TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ミスタードーナツ
【餃子】宇都宮 2皿目【焼きそば】
セブンのおにぎり100円が始まったらageるスレ
マクドナルド総合スレ384
【MOS】モスバーガー Part120
宮本むなし Part7
【デカ盛り】大阪日本橋 ポミエ Part1【カツ丼】
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 185【Ponta】
【鳥取を】天ぷら革命ふじ好フェーズ56【ロックオン】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第56支店○●

【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】148皿目


1 :
焼肉・寿司・デザート・総菜などの何でも食べ放題バイキングレストラン【すたみな太郎】のスレッドです
すたみな太郎NEXTやすたみな太郎NEOもこちらです

◎公式サイト
http://edo-ichi.jp/
◎モバイル
http://sutaro.jp/

次スレは>>950を踏んだ人かそれ以降に宣言してから立ててください

※前スレ
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】147皿目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1564717637/

2 :
転載
878 やめられない名無しさん sage 2019/09/07(土) 11:25:42.31 ID:+lZO5F+g
ピンぼけした写真だが増えたタレ、とりあえず東京都内の西新井
http://iup.2ch-library.com/i/i2012564-1567823012.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2012563-1567823012.jpg

3 :
あ、画像消えてたorz

4 :
この板は20レスまで保守要らないんだっけ?

5 :
ホワ乙トカルビ

6 :
推奨NGワード
スイパラ
シラミ
カエサル

7 :
誕生日クーポンて注文時に出すのけ?

8 :


9 :
>>6
おめえがNGだよ

ソロ界の星 カエサルさんに失礼

10 :
まぁ、もうすぐ星になりそうだしな

11 :
お疲れ様。
一時的に消えてたアルミホイルの
包みスパが復活してたな。(広島)

あれはいいものだ。
是非キシリア様へ届けたい。

12 :
https://i.imgur.com/0Mt65xE.jpg
https://i.imgur.com/IU07MJO.jpg
https://i.imgur.com/HBMjeAf.jpg
https://i.imgur.com/tbDwkIY.jpg
https://i.imgur.com/BNc2gNp.jpg
ヤバい全然食えなくなった
1、2年前まではソロ120分いっぱい食べられたのに、、、

13 :
120分なんて居たら完全に押し出し喰らうわ
てか少な過ぎだろ子供か!

14 :
大学芋ごときがディナー限定とは
秋メニューショボすぎ
スタローも落ちたものだな

15 :
>>12
炭水化物多めだし、キャベツそんなに食う?
もっと頭使って食わないとだめじゃね?

16 :
量じゃなくて好きなもんを好きなだけ食うのがスタラーだろぅ?

17 :
>>12
えらい高画質だな

18 :

https://pbs.twimg.com/media/D8Tv7pcU8AITpeZ.jpg

19 :
>>18
白玉の上に掛ってる杏みたいな奴はなに?

パイナップルと黄桃とあんこは分かるんだけど、
オレンジの奴ってこんなのあったっけ?

20 :
>>19
わらび餅の粉落とし

21 :
>>2-3
タレ再掲
http://2ch-dc.net/v8/src/1568156724764.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1568156762870.jpg
レモン汁、ポン酢、塩ダレ、おろしリンゴ、さっぱり梅
大根おろし、香味、ニンニクすりおろし、味噌
辛みそ、マスタードソース、オリジナル焼肉のタレ

22 :
スタローは、アイスとソフトが森永製だから価値があるな

現在、森永プリンアイスが出されているが、森永3連プリンに結構忠実やな

一時期出た氷バニラを復活してほしいわ  あれは森永の練乳氷に近い味だった

23 :
なんか汚らしい
タレと言うか薬味レベルじゃん
基本的なタレをなんとかして欲しい
サラッとした辛口のタレ1つで良いわ

24 :
>>22
ソフトなんか森永の商品で最低ランクのものを使ってるんじゃないのか?
オレはソフトクリーマーに森永のロゴがあって愕然とした
森永は不味いってイメージになるわ

25 :
アイスは森永やわ
バニラエイトとか、乳脂肪が昔から高かった

明治のスーパーカップバニラより、森永のMOWの方が断然うまい

朝鮮ロッテのモナ王?より、森永のモナカジャンボの方が遥かにうまい

26 :
森永はリニューアルを名目に牛乳プリンを130g100円から85g120円にした糞

27 :
韓国系になったってマジ?

28 :
マジ?
俺ならホルモンから焼いちゃうけどね

29 :
>>21
実際よりも汚く見える画像何度も上げなくていいよ
行く気失せる

30 :
>>20
ありがと
工夫してるねww
黒蜜掛けないのかな?掛かってるのかもしれないけど

31 :
森永のアイスって懐かしいな
バニラ8とかまた食べたいな

32 :
>>27
韓国は知らないがパチンコ系になった、TSRでニュースリリースしてるし

33 :
そのパチ屋の社長見れば韓国系ってのは分かるよ

34 :
何が目的でパチンコ屋が買ったのか謎

35 :
そう、で、前スレでもいろいろ議論されてた
どっちにしても今まで黒字にできなかったのを買ってるんだから、
劣化するか、潰すかって話w

36 :
ぱちんこ すたみな太郎

37 :
>>34
民事再生から立て直したパチンコ屋だから引き取らせたみたいだね

38 :
ぱちんこ太郎

39 :
だからパチ屋もどんどん先細るのが見えてるから
今のうちに経営多角化してるんだよ
韓国か北かは知らんがあっち系が外食に手を出すなら
まずは焼肉屋というのは妥当な線だとは思う

40 :
経営多角化は分かるんやけど、じゃあどうするのかって話やで
今まで通り続けただけじゃ赤字のままやろ
どっちにしても、客にしわ寄せがくるのは当たり前の話や

41 :
>>29
お前NGな

42 :
>>41
会話に混じれなくなるだけやで

43 :
連投関西弁おじさん、さようなら

44 :
>>29
おまえは店にもスレにも来なくていいよ

45 :
なんや
なんか気に障るような事かいたんか?
事実やろ、今まで赤字だったのを改善するのは、
・利益率上げるか(客にしわ寄せ)
・潰す
これぐらいしかないやろ
他に手段あるとでも思っとるんか?

46 :
パチンコ屋自体がオワコンだけど 別業種に身売りって 不安材料でしかないな
消費税も上がるし 前途が多難

47 :
今まで平日ランチ90分が税込¥1,339だった店は10/1から¥1,430になるぞ

48 :
>>45
エセ関西弁ウザい

49 :
>>48
なんやねん
ワイなんも悪い事してへんで
これからのすたみな太郎をどうしていくんか、真面目に話とるんやろ
チャチャ入れぐらいなら黙っといてくれへんか?

50 :
>>49
言い負かされまいと躍起になりすぎ
見苦しいんだよ

51 :
>>50
負けるもなにも、口論にすらなってないやろ
関西弁嫌い、って言われているだけや

52 :
>>49
いや
お前が黙れや

53 :
>>52
なんでワイが黙らなあかんねん
説明せえや
お前、ワイに喧嘩売っとるだけやで
謝らんかいクソガキ

54 :
>>53
そういう言い返し方
物言いの全てが
周囲の全てを敵に回していることに気付け

55 :
>>53
お前1人が黙らせようとしてる奴はたくさんいる
1人黙ればみんな黙らんですむ

民主主義ってやつや

56 :
>>54
もとは>>41
こいつがケチ付けて来よったんやろ
>>29はヨゴレやろ
なんでこんな汚い画像を何度も上げるねん
営業妨害やろが
だから「上げんなボケ」言うたんや

何が悪いんや?あ?
汚い画像上げるな言うてんねん

57 :
スタミナ太郎いきたいけど友達いないから行けない…。

58 :
平日ランチはむしろボッチ向けだと何度も書かれてるだろ

59 :
9月ですたろーも食べ収めか(´・ω・`)
ちょうどポイントカードも溜まったし…

60 :
この前ソロで行った時、ソロ多かったぞ
14時過ぎて空き始めた頃からソロで4、5人続けて来た

61 :
ソロになれると、二人でコンロ一つとか3人でコンロ一つとか無理になってくる。
4人でコンロ一つで食ってる家族とか見ると窮屈そう。

62 :
>>56
エセ関西弁やめろやw

63 :
>>61
肉だけ目的なら窮屈だけど
肉以外にも喰うモン沢山あるから

JCJK軍団なんて肉を焼いている最中に
ケーキ喰ってアイス喰ってソーダ飲んで
肉を食う前に腹がパンパンだぜ

64 :
俺は家族とかと行った時は飲み放題付けてほぼ呑み専門化するなw運転しなくていいし

65 :
本業のパチ屋を建て直したときは店舗数縮小だったから
不採算店舗の閉店はやるだろうな
あとは出玉率下げるような感じでメニューの質を下げて
利益率上げる

66 :
明らかにソロのせいで赤字になったな

67 :
ぼくのかんがえたすたろーたてなおしなら
閉店までいかない不採算店舗は
平日ランチ食べ放題取りやめ、平日休業、閉店時間前倒し
それとコース細分化(スタンダード、プレミアムなど)

要するにきんぐとかでやってる方式の一部採用

68 :
>>67
>平日ランチ食べ放題取りやめ

すげえバカなのは分かるんやけど、
店の配置がバイキング形式になってんのに、
どうやって切り替えるんや?
「すたみな太郎=バイキング食べ放題」
って言う唯一無二の魅力を捨ててそんなこと出来るわけ無いやろ

69 :
再建策がどうなるか語るのは結構だけど
その話題に参加する人に言いたいのは
俺の意見に異論は認めんって態度は止めてくれよな
また他人の意見にも真っ向から否定すると気分を害して暴れるのがいるから
否定意見や無知による極論を注意が入れば素直に耳を傾けてから再考しろ

70 :
>>69
は?何言うとんのやワレ
何仕切ってんねん
無謀な夢物語なんか突っ込むに決まっとるやろ
バイキング食べ放題スタイルの業態で、昼だけ別メニューなんて、
少し考えればなんのメリットもない事ぐらい分かるやろ?あ?

そもそも、そんな店に行くんか?
ランチメニュー、カルビ200g焼き肉定食1000円で
行かんやろ?
頭つこうた方がええんちゃうか?

71 :
つくっちゃお選手権はもうやらないのかな?
パチっちゃお選手権開園になるのかな?
仮にあったとしてもパチ屋ペア1組券とかになるのかな?

72 :
町田は無くなるんじゃないかな 駅前にライクができるし

73 :
>>70
昨日のバカ再降臨、NG設定っと

74 :
>>73
ワイは毎日居るで
猛虎弁気に入っとるんでつこてるんや
ええやろ?

75 :
>>68
あくまで不採算店舗に限る話だが、
棚には何も置かない、アイスとか寿司とかはロールスクリーンのようなカバー掛ける
普通の焼肉屋同様に店員がランチカルビ1人前持ってくる
ご飯味噌汁カレーは食べ放題、サラダバーは微妙なところ

これでようやく普通のファミレス並みの採算がとれる

76 :
>>75
>普通のファミレス並みの採算がとれる

とれないよ
結局ディナーで食べ放題やるなら取れない
バイキングってことで人件費と材料費を削減しているんだし
昼に一人ひとりのオーダーに対して調理して盛り付けして配膳して・・・って、今のバイキングに比べて採算取れるとでも思ってるの?
さらにディナーの時間には全部バイキング用に食材用意して並べて・・・って

77 :
>>75
競争激化するだろうから かなり厳しいと思うよ 低価格で勝負する時点で消耗戦待った無しだし

78 :
同一スタイルのカルネステーション有るけど、
あそこ、ハナマサ配下の時は多店舗展開してたけど、今は銀座ともう一店舗残すのみだと思う
で、店は減ったけど賃料糞高い銀座でやっていけるんだから、
バイキングが悪いって訳じゃないんだよ

すたみな太郎も元は今のような多店舗展開なんかしてなかった時は恐らく黒字だったはず
だから、店減らすしかないと思うよ、単純に
あとは中華なんかの団体客を平日昼間とかに入れる

79 :
>>76
店員が用意するのは基本生肉だけだし、別皿牛タンみたいな感じで席に持ってくだけ
ライス、味噌汁、カレー、サラダなんかはセルフ
で、不採算店舗の話なので店員が暇なこと前提だから
多少オペが面倒でも問題ない

もちろん>>68にあるようにすたみな太郎の魅力として
どうかというのは別の話で、完全閉店よりはマシかというレベル

80 :
カルネステーションの住所は銀座だけど最寄り駅は新橋
川を埋め立てて作ったとこの地下だろうから賃料もたかが知れてるんじゃないのだろうか

81 :
>>79
まあそれだとして、じゃあいくらで出す?

客がすたみな太郎の平日ランチって思い浮かべるのは「肉も寿司もケーキもアイスもなんでも食い放題で1200円」なんだけど、
カルビでも牛タンでも1人前200g出したとして、いくら?
1200円は当然取れないよね
500円ぐらいじゃないと客は来ない

で、500円で採算取れると思う?

82 :
>>80
と言っても、すたみな太郎の立地に比べたら賃料は雲泥の差でしょ
それでも、ランチは平日980円土日1180円(税抜き)でやっていられるんだから、
あれはあれでそれなりに採算取れてんだと思うよ

で、やっぱり中華なんかの団体を入れてるのが大きいんだろうね

83 :
>>78
中華団体ばかり入れてフリーで来る客を排除したカルネ浅草
団体が来なくなったら閑古鳥になったぞ
土日でも余裕で入れたが飲食する客が5組もいないときがあった
また団体が盛り返してフリーで入れなくなった

84 :
>>83
自分も昔はカルネにも通ってたけど、でも中華だらけになってから全く行かなくなったw

カルネが2店舗に減らしてもそのまま続けていられるのは、
あれで儲けは出ていて、結局中華の団体を入れてるからだと思うんだよね
結局、すたみな太郎もそっちに行くしかないんじゃないの
バイキング形式はそのまま(商品は減らす)、不採算店舗は全部閉店、中華団体の優遇
って感じで

今は郊外店が殆どだけど、
むしろ新宿や秋葉原辺りの観光客が来るような場所に出店すればいいんじゃないの

85 :
>>74
ばーか

86 :
>>85
なんやワレ
文句あるならいうてみいや?

87 :
客が外国人ばかりでいつの間にか消えた池袋東方美食城、池袋カルネ、新宿グルメ王
銀座カルネも一般客を締め出してるうちに忘れられて団体が来なくなったら即死なんだろうな

88 :
カルネはハナマサが手を引いて閉店しまくって、これで終わりか思っとったらギリギリで生き残ったで
インバウンドに左右されていつも閉店閉店言われとるけど、あれはあれで安定しとるんやろな

89 :
>>81

> >>79
> まあそれだとして、じゃあいくらで出す?
ランチに1000円で釣りが来る価格で軽く焼肉食える程度で

> 客がすたみな太郎の平日ランチって思い浮かべるのは「肉も寿司もケーキもアイスもなんでも食い放題で1200円」なんだけど、

そういう客層が来ないから不採算店舗になってる


> 1200円は当然取れないよね
> 500円ぐらいじゃないと客は来ない
>
> で、500円で採算取れると思う?
ビグボのメインディッシュなしのサラダバースープバーライスのバイキングセットが単品で780円
ランチ付属を考慮しても500円するのに肉つけて500円とか慈善事業やってるのかっていうレベル

90 :
>>89
>ランチに1000円で釣りが来る価格で軽く焼肉食える程度

元が1200円でなんでも食い放題だった訳やん
で、同じ肉質でバイキング排除して980円でも890円でもええけど、
それですたみな太郎にランチで行くんか?

他店と同じ値段で出しても、すたみな太郎に来ないんやで?
質が悪い、でも食い放題、ってのは知れ渡っとるんやで

91 :
>>86
即レスかww
張り付いてんなwww

92 :
>>91
今だけやで
特別サービスや

93 :
>>90
だからそういう客はもう切り捨てて新しい客層開拓するぐらいの覚悟で行かないと
いつまで経っても赤字垂れ流しのまま

94 :
>>93
「すたみな」「太郎」やで
芸能人でも「すたみな太郎みたいなところ」って形容詞代わりに使うぐらい、
底辺向けの食い放題ってイメージが出来上がってるやろ
いい意味でも悪い意味でもすたみな太郎ってネーミングで継続する以上そういうイメージを覆すのは難しいし、
もし、それが嫌ならすたみな太郎を買収するよりも新規で立ち上げた方が早かったやろ
それこそ安楽亭でもきんぐでも牛角でも、フランチャイズやった方がええで、幸楽苑のように

95 :
>>94
コテつけてくれないかな?
NGにするから

96 :
>>95
なんでやねん
人に頼むときは頼み方あるやろ?
知っとるやろ?
頼み方あるやろ?

97 :
>>96
長文ではなんJ猛虎弁で書かなくなったり
煽りにはなんJ民に戻ったり
キャラがブレブレ

ばーきゃ、ばーきゃ

98 :
>>97
おもろいやろ?
どうせすぐ飽きるで
もうちょっと楽しませてくれやw

このスレには何年も前から張り付いとるんやで
今更嫌っても無駄やな
底辺同士仲良くしようや

99 :
>>98
あみゃあみゃよこちぇー

100 :
>>92
お前、かっぱ寿司に浮気して、食べ放題で50皿100貫食ったろ?ww

101 :
>>99
何言っとるのかわからんで

>>100
ワイそんなに食わんで

102 :
>>101
嘘つけ!お前は絶対食ってる!ww

103 :
明日から、旨みカルビ?
久しぶりに行ってみようかな

104 :
うま味

105 :
>>90
広島ローカルの店だけど
カルビッシュという店がランチは
食べ放題と定食コースやっているな。
この間食べ放題コース食べたんだけど
寿司も焼肉もよくて満足した。

ただこれと同じコースを
すたみな太郎でやったら駄目だろうな。
乾いてしまった寿司とかたい

106 :
肉、あのクォリティーでは
また来ようという気にはなれない気がする。

107 :
もうそんなに量食べられなくなったら
同じ値段なら食べ放題じゃない安楽亭ランチのほうが肉質良くて満足度高い気がしてきた

108 :
関西弁でキチっちゃお!

109 :
>>105
地方にはビュッフェ形式で食べ放題している店有るんやな
左近やけいとく苑などなど

せやから、スタローもやり方次第ではまだまだ黒字になるはずなんや
やってることはほぼ一緒なんやし
なんか無駄があるんやろな、スタローは

110 :
なあ、飲み放題のハイボールとかチューハイの炭酸水なしってやつてほしくない?
ドリンクバーのジュースで割りたいから

111 :
直接のライバルは、しゃぶ葉だろうか

あちらは好調なのだろうか

112 :
>>110
俺は頼んでそうしてるよ
ちゃんとしてくれるよ

113 :
>>111
客数はしゃぶ葉のほうが圧倒的に多いべ
平日ランチですら待ち時間あるのに

114 :
>>37
「立て直した」(笑)

巨額債務、どうやってチャラにしたんや?

永遠塩漬けを恐れたポラリスが、無能ファンドの汚名を避けるために、
ダミーの会社に買い取らせただけやろ
一度潰れた朝鮮玉入れ会社がその役を引き受けたと

みずほ系の社長は、そのまま留任してるわけだし

115 :
>>105
ラスト3行イミフやぞ

116 :
>>78
アホっぽいなぁ

130店舗のスケールメリットがあるから、安価に仕入れが出来るんやろ

117 :
>>112
マジか
今度言ってみよう

118 :
>>114-116
1回にまとめて書けよ無能
真夜中3時に3連投
こんな時間に起きているのは何で
鬱病、無職

119 :
隣の席にいた外国人(アメリカ人か)が焼肉食いながら日本の料理はうまいとか言ってたから焼肉は韓国の料理であることと日帝時代に朝鮮から持ち帰り広めたんだと言うことを教えてあげたら感謝してたよ

120 :
>>117
自分は中の人(作ってる人)に直接言ってるよ、多分アジア系外国人の人
「レモン酎ハイのレモン抜き」ってさ、ウイスキーロックでいいんだけどさ

121 :
>>120
ホールスタッフじゃいかんの?

122 :
すたろーの親会社も 消費税とみなし機の撤廃でやばそう

123 :
韓国朝鮮系は独自の食肉流通ルート持ってんだろ
スタローもその恩恵受けるようになればいい

124 :
10月1日より
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2019-09-2019-09-menu_201910.png

125 :
おもろいな
ディナー、大人と小学生は少し値下げするんか
60歳以上からがっつり取るんやな
ジジババ結構多いからこれはええかもな

126 :
>>121
俺ん所はいちいち飲み干したジョッキと飲み放題のカード持ってカウンターみたいな所にかえしに行って新しいのもらうシステムなんだよ、ホールスタッフは関係ない

127 :
うちの近くのすたろーには恐らくほぼ毎日夜来て店員に絡んでる老夫婦が必ず二組ぐらいはいるから高齢者から多く取るのは有効かもね
誤差程度だけど成人料金を値下げしてくれてるのも嬉しい

128 :
>>127
家族連れでも、ジジババ世代が一緒に来るパターンは多いし、
ジジババグループがなんかの打ち上げなんかで来ているのも見るで

こういう細かいところから見直してくれるのはええね

129 :
>>124
税別価格か
微妙に値上げしてんじゃねーか

130 :
ランチ5%クーポン使って今の通常価格と同じくらいか…

131 :
>>124
内税を外税にしてきたか
よくある手口だ

132 :
内税を外税?
何の話や?
もとから外税やろ?

133 :
>>126
綱島は呼び鈴でスタッフ呼ぶんよね。
川崎マーケットイーストはカウンターに券とジョッキを持ってくシステムだったが。この方式が主流なのか。

134 :
昨日1年ぶりにソロランチ行ったわ
塩カルビうまかった
夏も終わったし、また月に2〜3回はソロランチ行くかな

135 :
ついに土日祝ランチの価格がかつてのディナーに並んでしまった

136 :
特選カルビ美味しゅうございました

137 :
税金分はしょうがないとして大人は僅かに値下げ
おまえらシルバーの料金は爆上げ
カエサルさんも草葉の陰で喜んでいるだろうな

138 :
>>131
よく見ろよ

どっちも税別だ

139 :
便乗値上げしといて御利用頂きやすい価格帯に変更したって意味わかんないんだけど

140 :
>>139
大人と小学生料金は値下げしている部分もあるでw

まあ、おかしいとはおもうけど、
ティッシュペーパーの枚数減らしといて「持ちやすい形にしました」みたいに言う奴らと同じやな

141 :
りあむが着ている宇宙猫Tシャツて外人がよく着ているのを見る

142 :
すまん誤爆った

143 :
もうすぐシルバー料金で食えるぞというのが唯一の楽しみだったのに弱い者いじめかよ
しかも上げ過ぎだろ
今まで頑張って働いてきて最後にこれじゃ報われないよ

144 :
>>143
バブル世代の逃げ切りやん
年金も貰えるんやし、ええやろ

お前ら世代が一番人生謳歌してきた世代やろ
何文句言うてるねん

145 :
飲食は勝ち組と負け組が明暗が分かれそうだな

146 :
>>144
バブルは俺の体にカスリもせんかったわ
持って逃げるもんなど何もないわ
だからこそスタローに通いシルバー料金を夢見て来たんや

147 :
第2のカ◯サルでも目指してんのか?

148 :
>>131
>内税を外税にしてきたか

はぁ?今までも外税だわ

149 :
>>129
>>131
このチエオクレ二匹って、現在のHPで料金表すら見ねえのか?
これまでも外税で、税別だわ

150 :
>>149
2chに書き込む連中の程度なんてそんなもんだよ

151 :
血の滴る特選カルビ始まってたのか

152 :
まーた底辺同士でマウント合戦やってるのか
懲りないねぇ馬鹿達は

153 :
2310円か なんつーか 他と変わらなくなったな

154 :
他と比べるとコスパ悪いまである

155 :
といって他にないんだよな、バイキング形式でデザートまで食い放題って
左近とかすえひろがあるような地域ならともかく

156 :
>>155
ビュッフェ系は大手が割拠してるからなぁ

157 :
焼肉が好きなんじゃない
寿司が好きなんじゃない
ぼくぁ、すたみな太郎が好きなんだ!

158 :
すたろーが2500円近かったら来ないと思うんだがどうよ他社次第だけどさ

159 :
2000円以上払うんなら地元にあるホテルブッフェなりに行く方がいいわ

160 :
WEB特別クーポンは相変わらず10%オフ
ttp://t-stamina.jp/ADNW_16/

161 :
といっても、他に代わるようなものがあるか?っていうと無いんだよね
東京川崎でなんかある?

162 :
けいとくえんが最強だな

163 :
経営者変わって不採算店の整理とかありそう。
なんとか地元の店は残ってくれるといいが

164 :
南東北の企業が買収したのに直前に福島の店舗を精算したのが気になる
もしかしてパチ屋をコッチに転換しようと考えてるのだろうか

165 :
>>162
小平と所沢だろ
近くの人ならアリだけどローカル過ぎるわ

166 :
小平は遠いなあ・・・w

167 :
>>166
最寄り駅の1つは新小平だから、川崎からなら乗り換え一回だよw

まぁ、新小平だと、すたみな太郎の方が近いけどな

168 :
安心しろ、他も値上げする

169 :
90分平日ランチで60円上げか。
最低賃金が1時間30円上がるから、
その範囲内ではあるな。

さらに2%の消費税上げ。
1300円の10%は130円。
1430円、クーポンあるなら1340円。
当たり前だが翌日断食すんなら1日食費1000円は余裕クリアできるまだまだ安い額ではある。

170 :
年寄りは量食わないんだし、価格据え置き程度で良かっただろうに

171 :
年寄りなのに食いまくるバカがいたんだろ

172 :
単純に数が多く、お金と時間に余裕の有る所から取るってだけの方針でしょ
公平さなら、入口に体重計置いて体重に応じて値段決めるのが良いとは思うけどw

173 :
シルバー切り捨てはアリ
判断力の低下なのか自己中で意味不明なクレームが多いからな
ファミリーで行こうってなっても子供が行きたがるわけで
ばあさんの値引き減ったからやめようかっていうこともまず無いだろうし

174 :
>>173
シルバー優遇は時代の流れだな。
ゲーセンとかも65歳以上はコイン増量とかスーパーとかも
65歳以上の方だけ10%引きデーとかもあるしな。

175 :
シルバー優遇を減らすってのはアリだとは思う
今一番金持ってるのはジジババだし

176 :
シルバーの上に70歳以上のゴールドを設けてもっと安くすればいい

177 :
じゅうじゅうカルビなんて、

50代、60代、70代〜  それぞれに

料金割引設定をしているわけだが

178 :
>>171
>年寄りなのに食いまくるバカがいたんだろ

このスレ一番のチエオクレのレス

イミフすぎる

179 :
まさかお前ら自分だけはジジババにはならないと思ってないよな?w

180 :
つかバイキングにシルバー設定いらなくね?
(孫の)付き添いとかの方が少ないでしょ
80過ぎをシルバーにして小学生料金でそれ未満の今のシルバーは普通の大人料金でいいと思う、今の70代なんて暇で元気いいだろ

181 :
一昔前のシルバーは肉食わなくて炊き込みご飯やら焼きそばやらで腹満たしてくれたんだけど
最近のシルバーは肉ガッツリ食いまくるから普通の大人より安い料金にする必要ない

182 :
近所の炭水化物系ローカルビュッフェだと子供、男、女の料金区分
たまに70歳以上割引デーを設ける程度だな

183 :
>>178
喰いまくるジジイがいてもおかしくない

184 :
というかジジババの方が食う量少ないから安くても仕方ないだろ

185 :
老人にはフルーツや野菜中心に食われるから
純利益は低そう
若者は屑肉やカレー、惣菜食って腹満たしてくれるからな

186 :
今年、7月の最初にはスイカやメロン出てたけど、
そのあと全く見なかったなあ・・・

187 :
>>183
一匹二匹、特異な老人がいたとしても、そんなの大勢に無関係

スタローも、もちろん検証した上で、利益を出る金額を設定しているわ

188 :
nextだが入店時間ってマイナス5分にされるよな?

189 :
料金を小手先で弄るより、

客席を埋めるのが先決だわ

190 :
チーズいっぱい取ってきて絡めて食うのうまい

191 :
>>188
以前はどこの店でもそうしていたが最近は違っている
いまからxxx分で何時何分と言ったところで俺が店内の時計を確認したら
あわてて時間を言い直してきた

たとえば13:32に着席して90分なら15:05か15:10までと言うところを
13:30からカウントして15:00までと言いだした
結局13:35スタートになったが以前なら13:40スタートでカウントしていた
一昨年あたりからセコくなってきた

1分でも超えたら延長料金を取ると念押ししてくる

192 :
>>188
栄NEXTも時間短く書かれるわ
入口横のタイマーで時間管理されてるから無視してるけど、後会計だと入店時刻が打刻されないから、トラブルのもとだよね。

193 :
うちのとこはランチ平日無制限だから気楽やわ

194 :
ステークスみたいになってきたな

195 :
>>191
せこいのは店じゃなくてお前だよ
ほとんどの奴はそれぐらい気にしない

196 :
>>191
だよね
ちなこっちは吉祥寺NEXT
せこすぎ

197 :
2年前までは5分単位で90or120分+αだったけど
今は1分単位で時間書かれる
たまに店員が時計読み違えたり計算間違ったりするんで
必ず確認しないとな
この前は120分コースだったのに90分の時間書かれてて
出るときになってまだ30分あることに気づいて
クレーム入れたんで時間配分狂ってあまり食えなかった

198 :
時間は正確であるべきだよ
客に損させて気にするなって店の人間か

199 :
なぜ店内の時計をデジタルにしないんだろう
デジタルなら読み間違えることもないだろうに

200 :
基本は5分刻みだけど、たまにサービスしてくれる人が居て10分刻みの時間で書いてくれたりする
そういうの地味にうれしいけどなw
ソロだと微妙に迷惑掛けている感があるんだけど、ちょっと安心するっていうかw
もちろんダラダラいることも無くて、90分未満で退店することの方が多い

201 :
ソロだと90分は持て余す
60分でもいいわ

202 :
入店、席へ案内されコースを伝え「それでは只今から、、」って言われて
15分後に離席のタイミングでいつの間にか-5分スタートの伝票置かれるのがデフォルト
食事に夢中になる時間帯を狙いしれっとインチキ伝票を置くのがすたみな太郎だと半ば諦めてる
詐欺企業だよな

203 :
>>202
そんなの一度もあったことないけど
多分100回以上通ってるけど、1度も

入店して一緒に時計確認して伝票に記入するからマイナスなんてありえない

204 :
その店員に嫌われてるんだろうね
ソロキモいとか陰口叩かれてるわ

205 :
>>203
こっちは勝手にいつの間にかテーブルにしれっと置かれてるよ毎回
もちろん時間の確認など一才ない

206 :
>>204
そうなんかな?
吉祥寺nextってこれがデフォルトじゃないの?

207 :
>>205
ネクスト行ったことないからかな
ノーマルスタローには関東周辺で複数店舗行ってるけど、
どこもみんな同じオペレーションで、着席したときにシステムの説明と時間の選択、開始時間の記入が有ってスタート、
になるんだけどな

その「勝手にマイナス時間書かれてる」ってみんなにやってたら絶対にトラブルになるし、
ちょっと考えられないんだけど・・・

208 :
トラブル防止だと思うが口頭で確認した上で
客にも見えるように目の前で伝票に制限の時間を書いているよ
店によって違うのか

209 :
>>207
吉祥寺はコース選択しかやり取りないよ
気づいたらいつの間にか終了時間だけ書かれた伝票がテーブルに
因みに開始時間の記入はなし

210 :
それnext云々じゃなく特定の店の問題じゃね

211 :
八王子ネクストも>>209と一緒
テーブルで伝票書かずにレジで書いて持ってくる
時間も大体マイナス
店の時計が進んでる
開始時間の記入はあり

https://i.imgur.com/8Tw75aw.jpg

212 :
横からスマンがそんな神経質になるほどのことかね
そんなのある程度ざっくりでいいと思うけどね

213 :
そろそろ以前はスタンプ沢山押してくれた!馬鹿が来ますよ

214 :
時間短く書く店員って毎回同じ人だろうし、名札チェックして本部へ葉書送れば良いんじゃね

215 :
取り過ぎソロ妨害とんちんマナー君が時短君になってデタラメ書いてるだけだから無視無視

216 :
モバすたって携番入れるのかよ
誰がこんなの利用するの?

217 :
>>212
時間ギリギリまで使う人にとっては問題になるよ
自分の時計では時間内なのに
店員の配慮の無さで精算時に延長料金を加算されそうになってトラブルの元になる

218 :
伸ばすのはいいけど減らすのは単なる不完全履行
わざとやってるなら詐欺に近い営業停止レベルの悪事

219 :
>>211
吉祥寺と全く書式が違うんだな

220 :
>>207-208
客に開始時間-終了時間の確認を取り伝票記入なんて今まで一度もないよ吉祥寺next
だから最近混むべき時間帯もガラガラなんだと思う
ま、ソロには助かるがなw

221 :
>>216
バースデーやポイントクーポンはでかいんで
常連は基本みんな利用してる

222 :
吉祥寺NEXTはオープン直後何度か行ったけどJKJC大量だった記憶
今は混んでないんだ

そういえばNEXTは今回値上げしないのかな

223 :
増税だからキツイだろうな

224 :
川口の掲示板でNEXT川口には、
ベトナム人専用のDPがあるって書いてあったんだが本当か?
確かにあの周辺はベトナム人が急増してるがどうなんだろうか

225 :
時間記入が気になるなら
自発的に確認すればいいんじゃね?

226 :
15時に入って90分にしたらいい

227 :
>>223
割引券が出なきゃ行かないんだろ?
消耗戦待ったなしだな

228 :
>>224
DPって何?

229 :
>>228
しばらく悩んだんだけどドリンクパスポートのことじゃないだろうか
意味不明な省略はやめて欲しいね

230 :
>>229
ありがとう
ドリンクパスポートだとしてもNEXTはドリンク込みだよね?
レジ前に外国人用の判子押せるような紙カードはあったけど、それのことかな?
日本語読めない外国人専用紙ポイントカードかもだね

231 :
書き忘れたけど、NEXT川口は過剰な時間サービスはないけれど、32分に着席した場合は35分開始みたいにしてくれてるよ
28分に着席、35分開始とかみたいな日もあったから、案内席からレジに戻ってレジ前の時計から5分余分に加算してくれてるのかな?と勝手に解釈してたよ

232 :
>>224だが分かりづらい書き方失礼した

見たのはこれ

300 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/31(水) 22:12:33 ID:yVyiSk9w [ c224211.net202179.cablenet.ne.jp ]
すたみな太郎NEXT行ったらベトナム人専用スタンプカードが有って草
そんなに居るんか…

・・・・・

ドリンクパスポートではなく>>230氏の言うものかもしれない

233 :
サガリもやってんだな特選カルビのとき

234 :
収入が低ければ低いほど
デブであればあるほど
ハゲであればあるほど
キモければキモいほど

すたみな太郎に通う頻度が多くなるんだってw

235 :
よしもっと食べに行こう

236 :
>>231
32分着席なら27分スタートにされるのが吉祥寺next
そんで終了時間ぴったりに店員が急かしにくる

237 :
デブでハゲでケモだけどすたみな太郎行きまくってる

238 :
スタローで白飯食ったら負けだよな
https://pbs.twimg.com/media/EEqPRPWUEAAN40l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEo0axzVUAAwawj.jpg

239 :
>>238
セレブ枠に入る、誇れ
君は勇者

マジレスなら、普通にその時の気分で食べたいもの食べたいだけが正解
その時の自分の欲望(食欲)満たすためのスタローだよ

240 :
米で腹を膨らますのがもったいないって程の肉があるわけでもないしな
俺もキムチチャーハン食いまくりよ
さすがに炭酸は、あらかた食ってから飲むようにはしてるが

241 :
炭水化物で腹満たしてくれる養分がいないと
肉がどんどんショボくなっていくからな
ありがたいことです

242 :
俺なんかガーリックライスにたっぷりカレーかけるぜ
ワイルドだろ

243 :
値上げ前に行ってきた。
俺が行ってる店舗は、10月からランチは税込み1210円
今は1123円。
87円アップ。

244 :
しょっぱいナポリタンと白飯 炭酸で流し込む!

非常に虚しいがたまにやる

245 :
すたみな太郎好きにホモが多いらしい

246 :
>>241
自分は最初は肉ばかりたべてたんだけど、最近米と焼肉を一緒に食べたほうがうまい。と感じるようになり
ホルモンと豚カルビを焼いて
皿に盛ったご飯の上に乗せて食べる
のにはまっている。
養分だろうけどこれがうまくて止められない。

247 :
スタローの寿司あんま旨くねえなと思ってたけど
わさび付けたらちゃんと寿司の味するようになった
わさびすげーわ

248 :
>>247
すたみな太郎のは
シャリが硬くて大きいのが
寿司がいまいちな原因の気がする。
ワサビ多めにつけるか、
シャリを皿の上でほぐして
バラ寿司にすればマシになりそう。

249 :
平日と土日祝の寿司ネタや肉質に違いがあるように見えるのは気のせい?
もちろん、土日祝のが質が良いように見えるって話ね

250 :
気のせい

251 :
守谷の店行った時に他の店と比べてサーモンの色が濃いと感じたな

252 :
シャリカレー作ったら糞不味かったw

253 :
回転早い日は出したてでいつもより美味く感じることはあるだろう

254 :
店によってとか、土日の方がとか書いてるけど、
同じ店でも行く日によって全然違ったり、
土日でも質が糞悪かったり、いろいろだよ
単純にその日の仕入れ次第でしかなくて、土日だからいい肉を・・・なんて頭は回ってないと思うw
有る奴を出してるだけ
じゃないと在庫溜まっていく一方だし、鮮度も落ちるだけ

255 :
明日ランチ行ってくるわ

家系ラーメンで無料ライス食いまくって出禁くらってるスレみてワロタんだが
すたみな太郎は出禁なんて・・・ないよな?
チョコケーキだけ食いまくったりしたらあるのかな

256 :
綿あめを網で焼いた奴にだけはマジギレしてくるよ

257 :
>>256
ああ、すたみな太郎まとめさいとみたいので見たことあるわw
網&天井がぐちょぐちょになって後処理がクッソ大変になるんだってね
さすがに自分はやろうとは思わんわ

258 :
>>243
30日にラストランチ行っとくかなー
最寄店がイクラになるのかの確認もふくめて

259 :
ご飯を美味しくする為の焼肉
焼肉を美味しくする為のご飯
コスパ気にしてご飯抜くなんて愚の骨頂

260 :
すたろーの白米、くっそ不味いからなぁ
回転悪いから仕方ない面もあるんだろうが、もう少し小分けして炊くとかしてくれよん

261 :
>>243
それ何分?
今週行った店は平日ランチ120分税抜き1390円になる

「じっくり味わっていただくため基本として120分で案内してます」と貼り紙がしてあり
120分を強引に薦めてくる糞店だから滅多に行かないけど

262 :
カレーはカレーうどんが良い
ご飯は焼肉をワンバンが良い
寿司のしゃりは…邪魔だなw

263 :
2時間コースは必要ないな
90分コースがちょうどいい

264 :
俺はいつも120分
遠くてたまにしか行けないからら行ったときぐらいゆっくりしたい

265 :
60分税込900円が有ればもっと良い

266 :
90分で入って勝手に60分で帰れ

267 :
15時半過ぎに入店する人たまに見るが
あれは料金や時間どうなるんだろ

268 :
入店してから丁度90分くらいで便意を催すから毎回120分にしてる

269 :
新聞のチラシに
金麦一杯無料クーポンが付いてきた

9月末までに、最後のスタローに行きます!

270 :
>>252
何かで聞いてシャリカレーやったけど不味かった
スタローのシャリは少し焼いてからもつ鍋かけて食べてた
もつ鍋復活しねーのか

271 :
NEXTでラタトゥイユコロッケ食ってきたわ
10/1以降の価格表貼ってあってチラ見しかしなかったけど、ランチは全く同じ価格だったような気がする
60分1400円、90分1600円+税

272 :
>>270
スタミナのカレーは酢飯用のカレーちゃうしね。

273 :
1400円で買える幸福感
小さな幸せ

すたみな太郎

274 :
前回と違って今回の便乗値上げは悪びれずに開き直った態度が見て取れて
印象悪いわ。
御利用頂きやすい価格帯に変更とか客を舐め腐ったこと書いてるし

275 :
メキシコ産の牛肉
生臭い

なんか怖いっす
牛に何を食べさせているか?
わからないよ・・・

米国の牛肉ですらアヤシいのに

276 :
ランチに新しく追加された旨味カルビとかいうの今までのカルビの中では一番マシだった

277 :
牛丼屋でオージービーフ食べるよりは
すたみな太郎NEXT行った方が良いね

278 :
値段が違う
俺は赤身の多いオージーの方が好き
そういえば最近スタロー行ってないな
スタローもオージーを使うようになれば脂身も減るだろうに

279 :
>>278
アルゼンチン買えるならそっちだろうな

280 :
オムライスの評価は?

281 :
>>280
は?って言われても、オムライスのなにを評価するんだよ

282 :
欧州で需要あるのかよ

283 :
間違えた

284 :
つか吉野家以外の牛丼屋もBSEのほとぼり冷めたら
米国産牛使いまくりだけどな
今オージー使ってるところなんて逆に吉野家ぐらい
なんじゃないか
(吉野家はリスク分散のためにオージー混ぜるようになった)

285 :
月曜日は祝日だからな
平日ランチ料金じゃないから気を付けろよ

286 :
牛丼業界を叩く
反米左翼を潰すべき

287 :
今までのランチでで一番混んでる
補充が追い付いてない(´・ω・`)

288 :
>>286
ネトウヨ脳って怖いな

289 :
>>287
どこの店舗?

290 :
またクーポンもらっちゃった(´;ω;`)
https://i.imgur.com/iAC7Lak.jpg

291 :
>>290
羨ましい、店員さんから見て好印象なんだろうな

292 :
好印象っていうか、
神様みたいなやつが
「生まれてきてくれてありがとう、来店してくれてありがとう」
って店員に思われて貰えるんだよな

293 :
チキンカツ最強説

294 :
>>289 足利だよ
クーポン貰えたよ!

295 :
そんなメニュー無い

296 :
俺の行く店だとクーポンは出すときは一律で渡してる その時の会計で割引サービスを使ったとかは無関係

297 :
>>296
普通はそうっていうか、みんなそれw
「もらえなかった」っていうのは単純に忘れただけだと思う
客商売やってれば分かるけどいちいち「この客は嫌だから」みたいなことはめんどくさいからやらないw
あとでクレームになっても嫌だし
やるなら唾入れたりってだけ

298 :
モバすたのポイントが5000位有るの忘れてた…(´'ω')

299 :
仕事帰りに行ってきた。
アルミホイルの鍋、復活してる。
http://004.shanbara.jp/food/html/1_1/

300 :
今日は寿司のシャリも柔らかいし、ナポリタンもオムライスも
当たりの日で美味しかったです。

http://004.shanbara.jp/food/html/3_1/

301 :
東浦和行くとついつい有料の見沼大橋行っちまって150円とられちまう
毎回慌てて引き返す奴いて笑えるw

302 :
>>299
何の鍋だろう

>>301
あの距離でまだ有料なのか

303 :
近所のステーキ屋、食材持ち込み自由で営業してるけど保健所的にはアリなんか?
場所貸しではなく、BBQコース注文して持ち込み食材も好きに焼くというスタイル
問題ないんならすたろーも真似してくれー

304 :
>>301
初めて見沼大橋の方から回って帰ったとき
自転車で渡り終えたら料金箱があったけど細かいのが無かったので素通りした

305 :
>>303
良く店に書いてある「保健所からの指導により持ち込みは禁止」、の指導ってのは

持ち込み品が原因で食中毒が起こっても、原因が判明して対策ができるまで営業禁止になるよ、ってこと

それで構わないならやっても良いんじゃね

すたろーみたいなチェーン店だと材料は本部経由でだろうから、同じ拠点から配送されてる店舗が全て対象
原因は客で本部関係ねーのにw
で、「食中毒で営業停止」って部分だけは長期間残るんだよ

そんなリスク取ったら料金上がるんでやめてください、って思うわ

306 :
>>304
自転車で初めて渡る奴はまさか料金箱があるなんて思わないから仕方ないだろう
料金所の人も通る瞬間見るけど何も言わないし

307 :
>>294
足利は外人率高いからな

308 :
ガチャが休止ってどういうことですか

このまま廃止?
消費税10パーセントで値上げでオワタ?

309 :
ほんとだw
久々に見に行ったら休止してた
これで終わりだろなあ
ディナー30%オフは最高だったのにな

310 :
運営会社が変わったから、色々と方針転換しそうだね
吉とでるか凶とでるか

311 :
それでも俺はスタローに行く

312 :
ランチは行くけどディナーはもう行かんな

313 :
ディナー90分で10%引き使える手も塞がれた

314 :
割引消えたらお前ら行かんの?

315 :
いや、そんなの関係なく行くよw

316 :
行くけど回数が減り他に選択肢が増える

317 :
網焼き行ってきたけど歳のせいかあまり食えなかった
すたみな太郎でいいや

318 :
今日の白カルビは白い部分が少なかった
たまたまだろうがラッキー

319 :
今日のスタロー、ゴキブリだらけで参った
席の隙間からチャバネが大量に湧き出してくる
なにあれw

ゴキブリある程度平気な方だけど、
あの湧き方はないわw
写真撮る気もないほどキモかった

320 :
>>305
×保健所からの指導により持ち込みは禁止
○保健所からの指導により持ち帰りは禁止

321 :
割引スレだな

322 :
西新井、草加、東浦和で100円券を配布してるかな
来週中に配布している店へ行く

323 :
>>322
東浦和はよく配布してるイメージがある
逆に戸田はほぼ配布無しの印象

324 :
消費税が8パーセントのうちに
最後のランチに行くか

325 :
男子高校生グループが席で大騒ぎバカ笑いしてんのに店員は見て見ぬふりってどうなんよ?

326 :
そういう店だから
知らなかったのか?

327 :
それよりも幼児が走り回るほうが嫌だ

328 :
お前も走り回ってたのに

329 :
店員にタピオカないから持ってきてって言ったら
容器引っ込めたまま全然持って来ない
そのまま待ってたら端末で残飯チェックし始めて全く補充する気なし

330 :
>>329
その場でその店員に言えよ

331 :
27分に「店の外で」写真撮ってから入店したら伝票に26分って打たれてたわ

その時間に店内にいねぇんだけど?

332 :
>>331
そう言うのはちゃんと店名を晒さないと意味ないぞ

333 :
>>332
店名晒したらその店だけ注意行っておしまい

334 :
>>333
だから、それで問題ないだろ
オレが行ってる店はそんなことやってない
ちゃんと時間通りになってる

335 :
普通は5分くらい足してくれるんじゃね

336 :
この1分刻みってネクストでしょ?
ノーマルだと5分ぐらい足してくれる

337 :
学生は基本騒がしくてマナーが悪い

338 :
いつものうすらハゲ来てる…時間短したろw

339 :
>>331
1分で文句かよっ
セコイ野郎だな

340 :
1分誤魔化す方がせこくね?

341 :
>>336
そのノーマルで5分足しもやらなくなっている
最近の西新井は渋くなっている

342 :
今週、値上げ前の最後のディナーに行ってくるかな

343 :
どうせ90分コースでも60分ぐらいで出てくるから五分足しなんて必要ねーけど、
五分削りとかしてくる店員は氏んでくれ
NEXTは立地の関係上、学生やフリーターの糞バイトが紛れ込むから駄目だわ

344 :
チキンバターカレーはもう復活しないのか

345 :
あれは久々に美味かったよなぁ

氷バニラも復活して欲しいわ

346 :
>>331
たった一分で、四の五のほざくのか。すげーな

347 :
>>312
ガッチャから撤退されたら、ランチの5パーも無くなったぜ
100円引きクーポン持たん時のリリーフだったのに

348 :
>>297
>やるなら唾入れたりってだけ

ID:SNe03ips

こいつこえーーな。このキチに客商売なんか無理だわ。とっとと失せろよ

349 :
ガチャ休止ならもう誕生月しか行かないな
税込み1300円以内で収まるかは個人的な心理的節目なんだよな
そこ超えると2食分のイメージに変わる

350 :
祝日はお高い

351 :
>>350
そうだよねえ。
今日はすたみな太郎にするつもり
だったけど、ランチでも1900円台
なので、ニラックス系列のアソート
に行った。肉フェスとPOPが出てたので期待したんだけど、鳥肉ばかり
だったw。うまかったけど。
1512円なんでサイゼリヤで食べた
よりすこし安いくらいか。

352 :
すかいらーくグループのフルールも鶏肉と麻婆豆腐ばっかりになってしまった
しゃぶ葉は肉が少ないしじゅうカルは割高すぎる
スタローは値段の割に相当健闘してる

353 :
10月からは平日ランチでもたいしてコスパよくないけどな

354 :
すでに値上げして大きな打撃うけた飲食店は増税後も価格据え置きにしたり税抜価格は下げたりしているな。
スタローの平日ランチの客はまだ絞れると判断されたんだろう。

355 :
>>331
NEXTあるあるだな
直近だとテーブルついてから40分後に伝票置かれてた
今回は2分マイナス伝票
よくやるよホント

356 :
>>319
きちんと写真撮って店舗も特定した上での書き込みでない時点で、ただの誹謗中傷で営業妨害

357 :
ラストディナー行ったよ
https://i.imgur.com/Y84urso.jpg
https://i.imgur.com/YscnzbB.jpg
https://i.imgur.com/bdNcoKg.jpg
https://i.imgur.com/T0YBXfc.jpg

358 :
>>357
一枚目の見切れてるのは何かね?

大食いでないと嘘つく為か?
意図がないなら全部撮ると思うんだが…

考えすぎかな?

359 :
こんだけ写真貼りまくっといて少食ぶりたいなんてことないだろw

360 :
>>358
ナポリタンっぽいな。

361 :
SNSで食い物アップすると邪推したりケチつけるのが多くてね

たとえば総菜1品やデザートだけ撮ったら
ちゃんとごはんも食べろ、食べているよな
小食ですね
それだけですか
野菜が無い、野菜くえ

焼き肉屋などで肉や野菜の焦げを見つけると
焼き方が下手

軽い冗談で言う程度なら笑って許せるけど
勝手にキレて食って掛かってくるのが多くて面倒

362 :
お前らにはウンコ食い放題がお似合いだよ

363 :
>>361
ホリエモンのこれ思い出したw

https://news.livedoor.com/article/detail/15885054/
ホリエモン、SNSユーザーのコメントにマジ切れ 「死んだ方がいい」と暴言・マメな返信も炎上狙いか

364 :
>>357
写真晒す奴は、わざと不味そうに見せたがる傾向でもあるのか?

365 :
土日祝ランチはNEXTがお得に感じるけど
品揃えを考えたら普通のすたろーのが良いの?
肉質は両者ではかなり違う?

366 :
>>357
ラストなんて寂しいこと言うなよ(´・ω・`)

367 :
そうか…自Rるのか

368 :
さすがにランチ1200円になったらいかないな。

369 :
生活保護、年金生活、
奨学金暮らし大学生、最低賃金残業なし労働者。
この層が食費にかけれる額は月3万円。
つまり1日食費1000円。

すたみな太郎を2日で1食のカロリー摂取とすれば、
現在のランチ1350円(クーポンで100円引き)はまだまだ余裕をもって安い額。
成人男性に1日に必要なカロリーは基礎代謝で1500kcal、10kmウォーキングして600kcal。
女はもっと低い。

すたみな太郎やしゃぶ葉は確実に3000kcal超える。=二日分のカロリー。

370 :
何度も同じこと書いて病身かよ

371 :
>>368
馬鹿なの?ずっと前から1200円超えてますけど?

372 :
税込計算ができないのだろう
察してやれ

373 :
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た が し で す            --
     二          , ' "'"'" ' ,         = 二
   ̄            ;      ;                 ̄
    -‐          ' ,.,.,.,.,., '                ‐-
                  ||
    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \

374 :
カエサルいっちまいやがった

375 :
死んだの?

376 :
>>374
どこ情報だよ?
嘘デタラメか?

22日にブログ更新したばっかだぞ

377 :
俺もディナー行ってきた
https://i.imgur.com/fQOagKH.jpg
https://i.imgur.com/rlZ664j.jpg
https://i.imgur.com/wiRLhDj.jpg
https://i.imgur.com/PmftbFd.jpg
野菜グリルと紅生姜天がよかった

378 :
>>377
他と比べて写真の撮り方が上手、美味しそうに見える

379 :
確かに写真撮るの上手いね
盛り付け方も良いし

380 :
>>377
https://i.imgur.com/PmftbFd.jpg

牛タン別売りっていつから480円になったんだ?

381 :
〆サバじゃないとこあるのか

382 :
>>377 の生肉定食
1400円相当な感じかな

383 :
ってゆうかぼた餅は無かったの?

384 :
>>381
ディナー限定の炙り〆鯖と書いてあったよ

>>383
この店舗はジュレとかフルーツポンチはあったけどぼた餅はないかな
あと和風きのこスパもなかった

ちなみに特選牛カルビはなくて中落ちカルビだったんだけど厚切りまあジューシーで割とおいしかった
旨味カルビはただの炎上要員

385 :
少食の俺にはスタミナ太郎行きたいけど、全然食べれないから意味ない…。

386 :
>>383
うちの近所はおはぎ、チョコミントっぽいケーキ、マンゴーケーキがあった
それと惣菜が少なくなった代わりに天ぷらがあって
特選牛カルビも中落ちも旨味も置いてあったな

387 :
>>385
少食のヤツは少食なりに楽しんでるけどな

皿に肉をバラの花みたいにのせたりしてw

388 :
>>387
邪魔
1枚1枚選別してんのも邪魔

389 :
ロースターの穴にどれだけ肉を落とせるか競争してると時間を忘れるよな

390 :
食べ放題は元を取らなきゃ負けという考えがおかしい
色んなものを1度に食べられると考えればいい

元を取るという話になったらラーメン屋だろうがカレー屋だろうが元なんて取れてない
原価をはるかに超える料金を払ってる時点で同じ負けなんだから

391 :
元を取るじゃなくて
1日に払える食費から考えての食生活にどうアプローチ出来るかが大事だろ

俺は食費1日1000円月3万円、
1回で2日分のカロリー栄養取る計算だから
二日で2000円の所を1250円にできるのは強いと思ってるよ

392 :
>>390
別にあんたの考え方はいいんだけど、
他人に強制するような話でも無いだろ

元は取れないって話は必ず小食の奴しか言わないんだよ
そんなの自分を納得させるための言い訳でしかない
すたみな太郎出掛けて大して食えなくて勿体ない思いをするなら行かなければ良いだけ

393 :
https://i.imgur.com/u7eRGlh.jpg
スタローの肉はパンチが足りないんだよな
https://i.imgur.com/reElEuF.jpg
https://i.imgur.com/l7IHzNE.jpg
スタローのタピオカは偽物でした

394 :
>>385
種類をすこしづつこなせばいいじゃん
何も大食いのためだけにあるわけではないよw

395 :
テレビで食べ放題で元をとるって
放送してるけど、演出しやすくて
視聴率がとれるからだからね。
視聴率がとれるなら
それが演出という名の嘘っぱちでも、本当でも
構わないんだよ。

396 :
終日やってる旨味は
結局はスタミナカルビだろ

397 :
前は肉オンリーでライス避けてたが今はライス食いながら焼肉楽しんでるよ
無理しないで焼肉ライスがやっぱいいは

398 :
自分も前は原価厨とか元取ろう厨といわれるようなメンタリティの人間だったけど、自分の幸せを犠牲にしてまで追求すべき価値なのが疑問になり最近改めた。

399 :
>>385
普段食べない物だけを敢えてチョイスして種類を多数で量は少なく、で良いのでは?
種類有ると少食でも意外といけるよ( ´∀`)ノうちの彼女はこんな感じで楽しいって言ってる。

400 :
https://i.imgur.com/9XQ7j51.jpg

https://i.imgur.com/ejKIfCh.jpg

https://i.imgur.com/nJu5p3n.jpg

なんかチョコケーキが小さくなってた
あれ店舗で切ってるの?

https://i.imgur.com/8Shm5Lb.jpg

https://imgur.com/a/XmzwrhB

401 :
工場で超音波カッターかなんかでカットしてフィルムで個別梱包してなかったっけ?

402 :
西新井のチョコレートケーキが変わった
スポンジ部分がムースになったよ

403 :
>>400
スタローでクレカ使ってる奴初めて見た

>>402
なぜそれを撮ってこない、使えねえ奴だな

404 :
アップロード代がきびしいんでないかい?

405 :
あのチーズケーキでも土台はスポンジだったろう
勘違いじゃないのか

406 :
スポンジからムースになってたら かなりヤバそうだなぁ クーポンは絶望的だな

407 :
パッサパサのスポンジよりムースの方がよくね?

408 :
ケーキなんかどーでもいい
30年以上行ってるが一度も食った事がない

409 :
俺はムースのほうがいいかな。
でもすたろうのはスポンジもそんな悪くない
業務用でも、食べほにしては美味しい

410 :
戸田もチョコケーキ変わってた。
フイルムがゴールド付きになって豪華な感じ

411 :
キャラメルポップコーンも飽きられてきたのか誰も取らない

412 :
キャラメルが意外と重いからな

413 :
スポンジて結構高いのかな
バナナスペシャルとか特売ないが

414 :
クーポン無くすだけでも実質値上げじゃん
価格据え置きでいいな
と思ったら安くなってたでござる

415 :
この間ランチ行ったら数量限定でレモンソースかけパイシューあった
今はデザート変更の試行錯誤してるんかな

416 :
お前らええ加減にせえよ
あれがあったこれがあったって画像がなきゃ分からんだろが

珍しいもんがあったら写真撮って報告せえや
ほんと気が利かねえ連中だわ

417 :
こういう奴がいるから写真あげたくないんだよなぁ…

418 :
すたみなオフィシャルHPじゃいつもの奴だなw

419 :
>>413
> スポンジて結構高いのかな

まあ小麦粉が結構上がったからね。クリスマス用に確保とか有るし。
政府の小麦粉卸が少し下がるっぽいけど今年は猛暑と台風で卵と牛乳も厳しい様だからまだまだ影響出そう。

420 :
>>417
と、撮ってもいない奴がつぶやいてます

421 :
>>420
あげたくならないから撮らない

422 :
>>114
負債総額600億円のうちノンリコースローンの250億円の
担保にしていた店舗を取られてチャラにした。
その程度の事で立て直したとか言われてもな

423 :
>>422
店舗を担保に金借りたのそれ?

424 :
>>416
おまえさぁ
前に汚い画像を出すなと
もの凄い勢いでキレたじゃん

425 :
誰か一緒にすたみな太郎いきませんか?
吉祥寺あたりで。一人焼肉は自分にはまだハードル高くて…。

426 :
>>425
あんたのオゴリなら

427 :
>>423
無担保で金借りられるほど甘くないしな

428 :
>>426
無職なのでご馳走はできないです

429 :
ホモではないのでごめんなさい

430 :
やっぱりloserの将棋ブログ荒れたか

431 :
>>427
朝鮮系金融だったら、あまあまやろ
日本のカネを食い物にしてきたわけだから

432 :
>>427
自社物件を担保にできるならまぁ
すたろーって賃貸契約してそうだから無理じゃね

433 :
もう新規オープンなんてないんだろうな
ちなみに1番新しい店舗は東松山シルピア店で2016年9月にオープンしてる

つまりもう3年も新規オープンがない
これはこれ系のチェーン店では異例だろう
ちなみに2016年は11店舗が新規オープンしている

434 :
福島は地権者と揉めたとか聞いたけどまじなん?

435 :
2014年8月

投資ファンドがすたみな太郎の江戸一を約90億円で買収 郊外から駅前に出店していく模様

投資ファンドのポラリスキャピタルグループは、食べ放題型バイキングレストラン「すたみな太郎」を展開している江戸一を買収する。
買収額は約90億円で創業家から全発行済み株式を買い取る。
今後は、都市型店舗を積極的に出店し、将来の株式上場を目指すとしている。
今後、ポラリスキャピタルは、外食産業に強い役員を派遣し、経営にコミットメントするとしている。


ポラリス・キャピタル/バイキングレストランの江戸一を買収

ポラリスはこれまでの豊富な事業承継案件と
外食を含む多店舗展開案件の経験から得たノウハウをもとに、
江戸一の事業承継と、成長戦略の推進を支援する。

ポラリスは、複数の役員等を派遣するほか、営業面や財務面等でさまざまなサポートを行い、
事業基盤を拡充・強化し、企業価値の向上を目指すという。


2019年7月

ポラリスは、当初はすたみな太郎の積極出店を進め、不採算事業は一部を整理をし、将来の株式上場を目指すとしていた。
しかし、2015年3月期から5期連続で最終赤字を計上するなど経営改善が見られなかったことから、
ポラリスは2019年7月に山田コンサルティンググループの子会社であるキャピタルソリューションへ全株式を譲渡。
その直後に、パチンコホールを運営しているダイエーのグループ会社へ全株式が譲渡され、ダイエー傘下に入った

436 :
パチンコ屋の経営者に業態替えさせる商売と考えたらかなり優れてるんだよな
駐車場もあるからパチンコ屋をスタローに替えてもいいだろうし
パチンコ人口の減少で空いた駐車場の一部にスタローを併設してもいいわけだし

437 :
贖罪になるならそれもいいな贖罪を扱うだけに

438 :
>>436
中古車販売店の方が業態として向いている

439 :
ランチに天麩羅出てる館林

440 :
焼肉いちばんで1500円+200円出して牛ハラミや牛ロース、壺カルビたべまくると凄い贅沢してる気分になれる

441 :
きみにも見える焼肉の星
ゆくぞ焼肉おのれのために
夢はでかいぜ世界征服
めざせ焼肉おのれのために

や〜きにくいち〜ば〜ん

442 :
>>438
今中古車販売業ってパチンコより厳しいから
業態の転換より単なる跡地の活用になりそうだな

443 :
>>440
https://www.yakiniku-ichiban.jp/

しょぼ〜いなぁ

444 :
今後の新規オープンは見込めなくても
せめてホームのすた郎が閉店しないように祈るしかない
もし赤字店舗が閉店するとしたらどこなんだろ

445 :
NEXTは全部閉店な気がする
全部借りてる店舗だろうし

446 :
NEOはマダあるんかな
普通一店舗くらい新規OPENしそうだけども不気味だな江戸一グループ

447 :
もう時代はきんぐのように1度席に着いたら最後まで立つことのない、
タッチパネルオーダー式に向かってると思う
近年牛丼屋ですらタッチパネル店が増えてきた

それが定着してくるとその都度席を立って取りに行くスタロー方式は、
敬遠される可能性がある
そういう意味では起死回生の一手として既存店舗のNEO化というのはアリかもしれない

448 :
NEOはじゅうじゅうカルビなんかと一緒でフルオーダーじゃないぞ
座ったままという訳にはいかない
まあ立川の店がリニューアルした直後しか行ってないから今は知らんが

でもあのタッチパネルって慣れないと意外と時間かかるんだよな
90分だと厳しかった記憶がある

449 :
>>447
黒字店のneo化くらいだろうねぇ
赤字店は撤退 しかないだろうね

450 :
オーダー制はフロアの人員が今より必要だから無理そうだけど。
今のメニューを配膳は出来ないと思うぞ(´・ω・`)

451 :
閉店第一号はnext川口と予想する

452 :
>>447
そんなの人件費プラスになるだけで、ただ他店と差異化できなくなるだけだからやんないよ
タッチパネルでオーダーなら質が劣るすたみな太郎に行くの?
少し考えなよ
今までもneoは店舗拡大してないでしょ
すたみな太郎の強みぐらい理解した上で書いたら?
なんで何十年もブュッフェにこだわってきたのか、ホテルなんかがバイキングしているのか
オーダーにタッチパネルなんてやるわけない

453 :
閉店1時間前、客俺1人、炊飯器は空。
これで白米補充は無理かねえ?

454 :
閉店一時間前は流石にねぇ。店員も早く終わりたいだろうし
ゴールデンタイム20時に保温器のスイッチ切って冷たくなっている残念な店はあったが

455 :
スタローの最大の魅力は食材を自分で取りに行くところだ
あの立ったり座ったりを繰り返す時間がたまらない時間なんだよ
1つの皿に数種類乗せたり肉もいくつか乗せたり組み合わせは自分次第の楽しさがある

たまに前に取るのが遅い客がいてイラっとすることもあるけどそれがまた楽しいわけよ
タッチパネルになったら多分行かないかなあと思う
きんぐも何回か行ったけど店員さんと何度もコンタクト取るのが結構ストレスになったり、
何よりずっと座ったままというのが逆に落ち着かないw

456 :
>>455
だよね
その自分で好きなものを勝手に取るってのが一番のメリット
なのになんでそれを捨てて、敢えて競合他社と同じ土俵に立つのかとw
それで偉そうに経営アドバイスした風になってるんだから意味分からん

457 :
川崎競馬場の近くの店はどうなるかねえ

ドリンクバーは無料になるから重宝しているんだけど

458 :
あそこ、便利だから良く行くけど最近ちょっと質落ちたね
スタローの他店も質落ちてるから仕方ないんだろうけど

459 :
>>452
酷く勘違いしているようだが、人件費を抑える為にタッチパネルを導入する訳で
食材のロスを減らす為のオーダー形式だから
何十年も変わらぬこだわり!すたみな太郎の強み!ではなくて、ただ単に赤字で設備投資が間に合っていないだけ
仕方なく続けているだけなんだよ

ホテルの食べ放題は短時間の営業と範囲が限られているし、外来はあるが宿泊客の人数とプランで
大体の消費の予想が出来るからやっているだけで
それを飲食店のすたみな太郎と比べるのは流石に草

460 :
ドリンクパスポートの廃止と
網の有料化で良いよ!

461 :
>>459
>人件費を抑える為にタッチパネルを導入

だから無理だから
人件費抑えられない
タッチパネルなんてオーダー取るところだけ省力化できるだけで、
オーダー入ったら皿に盛って客席にサーブするのは現状のバイキング形式より人手が掛かる

それに殆どが冷凍品の食材はある程度解凍して用意しておかなきゃならないし、
結局ロスは発生する

食材のロスなんかより人件費の方が圧倒的にコストになるのぐらい分からないのか?

462 :
>>460
すまん、ドリンクパスポートの廃止とか有ったらそれこそしゃぶ葉へ完全移行するよ。

463 :
ロスのほうがよっぽどコストかかるんだが

464 :
>>463
どの程度改善できると思うんだ?

そもそも、今はそんなにロス出てるってデータでもあるの?
「前日のディナーの食材が翌日のランチに出てた」なんてよくある話なんだけど
それがオーダーになったらどの程度改善するとでも?

465 :
>>461
すたみな太郎のフロアとキッチン、管理職で店内に何人従業員居るか数えたこともなければ
タッチパネル導入店では同じかそれ以下の人数でまわしている現状も知らんのだろ?
頭も情報もアナログ過ぎて話にならんぞおっさん
2009年辺りの過去から書き込みしてんのか?

466 :
>>465
数えてるけど
俺が行く店は店長一人、
バックヤードに寿司一人、惣菜一人、肉一人、甘味と野菜一人、
フロアに清掃と案内で二人、副店長クラスのレジ担当が一人
こんなもんだけど
これがオーダーになると客相手する必要があるから単純に増えるだろ

で、どんだけロスが減るんだよ
バックヤードに用意するのは変わらないだろ、食べ放題って形式である以上

467 :
店員の数を数えるとか不気味すぎ

468 :
常連になれば嫌でも覚える
「あー、肉担当こいつか・・・こいつ遅いんだよな」とか、
案内されたときも「この子は時間いつもサービスしてくれる」とか

469 :
>>466
店長1人+肉1人、寿司惣菜野菜デザート1人
フロア案内と自動会計のレジ兼任1人、
清掃1人、客対応2人(うち1人は簡単なキッチン補助)で
アルバイト1人減らせるじゃん

客相手にするってタッチパネルのセルフオーダー形式で料理運ぶ以外に何するんだよ
客対応を減らす為のタッチパネルだろさっきから何言ってんだよマジで
お前の行く店にいるフロア案内とレジ担当は、客が食事してる間何してるか見てみろよ
何も仕事ねぇんだよ客が少ない店だと尚更だぞ?

470 :
>>469
なんでバックヤードを減らせるんだよ

いままで大皿にざっくり盛ってただけのところを、
各オーダーに合わせて小皿に盛る必要があるんだぞ?
減らせるわけねえだろ・・・

>客対応を減らす為のタッチパネルだろ

意味がさっぱり分からん・・・すたみな太郎なんて現状は客対応は入店と退店の時だけだろ
タッチパネルなんて入れたらオーダー受けて運ぶってのが増えるんだぞ?
なんでタッチパネルで減るんだよ

バイキングなら客対応がほぼ不要だったのを、
タッチパネルにしたらいちいち個別対応しなきゃならないだろ
オーダーが来たら確認して個別に皿に盛ってサーブする、
って作業が単純に増えるだけ

>お前の行く店にいるフロア案内とレジ担当は、客が食事してる間何してるか見てみろよ
>何も仕事ねぇんだよ客が少ない店だと尚更だぞ?

一体、どんだけ暇な店の話してんのか知らんけど、
ずっと動き回ってるよ
客席を片付けて、片付いた席に案内して・・・を延々繰り返し

大体、そんな暇な店ならタッチパネルなんかにするよりも潰すよ

471 :
タッチパネルで人件費減らせるって働いたことも無い引きこもりか?
人件費減らす為のビュッフェ方式だろが

472 :
うん。料理をテーブルに運ぶ人を減らすバイキングだから安くできるんだよな

473 :
前に某店でレジトラブルが起こって店長が出てきたことがあったけど基本的に事務所貼り付きっぽい
夜だけフロアをやってるのかもしれないが厨房の格好じゃなかったな
フロアはレジ兼務で2人
厨房は見えないからわからん

474 :
すたみな太郎じゃないけどオープンキッチンの串家物語で昼のピーク時間帯に厨房2人、フロア2人で回してたな

475 :
タッチパネルオーダー店舗として業態全面変更する意気込み有るならどうぞとしか。
現状そんな投資出来るとは全く思わないけど(´・ω・`)

今のすたろー見て導入とか言ってる方は杜撰なオーダーシステム売り込みの所に騙されて惨憺たる結果で閉店した店のオーナーみたい。

476 :
>>475
投資できるとしても自社物件だけだろうな 賃貸でそんなことできるのかね

477 :
>>473
忙しい店は店長がフロアに出て何でも屋みたいに切り盛りしてる
レジから片付けから補充まで・・・

478 :
繁盛している上位10店舗だけ残して、あとは潰される未来が見える
人件費や廃棄を賄えるほど売上ある訳でもないし
だからと言って最新の設備に投資する余裕もない
時代遅れのサービスをコレがすたみな太郎の強み!醍醐味!として楽しむしかない

479 :
じゅうじゅうカルビの焼肉食べ放題ランチ千円のメニューがどんどん減らされて酷い状況だし
タッチパネルにすればうまくいくなんてないだろう
千円のじゅうじゅうカルビよりスタローの方が全然客多いし

480 :
余所の店舗が違うシステム(タッチパネル等)でと言うが…業界で覇権取る程になっていないので答えは出ていると思うですよ。
すたろーはこの形態を楽しんでなんぼと思うが。

人件費と廃棄の話しは客層考えても付け焼き刃で上手く行かないのは明白。

481 :
アホなねぇちゃんかによる迷惑行為で窮地に立ったからなぁ

482 :
なんだかんだスタローには根強い固定客いるし
ある意味、唯一無二のスタロー方式がなくなれば
あの値段出してまで通う理由はなくなる
スタローはコスパはいいけど
ただのランチやディナーならもっと安くていい店はたくさんあるからね

483 :
タッチパネル推しの人は結局、
自分の都合だけでごり押ししてるんじゃないの・・・?

自分は動きたくない、誰か持ってこい、ってだけの理由で

誰がどう考えても人件費はかさむに決まってるしw
ロスがそこまで減る訳でもない(スタローも閉店間際になると補充止めちゃうし)

484 :
文体ぐらい変えればいいのに

485 :
>>483
きっとタッチパネル推しの人は「頼んだのに肉が全然来ないっ!!」と次は言うに1万ペソ。

486 :
>>485
言うよね
遅い、来ない、差別だ、もう行かない!だろうねw

487 :
>>478
100店舗超えると仕入れのスケールメリットが段違いと言われるから
上位10店舗だけだと、本部の人件費負担から仕入れ等で損益分岐点が上がって更に厳しくなりそう

488 :
たまにいるよね
肉を取りに来るだけなのに息が上がってるデブ

489 :
>>487
本部より地方の人件費負担が厳しくなりそう.....

490 :
スタロー復活は肉質の向上しかない
ものすごく美味しくする必要はない
あとほんのちょっとだけ向上させればいい
それだけで最近スタローの肉がおいしくなったらしいぞとSNSで広まって、
客が戻ってくる
元々認知度は抜群だし行ったことある奴も多いはず
そいつらをちょっと戻すだけで復活できるだろう
他は考えなくていい、ただ肉質を上げることだ

491 :
ここはいつから業務改善スレになったのかとw

492 :
>>488

493 :
タッチパネル推しくんはパチンコ屋傘下となったすたろーの業務改善部長として転職してください

494 :
この前行ったら時節柄おはぎがあった
普通の味だった

495 :
>>490
中落ちカルビすげー頑張ってると思うけど
中落ちホルモンで安い非食べ放題と肩を並べられるかと

496 :
ぼくのかんがえたさいきょうのすたみな太郎

497 :
すでに最強なんだが?

498 :
まだオーダー制導入に文句言ってる奴いるのか
もう諦めろ
平日から客が入ってる都会は今までの業態でいいが
平日夜は2,3組しか入らないような僻地のスタローは
平日オーダー、土日ビュッフェにでもしないと
もう限界だろ

499 :
>>498
そんなところ潰すだけ

500 :
>>498
異論は認めんと激昂するような人ですか

501 :
とんちんマナー君、今回はタッチパネルコンサルにジョブチェンジ

502 :
>>481
ん? 何それ?

503 :
>>495
中落ちホルモンwwwww

504 :
>>447

447 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2019/09/28(土) 02:14:09.13 ID:sP9dskyK
もう時代はきんぐのように1度席に着いたら最後まで立つことのない、
タッチパネルオーダー式に向かってると思う
近年牛丼屋ですらタッチパネル店が増えてきた
それが定着してくるとその都度席を立って取りに行くスタロー方式は、
敬遠される可能性がある
そういう意味では起死回生の一手として既存店舗のNEO化というのはアリかもしれない

   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
★★★典型的なチエオクレのレス★★★
月刊文藝春秋10月号で、またも赤っ恥さらしてた成毛眞レベルの頭のわるさw

「タッチパネルオーダー」(涙)
わざと提供タイムを送らせて時間稼ぎの姑息な詐欺ショーバイ(涙)

直接「手にとって」あれこれ品定め(ショッピング)する楽しみ  つまり人間味  
これがスタローにあるかぎり大丈夫

凶悪人権侵害会社★顔認識カメラのリカオンのオーナーであるハゲタカファンドが敗走したことは、むしろ歓迎すべきこと

505 :
こないだ増税前最後の平日ソロランチ行ったが、明日も行けそうなので行く
で、また数ヶ月行かないだろう

506 :
すたみな太郎NEOは一部の食品はタッチパネルで注文だけど評判はどうなんだろ?

507 :
サミットストアにアンガス牛レアステーキ数切れが200円、
牛マルチョウ5切れぐらいが200円
惣菜に売っててちょっと世界変わったわ

508 :
サミットストアの惣菜200円のアンガスステーキはまあ大したことないな
塩コショウが強い牛のステーキって感じ

シマチョウ、これはすたみな太郎のより脂や味付けに品があって旨すぎる
200円なのにごろごろ入っててライス700gはいける
オーケーストアも煽ってくるわ
サミットストアの惣菜シマチョウは神

509 :
NEOのタブレット端末はむしろしゃぶ葉が導入すべきもののような気がする
バイキングのスタローとは呼び出しの頻度が違う

510 :
今日は29の日だったのか・・・肉質がイマイチだったが

511 :
俺が行ってる店舗は10月からランチは90円ほどアップで1200円超える。

サーモンやイカエビの寿司を30個は食うので、回転ずし換算だとまだお得。

512 :
田舎は割とどうでもいい。娯楽も飯屋も少ないんだから

513 :
白カルビ最近白くないなホーム太郎

514 :
特選カルビて筋ばかりで大してアレだったな
オレンジケーキみたいな奴は意外と美味かったわw

515 :
>>506
立川以外一向に導入されないのを見れば答えは出てるだろ
スタローの客はタッチパネルなど望んでいない

516 :
ソロでも食べたいものが少しずつ取れて色んな種類が食べられるすたろーはありがたい
タッチパネルは便利だけど
一皿全部をたいらげる自信のないものは注文しにくくなるから食べられなくなるし
食べ放題だからと気にせず注文しても食べ残すリスクが増えるような気がする

517 :
注文が重なると、注文品が来るのが遅れる。
注文式で時間制限ある食べ放題は、客にとって不利。

518 :
>>511
かっぱ寿司のほうが良さそうだな

519 :
今日何年かぶりにソロで行こうかと思ってるんですけど肉って公式サイトに載ってるものしか置いてないの?
それとどの肉が一番美味しいですか?

520 :
ランチの肉に美味いもの無し
強いて上げるなら鶏肉

521 :
>>519
カルビ
壺漬けカルビ
成形カルビ

522 :
レスどうも
13時くらいなら少しは落ち着いてるよな
鶏とカルビ食べてみます

523 :
クーポンありませんか?

524 :
そもそもスタローなんて客層悪いんだからタッチパネルなんて入れようもんならどうなるか分かるな?

525 :
食い収めしてくる
明日からは断食

526 :
断食馬鹿さんこんにちわ

527 :
断食は精神力高くないとできないから
お前よかバカじゃないよ

528 :
成形カルビはこのスレで旨いっていうから食ってみたけど
自分には不味くてだめだった
レバーは割と好きだが時間かかるのと網に張り付きやすい気がする

529 :
スタローにキャッシュレス還元の貼り紙貼ってあったが
明日から何で払えば5%還元なんだ?
クレジットカードだけか

530 :
増税前最後のランチに来たのであった…

531 :
同じくランチに来てる
家族連れたちと離した席に案内してくれたわありがてえ

532 :
真のスタラーは増税後に行く

533 :
今日行くつもりが仕事で行けんかった
明日は空いてるだろうし、明日行くかな

534 :
ガチャモール クーポン死んだ?

535 :
休み中となってるがある日消滅しておしまいコースじゃないかね

536 :
家族といくと面倒くさいから一人で行きたいんだけど夜中の時間帯は一人客とかいるの?

537 :
いるけど、その時間は食材切れるとほぼ補充されないからお勧めしない・・・
開店すぐとかディナー開始すぐの16時半とかがお勧め
それなりに空いてるから一人客でも迷惑でもないし、食材は当然揃ってるし

538 :
俺だけか分からないが、すたみな行くと下痢になる
調べたら油系の食事を食べすぎると下痢になるらしい
すたみなで油物以外だけ食べる人なんていないよな?
自ずと下痢になる
増税前に最後行ってきたから暫く行きません

539 :
普通に毎回下痢してる
食い過ぎと肉の脂で下しているだと思うけど、そういうもんだと気にしてない
デトックス代わりw

540 :
あとアイス、ソフト、カフェオレの乳脂肪もあるからな
俺はカフェオレとソフト大好きでドリンクバー、ソフクリバー単品よく頼むけど必ず下痢になるよ
おかげで胃腸がいつも快適

541 :
普通に旨味カルビのほうが美味しいなw
中落ちも最近きつくなってきたわ

542 :
ゲリピー太郎
ゲリピーとゲロリーには注意だ

なりかけた今日
お残ししてすみません

543 :
昔は食や栄養がない時代だったから、
「下痢=ただでさえ少ない食事なのにちゃんと消化されてない=ヤバイ」
の認識が伝わってんだろうし
家族で同じだいたい必要カロリー/栄養で回してるのに一人だけ下痢してたら栄養が不十分な問題はあると思うが、

飽食の現代にあっては油食って食物繊維ビタミン食って水飲んで下痢して、
運動でカロリー消費しきって断食するぐらいが
オイル掃除、オイルメンテ、潤滑油みたいな健康効果あるんじゃないかと思うわ

カロリー計算は家計の計算と同じくらい必須だし
筋肉増やす運動も貯金増やすのと同じくらい必須

544 :
2019.9.13
価格改定のお知らせ
http://t-stamina.jp/news/13155.html

平素より「すたみな太郎」をご利用いだきまして誠に有難うございます。
当店におきましては、 2019 年10 月1日より、
更なるサービス向上に努めると共に御利用頂きやすい価格帯に変更する運びとなました。

90分大人
ランチ       1240+tax → 1300+tax = 1430
土日ランチ 1790+tax → 1800+tax = 1980
ディナー      2110+tax → 2100+tax = 2310

ランチの割高感が強くなった感じ。

545 :
飽食と糖尿病は繋がってるだろうな
ただ絶食すると明らかにスタミナ落ちるけど
食えば戻るが

546 :
御利用頂きやすい価格帯って値下げの事じゃなくてキリのいい価格に値上げする
ってことかよアホくさ

547 :
下痢する人
アレルギーか代謝酵素欠損の可能性もあるよ

548 :
実はキャッシュレス決済で5%還元だから10ヶ月は得になる

549 :
いや9ヶ月か

550 :
税抜き1300はひでえな
もうほぼ税込1500じゃねえか
おまけにガチャ5%もなくなるなら絶対行かんわ

551 :
目一杯食ったあと急に便意を催してトイレに入って
最初は普通のウンコで途中からどんどん柔らかくなって
最後は水みたくなる場合は、

いつもは大腸でゆっくり水分吸収されてたウンコが
上から押されて吸収する間もなく押し出されるから

552 :
>>551
糖尿病では

553 :
>>498
平日夜2、3組って、普通に考えてそんな店舗あるならとっくに消えてると思うが

554 :
糖尿病の下痢はかなり重症になってから
針で刺しても痛みを感じなくなるとかフニャチンになるとか低血糖起こしても気付かなくなるとか
そんな状態でスタロー行くのは自殺行為レベル

555 :
>>553
ところが近所にも実在するから侮れない

556 :
1430円の、
クーポン使っても1330円かあ。
100円近く上がったな。
しかもクーポンもらえるかも分からない。

行けなくはないが値段の上がり方はキツいな。
質が良くなる方に期待。
白肉なくなって支持したいと思えるようになったのは値上げ以降だったし。

557 :
>>551
はぇ〜なるほど

我慢できる便意なら我慢してた方が大腸(小腸?)に水分などの栄養消化吸収されて良いのかとフと思った
我慢したら体に悪そうなんだがw

558 :
>>415
自分が行く 店はレモンと苺と抹茶?の

パイシューがあったよ。
あと、チョコミントの小さなケーキも
あった。(微妙




ちょっといつものとこにup出来ないので
九州急行の舘2にupしてます。

559 :
>>554
クンニの途中まではビンビンですが膣内(なか)に挿入(い)れると2分くらいで中折れします
糖尿でしょうか?

560 :
>>559
癌ですな
クンニ癌
余命一ヶ月

561 :
>>559
オナニーのしすぎ

562 :
すたみな太郎って中毒性あるよね
次回はあれをああやってから食べようてみようとか
今度はあれも試してみようとか
行った日の満足度によって反省会もしてみたり
とにかく色んな案が浮かんできて楽しい

563 :
行ってきた、ラーメンの具が増えてた(チャーシュー、コーン、もやし、焼きのり、キャベツとか)、いつもどうり15時に行ったのにまさかの満席で10分待った

564 :
>>562
それに尽きるね
うまいだけの店は3回ぐらいで飽きるけど楽しい店は飽きない

565 :
どうやら5%還元の店らしいな、すた郎は。
クレカかデビカで払うといいぞ。

566 :
>>562
置いてるもんが変わり映えしないから、3.4回で飽きるだろ?
そこまで種類多くないし。

567 :
>>556
増税での値上げだから質は上がらず下がる。

568 :
スタローって資本金5千万なんだな
中小企業の扱いになるから申請さえ済んでいれば
しかしバイキングレストラン最大手が中小企業扱いとは

569 :
江戸一はロードサイドなどで寿司と焼肉の食べ放題バイキングスタイルで急成長し、全国に150店舗以上を展開していた。
しかし、同業との競合激化などから業績が伸び悩み、2014年8月にポラリス傘下のファンドが旧:江戸一を吸収合併するかたちで新:江戸一である当社を設立。以来、ポラリス主導で経営再建に取り組んできた。
だが、その後も業績は軟調に推移し、2019年3月期は売上高約200億円に対し、4億8,700万円の最終赤字を計上。5期連続の赤字で自己資本比率は8.9%と10%を割り込んだ。
業績改善が遅れ、江戸一に対するポラリスの再建方針に注目が集まるなか、ポラリスは8月上旬、ホームページ上で江戸一からのイグジット(投資の回収)を明らかにした。

570 :
誕生日月クーポンきたけど
たったの1回しか使えないって
前はその月何度でも使えたのになあ
ついに1年に1回しか使わない店になったか

571 :
>>566
日によって肉がまちまちなのがいい、自分の場合
おっ今日はカルビがずいぶん赤いぜとかホルモンがやたら美味い時があったり
あー今日は全部ハズレとかw 安いなりの楽しみ方に満ちてるよw
普通に金出して美味しい焼肉屋にも行くけどそっちの方が飽きる

572 :
TBSひるおびで すたみな太郎 特撰牛タン1kg を10名に
視聴者プレゼントをやっているけど
特選牛タンは美味しいの?

573 :
>>544
ランチで1430円とかもう他の店行くわなw

574 :
>>572
美味しいお!
牛角ぐらいの質は有る
当然最高級品よりは劣る

575 :
回転寿司でいいような
はま寿司ならで14皿食えるぞ
焼き肉乗ってる寿司もあるしよ
三百円くらい足してかっぱの食べホーいくのもいい

576 :
いつの間にかかっぱの食べホー値段上がってたわ
400円足さないと無理だな
どいつもこいつも値上げしくさって

577 :
今すたろーに来てるが値上げ増税でもいつもより客多いな

578 :
なんだかんだでコスパと納得度は高いんだよ

満足度は、まあ、そこそこ…

579 :
ネットカフェからup
https://imgur.com/a/BiMMd12

580 :
タピオカのコレジャナイ感w

581 :
システムトラブルで消費税免税…

582 :
タピオカじゃなくて、小さなカップにミント味のケーキと上に小さなチョコのボールが散りばめてる
ケーキでしたよ。
あと写真は撮ってないのですが、みつ豆が新しくなってた。
豆の代わりにカラフルな色の5mmくらいの甘い透明なボールが入ってて
これはうまかったです。

583 :
ディナーは大して変わらないみたいだな〜肉質と客質がいまいちやがw

584 :
>>574
ありがとう、ランチしか行かないからか
豚のタンしか食べたことが無いので
美味しいというのなら応募してみます

585 :
こないだ行ったらマンモスみたいな気持ち悪いデブ女が1人で食いに来てたww

586 :
栄NEXT、またホールの店員変わってた
店長さんっぽい社員も変わってた
このタイミングの移動って無理目なノルマ課せられてそう

ディナーは厳しいだろうけど、ランチで焼き肉って競合がいない地域だし
普通の店員さんさえ雇えば、普通に客つくだろうし頑張って
ベテランの人辞めてから色々酷かったよね

587 :
奈良天理店
平日ランチ90分 1040円+税 から 1100円+税に値上げ
つらい

588 :
>>585
そんなのいっぱいいるよ
そういう人の店だし

むしろお前みたいなのは大して食えないから来る意味無くね?

589 :
>>585
しゃぶ葉に行って見ろ、すたろー以上にピザまん様ばかりだ

590 :
この店によってランチ200円の差があるのがよくわからん

591 :
>>590
ほんとだよな
公式のメニュー意外の料金があるとか
個別の割引クーポンじゃないんだろ?

592 :
HPの値段は1番高い店の表示してるから!

593 :
直営やFCで違ってるんかな?

594 :
情弱の俺が今日から頑張って電子マネーなるものに手を出そうと思ったんだけど
俺のホームだとJCB PREMOとau WALLETとかいう聞いたことのないのしか
使えないらしく断念

595 :
>>594
JCBプレモはプリペイドカード

JCBプレモカードの販売店
全国のファミリーマート・ローソンの他、上新電機・ちけっとぽーと・ヤマダ電機(LABI・テックランド)で購入できます。
https://www.jcb.co.jp/voucher/premo/index.html
購入時、額面より300円高いのはなぜですか?(JCBプレモカード)
額面金額とは別に、カード代相当の代金をプラスした販売額となっています。

au WALLETは発行まで最短4日、通常は1-2週間

596 :
>>587
さりげなく安さを自慢とかむかつく
店員のステマだったりしてな

597 :
安い店が、高い店と内容が一緒だといいんだけどな。

598 :
むしろ安い店の方が一手間加わってたわ

599 :
最近無いけど…偶には時間制限無しが復活しないかなー。
ダメなら30分無料とかでも良いのだが(´・ω・`)

最近ゆっくり食べられないのでしゃぶ葉ばっかりになってるよ。

600 :
LINEで店舗登録してるけど特別キャンペーンは去年6月が最後(うな丼一杯サービス) あとはずっと宣伝だけ、やる気ないなあ
ランチ無制限店だからディナーは何かしらないと魅力ないのよね

601 :
>>569
「ポラリス傘下のファンド」  ←はぁ?

そのファンドってのが、負け犬敗走のポラリスやろーが

602 :
イグジット(笑)

チエオクレの語彙が泣けるよなw

誰がどう見ても、投資大失敗

603 :
>>600
あら、ランチ無制限店なんて有るんだね(´・ω・`)うらやますい。

604 :
>>593
自分の行ってるとこは
一時期ガラガラに空いてて
ランチの値段が安くなったなあ。
当初は脂身みたいな白いカルビとか
多かったけど、最近はマシになった。
ただ中国語が飛び交う店内で
そうぞうしい。

605 :

お前らは野糞食い放題がお似合いだよww

606 :
>>605
タイマンはれや

607 :
ファンドは永久的に会社運営する訳じゃないし
出資者へのリターンが元本割れするだけで
ファンド自体は信託報酬取ってりゃ構わんのだろ?

608 :
>>603
ちな札幌 んで今まさにランチ無制限中w 11:30〜16:30
ラストまで漫画読みながらドクターペッパー飲むぜ〜

609 :
会社が昭和スタイルだからなあ

大箱な歓送迎会団体専用店とかさ持ってて
マイクロバスで乗り付けですよあんた

今時そんなもんねえ

スタローもむかしのバイキング

610 :
ディナーのケーキちょっと変わった?
なんかクリームの部分が増えてる気がする

611 :
>>579
まずそう
なんで毎回まずそうに撮るんだ?

612 :
>>611
じゃぁおまえが美味そうな写真うp

613 :
ドリンクパスポートが一杯になると後で優待券なる物が送られて来るが何かしょぼくなったような…。
以前はディナー限定15%OFF3枚だったと思うが今回送られて来たのはディナー10%OFF&ポイント3倍
のが2枚のみ。しかも有効期限は今月中。ディナーなんて金輪際行かないけどずいぶん世知辛くなったねぇ。

614 :
優待券なんてあったっけ?
ドリパスは後日割引になるだけだ

615 :
>>614
使うとき住所書いてる?

616 :
現在平日ランチ時間無制限は札幌手稲店だけか。
小平は廃止になったんだっけか。

もし他にあったらホームの人よろしく
こういう有益な情報は共有すべきだと思うので。

617 :
パスポート満了の度に住所書いて出してるが
割引券来たのは一度だけだな

618 :
俺は1度も来たことがない
毎回ちゃんと書いて出してるのに。
店側が客の顔を見て廃棄してるんじゃないかと疑いたくなる。

619 :
>>616
札幌市内は全店平日ランチ無制限

620 :
>>618
ドリパス300円引きって住所書かないと使えないよな
書き忘れたまま出したらその場で書かせられた
でも郵送で何かきたことはないわ

621 :
ドリンクパスポートの300円割引
一度も住所書いたこと無いわ

622 :
>>594
食品は国の還元は対象外なうえau walletはクレカのほうだけで電子マネーは参加見送り
デビットカードのほうが良いんじゃね?

623 :
あ、ここでデビットカード使えるかは知らない…

624 :
国のって言ったのは独自に食品にも還元(というか値引き)してるとこがあるから

625 :
書かなきゃ無理だった

626 :
ジェフグルメカードで払うのが正義

627 :
定期的にジェフグルメなんたら野郎がやってくるが、オクでもまともな金額で買えねのに、金権ショップでもしみったれ価格なのに、アホとしか

628 :
>>627
dポインヨでジェフに交換できるで

629 :
>>607
そんな無能なファンドに、誰がのこのこ出資するんだ?

爺さん婆さん、騙すのか?

630 :
>>628
ああ、そんなのがあるのか

オクでもボッタクリ価格なのも、ポイント交換ゆえだもんな

631 :
>>630
イオンカード祭とかこの前有ったから、
dポインヨ10万とか持ってる奴はジェフに換えてる
ジェフに換えればオクで売ってもほぼ等価で売れるし、
スタローで毎日食ってもええし

632 :
dポイントがドコモクレカでないと還元を渋るようになったとか

633 :
ジェフグルメはいくらで買えるの?

634 :
どうしても平日ランチ60分の時間配分を攻略できません
プロすたらーの皆様
どうか攻略へのコツ等、良きアドバイスをお願いいたします

635 :
たこやき20分、肉15分、寿司10分、デザート15分

636 :
10%チケット入手できる機会無くなりましたか?

637 :
>>634
90〜120分にしろよ そんな猛ダッシュで詰め込んでも楽しくないだろ?
もしくはランチ無制限店地域に引っ越し 札幌に来い生活楽でいいぞ

638 :
肉(焼き)を諦めれば60分でも余裕
肉だけの60分もローテーションにしたら無敵

639 :
>>634
60分なんてコースがあるのは何処の地域だよ

640 :
いつまで相手してるんだよ

641 :
>>634
どこの店舗か知らんが、肉を焼かずにそれ以外のものを喰え
それしか60分に収まる方法はない

642 :
スパゲティの包み焼アルミホイルにありったけの肉入れて放置、
煮えるまで他のをひたすら食うってのはどうかな
やったことはないけど、包み焼きなら焦げ付きの心配がないから作業楽じゃないか

643 :
ふつうに色々食って最後ふつうにゆったりデサートくって90分ジャスト

644 :
最後にスムージーイッキ飲みして涙目で悶えてる俺…

645 :
>>634
自分は45分くらいで終わるなあ
ソロでガンガンやいてガンガン食う
寿司も食う惣菜も食う

646 :
値上げしすぎてもはや他の焼肉屋行ったほうがコスパも良いな

647 :
他の焼き肉屋は値上げしないの?

648 :
モバスタのポイントクーポンも劣化したんだな
ディナー行くとやっぱりランチで良いやって思うな

649 :
最初は肉焼いて食わせるのに専念してて
自分が食い始めるのは30分ぐらい経過してからで
それでも90分で時間余るから
ソロで食うなら60分あれば釣りが来る

650 :
>>633
100枚で買うと1枚475円前後!

651 :
プロすたらーの皆様
アドバイスありがとうございます
こちらはいつもNEXTでのソロなのですが
どうしても60分では足りなくなります
ホルモンが好きなので焼き時間がかかりすぎてしまうのが敗因かと
ちなみにNEXTの料金は
ランチ60分(平日のみ)税抜き1400円/90分税抜き1600円
120分コースはランチにはありません
ディナーは90分税抜き2400円/120分税抜き2600円です

652 :
最近食べ飲み放題2000円の店がいくつかあるからそれ以上の価格になるNEXTは無理だな

653 :
酔って喰を閉めたのはNEXTとカニバるからだったんだろうか
またどこかで復活しないかな

654 :
マネージャーは解雇か降格、店長はこれから残業つけるな。ありえんぞ、この会社。

655 :
>>644
スムージー??? はぁ?そんな高いの置いてねえだろ

フローズンのことか?

656 :
>>651
90分にしろよ
30分延長で、たった200円じゃねえか

おめえは30分700円で食ってるんだぞ

657 :
>>656
じゃあ俺はいくらだよ!

658 :
>>657
ちゃーん、はーい、ばぶー

659 :
スタローの為に札幌に引っ越すとか冗談だよな?
北海道ってまともな仕事ないやろ
このスレの年齢層って40代〜60代だろ
こんな歳で再就職なんて無理やぞ
大人しく今の所で定年まで働いとけ

660 :
欲張らないなら札幌は物価(主に家賃)安いし住むには良い
俺なんて貧乏だけど持ち家完済であとは楽に活きるw

661 :
就職氷河期世代の正社員雇用支援は国がやるからまともな働き口はあるよ
しかも人手不足の時代だし

662 :
毎年除雪必要な雪が降るとこには住みたくない

663 :
ホリエモンがプロデュース “立ち食い”で高級焼肉[2019/10/03 19:59]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000165877.html

 “立ち食い”で高級焼肉が食べられるという店がオープンします。

起業家の堀江貴文さんがプロデュースしたのは立ち食いの焼肉店「YAKINIKUMAFIA」です。
席ごとに無煙ロースターが設置されていて、国産高級和牛のセットを
5500円から味わうことができます。4日にオープンしますが、当初は会員を中心にスタートして、
一般の客が食べられるようになるのは来年以降だということです。
国内では「おひとりさま」向けの市場規模が拡大する一方、
世界では和牛人気が高まっていて、今後、ニューヨークやロンドンなど
海外展開も進めていくとしています。


   ↑
★スタラー大爆笑、ドシロートがまたも即座に投資失敗か。
元囚人を必死にヨイショするテレ赤の酷さ

664 :
今日会社のBBQ行ってきたんだがスタローの方が肉美味いな

665 :
>>664
BBQも炭火、網、味付け肉、付けだれで焼く肉みたいにちゃんと作ると美味しいけどね
鉄板でスーパーの焼き肉用の肉を焼いて、エバラ焼き肉のたれで食べますみたいな感じだとそんなに美味しくない。
直火のスタローのほうがマシ

666 :
>>665
炭火、網、スーパーの肉、焼肉のタレだった

667 :
ホットプレート焼肉もいいぞ
目玉焼きや焼きそば作ったり焼き飯なんかも楽しめる

668 :
屋台の焼きそばでマックスファクター感染ってそれが原因なわけか

669 :
ランチ税込みで1430円かよw
税込み980円だった時代が懐かしい

670 :
>>655
エアプw

671 :
>>669
ジジイ、10年以上も前の話すんじゃねぇよ

672 :
>>671
この十年で1.5倍近くも平均所得が上がったとでも?

673 :
公務員以外の給与はデフレが続いています

674 :
【画像】宮崎県美郷町さん、ふるさと納税した相手にスタミナ太郎みたいな肉を送り付けてしまう [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1570308716/

675 :
>>674
ワロスw
脂身提供してたツケは長引くな
やっぱりああ言うことはやっちゃダメ

676 :
>>662
俺はずっとマンション暮らしだから雪かきなんて一度もしたことない 暴風や豪雨もないし平和だよ札幌

677 :
>>674
すばらしい脂のサシ、宮崎牛の良い宣伝になるな!(`・ω・´)

678 :
札幌ならロードヒーティングがあるから雪かきはしなくてよさそう
でも灯油代金は嵩むし、近年は夏も暑くてエアコン必要だし
食料品と家賃は確かに安い時給も安いけれど

679 :
結局なんだかんだ言っても住むなら東京千葉埼玉神奈川だよな
しかも東京から電車で1時間圏内の場所

680 :
すたろーはどうなんのかなぁ

681 :
2009年→東京最低賃金766円→年収154万円
2019年→東京最低賃金1013円→年収204万円

俺の家賃変わらず

682 :
田舎住まいは憧れるけど、仕事がね…
住む場所でステイタスとかは感じないから住みやすければどこでもとは思いつつも、
移住にチャレンジするのはなかなかハードル高いよねぇ

683 :
札幌に来たらスタロー奢ったるわ(平日ランチ限定w

684 :
>>679
川口とか、川崎とか最高だよな

東京23区じゃないから、料金もそこそこ安いぞ!

685 :
>>666
味付けしてない肉を網で焼いて、焼き肉のたれつけてもそんな美味しくないよ
やっぱタレ漬けされてる肉が直火で焦げるのが美味しいんだろうな

686 :
塩で食べる焼肉だって下準備の段階で塩を振ってしばらく馴染ませてるもんな

687 :
>>683
俺は北海道に1度も行かないで死ぬと思う

688 :
行っても大したことないからな
思ったよりキンキンに寒いな
思ったより人が小ズルいな
その程度だから
ストリートビューで十分

歩いていける身近な飲食店や景色見つけた方が良い

689 :
688=ズールイ・ズルコビッチ・コズルイネン

690 :
>>674
上等な牛脂だから安い肉買ってきてその脂で煮れば最強の牛丼ができる

691 :
俺が北海道行ったときに一番感動したのは

当時地域限定で売ってたポテトチップスバター醤油味

692 :
>>690
経産牛で10年飼育(普通は2年程度)、九州を転々とした後に生まれは佐賀で福岡でと畜
出荷した業者は県内じゃ有名らしいが何も声明出さずこの騒動の次の日に社名を変えてる
上等どころかすたろーよりまともな肉か怪しいレベル

693 :
北海道行くならスタローでなく、札幌ビール園でジンギスカンとビール、今ならイクラ丼たらふく食べたいわな
スタローは日常食

694 :
>>679
八王子か立川ってことか

どっちもスタローがあるな

695 :
>>682
田舎って、むしろ家賃がボッタクリ価格なわけだが

ヒャクショー大家が威張ってる

東京の方が遥かに安い家賃ごろごろ

そもそも田舎は、家賃どころか、超高額なガス代に、高額な水道代に、ポットン便所なら汲み取り代も

守銭奴大家とガス屋が結託しているから、ガス料金も選べない

696 :
>>688
>思ったより人が小ズルいな

流刑地やろ 悪人のねぐら 出自が怪しいのがイパーイ

697 :
空行、連投
バカの証

698 :
すたみな太郎以外で焼肉と寿司が一緒に食べられるとこあるのかな?
しゃぶしゃぶと寿司より焼肉と寿司の組合わせが好きですたみな太郎に行くんだよね
食後のデザート食べ放題なのも嬉しい

699 :
ディナーのマグロと写真と違うんだけども
昔はちゃんと赤い赤身だったのにな

ティラピアか何かかもしれんな

700 :
>>699
ティラピアはいすみ鯛という名前で
回転寿司にでてるなあ。
近くのホームではたまに真っ赤な
マグロがでるんだけど
ここに写真あげたら、赤まんぼう
だと書かれてて、食べたら
微妙に味が違った気がする。

701 :
前は赤い赤身にエンガワとかも出てたのにな
寿司はなかなか強化こないな〜

702 :
前から言われてるけど、
ティラピア出すよりも適当な冷凍クズマグロの方が安いよ

703 :
エンガワにミル貝にイワシも出てた
今年は何も無し

スイカも1回だけ見たけどすぐ無くなった(見た日もディナー始まってすぐに終了)
ハネージュメロンもなし
かなり劣化してる

704 :
ここで使える電子決済ってなんぞ
ペイペイとかd払い使える?

705 :
>>704
使える

706 :
>>697
スマホ乞食の方が、よっぽどアレやろ

707 :
>>704
Alipay

708 :
店行って聞いたらvisaのクレカ払いで適用とか言ってた
レシート見ると割引券の-100だけだから併用できないのかな
とりあえず本部にメールしてみる

709 :
ああクレカのポイントに帰ってくるのか
なんかめんどいな

710 :
さっきこの店の前通ったら普段街中で見かけないような気色の悪い豚みたいた生き物数人が駐車場で食い終わって満足気な顔して談笑しててワロタwww

こいつら街中なら全員職質レベルのキモさだなww

お前らもそうなの?

711 :
>>710
俺もっとキモイお!
ニンニクを表面だけ焼いてレアで20個食べるから臭いも強烈だお!

712 :
俺は結構イケメンな方だが
談笑してるなら混ぜて欲しいわ
貧乏自慢しかできないが会話させてくれるのか?

713 :
ランチの開店すぐだと前日ディナーの残りかマグロ握りが稀にあるのでラッキー気分

714 :
>前日ディナーの残り

いいなあ
このぐらいの、残飯でも良いから食わせろ感がいい

715 :
>>713
初来店のとき、ランチにぶ厚くて食べ応えのある牛ハラミ出ていて
すたみな太郎良いぞ!と再来店したら脂身95%の白カルビしかなくて泣いたの思い出した

716 :
去年の6月に行ったきり行ってないな、まだ白カルビあるのか?

717 :
>>671
10年前の話したらジジイなのかw

718 :
>>698
地方なら焼肉、寿司、食べ放題で
検索してみるとあるな。
(すたみな太郎の元FCとかが独立してやってたりする。)

719 :
>>716
たまに半分以上が白いカルビとか
でてるなあ。
豚カルビはそんな事がないので
最近は豚カルビとホルモンと
鳥肉ばかり焼いて食べてるな。

720 :
ここって寿司の種類少ないんですよね?
ネギトロあるんなら行きたいんだけど

721 :
ネギトロは出てる時あるよ

722 :
ネギトロっていっても、メバチにサラダ油だろ?

723 :
いまどきそうじゃないネギトロのほうが少ないのを知らない人かな?

724 :
>>715
肉もたまーにディナー残り出るときあるね
辛壺漬けの中にもそういうの紛れてるよw

725 :
>>718
ありがとう
地方にしかないんだね
都心に近いとこしか食べに行けないから安心した
やっぱり一人すたみな太郎が最高
相方には言えない密かな楽しみがすたみな太郎での爆食い
なんとなくストレス解消にもなってる

726 :
メバチじゃなくてアカマンボウじゃないのか?

727 :
虚しい人生だけどすたみな太郎が唯一の楽しみみたいなところは有るw
かっぱ寿司食い放題も大好きだけど、あれは平日しかやってないのが辛い

728 :
俺が行ってるとこ全然客入ってないから事業縮小でいつ潰れるかビクビクしてる

729 :
>>0721さん
ネギトロあるんですね。ありがとうございます。
機会があれば行ってみようと思います!

730 :
>>729
レギュラーじゃないから、出てなくても勘弁してねw

731 :
白カルビにロース肉包んで食えば旨くなるかも

732 :
>>731
天才現る

733 :
久々夜行ったら初めて寿司にしめ鯖があった
前はつぶ貝もあった

734 :
あーしめ鯖大好きだわ
行きたくなったじゃないかどうしてくれる!

735 :
>>734
しめ鯖旨いよね\( 'ω')/箸休めに丁度良いし。

ランチの寿司はサーモンが高コストなので品数減るのは仕方ない_(:3」∠)_

736 :
>>727
かっぱ寿司の食べ放題は夜もやるようになったから平日だけでもなんとかってとこかな

737 :
みんなひとりで行ってるの?

738 :
ここの住人はほぼソロだよ
誰かと行く奴は稀
スタローは1人で行く店というのが共通認識

739 :
>>737
半々。
うちの彼女が多種類をちまちま持って来るのが好きなので休みが合えば2人で。

740 :
>>739
いいなー
うちは彼がグルメだから私は彼に内緒でソロすたみな太郎
すたみな太郎が今一番のお気に入りだなんて口が裂けても言えない…

741 :
サーモンなのかなあれ?
マス系じゃ

742 :
白いマグロ赤身ておかしくない?ビンチョウじゃないのにw

743 :
白カルビに続いて白マグロか

744 :
HPの写真じゃ寒天みたいに赤いのになw

745 :
これほんと?

356:名無しさん@1周年[sage] 2019/10/07(月) 19:22:11.50 yvWQeyhQ0 NG
ここに限らず廃牛や経産牛、処薬牛なんかをまとめて黒毛牛とかの名目で販売したりしてるの
加工肉やすたみな太郎なんかに安く卸してるのは知ってるけどは大丈夫なんかな
詳しくないからようわからん(´・ω・`)

746 :
それ考えてたらスタローどころか系列外食全般行けない 気にしない以外に手はないよ

今日のランチ
壺漬けの中にサガリ発見! 小さな幸せ見つけた☆(小さいのは人間性…!)
カルビは紅白5:5 でも霜降り状なので焼けば気にならない 時々ブロック紅白あるけどあれは辛いなw

747 :
バースデークーポン使用を一年一回のみにしたのでバースデー月のみ週4とか行ってた客が一年一回しかこなくなった
商売がほんま下手やな

748 :
今日は一人串揚げや!

749 :
>>745
スタローは、オージービーフ使ってるから関係ないデマだな

750 :
>>747
バースデークーポンが1回だけになったの従業員も知らないって言う
知らせろよボケ

751 :
おれは塩系しか食わない。

豚タン、塩カルビ、豚塩麹なんとか
あとは寿司、唐揚げ、シメはパイナップルと桃だ
最初はお茶だが、1回だけオレンジスカッシュを飲む

タレ系は一切食わない(口に合わないので

752 :
食事中にカメラのセッティングしてて
芸能人来るのか?と思ってたらただの食材の撮影だった

753 :
最近彼女出来たのでソロ客の前でイチャイチャして良いですか?

754 :
ガチャモールいつ復活するんだよ!

755 :
>>751
豚タンは塩だれがよく合うね。
塩だれにレモン汁かけると、
スーパーで売ってるのと同じ感じに
なってビールによく合うな。

756 :
昔豚タンは全く手を出さなかったけど、
ちょっと食ってみたらそこそこイケたから最近良く食ってるw
ネギに塩だれまぶして載せて食べる

757 :
>>745
スタミナ太郎なんてもはや牛だか何の肉だかすら分からんわw

758 :
どこかにクーポンないの?

759 :
>>758
メルマガ

760 :
>>758
すたみな太郎の公式ホームページに、
ディナー120分10%OFFとドリンクバー無料ならある

761 :
二日前に行ったのにもう行きたい
ダラダラ好きなペースで幾らでも食えるのは中毒になるな

762 :
>>761
楽しいよね
週一ぐらいで行くと気分転換になっていいよw

763 :
たこ焼き初めて1個だけ食った
小さいがちゃんとタコ入りだった

764 :
週3はないが…週2はある…月に2回くらい!

765 :
たまに行きたくなるが
行くと激マズなのでもういいやとなる

ここでいちばん美味いのは雪印プリンだ

766 :
値上げした上にクーポン渋るんじゃもう行かない
今はオーダーバイキング系充実してるしな

767 :
スタローと風俗は1人で行くのが基本!

768 :
もう行かないとか言えばまたクーポン出てくると思ってるん?

お前みたいのには来て欲しくないから出さないんだよ!

769 :
店側の人間でもないくせに何言ってんのこいつ?

770 :
すたみな太郎へ行くかしゃぶ葉へ行くか悩みながらいつもとは違う道で向かっていたら
途中にワンコイン中華ランチを見つけて思わず入店
ライス、スープ、セルフコーヒーおかわり自由、小さいけどサラダ、デザート付き
十分お腹いっぱいになったし満足してしまった
2chだとすたみな太郎は底辺って叩かれがちだけど
よく考えたらすたみな太郎もしゃぶ葉も日常のランチって考えたら高いしかなり贅沢なランチだよね
もちろんコスパは良いしたまに無性に行きたくなるからこれからも通うけど
これを機に色んなランチ探索したくなったから頻度は減るかもしれない

771 :
久しぶりのランチ行ってきた
https://i.imgur.com/Q2iVMEL.jpg https://i.imgur.com/MigxxXg.jpg
https://i.imgur.com/NnRW1zv.jpg https://i.imgur.com/iZlnaSe.jpg
https://i.imgur.com/5rrnx79.jpg https://i.imgur.com/lKBusun.jpg
https://i.imgur.com/WAsFicQ.jpg https://i.imgur.com/lJWG4rO.jpg

紅茶アイスとイチゴアイスがあったので食べてみた。どちらももう少し甘くなければなおよかった。
イチゴアイスはミルク感がすごくて粒もあっていい、市販のアイスに負けてない
あと食べなかったけどランチなのに品数少いが天ぷらがあった。でかいレバーがあったので記念に食った

772 :
画質ヤバいな

773 :
税別1300円ってw
すたみな太郎はなに勘違いしてんだ?
お前は精々980円程度の価値しかねーだろ
くず肉太郎め

774 :
>>772
安物スマホの糞カメラだから、ひどいピンボケしてないくらいで勘弁してくれ

775 :
最近というか前から取皿よく見ないと汚れてるのある

776 :
>>774
そうなんだ、今のスマホって凄いんだな
どれもすごいうまそうに見える
欲を言えば天ぷらも見たかった

777 :
>>771
くっそ不味そうに撮るな
なんだ?不味そうに撮らないと気がすまないのか?

778 :
>>771
アイスに杏仁豆腐とかヨーグルトかけると甘さが抑えられるような気がする

779 :
>>771
野菜がオクラとブロッコリーとか性欲強そう・・・

780 :
画質は普通
https://i.imgur.com/qg54GFA.jpg

781 :
アイスは種類ちょくちょく変わるな

782 :
>>774
俺のスマホより画質良いよ

783 :
>>752
いいな
普段よりいい肉だったに違いない

784 :
メロンシャーベット無くなって紅茶アイスになっていた
紅茶アイス美味かったからいいけど…うーん
メロンシャーベットも好きだしアイスの定番の1つだと思うが、外されるほど原価高いのか?

785 :
>>784
今日行った店舗にはメロンシャーベットあったよ。店によるんだろ

786 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=baBjkVzQAvE&t=525s

妙にいい肉だがチューバーが予約したらいい肉厳選して準備してるの?

787 :
>>768
この肉質の時あるよ
霜降り感あるやつw

788 :
まさか手打ちで安価つけてるの?

789 :
>>782
今使ってるのはSH-M05なるうんちアイテムなんだけど、今日日それ以下ってあるの?
去年まで使ってた古くて小さいXperiaZ1fは(未だに)もっときれいに撮影できるんだが

>>784
俺のとこも紅茶アイスとメロン・巨峰シャーベットあったよ

790 :
>>788
ああすまんね
専ブラ使ってるけど、PCだから

791 :
店によるのか。すたろーで無くなったわけじゃないようで安心した
紅茶アイス無くなったら戻るのかな。暫くは他アイス食っとくか

792 :
ネクストとノーマルを混在している奴もおるから気を付けた方がいい

793 :
ホームはNEXTだけどプリンアイスが無くなって紅茶アイスになってたよ
ほんと店舗によるんだね
NEXTは全体的な質はノーマルより良い気がするけど惣菜や肉の種類が少ないから増やしてほしい
期間限定品もほぼ並ばないし駅近で便利だけど品数少ないのは寂しいよ

794 :
>>789
それより前世代かつ低価格帯だったアクオスのカメラが画素数が低く画質も悪い

795 :
シャーベットは無くさないで欲しい
最後さっぱりしたいんだ
https://i.imgur.com/jXDXSFz.jpg

796 :
https://i.imgur.com/FTfK74Q.jpg

797 :
>>790
謝る先が違うだろ
何指摘されたんかわからんかったわ
クズが

798 :
専ブラでアンカー違い指摘されたら全レス再読込かソフトの入れ直しした方がいいぞ
この調子では注意された人は今後もズレた番号でレス書きそう

799 :
>>797
ケチ付けたのお前だろ
クズはお前だよばーか

800 :
今日、すたみな太郎行ったら
ヴェトナムからの観光客来てたんやが
アオザイ着てる人が居てメッチャエロかった

話しかけたら声が低かった

801 :
アンカ手打ちおじさん…w

802 :
メロンシャーベットが一番美味いと感じる俺みたいなのもいる

803 :
>>802
あれは美味いよ
ホンモノのメロンみたいな味してるし

804 :
803
ですよねー

805 :
>>800
パンティは?
しゃがんだ時にパンティ透けた?

806 :
土曜日ってあちこちでイベント中止になるほど台風の影響あるけど、これはソロすた郎ニストの我々としては大チャンス到来ジャマイカ?
貸切状態になるだろ

807 :
いわゆる逆転の発想さ

808 :
>>806
臨時閉店の可能性あり
近所の図書館が臨時閉館する
どこかのスーパーが関東圏の店舗全店を臨時休店するって話も出ているし

809 :
店員が来れないか

810 :
土曜に来た奴は半額でいいんじゃね?
歴史に残る台風直撃でも我慢できないって筋金入りのスタラーだろ
むしろ店側がいくらか包んでもいいレベル

811 :
↑想像を超える馬鹿が来ちゃったよ

812 :
台風の日にさあ
店をガソリンとライターねろ燃やしたり
したら焼き肉ですか?ww

813 :
台風直撃した地域の店舗はオーダーバイキングのような状態でもいいんじゃね?
来るかわからない客の為に全て通常営業のように山盛り出して廃棄してしまうなんて勿体ないだろ

814 :
>>812
日本語でおk

815 :
>>812
犯罪予告きたああああああ!

816 :
>>771
何度も書かれてるが、スタローのアイスとソフトクリームは森永なんだぞ バニラエイトやMOWの森永アイス

817 :
>>763
熱々だったら、もっと美味く感じられるんだがな

唐揚げなんかより、よっぽど食える

818 :
毎回台風がほぼ逸れる札幌民のワイ高見の見物
でも今週末はスタローじゃなくお高めシュラスコに行くぜ!

819 :
土曜に来た奴は倍額でいいんじゃね?
歴史に残る台風直撃でも我慢できないって筋金入りのスタラーだろ
むしろ店側にいくらか包んでもいいレベル

820 :
>>810
>>819
スタラーじゃなくスタローンだよ
二郎好きをジロラーっつうか?
ジロリアンだろ
スタラーとか言わないから

821 :
いままでスタラーって言い方が多かったぞ

822 :
>>817
たこ焼き網で温めるかな

823 :
>>816
砒素バニラは食べてみたい

824 :
台風の日はピザ頼むのがいちばん

825 :
こんなときに3連休クーポンが来たぞ

臨時休業してもおかしくないレベルの台風が来てるのに

826 :
>>820
スタリアンでいいんじゃね?

827 :
全部まとめて豚でいいよ

828 :
●本浜線店 本日休業
八月から電気がおかしかったが水道までやられた模様
たすけて

829 :
三連休はすたみな太郎に行こうと楽しみにしてたのに台風だなんてついてない
仕方ないから三連休分の食料を業務スーパーで調達したら年末年始の買い出しみたいになってしまった
自分で作るのめんどいから電子レンジで作れるものばかりだけど安かった

830 :
>>829
停電がおどれの冷蔵庫電子レンジを襲うw
みんなパン買ってるのは電気ガス不要で食えるから

831 :
昨日の話になるけど二日連続でランチ行ってしまった
https://i.imgur.com/Mqd05LJ.jpg
今日は仕事日だから当然行けなかったけど、続けて行くのはカエサルみたいで嫌だ
しかし飲み物減らすだけでかなり腹に入るもんだね。サラダおかわりなんて初めてやった

832 :
>>830
( ̄□ ̄;)!!
パンも買っときます。。。( ;∀;)

833 :
>>829>>832
「カセットコンロ」で肉はやけるぞ
(というか避難用品としては割とポピュラーかこれ)

今からホームセンターにGOだ

834 :
>>833
カセットコンロはどこも売り切れ状態。。。
ネットで注文しても届くかわからないし諦めた
パンは賞味期限が短いからシリアルやカロリーメイトも買っとく
三連休の台風が酷くなければすたみな太郎へ行く

835 :
すたろー、2店舗しか明日休業しなくてワロタ

836 :
台風で停電しても困らないように食い溜めしとけ

837 :
明日スタロー行ける人
レポしてね

838 :
>>837
はあっ!?
台風直撃の朝に開店待ちで並ばないゴミ以下が他力本願で雑魚アピールしてんじゃねぇぞコラ
恥を知れ
ちなみにエキスパートクラスのすたみな太郎ファンは、今ディナーから出てきて
このままランチまで駐車場待機だから
舐めんなよ

839 :
すた郎行っても帰宅難民なるは

840 :
今日行って食いだめしてきました、満腹っす

841 :
>>831
俺はラーメンが好きだがこのお椀は初めて見た
このお椀だとすごいうまそうに見えるな

842 :
>>841
ご飯茶碗あるでしょ
そこにラーメン入れただけだよ

843 :
>>842
ご飯茶碗ってこんなに浅かったっけ?

844 :
>>800
ニューハーフだな

845 :
>>836
そのときは我々もスタンバイモードになるから無問題

846 :
>>842
この店舗のラーメン用のお椀だよ
さすがにごはん用はもっと小さい

847 :
よく見ると昭和なラーメン丼特有の模様があった
これでわかるかな

https://i.imgur.com/jp2K9hA.jpg

848 :
>>831
カエサルさんが昇天したみたいな 嘘八百レスしてた基地外は、どこへ消えたんだ?

10月に入って元気もりもり、ブログの秋かよ  デジカメまで新調

そろそろプリンソフトの画像が出てきても、おかしくない

849 :
カエサルさん、すき家で、牛肉食ってるなぁ

850 :
しかし、すき家で、SONY DSC-HX99を盗まれちまってるんだなぁ

オクでも中古で3万円以上で取引されてるから、まんまとやられた感じ

そのカネがあれば、スタローランチに何十回行けたやら

851 :
>>843
こんなもんだよ
俺の行く店の取り皿は白無地
この写真のような縁取り無し

852 :
今行ってきたけどやってなかった
台風の影響かね

853 :
ツッコミ待ち

854 :
食いだめしたくてめちゃめちゃ食べるようにしてるんだけど
どんなに食べても丸一日経つと消化してお腹が空くんだよね
食いだめできる人が羨ましい
台風なのにすたみな太郎へ行きたい衝動が
さすがに客いないよね…

855 :
>>852
外に出れなくて暇だからツッコんでやろう
朝の7時に開いている訳ないだろ!

856 :
町田やってんのか.....

857 :
コンビニはかろうじてやってるけど、他はほとんど閉店していて暇w
スタロー行きたくなるww

858 :
ラインで臨時休業きてるわ

859 :
朝7時なら開ける気があれば仕込みはやってるはずだもんな

860 :
栄NEXT11/10閉店だってさ
ほんとここは店員に恵まれなかったな

861 :
ランチ・60分コース 1,400円(+税)で割高な上にすぐ近くにスポルト名古屋店があるからいらない子だな

862 :
栄NEXTとスポルトでは客層全然違うけどなー
栄NEXTは、東京福祉大のネパール人だらけ、店員の糞接客の影響か日本人客は全く定着せず
スポルトは、そばのナマポ団地の日本人客、名工大の学生、中国人団体客
スポルトは間違っても栄NEXTの店員受け入れるなよ

863 :
東京埼玉の一部でランチ営業のみって
16時以降帰れるのかよ
店員さんは

864 :
今頃になって「すたみな太郎グループ休業」の連絡が来たw

865 :
客来ないから閉めたほうが金かからないもんな

866 :
川崎店も休業だって
お隣りの川崎競馬場では京都競馬の馬券を
売っているのに!(笑)

867 :
nextが閉まるなら 普通のすたろーも閉まるだろうな

868 :
吉祥寺nextディナーやってる?

869 :
>>866

なにがおかしいの?場外販売なんて普通だけど?キチガイ?

870 :
電車も止まってるのに駅チカのNEXTに行くヤツが居るかよ

871 :
>>869
東京競馬場は今日明日の開催中止で京都競馬場の場外馬券すら売らなくなったわ

872 :
>>831
2日連続はきつくない?
過去に初日がスタローで2日目が
和食系で握り寿司が有る所に行ったら
その日の夜に背中が痛くなって生命の
危機を感じたよ!

873 :
今スタロー行ってる奴居ないの?最寄りの綱島店行こうか迷ってたけど、終日休店になった。今朝確認した段階では開店する予定だったのだが、決断遅いねw

874 :
>>848
つられてブログ読んできたら、家特定できちゃったよorz
色んな情報晒しすぎなんだよあの爺さん
>>872
野菜しっかり摂るからか別に平気だったよ
ただ同じ店舗に続けて行くのは気まずいなと

875 :
ディナーいってきた
俺しかいなくて貸し切りだったw
https://i.imgur.com/MJ53w6v.jpg

876 :
貸し切りではない。羞恥プレイだ。

877 :
栄閉店マジか・・・、新しい経営者になって初めてだな
閉店ドミノが起きなければいいんだが。

>>875
こういう奴は深夜のコンビニで他に誰もいなくても立ち読みできるんだろうな

878 :
一日休業した次の日の営業って新鮮な食材になるのか二日前の残りが出るのか
もしも二日前の残りだらけなら後悔するから行くの迷う

879 :
冷凍品を解凍するだけだから変わんないよ、そんなの

880 :
すたみな太郎が新鮮な食材を〜使っていると言う妄想は何処からくるんだろうね

881 :
>>879
一度解凍した食材は営業終了したら廃棄してるの?
少し前に一部変色したケーキあったの見たから怖いんだよね

882 :
>>880
解凍したてなら新鮮な食材にはならない?
昔の寿司写メとかでもネタが変色したのとかあったから怖いんだよね

883 :
>>881
店の人間なら良く知ってるんだろうけど、自分はどうしているのかは知らないw
実際、前日のディナーの残りみたいなのが翌日のランチに出てくる、ってのは良くある話
じゃあ、2日後に残りを出すかっていうとそれもよくわからん、今まで無いから
わからんけど、一度店に並べた食材を裏に引っ込めて冷蔵保存するスペースがあるのか?ってのもあるし、
仮に残りを出したとしてもそんなの1トレイで終わりなはずだから、
開店すぐに出かけて全部がっつくようなことしない限り、
残り物ばかり食べることになる、なんてことは無いんじゃないの?って思うんだけど

884 :
>>882
新鮮の意味

885 :
すたみな太郎に新鮮を求めてはいけないんだよ

886 :
増税で客足どうなった?
俺は一度も行ってないが

887 :
今日は都内のスタローは普通に営業するんかな?

888 :
台風で大変なのにクズ肉焼こうとか基地外ばっかりだなw

889 :
福島と長野埼玉は被災してるだろうにな

890 :
>>877
>こういう奴は深夜のコンビニで他に誰もいなくても立ち読みできるんだろうな

開店したら仮に閉店時間まで客ゼロでも開けてなきゃならないのに、お前凄い馬鹿だな

891 :
閉店時間まで営業したら怒られるんだぞ
【悲報】唯一営業していたすしざんまいさん、警察から注意されてしまう
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570884639/

892 :
こんな時ですら利益優先で無理矢理営業続けるブラック企業は逝ってヨシ!
無理矢理仕事させて帰りの心配もしない出来ないとか何も考えてない
311の時地震後後従業員に片付けさせてたら津波に襲われて全員死亡したユニクロ思い出したわ!

893 :
よく覚えてるなあ

894 :
キャッシュレス還元5%ってVISAクレカでいける?

895 :
>>894
行く店舗にVISAマークあればクレカでもデビットでもOK

896 :
>>877
雑誌に封筒がしてないコンビニは
深夜の立ち読みは防犯の都合から
歓迎なんだよ♪

897 :
すたろーじゃないが5%還元店舗でも
ビザマスは対象だがPayPayは申請中とか還元受けられる支払い方が限定されてる場合ある

898 :
情報サンクス
店舗に問い合わせたがバイトも店舗責任者も細かく把握してなかった
Cポスターはあったけど店側も困ってんだなぁ

899 :
昔は、牛タンも牛ミノもシーチキンもあったんだよな
それで税込み1600円
落ちたもんだ。それでも今は今で癖になる何かはあるから通っているが

900 :
ラグビーのせいでどの板も糞重い
大迷惑

901 :
>>900
それお前の回線が悪いだけだから

902 :
いや重かったぞ
監視所見てこい

903 :
>>883
ディナーの閉店間近の時間になると残った肉を種類関係なく寄せ集めて
陳列されている冷蔵ケースの前面に透明なフィルムののれんをぶら下げておしまい
これを目撃してからはランチの開店直後に入店するのを止めた
少なくとも裏へ下げるようなことはしてなかった

904 :
風評現行犯

905 :
>>903
何店か書けよ

906 :
一部店舗にて、おせちの御予約を承ります。
(対象:すたみな太郎平塚店、横浜綱島店、ベイタウン本牧5番街店、
マーケットスクエア川崎イースト店、PAT綾瀬店、フレスポ小田原店)
・商品はご自宅への配送となります(12月30日にお客様宅納品/時間指定は出来ません)
・料金は受付店舗でのお支払いのみとなります
(※代引き等は出来ませんのでご了承ください)
・店舗受付〆切り:12月10日
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/b462bf9c377c86eaaac8e7335ad0ab6b.jpg

907 :
こういう工場おせちよりスタローの惣菜コーナーで作ったおせちが食いたい

908 :
青梅が電話不通って そんなひどいんか災害

909 :
>>894
発行元が参加していれば、還元されるけど
全日信販みたいに参加していない発行元があるから要確認。

910 :
22日って平日料金?

911 :
還元って、消費税率なんか上がっても微々たるもんだよ
って知らしめて毎年十%づつ上げるための施策

912 :
ランチ1400円までだろ
それ以上上がると他行くでしょ

913 :
こんなありふれたおせちをすたろーで買う意義はなんなんだろう

914 :
こんなことは今までなかった
パチ屋から来た奴らの提案だろうな
こんな発想じゃこの先も期待できないわ

915 :
ランチにホイップクリーム無いの?

916 :
すたみな太郎のレバー腐ってる案件を保健所に通報したいんだけど
こういうのってやっぱり現物が必要だよね
それとも、その場で通報したらすぐ来てくれるのかしら

917 :
>>906
配達だし冷凍だな
もはやすたみな太郎関係ない品を出してきたな

918 :
そのうち波動水とか壺も売り出しそう

919 :
このおせちの値段出すなら牛角カルビ食うわ

920 :
web予約使うと10%引きまで付くじゃん。
もっともランチは5%だったりするけど。
利用した人いる?

921 :
白カルビをペカらせたら10%引きボーナス確定導入したらいいよ

922 :
>>906
ソフトカルビ入ってないやん(*´・ω・)

923 :
>>872
メシ食って背中痛くなるとかあるんか?
今のところスタローで腹壊したことはないが
サイゼリアでは食ってすぐ食中毒起こしたことあるが
ブドウ菌なんちゃらで
値上げしてからスタロー行ってないわー
あ〜逝きたいんじゃぁ〜

924 :
秋から冬は他の食べ物美味しいからなぁ
焼肉はやっぱ夏だなぁ
梅雨から夏の終わりまでがスタローのターンだった

925 :
あー誕生月なのに今月すたろー一度も行ってないや
バースデークーポン一度しか使えないようになったんだっけ?

926 :
久々に連れてけと言われたんでHPとココ見たらなかなか酷い有様だな
じわじわ値上げ&クーポン系改悪スゲェ
物が改悪されてないならこのご時世だし値上げ仕方なしだけどさぁ…スタローだもんなぁ不安

927 :
そのうちモバすたも無くなるかも…
と思ってたら案の定ポイント交換が400点までに変更されてた
貯めたポイントを1度に使わせない作戦か
今日ランチに行ってきます 久々だ

928 :
普通にモバすた1000ポイントも使えるし
↓のクーポンも変わってない
http://t-stamina.jp/ADNW_16/

何が変わったのかよくわからん

929 :
来店ポイントおサイフケータイじゃなくてもできるようになってたのな
知らずにもう十数回行ってたわ

930 :
>>872
背中が痛いって重篤な病気の可能性もあるからググって他の症状に当てはまるのがあれば病院へ

931 :
最近よかったなあと思うのは
ネクストのタレが美味くなったことだな
びっくりした

932 :
>>927
1000ポイントまで使えるぞ
どこ情報だよ?

933 :
ソイツが400ポイントしか無かったんだろ

934 :
いつものスタンプ君だろ
相手にしたらあかん

935 :
https://news.yahoo.co.jp/feature/1468
もう大食いできないジャイアント白田――全盛期は年収3000万円、「巨大食料庫」だったころ
>胃が前にあるから、ほかの臓器は後ろにグッと押されて、背中がボーンと膨らむんです
本気で大食いする人は胃が背中を圧迫するから背中痛くなるよ
「それおかしい」って奴は大して食ってないか、脂肪だらけのただのデブ

936 :
>>928
>>932
>>933
ポイント不足だったのか…てっきり改悪かと思った
指摘thx

937 :
俺ひきこもりだけどすたみな太郎に行くのが夢なんだ

938 :
>>930
膵臓がん?

939 :
>>928
はぁ?クーポン変わってない?はぁ?シラミスポンジ脳かよ

940 :
ガチャ以外でランチクーポン手に入れる方法ある?

941 :
5%ならHOT PEPPERにあるんじゃね?
無くなってたら知らん

942 :
背中が痛いなら腎臓を疑え

943 :
腎臓って何?

944 :
笑点の黄色

945 :
>>941
無くなってた

946 :
今年の頭に背中が痛いって言ってたオバちゃんが急性腎不全で亡くなったわ
かなりの酒呑みだった

947 :
背中が痛むって言われると普通そっちが思い浮かぶよな

948 :
ネギ泥棒
https://pbs.twimg.com/media/EHDJd7VUcAA3Lxz.jpg

949 :
値上げ後初めて行ったけど内容変わらずだな
旨味カルビが半分くらい脂身で劣化してないかってレベル
とりあえず100円クーポン来月再来月分は貰えて良かった

950 :
丸亀製麺ならネギ食い放題なのにセコすぎるんだよ
食い放題のくせに、詐欺だろ

951 :
ディナーしか行かんからとりあえず10%キープできてりゃどうでもいい

952 :
今月2回行ったが100円クーポン貰えてない...

953 :
>>949
来月再来月分の100円クーポンいいな
9月10月分の100円クーポンと10月分の15%OFFクーポンは貰えたけど
来月以降のはまだ貰えてないから次行ったら聞いてみる

954 :
すたろーディナーなう
なんか肉のカットが大き目で良い感じ
カルビステーキ以外は美味しい

955 :
>>951
90→120 改悪されてることも知らんアホなのか

956 :
前日にスタローで
翌日が寿司60貫に天婦羅とか食べたからね
でも痛みも翌日には引いたし
その後は問題なく過ごしてるよ

957 :
もう12月末までのクーポンを
配ってるよ!

958 :
>>955
何言ってんの、コイツ

959 :
ガッチャモールはよ復活させろや朝鮮のお偉いさんが渋ってんのか

960 :
クーポン配布は店名を書いてくれYO!

961 :
>>958
>何言ってんの、コイツ
そっくり返すわ

962 :
久々にラーメン二郎系行ったらハマってしまい
スタローいかなくなっちまった
あー二郎食いたい 
みんなすまん

963 :
>>720
俺のホームだと平日ランチで出てるよ
https://i.imgur.com/rSn9BBq.jpg
土日ランチだと手巻き用の刺身コーナーにネギトロおいてあるからネギトロ海鮮丼にするのも楽しいよね
https://i.imgur.com/fNyjQ6T.jpg
ところで紅茶アイスとチョコアイスって色が似てて一緒に持ってくるとどっちがどっちかわからなくならない?
この画像だと左が紅茶アイスで右がチョコなんだけど
https://i.imgur.com/WvtfHIH.jpg

964 :
>>958
流石にガイジ過ぎる

965 :
>>963
これ本当にすたみな太郎か?

966 :
ショートニング7マグロ3かな

967 :
>>965
器はすたみな太郎だな
てか刺身置いてるところあるんだな

968 :
鶏、豚、牛の刺身は常時

969 :
>>955
JAFなら90でも10%だが
ttp://www.jaf.or.jp/jafnavi/membership/facility/detail/stamina/index.php

970 :
>>963
さすがに紅茶とチョコは見ただけですぐ判別つく

971 :
こんな寒いのによくアイスなんて食えるな

972 :
>>966
8:2くらいに見えなくもない

973 :
>>963
区別付いてるやん

974 :
釣られてるバカ多すぎ
どう見てもアイコラだろうが
そもそもHPにネギトロだの刺身だのなんて載ってないだろ
情弱ばっかでイラつくわ
100円クーポンだってとっくに廃止されたのにいまだに貰ったとか嘘つくバカいるしよ

975 :
>>974
狭い世界で生きてるんだぁ、有るところにはちゃんと有るよ

976 :
アイコラのアイって何?w

977 :
自分の活動圏内や商圏の店舗でやってないことは
他店にあるはずが無いとか言っちゃう人っているよね〜
バカとかすぐ言って突っかかってくる人ってお里が
知れてるものよね。

978 :
愛だろ愛

979 :
アイコラで草

980 :
>>968
マジかよ山葵醤油で食ってくる
>>974
釣られてやるけどネギトロはホームでディナーだけ出てる
100円引きも貰ったし使ってる

981 :
す太郎はおれらのアイドルだろうが

982 :
設備不良多くね?

983 :
>>961
>>958
馬鹿?

984 :
>>964
カイジはすぐカイジって馬鹿の一つ覚えのように使うなw

985 :
>>984
ざわ  ざわ
   ざわ   ざわ

986 :
>>984
ヒットマークw

987 :
近所のスタローでは会社にスタローのポスター貼るという条件で
提携企業様ディナー10%ランチ5%割引というのが昔からあるが
未だに提携企業がスターゼンだけだという

988 :
スターゼンから仕入れてて便宜を図る必要があったからじゃねーの?

989 :
真面目にやってたら潰れるわなw
優遇の口実としてポスターを迂回させたんだろう

990 :
自分が行くとこはネギトロはないなあ。美味しそう。
今日行ったら、前に並んでる人が
シルバー8人 120分酒飲み放題コースで
3万位払ってた。
人数多いとすたみな太郎でも
結構な金額になるんだな。
よく考えると、自分よりも30分長くて
酒飲み放題で200円しか高くない。
シルバー料金が待ち遠しい。
あと16年。

991 :
そんなん今と同じくらい食えるんかいな
だいたいスタロー的食生活は
早死にするで

992 :
刺身が有るっていいな
どこのみせ?

993 :
いやカロリー計算せずに、
食べ放題だからって太りまくり、
運動もせずに、
胃に負担かけたり塩分や脂や糖で体壊すような食い方生き方ががまずいのであって、
すたみな太郎の食材自体はちゃんと栄養のあるものばかりだろ、筋肉が衰える老人こそたんぱく質=肉や働き動く為のエネルギー=カロリーが必要なんだし。
カロリー計算、断食、運動、筋肉量を増やす、これをやれ。

994 :
これ刺身じゃなくて寿司かな
シャリを器に入れてその上にネタのっけて海鮮丼風

995 :
マグロの厚みが寿司じゃなくね?
ブツくらいあるし

996 :
シャリは焼けばいい

997 :
>>995
ランチのびんちょうがたまにこういう切り方で乗ってる時がある

998 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1973120.jpg

999 :
>>998
焼いたソーセージと柔らかカルビと、生のタマネギ、ニンニク載せてない?
これで食うの?

1000 :
タピオカにスペース取られてメニュー減ってるのなんとかしろよ

1001 :
>>999
そうだよ。

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【大阪梅田21階】 菜の花食堂 【ランチ】
○◎お買得マルシンハンバーグ6個目◎○
☆バーガーキング★ワッパー69個目★
桃屋のやわらぎ五瓶目
ポッポ 4 〔イトーヨーカドー/セブン&アイ〕
かつや Part119
佐賀のB級グルメを語れ
【ハンバーグ】ブロンコビリー★12【サラダバー】
【長岡】イタリアン【新潟】
【讃岐釜揚げうどん】丸亀製麺39杯目【トリドール】
--------------------
BExact Audio Copy を語ろうB
実質なんでも438
(´・ω・`)10%
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む28
【群馬】ラーメンほしの【駅前】
【MHW】オトモアイルー総合 4匹目【ありがとうニャ】
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11
【悲報】 水卜麻美
【学び終えたら】あずさ監査法人20【もう用済み】
【LIVE】新型ウイルス感染確認 大阪府会見
マイルス・デイヴィスの一日(2日目)
Pokemon Go!
面接交渉権の法制化
【共産・志位氏】自衛隊の中東派遣なら…「地獄の門開けることに」
【難航】韓米防衛費交渉、妥結か決裂かの岐路 明日午前に追加交渉を通じ談判 現地の雰囲気では容易ではなさそうだ[3/19]
【江戸幕府】なぜ、あの時代に「鎖国」をしたのか? 本当にキリシタン対策だったのか?★4
【テレ東水24】レンタルなんもしない人【増田貴久・比嘉愛未・葉山奨之・古舘寛治】
☆【gooを】検索サイト何使ってる?【使おう】☆
【AirAsia Japan】 エアアジア・ジャパン DJ009便
【サッカー】浦和FW杉本健勇、月額2980円の会員制サービスをスタート「ファンを大切にしたい」14試合1得点
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼