TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
CP WiMAX (Eクーポン・RaCoupon・シェアリー) No.79
【SoftBank】ソフトバンク光 23
早く逝きたい】Bフレ工事を待ってる人のスレ【光の世界
【SoftBank】ソフトバンク光 22
【定額IP電話】アジルフォン
とにかく遅さを競うスレ
So-net総合スレッド Part97
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【22プロバイダ目】
CalendarWorld(カレンダーワールド)プリペイドSIM11
【GMO】GMOとくとくBB総合 その13

【au MVNO】UQ mobile 7枚目


1 :2017/04/25 〜 最終レス :2017/06/12
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は1行目に↑をコピペ

■公式
ttp://www.uqmobile.jp/

■関連スレ
【MVNO】UQ mobile 22
ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1490023994/



■前スレ
【au MVNO】UQ mobile 6枚目
ttp://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1486909082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
乙ぱい

3 :
■■ OCN社員によるネガキャンステマにご注意 ■■

・UQはOCNより遅い!(真っ赤な大嘘)
・25ヶ月目以降すっごく高い!(長期割引知らない)
・UQの長期割は最近出てきたんだ!いつ終わるかわからない!(相当前からあった)
・UQはワイモバの真似!(ワイモバがUQ真似たりもしてる)
・追加チャージ何回やったか忘れて使いにくい!(普通一度に6回なり14回なりやるだろアホか)

ワッチョイがワンミングク、ワントンキンだった場合、まずOCN社員を疑いましょう

4 :
>>1
おっ

5 :
いちおっぱい揉みたい

6 :
最近末尾がMになる事が増えてきた
人によってはNGにされてる事が意外と多くて不便

7 :


8 :
>>1

未だにID変わるの自分だけなの?自演扱いされるわ

9 :
ここ数日自分もコロコロ変わるようになって来た@港区
その前はアウーイモ(5,6みたいな)になったり訳わからん

10 :
テスト

11 :
末尾aだったりMだったりするのはどうして?

12 :
IDコロコロはしなくなったけどスレ立て出来なくなった

13 :
通話10分まで月100回なら
UQに決める

14 :
みねおR

15 :
>>13
OCN

16 :
家族がソフトバンクから乗り換え予定、iPhoneSE 32GBを予定。
データ引継ぎで失敗しない方法をご教授願います。

17 :
>>16
乗り換え元の端末は何なの?

18 :
5Sです。

19 :
データ引き継ぎは普通にiTunesバックアップでやれば良い話だしUQ関係ないよな、つまり板違い
余談ながら会社でiPhoneアップグレードした時、iCloudで引き継いだ人でなぜか数人電話帳移行されてなかったな

20 :
>>18
iCloudかiTunesにバックアップしときゃえーんや

21 :
有難う。
LINEの引継ぎは分かったのですが
他に、中華系のQQ日本版での引継ぎが分からないのですが、やはり入れ直ししかないのでしょうか?

22 :
お問い合わせありがとうございます。
Apple IDでバックアップを取った上で別端末で同一Apple IDにてログイン後にデータ連携をすると過去にインストール済みのアプリも全て別端末へインストールされます。
各アプリのID引き継ぎなどに関しましてはiOSの提供サービス外事項なので各アプリ提供会社へお問い合わせください。

23 :
>>21
自分はQQが何のことかわからなかったけど、>>21に書かれてるワードをそのまま検索したら、割と上の方に出てきたよ。
ここで聞くより早いかも。

24 :
今はauの端末でmineoのaプランを使っている者ですが、昼間が使い物にならな過ぎてきてUQに代えてみようかと思っとります
速度比較サイトなどを見てるとUQはダウンロードは圧倒的に早い様ですがアップロードは他と比較してもかなり遅いみたいですね、これって普段利用でどんな不便がありますか?
ちなみに自分の主な利用用途はネット閲覧とたまに動画閲覧位です

25 :
>>24
嶺雄R

26 :
>>24
上りが遅くても大きなデータを頻繁にアップロードする人でなければ問題ない。
むしろ動画閲覧をするならキャリアに行った方が良い。
あっという間に上限に張り付く

27 :
>>24
動画は殆ど家でだろうし、その使い方なら快適に使えると思うよ
自分はネットワークプリントくらいにしか それなりにアップ使う事ないからどうでもいいかな

28 :
>>24
峰夫のaと上りは一緒なんだけどね

29 :
mineoは増強しましたとかいって、数Mbpsくらいしか増強してないんだろうな
常に激おそ回線だわ
電力会社が格安SIM運営するなよといいたい

30 :
UQが特別なだけであって、普通のMVNOなんてそんなもんだろ。

31 :
UQは神だかんね
下々のくだらないMVNOとは違うのだ

32 :
>>29
auの回線を借りてるのと、
au本体では、違うわな。

33 :
>>29
MVNO全否定に近いんだがww

34 :
>>33
いやー、MVNO全般的に速度が遅いんだよな(一部を除く)
UQmobileみたいにさ、本回線使って速くて安く出来るのであれば、そうしてくれよと言いたいんだ
キャリアがぼった過ぎなんだよな

35 :
>>34
> UQmobileみたいにさ、本回線使って速くて安く出来るのであれば、

出来るわけないだろ

36 :
>>35
なんでUQは出来てるの?

37 :
そりゃUQ=auだから

38 :
そんなバナナ
社長が違うし

39 :
>>38
ここの前身はauなんだよ
auがMVNOに参入しやすいように自社の設備をまんま使わせる形でMVNOをやれるようにしたんだからauとイコールなの
結局名前だけ借りてたUQに仕組みそのまま移行したからね

40 :
そんなバナナ
イコールの意味が分かってない

41 :
ということは、au本体が遅くなればUQも遅くなるということか!

42 :
子会社化しただけで、設備そもそもはauのをまんま利用しているということなのね!
ということはやっぱキャリアももっと値段下げれるということなんだなぁ

43 :
auからまんまもらった回線をWiMax2+とUQ mobileに分岐するようなシステムだとでも?

44 :
WiMax2+だとLTE使うとプラス1000円追加料金取られるからなぁ

45 :
>>42
どうせ逃げられるなら自分の所にお金が少しでも入るようになんちゃってMVNOにしたのがここだから、本家は絶対下げない
今後も金額変えずにパケット容量増やしてお得感出してお茶濁すたけだよ

46 :
キャリアは6000円の壁はなにがなんでも死守するかまえだよな

47 :
WiMAX 2+は違うんじゃない?
あれはau回線も使えるようにしてるだけでしょう?
band41を持ってるのはUQコミュニケーションなんじゃないかな

48 :
UQはauの子会社になってるよ
auのスマホでCAするためUQから電波を搾取中

49 :
WiMAX2+のルーターにuq mobileのSIM入れたら
WiMAX2+の回線使えるてるぜ

50 :
UQで直接売ってるスマホもband41対応が増えた気がするな。
去年の夏か秋頃は殆ど無かった気がする。

だから、UQからスマホを購入した人は、WiMAX2+を使えない人が多いという
変な感じになってた気がするな。

去年の話で自分の記憶違いかもしれないけど。

51 :
>>49
対応機種一覧に書いてあるがな
ちな一覧に書いてないルーターでも快適に使えてる

52 :
>>51
WX01が対応機種に入ってたとか初めて知ったわ

53 :
>>41
他のMVNOなんかで、3社も絡むとなぁ・・・
OCNから借りてるイオンSIMなんか、
ドコモなのか?
OCNなのか?
イオンなのか?

こんなの面倒だから、使いたくないわ。

54 :
>>53
お前はもっと勉強したほうが良い

55 :
ワイマックスの電波入る端末でも端末の種類ではねてるからね
だからワイマックススマホはau以外では不可能
auでもワイマックスだけでスマホっていうのも不可能

56 :
私の住んでいる所は田舎です
UQモバは3G回線ダメらしいみたいですが
繋がらない時はありますか?

57 :
あるかもしれませんね

58 :
>>56
いやいや、田舎って言っても繋がるか繋がらないか誰にもわからんだろw
身近で使ってる人がいればわかるだろうがw
そんなあなたにtryUQをオススメする!

59 :
今時LTE入らないような地域って、光とかADSLも来てないような地域でしょ?
よっぽどの田舎じゃない限り大丈夫だだと思う
年寄りばかりの山の中集落とかに住んでるならtryUQで確かめてみるといいかも

60 :
MVNOやモバイルルーターなんて繋がりやすいかは誰も答えられん

61 :
皆優しいな、エスパー必須の質問なんざ適当にあしらえば良いのにw

62 :
>>49
使えても3GBとか500kbpsの制限かかるのでしょ、
だったら意味ないのでは

63 :
>>56は3G回線の心配してるから、データ通信専用のtryはあまり意味がないんじゃ・・・

64 :
simサイズ変更でサポートセンターの電話はなかなか繋がらず
対応してくれた人ものんびりな人で時間かかったけどsimの郵送到着は滅茶苦茶速いな
でも本来ショップでやってくれたら楽なんだけどね

65 :
>>63
56の
3Gが使えなくて、LTEだけでも電波は届くのか
という質問で捉えてたんだが…

66 :
>>56
何でauのサイトでLTEのエリアマップ確認しないの?

67 :
Try UQ 使ってる。
5GB以上使ってるけど、速度低下しない・・・・

68 :
ここのiPhoneSEって、どの程度Simフリーなの?

69 :
フリーじゃないよ
UQロックがかけてある

70 :
>>68
フリー度 0

71 :
>>39
意味わからん
OSI参照モデルで言うとUQモバイルはau回線の物理層を使えるんだよ
普通のMVNOってのはデータリンク層接続かネットワーク層接続で
それらと物理層接続では雲泥の差だからUQは爆速なの

ちなみにデータリンク層接続出来るのは自社でインターネット接続やってるOCNやIIJなんかだけ
自社で何も持ってないmineoなんかはネットワーク層接続しか出来ず遥かに格下

72 :
Try UQ 
6GB以上使ってるけど、速度低下しない・・・・

73 :
>>72
tryUQだけ無制限とかかもね

74 :
ほえーこの時間でも高速なら20Mbps出てる@市川

75 :
>>74
それがUQクオリティなんだぜ

76 :
うちは今30.95Mだ
これがUQジャスティス

77 :
今は60.67Mだ
UQジャスティス最強過ぎ

78 :
いちいち驚くな

79 :
>>73
規制、入りました。
低速は、OCNと同じような感じですね。
スゲーッ

80 :
なんだってー

81 :
都内ずっと10M以下なんだけど(´・ω・`)

82 :
UQ mobileの最大の欠点
OSバージョンアップすると通信も通話も出来なくなることがある
非常にシビアな相性問題がある

Nexus5x Android7.0動作確認
http://imgur.com/q47ZWeZ.jpg

一昨日くらい寝ぼけてアップデートしてしまった※更なるアップデート通知がきてるが当然放置
http://imgur.com/qdD4ykN.png

http://imgur.com/ey21eFQ.png
http://imgur.com/ai8kw3l.png
通信も通話も出来ない糞SIMカード化してしまった


※この端末でUQが動いていた頃
http://imgur.com/iG8nboB.png
http://imgur.com/fCSP1CP.jpg ドメインサーチ結果

音声契約してるのにこれどうすんの?
サブ音声回線だからいいけど、メイン音声回線これ1台ならマジで死んでたわ

83 :
>>82
>>3
OCN社員必死ステマネガキャン乙

84 :
>>82
OCNの社員さん必死すぎですよ

85 :
>>83
>>84
Nexus5xで動かないのは事実だから
これどーすんの?

86 :
>>85
どうせ捏造だろうがUQに訊けよOCN社員

87 :
端末情報7.1.1ってなってるけど動作確認されてるの?

88 :
動かねーってのはAPN設定がクリアされたとか外れたとかか?
Xperiaでは全く関係ない話だが

89 :
動かないって一通り試したの?
APN設定、LTEonly、SIMを1度別端末とかに挿してみるとか
考えつくこと全部試した?
別にUQを擁護するつもりはないが、何を試したか書きなよ

90 :
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/28 18:52:57
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 294.82Kbps (36.77KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 209.11Kbps (26.09KB/sec)
推定転送速度: 294.82Kbps (36.77KB/sec)

データ専用プラン、
低速でこれなら、峰雄よりいいわ。

91 :
もう少し優しく接してやればいいのに

92 :
最大の欠点とか糞SIMカードとか言ってるヤツに優しくしろとかw

93 :
低速は、
「縛り音声プランしか使い物にならない」と書き込み見たけど、
データ専用でも優秀だよ。
OCNに近いバーストしてる。
峰雄よりも快適だよ!

94 :
バーストってなんぞや?

95 :
破裂したんだろ

96 :
ぴったりやおしゃべり以外の低速は使い物にならないなんて書き込みあったっけ?

97 :
>>93
使い物にならないわけじゃないよ

ぴったりの低速とOCNの低速だけ別格なだけ
つべ144pが止まらないから、YouTuber好きにはたまらない

データの低速はやや遅めの180〜200kbps前後 峰男と同じくらい
IIJmioよりは遅い

98 :
端末をzenfone3かnovaで悩み中。

wimax2(TD-LTE:band41)対応のが良いかな?

今、お試しがてら、w03+データsim契約中だが、電車移動中はband41はほとんど使ってなさげ。
(一瞬掴むがすぐauLTEバンドに変わる。周波数帯迄は不明だがband1か18あたりか

頻繁に駅前待ち合わせするようなお洒落な人ならband41使うこともありそうだが、そういう機会はなさげ。

自宅では固定回線あるからどっちみち使わんしな、、

HUAWEI自体はあまり好きでは無いが他に候補が見つからん。
(snapdragon625搭載機で、小さめな端末、UQ対応端末希望

99 :
uqモバイルが使えて、dsds対応の機種で
uqモバイルとdocomoのエリアがほぼ最高に広いのって、zs570klだけですよね

100 :
>>98
正直、特殊なバンドまで考慮して端末選ぶって意味が分からん…
個人輸入のへんな端末でband1しか掴めませんてならなら兎も角

101 :
>>98
B41は移動しながらだと掴みにくいし屋内だと届きにくいから、対応してなくても問題はないかと
Band18もしくは26は必須

102 :
>>98
小さめがいいならnovaでいいんじゃない
Wi-Fi2.4Ghzのみで大丈夫かどうかは要確認

103 :
外で使うのが主目的だから2.4GHzで問題ないんだよな オレ的には

104 :
レスありがとです。
現在、Z3Cをdocomo系MVNO使ってて、Band41の使い勝手がイマイチ不明だったので、
質問してみました。novaは小さくてスペック的にもピッタリなんだけど、
wifi5GHz未対応なのがちょとネックですね。SOV34も考えたんだけど、
ちとでかいし燃費も悪そうだし、、

105 :
>>97
峰雄は、
混む時間帯での、144pの音声でも止まる。
UQは止まらないね。

106 :
エンパケのキャンペーン予想通り延期されたな

107 :
band41はCAの時に効果を出すと思う
だけど最近は室内でもband41を掴みやすくなってる気がするぞ

108 :
室内は中と窓際で速度が変わる

109 :
>>99
fomaプラスエリア対応でUQmobileが使えるということ?

110 :
んなわけないだろって垂直蹴りィ!

111 :
simも届いて月末最終日に開通させようと思ってる
後2時間ほどでUQモバイル民だわ

112 :
>>62
全くかかってない
というか、速度はプラン通り
単純にau回線ではなく
WiMAX2+回線を使用しているだけで
3GBデータプランに沿ってる
ただし、速度は若干早い1.2〜1.5倍位?
UQのバースト機能は純粋な回線速度に
依存していると思う
au回線よりもWiMAX2+回線の方が早いから
その分トータルはWiMAX2+ルーターを使用
した場合の方が少し早くなる

113 :
>>109
dsdsで検索してまとめてあるページに
技適マークがあるdsds対応端末でcdma2000に対応してるのは、zs570klとg07+のみとありました(ただし、g07+はlteの対応バンドが少ない)

114 :
最近データプランを契約した人、SIMは何日ぐらいで届きましたか?

115 :
都内だけど22日に申し込んで25日にsim到着
今日からUQにしたわ

116 :
>>115
ありがとう、3日ぐらいか

117 :
UQショップなら当日

118 :
街の家電屋でやってるよね

119 :
月末にTryUQ届いて6GB使って、規制速度に。、
今日見たら復活していた。
また6GB使えるのかな?w

120 :
>>112
そんなことすんならWiMAX2+ギガ放題を契約した方がいいだろ?
ギガ放題と言っておきながらLTE使うと追加料金プラス月に7GBの使用制限がつくという
今時子供でも騙されないようなサービス内容にぐんにょりしなければの話だが

121 :
>>113
シャオミのMi6を予約したので届いたらdsdsの結果を報告するよ
gdgdでなければよいのだけれど

122 :
Mi6ってグローバル版あったっけ?
Mi Note2ならグローバル版を買えば良いけど

123 :
>>122
中国語版しかないが日本語化の段取りはついている

124 :
ごめん説明不足か
段取りというのは日本代理店が立ち上がったから
日本語化できる確証はないが

125 :
名前欄に !slip:verbose でワッチョイが消えます

126 :
>>124
いや、Xiaomi製品のグローバル版云々というのは
日本語化は大して問題ではなく、対応バンドが問題
Mi Note2のグローバル版なら対応バンドが豊富なのでおそらくはauのバンドでも使える(au Volteはどうか知らん)けど
Mi6に関してはグローバル版は用意されていなかった筈で
チャイナ版を購入するとなるとau系MVNOでは対応バンド的に厳しいかと

127 :
>>125
やってみた

128 :
>>126
Mi6の対応バンド

LTE
Band1(2100MHz)
Band3(1700MHz)
Band5(850MHz)
Band7(2600MHz)
Band8(900MHz)

TD-LTE
Band38
Band39
Band40
Band41

3G
Band1(2100MHz)
Band2(1900MHz)
Band5(850MHz)
Band8(900MHz)

3G(CDMA1X/EVDO)
BC0

GSM
850MHz
900MHz
1800MHz
1900MHz

129 :
Mi6を日本で使う場合、対応周波数(バンド)に気をつける必要があります。

ドコモやドコモ回線を使った格安SIMを挿して使う場合、主に音声通話で使う3Gでは800MHz帯(Band6/19)に対応していないと山間部などで電波が入らない場所が増えてしまいますが、Mi6はBand6にもBand19にも対応していません。

LTEの高速通信(4G)でも、Mi6は特に山間部の広いエリアで利用するために重要な800MHz帯(Band19)にも非対応です。

Mi6はドコモで購入できるスマホと同じ広いエリアで通話や通信ができるわけではないので、ドコモ回線のSIMとの相性はあまり良くないと思っておいたほうがいいでしょう。

130 :
>>120
2年縛りが終わって解約して
UQ mobileにしたのになんでまた
ゴミクズWiMAX2+契約すんだよw

131 :
>>125
どれどれ。

132 :
mi6は人柱待ちだわ
スナドラ835だとプラスエリア化出来ないという話も聞くけどうなのかね

133 :
auの4Gはキャリアの端末でも致命的にエリアが狭いよな、
MVNOだと

134 :
>>133
え?

135 :
>>133
へ?

136 :
zenfone2に使い放題simを刺して設定したところですが、速度を計ったら下り0.298bps
でした。こんなもんですか?それとも設定が何か違ってるのでしょうか?

137 :
そんなもんです

138 :
>>137
そうなんですか?
500kbps平均で出るのと違うのですか?

139 :
>>134
MVNOだとキャリア契約と違って4Gで圏外のときに
自動的に3Gに切り替えてくれないから
ちょこっと山の方へ行くとすぐ圏外になる。
データ通信の場合。

140 :
無制限プランなら500出ないとおかしいんじゃないかな

141 :
ベストエフォートだろ?

142 :
>>139
勘違いしてるが、
au本家のキャリア契約してもvolte対応端末だと3G基地局使えないよ?
(一部ガラホ除く
あと、よほど田舎じゃない限り3Gになることは無いが、、
auとしてもcdma2000なんてささっと辞めたいだろうし
心配ならドコモが良いよ。

143 :
>>139
ついでにLTEバンドにも色々ある
ぼろいau4G端末やiPhone5端末だと対応バンド少なくエリア狭く感じるかもね。

144 :
auはiPhone5ユーザーに酷いことしたよね

145 :
信者はそんなこと微塵も思っていないどころかiPhone使わせていただけて感謝してるよ

146 :
http://i.imgur.com/JpYu2kL.jpg

147 :
>>146
グロ

148 :
>>142
それはvolte対応端末限定の話?
本家のvolte非対応端末だと3G使える。
何れにせよ>>133のとおりキャリア端末でもau系MVNOの
データ通信可能エリアは致命的に狭いよ。

149 :
なんかワッチョイガ

150 :
>>148
え?

151 :
>>148
今更、非volte端末使うの?
まあ、そう思うならau本家で非volte端末使うかドコモ系sim使えば良いよ。

こちらは、ドコモmvno使ってたが、昼休み速度にウンザリしてUQに乗り換え。

152 :
致命的なほどのクソ田舎に住んでらっしゃる方は残念ですが安くて速いUQが使えないのでドコモに高い金払ってください
普通の場所に住んでる我々はその分速い回線を心置き無く使えますのでご心配なさらず

153 :
ワロタ

154 :
simロック解除したドコモ製iPhone7にUQのsim入れたら電話もデータ通信も問題なくできる
外でも県外になる事はないし何か制限受けてる幹事もしないんだが何か問題あるの?

155 :
>>154
そう、iPhoneならね

156 :
そりゃま日本向け仕様をSIMロック掛けただけだしな…

157 :
テザリング出来るようになった?

158 :
>>157
テザリングはできないんだけど、これがもしauのiPhone7ならできるの?

159 :
auでも出来なかった気がする
だから動作確認対象に入ってないんだと思う

160 :
フリー化しないとできないってのが解答じゃなかったっけ

161 :
auのiPhone7をsimフリー化すればUQでテザリングできるんだろうか?

162 :
たぶんau本体に配慮してわざとテザリング出来ないようにしてる

163 :
http://i.imgur.com/SSdM4i3.jpg

164 :
>>161
出来ないはず
6sまでは出来るけど

165 :
>>162
au本体に配慮というのはauのiPhone7販売に水を差さないようにということ?
だったらiPhone8が出たら出来るようになる可能性があるかもしれないな

今はおしゃべりプランLで2年間は14GB/月使えるけど2年後にドコモにMVNOを予定してる
ドコモのウルトラパックLプランでは来年3月以降はテザリングが有料になるから
それまでの間にUQでテザリングができるようになればいいな

166 :
>>164
7はフリーにしても出来ないのかw
それはひどい

167 :
ごめん、MVNOじゃなくMNPだった^^

168 :
あれ?
iPhone7ってホームページに書いてないだけでデザリング出来るんじゃなかったっけ?
出来ないんだとしたらどっかのスレでウソ書いちゃったよ

169 :
デザ リング

170 :
>>168
SIMフリーの7だけど出来ない、インターネット共有を選んでもKDDIに問い合わせてねっと出て終わり

171 :
できないよ

172 :
でもさ、実際テザリングって使わないよねw

173 :
うちの学校だとイジメっこがインターネット共有させろと言ってくる
断ると殴られるのでテザリングは必須機能です

174 :
>>172
出先でちょくちょくブラゲやるから必須に近いわ
モバイルルータ買うほどの頻度でノート持ち歩くわけでは無いけど

175 :
ポイントサイトのゲームでポイント稼ぐ時にFlashが使えるブラウザは貴重

176 :
>>173
ネット接続は無料じゃないよな
つまり、金が絡んでるってことだ
断ったら殴られる
それはもう強請り(ゆすり)、恐喝で、警察沙汰で事件として立件されるべき案件だ
お前が持っているそのスマホでそのいじめっ子の恐喝発言を片っ端から録音しろ
そしてそれを担任の教師にも報告した上でマスコミと教育委員会にばら撒け
賢く立ち回れ

177 :
>>173
その代償は、いずれ払わされるのにな・・・

178 :
みんなコピペに優しいんだな

179 :
TryUQで速いのは分かった
低速は峰雄より速いな。

180 :
>>168
後数ヶ月したら8が出るから、その後使えるようになる

181 :
テス

182 :
必ずしもイモになる訳じゃないんだな

183 :
IPアドレスで振り分けられてるらしいよ

184 :
simが今日届くんだがいつ来るかわからんので出かけられない
封筒で郵便受けに入れといてくれれば楽なんだが箱で来るんだよなあ

185 :
>>184
おま俺w
佐川だったらだいたい来る時間が決まってる。
うちは午後2時から3時頃。

186 :
>>184
ちなみにいつ申し込んだ?

187 :
WEBで手続きしたのが4/30の夜
翌5/1午後に手続き完了のメールが届いた
同時刻sim発送完了のメールも届く

札幌なんで中1日で都合3日かかるんだよね
昼休みは来ないだろうと20分間外出した間に来たorz
家族が受け取ってくれたけど宅配便嫌い家族なんで迷惑かけちゃったよ

188 :
連投失礼
箱じゃなくて固めの封筒 B5版より少し大き目か
すでにファーウェイT2 7.0proで運用開始
家回線のネクスト光 ファミリー・ハイスピードより下りは速い
40Mbps以上出てる

189 :
>>187
ありがとう。4/30申し込み、5/2昼発送メールで今届いた。
でもSIMロック解除したはずなのにロックされたままになってる/(^o^)\

190 :
>>189
再起動とかしてみた?

191 :
>>190
スマン、使えたわ。
SIMの挿し直し、再起動でもダメで設定からSIMの更新みたいな操作やったら出来た。
前回はVoLTE非対応機種だったから知らなかった。
au解約済みだったから焦ったわw

192 :
昼過ぎに店舗開通してきた。
40とかすごいですな。
20出ただけでも俺歓喜です。
店舗でシム差し替えて通話確認はしたけど、帰宅してプロファイル入れるまではネットに繋がらずちょいと焦ったシムフリiphone7p。

193 :
みねおDから移動完了。過去契約のocnもだけど、昼以外のもたつきが出てきたらやばいね。解約縛りないプランで十分なので、その都度旅します。

194 :
そんな速く来るの?
ウチ4/28 16時にサービス手続き完了とご利用にあたってのお知らせメール
届いたけど、未だ来ず(@神奈川)

G/W中だしと思ってはいるんだけど。

ところでシングルプランだとSIMの発送って普通郵便ってマジ?

195 :
>>194
音声プランで申し込んだ?
シングルだと3日ぐらいで来るね。
佐川の配達記録。

196 :
>>195
シングルで申し込んだもんで。。。
先週金曜申し込み→完了だから、土日挟んで月曜発送なら
火曜日には着くと思ってたけど。。。
普通郵便なら・・・土曜かなぁ。

197 :
>>196
申込みを受け付けただけで契約完了はまだなんじゃないの?
本人確認書類はアップロードした?
配達記録は住所確認も兼ねているから普通郵便では来ないと思う。
確かにわかりにくいところが多いね、この会社。

198 :
>>197
以下のメールが来てるから大丈夫かとは思ってるのだけど・・・

このたびはmineoサービスをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
以下のご契約内容でお申し込みの手続きが完了いたしました。

送付物をお届けするまでに「mineoユーザーに聞いた!SIMや端末が届くまでにしておいたほうがいいことリスト」をぜひご覧ください。

※このメールは、お問い合わせの際に必要となりますので大切に保管をお願いいたします。

受付番号:*************

≪お申し込み内容≫

 ・端末同時購入:しない
 ・SIMカード:nanoSIM
 ・本人確認方法:不要
 ・ユニバーサルサービス料(\2[税込]/月)

199 :
>>198
> このたびはmineoサービスをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

えっ

200 :
ツッコんだら負け

201 :
ごめん、素で間違えた。

202 :
はい

203 :
3回線目の契約は90日後じゃないとダメなの?

204 :
茨城県つくばみらい市
あまりにも激遅だったため使い物にならかった。in サロンパスカップ
http://i.imgur.com/xIZ1zqD.jpg
高速モードでも0.2M以下だったし詐欺

205 :
mineoな予感

206 :
PING値が優秀。素晴らしい

207 :
0

208 :
000テスト

209 :
契約すっかなあ

210 :
>>204
UQここ数日で激遅になったね
IIJみたくなるのかな?

211 :
みんなに朗報!!

キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/60QndGY.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

212 :
都内では快適だったから
イベント会場だと混んで激遅になるのかもな。

213 :
ちっ、mineo解約しちまった。
場所によっては激遅になるんだなUQ

214 :
イベント会場や朝夕の通勤地獄で遅くならないとこがあるなら是非知りたい

215 :
まじか、遅くなったのか!!
と思って久しぶりにスピテスやってみたら、下り100Mbps超えてビビった。
上りは12Mbps。

216 :
突然のネガキャン祭りどうした?ww
mineoより遅いなんてないぞ

217 :
>>214
ドコモだと負荷分散があるからイベント会場でも快適です

218 :
UQ激遅にも程があるってくらい酷かった。
2chすら読み込みエラーだもんな。
あんな経験、UQ使い始めて初めて
予備でドコモ回線確保しておくかな

219 :
>>218
その時はたぶん本体のauも激遅だったと思う
たぶんsoftbankも同じだったろう
ドコモだけは一定の帯域を維持していたはずだ

220 :
謎のUQタイムは酷かったな

221 :
俺んとこは全然平気っすね、スパスパでござる

222 :
Y!mobileとUQ mobileで悩んでるんだけど、
UQは新規契約かMNPかで微妙に料金違うんだね
iPhone5s/SE狙ってるんだけど UQにMNPだと一括どのくらいまで狙える?

223 :
モバイルなのに「俺んとこ」とか固有の場所限定の話をされましてもですね・・・

224 :
速い遅いは全て固有の場所でのはなしなので参考にする必要なし

225 :
それでも全国の人たちが共通して遅いと豪語するmineoはやはり遅いと思いますが・・・

226 :
>>225
峰夫以下そこいらのMVNOの昼休みは確かにそうだろうね

227 :
Y!mobileとUQ mobileのようにMVNOでないキャリア分流派は安泰ですかね

228 :
UQが遅くて、峰男やIIJが速いか?w

229 :
>>227
ここはMVNOだから。

230 :
UQをMVNOと言う人を見たのは久しぶりです

231 :
iPhoneにUQ SIM刺すとUQmobileと表示されるくらいだからMVNOではないな

232 :
はやくiPhone7もそうなってほしい。
auは味気ない。

233 :
iPhone7もsimロック解除すればそうなりますが何か?

234 :
>>230
UQはモバイルではMVNOだぞ?ワイモバはMNOだけどな

235 :
>>231
バカ発見

236 :
>>231
MVNOとかMNOっつーのは回線事業者の種別なので文句があるなら国に言え

237 :
>>233
SIMフリーiPhone7だが、表示はauだぞ
何か設定あるのか?

238 :
マジになるなよ
冗談だよw

239 :
ワイモバイルとの違いは節約モードがあるかないか

240 :
>>237
うちの6PlusはauのロックのままiOS10.3.1だとUQmobileって表示してる。同じau6の10.2や9.3.5だとauになってるわ

241 :
>>240
キャリアアップデートしたらなるんじゃなかったっけ?

242 :
>>239
店舗も

243 :
>>239
あと、データ繰り越しとカケホの時間

244 :
スマートバリューの値引きってUQmobileも適用?

245 :
んなわけねーだろ

246 :
違うのかよ…orz

247 :
>>244
どこをどうやったらこんな勘違いが起きるんだ?

248 :
ええー…ワイモバはソフトバンク光だと適用されるのに。
なんのための"MVNOでないキャリア分流派"なんだよ…w

249 :
>>248
そりゃワイモバイルは単なるブランド名でSoftBankそのものだし

250 :
IIJが光とセットで200円割引だったかな
NIFTYとニフモも割引あった気がする
元が格安だからスマートバリューほど割引できるわけない

251 :
ワイモバとUQの違いを全然理解してない奴多過ぎやろ

252 :
UQはサブキャリアじゃないのか

253 :
UQはauの子会社だからauみたいなもんだよ

254 :
auもKDDIのブランド名な

255 :
UQ by au by KDDI

256 :
ぷららmobileLTEサービス終了だとさ

257 :
>>256
マトモに速度が出るのが、早朝くらいだからね。
あれなら、UQの500kbpsの方がいいよ。

258 :
3M無制限契約してたけど、糞過ぎた。

259 :
いよいよMVNOの淘汰が始まったな
やはり大手しか残れないんだろう

260 :
>>257
終了を発表した途端、エグいくらい絞ってきてるな

261 :
サービス終了報告っていう最重要な告知がぷらら回線だと開かないから読めないほど遅いという爆笑問題www

262 :
>>259
ぷららの親会社はNTT

263 :
OCNモバイルONEユーザーとしては会員が増えることで速度が低下することになる
お得なキャンペーンを提供とははた迷惑な話だ

264 :
OCNを使ってるが、高速を期待するものじゃない。

265 :
だんだんと昼間に画像開きにくくなってる気がするんだけど、みなさんどう?
スピテスだと速度は出てるんだけどさ

266 :
都心部だけどサクサク開くよ

267 :
>>265
相手側の問題もあるよ〜

268 :
auからここ変えたらGMailがプッシュしてくれないんだが
UQモバイルってそれがデフォなの?
Wi-Fiが使えないところでの受信。

269 :
>>264
遅いのがなお一層遅くなることへの警鐘です

270 :
>>268
何言ってんだ?

271 :
かつてADSLからOCNモバイルONEに乗り換えた時は速度と無線の魅力に感激したものだが
UQを経験した今となっては光もさほど魅力を感じない感性になってしまった

272 :
>>268
何か知らんがGmailのプッシュにキャリアもMVNOも関係ないぞ

273 :
そりゃぶっ壊れとるな

274 :
違うらしいから聞いてるんだが。

Androidでスリープ中に通知が来ない・遅れる原因、大半はMVNOのセッション・タイムアウト。アプリで改善可能
スマホ評価・不具合ニュース
http://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network

275 :
自分も昨日MNPしてZenfone3使ってるんですが、Gmailがアプリ開かないと更新してくれなくて困ってます。
LINEは普通にリアルタイムに受信するんですがね。

276 :
>>274
ここの人たちに聞いてもわからないから違うとこで聞いた方がいいぞ

277 :
>>274
記事に出てるアプリ入れてみればいいじゃない?

278 :
>>274
違うらしいって、もしそのタイムアウトがUQとかMVNO使ってるやつみんなに発生してたら、このスレとかMVNOのスレが祭りになってると思わないか?
ということでおま環の確率が高いんだから、使ってる端末のスレ言って聞くのが先だと思うんだけどな。

279 :
自動同期するようになってるかくらいは当然確認済みだよな?

280 :
>>274
おー
これは知らなかったわ
すまんな認識改める

281 :
明後日から仲間入りします記念カキコ

282 :
アンインストールして入れ直してみろよ

283 :
おかしなもので
iPhone+Gmailアプリは問題なくプッシュするのに
本家がプッシュしないとか

284 :
泥のバージョンによるかもだが、
メールアプリをバッテリー節約から解除する
的な設定を行うと良いのではなかったか。

285 :
UQこそ神のMVNO
我らUQerは神の御使

286 :
ゆーきゅあ?

287 :
悠久神を讃えなさい

288 :
>>285
速度的には神だがサービス的には悪魔だよ
OCNは速度的には悪魔だがサービス的には神だよ
mineoは速度的にもサービス的にも・・・

289 :
http://www.uqmobile.jp/

290 :
UQには速くて不便という路線を貫いてほしい

291 :
>>290
言いたいことはそこはかとなく伝わってくる

292 :
2年間は最大14GB/月というからLプランに入ったが、実質7GB/月で
そこから先14GBまではデータチャージで100MBずつちまちまと追加チャージさせられるとは不便以外の何物でもない
Yahooのように自動追加チャージ機能があるならまだしも、その都度手動で追加とかあり得ん不便さ

293 :
どなたかauのiPad air2でUQ使えてる人います?

294 :
>>292
500MBずつだろ
OCN社員だなお前嘘ネガキャン乙
UQで書いてみろや

295 :
auのiPhone使ってて、乗り換えたんだけど、
外出すると、auのWi-Fiに繋ぎに行って、パスワード相違エラーが出る
どこを触れば繋ぎに行かなくなる?

296 :
>>295
WiFiだろ

297 :
>>295
アポスト購入のSIMフリー機にUQのマルチSIMでも同じ状況になるよ
回避策はないんじゃないかな

298 :
Wi-Fiの設定にある「接続を確認」をオフにすりゃ自動で繋がらんのじゃないの、それか前に繋げたことあるならその接続を削除したらいいんじゃないんけ

299 :
あとauのWi-Fi用プロファイルが入ってれば削除するとかさ

300 :
>>288-290
口座振替で始められないのかな。不親切

301 :
UQのチャットで口座振替で始めるにはどうしたらいいか聞いたら
クレジットカードのみって一蹴されたわ。ハードルが高いなぁ。
NTTフレッツ光やOCNモバイルONEは優しいのに。

302 :
>>293
LTEnanoSIMでプロファイル入れれば使えるはず

303 :
ビックカメラやヨドバシでクレジット付きのポイントカード申し込めば簡単に作れるでしょう。

304 :
大須へ行ったら、UQの店舗が開店してたわ。

305 :
イオンのクレカで良いじゃん
そこらじゅうに店舗があるイオンが
手っ取り早いし、審査は緩いからすぐ通るだろ

306 :
ワッチョイ隠してる時点でお察し

307 :
iOSのWiFiの件、WiFi Priorityってアプリで自動接続オフのプロファイル作ってインスコすればいいよ

308 :
>>300,301
クレカすら持ってないゴキブリの分際でUQしようなどと不届きな

309 :
>>300,301はワッチョイ隠していつものOCN社員か
どんだけUQが憎いのか
Rよ

310 :
mineoから鞍替えしようと思ってるんだけど月末に開通させた方がお得?

311 :
はい

312 :
どのMVNOでも20日頃に申し込みが集中するんかな

313 :
トライアルしてます。シムのみ。いまは4gになっていて、サクサクです。低速時も体感したいのですが、ターボオフはトライアルではできませんか?詳しくないので、下手な説明ですみません。

314 :
エントリーパッケージを使ってWEBから申し込んだら何日くらいでSIM届きますかね?

315 :
順調ならおおよそ3日後くらい

316 :
>>314
データ高速プランなら全裸で待機してれば3日で届くよ(´・ω・`)

317 :
>>312
初月無料やってたりするなら逆に月初めに集中すると思う

318 :
>>313
切替は出来ないからひたすら使って通信制限受けるしかなかった気がする

319 :
>>313
トライアルでは5GB以上使っても低速にならないからなかなか難しい

データプラン 180kbps前後 バーストあるがIIJ OCNには劣る
ぴったりプラン 250〜280kbps前後 バーストは
弱め

320 :
>>314
昨日の午前中にWebエントリーして今日サガワで届く
5000円キャッシュバックも適用されてた(受け取るのは半年後みたい)

321 :
トライアルだと切り替えできないんですね。教えてくださった方、ありがとうございます。
低速時(ターボオフ、ギガが減らない)でも、低画質YouTube見れますか?

322 :
節約モード最近一気に遅くなったな
もうニュース系のアプリのニュース更新すら出来ない

323 :
今測った感じじゃ0.3Mのまま変わらんような

>>321
144pなら問題ないけど240pだとちょくちょく読み込み入った

324 :
>>322
うちは全然遅くなってないんだけど、地域どこのなのさ?

325 :
>>313
3GB以上使うと、低速になりますよ。
先月借りたら、6GBで低速になったけど。w

326 :
三回線目は二台目から90日後?それとも一台目からですか?

327 :
最近u-nextから移ってきて使い放題使ってるんだが、今の速度0.003Mbps。これって
規制されてるの?平均500kbps出るんじゃないの?

328 :
3日で3GBとか制限なかった?

329 :
>>320
キャッシュバックってなんのこっちゃと思って調べてたら
BIGLOBE経由で申し込むとCBあるんだね
UQ公式には全く載ってないのに、しかもライバルMVNO会社経由とか訳わからん

330 :
昼前だけずーんと重かったが他の時間帯は割りとサクサクだった峰男が
全時間帯微妙にもっさり気味になりそろそろ嫌気がさしてきた。
乗り換えを検討してるのですが、速度面でUQは後悔しませんか?

331 :
レンタルして試せよ

332 :
>>329
BIGLOBEはKDDI傘下

333 :
ここで契約するなら、マンスリー割適用機種+価格コムキャッシュバックで1年目2000、2年目3000とするのが一番良いのかな?
端末不要なら縛りなし旧プラン

334 :
安く済ませたいならそれでいいかな
iPhoneSEとかにしたい場合は価格コムだとキャッシュバックの対象になってないからbiglobeの1万キャッシュバックとかAmazonでエントリーパッケージ購入とかになる

335 :
>>334
サンクス
アイフォンは4インチで小さすぎだからいらんわ
価格コム端末ならP9LitePかな

336 :
>>327
通信速度の制限について】
0〜24時までを1日とし、前日までの直近3日間の通信量が「6GB」を超えている場合はネットワークの品質および利用の公平性確保を目的に、通信速度の制限を行います。

337 :
申し込みサイトによってはSIMカード代もゼロとかあるのね
お店で契約する人減るよな

338 :
>>333,334
iPhoneにしたいならアポストで買って
UQは即売りマンスリーゲッツだろ

339 :
P9LITEなら一括0円もあるんじゃね?

340 :
>>338
UQ限定のiPhone5Sは売れるの?

341 :
test

342 :
>>323
動画の件、参考になりました。ありがとうございます。

343 :
UQアイホンは
UQロックがかかってるだろ

344 :
>>337
そもそも格安simは店舗自体少ないしなあ

345 :
5sのiPhoneはロック解除出来ないけどSEは購入後181日以降は解除出来るよ

346 :
UQの5分かけ放題って変なアプリ使わなくても使えますか?

347 :
今のラインナップなら膳フォン3一択だよな
ドコモ回線も使えて便利だし

348 :
中華スマホはワンセグやおサイフケータイないんでしょ

349 :
中国xiaomiのmi6でVoLTE通話できるみたいだけど、自社端末以外にもVoLTE開放始めたのかな?

350 :
今のラインナップなら無料のp9lpバランスの良いzen3、iPhoneSEかな

351 :
ワンセグなんて、ローカル規格は不要。

352 :
>>348
中華だと2万円の端末なのに、日本メーカーで防水・おサイフが付くだけ3万円になっちゃうイメージ

353 :
防水でおサイフ機能付きでワンセグ付いてても中韓は嫌だ

354 :
>>327
平均じゃなくて最大500kbps
ここ1週間くらい激重になってきてて常時100kbps未満で使い物にならん
今月で解約するか3GB980円にプラン変更して残すか迷いどころ

355 :
あれ、遅いって書いた直後に調べたら0.55mbps出た
昼から今までMobile使わなくてWimaxに繋いでたからか?
接続しっぱなしだと遅くなるんかな?

356 :
mineoからuqに乗り換えるぜ

357 :
>>356
来ないで

358 :
峰尾いけ

359 :
俺はアウアウからUQに乗り換える

360 :
来ないで

361 :
UQmobileも人が増えたら
速度制限されるんだろうなぁ
しかし節約モードは元々使い物にならないレベルで
最初から速度制限されてる様なもんだから
その分、高速のターボモードが快適に
なってるのかな?
だったらまだまだ大丈夫かなかな?

362 :
速度が快適なUQを満喫し
速度が遅くなったら違うところへ移動するだけ。

363 :
そもそもdocomoのMVNOよりauのMVNOのほうが少ない
対応端末も少ない
UQがauの子会社
MVNOの中ではニッチというかアドバンテージがある

364 :
2016年度末で25万加入者
http://i.imgur.com/1gZHhy1.jpg
ちなみにminaoは55万加入者

365 :
>>361
その高速モード加入者から追加購入してもらうのが一番いいわけだから節約モードや無制限モードを快適にする為の投資は無いに等しいと考えるのが一般的だわな
wimaxが満期迎えたから今月はMobile無制限モードSIMをUQモバイルルーターに刺して試してみたけど我慢出来るレベルには届かなかった(個人的見解)
来月からは普通にwimax契約してMobileのSIMは解約するわ

366 :
>>355
制限されるのでしょ

367 :
200kの節約モードよく使ってるけどあまり不満は無い。
自宅と職場にはWiFiあるし、テキスト系サイトぐらいしか見ないってのもあるけど。

200kbpsでもネットラジオは問題なく聴けるのが良いね。
AmazonMusicを流しながらドライブできる。

368 :
Tryでテストカキコ
データ高速プラン音声なしで本契約するつもりなんだが、音声なしだとキャッシュバックやっているところはないよね?

369 :
データ+音声ありなら5千円

370 :
端末と同時に買う場合、マンスリー割と機種代が同じで一番性能いいのはP9liteプレミアムってことでいいんかな?

371 :
>>370
自分は今月末にauから乗り換え予定で端末を選定中。
今持っているiPhoneSE(au)で使う予定なのでSIMのみプランで契約しても良いんだけど、P9liteプレミアムなら実質100円で付いてくるので端末購入プランにしてSIMをiPhoneSEに差し替えて使うつもりです。

ZenFoneを使ってみたいけど実質100円ではなく、SIMもマイクロSIMらしいので無理かなぁと。

372 :
元々SE持ってるなら高速プランにするか
5分カケホが魅力的ならSE契約して半年経ったら売るとか新しいSEの方残して今使ってるSE売るとか俺ならしちゃうかな

373 :
>>371
SIMサイズ小→大はアダプター噛ませば問題ないよ

374 :
>>371
マルチSMカードは、nanoとmicroをユーザが選択してカードから切り取るタイプだから問題ないよ

375 :
>>374
そうなんだ、自分はnanoだったけど知らなかった

376 :
371です。
なるほどSEにして今あるSEを売る手があったか。
実は分割金がまだ残っているのでそっちも考えます。ありがとう。
携帯を売るとしたらどこで売るのがいいんだろう。
ハードオフとかだと手軽な割に安そうで。

377 :
simサイズ大→小も出来るっしょ。切り取る器具も売ってるよ。

378 :
>>374
http://au.navimode.net/wp-content/uploads/UQ-mobile-VoLTE-sim-0.png

379 :
UQ Wimax2と回線は同じですか?
Wimaxだと、自宅であまり速度出ないんですが、もし同じなら、UQ Mobileにするのは好ましく無いですよね?

380 :
>>379
別物だよ

381 :
>>379
WiMAX2+は基本B41だけ
UQモバイルは使う端末に左右されるがiPhoneのように多くのバンドが載ってる端末なら本家auとほぼ同じ

382 :
>>379
まず、WiMAXとWiMAX2とWiMAX2+は別物
WiMAXが繋がってもWiMAX2+が繋がらなかったり、その逆もある
単純に言うがWiMAX2+のルーターにUQmobileのSIMを
挿せばWiMAX2+の回線が使われるし
auのスマホに差せばauの回線が使われる
端末によっては互換性があり
回線が切り替わるものもある
UQmobileは混雑時にも快適という強みもあるので持ってて損は無い
ゲオあたりで安い中古auスマホと同時購入したら良いんじゃない?
端末代金安くなったと思うし

383 :
KDDIと沖縄セルラーは、auの携帯電話が故障した場合、修理にかかる代金を、書面やメールで通知するサービスを開始した。

 これまでは電話窓口での案内だったが、今回、聴覚や発話の障害を持つユーザー、あるいは日中は電話に出られないユーザーからの要望に応える形で、メールや書面で修理の見積もりを知らせるサービスが提供されることになった。

384 :
誤爆?

385 :
何かの参考になれば→トライ利用中です。それまでサクサクで、6G超えたあたりから遅くなったので、規制がはいったようです。YouTube低画質でも止まります。




無制限データのみ1980円で契約しようと思いますが、お得な方法ありますか?
店舗なら、pcデポ・ビックカメラなら行けます。

386 :
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+対応のモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」に対し、通信速度が下り最大590Mbpsに向上するソフトウェア更新の提供を開始した。
あわせて、据え置き型の家庭用WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi HOME L01」もau 4G LTEとのキャリアアグリゲーションに対応するソフトウェア更新を提供している。

387 :
PCデポw

388 :
>>385
無制限データはお得な買い方無いんじゃね?
ネット注文でも店舗でも変わらなそう

389 :
>>388
でも電車賃使ってまでも安い契約方法探してるみたいだから尼で500円エンパケ買って高速プランで契約して初月日割り、月末前にMy UQで無制限プランに変更くらいは教えてあげなよ
仮に月初開通だって500+360+1058で1918円

390 :
>>385
ゲオで、500円で売ってるよ。

391 :
biglobeがキャンペーンやってなかったけと思ったが確認したら高速データだけか

392 :
radiko聴いてると他所のMVNOの無制限や25Gはバッファエラーで中断してたのにUQの低速は安定して聴けてるw
白ROMで仕入れたauのVOLTE端末が来月にSIMロック解除出来るからエンパケでSIM追加するか
モバイルルーター併用してるけどVOLTEのSIMって刺し換え使用不可だったっけ?

393 :
>>385
Amazonで500円のでも 無制限契約できればいいんだけどね
試して駄目なら3GBでも良いかと悩み中

394 :
うたい文句はデータプラン内で変更、音声プラン内で変更は出来るらしいから
Amazonで買う、無制限駄目なら3GBで契約、月末に無制限に変更は可能ぽいね

395 :
>>389
ありがとうございます、参考になりました。他の方もありがとうございます。

396 :
速いな
節約モードでも
auの3Gだったから爆速でしかも料金安い

397 :
いまUQモバイルだとJCBギフトカード\10,000円プレゼントのキャンペーンしてるから、SoftBankで使ってるSIMフリーのiPhone SEからMNPで申し込んだ
手続きのときにSoftBankのコールセンターの人が「乗り換えるならY!モバイルの方が安いですよ」って必死に説得してきたけど、SoftBankに対する印象がかえって悪くなった

398 :
自分とこのグループ会社への転向なら全然引き止めて来ないよね

399 :
むしろ転出・転入手数料ウマーって思ってるかもw

400 :
価格コムやSo-net、モバレコなどでは13000円キャッシュバックだった
正確には1万円とSIM代3千円無料

401 :
価格コムとかだとiPhoneSE対象外だからなあ

>>397
とりあえずソフバンは逃げられたくないのならソフバンからワイモバにMNPすると月々割満額にならないのなんとかしろと

俺はそれでUQにしたし

402 :
>>398
au→uqだけど、
「MVNO業者は決めていますか」「uqです」「そうですか」
でスルーだったw

403 :
俺もふーんって感じだった

404 :
俺はキャンペーンやるだの安いプランやるだの
保証なくなりますよだの格安は止めた方がいいだのうるさかったよ

405 :
引き留めに成功したオペレーターは賞金出んのかな

406 :
>>397
それって音声プランとか縛りありの場合だけですよね?

407 :
>>394
ビックローブUQを買った。
同じように、今月3GB申し込み、
来月は無制限にしてみる。

ゲオで売ってるUQのなら、初月から無制限を申し込めるみたい。

408 :
無制限なら山田シム一択

409 :
>>397
もともと顧客のことより自分達の儲けだからな

410 :
try uqって申し込むのにキャリアメール必須なんですか?

411 :
>>410
Gメールで良かったです

412 :
クラブドンペンモバイル使えてる人いる?
Wi-Fi切ってUQモバイルのモバイルデータ通信ONにしても
店頭の機械にかざすバーコードが出てこない(´・ω・`)

413 :
データ契約をネットから申し込んだけど、
写真を送信するのが面倒だわ。

414 :
>>413
で?

415 :
あぼ〜ん

416 :
>>392
俺も試してみてわかったけどradiko聞くならuqがいいね
途切れない
fusionのスレでも言われてたけどip電話はpingが早くないとダメだがここは条件がいいね
あとは追加Simのプランがあるといいんだけどな

417 :
>>416
Amazon Musicのラジオをドライブしながら流すこと良くするけど、
200kbpsの節約モードで一度も途切れたことが無い。

radikoと違って疑似ラジオだからバッファ量が多いんだろうけど、
それでも200kで間に合うとは思ってなかった。

418 :
>>416
そうだね。
節約モードでradikoばっかり聞いてるよ。
今月は1Gを超えている

419 :
あさの通勤時、節約ではradikoとか途切れたり止まったりするけどなんかおかしい?

420 :
pingがここのところずっと悪いまま安定してるけど、これ改善しないのかな
悪いときは200オーバーします

421 :
評判のいいMVNOには人が集まる
その結果それまでのいい環境が悪化する
uqもそうなってくるか

422 :
えっ!と思って今計ったらping値28msだった

423 :
>>422
えっ本当に?
私は悪いです

424 :
>>421
他と同じ帯域購入ならばそうなる
帯域購入ならね

425 :
俺は大体70前後だなあ
悪くて100あたり

426 :
平日お昼にヤフーニュースとか閲覧していると
読み込み中のまま待たされることが増えた。
確実に遅くなってきてるね。

427 :
遅いと感じる奴は早く他に行くべきだよ
きっと幸せになれるから

428 :
俺も70くらいかな

http://i.imgur.com/rYoDJRU.jpg

429 :
自分の地域はPING速い
http://i.imgur.com/VNsh40Q.jpg

430 :
UQのおしゃべりプランが10分かけ放題だったらUQにしたいんだがなあ。
5分じゃちと厳しいな。
10分かけ放題があるのはOCNでんわ10分かけ放題オプションと、ワイモバの二社だけだな。

431 :
TrySIMってSMS非対応すか?
送れない…

432 :
頭おかしい

433 :
頭おかC

434 :
>>430
スマン。IIJmioとNifmo(6月から)があった。
ただ、口座振替可能なのはOCNとワイモバだけだな

435 :
>>431
使えないよw

436 :
>>434
通話制限無しも使うかも?なら、
ワイモバイルになるけど。

437 :
今時シェアSIMがないのはまずい

438 :
きっちりサービス内容で対抗すべきところで手を抜く
それがUQクオリティ

439 :
料金プランの少なさはUQだからこそ
節約モードと高速モードを使い分あるので
ワイモバイルより全然いい

440 :
いずれMVNO止めるのに他のMVNOみたいなプラン出す訳ないから

441 :
プラン的に便利すぎると、au客をのがしてしまう
そこはキャリアより不便にさせて、1980円だけ連呼して安さを売りにする

キャリアのボッタクリ騙しが
MVNO版になっただけ

442 :
あれ?変な質問だったのか?

443 :
SIM届いた。
やっぱり速いねw

444 :
>>437-438
必要な方は、峰男かIIJへ、ですね。

445 :
嶺雄R

446 :
楽天とかワイモバのほうがいいぞ

447 :
何が?

448 :
>>446
嶺雄R

449 :
有給にします

450 :
>>449
二週間前はアウアウカーでした
なおUQの高速モードはAUの時と速度変わらなくて吹いた

451 :
>>398
ワイモバ行くって伝えるとオペ嬢がコジポ10000でUQ来ない?みたいなお誘いがあったわ
mineoに行ったけどw

452 :
>>398
15k機種変クーポンかUQ契約手数料、2年縛り解除料無料で商品券10k
引き留められたよ

453 :
>>451
コジポ使うと縛りも付いてくるし逆に高くつきそう

454 :
>>451
>>452
それ聞いて、最初からUQにするつもりだったけど電話口では「SIMロック解除したからdocomoMVNO行きます」言えば良かったかなと思ってしまった
まぁいいや、窓口の人親切だったし

455 :
>>451
峰雄ワロス
あんなゴミ屑MVNOで満足する奴いるんだなぁ

456 :
>>454
機種聞かれて対応バンドの違いをクドクド説明されるだけだが?
これだからド素人は

457 :
>>456
どうしたの君?生理?

458 :
TryでSIM借りてお試し中です
auのiPadmini3で使ってみていい感じだと思ってたのですが
試しに遊び心でdocomoのiPhone6Plus(SIMロック解除してない)にこのSIM刺してみたら認識されて
まさかと思ってUQのAPN入れてみたら普通に繋がって使えたのですがこれって既出?
ググってみたらこれが有ったのですが
https://www.youtube.com/watch?v=QlH-7zTqPyk

459 :
AndroidのVoLTE対応データ専用SIMってナノSIMですよね?
これをUQモバイルから送られてくるSIMカードの側を使って
VoLTE非対応(データ4G対応)マイクロSIM使用端末に
差して使うことは出来ますか?

460 :
>>459
出来ない

461 :
節約300kがものすごく遅くなってないか?

462 :
いつもと変わらないような


http://i.imgur.com/HJGeWQj.jpg

463 :
>>459
マルチシム切り抜いた枠をSIMゲタ代わりに使いたいってこと?
使えないことはないけど、引っかかって取れなくなりそう

464 :
>>459
http://mvno.yakh.net/column3.html
SIMの互換性無しとの事
今後はユーザー数の関係でVoLTEとLTEで速度が逆転したりするのかな?

465 :
iPhone7でUQ使い始めたんだけど、駅なんかでau-wifiに勝手につなぎに行こうとするんだけど、
これを辞めさせる方法ないんでしょうか?

466 :
>>465
siriに言えよ

467 :
駅では電源を切る

468 :
あんまり外に出ないからわからんな〜

469 :
>>460>>463>>464
ありがとう。
SIMカードの大きさの問題だけではないんですね。

470 :
>>465
設定からUQWi-Fi選んで自動接続をオフにすれば

471 :
>>469
そういやauSIMのモデムとか珍しいの使ってるね
VAIO Duo13位しか思い浮かばないや

472 :
>>470
UQ Wifiじゃなくて、au-wifiにつなぎに行こうとするんですよね。
ネットワークリセットもしたんですけど、状況変わらずで困ってます。

473 :
そこのWiFiに繋がってる時に、SSID選択画面開いて、インフォボタン押して削除でもダメかな
あるいはアプリのWiFi Priority

474 :
この時間帯でも、速度出るなぁ。
さすがUQ

475 :
画面の左上にauの文字が出るけどau-wifi使えるの?

476 :
プロファイル入ってなきゃ掴みに行かんのじゃないの?あとワイハイの接続を確認をオフでさ

477 :
>>465
WiFiをOFFするか、無視するしかない。

478 :
>>472
au Wi-Fi接続ツールとか入ってるとか?(アイフォンは知らんのだけど)

479 :
おいおい
店頭でuqとワイモバのスピードテストを夜にしてみたんだが

uqが6m
ワイモバが12M

2倍、違ってたぞ
uq加入者増えすぎて追いついてないんじゃないの
正直ショックだわ
ハゲなんかに負けんなよ

480 :
UQ加入者はwi2 300のwifiが無料で使えるとあるけど
そこら中に設置してあるのはほとんどがオプションでお金払わないといけないプレミアとかいうのばかりなんだが
マクドナルドやマツキヨなど一部でしか無料のはないみたいで…

481 :
タウンWiFiをインストールして内蔵VPNをオンにすれば下手なWi2よりもそのへんの無料スポットのうち一番速いやつに自動ログインしてくれる

482 :
>>480
ほんそれ。
勝手に掴んで しかも使えんとか。結局外出時は いつもwifi切ってる。

483 :
>>482
絶対数が少ないだけ、ひと昔前の禿よか断然ましだけどな
商店街のほぼ全ての店にルーター置いてあるとか鬼畜だった

484 :
>>462
まじ?体感だけどいまもめっちゃ遅い。

485 :
せめてスピテスくらいやれよ

486 :
>>483
ガラガラの店とかならハゲwifi使えるけど
一番長居したいような混んでる店では接続してもネット使えない状態だから
どっちみち同じだよw

wifiはあてにならん

そうなると、やっぱりLTEの速度が速いか遅いか
10Mは超えないと快適には使えん

487 :
>>484
新宿の駅ナカとか

488 :
地域も書かずに遅いって言ってるヤツって、日本全域を1つの基地局でカバーしてるとでも思ってるのだろうか

489 :
素直に地域を教えて欲しいと言えないのだろうか

490 :
地域も時間帯もわからんのに遅い速い言うなと

491 :
業者が喚いております

492 :
biglobeのエンパケからmnp申込みできた人いる?
今日、何度も申込み手続きやってるんだけど最後の確定でアクセス集中でエラーが表示されるんだが

493 :
>>492
古い話だけど2月にBIGLOBEのエンパケをAmazonで二枚目購入
記載のURLからの申込みで問題なく開通したよ

今は分かんないな

494 :
>>492
俺はちょうど昨日BIGLOBEのやつで申し込んで無事に今日審査通過メール来たよ

明日か明後日には届くかな?

495 :
>>465
auのiPhoneはmacアドレス登録されてるから繋ぎに行くんじゃないの?
ただSIMがauじゃないからそこで弾かれるだけで

496 :
データプランを契約しようと思ってるんだけど
シムフリー+データプランとQUモバイルで端末購入+音声プランだと
1年間使用した場合どっちが安くなる?

497 :
知らんがな馬鹿は峰雄R

498 :
>>496
電卓で計算したらわかるだろ

499 :
>>496
小学生未満の大人かな

500 :
>>495
Appleから買ったSIMフリーのiPhone SEでもUQモバイルのSIMを挿したらAU_Wifi_2に勝手に接続しようとしてたよ
Wi2のプロファイルをインストールしたあたりから、その挙動がなくなった

501 :
お前らみんな不利照池

502 :
>>500
メーカー毎に決まってる部分はあるから、iPhoneとかiPadはまとめて登録されてるかもね

503 :
契約時に登録したメールアドレスが昔の携帯メールアドレスだったんでMY UQから契約メールアドレスを今使ってるのに変えたんだけど、これだとBIG LOBEキャッシュバックのメール受け取れるかな?

504 :
キャッシュバック方法は、お申し込み時にご申告いただいたEメールアドレスにご連絡いたします。
って書いてあるのでUQのお客様サポートセンターに
電話するのがいいかも

505 :
いや、電話したら向こうもあまりよくわからないみたいで、とりあえず契約アドレス変更を勧められたんだけど
キャッシュポストっていう会社にメールしてもショップに問い合わせてくれと言われるし

506 :
>>496
前者。
音声プランは安くはないし縛りもキツい。

507 :
1年だけなら端末持ってるとしてもp9liteプレミアムで
1980×12×1.08-13000=12660だから1680×12×1.08-5000=16772より安くなるな

2年縛りで2年目の料金が上がるおしゃべりとデータ高速を1年目で比べる意味があるのかと思うが

508 :
2年縛りの利点は端末が安くついてくることだし、端末持ってる前提で比べてもしょうがない

509 :
>>496
頭おかしいの?
データプラン契約したいのに音声プラン??????

510 :
シムフリー(端末別購入)+データプラン

です

511 :
データプランで良いなら音声とかなんの意味あんの?
安い云々の前に使用環境を考えなよ

512 :
>>496
データプラン980円/月
音声プラン1680円/月
メクラじゃないならどっちが安いかくらい分かるだろ
端末購入で安くなるのはぴったりやたっぷりの話な

513 :
二年使う場合
1980円×12+2980円×12-10000円(キャッシュバック)=49520円

一年使う場合
1980円×12-10000円+9500円(解除料)+14400円(端末サポート)
=37660円

データプランで十分なら別途端末購入したとしても安くはならない

514 :
>>513
ぴったりたっぷりと音声プランごちゃ混ぜにしてんなよ
音声プランってのは月1680円のアレだ

515 :
>>514
そこまでこだわるなら厳密に言うと音声プランなどない。
データ高速+音声通話プラン(月1680円)ならあるが。

516 :
>>515
それを言ったらデータプランなんてのもないぞ?

まぁ普通はデータプランと音声プランって言ったら>>512になる
どの道ぴったりたっぷりを音声プランとは呼ばないよ

517 :
>>516
話の文脈からしてデータのみのプランか音声も使えるプランかってことだろ。
端末割引が絡んでるんだから。
ストレートにしか理解出来ないアスペかよ。

518 :
プッチンプラン

519 :
オチンチンプランプラン

520 :
店頭でシムのみ申し込みに行った時に無料の端末を勧められた。
けど途中解約の場合端末違約金上乗せと聞いて断固お断りした。
そもそも要らないし余計なリスク押し付けんなと。

521 :
まあまずは自分で電卓叩けよ
何買いたいかわからないし、SIMフリーって言ってもマンスリー割付くもの付かないものあるし、マンスリー割の額も機種によって違うし

522 :
>>517
UQのプラン全部理解してから罵倒しろ情弱ゴミ
音声プランつってぴったりで計算するような情弱がUQ使うな

523 :
ID:jp72PIEwa
音声プラン(月1680円)とぴったりプラン(初年度月1980円)の区別がついてない情弱ゴミカス
俺に突っ込まれて「音声プランなんてない」とか発狂
こんなゴミがUQ解説とか笑わす
峰雄でも使ってろ情弱

524 :
>>513
それはぴったりプランでしょ

525 :
ありがとうございました。
まずデータプランで十分なのに音声付きを考慮したのは言うまでもなく
端末の割引を受けるためです。
今回の質問はデータ専用プラン(端末は別に購入)か
音声通話付きのプラン(UQモバイルで端末購入)かという意味で質問しました。
以前契約していた時はそれしかなかったですし。
よって>>513さんをFAとさせていただきます。
1680円/月のプランに拘っている人もいるようですが質問の趣旨から
外れているので悪しからず。

526 :
キャッシュバックの額がデータだと半分しかない

527 :
>>525
あまり電話しないなら
データ高速+音声通話プラン 1680円
で十分だろな

528 :
よくわからないけど今後は好きなタイミングでApple StoreからSIMフリーiPhone買えば良いや
と気楽に考えられるのでMVNO最高だと思えてしまう

529 :
それは全くその通りだと思う
個人的には3年に1度ぐらいが適正な頻度かな

530 :
キャッシュバックとか複雑な特典をいちいち比較して、そんなことに大事な時間を使うこと自体が無駄。
自分の必要な通信サービスが適正と思える額で提供してるMVNOをさっと選んで使う、
っつうのがいいとこなんだよ。
月3000円も違うなら、時間をかけて比較して選ぶ意味はあるけど、月200円、300円程度の差なんてどうでもいいことだ。

531 :
>>530
そりゃそうだ
安いけど解約後のSIM返さないと罰金3,240円みたいな所には行かないわ

532 :
キャッシュバックとか考えないならそもそもここ選ぶ必要がないな

533 :
>>532
え?

534 :
外では節約モードしか使ってないので減らない
1980円ので十分だった

535 :
外ではって家では節約モード使ってないの?

536 :
普通だろ。自宅にネット回線あるの

537 :
無いよ

538 :
最近は自宅Wi-Fi無くてスマホのデータチャージしてる輩も多そう

539 :
最近はセブンが階下にあるマンションの2階に住んでの無料Wifiが主流らしい

540 :
そんなゴキブリが寄ってきそうな物件、タダでも無理

541 :
その手の無料wifiはセキュリティもザルだし遅いし色んなところでアク禁喰らってるし全く役立たずだわ

542 :
ただ乗りwifiでネットトレードやネットバンキングなんか絶対できないしな

543 :
確かにそうだ
節約する前に、まともな通信環境を作るための収入を増やすべき話だな

544 :
uqから書き込むと末尾Mになるの?aになるの?

545 :
むしろ自宅に固定回線あるから、無駄なキャリア辞めるんじゃないかと思ってた

546 :
>>544
関東の東だけどMとa両方使えてる

547 :
>>546
使えてるってのは飛行機飛ばすとMになったりaになったりってことかいな?

548 :
>>547
そう
こんな風に

549 :
>>548
なるへそさんくす

550 :
あうあうあー
あうーいも
二種類出る

551 :
てす

552 :
てすと

553 :
うん

554 :
これと関わりあるか分からないけど、この頃スレ立てできなくなった

555 :
今はあうーいもがでてる

556 :
auの時はいつもアウアウカーだった

557 :
ちょくちょく変わっちゃうのか

558 :
アウーイモとアウアウアーはわかるけどアウアウウーとかエーは何なのか

559 :
1万円ちょーだい

560 :
そうはイカのキンタマ

561 :
どれどれ

562 :
http://imgur.com/zYSBIta.jpg
週刊文春デジタル
深キョンCMでおなじみ〈UQモバイル〉 架空契約で訴えられた
2017/05/25 05:00 投稿
「イチキュッパ!」
 深田恭子や多部未華子らが扮する三姉妹が踊りながら、こんなフレーズを口にするCMが評判のUQコミュニケーションズ(以下、UQ社)。
インパクトある広告戦略で契約者数も急増しているが、その一方で、「寝かせ」と呼ばれる架空契約問題を巡り、訴訟トラブルに直面していたという。

563 :
どらどら

564 :
文春を引き合いに出す底辺

565 :
標準で10分かけ放題まだ?
10分かけ放題オプション(有料)すらないじゃん。

566 :
なんで10分?乞食?

567 :
いいんじゃね。ユーザー少ない方が速いんだから

568 :
mineoは乞食多いからね
ここは少数でいいよ

569 :
最近どんどん速度が遅くなってる
みんなワイモバ行ったほうが幸せだよ!

570 :
あー、、たしかに速度低下傾向あるな
また悠久にならなきゃ良いが

571 :
昼休みサクサクなのに
遅くなったらやだなぁ

572 :
auから安く端末卸ろして貰ってそう

573 :
KDDIおよび沖縄セルラーは、SMS(Cメール)で送信できる文字数の拡大と、SMS送信料の改定を発表した。

 SMS送信文字数の拡大は2017年5月以降に発売される4G LTE対応のAndroidスマートフォンが対象となる。SMS送信可能文字数の拡大および料金改定は、2017年5月26日より適用される

 KDDIによると、長文SMSの受信はauスマートフォン・4G LTEケータイで対応するが、機種によっては分割受信になる場合があるとしている。

 今回発表されたSMS送信文字数の拡大と料金改定は、KDDIのネットワーク設備を借り受けてサービスを提供している、UQ mobile、mineo、IIJmioなどのMVNOサービスでも同日より適用される。

574 :
皆他のスレも見てるから一々全部にコピペしなくていいよ

575 :
文春の文字の後にかけ放題を見て、
なんか違うかけ放題を連想した

576 :
節約モードでradiko聞きながら2ちゃんとY!ファイナンスを見るのが日課になってしまった。

577 :
ほう、radikoも適用されるのか

578 :
適用されなかったら詐欺ですやん

579 :
Google Mapを容量気にせずカーナビとして使うこともできる

580 :
適用ってbiglobeやLINEのカウントフリーじゃないんだから

581 :
>>579
節約モードはGoogleマップサクサク表示される?

582 :
歩きなら問題ないな

583 :
>>580
車は無理かも

584 :
ごめん 581だった

585 :
6月1日にUQの発表会あるみたいね。

586 :
車じゃLINEのカウントフリー適用されないんかと思ったwwww

587 :
>>585
何の発表会だろぅ
データプラン容量の拡充かなぁ

588 :
novaliteプレミアムとかかね

589 :
値上げのお知らせじゃね?

590 :
MVNOとしては業界標準より少し高めなんだから、値上げするなら速度なり容量なり上げてくれないと割に合わないな

591 :
無料通話は5分から10分に増やすとか

592 :
遂にXiaomi採用か?

593 :
UQがOCNやワイモバ(キャリア)に対抗するためには
標準の5分かけ放題を10分に拡張しないとシェア拡大は厳しいな。

594 :
>>583
ありがとう

595 :
>>593
1年足らずでシェア5倍になってるんですがそれは

596 :
ワイモバイルは節約モードがないのが欠点だな
5分しかカケホーダイなくても節約モードあるからUQを選んだ

597 :
>>593
ドコモみたいな定額かけ放題ないの?

598 :
ワイモバはネットだとキャッシュバック無いからその時点で劣ってるわ
店舗だとここもキャッシュバック無いから変わらんけどね

599 :
節約モード最高だぜぇ

600 :
個人的にはワイモバでも良かったんだがソフバンからのMNPだと高くなるからやめた

結果としては低速重宝してるけど

601 :
>>596
自分はその逆。UQは5分しかかけ放題がなくてきついなって思うからワイモバにする予定。
早くSBから逃げ出したい。
機種残債があと5ヶ月だ。今解約すると違約金と残債がきつすぎる。

602 :
5分と10分の差って結構大した事ないように思えるけど
5分〜10分間の通話って結構あるんだよな。

603 :
ソフバンがら逃げたいのにワイモバ行くのか…

604 :
>>603
それは思ったw

605 :
>>602
差はあるよ。
知らない人と話すことが多いと、普通に喋って5分はかかる。
ギリギリ越すか越さないかなんだ。
10分喋ることはないけど、10分あれば余裕が生まれて焦る必要なくなる精神安定のため。

606 :
プライベートでどんなことに使えばそんなふうになるんだ

607 :
無料通話10分無制限と月額1000円引きが通年なら契約考えるわ
1年で割引終了で2年縛りとかクソすぎる

608 :
通話プランは糞だが、速度早いのと無制限低速あるから満足

609 :
みんな、考えがぜいたくだな
UQは十分安いし良心的やん

直接の競合相手になってるYモバイルなんて、
パケットの高速低速切り替え無しで、
P9 lite PREMIUMみたいな実質ゼロ円のスマホも無いぞ

610 :
>>609
しかし10分話し放題と+1000円で無制限話し放題もある
UQは5分しかないし、60分とか時間単位の無料プランしかない
通話が弱いUQという事実は否めない

611 :
俺キャリアの頃も通話全然しなかったからデータ高速プランにしてる
通話目的ならUQにしない方が良いんじゃね
転出どうぞー

612 :
今のところMVNOはデータだけのお付き合いでいいわ

613 :
本当に通話するならキャリアで通話し放題だしな
5分無料すらいらんから基本料金もっと値段下げろって思ってる人のほうが多いんじゃない

614 :
通話するならキャリア、通信メインならMVNOなんて半分常識なことを連呼されてもね
自分の使い方にあってるからこそ通信が早く安いUQにいるというのにワイモバイル連呼されても宣伝乙としか思わんわ

615 :
MVNOは通話プランがいまメイン契約になってるよ
この話はMVNOのインタビュー記事で複数みますね
だからUQもぴったりプランしか宣伝しないでしょ
自分の常識が世間とズレてることを認識するべき

616 :
確かにデータ高速プランは「その他」扱いされててわかりにくかったな
その宣伝方法が世間とズレてるだけでは

617 :
通話プランの方が儲かるから宣伝するし、力入れるってだけでしょ
他も通話プランを拡充してる

でもユーザがそれを使いたいかは別問題

618 :
データが強いUQ
通話が強いワイモ
それでも月に60分2GBもあればライトな人なら余裕
更に月割りもあって異常な安さになる事もあり、この時に契約するのが一番良い、それ以外の人は微妙

619 :
しかし25ヶ月目は
5分かけ放題 1GBで2980円 長期利用割引がなくなっていれば3980円

OCNは1ヶ月目から48ヶ月目でも
10分かけ放題 3.3GBで2450円

mineoとGcall5分カケホ使えば
1GBでいいなら5分話し放題で1830円になる

620 :
プレフィックスはできれば使いたくない
たまにコールバックでかけてきた電話にプレフィックスが付いていると発信者の特定が出来ずに混乱することがある

621 :
DSDS機にすればいい
完全かけ放題まで要らないのだからfomaSバリュープランがあれば十分納まるでしょ

622 :
そうすると3GBと500kしかない
それでは不便だよ

623 :
かけ放題で大事なのはアプリ不要で、プレフィックスも不要なこと。
UQのエリアでワイモバイルのサービスってのがあればなあ

624 :
そんなにワイモバイルがいいならワイモバイル使えよ
無い物ねだりしててアホちゃうか

625 :
biglobeのキャッシュバックキャンペーンとエントリーコードの併用はできないのかい?
キャッシュバック専用ページから進んでいくとエントリーコード入力ページが飛ばされる

626 :
併用できるよ
エントリーパッケージに書かれてるURLから登録初めて、エントリーコード入れる
登録終わってからマイページのどっかの欄にキャッシュバックの事が書かれてる
それまでキャッシュバックの文字一切無いからわかりにくいってだけ

627 :
>>626
ありがとう!

628 :
現状でコスパがいいMVNOとキャリア選択。
間違いなくこの選択肢になると思う。

■標準5分かけ放題(おしゃべりプラン)で足りる人
※口座振替に非対応
→UQモバイル

クレカを持ってないか、持ってても使いたくない人は以下の選択になる。↓

■標準10分かけ放題は必要だと思う人
※両社とも口座振替に対応

(1) 24時間かけ放題オプションが絶対に不要な人。
または低速でもいいからとにかく安くしたい人。
→OCNモバイルONE

(2) いずれ24時間かけ放題にするかもれない人。
または高速通信が欲しい人。
→ワイモバイル

629 :
>>628
ごめん。OCNは標準10分じゃなくてOCNでんわ10分かけ放題オプション

630 :
>>628
楽天モバイルも、
5分かけ放題プランと無制限かけ放題プランがあるよね
銀行口座振替で支払えるし、通信の高速/低速切り替えできるし、
条件はかなり良い

去年は通信速度が劇遅いと評判が悪かったが、
1ヶ月くらいまえから速度が改善されて速くなった

631 :
mineoかuqか
まようわー

632 :
キャリア並みの速度なら、UQだよ

633 :
欲しい機種とキャッシュバック考慮したらUQが一番安くなった

634 :
>>633
俺もこれ
まあ2年後には出てく事になるが

635 :
2年契約だがキャッシュバックと端末割引考えると安いからね
端末持っててもここで買った機種売ればその分キャッシュバック多くなると考えるとそれほど悪くはない

636 :
MVNO(仮想携帯電話事業者)が苦戦を強いられている。
調査会社のMMD研究所によると、2017年3月現在、格安SIMが携帯市場全体に占める割合は、前回調査時(16年10月)から1.6ポイント増の7.4%と、依然として10%未満にとどまっている。

●キャリアの「サブブランド」が脅威に
 MVNOに立ちはだかるのは、KDDI傘下の「UQ mobile」や、ソフトバンクの「Y!mobile」といった、大手携帯電話事業者(キャリア)の「サブブランド」だ。
豊富な資金力を生かし、有名タレントを起用したテレビCMを放映。通信速度やサポート面でもキャリアと遜色ないサービスを提供し、ユーザーを続々と獲得している。

637 :
どうせマルチポストするならスマホ板にも貼れよ

638 :
1日の発表会は何するんだろうな

639 :
かけ放題が10分に変更になることに期待
又は機種変更OKとか

640 :
機種変可って益々キャリアみたいになってくな

641 :
気軽に機種変は出来るようにして欲しいな

642 :
IIJmio
いくらなんでもこの速度規制はやりすぎ
月末だから高速分なくなってたのだが、低速で1日YouTubeを1時間ほどみたら規制された
http://imgur.com/eUezEdh.png

Twitter出来ない
LINE出来ない
なんにも出来ない
契約のときにこれほどの速度規制の説明うけてないんだよね

643 :
マルチうぜえよ

644 :
ocn使ってるから問題ないでしょ

645 :
iijは低速時の366MB規制を考慮して使うもんだろうに
一日数GB使用して3日待つみたいな感じでな
土曜日に300MB位、日曜日に数GB使用
月曜日から3日規制その間はクーポン使用
平日なんか殆んど使わないだろうし
UQと両刀なんだろうし余裕過ぎる
UQは節約モードが既に使い物にならないから高速モードオンリーでの使用となるが
昼間は大活躍
キャリアなんかより快適過ぎる使い心地だ

646 :
UQの節約モードが使い物にならないとかわからない

647 :
低速でもYouTubeの音楽聞けた

648 :
音楽程度なら余裕

649 :
今月はradiko.jpで2G使った

650 :
ラジコ聞くときは節約モードにしてるな

651 :
高速で月2GBも使わないから充分だわ
500円だし

652 :
IIJは、1年間400円引きの500円。
UQほどの速度は出ないが、予備では十分。

653 :
UQは節約モードでラジオぐらいまったく問題ない点がいい
個人的に、データ通信そのものは12Mbps程度を常にキープできてれば何も問題ない

654 :
>>645
低速で1番使えるのはUQのぴったりプラン
なにを考えて書いたのか知らないが、全てが間違い

>>646
IIJを擁護するアウーイモやアウアウアーはIIJ信者の自作自演
馬鹿だからまともにとらないほうがいい

655 :
UQデータ専用低速は、IIJ(D)よりは速いな。
mineoA、OCN も使ったけど、
低速はOCNが最強。
昼でも速いのはUQ。

656 :
5月からデータ高速プラン3GB使い始めたが残り2.03GB
やはり使い切れんかった 家ではフレッツ光だしそうなるわな
それでも月1000円だし 昼休み時間帯でも速いからしばらく使う

657 :
>>654
DSしたりSIM頻繁に入れ替えたりしてる病人だろほっとけ

658 :
http://www.uqwimax.jp/live20170601/
俺のガチャピンもムックムックしてきたぜ!

659 :
ガチャピンはポールマッカートニー
ムックはジョンレノンだよね

660 :
今月から無制限プラン。
Youtubeは240pは余裕だけど、
360pはギリギリ再生できるか?だな。
ニコニコは見れた。
ヤフーのニュース動画は、20秒くらいして見れる。
スピードテストでは、
500kbps〜1Mbps出てますね。

661 :
発表会はじまた
モバイルネタからWiMAXネタに行ってフォトセットションからの新CM披露とのこと
今日の発表会はスマホが中心とのこと
新端末は会場に展示とのこと

662 :
家族まるごとUQ
二回線目からは500円引き(プランSが月額1480円から)

663 :
かけ放題への言及は無しか。
残念。

664 :
スマホ新機種は2つやね
AQUOS L2 (6/2発売予定)
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/aquos_l2/
DIGNO V (7月中旬発売予定)
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/digno_v/

665 :
>>662
まじですか

666 :
家族割はワイモバ対抗かな

667 :
フリーランスいい質問するじゃん

668 :
>>665
もう公式に上がってますよ

669 :
>>664
ゴミ

670 :
ショップ増やすってのはMVNOとしてはどうなんかねえ
たしかにワイモバとの差は店舗数の差が大きいとは思うけど

671 :
データ無制限、240pでも止まるぞw

672 :
ジャップはもうクソニー以外スマホ作るなよな
FHDでもない上に2GB16GBとかどんだけアホなんだ
こんなゴミをUQもよく採用したなぁ

673 :
別にそういう機種があってもいいけど
両方だからなw

674 :
マルチポストdocomoカスうざ


【MVNO】UQ mobile 23 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1493393241/

751 SIM無しさん (ササクッテロレ Sp3d-O+ze)[sage] 2017/06/01(木) 11:57:32.87 ID:MYdSNQXzp
>>740
日本の恥ウルトラゴミ機種2つ
泥で2GB16GBとか舐めすぎ
Rやゴミープ凶セラ

675 :
2回線目80円だわwww

676 :
>>674
笹がdocomoとかウケる
情弱ゴミはすっこんでろ

677 :
UQ口座振替可能になるらしいね
UQモバイルショップ店員談

678 :
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1062757.html

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063022.html

679 :
>>677
マジ?

680 :
データ無制限、速い気がするので計測したら、

1.NTTPC(WebARENA)1: 1.11Mbps (138.75KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.19Mbps (148.54KB/sec)
推定転送速度: 1.19Mbps (148.54KB/sec)

681 :
>>680
スピードテストブースト

682 :
ワントンキンがブーストとか言ってんじゃねーよ

683 :
>>680
うちの光回線ぷららと同じ速度だわ

684 :
トライアルで試してるけどすぐ制限かかるわ
ゴミだろ

685 :
UQ以外で書き込んでトライしてるとか言われても

686 :
>>683
今朝も、同じような速度でした。
2000年頃のADSLみたい。w

687 :
データ無制限

1.NTTPC(WebARENA)1: 1.14Mbps (142.47KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.05Mbps (130.58KB/sec)
推定転送速度: 1.14Mbps (142.47KB/sec)

688 :
UQって1年くらいしか2000円で持てないよね?
2ギガでいいんだけど2年目も2000以下で持てないかな?

689 :
1年目の料金
UQ mobile(auからMNP) 5分カケホ+3GB
3980円

OCNモバイルONE(docomoからMNP) 10分カケホ+3.3GB
2450円

3年目の料金

UQ mobile 5分カケホ+3GB
3980円

OCN 10分カケホ+3.3GB
2450円

docomo契約してdocomo版のXperiaZ5持ってるからdocomoのMVNOへ
au契約しててau版XperiaZ5(SIMロック解除)持ってるからそのまま使えるUQってのは多いよね

※auからUQ mobileへのMNPでは
パケット増量キャンペーン・スマ得割・イチキュッパ割対象外

非常にわかりにくいけど、au UQともに詐欺師のやり方

690 :
増量キャンペーンもUQは詐欺師のやり方

OCNモバイルONEの増量キャンペン
※1日50MB増量
http://imgur.com/bVMdsMQ.jpg

増量キャンペンというからには、本来はなにもしなくても増量分を当たり前に使えないとおかしい


UQのデータ増量キャンペンは、
最初から増量分を使えるのではなく、
いちいち有料課金と同じように、追加でパケットを購入する手続きをする
1回500MBだから3GBなら合計6回の課金手続きをする
その時にこれが無料である表示・案内は一切なく、ユーザー側は課金と同じ行為をする
そして来月の料金確定時に、6回分を無料とするわけ
契約するときにその説明は一切なく、データ増量キャンペーンというからには最初から使えると思ってるユーザーのほうが多いと思うが、ほとんどの人はパケット倍増の恩恵を受けることなく1GBや3GBで使ってる

これも詐欺師のやり方 
追加課金に慣れさせること
追加課金の回数間違えを狙ってること
追加課金を知らないユーザーに、データ倍増キャンペン分を使わせないこと

これを狙ってる
詐欺師そのもの

691 :
>>688
端末を一括で買えば良い
今ならP9が一括0円だから初年750円、次年1750円ですむ

692 :
じゃ出てけ

693 :
批判されてただけあって
アプリケーションでチャージ履歴がみれるようにしてきたね
今までは深い階層に行かないとみれなかったから、ここは改善してきた

694 :
縛り無しのデータ契約だから、問題無し

695 :
>※auからUQ mobileへのMNPでは
>パケット増量キャンペーン・スマ得割・イチキュッパ割対象外

対象

696 :
>>694
ここはそれが一番だな

697 :
>>689
ランチタイムのゴミ速度を公表してないOCNは詐欺MVNO

698 :
>>691
端末はあるのでデータ通話シムだけでいいんですが、
サイトがちょっと見辛くて

699 :
OCNはクソ遅いくせに速度公表しない詐欺師
使い物にならないゴミ速度を隠してユーザー集めてる悪徳企業

平日ランチタイム

UQ 概ね30〜60Mbps
OCN 概ね0.5〜0.8Mbps

トップページにデカデカとこの事実を公表しろ詐欺会社

700 :
>>697
なら俺が
2017/06/01
OCNモバイルONE
11:44 http://imgur.com/e000wCt.jpg 33.21Mbps
12:49 http://imgur.com/CrHnzlZ.jpg 0.8Mbps

0.8Mbpsも出れば十分
UQも持ってるが5Mbps出たって、やれることは同じ
それより音声プランでありながら、500kbpsコースに変更出来たり30GBコースもある
10分通話定額があるのが強み

701 :
>>695
これいつから対象になったの?

702 :
あと公衆無線LANも使い勝手が違うね

UQのはほとんど無料で使えない公衆無線LANのみ
OCNモバイルONEは
アプリ提供でしかも手持ちの複数スマホタブレット全部に使える←これがメリットでかい

公衆無線LANスポットにくれば強制ONに出来て、トラフィック負担軽減をする

車で移動しながらプライムビデオみてて
信号待ちで止まってるとする
交差点にコンビニ等があれば、信号待ちの時間だけでもWi-Fiスポットに勝手に切り替わってる

703 :
>>701
3/1から

704 :
>>703
ほ〜それは知らなかった
細かく改善はしてきてるんだね

個人的には音声ぴったりおしゃべりに500kbps無制限を選べるようにしてほしい
これが出来れば公衆無線LANの必要性もなくなるし、大容量プランがないUQの弱点を補える
とにかくプランが少なすぎ

705 :
なんで今日はJPWなんだ

706 :
ちょくちょく弱小MVNO達がUQに喧嘩売ってくるのな

707 :
総務省からご指導があれば、終わる速度だし

708 :
>>704
そうだね

709 :
なんか裏で帯域優遇しているのではとドコモ系MVNOが訴えているけど、ユーザから言えば安くて早ければ満足。
大容量プランにしたければキャリア使ってねといのがUQのスタンスかも知れん。

710 :
なんにもわかってないんだねぇ


KDDIのインタビュー記事の時系列

MVNO 流行ってほしくない、正直なくなってほしい

IIJmioが音声プランを即日MNPやりだしてからau狩られまくる

あわててMVNOを子会社で急にやりだす

auを食う存在だからキャリアより相当不便にしたプランで存在感ゼロ空気扱い

ワイモバイルが格安SIMの料金で大攻勢、au狩られまくる

ワイモバイルをほぼコピーして金に物言わせた戦略へ方向転換

つまりUQはauを守る為の方向転換であり、
同じ条件で貸してるはずのmineo IIJmioへの牽制でもある
もともとMVNOは批判的なんだから、UQが覇権をとったら超絶値上げがまってるだけ

711 :
auが速いならそれでもいい
同じ条件でmineoやIIJmioにも貸してやれよ
au系MVNOが総じて速ければ、docomoの接続料値下げ圧力になりいい感じで競争が生まれ、
結果的にユーザーのメリットになる

UQがやってるのはauを守る為であり、
auの敵であるMVNO潰しであると思う
潰し終わったら値上げすればいいだけだ

712 :
どうでもいい分かりきったことを長々とまあ

713 :
>>712
>>709
全然わかってねぇだろ

714 :
とりあえずワントンキンをNGname逝きにしといたわ

715 :
ワントンキンってアホしかない

716 :
>>713
その方法だとあう系が死ぬだけじゃないか?

717 :
>>716
速度を売りにして
2ちゃんでもdocomo系MVNOを派手に批判してるんだから
総じてMVNO潰しに動いてるわけだ

建前的には同じ条件で貸してるはずの
IIJmioとmineoさえも潰す勢いの速度が売りでUQ推してるってことは、
auのMVNOを広めたいわけではなくUQだけを売りたいわけ
それの目的はなに?
自社利益誘導だろうが、インタビュー時系列で考えるとauを守る為
そこが狡くて卑怯だと言われてる

718 :
別スレ立ててやれ、馬鹿っぽくて見るに耐えん

719 :
囲い込みは商売の基本だしずるいだの何だのアホかよ
ボランティアして破産しろっていうのかな

720 :
>>700
詐欺師おっつ

721 :
>>710
OCN詐欺師必死

722 :
>>717
OCNは嘘吐き詐欺師だらけ

723 :
>>719
いやいや、速度が速いなら
同じ条件でIIJmioとmineoにも貸してやれよ
それなら誰も文句言わないわ

724 :
>>723なんで?
何の意味があるの?

725 :
仮にUQが全く同じ条件でやってると言い張るやら、これは間違いなくダンピング行為な

726 :
>>700
HANAHOJI

727 :
NG推奨 OCNの嘘吐き詐欺師 ワントンキン MMe2-TArR

728 :
同じ条件で貸してるって前提はどこからでてきたの?
ソースはれよ

729 :
しかもこの程度じゃダンピングにはならない
はい終わり

730 :
MVNOはどの事業者にも同じ条件で貸すことが
義務付けられてるよ
だからmineoもIIJmioも怒ってる

731 :
>>730
バカOCNガイジに教えといてやる

UQはauにwimax回線を貸してる
auはwimaxサービスでUQのMVNOになってる
wimaxとのCAで増速もやってる
その交換条件でUQはauから4G回線を借り受けてんだよ
auにとってカネ以外で何のメリットもない峰雄だのIIJだのとUQを一緒にすんな白痴

叩くならワイモバでも叩いてろ
ワイモバは禿自身が自社網再販してんだぞ?
ワイモバイル株式会社は禿に吸収合併されてんだからな?

732 :
>>731
は?
UQ mobileはスタート時から昼時爆速だったし、そのときはUQWiMAX全然関係ねーから
とってつけたような理由考えるなよ

733 :
あとワイモバはMVNOじゃないからな
格安SIMという言葉を使うことがあるからそこは批判できるが、あそこはMNO扱い

UQ mobileは完全にMVNO形態なのに、
同じ条件で借りてるIIJmioとmineoに圧倒的な大差をつけれるから批判されてんだよ

734 :
今度はワンミングクに変えたのか
ただの荒らし確定だな

735 :
>>732
嘘吐き捏造おっつ
UQは4GサービスIN前からauにWiMAX貸し出してるぞ
もうUQを悪く言うためなら嘘吐き言い張り何でもやるんだな?

もう一度言うからな

UQはWiMAXを貸し出す代わりに4Gを借りてんの

UQはWiMAXのMNOで4GはauのMVNO
auは4GのMNOでWiMAXはUQのMVNO

736 :
UQはまともに帯域代を払ってないレベルだから
批判されてる
理解できない人が大杉

737 :
同じ条件の条件の定義が知りたい
怒ってる人たちが見てる文書はどこにあるの?

738 :
>>735
UQ mobileって当初はUQとは別会社だったよな?
サービスインの時から契約してたけど、当時の無制限500kbpsはOOKLAでどの時間帯何回やっても0.83Mbpsだったよ
その後半年くらいしたら0.5〜0.6Mbpsに落ちた
3GBプランにも変えてみたけどこっちは全時間帯爆速

その後UQと合併してからも速度的な優位は変わらず

これについては?

739 :
IIJもmineoもAU傘下に入れてもらえば〜?

740 :
UQのデータプランだが
980円3GBこれで満足
しかしMVNOは
iijmio 高速なし低速128kbps 900円からスタート
OCNは3GB 1260円からスタート
血反吐が出そうな激しい競争のうえ、3GB900〜1000円が定着
UQはここからスタート開始
総務省は競争できる環境が料金を下げると考えてて、それの土台作りを進めてる
競争がなければ未だに1GB1200円あたりではないか?
それでもキャリアより大幅に安い

741 :
ビッグローブもあうsim扱うと思う?

742 :
>>738
前身ってKVEの事言ってんの?

KVEはUQコミュニケーションズに4Gサービスインさせるために
KDDIが母体になってau網の再販をやってた名目上の会社だよ
実質的な運営はしょっぱなからUQコミュニケーションズだった
これは単なる手続き上の話な、そうでなけりゃKVEがUQ mobile
なんてブランドで展開させるわけがない

KVEが立ち上がった時点でWiMAXと4Gサービスのトレードは固まってたんだよ

>>736
これも頭の悪い批判
UQコミュニケーションは名目上KVEの買収によってau網再販権を入手したの
UQコミュニケーションはau網をKDDI再販ルート使って買ってるわけじゃなく
au網を再販する権利を持ってるんだよ

743 :
マネーフォワードで利用料金の自動取得ができない
マイナーなの?

744 :
OCNガイジにもう一つ教えといてやるわ

auの+WiMAXは2011年でこの頃からUQコミュニケーションズは
auに対してモバイルWiMAXの再販をやってる
UQコミュニケーションズの4Gサービスインはさっきも言ったが
KVEを立ち上げて貰ってからの話なので2015年な
まあ実質的にKVEがUQコミュニケーションズへの4G再販用だと言い切っても
KVE設立が2014年なんだからWiMAX再販より遥かに後の話

つまり俺の書いた>>735が正しいってこった
>>732みたいな嘘吐いてんじゃねーよ捏造魔

745 :
>>742
まずそれが間違いだから

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/08/29/628.html
KDDIでは、モバイルサービスをより柔軟に販売できるモデルの提供について、様々なパートナーから要望を受けていました。
こうした要望を受けて、KVEがMVNOとなり、様々なパートナーと連携した低価格志向のお客様向けのサービスを創出することで、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイス利用者の裾野を拡大していきます。

http://imgur.com/5mNyce2.jpg

KVEはIIJmioのように、KVEを通してMVNEパートナー事業をしたりすることを考えていたようだよ
ここにお前のいうようなことは一切書いてない

746 :
KVEのUQ mobile事業が思わしくなくったので、UQに吸収させて活路を見出すほうに動いたと思われ

とにかく
>>745の説明にある通り、純粋にMVNO事業をするために立ち上げたのがKVE

747 :
http://imgur.com/5mNyce2.jpg
これを反論出来るか?

よくそこまで後だしじゃんけん級
都合よく解釈できるものだな

748 :
>>745
常識を知らない白痴おっつ
M&Aの基礎レベルの話も分からんって学生?無職?

たった1年で再販用の子会社をグループ企業に買収されるなんて常識的にありえねーんだよ

それ以前にKVEのサービスブランドが「UQ mobile」だった時点で
UQコミュニケーションズが絡んでなかったらブランドの無断使用でKVEはKされるわ

ググった知識だけで常識もなんも知らんで書いてんだな?

749 :
>>747
KDDIが独自に再販してんのになんでKVE立ち上げたと思ってんの?
KVEは中間マージン取るんだから当然KDDI価格より高くなるわな?
そしたらKVEから回線買う企業なんて出てくるわけがないよな?

M&Aをちょっとでも知ってる人間なら権利譲渡目的のための
名目上の会社だってすぐ分かるんだよ

ちっとは社会勉強しろアホ

750 :
>>749
じゃあどうしてdocomo系MVNO業者が、MVNEパートナー事業成功してるんだよ
かかる経費を複数業者で負担するから、トータル安く提供できる
お前何言ってんだ?

751 :
>>750
MVNEつーのは回線の再販事業じゃない
回線再販事業を始めるためのサポート事業な
サポートによって付加価値を乗せて売ってるから商売になるんだよ

NVMEの客は電子機器に通信機能付加して売りたいメーカーとかだよ
カーナビとかな

752 :
>>3に追加だな

■■ OCN社員によるネガキャンステマにご注意 ■■
捏造魔でUSO800並べUQを叩くキチガイです

・UQはOCNより遅い!(真っ赤な大嘘)
・25ヶ月目以降すっごく高い!(長期割引知らない)
・UQの長期割は最近出てきたんだ!いつ終わるかわからない!(相当前からあった)
・UQはワイモバの真似!(ワイモバがUQ真似たりもしてる)
・追加チャージ何回やったか忘れて使いにくい!(普通一度に6回なり14回なりやるだろアホか)
・UQは善良企業KVEを買収した悪徳詐欺師!(KVEはKDDIがUQに権利譲渡M&Aで作った形式上の会社)
・UQがauにWiMAX貸したのは4Gサービスインの後だ!(4年も前から貸してた)

ワッチョイがワンミングク、ワントンキンだった場合、まずOCN社員を疑いましょう
捏造魔、大嘘吐きなので絶対信用してはいけません

753 :
>>751
http://imgur.com/5mNyce2.jpg
よくみろ
どこに再販事業と書いてある
パートナーだ
ぱあとなあー

MVNE事業のことだバカタレが

754 :
>>753
KVEブランドの回線再販も矢印あるんだが?メクラ?
自分に都合悪い事実は見えなくなるビョーキか?

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/08/29/628.html
このページどこにもMVNEなんて書いてないね?
パートナーって画像だけに載ってるのを自分に都合良くMVNEだと言い張ってんの?

755 :
捏造魔OCNガイジが画像だけ貼ってるのは
元のページにMVNEだと書いてないからだな

捏造魔OCNの典型的手口だ
完全な詐欺師だねこいつ

756 :
ところで同じ条件と声高に叫んでた人は死んでしまったの?

757 :
>>754
KVEは再販も将来考えてたけど、どこもパートナーになってくれてないだけ


その他MVNOがIIJmio・mineo
KVEブランドがUQ mobile
パートナーブランドは未だなし

これすら理解できないか?

758 :
チート行為を肯定するにしても無理矢理すぎる
矛盾だらけでおかしくなってるわww

759 :
ワイモバ MNO これは理解できる?
速度速くても当たり前

日本通信が始めた開幕SIM MVNO これ理解できる?
速度は未知数 契約した人ほとんどみないね


IIJmio タイプA KDDIに接続料払ってるMVNO
mineo a KDDIに接続料払ってるMVNO
UQ mobile KDDIに接続料払ってるMVNO
これ理解できる?

3社は対等な立場であって同条件で借りてる
そこにはUQのWiMAX貸してるだの全く関係ないんだよ
3社とも同じ条件で借りてるのに、UQだけ爆速な理由を教えてもらおうか?

760 :
>>759
だって元々au自身が自社網そのまま使わせる仕組みで作ったサービスをそのまま丸ごと引き継いだんだから
iijやmineoとは全然違う

761 :
ちなみに接続料自体は変わらないと思うよ
そこ違ったら言い訳出来ないからね

762 :
OCN信者は自分の巣に篭ってればいいのになんでわざわざUQのスレに来るかねえ
社員なの?

763 :
>>757のアホな言い分
2年前KVEがMVNEした時はどこもパートナーにならなかったが今IIJが成功してる

>>758のアホな言い分
M&Aはチートだ

>>759
ワイモバはソフトバンク自身が安売りするためのブランドだけどいいのか?
つまりauやdocomoが自社で安売りしてもOKなんだ?

>3社は対等な立場であって同条件で借りてる
↑間違い >>742を読め

>UQ mobile KDDIに接続料払ってるMVNO
↑間違い UQはWiMAXをauとトレード
UQはau回線の再販権利をM&Aで手に入れてるので
KDDIに接続料払う必要なし
その対価がauへのWiMAX貸与

何度言わせるんだ?アホ

764 :
>>760
だからそれはやったらいけないのよ
MVNO事業社には平等に貸すことが義務付けられるから
前提がまず間違い

765 :
>>763
トレードしたらいけないんだよ

仮にOCNは100%同じNTT系列だから
別な取引と相殺して、OCNだけdocomoと同じSPモード
docomo回線と全く同じ速度を実現したらどうする?
700もあるMVNO事業社から抗議の嵐だよ

766 :
>>761
UQはauへの接続料は払ってない
KVEが持ってた再販権利をM&Aによって入手してるので払う必要がない
ただし対価としてauにWiMAX回線を提供してる

こういう仕組みでないのならM&Aをした意味がない

767 :
>>766
それが本当なら総務省からご指導はいるわ
そしてUQ速度終了になる

768 :
>>764
UQはauの回線を借りてるわけじゃないつってんだろアホ
何度言えば分かる?au回線を再販する権利を持ってんの
KVEをM&Aして手に入れたんだよ

769 :
>>767
法律的に一切問題ないがな
M&Aを勉強しろ無知

770 :
>>765
これに答えろ

ワイモバはソフトバンク自身が安売りするためのブランドだけどいいのか?
つまりauやdocomoが自社で安売りしてもOKなんだ?

771 :
もう一つ追加

■■ OCN社員によるネガキャンステマにご注意 ■■
捏造魔でUSO800並べUQを叩くキチガイです

・UQはOCNより遅い!(真っ赤な大嘘)
・25ヶ月目以降すっごく高い!(長期割引知らない)
・UQの長期割は最近出てきたんだ!いつ終わるかわからない!(相当前からあった)
・UQはワイモバの真似!(ワイモバがUQ真似たりもしてる)
・追加チャージ何回やったか忘れて使いにくい!(普通一度に6回なり14回なりやるだろアホか)
・UQは善良企業KVEを買収した悪徳詐欺師!(KVEはKDDIがUQに権利譲渡M&Aで作った形式上の会社)
・UQがauにWiMAX貸したのは4Gサービスインの後だ!(4年も前から貸してた)
・自社回線をワイモバブランドで安売りする禿は悪くない!(遥かににヤバいだろ)

ワッチョイがワンミングク、ワントンキンだった場合、まずOCN社員を疑いましょう
捏造魔、大嘘吐きなので絶対信用してはいけません

772 :
>>770
ワイモバイルの前身はイーモバイルだぞ
独立下MMOだ

UQ mobileとは全く別モノ

773 :
>>772
ワイモバは今ソフトバンクのブランドだが?
ワイモバイル株式会社はとっくの昔にソフトバンクに買収されてるんだが?
今現在ソフトバンク本体が回線安売りしてんだよ
だからauやdocomoが自身で安売りするのは良いのかって聞いてんの

答えろ

774 :
まあまことに身勝手な言い分並べたもんだよ
auそのもの
総務省がなぜMVNOを推進したのか?
強制算定してdocomoでさえ従いたくなかったが、渋々応じた
MVNOの推進がなかなか下がらないキャリアの料金をも下げると考えられるから

そして
>>773
>>759
何度もいうが、ワイモバイルはMMO
UQ mobileはhttp://imgur.com/5mNyce2.jpg
MVNO事業者

775 :
>>774
・ワイモバイル株式会社はソフトバンクに買収され存在しない
・ワイモバイルの名称で商売してるのはソフトバンク自身

・UQはM&Aを通じau回線の再販権利を取得
・auにはWiMAX回線を貸与して対価としてる

これでもUQが悪くてワイモバ(ソフトバンク株式会社)は悪くないんだ?

776 :
OCNガイジ社員ID:dG4VHyvPMの言い分

自社回線を安売りするソフトバンクは悪くない!
悪いのはUQなんだキエエエエエエエエエエエエエエエ
(さらに関係ない画像コピペで言い掛かり)

777 :
よそでやれクズどもが

778 :
>>777
OCNの荒らしに言えよ

779 :
>>766
いや、それなら大問題だぞ?

780 :
客観的な裏付けデータも数値も資料もない
電気通信事業法との部分もいっさいない
UQにはUQ、他社には他社の特徴が有るだろ

お前ら相手するなただのアホだから

781 :
二匹あぼーんすればすっきーり

782 :
そゆこと

783 :
3Gのときはコンクリートの壁の部屋の中まで電波が入って来なかったが4Gで通信できた
今まで高くて低品質だった

784 :
1ヶ月くらい前、uqのセミナーに参加したけど、その中でuqの人がお金をかけて、kddiからたくさん帯域を買っているから速くて遅くならないと言っていたぞ。

uqが速いのは単純に買った帯域とwimaxをkddiに卸すことで得られる帯域の両方があるからだと思う。
(kddiにぼったくり価格で卸している可能性はあるけれど、kddiから買う価格はみな同じ条件じゃないとまずい)

785 :
同じ条件の定義は?
どこの文書にかいてあるの?


これ何回か聞いてるけど都合が悪いのかみんなスルーで笑える

786 :
同じ条件は連呼するのに具体的には何も言えないのか・・・・


同じ条件くん・・・・


ソースはれよ

787 :
Umobileから移ってきたんだけど、同じ低額無制限でもuqは良心的だわ。

788 :
2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板を指定
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

789 :
>>784
価格は同じに決まってるだろ
価格はな

790 :
>>788
どんどん消してくれ
もうせレスされないなら一緒だし

791 :
>>786
784のいうとおり条件に大差はつけられない(uqだけ特別扱いなら電気通信事業法違反)

詳しくは電気通信事業法第34条をぐぐれ

792 :
通信速度の差が不当な条件、差別的扱いに当たるのか?

金額割り増しで請求したりしてるわけじゃないんでしょ?
通信速度に有意な差があるけれど、これを不当と定義付けられてない時点で不利なんじゃないかな
別に回線提供してないわけじゃないし、持つものが有利で餌にされてるってだけだよ
契約も自由なんだから

793 :
追加で技術的条件読んだけどこっちは完全に強制じゃなくて任意だね

34も52も流し読みだけど

794 :
>>792
総務省はとにかく自由な競争システムが働くように動いてるからな
そこに再販だののUQの都合、KDDIの都合は全く関係ないはず
自由な競争を阻害してると認定すればそこを指導してくる
最悪は免許剥奪をちらつかせて従わせる
KDDIは成すすべもないよ

795 :
ドコモがスマートバリューに数年間狩られまくってシェアを落とした
シェア激減したからやっと光抱き合わせを認めてくれたと思って攻勢をかけると、ドコモ携帯としての圧倒的に背景で光シェアを取るのはマズいと指導
UQもこのままいけば当然指導扱いになり速度的なインチキは出来なくなる

796 :
別に制限されてしまっても良いんだけどね

797 :
ドコモは儲かってるけど、
ドコモショップは辛いみたいだね。

798 :
>>797
端末販売ノルマかね?
ショップならアフターだけやってりゃいいのにさ
ショップにクソ高いボッタクリで売らせる商法やめさせればいいのに

799 :
同じ会社内だったら、回線ふくめ商品が悪いだけ
出来の悪い商品を売れとか確かに難しいわ

800 :
>>795
速度的なインチキて何?
帯域をたくさん買う事がインチキなの?

801 :
>>800
設備的なインチキ

802 :
インチキだろうがユーザーがメリットがあればそれでいい
わざわざ正義のために不便にしようとする奴はなんなの?

803 :
データ無制限、予想以上に快適。
ぷらら、パナのは酷かったw

804 :
>>801
別に新規参入すれば市場投資してもっと楽に通信するようにできるんやけど
まあこの場合すぐにとはいかんけどな

805 :
データ無制限ってネット見たら500kbps出たとか書いてあるけどデマだよな
きっちり500kpbsしか出ない

806 :
総務省が問題視 格安SIMのUQとワイモバの速度は「不公平」なのか? (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00010002-binsider-bus_all&p=2

ここにきて、総務省がサブブランドの2社に対して目を光らせてきた。

総務省は5月31日に「電気通信市場検証会議」を開催。
そのなかで、「キャリアのグループ企業である一部のMVNOが提供するサービスが、他のMVNOでは実現できないような価格設定がされており、競争上優位。
キャリアから優遇されているのではないか」と指摘があった。

その対応として「電気通信事業者が不当に安価な料金設定を行った場合は電気通信事業法第29条第1項第5号の業務改善命令の対象になる可能性がある。
不当な競争を引き起こすものとならないか、引き続き注視していく」ということになった。

総務省としては、MVNOを後押しすることで、日本のスマホ料金を引き下げたいという狙いがある。
ようやく格安スマホ市場が盛りあがってきたが、ここでサブブランドが台頭してしまい、MVNO陣営が淘汰されてしまうと、
結局、大手3キャリアとその子分たちで市場が占領されてしまう。
総務省としては、MVNOがサブブランドに負けるのはできるだけ避けたい。そのために、何らかの予防線を張ろうとしている雰囲気がある。

ワイモバイルの寺尾氏は「サブブランドならサブブランドと宣言した上で、展開していけばいい。
ユーザーにとってみれば、MVNOでもサブブランドでも関係ないのではないか」という。
確かにユーザーにとってみれば、安くて品質が良く、サポートもしっかりしていれば、MVNOだろうが、サブブランドだろうが何でもいいのは間違いない。

サブブランドが暴れれば、通信料金が下がって国民はハッピー。
しかし、それによってMVNOが疲弊し、やっと立ち上がった格安スマホ市場から撤退されても困る。
総務省としては、闇雲にサブブランドに対して規制するわけにもいかず、難しい舵取りを迫られている。

807 :
同じau系のnvnoなのにmineo,、IIJmioより速い
てか本家より速いw

素人が見ても疑わしいのは明らかだわな

808 :
だから何?としか

809 :
>>807
利用する側には、問題無い事ですが。

騒いでいるのは、同業者ですか?

810 :
>>809
このままやりたい放題やってるとその内利用する側にも影響出るよ
本格的に突っ込まれたら言い訳出来ないから

811 :
>>809
俺は単なる利用者だがもっと安く出来るのに
こんなことやるから競争原理が働くなると思う。

812 :
5G世代になれば広帯域化でMVNOの速度低下も改善されるのではないかと期待しているのだが

813 :
>>811
大丈夫ですよにっこり

814 :
>>812
MVNOの速度低下はMNOの卸し価格に直結してるからな

815 :
初心者なんで教えて欲しいです。
データsimで契約したいんだけど、LTEとVoLTEのどちらを選んだらいいでしょうか?

816 :
好きな方で良い

817 :
>>815
使う予定の端末は?

818 :
huawei nova 使ってます。今UQのレンタルでVoLTEのsim使えてるんですけど、どう違うのか考えずにレンタルsim選んでしまって。

819 :
>>818
ならそのままVoLTESIMでいいかと

820 :
>>806
天下りは違法なので一切断ります。
で、総務省は『不公平』なく許認可はしていただけますか?
受け入れないと、申請が通らなかったり、査察が入ったりしませんか?

821 :
末尾がMになったりaになったり果てはHになったり
一定しない

822 :
どれどれ

823 :
まちがった

824 :
自演が捗る

825 :
どれどれ、おれも

826 :
>>805
合ってるじゃないか

827 :
キャリアの時と比べて一つだけ気になることが起こってる
iPhoneのFacetimeオーディオが、途切れ途切れのような音声になって相手の声が非常に分かりにくくなった
もちろんターボモードを高速にしてる状態で
WiFi環境では今まで通りクリアな音声なんだけどな
他のアプリ終了させたりプロファイル入れ直したりしてもだめ
何度試してもUQのデータ通信では音質が悪く、WiFi環境なら音質は良い
どうしたもんか

828 :
>>827
iPhoneの機種は?
俺は6だが快適に使えるぞ

829 :
>>828
6SのUQ Volte SIMで通話相手はiPad mini WiFi環境
キャリアの頃はWiFi環境と同じくクリアな音質だった
今はUQ高速モードでも途切れ途切れで、適当なWiFiに繋げばクリアな音質になる
設定は全然変えてなくて、APNプロファイルも6Sなので入れても入れなくてもどっちでも良いんだけど両方ともダメ
まいった

830 :
>>829
専用simじゃダメかなぁ

831 :
俺もFaceTime使ってるけどまったく平気だな@SE

832 :
古いminiだと5sと同じような通信問題抱えてる可能性あるね

833 :
今入れてるピンクのSIMが何か悪さしてるのかなー、くらいしか原因思い浮かばないなぁ
別のIP電話アプリも今度試してみるかな

834 :
5sはFaceTimeに致命的なバグがあるからな
向こうのOSの問題かもな

835 :
しかしゴミMVNOの嫉妬が心地いいですなw
かけ放題+6GBで月2000円だから嫉妬されるのも分かるよ
同じだけ払って糞遅いストレス回線契約してる奴って何考えてんだろう
http://i.imgur.com/nuSm8hA.jpg

836 :
>>835
上塗りの黒の塗りつぶし。
その部分だけ簡単に除去出来るのを知らないのか。
個人情報丸見え。

837 :
丸見えで困るほどの個人情報とも思えんが

838 :
世の中には明細上げてばっちり自分の電話番号上げちゃううっかりさんいるからこれぐらい大したことに思えない

839 :
現在wonderlinkの無制限を利用してるんだけど、UQmobileって快適?
YouTubeの低画質なら途切れないんだろうか?

840 :
mineo行け

841 :
UQの無制限は良くも悪くも500k安定の印象
240pなら無問題360pはちょっと読み込むかもな

842 :
>>839
逆にwonderlinkはどうなの?

843 :
夏にUQ乗り換え検討してます。機種はなにがおすすめでしょうか?

844 :
>>841
わかりやすいです
ありがとう

845 :
>>842
スピードはだいたい700kでてるけど、制限の基準が1日にじゃなくて、直近24時間で1G超えたらだめってことだから、それを計測できるアプリないから正確な使用量がわからない
3時間ごとに使用量が表示されるアプリと本体の両方で、1日何回もチェックして絶対1Gは超えてないのに制限かかったりする
問い合わせると言葉濁して制限かかった理由を教えてくれない

以前、wimax使っててUQに乗り換えたかったんだけど、端末の都合でwonderlinkにして失敗したよ

846 :
>>843
俺はzenfone2のvolte対応で快調だよ。今ならzenfone3出てるでしょ。
ちなみにsimはマルチsim対応のを選んでね。

847 :
漠然と何がいいと言われても2年縛り前提で答えると
iPhoneSE p10lite zenfone3
AQUOSL2 dignoW arrowsM03あたりかねえ

848 :
>>36
それ問題になってる。
キャリアはMVNO業者へ同一条件で貸し出すことが
義務付けられてる。

ところが、
この速度差、UQだけ優遇してると疑われていて
総務省が指導したらUQも遅くなる。

UQは2年縛りと自動延長があるから
遅くなったからといって、すぐにMNPできる訳じゃないから二の足踏んでる。

849 :
>>848
auはUQに回線貸し出してるわけじゃない
勘違いしてるお前みたいなバカが多いけどな

850 :
>>849
そうだったのか
上の方で延々と貸し出し条件がおかしいー!とか騒いでた人多かったけどアホばっかりなんだ

851 :
>>849
間違ってるのはお前だよ。
だったらMVNO名乗れない。

852 :
>>850
予告しといてやる。

1年以内に総務省から指導入り遅くなる。
そしておまえら阿鼻叫喚w

この書き込を大事に保存しとけ

853 :
>>841
そんな感じだね。
時間帯に関係なく、昼時でも安定してますね。
>>845
wonderlinkの規制は、曖昧なんだよね。
価格は上がるが、UQの方が快適です。

854 :
>>851
UQは貸し出されてるわけじゃなくau携帯網を使う権利を持ってんの
切り売りされた帯域を買ってるわけじゃないんだよ

切り売り帯域買わないとMVNO名乗れないとか思い込んでんだとしたらバカもいいとこだな

855 :
>>854
名乗れないよ?
定義を確認しろよw

UQが指導を免れる方法があるとすれば
MVNOではありません。
MNOです。言ってしまえばいい。

856 :
巣に帰っとけ弱小SIMユーザーめ

857 :
>>854-855
どっちなんだよ

858 :
快適に使えるから、良しです。
文句を言ってるのは、同業者か信者でしょ?

859 :
なんも知らん奴に教えとくが
UQモバイルっていうUQコミュニケーションズのサービスは
auが11年から展開してる+WiMAXでのUQ WiMAX回線使用への代償として
KDDIが14年に立ち上げたKDDIバリューイネイブラーと
それが運営してた旧UQモバイルというサービスを翌年UQコミュニケーションズが
買収する形でau携帯網の使用権を一部獲得する事でau携帯網に接続してるんだよ

IIJやら峰雄みたくauに金払って貸して貰ってるわけじゃない
形式上はM&Aによって使用権を得ているの

総務省ごときがウダウダ言える内容ではない

860 :
>>855
お前こそアホこいてないで確認しろ
MVNO仮想移動体通信事業者の定義のどこにも
「MNOから帯域切り売りしてもらわないと成立しない」
などとは書かれていない

861 :
au携帯網再販企業だったKDDIバリューイネイブラーをau自体が買い取ったとしたら
運営母体がauに戻るだけなので旧UQモバイルはMNOって事になる
しかし別企業が買ったわけだから当然その事業者(UQコミュニケーションズ)はMVNOになる

簡単に言うと
グループ内の別企業に権利回して安売りしてるのがKDDIでUQモバイル
自社で直接安売りしてるのがSoftbankでワイモバイル

ワイモバイルは独禁法的にヤバいが
グループ内とはいえ別企業にやらせてるUQはグレー

862 :
縛り付きの契約した情弱じゃないしな…
クソになったらとっととオサラバ、それまでは安く快適なので乗り換える必要なしw

863 :
>>861
サンクス
すっきりしたわ

864 :
ワイモバイルは自社のSB網を、UQは自社のWiMAX(WiMAX2+)を
使って高速にするのに他のMVNOと違って卸価格も何もないって
ところでは。
BWA(WiMAXのUQとAXGPのWCP)は、1/3以下の出資の制限がある
からKDDIやSBとの合併はできないし。

865 :
>>864
自社の回線も使ってるんだから、そりゃ違うわな。

866 :
ここが速いのはau本家と同じだからだよ
そんなのここの前身を考えれば当たり前
mineoやiijも同じ条件でやらせてくれたら糞詰まりがなくなるんだろうけどな

867 :
ここで一句

868 :
キムタクの

わきの下から

いいニオイ

869 :
グレーだろうが白だろうが
競争を妨げるやり方は指導されるのではないか
せっかくここまで広まったMVNO市場を潰すようなことはさせないはず
指導がはいって帯域購入の相殺や大赤字異常な余裕帯域は、指導対象になりそう
その時UQ速度は終わるから、2年縛りだけなんとかしてくれないかねぇ

870 :
>>866
mineoとIIJに、UQの回線も提供すれば速くなるけど、
それはないでしょ?

871 :
>>870
結局そこだよ
どんな屁理屈並べても
IIJmioとmineoのau回線がUQと常識的な範囲で同じにならない限り、総務省のご指導対象になる

872 :
総務省は、他にやることがあるだろ。
MVNOよりも、NHKのが悪質だぞ。

873 :
天下り受け入れれば忖度してくれる日本国

874 :
クソ役人全部氏んでくれよん

875 :
UQのやってることは
MVNOへ客が流れるなら、その客をKDDIでかっさらってしまえ
どんな卑怯な手を使ってもかまわない
手段を選ぶな!と同じ

速度、カケホ、端末の部分で卑怯な手段を使えるけど、
UQは速度、端末でやりやがってる

876 :
悔しいざーますね オホホ

877 :
速度がでるのがよければ、UQかワイモバと契約すればいいだけなのに
何を文句いってるのだろう?

878 :
弱小SIMを掴まされた情弱の恨みが凄まじい

879 :
弱小が退場したら困るのは今呑気に構えてる方だよ
値段上げてもライバルいないんだから

880 :
弱小がなくなってもOCN系、IIJ系、mineo系だけ残れば競争するよ

881 :
ワイモバイルの方が、怪しいだろが

882 :
>>881
ワイモバイルはそもそもMVNOなんて名乗ってないからね

883 :
そんなに羨ましいなら
UQに移ればいいだけなのに
何を悔しがっているのか訳わからん

884 :
>>882
格安SIMなんでしょ。一般の人は同じと思ってるよ。
https://www.ymobile.jp/store/sim/

885 :
>>884
そりゃ金もらって記事書いてる連中がMVNO特集とか言いながらワイモバ混ぜるから同じだと思うだろ
詳しくない人から格安ってキーワード以外違いなんてわからない

886 :
ワイモバと違ってUQはAUの帯域を自由に使えるわけではないよ、ほかのMVNOとほぼ同じ金額で帯域を買っている。(5月のセミナーでUQの中の人が言っていた)

ただしそれだけでなくWiMAXを売ることで得られる帯域があってその分他のMVNOより速くて遅くなりにくい。

総務省が指導するとすればWiMAXを卸す条件がかなりUQ有利だった場合。

実際にどんな条件で卸しているかは中の人しかわからないし、どこまでが許される範囲かもわからないので、総務省がこの先動くかどうかは神のみぞ知ると言うところでしょう。

887 :
そもそもMVNOが速度遅いと世間一般に認識されてしまったから、キャリアに戻るユーザーが
増えてMVNO界も衰退してきてるわけよ。その中でがんばってるのがuqなわけで、総務省が
uqを規制したら、それこそMVNO界は終わるぞ。

888 :
>>871
アホか
ワイモバはともかくUQは契約数で峰雄とかに負けてる
つまりUQはシェアで負けてるわけ
シェアで他社に負けてる企業をさらに追い詰めんの??????

889 :
UQが超高速回線で他社MVNOの顧客を奪いまくり
シェア独占してるってなら総務省も動くだろうが
現状他社MVNOの方がシェア高いわけでUQは弱小

UQは契約数少ないから速いだけって言い訳が立つ
総務省含め役人ってのは大義名分が立たない事はやらないよ
むしろ契約数少ないUQを擁護するだろうな

890 :
>>889
UQ mobileの純増教えてくれよ
UQのWiMAX含めた純増なら発表されててみたけど月50万契約レベルで増え続けてるぞ
それの中身はWiMAXじゃなくていまや主力はUQ mobileのほうだろ?

891 :
どうでも良いから業界板でも逝ってそちらでぞんぶんにどうぞ

892 :
UQ mobileだけの純増わかる方いる?
いっとくけどここ1年単位でみてもUQの純増は月50万レベルで推移してるからな

893 :
UQ mobileだけの純贈数はわからないけどここ数ヶ月は月10万は余裕で超えてるのは発表会の資料から推測出来るね
100万契約も今月か来月には届くからMVNOとしては最王手の一つだよ

894 :
深田恭子と多部未華子と桐谷美玲のCM効果は大きい
あれで加入者が毎月大きく増えてる

895 :
桐谷美玲はワイモバイルのCM出てるね

896 :
よくわからんワッチョイが出るけど回線足したのかな

897 :
深田と多部はわかるけど後の一人がどうしてもわからない

898 :
>>896
ipアドレスは何?

899 :
106.139.4.255

900 :
たまになるな、JP
本来は海外串だっけ?

901 :
■OCN糖質キチガイに注意■

mineoスレ、UQスレ、低価格定額スレ等で
ワントンキン、ワンミングクのおかしな人を見かけたらNG Nameに登録推奨

NGNameする時はワントンキンとワンミングクを両方登録する必要有り
(例)
 ワントンキン MMe2-1iw3
 ワンミングク MMe2-1iw3

※OCNモバイルONEは接続し直すと、
OCN東京AP(ワントンキン)、OCN大阪AP(ワンミングク)のどちらかに繋がる為、
IDだけでなく強制コテハン(ワントンキン、ワンミングク)も切り替わる仕様


◆OCN糖質キチガイとは…
定期的にIDを切り替えては、ワントンキン、ワンミングクを使い分けて暴れるキチガイ。
常に尊大な態度で、嘲笑と罵倒の連投を繰り返す。
気に入らない書き込みは全て原作者とかいう人に認定して、
「原作者ガー、原作者ガー」と火病を起こす。

それらの言動から統合失調症の症状が見られる為、
決してレスせず、NG登録で放置して下さい。
※相手にすると半日で60レス以上も連投して大暴れします

902 :
>>901
サンクス
俺もあちこちのスレに貼って来る
OCNキチガイ追い込まないと被害者増えすぎだわ

903 :
貼ってるのが嶺男ってのが笑いどころかな

904 :
>>897
永野芽郁に謝れ

905 :
>>901
スレ違いだよ 
二度とくるな

906 :
キチガイ多すぎ

907 :
オイコラミネオのキチガイ率は異常
二度と書き込むな

908 :
他のスレの質問があってモバレコ見たんだけどp10lite月2480か

909 :
税別で500*24=12000か
P9LPより12000高いと考えると微妙

910 :
トライアル返却する前の手続きは忘れないうちに今日しても今月中は通信できる?

911 :
UQの切り替えスイッチのエラー全然無くなったね。
前まではサーバーが変更された為どーたらこーたらで失敗しまくりだったのに。

912 :
>>886
そしたら(WiMAX2+だけをUQとして残して)
UQmobileをKDDI側に移管しちゃえば問題ないね
ワイモバイルと同じにできる

913 :
ある

914 :
頭金の表記が変わってるけどなんでだろ
0円端末だと総務省から文句来るから申し訳程度に108円取ってるんだと思ったが

915 :
>>914
代わりに一月目の支払額が108円上乗せされてるみたい

916 :
UQモバイルのデータ通信無制限を契約したいんだけど、手数料が無料になるキャンペーンすることってある?

917 :
AmazonでBIGLOBEが
エントリーパック販売してる
データなら黄色いパッケージね
キャッシュバックも有るから参考までに

918 :
ごめんなさい
キャッシュバックは終了しました

919 :
UQのおしゃべりプランMって、ワイモバのスマホプランMと料金同じじゃない?
1年目 2980円
2年目 3980円

UQは標準で5分かけ放題じゃん?
UQにするメリットってターボOFFとデータ繰り越しくらい?

920 :
auの端末使いたいならUQかなぁ

921 :
ソフバンのSIMロック解除したiPhone6sを使う予定。
その後iPhone6sが物理的にぶっ壊れたらSIMフリーAndroidに変えるつもりだけど
UQだと3G(CDMA2000)に対応していない機種だと3Gの通話とデータ通信ができないね。
UQもいいと思うんだけど機種選択が困るんだよねえ。

922 :
>>919
「くらい」って、
それがデカイのよ。

923 :
違いはそんなもんだな
低速上手く使えば6GBのプランじゃなくてもいいかもしれんね

自分で端末持ってるんなら3GBの高速+音声プランも検討かな
カケホがないけど

924 :
uqにmnpする予定だけどP10liteの端末代含んでプランMで2980円?

925 :
たぶん3480だな
モバレコでプランSが2480ってなってるから

926 :
au iphone 5sから移動して半年ぐらいたつんだけど、キャリア設定のアップデートが来た
これやっちゃっても大丈夫なのかな

927 :
>>918
ありがとう
またやるかもしれないね

928 :
>>927
Try UQ

929 :
格安スマホ、はや寡占 大手系が新規契約の5割に
価格競争のメカニズムが働かず、監督官庁の総務省も警戒
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HGS_Z00C17A6TJ2000/

930 :
797 いつでもどこでも名無しさん (バットンキン MM8a-+DXY [153.233.253.161]) sage 2017/06/10(土) 12:53:20.37 ID:qVsODAljM
UQ は怖いんだよなあ。
猥モバイルみたいに、堂々とサブブランド名乗ってるなら速度の極端な低下はないだろうが、仮にもMVNO を名乗っている限り、どこかでヤバい事になりそうで。
猥モバイル追撃の為に、赤字の状態で海鮮借りてるのか、あうから特別価格で海鮮の提供を受けてるのか知らないが、いずれにしても、どっかの段階で総務省の介入を受けて崩壊しそうで怖い。

バットンキンはイオンのタイプ2か?
原作者だなこれ

931 :
どちらにせよ、UQの爆速が長く続くと考えてない人はいるんだね
IIJmioとmineoに回線売ってる以上、UQは他社と対等のMVNOだしそれで速度が出るのはおかしいわな

932 :
スピード出ている間はUq使って、条件が悪くなったら他に移ればいいだけじゃないの?
柵のあるプランを選ばなきゃいくらでも乗り換えなんて出来るわけでしょ

933 :
誰かiPad Pro9.7で使えてる人いないか?
動作確認端末でないことは承知だがプロファイルのインストールで弾かれる…
もちろん他のプロファイルは一切ない、やっちまったかなぁ

934 :
>>932
だから2年縛り違約金をなくせって話
最低利用期間として半年くらいはあってもいいが、その後はなくしてもいいのでは?

935 :
2年縛りはほんとうっとしいよな
データ専用でUQ 通話はauのガラケーと2台持ちしてるけど
キャリアの2年縛りはあまりにご無体
最初の2年はまあいいとしてもその後も2年おき2ヶ月間だけだからなあ

936 :
グヌヌ
高速回線羨ましいです…‥
クソークソー

937 :
iPadProの件自己解決した
単にプロファイルのゴミが残ってたようでオールリセットで問題なくインストール、接続できた
スレ汚しすまん

938 :
>>935
UQの2年縛りは2年おきに1ヶ月間だけなんだよw

939 :
UQはデータ通信のみ契約がお気楽
いつでも移れる。
通話はドコモSIMでカケホですし

940 :
>>939
それが賢いんだが
docomo音声SIM
+
UQデータSIMのDSDS機種が驚くほど少ないし高い

941 :
縛られた方がうれしい場合もある

942 :
でもデータ契約だと速度遅いんだよね

943 :
>>941
ドMかよ

944 :
>>924
ごめんMプランはマンスリー割多くなるから2980みたい

データだと遅いって低速の話でしょ?

945 :
モバレコでP10lite月2480円ってなってるけど
端末代金はいくらくらいなんだろ・・・

946 :
P10liteはマン割無くね?

947 :
au音声契約SIMとUQデータ契約SIM両方同時に使えるスマホってないんだよなぁ

948 :
SIMフリーAndroidで3G(CDMA2000)非対応で、au VoLTEに非対応な端末ってかなり多いね。
UQ使う場合は端末がかなり限定されるよね?なんかめんどくさいなあって。

Huawei p9 lite PremiumなんかはUQ販売でCDMA2000に対応してるけど、
Premiumじゃない方のp9 liteやnova liteはCDMA2000非対応だしね。

SIMフリーのAndroid端末だとUQ使う時はこう↓なるよね?

■3G(CDMA2000)に非対応、au VoLTEに非対応の端末
通話→一切不可
データ通信→LTEのみ


■3G(CDMA2000)に対応、au VoLTEに非対応の端末

通話→3Gのみ
データ通信→LTEのみ

949 :
端末の対応の多さに限ってはワイモバイルなんだよねえ
ソフバンとドコモはW-CDMAだからほぼ使えるけど
auだけCDMA2000ってのがかなりクセがあるね。

950 :
>>948 訂正

■3G(CDMA2000)に対応、au VoLTEに非対応の端末

通話→3Gのみ
データ通信→3G/LTE

951 :
>>940
禅3値下がりしたから良かったじゃん
他の選択肢はないなwww

952 :
nova無印もいけるよ

953 :
おしゃべりプランとぴったりプランの変更
毎月プラン変更可能

ぴったりプランM
無料通話 120分/月(2年間)

って書いてあるけど最初おしゃべりプランにしてて途中でぴったりプランに変更したら
120分/月(2年間)ってのはプラン変更してから2年間じゃないよね?
新規またはMNP契約してから2年間ってこと?

954 :
>>952
nova無印はCDMA2000対応だっけ?

955 :
ちょっと早いけど次スレ
【au MVNO】UQ mobile 8枚目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1497126704/

956 :
>>955
建てたらちゃんと保守してください。

957 :
ここは即死あるんか….

958 :
ゆるいやつな
保守が面倒ならギリギリにスレ立てすればいいだけ
通常レスが保守になる

959 :
死んでた

960 :
Zenfone3一括0円キャッシュバック付きがあるみたいだが、これってマンスリー割を最初に持ってきたってだけだよね

961 :
>>960
MかLプランを1年固定することが条件

962 :
店によっては2ヶ月で良いこともあるみたいだな
まあキャッシュバックは1年後の乗り換え代金と相殺として、1年間の代金25000円で端末が手元に残ると考えると悪くはないのかね

963 :
そうさつ

964 :
>>963
相殺(そうさい)
な。

965 :
ふいんき

966 :
>>962
その店の2ヶ月条件は、ペナルティのない条件だな
(でも守らないとブラックリスト入りされるから、次に契約するとき断られる可能性ある)

それと今の、MかLプランを1年固定することが条件は別の話で、
これはUQの新料金プランで、MかLプランを1年固定しておかないと、追加料金が発生するやつな

967 :
>>966
に追記、例えばこれ
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/zenfone3/
UQ購入サポートの欄

968 :
>>965
「ふんいき」
ね。

969 :
ふいんきはともかくそうさつは使うよ

970 :
>>966
1年以内にプラン変えたら解除料かかるのか
だとすると1年間は3000円で使うしか無いからあんまり得じゃないな

971 :
通話プランに悩むくらいなら
二台持ちにして好きなデータプラン選べばいいのに。

972 :
つーかzenfone3前より高くなってね

973 :
>>950
データ通信はLTEのみなので、
>>948
通話→3Gのみ
データ通信→LTEのみ
であってる。

974 :
>>967
一括0円は購入サポート縛りがあるから、
プランMから変更しただけで21600円の違約金
2年縛り違約金10268円とはまた別にかかる
プランMは1年間変更出来ないから
3GB2980円を払い続けるしかない

975 :
む〜。どっちがエエんや
zenfon3とp10lite

976 :
P9lite一括0円だろう
何かZen3もP10liteもやすくない

977 :
P10はまだ価格出てないじゃん

978 :
https://uqmobile-store.jp/sp/device/p10-lite.php
P10liteは2年縛りでM・Lプランだと実質100円になるっぽいな
ZenFone3も店頭在庫に限りM・Lプラン契約で0円になるのかな

979 :
>>978
最低1年間Mプラン以上が条件
それをやぶると2年縛り違約金10260円の他に21600円かかる

使っても使わなくても
1年間は6GBコースを払わないとダめ

980 :
つまり初めからMLプラン目当ての人にはこれ以上ない選択だね

981 :
うむ、プランMで普通に使う人にとっては出たての機種がタダだもんな

982 :
UQアプリのターボと節約の切り替えに頻繁に失敗する様になったんだけど…

特に今日
他にいないかい?

983 :
PCからmyUQ経由でアクセスするも激重。
こりゃあシステム障害発生してるな

984 :
やっぱ重いよね
とりあえず人増やしますっつうのはいいんだけどさ…

985 :
>>979
UQ購入サポート対象機種の場合でしょ?
p10liteはマンスリー割のみっぽい金額設定じゃない?

986 :
>>955
きえた

987 :
>>955
メンテしろよ、&#128025;

988 :
只今、北朝鮮からPOD攻撃を受けている模様です。

989 :
次スレ落ちたゃったね
誰か建てられる人いらしたらお願いします

990 :
速度切替できねぇー

991 :
無制限でよかった

992 :
>>982
今日も。
こまめに切り替えてる人にはつらいね。

993 :
>>982
昨日の昼から怪しいまんまですね。

994 :
UQ mobile スレって3つもあるよね

どこが本スレ?

995 :
おっ治ったか

996 :2017/06/12
次スレ
【au MVNO】UQ mobile 8枚目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1497232628/

保守ヨロ

【ワッチョイ】OCN モバイル ONE 58枚目【無し用】
So-net 光(UCOM)の予感
UQ WiMAX 107
光ファイバーサービスエリア外の人が集まるスレ
DTI part 68
【MVNO】LINEモバイル【LINE使い放題500円】Part13
【MVNO】mineo 54枚目
【MVNO】楽天モバイル 86枚目ワッチョイ
【障害情報も落ちる】イッツコム【iTSCOM】24
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart41【mesh】
--------------------
CGI Perl総合
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 67
TBS ACTION Part4
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】5
Stickam オタクDJ!Masaruの悪行!!
ミヒロが好きな人専用スレ5
スカトロシーンのある漫画
すき家 世界一思い込みが激しい馬鹿田平
第89期ヒューリック杯棋聖戦 Part20
everyの踊る白雪姫★鈴江奈々☆Dance45
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10409【アップランド】
似てる歌手●安室とアリーヤ●アッシャーとニカウ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・114
◆看板・名無しさんを決めるスレ
pop'n music 19 TUNE STREET
かもめせん 千葉ロッテマリーンズ 弱い
大橋彩香 part53
星野よしお★9
【ダンス番組】DANCE@TV【テレ東】
★【W11~13】ブラウザ三国志 PART5【暇】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼