎研究者の方が多い

「さらに研究費がー」「有名教授がー」と言ってこれらを比較したところで学部生はろくに研究などしないし、有名教授は学部生の教育などしないので関係ない。
頼めば研究ごっこはさせてくれるが所詮お遊び。本格的に研究を始めるのは大学院から

そしてその大学院は医学部卒でなくても入れる。
むしろ病院実習で無駄な時間を過ごしてない理学系の方が優秀
東大京大レベルでも医学部の大半は臨床に進むので大学院医学研究科は底辺大卒や他学部や医学部保健学科でも入れる

学部入試で必死に国立医目指してんのはただの馬鹿

512 :
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
結論:医師免許×「〇〇〇」=最強
(「〇〇〇」は例えば外資コンサル、宇宙飛行士、弁護士、AIサイエンティスト、YouTuberなど)

『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204
結論:大きな影響がある

『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人してもっと上を狙ったら良かった!!」

513 :
日本のノーベル医学生理学賞受賞者5人中、医学部卒は2人だけ
日本のラスカー賞受賞者6人中、医学部卒は2人だけ
世界的にもそう
医学研究者のレベルは理学部卒>>>医学部卒

研究やりたいから旧帝医目指して浪人とかはっきり言って馬鹿
その時点でセンスがない

514 :
ワイ「ほーん。医学研究では理学部出身の方が優秀だよ」
ワイ「学部生なんて研究やんないから学部で難関大目指す意味ないよ」
ワイ「医学系大学院なら東大京大でも割と簡単にロンダできるよ」
ワイ「医学部卒は実習に時間取られるしそこでも理学部の方が優秀やけど」
旧帝医志望くん「………」
ワイ「……(死んでる)」


日本のノーベル医学生理学賞受賞者5人中、医学部卒は2人だけ
日本のラスカー賞受賞者6人中、医学部卒は2人だけ
世界的にもそう

医学研究者のレベルは理学部卒>>>医学部卒
研究者目指して旧帝医や難関国立目指してるやつ、ただのガイジ

だいたい実習や国試のための詰め込み暗記作業にほとんどの時間を取られる医学部で
科学研究の専門家養成してる理学部卒より優秀な研究者になれるわけないじゃん
馬鹿なのか?


これとほぼ同内容を旧帝医教授の親が言ってた

515 :
ノーベル賞受賞者の時代は非医の研究環境はそこそこ良かったが今は最悪
研究でコケたら終わりだし
研究にも臨床にも進める可能性のある医学部のほうがマシってこと

516 :
まあ研究者として成功しなくても医者として働けるって予防線のために医学部行くんだよな。それ自体は賢い判断
それで実習と国試の暗記に追われて、予防線に安心してる間に理学部出身者に追い抜かれて
私立医卒と変わらん(開業医には負ける)ただの臨床医になる。東大理Vですら大半がそう

517 :
>>516
それはそれでいいんだよ
医学部卒で優秀な基礎医学研究者も多い
それに落ちこぼれたら臨床医でもいいだろ
臨床医も大事な仕事だし

518 :
いずれにせよ、このスレは非医には関係ないスレ

519 :
>>518
でもお前もお前の親も旧帝医教授に勝てないじゃん
CNS何報?

520 :
臨床医は大事な仕事だけど偏差値40~50時代の私立医出身でもできた仕事
必死に勉強して国立医行ってそれは…

521 :
ID:5YwX5+djはこのスレに出てこないで、↓のスレで相談に乗ってやれw
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1585246904/l50

522 :
>>521
貴重な親が旧帝医教授やぞ?皆俺の話を聞きたがってんだよ
医者や医学部生なんて腐るほどおるやろ?

523 :
↓のスレも、せっかく建てたのに、維持しないとすぐに落ちてしまうぞw
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1585246183/l50

524 :
「格上」の俺がそんなに怖いか?

525 :
>>524
お、怖いおっちゃんやな〜w
怖い、怖い

526 :
医世界の格は
教授(研究) CNSガンガン出す一流研究者
教授(臨床)
開業医
勤務医
だからな。その中でも旧帝は別格
親が旧帝医教授という最強の地位にいる俺に刃向かう奴は医学の世界で生きて行けなくなるぞ

527 :
てかうちの親もだが
一流大の教授って大抵海外出て研究してた人だから日本の大学の科研費ランキングとか見ても
学部生には当然関係ないし
院生も優秀層は海外行くのが基本だから関係ないし
結局研究者になった後の教授達にしか大してメリットないわ
そういうの目指して難関大がいいとか思ってる学部受験生草w

528 :
>>1 全部高学歴定期

529 :
>>499
関西人だと四国や山陰の国立まで落とす奴とそのまま突っ張って結果私立に行く奴の二択だな
東京より田舎な文系まだ地方を受験することに抵抗がない地域柄かと思う

530 :
関西>その他地方>>>関東って感じか
医学部のレベルは

531 :
関西は安くてレベルの高い私大がほぼない+大企業本社がなく優秀層が医者目指すしかない
で、駅弁の偏差値がつり上がってるだけだな
奈県医とかクソ偏差値高くなってるけど偏差値に対して大学のレベルは…

532 :
歴史もない単科大なのに東京にある国立医というだけで医科歯科が偏差値阪医レベルになってる
みたいな現象が関西国公立の現実だろう。
大医関医が東京の御三家順天並に値下げすれば少しはマシになるだろうが、関西じゃ経営的に厳しいか

533 :
合格者偏差値は大阪医大>順天堂日本医大、関西医大>昭和大だけどな
関東は国立のレベルが関西より低いから滑り止めの私立のレベルも低いんだろう

534 :
関東は医学部にレベルが低いから日本医大順天堂程度でも相対的に賢く見えるだけ
関西に来ればゴミ

535 :
>>533
そりゃ京医阪医受ける灘東大寺洛南が大医を練習台にしてるからな
それでも慶医慈恵に及ばないから残念

536 :
所詮国立医も私立医もトップは東京

537 :
一番平均レベルが低いのも東京だけどな
下が酷すぎる

538 :
下位私立がなる臨床医は頭使わんからどうでもええやろ
逆に関西は京都府立医とか臨床重視の大学が偏差値高くなってんの正直無駄
やることは聖マリと変わらんのに

539 :
私立医増やして臨床はそっちに任せて京府医や阪市医に行く層が京大阪大の理工に行けば頭無駄にしなくて済むのに

540 :
私立医とか増やさんくていいぞ。
不景気になってもっと偏差値上がるだろうから
今年受かった俺は高見の見物きめこみたいわwww

541 :
奈県医、和医大、滋賀医みたいな地域の臨床医療担当するような大学まで
東大京大レベルの偏差値と数学物理の力持った連中が集まってんのどう考えても無駄やろ
それ帝京や日大がやるようなお仕事やん?

542 :
>>527
米国あたりに行くとひどい人種差別が待ってるぞ。

543 :
来年は医学部需要あがるだろうなあ
最近できた東北医科薬科国際医療福祉とかどうなるんだろ

544 :
>>543
数多の東京ワタクと食いあうから結局変わらんやろ

545 :
今年受かっててマジでよかった
来年は定員減需要増で大変なことになりそう

546 :
旧六の長崎大 さすが
コロナを35分で判定、しかも高精度 長崎大などが開発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000067-asahi-sctch
これこそ日本中が待ち望んでいた成果だ
さすが旧六の長崎大

547 :
トンキンワタク「旧六は慈恵より格下」

548 :
熊本新潟長崎は自明に慈恵以下だな。関西人でもわかる

駿台全国模試目標偏差値

千葉68
慈恵67
金沢67
岡山67
新潟65
熊本65
長崎65

549 :
ちなみに第二回駿台全国の合格者平均偏差値
慈恵会 65.2
九大64.9
千葉64.3
岡山62.7
金沢59.3
新潟58.2
熊本58.2
長崎58

私立の合格者平均は辞退する理?慶医医科歯科勢が釣り上げてるとはいえ
旧六の下位は低すぎ
レベルはただの駅弁

550 :
ちなみに関西で最下層の駅弁
滋賀医科大59.4
和歌山県立59.2
旧六とかもはや駅弁以下のただの地方医
この括りに拘ってるのは駅弁地方医の熊本長崎新潟だろう

551 :
まさに練習台に受験して上位は誰も行かないパターンの典型だな
それでも金沢と同レベルの偏差値って低すぎだろ

552 :
>>551
頭悪すぎやろ。
合格者平均偏差値は九医や千葉すら超えてんだよなぁ
目標偏差値はその辞退者分を除外した実質の難易度
結局、上が抜ける分考慮した偏差値でも旧六で慈恵超えてんのは千葉だけなのが現実
残りは上位層から受験すらされない慈恵以下の駅弁。これが現実

553 :
てか合格者偏差値をそのまま目標偏差値にしたら慈恵が九医こえちゃうんだから
目標偏差値は辞退者分調整済みだってことくらい猿でもわかるやろw

554 :
千葉からしたらクソ迷惑な話だよな
旧帝と駅弁くらいの難易度差があるのに地方駅弁の他旧六なんかと一緒にされんのは

555 :
自分の願望を確定事項のように語ってて草

556 :
>>555
理解できないならええわ

お前よりはるかに頭のいい大手予備校が
辞退者だらけの意味のない合格者偏差値を目標偏差値にする分けないやろw
馬鹿にも程があるわ

辞退者含めた合格者平均偏差値をそのまま偏差値にしてんなら慈恵は千葉や九医以上になってしまうだろ。実際にはそうなってないやろ?なんでか説明してみろアホ。調整されてるからに決まってんだろ
お前の願望はいいから論理的に考えろ

知能猿以下かよマジで。馬鹿相手すると疲れる

557 :
東京都心で学費が安けりゃ難しくって当然だろ〜

558 :
辞退者込みなら早慶文系の偏差値が東大より高くなる訳ないだろ
調整されてるからに決まってるではなく調整されてないと自分に都合が悪いの間違いだろ?

559 :
>>558
科目数の全然違う文系の話出してきて草
お前はこの議論に入って来るレベルに達してないわw

ばいば〜いw

560 :
散々煽った挙句反論できずに涙目敗走とか
コンプ丸出しで一日中張り付いても馬鹿は馬鹿ってことだな

561 :
第二回駿台全国模試

熊本医
合格者平均偏差値58.2  不合格者平均偏差値49.2

順天堂
合格者平均偏差値62.1  不合格者平均偏差値53.7


面白いのは
熊本医は合格者平均偏差値だけでなく
不合格者平均偏差値まで慈恵どころか順天堂にはるかに劣ること

順天堂の上位は理V慶医医科歯科層が釣り上げてるって言い訳できるけど
不合格者のレベルまで私立の方が高いってどういうこと?
辞退する上位層だけでなく単純に受験生の質が順天堂>>熊本医
なんだよなぁ

下位旧六なんてそこそこのワタク以下だよ

562 :
というかついちょっと前に嘘を指摘されて敗走したid:XHNzEG+と同一人物か
アホな上に終日こんな過疎スレに張り付いてる私立大学の学生とか終わってるな

563 :
>>560
いや科目数が少ない早稲田が科目数の多い東大文系より偏差値出るのは仕方ないやろw

同じ科目で競ってる理系とは土俵が違うんでw
帰れよ馬鹿がw

564 :
なんで医学部スレで文系の話出してんの頭大丈夫?

565 :
熊本長崎は日医昭和でトントンな認識なんじゃないの?京大工も同じくらい

566 :
>>565
俺の認識もそんな感じ

567 :
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/
【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

568 :
まあ国立はセンターの負担があるから二次偏差値が同じなら国立の方が難しいよ
岡山は慈恵以上、金沢も同格かそれ以上だとは思う

569 :
>>563
案の定悔しくてレス返してるのが草
科目数の問題じゃないことすら私立の脳味噌では分からんか

570 :
>>569
いやばいばいってお前が消えろって意味やで?
ここ文系スレじゃないんでさいなら〜w

571 :
>>570
専門学校卒の猿が人間に指図しようとして無視されてるのは草生えるな

572 :
そりゃ数学なしの2~3科目だけで受かるんだから
その2科目だけは東大の偏差値超えてくれる程度にはできてくれないと困るわな早慶最上位学部は…w
科目数が違えば単純比較はできないのは当たり前
それは科目数の違う文系内の話なのに
同じ科目数で偏差値出してる理系にまで持ち込んで来るとか
文カスの知能低すぎ〜?w

573 :
なんで文カスが医学部スレにいんの?馬鹿が感染るから消えろよ

574 :
私立の偏差値が辞退者込み
結局これは妄想に過ぎないってことなのは分かった

575 :
研究費ももらえず、世の中の役に立つ研究もできず、
予備校wwwのサービス偏差値だけが唯一の心の支えかよ
やっぱ慶応以外の私大医はアホだわ

576 :
>>574
それはそうでしょ。
辞退者で吊り上がった合格者平均偏差値なんか目指しても意味ないから
予備校(少なくとも駿台は)はちゃんと目標偏差値を調整してるよ

577 :
>>575
旧六も地域医療重視でやってること聖マリと変わらんぞ
まあ上位私立より頭悪いのに研究してもって話だよな
悔しかったら旧帝医入れよ

578 :
いや 俺はただ私立医は単なる金持ちのバカなんで、そこんとこ良く自覚しとけっていってるだけだけだが

2018 QS ランキング(医学系)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2018/medicine 
1.東京大学
2.京都大学
3.大阪大学
4.慶応大学
5.東京医科歯科大学
6.九州大学
7.名古屋大学
8.東北大学
9.北海道大学
10.広島大学
11.神戸大学
12.金沢大学
13.熊本大学
14.大阪市立大学
15.筑波大学

579 :
日医78% 慈恵72%

阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%

お前が貼った河合塾のデータも駿台と変わらんな
素の合格者平均偏差値だと日医慈恵>下位旧帝医

予備校が辞退者分調整して偏差値表作ってくれてて助かったなw

580 :
>>578
貧乏でよりバカで田舎者とか可哀想すぎるw

581 :
臨床医になるのに偏差値高いとコスパ悪いのはわかるけど近いからとか再受験で受け入れ先が少ないから住みたいところで選んだとかそんな理由だと思うけどねえ

582 :
一人で30レスもつけることはさておき、言ってる内容はまともだと思うがな

583 :
まあ親が貧乏で金持ってなくて遺伝的にもゴミで頭悪かったせいで
勉強頑張ったのに都会の上位私立にも、旧帝大にも行けず
何もない地方で6年過ごして、田舎で最底辺私立医と同じ仕事しなきゃならないってなったらそりゃつれぇわな
親が旧帝医教授の恵まれた俺には永久にわからない辛さだろう
金持ち私立にコンプ抱くのも仕方ない

584 :
旧帝大も、東大と同じくそれ自体が目標みたいな人が多くてコスパは気にならない&気にしない組が行くのだろうね
別の大学院でも研究は出来るし臨床でも大学病院から私立病院に結局移るわけだし自己満足でしょう

585 :
>>581
まあ関西とか土地柄で偏差値上がっちゃってるからしゃあないな
地元に通いたければ勉強頑張るしかない。いい傾向ではないと思うがそれは受験者のせいじゃないよ

586 :
学生時代に都会に住みたいなら高難易度の医学部に入るのを目指してくださいという話であって大学の格は自己満足だし働き出したら給料は変わらないからそこまでが担保された偏差値では無いですよという話ね

587 :
研究者崩れになっても医者で食えるよう医学部に行くわけだから、余力のある人間のゴージャスな選択肢なんだよね

588 :
旧六より慈恵のが合格は難しいかもしれないけど
高学歴なのは旧六な

589 :
>>588
旧六ですらない京府医のワイ、
慈恵医大との対抗戦の度にバカにされてたことを知って
涙目

590 :
>>589
京府医は医者の世界じゃ評価高いじゃん
旧六は偏差値で馬鹿にされがちだけど医者になったら慶應以外の都内私立より高学歴扱いされるからコスパいいよ

591 :
アホ六が都内私立より高学歴とかw
慈恵日医順天>>千葉岡山以外のアホ六だカッペ

592 :
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
医学部のヒエラルキー:https://i.imgur.com/Wwv0rav.png
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

593 :
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

594 :
慶應以外の私立医学部が調子乗ってるスレはここですか?
補欠が何周もする私立の平均偏差値に何の意味があるの?
入学者の偏差値は全ての国公立医学部より下です

595 :
駅弁医が私立御三家併願した場合
3人受けたら1人は一次落ち1人は二次落ち1人は補欠合格みたいになる。ソースは無く俺の体感の価値のない話

596 :
地方の人間の方が私立に対する偏見は強く、受験することすら恥と思っている節がある
俺の地元の四国の医学部の連中すら慶應以外の私立を見下しまくってるわ

597 :
京大医学部医学科(2020年、サンデー毎日)
24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大

598 :
>>36
それ医じゃなくて理学療法科の人
>31 が間違ってる

599 :
>>597
南山、男子部と女子部どっち?

600 :
>>591
お前さんには悪いけどガチだぞ
まあ頑張って勉強して都内私立かすればいいな

601 :
>>600
お前らカッペの価値観なんかどうでもええねん
日本の中心たる東京ではアホ六は日医順天未満

602 :
>>601
東京の医者の評価なんだけど・・
帝京にでもひっかかるといいな、頑張れ

603 :
東京神奈川住みの奴からすると横市と千葉なら横市だし慈恵と千葉でも慈恵だし順天と千葉でも順天行くぞ

604 :
>>603
ないない(ヾノ・∀・`)

605 :
東京住みの奴にしか分からんだろうが千葉はど田舎のイメージしかない。慈恵日医順天に行く方がマシ

606 :
千葉大は千葉駅、本千葉駅のちょい離れたところで千葉城のすぐ近くにある
東京湾奥から続く運河が近くにあるため海辺の潮の香りがするところでもある
都会過ぎず田舎過ぎずで落ち着いてて風情があるとは思ったよ

607 :
亥鼻キャンパスとか言うど田舎

608 :
散々書かれてるけど、地盤沈下してる旧六の中だと千葉岡山は踏ん張ってる印象あるな。あくまで偏差値の話だけど。
ただ岡山は中四国の優秀層が志望する大学だったけど、最近は広島とあまり変わらなくなってしまった。千葉は激戦区の首都圏名門校からの進学者も多いし、旧六トップなのは間違いない

609 :
都市国公立医>慶應医>地方国公立医>>>>>私立医

610 :
>>602
アホ六は日医順天未満というのが一般的な都民のイメージだが
都民に擬態してまで必死に擁護してるところを見るにアホ六か?

611 :
>>609
これが真実
誰が好き好んで慶應以外のワタク医に行きたいんだよwwww

612 :
例えば徳島大学とかの底辺国立と慈恵医大日本医科大順天堂大に受かった場合どちらを優先する?

613 :
カッペ国公医の都内私立コンプは異常
こっちは雑魚カッペ共のことなんて眼中にもないのに

614 :
鳥取定員割れで草

そりゃ地方医で固定されるくらいなら底辺私立医の方がマシだわな

615 :
ノーベル賞候補
熊本大卒
https://letitbe-news.net/7540.html
さすが旧六
さすが熊本
バカ私大とはちがうね

616 :
田舎者は歪んだ偏見故に私立を見下すけど
既に自分達が見下される対象になっていることに気付いていない

617 :
がんゲノム医療中核拠点病院
https://gan-genome.jp/hospital/what.html
旧帝大+慶応+岡山大
さすが岡山
さすが旧六
慶応以外の私大は逆立ちしても無理だな

618 :
都内私立コンプで暴れてたのはアホ六だったのか
頭も家柄も悪い土人大学のカッペが全てに勝る都内私立に嫉妬するのも無理はない

619 :
国立大医学部はいつの時代も高偏差値
https://livedoor.blogimg.jp/sutasutematome/imgs/0/8/08573dcc.jpg
一方、同時期の私立大は
1991年の私立大医学部
https://studynews.jp/2268/
日医=東京理科大
昭和大=明治大理工
順天堂=中央大理工
笑わせんなよwww
お前この時代に入学したアホ医者だろwwww

620 :
THE 世界ランキング
351ー400 産業医大
401ー500 藤田 帝京
501ー600 関西医大
601ー800 慶應 慈恵 日本医大 近畿大 久留米

アホ六は0!!

621 :
東京都民が医師としてリスペクトするのは東大 医科歯科 慶応のみ
私立医は腰が低く恭しく接するから、診させてやってるが、軽症の時だけだな。
高度な医療は無理

肝移植症例数
東大 595 熊本大 500 岡山大 388 慶応 270 名古屋大 265 長崎大 251

慈恵医大 18  日本医科大 15 昭和大 1 www
 無理すんなよ また医療ミス起こすぞ!

jlts.umin.ac.jp/images/annual/JLTSRegistry2016.pdf#search=%27%E8%82%9D%E7%A7

622 :
>>619
昔の熊本ってレベル高かったんだな

623 :
>>621
都民に擬態する糞カッペに草
どんだけコンプ強いんだよ

624 :
>>606
亥鼻はクソ田舎やぞ

625 :
私立医マンセーのやつ、とりあえずどこでもいいから医学部受かるといいな

626 :
M3から
医師が選ぶ「子供を入れたい私立医学部」
1位慶応468票
2位自治医大70票
3位順天堂56票
4位大阪医大51票
5位慈恵医大・産業医大43票

医者からは慶應以外はまだまだ評価されてないってことだな
慶應と慈恵で10倍以上の差がある

627 :
>>624
ガチの田舎って住宅街とかも無いイメージだから千葉は郊外の人が住むのにちょうど良いくらいに感じちゃう

628 :
世界最高の自己啓発法
https://note.com/janpjp/n/nc835a13d866c

629 :
>>614
それ勘違い
島根県枠の地域枠が5人のところ島根県から10人受験したが学力水準に満たなかったため3人を島根県外部からも募集した
今のところ92%を超えた者達が殺到する模様
慶應合格者もとりあえず受験するらしい

630 :
どこを卒業しようが医者という職業自体が賤業だからね

今回のコロナ騒動でわかっただろ?

患者さんために頑張っていたのにそいつが働いている病院の連中どもからさえから汚物扱いされたり
お父さんが医者の子供が通っている幼稚園からお父さんからうつされているかもしれないから
そんな子はさせないでくださいという屈辱的な差別を受けたりしてwwwww
そもそも高学歴の理由が合格するのが難しいというだけだが、その原因は単に募集人数が多いからにすぎない
東大理Tの募集定員を今の3分の1にしたら(それでも医学部の募集定員の3倍以上w)下位旧帝医の偏差値なんぞはそぐに超えられるし
逆に今の医学部の募集定員を3倍にしたら旧六医でさえ阪大の薬レベル以下になる

その程度でしかない

手術を受ける場合を別にすれば将来自分に対しての処方に関しては自己責任でできるようになれば
病院に行って待合でどんな病気にかかっているかわからない汚い連中の中で長時間辛抱強く
待つような愚行をやるバカはいなくなるだろうしな
そもそも私立になかでも底辺と言われているような医大を卒業した連中でもまじめに勉強してれば
大チョンボしないで医業をこなしていけるんだから医者がやっている臨床の大半は頭が必要のない単純肉体労働に過ぎない

大学当局もそのことを認めたからこそガキの頃から塾で受験サイボーグ化された都会の
有名国立私立進学校からやってきて卒後即都会に帰る連中よりも
自県でも特段有名でもない県立あがりの現役の連中を地域枠や推薦枠で入れるようになったわけだし

631 :
>今のところ92%を超えた者達が殺到する「模様」

ぷぷぷw

632 :
>>621

他の国公立医学部は何件なんですか?????????????

633 :
島根大学1
東京医科歯科大学 6
東京医科大学 61
東京慈恵会医科大学 18
鳥取大学2
富山大学5
奈良県立医科大学13
日本医科大学15
日本大学24
兵庫医科大学18
藤田保健衛生大学61
山形大学1
山口大学5

634 :
旭川医科大学8
鹿児島大学1

635 :
医学部は旧帝旧六慶應
都市部がどうこう言ってるやつは偏差値しか見てないゴミ
いまだに上の世代は名門か否かで評価してる

636 :
>>635
京府医のワイ涙目

637 :
その上の世代はもうそろそろ死に絶えるのでそんな価値観は消滅する
日本は古いだけで価値があると思いがちだが間違い
もう旧六でも長崎や新潟なんどに名門の影はみじんもない
そもそも人口減少で大学どころかその県ごと衰退して吹き飛んで終わりだろ

歴史があって一時代を気づこうが目立った実績がなければすぐに評価されなくなるのが
今のご時世

昔いくら日比谷や私立武蔵が凄い実績を上げていようが今が終わってればだれも評価はしないのと同じ
新興の千葉にある渋幕よりも歴史のあり東大合格者数ランキング10傑常連校だった都内の私立武蔵を
今現在評価するやつなんぞもはやいないのと同じことです

638 :
>>635
その上の世代は我々都市医が医者になる頃には、引退orポックリ

639 :
旧六をはじめとする地方雑魚弁医学部はその県ごと縮小or消滅して終了

640 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

641 :
実際には順天堂大あたりだと旧六には普通に蹴られているね
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?2020%B9%
F1%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%BC%F5%B8%B3%CA%F3%B9%F0

642 :
コロナ担当看護師です
今後軽症者は自宅、重傷者を入院とする方針ですが現場は限界です
重症=お年寄りが多いです、認知力に問題がある方も大勢
接触時間を最小限にしたいですが、食事介助やおむつ交換
床ずれ予防の体位の変換
マスクを外してしまう方もいます、認知理解力の問題と分かっていても怖い
何かあっても防護服を着ないとすぐ部屋に入れません
ベッド柵を増やしたり体幹ベルトで対応しています
普段なら必要がない方も抑制しています、付添不可で監視の目がないのです
「お父さんに会わせて」と泣き崩れる妻を説得し、遺体はそのまま出棺
現場に物品がありません、死後でさえ家族に防護服を渡せません
本来使い捨てのマスクも1日使っています
人もいません、看護師は病棟を超えて有志対応です。
対応しない人を責める気にもなれません、看護師も家族がいる方が殆どです。
今後も不安と焦りしかありません、現場の医療崩壊は目前です。

医者も早晩こうなる
大不況も来て税収は減り、医者の給料も確実に減らす方向に行かざるを得ない

643 :
慈恵医大本院の他大学出身の臨床系教授を調べてみた
循環器内科 熊本大 浜松医大
呼吸器内科 鹿児島大
小児科 群馬大
皮膚科 東大 京都府立医大
外科 九州大 長崎大 北大 千葉大
脳神経外科 東北大
心臓外科 岡山大
泌尿器科 岩手医大
麻酔科 金沢大
救急医学 山梨医大
旧帝大卒 4人 旧六医大卒 5人 府立入れると6人
その他国立 4人 私立 1人

644 :
慈恵はマジクソだった時代の方が長かったからこんなもんだろ

歴史はあるが母校出身者がバカすぎて教育なんかできないのでこうなるわな

645 :2020/04/04
>>643
地方医のワイニッコリ

精神科・心療内科に通いつつ受験勉強★8
成成明学獨國武の学って
E判多浪の受験記
上智大学法学部国際関係法学科りょふぐ
【河合塾】マーカンの三層構造が明確化【2020】
大学受験ってやっぱ才能ゲーよな
【1位京大】H30年法科大学院別司法試験短答式合格率!【16位中央大】
【悲報】慶應生(内部)、セブンイレブンでクジ横領した挙句高卒に対しても差別発言
北大の理系1年と話そ
現役南山vs一浪明治
--------------------
【玉砕上等】珍法使いが朝鮮出兵442【火の玉珍法】
マフィア梶田
【S35VN】Spyderco スパイダルコ 22【M4】
なんば倫子
秋田県のウマイ店
Inno3D GeForce2 MX
【バリサク君】京阪のダイヤや車両計画 Part29【書込禁止】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】64
コミックマーケット:複数取り・ダミスペ報告スレ8
【鶴瓶】アベノマスクにため息「コロナがたくさん出てるところになんでマスク(の製造)頼むねん」「日本で作るという考えはないのか」 [muffin★]
【カーリング中継】藤井貴彦アナを叩くスレ【日テレ】
東京23区内に住む50代の奥様(ID梨)
【私はドジで】小島一志 235敗【強いつもり】
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rdOE 晒しスレ18
【犯罪者予備軍】 ※要注意リモホ※ 【無職乞食】
【GAMECITY】100万人の三國志 Special Part61
雑談 東京ヴェルディクラブ
コンデジで野鳥撮影
Juice=Juiceの現場で迷惑(有名)なヲタについて語るスレ221
「2週間外出禁止な」 お前ら何する? [193847579]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼