TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ADSL】Yahoo! BB は最高のプロバイダ
【MVNO】DMM mobile 6枚目【さようなら】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart61【mesh】
@nifty(アット・ニフティ)62
IIJ総合スレッドPart21
ヤフーBBのサポートは犬ですか?
【plala】ぷらら総合スレッドPart116 ワッチョイ有
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart16【YBB】
CyberBB その5
OCN モバイル ONE 128枚目

@nifty(アット・ニフティ)63


1 :2019/09/26 〜 最終レス :2020/03/23
@nifty(アット・ニフティ)について語りましょう。
     
【前スレ】
@nifty(アット・ニフティ)62
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1525414757/
【関連】
2ちゃんねる Nifty板 
https://medaka.2ch.sc/nifty/
@niftyHP
https://www.nifty.com/
     
※質問をする場合、出来るだけPC環境や質問内容に至る状況、経過を詳しく書きましょう。
※このスレにはニフティを潰したがってる少し頭のおかしい子が居ついています。
 煽りレスや叩きレスはレスをつけるとかえって相手が喜びます、スルー(無視)またはNGしましょう。

2 :
2

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
Fin

22 :
>>1
乙です

23 :
Linuxのディストリとかふつーにtorrent配信されてんのに
P2Pとか使われてないから規制しろとかもの知らん人たちかよ
(P2Pでなくても落とす手段たいがいあるのはあるけど)

24 :
がーん

25 :
> Linuxのディストリとかふつーにtorrent配信されてんのに
言ってるように他に落とす手段ある上に頻繁に使わないので
違法ダウンローダーが犯罪正当化で言ってたやつだなそれ

26 :
ちなみにその程度じゃ規制などされないので
普通に使う分には問題ないのだ
niftyの場合はヘビー以外は夜だけの規制だったし
他の時間帯でも十分落とせてた

まあもう終わった話言っても仕方ないけど
違法ダウンローダーってのはゴミクズだから
自分に関係のないものも言い逃れに使用してきたってことだ
違法ダウンローダー以外でこの話題でムッキムキになる必要もない事なのよね

27 :
さっき回線おかしかったよね?

28 :
ご請求額確定お知らせメールから直接明細見れなくなってるな
トップから情報たどって見てくださいって言う告知メールになった
もうこれ設定する意味なくなったな

29 :
>>26
V6プラスなら規制なんてないからな
JPNEを素通りするだけ
同じIPアドレスを共有してる人達が遅くなるだけだから、使った者勝ち早い者勝ち

30 :
30

31 :
>>28
フィッシング対策としてメールのリンクからアクセスしないのが基本でしょ。
リンクがあってもホームページからアクセスするようにしている。

32 :
nifty宝箱を400回くらいやったが(5分に1回だから33時間相当)
これでおいくらくらい当たるのか楽しみだなー(棒)

33 :
キャッシュバック来たら高額違約金払ってでも解約しよ

34 :
>>33
なんで?(´・ω・`)ショボーン

35 :
10年前にフレッツ光を契約して以降完全放置してネットを利用していたのですが
IDやパスワードなどすべてを完全に失念してしまいました
最初に頂いたIDなどが記載されているハガキも何処かへ行ってしまいました
何もかも忘れてしまったためにWeb上での変更もできないようです
電話での問い合わせはIDが必要なようです
毎月クレカから引き落としされ、ネットも使えていますが
このままでは解約等もままなりません
どうすればいいでしょうか

36 :
IDなくても電話繋がるのでは

37 :
>>35
電話って知ってる?

38 :
ID忘れても電話で住所氏名伝えればどうにかなるだろ

39 :
niftyでモバイル回線契約したんだけど端末が初期不良でSIMカード認識しなくてauショップで修理に出したんだけど
カードスロットが破損してるんで修理代が掛かりますって修理メーカーから電話あって
初期不良なのに修理代掛かるのおかしいだろってniftyに電話したらメーカーが有償修理と判断したらそれにしたがってくださいって
端末使ってもいないのに修理代取られて最悪な対応だった
電話でかなりもめたけどniftはy販売者責任がないらしい
メーカーに責任をなすりつけてるがメーカーもユーザーと直接やり取りする窓口が無くてもうめちゃくちゃだった
不良品をユーザーに送って自費で修理させつつ回線代もとれるとかおかしすぎる

40 :
>>39
どこのauショップか、電話をかけたやつの名前、niftyの担当者名まで書かなきゃ信憑性がないぞ

41 :
V6プラスにして初めて巻き添え規制食らった。
1時間で解除されたから良かったけどこの辺はデメリットだな。

42 :
なぜniftyで買った端末をauショップへ修理に出すのか

43 :
>>40
ここに個人情報書いて解決するなら書き込む価値ありますが、ただの愚痴にしかなりませんしね
個人でクソ対応喰らったときは消費者センターしかありませんし
niftyの中の人には特定されそうな情報出すとauショップは兵庫県のどこか。niftyの担当は、有償なら請求していいですよといった方はT氏、責任ないといった方はO氏

他の人が同じように初期不良あってどんな対応されたか聞きたいくらい
SIMカード読み込まなくておかしいってサポートメール送って返信されたときの名前が間違ってたから他にも初期不良くらってる人がいるようだし

44 :
>>42
niftyの契約でそうなってるから
niftyサポートで聞いたらauショップに全て任せてるって回答
auショップ側はniftyが勝手に丸投げしてきてるとかいっててたらいまわしされた

45 :
いつもの子でしょ
わけのわからない理屈で最終的にNIFTY叩くの毎回のことじゃん

46 :
ああ、過去ログ検索したら前にも似たような書き込み2つあったわ
語彙が少ないから同じワードよく使うんだよねこの子・・・

47 :
@nifty宝箱の開催期間終了!
※当選発表はポイントの付与をもって代えさせていただきます。

は?これ絶対当選誤魔化す気まんまんよね?
そもそも当選番号を発表しないなら抽選番号をわざわざ1個ずつに付与して表示する意味ないよね?

48 :
ポイントの付与は当選発表をもって代えさせていただきます。
よりましじゃないか

49 :
>>39
今や中華メーカーのサポートのほうが上かもなぁ(要英会話)

50 :
nifty v6プラスはいつから使えるようになったの?
3年くらい前からdocomo光をプロバイダnifty使ってるけどv6プラスの案内もらった事無いと思うんだけど

51 :
>>50
6年前

52 :
>>50
夜間の速度が遅くて困ってなかったんでしょ?

53 :
>>51
v6のローミング業者に金払わなきゃ行けないからnifty積極的に案内して無いのかな?

最近、夜のゴールデンタイムに回線のスピードが極端に遅くなるので調べてみたらIPv6にすれば速くなるって記事見つけてv6プラスにしたらゴールデンタイムでも下り200Mは出るようになったよ

回線業者はドコモ光

54 :
どこのプロバイダも新規客にはv6プラスが売り文句になるから積極的に告知してたり強制加入にしてたりするけど
既存客にはそこまで案内してないね
というかメールやHPで案内はしてるんだろうけど誰も見てないという

55 :
v6プラスに対応した市販ルーターが出揃ってきたのは割と最近だし

56 :
> v6のローミング業者に金払わなきゃ行けないからnifty積極的に案内して無いのかな?
あほなの?

57 :
ラクーカンてhttpsにならんのかなぁ

58 :
既存ユーザーにv6プラスを案内してみんな引っ越して来たら
今度はv6プラスが遅くなるだろがッ
プロバイダやNTTにとっては何の得も無いし

59 :
> 既存ユーザーにv6プラスを案内してみんな引っ越して来たら
ここはなぜ、こういう頭悪い人が多いの?

60 :
ここに限らんけどな

61 :
ニフのPPPoEから返ってくるDNS鯖が腐ってるんだがってのはここでいいの?
202.219.2.41で検索したら去年もほぼ同じ時期に起きてるんだけどw

62 :
やっぱりDNS鯖がおかしいのか ルーターが壊れたかと思った
パブリックDNSに変えたら正常に接続できるようになった

63 :
何かChromeでこのサイトにアクセスできませんが多発するんだが(リロード連打すると繋がる)
Firefoxとかでも同じ現象起きるからブラウザ関係ないのかな
調べてもよくわからん…

64 :
専ブラ(JaneStyle)でも起こるし
ファイルの受信中にも起こる(受信中のファイルがそのタイミングで途中で切断されるとかは無い)

65 :
昼間ほどじゃないのかなあ
まだおかしいけど
他の人何ともないんだろか

66 :
無問題やな〜

67 :
さっきからやたらと切断する

68 :
ここ数日読み込めませんでしたがたまにある

69 :
問題あるならもっと大事になってる
普通におま環

70 :
おお、俺んちもサイトにアクセス出来ません連発してる
2、3回リロードすれば繋がるが
本当におま環かなw

71 :
うちは今日は今のところ平気だなあ
昨日は朝スリープ解除してからずっとだった
一日中貼り付いてたわけじゃないから起こらない時間帯とかもあったのかもしれないけど
結局原因全くわからない

72 :
再起動したりいろいろチェックしてみたけど全く改善せず
ただ夜は昼ほどじゃなかった気もするけど

73 :
昨日AWSのDNS関連の障害が発生してたからその影響らしいね
プロバイダのDNSからパブリックDNSに手動で設定すれば直るけど
ニフティは運営変わって対応遅いのかな

74 :
てことは>>61氏と>>62氏と同じ問題だったんだろうか
調べたら確かに去年の昨日も何やら問題起きていたようだけど
ニフティのメンテやらトラブルのところ見ても何も書いてなかったんだよなぁ

75 :
おま環って言われてから俺も俺も!とかもうね・・・

76 :
自演と連投も含めて恐らく数人の書き込み
これが大規模障害であっておま環じゃないと言えるのかな?w

77 :
いや別にそんな話してないんだけど
誰と戦ってるの君

78 :
昨日の自分

79 :
正確な原因が分からなくても、
とりあえずgoogleのパブリックDNSサーバーにしておけば心安らかに過ごせる

80 :
結局大規模障害なら確実にここが書き込みであふれかえる
そうならない時点でいつものアレですよ

81 :
俺は62とは別人
同じような事前にもあったのでgoogle先生んとこに設定して様子見てる
セカンダリは生きてるようだったから発症はソフトによるのよ
chromeだとエラーでたあと暫く放置でセカンダリで再表示、またはリロードで表示?
某ゲームではセカンダリ見てないのか正常動作せずだった
エラーも出さずにセカンダリに行くソフトなら例の鯖死んでても問題なく表示出来てたはず

82 :
>>80
大規模障害でも書き込みであふれるのtwitterくらいで
ここはもうそこまで溢れたりしないんじゃ?

83 :
スルガ銀行で住宅ローンを組んで
niftyユーザーズポイントをもらおう!!

なんことになるのか

84 :
結局23日だけでそれ以降発生してないですねぇ

85 :
http://niftygame.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-c358d2.html

エッグ→ポイント交換が10月31日で終了したり他にも色々有るので注意。

86 :
V6プラスだけど2chが見れなくなったので
DNSを8.8.8.8にしたら見れた・・・という事はDNS不調か。

87 :
>>86だけど 地域は埼玉県(さいたま市) 接続はV6プラス(NTT東日本のHGW使用)

88 :
>>86
HGW?他社のルーター?のどちらでv6プラスをしてるの?

89 :
HGWからだが繋がらん…
不便だなあ

90 :
DNSがエラーを返すんだよな。1.1.1.1とか8.8.8.8はOKみたい。
俺は面倒だからhostsで104.18.231.150を決め打ちしてしのいでる。
そのうち直るでしょ。

91 :
外でニフのWiMAX2が2chだけ見れなくなった。
タブレットのChMateでもChromeでもダメだったので、
家に帰ってここみたら、DNSだったか・・・
家の光回線は大丈夫だけど。なんか数か月前にも似たこと
起こった覚えがあるけど、今回のは騒ぎになってないから
特定プロバイダだけみたいだね。

92 :
2ch.scのクエリーに対してniftyのDNSサーバは正常なIPアドレスを返してる
からPPPoEなら多分つながる
プライマリーDNS 202.248.37.74
セカンタリーDNS 202.248.20.133

俺の場合V6プラスで、V6プラスではIPv6のDNSを使うらしくて、これが
エラーになってるみたいだな
東日本エリア
プライマリ:2404:1a8:7f01:a::3
セカンダリ:2404:1a8:7f01:b::3

93 :
もうめんどくさいからGoogleDNSに変えたわ
DNSがなんなのかさえ理解してないけど

94 :
DNSに8.8.8.8設定すれば幸せになるのでデフォにしてるよw
セカンダリ(8.8.4.4)は無くてもいいので面倒な人は設定しなくてもOK

95 :
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1563177612/

不具合報告みると2chのDNS情報がおかしくなっててプロバイダ関係なく見れない人が出てたみたいだね

96 :
V6でGoogle DNSを使うなら
2001:4860:4860::8888
代替 2001:4860:4860::8844

にしたらいいんじゃなかろうか


Googleに情報取られるのがどうしてもイヤな人は
CloudflareのDNS 1.1.1.1 (v6 2606:4700:4700::1111)
を使えばよろし

訪問履歴は24時間以内に削除されるそうだ

ただし8chanでの議論が銃乱射事件の引き金になったと
された際に2chもIPアドレス返さなくなったことがあった
みたいだけどね

97 :
V6プラスのDNSは直ったね

98 :
グーグルのパブリックDNSで問題ないから設定戻さなくていいかな

99 :
もはやプロバイダのDNSを必ず使わないといけない理由もないからな

100 :
応答が速いサーバを使うのがいい。
理論上ISPのサーバが有利なはず。

101 :
V6プラスのDNSサーバは日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)で
管理してるのかな

102 :
KDDIとかじゃないか

103 :
グーグルのDNS云々書くと 個人情報ガーとか騒ぐ人居るけど
そういう人はgmailとかchromeとか使ってないよな?w

104 :
DNS Benchmarkっていう名前そのままのDNSの応答速度を比較計測できるソフトがあるので試してみるといいかも

https://www.grc.com/dns/benchmark.htm

105 :
ipv6接続オプションを依頼してからそろそろ2週間
未だにステータスが受付中
こんなに時間かかるもんなの?

106 :
>>105
2019/09/02 6:00【@nifty】IPv6接続オプション 申込受付通知
2019/09/02 8:14【@nifty】IPv6接続オプション ご利用開始通知
2時間14分だった

107 :
>>106
くっそ泣けてきたw

108 :
1.1.1.1を逆引きするとone.one.one.oneが返ってくるのが面白い

109 :
ヨンヨンマルマルワンワンワン

110 :
おじいちゃんツカサのウィークリーマンションは破産したでしょっ

111 :
111

112 :
特に申し込みをした記憶はないがスピードテストやった時サーバーがいつの間にかJPNEになってた
なんだこれ

113 :
>>112
サーバーがJPNEだったら、そりゃあビックリだわな

114 :
なんなの?このスレの初心者臭

115 :
スルガ銀行の創業家がファミリー企業経由で保有している
同行のすべての株式(約13%)を家電量販大手のノジマに譲渡することが
25日、わかった(正式発表記事「スルガ銀行創業家、ノジマへの全保有株売却を発表」参照)。
ノジマはすでに5%の同行株を持つ筆頭株主で、保有比率は18%に上がる。
2018年に投資用不動産への巨額の不正融資が発覚。
営業現場の暴走を招いた企業統治不全の象徴だった創業家の影響力を排除し、まずはノジマと再建をめざす。


ノジマ有能すぎる
富士通の泥舟から脱出できて本当に良かった・・・

116 :
ipv6プラスにしたら今まで夜8時以降5Mbpsでyoutubeもカクカクだったのが100Mbpsに改善さ快適になりました。

ipv6プラスもの凄い効果です、悩んでいる方は是非お勧めいたします。
違約金が無いのは調べた限りniftyの@nifty光ライフ with フレッツだけです。

117 :
不可解なのがipv6プラス契約されていない@nifty idでも自動的にipv6プラス接続になったことです。
新規で加入したipv6プラス契約をした@nifty id(@nifty光ライフ with フレッツ)で未だに設定していないのに何故ipv6プラス接続されているのか分かる方是非ご教示お願い致します。

118 :
ipv6プラスじゃなくてv6プラスな

119 :
>>117
v6プラスにniftyのIDなんて関係ないからだよ

120 :
v6プラスにすればその光回線ではプロバイダーidをルーターに設定しなくても繋がるってことですかね?

121 :
https://i.imgur.com/blaFSoz.jpg
ちょうど丸2年かシミジミ

122 :
>>120
自前のルーターだけどそもそもIDとか設定する項目がない

123 :
>>117
光の回線自体というか、回線に接続するONUが変更されない新規契約をしたのかな?
あまり良くわかっていないのだけどv6プラスはISPに申請すると、ISPがこのMAC
アドレスの機器をIPv6で外部ネットワークに接続してくださいってNTT(とJPNE?)に
申請するらしい
NTTはそのMACアドレスの機器が接続してきたらIPv6のパケットを通すって仕組み
らしいのでONUが同じであれば@nifty idは関係ないのじゃないかな

>>120

PPPoEで接続する場合には接続する際に@nifty idで接続してよいか確認するけど、
v6プラスで使用する場合@nifty idはISPと連絡を取るためのid程度の意味しかない
みたいよ(もちろんサービスを提供して課金するのが本来の目的だろうけど)

124 :
ONUってMACアドレスもってるんか
単なるメディアコンバーターだと思ってた

125 :
どこのプロバイダーでも良いからv6プラス契約すれば紐づいた光回線はID設定無しでv6プラス接続になるイメージですかね。
もしそうだとするとプロバイダーの仕事は光回線とv6プラス契約紐づけ申請するだけなのかね。

126 :
ぶっちゃけここって速いの?遅いの?
もうADSLじゃ限界なんでネクスト隼1Gに切り替えることにしたんだけど
有線で50Mくらい出てくれたら一応満足ではあるけど

127 :
>>126
v6プラスにすれば快適、そうでなければ平日20時以降と休日は遅くてほぼ使いものになりません。

128 :
>>126
プロバイダーの中では速いほう
キャリアの違いでプロバイダーが遅いとかいい出すアホはどこにでも居る
速度測定データ見ても上位にいる
とくにノジマになって以降さらに向上してる

129 :
ニフティゲームの場末感は異常
ついこないだまでゲームでポイントゲットに5年もののFlashゲームを使ってて
来年のFlash終焉に対応できなくてポイント付与のほうを外す終わりっぷり
ポイント還元に関してもauonenetやビックローブと比べてしょぼすぎ 半年で100円もゲットできない

130 :
そんなのに釣られてページビューを稼がしてやってるのか

131 :
>>124

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E7%B5%82%E7%AB%AF%E8%A3%85%E7%BD%AE

の「FTTH用ONU」の最後のほうにMACアドレス認証行っているっていう記述があるよ
正確には次の規格書

http://www.ieee802.org/21/doctree/2006_Meeting_Docs/2006-11_meeting_docs/802.3ah-2004.pdf

の「64. Multi-point MAC Control」に書かれてるよ(超英語で難しいけどw)
P.423の図が分かり易いかも

>>125
V6プラスについてはそうみたいよ
だから申請すると早くて1時間とかで使えるようになるんでしょ

132 :
>>131
ご教示ありがとうございます。

お陰様で何となくですが納得出来ました。。

今回教示頂いた件は多くの方が疑問に持つところにもかかわらずwebで分かりやすく解説されているところが殆ど無いのは謎です。

この度は誠にありがとうございました。

133 :
>>126
今日、niftyのADSL12Mコースから@nifty光(マンションタイプ1G)へのコース変更に伴う回線新設工事をした。
ADSLではDL常時5.5〜6M程度安定して計測してた。

niftyのマイページではまだ光回線申し込み中表示でADSLを利用中という表示になってる。
v6プラスは新規開設なので同時申し込みだが、v6プラスの申し込み状況の確認・解除のページを確認したら
光は未契約だから申し込み出来ないと表示されているので多分利用は出来てない状況。

接続はひかり電話無しなのでONU-無線LANルーター(NECのWG2600HS)-PCで各機器はカテ5eの
LANケーブルで接続。

そんな状態でGoogleのスピードテストとFAST.comの2つのスピードテストをやった結果。(有線接続)
15〜16時
GoogleはDLが10〜330M、UPは150〜250M、
FAST.comはDL28〜700M、UPが200〜270M

20〜21時
GoogleはDLが15〜30M、UPは150〜160M
AST.comはDL10〜45M、UPが250〜270M

現時点で一番遅い計測でもADSL時よりは速いので概ね満足しつつ、暫く経過を見守る予定。

134 :
>>127>>128>>133
大変参考になります、ウチは調子のいい時でやっと2M出るかどうかの状態で
かつ天候や周囲の状況でブチブチ切れたりするので
少なくともADSL時代よりは安定して速くなってくれそうで安心です

(…ホントはDTIにしたかったのは内緒)

135 :
>>133
光宅内工事の時に、作業員が最寄りのNTT局舎までの実効速度を測定して教えてくれたでしょ。
V6プラスにしたら、それとほぼ同じ速度が出る。

136 :
V6プラスでも夜に昼より遅くなるのは混雑が原因ですかね。

137 :
>>133
参考になる!

・土日の日中や夜間(pppoeのipv4)
・v6プラスで接続時

などこれからもレポ待ってる!!

138 :
>>134
なんでDTIにせずニフティにしたの?

139 :
>>136
そうだね
相手の都合だね

140 :
>>138
地元のプロバイダが法人契約のみに移行するとかいうので
乗り換えを余儀なくされたのが発端ですが
当時DTIがADSLでの加入を受け付けてなくって(また受付再開したみたいですが)
SONETやODNは料金が高いなと思ったのでこっちにしたという感じです
決済とかも充実してたので

実際どっちが良かったのか、光開通を目前にして少し考えてたりはしますが

141 :
>>140
なるほど

142 :
v6プラスにしたら@niftyでもDTIでも回線は同じJPNEなのでサポート以外は変わらないけどね

143 :
今のDTIはOCNバーチャルコネクトな

144 :
最近変わったんだっけ
誤情報失礼

145 :
https://i.imgur.com/lxnDIVr.jpg
2年かぁシミジミ

146 :
俺も確認したが4年経過してた
ただv6プラスじゃなくてIPv6接続オプションになってるな
HGWにフレッツジョイントされてv6プラス接続されてるんだがどういうことだろ

147 :
マンションタイプだったら速度にばらつきはあるでしょ

148 :
>>147
ベストエフォートが多いから、それは言えるな
俺のところはケーブルTVがデフォで、ネット回線もそれを利用している世帯が多いから、ニフ光爆速だわ

149 :
ニフティが速いって書くとブチ切れる人いるからほどほどに

150 :
ちょっと試してみた
23時の時点でfastで28M Ooklaで15Mってところ、昼間だと下りで400とか出るんだけど
正直体感速度はあんまり変わらないね

151 :
>>1WEBページ見るくらいだとあまり分からないけど
高レートのストリーミング動画見てるとたまに滞って気になるかも

152 :
アンカミスった
>>150

153 :
追記
現在0:55段階でOoklaで200M出ました…これってniftyとしてはアタリってことでいいのかな?

154 :
>>150
それ6プラスじゃないでしょ?

155 :
必死だな

156 :
niftyもv6+に移行で古いPPPoE向けサーバ減らしていってるんじゃないかな。

157 :
本日光導入しました
とりあえずの速度ですがOoklaで21〜22時は10M程度ですね
23時あたりで80M、01:30で300Mといったところ
コアタイムがやや遅い気もしますが
それでもADSLの頃は家の前を車が通るだけで止まったりしてたので
まぁ光に変えてよかったかな
あとは土日祝がどうなるか…

158 :
ADSL電話が来たら止まるのは分かるけど車が通るだけで止まるのは初耳。

159 :
電話きても通信切れんだろw

160 :
>>159
いや、状態悪いところだと切れるよ。

161 :
懐かしい話題だな
「ADSL 保安器」でググってみ?

162 :
ウチの保安器だ。

163 :
うちも着信切れ未だにだわ
固定回線への着信が家ネット使う時間には少ないから放置したまま
ADSLとお別れするまでこのままだろうな

164 :
ウチは花火大会とかの日は全然繋がらなかったな、ADSLは音に弱い印象
モジュラーに直接線突っ込んだら行けたからスプリッタの問題なんだろうけど

165 :
https://www.speedtest.net/my-result/a/5483988157

v6プラスで朝はこんなもん

166 :
キモは夜間のゴールデンタイムなんだよな…

167 :
>>165
ウチはV6じゃなくってもその時間帯だと下り300出るわ、ゴールデンタイムは8Mくらいに落ちるけど
やっぱ環境かね?ちなみにネクスト隼1Gね

168 :
プラスにしたらゴールデンタイム 5Mから180Mになってめっちゃ快適になった。

169 :
今日は珍しく回線1.4M出てる
普段1.3が限界なのに
昔は2Mイってたのにクッソ遅くなって久しいからなゴミだ
まあ距離が遠すぎる環境のせいだが

170 :
>>169
ADSL?

171 :
>133だけど、今さっき(21時過ぎ)計測した結果。
前はGoogleとFAST.comの結果だったけど、今日はOoklaで計測。

PING10 DL391.11 UL250.47

一昨日の夕方にv6プラスの申し込みをして(同時申し込みの筈なのに、自分で申し込む形になってた)、
昨日の夕方にniftyから利用開始通知メールが来たが、多分申し込んだ日の内に何らかの変化があった気がする。
GoogleのFAST. comともに最高速度が下がった、反面最低速度の下限が速くなった。
暫くしたらGoogleの方は時間帯によって最高速度が上がったが、FAST.comは深夜だろうが早朝だろうが
速度が開通当初の最高速よりDLが1/3近く(700→250)、ULが1/2(250→120)位程度落ちた。
そして前は常にFASTの結果>Googleの結果だったが、今は時間帯問わずGoogleの計測結果の方が速い。
もっとも、DLが100Mを切る事は無くなったので体感的には滅茶速固定かな。
迷いに迷ってたけど光にして良かった。

172 :
うちもniftyフレッツ光で夜どうしようもないぐらい遅くなるからauにしようと思ったんだけどv6プラスにすれば大丈夫なのかな

173 :
>>172
ds-liteみたいにプロバイダー毎の帯域制限も無いし夜でも快適

174 :
>>172
何県?

175 :
>>172
V6プラスにすると使えなくなる機能(IP電話とか)を使ってないなら、とっとと申し込みましょう。
今までの遅さから解放されて幸せになるよ。

176 :
>>174
福島です
オンラインゲームやるのに設定がどうのとか見た気がするけど支障無いならさっさと申し込んだ方がいいんですね

177 :
>>172
v6プラスとPPPoE併用できるのがここの強みだから悩まずに申し込んでいいよ

178 :
申し込むわ

179 :
で、土日のリザルトですが
ゴールデンタイムで8〜10M、0時過ぎで100Mと平日とそれほど変わらなくって一安心でした
アニメもADSL時代に比べると画質がクリアになって満足
今のところV6プラスにする必要性は感じてないのでしばらくこのままで行こうかなと
光で1M出ないって悪評も聞いていたのでホッとしてます
でも光回線としてはこれでも遅いんだろうな…
環境はカテ6ケーブルでONUからルーターかまして有線接続です

180 :
こうやって見てると遅いだの何だの喚いてるのがほぼADSLだってのがわかるね
まえはADSLなのに光です!とか言うキチガイもいたぐらいだし

181 :
ADSLでも5M10M出てりゃ遅いなんて言わん
そーゆーモンだし
出て2Mなんて糞環境じゃ嘆くどころか諦めでしかないわ

182 :
>>181
俺んとこもADSLの頃はそんなんだった、局から6kmも離れてたし
それでも常時2Mなら問題はない、どうせつべ見るくらいだし
でもブチブチ切れるし繋がらないのにはアタマに来たなあ

183 :
>>182
常時2Mならツベの生放送は高画質だとカクカクだと思います。

184 :
画質はもうしょうがないって思ってたな、確かに調子の悪い時はボヤボヤのガクガクだった
せめて8Mあると全然違うんだけどね、だから夜でも10M以上出てるだけでも
光にして良かったと思う

185 :
ニフのADSLはいつまで続けてくれるの
実家のフレッツは23年で終了ですって言ってきた

186 :
23年じゃないかな

187 :
令和23年か…

188 :
いやうちはソフトバンクなんでフレッツ関係ない

>ソフトバンクによると、ADSLサービス自体の提供を終了する時期については未定。
>Yahoo! BBは2018年9月末現在、92.6万回線の契約があるが、当面は利用できるため、
>今のところ、既存の加入者に対して回線の移行を促すような措置は行っていないとしている。

189 :
NTTが正式にメタル廃止を表明した後だろうな

190 :
ADSLサービスが何時まで続くかの問題もあるけど、その前にモデムが壊れて光に移行ってパターンもあるんじゃない?
レンタルじゃなくプレゼントモデムの人の場合。
俺はそうだった。
最初に貰ったモデムが壊れたあと、ヤフオクで同じのを買って使っててそれが壊れたモデムと同じような状態になって
中みたら場所は違ったけど中の部品から樹液みたいなのが染み出して固まってた。

191 :
すげえなモデムも使い続ければ命が宿るのか

192 :
コンデンサ液漏れのことかなぁ

193 :
シーリングの加水分解じゃないの?

194 :
コンデンサミルク

195 :
>>188
ttps://setsuzoku.nifty.com/adsl/
での発表を待つべし

196 :
>>115
スルガ銀行を支配下に置くくらいなんだから
ノジマがソフトバンクのADSL事業を全部取得して継続してくれないかなぁ
NTTも2024年にメタル線自体を撤去すると言っている訳じゃないんだし。

197 :
フレッツ光のpppoeのipv4が夜になると激遅で驚いてる
田舎民なのに…

198 :
どこかにDSLAMとMODEMを供給してもらわないと、
継続は無理でそ

199 :
nifty+フレッツからnifty光に転用しようかと思ったけど
今フレッツ料金に含まれてるホームゲートウェイレンタル料が別料金になるから
思ったほど安くならなくね?

200 :
ADSLスレではyahooBBのADSL契約者に2020年3月終了のお知らせが届き始めたとの報告が。
ニフティの場合、旧イーアク・現ソフバンとの企業同士の契約だから、一般ユーザー相手と違って半年切ってからの終了宣告みたいなことには無いとは思いたいが。

201 :
フレッツADSLも終了だし
ニフティも新規受付してないんだし
いつ終わってくれてもいいよ
むしろいつ終わってもおかしくないなんて使ってる人ならわかるだろ

202 :
https://i.imgur.com/ZxhCQid.jpg
1週間毎日6回ナンバーズもどきやってこれだ 
毎日9回宝箱開けてを数週間やっても確定ポイントなし
もう数円のポイントすら渡す気がない決意めいたものを感じる
auとか毎日のように3〜5円くらい配ってるのにな auひかりoneにしとくんだったわ

203 :
数円もらえる程度が選択肢になるほど生活困窮してるならネット辞めたら?

204 :
>>203
1クリック1円入るなら1秒で終わったとして実質時給3600円だが?お前の給料時給換算でおいくら?
まさか生活困窮ポイントより少なくないよな?

205 :
宝箱もまったく当たらないし、電気屋経営になって一層ケチになった

206 :
なんか変な保険の勧誘電話きた。

207 :
変額保険

208 :
宝箱ってホントに当たるの?
pcスマホ両方やってるけど1度も当たったことないんだけど

209 :
メール設定変更のお願いとか言ってメールアドレス強制変更でしょ
なんで変えなきゃいけないのか全然説明ないし
こんなの納得いかんわ

https://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/191121479860/1.htm

210 :
へえ。ドメインの維持なんて金が掛かるわけじゃないと思うけどなんでかね。
過去にもniftyserve.or.jp→nifty.ne.jp→nifty.comだったかな。
nifty.ne.jpは今でも使えてるけど。

211 :
>>203
乞食に正論は通用しない

212 :
ID部分がABC12345形式のメアド使ってる人まだいる?

213 :
>>212
はい。
@以降もnifty.ne.jpだ。

214 :
>>212
レイバンのサングラスのメールがしこたまくるから変えたわ

215 :
>>213
友人にまだ使ってるのかよとか言われるけどもう慣れちゃってるし今更欲しい名前も取れないから変えられないんだよね
>>214
どこに登録するのもこのメアド使ってるけど幸いスパムきたことないな

216 :
楽天から流出したせいでスパムがいっぱい来るようになった

217 :
https://www.nojima.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/nojima_nifty.jpg
ノジマのマークは素人目にみてもこりゃだめだろって感じる
パット見でNに見えなくてIiojima?IIJmio?ってなってノジマというワードが頭に残らない

218 :
コジマにも似てるし

219 :
もらえない、使えないポイントが改善されるぞ

会員サポート > ライフメディアと連携した新サービスの開始とそれに伴う現@niftyポイントモール・@niftyユーザーズポイントについて : @nifty
https://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/191126479861/1.htm

220 :
その前に今1000クリックしても1ポイントも入ってこない確率がバリ高のポイントサービスの補填をしろって話だな
期待して毎日毎日数十クリックして幻滅した人たちを救済しろよ

221 :
PV稼がせる奉仕だろ

222 :
つまり、NOJIMA・@niftyは悪質クリック詐欺業者であったか

223 :
ノジマとコジマの区別がつかない俺地方人

224 :
ノジマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/野島_(神奈川県)#/media/ファイル:Nojima_Kanagawa.jpg

コジマ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/voice-on-body-image_jp_5d2d661de4b085eda5a0ce2f

225 :
窓口に着信後40分経っても解約デスクに電話がつながらない
ひどいよ@nifty

226 :
ニフティも糞だ
長年使ってて11月で解約したけど
11月30日がまったく使えなくてすごく困った

227 :
次ニフティにしようと考えてたけど駄目そうだな

228 :
なぁに@nojimaになって生き残るさ

229 :
ADSL終了の書面ってまだ郵送してこないの?

230 :
終了しないからねえ

231 :
なんで検索ワードの上位に松本まりか?

232 :
>>231
ドクターXにゲスト出演したからじゃないの?

233 :
infowebのメアド使えなくなるのか…まあいつかはそうなるとは思ってたが
そうと思いつつ使い続けちゃったから移行作業が大変だ

234 :
今日の朝6時から9時まで光遅かったんだけど何かあった?
docomoで此処だけど
ルーマのせい?モデムのせい?端末のせい?
端末はiPhoneとG7power

235 :
細かいことは気にすんな

236 :
ワカチコワカチコ

237 :
>>234
何もなかったから単なるおま環

238 :
>>237
おまかんか…
ども
原因特定がムズイ_:(´ཀ`」 ∠):

239 :
NTTから葉書が届いたので見てみたら
光ケーブルメンテナンス工事 回線はニフティと書いてあるんだが
これはローカルネタかな ちなみに埼玉県さいたま市

240 :
>>238
NTTの工事情報・障害情報は確認した?

241 :
サービス 工事故障情報
http://flets.com/customer/const2/

242 :
>>241で見たら通信ケーブル工事と書いてあった

243 :
infoweb.ne.jpから、nifty.comか
ユーザ登録など変更面倒だな

244 :
2日前から重くなって、昨夜から不通

245 :
もうここだめかも

246 :
全然問題無い。
https://www.speedtest.net/result/8853626055

247 :
10年前からnifty.comなので
nifty.comになっちゃうとかいうのは違和感がある
こっちはnifty.comがいつまで続くかびびってるのに

248 :
@niftyserve.or.jp

@nifty.ne.jp

@nifty.com

思えば長い付き合いだ

249 :
長い間 ABC12345 とかのID使ってたな
てか最初はインターネットじゃなかったし

250 :
パソ通のころは会員情報で実名が見放題

251 :
一旦NIFTYに繋いでからインターネットに接続という二段階システムだったね
無料プロバイダのアスキーインターネットフリーウェイで繋がらなかったら泣く泣く重量課金のNIFTY経由を使ってた記憶

252 :
インターネットがある程度普及してからは逆に、
インターネットに繋いでからtelnetでニフティーサーブに繋いでたな
常時接続のADSL時代にもやってたかも

253 :
富士通傘下より家電販売のノジマになってからのほうが速度安定してるというのが皮肉な話だ・・・
富士通の無能さが浮き彫りになったわな

254 :
まあ富士通傘下末期はスマホ普及期でトラフィックか増えv6プラス等もこれから広がるってところだったから仕方ない

255 :
神奈川県のHDD流出事件も富士通傘下だったのでは

256 :
ノジマの業績凄いな
10年前からずっと右肩上がり
そりゃ無能富士通より環境良くなるわけだ

257 :
>>255

「富士通リース株式会社との関係について」
今般、神奈川県様のハードディスク盗難に関して報道されております
「富士通リース株式会社」は、
東京センチュリー株式会社が80%を出資する連結子会社であり、
当社の子会社ではございません。

この破廉恥というか、姑息なプレスリリース

258 :
不実だからしょうがない

259 :
富士通リースにも一定の責任があるとはいえ
悪いのは富士通とは無関係のブロードリンクだろ

260 :
富士通とは関係ないのかもしれないけど、請負業務の内容に自社内でのHDDの
安全な処分が含まれていたら1義的な責任は富士通リースにあるよ
だから神奈川県は富士通リース訴えるって言ってるんでしょ
ブロードリンクはとりあえず富士通リースから訴える形になるんでない

261 :
もはやNIFTYとはなんの関係もない話

262 :
infoweb.ne.jp終了の件 通知から終了までの期間短すぎないか?
半年しかないんだぜ!
こちらは20年以上使ってて、頻度の少ないメールもあるのに変更通知漏らしそうだよ。
苦情入れる先ってどこになるの?

263 :
>>262
他社でも同様な事例は、何回もあったからなぁ・・・・

俺は、メーラーに3年分過去メール残してる。有事の際は、それ見てるわ〜。

264 :
半年じゃ年一回の通知とか漏らしそうだね
まあ全部覚えておけって話しだが、この機会に頑張って整理するよろし

265 :
まあでも半年で文句言う人は何年猶予を与えても文句言いそうな気がするw

266 :
ADSLユーザーです。速度は今どき2MBps。。。

転居に伴い光回線にしようと考えているのですがお勧め御座いますでしょうか?

地場のケーブルテレビでは最速が200MBpsのサービスでちょっと物足りない気がしています。
auがいいですかねー

267 :
ケーブルテレビは分岐数の保証がないものが多いので回避が基本
フレッツ光はGTの混雑で評判落ちてるけどNiftyならv6プラスとPPPoEの併用が出来るから問題ない
auは知らん

268 :
1Bps=8bps

269 :
Eメールが本当に重要なら独自ドメインで使えるメールサービス検討するのが後先楽でいいと思うけどね。

270 :
>>266
せめて地域書かないとNURO使えとか
ここのケーブルがいいんじゃないとか
言えないがね

271 :
神奈川県平塚市です。
CATVは湘南ケーブルネットワークの光サービスです。

272 :
大昔からniftyに変えろって言われてただろ
infowebで使い続け類味もわからん
メール絡み客商売なら尚更無能だわ
めんどくさいから変えたくなかっただけ
つか他のメアドでもアドレス変更なんて頻繁にあるのに
いつまでinfowebがどうとか言ってんだ

273 :
めちゃくちゃwifi遅いし重いんだけど
動画見ようとしてもすぐ止まるし
最悪だわ

274 :
>>273
スレチにもほどがある
まともなAP買うんだな

275 :
>>273
アホだろお前

276 :
会員数も100万人に回復したそうじゃないか
nifty復権待ったなしだなw

277 :
NTTのWi-Fi(月3000円くらい?)使えって勧誘お断りしてからブチブチ切れるのが頻発するようになった気がするわ

278 :
妖怪のせい

279 :
そりゃどう考えてもノジマになってから
サービスも対応も速度も安定してるし

280 :
>>276
マジか?
ノジマ店頭で、必死に勧誘やってんのかな?w

281 :
NIFTYのCM見たわ、昔はプロバイダー各社CMよくやってたけど近年見ないから新鮮だった

282 :
>>279
ノジマだから解約するとか言ってたアホもいたなw
今一番悲惨なOCNとか行ってたら笑える

283 :
メールアドレスだけ残してコース変更するつもりだけど、NIFTYは完全にダメだろ?
NURO光に契約して使ってるけど、NIFTYと比べて6倍前後速くなったし・・・

284 :
速度遅いならv6プラス契約すれば問題ないでしょ
実際混雑時間帯でもv6プラスなら上下400Mbps以上は出てるし
まーNURO契約してとくに問題起きてないなら残しとく意味100%ないけど

285 :
niftyはv6プラス(IPv6接続オプション)が無料で追加出来るから良いよね
基本契約はそのままだからPPPoE接続も使えるしv6プラスと同時利用出来るのも吉
そういえば、間違えて同じアカウントでPPPoEを2セッション同時に接続したらできちゃったんだけど、
これってありなんだろうか?

286 :
6倍とかバカ丸出しだなw
niftyが遅いんじゃなくてフレッツが遅いんだw
NURO良い噂聞かないし値段も言うほど安くないし

287 :
NIFTYでV6プラス入っても、混雑する時間帯は100〜150Mしか出ず・・・
オンラインゲームでは、普通に苦戦するからな〜

早朝の時なら、NIFTYでも400M前後が出るが・・・
NURO光なら、どの時間でも800M〜2.4G出て、オンラインゲームでは圧倒的に有利だからな〜

噂を信じて、現実を見ないアホは、必ず時代に乗り遅れる・・・

288 :
オンゲーで重要なのはpingでしょ
プレイ自体は10Mくらい出てれば十分すぎる
アプデについては話は別だけど

289 :
オンゲなんてどれだけシビアなゲームでも100Mbpsも要らないぐらいなのに
どう苦戦するんだよw
どのゲームで苦戦してたのか教えてくれよw
それにサーバーの転送自体に上限あるのに
自宅速度でギガあっても意味ねーよw
>>288が言うように重要なのはpingだ
本当にゲームやってるのかも怪しいなwこんな基本も知らないってw

290 :
FIFA20のUTだよ〜
海外にサーバーがあるので、攻守の一瞬の遅れ致命的だし・・・

Ping値・・・
NIFTYは14〜18msで、NURO光は7〜12msだし・・・

291 :
>>290
どこで測ったping?

292 :
>>290
海外に鯖あっても100Mも普通は使わん
そのping国内ならわかるけど、海外でそれって本当に海外なん?
というかNURO契約してるならここ契約してる意味ほんとないからさっさとやめるとかした方がいいぞ

293 :
>>290
v6プラスはPPPoEよりもルーターの処理能力が必要と聞く
うちもv6プラスだけどヤマハのルーター使ってるせいか
国内の測定サイトでpingは3〜4msec

294 :
NECルータが「従来の3倍!」の謳い文句でIPv4overIPv6ルータ売り出した時に
上位機は3倍、下位機は2倍、ミドルスペックは2.5倍と明確に性能差を書いていたから
同じv6プラスでもルータ性能でだいぶ速度は変わるんだなとは思った
ただNTTホームゲートウェイがどの位置付けにあるのか未だにわからん

295 :
@niftyの事情通の皆様へ教えていただきたいことがあります

長年使っていた********@nifty.comが、W7→W10への新規引っ越しで
メーラーの再設定時に使えなくなってしまいました

また、@niftyに新規会員登録してみたところ、以前使っていた********@nifty.comが
なぜかそのまま登録出来てしまいました

そこで新規登録したIDでメールサービスを使おうとWEB状でログインしようとしたら
「申し訳ありません。お客様は都合により本サービスをご利用いただけません。」
となって先へ進みません

ニフティサーブ時代から使っていて(最終的には250円?のメール会員)、去年もニフティから誕生日カードが届くなど
普通に使えていたのですが・・・

結局、ニフティの接続サービスを直接利用していないアカウントは排除されるということでしょうか?

296 :
>>295
・Win7で使えてたのが、Win10機に乗り換える瞬間にnifty から排除されて使えなくなるなんてことは考えづらいので、何かしらの設定ミス。(どのPCからでもブラウザでみれるwebメールではどうですか?)

・既存アカウントと同じメールアドレスを取得できたのではなく、そのニックネームで新アカウントを作れただけ。
・新メールアドレスを既定の英数文字列から新ニックネームと同じものに変えようとしたところで、既存のメールアドレスと同じになるため拒否された。(既存アカウントの権利が守られた。)

ということではないでしょうか。

297 :
>>290
お前の環境がクソなだけじゃねーかw
今測ったら 598Mbps Ping8ms NUROって光特価が売りなのにそんなに遅いのか?w

298 :
>>296
そういうことだったら本当にありがたいことなんですが・・・
ニフティの規約をあれこれ確認し、ネット上で様々なQ&Aを見ると
やはりニフティの接続サービスを利用していないので無料で使用出来ないみたいです

ダイアルアップ会員250円で最終的には登録していましたが(解約してないはず。ずっと使えていたので)
そのサービスはもう無くなってしまったのではないかと思っています
銀行口座を見ても口座振替にNIFTYへの支払いの痕跡が見当たらないので・・・

相談に乗っていただきありがとうございました

299 :
私の勘違いでした。以前の@niftyアカウントでログイン出来、支払いや基本情報もしっかり残っておりました
となると、メーラーの設定にどこか間違いがあるということでしょう。お騒がせしてすみませんでした

300 :
その後の顛末

元のW7パソコンでも使えなくなっていることを確認。再設定開始。W10の設定はとりあえず保留
WEBメールが使えることを確認後、再度メーラー(shuriken2014)を設定 SMTPが認証されず
Outlook2007をインストールして初期設定するもSMTPが認証されず(POPは問題なし)
セキュリティソフトESETを無効にして試すが一向につながらず
諦めてニフティのメールアドレスを使用していた関係各所(15箇所)へアドレス変更手続き開始
WEBメールは使えていたのでアドレス変更はスムーズに推移し、完了。ここまで都合6時間経過

で、さっき最後のあがきで元のメーラーを起動したら、認証成功して受信メールがどさどさと・・・
ということで原因不明ながら可能性があると思うのは、ニフティ側の不備or契約プロバイダー側の不備
もしくはW10で設定しようとしたこと(この時W7パソコンは電源切っている)

なんにせよずいぶんと残念な時間を過ごしてしまいました。ここまでグチを聞いてくれてありがとうございます

301 :
よくおま環でここまで

302 :
POPが問題なくてSMTPの認証に失敗するって受信は出来るけど送信に失敗するってこと?
Niftyのメールの場合、受信はアカウント/パスワードでPOP3標準のポート110を使えば
動くはずだけど、送信にはSMTP認証を有効にした状態で標準のSMTPが動作する
ポート25ではなくポート587を使用するように設定しなければならないけど設定した?

303 :
>>302
受信は995、SSL使用する 送信は465、SSLとSMTP認証する という設定でW7ではやってきました
受信110、ポート25で設定後、SSL使用するに変更すると自動で割り当てられる番号で
そのまま何の問題も無く使ってこれています。現在も問題なし(shuriken2014)

304 :
>>300 に書いたこの状態から

> ということで原因不明ながら可能性があると思うのは、ニフティ側の不備or契約プロバイダー側の不備

という可能性を見出だしてるのがすごい。
サポートって大変なんだな…

305 :
プロバイダ側の問題なら何やっても(Webメールとか)受信出来ないからね
別PCとかで受信出来てる時点で自分の環境が問題ってわかるはずなんだけどな

306 :
自分中心に世界が回ってるMonsterってだいたいこういう奴
俺が悪いんじゃない
世界が悪い
っていう

307 :
PC素人がよく使う「何もしてないのに壊れた」に通じるものがあるな

308 :
設定もできんヤツはgmail使っときゃいいんだよ

309 :
俺も昔はシュリケン使ってたけど今はgmailに転送してるわ

310 :
常時セキュリティ24って契約しといた方がいいの?

311 :
>>310
いらんわ

312 :
>>310
基本ルーター介してネットに接続してるし、Win10なら一応デフォルトでセキュリティソフト入ってる。
それで不安ならフリーのアンチウィルスソフト(Avast等)入れときゃいいんじゃない?

俺はAmazonのセールで買った3年5アカウントのESETを正直要らないと思いつつ万が一の保険って感じ使ってる。

313 :
ニフティでゲームが遅いとか言ってる人は一度自分の環境疑ったほうが良い

314 :
ニフティは自分の環境に含まれますか?

315 :
フレッツ光+ニフティの通常コースで使ってるんですが、ネット環境というか月々の支払いを見直そうとしてます
みんなはどんなコースで使ってるんでしょうか
できればTV(地デジ/BS/4K)も使ってる人のを教えてもらいたいです

316 :
nifty光とso-net光のどちらかを検討しています。
どちらがオススメでしょうか?

317 :
>>316
NIFTY-Serveへようこそ!

318 :
新しいメールが届いています
今週のお知らせがあります

319 :
SVC

320 :
全角で良いのか??

321 :
ipv6ネットで申し込みしたけど反映までどのくらいかかるんだ

322 :
>>321
約2時間

323 :
>>321
早いと1時間かからん
家のは1時間もかからず切り替わった

324 :
そうかルーター明日届くんだけど余裕だな

325 :
提供不可通知来たんだけど
ドコモ光はipv6使えないのか

326 :
電話は繋がらねえし解約するか

327 :
ポイントサービスもセコくなったな

328 :
早速アンケートやりに行ったら1ptじゃなくて0.1ptじゃねえか

329 :
ポインヨまで終了かよ
糞宝箱とか必死で完全コンプしたって100円しか当たらんかったし完全に止めてポイントも70で止まってるし
なんかポインヨ移行したら個人情報抜かれるだけだしやめとくわ
もう旨味ゼロだな〜
ADSLだから移行したくてももう先がないしな〜
バイダ乱立黎明期が懐かしいよ いくらでも移動先があって安かったのによ〜

330 :
niftyからniftyメールに届いたメールが迷惑メールフォルダに入っててワロタ

331 :
docomo光、ニフティだけどニフティに統一した方がいいの?
恩恵ある?
docomo光は1年1ヶ月目
禿ナンチャラwi-fiは詐欺っぽいから検討してないけど
つまりクソ野郎!

332 :
ノジマの割引受けられるくらいかね

333 :
ポイント終わったんじゃなくて共通ポイントに移行しただけじゃね?
つかあんなものやってるの乞食ぐらいだろうけど

334 :
ドコモ光で@nifty考えてるんですけどどうですか?
PPPoE併用できるのがいいからここにしようと思ってるんですが

335 :
ADSLだけど他人が喰らった2chのアク禁に巻き込まれることってあるの?

336 :
ADSLならつなぎ替えればいいじゃない

337 :
>>334
いいんじゃないかな?

338 :
V6プラスでYoutubeの生放送がブチブチ切れる(ぐるぐる読み込み状態になる)んだけど俺だけかな・・・
他の動画ストリーミングサービスは無問題
Youtube側の問題かもと思ったけど特にそういう話が見当たらない

339 :
>>338
家は問題ないな
youtubeLIVEはちょっと前から重くなって前より不安定な時あるけど

340 :
YouTubeならIPv4とIPv6両対応だから
ネットワークのプロパティやらルータ設定やらでそれぞれ片方切ってみて試してみたらいかが?

341 :
てかYouTubeのみならIPv6通信がうまくいってない可能性あるな
v6プラスのうちIPv4overIPv6じゃなくてIPv6IPoEのほうね
WinPCならほぼネットワークアダプタリセットで改善するはず
スマホだとルータ側で調整するしかないのかな
ブラウザならデータセーバで無理やりIPv4通信にすることはできるけど

342 :
高い確率でおま環
IE使ってるアホかパケ詰まりのどっちかだろ

343 :
v6プラス

344 :
対応ルーターではなくさらにIPv6も通していないってオチ

345 :
>>339
なるほど
今の時間帯はYoutube Live大丈夫だなあ
時間帯によってぐるぐるになるってことは単純に回線が混んでるんだろうか
同じIPv6のfast.comは同時間帯でも400Mbpsとか出てたんだけどなあ
ちなみにちゃんとV6プラスになってることは確認済みっす

346 :
V6プラスで繋げてIP表示のスレに書き込むとずっとIP固定なので恥ずかしいん

347 :
恥ずかしいような書き込みをするほうが間違っているのでは?

348 :
>>346
PPPoE併用して2chへの通信だけそちらを通すようにすれば?

349 :
ニフティのメールサービスを解約しようと思ったらネットで解約できない。電話しろだと。しかもナビダイヤル。月額料金より高くなった。糞。

350 :
■IP電話、国際電話、携帯電話定額制プランをご利用の方 
03-6625-3232へおかけください

351 :
>>349


352 :
>>349
馬鹿なの?

353 :
光固定の通信容量確認したい場合どこでできますか?
業者はdocomo光でプロパイダーはここです
あと、ニフティにまとめた方が安くなりますかね?
支払い料金はdocomo光マンションで約4000円です

354 :
https://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/170515479201/1.htm
お客様ご自身で、通信速度制御中かどうかの確認を行うことはできません。

355 :
ありがとー
通信量によっては庭の60GB?に行こうと思ったんだけど、無理か

356 :
庭に60GBなんてない

357 :
ありがとー
データマックスプランってやつ?
家族三人とか条件多いから無理だね
単身者には

358 :
ここに質問書き込む人ってバカしか居ないの?

359 :
>>358
という質問だな

360 :
ライフメディア登録したらすげぇいっぱいIPブロックされてたんだけど
気持ち悪っ!すぐ解約したわ

361 :
メールアドレスだけ契約継続して使っているけど
クレジットカードの2月分支払金額に請求が入ってなかった

362 :
俺だけじゃなかった
1か月ずれになるのか次月まとめて請求されるのか

363 :
ライフメディアからのメールボムが多過ぎ

364 :
ライフメディアくそ怪しすぎてワロタ
中華企業ではないかと疑っている

365 :
>>361
カードの締め日にもよるんだろうけど、1月は請求日が違うとかあるんじゃね

366 :
まさか楽天メール並みに送られてくるとは思いもしなかった。
大丈夫か?nifty

367 :
もう実権はノジマが握ってるからね

368 :
えー、さっき登録しちゃったよ
先にここ読んでればもう少し様子見したのに

369 :
ここに粘着してるニフティの社員を殺しかねないアホの書き込み信じちゃうアホ
アホの連鎖ってこういうのを言うんだな

370 :
>>361,362
https://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/190628479668/1.htm
これの関係か?

371 :
@nifty光を電話で契約依頼して受付センターからの「工事日程の連絡」の電話は
どのぐらいで来るのでしょうか?1週間経ったけど何の音沙汰なし。こっちから
電話した方がいいのかな?

372 :
夕方頃むちゃくちゃエロ動画再生遅かったんだけど何かあった?
ツベのiPadでexcel使うの方法の動画は大丈夫だったけど

373 :
>>372
あーあ

374 :
>>373
ウィルス感染?
セキュリティソフトは反応なかったけど

375 :
なーに やっちまったなぁ!

376 :
>>371
電話じゃないけど、ネットでADSLから光(@Nifty光)への変更申し込みを明け方に申し込みしたら当日の午前中に工事日決める電話掛かって来たよ。
nifty内部で連絡の申し送りが出来てない可能性があるから、再度連絡した方がいいかも。

377 :
>>376
そうなんだ。明日、電話してみます。

378 :
>>376
今日、電話したら自分の契約が向こうのミスで放置されていた。
ほんで、今日からやっと動く。1週間無駄にした。電話口で毒を吐いて
しまった。経緯をメールで送ってもらうことにした。376さんの書き込みがなければずっとこのままだった。376さん、ありがとう。

379 :
fenics000000.wlan.ppp.infoweb.ne.jp

というように、.wlan.ppp.infoweb.ne.jpのホストになるのはどの契約タイプでしょうか?

380 :
ヨドバシに接続しようとするとYou don't have permission to accessと表示されます
PCでもスマホでも
ほかにも同様のサイトがありますがniftyおかしいですか?

381 :
>>380
おまかん

382 :
いよかん

383 :
あおかん(〃∇〃)

384 :
ごうかん

385 :
いまさらだけど@niftyユーザー名は変更できないんだな
メルアド変更するにあたってユーザー名も変えようと思ったのに

386 :
今のIDはもう25年の付き合いだが
変更を考えた事は一度もないな

387 :
自分はもうすぐ30年だ。紐付けが多すぎて今更やめられず、渋々毎月275円払ってる。

388 :
大ベテランがおるな

389 :
niftyserve時代から続けてる。
WTERMが懐かしい。

390 :
そんなのいくらでもいるだろ

391 :
パソコン通信の頃から30年以上世話になってるけど・・・
NURO光に引っ越して、ここにはメールアドレスの代金の毎月275円だけ払っているな〜
NURO光より速くなれば、戻ってくる可能性はあるけど・・・
まぁ、無理だと思う・・・

392 :
niftyserveに接続しました。
新しいメールが届いております。
今週のお知らせがあります。

393 :
AirCraft使ってたな〜

394 :
>>393
自分もAirCraftや
win10でも使えるから、たまには昔のログを見て懐かしんでるでw

395 :
悪名高いノジマ参加になったんだっけ?
ただの提携?
そろそろ変えようかな?
MVNOもココだから割引で使ってるようなもんだけど
ほかに良いところないかな?

396 :
悪名?

397 :
つかググったけど悪名なんて無かったけど
富士通時代より明らかに改善されてる現状知らないってニフティ会員ですら無いのがここ見てるのか?

398 :
https://minhyo.jp/kaden

電量販店通販サイトの口コミ・評判ランキング一覧
1位 ノジマ「ノジマオンライン」
2位 ヤマダ電機「ヤマダウェブコム」
3位 ビックカメラ「ビックカメラ.com」
4位 コジマ「コジマネット」
5位 EDION 「EDIONネットショップ」
6位 上新電機「Joshin web」
7位 ベスト電器「イーベスト」
8位 ケーズデンキ「ケーズデンキ オンラインショップ」

悪評どころか家電量販店で一番評価高いなんてことまで知ってしまったわ

399 :
3〜5年前はスマフォ抱き合わせ商法当たり前、抱き合わせ価格表示だったぞ?
浅草店

400 :
お前だけの悪評とかどうでもいいわ

401 :
固定規制されて書き込めない
モバイルは大丈夫…
なにこれ

402 :
>>401
最近時々規制されてるからPPPoEを併用して書き込んでるわ

403 :
でもノジマって店頭でためたポイントをオンラインで使えるようになったよね?
PC関係でネット最安値のものもちょくちょくあるし。
配送は遅いけど。

404 :
>>401
スレ一覧は見れるけどスレッドの中身見ようとするとエラーになるね。なにこれ

405 :
ニフのトップページ開くたびにログアウトされてる
ワイだけか?

406 :
宝くじ・すごろくがなくなってから
ニフのトップページは見ないようになったなあ

407 :
肝心なことを書き忘れていた。
先ほどアクセスしたらログインしたままの状態だった。

408 :
@nifty光に契約した。「光電話」と「光テレビ」も同時にオプション契約。
自前のwi-fiルーターを持っているので、無線LANのオプションは付けなかった。
この場合、レンタルされる機器はONU一体型のホームゲートウェイになるのかな?
なるべく、すっきりと使いたいので、ご存知の方教えてください。

409 :
「〜に契約」という使い方っておかしくないですか

410 :
解約しようと思ったらネットからできないようにしておいて、電話したら全然つながらないって糞すぎねえか
電話のみにするなら人たくさん用意するべきだし、それができないならネットからもできるようにしろや
もう二度と使わん

411 :
それ何度目のセリフですか?

412 :
固定ここ書き込み規制されてんだけどなんで?
今は別回線MVNOから書き込んでる
約5日前から規制されてる

413 :
え?問題ないけど

414 :
アク禁食らってるアホなんじゃね?

415 :
v6プラスだったら巻き添え食うからな

416 :
その為のPPPoEでもあるんだよな
ここはv6プラスとPPPoE併用可能なんだし規制や障害発生した時のためにいざって時用に使えるようにしとくと便利や

417 :
巻き添え規制は辛いだろう。

418 :
>>402
d
また、昨日の夕方から日付変更時刻まで規制された
書き込み規制のホストです
お断りします…
だって

419 :
nifty ADSL(タイプ2:ADSL専用タイプ)解約するときって、niftyでの手続きだけでOK?

420 :
日本語が読めるなら、ちゃんと説明書いてあるからわかるだろ

421 :
また書き込めなかった
docomo光ニフティ
MONVからは書き込めてるけど自宅でルータに刺してるニフモでも書き込めなかった
PPPoE?接続にプロパイダID、パスワード求められて入力したけど接続できなかった
v6plusで使ってるけど
どうもクレカ版に連続カキコすると規制食らうみたい
食らったあとはどの板も書き込めない

422 :
知るかボケ

423 :
また変なの湧いてる

424 :
先月末でADSL解約したけど、モデム返せとか何も言ってこないんだね。元払いだし放置しとくか。

425 :
プレゼントのときじゃないん?

426 :
いまだにDSLとか

427 :
>>424
契約して長いなら425も言ってるけどeアクセスがプレゼントでモデムばら撒いてた時に契約したんじゃないの?
モデムレンタル料が不要なのはいいが、モデムが壊れた時が面倒だった。
1回目はヤフオクで安価に中古を落札して使ってたけど2回目壊れた(実際は壊れかけた)時にもう潮時だと
思って光に変えた。
ADSLモデム(に限らないのかも知れないが)は概ね3〜4年で不具合が出やすくなるのかな?

428 :
いや、契約したの3年前だからプレゼントじゃないんだよね。

429 :
じゃあ一年保管して廃棄

430 :
>>419
回線業者への連絡も必要だとかなんとか…

431 :
>>430
アカウントから回線変更で解約できたけど これで終わりじゃないんか?

432 :
最大10Gbpsの「フレッツ 光クロス」月額6300円 4月から
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1582009435/
最大表示って害悪(´・ω・) スヨネ

433 :
>>432
そうだな
2Gの契約でも毎日ゴールデンタイムになると1M以下まで落ちてしまうから電話したら、ベストエフォートだから仕方ありませんってキッパリ言われて、それでも酷すぎませんかっていったらクレーマー扱い
こういうのはそろそろ総務省に動いてもらわんとアカンと思う

434 :
アホ丸出しだな
速度保証されたいならお金出せばいいだけの話
安い料金だからそうやって速度保証できませんよって話だろうが

435 :
でも欧米だとプロバイダの機器が使用率50%で10Mbps以下しか出ないと高速とか書いては
いけないとかあるらしいけど、欧米至上主義の日本でも導入すれば良いのではないか

436 :
公取委はどういう判断してるのかね

437 :
>>435
トラフィック情報出してるところだと夜の速度低下する時間帯はほぼ100%に近いから、それ導入しても100%に近いんでって言い訳されるだけのような・・・
ここはv6プラスあるからPPPoEの増強あまりしなくなったみたいだし

438 :
遅延なんて一度もないわ
もしかしてVDSL使って、光なのに遅い!とか言ってないよな?

439 :
ドコモ光でプロバイダー@nifty
昨日いきなり光回線が切れて数時間後に復活
今日またいきなり切れて数時間後にまた復活
モデムは交換したばかりだから壊れてない
どこに文句言えばいい?

440 :
モデムが壊れてるよ

441 :
>>439
フレッツのサービス情報サイトの工事故障情報は確認した?

442 :
俺もモデム(HGW)が原因だと思ってすぐ送ってもらって
交換したばかりだけどさっきまた同じ症状が出た
>>441
調べたけど特に故障とかの情報はなかった

443 :
別にルーターとか使ってないよね?

444 :
>>443
ルーターは使ってないよ
繋がってる時は高速で快適なだけに残念だ
ちなみに契約して半年経つが今月から急にこうなった

445 :
パソコンからもスマホからもWi-Fiに繋がらないならDNSサーバかな

446 :
ニフティってipv6が無料で勝手にオプションでつくけどそれでもゴールデンタイムの速度遅くなるの?

447 :
>>446
勝手には付かないし何も遅くはないな

448 :
niftyって問い合わせ電話が050だったりユーザーを全然大事にしてないな
辞めようと思って解約の注意点を問い合わせしようとしたら項目がなくて笑ったわ
わざと解約しづらくしてるんだなこれ

449 :
>>448
いや050あるのはいい方、こちらも050からかければいいから
クソなのは0570の有料しか用意しないやつ
でも、そもそもとして電話でなくてネットから解約できるようにしてないのがダメ

450 :
>>449
あ、俺情弱だったわ
パソコンメーカーに普通に電話して1000円かかってへこんでた
050Plusをインスコして今後問い合わせが安くつくわtnks

451 :
意味もなく叩くやつにアホしか居ないスレ

452 :
>>428
3年もつかってあげたんだから、そのままあげますだよ
うちなんて2年で、「長く使ってもらったので、返却は結構です」っていわれた
ちなみに10年くらい前
その時点で、ADSLもオワコン扱いで、返されても困る状態だった
返却されても、廃棄処分もオカネかかるしねえ・・・

453 :
>>452
期間短くてもほとんど再利用しないで捨ててるとおもうぞ
税務上の問題で貸すと譲渡するのでは計算が変わるはずだから
単価安いからって会社の資産を勝手に外部に譲渡するとおかしい事になる

454 :
ADSL廃紙の通知の赤紙って来ないな・・・

455 :
ご新規さんのメール保存期間は180日と短いのだな
メールサーバがカツカツなのか

@niftyメール > @nifty メールの基本仕様: @nifty
https://www.nifty.com/mail/compare/

456 :
確かフレッツ料金をnifty経由で払うと安くなるというんだったと
思うんだけど、今計算してみるとまったく安くなってない。
nifty経由で払うとフレッツのポイントをフレッツ料金に充当でき
ないというデメリットしかないから止めようかな。

457 :
5年以上フレッツ使ってるなら毎年6000ポイント貰えるから光コラボにしてもあまりお得感ないんだよな
NTTの直接サポート捨ててまで変えようとは思わないわ

458 :
>>457
ポイントで貰えるものはよくなったのかな?
解約時に欲しいもんなくてHDD貰って放置してるわ

459 :
尼ポイントなんかに変換できるサービスが使えるので好きなものが買える
ただし変換は尼ポイントなら1ポイント1円換算で1000/2000/3000の変換が出来るけど、
ポイントの変換に手数料的に150ポイント必要なので実質3150ポイント使って
3000ポイント分の変換しか使わないけど

460 :
SANNETが終了するのでフレッツ光でniftyにv6プラス移行考えていたんだが
@nifty光ライフ with フレッツの特長ページで
※フレッツ光1回線に対して、複数のプロバイダー契約を持つことができるBフレッツコースもございます。
ってあるんだがniftyに切り替えてからSANNET契約解除みたいなのはできないのか?
お高いBフレコースならできるみたいだが・・・

461 :
支払いにJNBのVISAデビットは使用可能ですか?

462 :
>>460
with フレッツって契約だと1回線につき1契約だったような
プロバイダだけのコースなら追加し放題だからSANNETがwith フレッツ契約じゃなければ切り替えてから解除っての出来ると思うよ

463 :
?
with フレッツってプロバとフレッツ光の請求をまとめた奴なのね
そりゃ1契約1回線になるね
となるとniftyはプロバイダだけの提供コースはないのかね・・・

464 :
>>463
あるよ
with フレッツよりちょっと高くなるけど
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/pc/

465 :
>>463
withフレッツはNTTでプロバイダーの情報が紐付けされるけど、請求はまとめるのも別々にするのも選べるよ
withフレッツでも他社のwithフレッツじゃないサービスとは同居出来るから、今のプロバイダーの契約次第じゃないかな

466 :
東はポイントを尼やEdyやnanacoに交換できるけど西はダメらしい

467 :
>>458
マンスリーポイントはフレッツ利用料に使ってる
毎年ほぼ1ヶ月分が無料になる感じ

468 :
>>455
ひえーなんだよそれ
大事なメールはサーバに残したままにしてるから
(無論不要メールはこまめに削除)
10年前のとかあるんだけど
そのうち全適用とかなったらやばい

469 :
>>468
pop、imapどっち?

470 :
pop環境でimapしてる
サーバー上のメールを削除できるソフトがある

471 :
その使い方だとそのまんまimapだから古いのは諦めて
早いとこimapに切り替えたほうがいい

472 :
それぞれの環境で新着は新着として把握したいのよね
Aパソで見て新着だったメールは
スマホで見てもしんちゃくであるようにしたい
メールの返信は自分にも送るようにしてるから
ハイハイこの新着メールは返信済ってのもわかるし
そもそもpopとimapってメールの受け取り方の方法で
サーバーが何か変わるわけじゃないだろ
ニフが過去のメールサーバを没にするってなら
それは別の理由

473 :
無制限だとniftyにとって負担がかかってるんだろうね。
そうと決まったら適応するしかない。

474 :
いいかげんIMAP無料にしてくれよ

475 :
gmail がメインアドレスになっててniftyは放置でひたすらMLや広告が溜まり続けてるだけなアカウント多そう。
niftyとしてメールはどうぞgmailに行ってくれよって状態なんだろうね。

476 :
もうどこにも登録してないので廃止してくれても構わぬ

477 :
イーアクセスプランどうなるの?本家は廃止だが

478 :
今どきメールを重要視してるのはおっさんだけ

479 :
4月10日からv6プラスも帯域制限するってなんだこれ

480 :
>>479
ソースどこ?

481 :
>>480
https://support.nifty.com/support/information/network.htm

482 :
https://support.nifty.com/support/information/network.htm

483 :
「@nifty接続サービス」の通信品質向上のための取り組みについて
〜インターネットを快適に利用いただくために〜
https://support.nifty.com/support/information/network.htm
※2020年3月10日更新
2020年4月10日より、IPv6アドレスにてインターネット接続されている場合も通信速度制御の対象となります。
対象となります。
v6プラス
IPv6接続オプション

484 :
ううう被った…
しかも三人目

485 :
この規制ってPPPoEと同じ事するんかな?
そうだとしたらここのv6プラス終わりやん・・・

486 :
制限すらならプロバイダ変えるかな
hgwがds-liteも対応したから、ちょっとだけ選択肢広がったし

487 :
>>486
対応したけど使えるプロバイダすげえ少ない気がするのだが

488 :
HGWが対応したDS-Liteはv6プラスと同じジョイント配信だからv6プラスみたいにプロバイダ側が申請しないとだめだからね
今使えるプロバイダってDS-Lite提供してるMFの株主のIIJくらいじゃない?

489 :
感謝♡♡ ♡

490 :
>>485>>486
v6プラススレでも出てたけどIPv6はISPじゃ制御できないと思うのでJPNEの方で制限する
ことになっただけじゃないかな
なんでv6プラスでサービスしているISPは全滅なんじゃないかな
しかし、総務省とか消費者庁は携帯キャリアの月額だけじゃなくて速度の優良誤認是正にも
とっとと乗り出してくれないかねぇ
どうせ5Gも普及してきたら今のLTEと同じような速度になるんだろうし、去年は早くなるって
煽ってたけど年明けたら否定的な記事が増えてきたような感じだし

491 :
JPNEや他のv6プラス提供してるプロバイダーで発表してるところないからどうなんだろうね
B社みたいに設備やシステムは同じで自前VNE立ち上げるならわからんでもないけどその情報まだないからなー

492 :
@niftyのトップページを開いてしばらくすると、全く関係のないセールスページに勝手に遷移するんだけど、私だけ?
遷移する先は毎回異なるようだけど、さっきは CinematicFanatic ってところが表示された。

493 :
>>492
niftyのトップページ開いて5分以上放置してみたが、トップページから移動したりとかなかったよ(PCとスマホ両方で試した)
ウイルスとまでは言わないが、ブラウザか何かに変なの入ってるんじゃない?

494 :
>>493
さっそくありがとう!
変なのが入っている可能性は否定できないけど、全然使い方の違う2台のパソコンで発生するんだよね。。。
トップページ開いた際に毎回発生するのなら調べようもあるけど、一度発生すると、その日は起こらない雰囲気。
別のパソコンでOS入れなおして試そうと思う。

495 :
毎回起こるわけではないならば、たちの悪いターゲット広告が表示されているのかも

496 :
>>494
お前がアホなのに2台のPCが〜!とか関係あるかよw
アホが使ってるんだから何台でも同じだw
つかそんな変な挙動するならログ見ろよ

497 :
別の環境で再現されるって事はブラウザが同期されてるんかな?
どっちかに問題が出たら両方で問題が出る、便利さも良し悪しなのかもしれない。
そんな事なった事無いけど。

498 :
niftyのページじゃないけど、前に他のサイトでfirefoxで見るとよくわからんウイルススキャンしていますって表示されるページに飛んだな
自分の場合は別PCと同期してたけど、別PCじゃならなかった
結局何しても無理でその時はOS入れ直ししたらならなくなったけど

499 :
>>483
これは通信速度をあげる切り札として@niftyが紹介していたV6プラスも今までのPPPoE&IPv4と同じ速度まで引き下げられるということでしょうか?
V6プラスのためにわざわざIPoE対応のルーターを買った場合は無駄な買い物をしたということになってしまうのでは....

500 :
どの程度の速度規制か始まらんとわからん
PPPoEと同じ場合、混雑する地域は鬼のように規制入るわな

501 :
>>495
たぶんこれが正解だと思う。
広告は少しタイミングが遅れて表示されるが、その時にページが遷移しているような感じ。
>>496
どこのログを見ればいいのか、アホにわかるように教えてくれ

502 :
>>500
PPPoEだと現状は日常的に100〜300kb/secとかひどい数値だけどIPoEは今のところどうなの?快適?

503 :
>>502
常に100Mbps以上出てて快適そのもの

504 :
niftyに変えようかなと検討してたけどドンピシャで>>481みたいな発表されてたのね
実際ここ数日でなんか変わりましたか?
それ以前の評判はまずまずいいみたいですけども・・・

505 :
あ、すいません4月10日からなんですね
今、検討中の自分にとっては厄介な発表だ

506 :
つーかまともな使用をしてたら関係ない
今まで規制なんて食らったことなど一度もない
規制食らうやつはだいたい違法関連

507 :
この規制は混雑したら違法な事やってなくても対象だぞ
ここ数年で増えた動画視聴も垂れ流しで見てたら余裕で規制対象に入るくらい使うからな

508 :
@NiftyでV6プラスですが、なーんか遅くなってる気もします。テレワーカー増えたから?今日解約したけど。

509 :
>>506
全員が思うがまま使えたらパンクするのは間違いないわけだし
使い過ぎたら制限するよって言うのは自然というか全体を考えたら当然ですかね・・・
というか今まではV6プラスは一切帯域制限してなかったってことなのかな

510 :
IPoEで帯域制限するって書いてて実際にやってるのはDS-Liteくらいだしな

511 :
>>506
トラフィックの割合見たことない情弱がよく決めつけられるな
近年は半分以上動画トラフィックで埋まってるんだよ 再来年には動画で7割占めるってciscoの予測もある
だから規制は皆対象になり得る、わかる?

512 :
そりゃそうだろ
一回のパケ数が尋常じゃないからな
よく考えてみろ
一枚のDVDで二時間しか入らないんだぞ

513 :
何年か前、クラウドストレージへのデータバックアップ用途(=大量のデータ通信)で規制が入らないかどうか
niftyへ問い合わせたところ、v6プラスの方は規制なしって回答だったので安心していたんだが
何だか雲行きが怪しくなってきたな、、

514 :
そう言えば帯域規制のときも犯罪者が必死になってたな・・・

515 :
動画視聴者は犯罪者なのか?

516 :
>>506,514
毎月の公開日に仮想環境に立ってるWindowsを一斉にWindowsUpdateするのが違法なんですか?
中国みたいにウイルス感染拡大しておきながら対策しても感染した側が感染拡大させたと言い張るという手法を真似た感じか。

517 :
違法な事よりも、今は動画視聴してる人のが増えてるからそっちの心配してるのが多いでしょ
niftyとか大手が今導入してる規制は上りだけじゃなく下り転送量も対象になるし、それをv6プラスにも導入しようとしてるわけだし
寝てる時以外動画垂れ流ししてる人は確実に規制対象になっちゃうからな

518 :
>>514
教養ない家庭に育って可哀想だね

519 :
ほらやっぱり必死だ

520 :
まともにデータ見れない中卒君、必死を連呼するしかなくてわろた

521 :
WindowsUpdateが違法だと言ってしまって返す言葉がないのだろう

522 :
>>519
15年前の話まだしてんのか?
今はファイル共有は5%程度のザコで、爆発的に伸びてる動画トラフィックのための規制、まさかのv6プラスでの改悪だから皆嘆いてんのに犯罪者連呼かよ
こどおじは現実同様ネットでも引きこもってくれ、頼むわ

523 :
V6プラスで巻き添え規制されたからPPPoEに切り替えたクッソ

524 :
「一部のお客様」が帯域を独占できるような特権でも持っていない限り
みんなが遅いときは「一部のお客様」も遅くなってるはず。
根本的にユーザー数に対して設備が足りてないんだから規制を
かけても解決にはならないと思う。
プロバイダが「一部のお客様」に責任転嫁してるだけなんじゃないの?

525 :
そのタウリン

526 :
上り転送量規制やファイル共有規制廃止して混雑時規制って、設備投資しないで混雑して遅くなってるのを規制してるって言い訳にしたいからだろうね
v6プラスもこれ以上金払いたくないから規制するって宣言しとけば遅くなっても規制してるって言い訳できるからな…

527 :
>>524
慎ましく360pで動画を見てる人とSteamで買った50GBぐらいのゲームを全力でダウンロードしてる人が
同じように遅くなるという不公平な状況が改善できる
https://gblog.netone.co.jp/20190828-1/

528 :
昨日v6プラスと一緒に契約したけど、切り替わらねぇな

529 :
>>528
そりな

530 :
>>528
新規だったら開通してからV6プラスになるまで自分の場合1週間位タイムラグあったよ。
あとウチの環境だと自分でルーター側の設定しないとV6プラスじゃなくV6サービスってのになったままだった。
概ね200〜400Mの間で安定してる。

531 :
ただでさえ軽量サクサクなのに……阿部寛氏のホームページがIPv6対応を果たし話題に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1240887.html

532 :
>>530
やっぱり時間かかりますよね
朝と夜とで下りが100倍違くて禿げそう

533 :
v6プラスは同時に申し込むより、後日自分で契約する方が早いからな
フレッツv6オプション契約済みで他社IPoE契約してなければ申込後数時間で切り替わるし

534 :
こうやって喚いてる時点で必死なのは間違ってないわな

535 :
便乗して遅いってわめき出すところも以前と同じ

536 :
はい次の統合失調症ガイジどうぞ

537 :
>>534
あれスレ民は犯罪者だっけ?何も論破出来てないよ?
こどおじ効きすぎて必死だねえw

538 :
クレジット版に10回書き込んだら他板全て書き込み規制食らった
ニフティは元よりニフモ(MVMO)も
なんで?
巻き込み?
ライン、DMMは大丈夫

539 :
>>533
これ本当ですかね?
最近申し込んだんですけど、開通自体は一週間だけど
IPOEに切り替わるのは早くても来月頭って言われたんですよね

540 :
もしもv6プラスでクレジット板規制されたならそれ他プロバイダーでも前に書かれてたから、v6プラスで書きに行くの辞めた方がいい

541 :
クレジット版は厳しいね。
携帯から書き込んだほうがいい。

542 :
>>539
新規契約と同時申し込みより開通後にwebから申し込む方が早いのは他でもよくあるぞ

543 :
>>542
カスタマーに電話したら変わらないって言われちゃったんですよね
そう言ってても実際は変わるってこともありそうだし、ためしてみようかな・・・

544 :
>>543
早くなるかは使ってる契約による
他社IPoE使ってなくてすぐ契約できるだけ状態なら、開通後に即webから申し込みのが早い

545 :
>>544
他社IPoEは使ってないんでよさそうですね
ちょっと連絡してv6プラスだけあとにしてみます

546 :
家の場合、スタートキット届いてそのIDで接続出来るの確認後にwebからv6プラス申し込んだら1時間程度で切り替わったな
同時だと接続確認とかで遅れるんかもな

547 :
>>539
新規の場合は一括申込が早い
コラボ間移動なら旧事業者でIPv6オプションだけ先に解除してから移転手続きして移転時再契約が最速

548 :
WiMaxの新規受付終了てw

549 :
>>540
亀ながらありがとーです

>>541
携帯ってガラケーですか?
バケって契約定額してないのです無理ですね
ありがとうございます

550 :
>>548
Wimax2へ完全移行だよ

551 :
PPPoEとv6plusの使い分け?両用ってどうすれば良いのですか?
クレジット版描き込みすぎて規制くらったと言った者ですが…

552 :
>>551
So-netスレのテンプレに書いてある

553 :
>>551
2ch書き込みにどんなデバイスを使ってるかによる
Windowsならpppoeの接続先を作って有効/無効で切り替えできる
Linuxならipoeとpppoeを同時使用して接続先やプロセス毎にゲートウェイを設定できる
スマホならhgwの設定でpppoe接続に切り替えたりpppoe専用のwifiルーターぶら下げて
そっちから接続したりと結構面倒
ちょっと高いけどヤマハのルーターに複数ゲートウェイの併用が出来るものがあるから
何もしなくてもスマホの2ch書き込みだけpppoeにしたいなら調べると良いかと

554 :
>>552

>>553
お二方ありがとうございます
553さん詳しく重ねてありがとうございます

555 :
555 GOGOGO

556 :
またいつもの子が発狂してたのか
規制とかのワードにやたら気が狂うからなあいつ
ADSLだからもうすぐおさらばだけどw

557 :
速度制限かかるのって何時から何時まで?

558 :
混雑時制限は時間帯関係なく接続してる設備が混雑したら制限始まる

559 :
ありがと
20〜24時とか決まっているわけではないのね

560 :2020/03/23
いこれはいいよ壊れないし
2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-05G/7.0/LR

OCN モバイル ONE 156枚 美.瑛.立.入禁.止
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
CalendarWorld(カレンダーワールド)プリペイドSIM11
【WiMAX】Eクーポン (RaCoupon・シェアリー) No.64
【ワッチョイ】OCN モバイル ONE 132枚
Speed Wi-Fi HOME L02
【ルーターIP電話内蔵】ADSLモデムNVIII/NVII/NVその5
【CCNet】CATVインターネット【山梨】Part1
CP WiMAX (hi-ho・Eクーポン・RaCoupon) No.81
【ワッチョイIP有】OCN モバイル ONE 93枚目
--------------------
4代目市川猿之助ホモセクシャル日記48
無いみたいなので川崎
最後の最後まで伊澤はクソだったな
モヤモヤハレス 4
【おい!】せっくす熟part111【筋肉!】
【急募】歯医者に行かずに虫歯を治す方法
【2ch発】政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」? 「Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」★7
何故、レジ専は低レベル集団なのか?
【カウンタック】梅澤春人 総合07
【SNSキラキラ起業】鈴木実歩【空っぽボッタクリ起業】vol.8
生活保護雑談スレ老人会
【バトロワ】APEX LEGENDS Part173【F2P】
武田勝頼 PART22
AUDEMARS PIGUET オーデマピゲ★11
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.7
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4213
稲中卓球部 社会人編〜あれから10年〜
スタバとドトール、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
山下美月というスーパーエースがいる以上、もう西野とかどうでもいいよね
【コトブキヤ】ヘキサギア −HEXA GEAR− part15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼