TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワッチョイ】OCN モバイル ONE 132枚
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
●●●● 中部ケーブルネットワーク ●●●●
旧・平成電電使用者が「電光石火」を懐かしむスレ
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 10本目
(反応速度)プロバイダのping値がいい所(快適)
i-revoアクセス(IIJ・コナミ合弁)2
J-COMメディアさいたま撤去料が高いと思う人
Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM1
【WiMAX】Eクーポン (RaCoupon・シェアリー) No.65

【Hone2+】wimaxノーリミットモード【最強】 2


1 :2019/10/26 〜 最終レス :2020/06/14
前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1520237081/l50

2 :
保守

3 :
>>1
このスレで無印の最期を看取ることになりそうだね

4 :
age

5 :
即死回避

6 :
捕手

7 :
ほしゅp

8 :
あげ

9 :
補習

10 :
縛り無しできたから機種変しても高くなるんじゃねぇの?

11 :
キャッチャー捕手

12 :
>>10
ttps://www.uqwimax.jp/wimax/support/change/single/
ttps://www.uqwimax.jp/information/201909251.html
自分は以前の値段知らないからなんとも言えない

13 :
12月が更新なんでそれでサヨナラや

14 :
自分で交換した二枚目内蔵ボードが不定期で死ぬ

あと半年頑張ってくれ

15 :
捕手

16 :
投手

17 :
新ギガ放題ってノーリミット使えないの?

18 :
>>17
単に料金変わっただけだから使えると思うけど
nanoSIMになったときも塞がれてなかったわけだし
ただいまから無印目当てで契約するのはちょっとね

19 :
11月になったら、0.5Mも出なくなった!
おわり

20 :
もう解約するからええけどな

21 :
急に停止するんじゃなくて、じわじわと停止する流れなんだな

22 :
真綿で首を絞めるってやつよ

23 :
やっぱり地域性あるのかな
関東で都市部じゃないけど、天気が良いせいかこのところ10Mbpsくらい出るよ

24 :
うちは速度は何の問題もない
一時的に速度低下するのは昔からだし

今年の夏頃からはじまった、たまに通信不能になる現象が再発してる
プロファイル切替で20秒以内に回復するからあまり問題じゃないけど

基地局・端末の経年劣化とかもありそうだよねなんとなく

25 :
今WM3800R使ってて回線の乗り換え考えてるんだがどこが良いんだろうか
基本、家から出さないから
HOME L02が使えるとこに行こうと思ってるんだが何処が良いんだ?

26 :
前スレの人へ
スレ建てるまでもないみたいだぞ NEC HOME 01

https://twitter.com/maztakya/status/1195926784912445440
うちも HOME 01 にしてみたのですが、遅いみたいっす…。WiMAXの方もあれは隠れた名機ですと言っていたので期待していたのですが。素直にネット通さんのおすすめを聞いておけば良かったです??
(deleted an unsolicited ad)

27 :
中身は同じNECのモバイルルーターと同じ韓国製らしいし

28 :
Home2+もNAD11と同じ韓国製のSoCなんだけどな

29 :
Home2+は名機、NAD11はポンコツ
どこで命運が分かれたんですかねえ

30 :
>26
ありがとうm(_ _)m
比較サイト色々見てたがこういう情報見つけられなかったんだ
L02 と光で検討してみる

31 :
>>29
うちは両方あるけど、NAD11の方が早い
前にも出てたけど、USB接続なら安定してるみたいだね

32 :
無印は速度上限付けたのかな?
5Mbpsぴったり張り付いてるわ
解約日近いからもういいけど、報告しとく

33 :
うちはいつもと変わらず最高は9Mだな


=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.2.0 β - Test Report ===
使用回線: UQ WiMAX
測定地: 神奈川県横浜市
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 9.403Mbps (1.175MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 2
測定前RTT: 215ms (205ms - 225ms)
測定中RTT: 540ms (102ms - 716ms)
上り回線
速度: 3.614Mbps (451.8kByte/sec) 測定品質: 93.7 接続数: 2
測定前RTT: 174ms (88.0ms - 221ms)
測定中RTT: 657ms (49.0ms - 939ms)
測定者ホスト: 106.181.155.***
測定時刻: 2019/11/21 01:06:13
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

34 :
あと4ヶ月強だねぇ

35 :
そだね

36 :
今月末で解約です
なんだかんだ8年間使ってたわ

37 :
次どこ行くの

38 :
カレンダーワールドの300GB

39 :
光引いたよ

40 :
メッセージアプリでCメール送信してみて
宛先:00090015
本文:1234
折り返しが来てスマートフォン設定になったら文字化け治るはず

41 :
UQでWiMAXからの回線切り替えだけど
光は保留にして、とりあえずWiMAX+に変えた
機種はL02にした
UQのまま切り替えた理由だけルーター無料、手続き無料だったから
25日から使い始めてるけど既に通信量26Gとかw
まぁ、Windowsアップデートとか溜まってたゲームのパッチDLとかしまくったせいなんだけど

42 :
クラウドSIM系サービスが乱立しすぎてて辛い
選択肢がありすぎると何も選べなくなる人間の法則を知らんのかな

43 :
UQ WiMAX 「UQ 1Day」プラン終了について
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201911291.html

UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅 隆志、以下UQ))は、
UQ WiMAX(旧WiMAX)のお客さま向けに提供している1日利用プラン「UQ 1Day」を、2020年2月28日に終了します。
また、「UQ 1Day」の終了に先立ち、当該プランの新規契約の受付を、2019年12月5日をもって終了します。

なお、2019年12月5日以前に「UQ 1Day」に新規契約され、最後のご利用日から90日間以内のお客さまは、
2019年12月6日以降も2020年2月27日までご利用時間をご購入いただけます。

44 :
無印とかかまだ言ってんのかよ
もう忘れろや

45 :
最後の一日まで使い倒す所存

46 :
2+使ってみた。
小一時間普段使いしてて3日10GB容量オーバーペースな事が分かった。
やっちまった。3年縛りww

47 :
回線の良し悪しは置いとくとして、3年縛りとかアホなのかと
自分が無印使いだした頃は1年縛りだったのにな

48 :
8日以内なら初期契約解除制度使えるでしょ
無傷とは行かないだろうけど3年縛られるより良いかも!?

49 :
下り最高速度440MbpsのW04の中古を買ってきてHome 2+のSIMを入れてみたけど20Mbpsくらいしか出なくて、Home 2+のHSモードと変わらなかったw
勿論440Mbpsのエリア内

50 :
>>49
でハイパフォーマンスモードに設定したの?

51 :
上りはHSモードよりもNLモードの方が早い時が多いよね

52 :
>>51
てか無印の最高速度、上り15Mbpsで下り13.3Mbpsって本当なのかね
ttps://www.uqwimax.jp/wimax/support/change/single/
CA無しの2+が上り最大15Mbpsだから理論値では同じだけしか出ないのか

実測だとウチの無印は上り3Mbpsくらいのイメージ(>>33もだいたいそのくらい)

53 :
NAD11で上り測定してみたら無印が1.402Mbpsで2+が3.579Mbpsだった
2+の方が速いけど>>33の無印には負けてるんだよな

54 :
TRYWIMAXってクレードル付なくなったのかな

55 :
3日10GB規制は厳し過ぎる
家族3人でPC3台あったとして、それぞれがWindowsの大型更新するだけでアウト
あり得る想定だよな
Try使ってそう思ったので利用は断念した
ADSLで選択肢の一つにしてたのだが、無理

56 :
>>55
2時から18時までは無制限に使い放題だぞ

57 :
>>56
使いたい時に家族3人、1Mbpsで我慢しろと?
これは単身用の回線だよね
最低でも一人当たり5GB/日は使えないと不採用

58 :
>>57
一人1日5GBって何に使うんだよ?

59 :
普通に光引こうぜ

60 :
4回線契約すれば使い放題だよ

61 :
それを言うなら4回線契約すれば速度制限無しでは?
使い放題は1回線でも使い放題なんだからね

62 :
そうだね、訂正。
使い放題だったら最近モバイルWi-Fiルーターで無制限うたってるのが
いくつかあるからソッチを当たって見た方が

63 :
>>59
住んでる所から頻繁に動かないならそれでいいけどさ
人によっては、派遣や出張や浮浪者wとか要るんだしね

64 :
>>62
まぁ、無制限って言っても天井あるからねぇ
月200〜300GB未満ならいいかもね

65 :
>>63
そういや転勤族の存在を忘れてたぜ、すまんな
しかしそういう人たちって転勤のたびに自分で回線契約するんかね?
だとしたら、転勤が2〜3年に1度だとしてもちょっと面倒かもね

66 :
>>65
転勤が東とか西とかの範囲内ならまだマシ
またぐと面倒この上ない

そうなると3日10Gかネット無しの数ヶ月を耐えつつ
光が引けるか
最悪大家がNG出すこともある

辛い天秤やで

67 :
無印WiMAXが出る以前、選択肢がADSL位しか無い時代は
NTTに回線工事依頼しても一ヶ月以上待たされるのはザラだったw
その間、週末ネカフェに入り浸ってネットの用事済ませてたっけw

68 :
いまの光回線でも事業者によっては6ヶ月待ちとかあるらしいからなあ
開通する頃にまた引越しとかなったら目も当てられんというか
あとWiMAX2+は1Mbpsがデフォルトで、2〜18時の間だけオマケで高速化するって考えといたほうがガッカリしなくていいかもね

69 :
来年の4月で満了だけど 、次はクラウドSIMにして、どこでもwi-fiあたりと契約しよう。
3日10GB規制無くて無制限なのにwimaxより安いし、速度も無印よりは早そうだしね。

70 :
使用回線: UQ WiMAX 2+
測定地: 神奈川県横浜市西区
下り回線
速度: 3.284Mbps (410.5kByte/sec) 測定品質: 43.4 接続数: 4
測定前RTT: 55.3ms (49.9ms - 59.9ms)
測定中RTT: 354ms (30.7ms - 1285ms)
上り回線
速度: 3.979Mbps (497.4kByte/sec) 測定品質: 88.5 接続数: 4
測定前RTT: 54.0ms (52.0ms - 56.0ms)
測定中RTT: 319ms (61.0ms - 535ms)
測定者ホスト: 106.181.170.203
測定時刻: 2019/12/16 22:17:28
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

71 :
使用回線: UQ WiMAX
測定地: 神奈川県横浜市西区
下り回線
速度: 3.867Mbps (483.4kByte/sec) 測定品質: 74.8 接続数: 4
測定前RTT: 81.1ms (69.3ms - 101ms)
測定中RTT: 154ms (50.3ms - 720ms)
上り回線
速度: 4.160Mbps (520.0kByte/sec) 測定品質: 90.7 接続数: 2
測定前RTT: 55.0ms (52.0ms - 58.0ms)
測定中RTT: 175ms (63.0ms - 440ms)
測定者ホスト: 106.181.172.12
測定時刻: 2019/12/16 22:28:38
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

72 :
>>70>>71共に地下鉄駅ホームのWiMAXアンテナ真下で測定
下り上り共に旧WiMAXが2+を上回る速度

73 :
HWD15で測定

74 :
ちなみに、自宅では下り9Mbpsくらいです >>33

75 :
>>72
遅いのは駅は使用者が多いからじゃないの

76 :
Home 2+だけど、最近電源を入れるとWiMAX電波を掴まなかったり、Wi-Fi電波が途切れたり、自動で接続するはずがしないのでパスワード入れても「接続できません」と表示されたり、とたまに不調になる
何回か再起動するとようやく安定
あと3ヶ月もってくれw

77 :
無印停波まで、あと99日

78 :
納谷悟朗の声で脳内再生余裕

79 :
前も書き込んだかもしれないけど、無印が終了したら、2+の規制が緩くなるかな?

80 :
au WiMAX2+終了のお知らせ

WiMAX 2+ フラット for DATA EX
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-data-ex/
>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致します。

WiMAX 2+ フラット for DATA
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-for-data/
>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致します。

WiMAX 2+ フラット for HOME
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-home/
>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致します。

81 :
>>79
なりますん

>>80
プランの整理統合かね
2+も停波するのかと思ったじゃまいか

82 :
ワイヤレスゲートのWiMAX 2+ 、グローバルIPアドレスオプションつけられない。
対戦型ゲームができん。

83 :
そういえば、ワイヤレスゲートのWi-FiとSIMのスレって無くなってるみたいなだな

84 :
このスレもそろそろageとかないと無くなりそうなのでage

85 :
その前にスレタイ何とかしてほしい

86 :
来年度以降は存在意義皆無だしもういいよ

87 :
age

88 :
NAD11使っててなんか通信が詰まると思ったら無印に繋がってたわ
通信モード設定はHSなのになんでだろ
接続時間見ると今朝5:20頃に繋ぎ変わったっぽい

再起動すれば直りそうな気もするけど繋らなくなる病の可能性もあるからこわいよ

89 :
>>88
まさかとは思うけど、無印対応端末のHSモードはWiMAX2+とWiMAX(無印)の自動切り替えモードだよ?
https://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/images/index_img_02.png
つまりNAD11のHSモードは、WiMAX(無印)かWiMAX2+のどちらかを掴むのが正常

W01〜W06、WX03〜WX05のHSモードとは意味が違う

90 :
>>89
トン
それ(HSでも無印掴む)は知ってるんだけど、自分が確認したのは今回が初なのよ
今朝も2:01にHSに切り替えて2+掴んだと思ったら03:01に無印に落ちてるっぽい
原因は9割方ポンコツNAD11が一時的に不具合起こしてるせいだとは思うけどね
ちょっと再起動してくるわ

91 :
再起動してなかったのかよw

92 :
再起動すると全く繋がらなくなる可能性もあって怖いのよ
だったら無印でも繋がってたほうがマシだから

今回は5〜6回再起動したら繋がるようになったからまだいい方だったわ
2+に繋いで4時間くらい経つけど今のとこ安定してるっぽい

チラ裏スマソ

93 :
無印停波まで、あと89日

94 :
ヤマトの後ろ姿が目に浮かぶw

95 :
440Mbpsもいらないから、WiMAX2+で13.3Mbps使い放題コースを出して欲しい

96 :
DMMいろいろレンタルでW01借りてW03とNAD11に差し替えて使用。
安くていいんだが、ノーリミット終わるとはね。

97 :
>>94
なんでヤマト?

98 :
TV版ヤマトの毎回ラストシーンのナレーション&テロップ

99 :
>>98
ありがとうございます。

100 :
旧WiMAXとWiMAX 2+とでは基地局が別なのか、
ノーリミットモードだと家の南側、ハイスピードモードだと家の北側で速度が早くなる

101 :
>>100
いや、WiMAXと2+の併用局もあるし、WiMAXだけの単独局、WiMAX2+だけの単独局もある
ケースバイケースなのでこれといった法則はないよ

102 :
いよいよ停波だな
9M出てたのが6〜7Mしか出なくなったぞ

103 :
>>95
どんなときもWiFiやネクストモバイルWiFiが無制限で使い放題コースなんだよな

104 :
>>103
どん
> 著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。
ネク
> 使い放題プランの場合、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信、違法性があると判断した場合のみ概ね128Kbpsに速度制限、ご利用の停止を行う場合がございます。

結局キャリアの匙加減なんだよなあ

105 :
固定回線だとP2P規制の無いところがあるけど、無線系で規制の無いところはあるのか?

106 :
waimax2+と契約して2年目以降なんだが、解約するとなると違約金を払わないといけないのかな?

107 :
>>106
契約内容によるけど、旧来からのn年縛り自動更新プランだと更新月以外はかかるね

108 :
>>102
うちは10Mだったのが6M切るくらい
他でもこんな感じ?
まだ、10Mでてるところあるの?

109 :
無印停波まで、あと79日

110 :
>>108
102だけどなんかまた9Mくらい出るようになった
年末年始で混んでたのかな

ただ、ちょっと変動するようになった
以前:ほぼ上限速度に張り付く感じ
https://i.imgur.com/dIHk5nZ.jpg
今:1〜2Mくらいの変動がある
https://i.imgur.com/66bdWvC.jpg
まあファイルがあるところののサーバーの関係かもしれないけどね

111 :
>>110
ありがとうございます
変らないままでしたが、レスを見て再度調整する気になって試したところ、10M出るようになりました
2cmくらい位置が変わりました

112 :
楽しそうだねこのスレの人ら

113 :
ここのスレ仲いいよなw

114 :
無印の10MHzが2+に有効利用されるみたいだけど、速度アップじゃなくて制限緩和に利用されたらいいなー
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201809031.html

115 :
されますん

116 :
>>114
基地局ってのはその先、有線(光)で接続されてる

無線帯域を広げて有線帯域がそのままなら余計規制を強めることになる
つまり無印停波だけで規制緩和は望めず、規制緩和を求めるのならば有線帯域を充実せねばならん

117 :
既存の帯域を2+と3(仮)で共用するみたいな話もあるのね
無印部分は実質3(仮)用ってことになりそうな悪寒

118 :
そんな事より終了を延期してくれ

119 :
無制限なら5Mでもいい

120 :
>>119
SoftBank Airの新型、ターミナル4なら夜の制限中でも8Mbps出るぜ
それ以外の時間帯なら60〜150Mbps位出る

121 :
ソフトバンクは2年契約だけど、端末は3年分割払いで実質4年縛りだから

122 :
↑レンタルなら2年目で解約出来るよ

123 :
tps://www.softbank.jp/ybb/air/price/
個品割賦購入4,880円/月、レンタル5,370円/月
これレンタルの方も縛りはあるんだよね?
この値段だったらWiMAX2+と適当なSB系100GB/月くらいの組み合わせたほうがいいなあ

124 :
光固定と大して変わらなくね!?

125 :
ソフトバンクエアは価格も固定並みだけど、固定並みに外でも使えないのがね

126 :
>>123
air新規は、はじめて割?が適用されるから月々4400円位だよ(最初の二年間限定)

127 :
SBは店頭でゴネると安くしてくれるって勝手なイメージがあるからさらに安くなりそう
税込月額3,300円以内なら検討してもいいレベル

128 :
ノーリミット難民はこれからどうするの?

129 :
はい消えた
https://i.imgur.com/YV1Oyte.jpg

130 :
やっぱソフバンsim固定は駄目だな
クラウドsimしか選択肢はないのか、端末がちょっとあれなんだよね

131 :
>>129
短期間に大量の通信ってどれくらい使ったんだ?

132 :
結局の所、禿回線は規制内容を明確化してないってことに尽きるな
900GBと銘打っても900GB使えず制限されたり、無制限を謳っても毎晩毎正時に速度制限かけるAirとかな
クラウドsimもベースは禿回線だけあって椅子取りゲームに漏れると回線すら繋がらんとか

133 :
ま、確かに今までは900GBって表記だったけど、極超大容量に名称変更したくらいだから
最初っから900GBなんて使えない詐欺商法だったってことだろうけどな
極超大容量って結局何GBなのっと

134 :
無制限テイスト溢れる通信サービスですね

135 :
>>133
不正利用の可能性と短期間での過剰利用がある
って一晩中You Tube再生してたらアウトなんかな?

136 :
てか古くはFujiWifiでも謎規制あったからな
ソフトバンクはある意味論外

137 :
>>135
そんなのデフォじゃないの?
つべなんかBGVのごとく流しっ放しでオネム

138 :
使い放題の神SIM出たけどソフバンSIMだから駄目か

139 :
>>138
今までのソフバン系サービス見ると最初期は結構まともだからなあ
改悪される前に新しいところに逃げると言う作業をし続ければいいんじゃないかな

140 :
禿げの話ばっかり...

141 :
無印停波まで、あと69日

142 :
>>140
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ ハゲ

143 :
自宅でWiMAXに繋ごうとしたら、「Donnatokimo(数字)」ってSSIDがあったが、これがどんなときもWi-Fiか
ただ、一回見ただけなので、近所の家ではなくて、通行人のようだ

144 :
U2sっていう端末の余計な出っ張りが邪魔

145 :
>>144
一部では「ひょっとこ」って言われてるね

146 :
>>145
なるほどw

147 :
GenkaitoppaってSSIDも見た事あるけど、これも無制限系のWi-Fiなのね
最近、選択肢が増えてきたから4月以降どこへ移ろうか迷うわぁ

148 :
>>144
画像見たけど、でっぱり部分くびれあればストラップつけられるのになあと思った

149 :
>>143
それは分かりやすいように所有者が付けたSSIDだね
本来はGlocalNet_数字ってのになるはず

150 :
>>148
んん?ストラップホール付いてるよ?

151 :
>>149
Glocal〜というSSIDも見た事があるけど、
Donnatokimo〜も3回くらい見た事があるから、端末によってはそれがデフォなのもあるのかもね

W0〜とかのWiMAX系と思われるSSIDはよく見かける

152 :
>>150
あー出っ張り部分に穴開いてるのか
ttps://base-ec2if.akamaized.net/w=640,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/57c854f8f1bee8e23ecf798d381d92fe.jpg
まさかストラップ用だとは
てっきりアンテナ的なものだと思ってた

153 :
あの出っ張りってストラップ用だったのか
でも、鞄に入れると、絶対何かに引っかかりそう

154 :
@niftyのWiMAXを解約する手順書 画像で丁寧に解説
https://kame-reon.hatenablog
.com/entry/cancel-nifty-wimax

155 :
解約する気満々だなw

156 :
月100GBが2,980円で、ジーエーピーがモバイルWi-Fiのキャンペーン
https://news.mynavi.jp/article/20200130-963789/

157 :
2+の制限かかったら、NAD11とwx01だと1mbpsしかでないんだが、他の端末だと制限後もうちょいスピードでるかな?

158 :
>>157
出ません
今日みたいな月末最終日なら、HS+A(LTE)モード可機種で24時まで使うのがベター
NAD11、WX01、そしてHome2+もHS+Aモード自体無いが

159 :
なるほど、3日制限食らったらHS+Aにすれば回避できるのか。

160 :
回避出来たら良いね

161 :
えっ

162 :
間違って7GB以上使いそうでやったことないわ

163 :
>>162
毎月、月末最終日なら、7GB以上使っても月間容量制限はかからないよ
それと、3日制限はHS+Aに切り替えても回避は出来ない(HS+Aも3日制限の対象)
つまり>>158はこの2つの制限を脳内で取り違えてる可能性大

164 :
>>156
月100GBだったら、WiMAX 2+と変わらないじゃん

165 :
>>156
WiMAX2+の3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯 
18時頃〜翌2時頃までの制限が、ジーエーピーがモバイルWi-Fiじゃないのがいいよな

166 :
無印停波まで、あと60日

167 :
>>165
でも調子に乗って1日10GB、10日で100GB使ったら月末まで残り20日は128k制限なんでしょ?
WiMAX2+なら同じことしても夜だけ速度制限食らうけど、最長14日で制限解除、月末まで普通に使えるけど?

168 :
一足先に(so-netなので)WIMAX終了。長い間ありがとう。
URoad-Aeroとクレードルが残った。

169 :
>>164
価格が永年2980円

170 :
https://item.rakuten.co.jp/mobile-p/softbank_fs030w_nl_180days
これクレカなくて契約できるかな?

171 :
>>170
※1日10GB、又は1月300GB規制あり

172 :
33 2020/02/01(土) 18:39:52.38
aアフィサイトへの転載は禁止で RXdIlXNIH

どんなときもWiFiは規制あるぞ
1日7GB超えると翌日のピーク時だいたい1mbs強まで落ちて10GB超えると0.36mbsぐらいが月末まで続く

173 :
ソフトバンク回線使ってるところは規制あるでしょ

174 :
>>172
槇原敬之サイテーだな。

175 :
>>172
WiMAX 2+よりも酷い規制だな
4月以降難民になりそうだよ

176 :
>>170
制限あってもいいけど「クレカ支払いしないで楽天ポイントだけで」レンタルできるかな?

177 :
WiMAX2+×4契約で無制限にできるけど、切替が面倒くさそう
4倍の値段で1台で無制限とかあればいいのに

178 :
>>177
なんで4契約なの?
2契約で十分だと思うけど

179 :
>>178
たとえば
2月1日に契約Aで10G以上使うと2月2日〜2月4日まで「3日10GB」の制限かかる
2月2日18時から契約Aが制限中だから契約Bを使うことになる
2月2日に契約Bで10G以上使うと2月3日〜2月5日まで「3日10GB」の制限かかる
2月3日18時からは契約A・Bが制限中だから契約Cを使うことになる
2月3日に契約Cで10G以上使うと2月4日〜2月6日まで「3日10GB」の制限かかる
2月4日は契約A・B・Cが制限中だから別の契約Dを使うしかない

180 :
契約Dは2月5日の2時まで使うことになる
ここで2月5日0時〜2時の間だけで10GBこえると契約Dは2月8日まで制限かかる
ってことは厳密には5契約ないと無制限にならないのか

181 :
>>179
>>180
速度規制の認識が間違ってるよ

182 :
>>181
すまん、どこが間違ってるのか分からんから教えてクレメンス

183 :
>>182
読めばわかる
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/

184 :
>>183
読んだけど分からん

185 :
頼むからどういうローテで使えば制限回避できるか書いてくれまいか

186 :
シェアSIMやってほしな
1枚は据置型機用、2枚目はモバイル用
頻繁に抜き差しするとSIMが痛むんだよね

187 :
>>186
使い放題なのにシェアSIMとはこれ如何にw
それを言うなら旧WiMAXで言う機器追加に接続優先度設定を持たせた「追加SIM」じゃないの?
https://www.uqwimax.jp/signup/charge/option04/

188 :
>>179
24時間つなぎ放しで使うアホはいない

189 :
そのアホがここにいるんですがそれは

190 :
P2Pでもやってるのかね

191 :
ここ2週間くらいはずっとオホーツク海眺めてるよ

192 :
>>172
端末の再起動すれば速度は戻る

193 :
>>179
>>185
契約Aを毎日2時から18時まで使用。
契約Bを毎日18時から2時まで3GBまで使用

194 :
もう停波迫ってるからそろそろ考えていかないといけないけど月400GBくらいの使い放題でいいのないかなあ
>>170とwimax2+そのままで複数契約すればいいけど切り替えが面倒くさそう

195 :
「3月31日に無印終了したので4月1日から2+の3日で10GB規制撤廃!本当に無制限にしまーす」ってなりそうにもないな

196 :
制限後で3Mあれば十分なんだけどね
1Mだと普通のネットサーフィンにも支障出るし、ながら作業もできなくなる

197 :
せめて制限後の速度を上げるか制限時間を短くしてほしいなー

198 :
ギガ放題と同一料金で下り13.3Mbps使い放題のプラン希望

199 :
>>194
解約者続出で帯域余りまくってるソフトバンク系しかないのでは?
au/UQ系はずっと純増してるし

200 :
>>199
ソフトバンク系って解約者続出で使えないレベルなの?w

201 :
>>198
実質WiMAXの無印がそうだったんだよなw

202 :
>>193
それ1Mbps(オイラ的にギリギリ我慢ができる画質)の1本垂れ流しだけで超えちゃうのよ
8時間で約3.6GBだから
残念としか言いようがない

203 :
>>202
部屋から出て仕事しろよ寄生虫

204 :
外出するときも部屋に置きっぱでずっと録画してるのよねえ

205 :
>>202>>204
IDがBT
P2Pやってるんじゃないのw

206 :
ネクストモバイルかmugenか限界突破かで迷ってる

207 :
>>204
うちはモバイルと集約するのにWimaxにしてみたけど山間部で圏外が多かったんで結局ドコモと併用で固定回線代わりになってます
> 外出するときも部屋に置きっぱ
なら、固定回線にしたらどうなんでしょう
光とかADSLとかが使えない所だったんでしょうか
どんな理由でWimaxなんですか?

208 :
/lists
/memberships

209 :
>>206
料金いがいは変わらない感じ?

210 :
>>209
何か300Gで規制入るときもあるみたい
無印期限せまってきたからそろそろ決めようかなと

211 :
無制限300GBばっかで許せないよ俺

212 :
100GBもあるみたいだよ

213 :
月間100GBだと3日間10GBと大して変わらん
しかもこっちは規制されても1Mbpsだからスマホで動画見るくらいならば問題無し

214 :
談合やめてくれよぉ…総務省仕事しろ

215 :
しかし下り20Mbpsくらいで使え、上り転送量増えると規制って面倒くさい回線だな

216 :
個人的にはWiMAX2+の3日/10GB規制よりマシだと思うが

217 :
そうかな?3日単位の計画も立てられない人が、1ヶ月の計画立てられるとは思えないけどな
月末に余らせるか足りなくなるかのどっちかじゃない?
おそらく月末に困る事態を避けようとして結果余る使い方になって全然無制限じゃねーよ!ってなると思うわ

218 :
こっちは規制されても1Mbpsだけど、あっちは規制されると128kbpsだからな

219 :
>>218
だよねー、夜の1Mbpsに耐性がつけば、1ヶ月は100GBどころか1TBでも2TBでも3TBでも問題ないのがWiMAX2+
使った容量考えずにダラダラ使えないと無制限とは言えないよね

220 :
auやドコモの制限後128Kbpsはほぼ128Kbps出るけど、ソフトバンクは60Kbpsくらいしか出ないよ

221 :
>>220
それは再販型SIMの話しだろ
正規契約のプランは、規制中128Kbps前後はちゃんと出とるで
だが128Kbpsでも、やっぱ糞遅ずぎて使い物にならんのは事実

222 :
ていうか、100GBだの300GBだのってそもそも再販型SIMの話じゃね
突然、正規契約のプランとか何いってんだか
正規契約のプランのプランで100GBだの300GBだのあるのかよ

223 :
どんなときも・めっちゃ・限界突破・Mugen・NEXT
他にもある?どれがいい?

224 :
何かの曲のタイトルかな!?

225 :
「置くだけWi-Fi」というのもあるのかと思ったらソフトバンクエアだったw

226 :
KAZUMAもある

227 :
今、1Mbps規制中
高画質動画でマ〇コが見たい
低画質だとシコれないわ

228 :
>>227
事前にダウンロードしておけば、どこの回線だろうと、どんな時間帯だろうと、その動画の最高画質で見れるぞ

229 :
2時までカウパー出して待つ

230 :
寒さで縮み上がってそうw

231 :
まさか2020年にもなって速度制限気にして生活しなければいけないとは思いもしなかった

232 :
昔の方が芋やら無印やらと
容量気にせずにネット見れて幸せだったな

233 :
固定回線なら使い放題なんだけどね

234 :
最近は(と言ってももう3年ほど経つが)光回線でも上限設定してる回線あるから気をつけたほうがいいぞ
つまり、モバイル回線だから制限があるわけではなく、一部バカみたいに使いまくるやつがいて嫌われてるってことな

235 :
4Kだの8LDKだの言ってるのにいまだに使いすぎてるから規制なんて話になるのが悲しいよ

236 :
8LDKとかどんな家なんだよw

237 :
18時から2時ってFC2アダルトのゴールデンタイムで2プラスの制限時間とかぶって最悪なんだよな

238 :
どんなときもWi-Fiは縁起が悪いから止めておくわw

239 :
もうwimaxなんて契約しない

240 :
なんて言わないよ絶対

241 :
wimax以外の無線試したことないからどれだけping高かったり速度でないかもわからないから乗り換えが億劫だわ

242 :
地下鉄沿線だからWiMAXは止めるわ

243 :
改札口で〜 君のこと〜♪

244 :
WX01のフタが壊れたんだがこのまま使って問題ないかな?

245 :
WX01のフタが壊れたて本体につけられなくなったんだがフタつけないまま使って問題ないかな?     でした

246 :
大丈夫だと思います。
基本的に基盤が無事であればパーツは割れたり欠けたりしてもそのまま使えます

247 :
Home2使ってる人は4月からはL01シリーズとかに乗り換えるの?
L01今高いからもっと前におさえておけば良かったかな

248 :
>>247
元々速度そんなに出てないから、Home2使い続けるよ

249 :
>>247
メルカリで買ったL01につっこんで運用してる
普段回線はクラウドの無制限Wi-Fi使ってるけど、たまに再起動かけてやらないと速度が極端に落ちる日があったり
30分くらい無通信になるときがあるし、ソフトバンク回線が結構2chで規制食らってる板があるのでwimaxをやめることが出来ない
レンタルだからいつ返しても違約金は取られないんだけどね

250 :
ノーリミット今使う人いないからなのかHome2+で時間帯や曜日に関係なくほぼ一定速度出てるけど
WiMAX2+に切り替えると混雑時メチャクチャ遅くなるんだよな
他の高速なルーター使ってる人って混雑時間帯もそれなりの速度出てるのかな?
日曜の夕方くらい
https://i.imgur.com/8PdB2eH.jpg

251 :
MicroSIMが使えるやつはW01〜W04とWX01〜WX04とHOMEL01だっけ?

252 :
https://www-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/c/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1802/15/news082_2.html

253 :
怪しいURL

254 :
>>251
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1511767996/804

255 :
>>251
MicroSIMで使い続けるつもり?
Home2+で契約したまま使ってる人ってどのくらいいるのかな
俺はW04で契約していて、HWD15、NAD11、Home2+を中古で入手して現在はNAD11を使ってるよ
5月で2年になるからどうするか思案中
再契約が面倒だから養分になるって人もいるのかな
ちなみにADSLも契約していて、乗り換えしないで養分になってる

256 :
W01で契約してHome2+でノーリミット使い続けてたけどノーリミットのサービス終了になったらHome2+使う意味がなくなる
中古のW03とかW04あたり買おうかと思ってる

257 :
チラシ見て無料で交換できると思ってたらhome2+ってwimax2+機種だから無料変更できないのか・・・15000円もかかる・・・
これならどっかで新規契約したほうがいいのかな、考えるのが疲れるよ・・・
旧WiMAXサービスの提供終了に伴うWiMAX 2+機器への機種変更のお願い
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201809031.html

258 :
いよいよ本年(2020年)3月末日を以て、旧WiMAX(無印)が停波します。
残り40日となりました。
こちらのスレで、カウントダウンを開始しようと思います。
また、無印の思い出でも好き勝手に自分語りしていただければと思っております。

【無印停波】UQ WiMAX 120【カウントダウン】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1582212471/

259 :
Wimaxのことよく知らないので教えてください
例えば東京で契約して大阪で使うことも出来るんですか?

260 :
>>259
禿のホームルターと違って・・・
東京の住所で契約して、大阪で使っても、
支払いがしっかりできてれば、全く問題ないよ。

261 :
>>260
ありがとうございます!
いいですね。契約しようと思います。

262 :
>>261
契約的には問題ないけど
電波が入るかどうかは場所によるから
無料トライアルか無料解約期間内に
実際に使う場所で試せないなら
おすすめしないな
特に屋内は差が大きいし

263 :
>>262
東京や大阪のような大都市でのみ使うので大丈夫です(たぶん)

264 :
今までノーリミットばかり使ってたけど停波するってことでたまにハイスピードのほうにも切り替えて使ってる
スピードがどうこうというよりなんか変
ノーリミットの時は回線速度上限まで張り付くような大量/長時間のダウンロード中でも小容量の通信はその隙間をぬってサクッと終了してた
ハイスピードのほうに切り替えると大量/長時間のダウンロード中は他の小容量の通信でもかなり応答が遅くなったりタイムアウトする
ウチのHome2+がウンコなのかな…

265 :
>>263
会社や自宅で固定回線的に使うんじゃ
なければ大丈夫
地下街や地下鉄は場所によるけど

266 :
質問させてください
UQ WiMax2+ ギガ放題プランを契約しようと思ってます
ルータはW06 Simフリーってやつ買えばいいんですか?

267 :
> W06 Simフリーってやつ買えば
別途購入じゃなくて契約に込みというか本体価格は割引扱いじゃないか
本家でSIMだけ契約できるプランあるか?

268 :
>>267
あるよ

269 :
NAD31PUAってグレートルって4G/LTEも使えるかな?

270 :
は?

271 :
WiMAXで使えるNAD31PUAってクレードルって、ソフバンとかの4G/LTE端末を差して使えるのかな?

272 :
人に聞く前に試してみればわかるよ
使えないから

273 :
ありがとうございます。

274 :
どうよ

275 :
9Mbps前後

276 :
ほぼ上限値に張り付いてる
重ね重ね停波が惜しい
https://i.imgur.com/QAayrdM.jpg

277 :
制限後の速度の変更のお知らせは特になしかぁ・・・

278 :
制限の発表がなにもなかったのは日曜日だからって思いたい

279 :
>>43
WiMAX2では、UQ 1Dayのような一日単位のサービスは提供されないのでしょうか?

280 :
>>279
詳しくはわからんが楽天にWiMAX2を1日レンタルしてる出品者あるぞ

281 :
SoftBank 5Gは月額1000円+
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200305_05/
現行よりも高くなる
誰だ、安くなるとか言ってた奴はw

282 :
通信制限もひどいだろうし何が5Gだ
5回オナってろ!

283 :
5Gは周波数が高くて、WiMAX以上に屋内は感度悪いだろうなぁ

284 :
飛びが悪い5Gは地下鉄の駅間トンネル内も厳しいんじゃないの

285 :
3月からはじまるソフバンの5gは東京の1部しか対応してないってね

286 :
月額3050円〜3500円
https://gmobb.jp/lp/gigagori/

287 :
どんなときもWiFiとか「本当に」無制限のWiFiが増えてきてるけど、「3日で10遣ったら18時から翌日の2時まで制限されるけどWiMAX2+に契約しよー」って人いるのかな?

288 :
停波したらどんファイに乗り換えようと思ってたが、最近のどんファイスレの流れを見てると微妙だわ

289 :
2+も最初は「本当に」無制限だったけど、制限→制限→制限→制限→で今の3日で10㎇になっちゃったんだよね

290 :
>>288
同じく。

291 :
>>289
2+ 開始当初 無制限
→2015年6月 3日3GB 規制開始 規制時1Mbps以下
酷い落差だったが、無印40Mで逃げてた
しかし、数ヶ月後に無印も40→13.3Mbpsにされ、今月で終了

292 :
>>288
阿鼻叫喚という感じだね

293 :
https://bb.excite.co.jp/fit/

294 :
>>293
動画垂れ流しで月約100GBのWiMAX 2+では収まらないここの住民は、50GBは勿論200GBも微妙だよね

295 :
データ量増大に悩む光ISPが従量制を検討と以前報じられていたけど、遂に来たか

296 :
5000円で月500GBくらいのところないもんかな

297 :
ネクストモバイルWiFiが使われすぎて、同じ会社のどんなときもWiFiに障害おきて、ネクストモバイルWiFiの新規受け付けが終了/(^o^)\

298 :
パンデミック宣言で回線パンク続くだろうなあ
総務省もそろそろ責められてくれ

299 :
3日10Gが緩和されるのを待ってたがそんな気配もないし、停波を見届けたらよそ行くわ
さらば無印、世話になったな

300 :
WiMAX2+の契約者数は増えてるからWiMAX2+側としては「制限は、このままでいい」って感じなんだろうね

301 :
>>299
契約はいつまでなの?
うちは2年契約で5月更新だから、4月はギガホにしてみるつもり
よその候補はどの辺?
良いのがなけりゃ料金は上がっちゃうけど、3年プランに変更で1年様子見しようかな
他だと使えなかった時の返却とか面倒でやりたくないし、TryWiMAXみたいなのがあるところあるのかな

302 :
>>301
2月が更新月だったが、どうせ今月末の停波で自動解約になるからそのまま使ってる
契約期間に縛られるのにはうんざりだから、次の候補は縛りなしの大容量物理sim
通信量に上限はあるけど月額は今より少し安くなるかな
今はお試しプランのレンタル機が届くのを待ってるところ
ちなみに有料、返却期限も早い
もし2+の規制が緩和されたら手の平返して戻ってくる

303 :
>>302
御見それしましたWiMAX契約だったんですね
うちはWiMAX2+契約なんで自動継続されちゃうから注意しないとね
2年間近だから機種変更の案内は来たけどMicroSIMじゃなくなるから手持ちのが使えなくなるし考え中

304 :
一斉休校で子供2人が一日中ネットしてるから、今月で最後だけどノーリミット助かる。

305 :
今月で終わりとか夢も希望もない・・・もうどうしたらいいのかわからない辛い泣きたい

306 :
来月から、Home2+、あとHWD15やNAD11はどうすんの?
同じmicro sim運用なら、L01、W04で使った方が良いよね

307 :
Home 2+もHWD15もNAD11もまだ使えるでしょ
旧WiMAXよりも下り速度は速いし(上りは旧と同じかやや遅い)

308 :
>>307
しつこい奴だな
泣かない事祈ってるわってのは本心だったが、今は1桁食らって泣けって思ってるわ
お前の情報源が何処だか知らんが>>648見て安心ってレス見て失笑したのは確かだな
てか2chが当てにならないなら最初から>>634みたいな質問すんなよアンカーミスが多い矛盾君

309 :
コロナのごたごたを理由にして無印廃止の延期してくんないかな

310 :
NAD11の使い道ってあるかな

311 :
コロナで社会状況を踏まえて停波再延長は期待してるけどさすがにもうないか・・・

312 :
ドコモ5Gは月間100G超後は制限速度でも上下3Mbps

313 :
月額100GBはしょぼすぎる・・・けど制限後の速度が緩和される流れくるかな
いつでも解約できるところと契約するのがよさげだなあ

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigaho/
データ通信料も月額料金に含まれた5G専用の料金プランです。毎月の利用可能データ量100GB超過後も、送受信最大3Mbpsの速度で利用可能です。

314 :
3Mなら平均的なADSLぐらいだな
1080p動画やPS4ダウンロードでもしなきゃ普通に使える

315 :
みんな移住先どこにしたの?

316 :
契約月じゃないと違約金を払わないといけないから、(自分も含めて)このまま使う人がおおいんじゃね?

317 :
契約月までギガ放題にする予定。その後どうしよう

318 :
移住というか2+と併用する場所か
無印民は2+じゃ常時規制かかっちゃうから他と契約しないといけないし

319 :
ノーリミット1mbpsも出なくなったよ

320 :
昨夜、クイック設定Webがリセットしてから無印が消えた orz

321 :
チョイ調べてみたら、どんなときもWiFiって、とんでもない事になってんだなw

322 :
やっぱり、マイナー企業がやってる回線は信頼性が低いな

323 :
CMバンバンしてたのにな。どんなときもWiFi

324 :
今月で終わりだよね
自分は去年の10月でカレンダー行ったけど
カレンダーが言うのは手違いで3日規制かかるSIM送ってしまった様な状態で
あまり満足してない
価格は年間で次2500円ぐらいになったけど3日規制考えたら決して安くない

325 :
>>324
日本語でOK

326 :
Wimax無印終了まであと6日か
丸々9年お世話になりました、さて次どうしたもんか・・・

327 :
初めてのWiMAXはau3Gスマホに付いていた+WiMAX
たしか、下り6Mbpsくらいだった

328 :
「下り6M」というのは、規格上の速度ではなく実測の事ね

329 :
+WiMAX懐かしいな
LTEまでのつなぎで、3Gスマホで月額500円でWiMAXが使えた

330 :
+WiMAXは帰省とか遠方に行く時は重宝にしてたな

331 :
https://xmobile.ne.jp/news/1892/
月間のデータ通信量に上限はございませんが、
1日5GBまで高速でご利用頂けます。
(ベストエフォート ダウンロード150Mbpsアップロード50Mbps)
5GBを超えた場合、おおよそ、以下のスピードに変更となります。
下り4.0Mbps / 上り 1.0Mbps
また、1日10GBを超えた通信を行う場合は低速となり128kbpsのスピードとなります。
※通信量は毎日24:00にリセットされます。

332 :
>>331
2+もこれくらいの規制にしてほしい

333 :
久しぶりに来てみたけど、停波延期という話は無さそうだね
WiMAX2+もういっこ追加で(合計2個)レンタルすることにしたわ

>>306
2個レンタルして手持ちのNAD11とW04に差し替えて使う予定
借り物使うのはNAD11が完全に死んでからでいいかなって

334 :
>>331
月間4.4TB使用のユーザーってw

335 :
>>321
とんでもないWi-Fi

336 :
>>334
4K動画垂れ流しでもしていたのかね

337 :
フジWi-Fiが申し込めない今
どこに乗り換えたらいいんだ
限界突破でいいの?

338 :
一日10GB以内ならば

339 :
WiMAXユーザーはノーリミッドが終わったら総務省にクレームのメール一斉に送るとか祭りしないのかな?

340 :
しません
ずっと前から告知されてたのに終わってからクレームとか頭悪そうなんで

341 :
おまえら、今日は有休とったよな?

342 :
UQとってますん

343 :
丁度、年度末なので有休消化

344 :
葬式鉄かよw

345 :
しかしポケベルやPHSの停波にくらべるとパンチ力に欠ける感じは否めないな

346 :
ポケベルもPHSも一般向けサービスが終了するだけで業務用が生き残ってるので停波はしないし、してないからな

347 :
2+は続くからね

348 :
>>346
そうだったそうだった
でもつい停波って言っちゃうんだよな

349 :
NAD11のWi-Fiの調子が悪いから再起動したらやっぱりWAN側が繋らないっていう
自動で再起動かけてるけど、もう無印終了まで繋がらない可能性もあるなこりゃ

350 :
と思ったら繋がったわ
スレ汚しスマソ

351 :
あと45分、、

352 :
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../ >  <...\  
    (.   一     ) きましたぁああああああああああ
.   丿ノ ̄ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

353 :
あと20分

354 :
無料BS、Dlifeと共に安らかに
ありがとう

355 :
まだ生きてる!!

356 :
ロスタイム突入〜

357 :
うわー!

358 :
まだ終わらん!終わらんよ!

359 :
1年延長してくれ

360 :
これ止まる前に切り替えないとヤバいよね

361 :
>>360
なんで?

362 :
>>360
サービス終了のときに端末文鎮化させるファームでも降ってくるとか思ってる?

363 :
2020-04-01 01:02:53 wimax - 3.inf: ネットワークが見つかりません
いままでありがとう

364 :
まだ書ける 

365 :
遂にきれた

366 :
制限後の1mpbsでも使えなくはないけど遅いな

367 :
うちは02時15、6分頃切れたよ
お疲れさま

368 :
うちは02時半頃かな

369 :
同じく2時すぎに圏外の表示になったわ
いままでありがとうWiMAX

370 :
いま目が覚めた
Home2+のいつも青く光ってるところが緑だったから自動でノーリミからハイスピードに切り替わったのかと思ったけどつながらない状態だった
手動でハイスピードに切り替えた
もう一度ノーリミに切り替えてみたら圏外になった
終わったな

371 :
うちのHome 2+は右上の電波強度ランプのところが赤色の点滅になっていたよ(普段は緑色の常時点灯)

372 :
AirH→イーモバ→ワイマってきたけど、ついに完全無制限終わっちまったなぁ
4月更新月だから解約してレンタルにしようかね

373 :
n年縛り契約とか解約月きたら速攻解約っしょ
そんでWiMAX2+使い続けるならレンタルが多分一番安上がり
d社の5Gプランも悪くはないと思うんだけどね
自分は3Gの下り実測3.6Mbps無制限で毎月8,000円近く払ってたことあるし
とりあえず2+×2契約で半年生活してみてからまた考える

374 :
WiMAX2+国が無料で支給しないかな

375 :
>>374
国が支給するにはエリア狭すぎでしょ

376 :
NAD11って2+で使える? だめならなんか使い道ないかな。

377 :
>>376
使える

378 :
HWD15だが、旧WiMAX停波後HSモードで20-30Mbpsくらいで快調だったが、なぜか今日深夜から4Mbps台-6Mbps台に低下
旧で9Mbps台だったので遅く感じる
もちろん4/1から10GBも使用していない

379 :
>>378
WiMAX2+は室内だと遅くなるからなるべく窓側に端末を置いたらいいよ

380 :
>もちろん4/1から10GBも使用していない
4月1日までに10GB使ってたとか?

381 :
>>378
単に利用者が多いとかで帯域が混雑してるんじゃないの
4×4MIMO・CA対応機にすれば多少はマシになるって話もあるよ

382 :
旧WiMAX使用者が2+に移って混雑してたんじゃないの?

383 :
そこまで旧利用者は多くないだろw
近所のSSID見ると2+ばかりだよ

384 :
SSIDなんていくらでも変えられる

385 :
>>384
わざわざWiMAX2+機種のSSIDに変えてるわけか?
WiMAX2+ヲタクが日本全国にいっぱいいると?

386 :
普通はデフォのまま使うよなw

387 :
うちは_nomap

388 :
無印終わってHome2+のハイスピード遅いからW04に差し替えた
さていらなくなったHome2+どうしようかな…

389 :
奥に

390 :
うちも無印終了でNAD11いらなくなるかと思ってたけど結局使用継続してる
レンタルからのSIM差し替えで

391 :
>>378
4Mbps台-6Mbps台で遅く感じるのなら、規制されて1Mbpsになったらたいへんだな

392 :
普通の日勤業務だけど、18時から2時までの間を睡眠時間と考えれば、ほとんど無制限で使えるって考えてる
体内時計的には良くないんだろうけどね
帰宅後、夜更かししなけりゃ問題無いんじゃないか
ノーリミットで家族と使ってるって人はほとんどいないだろ

393 :
Home 2+の設定でガードインターバルを短いから長いにしたら速度が1.5倍になって吃驚
30Mが45Mになった

394 :
速度を速くするより規制緩和してほしいわ

395 :
>>393
Wi-Fi電波が混雑しているようなところだと帯域を40MHzから20MHzにすると早くなるね

396 :
それで思い出したけど
2台とも2.4GHz帯チャンネル自動選択で片方で大量通信したらもう片方が使用不能に
片方Ch.1でもう片方Ch.13で固定にしたら問題無くなったけど
自動選択とかアテにならんなと思った次第

397 :
速度制限中は通信量はカウントされないの?

398 :
スマホやPCで少しは調べよう

399 :
カウントされなかったらいいね

400 :
18時〜26時だけガッツリ使いたいとするじゃん
1Mbpsで8時間通信すると3.6GB、3日で10.8GBだから規制対象
まあそんな使い方する人は2+選ばないと思うけど

401 :
>18時〜26時だけガッツリ使いたいとするじゃん
その時間帯にガッツリ使いたいなら3密さけて自宅で光にしなね

402 :
「元をとるために使いまくってやるぜー」って皆が1ヶ月に1tb以上使ったら規制が強化されたりするかな?

403 :
3日間10GB規制があるのに月間1TB行くのか?

404 :
制限かかってないときに使いまくれば1tbも不可能ではない

405 :
>>403
特に不可能な数字ではない

10Mbpsだと、1時間に約4.2GB。午前2時から午後6時まで16時間で約67GB。30日で約2TB
25Mbpsだと、1時間に約10.5GB。午前2時から午後6時まで16時間で約167GB。30日で約5TB
50Mbpsだと、1時間に約21.0GB。午前2時から午後6時まで16時間で約335GB。30日で約10TB
75Mbpsだと、1時間に約31.4GB。午前2時から午後6時まで16時間で約502GB。30日で約15TB
100Mbpsだと、1時間に約41.9GB。午前2時から午後6時まで16時間で約670GB。30日で約20TB

406 :
WX01って何ギガバイトまで表示されるの?

407 :
>>406
100GBじゃね?
うちのNAD11は毎日23:59に自動でカウンタリセットさせてるよ
さすがに1日で100GB使うことなんて滅多にないからね

408 :
自宅や職場で楽天モバイル(MNO)の回線が繋がるか契約前に確認する方法
https://garumax.com/rakuten-mobile-mno-200305#i-2

409 :
制限のかからない時間に落としまくる ただもう一回線ないと
スマホテザリングと併用

410 :
楽天モバイルの無制限1Mbps強い

411 :
>>410
人によっては2+と併用で生活できるかもね
自分の使い方だと18時〜26時は両方1Mbps制限になってダメポ
(今んとこ2+×2回線で何とかしのいでる)

412 :
docomo in Car Connectとか使おうって人いますか?

413 :
ずっとwimax無印で使ってて、今月からwimax2ギガ放題にした。すっごい遅いんだけどこんなもん?テレワークとか遠隔授業のせい?

414 :
うちは、南側の窓際から北側の窓際に移したら大幅に速度向上したよ

415 :
あと、最高110MB端末よりは220MB端末や440MB端末の方が早くなる
調子がいいと、220MB端末だと1.5倍くらい、440MB端末だと2倍くらい早い

416 :
そりゃそうでしょ
440MbpsでもNECよりHUAWEIのほうが速い
モデムのスペックの差よ

417 :
瞬間最高がいくら速くても1メガ制限があるからねぇ

418 :
今の時間は関係ないけどな

419 :
1M制限なんてほとんど利用者には関係ないでしょ

420 :
3日で10GB使って速度制限されるの「ごく一部のお客様」だからねー

421 :
それもそうだし、3日制限に掛かって無くても夜は昼より速度出ないよ
当たり前だけど

422 :
これ遅いよ
前つかってた時は25Mbpsくらいが精一杯だったが今使ってるNECのHOMEだと56Mbpsくらい出る
ファーウェイのHomeは持ってないからわからないけど
まぁ壊れず無印無制限併用から数年使えたから満足だけど

423 :
>>422
HUAWEIのHOMEだと180Mbps位出るよ
kakaku.com見ても分かる通りNECのHOMEは遅いよ

424 :
でもそのメーカーって情報抜かれるんでしょ

425 :
HUAWEI製はHWD14・15でこりごり

426 :
HuaweiはHWD15、W04、L01と使ってきたが、
L01が常時2GHz、5GHz同時使用になる事以外は特に不満無し

427 :
>>419
3日10GB制限が不満ならば、固定回線やソフトバンク回線のMVNOにすればよい

428 :
昨日までの9日間で2時〜18時用の回線使用量が1日平均13.9GB
動画とか重たいのはなるべくこの時間に落とすよう工夫してる
18時〜26時に使ってるもう1つの2+回線は今のとこ3日10GB制限回避できてる
自動で切り替える仕組み作ったけどまだ作り込み甘くてこれから改善する予定
チラ裏スマソ

429 :
WiMax 2回線契約するより>>427の方が安くね

430 :
>>429
光入れられて、かつ外で一切使わないってなら光回線一本の方が安い
SB系「無制限」は2+との併用前提だけど、月100GBで2,500円切るならその方が安い
但しSB系はリミッター解除(大量使用)すると月末まで影響でる
自分は2+×2と2++SBで最後まで迷ったけど、とりあえず半年2+×2でやってみようと

431 :
あと書き忘れたけど自分は上りのスピードが必要な使い方をしてない
上りガシガシ使う人は場合によっては2+とか論外だとおもう

432 :
1週間書き込みないとわ
オイラのNAD11が完全に死ぬまで保守するんだお

433 :
灘士とかナツカシス

434 :
ノーリミットが終了して更新日も迎えたので次の候補を探してたが、最終的に同じ所で契約し直した形になった
そのまま更新すると高くなるのでね
で届いたが、HOME2+だと30Mbps前後だったのが、L02では120Mbps前後も速度が出てビックリしたわ
まぁこれが今では1番無難だったかなと思ってる

435 :
契約し直しに決めたのは以下の理由だね
ソフバン系レンタルも容量大幅減少でアウト
無制限と言ってたクラウドも上記の事が原因でアウト
WIMAXのレンタルは、もし今借りれたとしても次の延長更新ができるのか?ってのが問題だった

436 :
>>435
いつまで借りられるのかってのは確かに問題だわな
いま確認したらレンタルW01の方は延長に1ヶ月しか候補がなかった
W02の方は6ヶ月あったから慌てて更新したわ
いま端末分離の影響なのか大手MVNOはどこもCB渋いんだよな
どっかいいとこある?
関係ないけど同じとこのSB系レンタルは上限3ヶ月になってた(延長できるか不明)
こうなるともういっそ光にするか、あとは楽天とかも視野に入ってくるな

437 :
>>436
楽天は繋がるかわからんかったけど1年無料だし契約したよ
SIM購入も事務手数料もポイントで払ったから全部無料
何れそのポイントも戻るしね
地方だからローミングしか利用できないが、1Mbps無制限はスマホ利用だけなら有り難いから助かってる
運用内容はドコモ通話+楽天通信のDSDS
スマホのみの利用で下手なMVNO選ぶくらいなら楽天がおすすめ
問題はその楽天SIMが手持ちのスマホで使えるのかってとこ
通信だけ利用ならモバイルルーターでMR04LNとか05は使えた
家はワイマ利用が無難だよ
夜の制限が妥協できないなら、今は光しかないけどね

438 :
>>434
おなじところで契約し直しとかできるんですね。

439 :
>>438
更新月ならキャンペーンサービス適用可能で、更新月が来る前の数ヶ月は違約金0円と機種無料だけど、キャンペーンサービスは受けられないって内容

440 :
>>439
ありがとうございます!

441 :
これから楽天アンリリミットを契約される方は紹介コードを入力されますと2000ポイント付与されます。
よろしければお使いください。

2020042005509

442 :
>>441
ご遠慮します

443 :
オンライン授業とかになってら3日で10GB制限が響いてきそう
1時間授業で500MBだとしたら、授業以外で通信使ったらすぐ制限かかりそうだな
これを機に3日で10GBを緩和しようなんて流れにならんかね

444 :
>>443
響いてくるのは夜学だけじゃね?

445 :
てか最近はむしろ昼間の方が重たいんだよね
これを機に昼間も制限しようなんて流れにならんか心配だよ

446 :
>>445
俺の環境は昼のほうが明らかに速いけどな
ちなみに神奈川県だが

447 :
>>446
当方23区西部
今日もちょっと重たいファイル落としてたんだけど18時過ぎてから急に速くなった気がする
まあ気のせいかもしれんし、サーバ側の混雑が原因って可能性も十分あるけど

448 :
>>443
楽天アンリミ電波さえ入れば1日10GB使える
wimaxもせめて2日10GBだったらなと
なんかWIMAX2にしても全然速度でないな、前はかなり出てたんだけど・・・

449 :
速度出ないっていうか無印並に不安定な感じはある

450 :
4月で300㎇使ったわw元はとったかんじかな?w

451 :
自分は昨日までで480GB(昼間用の回線)

452 :
1Mbps制限発動するのって割とタイムラグあるよね
今日は18:45頃、昨日は19:15頃、一昨日は18:55頃だった
こんだけタイムラグあるなら発動してから別回線に切り替えたほうが良さそう
(無印の頃は18時になったらすぐ切り替えた)

453 :
>>452
今日は19:34頃だった

454 :
>>453
連続でダウンロードしてない?
新規のコネクションから速度制限がかかるような感じがする
サーバ側で制限のかかる断続的なのはだめみたいだけど、10Mbpsとか一定の通信量を維持してダウンロードしてると規制がかかる時刻が後回しになるような気がする
だからと言って規制時間は8時間ではなくて、26時過ぎにリセットすれば規制は解除される
試してみようとしたことはあるんだけど、1Mbpsを超えて、一定速度でダウンロードするような対象が無い
規制開始時刻にちょっと大きめのファイルをダウンロードしてるとたいていダウンロード完了まで同じくらいの速度が維持される

455 :
>>454
自分が落としてるのはHLSの生放送動画で、8秒間2MBのセグメント毎にTCPコネクション張り直してるんだよね
なのでコネクション張りっぱなしだからってわけじゃないと思う

456 :
>>455
情報ありがとう
ついでなのでもう一つ
ルーター再起動するとどうでしょうか
無理に規制される必要なないのですが、18時過ぎに再起動すると規制対象条件の場合、すぐに規制されるような気がします
厳密に試していませんが、そんな感じがしています
今月は、前半NAD11でその時間に再起動すると、確実に規制されたというか、なかなかつながらなかったような気がします
今は、W04にしたので、比較的つながりやすいけど、まだ試してませんでした

457 :
>>456
それは自分も経験したことある
別回線に切り替えてルータのリフレッシュのため再起動したらすぐ規制かかったっていう
ただ何のメリットもないから意図的にやることは今後ないとおもう
(規制中の回線を2:00に繋ぎ直すのは毎日欠かさずやってるけどね)

458 :
毎日、02:00は起きているって職業は何なんだろう

459 :
>>458
自動化してるから別に毎日起きてるわけじゃない

460 :
>>452
今日は23:20頃でした
いつまで経っても制限かからないから今日はもうかからないんじゃないかと思ってたけど
ちなみにWAN側はつながったままで制限かかりました

461 :
iPhone、iPad合わせて4台持っているけど、iOSのアップデートに約1GBかかるから、一気に全機種アップデート出来ないw

462 :
そんなの全然いいじゃん
PS4のFF7なんかゲーム1本で100GBあるぞ

463 :
10GB/3日の回線で100GBダウンロードしようとする事に違和感

464 :
>>463
むしろそうやってわざわざ自分で自分の首を絞めることに違和感あるわ

465 :
100GBだと30Mbpsでも7時間半くらいかかるからむしろそっちの方で大変そう
むかしISDN回線でWindows Updateの巨大なファイル落としてたの思い出すわ

466 :
ねぇもうマジで3日で10GB制限止めませんか?

467 :
やめますん

468 :
今の制限は考えて使えば結構いいからな
制限時3Mに緩和しても月総容量100GB超えたら制限とかなら困る

469 :
>>466
3日で10GB制限しないと、どんなときもWiFiみたいになちゃうからね

470 :
光は4000-5000円くらいでWiMAXと同額水準なんだから、3日10GB制限が嫌ならばそっちにすれば幸せになれる

471 :
しかし流行りのZOOMなんかは寄生虫じゃ無理だよな
飲み会なんて昼間やるわけないしそこら辺厳しいわ

472 :
>>471
酒とタバコは新コロに一番やばいらしいからUQの親心じゃね

473 :
>>468
3日10Gという事は実質月100G規制になっているわけですけれどね。
3日15GあればOSやソフトのアップデートのあるPCでも不自由ないのですが。
ノーリミット廃止で固定とモバイルを共用できる回線が無くなったのは残念です。

474 :
>>473
d社他の5G回線使えばいいんじゃない?
ちょっとお高めでしかも期間限定だけど真の無制限らしいし
そして使い方によって実質月100G制限にも実質無制限にもなるのが2+

475 :
>>473
全然違うよ
理解してないみたいだね
大容量ダウンロードは制限無しの時間帯で使えばいいだけだよ
どんなに使おうが制限無し時間帯は制限無しだからね
人によっては月1TB以上でも使う事が可能って事ね
これがワイマの強み
制限時間帯での利用で1Mbps速度で不満があるなら、その時だけ別の回線(レンタルSIMやWiFi・楽天アンリミ・キャリア回線テザリング)を使えば解決する

476 :
なんで、光が引けない状況の人が、Wimax+他社回線50〜300GB(スマホ含む)で運用してるのが多い

477 :
>>475
そういう使い方勧めるのは自分の首を締めることになるから控えてくれ
ほとんどのユーザーが1日3.3GBまでの回線だと思い込んでいたほうがいい

478 :
昼は制限無しだからテレワーク向きだよなぁと、しみじみ思った
ワイマが人気出る訳だ

479 :
>>477
もう手遅れだと思うけどね
だからワイマ人気なんだろ?

480 :
俺一人の発言とか全然影響無しだよ

481 :
2+は上りかなり遅いけどビデオ会議とか大丈夫なんかね
まあADSLほどひどくはないし最新のルータだとだいぶ速くはなってるみたいだけど

482 :
昔、50MのADSL回線で上り実測2.5Mくらいだったな
下りは実測25Mくらい

483 :
>>481
L02で3Mbps以上は出てるから大丈夫かと思う
会議と言えどアップで流すデーターは自分の動画だけだからね

484 :
旧WiMAXは帯域削減後は下り9M、上り4.5Mくらいだったな

485 :
だったなって言われても、んなもん地域とロケーションによるとしか言えん

486 :
>>485
理論値振りかざされるよりよっぽどマシだけどな

487 :
理論値の7割くらいならそこそこの数値

488 :
理論値が低速なほど実測値に近いよね
2+の440Mbpsで実測100M超えの人なんて少ないのでは
うちは過去最高でも45Mくらいだった

489 :
過去最高でも45Mくらいだったって言われても、んなもん地域とロケーションによるとしか言えん
https://www.speedtest.net/result/9391006219.png

490 :
ADSLも電話局からの距離で速度が劇的に変わったりしたもんなあ
当時はTry WiMAXみたいなお試しサービスなんてなかった、よね?

491 :
>>490
お試しは無かったが、距離の測定はNTTが提供してたからそれを見て速度を予測してたな

492 :
WiMAXお試しレンタルして測ってみたけど
東京板橋でDown20Mbps前後,Up6Mbpsが限界。
窓際や外でWifiとUSB直挿しで測定したけど変わらず
AUスマホの半分以下まで遅いとかイミフ。
ルーター性能関係なく人が多いのかしらんが電波自体がダメだ。

493 :
>>492
早朝の空いてる時間にハイパフォーマンスモードでそれしか出ないとしたら遅すぎかな
夕方あたりの混雑時間帯にバッテリー節約モードならまあそんなもんかと

494 :
うちは下り2M台-6M台くらいが多い
旧WiMAXは下りほぼ常時9Mbpsだったから遅くなったw

495 :
雀の往来

496 :
>>495
なるほど
直進性が強い電波使ってるから、障害物で遅くなるんだね

497 :
ルーターの設置場所が窓からアンテナが見える場所(3km付近)だから、電波状況は良好だな
速度はL02で下り20〜140Mbpsで上りが3〜8Mbpsってとこ
予備でソフバンのレンタルSIM使ってるけど最近速度が遅すぎて使えん
酷い時で250K〜1Mbpsしか出ない
MVNOかよ

498 :
DMMの在庫が復活したけど何で?

499 :
>>498
逆になんで復活することがないと思った?

500 :
3日間カウンタ9.97GBで止めたはずが規制くらっちまった
結構誤差あるんだなあって

501 :
UP側も合算されるけどちゃんと考慮してるのか?

502 :
もちろん合算してる
W04だと/api/monitoring/statistics_3daysに上り・下り別々に書かれてるから
(ちなみにYestodayとかいう誤植が)
日付をどこで区切るかとかでも誤差でそうだからなあ
かといって毎日0:00に再接続とかしたくないし

503 :
連投スマソ
ちなみに生データはこんな感じ
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<response>
<ToYestodayDownload>10507026760</ToYestodayDownload>
<ToYestodayUpload>197017316</ToYestodayUpload>
<ToYestodayDuration>76940</ToYestodayDuration>
<ToTodayDownload>8769649681</ToTodayDownload>
<ToTodayUpload>172241379</ToTodayUpload>
<ToTodayDuration>63988</ToTodayDuration>
<IsYestodayFluxOverLimit>0</IsYestodayFluxOverLimit>
<LastClearTime3days>2020-3-31</LastClearTime3days>
</response>

504 :
保守

505 :
128kの規制食らった、先月も月末近くになってかなり気を付けていろいろチェックしたのにまだ月の前半でこれじゃ月末まで予備かいせんでもたせるの厳しい
何がいけないんだろう…

506 :
Home2+はLTE非対応、HS+Aモードが無い
Home2+でのみ使ってる限りは、128k規制にはかからない

507 :
機種によるかもしれんが、HS→HS+Aに勝手に切り替わることはないと思う
誰か設定をいじったか、そうじゃなけりゃバグだろう

508 :
あ、すまん、書き忘れたけど3月まではHome2+で無制限使ってた
無制限のサービス終了したのとHome2+のHSが遅かったからレンタルしてたW01に入れ替えて使ってた
先月末位に128kの規制かかって気になったからW01のオールリセットもやったしHS+Aに切り替わらないようにハイスピードプラスエリアモード規制はオンにしてる
なのに今月また128kの規制がかかってしまった

509 :
レンタルしたものと違うハードにSIM差し替えて使ってると規制されることがあるとかあるのかな?

510 :
>>509
APNを変更すると規制されることはあるけどね(いわゆるLTE NET for DATA問題)
ただデフォルトの設定でこれに引っかかるとは考えづらいけど

511 :
>>509>>510
> APNを変更すると規制されることはあるけどね
ルーターがUQとauでAPNが違うから差し替えて使う場合、書き換えてるのと同じ状況になるってことないかな

512 :
>>511
まあありうるけど、それで規制されるって話を聞いたことがないんだよね
自分も同一SIMでUQとauの2種類の「Internet」を切り替えて使ったりしてるけど規制されたことないし
(SIMがどっちの契約だったかは忘れた)

513 :2020/06/14
レンタルだとどのモードでどのくらい使ったことになってるか分からないのが難点よね
とりあえずAPNを元のルータと同じ設定にしてみるってのはありだと思うけど
それでも規制かかるようだとちょっと分からないなあ

So-net総合スレッド Part84
NTT東西 フレッツ・ADSL総合 17
WATVわたらせテレビ(足利ケーブルテレビ) 13ch
NURO光 44
DTI part 74
【〓SoftBank】ホワイトBB Part8
【救世主】無線インターネット総合スレ【最大54M】
DTI part 75
【MVNO】LINEモバイル【LINE使い放題500円】Part21
【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
--------------------
Los Angeles Lakers 117th
【朗報】平成の終わりに伴い「早慶>G-SMART>成成明國法中>日東駒専>大東亜帝国」で決定しました
左利き = ゲイ ?
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2394
\(^o^)/
【山田芳裕】望郷太郎 3歩目
韓国の「反日教育」もはや末期症状か… ソウル市内の高校では親まで“特別教育” ネット「南朝鮮も北朝鮮も結局同じ
最終電車って知ってるよな?(^^:
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ113
【Fate/FGO】マシュアンチスレ5
【SKE48】野島樺乃応援スレ☆35【かのファミリー】
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★10096【本スレ】
【日テレ日22時半】あなたの番です part21【原田知世・田中圭】
札幌市内のパチンコ屋情報スレ 156
プロダクトアクティベーションってさァ… 
メドべアンチスレ 3【テンプレ置き場】
【アホの里】 ワンパターンキセ叩き病人宇部 18
【愛媛】ネットで資金募り被災者にパン配布 愛媛の高校生ら奮闘[07/11]
にゃんこ大戦争 総合スレ331匹目【頭にゃんこ運営】
四国四県の図書館事情
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼