TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【おかわり無料】やよい軒 113
ローソンストア100の食べ物について語ろう 114
おはちスレ
ローソンストア100の食べ物について語ろう 132
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 155【Ponta】
【金髪デブ】天ぷら革命ふじ好フェーズ40【虚言ブログ】
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】96皿目
☆「コッペパン」ではさむと「うまい」もの★
ローソンストア100の食べ物について語ろう 137
【五拾一代目】神保町の飯屋を征せ! Part.2

○◎お買得マルシンハンバーグ6個目◎○


1 :2016/05/28 〜 最終レス :2020/03/24
◆公式サイト
(株)マルシンフーズ
http://www.marushin-foods.co.jp/

◆前スレ
○◎お買得マルシンハンバーグ 5個目◎○
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1266339426/

マルシンハンバーグは永遠に不滅です。
スレが落ちても不死鳥の如く蘇る。
引き続き語り合いましょう

2 :
今から約50年前、東京・築地の魚市場で、新川有一という若者が働いていた。
魚商売を充分に経験した新川は、1960(昭和35)年に自分の会社を興して独立し、
マグロの切り身やイカのもろみ漬け、煮凝り(にこごり)などの水産加工品を扱うようになる。
普通に考えれば、まずは加工品の商売を軌道に乗せていくところだろう。ところが新川は違っていた。
あまりにも進取の気風に富んでいたため、水産加工品とは全く関係のないものに目が向いてしまったのである。

それがハンバーグだった。1960年代前半と言えば、そろそろ食の欧米化が進んできた時期。
街のレストランにはスパゲティーやカレー、シチューなどがメニューに並ぶようになっていた。
詳細は不明だが、新川はその頃まだ珍しかったハンバーグを食べ、いたく感銘を受けたらしい。
「これは美味しい。家庭で簡単に食べられるようになれば大ヒットするはずだ」と。
それは、商売の神様が舞い降りた瞬間だった。新川は日本初となる調理加工されたハンバーグの製造に乗り出した。

まず、どんな肉を使うか。牛肉は値段が高く、供給量も少ないので使えない。
新川は鯨肉、豚肉、マグロの肉を選んだ。次なる問題は、鮮度をどうやって保つか。
1960年代始めは、やっと電気冷蔵庫が普及し始めた頃。
木製の箱に氷を入れた保冷箱を使っている家庭もまだ残っていた。
もちろん、冷凍食品が登場するのはもう少し後の話。
目標としては、10度以下の温度で15日くらいは鮮度を維持したい。
鮮度維持と並ぶもうひとつの問題が、どうやって調理の手間を減らすか。
買った後に手をかける必要があるなら、主婦は買ってくれない。
更には製造コストの問題もあった。こうした問題を同時にクリアする方法はないものか。
新川は技術者たちと共に研究に取り組み、ついに画期的な調理技術を開発した。

3 :
それが、当時“食の革命”とまで呼ばれた独自の「油脂コーティング」。
加熱処理したハンバーグ全体に、ラードを薄く塗布加工する技術である。
コーティングしているので、保冷程度の温度で鮮度を保持できる。
もちろん、調理時はコーティングしてある油が溶け出すので、フライパンに油を引く必要がない。
製造コストも驚くほど低く抑えることができた。
新川は油脂コーティングに関する特許を取得し、ついに念願の調理ハンバーグ製造に乗り出した。

マルシンハンバーグが発売されたのは、会社設立から2年後の1962(昭和37)年。
形や大きさは今とほとんど同じで、価格は14円だった。
当時の食品の値段は、コロッケが10円、牛乳が14円、コーヒーが60円といったところ。
マルシンハンバーグは最初から庶民的な値段だった。
ユニークなのはそのパッケージ。1枚の紙でハンバーグをくるみ、上と下をぴったりと閉じて背面は紙を重ねただけ。
つまり背面に隙間があって、中のハンバーグが見えるのである。
これは、ハンバーグの水蒸気を外に逃がすための工夫だった。
マルシンハンバーグは加熱後、冷却してから包装するが、
完全には冷え切らないので、密封すると中に水蒸気がこもり、品質に影響を与える恐れがあったのだ。

マルシンハンバーグは品質もパッケージも完成度が高かったが、それにもかかわらず販売面では相当の苦労があったという。
その最大の理由は、「ハンバーグ」という食品に対する知名度の低さにあった。
肉食分化は徐々に家庭に浸透しつつあったが、ハンバーグがどんな食べ物かよく知らない家庭がほとんどだったのである。
それどころか、販売する側の人間もハンバーグの存在をよく知らなかったらしい。
マルシンフーズは築地のような市場経由で商品を全国に流していたが、同社の営業マンは市場で働く人々から
「それ何? さつま揚げのオバケかい?」とからかわれたという。
こんな状況では、どんなに良い物を作ってもなかなか売れない。
営業マンたちは全国の市場や販売店に出向き、店先で実際にマルシンハンバーグを焼いてみせた。
「これがハンバーグですよ。どうです、美味しいでしょう?」
各地でねばり強くこうした実演販売を続けた結果、マルシンハンバーグの名は徐々に全国に広まっていった。

4 :
90年代後半、マルシンフーズはハンバーグの売れ行きが下降していたため、新商品の開発に迫られていた。
ちょうどその頃、同社はOEMで餃子と焼売を作っていたが、依頼先の会社が撤退したため、生産設備が余ってしまった。

「もったいないからうちが餃子を作ろう」ということから作り始めたのが、2000年から発売した「宇都宮餃子」シリーズ。
新川の後を引き継いだ港正幸社長もこだわりの人で、餃子を作るなら味と品質にこだわった製品を、ということになった。
結局、このシリーズは宇都宮餃子会に認められ、「宇都宮餃子会承認商標」を受けた唯一のメーカー製餃子となった

現在、マルシンフーズの売り上げの50%はハンバーグが、残りの半分にあたる25%を餃子が占めている。
「宇都宮餃子」シリーズは、ハンバーグに次ぐ第2の柱に成長した。

5 :
あんまり美味しくないよね

6 :
とびきり美味しくはないけど食べたくなる味
だから半世紀も売れ続けてるんだろうな
オレは8枚切りのパンに挟んで食べるのが好きだ

7 :
お、おう

8 :
幼稚園の時に弁当に入ってた

9 :


10 :


11 :


12 :


13 :


14 :
(メ・ん・)?

15 :


16 :


17 :


18 :
ヒーン

19 :
マルシンハンバーグ2枚と目玉焼きで昼飯

20 :
自分は貧しいのでマルシン1枚に目玉焼き2個

21 :
私も貧しいのでマルシンが半額になってるときにしか買わない

22 :
マルシン半額って凄いセールだな
あまり安くなってるの見たことないぞ

23 :
>>22
あっ恥ずかしながら見切り品です。。

24 :
見切り品になってるの見たことない
半額羨ましい

25 :
西友で3個198円だよ。

26 :
近所のスーパーで4個パックが2週に一回200円(税抜き)で売られてる時に買う

27 :
>>24
スーパーよりも日配品を扱ってるドラッグストアで見かけるよ
あと夜遅くならドンキでも見かける

28 :
高い

29 :
安い弁当に入ってるのより、
マルシンの方がいい。

30 :
グーテンバーガーを再発してくれないかな
冷凍のままでいいからさ

31 :
>>27
うちの近所のドラッグストアでは見切り品にならないわ
タイミングが合わないのかもだけど

32 :
さすがにグーテンはもう時代遅れだろ
鉄剣タローのバーガー食ったら自販機バーガーがここまで高品質になってるのかと驚いたわ

33 :
>>32
鉄剣タローのバーガー美味いよね。
シオヤもなかなか。

34 :
弁当にぴったり

35 :
マルシンハンバーグは関東でしか販売されていない

36 :
そんなわけあるかい!

37 :
みみちゃんの髪の毛は魚、リボンのとこがブタゴリラの尻尾をイメージしてる
これ豆な

38 :
マルシンハンバーグと言えば仁科 明子だろ!

39 :
そういえばみみちゃんを集めるとかなかったっけ?

40 :
なんか集めたことあった気がする…

41 :
マルシンハンバーグを知らない北海道民

42 :
北海道の十勝に住むものですが、 
あまりにマルシンを見かけないので 
マルシンさんにメールで問い合わせました。 

そしたら、北海道では札幌近郊にしか置いていないとのこと。 

あうー。 
マックスバリューにあるから、近くに行くことがあれば是非、とのことでした・・・_| ̄|○

43 :
♪マールシン、マールシン、ハンバーグ♪

44 :
子供の頃、誕生日とか特別な日に母ちゃんが焼いてくれたなぁ・・・

45 :
久々にマルシンのチャンスがやって来たんだが
ランチバーグが売り切れでノーマルタイプに。
出もノーマルの方が美味く感じるな

46 :
なんだよマルシンのチャンスってw

47 :
今日は迷った末にイシイのハンバーグにしちゃった
ごめんよマルシン

48 :
マルシンハンバーグって、貧乏人の食い物ってイメージ。
家では手作りのハンバーグしか食べたことないし、牛100%だし、なんかねぇ。

49 :
その貧乏人の食い物のスレにわざわざお越しになるなんてよっぽど心が貧しいのでしょうね

50 :
手軽さでイシイだったけど、
マルシンもレンチン出来るようになったからいいな。

51 :
マルシンはカリカリに焼くのが好きなの

52 :
>>51
同じく
面倒でもフライパンで焼く、その横で目玉焼きも作る

53 :
俺もカリカリ大好き!
でも多分他の人と比べて表面黒くなるまで焼いちゃってると思う。。
いつも完成する頃には焼きすぎで?フライパンから煙出ちゃってるわ

54 :
>>52
>>53
全く同じ過ぎてウケる
テフロン加工してないフライパンで煙をあげながら、その横で目玉焼き
その目玉焼きを半熟にするのに気を使っている

55 :
>>46
マルシンを食べられるチャンス。
一応夕飯を作ってもらえたり「何が良い?」って時に
「マルシン買ってきたからいらん」「マルシンが食べたい」とはさすがに言えない。
よって夜一人で夕飯勝手に済ませられるタイミングの事。

56 :
マルシンチャンス(笑)

57 :
嫁か
嫁に気を遣ってるのか

58 :
左様で。
今夜もマルシンのチャンスだ。

59 :
嫁はホテルでディナー食ってたりするのか

60 :
冷蔵庫スレで見かけたw
ttp://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1467256676/348

今夜はチャンバーグか〜

61 :
>>59
実家(同じ市内)行ったりとかママ友と飲み会だったり結婚する前からの
女友達と会ってたりとか。
ちなみに先日は嫁&子供+嫁の友達+友達の友達とキャンプへ。
その日はランチバーグ入手出来たわ。

62 :
それ以上いけない
聞いてて悲しくなってくる

63 :
せやろか?
1人にされる(してくれる)の嬉しいけどなw

64 :
嫁がケンタでバイトしてる無職おじさんのコピペを思い出した

65 :
新婚時代にオナニーするときの愉悦みたいなもの。

66 :
マルシン入りブリトーが食べたい!

67 :
2種類作ってみた。

68 :
マルとシン?

69 :
マルシンハンバーグのスレ有ったのか。
偶に無性に食いたくなる、チキンラーメンと一緒。
ただチキンラーメンは三口で飽きるけど、これは一個ペロリと行っちゃうな。
マルシンハンバーグにソースやケチャップ等の調味料は蛇足、そのままが最高の味。不思議とご飯にもパンにもぴったり。
朝食や夕飯じゃなくて昼飯のおかずで本領発揮。
書いてるうちに食いたくなって来た。

70 :
昨日マルシンの30%の値引き品を初めて見て買ってきた

71 :
いいね

72 :
3個248円
1個84円

近所じゃ安く売ってないなぁ

73 :
十分安くないか?

74 :
いくつものマルシンお手玉してからクチンナカにポンポン放り込んですんなり咀嚼する手品

75 :
今夜はマルシンチャンス!
ランチバーグをカリカリに焼いて頂きます。

76 :
マルシンチャンスおめw

77 :
ランチバーグって新種のやつ?
まだ食べたことない

78 :
昔からあったけど、リニューアルした

79 :
>>69
醤油をちょびっと掛ければメチャ旨いよw

80 :
>>78
普通のと何が違うの?

81 :
少し大きい

82 :
さんきゅ

83 :
マルシンチャンスを流行らせる気かw

84 :
マルシンチャンス→ラストサパー

85 :
>>80
ホタテエキス入り

86 :
久々にマルシンハンバーグ食べたら旨くて感動した。今日の昼はロコモコ風にするわ

87 :
普通に食った方が旨いと思うけど…

88 :
ロコモコ風美味しそうだわ

89 :
わざわざ手間暇かけて食べるのも良いものです。

90 :
マルシンはアレンジをしやすいというか、どんなアレンジも受け止める芯の強さがあるな

91 :
焼いただけのをパクパク食べるのも良いしな。

92 :
最近のものはレンジでチンできるんだけど
やっぱし焼いたほうが美味しいよね

93 :
フライパン派?

94 :
>>92
こないだレンチンで食べたけど自分は
焼いた方が好きだわ。一緒に目玉焼き焼きたいし。
でもレンチンでもマルシン美味しい。
明日買いに行こう

95 :
もしフライパンで焼くことを禁じられたらマルシンを食べることをやめるわ

96 :
俺はアルミホイルに包んでトースターで焼く

97 :
マルシンは味だけじゃなくフライパンで焼いてる時の匂いも好き

98 :
焼くという行為が重要なんだろうな

99 :
マルシンは税抜き90円以下なら安いかな
近所に税抜き94円の店と税抜き94円の店があって紛らわしい

100 :
眼ゴシゴシ

101 :
>>99
そりゃ紛らわしいなw
オレには同じにしか見えんが…

102 :
黒コゲの〜
熱々サクサク
美味しいよ〜

103 :
マルシンを焼く時はフッ素コーティングのフライパンを使わない、鉄のフライパンだ
だから目玉焼きがひっついてスクランブルエッグになることもしばしばだ

104 :
フライパンのせいじゃないな

105 :
ハンバーグ定食を名乗るマルシンライス(マルシン、目玉焼き千切りキャベツ&マカサラ、ライス、ワカメ豆腐味噌汁、ヤクルト的な物)450円。

106 :
近所のスーパーで本日限り夕方4時からマルシンが税込1個51円じゃんねーか!
来週のマルシンチャンスの為に3個買っておくか。

107 :
ふざけんな
どこなのか教えてくださいお願いします

108 :
焼きたてのマルシンを三段にして無心にかじりつきたい。

109 :
マルシン3個束買ってきた
週末目玉焼きと共に食う

110 :
おんたまの方が美味しいと思うんだがな

111 :
>>107
今更なんだけどもマルエツ各店。
夜勤だったんで遅レスでごめん。

近所のマルエツは他のスーパーと違ってランチバーグ置いてるし
1個のバラ売りもしている神スーパーなんだよな。
ウチのエリアの他スーパーではマルシン取り扱ってても3個束か4個入りパック。

112 :
>>110
温玉っつーか半熟の卵が嫌いだからガチガチに焼いた目玉でオッケー

113 :
食パンにバター塗って薄く切ったマルシンのせて塩コショウしてマヨネーズかけて焼くと美味い

114 :
以前、チーズ入りとかあったのに今は見ないな…

115 :
家の方はチーズ入りはちょこちょこ見かけるけど、贅沢仕立てはぱったり見なくなったわ

116 :
>>114
昨日西友で見た
ノーマルと値段同じだけど1個あたり10g量が少なかった

117 :
ハラペーニョも合う。

118 :
サルサもうまいよ

119 :
そういや贅沢仕立て見ないな・・・

マルシン税込み51円本日も開催中!
今はカリカリに焼いて焼き肉のたれぶっかけて食べてます。

120 :
そんな安かったらアメリカ人みたいに三段重ねにして食べるわ

121 :
わけあって拉致監禁されている身だが、昼食に出されたロールキャベツの中身がマルシンだったので驚いた。

122 :
石井のハンバーグも好き
マルシンとどっち買うかいつも迷う

123 :
子供のころ食べて大好きだった、今食べてちょっとびっくりした

124 :
どうビックリしたんだか気になる

125 :
記憶より小さくなった気がする

126 :
安倍総理、マルハンの会長に紺綬褒章を叙勲 日本社会に貢献した実績を評価
っていうスレタイ見たときマルシンすげえええ!でもなんで!?っておもた。。

127 :
なんか微妙に変わった気がする

128 :
マルシンで僕を挟んでほしい。

129 :
そのふざけたことを吐き出す口にマルシンを詰めてやる!

130 :
焦がしたベーコンで巻いたマルシンに目玉焼き乗せてから
自分が何をしようとしてたのか忘れてしまった!

131 :
マルシンハンバーグを厚さ半分に切ってバンズに挟んで食ったけどグーテンバーガーにはならなかった
一度冷凍した方がいいのかな

132 :
マルシンって冷凍すれば長期保存は可能?
なかなかチャンスがやってこないんだが。

133 :
三カ月程度ならやってるが特に問題は起きていない
強いて言えば、解凍してから焼かないと生焼けコゲになりやすいくらい

134 :
業務用は冷凍品あるよ

135 :
おマルシンハンバーグ

136 :
>>132
>>133
おお、どうもです。
そういやパッケージに冷凍したら十分に解凍してから調理して下さいって
書いて有るね。

137 :
少し焼きすぎくらいのカリカリが良いよね
ケチャップもドバっとかけるスタイル

138 :
ケチャップもカゴメとかの甘目と、ハインツとかの辛目があるが、どちらにするか

139 :
ハインツの辛口は知らなかった。
カゴメだとサルサもある。

140 :
あたしゃケチャップとマヨのハフハフ
重ねずに完全分離で

141 :
カゴメの熟つぶって無くなってたんだな

142 :
カリカリに焼いてケチャップ。たべたくなっきたよ

143 :
今週はノーマル3個とチーズ入り3個デルモンテケチャップで食べた
ノーマルの方が好きだな

144 :
ケチャップで食べるのもうまいね。
自分は醤油だったが、これはごはんにはいいけど、
酒のつまみにはややしょっぱいと思っていたんだ。
ウスターソースもうまいよ。

145 :
我が家はウスターソース一択w

146 :
調味料はかけないスタイル

147 :
マルシンハンバーグ
さっき何十年ぶりに焼いて食べた
昔より二周りほど小さく感じた
定番のウスターソースを多めにかけて食べた
懐かしさが込み上げてきた
懐古食、それはマルシンハンバーグ
昭和の味、それはマルシンハンバーグ

148 :
大きさはわからんが、
昔は脂が白くごっつくついてた。
今は素っ裸れレベル。
まあ、健康志向はありがたいが。

149 :
>>148
わかるわかる、真っ白だったね

150 :
ラードまみれをレンチンしたら大変じゃ

151 :
発火するときあるよな

152 :
ノーマルとチーズが4個入りで199円だったから、2つ買ってきた。これから楽しみな日々が始まる(´艸`)

153 :
ええね

154 :
羨ましい
でも、その幸せを祝福する

155 :
中年が昔懐かしくて食べるもんだと思ってたけど、意外と何処のスーパーでも売ってるところを見ると結構売れるだな
むしろ石井のハンバーグを買うのが大変

156 :
石井タイプは類似品が多いから。
マルシン似は無いな。

157 :
スライスチーズ乗せるとうまい

158 :
缶詰めのパイン乗せられてありがた迷惑だった思い出

159 :
昔は類似品にグリコがあったな

160 :
チヨコレイト

161 :
パイナツプル

162 :
>>153-154
ありがとう

163 :
マルシンハンバーグ
焼いただけだとこんなもんだったけなぁという味だったが
メンチカツ風にパン粉付けてフライにして食べてみたら美味しかった。
あ手軽なメンチカツ状態。

164 :
マルシンハンバーグは、北海道は札幌でしか買えない

165 :
>>163
風というかまんまメンチカツじゃないのそれ

166 :
>>164
じゃあ通販やな

167 :
日持ちしないせいか売ってない店もあるしな

168 :
>>164
そうなの?

169 :
むしろ工場から遠い札幌までよく配送するかと

170 :
揚げマルシンの美味さは格別
チーズ入は至極。

171 :
ハクション大魔王だな

172 :
カリカリに焼いてケチャップ、至高最高。

173 :
脂っこすぎてカレーには合わないな

174 :
近所のスーパーで売っていた。
懐かしさに浮かれて4個パック買ってきた♪

30年以上売り続けてきたことに感動しております(涙)

175 :
どなたか大阪市内(出来たら梅田近辺)で取り扱いしてる店舗知りませんか・・・?
もう二週間、数十店舗回り回った・・
パトラッシュ疲れたよ・・

176 :
近畿では販売されておりません。

177 :
うそぴょ〜ん

178 :
通販で買え

179 :
>>176
嘘付けっ
西宮の万台百貨店の門戸店で3個パック158円で売っとるわ。
http://asp.shufoo.net/c/2016/10/24/c/4843542678084/index.html?shopId=226729&chirashiId=4843542678084
チラシ裏返して真ん中辺り。

180 :
訂正
万台じゃなくて万代

181 :
後、大阪やったらディスカウントスーパーサンディ当たって見たら?
こっちでは常時1つ50円チョットで売ってるから多分大阪でも買えるはず。(テキトー)

182 :
通販だと1個あたり約100円もするのかよ
うちの周りはどこのスーパーにも置いてあるから有り難みに欠けてたのかもしれない

183 :
ライフでも普通に売ってるやろw

184 :
ストックが残り1個になっちまった…

185 :
明日買う

186 :
イシイのハンバーグ2個束が100円だったからしばらくはイシイだわ

187 :
異なる者よ去れ

188 :
ハンバーグだって言ったのに…

189 :
ちょっと贅沢なハンバーガ−めっちゃうまいじゃん!
今後はこれ一択だな。きょうも買ってこよう

190 :
マルシンでググったらモデルガンの会社がトップに来た
日本でマルシンと言ったらハンバーグだろうが!

191 :
いや、カブの荷台に付ける蕎麦屋の出前機だろ

192 :
これから揚げるんだけど、メンチカツとフライ、どっちがオススメ?

193 :
近所のスーパーで四個199円で売ってたのに、なぜか無くなった。これからは一個販売しかしないようだ。たぶん売れ行きが悪かったんだろうな。残念だわ…

194 :
普通に函館で買ってるんだが

195 :
3個248円で売ってたが、あれはお得だったのか・・

196 :
通常価格の最安のokで3個198円かな

197 :
西友は3個のが税抜きで188円か189円だったと思う

198 :
住民的に贅沢仕立てはいかがなものか。

199 :
この週末はいっぺんに2個焼いて食うよ
それがおれの贅沢だよw

200 :
ずるいぞ

201 :
10個くらい積み上げてみたい
でも、5個も食べたら嫌になりそう

202 :
ハクション大魔王のハンバーグがマルシンのだと思ってた幼少期

203 :
今でもマルシンしかなくね?

204 :
代わりが無いね

205 :
大魔王みたいに手づかみでワシワシ食べてみたい

206 :
自分は美味しく食べられるのは1個までだな
2個目になると途端にクセを感じてしまう

207 :
2個食いとかそんな贅沢したことないな

208 :
一個食べ終わってもまだ一個ある。
メシをおかわりしてワシワシ食らう。
なんという幸せ

209 :
たくさん並べて大勢で食べたいな

210 :
そこは山盛りにしようぜ
並べたらなんか切なくなる

211 :
>>209
焼き係はおれに任せてくれ
あらゆる希望通りの焼き加減で仕上げてみせよう

212 :
焼き奉行様かw

213 :
レンチンで十分

214 :
だが、最高ではない

215 :
俺のマルシンはじっくり中までにひを通し、仕上げに両面カリカリにしてくれ
横には半熟の目玉焼き
ケチャップは目玉焼きだけにかけてマルシンには何もかけるな

216 :
最高ですか

ってなんか宗教みたい

217 :
マルチン

218 :
マルシンに生き、マルシンに斃れ…

219 :
NO MARUSIN,
NO LIFE.

220 :
おれと子供はマルシン大好きなんだが、女房はハンバーグ食べてる気がしないと言ってあまり食卓に上らない。

221 :
買ってこれば嫌でも出してくれるだろ

222 :
手作りハンバーグよりマルシンがウマイって言ったら離婚の危機になるね
ウマさのベクトルが違うんだよ

223 :
嫁さんいたって風俗行きたい感覚だよな
お水は興味無いけど

224 :
全然違うけど

225 :
マルシンはハンバーグとは別のマルシンという食い物

226 :
業務用が多いから、スーパーで売ってるのは氷山の一角

227 :
おれは今からマルシンハンバーグを買いにイトーヨーカ堂船橋店に行く。非常に緊張している。今からエスカレーターを降りて、地下食品売り場に・・・では。

228 :
無茶しやがって

229 :
ローストターキーを予約したらしい。
言えんけど、マルシンをホットプレートいっぱい並べて食べる方がずっといい

230 :
贅沢仕立て何処に行きゃ売ってるんだ?
ノーマルとチーズ入りとランチバーグと餃子しか売っとらん

231 :
程よくカットして竹串に刺して、
バーベキューの時に持ってくんだけど、
子どもウケ狙いのはずが大人も喜んで食べるんだよ。
今じゃ定番で大量に準備してるよ

232 :
スキレットで焼くと三倍美味い

233 :
マルシンハンバーグと丸大ハンバーグのCMは今でも口ずさむ

234 :
丸大ハンバーグのCMは合成じゃなくて鏡を使ったトリック映像だったらしいな

235 :
年末年始はマルシンで決まりだな

236 :
ご馳走だな

237 :
気持ち的には前のめりです

238 :
おまいら、賞味期限はどの位まで超過しても平気だと思う?
偶に三個パックで160円で売られてるんだが、賞味期限まで一週間とか切羽詰った奴なのな。
偶にだから纏め買いするんだけど、流石に毎日二個も三個も食い続けられ無いんで賞味期限を過ぎてしまうんだよ。
まあ、調理済みの上ラードでコーティングしてあるから結構長持ちすると思うんだけどどうなんじゃろ?

239 :
冷蔵品だと客が触れたりして温度が上がるケースもあるので、あまり楽観的にならない方がいいのでは
加工肉は腐敗するとマジでヤバイので、どうしても消費しきれないなら加熱調理した上で冷凍した方がマシだと思う

240 :
冷凍しとけよ

241 :
うん賞味期限内に冷凍保存しとくわ。

242 :
同世代でもマルシン苦手な奴はけっこういるし、21世紀生まれでもマルシンに目の色変えて食らいつく奴もいる。
赤ウインナーもそう。

243 :
玉子焼きマルシン赤ウインナー的な昭和弁当を嫌う奴も嫌だけど
あからさまにウキウキする奴らも気に入らない。

244 :
玉子焼きのとばっちり感w

245 :
万能で性格も良いせいで八方美人呼ばわりされる玉子焼きの悲劇。

246 :
近所の飲み屋のママさんはマルシンを貧乏ハンバーグと言っている。

247 :
庶民ハンバーグと言うべき

248 :
ハンバーグ(仮)

249 :
半バーグ

250 :
>>246
ぐぬぬ・・・

251 :
絶望ハンバーグじゃないだけいい

252 :
人造ハンバーグ

253 :
人外が作ってたらイヤ

254 :
マルシンでお手玉するのはむつかしい。

255 :
貧者のハンバーグ

256 :
それが最近何処行っても値上げしてるんだよ

257 :
レガシーバーグ

258 :
安カレー屋でトッピング注文したら「本当にいいんですか!?マルシンですけど」と訊かれた。

259 :
で、その料金はなんぼよ

260 :
業務スーパーのよりずっとマシだと思うけど

261 :
マルシンは独特の臭みがあるから、食べたらすぐ分かる
さすがに業務用でそこまで臭いのはない

262 :
マルシン臭さは昔に比べて緩和されているが一発でわかる。

263 :
風味と言えよ

264 :
雑味です

265 :
幼少にも食べた思い出の味です

266 :
味は昔と同じ?

267 :
○に入るものを答えよ

ネギ入り玉子焼き(甘くないやつ)
テキサスロール
ノビッコ
○○○○○○○○○
キンピラゴボウ(甘くないやつ)
茹でブロッコリー
いか人参
ワカメご飯

268 :
なんで?

269 :
>>267
さくら田麩掛けご飯

270 :
弁当にテキサスロールあったらマルシンは邪魔だ。
テキサスロール無しでマルシンでも良いし。

271 :
テキサスロールで検索するとのり巻きみたいなのばかりヒットするんだが

272 :
外国人が考案した海苔巻き寿司ではなく
ハンバーグのウインナー巻きみたいなケッタイなものが昔売られていたんだよ。

273 :
どうでもいい

274 :
マルシンに目玉焼き載せ
鶏卵だと目玉焼きが大きすぎてバランスが悪いのが難点

275 :
マルシンにはマヨネーズでしょ!

276 :
マーガリンだ

277 :
マルシンにはウスターソースにケチャップ混ぜたものが合う

278 :
スーパーでディックマードックみたいな外国人が大量にカゴに入れてた。
何に使うつもりなんだろう?

279 :
>>277
ケチャップにソースを混ぜるのはよくやる。
2:1くらい。

280 :
マヨネーズで食べたことあるか?
まじでうまい
ケチャップやソースなんてマルシンの良さを消してしまう

281 :
通は塩

282 :
醤油をかけてご飯と食べるのが好き

283 :
甘塩っぱいテリヤキソースで

284 :
スラチーとケチャップ

285 :
何もかけないぞ

286 :
それはそれで

287 :
如何様にも

288 :
>>282
1票

289 :
冷めたやつ冷や飯と一緒に

290 :
俺は焼肉のタレを絡めるのが好き
マヨネーズは俺駄目なんだわ・・・

291 :
俺はコンロの前に立ってお茶碗片手にカッリカリのアッツアツをフライパンから直に行く

292 :
>>291
その侘しさ嫌いじゃないぜ

293 :
インスタントコーヒーを水で溶いて歯ブラシの柄でかき混ぜ、苦みばしった顔で飲み干す。
おっかけマルシンをかじる。

294 :
面白いと思ったのかな

295 :
池沼の考える事は良くわからん

296 :
焼いてそのまま食パンに挟んで食べるのはやるな

297 :
仁科明子

298 :
手作りタルタルだろ。スーパーの試食コーナーで食べて、こんな旨いもんは、ないと思った。

299 :
焼くときに裏返したらスライスチーズを乗せて

300 :
近所のスーパーにマルシンキチがいるらしく買い占めるのでなかなか入手できない

301 :
キチ同士仲良くしろ

302 :
俺はマヨとリーペイン ウスター ソースだな
ソースでズブズブになってるのが好き

303 :
NASAが正式採用したマルシンを寸前で食いそびれる夢から覚めたばかり。
白ブリーフに夢精してた。

304 :
キチガイって怖いね

305 :
最近どこに行っても値上げしてるよ。。。
まあ俺はマルシンハンバーグの味が好きなので味さえ大幅に変えなけりゃ少々値上げしても買うけど、
少しでも味を変えたら見切る心算。

306 :
小さくして値段据え置きよりは素直に値上げしてくれた方がマシ

307 :
油とか原材料の卸売価格が地味に値上がりしてるので、4月辺りに一気に食料品が値上がりしそう

308 :
金マルシン欲しいのにないぞ

309 :
>>306
もうほんとそういうのやめてほしいよな
素直に値上げして品質維持してくれた方がいいもの

310 :
同意、マルシンハンバーグはバンバーグじゃなくてマルシンハンバーグと言う食い物、ちょっと位値上げしても良いから味を守って欲しい。

311 :
どうやらマルシンを卒業してしまったようだ
全く欲しくなくなった

312 :
イオンで1個50円だったので10個買ってきた

313 :
>>311
予言、カップヌードル、チキンラーメン、出前一丁、赤いきつね、緑のたぬき、イシイのハンバーグ、井村屋の肉まん、等と同じように又ある日突然食いたい衝動に駆られる。

314 :
カップヌードルは食べたくならないな
謎肉廃止と麺改変があってからは、他社製模倣製品を買うようになった

315 :
コープヌードルか

316 :
子供の頃、流れてたCMの影響で食べたかったけど、親が身体に悪いと言って買ってくれなかったから憧れの食べ物だった。。今は特に旨そうだとも思わないから買わないけど。

317 :
このスレとは縁がなかったのね
さようなら

318 :
キャベツのうえに積み上げてウスターソース垂らしてから丸かじりしてるよ毎晩。

319 :
キャベツも食え

320 :
オレサマ マルシン マルカジリ

321 :
松っちゃんがダウンタウンDXでマルシンハンバーグ焼きたいとか言ってたなw

322 :
せっかく買い物行ってきたのにマルシン買うの忘れてた
マジ糞だわ

323 :
キチガイきたよ

324 :
>>314
謎肉食わずに残してた口としてはコロチャーは許せるが、どん兵衛のピンそばテメーだけは駄目だ絶対許さねーっ!
後、UFOも。

325 :
スレチ杉

326 :
最近、マルシンハンバーグを常備しないスーパー増えすぎ

327 :
チーズ入りの売ってるの見たことない

328 :
マルよりもイシイのチキンハンバーグの方がレア化してないか?
こっちでは辛うじて3個結束の奴を偶に見かけるくらいなんだが

329 :
うちの近所もマルシンは何処にでも置いてあるけどイシイのハンバーグは殆どない
イシイのビーフをもう1回食べたいなぁ

330 :
俺の行きつけスーパーはマルシンバラ売り、3個束、チーズ入り3個束、ミートボール
、宇都宮餃子(肉・野菜)を売っている。
一時期金マルシンも売っていたのだが消えてしまった。
イシイはチキンバラ・2個束、1・5倍、1・5倍の和風新バージョン
を売っているマニアを唸らせるスーパーだわ。

331 :
イシイは丸大やPBの類似品が少し安いから、少ししか置いてない。
公式サイトでは何種類かあるのに。
マルシンも種類あるのに。

332 :
イシイと丸大のパッケージがあまりにも似すぎてイシイが丸大に買収されたんだと勘違いしてた
うぁー味も劣化しちゃたと嘆いていたらドラッグストアでイシイが置いてあって喜んだわ
丸大ふざけんなよ

333 :
うん、イシイが美味しい。

334 :
マルシンの初期のCM無いかな。
『マールシン、マールシン、ハンバーグ。手間をかけずに美味しく焼ける』
って歌詞だったと思うんだけど。

335 :
QUOカード応募した?
当選報告よろぴこ

336 :
初期のCMって大体何年頃?
余り昔過ぎるとビデオデッキ自体が高価過ぎて一般には広まってなく残っている可能性はかなり低くなると思う。

337 :
>>336
今You Tubeで普通に見られるのが1980年代だからそれ以前だと思う。
『マールシン、マールシン、ハンバーグ。手間をかけずに美味しく焼ける〜。マールシン、マールシン、ハンバーグ。』
マールシン、マールシンを頭とケツで2回流してた記憶がある。

338 :
ビッグ130ってのもあったよね?(・ω・)ノ

大きくなれよお、は丸大だったかな。

339 :
80年代からはイシイのハンバーグが台頭してきて母ちゃんの弁当にもマルシンが入らなくなった

340 :
おばあちゃんがイシイのハンバーグを初めて作ったとき袋から出してお湯で煮ちゃったのを思い出した

341 :
幼少時、田舎に数日間遊びに行き、寿司や山菜主体の田舎料理をたらふく食べた翌日、婆ちゃんが昼飯に用意したイシイのミートボールがやたらうまく感じた。

342 :
イシイはビーフハンバーグを限定復刻しろ

343 :
イシイは敵

344 :
昔はマルシンよりイシイの方が高かったよな
いつから逆転したんだろ?

345 :
本当の意味でジャンクフードだった時代の味で育った世代だから
今のマルシンの味は馴染めない。

346 :
マルシンブリトー喰ってる夢から覚めたばかり。
ハラペーニョが入ってた。

347 :
昔の方がラードが多くてよりベストだと思うけど、スキレットで焼くとカリっとジューシーに仕上がって、美味し
さらに軽く水洗いですませばスキレットが育つのでさらにグッド!

348 :
ハンバーグを水洗いってアライグマか

349 :
>>348
バーグ洗うなやwww
焼いた後のスキレットの方だwww

だんだん油がなじんで黒光りしてきて使い勝手がよくなるぞ<スキレット+マルシンハンバーグ

350 :
てへぺろw
テフロンも有るが、マルシンを焼く時は鉄のフライパン。
餃子とかも綺麗に焼ける様になるよね。

351 :
鉄鍋育てるにはマルシンハンバーグ焼くべし!
ですな。

352 :
マルシン2枚と目玉焼きとご飯
野菜なし
というジャンクな食事をしてしまった・・・

353 :
玉ねぎが入ってるだろ

354 :
我が家の玉子焼き専用フライパンで夜中にこっそりマルシン焼いて母からキツく叱られた思い出があるので
これからはそういうことはやめようと誓った。

355 :
お前ん家は美味しんぼかよw

356 :
密かに好意を抱いてた女子からマルシン臭いと言われてからは、そんな女なんかよりマルシンの方がいいやと思い、いまだにマルシン一筋。

357 :
マルシンでもイシイのチキンハンバーグと同じ様な商品あるんだな

358 :
ミートボールみたいなやつ?

359 :
そう小判型のハンバーグに甘辛いソース入りのやつ

360 :
安いしマルシンはマルシンで良いんだけど昔はもっと肉がホロホロしてたように思う
今は硬めのさつま揚げみたいになっているのが少し残念

361 :
そうだよね
やっぱり挽肉を感じられるのがいい
さつま揚げみたいな練り物なんか嫌だ
だから類似品でもイシイは好きだけど、見た目は同じでも丸大は大嫌い

362 :
ヲイヲイ
ミミちゃんdisるのは、止めてもらおうか(笑)

363 :
テレ東でマルシンハンバーグのヒミツやってるぞ!!!

364 :
昔との大きな違いは羊肉の有無と牛豚鳥の配合比率なのかね

365 :
>>363
なにがヒミツだったん?

366 :
>>365
マルシンHPのムービーとwiki以外の内容として:
・肉ミンチ、玉ねぎ?追加のムービー
・パテ練り、油揚げ時間の公開
・油脂コーティングは 氷式冷蔵庫の消滅で現在は不要だが昔のイメージの為コーティングを残している
・150円のハンバーグに赤ワイン使用
うろ覚えなのでフォロー宜しく

367 :
ハンバーグモドキなんてその時代で考えうる最低最安の材料を使った本物のジャンクだろうから現在では使用出来ない材料も使っていたかもしれない。
一時期、中国食材の安全性が問題になって輸入規制された時には会社で契約している仕出し弁当の内容が一気に貧相になってしまった。
食の安全と見た目、味なんかは俺みたいなパンピーには関係ないと思い知った。

368 :
レンチンでも食べられる様になったのが最大の違い

369 :
マルシンハンバーグ贅沢仕立ての話もしてたな

370 :
贅沢仕立てとかいらんねん
いるのは、創業レシピのマルシンハンバーグと、マックバーガー(グーテンバーガー)なんだよ

371 :
グーテンバーガーはヤマザキのバーガーがそれっぽい気がする

372 :
メーカーはマルシンじゃないがまだ売ってるよ。
群馬や埼玉で。

373 :
千葉なら個人商店の手作り品も有る

374 :
グーテンバーガーのペラペラパティは再現不可能だわな
山パンバーガーパティの2/3くらいの厚みだった

375 :
うちの母が反マルシン派

あんなラードだらけのモノ体に悪いと言って聞かない

それは数十年前のマルシンだっつーのw

376 :
中野坂上の100円バーガー

377 :
池袋の100円バーガー(ワールドバーガー)

378 :
夕飯にマルシンを2個、ベーコンと焼いて乗せてビールのアテに。
これが俺のプレミアムフライデー

379 :
>>370
わかるわかる
御徒町で金見つけて買ったけど味が違いすぎてコレじゃない感
白のチープなおいしさで良いんだよね
確かにラードコーティング少ないね
昔は真っ白だったもんなあ

380 :
ハンバーグ3枚焼いた後に残ったラードで焼き飯作ったりスクランブルエッグ作ったりするのがいいんだよ
もっとラードまみれにしろよ

381 :
>>379
御徒町行けば金売ってるのか?
何処の店?地元の店金置かなくなっちまってもう1年くらい食べて無ーんだよ。
喰いてぇ

382 :
>>381
吉池に良し行け〜!

383 :
>>382
情報多謝!

384 :
>>74
いよう大魔王

385 :
はくしょん?

386 :
久しぶりに明日の朝にマルシンを食べるぜ

387 :
マルシンはやっぱり白だな

388 :
俺は貧乏だから白以外食べようと思ったこともないぜ

389 :
ケチャップをかけて赤
ソースをかけて黒

390 :
女房が気を利かせてデミグラスソースをかけてくれた。
俺の知らないミミちゃんがそこにいた。
悲しかった。

391 :
ケチャップにソースを少し加えるか
サルサ

392 :
今日の昼は1人だからステーキでも食おうと昨夜肉を買いに行ったがいいのがなかった
今から雨の中出掛けるのも面倒くさいから結局マルシンだよ

393 :
マルシンはご馳走

394 :
>>371
違いのわかる男 発見

395 :
みみちゃん素朴可愛くて好きだ
グッズとかCMキャラにして欲しい

396 :
チーズ入りのが48円だったので4個買った

397 :
298円のハンバーグ食べたらクソ不味い
マルシンの方がいい

398 :
あるね。コンビニのプレミアムより金マルが美味しい

399 :
黒いマルシン売ってたー

400 :
マルシン、たまに食うと美味いな

401 :
マルシンハンバアーグ食べたいけど嫁が許してくれない。そっと買い物かごに忍ばせたらにらまれた

402 :
20年ぶりくらいに買ったら昔の貧乏臭さ?が無くなってたんだけど…

403 :
50年近く前になるけど、母に連れられて、スーパーの実食販売で初めて食べたなあ。
初めてのハンバーグ、タルタルソースで世の中にこんな旨いものがあるんだと思った。
もうとっくの昔に母親も死んだけどね。マルシンハンバーグ久しぶりに食べるかな。

404 :
50年近く前にタルタルとはハイカラだな
それから10年はくだらんとタルタルなんか見たこともなかった

405 :
タルタル合うんだ。まだ食べたことなかった。

406 :
丸大ハムのハンバーグばかり食べてていいかげん飽きました。こちらはレンジでもおいしいですか?

407 :
試した事ないのでレンジは分からないな、
でもフライパンでカリカリに焼く方が美味しいと思う。

408 :
分かりました!ありがとうございました。

409 :
マルシンハンバーグ乗っけたカレー美味すぎ問題

410 :
アマゾンのマルシンハンバーグのレビューに
昔と違って油を引かないとならない、とかラードでコーティングされてた頃に戻して欲しい
ってコメントがあるが、今でもラードでコーティングされてるよな。
もしかして地域によって違うバージョンが販売されているのか?

411 :
ラードの量が減り、予め焼き色が付くようになった。
だからレンジ加熱も出来るんだろうが。

412 :
ラードが少なくなったと言ってもフライパンにわざわざ油をひくほどじゃないよね

413 :
なんかあの独特の風味が無くなってただの肉の塊みたいになった様な気がする
マルシンはあの風味が味わいの8割を占めてるんだと痛感した
カリカリに焼いたときの側の「壁」と中のふんわりのコントラストも弱くなってる

414 :
昔は油の塊みたいなハンバーグを焼いて、焼きあがった残りの油の海にケチャップ入れて煮たてて酸味飛ばして中濃ソースで味整えたんだけど、本当に油減ったね
白い油脂見えるところ少ししかない
多分美味しくなってるんだろうけど、昔のやつ食べたいな

415 :
昔は2つ折りにして上下だけ封された完全密封されてない蝋紙で
中身はラード付けすぎだろってほど白かった
今は少なすぎかな、もう少しラード欲しい所
ブラックペッパー食べたけど美味いから定番にして欲しい

416 :
高校時代の変わり者S君。
中学3年間、お弁当のおかずは、マルシンハンバーグと知床しぶきだけだったな。
高校も凄い偏食で1年間カレーライス、2年目は、きつねうどんで過ごしてた。
数学だけ全国ランクで他さっぱり。3浪して国立大行ったけど50過ぎの今も元気に行きてるのだろうか。

417 :
>>416
アスペっぽいな

418 :
ラー油ドバドバうまい

419 :
たまに無性に食べたくなる。

カリカリに焼いた奴にバター塗って食べるのが好き。

4枚あれば、ご飯2合食える。

420 :
明日死ぬと知らされたら最後の晩さんはマルシンハンバーグと白飯だけでいいや

421 :
>>419
俺は1枚あれば、ご飯二合くえるで
ちなケチャドバ派ね

422 :
今は、処刑執行前の自殺防止のため、明日死ぬとは知らされないし、最後の晩餐も出来ない
処刑は当日朝に知らされ即座に処刑室(絞首台)に連行される
お供え物の菓子を好きなだけ喰える程度(もちろん、これから処刑される人用の仏壇、通るときは自分の遺影と俗名での位牌が飾られてる)
処刑後は拘置所内に埋葬される、死んでからもシャバには帰れない

423 :
何マルシンに今ブラックペッパーとかいう新商品出てるの?
超食い手ぇ!
贅沢仕立てもここ1〜2年食えてねぇよ
栃木行けば買えるのかな?

424 :
千葉でも売ってるよ

425 :
ブラックペッパー味マジうめぇ
ガツンと来るスパイシーさがたまらん

426 :
十数年ぶりに食べた、懐かしうめー
シンプルにマフィンに挟んで食べたが激ウマだったわ

427 :
それってシンプルなのか

428 :
>>427
ごはんの代わりにマフィンだからシンプルじゃね?
ソースすら付けてないし

429 :
>>414
昔は密封してない袋で包んであったろ
ラードでコーティングする事で保存性を高めてたんだよ
ただしラードに酸化防止剤使ってたが・・・

密封袋化でラードで包む必要性は無くなったが
ラード減っただけでかつての味とは違ったものになって物足りなさもある
まあ昔は焼くと油はねるしラード臭さが凄いし油ギトギトは今風じゃないのも理解できる

430 :
おいしいよね
ほっとする

431 :
世の中作り立てと作り置きの旨さの差が激しい食べ物がいっぱいあるけど、マルシンは差の激しさがS級だと思う

432 :
冷めたマルシン弁当のおいしさ
好きだなあ

433 :
>>426
ヤマザキのバーガーがそんな感じだな

434 :
俺は冷めた弁当ならイシイのほうが良いな

435 :
ソースが絡んだハンバーグは冷めると厳しいんじゃないか?

436 :
逆。ソースを纏ってないとパサパサ

437 :
さっきマルシンハンバーグにウスターソースたっぷり、キュウリの漬物でご飯3杯食べた!美味しかったー。

438 :
  
  
藤井六段、昼食で1000円の和牛100%ハンバーグを注文 [965357689]
ht tp://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1519875866/
   

439 :
ついに韓国産加工肉解禁?
でもマルシンハンバーグには関係ないか

440 :
ミートホープのハンバーグ食べたい

441 :
もうさーオリンピックのマスコットキャラ、あんなんよりみみちゃんで良かったよな

442 :
得する人損する人【一流シェフ辛口添削で腕自慢の芸能人赤っ恥】★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1521106363/

443 :
みみちゃんかわいいよな
何でCMキャラにしないのか不思議だったわ

444 :
ウルトラマンレオの円盤生物デモスみたい

445 :
>>444
噴いたwww
超スレチなんだが子供がポケモン好きでそれに出てくる「ウツロイド」っていうポケモンを
俺はいつも「シルバーブルーメ」って呼んでる

446 :
まるでクレクレタコラだな

447 :
五種のチーズ入りって美味いのかな?
値段は同じだったが、躊躇していちもの普通のとチェダーチーズを買ってしまった…

超塾マフィンに挟んでまいうー

448 :
>>447
ノーマル+チーズの方が美味しいよ

449 :
>>448
ありがとう、危なかったわw

450 :
ところで片面2分焼けばいいんだけど、いつも何度か裏返してじっくり焼いてしまう(片面5分くらい)
焼きすぎると味や食感が変わるのかな?

451 :
そら食感は変わるだろ

カリッカリにしたのも大好き

452 :
焦がしてこそのマルシンよw

453 :
パン粉つけてフライにしたらうまかった

454 :
メンチカツか

455 :
メンチカツ感覚で噛り付くと硬さに度肝を抜かれるぞ

456 :
金わりと探してるのに売ってない
ジョイフル、イオン、ヤオコー全滅
今度はアピタに行ってくるわ

457 :
ベイシアだったかで1度だけ見かけた

458 :
多摩のみんな!さえき食品館で金売ってたよ!2個買ってきた

459 :
多摩裏山
今度ベイシア寄ってみるわありがと
西友には黄色(チーズ)があった

460 :
うまい

461 :
マルシンのレギュラーって、肉何%位入ってるのかね?
当然、牛なんて使ってないよね?

462 :
牛肉も使ってるが割合は3番目、ほとんどが鶏肉、豚肉だろうよ

463 :
マルシンハンバーグを販売していない都道府県
北海道

464 :
>>463
ウソツキ乙w

465 :
原材料表示のトップが

で続いて羊は分かるが、兎と書いてあったのには戸惑ったゼ
昭和の話

466 :
オーストラリアでは大量に捕れるらしいね

467 :
兎おいしいからな

468 :
童謡の故郷やないで

469 :
赤耳ハムの原料としてよく記載されてた

470 :
赤いマルシンと緑のマルシン見かけた

471 :
赤はケチャップがどうこうってやつで見かけたが緑って何だ?

472 :
たぬきやろ

473 :
マルちゃんかよ

474 :
セルフツッコミの寂しさよ

475 :
マジレスするとオリーブオイル&バジル
ttps://j-hamburg.org/industry/indus107/

476 :
安売りノーマル久しぶりに買って焼いて食べたが、つみれ感が増してたような
それでも一応原材料の最初が肉なのな
まあ美味かったが

477 :
赤と緑をチラ見したけど1個170円くらいだったような…高杉くん

478 :
高価格路線に変更なのかね

479 :
>>475
赤だの緑だのマルちゃんかよwと思ってたがこんなものが…
ノーマルしか見た事がなかった…

つーか日本ハンバーグ協会なんてあったんだな

480 :
高すぎて売れてない模様
https://i.imgur.com/wI5DgbQ.jpg

481 :
>>480
ワロタw

482 :
>>476
原料に鶏や植物蛋白が増えるとつくねっぽくなる

激安弁当とか安ランチ定食とかだと
モロつくねみたいなハンバーグが出るが
マルシンはそこまでは行かない
ラードコーティング無くなったのも肉々しさを減じたが
あったらあったで油ギトギトで臭いからなあ

昔のマルシンは脂はねまくるわ部屋が一日中臭いわで難渋した
残り脂で野菜炒めると美味いんだが
固まった脂は食器洗いも大変でね

483 :
近所のスーパーで赤と緑と贅沢仕立てが税込98円でチラシに出てる
買いかなぁ?

484 :
マルシンハンバーグを販売していない都道府県
北海道

485 :
>>484
まーだシレッとウソをつく

486 :
北海道でも販売している
ただし札幌とその近郊の一部スーパーだけ

487 :
子供の頃弁当は母チョイスの強制イシイのハンバーグまたはミートボールでうんざりしていた
この間マルシン生まれて初めて食ったら凄く旨かった、食味変わったらしいけどマルシンがよかったな
イシイは子供受けするようにソースが甘ったるくてすぐ飽きるんだよ、肉も当時はパサパサだったし
>>482
初めて見たから油ひかず調理に感動した、昔はもっと油あったの?今のでも十分多いと思った
そんでやっぱり翌日までマルシンのいい匂いが…油も固まるねフライパンについたの落ちなかった
油なめたら旨味がめっちゃ出てたから次から野菜も炒めるわ、目玉焼きもいいかな?

昔と味変わったと思う人どう変わったのか参考までに新参に教えてほしい、今のも十分旨いとおも

488 :
マツコの知らないハンバーグの世界★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1544466189/

489 :
>>488
これ見て久々にすげぇ食いたくなった

490 :
今週金曜、嫁は友達と旅行、息子は忘年会で多分朝帰り、娘はお泊まりデート。
天国だ。一人でマルシンハンバーグパーリー!

1つはのまま、1つはケチャップ、1つはウスターソースと和辛子。
ビールで始めて芋焼酎へ。間はレーズンバターやサラミで繋ぐ。手塚アニメ観ながら呑む。

〆はメシにのせてボンカレーをかけて。

491 :
学生時代両親留守中盛大オナニー感が懐かしくも贅沢。

492 :
マツコの番組見て
初めて食べたらめっちゃ旨かった
普段、食べてたハンバーグより全然チープだけど
むしろ新鮮に感じた

493 :
シンプルに楽しむのが基本。
遊び道具にするのはいまだに気がひける。

494 :
マルシンのハンバーグ売り切れ続出、マツコの番組のせいだ、うまくないのに。

495 :
ナマポの晩飯はマルシンハンバーグ

https://i.imgur.com/Jj4CWTV.jpg

496 :
マツコ版のハクション大魔王はラストて犬の糞を食べる

497 :
ほげーマルシンが売り切れてたわ
そんなの初めて見たけど普段はそんなに気にしてないから気付かなかっただけなのかな

498 :
うちの近所、2年くらい前は良く品切れしてたが最近は常にあるようになった

499 :
♪ ハイディハイディフレハイディフォー ハッハッ ハイディフレフレフォッフォッー

500 :
昔、さんざんCMが流れていて、一度親にお願いして買って貰ったことがあるけど、は?
っていうほどまずかった。

501 :
>>499
それ丸大ハンバーグや

502 :
贅沢仕様

503 :
31になって今更一人暮らしをはじめてマルシンハンバーグの神っぷりに気づかされた

504 :
クリスマス仕様のパッケージなのね

505 :
マルシンだしん!

506 :
一度くらいマルシンを皿の上に積み上げてみたい

507 :
ア〜ラビンドビン ハゲチャビ〜ン

508 :
マ ル シ ン ハ ン バァ グッ

509 :
レンジでもOKって書いてあるけど、表面コゲコゲにしないと美味くないんだよなぁ

510 :
うむ。

511 :
だな。

512 :
>>509
単なるコゲコゲじゃなくて揚げ焼きでの表面カリカリが大事だと思うなあ

513 :
ソースや醤油やケチャップで食う

514 :
ブルドック中濃ソース以外認めません

515 :
チーズ乗せる

516 :
オーロラソースかける

517 :
何もつけないのも結構好き

518 :
やっぱりワサビを少々

519 :
ワサビか

520 :
からし

521 :
焼いた後、油の残ったフライパンでケチャップを焼いてマルシンにかける

522 :
そこにウスターソースを少し加えると
村上風

523 :
村上さんて誰

524 :
そこにネーズを少々
マサル風

525 :
うちのハンバーグは焼いたあとの油にソースとケチャップだったな

526 :
100均のスイートチリソース
ちょっとお漬物みたいな風味がするけどw

527 :
>>523
ムッシュ村上

528 :
カマヤツしかわからん

529 :
ムッシュムラムラ

530 :
ヤー!

531 :
そこは通ぶって塩でお召し上がりください

532 :
はっきり言わせてもらうが何にも付けんでも十分

533 :
最近は表カリカリに焼いて何もつけずに食うのばかりだ

534 :
>>527
村上さんの講談社文庫本持ってる。ハンバーグの作り方はあれで習ったよ。

535 :
肉団子とかも売ってるんだな

536 :
大きくなれよ〜!

537 :
それ丸大や

538 :
カリッカリでお願いします

539 :
カリッカリに焼いてブルドッグソース中濃かけて明日の朝食う

540 :
やわらかくなったな

541 :
渡辺徹が推薦してたマルシンハンバーグ 茶漬けを実践してみた

うまい!!!!馬鹿舌でよかったぁぁぁぁぁぁあ!!!

542 :
>>541
ごぶごぶのやつな

543 :
久々に食べたけど昔と味が違う。
玉ねぎ感と胡椒感が強いのかな?
家で作れる様な味というのかな?

544 :
原材料の配合も昔と違うよ、多分

545 :
前より歯ごたえなくなった
でもウマー

546 :
買ってきたが3個パックで税別265円くらいだったかな

長めに焼いて表面カリカリにして全体にケチャップを塗って食べたが激ウマだな
弁当にピッタリのバランスの味だと感じた

547 :
>>546
うんうん
前より柔らかくなってケミカル感つーかスパイス風味が無くなった
そこが魅力だったのにw
でも今っぽく内容が上書きしれた感じ
お弁当のおかずにもってこい
これと卵焼きでもう十分だよね
冷凍もしといたからいつでも美味しいお弁当が出来る。嬉しい

548 :
>>547
焼いたマルシンを玉子焼きで包みながら作ってみようかな

549 :
バーガーには厚いので、半分の厚さに切って、
ポテサラ、オムレツと超熟マフィンに挟んで食べる。

550 :
それなら半分に切ったヤツをバンズにはさむだけでいいだろ
グーテンバーガーになる

551 :
>>549
自分も超熟のイングリッシュマフィンにスライスチーズと目玉焼き挟んで食べるがマルシンの厚さは気にならん

552 :
ポテサラをたまご2個に溶かし込んでオムレツ作って、
それとマルシンをそのままでマフィンに挟んで食ったら、
はっきり言って量が多すぎたw
マヨはかけたんだが、何かもうひとつ味のパンチが欲しい。

553 :
https://www.youtube.com/watch?v=jaY6dRDxiVk

554 :
久しぶりに食べたが、ずいぶん焼き色がついてるんだな
弱火だけど中まで温まる前に真っ黒になりそう

555 :
レンチン対応になったらからでは
ラードも減った
軽くレンチンして、表面だけ焼けばいいのでは

556 :
たまに食べたくなる

557 :
ロピアのセールで3個100円ちょっとで売ってた

558 :
贅沢仕立てレンチンしてそのまま食べたら
しょっぺぇwww

559 :
見たことない緑の奴売ってた!
ちょい前にあった高級路線(笑)じゃないやつ!

560 :
>>559
ハーブ&レモン?オリーブオイル&バジル?

561 :
>>560
ごめーん色しか覚えてないw

562 :
ハーブ&レモンは失敗作

563 :
マルシンハンバーグ黒胡椒入りは
胡椒の味が強すぎる 

これは失敗作だなwww

564 :
ノーマルかチーズが美味いな

565 :
黒胡椒は強くていい

566 :
何でもノーマルが1番

567 :
晩御飯でメインのおかずで出てきたら正直えっ・・と思うが、時々チープなこの味わいが無性に食べたくなるそんな感じ
先日実家帰ってきて久々の家族揃っての夕食をとったのだが、母がマルシンのこれ出してきたので、何て粗末な物を食事に出すんだと思わず言ってしまっていた・・
そう母が火加減を誤ってマルシンハンバーグを無残にも焦がしてしまっていたのだ・・!
料理好きだった母がこんなにも老いて衰えていることに、私は驚きを隠せなかった
そして焦げてない面を表に出して失敗を誤魔化そうとしたことにも呆れたのだ

568 :
母は二枚におろしてから焼いていた
火の通りが悪いからだと
もうカリカリよ

569 :
>>567
子供が独立したあとの老夫婦の食事なんて簡単に済ますもんよ
量も要らんしこだわりもなくなる
たまに子供が帰って来たとしても習慣は変わらん
自分に粗末なもん食わすなと怒るより、日頃そういうもの食べてる生活させてるんだって心配するのが先やろな

570 :
目玉焼き乗せて醤油で食うのが一番美味いよな

571 :
目玉焼きに醤油は同意だが、
マルシンにはケチャップ

572 :
中濃ソースだろ

573 :
だな
ブルドック中濃ソースならトロトロの黄身にもカリカリのマルシンにもぴったり

574 :
味障はソース好きなんだよなw

575 :
そーっすね。

576 :
>>571
ケチャップだよね
今日は久しぶりにマルシン弁当

577 :
ケチャップとかキッズかな?

578 :
ソースとケチャップと醤油を混ぜる

579 :
カラシと醤油なんだよなぁ
本当にマルシンかそれ?

580 :
旦那は醤油だと
じじいだからね
私はケチャップ!

581 :
そのままで十分

582 :
ケチャップとマスタード
ホットドッグみたい

583 :
醤油はじじくさすぎ

584 :
醤油以外の奴って「浅い」な

585 :
>>582
それがいいのだ

586 :
醤油勘弁

587 :
最初の目玉焼き醤油で終わってるな
簡単にグレードアップできるし完成形に近い

588 :
醤油はない 爺になったら分からんが

589 :
No.1醤油
それ以下ゴミ

590 :
醤油()

591 :
醤油派は田舎者

592 :
>>591
イミフ
お前がカッペ思考なんじゃなかろうか

593 :
醤油マンセージジイに草

594 :
何でも醤油ジャバジャバかけてそうだな

595 :
コーミソースとタバスコ

596 :
何でもケチャップ
目玉焼きにも

597 :
マルシンハンバーグに合う調味料ベスト5
1 醤油
2 醤油
3 醤油
4 醤油
5 醤油

598 :
醤油好き=加齢臭おじ
じじいは豆腐とか薩摩揚げ食べてたら

599 :
家族は目玉焼きにソース
信じられん

600 :
お爺はなんにでも醤油w

601 :
醤油だよね〜!

602 :
マルシンに醤油なんてかけねーよ

603 :
かけますが

604 :
ウスターソースにちょいとマヨネーズ
(゚д゚)ウマー

605 :
ソース、ケチャップ、マスタード、マヨとかの酸っぱい系はどれも美味いな
醤油?ねーよwwwww

606 :
>>605
小学生かw

607 :
>>605
ないよねぇ

608 :
アホかばっかか!w
調味料なんて小賢しいもんはマルシンハンバーグには必要ナッシングやろ
こんなに味が濃いのによ

609 :
醤油だとギョニソっぽくなる

610 :
なるね だからかけない

611 :
まぁ味付けは塩コショウぐらいでも良いけど、マルシンハンバーグの上に大根おろし乗っけて醤油掛けてさっぱり和風味にして食べてる

612 :
ギョニソ?www
やっぱ醤油否定派は味覚障害だったか

613 :
とんかつソースとトマトケチャップを混ぜてフライパンで加熱してマルシンハンバーグにかけてるよ

614 :
>>613
うまそ

615 :
関西住やからソース以外考えられん
ちな目玉焼きにもソースやわぁ

616 :
醤油よ

617 :
>>579
これ
大抵納豆と食ってるからそのからしつける
納豆にはいれない

618 :
焼売でも食ってろよ

619 :
しょうゆジジイはよRよ

620 :
効かぬはトキ(涙)

621 :
>>133
マルシンって最初から加熱してあるだろ生焼けって何よ

622 :
>>144
中濃ソースの方が旨いよ

623 :
>>156
なんでマルシンの類似品は無いのかね?
特許の類関係かね

624 :
>>622
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \   、‐--―-‐‐-,,
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,  ''-‐‐ 、,r'゙ ,.  ゙i
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,    (_.,,,r' ,.. `゙i
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.   ヽ,r'    ゙i  おまえココ
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"     .」,r'    l  おかしいんじゃねぇか?
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |          ll`'− i
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐       ト──┤
  'i,        |         ̄l  /       !      i
  'i,       '-、     丶、/  /         i    .|
   'i, /     -<    |   /丶、'        ヘ    |
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'     _、ゝ     i
     X  ',      /  ,' r'´  ___,、ー`´      ,r'
    / \  '--─一'´   r'"              /
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′               ,r'

625 :
しょう油(笑)

626 :
ソースガイジ必死だな

627 :
>>409
今日の晩御飯は、ご飯にマルシンハンバーグ載せて
ハウスの??屋カレーの予定だ。
C&○のハンバーグカレーの1.3倍美味しいわ!!

628 :
うちの旦那も醤油好き
じじいはやだね┓( ̄∇ ̄;)┏

629 :
醤油はないわ
やっぱり塩やろ
おれは毎回塩少々

630 :
焼いたソーセージに塩だけ振りかけるのはアリだからマルシンでも合うかもしれんな
自分はなにもかけずに焼き上がり直前にとけるスライスチーズを1枚のせる

631 :
チーズいいかもしれん

632 :
そのまま→わかる
カレー→わかる
塩→わかる
チーズ→わかる
醤油()→全然わからない

633 :
マルシンハンバーグ類似品は昭和時代にグリコが販売していた
グリコのハンバーグも美味しかったな

634 :
チーズ(笑)
ガイジかよ

635 :
チーズ入りのヤツ買えよ

636 :
売ってなくない?

637 :
マルエツとかで普通に売ってるけど?
関東だけなのかね?

638 :
チーズ入りの好きだわ

639 :
関東だがマルエツが無いんだ

640 :
チーズ乗せはグーテーンバーガーっぽいのでは

641 :
なんなの?
そのぐーてんとかいうの?

642 :
自販機のハンバーガー

643 :
>>624
中濃ソースでいっぺん食ってみろ世界観変わるから

644 :
安っぽい世界観

645 :
昔、大魔神佐々木がインタビューを受けてて
アナウンサーが
「朝食とか気を使われてるんですか?」って聞いたら、佐々木が
「毎朝マルシンハンバーグを食べます。」って答えた
それを聞いたアナウンサーが
「毎朝ハンバーグですか!豪勢ですねぇ」って言うと、佐々木が
「えっ?マルシンですよ。」って答えたのが印象に残ってるわ
アナウンサーになるような子は、ええとこの子なんかな?
マルシンを知らんかったみたい。

646 :
>>644
安っぽい食材なのに何言ってんのか

647 :
クオカードの応募券3枚集めたけど無くしちまったわ
ショック

648 :
醤油ジジイ死んだか

649 :
玉ねぎドレッシングをかけたら美味しかった

650 :
そりゃおいしゅーだろうよ
バーグの味が濃いんだでどんなレッシングでもおいしゅーだろうよ

651 :
北海道は札幌市内のスーパーでしか扱っていない
旭川や函館などでは買えない

652 :
昔のマルシンハンバーグはこれでもかというくらいラードが付けられていた
フライパンで熱すると脂だらけで、3個も調理するとそれこそ脂の海になった
今のマルシンハンバーグは少しだけ健康的になったように感じる

653 :
大昔の包装は巻き込んで上下を止めてるだけで封がされてなかった
多目のラードでくるんだのは焼くときのためだけでなく乾燥しないためでもあったのかも

654 :
復刻版として売ってほしいね昔のタイプ

655 :
>>653
腐敗防止の為らしいぞ

656 :
コーミソースとタバスコ

657 :
ケチャップにマリーシャープスを1〜2滴

658 :
ケチャップにウスターソース混ぜたので十分
チープなのがマルシンの持ち味

659 :
チャップとネーズの混ぜ混ぜオラオラソース最強。

660 :
今、サイコロ状にカットしてマルシンハンバーグチャーハンにして食った。
とても美味かった。

661 :
家人がサイコロ状にカットして供する
切るのも楽しみなのに

662 :
なにかに混ぜ混むならともかくそれほど大きいものじゃないしいちいち切って食べたりしないな
フォークで刺すか箸で持ち上げてかぶりつく
お弁当に入れるときに半分にするくらい

663 :2020/03/24
カットしてトマト系のパスタソースと合わせるの好き

☆バーガーキング★ワッパー69個目★
【熱烈】日高屋★11【中華食堂】
☆バーガーキング★ワッパー73個目★
マクドナルド総合スレ386
【←SUBWAY 85 サブウェイ→】
さくら水産 ランチ3
おはちスレ
ローソンストア100の食べ物について語ろう 132
横浜市内B級グルメ35
キャンペーン・セール情報交換避難所
--------------------
俺たちはなぜ声優に処女性、清純性を求めるのか
【アメリカ】散歩中の高齢男性をコンクリートブロックで何度も殴打、「メキシコへ帰れ」と暴言を吐いた黒人女を逮捕(写真あり)
弁理士試験初心者受験生スレ法改正13回目
【カンヌ】是枝裕和監督、林文科相のパルムドール受賞祝意辞退 「公権力とは潔く距離保ちたい」 ★11
関東連合関係芸能人の噂2
ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな?
特別な理由で打ち切られた番組
【本人降臨】きんぎょのくぅスレ4【自演失敗】
【アメリカ】今年150件目の銃乱射事件:バージニア州の市庁舎で12人死亡 4人負傷[06/01]
【ちょう】女賭博シリーズ【はん】
【米国】韓人(コリアン)の女を売春容疑で逮捕=コネチカット州(写真)[03/29]
【米韓】 韓国人被爆者、米に謝罪要求  トランプ氏訪問前にソウルで集会 [06/28]
音源うpしてもスルーされてしまう人達が集うスレ
おしゃれイズム 夏の豪華未公開SP
タバコ辞めて1ヶ月達成けど質問ある?
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問145
岡田将生 80
アメリカトーナメント総合スレッド
プロレスリングBASARA part1
【DQN アオラー】 煽り運転について 114 【車間距離不保持違反】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼