TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DNSCloak / AdGuard pro】広告ブロック29【AdBlock / Weblock】
【au専用】iPhone 質問スレッド Part14【KDDI専用】
【東日本】au iPhone 6/6plus 特売情報1【一括】
【Lightning】モバイルバッテリー・充電器・ケーブルを語るスレ 3
iOS 13.xを語るスレ Part24
【東日本】docomo iPhone 6/6+ 特売情報2【一括】
【VIDEO】動画再生プレイヤーアプリ Part3【MOVIE】
【YouTube++】【YouTube Cercube】 3
次世代iPhone Part269
10.5インチ / 9.7インチ iPad Pro Part8

iPad Pro 第2世代 無反応・タッチ不良 情報交換スレ


1 :2018/10/11 〜 最終レス :2020/04/17
情報交換スレです
無反応の話題もこちらで

2 :
mobaやってんだけど戦闘中に反応しなくなって棒立ちでボコられて死ぬ
お陰でランク下がりまくってるんだけどこの怒りはどこにぶつけたらええの?

3 :
書き込もうかと思ったら第二世代限定w
アンチスレじゃねーかRバーカ
どうせ漏電とかなんとか言い出すアホに
粘着されて終了だろこれじゃ

4 :
第1世代の無反応なんて知ったこっちゃないわ
骨董品使ってるやつは帰りなww爆笑

5 :
長文煽りおっさん隔離スレだぞ

6 :
初代でも無反応あるのか?
まあなんでもいいから情報交換に使って、どうぞ

7 :
本スレ読んでたら最初の報告が初代なのも
第二世代限定って喚いてたアホの長文連投も
知ってるだろ?
「初代と第二世代の無反応が同じ現象だと
証明しろ」とか頭イッちゃってるヤツの
言い分を信じるっておかし過ぎるわ

8 :
すいません許してください、なんでもしますから

9 :
新機種来たら第2世代も骨董品になるから無問題!

10 :
初代も2世代も持ってたけど
初代は熱暴走でカクツいて反応が悪くなる感じ
2世代は熱暴走でいきなり画面半分が無反応になる感じ

11 :
こんな巨大アルミヒートシンクで
排熱ダメならiPhoneなんか全滅です

12 :
一応冷房設定25度でアマゾンで買った凹凸のあるヒートシンク貼ってサーキュレーター当てたら無反応はなりにくくはなった

13 :
タップ無反応が出てもアプリ自体はサクサク作動してるし林檎鉛筆は問題なく利用できる
何も起動してないホームでも無反応は発生する
無反応が頻発するときは画面ロックのオンオフでやや症状が緩和する
画面の半分だけタップ無反応発生率が高い

熱暴走よりジャイロ関連のバグな気がする

14 :
10.5だけど無反応ありまぁす
不具合での交換品、3ヶ月使ったあたりから発生
ひどいときは分単位で頻発するからストレスがマッハ
今めっちゃ調子いい
この週末に初期とか12にアプデとかしてみようと思う

そういや無反応が発生する前から
画面の自動回転がよくバグってた
ホーム画面は回ってもドックやアプリ画面の向きがそのままだったりとかその逆とか
ジャイロは関係あるかもな
けど結局無反応から抜け出さないと回転オンオフの切り替えられないしそれで緩和してるとはあまり感じない

15 :
去年10月に買ってまだ起きてないな
音ゲーで起きてる人多いし入れてみようかな

16 :
保証切れたら発動するよ

17 :
それなんてソニーのお家芸

18 :
なんとなくだけど
時々上からスワイプで通知センターを出そうとすると上からじゃなくて横から出てくるときがあるじゃない?

あーiPadが上と横認識間違えてるなって思ってたのね

それも関係あって画面半分が認識しないとかが発生するんじゃないかな

原因がわかるわけじゃないけど、そういう不具合があるからios更新で治りそうなんじゃないかな?

19 :
音ゲーで頻出するのは横使いするからとか?

縦使いの人は起きないんじゃないかな

ちなみにiPhoneでもそういう風に上画面の縦横の認識に関するバグがあって自分のiPhoneもこの質問と同じようなことが起きた
自分の場合は拡大の範囲が上半分だけで、下に移動できず、かつ横には突き抜けて移動できる(画面外への反応がある)

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13195488823?fr=ios_other

20 :
自分はミルクチョコっつーゲームで必ず無反応おきる

21 :
>>14
画面の半分だけ無反応の時に
反応がある側で画面ロックオンオフするとすぐ無反応が治った

22 :
>>18>>19
とても分かりやすい不具合解説で目から鱗が出た
縦横認識のバグの可能性ありそう

俺のiPadも縦横切り替わるアプリの使用時に無反応バグ発生しやすい

23 :
無反応バグ残したまま新型出るけど大丈夫か?

24 :
大量にアプリ入れてるから、どれが原因か特定するのに時間がかかりすぎる

25 :
これ何でユーザーがわざわざ特定する必要あるんだ?

26 :
アップルに責任はないからに決まってる

27 :
発生しない人は全く発生しないしアプリ側の縦横認識バグは十分ありえるなぁ

28 :
初期化直後でも無反応起きるぞ

29 :
新品交換してもらってから半日。
昨日まで旧品は初期化しても無反応起こしてたし、復元したらもちろん頻繁につっかかっていたが、
昨日交換してアプリてんこ盛りに復元した後半日経っても全く無反応にならない。
やはり新品は症状出にくいんだろうか。

30 :
初期化すれば直る個体もってます
ミルクチョコオンライン というアプリを削除して3日間、いまのところは不具合起きてません
起動中に必ず無反応が起きるアプリがありましたら、削除してみるといいかもしれません。
もしそれが絶対必要だと言うアプリでしたら、第3世代待ちですかね…

31 :
>>28
初期化後、アプリ入れてない状態でも無反応起きますか?
もし保証期間内でしたら交換してもらうといいですよ

32 :
エアコンつけてサーキュレーター当てたら無反応にならないけど寒い

33 :
メルカリで売ろう

34 :
みなさん光漏れはどうですか?
自分は言われるまで気づかんかったよ
無反応の件ではアプリが原因だから初期化してApp Storeのアプリ入れずに使えって言われたが、これで交換して貰えるかもしれん。

35 :
サポートも今回はいい人に当たったから良かった。
前回のサポートでAppleの製品は二度と買わんと誓い、今回のサポートでまたAppleが好きになった

36 :
>>34
その両方の理由で夏に交換してもらったけど、無反応は再発してるね。このモデル特有の不具合だな。

37 :
>>34
App Storeのアプリ入れずに使えって逆に酷くない?

38 :
> 無反応の件ではアプリが原因だから

無反応経験したスレ住人は一斉に
「ねーよ」ってツッコミ入れるわい

39 :
>>14 だけども
iOS12にアプデした上で初期化&復元してわりと改善した
たまに無反応あるけど頻度は激減したし、以前よりすぐ復帰するからそこまで気にならない
交換後の90日保証も切れてるしこのままだといいなぁ

ちなみに交換前の不具合は液晶の光漏れとシミみたいなムラ
交換前は無反応はなかったはず
交換後のこれもホームボタン側が帯状に微妙に色味違うし、インカメラ側を斜めから見ると光漏れっぽいのもある
どちらも白い画面でよく見るとって感じだけどね

40 :
>>37
あーすまん
気が動転して変な書き方してしまった
それは前回無反応の件で問い合わせたときに言われたんだ
んで今回は光漏れで問い合わせて、本当にいい対応をしてもらいました。
Appleサポートも捨てたもんじゃねーや

41 :
昨日配達屋が収集に来て持ってった
さぁどうなるか
修理じゃなくてやっぱ新品交換がいいなぁ

42 :
新品に交換はまずない
修理もあまりない
基本的に交換品という名の中身中古品と交換

43 :
iPadの交換品は中古の水没基盤があるって記事に驚いた

44 :
まじか
水没も直せるとかすごすぎか

45 :
ワシの光漏れで修理に出してたタッチ不良パッドがついに交換になったぞー
速攻売るぜ

46 :
>>2
なんてタイトルのMOBA?
ベイングローリー?

47 :
>>9
新機種来たら見事に過疎ったで!

48 :
無反応って交換品からなるケースが多いんか?
自分のは買ってそんなに経ってない時に液晶割ってからの交換品からの無反応だからわからん

49 :
俺は発売日に新品購入だけど何ヶ月か前から症状出てる

50 :
交換品だとキャリア契約のもの返ってくるから注意な

51 :
アポーストアで買ったモンが、SoftBank契約の利用制限△で返ってきたw
やっぱ交換してもらうより、買い替えが良いのかもな。
>>48みたいに無反応で返ってくるかも分からんし

52 :
訂正
アポーストアで買ったモンが→アポーストアで買ったモンを交換したら

53 :
買い替えってより、もう新型出ることだしみんな新型買おうぜ
無反応無いといいな

54 :
>>53
Appleはそういう感じでうやむやにしようとしてる気がするね

本来これリコールものでしょ

55 :
Appleは電池劣化iPhone低速化の前科あるし
iPadの無反応も意図的に仕込んでない訳がない

56 :
っでiPad Pro3は無反応あるの?

57 :
ある

58 :
twitterとかスレでたまに報告あるよ

59 :
うせやろ?
もうサーフェスプロにしよっかな
でもあっちはあっちでペンの不具合あるしな

60 :
XSでも問題になってるのに直るわけがない

61 :
マジか
iOSの問題なんかな?
昔持ってたiPad Pro1では無反応なんてなかった
てか、今iOS12のiPhone6S使ってるけど無反応ない
ってことはOS関係ない?

一体Appleに何が起こっているのか
AppleはどうしてもApp Storeで配信されてるアプリのせいにしたいみたいだけど

62 :
自分の場合マイフォトストリーム切ったら改善しました

63 :
新型でも無反応あるのかよwww
粗大ゴミじゃん。買わなくてよかった

まあ第二世代の無反応をアップルが本当に認知してなかったなら対策取れないのも当然だわな

64 :
認知はしてるけど、アプリのせいにしてるw

65 :
調べたら無反応云々で交換してるのちょくちょく見るし全く把握してないとは思えない

66 :
第二世代pro 2回交換して今3台目だが安定の無反応出てきた。
よくこんな欠陥製品売ってんな

ちなみに無反応は復元してプリインストールアプリしか入ってない状態でストアで再現できれば交換してもらえる
欠陥製品だからちょっと使えばすぐ再発するだろうけど。
ほんとゴミ

67 :
ストアで再現しにくい時は「充電しながら使う時に起きやすい」と伝えるのがオススメ

充電器貸してくれて、充電しながらチェックさせてくれる。
第2世代proとかいう欠陥ゴミ製品は充電しながらならば高確率で無反応起こすので再現しやすくなる。

ちなみにジーニアスバーのスタッフに
「充電中だと反応が悪くなる不具合や仕様があるのか?」
と質問したが
「そんな話は聞いたことがない」とのこと

68 :
知らないわけが無いw
不思議なのは初代も第二世代も
わりと同時期に無反応報告が出始めて
iOS12でそれなりに改善したのに
いまだに完治してないってこと

これだとハードウェア由来とも
ソフトウェア由来とも言い切れない

69 :
問い合わせてもアプリのせいだからアプリ消せとしか言われない

70 :
Xのタッチ不具合でリコールきたな
proはいつまでだんまり決め込むんだろうか

>>69
復元した。初期化状態で試したけど無駄だった。って伝えるのが重要
データやアプリ入ってる状態での不具合は全部データかアプリのせいにされる

71 :
Xタッチ問題って事は確実にProのディスプレイモジュールも欠陥品
大型でリコール費用が嵩みそうなProの不具合は黙って放置
流石Apple汚い

72 :
新型は改善されてるのかな

73 :
>>71
問題点をしっかり把握してるからだろ
問題ないものは対応する必要などない

74 :
2018でも報告してる人いた


233 iOS[sage] 2018/11/11(日) 11:32:02.73 ID:GSbPfwOj

12.9 2018 1TBなんだけど画面タッチの無反応が起こっていてストレスが酷い
特にサファリでスクロールたいときや、アプリアイコンタッチ時に高頻度で発現する
ソフトキーボードも然りだが、キーボードフォリオからの入力は今のところ大丈夫

ESRのガラスフィルムを貼ってはいるが意識して強めにタップしてもダメな時はダメ
強制再起動を試すも改善されない…

2017モデルの不具合そのまんまなんだが、同様の方いますか?
マジでストレスがハンパない

75 :
>>66
保証期限切れてても交換になりますか?

76 :
>>75
交換はできるが保証期間切れてると交換修理代を取られるはず

77 :
>>75
リコールにでもならないと有償交換、有償修理になるよ。不具合あったら保証期限内に急がないとが原則。アップルはリコールには簡単にならないしなるにしても時間かかる

78 :
>>76
>>77
ありがとうございます。

ということはジーニアスバーで再現できても5万とかコースか〜

79 :
>>78
金額にもよるだろうけど修理5万とかなら下取り出して第三世代に買い直すのもありかも

第二世代の不具合は、何回交換しても出てる人もいるし修理しても再発するとまた有償修理になったりするからヤバい

あとこれ >>74 に関してはガラス貼ってるから起こってる可能性大。本体の不具合じゃないかもね

80 :
Appl◯「それアプリ起因っすね。原因のアプリはてめーで探せwww以上!」

81 :
ハルトコーティングで使うのが良いのかも。

82 :
>>79
11インチもう買っちゃったんだよね
10.5は売るか使い続けるか迷ってる

自分はマイフォトストリーム切ったら無反応ほぼ出なくなった

83 :
新型も改善してない。
ジョブズが居ないアップルはもう駄目だな。
中身が中華レベル

84 :
現状ipad proの性能をフルに活かせるアプリでユーザー数が多いのは重めのゲームくらいなのに
そのゲームで致命的な無反応出るんじゃipad proの存在意義ねーわ

無印2018の方が安定するとかなんのギャグだよ
普通に使うにもクソストレスかかるし。マジゴミ

85 :
>>84
そうだな
返品はまだ間に合うはず
急げ急げ

86 :
新型Proでてから無反応が酷くなった

87 :
返品せよ

88 :
消費者庁動けよ

89 :
俺の初代を2018に交換してくれるなら
黙っといてやるのになぁ

90 :
アプリのせいだから諦めて全部アンインストールしろwwww

91 :
PD対応充電器で高速充電すると無反応起きやすい気がしました

92 :
あーPD関係あるかも
不具合交換してもらって、問題なくしばらく使った後に無反応起き始めたのが不思議だったんだけど
交換1ヶ月後くらいにPD充電器と高ぇ純正ケーブル買って高速充電使い始めてたのを思い出した

93 :
>>91
PD充電中(ケーブル接続中)だと無反応が起きやすいってことですかね?
それともPD充電して使ってると充電中じゃない普段から起きやすいってことですか?

ちょっと普通の充電器に戻して様子見てみようかな

94 :
>>93
両方ですね

PD充電しながら使ってる時が一番発生しやすくて、一度発生するとケーブル抜いた状態でもときどき無反応になる気がします

自分もしばらく調子よかったんですが、久しぶりにPD充電したら無反応発生しました

95 :
充電中にiPad本体が熱くなると無反応が起きやすい気がする

96 :
>>94
どもです
自分は充電しながら使うことがほぼないので
充電状態以外でも起きる情報は参考になります

97 :
第3世代だけど相談させて
手で持ってるか縁に手を添えてないと無反応多発
つまりただ置いた状態で操作しようとしてもすごく反応が悪い
これってなにが起きてるかわかる人いる?

98 :
PDは電圧電流高いだろうし、負荷も高そうだよね
熱くなるとっていうのも関係しそうだし
電源ノイズとか静電気とかも関係あるのかなぁ
iOS12アプデ前後ではあるけど夏の方が頻度高かった気がしなくもない

とりあえずバッテリー空にしてから充電器戻そ

99 :
電気的・技術的にど実際どんな現象なのかは分からないけど
アース的な状態じゃないとノイズ的なのが邪魔になって反応が鈍くなるスマホやタブレット製品はたまにある
充電中だとダメだったり逆に良かったりも
要するにダメ設計なんだろうな

基本手で持つスマホはまだ気になりにくいんだけどねー

100 :
>>97
アース問題ではないかと言われてる
https://twitter.com/Chackn/status/1061939314332852225?s=19
(deleted an unsolicited ad)

101 :
>>99
>>100
ありがとう
確かにアースが原因ぽい感じはしますね
フィルムが原因かなぁ

102 :
音ゲーとお絵描き目的なら第2世代と第3世代どっち買ったらいいんだろうか

103 :
第1世代12.9

104 :
第二世代購入から1年と少しで光漏れが発生しました。

普段持ち歩くこともないので、まさか通常使用1年で異常が出るとは思ってもおらずapple care+に入っていなかったため、appleに問い合わせた所有償修理だそうです。

さすがに端末購入費用+修理代で20万円弱も負担するのはバカバカしいので、このまま使うか、買い取り業者に5万で売るか迷っている所です。

光漏れの状態でそのまま使用しても、極度に悪化したりしないものなのでしょうか??

105 :
最近10.5でpubgmobileやってるとすぐタッチ不良起こします。再起動しても収まりません。初期化か修理しかないですかね、、、
あと電池の消耗具合も知りたいのですが確認方法はありますか?

106 :
>>104
売っぱらって第3世代買ってください

107 :
>>106
やっぱりその方がいいですかね。
第3世代も同じようなことになるか、ひょっとするとあのマグネットのせいでもっと大変なことになりそうな悪寒が・・・。
あれ、カードとか通帳以前に、iPad自体大丈夫なんかな。

108 :
大丈夫だからそう作ったんダルルォ?
もしぶっ壊れてもリコールかかって無償修理
あとタッチ不良は第3世代前でも起こるらしいので慎重に

109 :
>>108
第2世代のこの品質とappleの対応見てると、ユーザー脂肪フラグ立ってるような気もする

110 :
第2世代不具合報告多すぎない?
もう第3しか選択肢ないのか

111 :
確かに
第3世代が磁気不良かなんかでぶっ壊れてもまたアプリのせいにするのかもなwww

112 :
2の後で過敏になってるのか3の不具合報告2の初期より多い

113 :
今後の見通し

第3世代発売から

<1か月後>
液晶が右側から緑色に変色してくるユーザー頻発

<3か月後>
ある日突然電源が入らなくなるユーザー頻発

apple「こんな事例は初めて見ました!!iPad proはプリインストールアプリのみでの使用しか推奨されていませんが、保証期間内なので交換してあげましょう」


<そして、1年後>

「電光掲示板タブレットはもう古い!大量のマグネットを外し、軽量化に成功!防水仕様に!」

「水に浮かぶ第4世代のiPad pro Air誕生!」

「apple pencilもAir powerに対応した新型に生まれ変わりました!」

リコール前に、第3世代こっそり終了w
第4世代も排熱がうまくいかず1年で終了ww

2年位待つ方がいいのかも・・・

114 :
初代も第二世代も同時期に
発症報告出始めたから、
当初はiOS11のバグだろと
楽観視していたら以下省略

115 :
第2世代、ios12以降無反応の頻度がやばい

116 :
熱さまシートがおすすめ

117 :
11の頃から無反応ヤバかった

118 :
10からだぞ

119 :
born to be 無反応 & 光漏れ

120 :
今日も無反応につき荒野行動で敵から撃たれ放題でした
無反応起きないと噂の初代買います

121 :
初代で無反応起こらないってのは
アンチ第二世代の流したデマだぞ?
第二世代を憎み貶したいがために
「初代持ってないけど同世代のAir2で
無反応ないから初代も起こらない」と
謎理論を展開してた真正のアレな人だよ

ま、iOS12にして以降ほぼ問題ないけど
ゲームで酷使とかしてないから
オススメはしねーわ
スペック的にも十分とはいえ3年経つし
中古5万以下でビューワー用途とかなら
ありかもしれんがね

122 :
マ?
いま現在初代使っててゲーム中無反応起きてるやつおる?

123 :
初代三年使ってるけど無反応とか無いな

124 :
>>121
初代もってたけど2018と同じで熱によって処理落ちでカクツクタイプで2世代の無反応とは違うタイプ

125 :
海外の情報も見てみたいのだが、なんてキーワードで検索したらいいかな?
ipad pro not reactとか入れてみたけどあまり報告出てこないんだよな

126 :
unresponsive

127 :
自分が使ってた限りは>>124と同じで初代は使ってると発熱がわりときつかったからあれでゲームとかに使ってたら固まってそうだとは思う
二代目はたまに数秒固まるけど別のところタッチしたら動き出すから絵を描く分にはあんまり支障感じてない

あの固まるのってたぶん角度付いてると起きる印象あるからジャイロセンサー的なのが悪さしてるんじゃないのかと思ってる

128 :
俺の使ってたAir2も電源挿したままだと無反応起こすから、これが鉄板ていうのは無いだろうな
iPad2は何しても平気だった

129 :
ipad2の故障しなさはある意味異常

130 :
ゲーム用途で初代中古で買うかなー
でもスペック不足で1年後はつかえんだろなー
12.9でやりたいからpro買うしかないねん
第4世代出す時はちゃんと直してくれよな

131 :
原因まとめると
第1世代→熱暴走
第2世代→ジャイロ?
第3世代→アース
なのかね
それで第2世代はこうすれば一切起きないという対策はないと

132 :
iOS10にしてるからかもだけど初代で無反応起きたことないな
Air2も熱くなかった場合以外は無反応起きたことなかったと思う

133 :
うん。
それでもアップルに言わせりゃアプリのせいだからなww
あきらかにosと本体の不具合なのになー

134 :
プリインストアプリしか使えないiPad proとか残念過ぎw
アップルの行く末がちょっと心配だわ。

135 :
Safariで無反応出るんですがねぇ・・・

136 :
メモ帳でも出るからなwクソすぎる

137 :
前から無反応問題が記事になってたンだな


http://blog.livedoor.jp/hinloli/archives/52555989.html

138 :
これマジ?

設定・一般・アクセスビリティ・文字を太くする をONにしました。不思議なことに、これで随分タッチパネルの反応が改善されてなんとか文章入力ができるようになりました。
完全な解決策とは言えませんが、少しは改善されましたので、お困りの方は一度お試しください。IOS12です。

139 :
文字入力する人限定とかでは?

ゲームとかしてる自分はファン貼り付けたらならなくはなった

140 :
え、右半分て前から言われてたけど
縦にしたときの下側じゃなかったのか

うちの初代12.9は横にしたときホームボタン側でばかり
無反応起こってたんだがその記事とは逆なんだな

141 :
自分はホームボタンを左にしてるからイヤホンジャック側の右半分がなってる

142 :
音ゲー無理だわ
スコアすごく落ちた

143 :
なお一度発生しだすとプリインストアプリのみでも起こる模様
ソースは自分。交換済み

144 :
iPad2018(無印)使ってて、安くなった10.5インチに乗り換えたが、タッチ感度悪いのと無反応度々出てゴミ過ぎる。中華のクソタブでもこんな不具合ないわw

iPad2018に戻すか

145 :
中国製だからな仕方ないね

146 :
恐ろしや中国製
やっぱ監修がusaだろうがjpnだろうが作ってんのが中国じゃあねえ笑
ギャラクシーなんとか作ってるチョン国のがまだマシそう

147 :
ipad pro11だけど完全に攻略したわww
デレステ、ミリシタ完璧に動作やで!!
ケースつけないで膝上においてプレイすると無反応、フリック抜けなど起きない!!
ふぉふぉふぉ
てかこれ完全に不良品だろwwwwww

148 :
ジョブすが死んでから、致命的な不具合多すぎるし改善も一向にされない。 iPad Proのタッチ不具合なんて去年からずっと起きてるのに。 ジョブす生きてたら、iPad Pro開発したエンジニアなぶりころしてそうだわ

149 :
韓国製は流石に宗教上の理由で買えない
中華タブなんかも怖くて手が出せん
中国製のApple製品択一

150 :
>>146
まぁ管理のしっかりしてるアップルを除いて他に選択肢はないよ

151 :
ゲームとかしてると特に雨とか湿度が高い時の方が頻繁に発熱すごくて右側の無反応がよくおこる
一応冷房とかで部屋温度が同じ時の話だけど

152 :
Androidは性能からして話にならないから選択肢には入らないな

153 :
横持ちで画面右半分だけ無反応が発生した時
iPadをしばらくクルクル回していて気づいたが画面回転が縦持ちの時だけ無反応が治る
無反応はiOSはジャイロ感知がバグっていて横画面の時にiPadが少しでも揺れると
画面回転していないにも関わらずタップ検知だけ縦画面モードに移行してる気がした

154 :
第2世代、修理送ってみたら無償交換になったわ
詳細な状態とか全く求められなかった

155 :
>>125
同じ問題のスレ、iFixitでも幾つか立ってるよ

https://www.ifixit.com/Answers/View/415652/iPad+Pro+12.9+touchscreen+is+unresponsive+from+time+to+time

156 :
10.5のセルラーををつい先日交換してもらったんだけど無反応がなくて感動したわ
無反応がない10.5ってこんなに音ゲーやりやすかったんだな…

157 :
フレームレート制限だのアクセスガイドだのアホみたいに対処法試したけど
そんなことしなくてまったく無反応がないから、やっぱり単純にハードウェアの不具合だと思うわ

158 :
初期化面倒で色々試行錯誤して無反応誤魔化してたけど
ハードウェアの不具合なら俺も本体交換してもらおうかな…

159 :
>>157
無反応気がつかないくらい鈍臭いだけじゃない?
こんだけ頻繁してるから、液晶部品とソフトの相性がなんかしら悪くなったか、液晶部品が単純に粗悪メーカーで、劣化していずれ悪くなるかだな

160 :
>>159
そのレスは今月Appleに送って交換したやつの話だぞ。交換前はガチで無反応酷すぎた
ツイッターでは交換したやつでも無反応出たという話もあったが、恐らくセルラーの12月交換分は正常なものになったと思う
音ゲーしまくるから断言するけど、この10.5は無反応がまったくない

161 :
やっぱ12.9インチ第2世代だけの問題かー
アポーは頑なに認めようとしないけどね
ごかん性?が無いとか言って責任逃げれ。

162 :
ケアプラスじゃなくても通常保証がまだ残っている人はAppleに相談した方がいいよ
俺はサポートに電話した段階では修理になると言われたけど、送ったら即新品と無償交換になった
今回は普段iPhone担当している人に対応してもらったけど、そっちの方には第二世代の無反応問題まだ伝わってなかったね
が、これで多少なりとも他部署に伝わったと思う

163 :
連レスで申し訳ないが、上の方でPD充電すると無反応が起きやすいというのがあったね
ライトニング→USB-CケーブルとPD充電器も10.5と一緒に先月購入したので、
修理から返ってきて充電しながら長い時間使ったけどまったく無反応なし

交換前は初期化直後でも、ホーム画面や写真、メモ帳、Safari等の公式アプリすべて無反応が起きていたから大変だったなぁ…

164 :
10.5は販売継続だから改修入ったんかな
12.9はどうなのか

165 :
多分、液晶部品に問題あって、量産の話すると同一部品でもリスク回避の観点で同一部品でも複数社から供給受けてて、液晶部品のサプラヤ3社程度か?、その中の一つに問題があった。交換品は問題あったサプラヤを除いたものにしている。
新規購入品はすでに流通出回ってるから、回収しない限り無理だから、新規購入品は無反応出る可能性ある。 アップルとしては、不具合として大っぴらにしたくないから交換対応で済ませている模様。

166 :
第3世代で無反応頻発したから修理送ったけど再現できずで返送されてきたわ
保護フィルム貼ってないしありとあらゆる場面で発生するのに酷すぎな

167 :
154だけど、第二世代の12.9で交換品は問題なかった

168 :
10.5が特に報告多い気がする

169 :
それは君が10.5のスレしか見ていないからだよ

170 :
無反応最近無くなってきて調子いい

171 :
今日10.5の交換品が届くけど、無反応起きないと良いなぁ…

172 :
無反応の出るタイミングだけど、手前側に傾けていくと傾き角度がキツくなっていくとどこかのタイミングで反応しなくならない?

173 :
>>171
上でセルラーの10.5交換してもらったと書いた者だけど、
交換してもらってからずーっと無反応なしだから多分大丈夫だよ

自分以外にもAppleで交換してもらった人の具合が知りたいし、
無反応に悩んでいる人の参考にもなると思うので、
機種と共にどうだったか経過と結果を書いてくれると嬉しい

174 :
縁に触った状態でタッチすると無反応になるんだが、
これはここの話題になってるのとは別の現象?
10.5 Pro

175 :
>>171だけど、29日に届いてまだ2日しか経ってないけど今のところ無反応は全く無いです


昨年の今頃にセルラー10.5を購入、2ヶ月位で画面真ん中にうっすら青いシミが出てきて気になったので交換依頼。
春に交換してもらったんだけど、その交換品が無反応を起こす端末だったみたいで、気にしながらも今月まで使用してて、また画面真ん中に青いシミが…

無反応になる条件が不明確だったので、青いシミを理由に交換依頼。で、今のところは無反応起きてないです

176 :
>>174
端末を床に置いて人差し指で画面だけを触っても無反応が起きてたから、少なくとも自分の端末で起きてる無反応とは別の現象だと思いますよ。

177 :
音ゲーで無反応が出るのはフレームレート制限すれば直る。
制御の切り替わるタイミングでタッチパネルがおかしくなる。

178 :
個体差なのかどうかは分からないが、2018 iPad Pro 12.9で入力抜けが酷かった
縦から見て右半分の反応が極端に悪かったけれど、入力できる場合は何も問題がなく、AppleStoreのテストでも特に問題は見つからなかった
手で持った場合と床に置いた場合では、明らかに床に置いた方が安定したので、静電気の特性とかそういったものが影響してるのかも
(当然、パネルの表面には何もつけてない状態での確認)

店側は、交換も可能との提示をしてくれたけど、設計上の問題なら改善しないし、ストレスが半端なかったので返品手続きして中古の第2世代に買い替えた
今のところ新型で感じていたストレスからは解放されたよ

179 :
自分は10.5は問題なし
前使ってたAir2はlightningケーブル刺してるとタッチボロボロだった
結局特定の機種というよりパネルの当たり外れな気がする

180 :
中古の第2世代 iPad Pro 12.9を1日使ってみたけど、やっぱり入力抜けあるね
色々と試して分かってきたけど、両手で持って操作してると抜けが出やすい感じ
静電誘導方式は大画面に向かないと言われてるようだけど、ノイズとして入力されちゃう信号をキャンセルする閾値がシビアなのかな、って感じがする

9.7インチのiPadだと平気なのに iPad Pro だと抜けやすい感じ
ただ、新型の方はSafariのスクロールで無反応が気になることはなかったので、個体差かもしれないけど新型は改良されてるのかもね

181 :
>>177
直らんよ。実践済み
対策羅列されているブログがあるが全部試しても無駄
正常な機体と交換でフレームレート制限なんてしなくても無反応はなくなる

182 :
音ゲーやってると無反応出だすとすぐわかる
普段使いだと分かりづらいんだよな

俺の10.5は初期に買ったやつが不良品で5月頃交換
相変わらず無反応起こる時は起こる…
おま環かもしれんが俺のはLTEでやってると何時間やってもほぼ無反応になったことない。
家でwifiでやってるとよく起こるな

183 :
シューティングゲーでも頻発

184 :
>>182
関係はあると思う
こちらは海外のデベロッパーに問い合わせたんだけど、Proはなかり環境に影響を受けやすい電気特性らしく、近くにコイルがあったり、充電してたり、イヤフォン端子を使ってたりに影響を受けやすいと動画付きで解説してくれてた

なのでWiFiとLTEの違いもありそう

185 :
>>182
10月以前に交換した人は無反応起こる筐体が送られてきているのはツイッターで確認したことがある
ログちゃんと読めばわかるけどここで無反応がないものと交換してもらっている人は12月交換分なので
最近、ついに林檎が無反応の原因を特定して対策した2世代が代わりにちゃんと送られてくるようになったんじゃないかな

186 :
第二世代の原因特定できたなら第三世代も対応したと考えても良いのかね
だったら市場に対策品が行き渡るの待って新型買った方がええかな

187 :
けど発売直後でないと「新型まだー?」と買い時を逃すだろ

188 :
初期ロット買って良いとこ悪いとこ体感しながら新製品を買った優越感のようなものを皆で共有する

そんな気持ちで楽しめるのは出始めに限るよ

189 :
第三世代はよくわからんので
こことは別にスレを立てて対策品が林檎の方で用意されたか否か確認しあった方がいいと思う

190 :
結局今から買うなら第2と第3どっちがいいんだろうか
どっちも無反応はないとして

191 :
>>190
この2ヶ月の俺的レビューですが、まぁ感じ方は個人差もあるので参考程度に

旧型 iPad Pro
■メリット
ベゼルがあって持ちやすい
角ばってないから手にも優しい
本体強度が高い
イヤフォンジャックがある
カメラの出っ張りは少ない
カメラに手ぶれ補正がある
邪魔なホームバーが表示されない
iPhone持ちならケーブルの荷物が減らせる
液晶のカドが丸くない

■デメリット
画面タッチで起動できない
USB-Cでは無くなった
スピーカーは新型のほうが音がいい
旧型12.9はデカいし重い
ペンの充電が以前の面倒な方法に戻った‪‬

192 :
iPad Pro 11 512gb 2週間待ちで購入するも画面タッチがほぼ無反応。ベゼルを触りながらだとなんとか操作できた。
問い合わせたら交換となってアップルストアへ。
ストアでも症状確認され交換手続き。が在庫無くパーツ交換で入荷待ち。大体1-2週間と言われた。
今日入荷との事で受け取りいくも店頭で再発。
その場で再交換また待つことになる...
工業製品なのでーは流石に通用するクオリティでは無いかと...

193 :
ストア持ってっても不具合とすら認めてもらえないから中華タブにでも乗り換えたくなってくるわ・・・

194 :
かといって中華タブにするとサポートそのものが最初から放棄されているという罠がな

195 :
中華タブは軒並みクソだからな

196 :
iPad Pro 11 512gb の者です。
今回は速かったです。
届いたとの事で後で受領してきます。
三度目の正直。
また報告します

197 :
AppleCare入ってるから簡単に交換して貰えた
交換出来ない人は入ってないとか?
1年半以上使って無料交換だからリフレッシュ品かもしくは新品なら当たりか

198 :
2世代のProは交換してから無反応は起きてないな
今のロットは当たりが

199 :
欠陥品である事を早く白状して欲しいわ

200 :
>>198
いつ頃のロット?

201 :
>>200
今月
交換直前まで古いタイプは無反応起きてたけど今のは同じゲームしてても発熱しても一週間は何も起きてないな
自分のは画面半分無反応が起きてたタイプ

202 :
>>201
今月!?
それってシリアルで検索できる製造週の話じゃないですよね?

どっちにしろ、うちは初期ロットで保障も切れちゃってるので、画面が砕けるか、リコールされるまでは我慢です

情報ありがとう

203 :
うちのは今月交換したけどやっぱり無反応だわ
シリアルNだからリビルドじゃなく交換用新品らしい
いつ作られたかは調べてない

204 :
家庭用電子機器で、タッチの無反応程度だとリコールはないな
ipadが燃えて最悪火災発生に繋がる危険とかじゃないとリコール対象にならん

タッチ無反応ののせいでストレス溜まってトチ狂った奴らが街中で暴れまくって日本の安全を脅かせば、全無償交換になるかもな

205 :
ってか、交換品でも無反応なるんだ? やっぱCPUがダメなん?

206 :
>>203
今月、同じNの新品交換だけど無反応が起こらなくなった
運が良かっただけなのかな

一応ゲームとかの仕様で発熱凄いけど今の所は起こってない

207 :
この無反応のタチが悪いのは大体半年くらいしたら症状で出すことAppleタイマーかよ

208 :
iOS12.1.3で治らんかのぉ・・・
新品2ヶ月でなった・・・

209 :
>>208
自分も11proで今日初めて発生したよ。
歴代ipadpro全てでているので驚かないけど本当に何なのかね。
今までは上の人と同じで半年くらいはもったんだけど・・
とりあえず12.01.3にアップ中です。

210 :
第三世代でも発症するのか
欲しかったけど買うのやめとくかな…

211 :
3世代はガラスフィルムだと出るから
普通のフィルムにかえたら今の所は出てない

ガラスフィルムは色々と試したけど駄目だった

212 :
Amazonの安い風呂釜付きケース買って装着したら無反応多発すぎてワロタwww
ちな11インチwwwww
まああきらかなアース不具合なんだろうなwwww

213 :
なんでこんなスレ開いたの?https://i.imgur.com/Pqul4Gr.jpg

214 :
自分はAir2で買った時から充電しながらだと無反応出てた
今使ってる10.5の整備品は快調そのもの
当たり外れ多すぎなんじゃないですかね…

215 :
実質無償交換なの?
保証切れてて修理出して5万取られた人って居ますか?

216 :
アプリアイコンをタップしても、反応ないときあるのですが
無反応というやつですか

217 :
そうです

218 :
1番でかいの買って早々に感度悪くなったけどカバンに押し込んで曲がったんかなと思ってる
捻ると治る
一年半そのまま使ってる
256のセルラーだから壊れたらだいぶ痛いけどiOSシリーズ今のところ大きな故障は経験してないからまぁいっかって感じ

219 :
無反応問題解消できたかも
ipadpro11使いです。
バンドリというリズムゲーム専用として使ってます。
先週からほぼ毎日常に無反応が続いていてどうにかできないかと
本体にアースをとったら今の所一回も無反応が起きてません。
材料はホーザンのf-27というアース線の先にステンレスの板がついている物を使用。
板側のほうはipadpro11はマグネット内蔵なので磁力で張付く。
線の方は壁のアース端子に取付。
困っている人は試してみて

220 :
>>219
そこまでしないといけないとか悲しい

221 :
iPad Pro2018両サイズ持ってるけど硝子フィルムから普通のフィルムにかえたら無反応はなくなった
ゲームはYUBISAKI使ってるから問題ない

222 :
>>221
219です。
自分も樹脂フィルムを貼って全く問題なかったんだけど
先週から無反応と1タップしかしてないのに連打する現象が頻発
上記のアースするとでなくなる。
サブの2017だと起きない。9.7、10.5も購入から半年で無反応が起きて交換してもらった。
交換後は対策されているのか無反応が起きていない。
やっぱりpro液晶パネルの問題だと思う。こんだけ前から騒がれているんだからアップルにはなんとか対応して貰いたい。

223 :
2017 Pro10.5だけど初期のは液晶浮き、色ムラ、無反応等、欠陥で交換
ただ交換しても対策品じゃないからか音ゲーでたまに無反応、多重タップある…
>219をやれば変わるのか?

224 :
アースで思ったけど大がかりな物用意するより車の静電気対策のグッズ貼り付けるとか
静電気で光るキーホルダーとか
光る事は無いと思うけど放電されてると思うけど

225 :
流石に液晶交換となるとシャレにならん損害出るからAppleがわかってても絶対やらんだろうな
安全上の理由ならそうはいかないけど

226 :
ジョブスが生きてたら、PROシリーズに関わってた奴ら全員即日解雇してるな
こんな不具合、致命的すぎて会社の存続に影響でるわ
、もう皮肉にも下方修正入ったし影響がじわりじわり効いて来るぞ

227 :
無反応は本体でなくアプリのせいだからアプリ全消しして、プリセットだけで利用してくださいby Apple

228 :
標準アプリで起きるからタチ悪いんだよ

229 :
>>228
そこはタッチ悪いだろ

230 :
先月に交換してもらって無反応消えたぞ
ゲームに使用してるけど未だに無反応は起きてない

231 :
台所に置いて操作してるときに症状起きなかったことがあり
もしやと思い、机にアルミホイルを広げてその上で操作したら解消されたわ
無反応が解消された原理はよくわからんけどもしかしてアース?
第二世代です。

232 :
>>231
両手でガッシリ持った状態だと起きやすいしね
設置して使うと安定する

233 :
iOS12.1.4にしたらまた充電中の無反応出やすくなった気がする

234 :
>>231
これで解決するかもな
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UTMOGQ/

235 :
>>233
まじかー、アップデートやめようかな・・・
そもそも無反応出てるけど笑

236 :
>>235
ごめんガセかも
再起動したら今まで通りな感じに戻った

237 :
無反応はどうみてもハード的な問題だよ
ソフトやアップデートでどうにかなるもんじゃない

238 :
>>237
自分もそう思う。
上で書いたようにでアースを取ったらなく無反応がなくなった者です
喜んでいたらあれから2回出たのでこれを機にアップルに持っていこうと思う。
はずすと5分に1回は起きている感じ。
10.5の時も無反応がひどくてAPPLEに相談して交換してもらったらその後全くでなくなったし
今回11も急に出たと思ったら日に日に頻度が増えて行ったのでハードの問題で決まりだと思う。
けどなんでPROでしか起きないのか?
iphone6S,iphone8,ipad2016,2017では一回も起きたことないし

239 :
>>238
アナログの入力ってのは誤差もあるから、まともに機器からの入力を文字通り入力されたと判断すると、入力してなくても入力扱いになってしまうんよ

これを回避するために一定量測定して条件に合わなければノイズとして無視するように普通は作るんだわ

これが、ここのタッチパネルによって誤差が大きい
PRO以外のiPadで起こらないのはフルラミだと外的要因で入力判定にバラツキが大きいんだと勝手に推測してる

そういう意味ではハードの問題とも言えるしソフトの問題とも言える

240 :
iPad Pro(2018)12.9インチで、以前からごく稀に無反応起きていたんですが、昨日から頻繁に起こるようになった
これって寒さ(温度)とか関係ある?外気温マイナスが続いててiPad Proもおかしくなっちゃうのかな…
AppleCare入ってないんだけど修理出すと有償ですかね?

241 :
>>240
アース関係が問題だとしたら、寒くなったことで静電気が溜まりやすいとか、分からんが

242 :
Applecare入った方がいいな
落としたりはしないけどこれだけ不具合あるものだし

243 :
iPadにcareはいらんな
壊れたら買い換える気持ちの方がマシな気がする

244 :
無反応で買いかえはきつい
自分はcare入ってたから一年半使って無料で新品交換出来たから美味しすぎるし無反応がない個体に当たったから良かった

245 :
1年間は本体保証ついているから無料で交換してもらえるよ
中古でもOK

246 :
エクスプレス交換はAppleCareしかできないぞ

247 :
使っていた本体の保護ケースがかなり厚みがあり、衝撃吸収の為か
ケースの本体側にスポンジのような素材が貼ってあった。

こいつがアースという点で悪さをしているのかと考え、薄い透明なTPU素材の
保護ケースに変えたらタッチ不良なくなった。

ただ、これまでネットで見つけたタッチ不良対策の設定で「文字を太くする」と
メモアプリの設定で「Apple pencilのみで描画 OFF」は、そのままにしている。
今後、これらの設定を戻しても再発しないか試してみる予定。

248 :
iPad Pro 9.7は出てないよ

249 :
iPad 6世代も出てない

250 :
>>249
>>238
>>239
でProしか起きないってあったから、持ってるPro 9.7では起きてないって意味
iPad 6thはフルラミじゃないので

251 :
最近無反応なかったが昨日ガルパやってたら久々になったわ

252 :
iOS 12.1.4にしたら、無反応なくなったきが。
気のせい?

253 :
>>252
ipad pro11 ですが、上げても相変ず無反応発生するよ。
pro初代から持っているけど、どれもiosを上げて良くなったことは一度もないと思う。
アーケアというリズムゲームで気づいたんだけど
タッチのタイミングが前でジャストのタイミングで叩くと判定が全部「遅い」
とでるようになった。
バンドリもグレートがいっぱい出る時がある。(ムラがすごいある)
無反応以外にもパネルになんかおこっているみたい。
早く見てもらいたいのだがappleの人曰く「配送でなくもっていって説明した方が
向こうも判断しやすいからいいよ。」けど忙しくていけないままだよ。

254 :
>>253
俺はサポートに電話した時、
逆に持ち込みよりも工場に送った方がちゃんと再現性を確認できるからいいって言われたよ
まさにその通りで送って向こうに届いたら即交換にステータスが変わった

255 :
11インチ フィルムあり

最近気付いたのが指の腹だと無反応しやすい、特に2点同時押し

指先ならしっかり反応する

音ゲーやる時は充電ケーブル付けて指先タップ意識すればほぼ無反応出てないと思う

いちいち充電ケーブル付けるのも面倒だし何か簡単DIYで解決できないかな

少し前に出てたアース用ケーブルを磁石で着けるのが手軽そう

256 :
たまたまでなくなっただけかな
でるときは頻発してた
アップルケアあるけど、電話するのが面倒だね
再現100パーでないから、交換できるのかな

257 :
サポートから初期化して試してそれでもダメなら交換すると言われたわ
初期化したらまぁ面倒なこと
中に入れてた写真はバックアップで無事だったけど、動画は全滅
さらに電子書籍も全部消滅して、一部は戻せなかった
アプリも天気予報やらコンパスやらの初期の公式アプリが再入手不可で、
めっちゃ損した気がした

ただバッテリーの持ちは異様によくなった
夜間寝てる間に以前なら10%以上消費してたのに、今は0%で消費ゼロ
なのは笑った
昼間使っている間も恐ろしいレベルでバッテリーが全然減らなくなった

無反応現象も今のところ無くなった

258 :
これさ、Apple Pencilが悪さしてない?
Pencilで操作すると無反応なんて無くなる
Pencil使わないで操作すると無反応出る

259 :
>>258
素手と比べてペンを使うと絶縁が高いので影響が出ないと予想
上にでてますがアースは対策してます?
やってなければ、その感じだとアースをしたら効果でそう

260 :
>>257
やはりアップデートを繰り返したiOSやアプリが原因なのかもしれんね

261 :
>>260
関係ない

262 :
>>260
パッチ当てを繰り返していると不安定になるのはよくあること
タッチパネル周りもそれに影響されている可能性が高い

263 :
上の11proの者です。
ついにアースしても前と同じ頻度で無反応や誤タッチでまくりで
まともに使えくなったのであきらめて診断してもらいます。
9.7proも10.5も半年位は持ったけど、これは3ヶ月も持たなかった。
バンドリやアーケアで毎日酷使してるのがよくないのか

264 :
>>263
面倒でもまずは初期化
サポートの人も言ってたけど、現象が出た個体でも初期化で治るものばかりだとのこと
交換対応だとしても内部構造的な不具合は何も無いので、結局は同じことだと

265 :
工場出荷状態にする初期化もやってますが駄目です。
設定やiosの問題ではないと思いますよ。
9.7pro,10.5proは交換してもらった結果、どちらも再発しなかったので個体差が有るんじゃないかと

266 :
どうしよう無反応がなおってしまった
交換したかったのに。

267 :
>>266
何した?

268 :
無反応やっとでてくれたー
アップルに電話するぞーー

269 :
>>264
やはりそうですよね
家で使ってるのも一時期症状が出てましたけど、初期化して
まっさらな状態に戻したらそれから以降一切現象が発生しなく
なりました

270 :
ここで言う初期化で直ったって人は初期化して、バックアップから復元もせず一から育てる場合のこと?

271 :
なんか色んな機種の話が混在しているが
少なくとも第2世代に関してはハードウェアの不具合でまず間違いない
初期化で直るなんて生易しいものじゃない個体をいくつも観測している

272 :
>>270
pcとusbケーブルで繋いでiTunesで初期化するやり方でやってます。
初期化後はバックアップから復元しないやり方でアプリを入れ直しであってます。

273 :
>>268
265の11proですが、自分も今日appleに電話しました。
明日引き取ってもらいます。
iphoneのバッテリー問題で混んでるみたいで時間がかかりそうです。
結果がわかり次第、報告します。

274 :
アップルケアを有効に使わないとね
というかケア入ってないと、不具合ありまくりで、怖くてアップル製品使えなくなったよ

275 :
>>270
バックアップからの復元で大丈夫
OSはクリーンインストールされるし、アプリも最新アップデートのものが入るので
パッチ当ての影響が一切無くなる

276 :
>>271
ちなみに家のは第2世代の12.9インチだけど、初期化で一発で直った
こういうのは疑うよりもまず実際に試してからでないと
かくいう自分も実際には半信半疑でやってみた

277 :
もう、大人しく6世代か次期iPad無印かminiを待ったら? iPad Pro10.5と6世代は性能に大差ないし、
動画編集やゲームにおいては微塵も差が出ない、ましてや動画編集は9.7インチのがアスペクト比上使い勝手がいい
iPad Pro 11に関しては、性能は数値上2倍程度あるが、そもそもゲームだと黒帯縞が周りに出て変で不快感があるし、性能差を体感できるようなものがないからタッチ不具合の影響もあってかち割る可能性が高い

278 :
うちのは反応しなくなったら筐体を捻りながら使うと反応する
静電気関係あるのか?
第3世代だと大丈夫なのか?
VaioZCanvas使ってた時は静電気で机の上以外じゃ使いづらかったな

279 :
>>276
初期化は面倒だから実際に試してみる人って案外いないんだよね

なのに初期化しても無駄って端から決めてかかってるから
いつまで経ってもずっと貧乏くじを引いたままという

280 :
>>279
買ってすぐに出ている訳では無いから原因がハードではなくてOSだというのは
割とわかりやすいんだけどね。
まぁいずれにしても初期化すればバッテリー消費が驚く程減るから、やって
損することは無いんだけど

281 :
いや初期化しても直らんのを身の回りで数個、更にSNSの繋がりでも数個確認しているから

282 :
>>281
その初期化とやらは具体的にどういう方法でやった?

283 :
281じゃないけど
12.9の第3世代で本体のリセットから初期化してバックアップ無しプリインストールアプリのみのフィルム等付けてない裸状態でも無反応治んなかったよ
交換品に変えてからはまだ起きてない

284 :
初期化はアップル店頭で一番最初に試されるオフィシャルな検査方法だよ

285 :
>>279
どんな不具合もサポートページ行くと初期化試せって書いてあるよね
サポートに従ってたらうち現用端末Windows android含めて7台あるから一年中初期化ばかりする事になっちゃうぜ
サポートページを見て役に立った試しがないわ
見ずに治せるような奴しか載ってない
過去にサポートした履歴でどの対策で治る端末が多かったかパーセンテージで表示してあるならまだしも適当に思いつくもの並べたから勝手にやってね。みたいなページばっかりだどのメーカーも

286 :
初期化して治らない→修理
初期化したら直った→アプリのせいだからアプリ入れないで使ってね(^^)byアップル

287 :
>>283
本体リセットではあかんよ
必ずiTunesからで無いと

288 :
本体リセットとiTunes経由のリセットって何か違うの?

289 :
>>288
283さんじゃないけど自分がappleから教えてもらったときは、iTunes経由だとiosを入れ直す(最新ver)のでiosやアプリとiosとの不具合がある時に解消されることがあるらしい。

290 :
iTunesからの初期化で今までしつこく出ていた無反応の症状がぴたっと収まった
まだしばらく様子を見ないと確実では無いにせよ、とりあえず助かった
教えてくれた人たちありがとう

291 :
ただの気のせいだよ

292 :
>>291
お前がだんだん哀れに見えてきた

293 :
>>290
今日家の第2世代の12.9インチので試してみたらたしかに現象は発生しなくなった
ここしばらくひどかったから現象の発生がゼロになって良かったわ

294 :
iTunes経由からの初期化したとして、バックアップから復元してもええのんか?

295 :
>>294
appleには復元しないで、まずは素の状態で症状が出るかを試してと言われた。

296 :
>>294
あかん

297 :
>>294
iTunesの暗号化バックアップからの復元なら大丈夫
それでiOSがクリーンインストールされた状態に最新のアプリと一部のユーザーデータが
復元された状態になるだけなので、内部的にはクリーンな状態になる

298 :
昨日、修理に出したipadpro11が交換されて戻ってきたので試しているけど今の所1回も再発していない。
アースも取ってない状態でも起きないので大丈夫そうな気がする。
10.5も交換後売却する間で1年近く大丈夫だったので
運良くいい個体が引ければラッキーぐらいの心持ちが必要そうだね。
しかし自分は9.7,10.5,11と漏れなく起きているけど
ほとんどの人が気づいていないだけで起きていそう。

299 :
基本的にガラスフィルムは駄目って認識でいいんだよね?
復元からの初期状態で使用でも無反応だらけだから諦めて剥がすか

300 :
>>299
まぁ実際に初期不良で交換するにしても剥がさないかんしね

301 :
>>299
pro11は3種類試したけど駄目だった。第三世代のみ相当シビアみたい。
ガラスじゃないのでもエレコムのペーパーライクなやつも駄目だった。
ラスタバナナのアンチグレアにしてやっと使えるものになった。

302 :
ペン使用作業時に手首の近くで反応しないようにする機構が効きすぎているのと、アースの問題がごっちゃに語られている気がするな

ガラスフィルムにすると反応しなくなるなんて材質的に考えにくいが

303 :
pro11でゲーム用に指サックを使いたくて本家は高いのでパチモンを買ったら全然反応しなくて参りました。
yubisakiにしたら素手と同じように反応しました。
パチモンもipad2017とiphone8s,asusのs8では普通に使えました。
air2,pro9.7,10.5,11、iphone6s,8sと使ってますがフィルムなんか適当な製品で問題なく使えていたので本当にpro11は困りますよね。

304 :
>>302
ガラスの材質的に云々より、
実際ガラスでのトラブルは11、12.9共に起こってるから
現実を見ればガラス使わないのがベストとなる
1世代はガラスがよかったが

っうかおまえ、iPad持ってないだろw

305 :
>>304
Pro11にアンチグレアガラス貼って使ってるが充電しながらだと無反応が完全になくなる。
sageるのも知らない情弱に言われたかねーよ

306 :
自分の11proは樹脂のでもガラスでもダメなのはあったから、
厚みとかそのシート自体の抵抗値で決まるんじゃないかと予想します。
尚且つ、ipadと接地する面がどういう材質かで接地抵抗値が変わるので
大丈夫だという人と同じシートを買っても駄目だった人がでてくるんじゃ
ないかと。
なんでappleはこんなものを製品化したんだろう。なんかの新機能のせいですかね?

307 :
12.9の第2世代だけど、買った最初からずっとガラス貼ってるけど
こんな現象一度もなったことない
原理的に考えてもガラスフィルム関係ないし

308 :
>>307
当たりだったんだよ

309 :
>>307
フィルムは上に書きました第3世代だけでの問題だと思いますよ。
無反応はリズムゲームでもやらない限り気づかない人もいっぱいいると
思うし、今までの総タップ数も関係していると思う。歴代半年ぐらいで起き出すので

310 :
よくリズムゲームが挙がるけど
ほかのゲームじゃだめなんか?

311 :
繊細かつ高頻度、高速なタッチを要求するものとして音ゲーが最たるものなだけだろ

312 :
>>309
ならば原理的なものでは無いということ
そもそもそこまでシビアなものなら普段の使用でなんの不都合も無いだろうに
まさかゲームのためだけにここまで大騒ぎしてるのかい?

313 :
>>312
第2世代は何も貼らなくても起こる
それにゲームだけじゃなく、サファリでスクロールもしないとか割とあってストレス溜まるよ

ボタンも押して暫く時間がかかってるのか、無反応で押されたと認識されてないのか区別がつかないから何度も押すことになったりする

314 :
とりあえず2018の11と12.9は両方硝子フィルム貼ったら無反応起きた
硝子フィルムのメーカーかえても同じ
普通のフィルムにかえたら無反応は消えたかな

10.5は交換してもらったら当たり引けて無反応はなくなった

315 :
初期化

316 :
初期化すれば直る、けど3か月もするとまた元通り。
そしたらまた初期化して3か月使う。そしてまた元通り。
この繰り返しなんだけど

317 :
内部的なキャリブレーションが狂うのかね
設定で補正出来ればいいんだけどな

318 :
iPadPro10.5無反応起きたわ
標準メモアプリで手書きで確認したら真ん中から上半分が多重、無反応状態。液晶ムラも出てきたし交換期限も過ぎてるしほんとゴミだわ…

319 :
>>318
俺も12.9がちょうど1年すぎた途端に液晶不良出はじめたよ。
ジャンクバイヤーに4万円ちょっとで売って、paypay祭のときに第三世代に買い替えたわ。
もちろん第三世代はapple care+も入った。
今まではappleの品質信用してたけど、フラッグシップ機ほどポンコツっぽいしね。

320 :
発売日に買った2017 iPadPro10.5は半年ぐらいで液晶の浮き、ムラ、無反応が多数あって交換(2018年5月位)
その交換した2台目も無反応増えてきて辛い
1回初期化してみるかな…

321 :
>>319
それはある
関係ないが、Power Mac G5の走りの時、
内蔵モデムが壊れてたり、なんやかやで
3回くらい修理に出した覚えがある
あれ、当時のハイエンドだった

322 :
第3世代も無反応ひどいな

323 :
おまかん

324 :
第三世代 無反応酷くて交換してもらった

325 :
自分も第三世代交換してもらって今日届く

326 :
アース問題って個体差なの?全ての個体に共通だと思ってたけど、交換して治るならしたいな

327 :
>>326
第3世代は交換品と合わせて2台使ったけどどっちもフィルムでのアース問題はあったから多分共通
それとは別の無反応が起きてるけど交換品の方も2ヶ月足らずで発生し始めてる
Appleはさっさとリコールして欲しいわ

328 :
>>327
「フィルムでの」?
アース問題って本体設計の話だからフィルムに依存しないと思ってるんだが(購入後すぐにガラスフィルムを貼ったため自分で検証してない)

329 :
>>328
自分の環境ではフィルム無しで使ってるときはイヤホンとか充電器挿してなくても問題なかったよ
フィルムでの無反応はツイとかで調べれば話題に上がってると思う

330 :
>>329
参考になった。ありがとう
ちなみにガラスじゃなくPETでも症状は起こる?

331 :
アンチグレアとグレアのPETフィルム二種ともダメだった
ブラウザ見るとかの普段使いにはほとんど影響なくて2点タップとかホールド使う音ゲーだとわかりやすい
ガラスは使ったことないけど普段使いでもがっつり無反応とか起きるの?

332 :
ブラウジング時は気にならないな
音ゲー時に話にならなくなるのでイヤホン用のアダプタか充電ケーブル必須

ちなガラスのアンチグレア

333 :
無反応がたまーに復活するのですが、交換してもらえますか?
OSアップデートで頻度は下がったけどたまになるのです。

334 :
おれ環かもしれんがios12.2のアプデで第3世代のフィルム無反応が起きなくなった
アプデしてない人はやってみるといいかも

335 :
https://taisy0.com/2019/03/28/108648.html/amp

336 :
第3世代でも無反応あんのかよー

337 :
今すぐアプデするわ

338 :
本当にアプデで直るのか他の人もレビューお願いね
ちなみに第2世代は駄目だった

339 :
毎回アプデでこういう人現れるけど気のせいだから

340 :
ガラスではなくフィルム貼った第3世代11だけど無反応皆無になった
以前は指先じゃないと反応しなかったのが指の腹でもしっかり反応するようになった
保険にいつもUSBケーブル挿してたけどやっと開放される
アース問題とは何だったのか

341 :
>>339
気のせいではないよー

342 :
>>337だけど、アプデして今のところ無反応観測してない

343 :
10.5も無反応無くなってくれえ

344 :
https://iphone-mania.jp/news-244317/

345 :
次のモデル出せばなかったことにできるし今年も出すなこりゃ

346 :
バルス

347 :
「iPad Pro」、不具合に関する報告が相次ぐ--タッチパネルの反応に問題か
https://japan.cnet.com/article/35135240/

348 :
バルス

349 :
10.5を12月に交換してもらってからまた無反応が出だしたんだけどiTunes経由の初期化で直った
しかし、交換前の10.5はいくら初期化しようが無反応が直らなかった
このことからわかるのは、ハードウェアとソフトウェア由来の無反応両方が存在するっていうことだね

10.5でなにやっても無反応が直らない人は交換必須
ハードウェアに問題がない個体ならiTunes経由の初期化推奨

350 :
初期化を試すってのも分かっちゃいるけどバックアップから下に戻してもソフトは入れ直しになるし、アプリ内購入した機能は別途ダウンし直しになるから手間暇考えるとイマイチ踏み切れない

351 :
俺、交換もして再発して最初の頃は初期化で直ってたけど、最近直らなくなってきた、
なんかニュースでも取り上げられてたから、なんかしらの保証出るかもしれませんね、近いモデルとしてはiPad airあたりへ無償交換とかあり得るかもですね

352 :
今日Pro10.5を12.2にアップしたら音ゲーどころか
設定とかでのタップすら露骨に反応しなくなったんだが・・・
ずっと無反応とかじゃなく「たまに数秒」みたいな感じ
てかiosによって無反応出たり出なかったりするのなんでなん

353 :
これいい加減リコールしてほしいなぁ、本当に急ぎの作業してる時とか無反応出ると壊したくなる

354 :
何機種で出てるか考えたらリコールはありえんよ
会社傾くわ

355 :
そんなことはユーザー側が考えることじゃない

356 :
無反応かな?と思ったらとりあえずメモアプリ開いて手書きしてみ。無反応部分だけ書けないから

357 :
>>354
無反応に限らず糞不具合出しまくりをずっとしてるのに会社傾くほど悪評立たない世の中も問題だわ
どんだけ波風立てたくない病なんだよと

358 :
バッテリー劣化タイマーみたいなのも仕込んでる会社だしなー

359 :
iPad Proユーザーがそんなに多くないからiPhoneとかで発生しない限り会社は動かない。

それに、保証期間なら無償交換してもらえるから保証の対象にはなってる。

電子デバイスでリコールはないでしょw
ま、ディスプレイをタッチして最悪感電死の恐れとかならリコールだわなw

360 :
アップルに電話した翌日からSMSに迷惑メールきだしたんだが?
どこもやってる事だろうけどまさかアップル程の最大手が顧客の番号売ってませんよねぇ?

361 :
それはない
アップルの個人情報取り扱いは完璧

362 :
俺も10年近く使ってきて迷惑メールきたことないアドレスApple IDで使ったら4ヶ月で2通だけだけど迷惑メールきたよ

363 :
アップルの取り扱いが完璧かどうかは別として、迷惑メールなんてなんの脈絡もなく突然来るもんだよ。

364 :
アッ○ルが最新鋭の技術では液体に電子情報を入れ込む事をできるらしいが、情報入りの水のんで、おしっこ漏らしたら情報漏洩になるのかな

365 :
そのおしっこ飲んだら中の情報記憶できるかな。

366 :
なぁ12.2で2018Proの無反応改善報告見かけるんだけど
そこの改善したせいで2017Proのほうが悪くなったとかあり得るかな?
まぁあり得たとしてもどうせ糞林檎は何もしないんだろうけど

367 :
ASCIIの記事(元は米のメディア)にもなった事だし対応されるといいなぁ

368 :
2017のiOSアプデしたが全く改善無し
本体交換も再度不具合品掴まされるだけで無意味だし不具合は売り逃げで放置されそう

369 :
10.5インチProだけど完全に無反応症状消えたわ
iOSアップデートで修正された?

370 :
>>369
2018年モデル?

371 :
10.5は2017でしょ

372 :
>>368
交換無意味どころか更に悪化したってのも珍しくなく見かける
サポートも直轄なのか請負なのか知らんけど何がなんでも上に通さず
知らぬ存ぜぬで終わらせようとするし下手なチョン企業よりタチ悪い気してきた

373 :
キーボードが押されていることまではきちんと感知できているから
これやっぱり画面とかのハードウェア不良じゃなくて、ここでも前から
ずっと言われ続けてきたようにやはりOSの不具合だね
そりゃiTunesで初期化すれば直るわけだわ
https://www.youtube.com/watch?v=kg6EVFJHlB4

374 :
単一ケースだけ持ってこられても
初期化しても直らん個体があるわけで

375 :
報告事例をみるとどっちもあるだな

376 :
>>374
初期化は必ずiTunesを使って行うこと

377 :
初期化しても直らんのはアプリのせいだよ
だから何も入れずにプリセットのまま使ったほうがいい

378 :
>>377
共通した現象だからアプリは関係無い
ソフトウェアキーボードの件からも明らかな通りハードの問題でも無いから
OSのアップデートを繰り返すことによる問題であるのは明白
iOSはアップデートの繰り返しで不安定になるのは以前から変わっていないから
何度かアップデートをしたらできる限りiTunesからの初期化を行った方が良い
それだけで電力消費量も驚くほど変わってくるから

379 :
初期化ってしたした詐欺が多いよな
初期化という意味がわかっていないのかもしれんけど
アップルストアでもそういうの結構いて、スタッフの検査用iPadで見破られていることしょっちゅうある

iTunesからのきちんとした初期化をすればバッテリーの持ちも良くなるし、OSの動作も安定するしで
おすすめなんだけどな

380 :
iTunesで初期化したら、あとはバックアップから戻してもOKなのかな?

381 :
>>378
iTunesから初期化しても直らんかったので交換してもらったんですけど
幸い、自分の場合はそれが正常な個体だった

382 :
>>375
このスレによってハードウェア不良の線は消えた

383 :
>>382
ハードウェアの不良が皆無だとするとなんで交換報告多いんですかね…?
ここ以外にもSNSでも交換だらけなんですが
しかも上にitunes初期化で直らなかったって人もいるじゃないですか
事実を直視せず自分の考えに当てはまるサンプルを抽出して結論だしてませんか?

384 :
ん?動画をみたけど一番新しいiPadの話なのかこれ?
ここは第2世代の不具合報告スレだからそのつもりでレスしたんだけど
だから噛み合ってないのかな?

385 :
俺はこないだアップルサポートの言うとおりiTunesで初期化したけど、その直後の初期設定画面の時点でさっそく無反応が再現したため交換してもらったよ
交換品は交換品でホームボタンペコペコで萎えてるけど、、、( ´_ノ` )

386 :
>>384
そうなのかな?
>>381は10.5のことでした

387 :
どんだけ問い合わせても、初期化で直らんならアプリのせいって言われるから無償交換はないな

388 :
いや、無償交換でしたよ
しかも本体保証のみで

389 :
実際にハードウェア起因と思われるタッチ不良の個体に当たっていない人がいい加減なこと言うスレになっている気もする

390 :
ハードが当たりだった人はたまたま運が良かったたけだぞ

391 :
これって発売当初の初期ロットの人がなるのか、ここ最近買った人もなるのかどっちなんだろう?

392 :
時期は関係なさげ
第三世代はOSアプデで改善報告もあるようだ

393 :
初期化して直らんならアプリのせい、ではなく
初期化して直るんならアプリのせい

394 :
初期化して直らんなら本体が問題なので交換対象
初期化してアプリ入れない状態で発症しないならアプリのせいなのでプリセット推奨

395 :
ハードに問題があるのを持っていたけどプリセット状態でもあらゆる場面でタッチが効かなくなるのよね
というかそういう報告もあるのにハードに何も問題はなくiOSの問題だ!と断言できたのが不思議で仕方がない

396 :
>>392
最初だけですぐにいつも通りだった

397 :
10.5は無反応だらけだったが交換してもらってからは一度も無反応起きてない

398 :
アポーストアで交換可能だが1度だけ、交換品が改善されてるかは保証できない、交換したら返品は不可、と言われたから交換は辞めてProは返品した

Air3やmini5では今の所起こってないな

399 :
アップルに電話したら、不具合なんてきいたことがないと言われて終了した
無反応は使用環境のせいとのこと。
相手が悪かったのかな
再現がたまにでるから、たちがわるい
これ理由で交換可能なの?
アップルケアもうすぐきれちゃうし、
交換しても治らないともあるし。

400 :
>>399
AppleCare入ってたが普通に電話だけで対応してエクスプレス交換で交換用の新品に交換してもらえた
もちろんリフレッシュ品ではない

401 :
ケア入ってたら大概、交換してくれるけどな説明が悪かったんでない?

402 :
スペシャリストじゃないと安心できないよ

403 :
>>383
そこですね
ソフトウェアキーボードの件がある以上、OS起因で発生している事象は
間違い無く存在していることは証明されていて、今のところ画面のハードウェア
起因による証拠は存在していません
つまりハードウェアが原因である可能性が限りなく高いということです

404 :
>>399
Care+に入っていなかったけど送ったら新品と交換してくれたよ
ちゃんと初期化してもダメだったと伝えないとあかんぞ

405 :
>>400
交換品がリファービッシュじゃないってなんで言いきれるん?
交換品は交換品で中身中古品じゃなかったか?

406 :
Appleの人は新品とかいうけど実際違うでしょ

407 :
>>405
シリアルで区別があったと思う

408 :
モデル番号だった
頭文字 M:新品
頭文字 F:整備済製品
頭文字 N:交換用。新品交換を依頼する顧客のために用意された製品
頭文字 P:刻印サービスが行われた製品。背面にレーザー刻印がされている

409 :
確かにモデル番号は違うけど、わざわざ新しいパーツ使ってないと思うんだが

410 :
バッテリーとディスプレイと外装だけは確実に新品だろうけど
他は中古品と新品まざってると思うんだが

411 :
わざわざ新しいパーツってより新品を他に回すだけの方が簡単だ
整備品はstoreにも並んでるし

412 :
Air3買ったら不具合一切無しで幸せになれた
無反応Proはアプリの強制終了も多発していたのでOSが最適化されていないのかもしれない
ストレス貯めながら我慢して使ってたのがアホらしい

413 :
Pro10.5からAir3にするのスペックダウンしてるけど
無反応しないってだけでプライスレスだわ

414 :
無反応で返品されたり、交換した新品同様のやつを回してるんだろう

415 :
>>413
antutuのスコアは10.5が27万点でAirが37万点だからスペック全然上がってるよ、120Hzのフレッシュレートが無くなったからそこにかんしては機能ダウンだけど、タッチ不具合ないからフレッシュレートがどうもよくないのかな?Pro 11もタッチ不具合あること考えると

416 :
Pro11はiOS12.2で無反応消えたでしょ…

消えてないなら本体由来だからさっさと交換しなよ

417 :
消えてたけど復活した
結局普通のフィルムに戻したらいつも通り問題なくなった

418 :
>>415
一応PUBGしてるけどAirは無反応ない
10.5は交換してから無反応は無くなった
でもAirでPUBGしてる時はproよりブレてる感じがするけど60FPSまでしか設定ができないから差が無いと思ってた
でもブレ方の違いからproは何かしらフレームの補完してるとか?

419 :
無反応さえなければ10.5PROは神機種だった。

欲しい機能は全て揃ってた。

420 :
>>410
基本的に使いまわしだよ
新しくしている部品なんて何一つない
バッテリーですら再生品

421 :
どちらが送られて来るかわからないが
判別は出来る

https://iphone-beginners.com/repair/kiji-17264.html

422 :
Fが来たら残念

423 :
フレッシュレートだのFPSだの書いてるの見ると
無知なのが雑音入れてくるから正確な原因掴みづらいのもあるんだよなぁ

424 :
最近整備品買って、無反応出た人いる?

今のはもう直ってるのかな。

425 :
プラスつぶれるよなぁ

426 :
こんな状態だわ
向かって左がホームボタン側
https://vimeo.com/334158166

427 :
>>424
整備済み品買ったけどタッチ不良出るよ
なんか指紋に敏感みたいで都度指紋を拭いてやると治る
そこまで脂ぎってないんだけどなw

428 :
無反応で新品交換して2ヶ月ほど経つけど、今の所良好。
交換前後で変わったところはフィルムをガラスにしたのと、Apple Pencilを使わないようにしたこと。

429 :
おまかん

430 :
>>428
だから2018以降はガラスフィルム使うなと過去レスで何度も┐(-。ー;)┌
ペーパーもダメ

431 :
ガラスにして良くなってるんだろアホか

432 :
iPad Pro2018にフィルム貼って無くても無反応出るしエクスプレス交換してみよっと

433 :
AppleCare入ってるならそれがいい

434 :
再起動で一時的に復活してもすぐ元に戻るな
なんで高い金払ってこんな嫌な思いさせられてんだろ・・

435 :
エクスプレス交換って、工場で検査して
不具合再現なしになったらどうなんの?

436 :
エクスプレスは結構難癖つけても交換してもらえる。

437 :
問題なしと判断されたら診断費みたいなのを実費で取られたというのを見た事がある

438 :
結果的に交換したあとに問題無かったとしても問題は無いと思うけど
そのかわり何があっても前の機種は返して貰えない

iPad Pro2018だけど初期化して一からやり直したら自分のは無反応が無くなった保護フィルム貼っても今のところ起きなくなったな

439 :
>>437
修理とかでは?

440 :
交換品って対策済み品ってわけではないんですね・・

441 :
一応交換は整備品と新品の交換用がある
発売していきなり初期不良やらすぐ壊れた人に整備品は用意出来ないしね
どちらかはアルファベッドで判別は出来る

442 :
iOSを12.3に上げたらあれだけ激しかった現象がぴたっと無くなった

443 :
>>442
毎回アップデート後そういうやつ現れるが改善したことは一度もない

444 :
>>443
動画で見せてみ
絶対治ってるはずだから

445 :
もう場所関係ないわ
https://vimeo.com/336330936

446 :
12.3で見事に直ってるな

447 :
>>445
12.9の3genだけど同じ症状で二回交換してもらったわ。
交換二回目の時に本体が僅かに湾曲してるのでそのせいかも見たいな事言われた

448 :
昨日アップデートして完全復活を遂げたが今日になったらまた無反応復活。。

449 :
11pro持ちで今月頭にair3を買って使ってたんだけど、
こっちでも初めて3秒ぐらいの無反応が起きた。
フルラミの製品は全部駄目なんかね?どっちもios12.3

450 :
>>449
Air3でも無反応あんのかよ…

451 :
不良品売って金儲けするのやめろよ・・

452 :
Air3でも?マジで?
これでmini5でも発覚したら絶望だわ

453 :
SIMフリーのipad修理に出したら、ソフトバンクで利用制限かかってる個体が送られてきたときはマジで驚いた

454 :
>>453
それ興味深いな
赤ロムだったってこと?

455 :
>>442
12.2の時も一瞬なおった気がしたんだよなあ…

456 :
アップデート中の再起動でたまってた電荷が抜けるのかな
普段の再起動でも二日くらいは大丈夫になるわ

457 :
てが大分乾燥してるみたいだわ。自炊で洗いものしてるからかな。iPhoneは普通の反応なんだけど。

458 :
添えてる手の当たる場所によって無反応だったりするな

459 :
冬を越してセーターを着なくなり、湿度も上がったせいか
静電気の影響が出にくくなるからか起きなくなるね。
ぶっ通しでやっていて発熱で無反応が起こることはまれにあるけど

460 :
昨日のiOSアプデで直ったわ

461 :
俺はガラスフィルム貼ったら無反応バッチリ直った
10.5はちょっとした指紋付着にも弱い気がするわ

462 :
第2世代だけかと思ったら第3世代にも無反応あるんだ
リコールものじゃないのこれ

463 :
先月の時点で海外のアッポーコミュニティで同じ問題を抱えてる人が押すボタン押した人数800人らしい

464 :
>>460
12.3で治った。そう思っていた時期が僕にもありました…

465 :
やっぱり12.3.1でもダメか…

466 :
無反応(笑)
マイクロなんとか派が一人でネガキャンしてるのバレバレ。
やっすい買い物じゃないんだから、本当に無反応があったとしたらとっくにリコール出てる

467 :
実際あるし返品交換した人もいる

俺の11インチは非充電時の無反応があったけどiOS12.3へのアプデで完全に治った

468 :
エクスプレス交換やるか…
愛着があるので残念だが。

469 :
エクスプレス交換の電話しようかと思ったら無反応なくなった。
AppleCareプラスがもうじき切れるから今のうちに頼んどくか悩む。

470 :
エクスプレス交換しても無反応が来るかもしれないが
やらなくて後から後悔するのが一番駄目だろうな

自分は当たりを引いたからラッキーだったな

471 :
しばらく出てなかったけど最近再発したわ
PD充電が原因なのかな

472 :
ましになってたから様子見てたけどアプデでまた酷くなった・・・

473 :
無反応が治るのと再発を繰り返してる

474 :
iPad OS で PS 4と Xbox のコントローラーに対応したしアクセシビリティ機能でマウスもサポートされたのでタッチ無反応でもどうにかなるか

475 :
iOS13 beta1で俺のはプチフリマシになったわ
ハード不良だけじゃなかった

476 :
俺のは完全に直った

477 :
12.3.1以降は特に起きなくなったな。

478 :
12.3.1で急激に悪化した。
窓口で異常ないって言われて工場に旅立ってったが、無事(無反応が直って)帰ってくるかなぁ・・・

479 :
大体アプデ直後はなおった報告でその後にやはり駄目だった報告のパターンはよく見る

480 :
Magic Keyboardのテンキー部分がトラックパッドになってipad対応はよ

481 :
マウス対応したからもうこのスレ要らないな。

482 :
今度はマウスプチ切れ報告スレが

483 :
Pro11インチで無反応に悩まされてて、iOS12.3にアップデートした直後から完全に治ってたんだけど最近また再発するようになった。まだ12.3.1には上げてない

上げるべきかな

484 :
修理に送るべき。
ちなみに先程交換が決まった10.5 2gen

485 :
前にも書いたけど9.7,10.5,11と全て無反応で交換してもらったけど10.5
のみ交換して1年近く経つけど全く出ない。
他は交換後もまれにでる。iosはどのverでもでると思う。
本当に個体差の問題だと思う。ちなみにair3,mini5でもでたよ。
修理に出すと検証もなしで新しいのに交換されて返ってくる
アップルには正式な所でなにが起きていて無反応がでるのかハッキリコメントしてほしい。物理的な問題ならどうすれば発生頻度が減るか教えてほしい。

486 :
当たり引くまで交換するか買い換えてねってことだろ
少し考えればすぐわかる

487 :
アップルの中では無反応なんて現象は存在しないことになってるから、それについて何かコメントされることはないだろね
やっぱ中国製ってのはダメだよ。surfaceじゃなきゃ

488 :
アップルは不具合とは絶対自分から認めない姿勢だから
アップルストアに明らかに不具合品持ち込んでも頑なに「不具合」とは言わない
そういう風に指導されてる

489 :
不具合かどうかなんて上が判断する事であって売り子レベルで「あー不具合ですね」なんて言う権限もないだろ

490 :
日本人よ中国の神技術が舐めんな
監修にしっかりしていれば上等な製品になる

491 :
俺は以前にタッチ不良で交換してもらったけど、確かにそのときも担当者は不具合というんではなくあくまで故障のようなニュアンスで貫いてたな
申し出た客のものしか対応したくないんだろうねー
交換してもらったのも最近またタッチ不良気味だし根本的な不具合だと俺は思っている

492 :
そうそう、故障扱いなんだよね
さっさとiPad Pro全体で起きてる不具合だとみとめろよ
リコールもんだろこんなの

493 :
AppleCare plusあと二週間と言うところでエクスプレス交換してもらった。現象は今のところ皆無だな。
ディスプレイの端っこからLED光がヘンな漏れ方してたし、筐体が変にゆがんでたのかもしれん。

494 :
ipod nano
の対応を思い出す

495 :
気候によって引き起こされる問題だってさ海外より

496 :
確かに指先が乾燥してたからな、3-5月頃は。
ここにも書き込みがめっきり減ったのはそう言うことなのか?それとも12.3.1の効能なのか?

497 :
第三世代で無反応出まくりだったけど
側面を全て(ゴムっぽい樹脂で)覆うタイプのカバーに変えたら
無反応治(おさま)ったよ
無反応出る人は一度試してみたら

498 :
OSアップデートしてからほぼ治った

499 :
整備済製品と交換してやっと出なくなった。買って1ヶ月経ってたら出まくってたからまだ安心できないけど。

500 :
もう収束したらしいし安心していい

501 :
全然収束してないよ

502 :
第二世代12.9タッチ不良と左からの光漏れ20カ所以上、Air3に買ってストレス無くなったわ
ケア入ってないから修理代が高いのに、どうせまたなるかと思ったらね
コレが狙いなんでしょ、でも捨てずに残しとくからね

503 :
>>502
ジャンク系のショップで、5万近くで買い取ってくれるぞ。

504 :
何か簡単に再現出来る方法無いかと色々試してみたけど、
指を伸ばして関節で軽くタッチした時の反応が10.5インチProとiPhone6sで全然違うな
6sだと軽く触れただけで反応するのに10.5だと反応しない事が多い
たまに反応よくなることもあるのが謎だけど

505 :
>>504
10.5は元々、、、ry

506 :
でかいと不都合出やすいんだろね。でもなんでそんなもん売ってんのかという。

507 :
Proの無反応って2本指とかでタップしてると誤認しているんだろうか
単に反応が途切れた場合と違う挙動をする事があるのが謎

508 :
なんとなく無駄にセンサー感度が良すぎるのが原因な気がする

509 :
連打か2本指っぽい反応するよなぁ

510 :
再発したので交換することにしたよ

511 :
無反応出た時にメモ帳使った人居る?
自分も試したんだが使ってて無反応かなと思った時にメモ帳でぐるぐるっと線描いてると線が頻繁に消える

始めは線が出てて直ぐに書いた線が消える
なんか反応してないってより途中で何も無かった様に入力した物が消えるて感じ。

無反応出た時はそれが短い間隔で起きてる

512 :
>>511
同じ症状だわ
うちのは手持ちだったり傾けたりするとよく起きる
二回同じ症状で交換して3台目も発生したからもう諦めた

513 :
>>512
情報ありがとう。
この症状がタップ反応に悪さしてるっぽいね。
とは言え改善策なんて思い付かないけど

うちは横向けて固定して動画観ててもなるよ
他の動画観ようと触っても無反応

メモ帳使って反応試してる間に自然に治る
バックの更新は全部切ってるしやっぱ負荷かな

514 :
うちのは反応悪くなったら画面を綺麗にすると直る
それほど手垢が付いてる訳じゃないけどおかしくなるんだよな
手垢に敏感に反応してる気がするんだ

515 :
>>512
>>513
だから側面もカバーしろとこのスレで何度もry

iPhone4のデスグリップと同じことが起こってる(4は電波だけど)
それと一緒
Smartfolio,Smartkeyboardfolioでも起こるのは
横を保護してなくて結局手で触れるから

516 :
交換品届いて、今まであった無反応なくなりました
アップル製品は交換してからが安定するね

517 :
ホーム画面で、指離さずタッチスクロール繰り返すと、いきなり指外れた動作になりませんか?iPad mini5はならないんだけど。手持ちのiPad Pro 2017だけなる

518 :
改めて試したら、どの端末でも止まるから仕様かな。
通常使用で、タッチ無反応でなければよいな

519 :
>>515
横で固定してんだから手は触れてないだろ

520 :
電源を入れ直したら治るんだけど、これ修理したらいくらくらいなんだろう?

521 :
交換してもらってから3カ月ぐらい経ったけど再発してきたよ
欠陥商品だね

522 :
俺は1か月で再発してきたよ。goodnotesでしかペンをつかってないので、本当に本体のせいなのかgoodnotesのせいなのかはよくわからん。

523 :
3台交換してるけどどれも何ヶ月か使ったら無反応始まる
ゴミやね

524 :
結局耐久性の問題かな
最初調子良くてしばらくしてダメになる原因は
これは治らなそうだな
あーダメな機械

525 :
>>523
どんな荒い扱いしてるんだよと

526 :
俺も3ヶ月ぐらいから出始めたな
液晶にコーティングに問題あるのか?
拭けば一時的には良くなるけども

527 :
でかいと手垢も影響するのかねー

528 :
フィルムの影響ってあったんだっけ?
単純に考えればフィルム剥がせば改善されるはずだけど
そういう報告ってなかったんだっけ?

529 :
俺も3ヶ月で無反応出た
ガラスをずっと貼ってて手垢もこまめに拭いてたのでコーティングの問題では無いと思う
ガラス貼ってても最初は快調だったからOSの問題だと思ってた

530 :
海外コミュニティでiOS10から11にあげた途端始まったというスレ2回くらい見たかな

531 :
未だに無反応治んないね
下手するとリコールものかな
Appleは最後までシラを切ると思うけど

532 :
ウチの第2世代12.9ちゃん、バッテリー60%くらいとかある程度減ってきたあたりでよく起こってるような気がしなくもない

ただ1ヶ月くらい無反応出なかったりする場合もあるしわけわからん

533 :
ここみながらいろいろ試してみたけど、ついにAir買った
今のところ快適

534 :
第2世代だけど無反応が頻発するようになったからアップルストアに持って行ったら、
診断でなんか問題が見つかったらしく初期化しても改善しなかったんで交換してもらえることになったよー

535 :
apple careきいてる端末?

536 :
>>535
AppleCare+の方ね

537 :
パチンコで勝ったから買おうと思うんですが、第3世代も無反応多いの?
第2世代はほとんどの個体に無反応あったようですが

538 :
アンチの妄言真に受けるなよ

539 :
>>536
なるほ

俺の端末最初の方のロットだけど不具合確認できても何万かかるんかな
不具合消えてない新型に20万も出すのも嫌だし
おのれ林檎

540 :
ios12.4に上げてから
ほぼ毎日発生してた無反応が今のところ全く発生してないんだが同じ状況の人いる?
ちなみに上げてから3日目で充電したまま操作しても全く問題なし
発売日に買った10.5インチ

541 :
>>522
goodnote5は無反応頻発するよ。

542 :
発売当初に買った12.9が1年くらいで無反応が多発し始めて10.5に変えて調子良かったのに
ちょうど1年くらいたった今無反応が多発し始めた。それまですごく調子よくてOS上げなかったのに

なんか俺が買うとappleタイマー発動するのな。無反応が起きるのはインカメラついてる上半分だ…

543 :
>>541
「メモ」では特に問題なかったりするので、goodnotesが独自にやってる補正が悪影響あるんだろうな。

544 :
>>540
俺は試してないけど一部でそんな声見るね

短期間の使用感覚じゃアテにならないからもう少し情報ほしいとこ

545 :
>>543
ちなみにgoodnote4は無反応ほぼないよ。5の処理が関係してそう。

546 :
>>544
希望の光を消すようで悪いけどアップデートしてもうちのは絶賛無反応発生中だよ

547 :
オレも同じ
アップデートしてもダメだった
まる。

548 :
>>546
🤣

549 :
>>545
5はいろいろダメだな。

550 :
暖かくなってきたら改善したから自分の場合指の水分量の問題かと思ってたけど猛暑日始まってから再発した

551 :
これ皆んな我慢してるけどどうすんだ?
個別に繰り返し新品交換させる?
リコール要求なり集団訴訟なりする?
何かしないとこのままスルーだぞ

552 :
>>551
リコール要求ってどうやりゃ良いの?

553 :
同じiPadユーザーでもこの話すると攻撃的になる奴多くてここ以外じゃとても話できんな

554 :
法令に基づくリコールは安全性が絡む重大な欠陥製品が対象だから
該当しなそう
製造者・販売者による自主的リコールを促すには
ユーザーの声を大きくするか集団訴訟しかないかな
治ったというデマに流されずに治ってないと言い続ける必要がある

555 :
アメリカでそういう動きになるのを期待してる。
switchのジョイコンドリフトはそうなる前に手を打った感じだったよね。
誰か集団訴訟のクラファンでも立ち上げないかな。アピールにはなると思うけどね。

556 :
無水アルコールできれいに拭くと症状改善した…気がする。改善して欲しい…

557 :
そういう問題じゃない
お百度参りしてもダメだと思う

558 :
いつの間にか治った
充電しながらゲームとかして熱くなると怪しい時あるけど

559 :
朝鮮液晶なんか使うからじゃね?

560 :
>>556
うちも毎回ウェットティッシュで拭くと反応は良くなるよ
いちいち拭くのめんどくせえけどw

561 :
拭かなくても時間置いたりペンで刺激すると反応は戻る
拭いた効果かどうかは分からない

562 :
手垢までメーカーのせいにされるのか今は

563 :
静電気だと思うけど確証はない

564 :
発動タイミングが不定期すぎるんだもん

565 :
手垢がつかないように手袋しててもダメだよ

566 :
ちょっとした手垢でダメになるんよ
初期は全然大丈夫だったのにね

567 :
俺の場合はアップルストアでフィルム剥がしても再現したんでそれはない

568 :
第2世代のタッチパネルは敏感すぎるのか画面に汚れがある程度こびりついた時に
「特定のごく狭い箇所」が無反応になることはあるよ
しかしハードウェア由来の無反応はそれとは挙動がまったく違う
画面がどんなに綺麗でも「広い範囲で」一定時間まったくタッチに反応しなくなる
酷い時には短時間にそれが頻発する。交換してもらって相対化できたからわかった

569 :
ああああああもおおおお動作確認のタッチテストで問題なかったのに直後の無反応やめろおおおお
ホントなんなんこのクソ端末
10万近くする癖にホントゴミすぎる

570 :
アプリ起因です!アプリ消せ!余計なもん入れるな!プリセットの状態で使ってね!ってアプリのせいにして逃げるアップル
アプリ入れないiPadとかただの板やぞ

571 :
なお入れなくても起こる模様

572 :
アプリ入れなくても起こるなら本隊が悪いので交換対象

573 :
この時期頻繁に起こる
Pro11かAir3は無反応ないのかね?

574 :
ないよ

575 :
>>573
iPadProはなぜか2世代だけトラブるんだよね…
自分の初代2015と3世代2018は起こらない
ツレの2世代は頻繁に起こる
(ただし2018はSmartkeyboardfolioつけると起こる、という報告はある)

576 :
整備品ってどう?不具合取っ払ってるのかな。整備品ゲットしてる人どうなってるかしりたいわ。

577 :
558だけど最近また充電中発生するようになった
PD充電しながらだと調子が悪い気がする

578 :
10.5 iPad Proね
11インチでは今のところ発生なし

579 :
https://www.macrumors.com/2019/04/02/ipad-pro-screen-stuttering-issues/

580 :
要するに欠陥品だねこりゃ
近年のMacBookといいまともな製品を出せてないな

581 :
ジョブスが生きてたらこんな事にはならなかった?

582 :
それはなんとも言えない
Appleのハード製品は昔からトラブル多かった
ただコンセプトとしてのツメが甘くなったとは言われる

583 :
来月無反応と歪みのないPro発表されるらしいぞ
今使ってるのは捨てとけ

584 :
それまじ?
いま買おうと思ってるんだけどもうちょい待ったほうがいいのかね

585 :
>>584
どうしても必要なら止めないけど今は買い時じゃないよ

586 :
>>583
こう言うヤツを見るたびiMac27インチ5Kが発売されたばかりの頃「10月には8Kが出る」と大騒ぎしてたやつのことを思い出す。
他人が良い物を手に入れるのを邪魔したいだけなのかも知れないと思うようになってきた。

587 :
アップルはデザイン優先なとこがあるからな
アイブが退社したことで耐久性に多少でも振ってくれれば良いんだが

588 :
>>575
2018の12.9インチ持ちだけど無反応しまくってますよ

589 :
おれのは今んところ無反応出てない
当たり引いちゃったわ
第2世代のときは苦しめられたが、ようやく解放された感じ
第2世代は殆どの個体に無反応or光漏れがあったからほんとゴミだった

590 :
10.5だけど一時期おさまってた無反応が最近ひどい

充電しながらだとほぼ発生する

591 :
無水アルコールで画面拭くようになってからは無症状。

592 :
画面タッチによるスリープ解除をオフにしたら
ここ一週間は好調な気がする
引き続き様子を見よう

593 :
>>592
第2世代ではできない

594 :
すまん第三世代

595 :
この前完全に無反応なくなったと思ったのにまた再発
さっさとPro11にするか…

596 :
Pro11も無反応問題ありますよ

597 :
第3世代Pro6月入った頃から無縁だったがiPadOSにしてから再発してる

598 :
無反応あるならなぜ交換してもらわない?
どーせアンチが一人で無反応とか言ってるだろな

599 :
こいつMacBook Proスレでもキチガイ扱いされてる粘着信者
どこでも荒らして何がしたいんだろうな

600 :
中古で買ったりしたやつなら保障もないから交換できないやん

601 :
交換してもらっても無反応出るから最終解決にはならないし
物事を理解できない頭のおかしな奴がわめいてるだけだから
相手にすることはないよ

602 :
色々調べたけどやっぱり無反応は発熱が原因ぽいな
3Dゲームで発熱すると高確率で反応悪くなるわ

無印の第6世代?だけ出ないのはなんでなんだ

603 :
無水アルコールで拭け。答えはその中にある。

604 :
>>603
確かに拭けば反応良くなるんだが1日持たないんだよな
あれって皮脂除去以外にアルコールによる冷却が効果あるのかね

605 :
よくわからんが、俺はそれ以来無反応に出会ってない。

606 :
そういうのは迷信の域を出ない
他の方法と比較したり色々試して原因を探求してみて
そうすれば人の役に立つし説得力も増す

607 :
汚れが原因の無反応ならそりゃ汚れを拭き取ればなくなる
問題はハードウェア由来の無反応だったりソフトウェアが干渉しての無反応
それはアルコールで拭いても直るわけない

608 :
リセット、新システムのインストール、本体の交換、手指の保湿なども試したが効果はなかった。
だが、アルコールは効いた。迷信と思うなら思え。困っているなら試す価値はある。効かなくても俺は知らんが。

609 :
はっきり言うけど俺の場合はアルコールで拭いても直らなかったからそう言っている
交換した個体は問題なし。ただし現在使っているのも汚れ原因の無反応はある

610 :
>>608
偶々一回効いただけではまだ仮説の段階
そうかもしれないしそうでないかもしれない
再現性と対照実験がカギ
それ無くして断定すると迷信から抜け出せない

611 :
だから迷信だと思ってれば良いんだよ。だが困ってる人は試す価値はある

612 :
夏になったら良くなったのは静電気なのかなあ

613 :
バカは言ってることの半分も理解できないんだろうな

614 :
賢いつもりの人(プークスクス

615 :
これ以上攻めると弱者イジメになるので自粛

616 :
無水エタノールとマイクロファイバータオルで試したがダメだったわ
マイクロファイバータオルなのは拭きムラ考慮

617 :
会社でもこんな感じで「やりこめたった!」とかとか思ってるんだろうな…
みんな優しいから言わないだけで。

618 :
仮にそこまでユーザーが努力工夫手入れして改善するとしても、素手で触るのが前提の
タブレットとしては不良品みたいなもんだよね。
本来なら、オフィシャルにアナウンスされてる使い方で正常に動作するべき。

619 :
迷信ってやっぱり知能の低さと関係があるんだな

620 :
ふふふ、出てきた

621 :
pro9.7,pro10.5,pro11,mini5,air3×3にてすべて無反応を経験。
いろいろ原因がありすぎる。
ハードの故障⇢買って2ヶ月ぐらいから頻度が増えていきガマンできないぐらい数秒単位の無反応、交換するまで何をやっても駄目。
どちらも買って半年程度でこの状態になった。
また、iosはどれでもでると思う。
フィルム⇢相性があって11proはガラスフィルムで3種全部駄目だった
指サック⇢11proのみすごくシビア、他はどれでも問題なかった。
静電気⇢冬は静電気の影響もあったけどアースしたらあきらかに減ったの で効果あり
熱⇢本体下に板を引いて使用すると熱を持って1時間くらいで反応が鈍り短い無反応がおきる。

622 :
アップル的には毎年買い換えてくれってことなんだろうな

623 :
もちろんだとも

624 :
>>621
テスターとしてはappleより良い仕事してるな

625 :
買って最初の数ヶ月間は異常出ないのが曲者だよな

626 :
>>624
ありがとう。
そろそろでるであろう新型ipadproもきっと初日に買って試してると思う。
>>625
パネルをタッチした時に買ったばっかりの頃は殆ど沈まないんだけど
その内パネルがフカフカしてきてちょっと下にめり込む感じになってくるんだけどその辺りから出だしている気がする。
薄い本体に問題があるのかも。

627 :
>>625
糞二位「まったくけしからん作りだ」

628 :
>>626
ペコペコしてくるよな。

629 :
無反応の原因はメモリ不足と熱暴走の複合的なものだと思うわ

アースで治ったって言ってるやついるけど、それってアースに使用しているアルミホイルかなんかの熱伝導特性によって
熱暴走から一時的に回復しただけじゃないのかなあ

630 :
はっきりしてるのははっきりした原因はまだ特定されていないということ
この時点で解決策を断定する奴は信用できない

631 :
俺のも買った時からパネル浮いてるわペコペコ鳴るけど
異常は出てないとのことで送ったが戻ってきた

632 :
>>629
それだと真冬にプリインストール状態で電源入れてから数10分後にホーム画面やメモで発生した無反応の説明がつかないんだよね
問題がある個体にも複数の種類があるのかもしれない

633 :
>>621
pro9.7、pro10.5、pro11、mini4、mini5使ってたけど無反応出るのは10.5だけだな
9.7以外は全部発売日に買ってると思うから初期ロットだと思う

634 :
>>629
なるときは電源入れた直後になるから熱暴走は考えにくいな

635 :
Pro11を今年の初めに購入し、すぐにアース原因の無反応が起こった(机でなく膝に乗せていたり、充電してれば起こらない)
iOS12.3にしたら治り、しばらく使えていたが3週間ほどでまた無反応が起こるようになり、しかもアース原因ではなかった(ケーブル接続の有無によらず起こる)
ggって見かけたFaceIDのリセットを半信半疑のまま試すと一時的に治ったが再発とを何回か繰り返すと効果がなくなった
交換を考えていたところを先週iOS12.4にしたら治り、今はかなり快適に使えてる

もう意味わからん

636 :
共通してる症状は
1)購入後数ヶ月して始まる
2)無反応が数秒続いて回復する
3)ペンシルだと無反応にならない

他には?

637 :
>>636
今までの遍歴は→air2、9.7pro,10,5pro,無印2017,2018,11pro,mIni5,air3 ×3
上の方の言うとおり、無反応はいろんな原因があってそれぞれ対策しないと駄目だと思う。
自分が思うのは
・フィルム、パネル汚れ、発熱対策、パネルの寿命
・フルラミの製品は全部起こりうると思う。
・無印ipadはok(2017、2018)
・11proのみフィルム、指サックに関して滅茶苦茶シビア。
合わないものは常時ほぼ無反応。
・自宅のみでリズムゲーム専用機として使っていてそれしか起動してないのでメモリは関係ないと思う。
・メーカーが想定するタップ量の数十倍は叩いている、かつ電源を繋ぎっぱなしで使っているのでよけいにパネルによくないと思う。
・電源は繋がないで使用しても無反応が起きたので充電による熱以外関係なさそう。
・パネル不良の場合だと 2)の間隔がどんどん短くなっていき、10分に1回はでるようになり、我慢できず交換。
・冬場はセーターをきているのもあって静電気対策にアースは効果あり。
アースは壁コンセントのアースから引き出している。
・それと当たりの個体はあると思う。9.7pro,10.5pro,11proを交換してもらって10.5はずっと使用していて熱を持っても、冬場になにも静電気対策しなくても1年以上無反応ならず。

638 :
もっと整理しないとよく分からん

639 :
簡単に言うと当たり個体をひくと無反応はおきません。

640 :
ソフト、ハードどっちかだけのせいではないけど、要因としてはハードの当たり外れが大きそうだな。

641 :
ソフトの当たり外れってあるの?

642 :
当たりを引くと不定期にどんな場面でも起こる数秒間の無反応がなくなるよね
ただ初代Pro12.9は相当汚れていても無反応が起こったことはないが
今使っている交換した10.5Proは音ゲーをして皮脂の汚れが溜まると無反応になることがたまにある
フルラミゆえか

643 :
cpu,gpu性能とか画面はこれ以上大きくする必要ないんで
今より厚ぼったくなって重くなっても構わないから
無反応になりにくいipadproを出して欲しい。
この薄さが悪さをしている原因の1つだと思う。
これだけでている製品に対して相当な交換がされていると思う。
アッサリ交換してくれるけど理由をきいてもマトモな回答が来た試しがない。
公式に対策法を掲示して欲しい。
残念だけど今度のproもきっと今までどおり無反応が付いてきそう。


644 :
皮脂の汚れも薄さも原因として憶測の範疇
根拠に乏しい

645 :
そうだね。
だからこそ公式が再起動しろとかクリーンインストールしろとかいってないで発熱が原因だから、冷めるまで待ってとか、今度のiosで対処しますとかの具体的な情報が欲しいね。

646 :
充電中はヤバイね。
熱を持ってると、反応が鈍くなるのか。

647 :
汚れの無反応に関しては数十回以上拭き取った直後にキレイさっぱりなくなっているので再現性はあるぞ
あくまで俺の個体はだけどね

648 :
数十じゃない十数やな

649 :
第3だけどそもそもが拾う力が弱すぎる感じだ俺のは
アプデで改善させたって聞いたがそんなことできるならもっと拾う力強くしてくれ

650 :
>>637
それはもう、あなたの体質かもしれないよ?
他人に触らせたらどうなの?反応する?

こないだロボット工学のトップ
(例のぶっ壊れた原子炉に世界で唯一突っ込んで行けるロボット作った責任者)
がテレビに出てたけど、
ひとつのプロジェクト始めると没頭してほぼ飲まず食わずで開発しはじめて
終わる頃は毎回体重が20〜30kg減って
体脂肪率も体内水分も減ってるとか

その人の悩みは
「そうなると体内の静電気が発生しづらくなって
開発中にだんだんタッチパネルが反応しなくなっていくんです」
と笑ってたw

実際2020オリンピック向けのロボットをデモンストレーションで動かそうと
タッチパネル触ったら全く無反応になってて他の人にやってもらっててワロタ

651 :
>>641
ちょっと言語認識に問題があるねキミ。

652 :
一応前後の文脈からツッコミとしては成立してるよ
半分ギャグだけど
それが分からないオマエの頭が悪い

653 :
>>650
無反応は指によって違いが出ることがある

654 :
>>652
面白くないからアカンわ。

655 :
それは論点ずらし

656 :
>>641
アップルに限ってそれはない

657 :
アホが来たw

658 :
自分のことか?

659 :
バカの定番鸚鵡返し

660 :
オウム返しにオウム返しとな

661 :
絨毯変えたら指でサイド触りながらでも全く反応してくれなくなった
冬だけかと思って油断したわ・・

662 :
温度、湿度、静電気帯電量、指の油分、帯電量、iPad設定、使用アプリなど
しっかりコントロールして誰か無反応の実験してくれないかな
そろそろ原因をと規定してほしい

663 :
指が油っぽいときは起こりやすい気がしなくもない

あとフィルムの上からシリコンスプレーでコーティングしたら起こりにくくなった気がしなくもない

664 :
第3世代、ロック解除やドック呼び出しの時のスワイプが効かなくなるんだけど同じやついる?
この現象起こる度に再起動せんといかんので面倒くさい

665 :
>>664
無反応ニキはみんなそうだよ

666 :
care入ってなくても1年以内なら交換してもらえるんだっけ
ちょっと我慢できないくらい反応しなくなるから交換してもらえるならしてもらいたい

667 :
運次第

668 :
>>666
俺も一年以内の時無反応バリバリで交換してもらった。
しかし正確に言うとジニアスバーで無反応は確認されなくて、別の不具合=液晶の
周囲のバックライトからの光漏れがあったので、そちらを理由に交換してくれた。

669 :
>>668
ついでに言うと、交換してもらった品は半年以上全く健全だったが、
今やまた無反応バリバリ。光漏れも出てきた。(´・_・`)

670 :
スマホで無反応でてるとこの動画いっぱい撮影していくといいよ

671 :
そんな動画撮れるわけないだろ嘘なんだからw

672 :
>>137
個人がブログに書いたのは記事と言えるのかな?
違うと思うw

673 :
個人がブログに書いた記事はブログ記事と言えるかな?
普通に言えると思うw

674 :
>>671
もう交換済みだけど、向こうから送られてきた箱ならまだ保管してるぞ

675 :
最近無反応がほとんど出ないのでペンシルの出番がめっきり減った
無反応はキー入力時にたまにある程度になった

676 :
と思ったら久し振りに今日は無反応出まくりだ
酷いくらい

677 :
俺も交換したばっかのやつが充電中は無反応多発するようになったわ
はあマジつっかえ

678 :
無反応関係ないけど
直感的な動作が出来なくなった事が増えたね
例えばドック呼び出しとか
勢い余ってホーム画面に戻っちゃうナリ
ドックからスライドオーバーする時もアイコン長押ししないといけなくなったし

679 :
第3世代から第2世代にアップグレードしよかな

680 :
iOSの問題か。
もうだめなんだな、ホームボタンの無い機種が出てしまうと

681 :
さてOSアプデで改善るのか

682 :
もうPRO 10.5は改善の見込みないから早めに売ってAIRか11PROに乗り換えるのが吉
多分、A10Xのチップが呪われとる

新型のiPad 10.2インチがA10Xじゃなくて既存のA10のままのチップなのはそういうこと

683 :
つまり初代proが最強?
もし第四世代が無反応起こすようなら初代買い直そうかな

684 :
>>683
いまさら初代は無いわ

685 :
>>682
11も駄目なんだよ

686 :
>>684
そうは言うけど無反応起きまくるよりマシじゃない?
別に12.9に拘るとかでなければairでいいかもしれんけど

687 :
第3の無反応はアース起因だから回避可能だよ
尻尾のついたiPadになるけどw

688 :
第二世代はホームボタンやイヤホンジャックも兼ね揃えてスペックそこそこで1番バランスが取れてるけど無反応がやばいレベルだし
第三世代はスペック現状最強だけど上記のモノは無いし結局アース取らないと無反応が出るし
第一世代は無反応こそ特に問題ないが流石にスペック型落ちだし

ホントiPadProろくなもんねーな

689 :
ほんと第2世代の原因は何なんだ

690 :
ベゼル狭くしたから外郭の静電気に反応し続けるのかな
推測だけど

691 :
ipad pro=無反応
ってイメージやな自分の中では
第2世代も第3世代も発症した
第1世代はあんま使わんかったけど無反応は無かった

692 :
iPadAir3どうなん?

693 :
>>689
A10Xの発熱じゃないですかね…
これのせいですぐにタッチパネルが劣化するのかも
ホワイトスポットも出来るし

694 :
>>692
でますよ。つーかフルラミ端末は全部でます。
暑い日に負荷がかかって本体がほんのり暖まったときに出た。
最近は出ないので温度管理は大事みたい。

695 :
>>694
出ねーよ!
お前どうせ安い100均充電器使って、
出たとか言ってるんだろ!バカ!!

696 :
米国ではAppleの交換基準が緩いせいで難癖つけて交換させようとする輩が多いとか言われてる

697 :
>>695
出るわぼけ

698 :
>>695
なんでこのスレにいるの?

699 :
アップル狂信者の監視でしょ
「無反応とか言ってる奴はMS信者!」
「一人で荒らしてるだけ!」「嘘うそウソ!」
「MS信者おつ!」「無反応など存在しない」
だものね

700 :
>>692
iPad Pro12.9第二世代は無反応おきまくりのゴミだったけどAir3に乗り換えたら快適になった
タップ無反応のような遅延はごくたまに発生するけどすぐなおる

701 :
>>700
Proはボッタクリ不良品だから、
Air12.9を販売してほしい!!

702 :
A10Xチップって基板上外側じゃなくて液晶側についてるんだっけ?
バラして放熱強化して液晶に熱伝わらないようしたらマシなったりするんかね

それはそうとタッチパネルの縁にアルミテープ貼ったら結構良くなる気がするけどプラシボかな

703 :
>>701
大きいサイズの廉価版なんてAppleが今までに出したことあったけ?

704 :
10.5
13.1のアップデート後から発症してないがまさか…


な訳無いよな
たまたまだよな

705 :
偶然出なかったりするし1ヶ月くらいは使ってからじゃないと判断困るよね

706 :
iPad OSで無反応は直ったのかい?

707 :
まだなんとも言えない。

荒野とかやってるユーザーはどうなんだろう

708 :
Twitterとかにはチラホラと13.1でタッチバグ改善の報告は有る

チラホラね…

709 :
大体気のせいなんだよなぁ

710 :
めでたく治ったぽいな

711 :
10.5なんだけど13.1にアプデしたら設定アイコンのバッジが消えないんだけど他に同じ症状の人いる?

712 :
第二世代で13.1にアプデしたけどダメだね
特に何も変わらず

713 :
もしソフトで治る話なら嬉々としてバージョン履歴に
「ごくごくまれにタッチスクリーンが無反応になるバグを修正」
って書きますよね……

714 :
放置してたイメージが悪すぎるので書かない

715 :
各々症状的には無反応でも無反応になってる原因も様々だから今回で直る人と直らない人出るのか

716 :
>>711
Apple Payを設定しろといつまでも出てくるな。

717 :
一度設定画面まで行って確認だけして設定しなければオッケー
だと思う
自分はその後出ない

718 :
なんでイヤホンジャックさしてると無反応出まくるんだろ
筐体内でのアース浮きだとか構造上の問題でもあるんかなぁ

719 :
>>718
英語サイトを読んでいると、使用しているうちに小さなたわみを繰り返して
次第にどこかがペリッと行っちゃうのではないかと言う話もあった

720 :
>>719
それだったらヒートガンでヒャッハーしたら治ったりするんかなw

https://i.imgur.com/rKFI6a6.jpg
あと暇な人がいたら無反応出にくくなるおまじない試してくれない?
1cm x 5cmくらいのアルミテープを2箇所タッチパネルの隅に触れるように配置
充電中とイヤホン使用中は無意味

721 :
俺のはアルミは意味無かった
熱っぽかったからケースもNGにしてたよ

今は13.1でケース付けてても快適

722 :
俺の場合依然として無水アルコールがとても良く効く。

723 :
IPad OSでマウス使ってる人は無反応の時、無反応部分もマウスだったら反応するんかな?
指だと全く反応しない時と連打っぽくなる時があるんだよな

724 :
無反応出てるときもapple pencilは問題ないしマウスもいけるんちゃうかな多分

725 :
>>720
https://i.imgur.com/glaXZSu.jpg
効くかもしれんな

726 :
ワロタw

727 :
>>725
でしょ〜

728 :
>>720
第二世代12.9インチだけど
完全ではないけど2時間くらい無反応出なくなるくらいかなり良化してびっくりした
無反応が出だしても再起動でしっかり回復するし(やる前は再起動で直らないことも多かった)
原理はよくわからないけどすごい

729 :
13.1で無反応出ないな〜と使ってたけど、13.1.1にしたらまた出るようになった

730 :
情報感謝
13.1使いながら様子見する

731 :
無反応比較的穏やかになったけど
キー入力時が時々詰まるな
これひょっとしてバタフライか?w

732 :
無反応もムハンマドもねーんだよ
アンチいい加減にしろや

733 :
>>728
無反応起こったときって適当に他の場所タッチしてると一時治るやん
だからアルミみたいなのを常にパネル触れさせといたらどうなるかなって
試して良さげだっただけで俺も原理はわからんけど

734 :
12.9インチ第2世代、 iTunesから12.4.1にup「iPhoneからの復元」後しばらく使っている者ですが、今のところ無反応が出てないですな。
リズムゲームで無反応が出なくなったのは、Air3買った後だと複雑。
音がめちゃくちゃ良いので、iPadOS13以降の情報見ながら様子見。

735 :
OS13.1で無反応マシになるのは一時的だよ
充電しながらだと初っ端から無反応出まくりだった

736 :
>>732
なんかおもろいムハンマド。

737 :
>>735
俺はまだ安定してるわ
充電中には触らないけどな

738 :
電気の逃げ場所を作ってやればいいのか
顔の油で黄ばんでたベッドシーツ洗ったら無反応消えたぞw

739 :
そういう事ならオレも洗うぞ!

740 :
iOS13.1で良くなった気がしたけどやっぱり元に戻った
アップデートのたびにちょっと良くなった気がするのはなんでなんだろう
再起動かね

741 :
もう、いい加減、iPadpro10.5は叩き割って捨てて、無印10.2に買い替えれば⁇

742 :
第二世代12.9インチだよ
このサイズはProしかないしイヤホンジャックにホームボタン等欲しいものが第三世代にないから選んだらこのザマ

743 :
これマジでリコールレベルの欠陥だろ

744 :
今日このスレみっけたけど
ペンシルだと反応しない情報有能だわ
今のところ一切反応してない

745 :
>>743
そう思うなら訴訟すれば?
島野製作所の後を追うことになるだろうけど

746 :
Twitter見るとpro程ではないにしろ最近のiPhoneとかairも個体によっては無反応ちょこちょこあるみたいだし、もう多分一生無理だろうな
ストレスフリーでやるにはAppleCare+に入って二年ごとに新型に買い換えていかないと

747 :
Apple「計画通り」

748 :
ソニータイマーもといアッポータイマーか

749 :
裏で性能下げるようなとこだし信用ならんのは確か

750 :
アップルタイマー発動ってiPhone6と7だけ?

751 :
まだ無反応なのか?
13.1から完全に症状出なくなった
今は13.2ベータを突っ込んでるけど全然出ない

752 :
13.1でマシになったと思ってたら、13.1.1でぶり返してきて13.1.2は余計酷くなったわ

753 :
安心と信頼のアップル

754 :
13.1だけど出まくる
10.5

755 :
ミルクチョコやってると必ず無反応起きる
チーム戦だから迷惑かけたくないんですが

756 :
どのゲームでも起きるよ
ipadで対人ゲーはやめといた方がいい

757 :
よくゲームの公式のTwitterとかにもタッチバグ直せとかリプライ送ってる奴いるけど大概ipad,iPhone側の無反応問題だろうな

758 :
俺もひとつのゲームしかやってないときはゲームのせいだと思ってたから許して

759 :
眉唾だが物理的に数回適当に反らすと反応変わる印象あるわ
アルミとかもケースつけなおしで本体にテンションかかるから結果的に治ってるだけな気がしてきた

それとは別でヘッドホンジャックとか充電ポート使ってると悪化したり好転したりするのもあるけど

760 :
俺の12.9だとイヤホンジャックと充電は悪化する

761 :
なんかもう民間療法みたいになってきたな

762 :
音ゲーガチ勢でmini5使っている人いるけどそれでも無反応起こるって絶望やな

763 :
>>761
かといって西洋医学も誉められたもんじゃないがな
腫瘍は切り落とせ
病気は薬漬けにせよ
健康は平均値に収まれ

あ アップルのやり方に似てるな

764 :
筐体アース浮きとか検証したいけどipadはガラス貼り付けだから分解面倒だね

765 :
今日は湿度高いから全然平気だ

766 :
充電中はもうどうにもならんな

767 :
>>764
電位調べれば良いだけ
実際に確認してみたが、iPad Pro 12.9 2Gとアースとの電位差は測定限界以下

768 :
ペンシルだと本当に無反応しなくなったけど
どういう理由なの?

769 :
ペンシルは静電容量方式で検知してるんじゃないんだからその不具合の無反応が出るわけがないだろ

770 :
はえー物知りでかっこいい

771 :
>>752
自分も同じ感じだ
ブラウザでサイト見てても無反応起きて、文字入力も入力抜けして
まともに使えないからイライラが募る

772 :
無反応起き始めたら一回電源ボタン押して点け直すだけで割と治る
フリップカバーでのオンオフでは改善しない

773 :
iPhone11でも一瞬無反応起きたわ

マジやってらんねーわ

774 :
無反応が起こると8秒間ほどで直るのでどう考えてもソフトウェアが原因だろうと思ってたけど、最近そうでもない無反応も出るようになったので、ハードウェア的な原因もあるのだろうか

775 :
あぽーに問い合わせてみ
100%アプリ起因ですって言われるから

776 :
なるほど、初期化後のホーム画面スクロールでも起こるからiOSアプリ起因か
自虐かな?

777 :
iTunesからの初期化で直らなかったらハードの不具合と思った方がいいよ
それで直る場合はソフトの問題

778 :
ゲーム3つ入れてるけど全部で無反応する
きついわこの欠陥品

779 :
>>775
それが事実だしな

780 :
自分はアルミホイル裏面にくっつける方法真似てみた
画面側にも少しちょろっと出してあるんだけど
無反応になった時にちょんちょん指で触るとまた動き出したりする

見た目悪くて外で使う気失せるけどね…

781 :
>>776
確かにw
いつまで隠し通すつもりだろうな

782 :
>>780
それ…カバー外して直持ちしたらアルミ要らないんだけどな

783 :
>>782
直持ちしたくないのとメタルラックに立てるための滑り止めだから仕方が無いんだ
過去にカバーつけずにiPhoneやiPad使ってて落下でボタン故障や破損経験してるから
怖くてとてもじゃないけどシリコンカバー取れずにいる
家族もカバー無しで使ってベッドから落としてこの前音量ボタン壊してたよ

784 :
俺は12.9二台ともproをモニターアームで使ってるが無反応出まくりよ
昔のiPadは無反応なんてなかったんだが、なんか薄くしたことでバッテリーの熱とかが誤タッチと認識して反応してんのかね

785 :
2世代は欠陥品なんだろうな
3世代では起きないんだろ?

786 :
3世代も同等以上に酷いぞ

787 :
無印以外、全部出てんじゃない?
ちなみにiPhone11でも起きてるんじゃないか説

788 :
2016年のiPad Pro 9.7では無反応出たこと一度も無いけど
第2世代のiPad Proはここに書き込む際も無反応起こす酷さ

789 :
自分の所有経験からすると

1世代の12.9はなかった
2世代の10.5と12.9はあった
3世代の12.9もある

あと友人の最新型miniでも無反応を確認した
Airでもあるらしいがそれは未確認

790 :
うちも9.7のproは無反応出たことないけど11は頻繁に出る

791 :
Air2はLightningケーブル挿してると無反応起きまくった

792 :
11、iPadOSにしても無反応出る人おる?
ワイのは今のとこ完治した

793 :
1回、Twitterとかのタッチバグでイライラツイートは嘘みたいに減った。

その後のアップデートで嘘みたいに増えた

794 :
iPad Pro 11で最新OSだけどガラスフィルム貼ったら一部がタッチしても反応しなくなるようになったわ
再現性はしょっちゅうでApple Pencil充電側1cmくらい端から端まで

795 :
12.9pro一台はフィルムなしカバーなしだけど無反応出まくりよ

796 :
simフリー版使ってる方は修理出すとき気をつけてね
ソフバで制限かかって戻ってくる

797 :
いろいろ試してみたけど、これソフト側のバグが濃厚じゃね?
試しにAssistiveTouchをオンの状態にして前面に表示させておき、無反応が起きた時にAssistiveTouchを押したままの状態で、もう一方の手で他のところも反応するか試してみて欲しい

798 :
なにそれ
ホームでも無反応起きるけど

799 :
ホーム画面も一種のアプリみたいなもんだと思って試してみてほしい
何故かAssistiveTouchだけ反応するんだ

800 :
使い物にならないからガラスフィルム剥がすかな
フィルムつけてないと指紋だらけなのは俺だけか

801 :
>>800
剥がして改善したかどうか教えてくれ

802 :
剥がして改善される程度なら情報も回って今頃みんな剥がしてるよ

実質、完全な対策無し
Appleが何かしら動かない限り

803 :
2回交換したのにしばらくしたらまた酷いタッチ不良…
10万前後する商品の品質管理がこれじゃあ酷すぎる
Pro、まして第二世代のユーザーなんか今更どうでもいいんだろうけど
普通に使えてるときは便利だったから惜しいけど、もうApple以外の代替製品探すわ…

804 :
11インチについては自分のも含めていろいろ聞いた限り、起こる個体と起こらない個体があって起こる原因もそれぞれ違いそう

805 :
加湿器

806 :
>>803
タブレットでiPadの代わりは無いわ

807 :
自分はAndroidタブレットと併用しているけど
iPadの代用にはなり得ないと感じる

アプリのラインナップが違いすぎる

808 :
画面がやや青みがかってから出るから電池の膨張のせいなのかなぁとも思ってみたり・・・
交換してもまた出たわ・・・

809 :
Airは信じていいんか

810 :
>>808
俺もこれなったわ
交換してもなってくそだわ

811 :
紙っぽい質感のフィルムのせいかも知れんけどフィルムも高いから剥がすの躊躇する

812 :
新しいバージョン来たけどどうだ

813 :
更新で改善されるならとっくに治ってるだろ
頭使え

814 :
タップ効かなくなるバグにはいい加減ウンザリ

815 :
相変わらず無反応が出る
指でバンバンぎゅうぎゅうやっても反応しない時が多い
仕方が無いから今もApple Pencil使って入力してる…

816 :
13.2にしてから1週間ほど無反応出てない気がするけど、今までも裏切られ続けたから半信半疑…

817 :
>>816
無反応でたよ

818 :
Pro 11でめちゃくちゃ症状出てて困ってる
ガラスフィルム貼る前は気にしたこと無かったんだけど貼ってからタッチ、スワイプできない箇所が発生してるのに気づいて剥がした後も治らん

819 :
>>816
普通に出る
物理的な物でしょ

820 :
初期化して直るならアプリ起因なので、プリセット以外のアプリ全削除
初期化しても直らないなら交換対象

821 :
無音ゲーやってるとわかるが多重タップ状態になるそれで無反応になってる
いろいろやったけど何の効果もねえわ
とりあえず再起動するしかねえ

822 :
11インチでガラスフィルム貼ってるけどiPadOSにしてから完治してホッとしてる
やはり個体によって別の要因だったりしてそう

823 :
>>821
同じだわ。ロングノーツと縦連がやばい事になる

824 :
1年で2回目の交換決まった(:3_ヽ)_

825 :
デレステやっていると多重タップでロングノーツミスること多すぎて困るわ
これはiPadOSになるちょい前のバージョンから頻発しはじめたからiOSの問題じゃないかと思っている

826 :
あと報告みるとOSのバージョンが上がる度に無反応の頻度も増えている傾向にあるんじゃないかなあと思うわ
交換に出してもiPadOSが原因だとするとすぐに無反応ではじめると思う

827 :
13.3β来たぞ

828 :
>>826
自分もiOSの時はケースつけてても大丈夫だったように記憶してる

829 :
おま感かも知れんが外で4Gでやってるとほぼ多重、無反応がない。ケース、フィルムなど条件全く一緒で違いはWiFi下か4Gかの違い
自分はWiFi周りが怪しいと思ってる。

830 :
ミルチョやってると無反応頻発

831 :
>>829
有り得なくは無いね
うちのWi-Fiモデルで検証出来ないわ…

832 :
>>829
情報ありがとう
自分も4Gに切り替えてしばらく様子見したら報告しようと思う

833 :
無反応さえなければ良い端末なんたけどね…
毎日毎日本当に苛々しながら使ってるわ

834 :
ミルクチョコオンラインはムハンマド起こらん日が無いね

835 :
>>829
4Gでしばらく使ってみたけど
充電とかしてると無反応が出てしまったよ
あと気のせいか寝ながら使うと出やすいような気がしてきた

836 :
>>835
充電中はなにしても無反応なるよ、急速充電とかしてたら尚更。充電しながらゲームとかしてたらバッテリー熱膨張したりするからやめといたほうがいい


家のWiFiの速度は上り下り平均200Mbpsほど出てるがダメだから速度の問題ではなさそうだな

837 :
充電してなくてもWi-Fiオフにした上での4Gでも反応イマイチなことがあるから
iPadOSバージョンアップでの改善を待ってみることにするよ

838 :
自分ミルチョでなるなー
報告結構多いね

839 :
無反応はOSが起因じゃなくてタッチパネルの劣化が原因だよ
俺のも半年間は無縁だったけど今はちょっとした皮脂付着で不具合起きる
幸い一回電源ボタンでスタンバイにしてアルコールティッシュで拭いてやると直る

840 :
>>839
それで治るって報告は一部のみ
君も含め恐ろしい程の多汗症なんだろうな

そもそもパネル不具合でアルコールで拭いたら治るならパネル不具合でもないだろ

841 :
Apple Store持ってこうかな
ストレスで耐えられない

842 :
Apple Strore持っていって速攻交換してもらった
ちょうど保証期限切れそうだったし新品になったということで面倒臭がってたがまあ良かったわ

843 :
>>842
再発するよ

844 :
初代Pro12.9逝った
画面大半反応しなくなってパスコード打てなくなって放置
久しぶりに起動したら画面の全てが無反応
家でしか使ってないのにこの始末
iPad2は未だにちゃんと使えるのに

845 :
iPad2の壊れなさは異常

846 :
1年使えれば満足だろ

847 :
ハイスペックが不要なら無印にしといた方が良さそうだね。
でも第七世代はまだ未知数か…

848 :
結局リコールもされずにゴリ押したんだな
9.7proも即ディスコンの黒歴史だったけどそれ以上かもしれん

849 :
即ディスコンって理由で黒歴史扱いならiPadは黒歴史だらけだな

850 :
もう10年近く使ってるXperiaで無反応が起きたことなんて一度もないのにな
やっぱAppleってゴミだわ

851 :
第2世代も第3世代もminiも無反応経験して草しか生えなくなった

852 :
iPad2の耐久性は異常
久々に電源入れたらまだまともに可動して笑った
初代Airは画面の色が変色したり
第2世代Proは購入して即壊れた

853 :
iPad Air2も耐久性なかなかやで

854 :
iPad2
俺も普通に使っている
バッテリーがへたっていない

855 :
pro4はあと4ヶ月もすれば出てるかな
無反応直ってなかったら買わん

856 :
Appleが出す製品だぞ直ってないわけないだろ

857 :
せやろか

858 :
これiOSかiPadOSのいずれかのバージョンで省電力モードの仕様を変えて悪さしているのもありそうだな
発熱が一定以上になると多重タップが必ず発生して冷やすと直る
数ヶ月前まではいくら発熱しようがこんなんなかった

859 :
原因が違う色んな種類の無反応が今のフルラミiPadには潜んでいるんだろうなあ
ハードの欠陥がほとんどだろうけども

860 :
去年は酷かったけど今年は平気

861 :
ウチのは12.4出るまでずっと11.0.3で使ってたけど買って半年か1年くらいは起こらなかったような気がする

862 :
寒くなったせいかちょっと調子が良い時間が増えた気がする

863 :
寒くなって来ると乾燥しだして今度は静電気でなると思われる無反応がでてくるよ。

864 :
全画面無反応で売れない文鎮
修理費7万

865 :
アルミテープ無反応対策が進化したかもしれない

866 :
13.3がpencil系の反応調整入ってる
最近出てないけど今度こそちゃんと直らないかな

867 :
自分のも最近は出てない。
第二世代からずっと苦しんでたからようやくか…って感じだ。
第三世代に買い替えてもムハンマド発症した時は、あっこれもう不具合とかじゃなくてiPad Proの「特徴」だとか「仕様」なんだなって思って全てを諦めてたんだけど、
それもうんたらかんたらして受け入れて使い続けることで、こういう結果になんとかかんとかで良かったです。(語彙力がないのでどう表現すればいいのかわからん知らん)
信仰し続ければ必ず報われる

868 :
直るといいな
にしても13.3はバージョンアップ長いわ…

869 :
https://i.imgur.com/decwcpH.jpg
アルミテープ2mm程切り込み入れてLightning端子の縁に触れるよう配置してから無反応出てない
偶然しばらく症状出てないだけかはわからない

870 :
>>869
アルミテープはどの商品を使ってますか?
自分も試してみたいです。

871 :
>>870
そこらへんで売ってる普通のやつ

872 :
>>871
これってこの部分に貼ってるだけ?
あと裏面はどれぐらいに貼ってるの?

873 :
今は画面両サイドテープと併用
裏面へは切り込みから1、2cmだけ

874 :
スレ違いかもしれないけどmini5タッチ不良で交換になったよ。apple storeで店員さんの目の前でタッチ切れまくったし。

875 :
>>873
全体的な写真が見てみたいです。

876 :
OS治ったから報告すっかり無くなったね

877 :
自分はまだ出るよ
充電中や本体が温まった時に起こるから来春以降にぶり返しそうな予感

878 :
アルミテープってそこらへんで適当に買ってもほとんどテープ用途のための商品で両面絶縁されてるんだよな…
導電性って書いてあるのなら電気通るが

879 :
交換してもダメ
強制再起動もダメ
初期化もダメ
iOSアップデートもダメ
背面アルミもダメ
画面に少し接触するようにアルミテープ貼るのもダメ
電源端子かすらせるようにアルミテープ貼るのもダメ
一体何やったら治るのこの糞端末
120Hzで12.9インチだから音ゲーに最適と思って買ったらiPad2以下のとんでもないゴミだわ

880 :
自分も音ゲー勢だから割と絶望している
mini5もAirも第三世代も同じ不具合を抱えているので報告がない性能が低めの無印しかないのが困る

881 :
proってスピーカーが無印より良いから音ゲー目的の人多そうだけど無印だと弱いんだよなあ
イヤホンか外付けに繋ぐ前提なら問題なさそうだが…
それに無印って外見だけ新型になり続けてるだけで性能も古いままだから
アプリの更新にいつ付いていけなくなるかの不安も付きまとうし

882 :
最近調子良かったから治ったのかと思ったらまた再発まじでなんなん
いっそ治らない方が諦めもつくわ

883 :
>>876
OSのアップデートと共に自然に直っていった感じ

884 :
iPad Pro 10.5 64GB セルラー
充電しながらの無反応が酷く、ゲームの発熱とか関係なくホームでも無反応
充電器を外してると無反応はそんなに起こらなかった(ゲーム中は扇風機で冷やす)
ゲームしてると電池の減りが早い為充電しながらのプレイしたく、調べたんだが
iPad付属の純正の充電器から、iPhoneに付属している小さな5v?の充電器に変えたらだいぶマシになったよ(ゲーム中指サック)
iPhone11 pro に付属する急速充電はタッチ無反応さらに酷かった

ゲームしてると電源が追いついてなくて徐々に電池は減っていくけど
マシになったとは言えそれでもタッチ無反応は起こるから
本体で行う初期化とフィルムを剥がした
だが改善なし。ios13.3

それからiTunesを使っての初期化を実行したら、急速充電でもタッチ無反応はそんなに起こらなくなったよ
>>869
のアルミテープを真似して100円ショップで買ってきて画面両端に貼ってる(台所用)

タッチ無反応が起こりにくくなったのはなんでだが分からん
フィルムを剥がしたからなのか、最近最新osにしたからなのか、iTunes初期化したからなのか、アルミテープの効果なのか
まぁまたそのうち無反応起こりそうな気がするけど

885 :
>>884
因みに本体の設定はこんな感じ

iCloud写真オフ
iCloud Driveオフ
文字を太くする
複数のapp許可オフ
ピクチャインピクチャオフ
ジェスチャーオフ
メモのApple pencilのみで描画オフ
ゲーム中はアクセスガイドオン
パスワード設定なしで、ゲーム中にタッチ無反応になった場合、電源ボタンを一瞬押してスリープにして速攻でホーム押してゲームに復帰すると一時的にタッチ無反応改善されてた
あとはゲーム中はWi-Fiオンにして機内モードにしたり色々試してた

886 :
>>884
因みに本体の設定はこんな感じ

iCloud写真オフ
iCloud Driveオフ
文字を太くする
複数のapp許可オフ
ピクチャインピクチャオフ
ジェスチャーオフ
メモのApple pencilのみで描画オフ
ゲーム中はアクセスガイドオン
パスワード設定なしで、ゲーム中にタッチ無反応になった場合、電源ボタンを一瞬押してスリープにして速攻でホーム押してゲームに復帰すると一時的にタッチ無反応改善されてた
あとはゲーム中はWi-Fiオンにして機内モードにしたり色々試してた

887 :
>>884
初期化はiTunesからで無いと意味が無い

888 :
>>887
大丈夫(?)、iTunesからでも意味は無いから
本体からも含めて両方3回ずつ試した

889 :
同じくiTunesからの初期化で直らんかったから信頼できるものではないな

890 :
>>888-889
それは嘘だな
iTunesからの初期化なら必ず直る

891 :
>>890
それは嘘だな
iTunesからの初期化で直らなくて交換になった

892 :
ios12に上げるときitunes復元でまっさらにしたけど変わらんかったよ
アルミテープのがまだ効果ある

893 :
>>891
iTunesからの初期化って意味わかってるか?
PCにつなぐだけの話じゃないぞ

894 :
直らず交換にまで至ってるのも居るのに嘘断定て
社員乙

895 :
>>893
iTunesからの初期化をAppleサポートの指示でやって交換になったよ
交換の意味わかってるか?
PCにつなぐだけの話じゃないぞ

896 :
友人のも含めて正式な手順でのiTunes初期化で直らないをみているので
「必ず」とか根拠なく断言できちゃうのに草なんだよなあ

897 :
他の製品みた感じアップルは不具合出なくなってから3年耐えればハードウェアの問題でも対応放棄しても不誠実とはみられない感じか

898 :
>>879
無水アルコール試してないよな?

899 :
>>898
それらを試す前にやってるよ
画面の汚れは最初に意識する

900 :
>>895
それで嘘だとわかった

もともと原因がOSであるのはソフトキーボードの反応画面などで
わかっていたことだから、OSさえ修正されればそれで直ってしまうんだよ

901 :
>>896
あーはいはい
まずはiTunesを使っての初期化とは何かをきちんと知ってから書こうね

902 :
実際ここ最近になって不具合書き込みが一気に減ったのが
OSで直ったという良い証拠なんだよなぁー

903 :
>>901
というか君がまずはiTunes初期化とは何かを詳しく書くべきなのでは
それで全員が直ったら揉めることなくj万々歳でしょ

904 :
https://support.apple.com/ja-jp/HT201252
これ以外に何か手順があるなら是非示して欲しい

905 :
>>904
それで直ったように思ったけど充電して熱を持ったら即無反応起こったのがここに一名
これよりすごい驚くような初期化方法があるんだなー楽しみだなー

906 :
今までずっと不具合に向き合ってこれただけにみんな大人の対応だなw
こいつたぶん小学生か中学生あたりなんだろうね
お母さんに買ってもらった自慢のApple社製iPad Proが欠陥品のわけないんだ〜ってさ

907 :
自分のはタッチ反応悪くなったなと思ったら一度電源スイッチ押してスタンバイに戻る事で復活する
大体1日に3回ぐらいこれやってる
どうもフリップカバーのウェイクアップが良くない気もする

908 :
それぞれがこれのせいだって言いながらうんこ投げ合ってるの草

909 :
マグネットが良くない可能性はあるかもね

910 :
というか発売から2年半経ってるし大体の人は愛想尽かして手放すか第3世代買うかするから書き込み減るのは当然だよね

911 :
マグネットってことはケースつけてるってことだと思うんだけど
ケースなしでも発生するものなん?
最初からずっとケース付けてるから試したことなかったわ

912 :
ケース外して膝載せてやったことあるけどウチのはめっちゃ酷くなったよ
部屋着短パンで素肌に触れた状態ね

913 :
タッチとかフリックとかプチプチ切れまくって危うくiPadへし折るところだった

914 :
来年出るはずのiPadPro4買う予定だけどカメラ昨日の強化とかどうでもいいから多重タップ無反応だけ直してくれ…

915 :
音ゲー用にipadpro10.5(2017)か新型ipad第7世代で迷ってるんだけどそんなに無反応あるならプロじゃ無いほうがいい感じ?

916 :
残念ながらPad共通の不具合だ
どれ買っても出る時には出る

917 :
出る確率が一番多いのが旧Pro
たぶん

918 :
pro初代はほぼなかった
第2世代がほんとやばい
第3世代もあるけど第2世代ほど致命的ではない

今ゲーム用なら1年前出たAirかな

919 :
尼レビューみればわかるけどAirもゲーム中の無反応酷いっす

920 :
マジかよ林檎どうなってんの
Airだけにエアプだった

921 :
https://i.imgur.com/ipiaIkQ.jpg
https://i.imgur.com/76JOoD3.jpg
ついでに今のアルミテープ状況貼っときますね
半ばヤケクソだけどリズムゲームイベント走っても発生してない
普段はこれにケースつけてる

922 :
久しぶりに来たら
必ず直るとかいうアホが現れとる

923 :
>>919
第2世代ProはAir3とは比べものにならない程無反応が酷い

924 :
>>923
比べたのか?
で、どう酷かった?

925 :
なんだよ人間まで無反応かよ

926 :
>>924
12.9Pro第2世代でタッチ不良が毎日頻発した
iOSのバグやアプリの強制終了も多かった

タブレットとして使い物にならなかったのでAir3に乗り換え
Air3はタッチ不良もバグもほぼ無しで快適

927 :
スレ建てたものだが、第二世代は酷かったっすね
アプデしても何しても治らん
第1世代は無反応起こしたことはなかった(自分は)
第3世代は

928 :
第3世代はアプリ起因なのか本体に原因があるのかは知らんが、いつのまにか治ってた

929 :
俺のも直ったな
ちなガラスフィルムで無反応がよく言われ始めてアプデで対応したって言ってたやつでは直らなかった

930 :
三世代相変わらず酷いんですが。音ゲーとかやらんのかな?
マジでこんな感じですよ
https://twitter.com/HonokaOsi1333/status/1195724731309182976
(deleted an unsolicited ad)

931 :
ちなみにAirも買ったけどまったく同じ症状だったよ
どこが二世代よりひどくないんだ…

932 :
第2世代はペン以外完全にタップ無反応になるのがずっと続く
現世代は反応あるだけマシ

933 :
冬場は寒いから症状出にくいだけだよ

934 :
第二世代 iPad Pro エクスプレス交換サービスしてみたけど
バックアップから復元したらまた無反応起きるんかねー
1から再設定していくべき?

935 :
そのほうが確実だけど多分変わらない

936 :
>>921
これでしばらく使った感じ、やはり完全には無反応消えないけど8割9割は出なくなってる気がする
問題は気温上がってきてからかな

937 :
アルミテープ付けたら遮蔽物多い場所でwifiの掴み悪くなっただけだったな

938 :
>>921
何やってもダメだからコレ見てやけくそで真似して貼ってみてる
押さえっぱなしから一瞬でも離れたらミスになるゲームやってるけど
920の投稿日から今日まで確かに今のところ無反応、反応抜けでてないな
でも今までが今までだったのでまだ半信半疑・・・w

939 :
端末上部のアンテナラインあたりに貼らなければそんな変わらないはず
多分

940 :
今度はは導電性テープでも試してみようかな

941 :
wifiのアンテナは下部なんだよなあ

942 :
937だけどダメだわ今完全に再発してる再起動でも画面アルコールでも何やってもダメだ
ホントなんなんだこの欠陥品(第2世代12.9インチ)

943 :
wifiが悪さしてるんじゃないの

944 :
無反応はほぼ消え失せたがゴーストタッチ多すぎて使い物にならん
15万のゴミ

945 :
>>943
そうだとしてもオンライン必須だからoffにはできない

946 :
>>934 だが
交換してから無反応起きてなくてクソ快適や
フィルムなし、結局1から再設定した
ゲーム中も充電中も快適(充電しながらゲームなどはしないように心がけてる)
モデル番号Fから始まる整備済みっぽいけど今のところ大丈夫
ネット見てると数ヶ月後に再発とか書いてあるから油断できないが
サポートに聞いた所、エクスプレス交換はまたできるみたいだから保証期間の間は交換すりゃいいやって考え

947 :
導電性テープってホームセンター全然売ってないのね
通販使うしかないか

948 :
11inchだけど初期化しても一部タッチ不良で使いもんにならないからApple Store持っていったらすぐ交換してもらえたわ
保証期間ならさっさと行ってくるのが吉

949 :
導電性テープに貼り替えたので1ヶ月テスト期間

950 :
ジョブズは今頃天国で血の涙を流してるんじゃないか?
iPad Proの無反応問題、iPad Pro第二世代のペン充電したら看板に見える問題、マウスひっくり返して充電、おろし金、クソダサタピオカカメラ、とかいろいろ

951 :
>>950
2018で完成してるからな、ジョブズの思想は
遺言通りに作られてる名器
唯一のジョブズの誤算はキーボードフォリオ
あれだけは大失敗
2015のようにしたかったのにティムが暴走

952 :
バージョンアップ来たぞ

953 :
使ってそんなに経ってないけど無事だな。
無反応怖いから、Applecare+入ったほうがよかったかな

954 :
なんかもう無反応の恨みでそのapplecare+に加入させるための計画的陳腐化にすら思えてきた
iPadProと同じかそれ以上のサイズ・スペックのAndroid端末が出たらそっちに買い換えて
もう二度とApple製品は買わねぇわ

955 :
新品の同機種に変えたいっていう2年ぐらい使ってた知り合いがいて
その頃自分は無反応と無縁だったから意味がわからなかったけど
買って半年くらいからぼちぼち無反応とかゴーストタッチが出始めて
新しくしたいってのが理解できるようになったわ

956 :
ここでの報告でもある通り
交換してから数ヶ月以上は大丈夫だけど
ある時から突然無反応が頻発しはじめて草だわ
交換して不具合がなくなったからって油断するんじゃねえぞ…

957 :
air3だけど先週から出始めて間隔が縮まって今日は10分に一回はでるようになってしまった。
今まで9.7、10.5、11proと今までどれも買って半年程度で同じ症状になって交換してもらっている。始めで懲りたので必ずapplecare+はつけるようにした。
こうなると静電気や充電中の有無や発熱等関係なく頻発するのでパネルの寿命なのかと思う。
音ゲー専用なのでメーカーも想定してない程タップしているのも良くないと思っている。

958 :
寿命説濃厚だと自分も思う
ただ1世代12.9は未だに出てないからやっぱ2世代以降は一段と作りがおかしいんじゃないかね
さて今日購入した音ゲー用のmini5はいつまで持つかな…

959 :
蛇足だけどPROと違ってスピーカーがしょぼいのが厳しい
次世代のPROも買うと思うけど無反応なくならない予感がひしひしとする

960 :
自分のも第一世代Proは無反応一度も起きてなくて
第二世代がダメダメのポンコツだわ

961 :
956ですがair3を2台並行して使っていて発売後直ぐに買った方が起きているので
もう一台も今まで通りならそろそろヤバそう。
どちらも電源は繋ぎっぱなしですが大丈夫。
静電気対策はしていたのでそれまでの無反応は2台合わせても2,3回程度。
この症状が起きてくる時にパネルを押すと新品当初と違い、フカフカしていてめり込む感じになるのできっとこれが寿命というか原因じゃないかと思っている。

962 :
>>961
たしかになんかパネルがフカフカしてる気がする
パネルを押すと両面テープがひっついたりするような音がするし
ipad中身の画像見たらなんか電池じゃなくて普通の部品が入ってる真ん中辺りがうちはおかしいな

963 :
アップルストアとかアップルサポートでたまにムカつくぐらい対応悪いやついるよな。

964 :
>>963
自分もそういうのがあった。
アプリが原因だーの1点張りで初期化しろだの
osをiTunesから初期化して入れ直せだのの全く無駄な事をやらされた。
全部試しているうえで駄目だと言っても無駄でやったけど当然改善せずの
押し問答で交換まで1週間はやりとりしたよ。
疲れたので次の10.5からはcare+入った。
その後買い替えごとに無反応があったけど今までの交換の履歴があるのかスムースに交換に至ってます。
この無反応で困るのは常に症状が出続けない事だと思う。

965 :
自分も第三世代まで全部使ったけど第1世代はムハンマド起きたことない
第2世代は本当にゴミやなー高いまな板やん
サポートに問い合わせても「アプリ起因ですので、プリセットの状態で使用してくださいね(^^)」の一点張り
iPadなんて好みのアプリ入れて使うもんやろ誰がプリセ状態で使うかボケがよ
アプリ起因でなくて本体に問題あるに決まってんだろ隠蔽すな
結局光漏れで交換して速攻売り払ったわ
充電する時看板みたいでダッセエし本当売ってよかったww
第3世代の無反応はいつの間にか治ってた
アプデがうまいこと効いたのかな
とにかく今は快適だし再発しないことを願う

966 :
あっ上の方のレスと少し内容被ってた、すまん
アプリ起因としか言われないよね
送っても再現出来ないから「問題無し!(^^)」で返ってくる
ってかまともにテストしてねーだろ
こーいうゴミを売るな
ジョブズが泣いてる
成仏出来ずに彷徨ってるはずだ

967 :
やっぱ充電端子部周辺にアルミテープはいくらか効いてるような感じ
あと裏の林檎マークって塗装されてる部分と違って導通するけど、導電性テープでそこと画面くっつけた場合は悪化してる気がする

968 :
>>961
自分の無反応が起こった二台目の10.5Proもなんかフカフカしているな
新品状態のものと実際に比較したわけじゃないから本当に劣化してそうなるかは確認しようがないんだけど
もう一台買うのなんてまた無反応に悩まされるから絶対に嫌だしw

mini5買ったけどこれは筐体自体がまったくの別物だから比較しようないよね
今のところ画面はめっちゃ固い。こっちで起こったっていう無反応の原因はiOSだといいんだけどね…

969 :
ちなみに自分はCare+に入ってないけどAppleに第二世代Pro送ったら速攻で新品に交換してくれたよ
二台10.5Proを使って二台とも一年以内に無反応が起こっているので酷い

970 :
アルミテープで無反応起こりにくくなるの、静電気吸いつけてエッジから空気中に放電させる自動車のアルミテープチューニングみたいな原理なのかなと思い始めた
そうならギザギザさせて貼るのが有効だったりするかも
という妄想
https://i.imgur.com/3NHGu7v.jpg

971 :
よくアルミテープ写真上げてる人液晶部分に沿って貼ってるけど
タッチの判定って液晶よりも外までしてるからそこに揃える意味ないからな?w

972 :
外までてどいう事?

973 :
画面にアルミ箔押し当てるだけでも効果あったしどこでもいいと思う

974 :
>>971
まぁ元々なんとなくでやってるからね
ベストなやり方知ってるなら教えてくれよん
両ギザで断面積稼ぐほうがいいのかな

975 :
第3世代では当たり引けてよかった
第2世代には本当に悩まされた
送っても再現できずで送り返され
アプリのせいだ本体には問題ないの一点張り
んで光漏れでついに交換!!して貰ったと思ったら、アポーストアで購入したSIMフリーだったのにソフバで利用制限かかった個体が送られてきたり…
第2世代は狂ってた

976 :
結局のところ症状の軽減はできても完全対策は不可能な気がしてきた
第4世代はよ

977 :
第二世代だけ実質のまな板だよね
使いにくくて高いまな板
つまりゴミww

978 :
新型は5G対応で秋になっちゃうのかな
4Gで春だったとしても中国がアレだしずれ込むんだろうね

979 :
>>978
当分でないよ。

980 :
出たばかりなんだが普通に1ヵ月間違えてそうだなw

981 :
29
24

982 :
俺は新型を買うぞ!ジョジョーーーーーーッ!!

983 :
>>981
もう買ったよ。ヤフオクで売るときは「無反応出ます」と書いて売らないといけないな。

984 :
新型昨日届いた。今のところ快適。

985 :
>>980
今日発売のiPadPro第4世代って
5G対応してるの?
まだ4Gのような

986 :
このスレで色々勉強させて頂いて、iPad Pro 10.5 wifi モデルだけど、
背面カバーケースにアルミホイルを敷いて、一応光る面をボディに接するように敷いて
ボディはめ込んだら、固まることなくなりました。
ありがとうございました。

987 :
なんかiOSの更新バックグラウンドできてるとタッチ微妙になりますね
しばらく解決してたのに今日久しぶりに感じました

988 :
>>987
それな
やはりメモリ不足も原因の一つなんじゃ無いかと思う

989 :
>>988
だから1TBにしとけとあれほど

990 :
Pro9.7とかでは発生しないから関係ない気も…

991 :
>>990
それは120Hz駆動じゃないから
メモリ大いに関係あるだろ

992 :
第3世代見送った第2世代(以下2ゴミ)使ってる人
絶対第4世代に買い替えたほうがいいよ
その2ゴミの無反応は一生直りません

993 :
>>992
2ゴミだが5g対応まで待つ
無反応問題、俺の2ゴミでは再現してないしな

994 :
2ゴミだがもうこんなゴミ売りつけられるようなとこから買いたくないし
Android買うわ

995 :
おう、買っとけ買っとけ。しょうもないスタイラスで我慢しとけ。

996 :
2ゴミだけど暫く無反応出てないわ

997 :
うちまた再発しだしたよ

998 :2020/04/17
たまに安定期が来るのはなんなんだ

【Xシリーズ】何故iPhoneは売れなくなったのか【大失敗】
【iOS】- 金属ケース・バンパー総合 Part14
iPod touch 第7世代
【脱獄】Rio tweaks専用スレ★4
次世代iPhone 290
twinkle Part163
次世代iPhone Part253
iPad mini 2/Retinaであと一年頑張るスレ Part3
twinkle for iOS 正規表現専用 3
iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★51
--------------------
津島兄弟
【EU】女性と科学に関する「侮蔑的」講演の研究員に活動停止処分「物理学を構築したのは男性」【CERN】[10/02]
【PS4/XB1】ドラゴンボールファイターズ part.81
FXやってる引きこもり KAZUYA
■■■高槻のスロット事情84■■■
【特典映像】期別ドキュメンタリーで一番売れるのは何期生なのか?
そ  ら  そ  う  よ
古明地こいしちゃんにやられてもギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリ許せること
どうぶつの森が好きな喪女part31
【急募】デモンエクスマキナに足りなかったもの
■ The 1975 // Part 5 ■
オンドマルトノ
韓国「日本が韓国を無視して中国のことばかり話してる…せっかくのクリスマスイブなのに…」
炎炎ノ消防隊は消火も救命もろくにしない糞アニメ3
雑談 おはよー小田猛ちゃん効いてる
いつになったら「あずまんが大王」を超える萌え4コマが現れるのか?
懐かしの京都市バス・京都バス
King Gnuの噂vol.153
癌の真実について語ろう
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ有りスレ525
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼