TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
普通に現代文滑った
令和元年冬最新:明治>青学>立教>中央>法政>学習院
わい早稲田法、春から文1落ちの秀才達と同じ立場になるのが嬉しくて悶絶
ザコクってそんなに旧帝や早慶が羨ましいならなんで再受験しなかったの?
【悲報】数2B、超絶難化
現役南山vs一浪明治
早稲田人科だけど、質問ある?
中央法と九大経済なら?
【入試改革】英語4技能とか言われてるけどさ
志願者数=人気の程度と思っている早稲田の人間ってマジで超絶頭悪いよな・・・

マーチ=関関同立


1 :2020/03/01 〜 最終レス :2020/03/09
大企業ではこの認識だよ?大学名も関係ないし。(同志社は関西に限り別枠)偏差値がどうだとか大学の序列がどうとか言う人は何で早慶に行かなかったのか不思議

2 :
https://www.pokemon-card.com/assets/images/card_images/large/XY11-Br/032071_P_WATAKKO.jpg

3 :
関西か関学かな
まだ田舎の雑魚が吠えてる

4 :
>>3
関西特待仮面→早稲田商です
田舎とか関係なく事実でしょ

5 :
march=同立、成成明学=関関だ

6 :
>>5
成成明学は学歴フィルターにギリかかる、
同じ難易度ならフィルターかからない関関行くよね?って話
これジュサロでよく見るけど見苦しいよ

7 :
>>4
お前は気付いてないかもしれないけど無意識のうちに壁を感じたから仮面したんだよ
一般率36%の関学やら低偏差値の関西がMARCHと同じとかもはや夢だね

8 :
>>7
まあ推薦学院はゴミだね、企業の評価は変わらんけど、関西特待取れるのにマーチ受からないとでも思ってるん?マーチごときに壁を感じる訳がない、就職で有利だから早稲田に行った

9 :
>>7
君はマーチなん?どこ大?

10 :
2019年4月一般入試による入学者の割合
明治大 69.9%
理科大 69.2%
立命館 60.9%
青学大 59.7%
法政大 58.5%
慶應大 56.3%
早稲田 55.8%
中央大 55.5%
同志社 51.8%
関西大 51.1%
学習院 46.2%
上智大 44.5%
関学大 36.6%
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

11 :
          河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台
? 明治大学 63.10 ? 62.5 ? 62.9 ? 62.14 ? 64.86
--------------------------------------------------------------------------------------
? 立教大学 61.90 ? 62.1 ? 61.5 ? 60.00 ? 64.00
? 同志社大 61.79 ? 59.5 ? 61.9 ? 62.09 ? 63.67
? 中央大学 60.94 ? 60.5 ? 61.4 ? 59.57 ? 62.29
? 青山学院 60.82 ? 62.1 ? 60.2 ? 58.30 ? 62.40
? 法政大学 59.59 ? 59.7 ? 59.4 ? 58.00 ? 61.27
? 立命館大 59.42 ? 58.4 ? 58.8 ? 60.10 ? 60.36
--------------------------------------------------------------------------------------
? 関西学院 58.41 ? 55.6 ? 58.9 ? 59.66 ? 59.50
? 関西大学 57.62 ? 57.3 ? 56.8 ? 57.00 ? 59.40
河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)

12 :
推薦率1割超えたワタクザコクは全てゴミクズ

13 :
偏差値ナビ
<https://reaaad.com/deviation_value/kannkanndoritu/>

14 :
つまらんコピペ貼る奴らいるけど、変わりやすい私大の偏差値比べてどうすんの?5年後には関関同立が偏差値上がるかもしれないし。10年後にまたマーチが巻き返すかもしれないし。
学歴フィルターギリギリ通るだけの底辺の序列なんて上は気にしないよ。
企業の評価はマーチ=関関同立

15 :
>>9
早稲田から一橋仮面
まだ受かってるか分からないけどね
本気で上目指すなら私立はダメだって行って気づいたわ

16 :
>>15
つまらない嘘つくなよw
自分のID押すと今までの投稿見れるよ
早稲田の奴は絶対、
「関学や関西がマーチとか夢」
とか言わないからw本当恥ずかしい
よくて法政あたりだろ君

17 :
企業の評価はマーチ=関関同立やで

18 :
>>15
てかさ一橋目指す奴がマーチ=関関同立で、ムキになる訳ねーだろ馬鹿が

19 :
>>17
そうだよなぁ
受サロの大半を占めるゴミどもはこれを理解していないマーチ神格化しすぎ

20 :
>>15
本気で上とか言ってるけど早稲田じゃ行けなくて一橋なら行けるっていう企業無いから

21 :
>>20
いやムキになってるのはお前だろ
まあお前も11号館のラウンジに行けば分かるよ
最初から私立志望なら満足するのかもな

22 :
関西大のやつがコンプで必死にスレ立てしてて草

23 :
>>22
「元」関西だから馬鹿にされたくないんだよ
あと事実だし

24 :
>>21
なんで商学部のラウンジ?
もうちょい上手く嘘つけや

25 :
>>21
別に良いじゃんマーチ=関関同立で
実際そうなのに何が不満なん?
嫌なら俺みたいに仮面して早稲田行け

26 :
関西人って何かにつけて東京と比べたがるというか、対抗意識が気持ち悪いよな。
上京してからも方言丸出しだし。

27 :
>>26
比べてんのは自分が上だと勘違いしてるマーチだよね?それに関西弁使ってる奴なんて少数派だし
何度も言うけど、企業ではマーチ=関関同立だし、それが嫌な人は早慶に行けば良いだけだし。
何が不満なわけ?

28 :
関大には>>1のような病気持ちがいることがよく分かるスレ
受験生のみんなは頑張ってマーチに行こう

29 :
>>28
頑張って早慶行こうの間違いな

30 :
>>1
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=14220774064
大手予備校 東進衛星予備校がセンター受験生に開示しているダブル合格進学先一覧
山口大学工学部vs大阪工大工学部: 50-50
山口大学工学部vs立命館大学理工: 100-0
大阪工大工学部=山口大学工学部>>立命館理工
大阪工大は東工大、名工大と共に名門 三工大の一校なんやから
せめて比較は、岡山大学工学部 vs 大阪工大にせなあかんやん

31 :
2020 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (上位私大)早慶スマートの壁
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.83 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中位私大)同法中学の壁
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中下位私大)成成武関関立の壁
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く <文系>

32 :
2020 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (上位私大)早慶スマートの壁
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.83 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中位私大)同法中学の壁
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中下位私大)成成武関関立の壁
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く <文系>

33 :
>>32
変わりやすい私大の偏差値比べてどうすんの?5年後には関関同立が偏差値上がるかもしれないし。10年後にまたマーチが巻き返すかもしれないし。
学歴フィルターギリギリ通るだけの底辺の序列なんて上は気にしないよ。

企業の評価はマーチ=関関同立

34 :
権威ある駿台の偏差値(今年)

2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値
(明治>同志社>立命館>立教>関学>中央>青学>学習院>法政>関大)関関同立(59.71)>March(59.6)

明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
同志社(62.09)文63社会62法65経済63商61政策61文化情報58心理63グロコミュ65グロ地63スポ健59
立命館(60.1)法62産社58経営62政策59総合心理61国関63文61経済61スポーツ57映像57
立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
関学(59.66)文61社会59法60経済61商60人福58教育58国際62総政58
中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
学習院(58.25)法58経済58文59国社58
法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
関西(57)法58文58経済57商57社会57政策57人間健康55外国語59総合情報56社会安全56

35 :
>>34
だからさ、変わりやすい私大の偏差値比べてどうすんの?5年後には関関同立が偏差値上がるかもしれないし。10年後にまたマーチが巻き返すかもしれないし。
学歴フィルターギリギリ通るだけの底辺の序列なんて上は気にしないよ。

企業の評価はマーチ=関関同立

36 :
日本語読めない低学歴多すぎ

37 :
関西大学って常にビリでは?
最近は関西学院大学もビリの危機だけど

38 :
週刊朝日よりKKDR 産近甲龍併願比率

関西   53.8%
関学   27.9%
同大   3.8%
立命   22.9%

関西は超人気大学

39 :
MARCH>関関同立とか言ってるのって実際のところ MARCHの奴じゃなくて東京のMARCH未満の大学の奴らじゃないの
東京>その他だから東京にある俺らの大学も凄い!だから俺らの大学は関関同立より上!みたいな
たまに中央法政あたりもMARCH内で勝てないから憂さ晴らしでやってたりするけど

40 :
>>37
立命爺ご苦労様w

41 :
指定校推薦の実体は極端な差が付いていて
実人気校はかなり優秀な人材が集まっているが
不人気校は人集めだけ低レベルなものになっている

この差が如実に現れるのは5年後くらいになるかもしれないが
その時は偏差値万能の物差しは通じない
関東ローカル化が激しくなるとこの差が甚だしいものとなり
マーチあたりでかなりの脱落大学が出てくる

42 :
関西人やけどMARCH>関関同立やわ
そもそも就活の土俵違うんやから偏差値で比べるしかないやろ。そうなったらMARCH>関関同立やん

43 :
偏差値ナビ
<https://reaaad.com/deviation_value/kannkanndoritu/>

44 :
>>42
あなたが全国的に一般常識よ
一部関西人、大阪人?が声大きくて荒れていく

45 :
偏差値も普通に使われる河合ボーダーだけ貼りゃいいものを
意味もない河合合格者平均だとか駿台までくっつけるのは、精神の歪みを感じるなw

46 :
なんで偏差値で比べるんだろう
偏差値で見るなら、
昔は関関同立>マーチ
今はマーチ>関関同立だけど
私大の偏差値なんて一般絞ったらいくらでも上げることもできるし、就職では=だよ。
いい企業行くために大学入るんじゃなくて、
高い偏差値(2020年現在)に行けたという事実のために大学行くんか?
あと、早慶から見ればどれも大した事ないし。

47 :
>>46
関関同立は一般を減らしまくってるのに
偏差値の暴落が止まらなくて困ってるんだが

成成武=関関立
くらいに大阪のレベルが落ちてる

48 :
同志社立命館は所在地は京都だが
実際の入学者は
大阪人が主流だし

49 :
>>47
関西学院くらいでしょそんなん。
てゆーか成成武=関関立みたいなのみるとイラつくんだが、同じ難易度ならなんで関関立に行かないん?
学歴フィルター成成武じゃ落ちるじゃん

50 :
>>49
なんで
わざわざ地方私大に行かなきゃならんのだ?
関関同立なら、アベ総理も行った成蹊でいいだろ!

51 :
明治学院とかいくより何倍も関西学院いく方が就職にも有利なのにな

52 :
>>50
成成明学の上に都内だけでもどんだけ私大があると思ってんだ

53 :
2020 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (上位私大)早慶スマートの壁
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.83 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中位私大)同法中学の壁
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中下位私大)成成武関関立の壁
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く <文系>

54 :
>>50
いや、成蹊大学だったら学歴フィルターで落とされるじゃん。そもそもスタート地点にすら立たせてもらえないし。人生の縛りプレイ?

55 :
>>51
そんなことも分からないから明治学院なんだろうな

56 :
学習院=同志社
成蹊=関学立命館
成城武蔵=関大

57 :
>>53
早慶スマートとかないから、早慶かマーチ

58 :
成蹊は財閥に強いからね
(東京就職)成蹊>関学
(関西就職)関学>成蹊

59 :
かんかんと違って京都ブランドで戦えるんで。。。
岩波書店刊
京都三大学 京大・同志社・立命館
東大・早慶への対抗
学問の町・京都において中心的な役割を果たしてきた三大学の来歴と将来像を豊富なエピソードを交えて示す.
著者 橘木 俊詔 著

60 :
>>56
じゃあお前学習院と同志社受かったら学習院行くんか?成蹊その他に限っては「フィルターで落とされる」じゃん
偏差値なんて数年で変わるもん、企業の評価は変わらない

61 :
>>58
財閥もクソもない
学歴フィルターで落とされるだけ
あんた成蹊大?

62 :
関西の大学は京阪神までな
東京企業で関関同立は女子か男子地方ソルジャー

63 :
たまにMARCHは全国区だけど関関同立は関西ローカルみたいな今年言う人いるけどむしろMARCHの方が地元率高くね
同志社と立命館は半分くらい関西外から来るのにMARCHはどこも7〜8割関東じゃん

64 :
>>60
学習院と同志社なら
普通ほぼみんな学習院を選ぶだろうが

65 :
>>62
だからマーチ=関関同立なんだって、底辺なんだからさ、企業からしたら興味すらない

66 :
>>64
へー

67 :
MARCH関関同立が高学歴の最低ライン
これが社会の共通認識だよ

68 :
早慶
スマート
学同ちゃん
関関立成成武学

69 :
>>67

マーまでだな
ぎりぎり一流は

70 :
>>68
スマートとか賢くない
ここ数年の偏差値でほざくな
マーチが出しゃばってるの見るとイラつく
マーチのくせに

71 :
ていうかこのスレ見れば分かるけどやっぱこれ言ってるのってやっぱ成成の奴らだよな

72 :
>>69
マーチ=関関同立

73 :
早慶
ー−−−−ー−−−−
スマート
ー−−−−ー−−−−
学同ちゃん
ー−−−−ー−−−−
関関立成成武学


マスコミも明確に線引きしてますよ

74 :
何でこんなに言うかって、仮面浪人してた時にマーチが出しゃばってるの見て本当にイラついたからさ、マーチ=関関同立なのにそれを認めない馬鹿ども、早慶未満は序列もクソもないから。
フィルター通ってそれで終わり

75 :
東京青山でもマーチ=関関同立

セレブ婚が売りの
[スターマリアージュ青山」では
------------------------------------------------
男性の入会条件

1. 年齢28歳以上の独身であること

2. 一流大学(東大、京大、早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山、立教、中央、法政、北大、東北大、名古屋大、阪大、九大、関西、関学、同志社、立命館、一橋、神戸等)出身であること。その他、弊社がご推薦する方

3. 大手企業勤務、医師、弁護士、公認会計士等 専門職、会社経営者、公務員等、安定した職業を有すること

4. ご年収が20代500万円以上、30代600万円以上、40代〜700万円以上であること。(経営者の方、士業の方は例外と致します。)

ほか

76 :
>>73
>>73
じゃあURLはって?
自分の目で確かめるから。
貼らなかったら君は嘘つきのゴミ

77 :
早慶>上位マーチ>下位マーチ=上位関関同立>下位関関同立

78 :
>>71
それ、てゆーか何で噛み付いてくるんだろう
マーチ関関同立未満は「その他」なのに

79 :
>>77
上位マーチって何やねん
企業がそんなん見るか?
早慶や上位国公立がボリューム層だぞ
マーチに上位も下位もない。
嫌なら早慶行けばいいのに何で行かないの?

80 :
>>76

スマートなんて

自分でぐぐれ!!

81 :
まあ社会的な評価はざっくりそうやで
いちいちマーチ関関同立のなかの差なんて気にしてない

82 :
>>80
線引きしてないやん。
他の大学についてはどう言うん?
マスコミと呼べるような所はマーチ=関関同立
だし、なんならテレビの高学歴芸人で同志社は見るけど明治は見ないよね?君のゴミみたいなコピペだと同志社だいぶ下だったけど。
しゃしゃるなゴミ

83 :
(ワタク綿密な序列)

早稲田慶應義塾

上智国際基督

明治東京理科

立教青山学院

同志社中央

学習院法政

関学立命館成蹊

関大成城武蔵明学

84 :
>>81
だよねー
早慶行けなかったマーチは立場をわきまえた方がいい

85 :
>>83

学部ぬきに総合的にあってるね

86 :
>>83
君成蹊ですかー?綿密もクソもない、あまりに
「差」がなさすぎるから。身長で数ミリの誤差で
争ってる奴いるか?

87 :
>>85
ここ2年くらいの偏差値で作った序列が正しい訳がない
5年後にまた作り直すんか?
序列とか言うけど
早慶>>>マーチ=関関同立>>>>>>>>>>>>その他(フィルター落とされスタートすら立たない)

88 :
177cm 早稲田慶應義塾

175cm 上智国際基督

173cm 明治東京理科

171cm 立教青山学院

169cm 同志社中央

167cm 学習院法政

165cm 関学立命館成蹊

163cm 関大成城武蔵明学


大学を男子身長に起き並べると上記

89 :
ゴミデータ貼りは禁止

偏差値も最近は信用しない

90 :
>>88
嘘つきはいいからURLはよ

91 :
やっぱ成成明学みたいなネットで作ったオナニー学歴群しか無い奴らはコンプレックスがやばいんだろうか
日東駒専の方がメジャーだし就活サイトとか見ても蚊帳の外だし
構って欲しいんだろうな

92 :
>>91
元関大として、本当に成成明学イラつく。
まだ日東駒専の方が良いまである

93 :
ぐぐれよ二流が
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2018122800019.html

94 :
いくら吠えてもMARCH=関関同立だから諦めたほうがいい。

95 :
>>93
早稲田が二流なわけねーだろゴミ
この記事が正しいならスマート以外にもJAWとか早法〜とか載ってるけどそれも正しいのか?
これが企業に受け入れてられると本気で思ってるなら頭おかしいよ。
早稲田と法政が同じ大学群なわけない

96 :
自分の都合の良い事を真実だと思い込むゴミって何なんだろう?これが現実だと思ってるから恐ろしい

97 :
183cm 東大
181cm 京大一橋
179cm 地方帝大(上位)
177cm 早稲田慶應義塾 地方帝大(中位)
175cm 上智国際基督  横神筑外
173cm 明治東京理科  金岡千広
171cm 立教青山学院  5S上位
169cm 同志社中央   5S下位
167cm 学習院法政   STARS上位
165cm 関学立命館成蹊 STARS下位
163cm 関大成城武蔵明学 国立下位
161cm 日東駒専

98 :
>>85


83さんID私と被ってます?
もしそうなら初めて

女子ですか?

99 :
>>97
明治が金岡千広と同じなわけねーだろ

100 :
大学卒業でいい会社就職できたら勝組。
偏差値でいい会社入れるんか?そしら同志社、関学蹴って法政行くけどww

101 :
東京本社採用の法政>大阪本社採用の同志社関学




これな

102 :
多様性が乏しい大学に入ると4年間で成長しないよ
20歳前後の人格を形成する大事な時期は好む好まないに関係なく色々な経験をしないとね

103 :
この中には入っとかないとな

【大学受験2020】人気6大学「角川パーフェクト過去問シリーズ」電子版登場
https://s.resemom.jp/article/2019/12/03/53648.html

人気6大学
早稲田 慶應 明治 立命館 同志社 法政

104 :
>>97
それが就活では違うんだな。これが就活偏差値

2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7%
関西学院 35.5%
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  28%
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3%
成蹊    25.7%
南山    24.9%

105 :
>>99

同じランクの場合は
国立>私立

106 :
一橋大学

107 :
>>104

それ女子大が上位になる

キリスト教系大学はマイナスしないと
加えて
関西私大は地方採用だから

108 :
183cm 東大

181cm 京大一橋

179cm 地方帝大(上位)

177cm 早稲田慶應義塾 地方帝大(中位)

175cm 上智国際基督  横神筑外

ーーーーー(175cmの壁)

173cm 明治東京理科  金岡千広

171cm 立教青山学院  5S上位

ーーーーー(170cmの壁)

169cm 同志社中央   5S下位

167cm 学習院法政   STARS上位

165cm 関学立命館成蹊 STARS下位

163cm 関大成城武蔵明学 国立下位

161cm 日東駒専

109 :
>>77
大学群としての格は関関同立の方が格上

110 :
>>107
て言うか、お前大学生か?企業に関東圏の大学を採用するメリットは?偏差値か?企業はマーカンで線引きして、顔、リヤ充、英語で採用すんねん。後その大学で採用されたOB,OGの今までの評価な。

111 :
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

112 :
185cm 海外上位大
ーーーーー(185cmの壁)
183cm 東大
181cm 京大一橋
ーーーーー(180cmの壁)
179cm 地方帝大(上位)
177cm 早稲田慶應義塾 地方帝大(中位)
175cm 上智国際基督  横神筑外
ーーーーー(175cmの壁)
173cm 明治東京理科  金岡千広
171cm 立教青山学院  5S上位
ーーーーー(170cmの壁)
169cm 同志社中央   5S下位
167cm 学習院法政   STARS上位
165cm 関学立命館成蹊 STARS下位
163cm 関大成城武蔵明学 国立下位
ーーーーー(160cmの壁)
159cm 日東駒専

113 :
>>107
お前はA判定でマーカン落ちの日東駒専やな、3年前ならマーカン合格できたけど、人生狂わされて可愛そうやな。

114 :
明治 東京
青学 東京
立教 東京
中央 東京
法政 東京
同志社 京都
立命館 京都
関学 兵庫
関大 大阪
やっぱ近い距離で張り合った方がより鍛えられる。それにMARCHは東大早慶との交流もあるから驕りもなく向上する事に貪欲だよ。
関関同立は各県のお山の大将に甘んじてて成長がない。

115 :
>>114
だつたら出口が何でこうなんの?2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622
東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7%
関西学院 35.5%
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  28%
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3%
成蹊    25.7%
南山    24.9%

116 :
>>114
お前別スレでも同じことコピペしてただろ
お前の理論だと関関同立は京阪神との交流もあるから問題無い

117 :
関東は早慶があるからマーチは私立では2番やねん。就活にそれが現れてる。

118 :
185cm 海外上位大
ーーーーー(185cmの壁)
183cm 東大
181cm 京大一橋
ーーーーー(180cmの壁)
179cm 地方帝大(上位)
177cm 早稲田慶應義塾 地方帝大(中位)
175cm 上智国際基督  横神筑外
ーーーーー(175cmの壁)
173cm 明治東京理科  金岡千広
171cm 立教青山学院  5S上位
ーーーーー(170cmの壁)
169cm 同志社中央   5S下位
167cm 学習院法政   STARS上位
165cm 関学立命館成蹊 STARS下位
163cm 関大成城武蔵明学 国立下位
ーーーーー(160cmの壁)
159cm 日東駒専

119 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/
1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
------------------------早慶の壁
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
------------------------SMARTの壁
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
------------------------同CHの壁
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
------------------------関関立成成明学の壁

120 :
>>101
頭わるいね

121 :
早稲田の俺が言うんだから間違いない、
就職でも関東や関西なんて少しも影響しないし
マーチ=関関同立
関東は同志社より法政って言うゴミは
(絶対同志社受からんだろうけど)
どっちも受かったら法政いくんか?
頭法政すぎる。客観的に物を見れないゴミはまともな所に就職できません。マーチ関関同立でも大企業は3割しか行けない

122 :
2020 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (上位私大)早慶スマートの壁

同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.83 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中位私大)同法中学の壁

成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中下位私大)成成武関関立の壁

南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く <文系>

123 :
>>122
コピペガイジはつまらないから消えて

124 :
>>122
あと関西私大は地方ってどこ情報?
コピペも改竄しようと思えばいくらでも出来るし。コピペ貼るんじゃなくてURL貼れや

125 :
MARCHは今の日本の第一線の人材を出している
<明治> 萩生田文科大臣 上白石萌音(女優)斎藤ちはる(テレ朝)梶村祐介(ラグビー日本代表)室屋成(サッカー日本代表)川島海荷(女優)山本恵里伽(TBS)田中萌(テレ朝)土屋炎伽(タレント)
山本美月(女優)伊野尾慧(タレント) 林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)海老沼匡(柔道)水谷隼(卓球)野村祐輔(広島・最多勝)
山本紘之(日テレ)田村優(ラグビー日本代表)泉里香(女優)北川景子(女優)井上真央(女優)長友佑都(サッカー日本代表)山下智久(タレント)向井慧(パンサー)羽田圭介(芥川賞作家)
小山慶一郎(タレント)原田夏希(女優)葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(園芸王子)泉浩(柔道)藤森慎吾(オリラジ)向井理(俳優)中野謙吾(日テレ)棟田康幸(柔道)高畑百合子(TBS)
<青山学院> 滝川クリステル(フリー)久慈暁子(フジ)山本里菜 (TBS)日比麻音子 (TBS)紀真耶(テレ朝)皆川玲奈 (TBS)新井恵理那(タレント)ホラン千秋(タレント)久富慶子 (テレ朝)加藤シゲアキ(タレント)三田友梨佳(フジ)江藤愛 (TBS) 田中みな実(タレント)
小川彩佳(テレ朝)堂真理子(テレ朝)
<立教>長嶋一茂 堀田茜(モデル)南沢奈央(女優)小林由未子(TBS)宇賀なつみ(タレント)本田朋子(タレント)久保田直子(テレ朝)戸部洋子(フジ)
<中央>新海誠 秋元康 ひろゆき ステハゲ(ユーチューバー) 石川祐希(バレーボール)国山ハセン(TBS)安藤翔(日テレ)生田竜聖(フジ)矢島悠子(テレ朝)
<法政>菅官房長官 鈴木北海道知事 田中復興大臣 稲葉篤紀(侍ジャパン監督)上田綺世(サッカー日本代表)
高畑充希(女優)原田葵(欅坂46)菊池桃子(女優)小倉優子(タレント)
糸井重里 蓮見孝之(TBS)竹下陽平(フジ)木村拓也(フジ)登坂淳一(フリー)鈴木菜穂子(NHK)久野静香(日テレ)池谷麻依(テレ朝)三谷紬(テレ朝)宇賀神メグ(TBS)
関関同立なんて今有名な人材なんてカズレーザーかお笑い芸人くらいだろ

126 :
>>125
コピペガイジは有名人しか誇れる所ないの? 
自分たちがお世話になるのは企業のOBであって、テレビに出ている人には会う機会すらないじゃん。別に影響力ある人たちでもないし。
さっきから言い負かされっぱなしだけど、論理的に物事を考えるのが苦手な子なんかな
こーゆーのがマーチだったらマーチはゴミ箱だ
まあ実際の学歴は大東亜帝国あたりだろうね

127 :
コピペガイジは消えろ
ソースがあるならURL貼れ

128 :
マタマタ法政大学がアホウセイなことをしました。
昔、山一証券社長が日本に就職氷河期をもたらし、
官房長官がR犯人を匿い、書類をシュレッダーにかけました。
今度は北海道知事です。コロナウイルスは日本では保育所幼稚園小学校中学校
高校大学専門学校全部の学校からウイルス患者は一人も出ていません。
又、子供から大人にウイルス菌が移った事例はありません。
コロナウイルスは80歳以上の老人の死亡率が約2割の老人の伝染病です。
またウイルスは学校ではなくて家族から伝染するのが約80?です。
台湾ではウイルス患者が一人出れば学級閉鎖、2人出ればウイルスの出た学校は学校閉鎖です。
アホウセイ夜間部出身の北海道知事はあろうことか一人もウイルス患者の出ていない
北海道の小、中学校を学校閉鎖に追い込みました。
安倍首相が阿呆性の発言を真に受けて全国の小中高校を学校閉鎖に追い込んでいます。
マルクスの呪いが掛かっているのかどうか、法政が前に出ると
日本がつぶれます。感情過多でデータ無視だからな。  愛エメ総長

129 :
山口組舎弟、日本大学田中理事長
私学助成金(税金)
おいしいれす(^q^)
 左:日本大学の田中英寿理事長 元日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
https://imgur.com/a/9y5g0oB
 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  http://kwout.com/cutout/s/32/9i/feh_bor.jpg

 左:日本大学の田中英寿理事長
 左から2番目:日本大学理工学部の元事務局長の加藤和英(故人)
 左から3番目:住吉会福田晴瞭元会長
  http://img-cdn.jg.jugem.jp/dd9/2204352/20140227_427390.jpg


(出典)
This May Be the Most Dangerous − and Most Costly − Photo in Japan
https://www.vice.com/en_us/article/gynegw/this-may-be-the-most-dangerous-and-most-costly-photo-in-japan
(参考)
敬天新聞 日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100

130 :
ライバルの近大は関関近立とまで呼ばれるようになってるのに日大はタックル騒動で日東駒専すら陥落。
ポンテイトウ(日大 帝京 東海)結成で発狂するのも無理はない。

131 :
今年はインフル患者が400万人も減って
学級閉鎖も少なくて喜んでいたんだがな。


ところが突然の小、中、高校の学校閉鎖。
閉鎖しても構いませんよ。大量のウイルス患者が出ているのならね。
でもね全国の学校でただ一人の患者さんも出ていませんよ。
学級閉鎖は患者が出てから考えればいいんでね

新型のコロナウイルスは老人の伝染病です。高齢のお年寄りの罹る
伝染病です。

学校閉鎖を決断した北海道知事の頭もおかしいが、飛びついた安倍首相もおかしい。
日本経済落ち込まねばいいがな。 愛エメ総長

132 :
新型ウイルスには学校が一番安心なんです。
学校で授業を受けていれば一番安心です。
新型ウイルスは老人の伝染病です。
抗体の強い若者には一言でいえば
関係のないお話です。

でもさ、学級閉鎖ではなくて一人の患者も出ていないのに
学校閉鎖に追い込んだ北海道知事って頭
可笑しいと思わん。法政かw
でもまねっこをした日本の首相って頭
おかしいとおもわん。成蹊かwwww

133 :
>>15
早稲田の1年がMarchと関関同立の就職に関して知見あるのか

134 :
関東では早慶→一流
マーチ→二流→コンプレック
関西→関関同立→一流
就職は関関同立≧マーチ

135 :
>>117
間に上智や理科大ICUもあるもんな

136 :
>>134
関西では京阪神が一流やで

137 :
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/
1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
------------------------早慶の壁
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
------------------------SMARTの壁
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
------------------------同CHの壁
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
------------------------関関立成成明学の壁

138 :
早慶>SMART同>GCH関立>関成成明國武>日東駒専

139 :
>>1
■■文系法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は関関同立法学部を抜き、西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ
【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

140 :
>>136
京大がダントツで神戸〜KKDRは言うほど差がない

141 :
立同と関関は全く別レベルの大学である
(証拠)
1.立同・・・・・・・・全国の各県トップ高校(優秀者)が最初に受験する大学。全国区
2.関関・・・・・・・・全国の各県トップ高校(優秀者)はバカにして受験しない大学。大阪区

142 :
偏差値は実態を示さない
(理由)
推薦を多くして、一般試験入学者数を少なくすれば、
1.バカばかりの入学が多くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる
(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

143 :
立同と関関は全く別レベルの大学である
(証拠)
国家公務員・総合職(上級職=高等文官試験)の合格者数
(日本で最難関の国家エリート選抜試験)
平成16〜24年の合格者数
1.立命館   271
2.同志社    62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大     0に近い
4.関学大     0に近い
余りにも違いすぎる。天地の差である。

144 :
なおTOEIC平均点
689点 青山学院大学
641点 同志社大学
630点 立教大学
615点 明治大学

418点 香川大学
414点 山口大学

145 :
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

146 :
1 早稲田
2 慶應義塾
3 上智
4 国際基督
5 明治
6 理科大経営
7 青山学院
8 立教
9 同志社
10 中央

以上確定

147 :
東西の類似大学
      東       西     類似点(創始者)
1.   東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)
2.   早稲田     立命館    大政治家(大隈・元老西園寺)
3.   慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.   明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.   青学大     関学大    宣教師・同じ宗派
6.   日本大     近畿大    旧・本校分校

148 :
            河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台
? 明治大学 63.10 ? 62.5 ? 62.9 ? 62.14 ? 64.86
--------------------------------------------------------------------------------------
? 立教大学 61.90 ? 62.1 ? 61.5 ? 60.00 ? 64.00
? 同志社大 61.79 ? 59.5 ? 61.9 ? 62.09 ? 63.67
? 中央大学 60.94 ? 60.5 ? 61.4 ? 59.57 ? 62.29
? 青山学院 60.82 ? 62.1 ? 60.2 ? 58.30 ? 62.40
? 法政大学 59.59 ? 59.7 ? 59.4 ? 58.00 ? 61.27
--------------------------------------------------------------------------------------
? 立命館大 59.42 ? 58.4 ? 58.8 ? 60.10 ? 60.36
? 関西学院 58.41 ? 55.6 ? 58.9 ? 59.66 ? 59.50
? 関西大学 57.62 ? 57.3 ? 56.8 ? 57.00 ? 59.40
河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)

149 :
西の早慶とか言っている時点でバックボーンが希薄な三流以下を自認
東京の大学に対抗できずに媚びる糞野郎は語る資格なし

150 :
偏差値ナビ
<https://reaaad.com/deviation_value/kannkanndoritu/>

151 :
>>142
偏差値に騙されるな

152 :
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)
国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

153 :
科研費補助金のトップ3私大

早稲田・慶応・立命館

154 :
『都と京』・・・・・作家・酒井順子

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
 たとえば、
 慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・、
 早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・、共通しています』

155 :
関関同立はインチキ語

予備校(東京の大学OB)が立同を貶める為に創作したインチキ語。
立同と関関は全く別レベル。天地の差。月とスッポン

156 :
立同と関関は全く別レベル・天地の差
(証拠)
全国の各県トップ高校(優秀者)は、立同を受けるが、関関なんか馬鹿にして受けない。
2019年・全国の各県トップ高校(優秀者)の合格者数
各県のトップ高校   立命館   同志社   関西学院
1.東海高(愛知)   75    70      8
2.岡崎高(愛知)  128    96      5
3.旭丘高(愛知)   91   125      4
4.岐阜高(岐阜)  148   105      2
5.富山中(富山)   63    23      8
6.藤島高(福井)  106    51     10
7.修猷館(福岡)   88    45      8
8.筑紫丘(福岡)   93    46      8
9.福岡高(福岡)   74    35      4
10.熊本高(熊本)  57    23      2
11.濟々黌(熊本)  50    14      3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.茨木高(大阪) 329   194     49
13.大手前(大阪) 163    99     29
14.北野高(大阪)  97   150     25
15.天王寺(大阪) 102   137     37
16.膳所高(滋賀) 293   179     10
17.洛星高(京都) 110    88     19
18.洛南高(京都) 138   101     19
19.神戸高(兵庫) 145   124     74
20.東大寺(奈良)  52    79      3
21.西大和(奈良)  94    99     12
(結論)
1.他府県も全く同様に状態で、立同を受けるが、関関なんか馬鹿にして受けない。
2.立同と関関は全く別レベル、天地の差、月とスッポン
3.関関同立はインチキ予備校(東京の大学OB)が立同を貶める為に創作したインチキ語。

157 :
>>156
(結論)
1.W受験の選択は意図的なインチキであるのは明確である
2.圧倒的多数の優秀者は立同と関関をW受験なんかしていないのが明確にわかる。

158 :
関西学院は地元の神戸・大阪に於いてさえ

立同の足元にも及ばないのに、関関同立なんて全くインチキ語。
関関同立なんて実態が伴わない空虚インチキ語である。
立同>>>>>>関関近龍が実態である

159 :
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学   文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館        1         4
2.同志社        0         0
3.関西大        0         0
4.関学大        0         0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、3私大(早稲田・慶応・立命館)のみである。

160 :
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
   明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応大
   明治37・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予有り)
   明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応大
   大正元年・・・・・同志社

161 :
大学の名称使用の許可年度(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予有の有無の為に重要)
 1.明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応大
 2.大正元年・・・・・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 3.昭和7・・・・・・関西学院(笑い)

162 :
日本の高等教育機関(明治37)

1.国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2.私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予有り)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)

4.各種学校・・・・・関西学院(笑い)

163 :
立命館・同志社の教育レベル・学生数

立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集まらず不振を極めました。

(証拠)教育レベル・学生数
明治        京都法政学校         同志社政法学校
33          158                8
34          419                2
35          488                8
36  京都法政専門学校(専門学校の許可)      不許可
37  京都法政大学(大学の名称・使用の許可)    不許可・廃校閉鎖

当時、立命館は西日本最高の私立教育機関であったのが判る。

164 :
底辺。

早慶マーチの底辺。

底辺の明治が、嘘こねくりまわし、

嘘を大声で叫び、誰かを傷つけながら、

ようやく妄想ベースで「底辺じゃない」となってきた

ここまできたのに知っている人たちは知っている

「結局、明治が早慶マーチ底辺だ」ということを

気づいた新入生は辞めていく

残ったものたちは敢えて勘違いして他大学を叩く

死ぬまで学歴コンプを抱えて生きていく

165 :
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった

■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

■■大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■

つまり、関関同立理系の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです
関西大の化学系や立命・関学大の建築・土木系、同志社の機械系は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです

166 :
これが真実である

早慶>立同>>>>マーチ>関関

167 :
これが実力の実態

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関西大・関西学院

168 :
>>147


東西の類似大学

169 :
早稲田慶應義塾

スマート(上智明治青山立教東京理科)

同志社中央法政学習院

立命館関学関西成蹊

170 :
>>152

国家が認定したグローバル30の大学(13大学)

国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同

171 :
偏差値

予備校(東京の大学OB)が自分たちの都合がよいように作ったインチキ・データ

172 :
グローバル30、スーパーグローバル大学

東京、京都、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
早稲田、慶應義塾、上智、明治、立命館

173 :
>>156


立同と関関は天地の差、全く別レベルの大学であるのが明確にわかる。
予備校の偏差値がインチキであるのが丸わかり。

174 :
早稲田慶應義塾

(壁)

スマート(上智明治青山立教東京理科)

(壁)

同志社中央法政学習院

(壁)

立命館関学関西成蹊

175 :
>>156

(信用できないもの)
予備校(東京の大学OB)がいくらでも操作できるインチキ偏差値

(信用できるもの)
全国の各県トップ高校(優秀者)がどれだけ多く受験して、合格しているかの方が正確に表れる。

176 :
>>174

根拠のない、単なる落書き

177 :
>>174
壁ってなんだよ武田塾の山火立教落ち早稲田やぞ

178 :
立同>>>>>>関関

関関同立の最下位・・・・・・関西学院

179 :
早慶上理マーチ関関同立で志願者が増えたのが立命館だけ。

受験生から立命館だけ舐められてる事が証明されてしまったな。

180 :
真実・・・・各県トップ高校からの合格者数が西日本私大で断トツの立命館
1.立命館志望者が多数である証拠
2.立命館人気の証拠
予備校・マスコミ(東京の大学OB)
1.立命館の足を引っ張るのに必死
2.立命館への誹謗・中傷に必死

181 :
早稲田慶應義塾(早慶)
上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)
中央同志社 
法政学習院
関学立命館
関大

182 :
全国の各県トップ高校からの受験者数・合格者数
1.立命館・・・・・誌日本私大で断トツの1位
2.同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大
4.関学大
予備校・マスコミ(東京の大学OB)は、
西日本私大で断トツである立命館の足を引っ張るのに必死

183 :
>>156

184 :
>>156

185 :
>>156
全国の各県トップ高校からの受験者数・合格者数
立命館・・・・・西日本私大で断トツの1位

186 :
早稲田慶應義塾
(壁)
スマート(上智明治青山立教東京理科)
(壁)
同志社中央法政学習院
(壁)
立命館関学関西成蹊

187 :
>>147

東西の類似大学
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同

188 :
早稲田慶應義塾(早慶)
上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)
中央同志社 
法政学習院
関学立命館
関大

189 :
関学立命館を成蹊とイコールで結んでる奴どういう思考回路してんの?
関大と成蹊でも関大の方が上だろ

190 :
全国の各県トップ高校(優秀者)の受験者数・合格者数のの多い大学
1位(立命館)・・・・西日本私大で断トツの1位
2位(同志社)・・・・西日本私大で2位
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位(関西大)・・・・西日本私大で3位
4位(関学大)・・・・西日本私大で4位

191 :
>>156
全国の各県トップ高校の受験者数・合格者数
1位(立命館)・・・・西日本私大で断トツの1位
2位(同志社)・・・・西日本私大で2位
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位(関西大)・・・・西日本私大で3位
4位(関学大)・・・・西日本私大で4位

192 :
一般試験入学率の高い大学
1位(立命館)・・・・断トツの1位
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
2位(同志社)・・・・2位
3位(関西大)・・・・3位
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
4位(関学大)・・・・4位

193 :
2020 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (上位私大)早慶スマートの壁
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.83 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中位私大)同法中学の壁
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中下位私大)成成武関関立の壁
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く <文系>

194 :
偏差値は実態を示さない。
(理由)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば、
1.バカばかりの入学者が多くなる
2.バカばかりの入学率は高くなる
3.インチキ偏差値だけが高くなる
(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

195 :
>>156

立同と関関は全く別レベルの大学である。天地の差
1.立同・・・・・・・・全国の各県トップ高校(優秀者)が最初に受験する大学。全国区
2.関関・・・・・・・・全国の各県トップ高校(湯取捨)はバカにして最初から受けない、蹴る大学。大阪区・兵庫区

196 :
スマート
中央法政=同志社
関関同立=成成明学

197 :
同志社も成成明学に落ちるか瀬戸際

198 :
>>193


偏差値は実態を示さない

(理由)
推薦を多くして、一般試験入学率を少なくすれば(キリスト教系大学)
1.バカばかりの入学者・入学率は高くなる
2.インチキ偏差値だけが高くなる

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

199 :
偏差値ナビ

<https://reaaad.com/deviation_value/kannkanndoritu/>

200 :
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

201 :
2019年度入学者の一般入試比率 (一般入試にはセンター試験利用も含む) 
       入学 一般 一般比率    
明治大学 7462 5216  69.9%
東京理科 3346 2293  68.5%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大 7434 4527  60.9%
青山学院 4509 2692  59.7%
法政大学 6255 3660  58.5%
慶應義塾 6396 3603  56.3%
早稲田大 8718 4861  55.8%
中央大学 6285 3491  55.5%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同志社大 6181 3200  51.8%
関西大学 6732 3439  51.1%
上智大学 2745 1222  44.5%
関西学院 5526 2022  36.6%
立教大学 非回答
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学の真の実力情報公開BOOK 2020年度版(2019年9月30日発売)

202 :
関関同立は推薦が多いからな

立命館のように一般キープしたら
立命館のように低偏差値になる

203 :
全国の各県トップ高校(優秀者)の受験者数・合格者数の比較(東西のトップ私立大学)
東の早稲田、西の立命館
1.東日本のトップ・・・・・早稲田
2.西日本のトップ・・・・・立命館

204 :
立命が一般率が高いのは指定校推薦で苦戦しているからで
トップ校から進学者はいるが下位レベルしか来ない

205 :
中学数学からはじめる微分積分
https://www.youtube.com/watch?v=4p1rwfXbCoY&t=4341s
中学数学からはじめる相対性理論
https://www.youtube.com/watch?v=voFHToRM4xI&t=10s
理学部と工学部の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=eJH4nKU6mJA&t=80s
大学と大学院の違い
https://www.youtube.com/watch?v=xBKAEvTegN8
東大院生がYouTuberになった理由
https://www.youtube.com/watch?v=pEqdjYJoyms
塾講師をはじめる君へ【新人講師・教師の方へ】
https://www.youtube.com/watch?v=z-EtLRtDlzY
なぜ勉強するのか
https://www.youtube.com/watch?v=Kpfae1U2uFE
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=V9i_zlbssbs&t=475s
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=fK_JGVti5y8

206 :
>>156
全国の各県トップ高校(優秀者)の受験者数・合格者数
1位(立命館)・・・・断トツの1位
2位(同志社)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位(関西大)
4位(関学大)・・・・・断トツの最下位

207 :
関関同立
1.予備校・マスコミ(東京の大学OB)が立同を貶める為に創作したインチキ語
2.立同>>>>関関には大きな格差がある。

208 :
2020 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
早稲田   68.03 文67.5 法67.5 経69.2 商70.0 国67.5 社70.0 教66.4 構67.5 人66.7
上智     65.32 文63.9 法66.7 経65.0 外65.0 総65.0 人66.3
慶應義塾 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1〜2教科のため、商学部のみ掲載)
明治     63.13 文62.2 法62.5 経62.5 商63.3 国63.8 情63.8 営63.8
東京理科 62.50 営62.5
立教     62.46 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異67.5 社63.3 観61.3 福59.2 心61.3
青山学院 62.24 文60.0 法64.2 経63.1 営62.5 国64.2 総63.8 教62.5 地62.5 コミ58.3 社61.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (上位私大)早慶スマートの壁
同志社   61.64 文61.0 法61.3 経62.5 商63.8 地62.5 社61.8 政60.0 心62.5 コミ62.5 ス.58.8 情61.3
中央     60.35 文58.8 法62.5 経60.3 商59.2 国60.0 総61.3
法政     59.83 文60.0 法61.7 経58.3 営60.0 国60.0 社58.3 福57.5 人60.0 ス.57.5 キャ60.0
学習院   59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中位私大)同法中学の壁
成蹊     58.78 文56.3 法58.8 経60.0 営60.0
明治学院 58.67 文56.7 法56.6 経58.0 心60.0 国59.4 社60.0 心60.0
関西学院 58.49 文58.1 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福55.8
立命館   58.35 文57.1 法58.8 経57.5 営58.1 国61.3 社57.8 政58.8 心62.5 食57.5 映57.5 ス.55.0
関西     57.89 文58.1 法58.8 経57.5 商58.8 外60.0 社58.8 政58.1 安57.5 健55.0 情56.3
成城     57.88 文56.5 法57.5 経57.5 社60.0
武蔵     56.97 文56.7 経56.7 社57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中下位私大)成成武関関立の壁
南山     56.59 文56.3 法55.0 経56.3 営56.3 国58.8 総57.5 外55.9
東洋     56.05 文57.2 法57.8 経56.3 営55.8 国57.1 社55.6 観58.8 情54.4 連56.3 LD51.2
駒澤     55.94 文55.8 法55.0 経55.4 営56.0 グ57.5
津田塾   55.83 学55.8
近畿     55.68 文54.0 法57.5 経55.8 営55.0 国55.5 社56.3
■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算 ※理系方式および宗教学部を除く <文系>早稲田慶應義塾(早慶)
上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)
中央同志社 
法政学習院
関学立命館
関大

209 :
>>152
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同

210 :
早稲田慶應義塾(早慶)
上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)
中央同志社 
法政学習院
関学立命館
関大

211 :
『都と京』・・・・・作家・酒井順子
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
 たとえば、
 慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・、
 早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・、共通しています』

212 :
>>156
全国の各県トップ高校(優秀者)の受験者数・合格者数
(東西のトップ私立大学)
1.東のトップ・・・・・・・早稲田
2.西のトップ・・・・・・・立命館

213 :
https://i.imgur.com/HoqXJwf.jpg
https://i.imgur.com/WrO4eF8.jpg
https://i.imgur.com/pQg4ZpE.jpg
https://i.imgur.com/P8R6zx9.jpg
https://i.imgur.com/fEfp2Tn.jpg
https://i.imgur.com/dEqxTwZ.jpg
https://i.imgur.com/hwmMt74.jpg
https://i.imgur.com/HUpLYNv.jpg
https://i.imgur.com/lAi5Lgr.jpg
https://i.imgur.com/x8Y32J7.jpg
https://i.imgur.com/XY1w1Cd.jpg
https://i.imgur.com/M99oH8F.jpg

214 :
東京と京都では比較対象にもならない
前提がおかしい

215 :
早稲田慶應義塾(早慶)

上智国際基督(スマート上位)
明治東京理科(スマート中位)
立教青山学院(スマート下位)

中央同志社 
法政学習院

関学立命館
関大

216 :
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな。

関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018年)・・・・・18%(笑い)

217 :
週刊・ダイヤモンド
1.慶応閥のインチキ宣伝機関誌
2.書いていることが真実から大きズレている

218 :
>>156
優秀者の受験者数・合格者数の多い順位
1位(立命館)・・・・断トツの1位
2位(同志社)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越えられない壁
3位(関西大)
4位(関学大)・・・・・断トツの最下位

219 :2020/03/09
立命が一般率が高いのは指定校推薦で苦戦しているからで
トップ校から進学者はいるが下位レベルしか来ない
西の早慶とか言っている時点でバックボーンが希薄な三流以下を自認
東京の大学に対抗できずに媚びる糞野郎は語る資格なし

■大阪工大からケンブリッジ大学大学院へ進学ってマジか?■
慶應義塾大学法学部法律学科卒 ←これより字面がカッコイイ学歴
学閥四天王(慶應、東京、早稲田、京都)
普通の大企業で幸せになりたいなら私立もアリアリだよな?
京大とか阪大とかって首都圏じゃないのになんで超優秀なの?
お前らの地元で1番頭良い高校
【河合塾】マーカンの三層構造が明確化【2020】
学歴を「自慢」出来る最低限の大学
東工大、一橋ってコスパ悪すぎだろw
【統合】大阪市立大学・大阪府立大学、新大学基本構想を府市に提出
--------------------
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 85台
平成元年と今年の世界時価総額を比べた表がすごい [535650357]
Arcanum Knights Floor7
廃線 その後の公共交通事情
RERAのウイスキーブログ 20畳目
【もうスクエニは駄目そうで】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1215【つれぇわ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部非アンチスレ#97【アップランド】
自宅サーバーを構築する上での最低スペックは?
そろそろ中国へのODA声高にするべきだろ
民○党類ですがバカでも解る経済学です
【徹底議論】石井優希、古賀紗理那 どちらが上か
【サイド】新日本海フェリー67隻目【スライダー】
矢澤にこがなけなしのお金で馬券を買う! part4
UNISONIC Part4
【GAME】GameCredits総合49【ゲーム用共通通貨】
【老害鼠】ピカチュウアンチスレ【盗作キャラ】 3
[高島平]三鈴電工販売ってどうなのよ?
【デマ】「野党は反対ばかり」はデマである:「自民のほうが野党よりマシ」という神話から抜け出そう
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part10
天使の3P! Passage 14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼