TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MVNO】@モバイルくん 【音声最安800円】 SIM14枚
【IP電話】Web Caster V110/V120 その4【無線LAN】
YBBモデムと個人情報が 【ケイマン諸島に】売買
【姫路】 ブロードバンド情報 Part.2
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.12
MEGAEGG 10
YOUテレビ(横浜・川崎の一部)
【SoftBank】ソフトバンク光 26
【FTTH】BB.excite63【MEC光】
理論上の最高速度の表示は止めろ!

【定額IP電話】アジルフォン


1 :2006/01/13 〜 最終レス :2016/05/05
http://agilephone.jp/
定額だって。音質とかどうなのか知りたい。
誰かつかってるやついるかい?

2 :
一気にdat落ちしそうな勢いですね・・・
料金表コピペ
地域名 1地域目 2地域目以降
日本国内(基本プラン)\4,980\3,980
日本国内(携帯プラス)\3,480\2,980
アジア(基本プラン)\4,980\3,980
アジア(携帯プラス)\3,480\2,980
北米(基本プラン)\4,980\3,980
南米・オセアニア(基本プラン)\4,980\3,980
南米・オセアニア(携帯プラス)\3,480\2,980
ヨーロッパ(基本プラン)\4,980\3,980
ヨーロッパ(携帯プラス)\3,480\2,980
海外電話は安い希ガス。
海外掛けねーけど。

3 :
こんな早く落ちるなよ

4 :
人柱になった人居る?

5 :
http://www.taraba.net
これとサイトが同じに見える件について。
パクリ?

6 :
age

7 :
agemasu

8 :
age

9 :
http://agilephone.jp/service/500.php
500円で気軽に使える03番号!
気軽に03番号
アジルフォン「500円プラン」は、専用の03番号への着信をIP電話だけでなく、携帯やPCでも同時に転送できる「同時Call機能」を持つお得なサービスです。 しかも500円の月額基本料金で最大約1時間の無料通話(一般・携帯・国際電話)が楽しめます。
もちろん通話料も安い
もちろん通話料もとってもお得! アジルフォンはIP電話ならではの低価格を実現しています。 例えば国内の固定電話なら全国どこにかけても3分8.4円、携帯電話へは1分16.8円、さらにアメリカへの通話なら3分なんと7.99円で通話できます。
フツウにすげーと思うんですが

10 :
あんしんリミット機能
アジルフォン「500円プラン」は無料通話が最大約1時間分*付属しています。 無料通話分を超える部分は従量通話(一般・携帯・国際)の通話料が適用されますが、沢山使ってしまうと、IP電話のお得な通話料でもバカになりません。
そこで500円プランには「あんしんリミット」機能を搭載!!
これは1ヶ月の基本料金+通話料金の合計が9450円に到達すると、登録端末から対象地域の固定電話(日本と36カ国、対象の詳細はこちら)への通話が以降無料になるというスグレものです。
「あんしんリミット」のおかげで使わないときはより安く、沢山使っても上限9450円、というスグレものプランを実現しました。

11 :
コピペ
基本料不要でどこでもお得に!!
アジルフォン「基本料無料プラン」はアジルフォン for PCを利用して国内外の固定電話や携帯電話に通話いただけます。 しかも使った分の通話料だけしか料金が発生しないお得なサービスです。
もちろん通話料も安い
もちろん通話料もとってもお得! アジルフォンはIP電話ならではの低価格を実現しています。 例えば国内の固定電話なら全国どこにかけても3分8.4円、携帯電話へは1分16.8円、さらにアメリカへの通話なら3分なんと7.99円で通話できます。
使ったときだけ、しかもお得!!基本料無料プランの仕組み
基本料は不要!!
アジルフォン「基本料無料プラン」の特徴はその名の通り基本料がいらないこと、つまり利用しなかった月は料金を支払う必要がないのです。 あまり電話はかけないけれど、かけるときはやっぱり安い方がいい、こんな方へオトクなプランをご用意しました。

お得な通話料
アジルフォンの格安な電話料金は、たくさんお話ししてもお財布にやさしい料金設定です。 国内固定電話なら全国どこでも3分8.4円、携帯電話なら1分16.8円!!国際電話でも国内電話の感覚でご利用いただけます。

これ=スカイプアウトで、500の方が03番号でinって感じですかね。
つかなんでこんな話題になってないの?

12 :
>>11
やっぱどんなサービスも宣伝広告ありき、ってことじゃないのかな。
このサービス、見る限り素晴らしいけど、一般の人誰も知らない。
ユーザが裾野まで広がらないとヘビーユーザしか集まらないよな。
だったら黒字にはならないわけで。
こういうサービスをいろんな会社が始めて、
フラットレート?が認知されてきたらそこで大手キャリアが動くはず。
電話代削減万歳!ってことにはなるけど、
その分通信インフラの価格が上がりそうだね。
まあ、欧米の現状に少しずつ近づいていくんじゃない?
大手キャリアの反発はすごそうだけど。

13 :
宣伝見た事無いね。通信業界人だが、ここで初めて知ったw
ライトユーザー入れて基本料金で儲かろうっていう大穴志向でサービス化しちゃうのが、消えて行くベンチャー企業って感じね。
03は魅力的だけど、いずれサービス消えて使えなくなる03はいらね

14 :
犯罪に使えそうな香り

15 :
凄く魅力的なんだけど、利用者の声を聞きたい。
あまり聞かないから、自分が使うとなると不安。
カード払いだし。
サービスを開始したのが2005年の12月だから
http://www.atpress.ne.jp/backnumber/3949.html 参照)
あまり聞かないのも当然かと思うけど、
経営者の顔が見えないのって予想以上に不安だよね。
ヒューザーの小嶋みたいな顔だったどうしよう......みたいな。

16 :
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=篠田亘司&btnG=Google+検索

17 :
エイジフォン無料ってのが気になるな。

18 :
http://mixi.jp/view_community.pl?id=624140
コミュニティだって。

19 :
明らかにプロバイダ版のテーマじゃないと思うんだが…
Dat落ちも致し方なし。

20 :
VoIPアダプタを探してたらGoogleアドセンスでアジルフォンを知りました。
ひょっとしてすごいサービスなのでは・・・?

21 :
おまいらちょっとはアジルフォンに興味持ってくださいw
今から基本料無料プラン入ってきます。

22 :
>>19
Dat落ちとか言っている割にageなのが笑えるな。
>>20
そしてあなたは興味持て言うならsage無いで下さいw
つかあれだな、レポートお願いします。人柱20様。

23 :
>>22
sageてたw
「基本料無料プラン」に登録。登録に1000円かかりました。
ヘッドホン+卓上マイクで通話。
auの携帯電話にかけてみたんですが、1〜2秒の遅延があるみたいです。
ボイスチャットやってるときみたい。
会話してて相手が聞き返すことが多く、結局会話に時間がかかった。
大事な話にはちょっと使えないかも知れない。
※こちらのマイクのせいかもしれないので、別のマイクで試してみます。
ただ、相手の声は携帯電話ほどではないが普通に聞こえる。
ちなみに回線はBフレッツマンションで、PCはWindowsXP/メモリ256/PEN4 2.3G
ソフトフォン(Agephone)がちょっと不安定? 通話中に別のウィンドウをアクティブにしたら落ちました。
今度VoIPアダプタで試してみる予定なんでまたレポします。

24 :
>>23
レポート乙&有難う御座いました!
携帯電話とIP絡むとはやはり遅延してしまうようですね。
やむを得ないと思います。
固定電話だとどの程度遅延するのか気になりますね。
相手が聞き返すことが多い理由がどこにあるんでしょうか。
遅延なのか、(1秒の遅延じゃ会話に不都合は無いと思いますが。)
音声デバイスのチューニングなのか・・・
卓上マイクは何を使われたのか差し支えなければ教えてくだされ。

25 :
ネットサービス板向けのスレじゃね?
俺も試して見たいけど、もう少しよく公式読まないとわからんわ。

26 :
スカイプと同じでは

27 :
さっき無料の番号を取得してみました。600から始まる8ケタの番号でした。

28 :
ところで、せっかくなので何か通話を試す方法ってないでしょうかね。
適当な番号にかけると、繋げないというガイダンスは聞こえますが、これでは会話が一方通行なので・・・・

29 :
ここで晒しちゃえば?w

30 :
アジルフォンのソフトDLしたらメールが着たがDLしただけなのになんで
メールアドレスがわかったんだろう

31 :
>>5
サンクス
いいじゃん、これ
検討してみる

32 :
>>28
111に電話する。

33 :
半信半疑で契約してみました。
とりあえず、月額固定プランに申し込み。1契約国内。
ぶっちゃけ、4980円で国内の携帯電話以外にかけ放題。
(もし携帯も定額にしようと思えば、+3480円必要)
加入月のみ、300円と1000円余計に取られるようだ。
レンタルでIPアダプター 月額500円も申し込み、今の
電話機に接続。
正直・・・・普通です(^^; 少し音声のトーンが違うぐらい?
音声遅れもそんなに酷くない。
携帯にかけると、ほんの少し音声延滞に気づくかな。それでも
こっちの音質はそうあまり変化なかったです。
人数が多くなれば延滞が多くなるのかな・・・どうしよう。
黙って使っておこうかな。

34 :
大丈夫、みんなに宣伝したってください
高杉で加入者増えないから

35 :
遅延すごいね、ナンダコレ。
今までこういう類のあったけど、周辺機器買ってすぐ倒産ってパターンかも・・・。
まぁ、遅延っぷりを確かめてくださいな。

36 :
Agephoneはいいのに、遅延とは。とほほ

37 :
この手のIPフォンはFAXが送れないので03転送で送ってみたらFAXが送れたよ
会社のFAX→03転送番号→自宅のFAX
D-FAXは平成電電からだと送れないがこの方法だとOK
実験でした


38 :
明日が楽しみですね!

39 :
なんかあるの?

40 :
だめだここは
問い合わせしても返事もこない
サポートもだめなら使う意味ないね
やっぱskypeには勝てない

41 :
M2Xがらみって、なんか似てるね。
問い合わせても無視だし、電話サポートもしない。

42 :
F

43 :
まあでもそこそこ問題なく使えてるよ。
留守電もメール転送されてくるし、これで500円ならいいんじゃないかな。
最近willcomも加入電話ないとネット内のサポートサイトに入れないし
形だけの03なら。
ただなんでアジルフォンプロとアジルフォンを分けてるのかな。
ソフトが違うだけなら移行させればいいのに。

44 :
アジルフォンのX-LITE設定
http://www.agile.ne.jp/biz/contents/syousai.php
って、このサイトのパクリ?
https://www.g-lex.net/support/xl0.html#071
パクルにしても、誤字くらいは直せばいいのに。
(17)の所でG-LEXってのも残っちゃってるのも、どうかと。

45 :
http://www.rakuten.co.jp/m2x/
ハードが安いな。
これ買ってアジルで使えばおけじゃね。
tarabaやプラネックスだと基本料かかるからな

46 :
海外に住んでるので、これすごい便利です><

47 :
バッファローのBBR-4HGのルーターで試しに使ってみたソフトフォン全く反応なし。
ルーター外すと通話可能なんだけど、3台パソコン繋げてるから
現状外したまま使うのはちょっと無理かな。
それに、電話サポートできないし、その割にはメールのレスポンス遅すぎ。
かなり不満ありだな。

48 :
アジルフォン試した見たけど、、、、「ブー」っていう雑音があってちょっと使いづらい。
はっきり言って音質は良くない。

49 :
アジルフォンのヒトと話したけど、現在は個人向けとビジネス向けがあり、ビジネス向けのほうが
音質がよいそう。でも3月に個人向けも同等の音質にするそうだから、それまで評価は保留でしょ。
ただ、音質はソフトフォンのばあい、思いっきりヘッドセットの影響受けるから、IPフォンとソフトフォン
両方の評価をお願いね。USB接続の方が音質がいいともいうし。
まあ、まだぼくは使ってないけど、期待はしてるよ。ただ050番号が使えるようにならないと、
地方で03番号は使いづらい。

50 :
アジルフォンの電話機繋ぐアダプタ買ったわ。
安定しないし、まともに通話できないこと多数。
使い物にならん。
もともと、tarabaでファームアップするように作られたから安定しないのかも。
ソフトウェアで電話かける時は結構安定してる

51 :
つうか、アジルフォンのサイト、ハッキングでもされたのか
わけわからないメッセージが出てログインさえできない
アホか

52 :
留守電でメールに添付されて転送されてくる音声ファイルってmp3形式?
それとも専用ソフトが必要?

53 :
いま、03番号の発着信が出来ないんだけど他の方使えますか?

54 :
アジルもサイバーゲートもなんでクレカ決済だけなんだよ。
他の支払い方法も増やせ!
問い合わせもメールだけだし、すぐに返事がない

55 :
モバイルテクニカに、ベータマックス社の無料通話SIPを組み込みたいんですが、裏技ありますか??

56 :
アジルフォンプロ動作報告(03-XXXX番号)
1.通話王(BLW-54VP)
 接続形態: VDSLモデム--Aterm WR7870S--BLW-54VP--FAX電話機
 =>STUNによるNATトラバーサルにより、Atermでのポート転送をしなくても
   通話は可能。ただし、FAX送受信はすべて失敗
2.Web Caster V100
接続形態: VDSLモデム--Aterm WR7870S--Web Caster V100--FAX電話機
=>アダプタモードでは、VOIPランプは転倒せず、使用できなかった。
   ルーターモードでは、成功。通話の発着信はもとより
  FAXの送受信も成功。Atermでのポート転送設定なし。

57 :
(誤)VOIPランプは転倒せず
(正)VOIPランプは点灯せず

58 :
ベータマックス社の無料通話SIPのIP番号を教えていただきたいのですが。。

59 :
韓国国内で、旅行会社の人の携帯に電話することがあって
ホテルの電話が内線専用で携帯にかけるのがめんどくさかったので
アジルフォンから電話したらわりと容易に解決してよかったです。
ただ、出先だからだろうけど、音質は厳しかったなー。
家では留守電onlyに使ってます。便利便利。

60 :
アジルフォンPRO+snom105で快適。
自宅から実家までの遠距離通話が格安で出来ていいわー。

61 :
アジルフォンPRO+RT58i で動作している人はいませんか?
認証エラーと言われて接続できずに困ってます。

62 :
アジルフォンbasic、プロに統合。メール来た。月末31日から1日に不通時間あり。
http://www.agile.ne.jp/forbasic.php
・ソフトウェアの乗り換えいるのか説明ない
・Basic500円プランの無償一般電話通話時間が改悪?(あまりかけてないからいいけどね)
・サイトのログインが現在の数字の専用IDから、メアドに変更
(現状ではPROのほうにログインはできない)
いいこと
・多分音質が良くなる
・電話代値下げ(一部値上げ)
追加機能
・同時呼び出し機能(3箇所まで)
・秒数指定による転送/留守番電話機能
・高精度でのFAX送受信(専用アダプターが必要です)
・iaxプロトコル対応
・複数アジルフォンナンバーを登録可能に
・電話番号での、相互無料通話が可能に

63 :
たまに表示圏外からワンコールかかってくるけど何かチェックしてるの?

64 :
サポートから返事がこない。
ここってまともな奴が運営してんの?

65 :
俺の場合何度かメールや電話で問い合わせしたけど結構まともな対応だったぞ。
メールも次の日には必ず返答があった。

66 :
三日たったが返答がないな〜 土日だからかな

67 :
だろうな。明日まで待てばあるんでないか。

68 :
質問させてください。
アジルフォンproでソフトフォンの利用を検討してますが、
ADSL-directで提供されるモデム
MegaBit Gear TE4571E
の環境でも問題なく利用できますでしょうか?

69 :
あげ

70 :
出来るんじゃないの。今更のレスかもしれないけど。

71 :
0570ではじまる番号にかけると、恐ろしいくらい高いから注意すべし

72 :
日本製の電話機が発売されないかな〜

73 :
050のは何時サービス開始なの?

74 :
ISP不問のIP電話サービスプロバイダって
アジルフォン
my BBコミュニケーター
これ以外にどこかありますか?

75 :
>>74
ODN IPフォン
単独契約できるサービスとしてはIIJmio IPフォン/F
但しぷらら基盤と接続されていないISPからは利用不可

76 :
留守電内容をメールで送ってくれるサービスってココくらいしか知らん。
激しく便利。

77 :
>>75
「Skypeでフュージョン」も可能ですよね?

78 :
>>77
可能ですよ

79 :
今Skypeでフュージョン使ってるけど、ここのサービスの方がいいね
FAXも使えるみたいだし

80 :
捨てる予定だった RTA54i でシコシコ設定してたんだが・・
発信は出来ても着信は出来ず! orz
結局HT486 買っちゃったぜ!
つか・・ナンバーディスプレイができるVoIPアダプター
誰か知りませんか?

81 :
素晴らしい

82 :
IP電話にわざわざ月額料払ってんの?今時?

83 :
SkypeでフュージョンをAGEphoneで使うことはできますか?

84 :
ぱっと見・・ アジルとスカイプの相互接続の話か? とも思ったが
よく見たら、エイジフォンじゃね〜かww!
エイジフォン知らねw!


85 :
サービスはいいんだから広告でもすれば爆発的に普及するだろうに

86 :
メンテ

87 :
HPに繋がらない・・・

88 :
>>85
だね。もうちょっとメジャーになってもいいような

89 :
>>33の定額コースってのは現在は無いの?
参考:
電話賃
http://www.agile.ne.jp/phone/price/index.php

90 :
保守

91 :
アジルフォンって、06や、03の番号がもらえるというんだけど、
その番号に他のNTT回線契約者がかけてくる場合、
その人が同じ06や、03の番号をもっているなら、
その人にはただ市内通話料金しかかからないですよね

92 :
アルフォンゾ二軍降格
http://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?key=new&type=3

93 :
>>91
そのとおりです

94 :
ズバラシなサービスだからアゲたるお

95 :
保守age

96 :
>>80
もうひとつ番号を取得して、X-Liteに番号を設定する。今使っている番号に着信があったら
X-Liteに設定した番号に同時着信する設定にすればOK。面倒だがこの方法が便利。

97 :
複数番号を検討している人は、今のうちに取得しちゃった方がよさげ。
あんまりな大幅値上げだけど、プロバイダーフリーで事業継続するには仕方ない、のかなぁ。
<変更内容>
■「アジルフォンプロ」のバージョンアップ
<変更時期>
■2009年9月1日(火)より、順次対応させて頂きます
<バージョンアップ手順>
------------------------------------------------------------------------
[8月中旬] 
      お使いの電話機・IP電話機器の設定変更が必要になりますので、8月中旬より、変更情報を
      お客様毎にメール致します。変更方法・設定内容の確認を事前にお願い致します。
------------------------------------------------------------------------
[8月中旬〜28日迄]
      マイページ内の電話番号設定>着信設定>" 転送する電話番号は”に、お手持ちの携帯電話
      番号等の入力をお願い致します。
------------------------------------------------------------------------
[9月1日〜]
      9月1日 0時より、システムがバージョンアップ致します。お使いの電話機・IP電話機器
      の設定変更をお客様ご自身で行って頂きます。
      設定変更が完了するまで、上記28日迄に設定頂いた携帯電話番号等に着信します。
------------------------------------------------------------------------
【中略】
<ご利用料金について>
通話料金につきまして、現在ご契約分に関しましてはご変更ございません。
恐れ入りますが、バージョンアップ後に、お電話番号やUIDを新規及び追加でお申し込み
頂きました場合には、下記の新たな基本料金を適用させて頂きます。
------------------------------------------------------------------------
■変更後料金(月額)
・UIDの新規・追加時基本利用料(1 UID):1,800円(税抜)
・電話番号の新規・追加時外線番号(1番号):200円(税抜)
-----------------------------------------------------------------------

98 :
基本料金月500円が2,000円になるの?

99 :
>>98
バージョンアップ後の契約だとそうなるみたいね。
既存ユーザーは据え置き。
ただし、番号を追加したりすると、新料金体系になる。
この料金で新規ユーザーを獲得できるのかよ、って思うけど。

100 :
IP電話の値段じゃねえええええええええええええ

101 :
既存ユーザに新料金が適用されるのも時間の問題だろうし、ファックスも使えないようなIP糞電話にNTTより高い値段じゃ終わったな。
プロバイダフリーのIP電話って他にないの?

102 :
>>101
フュージョンでSkype
BBコミュニケーター
ただ、どっちも番号が050で、その番号にかけるといらねーアナウンス流れるんだよな
『インターネット経由でおつなぎします』フュージョン
『BBコミュニケーターにおつなぎします』ハゲ
ハゲのは間違ってどっかのコールセンターにかけたかと思ってしまい非常に危険
このアナウンスは故G-LEXにもあって、アジルだけはアナウンスなし直トゥルルルなのが強みだった

103 :
既存ユーザーとしては危機感を感じる料金体系変更だな。
かといって網の限定を受けずに普通に使えるサービスって他に
なくなっちゃったしな。
事業を維持してもらわんとユーザーとしても困るけど、2000円じゃ
新規加入者をほとんど望めないだろ。
月額1000円で500円分の通話料込み(繰り越しなし)くらいが限界
じゃないか?

104 :
2000円払うとなると電話回線増やす方法の選択肢増えすぎるだろ。
かなり特殊な使い方以外需要なくなるような・・・

105 :
ここ事業を続ける気が無いような価格改定だね。通常一人しか居ない東京出張所の電話に使ってるんだけど
禿しく不安、出張所に人員不在時大阪本社で電話受けれて便利だったのに。

106 :
>>104
プロバイダを変えても番号が変わらないっていうメリットだけで
選択できる料金体系じゃないよね。

107 :
今後既存ユーザに値上げが及ぶまでは使用するけど、その後の対応策として2つ
のオルタナティブを検討中。
1. AgephoneやX-Liteに光電話を設定し、パソコンやスマートフォンでロケフリ実現
2. 楽天モバイル(法人向けだけど)を導入して、ケータイで「どこでも050」を実現


108 :
平行稼働がなくて、事前にテスト出来ないのが痛い。
海外の知人がIP電話機器で使っているが、自分で設定変更出来ないので、
新しく機器を購入して設定後、送らなきゃなんないんだよな。

109 :
2000円?!
普通に電話回線を引いた方が安いっていったい。。。

110 :
アジルフォン同士の通話が思ったより多くて利益が出ないんだね。将来的には
プロを廃止してビズだけになりそう。

111 :
あらら、きっつい変更ですな…。
ここまで露骨に上げてくるとなると個人客に見切りつけたって事ですかね。
こうなると既存個人客も難癖付けられて追い出されそう。
あるいは通信の品質をだいぶ下げられちゃうとかw
アジルフォン死亡だと国内にまともな所なくなっちゃうなぁ。残念無念。

112 :
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*  ズドドド… :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::

113 :
クラウドPBX「アジルフォン3.0」をリリース!
法人、個人、Asterisk、既設PBX、携帯電話、Skype通話も内線化!
保留転送、グループ着信、5者通話、ロケーションフリー可能に!
http://www.agile.ne.jp/pdf/090817.pdf

114 :
質問させてくだしあ。
上にWebCasterが使える報告があがっていますが
このVOIPアダプタ(http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/)も
使えるのかしら。利用者の方で、どなたか動作報告して頂けると契約に踏ん切りつきます…
おねがいいたしやす

115 :
>>114
VOIPアダプタ使ってるよ。今のところ問題なしですが、「アジルフォン3.0」になってどうかは解らない。

116 :
>>115
報告ありがとうございます。
FAXは使えますか?T.38パススルーとかいうのに対応していないポイので、無理だとは思いますが…

117 :
>>116
115だが、faxは使って無いので解らない。

118 :
>>117
なるほど、ありがとうございました

119 :
>>116
以前は対応アダプタを使えば、FAXも使えるって書いてあった気がしたので、
対応アダプタではない(VTL-TA02X)けれど、試してみるとダメでした。
最近は、FAXは使えませんって書いてあるから使えなくなったのか、
使っている機種がダメなのかは分かりません。

120 :
>>119
報告ありがとうございます。
たまたまVoIPアダプタが転がっていただけなので、すべからくFAXは諦めます。
しかし値上げ前にと駆け込みで契約をしたのですが、管理画面もSQLエラーとかで落ちているし
SIPサーバーにも繋がらぬ。こんなもんなんですかね

121 :
>>120
どうでもいいけど、「すべからく」の用法間違ってるよ。

122 :
>>121
おうふ…お恥ずかしい。

123 :
光電話が500円な事を考えると、2000円を許容できる人って限られる気が。
携帯も同時に呼び出せたり、留守電がメールで届いたりする利点はあるけど。。。

124 :
少なくとも3.0とか開発してるんだから、事業継続は
するんだろうけど、企業向けメインになるんだろうなぁ。
INS1500をエミュレートできれば東京や大阪の企業に売れそう。

125 :
固定電話と同額ならともかく、固定電話がどんどん値下げしているのに
この値段は無いだろ・・・
しかも、アジルフォンの番号だと照会されたときに
本人確認もできないし、信用が無くて高額になったサービスなんて
誰が使うんだよ。

126 :
あらま、同時呼び出しって有料になっちゃうのか

127 :
2000円に値上げって(笑)
解約者続出が目に見えてるから、なくなる前に早めに移動だろ?

128 :
NTTの電話ならほぼ信用できるし、身元確認にも使える。
おまけにアジルフォンより安い(w
アジルフォンの電話は今回みたいにいきなりの動作変更が今後もあるだろうし、
安定するかどうかも未定。
電話としてだけ使う人は対象外っていう感じの規約変更は困る。
今回増やす新しい機能なんて、一般の人が使うわけ無いじゃん。

129 :
アジルホン駆け込みで契約してみようと思うのですが
1年契約とかの縛りがあるのですか?
使えないならすぐに解約することができますか?

130 :
 ___
/ || ̄ ̄||  どうしてこうなった・・・
|.....||__||
( ∪ ∪  ∧_∧
と__)__) (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

131 :
アジルフォンの新しい機能
[新しいアカウント/電話番号管理体系]
->迷惑だから変更するの止めて
[電話帳機能]
->いや、いらないから。携帯あるから。
[携帯電話を内線として登録可能(ケータイセントレックス機能)]
[通話モニタリング機能(オプション)]
[通話録音機能(オプション)]
->別料金でしょ?いらないから。
アジルフォンのことだから、現在のユーザーが半年もたたないうちに
値上げすることになるに、1億ジンバブエドル
昔からユーザーを大切にしない会社だよ。
普通、新しい機能を入れるからって、既存のユーザーのサービス止めないって。
ましてや、電話みたいなインフラを止めるって頭おかしいんじゃないの?
新しいサーバーにも接続できますならわかるけど、
ある時点から新しいサーバーにしか接続できませんならやっぱり異常。

132 :
アジルが販売している機器も予告なしに値上げになってるぞ
昨年6000円で購入したアダプタが10000円になってるよ〜!
アメリカから何の付加価値も付けずに輸入している物を、この円高の時に、何を
根拠に倍近くも値上げしてるの?
また今回の基本料値上げだけど、既存ユーザは少なくとも機器などに投資してい
るわけで、毎月500円で済んるわけじゃないないよな?
それを承知で、既存ユーザを追い出すような幅で値上げを実施する会社って、電
話のような公共性のあるサービスの会社としていかがものか?
電波という国の有限資源を使って商売をしている会社であることに鑑み、ライセ
ンスの見直しを総務省に要求する必要はないだろうか?

133 :
>>132
電波じゃないし・・・
株主のUCOMのVoIP網を使ってんだよ・・・

134 :
>>133
>株主のUCOMのVoIP網を使ってんだよ・・・
ん? アジルは公共性を無視することが許されるってこと?
何が言いたいのかよくわからんが、中の人か?

135 :
>>134
アジルがどこで電波使ってるんだよ?

136 :
>>135
中の人間が必死に擁護だなw

137 :
>>136
電波の意味すらわかんないなら、説得力無いから書かない方がいいよ。

138 :
総務省への提起は一理あると思う。
揚げ足をとって意見の邪魔をするのは見苦しい。

139 :
電波でまくりだなユンユン

140 :
総務省でも消費者センターでも構わんけど、なんで電波なんだ?
>>132はアジルが何に電波使ってると思ってるのだろう。

141 :
>>140
情弱か、文盲のどっちかだろうな。
わからなかったらググれば恥かかないですむのに。
免許の話も一人だけ明らかにわかってないし。

142 :
中の人が火消しに必死だが、監督機関に相談されると相当困る事情があるんだなw

143 :
132ってケータイセントレックスの仕組みを勘違いして粘着してるのか。
とりあえず俺は様子見だな。
番号の追加だけでなく削除でも新料金体系に移行とか、既存ユーザーの
新料金体系への強制移行とかをするんであれば騒ぐかな。
新料金体系で新規ユーザーをどんだけ確保できるんだよ?っていう不安要素は
あるし、事業の継続にも不安を覚えるけど、今のところは不利益もないし、
株主でもないから騒ぎようがない。

144 :
アジルフォンは障害が多すぎる。
繋がらない時があるから、信用できないよ。
受話器上げてもたまに切れる時もある(でも通話してる記録になってる)。
で、今回みたくなにか新しいことしようとすると、
絶対障害が起きる。
前回もそうだったけど、今も障害あって通話出来ない。
マイページにすらログインできない。
緊急障害用の電話にかけたけど出ないし…
安いからもう何年も使ってたけど、やっぱりNTTが一番信頼できる。
仕事用に使ってたけど、恐らくあと1年も使わないと思う。
電話ありきの仕事だから、結構困るよ。
目指してるものはいいのに、体制が全然整ってないんだろうね…

145 :
ここはダメだ使えない。仕事で使ってるけど通話品質が悪すぎで・・
電話機も欠陥品が多すぎる。うちの電話がつながらないといった取引先からの
クレームが多くてうんざり。

146 :
中の人ではありません。
今後は色々なITSP企業が出てくる可能性があるけど、現状0ABJ番号を提供して
くれる企業としては貴重な存在じゃないかな。
050番号に抵抗が無ければ選択肢はあると思うけど。

147 :
>>146
>>中の人ではありません。
そんなことわざわざ書かなくても、
中の人だって思っているのはこのスレで一人だけだよ。
>>144
月額税込み2100円というNTT以上の金額を取る以上、
NTT上の品質を確保するのは間違いないだろう。
もしこれで糞だったら、ブログや2chとかで叩きまくろうぜ。

148 :
プロで4番号取得して利用している。3.0に移行して気づいた点
悪い
1、同時着信が3箇所から1箇所だけになった。
2、従来、同時着信先をソフトフォンにしてナンバーディスプレイのような使い方にしていたが  
  以前は第一発信者の番号が表示されたのに、移行後は表示されない。
3、相変わらず使用方法の説明が不足している。便利な利用方法のサンプルを表記してもらいたい。
4、以前からではあるが、あいかわらず通信機器のラインナップが貧弱で割高である。取扱説明書も無いに等しい。

良い
1、代表番号で発着信できるようになったこと。以前はビスだけのサービス。



149 :
新しい利用規約なげ〜よ。
全部読むのに10分くらいかかったわ。
とりあえず、犯罪に使われまくって用心しているのは良くわかる変更だった。
あと、記録の意味で書いておく。
サービスを月に以下の時間停止したら、お金が返ってくるらしいから、
不具合が出たらちゃんと記録しておこう。
30分以上1時間未満の停止     基本利用料1ヶ月分の1/90
1時間以上12時間未満の停止    基本利用料1ヶ月分の1/30
12時間以上24時間未満の停止    基本利用料1ヶ月分の1/10
24時間以上72時間未満の停止    基本利用料1ヶ月分の1/3
72時間以上停止          基本利用料1ヶ月分

150 :
今日は回線が全部話中になって全然繋がらない。

151 :
>>148
>>3、相変わらず使用方法の説明が不足している。
UID管理画面みづれ〜な。何だよこれ。

152 :
繋がらない・・・
みんな着信できたか〜〜?
俺は何回やっても留守電になってしまうよ。
テストの為に通話料かかりたくないから、留守電をOFFにしたいのだが、
その方法もわからぬ。

153 :
>>148
つけたしま〜す。
・留守番電話がOFFにできなくなった。
>>代表番号で発着信できるようになったこと。以前はビスだけのサービス。
あと、これってちょっと判断が分かれそうなところで、
代表番号でしか発信できなくなったって捉える人もいると思う。
自分的にはマイナスだな。

154 :
UIDログインとCIDログインで全然画面が違うのね。
ああ、そうですか。そうですか。

155 :
>>153は訂正します。
UIDログインをすれば、設定可能でした。

156 :
>>152
留守電がONの0秒転送になってるようです(表示は10秒ですが)
そのため、発信はできるが着信ができないという状況でした
一度留守電の転送秒数を変更して保存すれば着信するようになりました
(例:11秒転送に設定して保存)

157 :
>>156
できたよ。ありがとう。
通話料と時間返せアジル。おめ〜のバグだろゴラァ!!

158 :
4契約あるうち、すんなり行ったのは2契約のみ。
移行スケジュールと方法にムリがあったんじゃないかな。
ただ、夜間でもすぐに対応してくれたりと対応は良い感じ。
PlanexのCyberGateの時には、メールは数週間放置されてたし。
契約1(Cyber Gateからの移行)
 契約が電話会議になっていて、電話を掛けるとパスワード認証。
契約2(Cyber Gateからの移行)
 特に問題なし。
契約3(1年前にアジルで契約)
 1.外線発信禁止になっていて、電話の受発信不能。
 2.1の対応をしてもらった後、一般回線との通話はOKになるも、
  アジルフォン同士での発着信が不能。(契約1,2,4の間では問題なし)
契約4(一週間前に契約)
 特に問題なし。

159 :
留守番電話の録音内容をWAVファイル添付してメールで転送してくれない。orz...
2.0の時はできたのに、3.0FAQにも、できるって、書いてあるのに・・・
ウィルコム(WS020SH)を使っているんだが、メール受信料無料だから使っていたのに…
リリースなくサービスかえるなよ・・・

160 :
しかも、留守番電話の録音内容がDLできない。
これって、SLA適用されないのかな

161 :
転送するとずっと通話中状態なんですが・・・・なんすかコレ・・・・

162 :
>>158
私のところは、3回線あるのだけど
全部が電話会議になっていて、電話かけるとパスワード認証でした。

163 :
電話番号って今のうちにいい番号取得しておくべきかな?
200円で買えるのっておいしいよね。
あとSkype通話の内線化ってやりかたがどこにも書いてない。

164 :
>>163
良番って、まだのこってる?
03〜はもうほとんどないでしょ。
06〜なら、まだあるような気がするけど。

165 :
VoIPアダプタですが、3.0用へ設定変更後
発信は問題ないのだが、着信するとアダプタが落ちてしまう。
同じ症状の方います?

166 :
上の方でも書いている人がいるけど、「3.0になって、何をどう設定したらどのようになる」っていう
具体的な使い方(事例)がマニュアルに書いていないから困る・・。
(今日やっとマニュアルがサポートページにアップされたみたいだけど、あれじゃやっぱりわからない。)
>>163
同じくSkypeの内線化がしたいけど、確かにわからないよね。
>>165
VTL-TA02X使いだけど、こちらは特に発着信とも問題ないです。

167 :
>>166
アップされた理由は、既存のwebページを書きかえる為・・・
メールにwavファイルが添付されるって言う事が書かれたリンクが消えてる。
http://www.agile.ne.jp/phone/pro/index.php
http://www.agile.ne.jp/phone/biz/index.php
ファイルは残ったまんまってのがなぁ・・・

168 :
>>167
それってこのスレの>>159見てるってことじゃ・・・
それより、他の代替となるサービスってやっぱり無いかなぁ?
海外サイトも探してみたけど、やっぱり20$前後で日本の番号取得が多いから
金額的に変わらなくなるんだよね。
まさか、こんな日が来るとは思わなかったよ。

169 :
やっても、数が集まんないと意味ないけどね。
[総務省 電気通信消費者相談センター]
03-5253-5900
[全国の消費生活センター等]
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
[消費者トラブルメール箱]
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
(画面下部”同意する”押下すると、フォームの画面に移動できる)
※最近、IT系企業に裏切られてばっかりだorz...つい、このあいだは、LinkClubでやられたし…

170 :
>>169
勝ち目があるとするなら
・バグだらけの仕様変更の強制
・ユーザーが試して見る間もなく料金変更と、
仕様変更を同時にやってしまったこと
・3.0とかクラウド、UID、CIDとか
バズワードと独自の用語を並べて
誰もがよくわからないまま料金が変わっていたこと
アジルフォン的には、マニュアル無くても直感的に画面見ればわかると
思っているのかもしれないが、わかるわけがないから(w
それとUIDとか大して略せてもいない、独自の用語増やす意味がわからん。
そういうのは社内だけで使って欲しい。

171 :
>>170
”DID”ってのもあるよwww
もう、ぜんぜんわかんね。

172 :
>>159
>>167
>>169
です。
電話でやり取りした内容をテキストで起こしたのでアップします。
---
out 2009/09/01 12:05 担当者トラトリさん
Q1.留守番電話に吹き込まれた録音内容の確認ができない件について
Q2.留守番電話に吹き込まれた録音内容をWAVファイルでメールに添付し指定アドレスへの送信ができない件について
A1.”Q1.”に関してはメールにて回答約束
A2.(回答に変化あり)
1st「できます〜設定方法は・・・えっと、・・・」
2nd「サービス仕様上3.0ではできかねます。」
out 2009/09/01 12:38 担当者トラトリさん
メール回答を待ちきれず、催促架電 電話にて対応をしていただけるとのことで折り返し連絡待ち
out 2009/09/01 12:58 担当者トラトリさん
電話回答がない為、回答催促、10分後折り返し連絡をもらえることの確約をもらい終話
-10分後連絡なし
in 2009/09/01 13:34 担当者 トラトリさん
A1.「復旧めどなし」とのこと
in 2009/09/01 14:29 連絡有り 担当者 トラトリさん
A1.「復旧めどについて17:00にはアナウンスできる」と一次回答
in 2009/09/02 10:15 トラトリさん
A1.「復旧せず、進捗をメールなどで知らせる」とのこと
---続く---

173 :
---続き---
out 2009/09/02 15:57 担当者 ムラオさん
Q1.留守番電話のWAVファイルダウンロードができない障害は収束したのか?
Q2.留守電に吹き込まれた音声をWAVファイルをメールに添付し指定メールアドレスへの送信はできないのか?
A1.「確認し折り返し連絡します」とのこと
A2.(回答に変化あり)
1st「できます〜設定方法は・・・えっと、・・・ちょっと待ってください。私も同じ画面を用意します。」
  「・・・UID着信履歴を開いてください〜えっと、この中に・・・もう少し待ってください。〜保留〜」
 「 ”留守電・電話メモ”を押して、”ダウンロード”を押してWAVファイルをダウンロードしてください。」
私の文言「えっ?UID管理ページからのダウンロードではなく、メール添付の件ですが?」
2nd「サービス仕様上3.0ではできかねます。」
私の文言「できないんですか?できるといいましたよね?」と切り返すが「仕様上できない」との回答に変わりなし
in 2009/09/02 16:20-16:52 担当者 ムラオさん
Q1.留守番電話に吹き込まれた録音内容の確認ができない件について
Q2.留守番電話に吹き込まれた録音内容をWAVファイルでメールに添付し指定アドレスへの送信ができない件について
A1.順次動作確認を行っている、確認が出来次第メールでお知らせします。
A2.(回答に変化あり)
1stサービス仕様上、当該サービスは含まれない、代替策なし
D2.留守番電話に吹き込まれた録音内容をWAVファイルでメールに添付されないと、こまる。
  メールでWAVファイルが添付されていることを前提に当方の運用フローがあるのでこまる。
2nd状況を確認し19:00までに折り返し連絡をするとのこと
---運用フロー---
第三者が電話をかける→アジルフォン留守番電話センターにて録音がなされる
→指定アドレスへWAVファイルが届く→WILLCOMの携帯へメールが転送される
→PHS、PC共に留守電に吹き込まれた録音内容を費用負担なく確認ができる
----------------
---続く---

174 :
---続き---
2009/09/02 18:35 担当者 ムラオさん
「この限りの仕様でご使用ください」とのこと、挙句には”約款”とまで言ってきた。
「堂々巡りになるので電話を切らせていただきます」と仰られ、ガチャギリされました。
※注釈
out:架電(電話の発信)
in:受信(電話の着信)
Q:問い合わせ内容
D:顧客要求
A:回答内容
1st、2nd〜:アナウンスの変化
時刻は発信もしくは受信の時間
※所見
怒鳴りあいとかになると疲れるし、どうにもならないことはよく分かっているし、
大人気ないから、以降電話をしてない…さて、どうしたらよいものか…

175 :
こうなることが、あらかた想像ついていたので下記の窓口へ申告済みです。
埼玉県消費生活支援センター
049-247-1091
シモダイラさん
電気通信消費者相談センター
03-5253-5900
ナカムラさん
あと、何かできることってありますか?

176 :
>>175
無料のサービスでそこまでするとストーカーみたいに感じるけど
有料だし電話ってインフラだからねぇ。
インフラ関係のトラブルだと総務省が結構乗り気なはずだよ。
以前のソフトバンクの障害だと、今回のアジルフォンの障害より
度合いが軽いのに行政指導してたし。
以前から思っていたけれど、インフラサービスを提供している割には
この会社考え方が甘いよね。RASISの概念が無い。
アジルフォンには余計なことしなくていいから
旧サービスを旧料金のまま継続してもらいたいな。

177 :
アジルフォンって、これまでに幾度か障害起こしてるけど行政指導受けてないよ。

178 :
>>176
>無料のサービス
月額基本料金に含まれてるし。利用規約には
”第26条 弊社は、契約者に通知の上、本サービス及び本サービスの一部の提供を終了することができるものとします。”
とあるけれど、何の通知も受けていない契約者である以上、異議を申し立てる権利を有していると思うよ。
正直、こんな会社とは付き合いきれないから、解約したい。
0ABJなんだし、インフラサービスなんだからさ、もっと安定してサービスを提供してほしい。新機能なんていらない。
ただ、残念なことに同等以上のサービスを提供しているキャリアを知らない…

179 :
オフライン状態でも着信履歴の詳細がすべて検索できるようになったのだけが・・・
個人的には便利になった・・・・が・・・・(´;ω;`)ウッ

180 :
>>179
それ便利だね。

181 :
留守電wavメールで来なくなったのか。俺留守電メインだからこれは痛いな〜
競合いなくなって殿様商売になってきた感じだ
番号03で変なアナウンスなしだから使ってきたけど音質クソだしなあ
宅配の再配達自動受付にかけたんですよ。プッシュトーンで入力するアレ
音質悪すぎて入力エラーばっかりで指定できない。5回ぐらいかけたけど全滅です。
フュージョンSkype電話でかけたら一発でしたとさ

182 :
>>181
宅配の再配送はよく使ってるけど、まったく問題ないけどな。
音声CODEC変えてみたら?

183 :
なんかさ、管理画面の着信履歴を見たら、
契約の無いUID/番号への着信履歴も載ってるのですが、
仕様ですか?.....な訳ないですよね(^^;
なんか怖いなぁ....
携帯セントレックスとか興味あったんですが、料金は我慢しても
現状では怖くて試す気にはなれないですね(^^;

184 :
>>183
ただのバグじゃないかな?以前もそういうバグがあったよ。
自分は以前、複数回線契約していたんだけど
自分が解約したあと、別の誰かがその番号を契約したらしいんだ。
その後、見覚えの無い通話履歴があると思ったら、
現在の使用者の通話履歴が丸見えだった。
一つなんかは俺俺詐欺っぽかったから、
警察に言ってやろうかと思っちゃったよ。

185 :
>>184
ただのバグと括ってしまうのはちょっと怖いです(^^;
自分の番号または自分が掛けた、自分に掛けられた番号が他の人に
見られているかもしれないという事なので....
ひょっとすると、気づかなかっただけで旧バージョンで誰かから
見られてたかもしれませんね....


186 :
>>185
確かにそうなんだが、ここは昔からバグ多いしね。
気をつけても何らかの形で漏れることは常に頭に入れておいた方がいい。
自分はそのバグがあったときは結構楽しんでたよ。
履歴の番号だけでも結構わかるもんでさ、
例えば以下みたいな履歴があって、
034530XXXX
034530XXXX
034530XXXX5324
一番下は何だ?って気になってググったら、
5324っていうダイヤルアップパスワードだった(w

187 :
今、アジル使えてる?
SIPステータスがオンラインにならないのはうちだけ?

188 :
>>165
NTTのVOIPアダプターだと同じ症状出て使えないね。
VTL-TA02X持ってたので入れ替えて使ってる。一応マニュアル出してるしね。

189 :
転送ってのがなくなったね。同時呼び出しが1つになってそれっぽくなってるけど、これじゃ使いづらいよね。
発着信の履歴は見やすくなった。携帯からの簡単設定も便利。
だけどどうしてこんなにもサービス悪くしちゃったんだろう。値上げもねぇ。留守電wavメールなくなるし。
たまに着信受けても相手の声聞こえないし、切れたり、留守電に繋がったり不安定だよ。
仕事に使いにくくなったのは困る。BBコミュニケーター頑張ってくれんかな。

190 :
>>187
RT58iでは設定変更だけでつかえたよ。

191 :
>>189
急にサービスが変わるのって困るよよー、ほんと
>>178も言ってるけど、留守電wavに関しては何の告知なかったし。
総務省動いてくんないかなぁ


192 :
ログアウトせずにブラウザ閉じてしまうと、
「ログアウトしてからログインしてください。」と言うエラーが。
どうやってログアウトすれば良いんだろう。

193 :
RT57iで使ってる香具師いる?
3.0から急にSIPレジストできなくなった、、、

194 :
>>193
RT57iは知らないなぁ…
私の周りでもアジル使ってるけど、RT589iばっか。
ちからになくてスマソ

195 :
>>159
代替策だけど、BBコミュニケーター使えるんじゃね?
[wavファイルの遷移]
第三者[発信]┐
  アジルフォン0ABJ[転送]┐
            BBCom[ボイスメール]
             │
            指定アドレス[受信]
             │
            wavファイルを聞く
[ナンバーディスプレイの遷移]
転送時には第三者の電話番号が通知されないから下記で対応
第三者[発信]┐
  アジルフォン0ABJ[不在通知メール]┐
               指定アドレス[受信]
[費用負担]
アジルフォン─BBcomまでの通話料金
\8.20/180sec
BBcomの基本料金
\315

196 :
解約した。
留守電WAVEがメインだったけど、基本的に誰々から着信が
あったことさえわかればよかったので、Skypeにその機能が
あるのを知ったのでフュージョンでSkypeに移行したよ。この有様だし。
似たようなサービスでメッセージ+つーのも面白そうだったけど高いからなぁ

197 :
フュージョンでSkypeも新規募集が止まってるし、移行するなら安心感の
あるところにしたいけど、選択肢がほとんどないんだよな。

198 :
その内google voiceとかいうので代用できるかな?

199 :
>>198
海外になっちゃうんだけど移行先だとVirtual Phone Lineがお勧めだよ。
03の番号も取得できるし月6ドル、
機能的にはアジルフォンとは比べ物にならないくらい充実している。
メッセンジャーとかSkypeからの通話も受けられるし、
Google Voiceにも対応してたはず。
ただ、英語が読めないと厳しいのと、
申し込みにクレジットカードの承認が
必要だったりと色々とめんどくさかったりする

200 :
RT57i使ってるけど、着信ができないで一瞬で留守電につながる。
留守電の秒数とかいじって保存してまた無効にしてって何度も試してるけどダメ。
発信は普通に出来るんだけど・・・
そして、新しい書式のUIDにしても以前の設定のままでも同じ状態として発信のみ利用出来る。
意味解らん。

201 :
>>199
198じゃないけど、Virtual Phone Lineのサイトを見てみた。良さそうだね。
当分円高だろうから月6ドルなら安いかも。願わくば、日本企業が代理店または現地法人として、
しっかりバックアップしてくれるといいのだけど・・・。
それにしても、アジルの対応は評判悪いなー。大量解約も時間の問題だな、こりゃ!

202 :
って、「マイページ」からの設定じゃなかったのかorz
UIDログインとCIDログインなんて、こんな画面今まで使ったこと無いぞ・・・

203 :
>>193
RT57iで使ってる、うちは普通にレジスト出来てる・・・と思う。
着信も発信も出来てるし。

204 :
>>196
>>201
やっぱり、解約だよねぇ…
たしか、契約上1年縛りあったよね?
もし仮に縛りで揉めたら、利用規約を盾にできるよ。
「第26条 弊社は、契約者に通知の上、本サービス及び本サービスの一部の提供を終了することができるものとします。」
ってあるから、「WAVファイルメール添付の件について一切の通知がなかった!」って言えば縛りなくせるかも
あと、ついでに下記に電話すると尚良
[総務省 電気通信消費者相談センター]
03-5253-5900
[全国の消費生活センター等]
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
[消費者トラブルメール箱]
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
(画面下部”同意する”押下すると、フォームの画面に移動できる)

205 :
>>199
これは良さそうですね
割り当ての03番号に外からかけた際、変なアナウンスが流れたりします?
(フュージョンだと「インターネット経由でおつなぎします」が流れます)
その点と、海外サービスだと国際電話みたいにもたついたりしないかが気になるところです
使っている人がいたら教えて下さい

206 :
>>205
試用期間中に試してみたよ。
アナウンスは無かった。
もたついたりもしない。
音質はSkype並み。(コーデックの開発元が同じだし)
あと、>>199も書いているけど、契約が若干めんどくさいので
英語が読めないなら契約できないよ。
英語読めないなら素直にアジル使っておきな。

207 :
Virtual Phone Line 見た。Asteriskで設定するには、こっち側にグローバルな固定IP
アドレス必須?

208 :
どんどんVirtual Phone Lineの03の番号が売れていっているな。
末尾が00の番号買ったの誰だよ〜狙ってたのに。

209 :
VPL、機能をよく読むとボイスメールも通話録音機能も無料か。
おまけにFAXもできて、Skype、ヤフー、MSN、Googleメッセンジャーにも
着信を転送できるのか。

210 :
クラウドなんて当てにならないと、判らせてくれたアジルに感謝。
内線用はAtomマザーにCentOS+Asteriskで用意するよ…
外線はVPLに移行だな

211 :
番号の仕入れ先はアジルフォンとVirtual Phone Lineはどちらも同じ
KVH?いっそ今の番号移せないかな.....無理だよなぁ...

212 :
 移行作業をして、しばらくは普通に使えていたけど、突然、着信は出来ても発信が出来ないと言う状態に。
 どの回線からかけても、「現在、全ての回線を利用中のため、おつなぎできません。しばらく経ってからおかけ直し下さい。」と言うアナウンスが流れて終わり。
 アジルフォンプロは、電話での問い合わせを受け付けていないので、メールで問い合わせたけど、朝、メールを送っても夕方の終業前にやっと
「CIDやサーバーの移行設定がされているかを確認して下さい」と言う内容の単調なメールが返って来ると言う調子。
設定変更はきちんとやってるし、9月1日以降にも発信が出来ていたとメールで返したけど、それっきり応答なし。
 原則、一日一回しかやり取りをするつもりはないらしい。障害の発生が確認されてから、もうすぐ3日になる。
[総務省 電気通信消費者相談センター]
03-5253-5900
 上で紹介されてるここに電話したら、事業体に事実確認して、事業体から電話で連絡させると言ってくれたので少し安心した。

213 :
なんかアジルの留守電、相手先番号がちゃんととれてないことがあるぞ
あと音量が妙に小さくなってる気がする
バージョンアップとかいってこれじゃ改悪だろ

214 :
>あと音量が妙に小さくなってる気がする
自分だけじゃなかったんだ。小さいよね。
まだ数件しかかけてないから相手先の電話のせいかと思ってたよ。

215 :
>>214
録音開始直後の電子音と、最後の「ありがとうございました」自動音声だけ大きくて
相手が話してる部分はほとんど聞こえない、よね?
Windowsのボリュームコントロールでマスタ音量とwaveを最大まであげてイヤホンして
何度か聞くとようやく内容把握できる程度
ただし電子音と自動音声はでかいので耳が痛くなる

216 :
>>211
アジルフォンの番号仕入先ってKVHなの?
たしかにVPLとアジルフォンって番号が似ているけど・・・

217 :
音量の話が出ているけど、通話時の音量はどう?
若干、通話時の音量下がった気がするんだが。

218 :
アジルフォンのサービスと対応がクソ過ぎるから
Virtual Phone Lineに移行しようかと思ってるけど、
Virtual Phone Lineでの番号の取得の流れ誰か説明してくれる人いないかなあ

219 :
>>218
VPLのサイトに解説ビデオあるじゃん。
とかじゃだめ?w
とりあえずログインアカウント取得したら、
申請用紙をDL後、必要事項記入して、
パスポートの写真ページとクレカの表裏、
最新のクレカの請求書のコピーを一緒くたにFAXすればOK。
んで、承認されたら、お金をチャージして、
番号取得してウマー。


220 :
>>219
イーバンクVISAデビットじゃダメそうですねorz

221 :
アジルフォン脱出作戦着実に進行中か・・・

222 :
>>218
とりあえず、アカウント取って「Selected Language Japanese」にしたら
機械翻訳っぽい微妙な日本語表示になったぞ・・・

223 :
>>222
日本語設定にして、メールボックスみたら、
メニューが文字化けでひどいことになったから
Englishのままにしてる。w

224 :
>>219
末尾00の俺の電話番号取ったのお前だろ!!
いや・・・怒ってないけど随分スムーズに手続きした人がいるもんだなと。
>>218
ちなみにLive Supportに問い合わせたら
Faxじゃなくて、E-mailでも大丈夫だってさ。
あて先はsales@supertec.com、またはsales@virtualphoneline.com 宛
「請求書は日本語だけど大丈夫なのかよ?」って聞いたら、
大丈夫だっていわれたよ。

225 :
クレカの請求書ってweb明細だけにしてるから
web明細プリントアウトしたのでもいいのかね

226 :
あと、クレカの請求書のコピーはオンライン明細の画面コピーでも大丈夫だった。
しかも、オンライン明細には住所なんて書いてないのに、普通に承認されたよ。

227 :
英語全くダメな俺はトラブルの際怖いから
月額Skypeに移行する。みんなガンガレw

228 :
>>225
大丈夫だよ。画面をコピーして送りな。

229 :
>>224
おれじゃねーよw
っていうか解説しときながら、
俺自身まだ申請用紙送ってない身だからなw

230 :
急に日本からの問い合わせが増えてるのかね?
あのおばさんCEOがニヤニヤしているかと思うと笑える

231 :
>>229
そうか。しかし誰だろうな。いい番号が一気に減ったよ。
俺がチェックしたときには末尾00とかゾロ目とかがあったんだが、
問い合わせとかやっているうちに、番号無くなったから
随分スムーズに買った人がいるもんだと思ってた。
>>230
多分、そんなに増えてないと思うよ。>219も書いているけど、
これだけめんどくさい手続きを英語で踏める英語力があって
日本のパスポートを持っていてかつ、VPLを信用し、さらに
VPLの技術的な仕組みを理解できる日本人って・・・普通に考えて数人だろ。
特に海外のサイトに「パスポートの写真ページとクレカの表裏」を送るのは
抵抗がある人が多いと思う。

232 :
パスポートの写真ページとクレカの表裏
そんなものまで必要とは俺の英語力では解らなかったぜ
泣けてくるなガックシ

233 :
アカウント取ったけど、申請用紙がどこかわからないぜ・・・

234 :
パスポートは電話番号の管理が厳しい国の番号を取得するときのみ必要。
「Buy Number」で国を選んだ後に、要否がわかる。

235 :
>>232
吹いたw
TOEIC500点台の私でも分かった

236 :
500点って結構高い点数じゃね?
TOEIC 340点の自分でも契約できたぞ。

237 :
なんか、ここだけ見てると、VPL契約者が急増してる感じなのだが
急がないと良番なくなりそうな悪寒

238 :
>>237
とっくに無くなっているけどな。
番号途中にだけど、5500とゾロ目が2つ並んでいる番号が
まだ余っているよ。取っておけ。

239 :
アジルフォンじゃなくてVPL契約ガイドスレ化してるな(笑)

240 :
アジルは対応が悪すぎた。回線を増強する予定があったから、
3.0になる前に問い合わせを何度もしたけど、その度に
「今月中に契約した方がお得ですよ〜」的な回答だった。
普通に考えて試用・移行期間も無しに、そんな契約するわけ無いんだが。

241 :
ちょっと高いけど、DeFiもお勧め(移行先として)
$40で、かけ放題。
定額かけ放題のVoIPプロバイダはアメリカやオーストラリアにはけっこうあるが、
かけ放題対象地域に日本が入っているのはたぶんDeFiだけ(だと思う、見つけられた範囲では)。

242 :
>>241
情報ありがとう。調べてみる。
かけ放題に携帯も含まれるなら中々有力な候補になりそう。
以前調査したんだけど、月15ドルくらい払えば
日本の電話番号を貰えるところは海外でもいくつかあったなぁ。

243 :
>>241
これ駄目じゃね?基本携帯用でしょ?
規約にも携帯用だって書いてあるし、契約時にNokiaの携帯選択させられる。
契約違反になるから、使えないよ。

244 :
契約違反って、どんなキャリアなんだyo?

245 :
DeFiの契約。アジルの以降先として携帯でしか使えないところに
移行するのは無いだろって話

246 :
皆さん・・ちゃんと使えてますかぁ〜?
自分は、発信は出来ても着信できず・・
HT486です。
留守録設定もありゃしねぇ〜w orz

247 :
アジルの約款変更あったね。
犯罪に利用されて大変みたい。

248 :
振り込め詐欺とかに使われたのかね
カードだけですぐ申し込めたから簡単に予想できたけど

249 :
>>248
2年位前から使われまくってた。
普通にTVでやっている振り込め詐欺の電話番号の頭が03-4590-xxxx
で自分の番号とそっくりだったりとかね。
アジルも確信犯だと思うよ。
履歴見れば振り込み詐欺で使われているかどうかなんてわかるだろうし。

250 :
ネットは国境を越える。犯罪者も超える。それに無自覚なアジルはアカン、と。
だから通常サービスもダメになる。なんでバカばっか? 超える道は?

251 :
振込み詐欺に使うにしても、音質悪すぎでしょ。
営業でアジルから電話が掛かってきましたが、音が悪すぎて聞き取れない。
アジル側では気にならないのですかね?

252 :
気づいたら設定変わってたのかよ
8/21にメール送ったって着てねーよ・・・

253 :
>>252
やっぱりそういう人出るよね・・・
自分も、こんな大事なことメールで連絡すんのかよって思ったもん。
アジルの電話はライフラインだと思っちゃ駄目だよ。

254 :
[アジルフォン] 緊急メンテナンスのお知らせ
◆日  時 : 2009年9月24日(木)
       午後13:15 から 午後13:20 の間の 5 分間
メール受信したときには普通に時刻が過ぎていたんだが
平日の昼間にインフラ止めるのやめてくれないかな。
金貰っているサービスなんだから夜いじればいいのに。

255 :
>>254
このメンテナンスの前「回線が全て使用されお繋ぎできません。」ってアナウンスが12時40分頃から流れていたのに気付いたよ。
先に障害情報じゃねぇ、この場合。着信発進共に使えなかったんだから。

256 :
>>255
障害情報発表しないかもね。
9月7日の障害も未だに原因不明だから今後も再発する可能性大。
-------アジルフォン公式の障害情報より--------
http://www.agile.ne.jp/release/090907/index.php
障害の原因
特定中。原因が分かり次第、WEBSITEへ掲示致します。
対策
社内対策は原因特定次第、再度ご報告致します。
お客様で通話が出来ない状況がございましたら、恐れ入りますが、
機器の再起動(電源の抜き差し)をお願い致します。

257 :
旧アジルフォンビズも3.0に移行しているはずだから
会社で使っている人もいるだろうに。
会社の電話が平日昼間に停止って・・・
そんな怪しい会社とは取引したくないよね。

258 :
ひかり電話なら全国的にニュースになるから取引先にまだ言い訳できるけど、
アジルフォンは言い訳できないよね。
【通信】NTT東日本のIP電話「ひかり電話」 北海道全域で9時間不通に 2万2000件
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1253602733/

259 :
このサービス品質で1890円かいな?!!!

260 :
いい加減・・マイページの項目を選択できるようにしてくれ!
1ヶ月近く経とうとしてるのに、まだバージョンアップ終んないの?

261 :
アジルフォンを使ってから一日3回は動作確認して異常が無いか確認してる。
3日に一回は不具合が発生している。最近は電話を発信しても自分の受話器からコール音が
聞こえない。相手方が電話をかけてきてもコールしないとか。あとFAX送受信のエラーが多い。
FAX不達でも料金は発生している。緊急用にアナログ回線も併用している。
03番号が安く使えるから仕方なしに使っているのが本音だ。
アジルさんに希望
オプション料金なしで新機能をどんどん追加して欲しい。通話品質の向上が難しいなら
機能を充実させてくれ。

262 :
>>261
>あとFAX送受信のエラーが多い。
FAXの送信はできても受信はできないと思った方がいい
OCNな俺はファックス用にドットフォンを入れた。
03なアジルでFAX送受信を保証せず、050なドットフォンで保証って信頼性の逆転現象だなw
モバイルでIP電話使うなんてほとんどないし、ドットフォンなら無料のアダプタさえあれば
引っ越しても番号変わらずに使えるので、アジルを捨ててこれに一本化することを検討中。

263 :
その代わり、OCNから離れられない罠

264 :
携帯セントレックスに興味があるのだが、誰か使ってる人いる?

265 :
>>264
中の人、自演乙
きょーみなんてねーよwww

266 :
3.0の機能って、実はやり方がどこにも書いてないんだよね。
Skype接続のやり方も未だに不明だし。

267 :
>>265
そうそう。このスレって前から中の奴が常駐してるらしい。
やたらアジルの肩を持つ書き込みしててキモくてならねー!

268 :
カネ、ねーんだろうな
ヒト、居ないんだろうな
サービス? なにそれ? ってなもん

269 :
アジルから回答北
> 音声ファイルの添付につきましては、前回のご案内と同様となりますが、
> お客様のご意見を参考に、ウェブ上でのご確認と変更をさせて頂きました。
>
> なお、以前の音声ファイル添付にご変更をご希望でございますが、
> 申し訳ございませんが、個別でのサービス内容ご変更は承っておりません。
>
> 音声ファイルの添付に関しましては、携帯画面の拡張などを行い、
> 次回バージョンアップの際に、再度ご利用頂ける予定でございます。
> 次回バージョンアップは年末を予定致しております。
だそうです。

270 :
>>263
OCNの050ckってプロバイダフリーじゃなかったっけ?

271 :
>>270
使えるわけねぇだろ

272 :
>>261
すごくよくわかる。
1日、何回か携帯から電話かけて、ちゃんと繋がるかチェックしてるよ。
うちは、電話で注文くる仕事だから、同時呼び出しの携帯は
鳴ってるのに、電話機はならなかったりとしょっちゅうあると困る。
とにかく不安定すぎる。
あと、電話を取っても聞こえなくて、でも通話カウントされてて
かけ直すと「かけて無いですよ」とか言われたこともある。
(2回目がかかってくる直前に、その人から電話が来て話をしていた)
FAXは不具合出まくりだろうなーと思ったので、webFAXを契約してる。
こっちはFAX着たらちゃんとお知らせメール来るし、留守録も出来るし
不具合もなくて快適。

273 :
社長の篠田氏が、きちんと経営者としてシステムの改善にどれだけコストを割けるかだろうね。
ユーザーがこんなに不満に持ってるのは、おそらくこの板見ればわかることだし
管理画面が、死ぬほどわかりにくいのも社長の責任だよね。

274 :
平日の昼間にシステム完全停止中!!

275 :
復旧まだ〜?
一ヶ月に何度システム停止すれば気が済むんだよ。
9/24日のだってHPだと「メンテナンス」ってことになっているけど
実際はシステム停止じゃないか。
しかも原因不明って・・・原因の調査方法わからないなら
voip-infoとかにいってソース見れる人に見てもらえよ。
パッチ作っている人たちなら、治せるだろ。

276 :
また障害か!

277 :
とりあえず、加入者全員に返金しろよ!
12時間以上24時間未満の停止    基本利用料1ヶ月分の1/10

278 :
平日の昼間に完全停止って、ありえないだろ・・・
技術力が足りないのに、背伸びしてVoIP事業なんかやっちゃってることに、そもそも無理があるんじゃないか?
かつての価格なら、安かろう悪かろうという低品質サービスとして諦めもついたが、今後の価格ではこの不安定さは許容できないだろう。

279 :
アジルフォンへの疑問
・不具合情報をHPに書かないのはなぜだ?
 不具合から既に2時間以上経過しているがHPへの記載は無し
・真昼間の突然のサービス停止をメンテナンスというのはなぜだ?
・9/7の障害の調査は進んでいるのか?
 いつまでたっても原因特定中のままなのはなぜだ?
・メンテナンスの開始4分前に、メンテナンスする旨のメールを出すのはなぜか?
・不具合情報の障害発生日時が実際と異なっているのはなぜか?

280 :
>>279
不具合の原因は判らなかったというのが本音。
アジルには解明する能力がないよ。
今日、クライアントから携帯に電話があって、電話すると「現在使われておりません」
ってアナウンスされてるよって。。シャレにならない不具合だよ。

281 :
規約により加入者は基本利用料1ヶ月分の1/10 返金してもらえるんだが
申請する人いる?
以下サポート情報より転載
===============================================
障害に関してのご報告
平素はアジルフォンをご利用頂きまして、誠に有難う御座います。
アジルフォンにおきまして、下記の障害が発生致しましたことを、ご報告致します。
[障害発生日時]
2009/9/29 11:30 から、断続的に発生していた模様です。詳細は調査後報告致します。
[障害の状況]
一部のお客様において断続的に着信不能の状況が発生しました。 現在は復旧しております。
[障害の原因]
弊社、東京データセンターのISP側(FUSION GOL)のDNS障害。
お客様で万が一通話が出来ない状況が続いておりましたら、恐れ入りますが、機器の再起動(電源の抜き差し)をお願い致します。
大変ご迷惑をお掛けしました事をお詫び申し上げます。

282 :
G.729 に設定しても通話が可能だったので、帯域調べたが G.711と変わらなかった。
何故なんだ〜 orz

283 :
>>271
050あんしんナンバーなら使える、ヨクヨメwww
ttps://506506.ntt.com/ipphone/anshin/apply.html

284 :
着信だけで事実上、留守録しか使えないサービスをドットフォンと同じだというのか?

285 :
★GOOGLE 検索 【創価学会】 検索結果 上のほうにあるこれ 創価学会の悪事   超長文  クリックして 下まで見たら  なぜ創価学会が悪いか 一目瞭然 必殺★
●創価学会の息のかかった企業リスト一覧(創価学会系タレントリスト含む)
民主党の長妻議員などが今回狙われた二人を消えた年金問題(年金資金の不正流用)に関連して参考人として呼ぶ可能性がありその消えた年金は「100年安心の年金制度」と唱えていた創価学会の資金源(組織的年金搾取など?)につながり、消えた年金記録から ...
URL クリック 必殺 超長文    http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
★有害サイト★   ●性器用新聞 葬蚊学会 逝駄大詐苦  ●凶逝死巣手無  洗脳 詐欺師・ペテン師 悪利用退散  ●著作権なし  盗作OK 自分の手柄OK
★創価学会員による 大量住民票移動は 東京都議選で ばれたとおり★
●麻生さんの強行により 3ヶ月たたないと 選挙権が出来ないことで 2009年 衆議院選挙行い 小選挙区で 公明党全議員落選   
●一般に 3ヶ月たたないと 住民票移動後は選挙権が認められないが 創価学会員による大量住民票移動による人たちによると 期間が 短すぎ 悪利用しすぎ   
●来年 2010年7月の参議院選 で カルト公明党議員が作り出せないように 住民票移動したら 1年ぐらい 選挙権が認められないように 一般市民に我慢して協力してもらうよう民主党の幹部・国会議員の秘書に頼もう
★携帯メール・ネット・ブログ・掲示板・口コミをなめるな・言いふらし・会社の同僚・先輩・後輩・友人・家族・チャット・スカイプ に言いまくるOK 著作権無し 盗作OK  自分の手柄にしてOK★

286 :
小規模ビジネスで使用するため、全通話録音がしたくて契約を考えたが
良番がまったくないorz...
他社でおすすめのサービスとかありますか?
必要な要件としては下記のとおり
1.代表番号を設定することができる(収容チャネルは2回線〜3回線程度)
2.留守番電話機能を搭載している(録音内容をメール転送できれば尚良し)
3.全通話録音ができる(付帯サービス、別サービス問わず)
4.あくまで小規模ビジネスの為、低予算である(必要オプション含め\5000/月程度)

287 :
アジルがまたやってくれました。
SLA云々言う前に過剰請求だそうですwww
数円だが、利息は請求できないのだろうか?
切捨て単位について規約に書かれてなかったと思うがwww
> 平素はアジルフォンをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
> お客様の2009年9月分ご利用請求金額につきまして、
> 数円の過剰請求がございますことが判明致しました。
> 大変申し訳ございません。
> 恐れ入りますが、こちらの金額につきまして、2009年10月分請求金額より
> マイナス課金の請求にてご返金とさせて頂きます。
> ※2009年11月5日請求分で、マイナス請求となります。
> また、詳細金額はCIDログイン後の『契約情報-購入履歴』よりご確認頂けます。
> 「2009年9月分 調整金」という項目の金額をご覧下さいませ。
> お客様にはご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
> スタッフ一同、再発防止に気を引き締めて参りますので、
> 今後共アジルフォンを何卒よろしくお願い申し上げます。
> ------------------------------------
> ※お問い合わせに対する弊社からの返信は、電子メールによって送信させて頂きます。
> ※ご質問頂きました内容によってはすぐにご回答のできないものがございます。
> ※本電子メールへの返信はできません。ご了承下さい。
> 本メールに記載されております個人情報は、弊社における
> ・個人情報保護方針
> ・個人情報のお取扱いについて
> に記載されている内容に則って取り扱い致します。
> 詳細については以下のURLをご参照下さい。
> http://www.agile.ne.jp/privacy.php
> ------------------------------------
> アジルネットワークス株式会社
> www.agile.ne.jp

288 :
通話したのに、料金がカウントされてないことが結構あるよ。
ちょっと得した気分。

289 :
最近遅延が長くなった印象。2秒くらい。
Skypeよりも長い。
過去ログ見たら法人のサービスと統合してむしろよくなったみたいなことかいてあったんですが、
他の皆さんはどうですか?
Skypeが番号通知に対応したらいつでもやめれるのになぁ。

290 :
私の環境でも、遅延ひどくなりました。
voip3001サーバーですが、pingの返答時間も遅くなった。

291 :
雑音が多すぎて聞き取れない。電話してても相手が不愉快になってしまって損害賠償をしたいくらいです。

292 :
音質的には俺は問題を感じたことないけどなぁ。
遅延も気にならないし。Skypeは実用に耐えなかったけど。
料金体系の改悪と留守電の退化以外は不満がない。
あとは、システム更新後の不安定な発着信か。だいぶ安定してきた
ような気はするけど。

293 :
発着信は以前から不安定すぎた。
>>291みたいな事もしばしばあった(「ちょっと声が小さくて聞こえないんですけど!」って)
更新後に期待してたけど、やっぱり依然としてそういう事象があるから
もう期待しなくなった。

294 :
昨日は不具合祭り状態だった。通話途中で切れること多数。通話料安くても
結局、こちらからかけ直すことが多くて結局安くない。

295 :
バージョンアップ終わってからFAXのPSTN転送が出来なくなった。
サービスグレード落としてどないするねん、アホか。

296 :
BLW-54VPが逝ってしまった・・・
皆様はどのVoIPアダプター使って新アジルと
適合させていますでしょうか?

297 :
ウェブから障害情報一気に消したね・・・
リリース出すから恥ずかしかったのかな?

298 :
>>297
出てるぞ

299 :
11月になってから着信履歴がでなくなってるお?なんだおおおお??

300 :
発着履歴、改変してから直ぐに表示されるようになって
(以前は表示ボタン押しても1分くらい待った)
ようやく使いやすくなったのに、11月からは1件も表示されなくなった…

301 :
>>300
んだよね。ここだけは改善・改良だったのに
そこまでダメにしちゃとか酷すぐる酷すぐる酷すぐるヒドイヒドイヒドイオォォォッ

302 :
愛想が尽きて、解約します。
違約金、か・・・

303 :
ipod touchから発着信ができるってマジ?

304 :
寝言は寝てぃぇ

305 :
Gizmo5がGoogleに買収されたな。
Google Voiceに弾みが付くな。強く期待。
日本でサービス開始されたら、移行する。
それと、最近これ買った。
http://s-url.jp?64337
>303
できるよ。
確かFringとかいうアプリで、音声の品質はなかなかだ。
あたりまえだけど、アプリ閉じると通話出来ない。
ほかにも、AppStoreでsip phoneとかで検索すれば出てくるはずだ。

306 :
古タッチをアジル専用のハンディフォンにしてみるかな・・・

307 :
最近安定してきている。不具合がなくてちょっと寂しい。

308 :
質問ですが、DID取得する場合、市外局番を03か06かを選べたりするのでしょうか?

309 :
先ほどサポートに電話したら選べるとのことでした。
お騒がせしました。

310 :
>>305
SIP-2100P良さそうですね。
Budge Tone-200の使い勝手が悪いので、早速注文しました!楽しみです。

311 :
>>310
305さんのレスに釣られて買った口ですが、
ACアダプターはちゃんと一緒に買ってないと同梱はされてません。
LANでの給電設備がすでに備えられている方なら話は別ですけど。
あ、ついでに説明書は電話機としての使い方の簡易マニュアルしか
ついてませんので、設定方法はグーグルとかで調べなきゃ駄目ですよ?
....と、あとで変なレスが来ないように先に書いておきますね。
アジルフォンで使用する設定してみましたが、今のところ問題は
発生してません。あくまで私のあたったファームウエアのバージョン
ではの話なのですが....
(バージョンによって一部機能、サービスの相性があるらしい。)

312 :
311さんレスどうも
実はACアダプター自分も忘れてて、今日ドイトで買ってきてようやく開通。
7.5V 1000mAのACアダプターで代用してる。2100円だった。
いままでソフトフォンだったけど、安心感が全然違う。
普通に事務用の電話で話してる感じ。
あと、電話帳もブラウザ経由で登録できるのがいいね。
漢字が表示できないのが残念だけど。

313 :
Skypeにかけたけど通話料発生するのね
無料じゃないのか?

314 :
>>313
ゲートウェイ専用番号にかけてそれから内線にっっつー手順だとタダになる
って話じゃなかったっけ
SkypeInの番号にかけるのはタダにならない

315 :
一つの番号で端末2台設置してみたが、同時着信しない。
誰か鳴らす方法知らない?

316 :
>>315
9月のバージョンアップでできなくなった
番号追加して代表設定すればできるが
バージョンアップと同時に値上げが行われて
新規や番号追加すると値上げ後の新料金が適用になる
8月以前からのユーザなら基本料4倍
アジルアホすぎ

317 :
やっぱダメか
来年あたり既存ユーザーも値上げかな?
早くSkypeが番号通知できんもんかね

318 :
ウフフ。
その機能ダウンが本当に致命的で、今月までで解約してしまった。
なんだかとても残念なのですよ。
解約したのに、いまだにこのスレをチェックしてしまうもの。

319 :
ちょこちょこ機能が増えたみたいだね。

320 :
>>319
kwsk

321 :
この電話通話料金安くていいね。固定電話の2/3くらいの感覚だよ。

322 :
>>321
そこまで安いか??
確かに携帯にかけるときはあまり気にしなくなったな

323 :
>>321
通話品質も2/3だぞ。

324 :
>>321
>>323
幸せは3倍になるぞ、たぶん

325 :
既に登録されている留守電メッセージに対して
重複登録しようとしたら、すげ〜合成音声が流れた(w
20年前の音質だぞ!! (PC-6601 以下 w)

326 :
VPLのクレカ登録画どこにあるかわかる?

327 :
>>325
まさにGeek向けだな。
変な所にコストかけてるw

328 :
FAX受信できなくなった。同時呼び出し先を一般電話回線のFAXにすれば受信できるかな?
料金はかかるけど・・

329 :
VPLのクレカ登録はすでに書いてあるぞ。
それよりおいらVPLにログイン後画面からメールで問い合わせしたら未だに返ってこない。
sales@virtualphoneline.com
に必要書類添付したが2日音沙汰なしだ。
ちょっと怖くなってきた。。。
スカイプも向こうが「要求を保留中」なんてなっているから話せないし今から送る人要注意

330 :
緊急メンテ、21時15分終了らしいけど、未だに繋がらず…
今日の11時まで、仕事の電話くるのに

331 :
VPLに電話してやった
+1 567 251 1111
国際料金怖いのでスカイプアウトで。
変な男の自動音声で「明日電話してきなさい」てきなガイダンスが。。。
アジル並みにこえーな

332 :
最近着信がないのに電話機が反応するパターンが連発しててかなり嫌なんだけど、俺だけ?
真夜中とかに電話機から呼び出し音が鳴るの勘弁して欲しい。
UIDでログインして着信履歴見ても誰も電話かけてきてないし。
ただ鳴るだけ、受話器を上げても何の音もしない。早朝4時とか5時とかに発生するからUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!

333 :
それでも使わにゃならん事情があるんだろうけど、みんな大変だねぇ

334 :
台湾から米国にかけるのに最近5−6時間利用したけど、PSTN よりもいい音質だった。
十分だよ、俺の用途には。

335 :
>>332
うちもこの2-3日の早朝に電話がかかりまくってる。
以前もあったけど、SIPアタックだと思うよ。
ここらへんでも報告されてる。
http://windwiz.blog.ocn.ne.jp/

336 :
>>335
こんな現象があるんだ・・・
教えて貰ったリンク先に出てた対策試したら着信できなくなってダメだったorz
(RT57i使ってるから「これは!」と思ったのだけれど)
我慢するしかないのかなぁ。

337 :
>>335
SIPアタックって・・・バレーボールの技みたいな呼び方だな

338 :
>>337
ワロタ

339 :
「現在すべての回線を利用中のためおつなぎできません」
全く使用していないのですが・・

340 :
このスレみて買ったけど、説明書がなくて設定できない。どこかに無いですか説明書。
ttp://www.ottonet.co.jp/products/detail/25698

341 :
プレッジフォンとか?

342 :
ttp://fullcover.blog.so-net.ne.jp/2009-09-21

343 :
>>342
ありがとう!やってみます

344 :
210円で使えると思ってDIDを買ったんだ。
これって、さらにUIDも買わないと使えないのか?
結局、210円+1890円が基本料金ってこと?

345 :
>>344
俺もそれ知りたかった。

346 :
>>344
そうだよ

347 :
今、つながらないし、HPもダメ

348 :
今、全く繋がらない状態になっておるのですが、HPも駄目な状態で、どこに連絡すればいいのですか?
教えて頂ければありがたいです。

349 :
電話機もX-Liteも死んでる。メンテナンスの連絡も入ってないし、HPもつながらない!
こんなのがインフラサービスなんてありえないだろう!!
金返せ 馬鹿野郎!!!

350 :
やっぱり……

351 :
計画メンテらしいけど、夜間は誰も電話使わないだろっていうエゴな感覚はどうにかしてほしい。
まぁそれ以前に2日連続で8時間も止まるようなメンテ計画するなよとか思う...

352 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ですよねぇ〜。
それに、昨夜のメンテは予告メールも来なかった。
今日HP見に行ったけれど、お知らせにもなかった(爆)。
で、今現在はメンテ中のはずなのに使えてしまうというのも??

353 :
>>352
> それに、昨夜のメンテは予告メールも来なかった。
> 今日HP見に行ったけれど、お知らせにもなかった(爆)。
情報ここだけなのかな...
http://www.agile.ne.jp/release/100122_02/index.php
> で、今現在はメンテ中のはずなのに使えてしまうというのも??
メンテ終了は宣言されないので、知らない間に復旧してることはある。
以前掲示したメンテ時間オーバーしたり、メンテ後にすぐトラブったりしてたので、
あらかじめマージン取った時間にしてるんだと思う。
しかし、昨年末からどれだけドラブってるんだろうか...
ま、使わないから別にいいんだけど。

354 :
たまにアクセスしたら繋がらないんだから契約しようとは思わないね

355 :
隠しメンテはいつものこと。
2000円に値上げして、メンテの回数も増えました!
品質も低下しました!

356 :
定期的に電源やケーブルの「抜き差し」が必要なんですね。
この作業が多すぎて、機器よりも接点がダメになりそうです。

357 :
>>356
禿同!!!!!!!!!!!!!

358 :
プロバイダフリーで唯一「日本語、日本円」で契約、決済できる業者なんだから、それ以外の
技術レベルが低いとかサポートが糞とかはあきらめてください。

359 :
>>358 
わかりましたよサポートさん

360 :
このところ、ずっとつながらなかったのだが、接続ドメイン変わってたのか?
変えたら、つながるようになった。

361 :
以前話題になってた「SIP-2100P」試行錯誤の末、ようやくセットアップ完了!
この機器にしたらだいぶ快適になった。やはり日本製が使いやすい。
オレ初心者だが、セットアップ苦労している人たちがいたら教えるよ。

362 :
朝から障害発生中

363 :
>>361
kwsk

364 :
事務所でアジルフォンにするか検討してるのだが、
どなたか使用してる方いますか?信頼性、安定性が心配です。。。
電話機50台以内での導入を考えてます。

365 :
>>364
信頼性、安定性は全く問題ありません。
自信を持ってお勧めします。

366 :
>>364
大阪本社の零細企業で、東京出張所用で実際に一回線使っていますが、音声通話は繋がれば
音質は問題ないレベルです。
安定性に関しては24時間常に通話可能でないと困るってレベルだと無理。
携帯電話とみかか併用で解決してる
東京出張所不在時に大阪で受電できるのはかなり便利。
10回線以上必要なら自分でPBX鯖を建てた方がいいと思う。
電話番号をグーグル等で検索すると、詐欺とかによく使われる番号なのが判るので、不特定
多数の顧客かつ一見さん相手の商売だと向かない。
   

367 :
>>364
やめとけ。うちの会社で導入しているが
社員から繋がらないとか音が悪いとか混線するとか苦情が殺到して、
担当者の責任問題になってるぞ。
信頼性や安定性は全くない。
トランシーバーのほうがましなくらいw
信頼性とか安定性とかを求めるならおとなしくNTTにしておけ。

368 :
>>367
本当に企業で利用しているところがあることに驚き。
担当者の責任じゃないのに可哀想。

369 :
昨日の夕方から今も全然つながらね。
携帯からアジルの電話に掛けても掛からないからサーバ死んでるのかもな。
去年のバージョンアップからトラブル続き、そのうち収束すると思ったが半年たった今もトラブル続きだ。
もういくらまってもダメだろう。
他の業者で、東京03使えるとこ無いかな?
誰かKして三行半突きつけたほうが世のためになるな。
はぁ〜。

370 :
>356
抜き差ししなくても大丈夫だよ。
オレも最初そう思って抜き差ししてたんだけど、あきれて放て置いたら接続されてた。

371 :
>>365
R。冗談でもやめろ>>364がそのセリフを信じて導入しちゃったらどうすんだ。
あっもしかしてアジルネットワークス(笑)の社員ww?

372 :
企業のシステム部門でアジルフォンを担当している。
アジルフォンを担当した感想としては
R・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
アデノウィルス、O157、カメムシ。

373 :
>>372
ばい菌まで読んだ

374 :
                 人
                (__)
             (__)
           . ( ・∀・ ) < アジル社は株式上場を視野に入れています。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

375 :

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶        潰れればいいと思うよ
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

376 :
アジルの担当者にトラブルを指摘したとき、ガチでこんな態度だった。
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チッ、うっせーな 反省してまーす 
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|

377 :
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | アジルフォンが故障なく動きますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

378 :
これだけ不満だらけなのに、よくみんな継続して使うよな。
普通の電話じゃだめなのか?

379 :
色々と事情があるのです。

380 :
>>379
詐欺師が好んで利用する電話ですよ。

381 :
不安定ってわかってて使ってるのなら、文句は言えないよねw

382 :
Virtual Phone Lineのページを見てきました。
一分あたりの日本への通話料金は、次のようでした。
81 Japan $ 0.03
これは、でも、一分課金ということを示しているわけではないですよね。
あくまでも、一分あたりの料金なので。
一分課金だったら、fax送信でつかえば非常に安くなります。
使っている人、料金ってどうなっていますか?

383 :
海外の代替サービス
http://www.voip-info.org/wiki/view/DID+Service+Providers

384 :
アジルのスタッフってクズばっかなんだけど
やっぱり募集要項に、人格破綻者であることとか
社会人としての一般常識を知らない方募集とかあるわけ?

385 :
アジルのヘビーユーザーがそのまま社員に採用されてるとか?

386 :
携帯セントレックス興味あるな

387 :
>>386
ねーよ。
固定電話も落ちまくりでどうしようもない状態なのに
そんなのがまともに動く訳ないだろw
とりあえず社員乙w

388 :
ag(il)e

389 :
どこでもWifi+Nokiaで出先でも着信できるのとフリーダイヤルにかけられるのが便利で使ってるんだがiPhoneに機種変更しようか迷ってる。
誰かiPhoneのSIPアプリで使えてる香具師いる?

390 :
VirtualPhoneLineの03番号で国内の電話番号に番号通知出来てる?

391 :
障害が減ってきてなんか寂しい。

392 :
なんか繋がらなくなったんだけど。。。

393 :
自宅用に導入しようか検討していますが、
おもしろい使い方はありませんか?

394 :
ありません。

395 :
隠さないで教えてください。
ここまで酷く言われてるのに利用している方たちは、なんか理由があるんでしょ?

396 :
>>395
値上げ前から使っているので、月500円と安いからです、

397 :
Gmailで通話できるならそっちのほうがいいんじゃないの。

398 :
あれ? まだツブレてないの?
シノ豚は盗難アジアへ逃亡準備中
松ブタは部下連れて他社へ逃亡準備中
営業の態度の悪い嘘しか言えないブタ
名前は忘れたけど、そいつはもうどこにも行くところないだろ〜
しのっくす ギャルkキャバ嬢が「財布」いなくなったらカワイソウだよ〜

399 :
>営業の態度の悪い嘘つきブタ
オノ豚て名前だ!思い出した。顔はどーみても挑戦かB
ア汁て ブタばっかだ〜 やっぱ体動かさないと頭の動きも悪く南野ね
ブタの汗はきたね〜しクセー氏 公害だから駆除して コスゲ〜ぶち込め

400 :
ようやく名称変ったね。いままでわかりにくかった。
ttp://www.agile.ne.jp/release/101014_2/

401 :
>>400
「アジルフォン」じゃダメなのか?一般人にはこっちの方がいいと思うけど。
BtoB路線にシフトして、クラウドって名前を入れて情弱企業を釣ろうとしてるって事かな?

402 :
アジルネットワークス=アジルフォン なんだね。。

403 :
アジルフォンのネーミングを変えればよかったのにね。
アジルってアジアやブラジルみたいなイメージ。垢ぬけないネーミングだ

404 :
もっと劇的に安い安いIP電話ってないの?

405 :
skyp

406 :
安い安い電話www

407 :
この時間に今夜のメンテナンス予定連絡してくるとか、どうなってんのこの会社。
電話止められないんですけど。

いつもアジルクラウドPBXをご利用頂き、誠にありがとうございます。
この度、弊社一部システムの緊急メンテナンスを行います。
下記時間帯にて転送を含めた該当番号の通話が出来なくなります。
大変御迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
該当電話番号に関しては下記内容よりご確認下さい。

-----------------------
第一回目
-----------------------
該当電話局番
033561 , 034500 , 050
◆日時
  2010年12月6日(月) 22:00から23:00
◆影響範囲 
転送を含めた発着信
◆内容
システム内ルーティングの一部メンテナンス

408 :
上の投稿をみるとあまり評判がよろしくないようですが
取引したいと思っているのですが問題ないかどのように確認すればよろしいでしょうか。


409 :
そんなに心配なら、一度会社に出向いて社長と面談してきたらどう?

410 :
>>409
一人では心配なのでご同行願います

411 :
ここの番号って営業のFAXが多いよ。わけがわからんFAXが電話にかかってきて迷惑。


412 :
昨日契約して使ってみたけど、これ普通にいいじゃん!
仕事柄海外にしょっちゅう行くので、03の番号を携帯にくっつけてどこでも発着信可能ってのはこれは素晴らしい。
ぜひ仲間うちにも教えるわ

413 :
>>412
以前から使っているユーザーからすると、値段が上がって品質が低下しているのがちょっと。
固定電話よりコストが高いとなると、なかなか人には勧められない。

414 :
でも頻繁に海外行く、かつ国内通話料金を世界中で維持できる、となると他に代替策がないや
それこそ海外のVoipサービスもいろいろ比べたけど、03番号で発着信(発信番号通知が正確にできる)
というのは大きすぎる。
まぁ昔500円だったらしいので、正直4倍払ってるのは… だけど、2000円でも俺には価値があるなぁ

415 :
発着信できる番号が自宅の電話番号で出来ますよとかになれば、固定回線廃止してかわりに
という手もなくはないが。
固定電話の番号も携帯みたいに簡単に他の通信方式に変更できますよとなればいいのに。

416 :
なにやら今日は繋がらないなぁ・・
メンテナンス情報が出ていないけど、なんだろな。

417 :
あ、繋がるようになった。
繋がらないときには、30分くらい待つに限るな

418 :
>>417
誰かが問い合わせすると障害情報記載するけど、問い合わせが無ければ記載しないって方針に思えてならない。

419 :
価格改定のお知らせ、何通来るんだよ

420 :
また一通届いてたw 今度はpdf付きだとな。

421 :
俺のID神がかってね?

422 :
メールわずか18時間で4通とかw
届きすぎだろ。スパムメール並だな。
アジルクラウドPBXとか複雑だから反響全然無いんだろうな・・・
インターフェース見ても明らかに自由度低そうだったし。
番号計画をアップロードできるような方式にすればいいのに。
それに、これだけ回線品質悪いって書かれているのに
新機能の宣伝をするとは、この会社の方針としては
機能追加 >>>>>> 越える気がない壁 >>>>>> 品質
なんだろうな。

423 :
また繋がらない・・・
メンテ中かな。

424 :
発着信共にできないよ。
みなさんどうですか?

425 :
まだ復旧しない。
仕方ない、NTTの電話でかけ直す。

426 :
う〜ん。まだ繋がらない。
使っている人いたら、着信履歴見たほうがいいですよ。

427 :
やっと復旧したみたい。
障害情報も載っています。
http://www.agile.ne.jp/release/110222/
あれ、記載されている時間がおかしいなぁ・・・

428 :
障害情報の内容がコロコロ変わっていて信用できなくなってきたから
一旦こちらに張っておきますね。
18:13時点での障害情報
各位
2011年2月22日
平素はアジルフォンをご利用頂き、誠に有り難う御座います。
アジルクラウドPBXをお使いのユーザ様にて
下記の障害が発生しておりました。現在は復帰しております。

[障害の状況]
2011年2月22日 15:11 - 16:19
下記局番のうちの、一部の番号にて、発着信が出来ませんでした。
06717X , 052
[障害の原因]
上記キャリア(KDDI)でのハードウェア障害
KDDI側の障害情報
※16:19時点にて復旧の連絡を頂いております。

大変ご迷惑をお掛け致しました。

429 :
ここで取り扱ってる機種は不具合が多すぎる。まともなのはIP NetPhone SXだけ。


430 :
地震ですがアジルフォンは、やっぱり繋がりませんでした。
voipbusterにも契約していてよかった。

431 :
プッシュボタン押してから最初のコールをするまでの時間が短い。
一般電話より早くつながるから時間の節約になるよ。携帯にかけると顕著にわかる。

432 :
悪用するやつがいるね
ttp://www.agile.ne.jp/pdf/110407.pdf

433 :
都市部の局番を増やして欲しいな

434 :
話中のときに電話するとワンコールしてからプープー(話中音)が鳴るのは改善してほしい

435 :
>>434
うちもマジこれ直してほしい。
Verup前はこんな現象なかったのにな・・・

436 :
今落ちてる?

437 :
落ちている気がするけれど、こういうときに調査しても
まず100%アジルの障害なので、とりあえず2時間くらい待ってみる。
それでも駄目なら調査開始だな。

438 :
障害情報上がりました〜
完全に障害慣れしている自分がいる・・・
http://www.agile.ne.jp/release/110606/

439 :
あれ?今も落ちてますか?

440 :
番号入荷とかいちいちspamがうざい
請求書データ更新以外配信解除させてよ

441 :
海外発信一部値上げのニュース来たw

442 :
Virtual Phone Lineに避難された方、まだ見てます?
これってどうやって発信するの?
SIPサーバ等の設定情報が見当たらないんだけど。
アジルみたいに1ストップでは使えないもの?

443 :
WiMaxで使えるの?

444 :
>>443
運がよければ使えるよ。電波状態による。
混んでる場所だと会話にならない。
ただ、WiMAXは遅延が少々大きいので相手を選ぶ。

445 :
でも、これから契約するんだったら、FleaLine Lightでいいんじゃない?
03の番号取ってもアジルより安いし。

446 :
>>444
>>445
ありがとう。FleaLine Light検討してみる。

447 :
今、世界のトレンドは朝鮮飲み
【政治】野田首相、水を飲む(画像あり)★8
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1316229905/l50
鳩山・管・野田 チョン飲み3連発w
http://uproda.2ch-library.com/429738wLf/lib429738.jpg

448 :
電話が外から家に掛からなくなっていた。家から外には掛けられるから長い事事態に気づかなかったようだ。
そこで、サポート電話して調査してもらったが、原因分からずで結局お宅でなんか問題が起きてるからシラネって事で放置された。
それでも携帯に転送してなんとか使用していたが、つい先日ならなかったはずの電話が鳴った。家でネットワーク機器に動きは無いわけだから
アジルに問題があったんだと思う。そんで解約した。

449 :
>>448
今朝そんな感じだったね
何度か携帯からかけてたら通じるようになった

450 :
アジルネットワークスの利用を検討しているのですが、
こちらのサービスはどのようなユーザ企業が利用されているのでしょうか?

451 :
>>450
警備会社がダントツに多いそうです。

もちろん自宅警備。


452 :
コールセンターで使ってるところ知ってる

453 :
携帯から海外への発呼がおおいのだけど、
今回 Android 携帯に機種変して、sipdroid をいれたら
agilephone が最高に便利! 北米へほぼ3分10円だしね。
ちなみにステマじゃないよ(w

454 :
転載しました。
Kinchan:2012/05/10(木) 18:24:44.72 ID:6Oyt4+VS
内容:
今までSIP「シップ」サーバーの無料版はいくつかありましたが、一般電話網に無料でつながるサーバーは公開されていませんでした。
ほぼアジア全域と先進国を無料でカバーしているのでぜひ利用して みてください。 日本、韓国、中国、インド、台湾、タイ、
マレーシア、その他先進 国の殆どを無料で携帯、固定を問わず無料で通話できます。 ただし、無料ですので、混雑時はご容赦
ください。 対応機種は、iPhone,GALAXY−S−II,GALAXY−NOTE,などの動作確認を取っています。
基本的にMedia5−foneが正常に動作するスマートフォン 端末であれば何でもかまいません。ただしiPhoneの品質はベストです。
まだ実験段階ですのここだけの公開ですので宜しく。利用ソフトはMEDIA5のFoneの無料版をダウロードして、必要なサーバーIP設定
をするだけで利用できます。ソフトダウンロード方法はアンドロイドマーケット又はアップル ストアから「Media5−fone」を自分の
スマートフォン にダウンロードします。
設定サーバーdomeinIP:116.58.167.196
Proxy設定IP:116.58.167.196
Outbound:ON
SIP−ID:user0050〜user0199のどれか1つ 「早いもの勝ちで登録順すので一度入力してみて利用できればラッキーです。」
パスワード:password0050〜password0199までのどれか1つ。
テストでは200ユーザーまで同時登録できますが、重複した場合は端末重複エラーで通話できませんのでほかのID、password
で試してください。以上、設定などのご質問は下記まで。
info@jmx-jp.com

455 :
PSTNサーバー利用に関するウエブ立ち上げました。
ぜひ、試してみてください。
http://www.jmx-jp.com

456 :
あげ

457 :
しのぶたまだ生きてる?

458 :
2012年7月26日(木)に発生致しました、一部アジルフォンサービス通話障害につきまして、
下記通り御報告させて頂きます。ご迷惑をお掛け致しました事、謹んでお詫び申し上げます。
[内容]
下記ログインサーバーに関して接続及び発着信が不可となりました。
・voip3025
・voip3026
・voip3027
・voip3028
下記電話番号に関して発着信が不可となりました。
・一部のST03番号
下記機能に関して使用不可となりました。
・Cloud FAX機能 ・CID、UID管理ページの閲覧
[日時]
2012 年7月26日 13:01 頃から、同 13:49 まで
[原因]
データセンター側の電源設備障害。
規定内の消費電力にも関わらずブレーカーにより電源が遮断した。
[対応内容]
センター側担当者へ確認した所上記原因が発覚。電源設備の設定を正しく変更することにより復旧。
[今後について]
データセンター側へ同じような設定の誤りが無いように厳重注意し、再発防止に関して協議に入ります。
以上、本件に関するご質問はアジルフォンサポート(03-6365-1506)までお願いいたします。

459 :
どこのデータセンターつかってんの?
音声品質も悪いし、障害多いし、使えない。
みんなどこ使ってるの?

460 :
創価 R 
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

461 :
あげ

462 :


463 :
androidのアプリ、電池消費が少ないらしいから使いたいんだけど、500円ユーザーは使えないのかな?

464 :
辞めた方が良いよ!

465 :
固定費が高いのだからちゃんと繋がってほしい。
発着信共に繋がりにくい。音質も不安定。
個人事業とか仕事で使用するなら信用ガタ落ち。
ただ海外でwifiに繋がれば国内通話扱いだし国際電話料金もまあまあなのは嬉しい。
デメリットも多いのでマジ解約を検討中・・・・

466 :
>>463
連投すみません
個人差があるだろうけどアプリの電池消費は悪いです

467 :
>>465
固定費高いって1番号で2000円払ってるわけ?
03のためだったらPHYTTERあたりに移ればいいだろ
まさか500円で高いなんて言わんだろ
電池消費はアプリによるから色々試せ

468 :
うん、そうだよ。たまに複数番号ほしいからな。
それに500円ってもう提供してないでしょ?
アプリは試してみる。

469 :
昔に500円で契約した人はそのまま500円だと思われ。
agileSIP 結構いい感じ。
ただ、ふつうの電話帳から agileSIP を使えない。俺だけか??

470 :
500円契約継続中だけれど、agileSIPでログインできないよ・・・
もしかして自宅の電話機をログインさせてあると無理?

471 :
>>470
あたりまえ。

472 :
>>471
自宅電話機の状態関係無しにダメだったわ、残念

473 :
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html
これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界でK文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/
目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881
【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html

474 :
あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profiles
で1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます
本当にありがとうございました ((^o^))ァリガトォ♪

050free 1.2 apk のダウンロードURLアドレス
http://apk2.h5p.net/apps/communication/208416/com-brastel-android.apk

ちなみに、Xperia Z3 Compact SO-02G(Android 4.4.4)は050Freeのver1.3で、プッシュ着信できてますので最近の端末は大丈夫なのかもしれません

自分と同じように古いスマホ(android 4.0〜4.3)で通話料が激安になるブラステルの050Freeのver1.3のプッシュ着信ができない方がたくさん
いらしゃるかもしれませんので、次回テンプレに入れてもらえると助かります

さらに、最新版完全匿名化ファイル共有ソフト『Amoeba』に、匿名性を下位層のネットワーク(Tcp, Tor, I2p,HORNET, etc...)に丸投げする
『Covenant』の機能を搭載できる様にLyrise神様が開発を続けていますので、みなさん励ましのコメントをお願いしますm(._.)m
Lyrise神様、匿名性を下位層のネットワークに丸投げする『Covenant』の開発p(*^-^*)q がんばっ♪
もうひとつ、『Tribler』は、1つのアプリケーション内で検索し、三層のプロキシで匿名性の高いTorrentを可能にします

最後にこれからの季節、3mの竹を半分に割ってDC扇風機付き竹燃料専用自作ロケットストーブの燃料にすると暖房費が激安になります。
ただし、2系統の煙突管をダンパーで切替えて陰圧側は焚き初め、陽圧側はφ100mm素焼土管で12m以上床を横引き(木酢液を外へ排出させる勾配)
して排熱回収する為には、超省電力なDC扇風機で焚き口(スパイラルダクトY管の垂直管に竹を入れて、枝管からファンで空気を吹き込む)
に送る風量を調整してあげないと煙が逆流してきます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
http://i.imgur.com/iVuglg9.jpg 
http://jp.misumi-ec.com/material/mech/KRT1/PHOTO/KRT1_221004926837.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zoukibayashinokai/imgs/2/a/2a3c6dc0.jpg

475 :2016/05/05
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 SH-06E、SH-07E、206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい
なお、発信だけ改善すれば良い方は、MizuDroidをデフォルト設定のまま使用すれば、かなり改善しますが一時間で着信できなくなり電池使用量も多くなるので、通話終了後はMizuDroidも終了させて下さい

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html
あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すればプッシュ着信できます


ファイル共有ソフトの世界が変わる。匿名通信(Tor、i2p等)ができる Perfect Dark ・ Share ・ Winny みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プロジェクト支援者募集中)

PayPalからの寄付はいくらでも大丈夫だそうなので、Covenant開発プロジェクトを支援したい!って人居ませんか?
https://pledgie.com/campaigns/26321

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
3え

【ワッチョイ】OCN モバイル ONE 58枚目【無し用】
OCN総合スレ 124回線目
【楽天】SANNETについて18【終るまでは終らない】
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part2
理論上の最高速度の表示は止めろ!
イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 22
【MVNO】イオンタイプ2【1GB480円】低速無制限Par19
OCN総合スレ 147回線目 ワッチョイ有
【救世主】無線インターネット総合スレ【最大54M】
山梨県の通信回線・インターネット事情
--------------------
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part74◆◆◆◆◆◆
【本気の】居酒屋「てっぺん」・2【朝礼】
【絡み】チラシの裏的総合雑談スレ1【質問アンケ相談】
デジカメinfo part150
【鬱量産】日立系リーマンスレ14【廃人】
リュウとケンどっちが強いの?
新たな世界三大○○を適当に考えるスレ
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人19【R!】
敵は本の蛆にあり
【KVS】 Key-Value Storeを勉強するスレ
隠れ肥満・脂肪肝の人のためのレシピ
【イエス】 これはわたしの愛する子part34 【キリスト】
【ラオスのダム決壊】現場に復旧用装備がなかったと判明=韓国ネット「安全を無視して工事?」「国の恥さらし」★2[07/31]
Lexapro/レクサプロ 41錠目
ヴぉる卿♪とゆかいな仲間たちpart3
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 4
【さあ行くぜ】巨獣特捜ジャスピオン【銀河の狼よ】
au、中古端末のSIMロック解除を12月から不可能に
【TAEMIN】SHINee☆テミン雑談スレ Part58【태민】
バカで無職でキモいバカウヨを好きになれって?絶対に無理だわwww★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼