TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ZOOT】 インターリンク INTERLINK part12
eo光95
【MVNO】mineo 59枚目 【IP有】
「ドコモ光」専用 Q&Aスレ★1 (2015年誕生!)
【MVNO】楽天モバイル 78枚目
ブロードバンド@山形
OCN モバイル ONE 125枚目
IIJ総合スレッドPart20
OCN モバイル ONE 131枚目
v6プラス関連 Part18

eo光95


1 :2014/07/06 〜 最終レス :2016/05/18
☆質問する時は必要最低限の環境を晒しましょう
★サポートセンターを大いに活用しましょう
☆意見や問い合わせは専用フォームからもできますので活用しましょう
 https://service3.eonet.ne.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi
★障害・メンテナンス情報の確認も怠らないようにしましょう
 http://support.eonet.jp/ac_list.php
☆障害?と思った時はここに書き込む前にまず自分の環境を確認しましょう
★ルータ等機器の“過剰”な質問はハードウェア板へ http://toro.2ch.sc/hard/
☆次スレは970〜980が宣言したうえで立てる事を厳守でお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【前スレ】
eo光94
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1404223910/
【公式WebSite】
 http://eonet.jp/
【ユーザーサポート】
 http://support.eonet.jp/
【eo光ネットサービス利用の義務違反に対する対応措置について】
 http://support.eonet.jp/attention/measur.html
【k-opti網内速度測定サーバ】
 http://speedtest.k-opti.com/
【通信速度測定システム Radish Network Speed Testing】
 http://netspeed.studio-radish.com/index.html
【Studio Radish みんなの測定結果】
 http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
【価格.com プロバイダ比較/eo光》
 http://kakaku.com/bb/provider-eo-to

2 :
【大阪府のリモートホストまとめ・・・<f1>】
osk1:大阪市(天王寺区[1]・福島区・港区・大正区・東成区・生野区[1]・阿倍野区・城東区・淀川区・北区・中央区・東淀川区・西淀川区・鶴見区)
    豊中市[1]・吹田市[1]
osk2:大阪市(天王寺区[2]・浪速区・生野区[2]・阿倍野区・旭区・住吉区・東住吉区・西成区・平野区)
    豊中市[2]・池田市・吹田市[2]・高槻市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・寝屋川市・大東市・箕面市・門真市・摂津市・東大阪市・交野市・三島郡・豊能郡
osk3:堺市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・富田林市・河内長野市・松原市・和泉市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市・阪南市・泉南郡
【兵庫県のリモートホストまとめ・・・<f1>】
hyg1:神戸市(北区・須磨区・垂水区・西区・東灘区)
    尼崎市・明石市・西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・三田市
hyg2:姫路市・相生市・加古川市・たつの市・赤穂市・三木市・高砂市
【京都・滋賀・奈良・和歌山・福井のリモートホストまとめ・・・<f1>】
kyt1:京都全域←福井含む?
shg1:滋賀全域
nar1:奈良全域
wky1:和歌山全域
【府県以外のリモートホストまとめ・・・<f2・f4・m1・m3>】
kns1:関西全域(暫定)
f1:eo光
f2:固定IP
f4:メガファイバー?
m1:64エア
m3:Wi-Fiスポット
e-mobile.ne.jp:eoモバイル
※一覧に無い地域の報告募集中!報告は>>1宛でお願いします。

3 :
質問等は出来るだけ、自分の環境を書いてから質問しましょう。
「遅い!、スピード出ない!」だけの書き込みは叩かれても仕方ないです。
【O S】(できるだけ細かく)
【回線】(100M、200M、1G)
【ルータースペック】(無線の有無、規格、品番等)
【PCまでの接続回線 】(無線、有線)
【PC付属のLAN環境】(gigabit対応、非対応)
【症状】(出来るだけ詳しく)
最低限、以上の項目は埋めましょう。

4 :
なんで2個あるの?
ばかなの?

5 :
このスレッドは重複スレッドです
下記スレッドに移動してください
eo光95
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1404469707/

6 :
伊丹がはいってないし、ここはdat落ちにします

7 :
ここは eo光96として再利用予定です。

8 :
こっちが次スレ?

9 :
古い方から使う

10 :
【価格.com プロバイダ比較/eo光》
 http://kakaku.com/bb/provider-eo-top
pが抜けてるぞ

11 :
無駄に騒ぐ人がいなくなったということは、
eoも調子取り戻したんでしょうか。
文句言うならDNSくらい自分でなんとでもできるだろうに
最安値のISPだと変なユーザーも多いってことなんでしょうかね・・・

12 :
ID:sy2P7BgW
今日のNGID

13 :
まだこっちで1人騒いでますよ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1405255104/

14 :
>>13
まあ、放置でいいのでは。
定期的に誘導スレ貼っておけば落ち着くでしょう

15 :
質問返された瞬間あれじゃホントに不具合あっても誰も信じないわなー

16 :
・・・どれ?

17 :
こっち本スレで、向こう不都合アンチスレでええやん。
レッテル張りしかしないバカばっかりとか見苦しいわ。

18 :
>>17ですw
ふしあなしようとしたらWi-Fi切ってて
携帯書き込みになってた
もうなにがなんだかw

19 :
あっちは隔離スレになるのかねぇ。
初心者さんの質問とかで混乱するから削除依頼だしたほうがいいかも

20 :
でもあっちが削除されちゃったら、アレがこっちに来るんだよな

21 :
>>11
なんとかできる方法があるならeoで告知しろよ、て感じだな。
一般人にはDNSなんかわからんぞ。
GoogleやNTTのオープンなDNSを使うことなんかわかるわけがない。

22 :
玄人はDNSくらい自分で立てるんだけどね

23 :
>>21
一般人って何だよ
動作が重い原因を探してここに到着する奴だって居るっての
で、DNSの問題だっつうから解決策としてDNSを変えるってのは見つかったし
毎日ずっとネット出来ないレベルなわけじゃあるまいに
調べりゃどうにかなるんだから
一般人にはオープンなDNSを使うことなんかわかるわけがないってのはただの侮辱だ

24 :
一般人ってのは青いeマークのボタン押せばインターネットに繋がるレベルの人達だろ。繋がらない!酷い!最悪!と訴えるだけで自分からは調べようとしない人種。だが最大派閥。

25 :
>22変人(マニア、変態) >23逸般人(普通or精鋭) >24一般人(思考停止)

26 :
こっちが本スレでおk?

27 :
こっちが本スレですよね?
間違って病んでる人が集うスレの方に書き込んでたよ

28 :
レス数から見て向こうが本スレでいいだろ
これ以降書き込み止めてさっさと落とした方がよくない?

29 :
天王寺くんが居ない方が本スレ

30 :
あんな頭のおかしい人が勝手に改変したスレが本スレて…

31 :
テンプレ改悪されてたんか、すまん
向こうのスレでテンプレ改悪の事書いて誘導してくるw

32 :
ID:+404ZxpW
天王寺くんチェック

33 :
>>32
無駄なレッテル張りとかしたいなら、あっちの隔離スレでやれよ。
こっちはマッタリ進行でいがみ合いの無い、本スレ進行で。

34 :
つなげればすぐ繋がるのが今のデフォなわけで、調べれば出来るだろ
それが当たり前、ってのはあり得ない。障害起きるのはしょうがない
と思うが、そこをフォローするのがサービスの要であって、客に
頼るなと。

35 :
eo光の引き落として毎月何日なん?

36 :
12/26
1/27
2/26
3/26
4/28
5/26
6/26

37 :
>>36
何か怖いw
ありがとん( ^ω^ )

38 :
最近開通したんやけど100M契約で測定サイトで普段25Mbpsくらい、22時〜24時は1Mbpsまで落ちるのは異常け?

39 :
なんか2ch繋がりにくいんやけど真昼間から障害?

40 :
>>38
とりあえず空いてる時間帯に90Mbpsくらい
出るように調整すればいいと思う
混んでる時間に遅くなるのは仕様だし改善のために
ユーザーが出来る事も無い
あと混んでる時間帯に速度測定は迷惑なのでやめましょう
>>39
最近の2chは重いから文句は2chに言いましょう

41 :
>>39
まずは他のところが遅いか確認

42 :
事務所用にもう一本引くから自分名義で今のユーザーである親から紹介受けようかと思ったら
お電話にてお申し込みくださいってなってるということは、
紹介キャンペーンで紹介者に5000円、紹介された方は1ヶ月無料にはなるが
WEB申し込みキャンペーン20000円商品券がなくなるから損だなこれ

43 :
障害情報、11日以外ないけどここ最近は全然障害起きてないの?
dns鯖元に戻そうかな

44 :
>>43
あっちのスレで騒いでるのが特定の2、3人だから障害は収まったと考えられる

45 :
>>44
さんきゅー
しばらく元に戻して様子見てみます

46 :
>>40
調整とかよくわからんし仕様ならがまんするでーありがとやでー

47 :
このスレッドは重複スレッドです
下記スレッドに移動してください
eo光96
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1405255104/
前スレ完走してるし一応再誘導しとくわ
削除依頼が通りやすくするために

48 :
本スレ民を隔離スレに誘導するとか馬鹿じゃねぇの

49 :
隔離スレに誘導とか何を馬鹿なことを…って本人じゃんw
こっちくんなw

50 :
>>46
無線なら有線にするとこから
win7とかならダウンロードは自動設定なので基本的にそのままでOK
アップロードは調整しないと駄目だけどソコは気にしないでいいだろう
速度計測はeoのを使うと純粋な速度が見えるよ
他は経路の遅延が関係するので時間帯によって変わる
どうしても遅い場合はサポートに連絡して回線調査してもらうのも一つ

51 :
eoの速度測定も時間帯によってすごく差があるんだけど?
朝600、夜200とか 調子の悪い夜は100M未満とかもある

52 :
ご近所さんに恵まれた

53 :
>>51
夜はインターネット使う人が増えるから
遅くなるのは当たり前

54 :
DNS障害以降PSN等のネット対戦がラグいです
ゲームやる人はこのプロバイダは選ばないほうがいいと思うので書いとく
UDPに規制が入ったとかなのかな?

55 :
>>54
計測してから結論出すほうがいいよ。
体感で書かれても役に立たないというか、邪魔

56 :
UDPのみ速度や遅延計測できるサイトは見つからないなー

57 :
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html

58 :
winだからICMPでしか無理っぽい
linuxユーザさん確認よろです

59 :
https://www.virtualbox.org/
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd

60 :
この機会にLinuxをどうぞ :-p

61 :
>>59
tracertのために仮想マシンはめんどい
macもデフォでUDPっぽいからマカーはtracertでデフォとICMP指定と較べてみて

62 :
一応入れようとしたけど
なんか60GB空きないとだめっぽくてやっぱ無理っす

63 :
対策ってDNSサーバーで負荷分散と接続制限させてるだけで攻撃は終わってないんだろうね
オープンリゾルバのチェックサイト用意してるし
他プロバイダでは見ないからセキュリティ甘いユーザーが多いんだと思うよ

64 :
あっちで必死に誘導してるアホって、荒れるのを見たくてしょうがないって感じやね。

65 :
だろうね、隔離スレの人間をこっちに引き入れる意味なんかあるわけもないし

66 :
何か不具合ある場合質問すると、執拗にONU直接続しろと言う人居るし
多機能ルーターなどのログ見れる人は見てみるといいけど、最近のネット事情の最中に直でつなぐと危険でしょ。
2年前くらいのことだけど、夜間サポにONU直接続を強いるような物言いの人が・・・

67 :
>>66
何が言いたいの?

68 :
「ONU直接続しろ」「VDSLモデムを交換しろ」「ネットワークコマンドを打ちこんで結果を送れ」のコンボを食らって
ただの基幹回線の帯域不足だった事が数年前にあったわ
うん知ってた

69 :
珍しく快適だった
いつもと同じサイト見て、同じブラウザゲームやっていたんだが、
明らかに読み込みがスムーズで表示が速いがどうしたんだ?

70 :
そのサイトが回線を強化した

71 :
へー、アクセスしたところ全部同じ回線つかってたのか へーー

72 :
eoのメール 迷惑が一杯来る PCはフィルターで避けているが
iphoneのメールアプリでは兎に角全部来るので
EO側で迷惑メール自体を来ないようにはできないのかな?

73 :
>>72
マイポータルのメール設定で迷惑メールの設定ができたと思う
meiwakuを付けて振り分けた事はあるけどサーバーで消せたかは覚えてない

74 :
【MEIWAKU】は付くんだけど PCのメールソフトは撥ねてるんだけど
Iphoneのメールソフトはそのまま全部来る

75 :
eoのメアド eo含めて3箇所のサイトでしか登録してないんだけどな
去年11月前後から1件定期的に迷惑メール来るようになったよ
ネットが不調になり始めたのと偶然にも時期が一致する

76 :
74 ウェブメールの方で適当なフォルダ作って振り分けて、メールソフトでは受信しないようにしてる
73の言うサービスとは別の方法

77 :
>>74
webメールのフィルタ設定で送受信別にフィルタが作成できるようだった
件名のMEIWAKUかヘッダにSPAMがついたと思うのでその辺のフィルタで削除できそうに見える
迷惑メールのチェックとフィルタのかかるタイミングによるから試してみないとわからないけど
すぐにテストできないから気長に待つしかないが…
ただ、すべて削除は危険だと思うよ
間違った判定されると、受信する必要のあるメールが来ないことになる
>>76 の別フォルダのほうが安全かも

78 :
>>75
セブンのネットショッピング使ってなかった?
俺はあそこのお漏らしからずっと迷惑メールくるわ。

79 :
隔離スレで解約祭りが始まったね
実際何人出ていくか分からんが

80 :
まあ隔離スレの住民が解約しようが知ったこっちゃないけどね

81 :
>>78使ったことないよ
メールエイリアスも上手に利用するといいかも

82 :
>>78
それ、どうやって気づいたの?
ベネッセの件も利用者からの通報だったらしいよ。

83 :
プロバイダのメールアドレスは登録したら変更するときめんどくさいから
eoのメールどこにも登録してないけど、迷惑メール来てないよ
その他の2箇所で漏れてんじゃ?

84 :
もしくは変更した@の手前が何かと共通とか

85 :
ここ2,3日よく通信途切れる
サーバーとの接続が切れました 再ログインしてください
An error occurred,please try again later.Learn More


86 :
>>84
それはなかなか無いけどな

87 :
利用者からの通報でちゃんと調査をして、
記録をちゃんと揃えてちゃんと犯人逮捕までいたるベネッセはすごいよな
ぜひ、>>78は証拠揃えて通報よろ

88 :
>>87
お前、あっちの隔離スレで、こっちに必死に誘導しようとしてるが何がしたいの?
こっちの住民は全く望んでないので、しょうもないことすな!

89 :
隔離って何の話?

90 :
馬鹿は放置でよろ

91 :
1G変更と同時に多機能ルーターに変更して
FAX付きTELのFAXだけ送受信エラー出るようになったんですけど
同じ症状でてる人いますか?

92 :
エラーなど当たり前。
1Gのくせに、ネットゲームできん。

93 :
FAXの方は問題ないとメーカーの回答なんで
多機能ルーターが悪いのか終端装置が悪いのか
1G変更工事に来た人は「工事完了後の試験は問題なし」と言ってたし

94 :
2年前は問題なく使えてた
環境は100M回線でmr1027経由
最近FAX使うことが無くてねぇ…

95 :
うちはHP製のFAX付き複合機と、PCにFAXモデム付けて
使ってるけど、何も問題無く使えてるよ。
FAXにケーブル刺すとこ間違えてるってオチじゃないよね?

96 :
FAX付の据置電話使ってて光電話を導入してみたけど問題なかったなー。
それから数日して多機能ルーターも入れたが問題なかった。
多機能ルーターがしばしば再起動を勝手にしていて電話が繋がらないことはあった。
電話は使えてFAXが使えないのなら、その複合機の問題かもね。

97 :
http://support.eonet.jp/news/199/
もうeoは色々狙われてるのか

98 :
91ですが、eo側で終端装置のログに勝手に電源切れたり入ったりしてる
記録があったそうです
終端装置が原因かは不明ですが後日交換するとの事
これで治るといいな

99 :
そういえば契約当時から接続認証不安定、数日に一度ルーターが勝手に再起動してたけど、
2年後、酷い不調が続いたので終端装置を初めて交換してくれた後は一度もないわ。
終端装置のログってのは初耳だけど。

100 :
また不調だな

101 :
つながらないぞ春日

102 :
>>100-101
↓こちらへどうぞ
eo光96
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1405255104/

103 :
>>99
ONUのログはイオ側でしか見られない

104 :
なんでeo光スレが2つになったんだ。
隔離用とかならスレタイかえねーと本スレにしか見えん。
なので、俺はどちらも本スレと思って書き込むわ。

105 :
お前がそうしたいならそうすればいいだろう
あと荒らしの立てた94と社員()スレがある、隔離用としてすら機能してない荒らしが立てたかった自己満足スレだが

106 :
218.251.89.134は取りこぼしてる
60.56.0.135は正常運用
DDoS攻撃続くねぇ

107 :
DDoSは技術的に回避可能なんだけど、
対策終わってないのか?

108 :
どうすんのか教えてやれよw

109 :
FAX電話の続報ですが今日工事会社の人がきて
終端装置を交換してもらったら使えるようになりました
原因については工事会社の人も詳しくは判らないが
終端装置の多機能ルーターの相性とか
終端装置でもバラつきがあるのかもと言っていました
どうもお騒がせしました

110 :
>>109 うちでも終端装置交換後、うそのようにpppoe切れなくなったな。
ログを見る限り終端装置は正常だと言い張って交換してくれなくて、
2年の間、数ヶ月周期でネットのppoe接続不安定と電話の音声が途切れたりノイズ乗っていたのがうその様に直った。

111 :
>>106 逆じゃない?
2014-07-27 20:32 no response ,6*.56.0.1**
2014-07-27 20:33 no response ,6*.56.0.1**
2014-07-27 20:33 no response ,6*.56.0.1**
(一部文字消去)

112 :
終端装置そのものより
設置した業者一個人の腕の差でファイバーのカット口が汚くてってこともあるかもよ

113 :
この時間は取りこぼしはないけどやっぱり遅いね
遠いNTTAmericaより遅いし
60. 56. 0.135 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.004 | 0.010 | 0.048 | 0.011 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.006 | 0.086 | 0.273 | 0.072 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
218.251. 89.134 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.005 | 0.019 | 0.162 | 0.034 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.007 | 0.079 | 0.289 | 0.072 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
129.250. 35.251 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.003 | 0.004 | 0.011 | 0.001 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.004 | 0.082 | 0.269 | 0.070 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
8. 8. 8. 8 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.043 | 0.065 | 0.184 | 0.031 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.049 | 0.253 | 0.713 | 0.192 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+

114 :
保守です

115 :
あと2日で他社に乗り換えーーー^^

116 :
この時間でも大丈夫
60. 56. 0.135 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.004 | 0.006 | 0.031 | 0.004 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.007 | 0.078 | 0.283 | 0.070 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
218.251. 89.134 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.004 | 0.020 | 0.185 | 0.040 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.007 | 0.084 | 0.280 | 0.075 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
129.250. 35.251 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.003 | 0.005 | 0.013 | 0.002 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.004 | 0.041 | 0.151 | 0.043 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
参考までに内部で使用しているDNS
Local DNS Cache | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
+ Cached Name | 0.000 | 0.000 | 0.001 | 0.000 | 100.0 |
+ Uncached Name | 0.007 | 0.115 | 0.456 | 0.120 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
Router DNS | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 100.0 |
- Uncached Name | 0.006 | 0.085 | 0.280 | 0.071 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
この応答だと基本的に困らんのだよねぇ

117 :
保守です

118 :
フレッツのキャンペーンが終わったら落ち着くといいなぁ
過去4時間の不正アクセスポートを列挙
0,22,23,25,53,80,110,139,443,445,1433,1900,2083,3128,3303,4899,8080,8088
色々開けてる人は気を付けてね

119 :
うち21番ポート(FTP)開けてるけど、しょっちゅう変なアクセスあるよ

120 :
変なアクセスというと前から筆頭は中国だけど
送信元IPアドレスは変われど送信元ポートは6000というのがやけに多い
送信元ポートを揃えるとかね、何か事情があるのかな
数ヶ月前から見かけるようになったけど
(どちらも開けてないが)23番ポートと10073番ポートをペアで突っついてくるのがベトナム
他のポートに対しては何もしてこない
10073を23の代わりに使う事ってあまりないような?

121 :
そこは空けといて観察してみないと

122 :
それはちょっと
手当たり次第だろうから、あんたの所にもきっと来てる。だから確かめてくれw

123 :
なんでスレがいっぱいあんの?
たまげたなー

124 :
>>1
削除依頼だしとけよ

125 :
96はキチガイスレ

126 :
>>120
最近は「ポート番号変えたら安心」とか馬鹿な案内するヤツ増えたから、
そういうとこで案内されているポート番号じゃない?

127 :
eo脱退したお^^
とりま快適だお^^

128 :
帰ってきたくなったのか?
こんなスレ覗く必要もあるまい

129 :
>>127
脱退して快適とか意味不明。
とりあえず、どこからつないでるのかfusianasanしてみ?

130 :
どうせこんなリモホしか出ないんだろ

131 :
社員こわいお^^

132 :
社員どこだよw

133 :
ID:hrBljFy2 は乗り換えたことにしたかったけど
fusianasanの指摘でグウの音も出なくなった馬鹿ですから。
困った時の社員発言w

134 :
>>127
はやくリモホで eonet 出して笑われるべきw

135 :
ちな>>130はUQ wimaxだけどな。
早くeoを脱退した証拠出せよw

136 :
ID出てるところでアホなこと言うからこうなるんだよな

137 :
もうすぐ3年目らしくて長割のお知らせきたわ
3年しばりって長いよなぁ
みなさん利用してます?

138 :
利用してます。
とりあえず満足しているので乗り換える予定はないし、
別の理由で乗り換えるときは金くらい払う。

139 :
eoスレはアタックによる障害発生以降、キチ進行になっちまったね
イーーーーッてなってる人を含めて何人かで回してる感じだし
夏休みの影響?批判要望の連中が本スレにいついてる?

140 :
批判要望は駄弁ってるのが好きな連中でちと毛色が違う
イーーーーッてなってるというより自分だけが正義なパーソナリティ障害気質と
煽り煽られ荒らし上等な感じのスレが常駐スレってな感じの連中が居ついちゃった感じ

141 :
自分が正しいと思い込む病↑

142 :
批判要望のeoスレは適当に駄弁りながらhageとかで遊ぶスレなんじゃ…?

143 :
運営変わってから一度もお世話になってないな批判要望

144 :
運営?

145 :
サイトが糞なのか回線が糞なのかわからなくなる

146 :
だいたいeoのせい

147 :
順調すぎて暇だ

148 :
>>144
2chのたらこと愉快な仲間達

149 :
今読んできた
やっぱスレ立てる人が意図的に最後の一文字p消してるんだろうな
http://kakaku.com/bb/provider-eo-top/
ならeoスレに電サポで解決しない苦情相談の書き込みあると
もみ消そうと誹謗中傷したり、無意味なレスで流すのがずっと以前から当たり前のように続いてる説明がつく

150 :
自分の環境がクソだったら笑うw

151 :
>>149
最初に入れたやつが抜けてることに気づかずそのあともずっと修正されなかっただけだろ
なんでもかんでも社員にしたがるのやめとけよ恥ずかしい

152 :
>>151 まずは読んできてから物言えよ、恥ずかしい

153 :
他社乗り換えした

快適すぐるw

154 :
なんでここにきたんだろう

155 :
>>153
fusianasanって名前欄に書いてみ?

156 :
重くならなくなったw
快適だはw

157 :
twich見れねえよよ
VPNさした方が快適ってどういうこっちゃ

158 :
twichは都市伝説

159 :
ねずっち

160 :
iPhoneのモバイルSafariで試しにTwich観たけど視聴できたよ?
Twichは詳しくないんだけど、PCと何か違いとかあるんかな

161 :
twichへの苦情はスレ違い

162 :
twitch先週までlowでもまともに見れなかったのが急にhighで見れるようになったわ

163 :
この時間だと快適なんだがな
意味ねーよヽ(`Д´)ノ

164 :
twitch厨書き込み禁止な

165 :
そんなにeoの工事屋のファイバーの切れ口が悪いってのはそんなにないと思うけどなぁ
ちゃんとレベルも測ってるだろうし、回線に異常が出そうなレベルだったら普通やり変えるだろうし

166 :
ファイバーの切れ口が悪いとかどんな妄想だよ・・・
粗さがししたいのは判るけど頭悪すぎだろ。

167 :
だってゲーム脳だもの

168 :
ゲーム脳とか言い出したやつの脳を見てみたいところ。

169 :
他プロパイダに変えたらネトゲ超快適すぎワロタw

170 :
お大事に…
次の方どうぞ

171 :
超快適どすな

172 :
今月入ってから快適だったけど今日は重いし、比較的空いてる時間帯にも再読み込みしないと表示されないサイトがいくつかあった

173 :
ここ最近の中で一番重い

174 :
他プロパイダに変えたと言い張る奴はfusianasan出せばいいのに。
出さずに書いても、嘘ついてるとしか思えないよ?

175 :
煽りに無駄に反応しても、喜ばせるだけだよ。
こっちはスルー進行で行くべし。

176 :
[fusianasan]+[該当サーバーへのTraceRoute]+[AveragePing]
これを出さない奴は煽りにもならないカス認定でおk

177 :
ウソに決まってるのにマジレスすることないやんw

178 :
eoより快適なプロパイダがあるならぜひ紹介して欲しいところだけど

179 :
ちょっパヤ!ネット

180 :
なんだかんだ言って、回線業者としてはeo光が一番品質いいと思う。

181 :
文句言ってる人は某NTTの回し者って事?

182 :
eoに文句言ってる俺カッコイーってだけ

183 :
でも快適なんだもん・・

184 :
eo快適だよね

185 :
twitch脳を召喚してるんですか?w

186 :
twitch脳?

187 :
ねづっち

188 :
twitchなんか使うの天王寺くんだけでしょw

189 :
twitchってグーグルに入れるだろ?
で、そのあと「お」ってやるだろ?
重いとか遅いとかそんなのばっかじゃねえかw

190 :
ベストアンサーに選ばれた回答
グレード
suteado_rainさん
.
2013/4/1914:11:28
.
私もここ最近カクカクでマトモに見れないので色々調べてみましたが
結論から言うと良い解決策は見つかりませんでした
昼はスムーズに見れても夜のピークタイムになるとカクつくことが多いので
単純にTwitchの日本向けのサーバーが貧弱なんじゃないでしょうか
視聴している側の環境に問題がある場合は
下記のブログの対処法を試せば改善するかもしれません
[参考サイト]
http://mayaminamoto.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

191 :
twitchの話題はどうでもいいよな・・・

192 :
うん

193 :
6月からtwitch厨がずーっと粘着してるやん

194 :
twitchのなにが嬉しいんだろうね

195 :
保守
必要かは知らんが

196 :
あかん・・もう戻れないくらい快適っす・・
さようなら・・・

197 :
ばいばい

198 :
快適ならここに書き込みにも来ないか。

199 :
台風でまた障害発生しそうだけどね

200 :
まえの障害の時にDNSをNTT西に変更したままですが
そのままでも速度とかに影響は有りませんでしょうか。戻した方が良いですか

201 :
それは自分で試して見るのが一番いいと思うよ
条件は人それぞれ違うから

202 :
可哀想な人達を見にきました





203 :
鏡見たほうが早いよ

204 :
多機能ルーターのファームウェアを
更新するってメール来てたね。

205 :
え、勝手に更新するんじゃないの?

206 :
なにそれこわい

207 :
>>204 来てないが?

208 :
この連休思ったこと。
ほんと乗り換えて良かった^^
なんか可哀想になってきたよw

209 :
某NTTの人かな

210 :
>>207
来てるぞ。
ファームウェアの更新について
1.更新日時
  開始日時:2014年8月19日(火) 2時00分 (24時間表記)
  終了日時:2014年8月19日(火) 6時00分
 上記時間帯の内、5分程でファームウェア更新を自動で実施いたします。
 ※ファームウェア更新中はeo光電話をご利用いただけません。
  また、eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】および
  【マンションタイプ】をご利用中のお客様は、ファームウェア更新中は
  インターネット接続もご利用いただけなくなります。
 ※「eo光多機能ルーター クィック設定Web」にて設定を変更され、
  変更内容を保存していない場合は、ファームウェア更新の際に設定が
  リセットされます。
  設定を変更されている場合は、ファームウェア更新日までに保存を
  行っていただきますようお願いいたします。
2. ファームウェア更新項目
   i)接続品質の向上
   ii)内線子機機能の認証における問題の修正
  iii)再起動時にまれにeo光電話が通話不可となる問題の修正

211 :
>>210 本当に来てないんだが・・・
地域毎に日時違うとかかな?
210ありがとう。もしランプが激しく点滅してても電源コード抜かないように注意しとくわ

212 :
>>210
3時まで取引してるから勝手に切られると困るんだが?

213 :
>>212
サポセンに相談してみ

214 :
>>212
勝手にやってないやん
告知してるやん?
本当にそんな事で使ってるのなら
ビジネス用専用線引けよ。

215 :
雷おさままったので復活@神戸
1時間ぐらい前だけど久しぶりに瞬断したよ
ある程度収まるまでおとなしくしてた
今日は近かったからなぁ…
>>212
その用途だとレンタルじゃなく自前で入れたほうがよくないか?
ファーム更新するかどうかも自分で選択できるし
高負荷で不安定になりそうなネットワーク機器入れて取引失敗とか最悪だろ

216 :
eoのサポート糞糞糞!!!!!!!!!!!!!
自分で調べた方が速かった

217 :
井の中の蛙
ここに来たら言葉の意味を改めて考えさせられる

218 :
サポートになに聞いたか知らんが、調べて直ぐわかることを聞かない
早く解決できて愚痴る必要もなく効率的だろ

219 :
>>217
井の中の工作員

220 :
>>210
これってn1(nec製)、それともs1(住友製)のどちら向け?

221 :
多機能ルーター(N1)だけど、
今、確認したらファームウェアがJA09から
JA13に更新されてたよ。

222 :
うちもN1だけどメールは来ないし、ファームはJA09のまま

223 :
>>221
JA13で何か変わった感じある?
あと、IPV6契約している?

224 :
農協が強化された

225 :
IPv6契約したけど通信速度が遅い時があるからIPv4に戻した

226 :
IPv6はv4の速度を超える事は無いからな

227 :
JA13にアップデートしたら、IPv6でルーターが頻繁に落ちる問題は解消したかも
もう少し負荷をかけて検証してみないと確信できないけど

228 :
今日朝電話もつながらなかったんだけどこんな人いる

229 :
いらない

230 :
最近のゴールデンタイム帯の不調さなにこれ
すっげー回線状態不安定なんだけどなんかあんの?

231 :
>>230
回線にはまったく問題ないんだけど、どうやって不調だと判断した?

232 :
もう我慢しなくていいんじゃよ・・・楽になろうよ・・・

233 :
JA13にアップデート後、ルーター落ちは解消したな(確信)

234 :
サーバエラーが発生しました。
サーバーとの接続が切れました。
切れまくり。すっかり見慣れてしまったぜ、ふぅ〜

235 :
>>234
光をひけばいいのに

236 :
>>234
その状態でサポートに連絡しないのが不思議だよ
家は一ヶ月以上接続したままで、ルーターに切断ログはない

237 :
>>236
契約してないからできないんだよ

238 :
>>236
どうせYahoo!とかだからサポートもアレなんだろ

239 :
>>236 今のところPPPoEは切れるわけじゃないからね。
WEBやゲームなど相手サーバーとの接続切れ。
それでも連絡するべきなんだろうけど、今までの対応を振り返ると期待できないし・・・

240 :
セッションタイムアウトはサーバかクライアント側の問題やろ
eoのサポに連絡しても対応しようがないやろな

241 :
>>234
IDはかっこいいのにw

242 :
すべての事がユーザーか相手サーバーの問題とか
いつもの人の独り言か

243 :
どんな問題があっても○○は悪くない
悪いはずがない
俺様に文句あるのか的なレスは要らないよ

244 :
森羅万象すべてeoが司ってるから、eoが悪い。

245 :
>>242
最近インターネット始めたの?

246 :
ルーターが死にかけたときに謎のセッション切れが出たことがある
仕方がないのでセッション時間を9000秒にしたけどNAT溢れで通信不能に…
直繋ぎが切れるかどうかでルーターが悪いか回線に問題があるかわかると思う
直ぐアタックされるからFWの確認は忘れずに

247 :
攻撃騒ぎの時とかNAPTタイマーを短めにした方がましになる様に感じてるのでどのサイト見るにも重くて、サーバ切断多い時は900〜600秒にしてる。
回線が調子良い時は3600に戻しても平気みたい。
数日前までの重さと頻繁なサーバー接続切れは起きなくなったから、しばらく1200〜1500で様子見てみようかな。

248 :
>>242
もう少し勉強してから発言したほうがいいよ

249 :
無意味な1行レスばかり書いてないで、
内容があること書けるように勉強してから出直したほうがいいよ

250 :
隔離スレ増えてて草生えぬ

251 :
批判スレが伸びてるけど、意味不明な番号継続だから実質3位だろうに数字が多いからあっち見る人が多いよね
此方はまったりしてていい感じだけど

252 :
問題切り分け解決する気があるかどうか

253 :
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(1ギガコース)
測定地:京都府京都市右京区
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:393.8Mbps (49.23MByte/sec) 測定品質:93.2 接続数:16
上り回線
 速度:521.0Mbps (65.12MByte/sec) 測定品質:97.5 接続数:16
測定者ホスト:*****************.kyt*.eonet.ne.jp
測定時刻:2014/9/3(Wed) 23:03
==================================================================

254 :
モデムのcheckランプがオレンジ色に点灯して
回線につながらなくなった
コンセント抜き差ししても一緒
ルーターにつなげて利用してたんだけど、
関電にきてもらうしかない?

255 :
>>254
モデムってかファイバーケーブルが繋がってる箱(E-PONかGE-PON)だよね
ファイバーケーブルが個人で抜けないから、工事に来てもらって交換になるんじゃないかと
障害情報は上がってないけど、経路異常の可能性もあるからサポートに連絡してからかな

256 :
>>254
寝る前に取説見つかったので書いておくよ
同じモデルならいいんだけど
GeoStreamA503(E-PON)
光ブランチユニット
チェック点灯:光入力が異常であることを示します
チェック点滅:光入力が正常で運用待機状態であることを示します
チェック消灯:正常であることを示します
おやすみ〜

257 :
>>256
お〜ありがとう
しょうがないのでモデムのコンセント抜いて寝て、
朝差してやったらランプ消えてた
関電にきてもらうまでもなかった
なんだったんだろうね

258 :
>>257
三田ならメンテナンスの予定が有ったのでそれかも
2時からだから早いけど…

259 :
保守
今日も平和だ

260 :
今使ってるIPアドレスには今日なったんだが帰って来たらログが酷い事になってた
やたらと8080番ポートにアクセスがw。eoになって1年半ほどだけど初めてやわ
以前誰かがこのアドレスで公開プロキシでもやってたんかな?
特にしつこかったのがこの5つ
36.244.66.xxx
153.161.69.xxx
118.236.165.xxx
219.98.173.xxx
121.2.69.xxx
取りあえず、アドレス変えるわ

261 :
>>251
こっちが本スレだったのか。。

262 :
>>261
あっちはユーザー目線って言いながらも
自己満でテンプレを変更
賛同意見じゃなければ社員認定
何かあるごどにフレッツのステマ
反論出来ないとこ突かれると話をすり替える
やつが立てたeo光批判スレですよ

263 :
レッテル張りのやり合いとか、愚の骨頂だわな。
こっちはそういうの無しにして、大人の対応で行きましょうよ。

264 :
eoに申込したら多機能ルーター eo-RT100(S1)っていう住友電工製のが送られてきたんだけど(工事日はまだ先)、NEC製のほうがいいのかね?
機能的な差、安定度の差ってある?

265 :
上級者によれば差は大きいらしいw
シェルと比べモービルのガソリンはすばらしい、アクセルひと踏みしただけで加速の差は歴然!
とか言っちゃう人も世の中にはいる。

266 :
>>264
機能的な差はどうだろ・・・
うちはNECのなんだけど、住友のやつは以下の設定できる?
 ・ネットワークへの経路設定
 ・192.168.x.x以外のIP設定

267 :
>>264 過去の経験からの憶測でしかないけど、住友製はアイドル状態の時に省電力。
NECのはアイドル状態でも通信してる時に近いくらい電力使ってる。

268 :
S1=住電
N1=NEC AT
こういうことだったのか
rt100が2種類あるとは・・
みなさん情報ありがとう!

269 :
>>265
・・・ということは、実際はたいして分かる差はない、ということ?
>>266
交換したほうがよさそうなら、未使用のままのほうが交換してくれやすそうかな、と思ってるので動作はさせてないんですよ。すみません。
>>267
なるほど。住友電工はそういうメリットがあるんですか。
工事日まで日があるのでまだちょっと迷ってます。

270 :
>>269
どう考えても住友のほうがいいだろ・・・
なんでNECに交換するの?

271 :
>>270
んー、ひとつはNECは長年、市販のブロードバンドルーターや無線LAN関係で実績あるというのと、もうひとつは多機能ルーターもNECの市販ルーターをベースにしてるらしいのでバグとかトラブル時はユーザー数が多いほうが報告も多くて改善が進むかなぁと思って。
住友電工のほうがよいだろっていう根拠があったら教えて下さい。

272 :
もうそこまでNECが良いなら勝手にeoと交渉しろよ。する気ないならここでウダウダいう意味もないだろ。

273 :
eoは別にnecのルーターだと謳っていた訳でもないのに、調達先なんて都合で変わるんじゃないか?
不具合でもなく交換求めてたらクレーマーの類いだと思うけど。

274 :
チョッパリのくせにウリに文句を・・

275 :
住友電工に親でも殺されたのかってぐらい住友電工が嫌いなようにしか見えない

276 :
シュミトモちゃないニダ
ウリが嫌いなのはミチュビシチュコにだ
http://military38.com/archives/40243623.html
10円50銭!

277 :
住友Gの中核・住友電工がダメとかないわwwwwwwww

278 :
そんなに悩まなくても住電使ってて何か具体的な不具合があれば交換をお願いすれば良いだけでは?

279 :
住友のルーターがあると聞いたんですが、
公式に出ている奴はNECのやつだけですよね。
http://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/
NECのやつがまったく使えないので交換できるならしてもらおうと思ってます。
住友版のマニュアルって何処かに転がっていませんか。

280 :
探すのめんどいからどこにNECって書いてあるか教えてくれ

281 :
筐体

282 :
>>279-280
eo-RT100(N1)というのと eo-RT100(S1)というのがある。
N1がNEC製でS1が住友電工製。
本体のデザインも同じなので、本体に書いてる印刷で確認するしかない。

283 :
ゴミ社員が自演するだけのスレ

284 :
隔離病棟から出てくるなよ患者さんよぉ

285 :
抽出 ID:HVMWfWP/ (6回)
509 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 20:01:59.60 ID:HVMWfWP/ [1/6]
>>507
はよしね
511 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 20:13:41.16 ID:HVMWfWP/ [2/6]
eoはうんこ
517 返信:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 22:02:10.76 ID:HVMWfWP/ [3/6]
>>516
はよしね
521 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 22:13:52.80 ID:HVMWfWP/ [4/6]
>>519
が可哀想、eoのゴミ社員tpゴミ社員の両親、子供は全員肺癌で苦しみ抜いて死んで
522 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 22:15:32.57 ID:HVMWfWP/ [5/6]
>>520
各サーバー辺りの設備能力の限界まで顧客入れ込んでるから夜になったら重くなるってだけかと
その証拠に通信障害に地域差があったり混雑時には他地域に接続が勝手に変更される…
528 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 22:25:40.70 ID:HVMWfWP/ [6/6]
eoはただの設備の不備による通信障害をDDos攻撃されたからと強弁した嘘つき会社

286 :
【丸紅】Qit【アルテリア】旧UCOM
【キャンペーン受付期間】
2014年9月1日〜 2014年9月30日受付分
【キャンペーン特典】
<特典1>プロバイダーQit(フレッツプラン)月額最大6ヵ月間無料となります。
<特典2>15,000円キャッシュバックいたします。
http://www.usisp-qit.net/hikari/index.aspx

287 :
そういうのはあっちのスレでやってよ
こっちはマッタリと争いなく行きたいので。

288 :
>>272
すみませんがなんの役立つような知識もないなら黙っててください
>>278
そうですね。そうします。
ありがとう。

289 :
黙ってろとはまたずいぶんな物言いで

290 :
>>285
そいつが見えない敵を追い続けてるアレな人だったのか
自分自身には一切問題がなく全てはeoやその社員のせいだと主張してる人

291 :
今更eoはCMしても客は増えないだろ
収容所がキャパシティの限界ならCMの金を設備投資に回して
利用者の不満を解消した方が良い口コミで客が増えるぞ

292 :
自転車操業

293 :
>>290
頭悪すぎるやろ

294 :
アホは放置でよろ

295 :
抽出 ID:XAgjK3u3 (7回)
556 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 00:25:57.65 ID:XAgjK3u3 [1/7]
またeoはDDos攻撃(笑)って言い張るで
560 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 00:39:51.17 ID:XAgjK3u3 [2/7]
>>559
え?
564 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 00:59:07.33 ID:XAgjK3u3 [3/7]
>>562
つ鏡
586 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 15:16:47.20 ID:XAgjK3u3 [4/7]
>>582
ゴミ社ww
そのうち頭から濃○酸びっしゃーされたりしそう
588 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 15:55:46.18 ID:XAgjK3u3 [5/7]
>>587
お前マジで頭おかしいな
ここはユーザーのためだけのスレだってテンプレに明記してるのに
594 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 17:00:08.78 ID:XAgjK3u3 [6/7]
不具合報告を根拠なしに否定する変な奴は
ここと主旨が違うスレが無駄にいっぱいあるからそこへ行けって話
606 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 21:06:39.45 ID:XAgjK3u3 [7/7]
お前がここと主旨が違うスレ行けよカス

296 :
頭悪すぎるなのはID:CiFG5kNUとID:CiFG5kNUやけどその辺おkか?w

297 :
ID:CiFG5kNUとID:2ggKm/mJね
コピペミス

298 :
隔離病棟から出てくんなっつってんだろゴミ屑

299 :
>>282
富士通(F)はまだ出回ってないな

300 :
外観同じでも中身は違う

301 :
どんだけ違うの?
情報欲しい。

302 :
>>301
消費電力、操作に対するタイムラグ

303 :
>>302
機能的にはというか、仕様は全く同じってこと?

304 :
だから違うって書いてるだろw

305 :
>>304
どんだけ違うの?
情報欲しい。

306 :
>>305
私も最近ありました!!断続的ではないですが・・・
さっきまで出来てたネットが突然繋がらなくなって!!eoにメールしたら「ルーターの放電」との回答でした。
「再起動」とも言うらしいですが・・・。ですので「抜いて5分してから差し込む」事をしましたら今のところは・・・違いますかね?
「IPカスタマサポート」(電話)で聞くのが1番みたいです!!eo(メール)では憶測でしか解らないそうで・・・。
後「故障・設定について」でメールで聞くのも進められました。

307 :
>>306
内容的に文句言うスレの方かな
ネットに繋がらないのにメールか…
普通に考えると電話だと思うが、別回線に切り替えたんかな
メールアドレス乗っとりで昔サポートにメールしたが回答までに日数が必要だったよ
繋がらないまま回答があるまで放置したの?
回答速度が劇的に早くなることは無いと思うが…

308 :
>>299
どこ情報か知らんが技適通ってないから富士通は無いだろ
最新日は住友だから今後はこっちが主流になるのかNECと均等か…
自前ルーターだと使うこと無いけど

309 :
>>308
IPv6引くには必須なんよ・・・
なんでだろうな。

310 :
>>309
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IPv6
IPv6はまだ正式サービスとは言えないからだと思う

311 :
>>308
>>299じゃないけど、富士通製のは半年も前にWi-Fi認定取ってる。
>>309
IPv6サービスの利用にeo光多機能ルーターやeo光無線ルーターを必要とする理由は、
現時点でのIPv6サービスがプロトコル非公開のIPv6 over IPv4で提供されているため。
2012年の資料では、『IPv6直接接続となるアドレス付与形態へ変更』する予定が
示されているものの、変更される時期や方式は分からない。
まともにIPv6使いたいならフレッツへおいで。

312 :
>>311
> 現時点でのIPv6サービスがプロトコル非公開のIPv6 over IPv4で提供されているため。
うん。それは知ってる。
別の機器で通信エミュレートしてつなごうとしたことあるけど、
最終的に認証失敗してすべてのサービスを停止されたことあるし・・・
やっぱりフレッツかなぁ。
でも、変なアドレスつけてるからいらん事になりそうで怖い。
eo並の回線業者に、まともなISPつけたら無敵なんだけど
なんでeoは上位層がこんなにダメダメなんだろ。

313 :
>>312
> でも、変なアドレスつけてるからいらん事になりそうで怖い。
NGNのマルチプレフィックス問題のことなら心配は要らないよ。
インターネット(IPv6 IPoE)の場合に
NGNから払い出されるプレフィックスは、VNEのもの1つだけ。
インターネット(IPv6 PPPoE)の場合でも、レンタルのHGWなど
NGN側との通信(IPv6 IPoE)を併用できる機能を持った機器で終端するか、
またはNGN側との通信を捨ててISPとの通信(IPv6 PPPoE)だけを使うようにすれば
マルチプレフィックス問題は発生しない。
俺はIIJmioのFiberAccess/NF(インターネットマルチフィード社のtransix)を使ってるよ。
フレッツのIPv6についての質問は↓へどうぞ。
NTT西日本・フレッツ光ネクスト総合★17
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1410480474/
NTT西日本専用・フレッツ光ネクスト総合★13
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1378498591/
【風前の灯火】IPv6スレ ver10【IPv4NATに完敗】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/network/1356679044/
NGNについてアホ共が永遠に語り合うスレ#02
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/network/1264777970/

314 :
見事なステマ

315 :
電波利用HP
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
形式又は名称にeo-RT100を入力して検索してもNECと住友しか出て来ないよ

316 :
多機能ルーターに変えようかなと思ってるんだけど、Wake on LANの機能は付いてますでしょうか?

317 :
多機能ルーターって名前だけど、
全然多機能じゃないし、ルーターの機能もまともにないし・・・

318 :
>>316
わいの設定ミスの可能性がないわけではないが加入したときに最初からもらった多機能ルータではWake on LANができなくて、手持ちのバッファローの有線ルータにしたらWake on Lanできた。
凡ミスの可能性は否定しないがまぁ動いてるしもう検証したくない。
多機能ルータは光電話のために使ってる。

319 :
WoLとかただの1パケット送れりゃいいんだから凡ミスだろ

320 :
凡ミスな気がしてきた。
明日ちゃんと繋げて試しますは。

321 :
>>317-318
どうもありがとう
機能としてはなさそうですね。

322 :
多機能ルーター、NEC製も住友製も、機能は全く同じっぽいな

323 :
nec製だけど、ファームアップしてからIPv6が安定するようになった。
トンネリングとはいえ、十分な速度(600m以上)出る。

324 :
>>322
ログの内容が違うくらいで、設定画面までまったく同一。
ただ、Wifiの飛びはNEC製の方が良いみたい。

325 :
>>210
>>221
住友の多機能ルーターだが、ファームウェアはSA09のままやわ。

326 :
多機能ルーターには、NTTフレッツみたいなVPNサーバー機能って付いてる?

327 :
eoって解約する時の電話とかルータの送料を着払いで送ってもあとで請求されたりしない?

328 :
>>326
ついてないです。
NTTのみたいにファームアップで対応してもらいたいね。

329 :
>>326
多機能ルーターは本当に低機能だから。
つか、ルーター機能すら満足に実装されてない。

330 :
解約するって言っても引き止め値引きないんだね
フレッツとかYahooとかだと1年限定で1,500円割引とか色々あるのに
変えるしかないね

331 :
>>330
古事記乙
そんなの、真面目に払ってる加入者との不公平感が半端ないので、むしろ、そんなことをしないeoに好感持つわ。

332 :
>>331
俺も5年使ってるけど、
今の新規加入は1年間1,000円割引、3ヶ月無料、家電量販で3万商品券貰えるからなー
57000円分お得だもんな
携帯みたいにMNPで2年ごとに変えるのがいいのかもな

333 :
>>332
そろそろ10年になりそうな俺からすると安くなってると思うぞ
お帰り割りは無いけどフレッツが良いならどうぞ
家はNTT引いてないので興味ないけど…

334 :
住友の多機能ルーターが数日に一回勝手に切れる。
切れてる時にルーターの設定画面見ると「PPP ECHOエラー」って書いてる。
ログ見ると「IPv4インターネットカフェ利用不可」としか書いてなくて、ログでは自切断との区別が就かない。
「IPv4インターネットカフェ利用不可」

「IPv4インターネットカフェ利用不可」
の二種類しかない。
こんなのログっていうのか?

335 :
>>324
まずそれを貸主に伝えろよ
その際の貸主側の説明をここで晒せ

336 :
>>335
???

337 :
ルーターはもう自分で選んで買え。
ブツブツ切れるようなのは、さっさと見切りつけろよ。
こんなところで愚痴っても同しようもないぞ。

338 :
eo-RT100(N1/S1)のことはeoに言えって
というか>>337のとおりで納得する機種を購入した方がいいよ
タダで借りておいてこんなところで不満をタラタラ書きなぐることもなくなる

339 :
>>338
いくらなんでも阿呆すぎる意見だな・・・

340 :
同意。アホすぎる。

341 :
プロバイダがルーターを提供する以上、回線に見合った品質は期待したい。高機能を謳っているならなおさら。

342 :
>>341
これ

343 :
>>334 不定期にルーターが勝手にリセット(機種問わず)、時々電話の音途切れ、速度測ると稀に上り1Mbps未満
ONU交換後全部直ったぞ。こういう例もある。でも、サポはルーター交換して様子見ばかりで解決しなかったから何年も・・・

344 :
多機能だから高機能では無いと
機能盛りすぎて安定しないんだろうね

345 :
NEC製の多機能ルータ―に今年替えました。有線は遅くても100-200Mは出てますが、無線LAN(5Gのac)をしばらく使ってると10-20Mと激遅になります。ルータ―を再起動すると、一旦改善し100M以上になりますが一日すると元に戻ります。
チャンネル変えてもダメでした。eoのサポートには相談してルータ―の交換(住友か)の話が出てますが、改善しますかねえ?ONUも交換必要でしょうか?

346 :
>>345
それって無線のリンク速度自体が落ちてるの?

347 :
>>341
高機能は謳ってないけどその理屈は納得できる
RT100が期待どおりの機器になるように頑張ってくれ

348 :
>>347
謳っていたのは多機能だったね。
しかし、1Gの回線は高速回線という宣伝だったはず。
わざわざ1G回線を契約する人は、それなりの期待値があるから、必然的に一般(100m回線)より厳しくなるよん

349 :
eoの1G回線のONUってダメなの?
外付けのWIFIルーター付けたらいいんでないの?
>>345

350 :
>>349
月100円で、NECのハイエンドルーター程度のwifiが使えるのはお得
あと、ipv6使いたければこれしか選択肢はない

351 :
すぐに>>337とか>>349みたいに、ダメなら買い換えろやとしか言わないやつってなんなんだろうな。
脳みそが腐ってるのか?

352 :
>>345
その無線の速度というのはeoの速度測定サイトの速度?

353 :
>>351
思考停止ってのはそういうもの。
あたま使えなくなってる可哀想なやつらだよ。

354 :
>>346
リンクの速度は、落ちてないみたいです
>>352
radishのサイトです。
>>349
もう少しeoとも相談してみます。住友のに変えてもらうか、他のルータ―に変えないといけないでしょうかねえ。
>>352

355 :
>>348
1G回線は現状では高速回線なので適切な表現でしょ
ベストエフォートに日時を問わず期待値を求めたらガッカリするだけ
>>354
子機との相性という線もあるので他のに交換して試してみる価値はある
送られてきたNECがハズレだっただけってオチならばいいね

356 :
>>354
他のとは手元にあるのとは別のNEC製か住電製ね
とりあえずは交換してもらって様子をみるしかない

357 :
>>356
>>355
ありがとうございます。まずは交換でお願いしてみます。

358 :
>>357
もし良かったらまた経過とかも教えてくれると嬉しい

359 :
>>345 NECルーターのスレ見てみたら?
最新機種で何かそういう速度低下の話題があったような、以前。

360 :
ヤマハのルーターとアクセスポイントでも買えば

361 :
>>360
もうバカは書かなくていいから

362 :
>>359
Atermのスレで、全く同じ症状が話題になってました。ありがとうございました!
>>358
日曜日にサポートから電話もらうことになってますので、交換の方針で話してみます。また報告させていただきます!

363 :
>>362
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=17416961/
かぁ。 やっかいだねぇ。
でも住友に変えてもらったら直るような希望は持てるね。
レンタル万歳。

364 :
>>352
こういった代案もなしに叩く馬鹿って、一匹湧くと
ゴキブリみたいに何匹も湧いてくるからスレの雰囲気が悪くなる。
自覚がないならそろそろ気づけよ?

365 :
>>364
はあ??

366 :
>>364
こういった理不尽に人を叩く馬鹿って、一匹湧くと
ゴキブリみたいに何匹も湧いてくるからスレの雰囲気が悪くなる。
自覚がないならそろそろ気づけよ?

367 :
ブーメランが刺さってますよ?

368 :
>>364
なにを言いたいのかよくわからんが、
お前が馬鹿だってことはよくわかる。

369 :
アホしかおらんのか ここ

370 :
>>369
自己紹介乙です。

371 :
>>362
設定で回避できる可能性があるならファームのバグかも
eo-RT100はeoが主導になると思われるので、eoでバグを認識して改善要求が出て初めてファーム更新の流れになる
住友が安定してるなら変えてもらうのが手っ取り早いだろうね
>>363
別メーカーのac対応無線ルーターで5GHzだけ10日前後で認証不能になることがあったよ
サポートに連絡して、症状と試したこと(出来ること一通り)を伝えてあっさり交換になった
交換後の検証中に新ファームが出て、それを適用したらそれ以降は安定してる
acは製品としてまだ安定してないんだと思ってる

372 :
>>371
しかしkakaku.comやatermスレ見ると4月くらいからその問題は報告されていてNECも把握してるみたいなのに、半年経ってもなぜ直せないんだろうね?
ファームウェアだけなら2、3ヶ月で直せそうなものなのに。
こういうこともあるから、レンタルルーターとかって複数メーカーのを採用してるのかな。

373 :
>>372
直す気がなさそう気がする
最近新しい機種出したしうやむやにするんでないの

374 :
>>359みたいな賢者がいるから情報交換する場としてのここのようなスレの価値があるのに、>>337とか>>338とか>>349とか>>360とかなんなんだろうな。
自分の無能を証明するようなレスはしなきゃいいのに。

375 :
>>374
その話はもう終わったから。
わざわざぶり返す意味あるの?

376 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった その話しはやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

377 :
>>374
ははっw
賢者の振りした馬鹿がわいてらw

378 :
>>374

379 :
>>374
これが最後に言い返さないと気が済まない馬鹿か

380 :
>>377-379
見苦しいw

381 :
草が生えた

382 :
>>372
切断とか致命的以外だとバグが一定量になるまでそのままかもね
ファーム更新も一回毎に依頼(費用が…)になるだろうし
速度低下なら気づかない人も多い
結果、サポートへの連絡が少ない
件数が少ないなら、住友交換で対応できる
NECは清掃して次の人へ…

383 :
>>363
相性問題は頻発することなので数件あったら安心できるんだけどね
ルータだけじゃなくて光電話アダプタも複数のメーカー製が用意してある
>>372
減衰の原因が何かによるね
ルータ本体の不具合なのか特定の環境だけで発生してるのか
実質的に放置されてるのならばパッチでは対応できない案件なのかも
それかNECとしては不具合など脆弱な事柄と認めてないとか

384 :
優先でこれってなめてんの?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/10/05 17:09:50
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 129.65Kbps (16.11KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 277.45Kbps (34.56KB/sec)
推定転送速度: 277.45Kbps (34.56KB/sec)

385 :
>>384
speedtest.netでやってみて

386 :
>>383
> 実質的に放置されてるのならばパッチでは対応できない案件なのかも
NECの無線ルーターでは熱暴走だと言ってる人がいたわ。
ファンをつけて空冷したら改善したらしい。
NECの採用してる基盤の出来が良くないのかね?
これだと確かにファームウェアで直すのは難しいかもしれない。

387 :
>>386
その手の熱暴走ってのは、
無駄な電気を喰ってるプログラムがいるってことだから。
ハードの設計上はいくら何でもチップの性能と放熱の関係で
物理的に足りないってことは無い。

388 :
>>387
カバーの作りが悪くて熱が逃げにくいとか
見た目共通設計でも、共同開発でなければメーカーの差が出ると思う

389 :
もうそろそろ固定回線の時代が終わる
3Mbps無制限simが出始めた

390 :
安定してない回線なんてお断り

391 :
>>388
あ、いや。
チップの定格発熱量なんてのはすぐにわかるし、
あんだけ大きな(無駄な)筐体の機器で熱設計をギリギリにする必要もないので、
共同開発じゃなくても熱設計を失敗しているなんてことはありえないですよ。

392 :
>>345
水曜日に住友製に交換してもらいました。直後に下りが有線でも100M以下になったので(網内で)一回再起動しましたが、以後は有線、無線とも速度は改善しており急な低下もまだありません。
網内ですが、下りは有線で200-700M、無線で100-200Mと時間帯(混雑状況)により変動はします。
やはり5GHzの電波は弱い感じです。これでダメならルータ―機能外すしかないですね。

393 :
>>392
報告乙です。
とりあえず4日経過時点では異常な速度低下は起こっていないということですか。
> やはり5GHzの電波は弱い感じです。これでダメならルータ―機能外すしかないですね。
これは何と比較した場合でしょうか?
ほかの製品の5GHzの無線LAN親機?
それとも多機能ルーターの2.4GHzの電波と比べて?

394 :
>>393
速度は現在も快調です。wifi analyzerで調べて見ると、やはり2GHzの方が強いようですが、速度のこともありac運用してます。5GHzとの比較では、主観的にはなりますが以前使っていたNECの古いルータ―の5GHzよりも少し弱い感じです。

395 :
>>394
なるほど。了解です。ありがとう。

396 :
住友電工最高や!
NECなんかいらんかったんや!

397 :
>>394
続報です。ルータ―変えて1週間、有線で下り100M、無線で60-70M前後になりました。
様子見ようと思いましたが、ル一度ルータ―再起動してみました。無線では下り100Mは出るようになりました。有線のPCの方は、JAVAのバージョンアップ後にeoのサイトでエラー149で測定できません…

398 :
エラー出るの自分だけじゃなかったんだ

399 :
速度測定のエラー直ってる

400 :
直ってない

401 :
Javaアップデートしたけどエラー自体でない

402 :
ねむい

403 :
ねろよ

404 :
第2hopまでのPingが19−24時くらいはAvg300msとかに跳ね上がる
平時だと5ms以下で当然と言えば当然すぎて言うのも恥ずかしい
第1は自宅ルータ、当たり前だけど2ms以下
eo網外の混雑は仕方がない、eo網内なら善処して欲しいところ
しかし、第2hopは網内どころかその入り口のルータで世界中の鯖やPCには
この第2hopを絶対通るわけだが、明らかに容量不足で善処ではなく
早急に対処して欲しい
以前にも網内の回線のキャパなら諦めるが第2hopの能力不足は即対応して欲しいと
打診してあるのだが、通信が切れるのでなければ無理とマニュアル応答
いや、通信不能ではないがパケロス出てるのだから切れてるんですけど…

405 :
長割の自動継続は切った。DDoSより遥か前、eoがサービス立ち上げた直後に
DNS鯖の不具合も指摘して上げた事くらいは記録に残ってるでしょ
サポートが相手のレベルも見ず、またマニュアル対応してくるなら諦める

406 :
近所にヘビーユーザーが大勢いると大変やね
eo解約して他に移れば

407 :
>>404
www.google.co.jpまでのトレースした結果
1 1 ms <1 ms 1 ms 192.168.x.x
2 5 ms 2 ms 3 ms 60.56.25.10
3 2 ms 3 ms 2 ms 60.56.26.233
4 4 ms 4 ms 4 ms 61.122.241.109
5 4 ms 4 ms 4 ms 219.122.245.5
6 7 ms 7 ms 11 ms 219.122.245.34
7 6 ms 8 ms 5 ms 72.14.211.186
8 6 ms 7 ms 7 ms 209.85.251.32
9 10 ms 12 ms 10 ms 209.85.254.113
10 14 ms 14 ms 12 ms 64.233.175.1
11 18 ms 15 ms 14 ms 209.85.241.129
12 13 ms 13 ms 12 ms nrt19s11-in-f31.1e100.net [74.125.235.159]
宅内ルータに2msが出てくる時点で使ってる機器を疑ってもいいだろうに

408 :
>>407
ショートだと0msだよ、1万パケットとかの0ms間隔でストレス掛けた時のMaxを提示しただけ
昼間だと貴方と同じくらいだよ
今はこんな感じ、フレッツのキャッシュバックキャンペーン調べてる
1 <1 ms <1 ms <1 ms web.setup [192.168.0.1]
2 265 ms 297 ms 402 ms 60.56.25.42
3 * 208 ms 162 ms 60.56.4.77
4 307 ms 381 ms * 61.122.241.113
5 296 ms 191 ms 221 ms 219.122.245.9
6 172 ms 215 ms * 219.122.245.42
7 186 ms 167 ms 217 ms 72.14.211.186
8 261 ms 251 ms 234 ms 209.85.251.32
9 239 ms 285 ms 379 ms 209.85.254.113
10 308 ms 256 ms * 64.233.175.1
11 158 ms 162 ms 222 ms 209.85.251.239
12 244 ms 276 ms 301 ms nrt19s18-in-f31.1e100.net [173.194.38.127]

409 :
20:15にtracert www.google.co.jpを実行した結果
ルータのアドレスだけ潰してる
eo100Mで自前ルータを使用
宅内は1G有線でハブを2つ経由してる
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.x.x
2 6 ms 1 ms 2 ms 60.56.25.10
3 2 ms 1 ms 1 ms 60.56.26.233
4 4 ms 4 ms 4 ms 61.122.241.105
5 3 ms 3 ms 3 ms 219.122.245.1
6 5 ms 5 ms 5 ms 219.122.245.34
7 5 ms 5 ms 5 ms 72.14.211.186
8 4 ms 4 ms 4 ms 209.85.251.32
9 9 ms 9 ms 11 ms 209.85.254.113
10 15 ms 14 ms 13 ms 64.233.175.1
11 14 ms 16 ms 15 ms 209.85.251.237
12 14 ms 12 ms 13 ms nrt19s17-in-f15.1e100.net [173.194.38.79]
この時間でも遅くないので、周りにヘビーなのがいるとダメなんかな

410 :
基幹部分とは違い、枝の先端に有るような機器(第2hop)で
混雑が原因で異常な遅延が出るとは考えにくい
帯域は普通に不足するけど問題になる程ではないし気にならない
問題は平時でも0.2%前後のパケロスが出る事、ノイズ、断線、端子の接触不良等
第2hop入るまでの何かしらの機器の異常を疑ってたのだが
「ホームページが見られるなら正常」との事、は?そりゃ見れるでしょうよ
常識的に第2hopみたいな先端で空いてる時間にパケロスなんて出るわけがない
今日は遅延してないけどパケロスは出るから直して無いと思うし
価格com経由で申し込んだので暫く我慢だが、プロバ探しとか面倒だから
出来ればeoが良いのだが、まぁ無理だな

411 :
情強気取るならGE-PONの仕組みぐらい理解しないとね

412 :
まずルーター疑うわ
初期化してもダメだったら、別のルーターで試す
私なら

413 :
夜中2時過ぎにNet回線に繋がらなくなったから
多機能ルーター見てみたら、NETと電話回線表示が赤ランプ点滅してたんで
電源入れ直したが、メンテナンスやってたんだな。
これで夜の混雑具合が解消してくれたらええね。

414 :
朝5時にPC起動して接続しようとしたらつながらなくて
それからずっとダメで12時にやっとつながった
何だったんだろ

415 :
>>414
全く同じ
モデムかルーターが故障したのかと心配してしまった
最近やたら途切れる事と関係してるのかな?

416 :
今日も元気に快調やで

417 :
何か請求額が先月までと違う、と思ったら、
長割61か月だった〜
もうそんなになるのか・・・(遠くを見つめながら)

418 :
いつの間にかスピードテストが復活してた
下り速度 802.6Mbps
上り速度 754.6Mbps

419 :
k-opti.comだと
下り速度 78.25Mbps
上り速度 25.31Mbps
radishでは
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(100Mコース)
測定地:兵庫県神戸市長田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:71.55Mbps (8.943MByte/sec) 測定品質:92.4
上り回線
 速度:24.90Mbps (3.113MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:****************.hyg*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/11/2(Sun) 19:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
上りが出ないのは最初から。

420 :
>>419
eo網内ならともかく、インターネット速度測定で70Mbpsも出るとは羨ましい。
うちは30Mbps程度だわ。

421 :
radishってeo構内だろ

422 :
>>421
違います

423 :
うちはこんな感じ。
>>419は上り低すぎない?
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(100Mコース)
測定地:大阪府大東市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:91.04Mbps (11.38MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:93.20Mbps (11.65MByte/sec) 測定品質:100.0
測定者ホスト:***************.osk*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/11/2(Sun) 22:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

424 :
>>423
その上りは羨ましいね。
品質100.0って出るんだ…
多分Win7のデフォルト設定のままだからだと思う。
ノートのrealtekオンボードで、モバイル環境でも使うからデフォルトから調整しにくい。
日によっては40Mぐらいは出るんだけどね。

425 :
radish大阪はケイオプティコムのホスティングサービスを使ってるから
事実上網内

426 :
>>425
その考え方はおかしい

427 :
うちからnetspeed.studio-radish.comまでの経路貼っとく。
網内とか勘違いしてる奴はこれ見て反省したほうがいい。
traceroute to netspeed.studio-radish.com (111.89.179.59), 64 hops max, 52 byte packets
1 180.145.248.1 (180.145.248.1) 1.498 ms 2.325 ms 3.071 ms
2 101.143.251.1 (101.143.251.1) 1.099 ms 7.611 ms 5.642 ms
3 121.83.231.237 (121.83.231.237) 1.189 ms 111.316 ms 1.326 ms
4 61.122.241.37 (61.122.241.37) 1.604 ms 1.891 ms 1.570 ms
5 60.56.5.150 (60.56.5.150) 9.898 ms 9.217 ms 9.081 ms
6 210.150.215.189 (210.150.215.189) 9.995 ms 9.993 ms 9.826 ms
7 e4-3-n-otemachi-core18.sphere.ad.jp (202.239.114.206) 10.173 ms
 e1-6-kanda-core13.sphere.ad.jp (202.239.113.213) 9.522 ms
 e4-4-n-otemachi-core18.sphere.ad.jp (210.153.243.86) 10.580 ms
8 e2-3-n-otemachi-core13.sphere.ad.jp (210.153.243.89) 11.421 ms
 e4-4-n-otemachi-core13.sphere.ad.jp (202.239.114.62) 10.278 ms 9.790 ms
9 xg1-7-kcd-arena-gw7.sphere.ad.jp (210.153.254.214) 11.410 ms 10.981 ms
 xg1-5-kcd-arena-gw7.sphere.ad.jp (210.153.254.210) 9.517 ms
10 202.239.82.26 (202.239.82.26) 11.113 ms 9.988 ms 10.171 ms
11 * * *
12 svwa4.studio-radish.com (111.89.179.59) 10.903 ms 9.546 ms 10.015 ms

428 :
それぞれに地域名振ってくれ
神田とか大手町とかが東京かなぐらいしかわkらん

429 :
新規加入検討中なんですが、そんなに速度はいらない(せいぜい10M〜20MくらいでればOK)場合、100Mで十分でしょうか。
1Gと100Mの価格差が300円弱なのですが、なるべく余計な出費は避けたいので、100M契約でも20Mくらいでるなら、十分なんですが。

430 :
>>428
そのくらい自分でやれ
アホすぎ

431 :
tracert netspeed.studio-radish.com
netspeed.studio-radish.com [111.89.179.59] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.x.x
2 3 ms 2 ms 2 ms 60.56.25.10
3 2 ms 2 ms 1 ms 60.56.26.233
4 2 ms 3 ms 4 ms 61.122.241.109
5 3 ms 2 ms 3 ms 219.122.245.5
6 4 ms 4 ms 4 ms 219.122.245.38
7 12 ms 12 ms 11 ms 60.56.5.150
8 13 ms 13 ms 14 ms 210.150.215.189
9 13 ms 13 ms 12 ms e1-5-kanda-core13.sphere.ad.jp [202.239.114.189]
10 12 ms 13 ms 15 ms e8-1-n-otemachi-core13.sphere.ad.jp [203.138.77.10]
11 15 ms 15 ms 14 ms 210.165.242.202
12 13 ms 12 ms 12 ms 202.239.82.26
13 * * * 要求がタイムアウトしました。
14 14 ms 14 ms 14 ms svwa4.studio-radish.com [111.89.179.59]
こんな感じ。

432 :
http://support.eonet.jp/news/226/
ワロタ

433 :
ここまで来ると詐欺レベルだからねぇ・・・
> 悪質な勧誘の内容としては、
> 「めんどうな手続きや工事は一切不要で代理店側による切り替えだけで月額費用が安くなる」、
> 「eo光よりも速度が速くなり、大幅に価格が安くなる」など、
> 事実と異なる説明を行って乗り換えを勧めるというもので、
> 当該代理店とのトラブルなど、お客様の不利益となる事象が多く見受けられます。

434 :
>>427
それ、radish東京じゃね?

435 :
>>434


436 :
>>435
radishは測定サーバーは東京サーバーと大阪サーバーがあるだろ?
発端の>>425はradish大阪の話をしてるのに、東京のradishのtracerouteしてるのを貼ってなんの意味があるのってことだよ。

437 :
>>427,435
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.122.254.32/29
b. [ネットワーク名] STUDIO-RAD
f. [組織名] Studio Radish
g. [Organization] Studio Radish
m. [管理者連絡窓口] RK1570JP
n. [技術連絡担当者] RK1570JP
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2004/10/15
[返却年月日]
[最終更新] 2004/10/15 10:24:05(JST)
上位情報
----------
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
[割り振り] 219.122.128.0/17
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
SUBA-493-058 [SUBA] 219.122.254.0/24
otemachi知らんとかアホなのかな。ホント面倒臭えなマジで…

438 :
大阪サーバー
Tracing route to netspeed-osaka.studio-radish.com [219.122.254.35]
over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.33.1
2 4 ms 3 ms 3 ms 180.145.248.8
3 3 ms 2 ms 3 ms 180.145.251.193
4 3 ms 3 ms 3 ms 121.83.231.233
5 5 ms 3 ms 4 ms 61.122.241.25
6 2 ms 2 ms 3 ms 180.145.255.130
7 3 ms 3 ms 3 ms 58.191.151.2
8 4 ms 4 ms 4 ms 219.122.187.254
9 5 ms 4 ms 5 ms rsgw0301-BB2.nw.optidc.jp [219.122.244.53]
10 4 ms 5 ms 5 ms svko1.studio-radish.com [219.122.254.35]
Trace complete.

439 :
optidc.jpのドメイン情報
[Domain Name] OPTIDC.JP
[登録者名] 株式会社 ケイ・オプティコム
[Registrant] K-Opticom Corporation
[Name Server] ns5.eonet.ne.jp
[Name Server] ns6.eonet.ne.jp
[Signing Key]
[登録年月日] 2003/11/21
[有効期限] 2014/11/30
[状態] Active

440 :
網内ってそういう意味なのか?

441 :
>>440
正確には網内とはいえないけども、NTT-PCのsphereに繋がってる東京サーバーと比べると大阪サーバーは同じeoだから、>>425の言うように事実上eo網内。

442 :
>>436
??

443 :
>>441
???

444 :
>>442
頭悪いんだったらレスするなよ

445 :
他の人はeoがいう網内とradish大阪とで同じような数値が出てるの?
さっき試したらeo網内>東京>大阪 だったんだけど

446 :
もっかいやってみたらこんな感じ
大阪の方が速いけど、網内云々は関係なさそうだけどどうでしょう?
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:162.5Mbps (20.31MByte/sec) 測定品質:93.3
上り回線
 速度:459.8Mbps (57.48MByte/sec) 測定品質:83.8
測定者ホスト:***************.hyg*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/11/4(Tue) 0:56
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:126.8Mbps (15.85MByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:295.2Mbps (36.90MByte/sec) 測定品質:76.4
測定者ホスト:***************.hyg*.eonet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/11/4(Tue) 0:57
※eo網内
下り速度 373.5Mbps
上り速度 672.0Mbps

447 :
eoユーザー(関西在住)が実際的な速度を知りたいなら東京サーバの方がいい、と言う意味なら同意<実質網内

448 :
>>429
100Mで十分だよ。

449 :
100M マンションタイプ
eo網内
下り速度 68.20Mbps
上り速度 53.05Mbps
radish大阪
下り回線
 速度:55.07Mbps (6.884MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:42.27Mbps (5.284MByte/sec) 測定品質:91.0
radish東京
下り回線
 速度:33.80Mbps (4.225MByte/sec) 測定品質:83.6
上り回線
 速度:35.36Mbps (4.421MByte/sec) 測定品質:76.5
順調に遅くなっていくな。
eoは東京方面へ回線が弱いというのがよく分かる。
サーバーはたいてい東京にあるから・・・

450 :
>>449
マンションタイプでそれだけ出てれば良い方でしょ。
それに数字だけ見たら、落ちてるけど
平均40と30で体感の違いなんか微々たるもんだわ。

451 :
>>448
100Mにします!thx!

452 :
100メガショック!

453 :
NEOGEOとか言われても知りませんから

454 :
>>453
おっさん乙!

455 :
当時幼稚園児格闘ゲーマーだったかもしれないじゃないですかー

456 :
少しだけ時間が出来たので計測したよ
今日はやや遅い
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(100Mコース)
測定地:兵庫県神戸市長田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:58.20Mbps (7.275MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:11.52Mbps (1.440MByte/sec) 測定品質:86.2
測定者ホスト:****************.hyg*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/11/6(Thu) 22:00
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:56.20Mbps (7.025MByte/sec) 測定品質:85.2
上り回線
 速度:12.42Mbps (1.553MByte/sec) 測定品質:80.2
測定者ホスト:****************.hyg*.eonet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/11/6(Thu) 22:01
大阪と東京ぐらいだと大差ないね

457 :
今なんか凄い重くないか?

458 :
Diablo3でLatency2000とか出ております・・・・・・・・

459 :
網外だと話にならんから、traceして何処で引っかかってるのかくらい調べて書いて

460 :
ケイ・オプティコム回線 1ギガ/200Mコース スピードテスト
http://speedtest.k-opti.com/index2.html
下り速度 833.3Mbps
上り速度 703.5Mbps

461 :
下り速度 63.35Mbps
上り速度 51.46Mbps

462 :
下り速度 567.1Mbps
上り速度 395.1Mbps

463 :
京都やのに何でIPが兵庫やねん?ラジコが聞けんやないか

464 :
今eo光使ってるんだけど
オンラインゲームで海外の鯖に繋ぐとラグが酷いってほんま?

465 :
いいえ

466 :
経路とパケロスとPingで決まる、eoがどうとか言う単純な問題ではない
フレッツだとそれこそ手当たり次第にプロバ乗り換えて最速を探せるのだが
eoでは運を天に任せるしか無い

467 :
>>466
あたま悪すぎ

468 :
>>466
頭いい

469 :
>>468
どこが?

470 :
ひとつある、十分だ。

471 :
>>466
頭悪い

472 :
>>466
ただの阿呆

473 :
>>466
賢い

474 :
>>473
どこが?

475 :
>>466
ただの阿呆

476 :
>>466
聡明

477 :
まだ阿呆が居座ってんのか。早くRよ。

478 :
【医療】ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される | WIRED [11/12](c)2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1415800401/

479 :
奈良でeoにしたらラジコのエリア判定は奈良になってしまう?

480 :
大阪だけど兵庫と京都にはなったことがある

481 :
そっかー…
電波で聞いたら音悪くても遠くの局の聴けるんだから
ラジコも県単位じゃなくてもっと広いエリア単位にしてほしいわ
350円払ってプレミアム聴けってこと何だろうけどさ…

482 :
大阪だけど東京や新潟になったことがある
たまに他地域の放送が聞けると楽しいけどね
最近はラジコの地域判定も安定してきちゃったな

483 :
電波だとFM802とFM-osakaが安定しないのでradikoは助かる。
コンポにアンテナ線を繋げと言われりゃそれまでなんだけどさ。

484 :
和歌山だが前回割り当てられてたIPアドレスは滋賀判定になった
判定は和歌山と滋賀とを行き来する感じで、奈良や京阪神になったことはない

485 :
>>480,484
eo民が数ヶ月前から経験してる事例
リモホは在住地域が表示されてひろばとかでは別地域判定される
eo民限定なのかコースの関係なのかIPv4絡みなのかは不明

486 :
dion/ADSL使ってたときは、radikoの判定が東京になったまま
どうしようもないって事が長く続いたけどな

487 :
>>485
eo側の割り当てIPが再編されたんだろうね

488 :
スマートリンクのタブレットってそろそろXperia(TM) Z2 にならないの?

489 :
もう一段進化した後でもいいが

490 :
モバイルWi-Fiちっとも繋がらん

491 :
多機能ルータの設定画面に入れない。
取説通りにしてるのに…
コレガやNECのルータの192.168…には普通に入れる。

492 :
>>490
繋がるけど。

493 :
>>490
お前が無能なのはわかる

494 :
>>493
オマエもな〜

495 :
>>494
それはない

496 :
Wifiスポット安定しないよな
無線はすんなり繋がるけど、結構な頻度でeoIDのログイン画面が出てこない
WEPの方とか、別のポイントに移動したらAESでもすんなりログインできたりするし、訳が分からん

497 :
今更だけどデータ伝送量が57,725MBだと100Mライトコースで良かったの?
そうだとするとかなり損してたんだけどw

498 :
>>497
???
57GBも使って、どの口が言ってるのよw
ライトコースがお得なんは、1.1GBまでやでー

499 :
なるほどGBかありがとう、すっきりしたわ

500 :
Twitchみれねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええしねええええええええええええええええええええええええ

501 :
>>500
m9(^Д^)プギャー

502 :
>>500
Tardsplaya使ったらちゃんと見れる

503 :
いや普通に公式サービスで見れないと使えないってことだから
eoの怠慢

504 :
>>503
プ

505 :
回線メンテから2chで302エラー帰ってくることなくなった
やっぱeoのせいだったのかよ
2ヶ月位問題抱えてたぞ糞が

506 :
それより早よTwitchどうにかせえや

507 :
>>506
Tardsplaya使ったらちゃんと見れる

508 :
>>507
やっぱりeo光回線がおかしかったのか
何でeo光だけリロード地獄でカクカクになるんだろうな

509 :
>>508
お前がおかしいだけだと思われ

510 :
俺も昼間に試したがMobileすら数分間読み込み中だったり止まったりで再生できなかった
twithに関してはこんなにひどいの初めてだ
他は先月メンテ以降調子良くなったんだがな

511 :
重い。。。

512 :
わたしも
二日目なの・・・

513 :
生理かな?

514 :
twithcTV見れねぇどうなってんの

515 :
みなけりゃいい

516 :
>>514
Tardsplaya使ったらちゃんと見れる

517 :
みれないっていいたいだけのキチガイは放置

518 :
このスレずっと社員が常駐して監視してんだな
クソeoが
文句言われんの嫌やったらさっさとTwitch見れるようにせえやカス

519 :
twitchがー
社員がー

キチガイスレの主

520 :
Twitchは馬鹿発見器だな

521 :
Tardsplaya使ってもエラー出て見れなくなったな

522 :
Twitchも知らない馬鹿が話に入れなくて顔真っ赤だな
しかしTwitchもまともに見れないとか
糞プロバイダーeo光

523 :
>>522
馬鹿は来なくていいから

524 :
格ゲー大会見ようと思ったらTardsplaya弾かれるようになったんだけど
マジカスプロバ

525 :
Tardsplayaでも見れないとかRよ

526 :
セキュリティソフトがそこはスパムサイトだから気をつけろと表示してる

527 :
わけわからんソフト紹介するなよ

528 :
ほんと、馬鹿は発言すんなと。。。

529 :
未だにtwitch言っててワロタ
何ヶ月言い続けてるんだよwww

530 :
eo光100(c)2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1416712563/

531 :
一体何ヶ月経てばTwitch見れない問題解決するのか
無能すぎるわeo光

532 :
みなけりゃいい

そのほうがお前の病気も治る

533 :
アンチスレまだ続いてたのか(驚愕)

534 :
冬休み突入だからアンチスレは春まで安泰だろう
2chでどれだけ吠えても変わらんのにねぇ
本スレが静かになったからいいが実質4か5スレぐらいのアンチスレが本スレの番号繋いでるからややこしい…

535 :
アンチスレはちゃんとeo光アンチスレって名前でやってくれれば何の文句も無いんだけどねぇ

536 :
何でtwitchみれないの?

537 :
馬鹿だから

538 :
>>536
仲間のとこへお帰りなさいゆ

539 :
eo光100(c)2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1416712563/
ここだお

540 :
===========================================
Twitchとは
世界最大のゲーム専門のライブ配信サイトである
===========================================

重いとか大騒ぎしてるのはこういう連中だったんだ
おかしな奴らだとは思ってたけど本当に普通じゃなったとは・・
でも何故ゲーム脳の連中は不満を抱えながらeoに固執するんだ?
帯域絞りなどの制限がない回線に乗り換えれば思う存分楽しめる
eoに拘るのならゲームやアニメを断てばいい
そうすれば他の大多数の人達と同様にeoを快適に利用できる

541 :
>>540
アホですか

542 :
やっとTwitch繋がるようになったか
おせえんだよeo!

543 :
twirch直ってるわ
全然止まらないわ。
やればできるやんeo

544 :
ありがとうございますeoさま

545 :
twich見れるようになってんじゃねーか
ずっとこのまま大丈夫なんだろうなeoよ
次イラっとしたら解約すっからな

546 :
>>541
賢いよ

547 :
早く解約すればいいのに

548 :
>>545
ほら、今すぐ解約しろよ。

549 :
★Twitchとは
『世界最大のゲーム専門のライブ配信サイトである』

>ゲーム専門の
>ゲーム専門の
>ゲーム専門の
>ゲーム専門の
>ゲーム専門の

550 :
やっとeo光でもツイッチー見れるようになったのか
スチームでネトゲのPINGも300代で糞ラグかったのが150代になってて俺は嬉しいぞおおおおお!
やっぱり世界の裏側を通って遠回りしてたんだな

551 :
アホな子が集結

552 :
あれ?

553 :
声が

554 :
重い

555 :
かも

556 :
555 get !

557 :
>>556
うわ、やられた。
素早いな。俺も狙ってたのに。

558 :
全然早くない件

559 :
>>556
素早すぎ

560 :
【2015年】避難所@eoちゃんねる【総合】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/36418/1420862903/

561 :
eo光が繋がらない。。。
メンテナンスなんてきいてないぞ?

562 :
おまえだけじゃね。
もしホントならココが大荒れになるわ。

563 :
>>562
ネットに繋がらなければここにも書き込めないんだから大荒れにはならないでしょ
携帯からは書き込み制限されてるし

564 :
>>563
普通にauからかきこんでるけど。。。

565 :
ac対応光電話アダプター一体型ルーターにかえたんだが、かなり電波弱いな 無線ルーター別途買うんじゃ意味ないよなあ

566 :
>>565
使い物にならんルーターだよな。。。

567 :
家の環境にもよるからなんとも言えんが
最近のNECルーターはどれも電波弱いのは確か
中継器とか使って見たら?

568 :
>>567
中継器は最後の手段だと思ったほうがいい。
速度的に見ても構成的に見ても電波的に見ても・・・

569 :
>>568
だから、それは環境次第だと言ってるだろ。

570 :
>>569
環境次第じゃないが・・・
もしかして中継器の仕組みわかってないの?

571 :
>>570
木造平屋と鉄筋3階建てじゃかなり変わるが
何が言いたいの?w

572 :
誘導<本スレ>

eo光総合Part101
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1422643903/

573 :
テンプレ改変キチ常駐で、本スレじゃないし

574 :
キチ常駐スレが重複でたてられてるね

575 :
ダメだうちもさっきからつながらないぞ
障害情報見ようとしたらサーバーエラーになってる

576 :
dnsエラーだな
有線DNSを 8.8.8.8 ←googleのDNSにするとかして回避は出来る

577 :
まーたDNSかよ

578 :
はよ仕事せーやはよはよはよ

579 :
ここまで繋がらなくなったのは久しぶりだわ

580 :
治ったか

581 :
今回はぐ^ぐるDNSでもぜんぜんダメだったわ
かなり酷かった
今もなんとか繋がってもサイトの一部が数分後に表示されるとかそんな感じだった

582 :
治ったん?

583 :
夜間の障害トラブル受付電話ないの?
むかつく

584 :
ツイッターで障害情報発表しないんならツイッター止めろよ糞会社

585 :
>>584
それは直接ツイッターで言ったほうがいい

586 :
峰男でも障害出てたらしいけど、耐障害を考えれば普通は別けるよね?
出来るだけ機材や経路を同じにしてコスト削減しろ、って言う老害が会社に居そうだな

いいか?担当してる奴よく聞け、DNSにはセカンダリーを置く意味を老害に説明して
理解してもらえないなら、匿名で邪魔してくるカスを世間に晒せ

587 :
>>586
妄想を根拠にするのはただの馬鹿にしか見えないぞ?

588 :
現実がオレ様の脳内に合わせるべきである!

 by 狂人

589 :
眠い

責任とって

590 :
永眠しろ。

591 :
マジキティだったか
http://hissi.org/read.php/isp/20150202/cktDUmVKNWg.html

592 :
A




















謝罪まだ?

593 :
>>590

R

594 :
相手しなくていいよ

595 :
http://support.eonet.jp/news/263/
障害情報の修正きてる

596 :
もう何回目なんだよ
今までやった対策が「再起動」しますた、とかか?

ネットワーク機器は遊びが9割で丁度良いんだよ
容量不足なんだから増強しろ

597 :
mineoへの投資に割くので固定回線は増強しません

598 :
下り速度 5.106Mbps
上り速度 774.3kbps

599 :
容量不足のパケロス直してくれた、かも
明日から同時間帯でパケロスが0.1%以下なら対策したのは間違いない

600 :
>>599
容量不足のパケロスって何?
そんな障害無かったと思うが…

601 :
全体障害じゃないよ
家の収容局だけで発生してたパケロス
第1Hopみたいなローカルでパケロスなど出るはずがない、のに出まくってた

602 :
>>601
どゆこと?

603 :
tracert google.com
1 <1 ms <1 ms <1 ms local
2 3 ms 4 ms 3 ms 60.56.25.41 ←ここでパケロスが0.1%以上発生してた
3 3 ms 4 ms 3 ms 60.56.4.161
4 3 ms 4 ms 4 ms 61.122.241.105
5 4 ms 3 ms 4 ms 219.122.245.1
6 5 ms 6 ms 5 ms 219.122.245.34
7 4 ms 5 ms 5 ms 72.14.211.186
8 5 ms 5 ms 5 ms 209.85.255.156
9 6 ms 5 ms 5 ms 216.239.48.67
10 5 ms 5 ms 4 ms kix01s04-in-f5.1e100.net [173.194.38.37]

もっと上流が混雑してパケロスが出るのは仕方がない
しかし、収容局入って直ぐパケロスが出るのはトラフィック量考えても有り得ない
酷い時にはPing400msを超え、パケロスは5%に達してた

俺以外の31回線でP2Pをやってようがネットワーク的には速度低下は起こしても
パケロスがここまで出るのは異常なんだよ

604 :
因みにルータは相当な負荷を掛けてると速度低下は起こすけどパケロスは出ない
処理容量を超えた規模の負荷を掛けて初めて処理落ちし始める(パケロスが出る)

上流に有る施設でトラフィックが異常に高くなり処理落ちするのは有り得る
しかし、集線一発目でパケロス(処理落ち)が頻発するのは容量が家庭用くらいショボいからだ

ケーブルなどのトラブルが有れば、そもそも通信は出来ない
時間帯でパケロスが出るのは混雑が原因で、それは主流レベルの話なのに
現実に俺の所みたいに支流の末端で起きてたのさ

605 :
自分所のルーターが腐ってるとは考えられなかったのか・・・

606 :
なら1で出るだろアホは黙っとけ

607 :
>>606
あほだなあ。。。

608 :
>時間帯でパケロス

何でローカルルータに時間帯でパケロスが出るんだ?馬鹿は黙っとけ

609 :
>>608
あほだなあ。。。

610 :
ID:cEOqeZ0y は、もう少し勉強しようぜ

611 :
eo光をラディッシュで調べたら回線品質が87%とかなるのはそういう訳かー
勉強になるな

612 :
あれは速度測定中の速度の上下の度合いを数値化しただけ
測定中ずっと一定速度なら100に近づくし、そうでなければ0に近づく

613 :
>>611
認識間違い過ぎ

614 :
パケットロストによるデータの再送信が発生して
一定のスピードでの受け渡しが困難な状態だから
間違いではないでしょう

615 :
速度が上下する原因がパケロスとは限らない
というかパケロス以外の原因の方が割合は大きい

616 :
tracerouteの結果をみて短絡的に考える奴増えたよね。

617 :
pathpingとかnetstatの話しも出ないよね
dnsもdigとか使わんし何で判断してるんだか…

618 :
とりあえず、>>605に対して>>606みたいな反応してるから
ネットワークのことはちょっとかじった程度なんだろうけど、
もう少し想像力持つか他人の意見を吟味する謙虚さが欲しいね。

619 :
ロスの値も怪しいよな

620 :
パケロスって単語を使ってみたかっただけだろ。
あまりにも技術力低すぎ。

621 :
>>614
なるほどー為になりますw

622 :
怪鳥パケロスは空を飛ぶんだぜ。

623 :
パケイドンは海を行くわけか・・・

624 :
パケムは変身するよ

625 :


626 :
静かだねぇ

月変わったし保守がてらスピテスでも

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/05 11:39:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 53.93Mbps (6.74MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 57.28Mbps (7.16MB/sec)
推定転送速度: 57.28Mbps (7.16MB/sec)

100M回線なので概ねこんな感じ

627 :
突然のDNSエラー

628 :
また繋がらない

629 :
久々やな
またしばらく8888 8844のお世話になるか

630 :
出遅れた
今見たら普通だった…

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/08 22:03:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 57.06Mbps (7.13MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 69.62Mbps (8.69MB/sec)
推定転送速度: 69.62Mbps (8.69MB/sec)

100Mなので速度も問題ない

631 :
なんかさっきからクッソ重いんだが

632 :
つながらん、仕事できんやないか、
12時までに処理せんとまずいんだが

633 :
書き込めん

634 :
Hyogo1最悪です 夜から重くてろくにつながりません 助けてください!!

635 :
DNSエラー出まくり @ 奈良

636 :
またやりやがったなつながらん

637 :
ゴラッ 繋がらんぞ 全く使えんなeoの糞回線

638 :
重たい割りには回線測定やるとこうだからなw

下り速度 810.6Mbps
上り速度 752.8Mbps

639 :
季節の変わり目の風物詩だな

640 :
またかクッソコノヤロウ

641 :
特に重たく感じないってか快適だったりする
皆が使ってないからか…

eoDNS使ってないから気付かんかったよ
サポートに繋がらんから落ちてるんだろうね

642 :
これは酷い
http://i.gyazo.com/1bec0bddc8174c75e70039d16067c59c.png

643 :
仕事できねーじゃねーかぼけえええ

最近多すぎんぞ

644 :
つながらないな→DNS8.8.8.8→つながった→twitterでeo dnsで検索→やっぱりね

645 :
ツイッターはストリーミングでTL取得できてる

646 :
2014年4月8日 全エリアでの障害発生のお知らせとお詫び
2015/04/08掲載

お客様各位

 現在、障害が発生しており復旧作業を進めております。
 お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。





1.障害発生日時:2015年4月8日(水)20時52分頃(24時間表記)
2.影響エリア:全エリア


3.障害状況:
  eo光ネット(ホームタイプ/メゾンタイプ)
  eo光ネット(マンションタイプ)
  eoモバイル Wi-Fiスポット
    の各サービスがつながりにくい状態となっております。


4.障害原因:調査中


以上

647 :
全エリアwww

648 :
>>646
の内容さえ見れなかった

649 :
というか2014ってなんだよ
まじめにやれ

650 :
なんやこれ

651 :
2014年ってw

652 :
>646
なにが「以上」だこの野郎
こんなことでイライラするってことはネット依存症なのかね俺は

653 :
一年前からあいさつ文用意してるんなら回避して欲しかったな

654 :
google dnsにしたら普通につながった

655 :
しれっと修正しよった

2015年4月8日 全エリアでの障害発生のお知らせとお詫び
2015/04/08掲載

お客様各位

 現在、障害が発生しており復旧作業を進めております。
 お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。





1.障害発生日時:2015年4月8日(水)20時52分頃(24時間表記)
2.影響エリア:全エリア


3.障害状況:
  eo光ネット(ホームタイプ/メゾンタイプ)
  eo光ネット(マンションタイプ)
  eoモバイル Wi-Fiスポット
    の各サービスがつながりにくい状態となっております。


4.障害原因:調査中


以上

656 :
魚拓ないかな

657 :
┌─────────────┐
│ eo光 . 関西本社.        │
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!!サーバー復旧する前に・・・
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 自演じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 NTTの陰謀だ!!            北朝鮮からのサイバー攻撃か!!     このくらいじゃ解約できない
    なぜこのタイミングで!!             陰謀だ!!          社員とは関係ない
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |

                 eo光マンセー!
  サルも木から落ちるってね!    謝罪不要! 賠償不要!  このくらいじゃ乗り換える気なんておきない・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |

658 :
んでなおったん?

659 :
>>658
なおった

660 :
d
元に戻しとこう

661 :
治って良かったです!! eo光よありがとう!!

662 :
ふざけんなボケ

663 :
>>662
どうしたの?

664 :
遅くなったよねぇ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/11 21:33:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.60Mbps (3.20MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 40.35Mbps (5.04MB/sec)
推定転送速度: 40.35Mbps (5.04MB/sec)

玉緒さんのころはよかったのに…

665 :
今夜も動画見てる途中に切れたりするようになった・・・
先週はかなりひどかったが、2日間ほど安定してたのに

666 :
もうだめかもしれん
スマホが実測表示になるのならプロバイダもそうしてくれればいいのに…

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/12 09:48:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.87Mbps (2.36MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 15.80Mbps (1.97MB/sec)
推定転送速度: 18.87Mbps (2.36MB/sec)

667 :
とうとう…

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/15 21:51:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.30Mbps (162.91KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.01Mbps (125.07KB/sec)
推定転送速度: 1.30Mbps (162.91KB/sec)

668 :
ちょっと回復

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/04/15 22:26:05
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5.88Mbps (734.88KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.86Mbps (356.67KB/sec)
推定転送速度: 5.88Mbps (734.88KB/sec)

USENでニンゲン級って初めて見た…
あなたの回線速度5.213Mbps
大きめのサイズの動画も楽しめるでしょうか?ブロードバンド及第点。

669 :
うちもBNR10M前後 eo公式も数十M 一応1G光なんですけどね・・・
動画止まったり、一回でアクセスできずに何度も再読み込みクリックとか面倒

670 :
最近速度が戻ってきてる気がする
人がいなくなったのか増強したのか障害で使えないのかわからんけど…

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/09 10:40:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 54.04Mbps (6.76MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 76.68Mbps (9.59MB/sec)
推定転送速度: 76.68Mbps (9.59MB/sec)

671 :
またか

672 :
いま富士通のに変えたよ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/20 09:56:50
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.61Mbps (1.83MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 8.65Mbps (1.08MB/sec)
推定転送速度: 14.61Mbps (1.83MB/sec)

673 :
なんでいつもいつもeoの計測サイトじゃなくてそこ使うの

674 :
MTUを1492にしたままだったが1454が今の設定だったんだね。
設定を変えてここによく出てるBNRで測ってみた。
変わった気がしないが推奨設定以外で文句言われるのも嫌なのでしばらくこれで様子見だ。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/23 20:57:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.72Mbps (7.47MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 34.75Mbps (4.34MB/sec)
推定転送速度: 59.72Mbps (7.47MB/sec)

675 :
>>674
100Mコースだろ?
機器類や各種設定に問題がないのであれば無難〜上等だと思うよ
コースの数値の○割以上をキープしてないと気が済まないとかならば
ベストエフォートを無視してそれを実現してくれる回線業者を探そう

676 :
混雑時間以外は快適な気がする。
ヘビーが移ったのかネガキャン効果が出てきてるのか…

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(100Mコース)
測定地:兵庫県神戸市長田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:89.39Mbps (11.17MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:81.36Mbps (10.17MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:***************.hyg*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2015/5/27(Wed) 15:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

677 :
ツイッターの画像が見れないのはうちだけ?

678 :
みれてるよ

679 :
ttp://www.speedtest.net/result/4431765159.png

この時間でも普通
海外の計測サイトだと非常に遅いが…

680 :
1Gじゃないのに速度を気にする理由がわからん。お金ないの?

681 :
値段は300円?ぐらいに差

682 :
ケイ・オプティコム回線 1ギガ/200Mコース スピードテスト
http://speedtest.k-opti.com/index2.html
下り速度 441.9Mbps
上り速度 513.6Mbps
まぁこんなもんか

683 :
最近、携帯キャリアのように新規客には手厚く割引して
その分を既存客や長期契約客に新規客の赤字分を背負わるやり方はやめてほしいものだ。
だったらその分、長期契約者への割引に回せよと思うのはわしだけか?

684 :
まあそうだけど
新規より既存ユーザーに好待遇なISPって皆無だよね

685 :
wimaxスレが人気出ちゃったら、ここ、人居なくなっちゃったね。

686 :
規制してないと言われたのにこれはキツイ

http://www.speedtest.net/result/4465688098.png

687 :
賃貸マンションへ引っ越した際にEO光に契約したけど、ネットやスカイプ中に頻繁に切断する
ルーターやファームウェアのせいかと思い買い替えてみたりもしたけど症状は全く同じで改善されない
15分〜2時間の間に必ず切断。放置で復旧まで2〜3分程。
工事の際に「ルーターつける?あ、無線LANルタあるなら電話もないしいらないね」ってことでONUだけ取り付けてもらい後はこちらで設定
なので原因があるとしたらONUだけど(めっちゃ熱いし)言えばすぐ交換とかってしてもらえるのかな?
古いマンションだからもしかしたら電気系統の問題の可能性もあってかなり不安
とにかく原因は全くわかってないけどやれることは全てやったつもり
だけど、他にまだやれることがあるんじゃないかと不安・・・あるかな?

Win764/G-tune/GTX980M/WHR-G300N→WG1200HS/マンション100Mbps/常時20-35Mbps

688 :
G-tune www



100Mbps www

689 :
>>687
eoのサポートに連絡。

同様の症状がウチのマンションでもあった。
連絡入れたらルータやVDSLモデムやら交換したが、一向に改善されず。
宅内の問題と電源タップが安物とか散々言われた。
結局調査が入って以前からマンション構内で障害が発生していた事がわかって、共用部の機器入れ替えとなった。
それでも状況は暫く改善されなくて、4回くらい機器の入れ替えや調整で、最近やっと安定した感じ。

だいたい半年ほどかかったかな?
因みに、eoは障害の原因が宅内にあった場合は、出張料とか発生するらしい。

690 :
>>687
ホーム100MだけどGeoStreamA503(ONU)はそんなに熱くないよ
環境条件の動作時が:0-40度になってるから、熱すぎるならサポートに連絡

691 :
下り速度 40.77Mbps
上り速度 88.92Mbps

692 :
DUM

693 :
なんか7/3〜4日くらいから下り速度クソ遅い
転送量制限食らったかな

P2Pとか何もしてないし月10GB行くかどうかくらいのはずなんだが・・・

694 :
おいおい10GBとかどんだけ
2DDのフロッピーがいくつあっても足りないぜ

695 :
またGoogleさんおかしい(・ω・`)

696 :
下り速度 802.3Mbps
上り速度 706.9Mbps

697 :
100Mだけど久しぶりにいい値
http://www.speedtest.net/result/4528105643.png

698 :
↑ウンコみたい

699 :
今からeo申し込むの、どっから申し込むのがお得?
100MBで光電話申し込み予定です

700 :
ヨドバシやビックカメラだと、auに乗り換えすると、安く買えるみたい。

701 :
休みだと結構いい数字が出るようになった
100M回線+自前ルータ
http://www.speedtest.net/result/4656737756.png

702 :
ttp://www.speedtest.net/result/4692339267.png
何も変えてないが100Mでもこれだけ出るようになれば十分

703 :
http://board.sweetnote.com/arkadia/
ここに入れなくなったんだけど、アク禁なのかな?

704 :
今日も入れない

705 :
問題なく見えてるけど入れないって入口がどこかにあるの?
見れないならウイルスソフトとかで止めてるか有害フィルターとか…

706 :
>>705
真っ白なままで何も表示されないんです。
他のプロバイダで接続すると表示します。

707 :
お前のキャッシュかプロキシが腐ってんじゃね?

708 :
Let's note RZ4とVAIO Pro 13の両方とも表示出来ません。
eoじゃなくniftyに繋ぐと表示します。
両方ともWindows10Proを入れています。
EdgeとIEで試しました。
キャッシュクリアもしました。

他の方が表示出来ているとなるとアク禁ではないんですね。
しばらくはniftyで接続することにします。

709 :
PPPoE

710 :
ネトゲメインで考えたらMTU1454か1492どっちがいいんだろ

711 :
>>710
相手サーバーにpingして確認するのが確実

MTU1492で接続して次のコマンドを実行する
ping -l 1464 -f 相手サーバー
パケット断片化やDFって帰ってきたら1454で接続したほうがいい

サイズはMTU-28になるので、1492なら1464で1454なら1426になる
MTU1454で断片になる場合や安定しないなら、それ以下にして安定させる方法もあるけど効率は下がる

コマンドが面倒なら小さいほう

712 :
>>711
サンクス
試してくるわ

713 :
今日、eoでhttp://board.sweetnote.com/arkadia/に入ることが出来ました。
設定は何も弄っていませんので原因は分からないです。

714 :
繋がらないね

715 :
なんか、ぷちぷち切れる

716 :
家のネットがぷちぷち切れるって、ちょっとどんな状態か想像できない。

717 :
うちも切れるわ
ネットラジオが聞こえたり聞こえなかったりで
ここもきんちんと表示されたりされなかったり
昨日からなんだけど
正確には一昨日か

718 :
有線で?

719 :
俺無線だけど普通だわ

720 :
うちはeoで普通に快適なので、切れるとかいう人が可哀想やわ。
さっさと乗り換えたら?

721 :
ここ最近異様に遅いときがあるけど切れたりしないよ
8Mbps位まで落ちることがあるけどラジオが切れるぐらいでもない

722 :
というか、そんな状態で毎月eoに金払い続けて、呑気に2ちゃんねるに書き込みしてる場合じゃないだろ。

723 :
忘れてる人もいると思いますが
この人は学生時代友人とミスコンアラシをするほどの美貌と
教授に研究室に残ってくれたらと思わせるくらいの知性の持ち主だったのですよ

724 :
100M有線で

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/11/22 16:47:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 34.75Mbps (4.34MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 50.96Mbps (6.37MB/sec)
推定転送速度: 50.96Mbps (6.37MB/sec)

速度はまあこんなで
昨夜よりはましだけどまだ表示にもたつくね。
この書き込みスペースも何度か目でやっとみたい。

725 :
その速度出て表示もたつくなら回線以外疑えよ

726 :
>>725
うん、そうかとも思うだけど今やるとこんなだったり

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/11/22 17:25:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 0Kbps (0KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 32.38Mbps (4.04MB/sec)
推定転送速度: 32.38Mbps (4.04MB/sec)

727 :
それ、どう考えても故障してるやろ。
早くeoに電話して何とかするか、解約しろよ。
呑気に2ちゃんねるに書き込んでる場合ちゃうで。

728 :
今測ればこんな感じ
ttp://www.speedtest.net/result/4853534189.png

俺が遅かったのは19日だからWindowsUpdateが原因だと思ってる
ルーターに切断ログは無い

そもそも100Mだし少々速度が遅くても問題ない
早い方がいいけど感覚的には変わらん

729 :
>>728
うちもマンションVDSLの100Mbpsだから、そんなもんだよ。
遅いと感じたことないけど、みんな遅い遅いって言って、ネットで何やってるのかな?

730 :
普通の使い方ならぶっちゃけ20Mbpsも出てりゃ十分だよ
つか100M有線で安定しないのなら休日で局地的に混雑してるだけじゃね
深く探るならスペックやMTUやらRWINやらいろいろあるけど今時初期設定で特に問題はないからなぁ

731 :
ルーターやらモデムの電源、入れなおそうと思ったんだけど、
ダメもとでとIPアドレスを変えたら、おかしなところが一気に直りました。
変わったのってIPだけなのにこういうことってあるんだね。
どうもお騒がせしました。

732 :
数回接続しなおしてIPが大きく変わって動画が途切れなくなったと思ったのも束の間
またすぐ途切れるようになった・・・
気のせい・・・ 効果あったと思いたいだけ・・・

733 :
ちなみに他大勢は快適らしいから
相手サーバーが弱いとかいう即レスは要らぬ

734 :
eoからメールで無作為アンケートって来たけど、
これってだいじょうぶなん?

735 :
さっきいつも通りのなんの変哲もない障害おきてなかった?いきなりつながらなくなったんだが

736 :
>>735
メンテでしょ
メール来てたの読んでないの

737 :
>>734
同じく来たよ

738 :
アンケートなんてこないぞeoゴルァ
俺様のありがたい意見いらないっていうのか

739 :
ムサ喰いだからね
でも、今回はquoカードもらえないw

740 :
アンケートに2chしてますか?ってあったなw

741 :
xvideosもxhamsterもおもいっきり見ているでw
6時間連続みていたこともある
発射訓練してたwwwww

742 :
eo解決ツールをXpHome上で動かしてみたw

743 :
今エロイの見まくたっているでw

744 :
アンケの回答ここにかいたろかなw

745 :
久しぶりに重い京都

746 :
メンテオワタ

747 :
大阪重いぞ

748 :
100M回線だけど終端交換のハガキがとうとう来た。
終端交換するとE-PONからGE-PONに切り替わるだろうから速度低下するのかな。
海外スピテスでダウン30M〜60Mぐらいは出てるんだが…

749 :
マクドナルド
武富士
パチンコ
eo光(ケイ・オプティコム)

750 :
富士通製GeoStream A503(500g 6W)が日立製AMN1500-PR-20E-GF(1Kg 8W)に変更された
速度的にはUPが早くなってDLが遅くなったorz

説明書では1000BASE-Tまで対応してるが100BASE-TXでリンクしてる
1G契約にするときには交換かなぁ…

751 :
>>749
いょぅ、マクドくん

752 :
>>751
しかしなんだなw
去年、一昨年まで毎週のようにやってた民族差別書き込みが
eo関連のしわざだとばれたら大事だよね?

書込したやつ特定されたら殺されたりしそうだw

753 :
職業透視キター

754 :2016/05/18
            ミ  _ ドスッ
           ┌─┴┴─┐
           │管理区域│
        ∧∧│ ▲  ▲. │
        (   ,,).    ●   │
       /   つ.  .▲   │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
''"'"' "'''.'''"'"' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'" ̄'"":..:"'" ̄'"":..:"'" ̄'"":..

【plala】ぷらら総合スレッドPart119 ワッチョイ有
【MVNO】ロケットモバイル【神プラン】SIM7枚目
OCN総合スレ 139回線目
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part5
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart13 【YBB】
【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目
【MVNO】mineo 59枚目 【IP有】
「ドコモ光」専用 Q&Aスレ★2
OCNサービス総合スレ Part1
eo光116
--------------------
S45スレ Part2
え?エクワン?ジャズマスターのほうが好きかな
【ビックサイト】JIMTOF【使い切り】
障害年金を受給している黒川朱里
【コロナ】日本からの渡航者 入国制限の国や地域 徐々に増える
すれ違い様や通りすがりに悪口を言う醜い人々21
琵琶をかたりましょう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part130 (ワッチョイ有)
スロッターのめし
セブンイレブンのバイトが店内Rする店員が流出したぞw
【鉄道】函館線 銭函⇔朝里間の張碓トンネル崩落で函館線 小樽⇔手稲 終日運転見合せ/JR北海道・運休情報
東京の図書館
文学は今後どうなっていくか
びじゅチューン!【井上涼】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ アンチスレ Part32【クソ】
【名古屋】スーパー銭湯総合スレ part 15【愛知】
眞鍋かをりとラブラブの吉井和哉 17
昭和49年(1974)生れの無職・だめ Part73
静音ネットショップ レイン -Regin- part119
モンハンを育てたのは任天堂なのにそれを裏切ったカプコンを絶対に許すな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼