TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【激遅】オープンサーキット PART3
【au MVNO】mineo SIM45枚目
「ドコモ光」専用 Q&Aスレ★3
■BIGLOBE WiMAX ピッグローブ■
【MVNO】@モバイルくん 【音声最安800円】 SIM14枚
【MVNO】FREETEL【消費者庁措置命令】SIM17枚目
速度測定サイトについて
So-net総合スレッド Part84
OCN モバイル ONE 135枚目
【FTTH】ブロードバンド@熊本【ADSL】

NURO光 59


1 :2020/06/04 〜 最終レス :2020/06/14
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。

速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。

公式
https://www.nuro.jp/

スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

※前スレ
NURO光 58
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1590036120/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660A / FG4023Bです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。 
FG4023Bは最近追加されたばかりです

3 :
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。(半年以上待ちの事例多数)

4 :
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660A / FG4023Bです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。 
FG4023Bは最近追加されたばかりです
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。
(半年以上待ちの事例多数)
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。

5 :
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53

6 :
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。

RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/s...eedup/nuroCheck.html
(計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一ですが、Java環境が必要です)

Speedtest by Ookla
https://www.speedtest.net/

みんなのネット回線速度
https://minsoku.net/

無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。

7 :
IPアドレスは払い出しされた時点で全部日本。
どこから移転されたアドレスなのかはこちら。
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html
またIPアドレスは変動IPですが、実質半固定のようです。
テンプレは以上
>>4のテンプレは必要ありませんでした

8 :
保守

9 :
前スレ>>974です
前スレ>>982さんへ
北海道ではたまにCMが流れるだけで北海道限定の
キャンペーンとかはないです
(自分は公式から43000円キャッシュバックを選択)

このスレもしばらくROMってたんですが
「北海道は特に工事が遅い」という報告があったりしたので
とりあえず契約更新月になったタイミングでポチってみた次第です

自分でもこんなに早くできるの?という感じなので
もし大きくスケジュールが変わってしまったとしたも
それはその時に考えます

10 :
てすつ

11 :
IPほぼ固定のNUROスレでIPアリなんて!!!
乱立狙い?

12 :
保守1

13 :
>>9
厚別区にある実家の戸建ても申し込みから35日目で開通したと言ってたので戸建てはそこまで待たされないのかもね

14 :
こんばんわ

みんな仲良くしよ!
喧嘩はよくないよ

15 :
IP有りにするなよな

16 :
基地外が居ついたスレは最終的にIP付きに行き着く
IPあって困るのなんて基地外か業者しかいないからな

17 :
IP有りで困るのは自演奴とアフィって相場は決まってる

18 :
俺はセキュリティ的にも嫌だからIP隠すけど
ワッチョイ嫌がるのは荒らし、は同意するけどIPはさすがになあ
IPあり推進派は当然ポート開放はしてないor鉄壁のセキュリティってことですよね

でも2chがIPv6表示だったら文句言うわけでしょw

19 :
てかそもそもスレの同意もなしに勝手に変えるのはどうなんだっていう
テンプレ勝手に改変してるわけだし

20 :
固定IPでTorrent使って違法ダウンロードしまくってるヤツも困るじゃん

21 :
工事がいらない

22 :
お前らいつ俺のTwitterフォローしてくれんねん!

23 :
きたぁぁあぁ!!
二回目の工事予約できるようになってた!
でも、SMSもメールも来てないけどね!

24 :
IP表示ありはやめよう。普通の人も怖がっていつかなくなると思う
あと荒らしはIP変えてくるからあまり意味ないし
無しのスレ立てよう

25 :
別にIP付きでも何でもええやろ

26 :
NURO光は事実上IP固定だから悪さはしづらい

27 :
光電話の発番連絡きたけど2回目工事近い?

28 :
自演坊が断末魔を上げてる・・・
浪人の情報流出を心配したほうがいいよ

29 :
テスト

30 :
なんか調子悪い。障害?
荒川区光マンション

31 :
北区は問題ないように見える

32 :
江東区、異様に重い
先日も一度あったけどルータ再起動しても効果なし

33 :
IPありにしてもスレ民の同意を得てからにしろよっていう
そもそもスレ立て宣言も無かったし
>>28
坊?

34 :
困るのは変な書き込みする人だけ

35 :
>>31
あざます

ルータ放電して再起動したら快適になった。

>>32
おっと。やっぱりなんかあったのかな
ルータ再起動おすすめ

36 :
>>13
それはあんまり関係ない。第一関門、収容局に設備の空きがあるか、第2関門、家の前にダークファイバーの空きがあるか
これで決まるから。

37 :
ひかりTVを契約していなくても何かしらのIPv6のマルチキャストを受信しちゃって
帯域をガッツリ持っていかれることがあるよ。ノードの数だけ埋められちゃうから

ONUで元からIPv6を切ってみると改善されるかもね

38 :
>>1の212.102.51.148はCDN77という海外のCDNサービスのIP
おそらく何かしらのプロキシかVPNを通していると思われる
擁護してる>>17はOCNのIP

怪しすぎるんだが
ただの愉快犯的荒らしか、スレに人を集めたい何者か

39 :
壱乙です
すいません、教えてください
屋内終了し、屋外工事待ちです
屋外工事数日後に光開通したらネットは使えるみたいですが、光電話開通までは数週間あるみたいです
それまでは、既存ADSLやIP電話はそのまま使えますよね?契約は切ってないです、電話は光にMNPです
そして光電話が開通する時に、ADSLモデム抜けばOKですかね?

40 :
>>39
屋外工事終了後すぐネットはつかえたよ。

41 :
ひかりTV契約してる人いる?画質とかどんなもんなのか気になる

42 :
>>39
光電話工事が終わったら電話機への配線を光電話アダプターに繋ぐ

43 :
屋外工事の日程がネットで簡単に取れたんだけどここから数ヵ月後に延期になったりするの?
数ヵ月待ちになること多いと聞いてるのでびびってる

44 :
>>43
俺もすんなり取れたし延長も何もなかった
申し込みから屋外工事、開通まで半月

45 :
>>44
サンクス安心しました

46 :
>>45
何がサンクスやねん
有難う御座いました
って言われへんのか?

47 :
やねん
れへん

48 :
ネットで予約できたのは屋内だけ
屋外はまったく連絡こない
昨日やっとなんかメールきたと思ったらいらない電話の発番だっし

49 :
だったし

50 :
10Gキャンセルした
まだまだ設備面でダメだわ

51 :
引っ越しだけど既存回線は解約して新規で契約して乞食するわ

52 :
>>48
ネットの日程予約画面はチェックしてたほうがいいよ。
オレはメールもSMSも連絡来なかったけど、
ネットで屋外工事の予約できるようになってたから。
ちなみに、1日に屋内終わって、予約できるようになった
のは、4日だった。

53 :
Qiitaにあった
NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法)
https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879

54 :
>>52
以前見に行こうとしたらいけなかった
というか見に行くためのショートメールが携帯に届かない

55 :
今ついにLINEで連絡きたわ
最短で24日午後で予約できたから速攻でいれた
Wi-Fiレンタル1ヶ月で済むわ
昨日光電話発番の連絡きたから期待してたけどホントにきたわ
参考
宅内5/7
宅外6/24
愛知 新築(区画整理地区)

56 :
>>55
家に穴あけ必須の説明だった?
キャビネットは両面テープでつけてエアコンダクトから通せるけど金具はビス穴必須と言われて萎えてるわ

57 :
NURO 光の工事では穴あけなしも可能!理由と避けるための方法を解説
公開日:2020年4月15日 最終更新日:2020年5月22日
https://www.nuro.jp/article/anaake/

58 :
>>56
LINEで予約できますの連絡きただけだよ
穴あけるあけないは業者と相談では?

59 :
予約できるようになって良かった
6/1宅内
6/30屋外
北海道江別市

60 :
1月3日申し込み、1月23日宅内工事済み、ようやく今日、外工事予約可能になった。
7月10日だけどw

61 :
北海道札幌近郊な 大規模準備工事あり

62 :
突然やる気だしたかNURO?提携業者?w

63 :
>>58
穴あけナシの方向で考えてたけど宅内工事の時業者に間違いなく金具はビス穴必要になると言われたわ
NTTが基本空けるって説明だった

64 :
>>53
すでに前スレで盛り上がったサイトですね

65 :
>>62
いや、NTT側だろ。 基地局設備とダークなファイバー延伸だから

66 :
>>57
自分は電話線利用だった
屋外の分電盤から地中の電話線のパイプを通す感じ

67 :
>>65
NTTはNURO絡みは一切関知してないよ
前にも書いたことあるけど(NTTに直接問い合わせしたことあり)

68 :
>>63
宅内の時に同じようなブラケットをまたつけるとか言ってたから、相談すれば聞いてくれるんじゃないの?
俺は自分の家だから穴あけるんで関係ないけど

69 :
メールの工事に関する注意事項があって
後日NTTによる屋外工事を行うって来てたけど地域によって違うんかね

70 :
>>67
関係はしてるぞ
実際に宅外に来る業者はNTT手配なんだから
そもそもNTTじゃないと法律上工事ができない

71 :
NTTの提携業者にNUROが手配してるんじゃないの?
NTTに問い合わせしたときうちではNURO案件は管理してないって言ってたぞ
フレッツはしてる様子だったけど

72 :
結局の所NUROはあくまでNTTの既存ダークファイバー回線を借りてるだけだから
NUROがこの場所で使いたいからという理由だけではNTTは動かないんじゃないの
めちゃくちゃ遅かったり最終的に断られてしまうケースはこういう事なんじゃね
https://hikari-mobileline.com/construction/#i-8
なら対象エリアをしっかり絞れよとなるだろうけどそれもNTTの資料元にやってるだけだろうからな

73 :
>>71
ケーブルの引き込みまではNTTしかできないから、NUROがNTTに頼んでやってもらっている(不正競争防止法でNTTは正当な理由なく断ることはできない)
実際の工事作業だけじゃなく、どこからどういうルートで引き込むとかの設計もNTTしかできない
フレッツ系はそもそもNTTが各事業者に卸してやってるサービスだよ
だから屋外ではNUROとNTTの間で折衝がある分屋内より時間がかかる傾向にある
問い合わせするとNUROとNTTの間でたらい回しされるのはよくある話

74 :
まだ開始直後だったのでソネットの人も宅外工事見に来てたけどむっちゃNTTに気つかってた。MDFの中にスプリッター?いれるのいいのかなとか気を使ってた。

75 :
きてるやつはみんなNTTの下請けだろ

76 :
>>75
下請けだね。
でもなぜ宅外をソネットの下請けでないかわかるかい?

77 :
その下請けにNUROが依頼してるからNTT本体は把握してないんだろ

78 :
>>77
宅外は方でNTTしか触れないみたいよ。
MDFは宅外だから下手にいじると怒られるといってた。
なので直接光を引き込めずスプリッター?をかます必要があるといわれた。
フレッツはだから直接引き込めると。
なんか疑ったいいかただけど信じる信じないはまかせるよ。
マンションの初めて?の工事とかいってた。近隣で家もしれないけど。

79 :
>>71
フレッツの窓口に問い合わせしてNUROについてわかるわけない

80 :
先月末に申し込んで今月末に完了予定
都内だけど思ったより早いな

81 :
連絡来てないけど宅外工事予約出来るようになってた。チラチラ見とくもんだな
申込5/13
宅内5/22
宅外6/15(最速予約)
京都市内

82 :
>>40
>>42
ありがとう
変な情報まで入ったみたいですw、屋外したらすぐ使えるみたいですね

83 :
>>55
おめでとう!

84 :
>>41
フレッツ時代はマンションのVDSLだった事も有り
ノイズまみれだったけど今は快適そのもの

帯域に余裕が有るので他にネットやろうがゲームやろうが
問題無し

85 :
>>78
誤字が多すぎてわけわからん
>>79
たぶん意味を履き違えてるぞ

86 :
栃木県で申し込み6/1
宅内6/25かと思ってたら6/29と速攻で4日ズレた
日時って結構遅くなったりする感じ?

87 :
宅内工事業者にルータを設置するとき
パスワード見られないか心配。なんか知らんがスマホで撮影していたし

88 :
開通したら変更しなされ

89 :
>>85
じゃあNTTのどこに問い合わせてるんだって話なんだがw

90 :
やる気を出したというより
コロナが一段落して工事を再開しようかってことじゃないの
実際前スレ見てると大阪府は工事早かった

91 :
>>89
西日本の本体だよ
君も問い合わせしてみたら?
見事に玉砕くらうから

92 :
>>91
本体に・・・・・・・・・・・・ただのキチガイじゃねぇか

93 :
宅外工事のとき、業者訪問時は「NTT工事の者です」って切り出しだったぞ。
NUROじゃ無いのって聞いたらNTTが手配してますって言ってたよ。

94 :
>>91
門前払いになるの当然。勘違いも甚だしい

95 :
申し込み4/6
宅内工事5/22
屋外工事→工事日すら決まってない決めれない

こんなもんなの?キレそう

96 :
>>95
短気すぎるだろw

97 :
>>95
宅内終わってるだけマシ
こちとら年内に終わるかもわからん

98 :
>>95
ちゃんと「オンライン工事予約」確認するんだぞ!
メールもSMSも来ないで、しれっと予約できるように
なってる事もあるから

99 :
いや開通遅くない?もう申し込みしてから丸2ヶ月よ?
外はNTTがやるんだ?思い切り後回しにされてるだけでしょ。
だからNTT嫌いだわ

100 :
>>81
京都はやたら早いな

101 :
うちは屋内から2週間で屋外
しかも屋内工事前に向こうから連絡来た
地域によって差がある

102 :
>>99
うちはようやく来月開通だ。申し込み1月3日だぜ

103 :
>>99
俺申し込んで7ヶ月目だけどまだ宅内すらやってないぞ、地域の状況にもよるし焦んな

また工事日当日におまえんち無理だわプギャーとか言われる覚悟も必要

104 :
IP丸出しになったらIPv6のFWの件で不安を煽る書き込みがなくなったね
なんで?

105 :
>>104
|ω・`) その書き込みでルータをポチったオレがいます。

106 :
>>104
IPv6のセキュリティが不安な人がIPv4のアドレスも晒したくないと思うのは普通では?

107 :
そりゃnuroユーザーだからだろ
IP変更が難しいnuroでIP丸出しで書くバカなぞいない

108 :
自演や煽りたくてもできないから

109 :
セキュリティ重視だからこそ本回線でIPスレには書き込まんよ
動的とはいえほぼ固定なのでぐぐったら引っかかるようになるしな
トレDBのも引っかからない真っ白IPだし家族もいるし自爆したくないから書き込み止めるw

110 :
私もNUROだから2ちゃんはモバイル回線なのだけどね

都合の悪い人がIPスレに書き込めないのなら
IPv6のFWの件で盛んに不安を煽る書き込みをしていたやつらは都合が悪くなってしまったという事なのでしょうね
こうも一斉に居なくなるとは思っていなかったけれど

111 :
IPって大まかなエリアしかわからないからどうでもいいだろ

112 :
まあ次スレではIPなしに戻すよ

113 :
なんでip6のセキュリティの話題になったのか知らないんだけど
自前ルータでPassthroughしちゃうとまずい?

114 :
>>111
誰も住所知られたくないからIP嫌がってるんじゃないよ
ほぼIP変動のないNURO光だからIPでググれば他のスレで何書き込んでるかまで分かってしまう
例えばお前がスマホゲーやXperiaやMacBookのスレに書き込んでることが分かるわけだ

あと例えばもしF660Aの重大な脆弱性が見つかったら、攻撃者はスレからIP集めて攻撃するだろうね
レンジで攻撃してもいいけど、使われてることが確実なIPから攻撃したほうが確実だから

>>113
ONUによってSPIがないらしい
ない場合は常にパススルーなので、それをさらに自前ルータでパススルー+FWなしならば、外部から直接アクセス出来るんじゃないかな

115 :
セキュリティ気にするなら
中華ONUのNuroは使えんな
フレッツに変えたらいい

116 :
>>103
以前SB光入れてた経緯があるから入れられない事なんて絶対無いはず

ってか7ヶ月とかよくキレないな?

117 :
>>114
他スレ書き込み含めてのIP公開だろ。
それが荒らし対策。

118 :
>>116
キレるとか通り越すよ

119 :
>>116
「ファイバー引っ張るのに他人の敷地を通らなければいけないから許可が必要です」って言われる可能性は捨てきれない。
NURO側とNTT側でまともな連携取れてないから現地で工事内容が分かる場合多し。
その点電柱からONUまで一貫で引っ張る仕組みはきっちり根回ししてあるのよ。

120 :
7ヶ月とかマジかよ
NUROやばすぎだろ

121 :
>>120
申し込みから開通で一年越えたらキャンペーン無効になるけどと聞いたら救済措置があるってさ。
どんな救済か聞かなかったけど一年越えがそこそこいるってことだな。

122 :
>>121
一年間無料なら許す

123 :
FORマンションだけど今日開通した。
下り800M、WIFIは隣の部屋ごしなので80M

124 :
ワイなんて申込みから3週間で開通したぞ

125 :
>>117
へ〜悪趣味
まあ俺は嫌だから自衛するだけだけど

126 :
>>123
800は有線ですか?Wi-Fiは同部屋で計れないですか、スマホなどでザックリと

127 :
>>126
800Mは有線ですね
今WIFIをもう一度測ってみたけど同一部屋内は280M、隣の部屋で120M

128 :
>>119
いやそれも無いよ道路に面してるし
フレッツ

SB

KDDI

イマココ

もう早くしてー\(^o^)/

129 :
>>127
ありがと、鉄筋だと隣室もまあまあ減衰しますね、これは2.4ですか?
>>128
光フェチなの?wザックリ優劣ありました?

130 :
>>104
俺は自分のONUでいろいろ実験した結果や設定方法に関する客観的なレポート書こうと思ったんだがやめた
>>1の人はnuro経由じゃない。けど他人のIPは丸出しして欲しいという意図が見えてなんか怪しい
セキュリティを気にする人はスレに書かなくなると思うから、そういう話題をされると困る人には効果的かもね

131 :
>>128
もう一つおまけに、収容局設備に空きがない、ダメ押しでダークファイバーが家の前まで来ていないので大規模準備工事
うちのケースがそれ。 クロージャーはキャビネットと2メーターも離れていない。
下手すりゃ家のそばに高所作業車3台来るかもしれん。 
2ヶ月待たされてる時点でその可能性は相当でかいよ。 NTT側ですんなり設計できないケース。

132 :
2ヶ月ってw 宅内工事からまだ2週間も経ってないじゃんw

133 :
>>129
優劣ならフレッツ→日中下り20M上り60M夜下り2M切る事も
常に下りより上りの方が圧倒的に早い
SBも中身フレッツなので一緒

KDDI→常に上下600以上落ちても400位
回線速度自体は満足だけどキャンペーン切れて料金が6k以上なのがご不満

134 :
>>132
それが普通だと思っちゃダメw
ってか普通宅内と外同時だし申し込んでから1ヶ月も掛からんよ

135 :
宅内工事が終わったんだけど、光ケーブルってもっと長いのが欲しくなった時、自分で交換とか延長出来ますか?
工事の人がこのケーブルは売ってませんって言ってたんですが

136 :
長くしたいならLANを長くすればいいやん

137 :
>>129
5ですね。これで十分なので2.4は試してない
LANハブをポチったのでスマホとタブレット以外は全て有線でつなぐつもり

138 :
これあまりにも工事が遅い場合って断ったり出来るの?
室内は終わってるから無理なの?
こんなんなら別の業者にお願いしたほうがマシだわ

139 :
ちゃんと貰った資料読んだか?

140 :
サポートに連絡した方がいい

141 :
>>134
NUROはそれが普通なのよ。他の光と同じに考えてどうするw
仕組み自体が違うんだから。

142 :
>>130
ほんとこれ
そもそも議論もないまま勝手にIPありにして、ご丁寧にテンプレも改変してあるという

143 :
>>106
もうネット繋げられないだろ

144 :
>>134
同時がいいならフレッツ光系にしなされ

145 :
特定端末のインターネット接続を制限したいけどうまく行かない
ONUはF660A 設定項目はIPフィルターだと思うけど
LAN(対象IP)からWAN 拒否設定でもNG
WANからLAN(対象IP) 拒否設定でもNG
二つを同時に設定してもNG
ちなみに制限端末アドレスはDHCP固定済
安心サポートではダメだったので誰が教えて下さい
最悪DNSをデタラメにすればいいけど・・・

146 :
テンプレは前スレのコピペだな
ていうか前スレがおかしい、被ってる

147 :
サポートに電話してみたわ
なんか終始どうでも良いみたいな対応だった(実際どうでもいいんだろうけど)
NTTに対して申し送りしてくれるように頼んでおいた

148 :
>>144
フレッツなんて二度とやらないw
光なのに夜22時以降2M切るんやで?

149 :
nuro光に加入予定です。ひかりTvも申し込んで4Kテレビ購入予定です。音声は外付けスピーカー前提ななので、テレビ買うよりPCモニターのほうがいいですかね?地上波チューナー無駄になるし

150 :
それで間違い無いと思う!

151 :
レス乞食うぜぇな

152 :
>>135
尼に売ってるよ

153 :
宅外工事の時にひかりテレビの機器も持ってきてくれるの?

154 :
>>153
チューナーは配送で届きますよ
契約したNURO回線と紐付けられた物が届くので
来るのは開通間近じゃないですかね

155 :
>>148
フレッツってIPoEでも遅いん?
PPPoEで夜1M出るか出ないかみたいな状況がずっと続いたんでIPoE試す前にNUROに変えちゃったけど

156 :
>>143
ただ相手に記録が残るのと、誰でも見られる形で記録され、掲示板の書き込みと紐付けられるのとでは情報のセンシティブさが違うんだが

>>146
重複してることを言ってるんじゃなくて
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
のところの話

157 :
ルーターってどんなの買えばいいの?

158 :
>>155
ソフトバンク光やけど200くらいやわ
コロナの影響でテレワーク増えてくそ重かった時に80とかになってNURO光に乗り換え決めた

159 :
5/15もうしこみ
5/20たく内工事
宅外工事予約できず名古屋市

160 :
>>156
2chなんか流出の前科でガバガバなのバレてるんだし
IPバレしたくないならIP無しでも書き込まないほうが良いよ

161 :
>>157
シスコでいいんでない

162 :
>>160
書き込みはポケットWIFIとかでつないでやれば安全かな(。。?

163 :
>>154
ありがとうございます

164 :
>>157
すきなので!
私はスマホのWiFiがaxに対応してるので
TUF-AX3000をアマゾンでポチった。
昨日の夜、いきなり17964円に下がったので
ポチってしまった。
今日は値段が上がってるけど何だったんだろう。

165 :
>>160
ちゃんと読んでる?
運営事業者に知られてる、場合によってはそれが流出する、というのと、誰でも見られるように常に公開されている、では違うでしょって言ってるの
そんなこと言ったら銀行ですら使えなくなるんだから、そんな考えなわけがない

166 :
>>165
銀行と2chのセキュリティレベルが同じだと?

167 :
コース変更でnuro光とひかりTV同時に申し込もうとしたんだけどひかりTVのチューナーを購入する方法分かる人いる?
レンタルする、しないの選択肢はあるんだけどチューナーを購入する選択肢がない
先にnuro光に入ってから後からひかりTVに入らないと買えないのかな?でもそれだとテレビが1週間くらい遅れるよね…

168 :
>>155
ちょっと何言ってるかわかんないですw
あまり詳しくないので...

169 :
>>157
宅内工事の時にWiFi搭載のルーターセットして行ったよ?

170 :
NURO速度5メガ以下ってあり得るのかな?

171 :
>>170
無線なら設定と端末と電波状況しだいで有り得る

172 :
ここのONUってFW設定できないそうだね
ONU交換依頼したら却下されたから契約キャンセルした
二度とSONY使わねえ
やっぱ非通信事業者は駄目だね

173 :
>>166
誰もそんなこと言ってない
そもそも2chが持ってる情報と銀行が持ってる情報、それによって段違いの差が出るであろう攻撃を受ける回数
どちらが「安全」かは簡単には言えないと思うけどな
で、話逸してるけど、俺が言ってるのは「誰でも見られるか否か」だからな

174 :
>>172
FWあるONUもある
そもそもSo-netが何年プロバイダやってると思ってるんだ?

175 :
>>174
いや、ZTE製への交換はNGだそうな

176 :
しかも、FW設定できないのがSONYのセキュリティ要件を満たしているそうな

177 :
あきれて果てたよw

178 :
しかも、原状回復に一万円w

179 :
>>178
原状回復って?撤去工事?

180 :
>>179
賃貸だからね

181 :
貧乏人の泣き叫ぶ声が聞こえた様な気がする

182 :
なんか悪徳業者に金巻き上げられたみたいで胸糞悪い

183 :
一回だけは無料で交換できなかったっけ?

184 :
HUAWEIからHUAWEIはOKらしいよ
しかも、またHUAWEIって
なんかもうヤバいよね

185 :
>>184
FWが必要なら自分で用意すればいいだけじゃん、フレッツ系なんかONU単体だってあんだぞ

186 :
onuで発狂するくらいだから後々モンスタークレーマーになる前にキャンセルしてもらって良かった

187 :
今回の件は拡散しないとな
まじ、NUROはヤバい

188 :
現状回復は当たり前だろ

189 :
話蒸し返して悪いんだけどnuroスレ56で勝手にVPNの原因は何だったの?
筑波のほうで公開されてたんだろうけど前のip使用者の建て逃げとか?

190 :
Pornhubとかエロページも高速で見れるの?

191 :
当人の知らん内にVPNで繋がるようになってたらしい
原因分からんのでOS入れ直ししてたよ

192 :
>>167
ひかりTVのネットショッピングサイトで買うしか無いかと。
ちなみにNURO対応してるのはST-3400だけ。
他機種買っても動作保証外なので注意。

193 :
>>184
あの記事のせいでこういうクレーマー紛いのアホが沸いてくる原因になったな

194 :
何かの拍子でそういう設定になってたんだろうなあ
単純にユーザー側のミスか

195 :
IPV6の記事見てない大多数の一般人はみんなノーガードってことだよね?
大丈夫なのかな
意外とノーガードでもなんとかなったりするんかね

196 :
FG4023BにはFWついてるので問題ないです
そもそもwin10にもFWついてるしそこまで気にするものでもないでしょ

197 :
FWってなに
フォワード
フライホイール

198 :
>>193
二度とSONYなんて使わないから安心したまえ

199 :
あれってIPv4のFWじゃないの?

200 :
FWだけじゃないよ
HUAWEIを使う気が知れない
危機管理のセンスを疑う

201 :
危機管理唱えるのならコスト合理性で固めてバーゲン価格のNUROはやめて
年寄り好みの気遣いが散りばめられているけれど過渡期ならではで調べない情弱でも安心できるようになっているけれど
その分コスト増で比較して価格の高いNTT系にすればいいじゃん

NTT系のサービスならAterm他も動作保証しているから悩まないで済むし文句のタレようもないし

202 :
7payみたいにならないといいね

203 :
OCNで不正アクセス流出事件あったやん

204 :
>>192
ぷららとかから新規で入ると5千円くらいで買えるけど3万〜4万じゃ馬鹿らしくて550税込で借りた方がマシとなる

205 :
キャリア系のLTEもIPv6通信しているじゃん
間に独自のFWが入っているような感じだけどハッキリしないんだよね

206 :
>>193
調べたら新規で入るときに同時に買えばかなり安く買えるって書いてたんでそれならレンタルより購入にしようと思ってたんだけど
>>204の言い分だとぷらら光だけのサービスなのかな?プランを基本のみにして浮いた分でレンタルにしちゃうか、レスありがとう

207 :
DMZ有効にしてルーター使えばいいだけでしょ

208 :
>>200
賃貸住んでるようなやつの個人情報になんの価値があるんだ?

209 :
>>208
貸金業にとっては宝の山だよ

210 :
>>208
あぁ、その程度のことしか思いつかないんだ..
なるほどね..

211 :
そろそろ1回目の工事から2ヶ月だけど上のレスで1年とか出てきて不安になってきた
別のとこにも平行して依頼して先に開通出来そうなとこに決めるべきか

212 :
待ってないで電話した方がいいよ

213 :
NURO光のONUにゲーミングルーターを接続する方法
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-nuro-04.html
【F660A】はデフォルトで「ファイアウォールが無効」になっているので、今回の解説の中で「有効にする方法」を解説します、ついでに有効にしておきましょう。
【HG8045Q】はファーウェイ・ジャパンが管理する国内向け製品ではなく、中国の本社が管理する海外向け製品なので、
細かい仕様や設定方法は中国本社にメールで問い合わせるしかないのですが、ぜんぜん返事がないのでセキュリティについては不安が残る機種であると言えます(2020年1月25日現在)。
 が、しかし、このセキュリティに対する不安も、ゲーミングルーターを中継することで解消されます。
 また、手元にあるルーターがゲーミングじゃないルーターだったとしても、BUFFALO等の国産ルーターであれば一般的なセキュリティは得られるので何もないよりは安心できるでしょう。

214 :
電話で催促すれば早めてくれるのですか?

215 :
中国製Onuでスマートホーム化とか
してたらおわり

216 :
>>211
2ヶ月目ならそろそろ一回目の電話問い合わせの頃かな
なぜ待たされてるか、いついつまでには開通させてほしいのだけどとか聞けば状況は教えてくれる。
全く教えてくれないという話も聞くから一概には言えないが俺はかなり詳しく教えてもらえた。
それからどこまで待てるか自分で判断。
俺は1月3日申込みで23日宅内、3月末頃に電話問い合わせをしたら2週間後に「収容局設備の増設」と「ダークファイバーの延伸」が必要だからNTTの工期回答待ちだと。
5月までには開通できるかと聞いたらNTT側と共有すると言われたよ。
で、8月までに開通できないようなら解約すると伝えたし、事実そうするつもりだった。
OCN光からの乗り換えだから回線はあるしね。

217 :
F660Tだけど、ファイアウォールレベル(IPv4)は「低」でも大丈夫かしら

218 :
俺はFORマンションだけど1回目の宅内工事完了後、
工事の人が電話がくるのでお待ち下さいと言われたが1週間待っても連絡がないのでこちらから電話した
そこで電話が通じ2回目の工事が1ヶ月後となった
1ヶ月後となる理由ははっきりと聞けなかったが単に工事担当のスケジュールが詰まってるからみたいだったな

219 :
>>216
詳しくありがとうございます
明日電話してみます

220 :
>>217
F660Aだけど、それ高で使ってるけど問題ないよ

221 :
NTTのONUもデフォルトではIPV6は筒抜けだから注意な

222 :
DMZにする人危険性も理解したほうかよいかと。非武装地帯ですから

223 :
>>222
わかりもしないでDMZって書いてあるからやるようなやつは死んでくれればいい。
何のためにそれをやるのかわからないで危険性もクソもござんせんわ
非武装地帯言いたいだけですやん

224 :
非武装って訳し方、ほんとふさわしくないって思うわ

225 :
>>174
は?
「ここのONUってFW設定できないそうだね」
に対して「FWあるONUもある」と返しただけで、お前がHUAWEI使ってるとか知らないしそもそも交換する話をしてないんだが

226 :
安価ミスったわ
>>225>>175

227 :
>>224
訳し方はまさにドンピシャでしょ。それ以外どうやって訳すんだって話。
ただコンピュータ用語として「非武装地帯」とか言っちゃうのはまじでセンス無さ過ぎだとは思う。
普通にDMZでいいじゃんよって話。

228 :
>>224
DeMilitarized Zone
を「非武装地帯」以外どう訳すんだ?
それをいうならネットワーク用語に軍事用語を当てはめたやつを責めるべきだろうな

229 :
非武装と付くとなんだか安全のような安全地帯に居るような気がするから危険だよね
ただの丸腰な丸裸な状態なだけなのに
語尾に勇気をつけると大抵の言葉がポジティブに置換されるのと同じ理屈

まぁ別のルーターというアーマーを身に着けて防御力は今まで以上のまま身軽に動けるようなるために
敢えて全裸になるという事がわかっているのなら全く問題ない事なのだけど

230 :
>>227
IPV6有効にしてるとdmzになくても全端末非武装地域になってるだろ

231 :
qiitaの例の記事にFG4023BでFWダメだったって人来てるね、やっぱ現状怪しくても660A安定か

232 :
ヤベー
うちのエリア敷設工事1ヶ月以上待ちだと
と言ってもやらないわけいかねーからとにかく申し込んだ
引っ越しだけど回線は並行させて新規契約で4万ゲットでやるわ

233 :
>>221
ぶっちゃけ筒抜けしててもパスワード強固にしてれば特に問題ないだろ
なにをそうビビってんのか知らんが

234 :
さすがに今日は、寄り天だよな?

235 :
契約前だけど工事期間と電話サポートが糞すぎて辞めようか悩んできた

236 :
非武装だと「武装しない」ってことやろ?
実際に「武装しない」のはむしろオンプレだったりするわけで、
DMZのセンターやサービスなんかはそれこそ防御的な武装がわんさか入ってるじゃん?
ある意味紳士的な協定とかで守られる軍事な非武装地帯とは意味が違うと思うんだよなあ
攻撃しない前提と攻撃される前提の違いというか
でもこれはDMZの命名そのものに異議言ってる感じか

237 :
トライダガー

238 :
スレ違いの話題を続けているアスペはスルーで
NG推奨 DMZ、非武装

239 :
>>238
すまんな。スレ違いもだが、君に理解できない話題しちゃって

240 :
そこまでスレ違いでもないだろ

241 :
>>231
ログインして本体の機器設定を見ればわかるのだけど最初からFWはONになってるよ

242 :
今日の昼から開通工事だけど何やるんだ?
管理人から、え?5/26と5/28に5人で来て電柱や地下の配管通しとか何時間もかかってやって完了しましたって帰っていったよ?って言われたんだが…もちろん俺にはその連絡はなかった
試しに繋いでみたらAlarm赤点灯だったからまだなんだろうけど↑のが開通工事じゃないのか

243 :
NURO繋がったけど遅くね?
みんなこんなもん?
https://i.imgur.com/XLwKImd.jpg

244 :
スマホ臭、Wi-Fi臭

245 :
>>243
チャネルを48以下に一旦固定してみて

246 :
>>245
ごめん
やり方が分からない

247 :
この2.4Gのところのランプが点滅してるんだけどなんか異常なんかな?
https://i.imgur.com/JPunqgJ.jpg

248 :
>>246
つ ONUの取説

249 :
てか>>5に書いてあるべ

250 :
取説全て捨ててしまった…

251 :
HG8045だけどGだのなんだのアルファベットは付いてない
マンションの世帯数が多いから分配されてんのかな?
まぁ早ければ問題ないんだけど

252 :
>>250
ネットで落とせるはず

253 :
屋外工事、、、今日の午後と思って待機してたのに。。。
来週の月曜日だった/^o^\ヤッチマッタ

254 :
>>247
グリーンの点滅なら、2.4GのWi-Fiが通信中ってこと

255 :
2.4GHz接続なら通信速度そんなもんじゃねぇの?
11g接続だった場合は最大通信速度が54Mbpsだし、11n接続でも300Mbpsぐらい。
5GHz側でアクセスすればもっと早いはずだよ。

256 :
2月下旬に申し込んで
やっと工事終わった
宅外30分ぐらいで終わって帰ったんだけど
こんな簡単ならさっさとやれよ、、

257 :
>>247
写真だけは比較的キレイに撮れてんじゃん(笑)

258 :
片っ端から不正アクセスされかねない固定ip奴どもがipさらして投稿とかホント恐ろしい国だよなココ

259 :
QiitaでFG4023BでもPINGが通った報告がありますね。

260 :
>>257
せやろ?
取り敢えず、分からんけどAmazonプライムで動画観てるけど一瞬で飛ばせるし早いと思うわ
有線で接続せな的確な速度出やんと思うけど面倒やからええわ
取り敢えず、体感的に早いか遅いかや
今のところ、前使ってた回線と比べたら早いわ
気持ち程度な
ほんまに爆速なんかは真偽不明や
確かめ方が分からん

261 :
>>243に至ってはv6アドレス晒してるからな
しかもHG8045シリーズらしいからワンチャンHW無しだな

262 :
IPv4アドレス晒して不正アクセスされまくるならとっくに2chのあちこちで被害発生してる

263 :
>>261
HWってなんや?
それ無いとやばい?

264 :
Huawei Wall

265 :
工事日程の件で電話しようとしてみたらホームページで確認しろってつっかえされたわ
まともにサポートする気ないんだね

266 :
>>294
知らんわ
それなかったらヤバイん?
最近、付けてもらったばっかやけど

267 :
>>262
ニッポン人はビビって改変まではやらんだろ(笑)
やってログインまでじゃないかw

268 :
今、SMSで屋内工事の日取り確定知らせ来たけど
そこで屋外工事の予約出来るんだなw
すかさず予約したけど普通に直後の希望日取れたぞ

なんか一ヶ月後以降だとかで心配してたけど拍子抜け

269 :
宅内決まったってSNS来たけどこれONU希望の言ったら持ってきてくれるの?
HG8045Qは避けたいんだが

270 :
>>260
爆速になってるかは
6GBぐらいの動画でもDLしてみるといいよ
ものの二、三分で終わったら良好だ

271 :
開通時に660A→8045Qで交換してたけどFWの件で気になる旨問合わせたらサポート側から660Aに交換の提案されたので受諾した

272 :
>>269
一応工事日再確認の電話を工事業者自体がしてくるので、その時に持ってくるONUを確認、お願いしたりは出来ると思う
本来は初期希望出来ないので希望品じゃなかったらサポートに電話して開通後交換

273 :
>>272
なるほど、電話もかかってくるのね。その時に伝えてみるよ
立ち合いが家族なんで実際何もってくるか確認できないのが不安だなあ

>>268
俺はまだ屋外選べなかったけど宅内の日にち変更を屋外と勘違いして選択してない?

274 :
>>270
なんかテスト動画とか無いかなー?
さっに4時間ぐらいあるAVをストリーミングで観たら早かったw

275 :
なんだよ洗濯ニートかよ

276 :
>>275
うぃーっす!

277 :
https://i.imgur.com/MnCHehl.jpg

5Gだの2.4Gだのどっち繋げれば良いの?
機械音痴には辛いわ

278 :
>>277
3G使っとけ

279 :
>>273
間違い無いね
しかも今見たら第一希望で確定してたw

https://i.imgur.com/MdC373h.jpg

280 :
>>277
壁挟むなら2.4
同室なら5

281 :
>>245
それ、近所のチャンネルを確認しないと競合したら速度落ちるんじゃないか?

282 :
>>280
そういう感じで切り分けるのか!
有難う!
何故か、隣室だとモデム置いてる部屋より感度が落ちてたから2.4Gにしたんだけど正解だった
ほんまに有難う
あんたは神やで!
同室は5GB
壁挟んだら2.4GB

ちなみにHG8045だけやねんけどGとか書いてない
これは最新やからかなー?

283 :
実際に各SSIDに接続してレスポンスの良い方を選択

284 :
>>273
>>272と同じだった、前日確認TEL来たからお願いした
ただ1日何件もやるから複数積んでるし、翌日忘れている可能性ある
だから、立ち会いの家族に型番メモ渡しておく、あくまでも希望だけどね
無ければ諦める

エリアによっては第二工事予約が、第一工事確定メールと一緒に送られてくる、関東はほぼそれだと思う

285 :
貰ったモデムが点滅してるのなんやねん
2.4GBと5GBが点滅してるわ

286 :
>>285
GBとか言ってる暇あったら取説見ろよ

287 :
>>284
その手があったのか。。。。
ウチに来たのは8045Qだったよ。。。

8045QにDMZ設定をしてルータ繋げば8045Qでも
660Aでも同じだよね。。。。

288 :
>>286
捨てたから無いねん!
教えてくれや!

289 :
>>288
GBなんだからハードディスク積んでんだよ

290 :
いい加減NGブッこんどいた

291 :
工事はまだか〜♪工事はまだか〜♪

292 :
>>288
ここから取説PDF見れ

機器一覧
https://www.nuro.jp/device.html

293 :
>>292
点滅はデータ受送信中

マジ助かりました
有難う!
>>289
頭悪い俺には理解不能やわ

294 :
>>293
よかったな

295 :
頭悪いのは免罪符でなくて悪だよな
迷惑きわまりない

296 :
情報過多で考えすぎの無能の方がバカよりハマってしまうじゃん
時にはバカになった方が回り道せずに求めていたものを手に入れることができるというもの

297 :
知らぬがホトケ

298 :
Nuro回線のセキュリティがやばいと知っていながら
薦めてる人がいるとしたら
非常に悪質と言える
Nuroサポートは間違いなく把握してたろう

299 :
>>298
NURO回線自体のセキュリティは問題ない

300 :
あの記事のせいでNUROのセキュリティがやばいって根付いたな

301 :
でもv6のping通るからほんとのことっしょ
直すべきだよsonetは

302 :
IPv6はそういうものなので
MACアドレスの逆引きリスクのあるガチのアドレスで通信する機器をぶら下げなければいいだけじゃん

IPv4 とは違うのだから。アホや高齢者には理解できないのでしょうけれど

303 :
スマートスピーカーとかスマートホームとかNasとか?

304 :
25日に宅内で29日に宅外予定なんだがスレ読んでたらONUのHGは作ってる所がアレみたいなので
電話来たらONUのF660かFGお願いすればいいのか?
初めて開通だから不安だわ

305 :
>>303
ぶら下げたとしてもログインがまずできないだろ
されたらそれは違法行為だし
被害届出せばよいよ
たいていアクセス元は中国だが(笑)

306 :
ipv6セキュリティやばい論とそうでもない論が拮抗してるってことは、どっちもどっちってことだろ。
いわゆる自己責任ってやつだよな

307 :
>>303
IoT機器やNASは自らネットに出て情報収集などをしないので
変なリンクやバナーを踏んでIPアドレスが第三者に収集されるリスクはほとんどないんじゃないかな?
ブルートフォースアタックもなさそうだし

308 :
マジレスしとくとNUROipなんかはほぼ連日不正アクセス試行が繰り返されてるから注意しろよ
殆どが中国や台湾(もちろん経由もあり)などからが多い

パスワードを強固にすることは勿論、不要なポート開放やサービスは閉じておくこと
と言ってもVPN張ってるやつもいると思うが
NASのadminアカウントを殺しておくことは基本中の基本な

ニッポンは本当にITリテラシーが底辺だから気をつけてほしい

309 :
設計思想が違うのに同列に語ってるだけのやつが悪い

310 :
最近障害で使えなくなること多すぎるんだけどどうなってんの

311 :
しかも公式で障害情報にあげてないんだけど
Twitterとかみると明らかに障害起きてる

312 :
参考までに愛知新築戸建
申し込み5/11(月)
宅内工事5/23(土)※最短土日
宅外申込可能日6/9(月)
宅内工事日6/28(日)※最短土日、確定

相当遅くなりそうでしばらく固定回線我慢も覚悟してたけど6/27日引越しだから助かったー

313 :
>>269
選べないよ。
一旦接続完了してから交換の権利を利用することになる。

314 :
>>308
>NASのadminアカウントを殺しておくことは基本中の基本な
ホンマにコレ。
自宅NASのadminアカウント叩いたやつ全員自動的に凍結IP送りにしてるけど
入れ食いかと思うレベルでアクセスされてるわ。
まだNURO開通前の閉じた環境でコレなのでフルオープンまじで危険。

315 :
>>312
水指すわけじゃないけど、その流れだと延長される可能性もあるから、気軽に構えた方が良いよw
新興住宅地じゃないよね?大型工事あると遅れがちって聞いたからさ
逆に大型あって蹴飛ばされるかもしれないし、NTT次第だからさ

316 :
>>312
念のために、楽天ミニでも契約して無料でテザリングできるようにしておけば?
うちは宅内から宅外工事までの1ヶ月間、これで乗り切ったわ。
ただし、楽天アンリミット圏内に限るが。

317 :
>>316
楽天契約の窓口で元NURO営業マンがNUROクソって楽天光を営業してきたぞ
・電気代が上がる
・マンションに鉄板を組まなくてはいけない
・そんなに速くない
楽天光申し込むって言ってポイントだけもらってキャンセル入れたわ

318 :
工事はまだか〜、工事はまだか〜

319 :
京都府南部
申し込み6/1(月)
宅内工事6/5(金)
宅外工事6/17(水)

めちゃくちゃはやい

320 :
すまん工事日システムって屋内工事日だけ変更できるの?これ
同時に屋外も取り消されないよな??

321 :
NURO 光でんわ開通予定日が決まったので元のソフトバンク光を解約しようとソフトバンクに電話したらナンバーポータビリティの場合、新電話開通後に解約手続きしないと電話番号が消失すると言われた。乗り換え案内のサイト情報と違う。

322 :
>>321
そのサイトが間違ってるのかな?
NUROのサイトはこんな感じ
https://www.nuro.jp/hikari/phone/

323 :
>>321
NUROもそう言ってる事だし、電話開通後に解約することにした。ちなみにソフトバンク継続してくれれば1100円引くとも言われた。先にソフトバンクに電話して割引させて解約月まで引っ張るのが正解だった。

324 :
>>302
>>309
ほんとにその通りだと思う
NATの裏側で守るという考え方を否定しているのがIPv6なんだけれど
https://www.ipa.go.jp/security/fy22/reports/tech1-tg/a_06.html

325 :
よっしゃーマンション理事長の順番が回ってきたぜー
理事会に議題あげるぞ
7階建てだからマンションに穴開ける必要なし
4人以上組んだら安くなるが別に1人でもマンションミニで契約できる
とにかく開通まで遅い
コレで大丈夫か?

326 :
教えてください
現在ADSLとIP電話で、NURO光電話にMNPします
まず光データ開通したら、ADSLモデム引っこ抜いて、電話は通常状態に戻す
そんで光電話開通したら、ADSL解約でOKだよね?
MNPの場合、NTTに連絡必要なの?

327 :
>>321
そのサイトが間違ってると思うよ。
開通が確認できてからの解約。

328 :
>>326
確か解約連絡は必要だったと思う
ただADSLでメタル線だから固定電話はNTTでいいんじゃないかな?

つなぐ電話機にもよるけれど停電でも通話可能だから災害に強いよ
料金もNUROのIPと変わらないはず

329 :
>>328
nttの固定電話は月の基本料金\1500くらいに対し、光電話は基本料金\500くらいではないの?

330 :
IP電話ってMNP可能だったっけ

331 :
>>328
すまん、話がよくわからない
既にNURO光電話はMNP申し込みして、TAもあります
MNP作業自体は、NURO側だかがやってくれるはずだけど、NTTへの連絡が不明
携帯だとMNPすれば元契約は自動解約だけど、光電話はどうなるのですか?

332 :
今の状態は、ADSL+IP電話です
もちろん、モデム通さなければただのNTT電話です

333 :
番号ポータビリティの申し込みしてたら光電話開通と同時に
NTTは一時休止になるのでNTTへの連絡は必要なし。
ADSLの解約は光電話開通後にプロバイダーに連絡する。

334 :
結構adslの人ってまだいるんだね

335 :
>>329
失礼。そうだった・・・
NUROだとナンバーディスプレイ付けて900円でNTTだと2,000円くらいだね
うちはVDSLだったからメタルに戻すのに費用がかかるのでNUROのIP電話

>>330
権利金払った番号だとMNPできるのだとか

336 :
ADSL 2000円/月

nuro光 4700円/月
固定電話→ひかり電話 -1200円/月
計 3500円/月

貧乏人にとって1500円/月の差は大きい。

337 :
>>333
皆さんありがとう
幾らホームページ見ても書いてなかったけど、光電話ガイド貰ってたの忘れてて
それにはNTTへの休止?依頼はソニーネットが代行してくれて、NTTから後日、利用休止知らせが届くらしいです

うちの場合、家内電話配線を光電話でも使うので=別部屋TA→電話機へ、それでADSLモデムの引っこ抜きと、NTT回線やら解約やらがゴチャゴチャで混乱してました

338 :
ONUと電話用のTAとをつなぐケーブルって市販のLANケーブルで問題ないですか?
でもってそのケーブルの長さを10Mくらいのものにしたいのですが大丈夫でしょうか

339 :
>>338
全然オッケーw

340 :
いかにも新潟って感じのナスだな(´・ω・`)

341 :
>>60
1月末申し込み2月頭に宅内工事
やっと先々週宅外終わったぜふぅ…

342 :
工事はまだか〜工事はまだか〜

343 :
>>336
ワイ元、Yahoo ADSL12民。変える前は価格重視やったが光の快適は流石やで。子供大きくなって通信量が増えてきてたしな。
PS4の数十GBのゲームが前は3日掛かりが今は早いで。

344 :
3日がかりはよくおとしたなw

345 :
>>336
固定電話止めれば、さらに-500円やで

346 :
ONUについてるWifiがよくゾンビ化してるんだがこんなもん?
別でルーター買ったほうがいいかなあ

347 :
>>346
チャンネル固定した?

348 :
qiitaの記事の人、垢消して逃亡してしまったのね

349 :
逃亡した理由が知りたかったね

350 :
千葉市

7/14 屋内
7/18 屋外
確定

351 :
まぁコメント荒らされまくってたしね

352 :
>>347
使ってるのはF660AでSSIDのチャンネルは固定はしてる

353 :
>>351
あれを荒しというのはどうかと思う

354 :
宅外工事の日雨なんだけど大丈夫だよね?

355 :
なんでNUROなのにこんな遅いの…
https://i.imgur.com/3m3wR7T.jpg

356 :
スマホのWi-Fiが11nだとそれくらいが限界かな
11acだと400-500Mbpsはいくけれど

357 :
>>356
俺の携帯が古いからつて事?
音痴過ぎて全く分からない
一応、iPone7なんだけど

どうやったら300〜500mbpsいくの…

358 :
>>357
iPhone7は11acの1ストリームだから2.4GHzではなく5GHz(xxxxx-aの方)で接続して
近距離なら200Mbpsくらいはでるよ。2.4GHzは長く届くけれど速度重視なら5GHz

400-500Mbps出したいのなら 11ac 2ストリーム のスマホにしないとダメだね
iPhoneならX以上かな

でも2.4GHzで110Mbpsでているのなら十分じゃん。違法DLとかしない限りは

359 :
>>358
一応、5GBの方で接続してるよ
しかも目の前で速度計測してこれ
Twitter見てたらみんな600だの800mbps出てて俺の5〜8倍出てる
意味が分からない
これはマンションでみんなに配ってるからかな?
110Mbpsって十分早いの?

360 :
マンションは遅いぞ

361 :
壁から出す光ファイバーをもっと長くしたいんだけど、屋外工事の人にお願いはできないよね?

362 :
>>359
うちは11ac 1ストリームのiPhone6Sだと200Mbpsくらいだね。ONUは8045Q
ルーターの設定で5GHzのチャネルを36から48の間で固定にしてみたらどうかな?

110Mbpsなら十分速いよ。使っていてさほど不満は出ないと思うけれどね

363 :
>>362
その固定の設定方法を教えて下さい
お願いします
土下座します

364 :
スマホで100も出れば十分すぎやろ

365 :
>>359
洗濯ニート君はまず5GBとか書いちゃうのなんとかしたほうがいいよ
5Gと混同したテレビ局以上にバカっぽいから

で、600Mbpsとか800Mbps出るのは有線だと思うよ
スマホで計測してる時点でお察し

あとマンションタイプで安くて喜んでたけど当然回線は共有なので、他に契約者がいてその人たちがヘビーユーザーだと…

まあ総合するとお前がアホってことになるな

366 :
>>363
説明書見ろ、サイトからダウンロードできるってさんざんアドバイスもらってるのに無視してるから教えてもらえないと思うよ

367 :
>>363
ONUの中に入ってチャンネル自動から周辺で使ってないチャンネル選ぶ。

368 :
>>360
うちもマンションだけど有線だと下り920-970Mbpsくらいかな上りは600Mbps程度
Pingは有線で3-4ms、Wi-Fiで6-8msだからWi-Fiでもゲームで問題なく使える感じ

369 :
やっぱ貧乏人が来ると糞スレになるな、特にこの時間帯

370 :
>>365
えーだって5Gと2.4Gってモデムの裏に書いてるもん!
>>366
勿論、貼ってくれた説明書見たよん
>>367
ONUの中に入るってのが意味が分からない
ONUって何?モデムの事?
本当、頭悪過ぎて自分で自分を殺したいわ

371 :
>>363
ONUが HG8045Q なら WLAN → 5G詳細ネットワーク設定
チャンネル: 自動から 36から48の間に変更
チャンネル幅: Auto 20/40/80 MHz
モード: 802.11a/n/ac
に設定

372 :
>>369
ブーイモのおっさんが金持ちのフリすんなボケ^_^

373 :
>>370
5GBってかいてあるか?
ONUのなかてのはビスはずしだカバーあけるんよ。
wifiのパスワードはどうしたの?
ONUのパスワードはアドミンのまま?

374 :
まずは土下座写メアップしろよ

375 :
>>373
書いてるよ!
モデムの後ろに
SSID:(5G):HG〜
SSID:(2.4G):HG〜
Key(WPA)58〜

376 :
>>373
パスワードはKeyに書いてるパスワードを入力したよ!

377 :
5GBなんて書いてないだろ

378 :
https://i.imgur.com/VTMOSVq.jpg
見た感じ、裏面もビスを開けれる所は無かったよ

379 :
あるよよくみてみなよ

380 :
>>378
裏ブタ開けろとか真に受けたらダメなやつだよ。ここがどこなのかわかっているのかな?
192.168.1.1 とスマホのブラウザの検索窓に入力→実行でONU設定画面の入り口がでるからアカウントとパスワードを入力すれば中に入れる

そのONUは8045系だから >>371 の通りに設定して適用を押して完了

381 :
>>380
ダメだったわ
アクセスしたけど弾かれた

今さっき試した
有線時とwi-fi時
https://i.imgur.com/4CauxBi.jpg
https://i.imgur.com/oCNSps9.jpg

携帯のwi-fiで300とか400Mbps飛んでる奴って何なの?
どう頑張っても100前後しか飛ばない

382 :
>>381
182.1681.1とかうそおしえられてるんだよ

383 :
>>381
IPアドレス晒してる、、、

384 :
>>383
こいつアホだし気にしてないからたぶん大丈夫だよ
攻撃されようが多分気が付かないだろうし
というかなんでみんな真面目にニートの相手してあげてるの

385 :
うわさの、V6さらし

386 :
>>381
300とか400出すにはお前のごみフォンじゃ無理だって説明されてんだろ

387 :
がんばれ洗濯ニート

388 :
>>384
きっしょいおっさんどうしてんお前
NG入れました言いながら出て来んなボケ(笑)
どんだけ俺の事好きやねんお前
俺はお前に興味ないから早く消えてどうぞ^_^

389 :
>>383
なんかやられたら警察呼ぶから大丈夫や
その時はここの奴らの攻撃って絞れるやろ^_^

390 :
>>387
任せろー!!

391 :
>>386
何処で

392 :
>>381
あいぽんをWiFi6対応のに買い替えなさい

393 :
>>388
NG入れたなんて言ってないが

>>389
imgurにアップしてる時点でスレどころか全世界に公開されてるんだが
楽しみだな

394 :
泥スマホだけど
試しにそのサイトで計測してみたら
chromeだと360〜400でるけど
Firefoxだと100〜120しかでねえわ

395 :
>>392
お金ないぽ…
>>393
まぁ落ち着けや
仲良くしよや!

396 :
5GHzと5GBと5Gbpsと5th generationを区別できるようになったらまたおいで

397 :
>>381
初期って 192.168.1.1 じゃなかったのかな?
iPhone は 設定 → Wi-Fi接続しているSSIDの一番右の「丸にi」をタップで表示される画面に
192.168.x.y とでているから3番目のxを確認して10だったら 192.168.10.1 と入力すれば行けるよ

有線で下り 986Mbps とかほぼ最高値が出ているからあとは設定だね

398 :
>>391
>>358

399 :
>>397
研削にでもいれてるんじゃね

400 :
検索

401 :
まぁまぁまぁ
みんな歪みあってもしゃーないやん
仲良くしよや!
同じNURO使用者同士やしな^_^
取り敢えず俺のTwitterフォローしてや
友達おらんねん!

402 :
洗濯はいつまでGB使ってるんだよ
安くはいれて他のやつバカにしてたくせに何クレクレやってるんだよ

403 :
いやー教えたガリ君もマジでうざいな
コテアホなんかNGにぶっこんどけよ

404 :
>>401
ついにさらせば友達なってやるぞ

405 :
宅内工事だったけどマンションの工場の関係で一人の作業員ではできないからまた予約をとって二人で工事やることになったわ
もうWiMAXでよくなってきた

406 :
>>405
マンションに工場あるのか大変だな

407 :
>>401
心療内科とか通院してる?

408 :
工場って・・・・・・・・・・・・・構造?

409 :
構造です

410 :
宅内1人でくるなんてあるんだね

411 :
そのあたりが2段階工事のNUROクオリティーだな

うちは大規模準備工事付きの外工事が来月10日に決まって、キャビネットから2メートルもないところにクロージャーがあるから安心してるが、
LMPが同月内に終わってくれるかが心配。 OCN解約できなきゃもう一ヶ月分かかっちゃうから
ただでさえ2年割解約してるから2ヶ月分2200円余分に料金かかってるんだから

412 :
>>410
ふつう2人だよね

413 :
>>412
ケーブル通すの二人でも大変そうだったよ。一人でどうやって通すつもりなんかな。

414 :
>>354
感電するかもね(笑)

415 :
>>357
スマホで800とかいくわけねーだろアホが

416 :
>>410
うちは一人だったぞ@@

417 :
>>410
宅内は普通ひとり
委託されたバイトがやってる

418 :
>>415
スマホもルータもWifi6に対応してたら出るんじゃない?
そのためにルータもスマホも買って、屋外工事を待ってます!

一人でスマホ画面眺めてニヤニヤするんだ!

419 :
>>404
そのまんまのアカウントでやってるでー

420 :
>>417
うちは二人だった。ただ一人はなんか偉そうな感じで室内で引き込み線が来るの待ってたが来たらそのまま車に戻って出てこなかった。
兵隊(多分車に戻ったやつより年上)が導通確認で偉い手間取ってたけど何一つ手伝わなかった。
1時間でようやく終わったあと30分くらい家の前でなにか兵隊にレクチャーっぽい感じな動きをしてた。
NUROの本体か一次請けの指導員だったんだろうか。

421 :
>>418
無線じゃ多分無理。 ルーターの真ん前でやったって多分出ない。
テレビのアンテナと同じで強けりゃ強いほどいいってわけじゃないから。

422 :
>>420
宅内は家の壁に穴開けられないように慎重に作業見届けないとね

うちはたまたま新築ですでにCD管通して外壁からスタンバらせてるけどそれでも外壁への傷つけとかあるから(兄弟の工事で新築壁にやられた)気をつけんとね

423 :
うちは電話のジャックを取り替えて光コンセントと電話ジャック2つついてるやつにしてくれた。

424 :
基地外が一人申し込んだだけでこんな糞スレになるのか・・・

425 :
屋内一人だったよ

426 :
>>423
うちは固定電話は敷かないんだけど
電話用の小さめの丸い穴のパネルをコンセントのパネルにすでに装備させてる
工事のやつにはそこから出すように指示する形
屋内LANはカテゴリ6Aで一応やっておいた
この先5-10年語を見据えてね(笑)

427 :
>>426
光ケーブルは無駄にあまり長くしないことおすすめします。後でONUの位置変えるかもとおもって長くしたら引っ掛けていとも簡単に断線した。そして光ゲーブルはできる限り緩やかなRで敷設したほうがよいですよ。

428 :
ちなみにうちも固定電話引かなくて光電話。ファクス専用になりつつあるけどね。それも年数回。

429 :
うちも宅内一人、慣れた感じで粛々とやってくれた
>>426
そのパネル外して光コンセント設置ですよね?
LAN巡らせてるてことは、好きな部屋にONU置いて、そこからLANで各部屋にって事ですよね?電話線ないなら、ONUとTAと光電話をセットで置きますよね、それとも電話自体無しかな?

430 :
>>429
丸穴パネルからファイバーを出すんですよ
そしてパネルの上辺りにnuroが取り付ける接続パネルを壁付けですね
今もそうしてますよ
部屋は書斎なのでここにONUやHUBや無線LANも置きますHUBからLANコネクタにそれぞれ接続させて各部屋にという感じです

431 :
>>427
ありがとう(笑)
今も戸建てでやってるんでそのへん含めて全て大丈夫よ
パネルからonuのファイバーのほうが長すぎるよこれ(笑)

432 :
>>429
あ、電話自体無しだよ
スマホでいいよね(笑)

NAS 24TB内に動画16TB、ip監視カメラ四台にインターフォン含む家電類あらかた無線LAN
常時データが飛び交う家
早死にしそう(笑)

433 :
>>429
光コンセントからONU近くにしてLANケーブル長くしたほうが良いと思う。onuとTAはLANケーブルでつながからお互いが近くなくても大丈夫だよ。

434 :
>>432
確かnuroのonu無線LAN接続台数少なかった記憶あるよ。11AC使いたいので私は別途ルーターつないでる。

435 :
>>434
もちろんうちもnuroの無線LANはoffだよ!
別途asusの強力な奴使ってるよー
今回wifi6対応のに買い換えようとしてる
今のままでも不満はないけど気分で(笑)

436 :
神奈川NURO遅くね?
有線で120Mbpsって

437 :
>>435
axの次が来年くらいにでるのでは?うちもasusとTPつかってる。

438 :
>>436
うち神奈川だけどとくには。でも特定の動画サイトが重くなるときある。サイトか自分の声環境のせいもあるかもしれないけど。

439 :
>>437
Wi-Fi 6eは6GHz帯が必須だから、標準化終わっても日本はしばらく使えないと思う
順調に行けば今年末か来年初頭で標準化終わると思うけど、日本で利用可能になるのは再来年だと思ってる

440 :
オッペケ1日中なにしてんだ?

441 :
申し込み4/8
宅内工事5/22済
外工事7/2←New!
今見たら予約できた!

442 :
>>438
速度が不安定だわ300Mbps行く時もあれば70くらいで止まる時もある
うちのエリア周辺に頭おかしい通信してる奴がいるかもしれねえ

443 :
>>442
70も出てれば十分しょ

444 :
基地外やな

445 :
FORマンションの場合、Hands-upの会員数が一人となってるのだけど
これはこのマンションは自分ひとりだけしか利用してないということなのかな?

446 :
IPv6のあの記事、削除されちゃったんだな

447 :
初心者のふりをした初心者なんだろうな(笑)

448 :
>>446
業務妨害とか警告でも来たんかね?
解説が事実なら削除する必要ねーよな
変なの

449 :
実際事実じゃなくて後からtwitterで訂正してたし
その割には最初のツイートはバスったのが惜しかったのか消さなかったし

450 :
流石にこれは無いわ·····
https://i.imgur.com/qnUzruE.jpg

451 :
>>446
見たきゃインターネットアーカイブで見れる

452 :
ほとんど知識のないおバカの方が回線速度でいい数字が出ちゃうとかありがちだよね
あれこれ弄くりまくらない方がいい法則

453 :
戸建てで工事下見にきてから連絡待ちしてるけど一切連絡こねーよ
問い合わせてもしばらくお待ちくださいとかNUROマジでRよ

454 :
>>453
まぁまぁ落ち着いて
一軒家俺も欲しいよ

455 :
事実であろうがなかろうが、So-netは名誉毀損で訴えることができるからな
あのタイトルで公開するのにSo-netに相談もしてなかったんだろ

456 :
ここでしつこく危険性を煽ってたやつも消えたな

457 :
工事はまだか〜工事はまだか〜

458 :
ip有りで消えたな

459 :
多分それは関係ないと思う
次スレはIPなしに戻す

460 :
でソネットは危険なの?危険じゃないの?

461 :
IPあって困る奴は自演出来ないから
スレの進み具合も正常化されるからメリットしなかい

462 :
>>461
もうその話何度目?
自演への対策はワッチョイで十分なんだって
abcd-efghのcd部分は基本的に固定なんだから
危惧してるのは(FWがデフォルトで無効な)NURO回線のIPを晒すことや、万が一ONUに脆弱性があったときにこのスレから探れば生きてるIPがすぐに探せるところ

お前や>>458のようにNUROのIPを晒してないやつがどうこう言うな

463 :
あとIPがあったところで荒らそうと思えば荒らせるわけで
結局>>458>>461のようにIPコロコロできるモバイル回線がある以上、IP表示でもNGは出来ない
その他のリスクやIPありスレに書き込んでしまった過去の書き込みが掘られるリスクなどを取ってまでやる意味がない

464 :
>>460
なんでソネット?NURO光じゃなく?

IPv6自体の設計思想がNA(P)T無しで通信できることを目的としていたので、今までIPv4で「結果的に」守られていただけ
その辺は>>324が詳しい

とはいえ外部からアクセスできることは間違いないので、端末側で自衛できないのであれば、SPI搭載のONUに交換してもらうか、市販のルータを噛ませるか

465 :
>>460
パスワードしっかりやってればまず大丈夫

466 :
いま屋外工事の真っ最中@都内

どれくらいで終わるんだろ
楽しみだ

467 :
小一時間で終わるでしょw

468 :
nuro光で最近1台のノーパソがwi-fi繋がらなくなったのですが、
TP-LINK Archer C6 ac1200 購入したら解決しますか?
セキュリティキー何回入れても接続できませんって表示が出て、
一度WPSでつながったのですが、次からは繋がらくなりました。

469 :
>>462
IPあって何か困るのか?

470 :
>>468
NUROのONUルーターは何?

471 :
>>468
Windows10なら 設定 → ネットワークとインターネット → ネットワークのリセット → 再起動 で直るんじゃないかな?
設定が全部消えてしまうから注意ね
Win8.1や7ならレジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\NetworkList\Profiles
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\NetworkList\Signatures\Unmanaged
にあるエントリを右クリック → 削除で全部消して再起動

472 :
県営アパートに住んでおります
私のアパートはいまだにADSLです
auに毎月4700円は取られています

ADSLは2023年にはもう無くなると聞いており、もうそろ光回線に変えたいと思ったので
管理人だか県営の人に問い合わせてみたら
駄目だと断られました

2023年になったらADSL使えなくなるとしたら私はこのアパートにいる限りネットができなくなるのでしょうか…
全く持ってよくわからないです

だいいち50mbpsしか速度でないくせに
毎月4700円取られてることにも腹が経ちます

473 :
>>470
ルーターはF660Aです。
wifi接続のプリンターもいきなり繋がらなくなったりします。

474 :
>>471
家に帰ったら実行してみます。

475 :
>>474
プリンターまで不安定になるならDHCPが溢れているんじゃない?
外に持ち出さない機器にはルールを作って自動振り出しの外でIPを固定にしたらいいんじゃないかな

NASやプリンター、デスクトップPCは 192.168.x.5x で テレビ他IoT関係は 192.168.x.6x とかとかで

476 :
>>472
まずアパートを出ろ

477 :
>>473
電波干渉

478 :
なら1にfwがデフォルトで無効なNuroはip有スレに書き込むべきでないと
をいれるべきだな

479 :
NURO光回線専用スレなのか?ここは

480 :
>>469
あって困ることを書いたところに「なにか困るのか?」とレスされても、ちゃんと読んでくれとしか…

481 :
>>473
先ずは有線でつながるか試してみたら??

482 :
>>472
50Mbpsは実測値ですか?
通常ADSLではそんなに出ません(50Mbpsは理論値で局舎の隣でも無理では)
>毎月4700円・・各種オプションが無ければADSLではないのでは・・
au光+VDSL方式では・・ならば50Mbpsも納得できます。

アパートの管理会社にADSLがなくなる事を丁寧に説明するしかないです。
どうしてもNGなら『工事のいらない』(コンセントに刺すだけ)ネット接続もありますよ。

483 :
1月に申し込みして屋外工事まだ終わらないイン札幌
マンションの理事会にNURO 営業が説明にくはずだったけどコロナを理由に断られて来ないわ

484 :
>>483
なんだそれ(笑)
とんでもない別次元の問題が起きてるんじゃないの?

485 :
ほっとけばadsl切れるときなんかしてくれるでしょ

486 :
23区内、申し込みから2ヶ月以内に宅内宅外共に工事も終わって先日無事に開通した
ONUはFG4023Bだったんだけどここで全然話題に出てこないって事は可もなく不可もなくって感じなのかな?
不可がなきゃ全然良いんだけども

487 :
浪人使ってワッチョイ隠したり出したりする謎

488 :
浪人て内容考えると何気に高いよな

489 :
屋外工事まだか〜 屋外工事まだか〜

490 :
ワッチョイ隠したり出したりってどうやって判別するの?エスパー?

491 :
>>486
それは最近追加されたものですね。
・・・・それ以上の情報は持ってない(;´瓜`)

ONU、、、NSD-G1000Tに交換してくれないかなぁ。。。
Wifi6使いたい。。。。

492 :
何人か居る vmobile が同一人物だと思われているんじゃない?
大体の人は細かいところを見ていないので

個人的にはIP消して書くくらいなら書かない方がマシだと思うのだけど

493 :
>>492
いやそうだとしても、ワッチョイを隠してたらブーイモも見えないわけで(>>489>>484など)

494 :
次スレ建てるんだろお前
1にNuroはデフォルトでfwが無効だから
ip有スレに書き込むべきでないって
いれたら?
ip有スレじゃまずいんだろ?

495 :
nuro光でipv6利用する設定はASUSのルーター設定はパススルーになるんですかね?
NSD-G1000Tに繋げてVPNと、ペアレンタルコントロールを利用したくてAsus RT-AX92Uを二重ルーターで繋いでるんですが、ipv6すら繋がってなくてなんか気になっております。
Asusスレではこちらにどうぞ、とのことでしたので〜。

496 :
>>495
RT-AX92U をブリッジにしてもダメなのかな?

497 :
>>496
G1000にスマホを直接繋ぐとipv6になることは確認したので、1000→ax92uに問題があると思っています。
ブリッジは確認してないです。まずはそれからですかね?

498 :
>>494
>Nuroはデフォルトでfwが無効だから
そんなことないぞ

499 :
>>497
うちのONUは8045Qだけど接続するブリッジによってIPv6が通ったり通らなかったりするんだよね
なんでふつうは通すものが通らないのかわからないのだけど
もしかしたらONU側の設定で回避できるのかもしれない

500 :
>>499
謎です。。。ブリッジにもしてみます。

501 :
質問なんですがひかりTVforNURO光でレンタル出来るチューナーがst3200だけみたいなんですが、st4500も購入すれば4kbs観ること可能ですか?

502 :
>>494
そんなこと書かなくてもワッチョイありIP無しでスレ立てするだけだろ
他のスレで晒すかどうかはさすがにそいつ次第なわけで

503 :
>>495
onu側でasusに振り当てるipを固定にしてそのipをdmz設定する。
onuはrも6もパススルーにする。onuのdhcpは4も6もオンのまま。asusのdhcpを4も6もオンにする。asusのip振り当て範囲はonuとは別にする。onuからasusはwanとlanどっちにつなぐかわすれた。どっちでもつながった記憶がある。
onuは無線LANオンのままにしといたほうが便利だとおもう。

504 :
折れの環境だとdmz作戦にするとasus経由でonuに入れなくなったので無線ランオンにしておくってことね。
先にasusのファームあげといたほうがよいよ。asusのルーターいろんなファームいれられるからおもしろいよね。

505 :
>>503
G1000に、DMZの設定はあって、対応しました。
パススルー設定がどうもない!?ようです。。。
ipv6の割り当て範囲の辺りがすみません、知識不足で分からないです。
なお、wanで繋がります。

506 :
ip有スレで建てたらよくない理由があるのに
それを1にかかない理由ってなに
テンプレにいれるべきことだろ
ipで建てろって言ってるんじゃない
普通スレ建てルール、根拠いれるだろ

507 :
>>501
ひかりTVforNUROはST-3400だけですね。
それ以外のチューナーだと動作保証外。
壊れたり観られなくなってもサポートしてもらえないかと。

508 :
>>505
4の方だけ割当範囲かえればよいとおもう。
6はなにもしなくてつながるよ。
DNS設定のとこにDNS指定とかパススルーとかないですか?

509 :
ルーターのVPN遅くて私はやめてしまったな。
あまりVPN使うこともなかったしセキュリティーと天秤にかけてやめてしまいました。

510 :
>>508
4の割り当て範囲は変えてます。
DNSのオンオフがあって、オフにしてみましたが、変わらずのようです。

511 :
>>510
dnsオフなんてあるか?dhcpと勘違いしてない?

512 :
asusのほうは6はパススルーでもなんでつながった記憶がある。

513 :
>>512
お時間もらってすみません。
https://www.nuro.jp/pdf/device/manual_NSD-G1000T.pdf
これの33ページの項目しかないんですよね。。。

514 :
>>507
観られるけど保証はないですよってことですか?
それとも、そもそもst4500導入してもbs4kが観られないってことですか?

515 :
>>513
dnsも変更できないみたいですね。
dnsオンにしてasusをパススルーで再起動してだめなら私にはわからないです。ごめんなさい。dnsプロキシて初めて聞きました。
v6使わなくていいとおもうのですけどね。

516 :
>>506
根拠もなくIPありスレにされたのになぜそんなことを言われるのか

517 :
ip有スレで建てたら不味い理由があるんだから
それをまとめて1に書いたらどうだと言ってる
ip有にしたら不味い理由をテンプレにいれても困らないだろ
お前も色々かいたろ理由を、それをまとめて1にいれたらいいだけだろ

518 :
HG8045Qで一週間前に開通。
心配していたWIFIも木造1階に設置し2階の隅まで届いて安定。
11acでも1ストリームの機器しかないけど2階で200Mbps出てるし問題ないですね。

HG8045Qをワットモニターで消費電力計算していると、未使用時で6W後半くらい。
WIFIで速度サイト測定時は9Wくらいまで上がりますけど、思ったより少なくて安心。
660Aがどの程度の電力なのかは気になりますが・・

519 :
>>517
それなら納得だけど、
さっきまではIPありスレに書いてはいけない理由を書けと言ってたから謎だった

520 :
ip有スレで建てたら不味い理由ってなんなんだよ
なんか後ろめたいことでもあるんか

521 :
ipアドレスは個人情報にあたるからね
特にnuroはほぼ固定だ
晒させるのはやめたほうがよい

522 :
自分から個人情報載せなきゃ
ipだけ固定でも特定はできないだろプロバイダーが勝手に教える訳じゃあるまいし

523 :
>>522
君の携帯番号晒してみたらわかるよ
着信あっても取らなきゃ(ログインさせなきゃ)影響はないけどもさ(笑)
イヤだろ?

524 :
>>523
携帯の番号とIPアドレス同じなんです?
ちょっと例えの意味がわからないです

525 :
ワッチョイもIDも消してる奴に言われてもなぁ
お前には関係ねーじゃん

526 :
クラウド蓮舫が降臨したと聞いて

527 :
ONUの後ろにipv6パススルーのルーター接続するのって意味ない?

528 :
>>525
このスレがIPなしになってくれれば無駄な浪人も払わなくて済むんだけどな

529 :
>>524
何がわからないんだ?
よくインターネットの住所だって例えられるけど、毎日知らないやつが訪問してきたら嫌だろ
セキュリティが万全なら入っては来られないが、もしかしたらオートロック(ONUやルータ)に不備があって入ってくるかもしれないし

っていうのと、何度も言ってるけどIPがほぼ固定だから、ほぼ永久に2chの書き込みを遡られることになる
これは特定云々とは別ね

530 :
例えとかいらね 大概自己満足の意味不明。 

531 :
明日ようやく宅内だ
宅外工事いつになるかなあ、一ヶ月かからないといい
が…

532 :
>>531
地域によって予約システムが違うの??

533 :
>>529
もしかしたらとかタラレバの話されても良く分からないですね。

遡られて見られて何か困る事あるんです?
自演やアフィなどやりづらくなりスレが安定するメリットの方が大きい気がしますが。

IPなんて分かった所でプロバイダーに開示請求でもしなきゃ個人情報はバレませんし気にしすぎですね。

534 :
>>533
困ることがあるから言ってるんだけど
特に俺の場合はサーバ立ててたりするし、そこに紐付いたドメインとかもあるから
つかIPで個人情報〜なんて俺一度も書いてないんだけどな
あと自演やアフィはスマホ回線でIPコロコロするだけだから意味ないって言ってんだろ
現にこのスレもほとんどがスマホ回線からなんだし

535 :
で、話題のあのQiita記事は金稼ぎになって帰ってきたな
NURO光はセキュリティ的にやばい(安全に使う方法)
https://note.com/exp_noto/n/n586543d9d3dc

536 :
ip厨はなぜそんなに必死に付けたがるんかね?
投稿上不要だろ(笑)
他に二種のidがあるんだからなにか特定したいならそれで良いだけのことだろ
何なんだろうね(笑)

537 :
>>534
住所だなんだ書いてるからですよ

538 :
>>537
たとえ話をたとえ話と読めないなら仕方ないな
IPアドレスはインターネットの住所だって言われる、って書いたんだけどね
IPアドレスに対しての攻撃を住所への訪問って例えて書いただけで、誰もIPアドレスで住所が分かるなんて書いてないんだけど、脊髄反射でレスしてるんか?

539 :
>>538
で、君はなんでにわざわざ2chに金を払ってまでここに書き込みたいの?
特に必要ないんじゃない?

540 :
>>535
せんえんwwwwww

541 :
立ち話をしてたらフルフェイスベンチコートの不審者が混じってきた感じ
道端の世間話でも顔も全部隠したいと浪人買って来るくる奴がいたら
嗚呼これはヤベー人かなって構えちゃうじゃない

現状でも個人情報は何も漏れてないわけで

542 :
>>538
結局は良く意味の分からない例え話を例にだし
あなた個人的に書き込みが見られたら困るって理由にしか見えないですね。

スマホやなんやで自演や成りすましが出来るかもしれませんが手間が増えるので割と効果は大きいですよ意味なくなんてないです。

543 :
自分の投稿履歴が簡単に解析されてしまうidを晒す必要はわざわざ無いよな?
googleほかAdSense系の設定でもそれを無料で当然オフに出来る
今ここはそれができないだろ?
君らが無関心でもそういう情報を収集して解析している素人や業者はごまんといるんだぞ

544 :
結局は自演や煽りとか遡って見られるとまずい奴が一定数いるって事なんだろ
ああだこうだ言ってるのは

545 :
>>543
で、君はなんでにわざわざ2chに金を払ってまでここに書き込みたいの?
特に必要ないんじゃない?

546 :
>>544
そこでなぜスグ自演厨の話にしてくるのか不思議(笑)
オレは個々の趣味趣向の追跡idを話してるだけ

547 :
>>545
君のそのレスこそが最も不要

548 :
>>546
君が本来のNUROについての話を一切しないから
ID無し板にして思う存分叩いて荒らしてやろうという魂胆にしか見えないわけですよ

549 :
ipありにしたせいで荒れてて草

550 :
>>514
ひかりTV for NUROで使えるのは現在ST-3400だけ
それだけの話であって間違いない
ST-4500をはじめその他の機種ではログインさえ出来ずに弾かれる
納得し難いかも知れないが事実だから受け入れましょう

551 :
>>548
お前も一切NUROの話はしてないし、IDなしにしようなんて誰も言ってない

552 :
>>548
あ、ごめん >>498が一回だけあったわ

553 :
>>550
ありがとうございます
申し込み中なのでキャンセルしたいと思います

554 :
>>549
今までずっとIP無しだったのに、スレ立てしたやつ(VPN使用)が勝手にIPありにしたから仕方ない

555 :
>>554
君の魂胆が見えないわけよ。わかるか?何のためにここを見てるのかはぐらかすだけで一向に話そうとしない
それじゃ荒らし目的にIPを消したいとしか思えないわけよ
俺はこの間開通したばかりで色々と情報交換したいからこのスレを最近見たり書き込んだりしてるわけだ。前スレでも書き込んでるから見てみろよ

556 :
>>555
はぐらかした記憶はないが、俺は普通にNURO光契約者で、前前スレくらいでも話題になったが速度が極端に遅くなったり(俺は東京都北区でレポしてた)、今話題のIPv6のことだったりで、それこそ前スレでも書き込んでた
92-とも絡んでたしな
ワッチョイ **6a-で探せば出てくるかな

で、お前の書き込みがどれかとかわかるわけ無いだろw
26-の書き込みは何件かあるからそれか?
まああったとしてそれがどうしたって話だけど

557 :
>>515
やはり、試してみると他のルーター(asus ac86uや、IODATAのV6対応)でパススルー設定しても、ipv6アドレス来ないようですね。
もしかすると、二重ルーターにするなら、V6使えないのは、G1000の仕様かもしれません。
ありがとうございました。

558 :
>>532
システムは同じだろうけど、システム内に地域性はあるでしょ
北海道ガラガラでも、東京は予定いっぱいとか

559 :
>>558
そうじゃなくてさ
工事日は2つともその日に決まるシステムでしょう
違うの?てことなんだが…

560 :
>>559
宅外工事は宅内予約して1週間くらい経ってから予約いれれるようになったわ

561 :
>>560
じゃこういうことか
システムは共通だが
地域性で差があってすぐ決まるところと決まらないところバラバラであると

562 :
>>535
笑う
Qiitaで指摘されたことへの反論もないんか

563 :
スマートセット申し込んだけど宅内工事の時に取り付けられなくてスマートロックは使えなかった、残念。
なんか使い道ないかな??

564 :
6月6日に屋外工事に来た人がなんかの箱のネジが錆びてて開かないからsonetからの連絡待ってって言ってたけどいまだに来ない
問い合わせも繋がらんし

565 :
それ単に逃げただけだろうね(笑)

566 :
屋外工事って近隣で工事が集中すると早くやってくれるのかな
屋内工事完了から2週間で屋外終わって開通したけど、工事の様子見てたら同じ工事担当者が向かいマンションや同じ通りの別マンションも工事してた
都内の小規模マンションが多い地区なんだけどたまたまかな

567 :
>>561
そうだね
早いところは2w程度で、トントン拍子で決まって粛々と実行される
二次はNTT次第とはいえ、不透明なとこは予約とか工事待てば良いのに
逆に入れないとNTTが動かないのかね?
>>566
それ本当に別をやってた?電柱弄ってただけじゃなくて?
もしそうなら指定したんだろうね
日程早くなるのに、断る人居ないでしょ→断ったらいつになるかわからないでファイナルアンサー

568 :
愛知県内の土地区画整理地域の新築戸建て
1月に申し込み
4月7日屋内工事
屋外工事はまだなんの連絡もない
>>55とは違う地域なんだろなあ

569 :
大規模準備工事必要って連絡きちゃったよ
何ヶ月かかるのかな

570 :
>>557
おちからになれなくてごめんなさい。
v6切るしかないですね

571 :
>>568
それ俺だけどそちらはNURO対象エリアになってる?
うちはなってて蓑川南部です

572 :
屋外工事はまだか〜!屋外工事はよう〜!

573 :
mdf増設ってどれくらいかかるのかな……

574 :
>>564
>なんかの箱のネジが錆びてて・・
それ電柱の『端子函』(光クロージャ)だとしたら厄介!。作業には梯子だと危険なので
高所作業車が必要になる場合がある。さらに交通の障害になるようだと許認可が必要。
>連絡待ってって言ってたけどいまだに来ない
もう少し気長に待つしかない・・かもしれませんよ。

575 :
>>568
もっと早くもできたが
うちは
7/14 屋内
7/18 屋外

ちな7/18戸建て引渡し予定日(笑)

576 :
基本的に一次工事受付ってことは、予定が立ったはずなんだよね
待たせたりするぐらいならクローズしとけばとも思ったけど、多分受注しないと動かないだろうし
プロバイダの予想発注とかは出来ないんだろうな
>>574>>564
外壁の光キャビネットでしょ、NTTは下手に触れないから、So-netだね
しかし一次工事から時間過ぎてます?そんなにすぐ錆びるかな、海沿いとか温泉地域?w

577 :
ttps://web.archive.org/web/20200608180912/https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879
どうぞ

578 :
>>568
酷すぎだろ
何で他のにしないの?

579 :
なんでこんな工事遅いんだよ
諦めてnttにしたら来週工事だしなんやねん

580 :
コミュ障としか考えられない(笑)

581 :
>>579
nttの嫉妬による営業妨害もありそうw
殿様商売してきてるからな

582 :
>>579
NTT等のフレッツ系(最大1Gbps=GEPON)とNURO(最大2Gbps=GPON)とは
光ケーブルの経路や局内設備が異なるので
どうしても工事が遅れる。
さらに1Gbps以上の回線は工事資格が異なり
工事できる技術者が少ないのではと想像します。

583 :
4/30申し込み
5/17宅内
6/13宅外

さっき明日の工事の確認の電話があった。1ヶ月半まま早いほうか。早く明日になってほしい

584 :
>>535
クソワロタ

585 :
>>535
予想の斜め上だったわ

586 :
なんかどっか他所でやれや。自治厨うるせぇよ

587 :
>>559
は?そんなシステム聞いたことねぇけど?

588 :
つまり固定IP嫌だと言う人は違うルータ買ってそれ使っとけってことでオケ?

589 :
光クロスとかとシステムは一緒だと思ってたけど
違うんだな

590 :
>>587
じゃぁオレ専用の特別システムなんだろな(笑)
https://i.imgur.com/QdyjMF3.jpg

591 :
>>588
全然違う

592 :
>>564
宅内工事した業者解ってたら、そっちに直接電話してみたら?

593 :
>>588
なにいってんだ

594 :
なんか最近回線遅くないか
この時間帯下り有線でも20Mbpsとかしか出ないんだけど

595 :
IPv6マルチキャストはLan内のノードにパケットをバラ撒くから帯域が圧迫されて速度が出なくなるよ
ONUの設定でIPv6を切って改善するようなら原因はそれかな
最近はAbemaとかニコニコでも使っているみたいだしひかりTV契約をしていなくても影響が出てしまうのかも

MLDスヌーピング機能を持ったL2スイッチを根本に入れるとIPv6有効でも捌けると思うけれど

596 :
このスレでNURO開通したあと手持ちのルーターをどうすれば良いか聞かれたときに
ブリッジモードで使えますよって答えてたけど
思い立ってうちもONUをDMZ設定してルーターモードに切り替えた
すまぬ

597 :
8045Qから660Aに変更したら有線速度半分以下に下がって辛い、FW切って同じ時間に計測しても軒並み660aが低い

598 :
>>597
無線範囲は660A ルーティング性能は8045Qという定評だったはずだが

599 :
>>598
この時間でspeedtestのどこを計っても8045Qが下り700〜800Mbps、660Aが200〜300Mbosだったのでかなり落ちたなぁってね
リンク速度はあまり変わらなかった

600 :
あんまりインターネットに詳しくないんだけどNUROのIPは半固定だから変更する方法はないんだよね?

601 :
ない
実質固定だと思っていい

602 :
ONU変えればワンチャン

603 :
殆どの固定回線事業者はIPアドレスは半固定だと思っていい
変えられても範囲がものすごく狭かったり
例外的にフレッツ回線を使う回線だけがIPコロコロできる

604 :
>>600
静岡か

605 :
このスレ見てて開通まで2ヶ月程を覚悟してたけど申し込んで2週間足らずで開通したわ
ちな大阪
5/28申し込み
6/3宅内工事
6/10開通
ZAQから乗り換えたけど快適過ぎる

606 :
>>600
浜松乙

607 :
>>605
でも使ってるのASAHIネットじゃん

608 :
やめてさしあげろ!

609 :
IP固定が嫌なんじゃなくて固定されたIPがドイツとかに当たったら変えられないから固定が嫌ってだけだよな

610 :
宅内工事後の宅外工事予約ってネットの方確認してたほうがいい?
それとも電話来るまでネットでは予約できないのか?

611 :
海外ipと固定のコンボほんまクソ

612 :
>>609
ドイツって?なんの話?(・・;

613 :
工事はまだか〜? 屋外工事はまだか〜?

614 :
openvpnの話

615 :
>>610
宅内はSMSで予約できる旨の連絡が来たけど、
宅外は何も来なかったよw
ネット確認はチョクチョクしたほうがいい感じかも

616 :
>>612
|ω・`) 過去ドイツで使ってたIPを今はnuroに割り当てられているの。
で、そのIPを割り当てられると、リージョンチェックしてるサイト
にいくとはじかれることがあるのですよ。
サイトのほうでDB更新してないと。。。
で、あってるよね!

617 :
>>616
なるほど!
まさに枯渇してるゆえの事故ですな(笑)

なんかあれだね、うちらnuroユーザー同士で踏み台にできるちょっとしたアプリ作りたいねw

618 :
>>617
サイトが悪いんであってソニーネットワークコミュニケーションズは全く悪くないって話だったんだよな
どうも一部の顧客が納得できないようでソニーを悪者にしてたが

619 :
同じ料金払って外れip掴まされればそりゃきれる
サイト側で対応してくれたけどな

620 :
>>617
VPN立てて使わせればできない話ではない
でも何されるか分かったもんじゃないから普通は嫌だけどね

621 :
>>619
だからはずれじゃないんだって何度言われれば分かるんだ
本当に特定の国からのアクセスに絞りたいなら身分証提出させるとか、せめて最新のIP割り当てリスト使うとかすればいいものの、
IPという不正確な情報をもとに判断し、しかも古いリストを使ってるサービス側の怠慢だから

622 :
ネット、テレビ、電話の3点セットで幾らになるの?
今NTTで7700円くらい

623 :
>>618
いや、普通のプロバはちゃんとそのあたり対策してから顧客に解放してるから

624 :
DMZでONUを飛ばす場合
ルーター側の設定はローカルルーターモードで良いのかな?(NECのルーター使用)

625 :
>>624
APモードではdmzのぃみないよね

626 :
DMZでONUを飛ばす
とはどういうことを言うの?

627 :
>>625
ルータのIPをDMZに登録
ルータのwan口とONUを接続
ルータをPPPoEルータモードで起動
ってのもやってみたけど繋がらなかったわ

628 :
"ONUのルーター機能を飛ばす" と言う意味じゃないかな。

629 :
スルーって言えばいいのにな

630 :
>>627
LANポートにつないでみては?

631 :
>>627
ルーターのdhcpはオンにしてるよね?

632 :
>>624
ルーターのWAN側IPアドレスをONUでDMZ設定
ルーターを初期化
ルーターモードで再起動でどう?
(ブリッジモードのIPアドレスじゃないので注意)

633 :
>>630
LANだとHubの役割だよね?
>>631
もちろんやってますよ
>>632
wan側のIPアドレスか!
ありがとうやってみるわ

634 :
>>633
LAN接続してもルーティングした記憶あるよ

635 :
>>623
なんでそれをプロバが対策すんだよ
IP管理してんのはJPNICだぞ

636 :
>>615
確認しとくわ、さんくす

637 :
>>635
これがまともなプロバイダの対応
http://www.jpopf.net/JPOPM33Program?action=AttachFile&do=get&target=2-4_%E6%9D%BE%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93.pdf

638 :
>>637
そこって会社もユーザもまともじゃねーから
雰囲気キモい感じで嫌なんだよ

639 :
普通にフレッツ使えない乞食が契約するセキュリティ意識のないプロバイダはここですか?

640 :
屋外終わって光電話MNPの連絡待ちです、マイページは開通手続き中となってます
一週間後連絡、2〜3wで開通とありますが、そんなに掛かりますかね?関東です

641 :
俺のIPは何処だ?

642 :
>>641
茨城

643 :
俺は?

644 :
>>643
そういう書き方からしてvpn張ってんだろ?(笑)
見てもいなけどさ(笑)

645 :
>>644
早く調べろや

646 :
屋外工事はまだか〜!屋外工事はまだか〜!!

647 :
個人でvpn必要な人ってどんな理由?

648 :
屋内工事はまだか〜!

649 :
てst

650 :
>>647
自分はpcゲーやるんだけど
そうすると国でサーバー分けられるやつがあるからアジアを避けるために使ったりしてるね
あとはなにかの偽装で使うこともあるし
You Tubeで国規制掛かってるやつとかでも使う

普通の人には要らんだろうね(笑)

651 :
>>650
ツベでどの動画が国規制かかってるからわかる方法あるのですか?

vpnつかってゲームはおそくなったりしないの?

652 :
>>651
普通の人そうだから不要ですよ

653 :
今屋外の方の工事終わった!とりあえずパソコン一台だけ繋ぎ変えたけどダウンロードがむっちゃ速くて感動w
結局5/1申し込みで夏までは我慢するつもりだったが、思いの外早く開通してくれた

654 :
明日屋内工事
どんな工事するんだろう

655 :
上りの改善には驚いたな
某ケーブルTVが酷かっただけかもだけど、
9Mbps → 900Mbpsで単純に100倍速くなった

高画質配信も余裕になった

656 :
>>654
簡単に言うと光ケーブルってのを家に入れる、配線と違って切り貼りや90度曲げてとか不可能=家にある配線トンネルを使うのが普通
外壁から光ケーブル入れる場所確認→ONU置き場確認→作業開始
ONU置場予定の壁に、いきなりファイバー突っ込んで外壁まで出す、そしたらキャビネットとONUやって終わりw

657 :
変なカタツムリの貝殻みたいなのから延々とコードを引き込んでた
そしてMDFからそれが出てきたら今度は入れたやつを引っ張ってファイバーがこっちに出てくる

658 :
>>653
nuroでフルスペック出てる人は
むしろDLサーバー側の遅さがネックになっちゃうからね(笑)

659 :
自分の家パソコンのスペックでも結構かわるかも

660 :
>>647
VPNってひとくくりに書かれるけど、本来は外出先から自宅内や会社内のネットワークに繋ぐことだって理解してる?
国偽装とかはあくまで副次的なものであって

661 :2020/06/14
4月末に開通で初めての請求きたけど
事務手数料3300円も含めて9000円て 結構高いわ

eo光116
早く逝きたい】Bフレ工事を待ってる人のスレ【光の世界
【UR】bb-east その1
知多メディアス
UQ WiMAX 76
【MVNO】mineo 68枚目 ワッチョイ無
プロバイダ自治スレッド
NTT西日本専用・フレッツ光ネクスト総合★13
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart18【YBB】
【GMO】とくとくBB高速モバイル【くまポン】3枚目
--------------------
【韓国】 新型コロナ感染者、教会で多発40人、他に90人が何らかの症状を訴え
【SKE48】和田愛菜応援スレ☆4【7期生】
【フィギュア】ロシア女子を見守ろう50
■■速報@ゲーハー板 ver.48138■■
☆ 安室奈美恵 pt266 ★ 20180916
Cycle*2017 ブエルタ・ア・エスパーニャ Part43 第20ステージ
【20 瓢箪山駅前】近鉄バス【20 山本駅前】
【Germany】 ドイツ総合 Teil 1 【Deutschland】
ANIMAX MUSIX 2018 YOKOHAMA & ANIMAX MUSIX 2019 OSAKA Part.4
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29497】
【千葉】ニラと間違える 八百屋の店主が近くの雑木林で採取してきたスイセンを販売 3人嘔吐 市川
☆筑紫女学園応援スレ21★
【法律】ガサガサなどで注意すべきこと【寄生虫】
【PBW】PandoraPartyProject4【PPP】
ポケットモンスター赤
【模型】模型特売情報スレPart.2【ノージャンル】
【厨】四季サイトをまたーりヲチ【ホイホイ】 Part192
【草萌える】'80s 松田聖子 38【レンガの小径】
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ19299
【Perfume】あ〜ちゃん応援スレ294【アヤネット】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼