TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
iPhone 11/XR ケース バンパー フィルム アクセサリー総合
【アプリ】iPadでお絵かきPart25【ペンスタイラス】
iPhone 質問スレッド part51
iPhone11 ★4
【Jailbreak】iOS12.x 脱獄スレ Part4
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合20【英和】
〓SoftBank iPhone 6s/6s Plus Part12
iPhone SE Part61
iPhone11pro ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part11

海外版 iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max 1


1 :2018/09/24 〜 最終レス :2020/06/12
アメリカ版はまだ試した方いないですか?
技適はまた見送りでしょうか?

2 :
台湾版みてきたけとど
日本の技適はないね
定番のUsa, カナダ,Euのほかに
ロシア、シンガポール、UAE, はては未発売の韓国技適まであったような
香港版も技適ないようですし
たぶん日本版以外は技適なさそうだね

3 :
このスレ全然進んでないけど、もう海外版は人気ないのか?他にスレあるのか?

香港版Maxに日本のSIM2枚差してドコモのガラケーの2in1みたいに
2番号で通話待ち受け出来るのか知りたいがどこにも情報がない。たぶん出来るんだろうけども。

4 :
物理デュアルSIMは香港版iPhone XS Maxのみなんですかね
XS MaxはデカすぎなのでXSの物理デュアルSIMがほしかった…
デュアルSIMは諦めかな…海外だとどこのモデルがええやろうか

5 :
海外版もSuica使えるのか興味あるけど情報無いね

6 :
FOMA SIM使えるんか?これ。
Xi契約はしたくないんだが…

7 :
>>5
この連休にシンガポール版(A2101)買ってきたが、>>2のとおり、技適なし、SuicaはOK。

>>3
フィールドテストでLTEの入り方見てると、少なくともドコモ回線だとBand 28がないのは
ちょっと厳しそうだから、今回は米国版とか香港版は回避した方が良さそう。

8 :
海外版考えてたんだけど
バンド抜けが有るのか...

9 :
バンド抜けがあるのは毎年のことだけどな。今年は米国版/香港版からプラチナバンドが
抜けたのが衝撃だったわ。

10 :
DSDSなら香港版、バンドを気にするなら台湾版といったところか

11 :
>>7
まさか去年の米国版Xから削られたバンドがあるとは思わなかったわ。さすがにB28がないのは致命的だ。
危うく在庫があるEtorenでポチるところだった。今回はスルーしとく。

12 :
ああ、グローバル版のA2101だとB28あるのね。物理DSDSが良かったんだけど・・・
eSIMだと、日本で使えるようになっても技適ない端末をキャリア持ち込んでも拒否られるんだろうな。

13 :
香港版XS買ったけどバンド28が抜けてるのは辛いですね。なぜかCDMA対応だったけどauはVoLTE SIMしか使えないからCDMAの意味もなく、米国版・香港版とも対応バンドではダメダメ、さらにXSはeSIMで2枚刺しできないダメ端末買ってしまったわ。シンガポールか台湾版に買いなおしに行かなきゃ。

14 :
>>4
物理デュアルSIMは香港・マカオ・中国版のXS MAXとXRですね。XSは香港・マカオ版はeSIM、中国版はシングルSIMですね。

15 :
香港版Max
表4G+裏3G(au圏外)
インストール出来るプロファイル1つ
FOMA SIM不可

16 :
>>15
Dual VoLTE will be available later this year through a software update. Not all carriers support Dual VoLTE. Certain restrictions apply.

auはVoLTE SIM?デュアルVoLTEに対応すればau側も圏外にならないようになるのかな。

17 :
現状だと国内だけではあんまり需要がないね
FOMAやau VoLTEを音声にMVNOのデータを使えなければ致命的

18 :
気になって色々調べたが、ドコモであればバンドは1,3,19が使えればエリア的には問題なし、
21は東名阪であれば重畳で速度アップするがエリアは変わらない、
28は現状ではどこで使われてるのかわからない程エリアがない、
42はドコモの端末でも使えない物が多い、等々。
28が使えないからキツいとかはどこの情報だ?

19 :
単にA2101買った連中がA2104を貶めたくてそっちはB28ないのププーって言ってるだけな気が。
B28よりB21ない方がよっぽど不都合なのに、B21はA2101にもないからダンマリっていう。

20 :
b21ないのが痛いよ
国内版の自分のiphoneは半分くらいの確率でb21掴んでるし
b42がないと、速度が全然違う, まだエリア15%くらいだけどどんどん増えるし、帯域広くて混雑してないから圧倒的に実行速度が違う

21 :
>>19
今はXのUS版使ってるけど時々スピードが遅くなったり、東京駅から品川駅あたりでよく3Gに落ちるのはB28じゃなくB21/42が抜けてるのが原因なのかな。今回香港版のXS買ったけど対応バンド変わらずっぽいので同じ程度の電波の掴みと速度なのかな。

22 :
どっちにしろドコモのMVNOはB1,B3,B19しか使ってないから格安SIM使ってる奴には関係ない。

23 :
>>19
海外版でB21が抜けてるのは前からだからね。iPhone 6から米国版使ってるともう諦めの境地。
1500MHzでエリアカバーというよりもスピード向上のためのバンドだから、普通に使ってるぶん
にはなくても困らない。

今回も米国版買おうと思ってたんだけど、B28が抜けてると知って急遽シンガポール版調達に
切り替えた。B28は700MHzのプラチナバンドでつながりやすさに影響出るからねー。

24 :
B28ってそんなに広まってる?

25 :
色々調べたが、現状だと一部の地方以外はほぼない>B28

26 :
それ数年前の話でしょ。

27 :
b28は31年末で人口カバー率80%だよ
今年6月末現在、ドコモ6700局30% Au6800局44%
だね

28 :
デュアルSIMの下向きの方って一応挟むようになってはいるけど外れてSIMトレーが出せなくなるなんてことはないのかな。SIMの端子面触らずにセットするのも難しそうだし限られたスペースに入れるのはこれしかしょうがなかったんだろうけど。

29 :
>>28
そりゃ激しい落とし方したらそうなるでしょうに

30 :
香港から帰ってきました。
格安SIM+香港SIMで今までの2台持ちが不要になってうれしい!

31 :
無くしたら終わり

二台持ちのがいいのにあーあ

32 :
一台持ちのが良いにきまってんだろw

33 :
2台持ちはFacetimeで簡易緑虫監視カメラになるのが便利だけどな。

34 :
>>27
やっぱ今年は米国版じゃなくて欧州・シンガポール・台湾版の方が良さそうだな。

35 :
>>34
米国版とデュアルnanoSIMじゃないXSの香港版は今回のハズレ端末ですね。XSの香港版を買ってしまった自分は台湾版が欲しい。

36 :
FOMAは使うこと出来ないのかorz

37 :
出来るぞ

38 :
香港のアポストピックアップは、SMS認証今でもあるの?
香港番号じゃないと駄目なのかな…

39 :
>>38
iPhoneアプリからなら香港携帯番号無しでもいける。
HPはダメ。

40 :
実際に検証してFOMAが使えなかったって人と使えてるって人がいるのはなぜなんだろう

41 :
>>40
使えたってソースはある?使えないで鉄板だと思うけど

42 :
だからもう今は何の機種に挿したか直ぐにドコモに分かるようになってるから
FOMAはもう無理やろ

43 :
>>42
ちょっと違うと思うけどな
通信してから認識してるんじゃなくてOSレベルで埋め込まれてるんだろ

44 :
通常は4G3GのDSDSなら確実にFOMAもいけるんだよね
DSDVでもZenfone5とかで使えるし
現状片方3G固定になるはずのXs maxで使えないという事
そしてiOS7.1から使えなくなった前例
iPhoneの場合はAndroidとは違いOSに手を加えられているのは間違いない

45 :
台湾版の、xsが欲しいんだけどオンラインから購入できる信頼できるショップあります?

46 :
>>45
XSはシングルSIMとeSIMだけど…

47 :
>>46
デュアル求めてないから大丈夫です。
とりあえずxsで海外版が欲しいって感じなので!

48 :
>>47
イオシス

49 :
EXPANSYS
etoren

50 :
>>48
>>49
どちらも台湾版の取り扱いが無くて、、、。

51 :
>>48
>>49
見つかりました!ありがとうございます!

52 :
香港版のXSを買ってしまったので台湾では中華電信か台灣之星を使うのが無難かな。なぜ香港版はB28を抜いてしまうのか。香港版もXSはeSIMだから台湾に行くときに台湾版買えばよかった。

53 :
SE別途買った方が盗まれにくい、

54 :
とりあえず香港版のXS Max、多分XRもドコモXiとMVNOで運用できるっぽいな。メンドくさそうだけど
https://tabaneta.com/

55 :
海外版って日本のアポーはサポートしてくれるのけ?

56 :
しない

57 :
する

58 :
するよ。でも交換になった場合、日本モデルに交換される。
逆に、日本モデルを香港でサポート受けると、香港モデルに交換されるらしい。

59 :
Apple板からコメントパクってきただけやね

60 :
デュアルSIMってプロファイルも2つ落とせるの?
2つ落とせないと困る

61 :
>>58
じゃあ日本版MaxやらXRを香港で交換すれば無条件でDSDSいけるってことか
狙ってできないけどいいね

62 :
>>60
落とせるぞ

63 :
>>60
1つしか無理ですよ

64 :
香港版DSDSやっぱ買おうかな。高いけど。
SBの3G通話し放題+MVNOなら別に問題ないでしょ、プロファイル1個しか入らなくても。

65 :
ギガホーダイでええやん

66 :
まだガラケー乗り換え割かけ放題160円回線が生きてるから。
データ用と2台持ちが煩わしくてね。

67 :
こんな高いもの買ってもコジキしてる意味ないわなこれでは

68 :
11月中旬に、香港かマカオでXRを買おうと思っているが、どっちの方が安いかな

69 :
微々たるもんだろ

70 :
>>64
B28非対応がどれくらい影響出るのかだけど通話SIM+データSIMが国内でデュアルSIM機の利用者では多い方なんじゃないかな。

71 :
>>70
日本の各店舗で余りまくってるんだな

72 :
某富裕層宅にもついに富裕層向けの携帯が米国より届いたことを毎日クズの集まりの掲示板で文句だけ垂れる貧乏人どもにご報告致します!!!
https://i.imgur.com/rkvLZx7.jpg

73 :
ガラケーSIMさしてつうわだけは行けるんだよね
LINEモバイルとソフトバンクガラケーだから考えようかな

74 :
>>73
いける

75 :
>>73
イケない

76 :
>>73
いけるんだよなあ

77 :
ガラケー乗り換え割やガラケー通話し放題割のSIMと
MVNOのSIMの組み合わせで、
通話も通信も安いiPhoneが持てるのは朗報。

でもSoftbankはこういうのふさぐのだけは速いから
そのうちできなくなるかもしれん。

78 :
>>75
docomoは無理なんだわ
Softbankはイケる

79 :
仕事が立て込んでて通信できないと困る状況だったので、
この週末にやっとDSDSの設定完了した。
ガラケー乗り換え割のかけ放題160円回線の3G SIMをZenfone4Maxから抜いて
mineo DプランのSIMをiPhone8から抜いて、両面トレイに装着。
その状態でDプランのAPNプロファイルをWiFiからインストールすると
アンテナ立つけど通話しかできず。再起動も効果なし。

なので、一度mineoSIMのみで4G接続を確立させ、テザリング動作も確認したうえで
3Gの通話用SIMを入れて、モバイルデータ通信の項目で優先通話→3G、データ→mineoに設定。
これで問題なく電話番号も契約もいじらずにDSDSのiOS環境整ったよ。

まぁ安く維持できるけどバカ高い端末を買ったのでほぼ自己満足の世界。

80 :
上の方で海外版を修理に出すと国内版にされるという書き込みがあったけど、現状ではデマ。
米国版のXを水没させて交換になったけど、
アポストに行ったらわざわざ同じ型番の米国版を一週間かけて海外から取り寄せて交換された。
国内版でいいからさっさと交換してくれといったがダメ。同じ型番でないと交換出来ないと言われた。
6くらいの時はバッテリー交換でもシャッター音が消せなくなるって話もあったが、それも今はない。

81 :
確かに海外旅行者が日本国内に修理依頼すれば、日本仕様にする事は考えにくいな。

82 :
やっぱ物理SIM2つの方がいいの?
それなら香港版一択か

83 :
>>82
通信プロファイルって2つ入ったっけ?

84 :
どうなんだろう、、

85 :
>>83
通信プロファイルを分けることはできないよ。
でも多分これiOSだけの問題だと思う。
FaceIDが2つの見た目登録できるようになったみたいに
ハード的改変がいらないならiOSのUpdateでできるようになるかも。

FaceIDはフルフェイスかぶってシールド上げた状態の見た目を登録したら
グローブしたままロック解除できるようになって、iPhone8より使い勝手良くなった。

86 :
プロファイルは表側に入れたSIMにしか適用されないみたいね。
表も裏もIIJだけど、表側しか通信出来ない。12.1で改善されるかと思ったけど変わらず。
通話の番号を2つ使い分けたかっただけだから個人的には全然問題ないんだけど。

87 :
>>86
IIJはeSIM対応するからdual-simがゴミになるな

88 :
https://twitter.com/iijmio/status/1057573195232960512
(deleted an unsolicited ad)

89 :
>>86
データ通信が有効な方に適用されるだけで表でも裏でも大丈夫でない?データ通信2回線を同時に使うってどんな時なのか個人的には?で切り替えるのならその時にプロファイルを入れるので良い気もしてる。
ただ日本のMVNO SIMで海外に行った時に現地SIM入れるときはアンインストールして帰国時に再度インストールするのはちょっと面倒だから2つインストールした状態で設定ができていると楽かなとは思う。

90 :
MVNOがeSIM対応始めたら、キャリアが通話の安いプラン封じだしそう。

91 :
シャッター音のならないDSDAのiPhoneXR…
ほしいいいい
値が落ち着くの待とうかな

92 :
>>89
自分はIIJなんだけど、同じく海外から帰ってきたときにプロファイルの入れ直しが面倒
香港版買って、2つを気軽に使い分けできると便利だな

93 :
週末一泊二日で香港まで買いに行くのもありだと思う。
XRとXS(Max)を余分に2-3台買って帰ってヤフオクかメルカリで売れば
今の相場なら時間以外のコストはペイできる。
ついでにクリスタルジェイドで点心食べてくればヨロシ。

出発ゲート入ってからのフードコートは片方リニューアル工事エリアが多くていまいちだったが。

94 :
プロファイルのインストールって、通信環境が必要だよね?
通信環境無くてもできる方法ある?

95 :
>>94
メールに添付ファイルとしてiPhoneで受信しておけばそこからインストールできるよ。Drop Boxとかでオフライン使用できるようにしておいてもOK

96 :
A2097ゲット!

97 :
>>87
データ回線の切り替えで裏を選んでも通信しない。SIMを入れ替えても表だけ。

98 :
>>95
なるほど!
いい事教えて頂きありがとうございます
でもプロファイルをメール添付する方法がわからないです

99 :
>>80
そうなの?
だいぶ前だが香港版iphone4sを修理交換したときは、ソフトバンクの4sになったぞ
ただしsimロックは解除してくれた
iphone4sは日本の技適あったけど、今技適ないからどうなんだろね

100 :
>>97
それは可哀想にゥゥゥ

101 :
>>98
MVNOのプロファイルをダウンロードするページをPCで開けばファイルとして保存できるのでそれをメールに添付して自分のiPhoneで受信して残しておけばOKです。

102 :
>>94は通信環境が必要ない方法を知りたいって言ってるけど、プロファイルを添付したメールはどうやって受信するの?
もしWifi環境とかがあるんならプロファイルのダウンロードページをSafariで直接開けばいい話なんじゃないか?

>>94>>98は別の人なのかな?

103 :
コンビニのWI-FIでやればええわねえ

104 :
>>102
メールを事前に自分宛てに送って添付ファイルを受信ダウンロードしてiPhone内に持っておくということすら考えられない人なのか、それともメールを使ったことがない人なのか。

105 :
しょっちゅうプロファイルのインストールと削除を繰り返す人なの? 初回インストールのことかと思ったよ
自分も海外と日本行き来が多くて毎回機内ででSIM入れ替えて日本到着後にプロファイルをインストールし直してるんだけど、空港のフリーWiFi 使えばプロファイルを落としたりは問題なくできるからローカルに持っとくという発想がなかった。
でも確かにローカルに持っとく方が安心確実だね

106 :
海外行き帰りでのAPN設定入れ替え、という場合と、
まっさらな状態で家に届いた海外iPhoneに、
まっさらな状態で家に届いたMVNO SIMを挿してさあ使おうと思ったら
プロファイル入れないと通信できん、家に固定回線ないよ、
という場合の想定の差で食い違うのかな。

海外iPhone買うのに後者みたいな奴おらんやろ、と思うので
空港なりホテルなりでWiFi経由でDLすればいいし
SIMだけ先に調達してて入国の時にWiFiあるかわからないとかなら
本体のストレージに保存しておけばいいということなのでどちらも正しい気がする。

ただクラウドのメールは通信無いと見られないケースもあるよね。
前に飛行機の乗り継ぎでeチケットをメールにしてたらとっさに出なくてあたふたしたことがある。

107 :
>>101
なるほど!
ありがとうございます
たしかに出来ました
これで便利になります

108 :
>>105
>>92からの流れで>>94があると思ってたので海外から帰ってきてプロファイルをインストールすることを想定した回答だったけど、iPhoneを新しく使い始める時にオフライン状態でのプロファイルインストールはちょっとハードル高いですね。

109 :
>>94です。
初回インストールではなく、空港などでWiFi環境が無い場合を想定していました。
現在は、メールで受信しておいてそれを使うという方法を使っているのですが、いつのまにかキャッシュ?が消えていて通信必須になることがあるので、確実にインストールできる方法はないかと質問しました。
DropBoxなどでは、ファイル自体は持ててもそこからインストールできないようで。。
ローカルのストレージに入れておき、かつインストールもできる方法ってありますか?

110 :
電池内臓でポケットに入るようなSDカードとか使えるNASとかどうだろうね?
httpでファイルにアクセスできればイケそう

111 :
臓物警報

112 :
>>109
iPhone買い換えてバックアップから復元した?もしそうだとするとメールの添付ファイルは再度受信ておかないとダウンロードしてない状態になってると思う。

113 :
>>109
ローカルにプロファイルを保存する方法はいろいろあるけど(ファイルとかGoodreaderとか)、保存できてもそれをSafari で開けないとインストールはできないみたいだから現状では難しそう。
IIJmioだとみおぽんっていうスイッチングアプリでオフライン状態でもプロファイルのインストールができるから、もし問題なければ乗り換えてみたら?

114 :
>>112
メールの添付ファイルは一度ダウンロードしてもいつの間にかダウンロードしてない状態になりませんか?
ずっと保持してくれるといいのだけど。

115 :
XS MaxかXRかといったらサイズ的には今使ってるのがSEな自分にはXRがいいかな?

国内ではソフトバンクガラケーSIM(通話のみ)& LINEモバイル(ソフトバンク)
海外ではソフトバンクガラケー外してAirSIMで運用したいのだけど
ガラケーでの運用実績って今のところありますかね?

116 :
>>115
ガラケー乗り換え割のかけ放題160円SIM(3G)をnanoサイズにカットして
mineo Dプランとのデュアルで使ってるけど問題ないよ。

117 :
>>116
サンクス XR?MAX?どっちですか??
香港には近々行くから公式ストアで買ってこようかな

118 :
>>117
MAXで使ってる。
今までiPhoneとガラケーの二台持ちだった。

サイズ的にはXSでデュアルがあれば、絶対そっちにしてただろうなという感じ。

119 :
自分は香港XR。SBガラホSIM + mineoA で使っている。
まずはmineoだけ挿した状態でバックアップから復元
プロファイルはmineoのままで、その後SBを挿して設定した。
イイ感じで使ってます

120 :
>>118-119
ありがとうございます。
MAXとXR両方の意見参考になります。
XSのデュアルがあれば同じく即決してたかも
自分の端末ガラケーSIMだと思ってたらガラホだったw
ガラホの場合はあとでSIM差し込んで通話機能だけ使えばいいのか!
ますます欲しいが悩ましい。。XRは3Dタッチないんだよな。。

121 :
3Dでないといけない理由って何だろう?

代替の長押しと区別が付かない

122 :
マカオのアポストで購入。
WEBではどこにもマカオの値段がないので、高いと嫌だと思っていたが、結果的に安かった。
XR128、香港だと6,899ドルだけど、マカオは6,999パタカだった。
デュアルSIMもシャッター音無しも快適でいいわ。

123 :
通信料乞食が高い端末買ってるのが本末転倒では?

124 :
バカターレ アホターレ 豊洲のターレ

125 :
ちなみに自分は会社支給のガラホと
私物のiPhoneの2台持ちから開放された。
確かに高額だったけど、まぁ自己満足だ

126 :
>>121
長押しって LINE既読つけずに読めるんだっけ?

127 :
確かに自己満足の割合が大きいね。
自営なんでどのみち経費にするんだけど。

128 :
Expansisで買ったiPhoneのApple Care+を日本で購入したいんだけど、サポートに電話すればいいのかな?

129 :
うん

130 :
ありがと

131 :
>>122
来週マカオ行くので
嬉しい情報有難う

132 :
知り合いに香港でXRを買ってきてもらったけど、海外で使うなら本当にいい選択肢と思う。電池の持ちもいいから一日中フルに使っても電源の心配がいらないし、物理dual simのおかげで日本の電話番号で登録したUBERも滞りなく使えた。

133 :
DSDVアップデートマダ――(゚∀゚)――??

134 :
来たぞ

135 :
>>134
まだだぞw

136 :
128だけど、電話する前に試しでオンライン購入してみたらすんなりできたので一応報告。

137 :
おいらは
Apple サポート ってアプリから購入したわ

138 :
ここにも書いてあるけどネットからいけるようになったんだな
https://tabaneta.com/mobile-phone/?p=263

139 :
自分の場合、その記事にあるように決済画面までは進めたんだけど、請求先住所等を全部きちんと入力しても「一時的に処理出来ません」みたいなメッセージが出てそこから先に進めなかった。
デバイスのチェックけら何度かやり直してみたけどダメだったので日をまたいで改めて試したらすんなり決済完了になった。
何度も失敗してた時は郵便番号をハイフンなしで入力していて、成功した時はハイフン入れて入力したのだけれど、それが原因かどうかはわからない。。。

140 :
新品購入後何ヶ月後までならcare入れるの?

141 :
31日

142 :
まじか。支払いは日本のカードでOK?

143 :
Apple サポート アプリ入れるとわかる

144 :
careの修理価格軽減は期間限定なのかい?

145 :
Black Fridayでちょっと安くなってたので
AliExpressでUSB-C PD対応の充電器と
同じ店で出してる怪しいUSB-C Lightningケーブル買ってみた。
送料込み16ドル也。

これでXS Maxちょっとは充電早くなるかな?

146 :
サンクス。早速探してみたがパンツやすいな。
店で買うよりは高いけど、送料や送金手数料とか考えるとやすい。だが31日ってのがあるみたいだから古いの送られてきたら積むな。って在庫切れてたー!

やはり友達に送ってもらった方がいいか…

147 :
>>145
リンク希望

148 :
>>147
https://ja.aliexpress.com/item/EU-Usb-c-PD-41-USB-usb-macBook-iPhone/32895503907.html
これ買ってみた。
ケーブルと合わせて20ドルちょいになるので
2ドル割引クーポン二つ使って16ドル。

149 :
>>148
サンクス。みてみるわ。

150 :
GEOでMAX256G買ってきた
今からいじりまくる

151 :
12.1.1にしたらDSDVデキタ――(゚∀゚)――!!

152 :
>>151
SIMの組み合わせ教えて
ググってもあまり情報出てこなくて同一キャリアならできたけどau+SBだとダメだったとかのブログがあるもんで

153 :
こんな感じです
主:docomo シンプルプラン
副:UQmobile データ無制限プラン

モバイルデータ通信:副回線
デフォルトの音声回線:主回線

どちらも
4GをONにする→音声通話とデータ

154 :
>>153
ありがとう
mate20proがFeliCaなしでがっかりだったんで香港XRを思案中なんだ

155 :
因みに XS MAX 256GB A2104 ね

156 :
12.1.1にアプデした。
庭VoLTEと茸。
庭データ有効で茸も音声4G。

157 :
iijと茸だけど茸4Gにならねぇ
SIMスロット関係あるのかな

158 :
iijのプロファイル削除。か表にドコモSIM入れる。

159 :
DSDVって、両方に4Gって表示されるんだよね?
片方しか表示されないんだけど、これであってる?

160 :
XR A2108ポチっちゃった
はよ届け〜
>>159
4G表示ってデータ通信で使うSIM側だけじゃないの?

161 :
香港版XR届いた
iPhone8Plusからさっくり復元
auとdocomoのキャリアSIM挿して使うぶんにはなんら問題ないね
Androidにない通話側にデータ通信を切り替える機能は便利
Y!mobileやUQのSIMもあるけど試すの面倒になっちゃったw
技適やバンドの問題あるけど国内3キャリアVoLTE対応のDSDVでFeliCa対応なのは感慨深い

162 :
うちはMAXだけど、なんでこれが世界標準じゃないのかと疑問に思ういい仕様だよね。
ただMVNOがeSIM対応したらうちの香港版の価値は暴落しそうだ。

163 :
esimのキャリア入れ替えは
店舗に行く必要がありそうとかなんとか
噂があったよねそれは面倒くさい

164 :
>>162
MVNO含めキャリアの対応もあるしeSIM対応機種が出揃う必要あるし
とりあえず半年〜1年くらいは

165 :
あ指指滑って途中で書き込んじゃった
前述の間くらいはベストな選択で居られるんじゃないかな
以降は対応バンドでもビハインド負うけどその頃5G対応買い替えればいいか

166 :
過渡期だから物理シムの二枚刺しが有難いけど、そのうちIIJ あたりがeSIM対応しそうね。

その時は買い替えどきだろうし、乗り換えればいいか。

167 :
IIJはツイッターでeSIM試験で無事開通してた写真出てたような
IIJは恐らく認可待ちかと

168 :
UQでもやってくれねーかな

169 :
eSIMはどこかがやれば追従するだろうね。
でもキャリアの機種縛りがきつくなるとかIMEI制限とかありそう。

170 :
総務省WGがSIMロック解除やら料金分離やらに口出ししてるけど
IMEIロックにも言及すべきだと思う
後は同じ通話サービスなのにガラホよりスマホの料金高くしてるのも

171 :
香港XR なんだけど、
主回線au、副回線ヤマダ SIM by FREETEL(通話有り)で、au発信、着信、4G okで、FREETEL 発信ok 着信不可(圏外アナウンスになる)で、着信SMSが大量に送られてくるんだが、
なんか設定間違ってるのかな?FREETELのmobileprofileは入れてない。電波は副回線も4つ立ってるんだよね。

172 :
ドコモとauのSIMで運用してるけど、ドコモWi-FiとauWi-Fi両方掴んで楽しい

173 :
通話すると通話していないほうが圏外になるんだけど普通?

174 :
>>173
仕様

175 :
なるほどありがとう

176 :
>>171
これなんだけど、、、、
111の折り返しはかかってくる。
非通知にするとかかる。
でも、電話番号通知にすると、電源が入っていないと言うアナウンス。そしてSMSが大量に送られてくる…

再起動しても同じ。他の人はこういう問題ないのかな?

177 :
連投すまん、自己解決したわ

以下チラ裏
FREETELのAPN入れてみたらauが圏外になったので、
一度メイン回線を入れ替えたら受電できるようになった。APN消してauメインに戻しても問題なく繋がるようになった。
なんだったんだろう。
ちなみに受電できなかった時のSMSは未だに届きまくってる。

178 :
うちは裏も表もIIJ入れてるけど、やっぱり不在着信の時にSMSが届きまくる。
今日は映画見てる間に1回不在着信があっただけなのにSMSが200通くらい届いてた。
どうにかならないのかねこれ。

179 :
12.1.2が出たけど不在SMS届いちゃう件症状変わらず?

180 :
>>176
SMSが届くようになったら着信もできるようになっていないか?

オレもUQ音+茸音で、茸に着信できない状態になった。
設定でデーター通信をUQにして、メインの音声を茸にした。それで機内モードオン・オフしてしばらく放置したらつながった。

あと、よくわからんのだが、UQのプロファイル入れてるのに、データー通信を茸にするとspモードでデーター通信できる。

181 :
連投すまん。
着信できないというのがなんとなく下駄の圏外病ににている気がしたので、SIMをFOMAガラケーにさして手動でネットワークサーチしてFOMAを掴んで、それからiPhoneに戻した。

いったん着信できるようになってからは、電源オンオフや機内モードオンオフしても問題なく着信できてる。

182 :
うーん、SMSは最初から届いてる。できなかったのは、音声通話の着信のみ。
面倒で書いてなかったんだけど、111したら着信したのよね。非通知は大丈夫で、通知は着信できず。んで確か、メイン入れ替えたら、通知も着信するようになったのよね。

183 :
って書いてたな111のことw

痴呆だわすまん

184 :
香港XR 64G 本日到着予定です
現在中国在住でメインはChina mobile サブにDocomoMVNOの予定

185 :
香港版Maxなんだけど、着信履歴は無いのに不在着信のSMSが馬鹿みたいに届く。
電源切ってたわけでも、圏外にいたわけでもない。
で、試しに固定電話からかけてみると圏外扱い。
なのにSMSだけはきっちり届くという、もはや意味不明。
主は繋がるけど副はダメとかその逆とか、そんな現象がちょくちょく起こる。
なんなのこれ。ちなみにどっちのSIMもdocomo。

186 :
>>185
同じだ。

最新のアプデが通話不具合があるようだから、それかもしれないね

187 :
DoCoMoでもどのSIMか、契約プランは何かによって変わる。
一枚挿しでの各挙動チェックはどうなんだ。

188 :
>>187
185だが、どっちもMVNOではないdocomo。
片方は職場のSIMでカケホーダイのベーシックパック。
片方は個人ので同じくカケホーダイのウルトラデータパックL
主は個人のでデータと通話、副は職場で通話のみ。
現象は主でも副でも起こる。
ちなみに運転中とかで着信拒否とかしても連続着信お知らせSMS病は起きる。
圏外病で通話が不通でも着信お知らせのSMSは山のように届く。

189 :
うちは両面IIJのドコモSIMで同じ症状。
たまに電話が繋がらないってLINEで連絡くるわ。その後怒濤のSMSの嵐。
上の方でAUでも発生したって書いてあるからSIMだのプランだのじゃなくiPhoneの問題でしょ。
電話の基本機能で不具合あるのはきっついな。

190 :
LTEをオフにしたらどうなる?

191 :
>>190
LTE(4G)をオフにすると3Gになる(当然)
で、固定電話から電話して拒否ると、SMS地獄が発生。
SIM一枚にして4G、3G共に試してみたが結果は同じだったよ。
圏外病は再現性がないので、LTEオフってる状態で発生するのかは未確認。

192 :
>>189
この症状は香港版全部にでているの?
今から香港版を購入予定なのですが?どうでしょうか?

193 :
香港版です
会社用のSB通話SIM + プライベートのドコモSIM
不自由なく快適に使っている
SMSなんか来た事ないです

194 :
俺のマカオXRも
au+Ymobileで特に問題ないなぁ

195 :
なんと、それは厄介だな‥‥
うちは主:Softbank 3G、副:mineo DoCoMo回線、の構成だけど
DoCoMoのほうの着信でSMSラッシュはないよ。
SMSはメッセージで受信してるんだよね?
iMessageの設定はどうなんだろう。
両面DoCoMoだと出るのかな?

196 :
ドコモSIMとiij通信で全く問題ないわ

197 :
香港版で上UQ音、下ドコモ音。データーをUQにして、メインの音声をドコモにしてる。
オレも最初着信できなくなったが、電源入れなおしてしばらく放置したら治った。それいらい症状でていない。

198 :
私は表docomo、裏香港3。
で、時々着信履歴無しでSMS来るね。
iPhoneのバグだよ。

199 :
SIMのキャリア名表示のところに四角で囲われたSIMのキャリア名の最初の一文字が表示されてる画像がネット見てると出てくるけど、どうやったら出るのか教えて欲しいです。自分のはキャリア名しか表示されない。

200 :
表にau裏にドコモでデータ通信をドコモにしてて(どちらもキャリア契約)
ドコモ回線へ発信したら着信しなかった
iPhoneから一度ドコモ回線で発信した後は着信した
まあ自分の場合裏ドコモはデータ用にしか使ってないから実害はないんだけど
デュアルスタンバイ謳うんならこの辺の挙動はしっかりさせて欲しいね
>>199
設定のモバイル通信から入っていってモバイル通信プランの名称をカスタムで設定じゃね?

201 :
おま環かと思って独りで試行錯誤してたけど、それなりにこの症状出てる人いるんだな。
仲間がいてなんかちょっと安心した。

202 :
表DoCoMo音声,裏DoCoMoデータだけど何も問題ないね

203 :
表MVNO(docomo)、裏香港CMHKだけど、日本と香港の行き来でプロファイルのインストールと削除が必要になるのが面倒。
日本国内でMVNO(docomo)がたまに着信できなくて着信有りSMSが届きます。

204 :
香港XR 動作報告
所在地:中国大陸
表SIM:China Mobile
裏SIM:OCNモバイルONE(China Moboleで通話ローミング)
プロファイル:インストール済み
モバイルデータ通信:表
デフォルトの音声回線:表

上記の状態で通信:表、通話:裏表 問題なし

一時帰国時にメインを裏SIMにした場合の確認は一か月後です(泣)

取り敢えず、大陸滞在中に大陸SIMをメインとして日本SIMに掛かってきた電話にも出る
と言う第一の目的はクリアしました。

205 :
111でも着信しない?

206 :
やっと純正USB-C Lightningケーブル買ったのでPD充電器で試したけど
これめちゃめちゃ早くて助かるわ。
XS MAXで6%から充電開始して40分で66%まで回復。

207 :
結局のところ、香港版XRでFOMA SIMってだめだったのかね?
XSの方は報告多いようなんだけど。

208 :
駄目よー
駄目駄目

209 :
ソフトバンクガラホSIMはOK?

210 :
OK牧場

211 :
>>207
12.1.1まではダメ。
12.1.2で4Gをオフにしたらどうなるかは知らない。

212 :
香港版のXR買った
表ドコモ、裏フジのデータSIMで満足

213 :
ゼビスポモール祭り 1.3〜1.16

214 :
おまえのiPhoneつながんねーと言われてしまった。。
不在着信SMS有りw

215 :
うちもしばらく順調だったけど、久々に不在SMSの刑に処されたわ。
ホントSMS止まんなくなるけど、機内モードに一旦変えて十秒くらい待って解除すると収まる。
電話着信もするようになる。
何事もなく運用できてる人が羨ましいよ、マジでorz

216 :
気づいたらMNOとMVNOの二枚挿でデータ通信の切り替えが出来るんだけど、
確かプロファイル入れたら両方のSIMに適用されてMNOが使えなくなる仕様だったよね?
アップデートでなんか変わった?あれ?前からだっけ?

217 :
片方MNOなら大丈夫なんじゃないの?
プリセットの接続先でダメだったらプロファイルの方使うみたいな?

218 :
>>216
デュアルVoLTEに対応で変わったんじゃないかな

219 :
>>216
前からだよ

220 :
>>219
買った当初(iOS12リビジョン無し)は、プロファイル入れなかったらMNOは通信できて、MVNOはPDP認証に失敗しましたってなって、
プロファイル入れたら、その逆になってたんだけど。
おま環かな…

>>217>>218もありがとう。お騒がせしました。

221 :
12.1.3来たけど着信ミス関連なんか変わった?
エイヤで表と裏に発信してみたんだが、とりあえずどちらも問題なし
元々そんなに着信ミスあった訳でないけど

222 :
着信ミスは今でもあるが、SMS地獄はなくなったな。
今回のアップデートで着信ミスもなくなればいいんだけど。

223 :
香港版Max、着信履歴は無い、不在着信のSMSがよく届く。
試しに固定電話からかけてみると圏外扱い。
機内モードオン、オフして電話繋がる、何日間後に同じことなります。

ios12.0.1からios12.1.3アップデートしてもかわりません。
主はOCNモバイルONE,データ通信、通話を使用しており。

副はChina Unicom(通話ローミング、softbankに登録中)

224 :
androidから乗換に悩んでましたがここの書き込み見てXRに買い換えました!

操作感違い過ぎて難しいけどOSのアップデートに悩まなくて良さそうなのでこれからが楽しみ

225 :
IOS 12.1.4にアップデートしたら香港版maxでドコモ+UQ MOBILEのデータ通信出来るようになったっちゃ

寝よ!

226 :
着信ミス、smsの問題は解決?

227 :
>>226
他の人は分からないが、着信ミスに関しては俺の環境では直ってない。
ただ、SMSが馬鹿みたいに届くのは起こらなくなった気がする。
馬鹿みたい届かないだけで2、3通は来るんだけどね。

228 :
いつからかは知らんけどアマゾンからのSMSが届かなくなって2段階認証できなくなった。ちなau。
同じ人いないよねえ…?

229 :
昨日、パンツからXR128GB届いた
iPhoneでDSDSは素直に嬉しい

230 :
>>229
おめでとう
なんか気付いた事あったらまた書いておくれ

231 :
今度のアップデートで着信ミスが改善してくれていますように(;人;)

232 :
最近また着信ミスしまくり。
僕に電話しても圏外のことが多くて、上司が内心イライラしてそうだけど、今のところ指摘されてない。
こちらには着信SMSが届いてるから電話もらってることは知ってるのだがw

233 :
自分はxi+iijでxrを使っているのですが、
foma+iijでxrを使いたいと相談を受けました。

iosのアップデートによっては使える?と思うのですが、
実際に使われている方はいらっしゃいませんか?

234 :
>>233
残念ながらfomaは使えないって記事読んだことあるんだけど。

235 :
最近GratinaにMNPしました。
Gratinaで通話、LINEモバイルでデータ通信、、こんん風にiPhoneXRまたはXS MAXのDSDSやられてる方いたらiOSバージョンなど教えてください。

236 :
>>235
gratinaってau だよね。
だったら無理みたい。

auの場合、海外版iphoneでは通話のみの運用はできない。

仕方ないから自分は通話のみgratina2とデータ通信用iphoneの2台持ちしてます。

237 :
ドコモの新しいケータイプランで使えるといいな。

238 :
>>236
ありがとう!無理か。残念。
なるほど。通話専用SIMと分けられたらと思ってた。
ガラホでそういうの使えるSIMってキャリアのことだからなくすんだろうな。。ほんと日本のキャリアはカスだな

239 :
DualSIMで2回線通話利用している人に聞きたいんだけど、
連絡先は基本的にgoogleアカウントで登録していて、icloudの連絡先もonにしている

主回線で通話して、通話履歴に連絡先の名前が表示されてる状況で、
設定からデフォルトの音声回線を副回線に変更すると、主回線での履歴が番号のみになってしまうのが多数あって、いくつかは表示される

fusionIPやLINE通話はどちらの回線の時でも名前が表示されているが、
着信音を個別に変えてる相手からの着信時、
デフォルトを主回線にしてる時は設定通りの音になるけど、副回線をデフォルトにするとアプリで設定した音になってしまう

これって何かの設定を間違えてるのかな?
わかる人いれば教えてください

240 :
デフォルトの音声回線は正しく設定出来てて
普通に電話は出来るが
110と119に電話すると副回線で電話を掛けてしまう
https://i.imgur.com/RmXBXOH.png
それで117の時報は掛けられるか試したら
こんな表示が出た
https://i.imgur.com/abKUpcM.png
意味がわからない
誰か他に試してくれ

241 :
>>240
通報しました

242 :
>>241
>>240が自ら通報済みなのでは

243 :
>>242
うぬぼれるな

244 :
DSDSで副回線をdisableに出来ますか?
海外SIMさしっぱなしで使うときだけONにしたいです

245 :
「モバイル通信プラン」で片方オフにすればいいんじゃないかな。

246 :
>>244
モバイル通信で無効にしておきたい方の「この回線をオンにする」のスイッチをオフにしておけば大丈夫ですよ。渡航先に着いてからでも機内で電源切るときにでも海外用の回線をオンにして国内回線は海外で使わないのであればオフにすればOK。
ただどうも国内回線オフにして海外でもう一つのSIMを使うと位置情報が取得できないときに国内回線で最後に取得したところになるっぽいです。でも海外回線のみオンの状態で電源切って入れ直せば大丈夫です。

247 :
日本国内でDSDS使用(格安SIM)で使う以外だと海外版はメリットないよな
渡航先でも使えるようにって話だと通常版のeSIM方が便利だと思う

248 :
むしろ海外で利用する方が日本の番号での着信やSMS受信もできるし現地のプランでデータ通信もできるので便利かと。特に最近多くなってきたSMS認証の影響で海外で日本のサイト開いたときにSMS認証が必要な時なんかはかなり助かります。

249 :
IphoneXSの台湾・シンガポール版ってもう日本だと入手難しいですかね・・?

250 :
expansysとか見た?

251 :
XS無印なら、国内Applestoreでいいだろ

252 :
まだ未着時のSMS連続送信ってなおってないの?

ttps://tabaneta.com/mobile-phone/1758/

253 :
>>252
俺は無駄に届くようなことはなくなったけど、相変わらず意味不明に圏外扱いになる現象は残ってる。
件の未着SMSで電話があったことに気づく。
止め処なくSMSが来てた頃に比べたら随分マシだけど。

254 :
両方のSIMを同時に待ち受けしてるわけじゃ無いのかな?
どちらかの処理に手間取ってるともう一方は圏外扱いになるとか。

255 :
SNS地獄は3月を最後になくなった。謎圏外はまだ残ってる。
中華のみの仕様だから修正が後回しなんだろうか。

256 :
香港版MAXについて質問です
SIMトレーの表裏どちらが主回線でどちらが副回線になりますか?
YouTubeとかの動画を見ると裏側が板バネのような部品で固定するようになってるので
こちらは基本変更しないSIMつまり主回線?

257 :
>>256
2枚さした場合は表(画面側)が主回線

1枚しか刺さないなら裏でも表でも主回線になる

258 :
>>256
表でも裏でも違いはない
主回線に設定したほうは主回線になるし副回線に接待したほうは副回線になる

259 :
>>256
あれは脱着の時に脱落しないようにするため
主副とか全く関係ない

260 :
えっあれ関係ないのか
5か月ぐらい使ってるけど知らなかった

261 :
>>257-258
なるほど、表裏どちらのSIMを主回線、副回線にするか設定で選べるんですね
それなら使い方として普段使ってるSIMを
SIMトレー出しても板バネで固定されて外れない裏側に入れておいて主回線にして入れっぱなしで
海外へ行った時は現地のSIMを表面に入れるという使い方できますね
表面画面側が主回線で板バネで固定する裏側が副回線だと思い込んでて
それだとSIMの入れ替えの都度、裏側の板バネで固定されるほうを外して
入れ替えるのめんどくさそうだなと思ってました
ありがとうございました

262 :
APNのプロファイルが適用されるのは表だけってことない?
両方ともIIJmio入れてるけど表しかデータ通信してくれない。

263 :
>>262
持ってないので想像ですが
データ通信は主回線に設定したほうでデータ通信されるんじゃないですか?
表が主回線で裏が副回線に設定されてるのでは?

264 :
香港XRにドコモとmineoのauvolteSIM入れて、mineoプロファイル入れてるけれど、ドコモでもデータ通信できてるよ。

265 :
>>263
いや、裏をデータ通信に設定してもダメ。

>>264
ドコモはプロファイルいらないからじゃない?
mineoを裏にしてデータ通信出来る?

266 :
>>265
ドコモ表mineo裏でmineoデータ通信出来てたよ。
音声側のドコモの着信ミスが頻発したんでワンナンバーフォン追加契約して現時点ではmineoSIMだけで運用してるけど。

267 :
>>261
裏を主回線にするとテザリングができないとかのバグがあった。

このバグは修正されたけど、他にもバグがある可能性はあるから、普段は表を主回線にしておいたほうが無難。

268 :
>>262
それも確かバグでどこかのOSアップデートで解消されたと聞いた気がする。確証は持てない。

割とまだバグがありそうだから、データ通信は表でやる方が無難。

269 :
Xrだけどデータ通信を裏でプロファイル入れてても使えてるよ。

270 :
>>267
主回線と副回線で違いあるのかな?
違い無いなら日本で使うSIMを裏に入れて副回線にしておいて
表に海外のSIMとか入れて主回線にするのは?

271 :
>>270
データ通信をするのが主回線

272 :
>>271
なるほど
それで主回線は表面に入れないとトラブルんじゃ使いづらいね

273 :
>>271
主回線と副回線ってSIMに名前を付けてなければデフォルトで表示される名前だけと思ってるけど違うのかな。あえて主回線がどっちかと言うと、デフォルトの音声回線で設定された方が主回線っぽいかなと思ってた。

274 :
表裏関係ないよ
MAXで主回線ドコモ音声、副回線MVNOデータで設定した後、表裏入れ替えても設定変わんなかったし

275 :
>>274
裏に入れたsimでバグが出る可能性がある、というほうが、正しいね。

276 :
SMSの発信元をどっちのSIMにするか、というのはどうやって決めるor決まるのですか?

277 :
>>276
SMSも電話と同じみたい

eSIM でデュアル SIM を活用する - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT209044

278 :
>>275
バグ出てないけどな

香港xsmaxで表AIS、裏UQでUQプロファイル入り
日本滞在時はUQで通話データ、AISで通話
タイ滞在時はAISで通話データ、UQで通話とimessage
インドネシアのTELKOMSEL入れても問題なかった

279 :
両側MVNOって無理?
S回線のラインモバイルで電話
S回線のフジワイファイでデータ通信考えてる

280 :
>>279
要は、SIMにはプロファイルが一つか当てられないから、データ通信で使う方のSIMのプロファイル入れて、通話の方は入れないってやればいける。
切り替えながら使いたいっていうなら、その都度プロファイルも入れ替えれば良い。面倒だけど。
役割がはっきりしてる(データ通信用・通話用)なら、不便はないでしょ。

281 :
>>280
早いレスありがとう!
やっとAndroidからiPhoneに戻れそう。

282 :
>>280
横からスマンがSIMとプロファイルの明示的な紐付けってできるの?

283 :
>>282
できない

284 :
IIJmio、iPhone XS/XRで使えるeSIMサービスを7/18より提供開始だってさ

285 :
eSIMマジかと思って詳細見に行ったらデータ通信のみでガッカリ。
そういうこっちゃねぇんだよ・・・
今年のiPhoneはカメラが増えるだけみたいだしXSMAXから買い換える予定ないから、
来年までに音声通話もSMSもなんとかしておいてくれ。

286 :
今回のeSIMサービス開始はベータ版だって
キャリアが嫌がる件を通しただけでも評価する

正式なサービスとして発表する頃は通話やアップルウォッチも利用出来るようになってるんでは?

287 :
MVNO(LINEモバイル)にしてる番号は着信専用で受けられるのみと、データ通信とデフォルトの発信はau SIMから出来るようにしたいんだけど、
Xrでも出来る?
着信専用の番号も発信はしないけど、諸々の登録がこっちの番号で着信だけ出来るようにしておきたいんだけど。

主回線と副回線で用途を指定するっていうのが具体的にイメージできなくって、使ってる人いたら教えて欲しい

288 :
問題ないと思う
auはプロファイルが必要ないし、朝鮮モバイルは通話だけならこちらもプロファイルは不要。

289 :
>>288
早速ありがとう!
MVNOのSIMの番号をカードやらライフラインやらの登録にしてるiPhone SEと会社名義にしてるau iPhone7の二台持ちなんだけど、
アイフォン二台持ちがとっても邪魔でデュアルSIMに惹かれてたんです。
自分の場合は、主回線をauにしてデフォルト回線にして、
APN書き込まない(データ通信をさせない)ようにして副回線でMVNO(LINEモバイル)のSIMにすれば、
発信とデータ通信はすべてauで、LINEモバイルへの着信だけは活かせるようになるんでしょうか?

高い買い物で不安でしていろいろと聴いてしまってすいません。

290 :
>>289
デフォルトの音声回線:au
モバイルデータ通信:au
モバイル通信プランでLINEモバイルも「この回線をオンにする」をオンにしておけば問題なし

291 :
そういや秋の新型もデュアル物理SIMのラインナップは大型と廉価版なのかね
国内の対応バンド増えるんなら検討の余地あるな

292 :
>>290
ありがとう!
9月の新作がDSDS(DSDVなるかな)か見て導入します。
使ってみて自分もレポします!

293 :
9/10の招待状ってレゴみたいな三つ目の画像があるけど本物なのかな。リークされてる通りの三つ目だとちょっと残念なデザイン、裏面だから気にしなければ良いんだろうけど。

294 :
海外XS MAXで着信失敗する件だけど、音声通話にLTEを使用しない設定にしたら
(つまり音声通話には3Gのみを使う設定にしたら)着信失敗しなくなった気がする。

最近話題にもなってないので今さらかもしれんが。

295 :
LTEのままでも取りあえずSNS地獄はなくなった。着信失敗もなくなってる気がする。
気付かないだけで相手はイライラしてるのかもしれないが。

296 :
SMSとSNS間違える人って

297 :
>>295
今日、着信失敗あったよ。

失敗確率1/3位かな、って感じ。
ほとんど電話しないから気にならないけど。

298 :
>>297
今自宅の電話から試したら見事に着信失敗したわw二度目は成功。
時々不在着信の履歴があって着信気づけなかったわと思ってたら着信失敗だったのか。
相手には通話中の音が鳴るから重要な電話ならすぐかけ直してもらえるけど、1年経ってもこれじゃもうダメだなこりゃ。

299 :
なんだってー!一年経っても不安定な不具合あるのかー。
来月の新型がパッとしなかったり日本の対応バンド変わらなかったら、型落ちで買おうと思っているんだが。

300 :
LTEを外すと着信失敗しなくなると仮定すると、
日本独自のLTEバンドが悪さしてる可能性はあるね。
着信->LTEバンドxxで通話開始しろ->そのバンド未対応で拒否
みたいな。

301 :
>>294の書き込み見てから「4Gをオンにする」を「データ通信のみ」に変えて様子見てたんだけど、確かに症状消えた気がする。
前は週に2、3度あったのが、今週は0だ。たまたまかもしれんが…もうちょっと様子見かなー。

302 :
11も香港版はDual SIM仕様みたいですね。
DSDVになるんだろうか。
値段見て、Xrか11 Pro買おうと思います。

結局DSDV対応はまだXs Maxだけ?

303 :
>>302
XRもDSDVだよ
ただXRに限らず上にあるように着信ミスする場合あるみたい 自分は問題ないけど

304 :
esim普及してきたし、物理DualSimのメリットも薄れてくる

香港版のメリットはカメラのシャッター音位

305 :
カメラのシャッター音を気にするんだったら香港版じゃなく日本と同じモデルの台湾やシンガポール版買った方が対応バンド的には日本に合ってると思う

306 :
eSIMは国内キャリアが音声回線対応しない限りまだまだ限定的だよ
データしか始めてないIIJなんかは回線を別の機種に移すのさえ電番変わって有償だもの

307 :
>>305
@日本版→国内対応バンド○、米国CDMAキャリア対応○、ビジュアルボイスメッセージ機能利用可○、シャッター音強制×
A香港版→国内対応バンドやや難△、米国CDMAキャリア対応○、ビジュアルボイスメッセージ機能利用不可×、シャッター音任意○、物理デュアルSIM○
BGSM版→国内対応バンド○、米国CDMAキャリア対応×、ビジュアルボイスメッセージ機能利用不可×、シャッター音任意○

8+/Xは日本版と米国版、XSMaxは日本版とシンガポール版買ったけど、今回はどうしよっかなー。
2台とも国内対応バンドを万全にするため日本版とGSM版を買うべきか、2台とも米国CDMAキャリア対応に
するため日本版と香港版を買うべきか。

308 :
そういえば、西海岸の転売屋さん、「最強のiPhone 8/8Plus/Xは?」っていう記事を
最後に「最強のXS/XS Maxは?」とか「最強の11/11 Pro/11 Pro Maxは?」とかいう
記事書かなくなったよな。

米国版が最強じゃなくなって米国版買うくらいなら物理デュアルSIMの香港版買えばいいこと
になって、記事にしたら商売の邪魔になるからなんだろうけど、分かりやすすぎるw

309 :
>>303
XRもDSDVなんですね、11リリースで値下がりしたらXRもありだなぁ。

>>307
香港版はビジュアルボイスメッセージが使えないんですか。。。
音声回線がauでも使えない?

310 :
>>309
auなら使える、IMEIで無駄に制限してるとおぼしきdocomoの話。

311 :
そう言う意味ではドコモメールのプロファイルとかも海外版には入れられないようになってるね

312 :
>>307
今回日本版とシンガポールや台湾版のモデルは同じだけどビジュアルボイスメッセージとやらは使えないの?日本版のSIMフリーは使えてシンガポールや台湾版はIMEIで制限かけるってこと?ドコモ版以外使えないならなんとなくわかるけどSIMフリーのIMEIはドコモに情報が流されてるってことなのかな。

https://www.apple.com/jp/iphone/LTE/

313 :
>>312
少なくともXS世代までは日本版とそれ以外ではIMEIのレンジが違うんじゃなかったっけ。
今回はGSM版も日本版もモデル番号は同じだけど、CDMAに対応してるか否かっていう
点においては違うモデルだろうから、引き続きIMEIのレンジも区別されてる可能性あるよね。

314 :
>>313
確かにCDMAとGSMがあるので区別はできそうですね。日本版のSIMフリーを含めたIMEIのレンジってドコモやキャリアに公開されてるってことなのかな。

315 :
CDMA側ってIMEIではなくてMEIDでの識別かと思っていたのですが。

316 :
>>310
ありがとう!
auなら使えるってことで安心しました。ビジュアルボイスメールって仕事で電話を頻繁に使うから助かるんですよね。

それにしてもSIMは契約しててキャリアには通信料落としてるのに、端末の機能をIMEIで制限してまで使わせないってdocomoの意図がわからないなあ。

317 :
ヤフオク見てみるともう香港版11出品されはじめてますね。

XS MaxとXRと比べてもそこまでエグい値段じゃないですね。

318 :
チケット予約完了画面じゃなくて予約途中の画面のスクショあげておきながら
ブッキング完了って悪質じゃねw

そもそも特典航空券の予約画面で特典航空券の場合変更し放題だし。

319 :
>>316
単純に「端末はdocomoから買いなさい」という意図じゃないの?

320 :
香港から転送で買うんだと9月30日までに通関完了するようにしないと輸入消費税が4.8%から6%に上がるんですよね?たかが1.2%だけど1日違いでってなったらちと悔しい。予約開始は今日の夜8時、皆さん頑張って!!

321 :
>>320
これ個人旅行で香港行って、例えば10個買っても関税かかるの?
ヤフオクに45個くらい出品してるのいるんだけど。

322 :
今回の国際版は
日本で買うとシャッター音付き
欧州豪州で買うとGSMのみ
てことでおk?
北米と中国はモデルが別だから
技適無いのは確実だし
どれにするか迷うな
国際版のCDMAモデル結局日本しかなくてワロタ

323 :
>>322
CDMAモデルである必要ってあるの?
auってiPhoneではCDMAをまだ使ってるの?

324 :
>>321
基本的に転売目的なら通関させないと1個だろうが10個だろうが犯罪。
一応通関させるって書いてあるからさせるんじゃない。

免税範囲内で持ち込んで持ち込んでからやっぱりいらなくなったから売るなら
一応OKだろうけどね。

325 :
>>324
免税範囲内って、時価20万円だよね?
転売目的なら、厳しいよ。

326 :
>>325
それだと2つ持ってるだけで対象やない

327 :
EXPANSYSで台湾版A2215は扱ってくれないのかな

328 :
台湾版だったらちょこっと日帰りで買いに行った方がいいんじゃない?

329 :
今回はモデルが同じでも日本版のシャッター音はどうなるんだろ?
ならないなら海外版買う必要もないけど

330 :
そもそも強制シャッター音は通信事業者の自主規制なんだから、
アップルストアで売ってるSIMフリー版は鳴らす必要ないのにな。マジで無能。

シャッター音が嫌いでiPhone4のころから海外版使ってるけど、
海外版は故障した時に面倒だからSIMフリー版はいい加減音なしにして欲しい。

331 :
海外版だろうとiPhoneは修理グローバル対応だしcare+だって加入できるんじゃないの

332 :
そうだよ
どの国で買ったかなんて関係ない

333 :
実際修理したことのない奴の妄想はいいな。「面倒だ」って書いただろ。
水没しないはずのXを水没扱いにされて、国内版ならWEBで配送修理依頼出来るけど海外版は途中でエラー、
アップルストアのジーニアスバーに持ち込んだら、国内版だとその場で交換なのに
海外版だと米国から同じ物を輸入するから10日後にまた取りに来いだぜ。
国内版でいいから今交換してくれって言っても同じ型番の物じゃないと交換出来ない、
また来る時間が無駄だから届いたら自宅に送ってくれって言ってもダメ、10日後にここまで取りに来いの一点張り。
国内版なら全部一度で済んだ。

334 :
うはー、それは乙ですね
海外版は壊れたら大変だよな

いいかげん止めて欲しいよ、シャッター音
誰も得しない自主規制、バカか

サイレントモード取り入れたソニーのカメラはほんと偉い
ケータイ業界も少しは見習えよ

335 :
>>333
輸入して同じモデルと交換してくれるんだ!それは良かった。
僕が海外版MAXで日本のcareに入った時には「日本で修理すると日本版への交換になります」と説明されたのに。

336 :
グローバルモデルでCDMAに対応するのは日本モデルのみですって表記が公式サイトから削除されてね?
昨日見たときはあった気がするんだが…
ukモデルなんかGSM表記すらなくなってんだけど

337 :
iPhone11からは米中除いて完全にグローバル1モデルになったんだな。

北米専用、中国香港専用、それ以外の全て、
の三モデルが出るとか。

アメリカ以外だとどこが買いなんだろう

338 :
>>330
これマジで。

海外の教会や美術館でカシャーカシャーやってんの
みんな日本人。

理由聞かれて恥ずかしくて説明できんわ情けない

339 :
>>335
日本のcareに入ったから、だな

340 :
>>336
確かに英仏独とか台湾は抽象的な注釈だけになってるな。
* To identify your iPhone model number, see https://support.apple.com/HT3939.
For details on LTE support, contact your network provider and see apple.com/uk/iphone/LTE.
Mobile technology support is based on iPhone model number and configuration for either CDMA or GSM networks.

シンガポールではまだ旧表記も残ってるけど、日本人以外にとっては余計な疑問を招く
記載だしな。
Model A2215 sold outside Japan does not support CDMA networks.
Model A2218 sold outside Japan does not support CDMA networks.
Model A2221 sold outside of Japan does not support CDMA networks.

いずれにせよ、CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900MHz)の対応が明示されてるのは
北米、中国本土、香港、日本だけなことにかわりはない。auが8/X以降のiPhoneでは
CDMA使えないようにしてあることからすると、意味不明なコンフィグだけど。

341 :
>>340
台湾は機型 A2215* (GSM)
みたいに書いてある
イギリスも昨日あたりまでそうだった
今日になってみたら(GSM)が削除されてた
もしかしたらCDMA対応するのかな?って思った

まぁぶっちゃけCDMAとかいらんから
アメリカと日本以外ならどこでも良いんだけどね

342 :
>>297
どうも11はIMEIを2つもってるようだ。
箱に

343 :
デュアルSIM対応になったXS/XRからIMEIは2つアサインされてるでしょ。

344 :
>>341
今回の11は全モデル、物理的にはCDMA対応してるチップ使ってるけど、
北米、中国本土、香港、日本以外で販売するものについてはソフトウェアで
CDMAを殺してるのかな。日本版以外でFeliCa使えなかったiPhone7と同様、
ライセンス料の節約かね。

にしてもauではCDMA利用できないのに日本版でCDMA使えるようにする意味
がよくわからん。

345 :
>>338
朝鮮もシャッター鳴るだろ。
パンツ見て興奮する国は鳴る。パンツの中まで見ないと興奮しない国は鳴らない。

346 :
>>345
ウム

347 :
つまり日本と韓国は世界から見て同レベルの性犯罪国家ってことだな

348 :
>>347
日本人はパンツ見て捕まる。チョンはパンツ脱がして捕まらない。

349 :
>>327
なんで台湾版がいいの?

香港版でDSDSがいいかな。
3Dタッチ廃止は痛い。XSでDSDS対応だったら買ってたが残念。

350 :
日本のと同じモデルのがいいのかなーと思っただけ
香港版でも問題なければパンツで買うんだけど…
今持ってる香港版の6sは若干電波弱い感じするんだよね

351 :
公式見れば周波数すべてわかる
日本と同じグループのを買えばいい
おれのアメリカ版5もひどかった

352 :
>>349
台湾版と香港版は対応バンドが違うので日本で使うことを考えると台湾版の方がいいと思う
物理デュアルSIMが必要だったら香港・中国本土・マカオ版しかないので買いやすい香港版ですね、とりあえず香港版Pro予約した

353 :
ふと思ったんだけど、香港版は技適無いよね?
例えば、警察に疑われ確認させてくださいと渡して香港版だと指摘された場合、罰金とか食らう可能性ありますか?
もしくはそのまま没収される可能性とか

それだけが気になって買うのを躊躇してしまう

354 :
>>353
それを「積極的に」取り締まる法が無く、
それを行う事で利益を得る人も居ないから
金にならない取り締まりを行う人間も居ない。

現行法上において唯一の例外を除いてありえない。

唯一の例外は、他に何か警察の威信をかけた状態で逮捕されて
何でもいいから別件起訴する為に警察がガチのマジで必死になった場合。


一言で言うと「ねえよ」

355 :
>>353
技適なし端末で怖いのは警察よりもキャリアだな。
突然技適なし端末を弾くようにならない保証はない。
クレームつけても技適なし端末を日本で使うのは違法でしょって言われたらどうしようもない。

実際、今でもドコモは海外版だとドコモプロファイルのインストール
やビジュアルボイスメッセージ機能使えないし。

356 :
法律屋のカモカモ論とか
真に受けてたら生きていけんぞ

357 :
>>353
そんなくだらないとこはGoogleにきけよ

358 :
というわけで台湾版買えるEXPANSYSみたいなとこあったら教えてね
まあ国内版でシャッター音消えてくれたらそれが一番いいんだけど

359 :
>>350 >>358
やっぱBand 28の有無はでかいのか??XS Maxはシンガポール版とドコモ版2台持ちで
半年くらいどっちにもドコモのSIM入れて使ってたけど、まったく違い感じなかったけど、
香港版とシンガポール版の大きな違いってBand 28の有無だよね。

今回は香港版買おうと思って香港に寄ってから台湾に行く旅程組んだが、
香港版キャンセルして台湾版買った方がいいのか・・・。

360 :
電波吹いているところで確実に使えるのを優先するか、デュアルSIMを重視するかだね

俺はデュアルSIM重視だわ
香港版iPhone 価格落ち着いたら購入したいなと思ってる

361 :
フィールドテストモード見てると自宅付近、auはBand 41ばっか、docomoは1, 3, 19, 21だな。
いつも使うところでも試してみるか。

>>350の原因はBand 21なのか28なのか、どっちだろ。

いずれにせよ、XS/XRまでは海外版だとBand 21は捨てざるを得なかったけど、今回は
北米・中国本土・港澳以外を選べばBand 21も28も両方対応だもんな。たしかに香港版
よりも台湾版の方がいいかもしれないね。悩ましいわ。

362 :
とりあえず香港版pro 512GB予約したんだけど
20万超えるかな
18万くらいだったら迷わず買うんだが

363 :
どこのを買おうと転送サービス使えばいいじゃん
転売屋から買うより安いぞ

364 :
>>363
盲点だった
香港=expansysだと思い込んでた
USでいうスピアネットみたいなとこってありますか?

365 :
>>362
香港行っちゃった方が良くね?

366 :
香港の空港内にアップルストアがあるんだったら買いに行きたいけど量販店しかないんだよね。それも新型発売当初は基本的に500-1000香港ドルくらいアップルストアより高く売ってる。一応高いけど良い?って必ず聞かれるけど。
今の香港の状況だと週末は避けた方が良さそうだけど週末しか行けない社畜だから買いに行けない。

367 :
今は香港微妙だよね
盆に香港行ったけど、空港でデモの人たち座り込みやってたわ
到着ロビー埋め尽くすレベルで

368 :
>>366-367
今月初め、Airport Transportation Stress Testなるふざけた嫌がらせのおかげで、空港行の
バスはデモ隊で満員な上に高速道路も激しい渋滞で何時間も缶詰になった挙句、空港手前の
東涌でおろされて途方に暮れたわ。タクシーでも空港に行けないし・・・。

東涌やばい空気だったから動いてるバスにとりあえず乗ったらまた何時間も缶詰で、
結局フライトには乗り遅れるし、たしかに落ち着くまで香港は行かない方がいいと思うわ。

ただ、自分は今週末iPhone買いに行くけどw

369 :
そこまでの目にあって行くのかw

370 :
>>369
成田空港孤立見て天災も人災もあんま変わらないなとw
次便振替で月曜は出勤できなくなったが、ラウンジはしごしてタダ飯食えたし、
実質的な損害は羽田の駐車場代2100円だけだったからな。

371 :
>>366-368
空港へ行く交通を妨害するデモは最初だけでその後は予告だけしてやってないと思う
自分は中国深センに住んでて9月7日(土)〜14日(土)の日程で日本に帰ってたけど
7日も14日も予告はされてたけど実際は何も無かった
なお香港版のXS MAXとかXRは使ってなくて8Plusしか持ってない

372 :
>>366
アポストは市内にしかないね。
デモにあわせて香港タッチかマカオや深センにしたら?

373 :
パンツは価格でねーな

374 :
やっぱまだ香港は「xxの辺りに近付かなければ大丈夫」では済まなそうね

375 :
Hkのピックアップ予約を入れたいんだが、
ピックアップだと予約ができないみたい。
これは毎朝6寺(HKT/UTC+0800)にアクセスして当日の予約を取る感じなんだろうか?
やったひといますか。

376 :
>>375
予約開始当日なら店頭受取指定可能だったけどね。

377 :
>>375
予約できる日の店舗受け取り予約分がいっぱいになったんだと思う
発売初日はわからないけど2日目とかだったら当日の朝に受け取り予約できるようになるんじゃないのかな

378 :
>>376
おお、そうなのか!じゃ、単純にキャパの問題なのか。
予約おさえて渡航しようかと。
予約なしで突撃しても行けるもんだろうか、何度か行ってるがこんな発売直後には行ったことない。
Causewayあたりに突撃

379 :
>>377
さんきゅ
毎日店頭受け取り分の在庫は確保されてるが、すべてピックアップ予約されてるってことなのか。日付指定でピックアップできるのかと思った。
渡航して当日予約していけば良いって理解しました。

380 :
そもそも発売されないと「当日」受け取りは表示されないのでは

381 :
>>379
3月AirPods2の発売数日後に香港のAppleストアで買おうと思って予約せずに行ったらネットで予約した人にしか売れないと言われた
で諦めて他のもの見てたらしばらくしたらその店員が戻ってきて今ここで予約したら在庫あるので今日受け取れるはずと言われて予約したら買えた
なので予約必須だと思う

382 :
>>375
発売初日以外は、そうやって当日の朝8時(現地時間)に予約を取らないと、直接店に行っても買えない。

383 :
XSmaxの時は人気がなかったのか、発売の次の日に直接店に行って全く事前準備なしに買えたけどね。。

384 :
新品の香港版とかを購入してからAppleCareって入れるの?

385 :
アクティベーション1度もしてない端末なら大丈夫でしょ

386 :
英語できないし海外行ったことないけど香港で買ってみたい
ピックアップのやり方教えてくれ

387 :
香港もう行っても大丈夫なの?

388 :
https://mobile.twitter.com/RETRIB_ON_HKMOB/with_replies
デモシストに執拗に旅行者を人質に取るな、盾に取るなってツイートぶつけてやったのが功を奏したのか知らんが
空港や空港交通を狙い撃ちにした作戦行動は取らなくなったっぽい。
(deleted an unsolicited ad)

389 :
>>384
香港版XR使っているけど、AppleCareに入っているよ

390 :
>>389
なるほど。
壊れたら日本のApple Storeで対応してくれるんだね。
画面割れとかだと機種ごと交換されて日本製にされそうな気がするけど。

391 :
取り寄せに時間かかる可能性はあるけど、基本同モデルに交換でしょ。
アップルストアは世界どこの国で買ったものでもどこの国でも交換してくれるのが建前でしょ。
香港でPro Max買いがてらもうすぐ1年保証が切れる日本版XS Maxのケーブル交換してもらった。
やや渋られたが、基本交渉の仕方はどこの国でも同じだなw

392 :
パンツは価格でねーな

393 :
10月アメリカ行くからついでに買ってこようかしら
GSMで構わないしシャッター音消えるしね

394 :
アメリカならCDMAモデルの方だろ。意味不明。

395 :
それよりもBand 21/28が使えないのが大きなデメリット。北米中港澳版は。

デメリットの代わりに物理デュアルSIMというのが中港澳版だから北米版はランクひとつ落ちる。

396 :
アメリカで買ったものを日本で交換したら日本版になると言われたのでやめた
アップルケアを使ってアップルストアで

397 :
iOS13にしたら、VoLTEオンオフが選べるようになったね。
VoLTEオフにしておけば着信失敗無いかな。

398 :
A2220は技適無しでOK?

399 :
モデルナンバーは知らんが香港版は技適なし

400 :
よくよく考えたらシャッター音のためだけに2以上万もプラスされるのアホらしいわ
結局日本のアップルストアが圧倒的に安いな
昔は輸入しても国内価格とトントンくらいの時があった気がするんだがな…
もう国内版でいいや

401 :
>>400
あなたみたいに変なことを考えておりませんよ。デュアルSIMだから買うですよ

402 :
今回日本のSIMフリーのアップルストア価格は安く設定されてるからな。
キャリア版が1万円高いのは今回は戦略的にiPhone人気が高い日本で公式SIMフリーを売り込むために
1万円値下げしてあるってことなのかもね。

403 :
パンツやる気ないからetorenで注文したわ

404 :
今、シンガポールいるけど、JEWELのアップルストアは行列できてたねぇ。

405 :
パンツだめやな

406 :
パンツって何?

407 :
>>406
お前にみたいなふんどし世代はわからなくていい

408 :
>>406
www.expansys.jp

略して何故かパンツ笑

409 :
香港行ったらアップルストアで普通に買える?proグリーン256
デモと在庫が心配…

410 :
>>408
サンクス

411 :
>>404
オーチャードも行列してたけどピックアップ予約をすれば並ばなくても買える
グリーンの11とグリーンのPro 256/512、Pro Max 512は在庫なしみたい

>>409
ピックアップ予約をCentralで検索してみたら在庫なしの機種はMaxの512くらいなので予約して買いに行けば問題なさそう

412 :
金曜日にiPhone 11 Pro Max 512GB 緑色をetorenで注文したけど、出荷予定が26日になってる。
もっと早い人いる?

413 :
僕のは出荷予定24ですね。A2217の512ですが。

414 :
今回シンガポール版は技適付いてますか?

415 :
技適技適うっせーな
誰にみせんだよそんなもん一々捜査令状とって調べるほど警察も暇じゃねーんだよ

令状とらずにプライバシー勝手にみせろとか警察官でも出来ねーよ

416 :
知らないならレス不要です

417 :
技適厨は国内版買え
国内基準にしたがってシャッター音堪能しろハゲ

418 :
>>416
そんなどうでもいいこと気にするKSはここに来る資格ねーよ

419 :
11もやっぱり国内版はシャッター音マナーモードにならないのかな
そろそろシャッター音が迷惑だということを理解してほしい

420 :
Xperiaくらい小さい音ならいいんだけどね。
iPhoneのは完全に公害レベルの音だし。

421 :
もうXperiaが先陣切ってサイレントモード取り入れてくれるのを待つしかないのか

422 :
>>409
空港と市内の移動が一番ネックだな。今日も空港交通塞ぐ呼びかけあったみたいだし。

>>419-421
シャッター音なくなると毎年この時期海外でiPhone買う楽しみがなくなるからなぁ。
一昨年のXはホノルル、去年のXS Maxはシンガポール、今年のXS Maxは香港。
勝手に撮られてバカッターやられにくいっていう土壌にもなってるんだろうし、今のままでいいわ。

飲み屋で台湾版XR持ってる子が台湾版もSIM2個入るよとか言ってたからこれからアップルストアに確認しにいく。
ネットの情報だと台湾版は物理デュアルSIMじゃないはずだよね。

423 :
今年の11 Pro Maxは香港、だった。で、今台湾寄ってる。

424 :
>>414
付いてますん

425 :
今回カメラが広角になったから買い換えたいが、シャッター音がネック。海外製初挑戦を検討してるけど、壊れたらどうしようかとか悩み中。

426 :
>>414
オーチャードのApple Storeで見てきたよ
技適と総務省認定マーク付きだった
モデルが同じだから当たり前だけど

427 :
11の中国版は全モデルで技適無し確認済み。
香港版も同じだろうね。

428 :
摘発されないにしても電波法違反のまま使うのはさすがに気分はよくないわな

悪い言い方だと、犯罪者だし

429 :
そこはあんまり考える必要ないよね。普通の人間はまったく法に触れずに日々暮らすの難しいわけだし。
道交法違反だって犯罪であることには変わりないし。

それよりもキャリアが技適なし端末を締め出してくると困る。

430 :
昔ドコモでナノシムに交換してもらいに新品の香港版持って行ったら技適マーク見せろと言われて難儀した思い出が…
シム入れてもらわないと見せられないから、先にシムくれ
いや、技適マーク見せてくれないとシムは渡さん
の千日手になった笑

431 :
海外のなら物理simデュアルの香港のしかありえないでしょ。
俺なら2つ買って1個はヤフオクで売る。

432 :
>>422
空港からの移動ですか
早朝香港着、深夜香港発で考えてますが、ずっとデモやってる感じですかね?

433 :
11シリーズは中国版でもFaceTimeオーディオ使えるみたい。
CDMA対応だし、今期のiPhoneでは中国版が最強って事か。

434 :
>>426
おぉありがとうございます。
来月行くので購入します。

435 :
去年のは、香港版XRとX MAXがデュアルSIMで
XはeSIMだったと思うけど、今年も11と11pro MAXが
デュアルSIMで11proはeSIM?

436 :
>>435
全モデルでデュアルSIMだよ

437 :
>>436
そうなのか。ご教示thx!

438 :
>>428
お前が横断歩道無い車道を横切っても犯罪者だよ
中日の根尾が信号ショートカットしようとして通報されてただろ


で、何の罰則があるの?外国人も使ってるんだし保障は出来ませんよってだけ

無修正のエロ画像みたのと何が違うんだよw
国内法でもはや管理出来ない事を犯罪だから云々ってつくづくバカだと思うわ

439 :
>>430
シムカード変更なんて端末なくても申請出来るんだからそれ文句いうなら解約すれば?
シムフリーの端末使うななんてルールもないだろロック解除にも応じてるんだから

修理に関して言えばアップルストア対応だし海外端末でも世界中で対応してくれるよ

440 :
>>439
SIMフリー云々じゃなくて、技適に通ってない端末でdocomo契約SIMを使ってはならない、という決まり。

441 :
>>439
まあその時ドコモの適当な端末に機種変してあげればすんなり済んだ話なんだろうけど、当時はウチみたいな田舎でSIMフリーとか使ってる人いなかったんだろうね、ほんと面倒くさかったよ

今はドコモとはおさらばしております

442 :
お咎めなしだけど、実際はキャリアにはバレてるよね
コイツはモデル番号のおかしなiPhone使ってるって

443 :
外国人が旅行で日本に来て使うことは認められてるし、今はアプリの開発・検証だかを目的に日本の技適なくてもアメリカかヨーロッパだかの認証があれば申請して一定期間使えるというのもなかったっけ
違法な電波を発してるとかやけに出力が強いとかでなければ技適はなくても日本の電波の基準は満たしてるから結局はお役所が技適の申請料徴収したいだけのものだと思う

444 :
シンガポールか香港旅行に行くついでに買ってくるのがベスト?
台湾でもいいのかしら。

445 :
日本と同じモデルが欲しければシンガポールや台湾、タイ、マレーシア(まだ販売開始されてないけど)など、一部対応バンドが少ない(21と28辺り)けど物理デュアルSIMが欲しければ香港やマカオですな

446 :
ETORENで金曜日夜に注文したPro Max 512GB緑色が土曜日に発送されていたみたい。
当初は26日発送予定だったのに。
余裕で在庫あるのかな?

447 :
etoren全色在庫ありになってる
高いから誰も買わんのだろ
それに比べてパンツときたら…

448 :
9月中に通関できれば輸入消費税は4.8%で10月1日になったら6%になるで正しいよね

449 :
>>443
でも実際、技適に通ってない海外版XSMaxでは通話着信失敗問題が発生したりしているし、
docomoのネットワークシステムがまだまだ独自仕様でガラパゴスなんだと思う。
その最後の砦を守るのが技適の役目。

450 :
技適を何だと思ってるんだ?

451 :
docomo利用者だけど、ETORENで購入した11proが使用できない可能性ある?

452 :
技適ないとツイッターでおれのiPhone海外版だからシャッター音でないよ!って自慢出来ないだろ。
今後おれがイケメン俳優として大河とか出る様になった時に過去のこんなどうでもいい違反を掘り返されて
バカから犯罪者犯罪者糾弾される可能性もあるんだぞ。

453 :
11pro266Gだと、イートレンと日本のApple Storeとの差が4万もあるのね。手が出ないわ。

454 :
イートレンで買う奴って金に糸目をつけない金持ちぐらいだろうなぁ
MAXの512買う奴とか頭おかしいんとちゃうか

455 :
国内版より5万も高いのか

456 :
>>453
それだとLCCで弾丸で香港に買いに行った方が安く済むね。
香港消費税ないおかげで日本と同じくらいの値段だし。

今デモの影響でチケット価格も安くなってるし。

457 :
パンツ値段出たね

458 :
あ、一部か。入荷したのから値段付けてるのかな
緑たけー

459 :
パンツの方が若干安いけど、税金入れたらトントンか…

460 :
日本のキャリアってesim対応したの?

461 :
>>460
日本の銭ゲバ三大キャリアは今後も永遠にeSIM対応しないと思う

462 :
価格見るためにちょくちょく確認しているんだけど
パンツのサイト頻繁に重くならない?
読み込みが失敗になることも多々ある
時間置けば解消はされるんだけども

463 :
海外版にキャリアsim入れるとダメだってね
モデル番号通知されてプラン変更すら拒否されちゃう

464 :
ほんとひどい独自路線。マイルール。
iもーと゛の
2のまいになれ

465 :
iphone11 iOS:13
でfomaのsimが使える仕様に変わったっぽい。
(fomaは3Gの設定要)
誰か、勇者いない?

466 :
香港版XsMax、Xr持ってる人でfomasim持ってる都合のいい人はいないか、、、
今月でfoma契約新規終わるんだよね。。。

467 :
>>463
そんなことはない

468 :
>>462
おれの方が頻繁にチェックしてると思うけど、特に問題ないよ。

469 :
>>466
香港XRとFOMA SIMあるよ。しょうがないな確かめてやるか。

470 :
>>466
通話、かけるのも受けるのもできたよ。
ちなみにもう一個のSIMはuqmobile使ってる。

471 :
突然FOMAが復活すると不気味だな
iOS7.1の時とかauのガラホIMEI制限復活みたいなことにならないといいが

472 :
>>468
ありがとう
手持ちのパソコンとスマホで同じ症状だからパンツ側かと思った
問題ありそうなのは自分か

473 :
>>449
別に国内版でもsimがいかれてなった事があるし故障はどこのでもあるんだよ
海外版全ての端末が発生したのか?
技適の利権職員だろお前
そもそも電波の強度もクソもiPhoneなんて特に同じモデルナンバーだったりするのにバカかと
技適が無いのは申請料無駄に払いたくないだけで別に改造してる訳じゃないから

474 :
香港行った人いる?ピックアップ簡単だった?

475 :
>>470
確認ありがとう
>>470
きになるのはそこ。いつ規制がかかるのかだよね。

476 :
技適が無くなったら、テレックとか認証機関の奴らが飯食えなくなるから永久に不滅だ
上層部は総務省総合通信局や警察庁からの天下り

477 :
搾取される側じゃなく、する側にならないとな…

478 :
平民に生まれた時点で無理では?

479 :
>>473
今回は北米中港澳版以外の海外版もBand 21/28に対応したのは朗報だけど
北米中港澳版は相変わらず対応してないから速度とか場合によっては通信可能圏に影響出るよ。

ただ、今成田から都内に来たがドコモのSIM入れたAndroid片手にバンド見てるけど21/28拾わないな。1/3/19ばっか。
あんま影響ないかも。

>>474
超簡単。パスポート見せてサインするだけ。

480 :
職場がバンド21の基地局圏だから非対応はキツい

481 :
今日昼間香港のアップルサイト見たら11proほとんど店在庫無し…
週末買いに行きたいんだけど空振りの可能性大か…涙

482 :
>>481
中国の国慶節直前の週末だしデモ活動激化しないかも心配だな

483 :
>>482
なるほど連休だから大陸から人がたくさんくる可能性がありそうですね
色々な意味で今週末はやめておいた方が良さそうですね…

484 :
>>481
ピックアップもできそうになかった?

485 :
>>484
どこの店も在庫無しでピックアップできなさそうだった
昨日まではほとんどあったのに…
また明日在庫チェックします

486 :
>>485
まじかー。俺も今週末狙ってたから買えないとなると悲しいな
報告待ってます!

487 :
>>486
うーん残念っすよね〜
明日もチェックして見ます

488 :
香港時間の8時以降にもう一度確認

489 :
時期少しヅラしてみんなのために買ってきてあげたいが、キャリーバックにiphoneが10個くらいあると、税関でつかまる?

490 :
それれっきとした密輸、脱税w ちゃんと申告して消費税払わないとダメだよ。
見つかれば罰金とか無申告加算税とか重加算税とかみっともないことになって笑われる。

491 :
ソフトバンクガラホSIM(3G通話のみ)
fujiwifiデータSIM

iPhoneXRかiPhone11でDSDVできますか?

492 :
>>490
そっか。香港だと20万がラインだっけね?そうなると2台が精一杯かな

493 :
勢い余ってイートレンで買っちゃった!
シルバー売り切れになってたし。
Xで使ってたdocomoのSIM挿し込むだけでいいの?

494 :
香港版Pro Maxにプライベートのdocomo SIMと会社貸与のau SIM入れて喜んでたんだが
一方の回線で通話してるともう一方は圏外になる仕様なんだな・・・使えなさすぎる。
15万円端末がDSDVに対応してないとかどういうことなのか理解に苦しむ。。。

あんまり仕事の電話掛かってこないからいいけど、プライベートと仕事バンバン電話
かかってくる人とか使い物にならんよね。

495 :
>>494
DSDVでしょー

496 :
例のSMS大量に送ってくる問題は解決したの?

497 :
>>495
DSDVの意味を誤解してたわ。2回線ともVoLTEでスタンバイできればDSDVなのか。
片方が通話中にもう片方も圏外じゃなくてスタンバイ状態になる機種ってないの??

498 :
>>497
スタンバイ出来るだけなので、DSDSだと思うが。

499 :
>>498
VoLTE回線同士に限って違いをまとめると

DSDS→VoLTE回線同士のデュアルスタンバイは不可
DSDV→VoLTE回線同士のデュアルスタンバイは可、但し同時通話/通信は不可
DSDA→VoLTE回線同士のデュアルスタンバイも同時通話/通信も可

VoLTE回線同士を同時利用できるDSDA機はないっぽいね。完全にDSDAの挙動を
イメージしてたから片方で通話してるともう片方が圏外になるのに衝撃を受けたw

香港版Pro Maxを買う前はドコモ版XS Max(プライベートドコモ主回線)、
シンガポール版XS Max(会社貸与au回線)、ドコモ泥機F-04K(Google Pay/
モバイルnanaco用のため余ってるドコモ回線のSIMテキトーに差しとく)の
3台持ちで、今は過渡期で全部持ち歩いてて4台持ちだが、思い切って
香港版Pro MaxとF-04Kの2台持ちにするか、ドコモ版XS Maxを残しておくか悩む。

500 :
>>498
DSDVじゃー

501 :
スマホ4台持ちって殆どオレオレ詐欺

502 :
長文でどうでもいい日記みたいなのは邪魔だからやめろ

503 :
今香港いるよ!朝6時なら全店全色ピックアップ余裕

昼でも緑以外は残ってたよ

504 :
朝6時からやってんのかよ

505 :
>>503
緑は人気なんですね
中国では特別な意味があるとか聞いたけど
ピックアップ予約は日本で作ったのAppleIDでもオーケー?

506 :
>>505
>>381だけど日本のApple IDで予約できてピックアップできたよ

507 :
>>506
ありがとうございます!
在庫は運に任せるしかなさそうですねー
週末からの中国連休で大勢が押し寄せそうで心配

508 :
中国は発売日からの販売国になってからはわざわざ香港で買う人は少ないよ
香港の方が少し価格が安いのでそれを目当てで香港で買う人もいるけど大抵の人は中国国内で買う

509 :
そういや利用開始日って買った日ではなくて、最初に登録した日になったのかな?AppleID 紐づかなくなった?
去年メルカリで香港版買ったんだかど、数週間前に買ったと言ってた奴が、保証開始日が俺が登録した日になってたんだよね。AppleCare余裕で入れたし良かった。

510 :
緑は朝6時に争奪戦が始まってる
数秒で無くなってるよ…

511 :
>>510
香港時間の6時でしょうか?
昨日香港時間の8時ちょうどに試したら、
確かに緑だけ無かったです

512 :
ETORENなかなか発送にならないんだけど大丈夫なんだろか。

513 :
>>511
香港時間の6時
グレーでもいいかなーって思い始めてきた

514 :
XRはsim二枚に対してプロファイルが一つしか入らなかったけど、11はどうなんだろ

515 :
イートレンのFedEx動き出した

516 :
石川温は香港で2台購入して、1台は自分用、もう1台はオークションに売ってました。
税関でひっかからないのでしょうか?11promax256

517 :
お聞きしたいんですけど、デュアルSIMのスマホを買って1つはドコモの通話のみ契約にしてSPモードも解約、もう1つは格安SIMのデータ通信のみを契約しても、問題なく通話+データ通信が出来るのでしょうか?

518 :
提灯記事しか書けないライターとかどうでもいい

519 :
>>516
なんで税関に申請してないと思った?

520 :
>>517
問題なし

521 :
>>520
ありがとうございます。
ネットで探しても実際やってる人って見つからなかったものですから。
端末が高かった分、利用料で節約したいとおもいます。

522 :
>>521
一応だけど、ケータイプラン(4G)ってのもあるのよ。でねそれだとSPつきで1200円+毎年ポイント貰える。ポイント込みだとかなりお得だったりもする

SPはd払い等で結構重要な場面も出てきたりするよ

523 :
通話だけだったら0simおすすめ。
ポイントも何もないけど番号維持に最適

524 :
技適無しの海外版使ってる奴らってコンプライアンスって言葉を知らないのか?

525 :
>>524
お前は無修正のエロ動画見たことないの?

526 :
>>524
知ってたら何なの?

527 :
コンプライアンスの理解ができてない事はよく分かった

528 :
>>524
こ、こんぷらいあんすwww

529 :
電波法違反って電波監視官による現認と警察官へのKがないと罰せられない。

530 :
捕まらなければ、バレなければ、、、

まるでどっかの国のようだ

531 :
捕まらなければ、バレなければスピード違反するでしょ。駐車違反とか。

532 :
>>530
どっかの国=日本
もともと日本ってバレなきゃなんでもありの国でしょ。

533 :
技適厨ってほんと気持ち悪いな

534 :
知らないで使ってるのと、知ってて使ってるのとでは大違いだわな

電波法違反と知ってて使ってる人間はそういう人たち
つまり、普通の人ではないので何言っても無駄

535 :
知らされても、じゃあ日本国内のに買い直す、って人はいないと思うな。

536 :
コンプライアンスで失敗したんで正攻法で出直してきた模様w

537 :
日本国民だけ差別されてるのに気づかない技適バカw

538 :
技適は必要だよ
技適が無くなったら、テレコムエンジニアリングやディーエスピーリサーチ、タコヤキとかが困る

539 :
技適厨ってテレックの回し者だろ

540 :
>>521
>>517
> 問題なく通話+データ通信が出来るのでしょうか?

いちおう念の為の確認だけど、問題ないのは「待受」だからね?
SIM1で通話しながら、SIM2で通信は、同時にできないからね?どちらかだけ

具体的には、VoLTEになる前のAUの使い勝手

電話で案内してもらいながら、同時にマップを見ながら…は無理

※通話がLINEとかなら可能
※マップがオフラインなら可能

【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
ttps://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1543854137/

【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part27【DSDS】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1562654863/

541 :
外国人が技適無しのiPhoneを日本国内で使うのは認められてるの?

542 :
>>471
> 突然FOMAが復活すると不気味だな

FOMA SIM単独では使えないんでしょ?

話を総合すると、普通のdsdsの動作になっただけみたいだから、iPhone5sの悪夢ふたたび…にはならないような気がする

543 :
>>541
90日ルールだったか何か忘れたけど、旅行者の技適無しケータイの国内利用は適法だったはず

てか、技適スレでやってくり

544 :
そもそも一般人が技適どうのこうの議論するのがバカ
天下りのための制度なんだから企業だかが気にしときゃいいわ

545 :
技適がない端末で規定以上の出力や規定外の周波数帯で電波飛ばしてるわけでもないのにマークがないだけで日本人は違法で短期の訪日旅行者はOKっていうのはなんの意味があるのか不明

546 :
>>545
技適受けてないのだから、送信出力を証明できない。
規定以上の出力が出ているやも知れない。
現に一部の国の無線LAN送信出力は日本の規定以上。

547 :
ここ↓でやれやカス共

【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★50
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567783636/

548 :
>>547
そんなマニアックなスレに誰が行くかよ

549 :
このスレ見ると、電波法という法律があるにもかかわらず
それを守ろうとしない人が多いことに驚いてる

単に物理デュアルSIMが使いたいという欲望の方が強いのかな

本来であれば、その国の仕様に合わせたiPhoneをその国で使う為のスレだったはずなのに
なんだかなぁ

550 :
アンタ格好いいな
道交法なんかも完璧厳守するんだろうな。偉いな

551 :
>その国の仕様に合わせたiPhoneをその国で使う為のスレだったはず

何処にそんなこと書いてあるんだよウザ

552 :
>>549
このスレは海外版Xr、Xs、Xs Maxってなってるけどこの3つは日本版以外技適なしだからそもそも技適なしで使うことを前提にしたスレなのでは

553 :
>>549
はぁ?このスレにそんな前提あったか?
勝手に脳内ルール押し付けんじゃねーよボケ

554 :
>>552
その言い方だと、犯罪を助長するスレになるけど?

そもそも、捕まらなければ何やってもいいという感覚がおかしい

555 :
じゃ通報すれば?

556 :
このスレ見るまで電波法なんて知らなかったわ
いい勉強になった

557 :
>>549
法令遵守違反を助長させる掲示板があると届け出な、報告ヨロシク

558 :
昨日香港で購入
グリーンはなかったです
スペースグレーで妥協

559 :
ふと思ったんだけどここの人は海外版仕入れて
高値で売りたい人多い?
ヤフオク見てたらそんな気がした

560 :
居るんじゃないの?
何台かまとめ買いするようなこと書き込んでた奴もいたようだし

561 :
>>549
スレのルールさえ守れないのに法律違反云々とか片腹痛いわ

562 :
海外から直接買うより安いなら日本の転売の人から買うわ。

563 :
転売ヤーなんてボッタの見本ばかりだろがw

564 :
海外の往復考えると関税考慮してもヤフオクの転売価格では損する気が。大量に買い込んで入国してるのか。x線で絶対バレるっしょ

565 :
何度も技適技適言ってる奴らはテレックの関係者?

566 :
>>564
香港では正規店以外の二次流通品は緑以外は定価割れしてる
「独自のルート」があれば

567 :
>>565
日本の端末を48回払いでしか買えない貧乏人だよ

568 :
>>566
香港は出店みたいなとこに売ってるもんね。そこで購入するのもありかもね。クレカ利用はちょっと不安だが。

569 :
>>554
なんか良く分からんがここは「海外版」iPhoneのスレね?

海外版は技適ないよね?
その技適ないiPhoneのスレで一体君は何を言ってるの??

570 :
>>554
脱獄スレに行って「コンプライアンスって知ってる?」って書き込んでこいよw

571 :
>>540
なるほど。でも通話しながらマップ見たことって一度もないから要らないかな。

572 :
今zenfone3でfomaシムとワイモバイルでdsdsやってるけど
もしかしてiPhone11で同じ事が出来るようになったって事?

573 :
>>572
そういうことー!
今のところ、ios13.1.1までは、11もxsも成功(利用可)みたい。
一部iphone11で、できないって言ってる人もいるみたいだけど、
設定の仕方なのか、設定後の再起動の有無なのかは不明。

574 :
>>573
ありがとう
ついにiPhoneでそんな事が出来る時が来たのか
ようやくこのオンボロのzenfone 3とおさらばする時が来たわ

575 :
この時期になると毎年技適の人現れるね
同じ人なのかな?

576 :
やはり、香港版にはドコモメール設定プロファイルはインストールできないね

577 :
XRを13.1.1にしたら1つのSIMをオフにしてもアンテナが2段のままで両方繋がってる表示になるようになっちゃった

578 :
>>577
ん?XRでパパッと試したけど2段のアンテナが1つだけになったよ

579 :
>>578
あれっ一つになった。さっきまで何回片方をオフにしても2段出てたのに直ってた。失礼しました。

580 :
香港版が火曜くらいに届きそう
promax512

581 :
>>576
知ってるかもだけど、メッセージR/Sが無い方のプロファイルならインストールできるよ。

582 :
明日Pro256香港版が届く予定。
ドコモなので不安だ。

583 :
技適厨は学校でピアノひけばJASRACに著作権料払えよ

奴ら著作者不明の曲でも徴収するから

校歌歌っても著作権料払えよ著作者がいらないと言っても徴収するからw

584 :
9万ぐらいで買った香港版XR
ガラス割れたからcareで交換してもらったら国内版になって帰ってきた

/( ´ ・ ω ・ ` )\そんな〜

585 :
>>584
言わないから気づかれなかったんじゃないの?
香港版と言っておけば取り寄せ対応になるでしょ

586 :
画面割れはキタムラに行けばその場で直してくれるのかな。

587 :
>>584
それミスだから、文句言えば再交換してくれるぞ

588 :
>>586
直してくれるよ

589 :
>>584
AppleCareって日本のに入った?

590 :
>>584
エキスプレス交換?日本のと型番違うためエラー出て手続き完了出来なかったです

591 :
エトレンから届いたぜ〜。
セブンplusからイレブンPro MAX(11PM)へ変更だぜ〜。

592 :
FedExが見られるのかと思ったら提携の運送会社だった

593 :
>>576
俺もそこでつまずいたけど、ドコモのお客様サポートの下の方にある「その他のプロファイルダウンロード」をタップして進んでいけば、設定出来たよ。

594 :
香港版が届いた
うちはFedExからゆうパックになって来た
黄色いトラックが見たかったのに

595 :
>>585
ならないからwww香港版は取り寄せ不可だぞ!みんな騙されてるからwww

596 :
香港版シャッター音しなくて最高だわ。
飲食店とかで躊躇するクセはまだ直らないけど。

597 :
>>595
だったら日本で修理したら母国で電波繋がらなくなるよな
バカじゃないの

598 :
パンツなかなか価格出ないね
それとも予約者には価格出て販売も行われているのかな?

599 :
>>595
取り寄せ可能だよ
納期1〜2週間程度

600 :
>>599
どこに頼めばいいの?Apple Store?

601 :
>>599
無理だよ

602 :
>>600
心斎橋のアップルストアで中国版に交換して貰ったよ
アップルストアかアップルケアアンドサービスサポートラインの上席(カスタマーリレーションズ)

603 :
往復2万で香港行けるから行ってこい

604 :
>>602
普通に電話して、カスタマーリレーションズに繋いでと言っても繋いでくれないよ

605 :
技適マークがないと電波法違反どころか、電気通信事業法にも違反するよ
日本の法律を守れない奴は日本から出て行け

606 :
>>601
嘘広めるなよ
普通に取り寄せ可能
ってか、同じモデルじゃないと交換しないって言われてるぞ。
キタムラで不具合あって二回交換したけど二回とも納期1週間だった。

607 :
>>605
天下り野郎必死だなw

608 :
>>606
キタムラでも香港版に交換してもらえるのか。
時間は掛かるだろうけど、一応そのためにXを予備で持ってるから大丈夫かな。

609 :
少なくとも、3年前にカナダ留学時に、日本のAppleに問い合わせた時は「現地でエクスプレス交換すると現地版になります、日本版に交換できるかはカナダのAppleの判断になります」だったよ

ここで、あーだこーだ思い込みでレスしないで、何人かAppleに問い合わせて報告してくれたら済む話じゃないの?

610 :
>>605
技適と同等のヨーロッパだかアメリカだかの認証があれば訪日外国人とアプリの検証(1年間だったかな)などのために申請をした場合は日本国内での使用は法律違反にはならないとマジレスしてみる

611 :
>>608
代替えも貸してもらえるけど、容量が小さい。64GBのiPhone8だった。

612 :
>>606
証拠出せ

613 :
自分一人で香港行って、自分のと嫁のiphone11proを購入しようと思うが、空港で何か手続きは必要になる?合わせて20万超えるのが気になって。

614 :
>>613
引っかかるかは別として正攻法ならアウトだけど
自分のは箱バラして使ってる体にしておけばぶっちゃけおkじゃね

615 :
おっとアウトって言い方は手続きするつもりの人には失礼だったな

616 :
>>609
お前が勝手に思い込みって思ってるだけで実体験だから言ってるんだが
>>610
ギテラックのボケはほっとこうキリがない
こいつらは合唱コンクールで宇多田ヒカルの歌うたえば本人が許可していても金払えってほざく層

617 :
携帯電話と言ってもれっきとした「陸上移動局」だからな
法律守れよ

618 :
>>616
> >>609
> お前が勝手に思い込みって思ってるだけで実体験だから言ってるんだが

あなたが誰かわからないが、609みたいに「ハッキリといつ頃の実体験」としてのレスをしたんだっけ?

そもそも609は、当事は、こうだったという実体験報告以外の意味は無いよ

何版をどこで購入して、
さらにAppleCareをどこで購入時…
また、ルールも変わるんだから、結局は、今現在の問い合わせ結果(公式発表)以外は、どんなに強く「こうだ!」と言われても意味ないんじゃないかな?

619 :
>>616
実体験の詳細をお願い致します。

620 :
ちょっと前にも書き込んだが、1年半前に水没しないはずのXのUS版が水没、applecareなし、
ネット受付の引き取り修理が何度やってもエラー、予約して国内のジーニアスバーに持ち込み、
水没は交換になるが同じ型番のiPhoneじゃないと交換出来ない、在庫がないから輸入に1週間かかる、
国内版でもいいから今交換してくれと言っても無理、同じ型番じゃないとダメの一点張り、
一週間後再びジーニアスバーでUS版を受け取り、購入1年未満だったが水没は修理費6万円。

問い合わせとか伝聞とかじゃなく、おれの体験談だ。

621 :
>>618
そうまで俺の実体験を過去のものにしたいなら問い合わせてアップルがそう答えたからなんだろ?
で、問い合わせたならお前こそソースを出してくれ。

俺がどう具体的に説明してもお前の言い分だとそれは過去はそうだっただけで今はどうかわからないって否定するんだから意味がない

622 :
そもそも仕様の違うものに勝手に交換したら帰国後や再渡航後にトラブルになるって小学生程度の知能があればわかるだろ

その国用のiPhone買って一時帰国した日本で修理だしたら駐在先の国でメインバンドの電波掴めないとか許されると思ってるクソ低能に呆れるわ技適キチガイなんだろうけど

623 :
>>622
でも確かにアップルケアに入る時は「日本で修理すると日本版に交換になります」と念押しされたよ。

>>620の対応ならこちらとしてはありがたいのだが、気になるのはアップルケアのサービスを使ったわけではないこと。。

624 :
うちの母がauのiPhone5をスウェーデン旅行で破損してアップルストアにいけばスウェーデン版に交換されるのか
それで帰国したらほぼ文鎮になった上に技適がないぞと犯罪者呼ばわりされると
技適が何かもわかってないと思うけど

625 :
確かに変だよね。

どこでアップルケアに入ったか、も関係するのかな。
僕は香港で買って日本でアップルケアに入ったから、日本版に交換と言われたのかも。
香港で買って香港のアップルケアに入ればいいんかな?
全世界共通対応じゃないのだろうか。。

626 :
>>621

だから、あなた誰?
レス番で誰なの?

いつ実体験を否定した?
自分も>>609で「実体験」を報告してるのにね

なんでそんなに攻撃的なのか理解できない

誰の体験も否定してないよ
でも、ここまで揺れているということは、Appleの対応が時期で変わったのか、
対応のルールがレスにない部分で違いがあるのでは?と思うわけだ

「どうして実体験報告ばかりで、公式に問い合わせしないのか?」と言いたいのだが?

627 :
第三者だけど626が問い合わせるべきだと思うよ
現在の対応は違うって憶測で否定してるのはあなただよね?
普通に考えてバージョンの異なるiPhoneに交換するって意味がわからない人は理解せず同意するだろうしその後トラブルになるって思うもん

628 :
>>609
情報古いんだよ。iPhone8の頃から変わってる。
6の時は、取り寄せれたり取り寄せれなかったりして苦労した。

629 :
>>627
言い出しっぺの法則なら、自分じゃないよね

もちろん、自分が次に必要になる時は問い合わせるけど

>>628の話だと、何が結論か分からないけど、609の時代よりは良くなってるみたいだし
でも、今は628が知ってるルールのままとは限らないと言うね

誰か最新で、確実な「実体験」か情報を持ってるのやら…Appleが公式に分かりやすい情報を公開していないのが悪いな!

630 :
>>629
日本語でおk

631 :
>>629
去年11月にiPhone8水没で交換。ケアなしだったが取り寄せ、費用は4万超えてた。日本版に交換はできないと言われた。(同じモデルとしか交換しないと言ってた)
取り寄せに1週間弱だったと記憶してる。
今年の6月と8月に二回iPhoneXR香港版を交換修理してる(日本で加入したケアあり)。どっちも1週間待っての取り寄せ。一応、香港版だからとは最初に言ってある。

632 :
そもそも英語で技適がどうのってどうやって説明するの?
絶対理解出来ないと思うけど全ての人に日本では使えなくて、でも旅行だと使えるみたいな説明してるとは思えないよね
リージョン交換しなければ本人の責任だけど

633 :
海外版のまま交換できないって言ってる人は1人?2人?

634 :
ここ日本語不自由な人多すぎ
>>633
日本語でおk
リージョン強制変更する派か元の国のバージョンのまま派かどちらわからないよ

635 :
技適オバサンは警察官にでもなって日本の大学に留学してる外国人のiPhoneチェックして検挙してくれ(笑)

636 :
>>633
何人かは知らないけど、

海外版ってか、購入国と異なる国で修理した場合、

a. 現地版になる(交換)
b. 元のママ(交換不可、修理のみ、要取寄日数)

この2パターンの報告があると思うよ

637 :
去年香港のXs Max買ってアップルケア加入後にアップルケアサポートラインに電話して聞いてみた話をすると、かなり待たされた結果日本版になります。と言われたよ!

ジーニアスバーなら香港版に変えてくれるのかな?

あいにく壊さないままオクに出しちゃったから結果がわからないけどね。

638 :
>>636
だから最近は全部同じモデルと交換になったんだよ
制度変わってるのに昔の情報に執着しても意味ないでしょ

昔は、同じ国のものが取り寄せられなくなった時、国内版に交換してくれてたから、海外に日本版持っていって交換して海外版ゲットできてたんだよなあ

639 :
デュアルsimの話題に尽きるだろ、ここは。

640 :
そんなこと、ここの住人はわかってるよ
ごく一部のバカを除いてね

641 :
とあるYouTube見たらiijの速度ってかなり遅いのね。
デュアルでSIM2はiijの通信と思ってたけど、もう少し調べる必要ありかな。

642 :
>>641
12時ぐらいの昼の休憩時間では動画は無理だし、画像開くのもとても遅いよ。

643 :
ちょっと聞きたいんだけど、UQのWimaxのSIM使えますか?

644 :
>>641
それってフルMVNOの方?

645 :
>>644
え?
IIJはIIJだよ?
フルMVNOもIIJ

物理SIMもeSIMもIIJは遅い

646 :
IIJ遅いね。光回線の方も遅かった。
IIJはインターネット回線の大元ってイメージあったけど、mioは単なるNTTの回線転売業者だしな。

647 :
>>645
フルMVNOのプリペイドはそんなに遅くないと思うけどeSIMはフルMVNOなのに遅いってこと?

648 :
>>647
そのフルMVNOのプリペイドが遅くないってのはどこ情報?体感?

649 :
ETOREN値上がったね。
為替の関係かも知れんけど。

650 :
手荷物に2個、預けるキャリーバッグに2個iphoneを持ち込める?

651 :
日本入国の時、バッグ開けられたらアウトだね。

652 :
>>647
フルMVNOは早いってことは、通常の契約よりフルMVNOの方は使える帯域が広いという事になるが、そんな契約してるかね?

653 :
>>652
> そんな契約してるかね?

それは(MNOとの)契約の話じゃなくて、iijの内部の話だから、持ちろん可能

そしてスレチ

654 :
香港のApple Storeって日本語話せるスタッフいるのかな。せめて英語なら何とかなるか。中国語オンリーなら行っても何も出来そうにない。

655 :
>>654
てめー香港人の英語力なめてるべやーてめーよりもペラッペラやぞペラッペラ!!

656 :
>>648
うん、プリペイドのJapan Travel SIM powered by IIJmioとJapan Travel SIM for Unlocked phoneとの感覚的な比較
フルMVNOのfor Unlocked phoneの方は特別遅くなるようには感じなかったけど測定はしてないので数値では表せないからそう感じただけかも
フルMVNOの方がiPhoneのプロファイル不要で料金も安く速度も速い気がしたのでMVNOの方のプリペイドは更新をやめてしまった

657 :
お約束のソース俺

658 :
ドコモ発行のSIMよりもIIJ発行のSIMの方が速いってことは構造的に有り得るの?
想像じゃなく、知ってる人に教えて詳しい。
もしそうなら同じIIJでもドコモSIMよりeSIMの方が速いって事は有り得るのか。
さすがにeSIMやプリペイドの速度調査してる所はないな。

659 :
>>658
> ドコモ発行のSIMよりもIIJ発行のSIMの方が速いってことは構造的に有り得るの?

>>653でも、書いたけど仕組みとしてできるのか?という質問なら可能だよ

> 想像じゃなく、知ってる人に教えて詳しい。

iijやmineo、uq等の速度スイッチや、高速パケット分を使い切った後の速度制限をどうやって実現してると思ってるの?

回線単位で制御できるのに、発行SIMの形態(契約)でグループ化して制御できないって考えるほうが不思議に思えるんだけど

もちろん、実際に差があるのか?とは別の話だよ

660 :
>>659
失礼だけど、お仕事はなに?通信キャリアの人?
想像で全く的外れな話をされても困るんだけど。

661 :
なんか変なのが住み着くようになったね

662 :
もしかして、速度測定コピペの中の人だったりして

663 :
まあ重くなるのはNTTとmvnoの間の回線なんだけど、別回線契約してる可能性も否定できないよね。

664 :
SIM1でドコモのデータ契約解約したらSMSも使えないのかな。それだとSIM2でSMS付きのを契約しなきゃならない。

665 :
>>664
SMSの送受信だけ契約は知らない

音声通話契約があれば、もれなくSMSが使える…
というか音声通話契約だけどSMS要らないから安くして!みたいな契約は知らない

キャリアのデータ専用契約はSMS付って知らなかったなw

iPadのSIMはどーなのか知らない

666 :
大量に不在通知SMSが送られてくるんじゃねーの?

667 :
11pro
A2217

主回線 ドコモ
Xi2年プラスspモード/データプランなし
1150円

副回線
フジワイファイ100GBプラン
4180円

家に固定回線無し

マイドコモでログインID変更するためドコモ回線で、データ通信したら、10,000KBで、6,000円取られた

668 :
>>661
ほんと変な奴いるよね
一々証拠出せ出せ言う馬鹿が
疑うならそうじゃない証拠をお前が提示してから言えよ鬱陶しい

669 :
>>668
Appleに聞け

670 :
>>654
香港どころか日本のApple Storeでも英語全然OKやんけ
そもそも香港の学校の教科書は英語やぞ。

671 :
香港は当分行かない方が良さそうだな

672 :
>>670
香港のApple Storeに日本語話せる人はいるの?
英語はこっちがイマイチだから。

673 :
>>672
そんな奴が買いにいくな

674 :
>>672
たぶんいないと思うけど買うだけだったら簡単な英語だけだから問題ないと思う

675 :
iPhoneプリーズで行けるやろ
中国旅行してる時も英語分かるか知らん中国人相手に大体それでいけた

676 :
>>672
発売日に香港でPro Maxピックアップしたあと、マカオのApple Storeに寄ったけど、
日本語しゃべれる店員いたわ。台湾に留学してたときに少し日本語をとっただけ
らしいのに結構しゃべれてた。ケーブル交換、有償だって言われて、1年保証で
無償にしてもらうときの押し問答も大体日本と同じ。

香港も日本語しゃべれる店員1人くらいいそうだけどな。

>>655 >>670
11発売日は臨時バイト雇ってたのか、入口に立ってるスタッフは半分くらい英語しゃべれない
っぽかったけどな。英語しゃべれる店員に回された。もしかしたら英語しゃべれないスタッフは
北京語要員だったのかもしれん。

677 :
>>673
お前はガラケーだろ

678 :
>>677
現時点の香港の混乱状況で英語に自信無い奴が香港へ買い物行くのはオススメしないけどね
そして何で急にガラケーだろなんて発狂してんだ?ガラケーに親でも殺されたか?

679 :
そんな難しい英語できなくてもappleストアで買えるよ。それと今テレビでやってるのは香港のごく一部。怖いとこに行かなきゃ大丈夫。一番不安なのは、香港の人って無愛想な感じなので、困った時には自分で調べるようにしないとダメよ。

680 :
機場快速が全線運休になってる時に行くのは確かに危険
英語がわからないと空港に戻る手段を探すのに苦労しそうだから情勢が落ち着くまで待ってからにするか、ちょっと高く売ってるかもしれないけど空港内のショップで購入する前提で空港から出ないんだったらなんとかなるかも

681 :
今回はイートレンで買ったが、2年後位に家族旅行ついでに新型iPhone買いに行こうと思ってる。その頃日本でもシャッター音無しでデュアルSIMになってたら行かないけど。

682 :
そもそも、香港のapple store 昨日も今日も営業できてないから
香港どうなることやら

683 :
>>682
やばいなw

>>679
3か月以上デモのせいで人心荒廃してるっていうのもあるよね。
週末はAIRPORT TRANSPORTATION STRESS TESTなる空港アクセス妨害のリスクが高いから、
海外版直接買いに行くなら香港版諦めてシンガポールとか台湾で買った方がいいかも。

684 :
中国版って未だにFaceTime audio 使えないの?

685 :
できない。ここに各国版の違いがでてる。
中文だけど見ればわかると思う。

https://techcrunch.cn/2019/09/11/iphone-11-pro-max-country-region-difference-price-compare/

686 :
ちなみに絵文字で台湾の国旗も出せない。
小米のは出るのに。

っていうようなことも書いてある。

687 :
>>685
香港版が最強って書いてあるね

688 :
香港と中国大陸版は同じモデル番号だけど仕様が違うんですね、知らなかった

689 :
水曜昼出荷の香港11が月曜夜に着いたわ
とりあえず物流は機能しているらしい

690 :
アメリカよりの人、更新ないね

691 :
>>688
> 香港と中国大陸版は同じモデル番号だけど仕様が違うんですね、知らなかった

アクティベーションの差じゃないの?

eSIMが採用できないから物理dual simなのは、たしか法律の話だよね?

692 :
SIM2をデータ専用にしようと思うのですが、そこそこ速度が安定してるMVNOってどちらなんでしょうか?

693 :
>>690
最弱だからな
わざわざ買うなら香港版買う

694 :
>>689
同じく香港版到着
Fedexで木曜の夕方出荷、金曜の朝には成田到着、午前中に通関完了、配達は日本郵便で土曜日の午前中到着
輸入消費税は6%にあがったと思うので1万円くらい払わないとダメそう

695 :
このスレ信じて香港版買ったけど無事fomaシムとワイモバイルでdsdsできたわ!
おまいらありがとうな
https://i.imgur.com/m3XhgRP.png

696 :
>>695
やったじゃんおめでと

697 :
もう今から新規でfomasimって受付してないから、ずっと持ってた人よかったね。

698 :
Fomasimって何がいいの?安い?

699 :
ドコモユーザー長いから分かるけどFOMAのSIMでiPhone使えるようになったのiPhone5以来だよね。FOMAユーザー良かったね

俺はwith民だからどっちでもいいけどこれで停派までの余生が快適に過ごせるやん

あとは無闇にアップデートしない事やね
アップデートしても使えるか情報出てからやる癖つけてた方がいいね。前みたいに塞ぐことはもうしない気はするけど念には念をだよ

700 :
FOMAはプランSSバリューなら料金千円くらいで千円の通話料込み
パケ代がっつり払うスマホが基本料金をこれに準じられないのがホント腹立つ

701 :
FOMAってまだ使えるのか。
SIMの大きさ合うのけ?

702 :
>>692
その要望を満たせるのは、Y!かUQしかないと思うけど
データ専用って、Y!は微妙な気がする

703 :
>>699
> iPhone5以来

5sね

> アップデートしても使えるか情報出てからやる癖

これは同意

> 前みたいに塞ぐこと

dsdsでFOMA SIMが使える事と、5sのFOMA SIMが使えなくなった事は、理由が全く異なるよ

704 :
>>701
自分でカットしてもいいけど、ドコモは手数料を払えば、ユーザー都合でもSIM(サイズ)交換してくれる

705 :
>>699
ありがとう
確かにアップデートは鬼門だね
用心してfoma 停波までなんとか粘るよ

706 :
パンツ遅すぎる
他で買えば良かった

707 :
エトレンでいいだろ。値上がったけど。

708 :
>>706
土日は完全休業だからなんじゃ?

709 :
>>708
A2217の64GBだからまだ価格すら出てない
仮注文キャンセルしてETORENとかイオシスにしようかな

710 :
そういうことか、すまん
早く入手できるといいね

711 :
香港版11Pro買ってSIM1はドコモ通話のみ、SIM2は格安SIMのデータのみで運用したいのです。
今はカケホーダイ(スマホ/タブ)+パケットパックに加入してるんですが、パケットパックを解約とともにspモードも解約して良いのでしょうか?
spモードを解約すると通話品質が落ちるという噂を聞いたものですから。

712 :
はあ?

713 :
>>712
頭悪そ。

714 :
そう言ってる奴に直接聞けば済む話

715 :
1shopmobileって価格の変動激しいのね

716 :
SIM2枚入れてみました。
1枚目docomo
2枚目iijmioデータ専用

2枚を切り替えて速度を測ってみたら、本日13:30の速度(下り)は以下の通りでした(地方都市にて)。
docomo…60.9 Mbps
iijmio…1.3 Mbps

今後1ヶ月くらい様子見て、使えなさそうなら2枚目は解約する予定です。

717 :
IIJはそんなもんだよ

718 :
applewatch使いたくてIIJからドコモに移動したけど、IIJの2GBプラン(当時)でいつも半分くらい余ってたから
ドコモの2GBプラン(当時)にしたら2週間でギガがなくなって、翌月5GBにしても月末まで持たなかった。
世間でギガが足りないギガが足りないと言ってるのはこういうことなのかと思った。
通信速度は気分の問題だけどギガはお金に直結するから慌ててIIJに戻った。そしたらまた2GBでも半分余る。
同じように使ってるのになんなのこれ?

719 :
>>716
様子見るも何もネットで調べ尽くしてIIJのeSIMは俺には使えないなと思って視界から消えたなあ。遅い回線は無理なんよ

720 :
今後、分かりきっている事は便所の壁か、日記してくれ

721 :
>>720
お前のレスも見たくないからチラシの裏に書けよ

722 :
モナー

723 :
で、おまいらのproシリーズはドコモの不具合って出てる?
今のところワイのは無事だが、高い買い物だったからこの先が不安。

724 :
>>716
iijは、本当にお昼の時間帯はダメダメよ。

725 :
IIJに限らず格安SIMは目くそ鼻くそだろ。ドコモが絞ってるせいなんだから。
Yモバイルはキャリア系なだけあって速いが、別に安くないしな。

726 :
ドコモのせいにするなよ
太い回線が欲しいなら金を出せ

727 :
>>718
ドコモでは無駄にパケットを消費してるってこと?
同じ端末を使ってたら普通は考えられないけど。。

もしこれが本当なら、ドコモのさじ加減ひとつでパケット消費量を変えて
自分とこの利益を操作できるって、、

728 :
docomoが計測単位が違うとか?
世間では1GBなのにdocomoだと2GB請求される的な。

729 :
速度が早いから余計に色々見てしまっていて使用量が増えてるんじゃないかな

730 :
ちなみに俺はdocomoで2キガを超えたことは無い。家ではWi-Fiだけど。

731 :
FOMAとUQのDSDV快適れす

732 :
FOMAではDSだけどDVではないね・・・

733 :
香港版パンツの方がイートレンよりだいぶ安いね。失敗した。

734 :
>>733
パンツは後から税金払うから

735 :
そのパンティってなんなん?

736 :
>>735
https://www.expansys.jp
略してパンツ

737 :
>>718
自分もIIJからワイモバイルに移ったけど
9GB/月だったのが2週間で15GB使ってた
でも多分、>>729さんが言う通りだと思う

738 :
uqのデータのみの奴が6gbあればなぁ

739 :
>>736
ペニス

740 :
>>733
パンツでiPhone11買ったら輸入消費税6200円だった。
送料はキャンペーン中で無料だった。

741 :
XR A2108を購入して、UQ(データ)mineo D(通話とSMS)で使おうと思ってるんだけど、
APNはひとつだからUQのを入れて、mineo Dは通話とSMSだけだからAPN不要
って解釈でいいんだよね?
データが4G、通話が3Gとのことだけど3Gって2020年以降終了の方向なのでは
そしたらこういうDSDSはどうなるんだろう

742 :
邪道だけど、国内のxrを物理dsdsする作業方法がyoutube等で公開されてる。簡易な感じなので今後街のケータイやでも作業してくれるんじゃないかな

743 :
>>742
物理dualsim化してくれる店が出てくれば1万円でもやってもらうかも

744 :
素直に香港版買えよ。シャッター音はしないし快適この上ない。

745 :
不正競争防止法違反かなんかになるんだっけ?

746 :
何が違反になるんだよ

747 :
いろんなレビュー見てもなんか言ってることがマチマチなんだよな
結局のところアプデによってDSDV化して、副回線auでも行けるようになったのかね
UQ2枚でDSDVできるかどうかを知りたい 誰か教えて

748 :
ついに香港版XR買ってしまった……乗り換えは来月になるけど、どこのSIM使おうかとか今からワクワクが止まらねぇ……一番楽しい時間だ……

749 :
オメ!!いろいろ試したらまた教えてちょ

750 :
11買えよ

751 :
どうして今Xrなのかは確かに疑問だわな
ちょっとだけ安いからなのかな

752 :
香港版のXRと11だと4万くらい違くない?

753 :
128GBの比較
- 11 HK$6,499
- XR HK$5,699
差額HK$800なので11,000円くらいの差だと思うけど

754 :
スマホの型落ち買う人の気が知れない
機械に疎い女ならともかく

755 :
サブでiPhone7使ってるけど、ぶっちゃけ11proとの違いを感じない。速度とか。
むしろちょっと前までこんなに薄くて軽かったのに、なんでこんなに分厚く重くなったんだろうとか残念に思う。
そりゃ並べれば圧倒的に画面デカいんだけど、サブ使ってるのにメイン使ってる気分になって
あれあのアプリどこ行った?とかよくなる。

756 :
型落ちのスマホか…
職場で見てると、子供さんに学費がかかる若いお父さんとかは古いスマホ大事に
使ってたり、あえて型落ちを安く調達したりしてる人もいるなあ
自分の出費が後回しの時期はそうもなるよな

757 :
背面の複眼カメラが苦手な人もいる
重量増しを気にする人もいる
自分の使い方によって最新が良い人もいれば
前作の容量アップにする人だってあると思う

758 :
ところでiphone11香港版を入手したので手元のSIMでいじってみた
UQ(通信)×UQ(通信と通話)は問題なくつながる
UQ(通信)×ドコモ(通信と通話3G設定)プロファイルはUQ使用だと、非常に不安定
4Gと3Gの表示が行ったり来たりして通信できにくく、電話の着信もできたりできなかったりだった
SIMトレイの裏と表でまた挙動が違うのかもしれないな

結局のところプロファイル不要のキャリアか、同じプロファイルを使うSIM同士が
無難なんだろうな

ちなみにUQ×UQで、通話中にアプリなどの通信はできなかった

759 :
>>758
詳しくはないので間違ってるかもだけど、
dsdsはデュアルスタンバイってだけだから2枚は同時に使えないという事だと思う。
でも単体のUQ(通信と通話)の方で使えないのかな?
UQ(通信と通話)はVoLte対応のシムですか?

760 :
UQはどちらもVoLTEですね
確かに、dsdsだから通話しながら地図アプリ開いて〜みたいな使い方はできないと
いうことだね

あと、香港版なのになぜかカメラのシャッター音がするんだけど…
今まで使ってたiphone7から丸ごとデータ移動したからシャッター音設定も
上書きされたのかな?

761 :
すまん、自己レス
マナーモードにしてるときだけシャッター音が消えるんだね

あとAppleCareは端末からの操作でクレカ番号入れて加入できた
日本以外のだと電話しないとダメ、っていうレビューもあったけど大丈夫だったよ

762 :
>>758
どこで買ったの

763 :
>>758
>ちなみにUQ×UQで、通話中にアプリなどの通信はできなかった
設定のモバイル通信のところ
「モバイルデータ通信の切り替えを許可」
をオンにしてもダメ?

764 :
>>761
ケアの購入はできるよ。
だが問題はその後なんだよね…

765 :
なんも問題ないわ

766 :
>>758
おれuqmobileとFOMA SIMだけど全く問題ないよ。

iOS13が出たばっかりの頃は毎日必ずハンドオーバーに失敗する場所が何か所かあって、
電源切らないと通信できなくなったけど今は平気だし香港端末という理由でもなさそう。

香港版iPhone 11とiPhone XRです。

767 :
>>754
型落ち云々じゃなくて単にコストを安くしたい人は一定数居ると思うが?

一昔前みたいに最新じゃないと使いにくいとか遅いとか殆どないんだし

768 :
>>756
子供いるパパさんは大変よな
スマホとか格安で安い端末で我慢してるパパさん多いかもね

769 :
去年買ったXRで十分だわ。13ぐらいになったらまた買おうかなと思う。

770 :
>>766
> おれuqmobileとFOMA SIMだけど全く問題ないよ。

・FOMA SIM
→3G音声のみで、spモード通信元々できない
・UQ
→VoLTE音声通話+データ通信

3G音声、VoLTE音声通話、データ通信と、経路も設定も全く被ってない

771 :
>>758
> UQ(通信)×UQ(通信と通話)は問題なくつながる

> ちなみにUQ×UQで、通話中にアプリなどの通信はできなかった

通話で使ってるSIMがデータ通信指定なら問題ないはず
というかシングルSIMだと問題ないでしょ?

> UQ(通信)×ドコモ(通信と通話3G設定)プロファイルはUQ使用だと、非常に不安定

ドコモで通信って、Xi SIM?
通信指定はどっち?

772 :
SIM1ドコモ通話、SIM2格安SIMデータのみ
でしばらく運用してるけど、たまにGoogle マップの読み込みが遅くなるほかは支障ない感じだ。
ドコモのデータ契約解約しようかしら。

773 :
今ってドコモで通話のみデータ契約なしのプランってあるのかな

774 :
主・副回線の通信の切替がちょっと不安定
切り替えた後どちらもアンテナピクトは立っていて圏外ではないのに、
しばらくネットに繋がらない
ほっといて忘れた頃に見てみると繋がってる

775 :
香港11でドコモとauサクッと繋がったわ
シングルsimの米国版を高値で売ってるVintage息してんのかな

776 :
台湾版11はcdma非対応とのことなんだが、日本では3g接続不可という理解でいいの?

777 :
CDMA採用はauだけだが、iPhone11でauはCDMAでの接続はできないようにしている(早く廃止したい思惑)から、全く問題ないよ。

778 :
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html


2026年3月31日か
まだ結構先やね。

779 :
その頃はiphone15とかになってそうだな

780 :
日本の3g回線はau以外もcdmaじゃないの?

781 :
W-CDMAでも問題なし

782 :
ちょっとよくわかんないんだけど、
台湾版の11はGSMモデルしかないからFOMA SIM(W-CDMA)は使用できないのでは?

783 :
>>782
使える

784 :
台湾モデルは問題なく日本で使える。

785 :
あ、foma?
ごめん、以前使えてある時からブロックされて嫌になった記憶が。
また使えるという情報もあるねぇ

786 :
台湾版はデュアルsim なのけ?

787 :
台湾版はeSIMね
dual nanoは香港中国版だけ

788 :
マカオも

789 :
中国のキャリアが今年の初め辺りからeSIMの試験運用して法整備も進んでるけど全世界物理+eSIMになる日も近い?

790 :
台湾モデルが日本でも使えるのはわかるんだけど(技適もあるらしいし)
でもそれはLTE限定ってことじゃないの?

791 :
台湾で販売されているからって、台湾でのみのBANDしか載せない訳では無いんだが?
そんなこと聞く暇あるならググれよ
https://www.techwalls.com/iphone-11-a2111-a2221-a2223-model-number-differences/

792 :
>>790
3G W-CDMAは使えるよ

793 :
>>791
バンドの質問をしてるわけではないです
>>792
WCDMAは大丈夫なんだね。ありがとう。
CDMA2000がどうなのかは結局よく分かんなかったけど、どうせオワコンだから問題ないね。
香港版よりも台湾版の方が日本で使えるバンドが多いから、物理dual SIMにこだわらないなら台湾版がベストなのかな。
技適もあるし

794 :
物理デュアルでどちらも音声通話できるSIMで使ってる人、
iMessageとFaceTimeのアクティベートどうなってる?
片方いつまでも終わらないんだが

795 :
>>793
日本版と台湾他アジア版(中国・香港・マカオを除く)は日本と同じモデルでCDMA EV-DO Rev.A対応かどうかの違い+カメラのシャッター音の違いだけど、日本のauも今はVoLTE SIMしか使えなくなってCDMA対応は意味がないので、台湾版で問題なしです

796 :
結論から言うとオールリセット〜バックアップから復元 でついに成功した
嬉しくて涙出そう

797 :
技適無くても
国内で使っちゃってる?

798 :
うん、使っちゃってる

799 :
地下で試しています

800 :
Wi-Fiも使っていいの?

801 :
早速香港の使ってるが、ドコモメールのプロファイルのダウンロードができぬ。同じ方います?

802 :
>>311
と思ったらこのような書き込みが。ダメなのかな?ってことはドコモメール使えないのか、、、

803 :
>>802
メッセージRだかが使えないけれどドコモメール自体は使える
別のページにもう一種類プロファイルあるからそれ取ってみ

804 :
>>803
たしかこれ
https://i.imgur.com/u52Ohuz.png

805 :
>>804
ありがとう
後で探してみます。
ドコモスマホ用のプロファイルを落とそうとしても落とせなくて悩んでた。
iphoneに最初からついてるメールアプリにドコモ入れたくてね。

806 :
>>805
ドコモメールをメール.appで扱うだけなら、
a. 自分で手動設定する?
b. プロファイルにやってもらう?

違いってあるの?

807 :
手動でできた。みんなありがとう。

808 :
長年ドコモだけどメアドさえ知らないわ

809 :
イートレン価格下がってきたな。

810 :
海外版のiPhoneでApple Care+を利用して交換する話題が上の方で出てたので、それに関連してレス

Apple Care+に加入してる海外版iPhone 8(A1863)を先日Genius Barで交換してもらったところ、同じ海外版で交換すると聞いたんだけど、元々のモデルはLL(北米版)だったのが交換品はZP(香港版)になってた
持ち帰ってから気付いたけど、特に不都合ないのでそのまま

ただし自分の場合は行ったGenius Barにたまたま海外版のストックが1台だけあって即日受け渡ししてもらえたというレアケースだったので、そのせいだとは思う
海外版の在庫がなくて取り寄せなら多分元々のモデルと同じLLを発注したはず

レアケースではあるにしても、iPhoneの交換対応は国内版/海外版の区別はするけれど、海外版の中でどの国のモデルかまで厳密な区別はしないみたいよ、ってことで情報提供
担当するスタッフの裁量でも違うのかもしれんが

811 :
>>810
ふむ。ありがと
参考になるよ

812 :
>>810
<(_ _*)> アリガト

813 :
iPhone XS A1920を譲り受けたんだけど、アクティベートしようとしたらキャリア選択画面になった。
これもしかしてSIMフリーじゃない?
対処法わからんくて海外のネット漁ったらVerizon選択すれば問題ないみたいなこと書いてあって選択したらとりあえず進めたんだけど、
日本のMVNOのSIM差したらまたアクティベートが必要って画面になって、TingかXfinityの2択が出てきて詰む。
誰かわかる人いない?

814 :
元の持ち主に聞けよ

815 :
>>814
オクとかで買ってもう連絡出来ないとかじゃね

816 :
知らんがな

817 :
自己解決。
Ting選んで進んだらアクティベートできた。
お騒がせしました。

818 :
http://deai.grrr.jp/up/src/img6907.jpg

819 :
来年は物理デュアル版出てるモデルがミリ波非対応っぽくて残念だね

820 :
>>819
ミリ波って?

821 :
まだ着信ミス、SMS来てる人いますか?

822 :
10月に購入して以来一度もそれになったことがない
ラッキーだったのか

823 :
>>822
機種はなんですか?
こちらはXR 香港版 iOS13.2.3。。まだ不在着信何回も来ます。
結局2台持ちに。。。

824 :
こちらは香港版11無印
過去スレや別スレ見ても結構皆さんお悩みだよね
せっかくの物理デュアルが2台持ちだなんて…なんと声をかけたらいいか…

825 :
今更な質問なんだけど、その着信ミスってSIM(キャリア)によって出たり出なかったりするものなの?

826 :
香港版XsMAX、IIJmioでSMS地獄はなくなったけど、
iOS13になったら副回線側は着信ミスどころか発信すら出来なくなることがある。
ダイヤルしても全く無音でしばらく気付かなかった。一度機内モードにすると治る。
1年経ってもこれだからもう諦めた。来年12に変えるまでは転送電話で凌ぐ。

827 :
プロファイル複数入る?
ドコモとソフトバンクの回線がバッティングする

828 :
>>827
ドコモとワイモバイルだけど、バッティングしないというかプロファイルもなんもせずに動いてる気がするが

829 :
ドコモとソフトバンク系回線で不可

830 :
乞食回線のデュアルはダメだろw

831 :
何でこの仕様なんだろうね
プロファイル2個入れて、それを仮想的に適用させれば良いのに

832 :
日本のキャリアがAPN設定項目を解放してないから
昔みたいにMVNOがなければ問題なかったけど、今ではたくさんあるのでマニュアル設定できるように開放すればいいだけなんだけどな〜

833 :
海外版のXSをsoftbankで使っています。

これってsoftbankだと使えない電波もあるんですか?
素人すぎてこの機種がどこの国のものなのか、どの電波帯が使えないのか分からずにいます。
よろしくお願い致します。

834 :
どの程度の回答を望んでるのかはわからないけど、海外版だと使えない日本の周波数帯はある。
ただ海外版でも重要な周波数帯は押さえてあるから日本でも普通に使える。
日本向けの端末ならスピード出るところが海外版だと遅いとか、その程度。

835 :
ありがとうございます。
日本だとスピード出る所が使えない程度なんですね。

住んでるのが東京だったので千葉とか行ったら使えない可能性あるのかと思ってました。
スピードが出ない程度なら全く問題ないので安心しました。

836 :
>>833
設定の中の情報にあるモデル番号をググってみるとどこのモデルかわかると思う
XSだったらアジアモデルならほぼ問題なし、物理デュアルSIMの中国・香港・マカオモデルだとさらに抜けてるバンドがあるけどそれほど影響を受ける場面は少ないと思う

837 :
ありがとうございます!!
調べてみたらLLなのでカナダでした。

838 :
検索しても出てこなかったのですが、
カナダ等の北欧版は日本で使えないバンド帯多いですか?
よろしくお願い致します。

839 :
クレクレウザ

840 :
>>838
何を検索したんだ?
アップルのサイトに使えるバンドは出てるだろ。

841 :
>カナダ等の北欧版
これは放置していいレベルなので

842 :
フランスに渡米みたいな?

843 :
よろしくお願い致します!

844 :
すみませんでした!!

LLなのでカナダです。

845 :
手持ちのiPhoneのバッテリーのヘタリがマズいレベルになってきたので2月か3月の三連休で香港に買いに行こうと思っていたのに新型コロナウイルス困ったもんだ・・・

846 :
こんな時だからこそ安く行けるんじゃないの?

847 :
渡航費用の問題じゃないだろ

848 :
費用の問題じゃないなら日本の転売屋で買えばいいのに。

849 :
海外で買ったiPhoneって配送修理できないのか
国内で購入されたiPhoneしか利用できないって拒否された

850 :
>>849
AppleStore持ち込みでも断られるのかな?
以前修理の話題出た時は海外産でも同じモデルを取り寄せしてくれるような話だった

851 :
>>850
国内にパーツがある場合は修理可能
無い場合はパーツを取り寄せて修理対応になるってサポートに言われたよ

852 :
>>849
これはアップルストア以外の町の修理屋さんの話かな?

853 :
>>849
前にも書いたが、海外版は配送修理だとエラーで先に進めない。
appleのサイトから正規サービスプロバイダを予約して持ち込むのが確実。
正規サービスプロバイダは所詮外注だからapple製品なら海外版とか関係なく修理してくれる。
ジーニアスバーは海外版だと面倒なことを言われる可能性があるので逆に避けた方がいい。

854 :
>>852
公式の配送修理の話
エラーが出て配送修理できないから電話でアップルに聞いたら海外版は配送修理できませんだって

855 :
なるほど。配送の場合の話でしたか。
ありがとう。

856 :
昔にiPhone5sの米国版simフリーを故障でApple Storeで端末交換してもらった事ある

857 :
https://i.imgur.com/sRln6K8.jpg

見積取ってきた
海外モデルは日本じゃ直せないから現地まで送って修理するらしい

858 :
>>857
字が汚すぎる

859 :
>>857
画面破損ならキタムラでその場で直してくれたけど、フレームまで行くと海外送りってことなのかね。
金額的に交換の値段だと思うが、交換なら単に新品を海外から輸入してくるだけだと思うが。
ホントに現物を海外に送るって言ってた?

860 :
俺が心斎橋に聞いた時は、部品なり本体なりを「取り寄せる」のに時間がかかると言っていたけどな。

861 :
FOMAが圏外になって直らん

862 :
>>861
xi simを3G設定でsim入れ替えしたら圏外なったな。
3回ぐらい挿し直したら治ったが。

863 :
>>862
何やっても直らないし諦めて2日くらい放置してまたSIM出し入れしたら復活した
原因わからないからこれから再発に怯えて使うの嫌だな

864 :
着信失敗は結局1年半経っても解消しなかったな。SMS地獄がなくなっただけで。
裏側のSIMがアンテナ立ってんのに発信も着信も出来ないときがある。一度機内モードにすると解消するけど。
同じスマホのIP電話に転送する設定にして凌いでるわ。

865 :
>>864
着信失敗は3G設定で治った。

866 :
うん、このスレを参考に設定変えてから全く着信失敗しなくなった。

867 :
まとめると着信失敗無し→3G設定必須→auはダメ
2回線着信失敗無しが欲しい人→3Gなのでデータ通信遅い
片方の着信失敗してもいい人→データ4G可
1年半経ってこれじゃ今後も期待出来ないだろうな

868 :
softbankで契約したXRはデザリング勝手に繋がるのに
海外XSはデザリングする時にXS本体でもデザリング開いて相手の機器でも開かないと接続されない

869 :
着信失敗無しってapplewatchで行けるんじゃね?

870 :
持ち込みのバッテリー交換すぐにやってもらえた人いる?
キタムラ行ったら北米版はここじゃ扱えないって言われた。
バッテリー診断で問題なかったから今回は交換見送りになったけど、サクッとできないと嫌だなぁ。

871 :
おれが行ったキタムラは北米版とか確認せずに交換してくれたけどな。
バッテリー診断は90%で問題ないけどいいの?とは聞かれたが、2年使ったしいいから変えろで変えてくれた。

872 :
>>871
そうなんだ…。ハズレ店員引いたかな〜。
今度近所の別店舗行ってみるよ。

873 :
アップルストアですぐ出来たよ
香港版とアメリカ版両方とも

874 :
アップルストアのほうが確実ですかね。
再開したら行ってみます。

875 :
SE2の海外版ってどうなんだろうね?

876 :
香港版はeSIMかー。

877 :
DUAL SIM + eSIMだからトリプルだよね

878 :
SE2は中国版含めて全モデル「物理SIM 1枚とeSIM」なんですが

879 :
サンクス
expansysに表示見て勘違いしてたわ

880 :
>>870
店員に気づかせる機会を与えないことが重要。

881 :
店員が気づくとか気づかないとか、そういうレベルで判断してるの?

882 :
>>878
中国本土版はeSIMはないので物理シングルSIMではないかと思われ

883 :
XSの頃と違って今は楽天使えばeSIMで通話も出来るし、
iPhone12の中国版が物理デュアルに対応してなかったら普通に米国版とか買って楽天eSIM入れればいい。
バンド的には米国版の方が日本向きだし。

884 :
いや国内版でいいやろw

885 :
でも海外版のシャッター音に慣れちゃうと、国内版のは殺人的な音に感じる。。

886 :
>>883
米国版よりアジア版の方が日本にあってると思うけど

887 :
11の台湾版とかは日本と型番が同じで技適まで付いてるのね。当然シャッター音は鳴らない。最高じゃん。
どこか通販してくれないかね。

888 :
物理デュアルSIMが必要なくて、シャッター音問題だけなら台湾版でいいんだな

889 :
>>887
イオシス

890 :
香港や台湾に気軽に遊びに行けた日が懐かしい…

891 :
パンツでのSE2の値段下がってきた

892 :
久しぶりの海外版なんだけど
何にも考えないで香港版XSMax買ってしまった
>>7 見てビビった

893 :
北米SE2はバンド21がないんだな…

894 :2020/06/12
最近の北米版は日本版やアジア版で対応しているアジア寄りのバンドが抜けてるので、北米版を買うという選択肢はなくアジア版一択ですね

【ComicGlass】コミックリーダー【ComicShare】
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合19【英和】
iPod touch 第6世代 Part24
iPhone11/iPhone11Pro/iPhone12Pro Max予約総合スレ
次世代iPhone Part264
iPhone 8 / 8plus Part14
iPod touch 第6世代 Part24
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】
きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?54枚目
ヘルスケア part1
--------------------
【カセットHDD】iVDRについて 23
【50歳以上】シニアスキーヤー・ボーダー談話室4
( ^ω^)つねに一人だおPART27
【暴力団】川端かなこ【覚せい剤】
【RAB・ATV・ABA】フジテレビを知らない青森県民19
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ7
【タトラス】フェイクインポートブランド総合
【アビガン】富士フイルム株がストップ高買い気配−「アビガン」有効と中国当局 差し引き300万株を超える買い注文[3/18]
おやつが食べたいな〜 12
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 106
au G'zOne TYPE-X CAY01 by CASIO part59
【女囚セブン】 剛力彩芽 Part76
サンドイッチ
KINGSOFT Internet Security Part27
【バンドリ総合】Poppin' Party ☆145【BanG Dream!】
【PS2】トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン【トルネコ3】 202F
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド25【高専】
【スベリ芸人】たむけんを語ろう!!!
【PS4】FIFA19【EA】 2chクラブ実況 part10
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 109
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼