TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大喜利プラス九】マイマイル 主戦場
【】ぼるじょあ(・3・)雑質箱★1【】
Win Mxについて
にくちゃんねるが見れない件
【大喜利プラス九】マイマイル 主戦場
Hotmailがおかしいです
ほかほかおにぎりクラブについて語るスレ
デイリーポータルZ part2
Mコミュ
市民参加型ネット新聞に公安調査庁警告

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.14


1 :2018/02/16 〜 最終レス :2018/08/22
ボイスチェンジャーの話題はここで

よく出てくるボイスチェンジャー
ハードウェア:
VT-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
UA-100(G)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
M-100FX
http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
VF-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html
Voice Pro(VPro)
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoicePro/index.html
VoiceWorks Plus(VWP)
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceWorksPlus/index.html
VoiceLive2
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceLive2/
VT-3
http://www.roland.co.jp/products/jp/VT-3/ New!

ソフトウェア:
MorphVOX
http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx
AV VCS Diamond7
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20061005-011&gid=3
iToolsVoiceChanger
http://www.magrex.co.jp/itools/vc/
猿ちぃ&VSTプラグイン(Rovee等)
http://www.go-animal.com/vc_curation/03-Soft/s04/

過去スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1479039684/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.12
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1441796071/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.11
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1424802507/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.10
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1394753061/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.9
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1375140475/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.8
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1343254192/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.7
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1308214097/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.6
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1283005512
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.5
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1268099482/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1248774809/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1228444449/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1202461928/
スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1113973713/

2 :
[無断転載禁止]©2ch.sc

スレタイ長いって弾かれたので2で追加〜

3 :
こーいうとこのスレ立て経験ないので 
お粗末ですみませーん。

4 :
スレ立てお疲れさまです
大感謝!!

5 :
これ生配信録画なんだけどこの人ボイチェンだよね?
https://youtu.be/UdXFdZY-OnE

このレベルにするには費用どれくらいかかるんだろ…

6 :
>>5
また始まったよw
それは本物の女の子
確かに、いかにもボイチェン使ってるっぽい喋り方ではあるけど

7 :
>>5
初聴それっぽいなとは思ったけど、大きな声出したところで女の子だと思ったかな自分は

8 :
ヘッドホンて聴くといかにもボイチェンって感じもするけど、
>>7さんの言うように叫び声に不自然さが無かったからマイクの質とかちょっと高めに声出してるせいなのかな。

9 :
恋声色々と試してみたけど、パッとくる声にならなかった
猿ちぃは難しい?

10 :
ゲーム通話(実況)でも一応リアルタイムで変換された声聞こえるんだよね?
PS4とかだとどう接続すればいい?

11 :
>>6-8
ありがとう
この声の感じにできたらいいなと思ったんだけど残念だ

12 :
ボイチェン全般 Rovee、猿ちいなどソフト導入のときはここにお世話になると良い
インストール手順など丁寧に解説してある
ttp://www.go-animal.com/vc_curation/03-Soft/s04/

13 :
>>12
そこにあるスカイプと同じ手順でネットゲームやlineもいけるの?

14 :
PS4は全部ではないですがオーディオインターフェースを認識するものがあります
PCでドライバを入れなくてもよい”一般的なオーディオデバイス”として使えるものならいけると思います
古いですがローランドのUA-1Gは認識してました

15 :
>>12の手順を使ったボイスサンプルって無いですか?

16 :
過去ログが読めなくて本スレから参加なのですが、
ハードウェアを使ったほうがソフトウェアよりクオリティ高くなるのでしょうか?
もしくは両方使うのが一番ですか?

17 :
まずソフトかハードか論争についてはいずれも使ってるユーザーによって評価は様々
また、リアルタイム会話向けか加工もありの歌唱向けかの使用目的によっても評価が変わっている
もちろん理想の声質も様々なので個人の好みも大きく左右される所
総じてソフトには処理落ち等の音声遅延と音声品質が今ひとつという事が課題となっている
ハードには遅延が少ない利点と細かな音声調整の可能な高級機もある一方で製品そのものが少なく入手困難ということが課題になっている
そしてソフトもハードも大差はあれど音声変換の補助的な効果しか望めず残すところ本人の声次第というのが一応の結論となっている模様

18 :
リアルタイム型実況向けで無料でアニメ声可能なのキボンヌ

19 :
>>18
恋声・猿ちぃ・モーフボックスの3つしかなさそう

変換後の声はVtuberのさゃさん・ねむちゃんねる・ひよこさんの声がサンプルとなるかも

20 :
>>17
早速親切にレスくださってありがとうございます!
リアルタイム会話向けで考えてました。
処理落ちがあるんだとなると……、
リアルタイムという観点だとハードウェアのほうがよさそうですね!

21 :
>>19
さんくす
ボイスありのPCゲームや家庭用ゲームならどうすればいけるの?

22 :
>>19
ひよこってボイチェンじゃなくて素だった気が

23 :
怒らないで聞いて欲しいけど
リンク貼るだけで具体的なやり方は教えてくれないよな?
リンク先とかはSkypeとかごく一部しか載ってなくてそれ以外は出来るのかすらスレにないのは不親切な気もする

24 :
なんのリンク?アップローダーのこと?

25 :
スレタイ以外の質問で回答が得られなくて不親切とは。キッズか?

26 :
>>23
ごめん、何が言いたいのかイマイチ分からない
主語が全く無いよね?ここの人が(不親切) ってこと?

ここのスレの状況については>>17が詳しく書いてくれてる
最近はVWPや恋声の話題がやや多い気がするが、
それにしたって一つの機器に10人もアクティブユーザーが居るわけじゃない
書き込んでくれるのはせいぜい数人で、手取り足取りするにはマンパワーが全く足らないのよ

PC使うにしてもマシンの性能も同じじゃないし、元の男声にもかなりの個人差があるので、設定を全くコピーしたからと言って
綺麗な女声にはぜんぜんならない

少し前のコメから気になってたけど「全部一から教えて」の姿勢では ボイチェンを使いこなすのは難しい
PCにしてもDTMにしても配信にしても、それぞれのスキルを上げて行って少しずつでも目標に近づけていく、のが良いと私は思うよ

fast-uploaderやyoutubeに変換後(もしできれば変換前も)の音声を上げてみて
「この声どうでしょうか?」と聞くのが割と手っ取り早い

27 :
リアルタイム変換が使えるのかどうか知りたいんだけど
その説明がリンクだけっていう…

Skypeはできるらしいけど、カカオやラインはどうかとか、ゲーム内ボイス通話で対応例あるのかとか推奨スペックがどんななのかとか

28 :
>>27
やっぱり主語が無くて&質問より回答を長く書かせたいんだな
そういう奴って多いのかな最近 少子化で大事に育てられたんだなきっと

skype+恋声は数年前まで恋声+SB X-Fi Go!proの再生リダイレクトを使えば通話出来たが
最近skype側の仕様変更でできなくなった
ハードウエアでルーティングすれば可能と思われるが、いまそうやって変声して通話するような相手が居ないので試していない
同じ理由でカカオやLINEでも試していない
できるできないで言えば たぶん「できる」だろう ただ、試していない

スマホのボイチェンも、あまり話題が出たことはない

この辺は、ゲーム内ボイスも含め、沢山トークで使っている他の住人が より正確な答えをくれるかも知れないが
その聞き方では厳しいかも

もう一つ理由があって、ここの住民は既に「女」として知り合いを作っている人が多く
カカオを使っているとしても、「女声にできる」情報と、その設定を丸々公開して、万一にも身バレすることをとても恐れている人が多い

あまり情熱も無さそうな奴から聞かれて、安易に答えて身バレして全て失うんじゃ なんの見返りもなく、全然割に合わないからだ

その辺、自分でもう少し答えが得られそうな方法を模索してから質問してみなよ

29 :
ボイチェずっと使ってれば誰もが気づくと思うけど、ボイチェ使いなんてやたら増えないほうがいいんですよ
そこらじゅうでコレがボイチェの声です〜なんて遊び半分でやられたら困るのは自分らでしょ。面白い遊びやツールなんて有名な配信者が使い出したらどんどん広まる
けち臭いと思われるかもしれないけど、他と違ってそういう事情もあるってことで、いきなりきて遊びなのか本気なのか分からない人に教えろとか言われても難しいところはあると思いますよ

30 :
>>27
あとCPUパワー
ボイチェンソフト、ルーティングツール その他いろいろ繋いで行けば当然CPUパワーは必要になる

個人的な意見だが celeronやAtomのノートレベルでは、使えないことは無いが余裕がなく、アプリが落ちたり不具合が出やすい
celeronでもG550とかデスクトップであればなんとか行ける

↓のリストでCPU名@クロックの次の数字が3000くらいは欲しい もちろん高いほど良い
新しくても安物はNGだったりするし、古くてもcore i7ならたぶん使えるのでその辺はなんとも言えない

https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

メモリも8GBくらい積んでいると安心かな

31 :
つーか、まともに相手するから居着くんだよ
放置しようよ

32 :
正直、声の質とかもみんな違うから設定とかはこれがいいってのはなかなか無いしね
使ってる機材も環境も違うから、何ができて何ができないかも人によって違うし

リンク先見ていろいろ試してみて、が何の保証もない個別の環境解説より親切だと思う

有名なゲームやアプリじゃないからそもそも人が少ないし情報も少ない
まとまってないから不親切、じゃなくて、まとまってないなら俺が自分なりに調べた結果をまとめる くらいの勢いじゃないと難しいかと・・・

33 :
親切にまとまった情報なんてのは結局のところ 「誰か」がまとめてくれた情報だしね

34 :
ネカマが内輪でワイワイするだけならスレじゃなくてTwitterでやりゃいいのに…
身バレとかどんだけ無能なんだか

釣り概のないおっさんしかいないとかくだらん

35 :
少なくとも2005年くらいまではここまで頭の悪い回答者もいなかったもんだが

36 :
>>34
君はいったいこのスレで何をしてるんだ・・・
たぶん期待する回答は返ってこないし、過疎ってるから構ってくれる人も少ないし、何を言っても変わりようがない・・・
残念ながら、こうしたらいいんじゃないかって話の後に続いてくれるほど、ここには人がいないんだよ

37 :
スレだけでいうとここが最もボイチェンの情報が集まってるし必要な回答も出揃ってる
これで理解が及ばないなら正直もう今の俺らにどうにもできん わざわざスレを見つけてくれただろうにすまんな

無意味なことに使える時間があるのなら、罵詈雑言なりを好きに言ってくれても構わんのだけどそれでも本当にどうにもならん
最適な方法見つけた!だがお前らに教えるつもりもない!とかであれば、それならそれで解決できたのならば素晴らしいことだと思う

もちろん、誰であれ、こんな声になったけどどうだろうってのはできる限り力になりたいし、正直に答えていきたい

38 :
>>37
嘘松さん
スレ民がそんなにまともなら過疎ってない件

39 :
言い訳して期待させるだけさせて痛いところ疲れたら発狂してるだけじゃねぇか
ネカマの癖に性格の悪さはまーん以上とか笑う

40 :
過去の人たちは必要な情報もスキルもみにつけてここを卒業していってしまったのだよ

41 :
だから無能しか残らなかったのか教えてくれてありがとう

42 :
女声やってる民だけど、ここのスレの人達感じ良い人ばっかりだと思うよ
マジレスするとボイチェンはやはりどう頑張ったとしても本人の努力じゃ補えない壁があると思うから、スレ主旨に反するから言いにくいけど、声の出し方を努力するぐらいならもういっそ女声始めた方が早く目的地に着くように自分は思う
。ボイチェン貫き通すなら割り切りが重要だと思う

43 :
感じ良い人×
先駆者に甘えて後発組には何も与えない産廃○

44 :
他人頼りな気がするけど。37みたいな協力的な優しい人がいるし、自分の力及ばずを他人にぶつけるのはどうかと。
先発組がマスターして去ったと早合点するのもどうかと。

45 :
試行錯誤して頑張ってる内の方がイキイキしてて楽しいと思うよ
満足したら胡座かいて興味すら薄れてったりするからね

46 :
>>44
先発じゃなくて先駆者な
今居座ってるのは後追いの先発無能くらいだぞ

47 :
教えて貰った癖に知識独占して新規に偉そうな態度取る奴はどうなんだろうね

自分らはそんなに最初から完璧だったのかって話

48 :
これいいんじゃねって思うのを買って自分で判断するんですよ。
高いの買ったのがまったく役に立たなかったなんてことはざらでうん十万円は軽くかかる作業なのです。
教えてもらって最短でって言うのはないです。

49 :
手に入るマシンとソフト情報は知りたいところだけど一通りわかったあとは自分で買って試して勝手にやるしか無い
だれもがそうしてる
手順や方法を聞いたって自分に合わないことが多いからあんまり期待しない方がいい
仕上がりを聞いてもらうのが出来るのがここの特徴だからそれはありがたい
なかなか簡単に女声を聞いて感想聞ける機会はないからなぁ
それくらいがいいよここのスレは

50 :
人を騙すんだからそれなりの覚悟はいるよ
金銭的にもね

51 :
昔からの人だって たまには覗いてみたりするさ
まともな質問もしないどころか、「先発無能」みたいに貶してばかりの荒らしと何を話しても仕方ないって帰って行くだけ

52 :
>>50
必ずしも「騙す」目的ばかりの人でも無いけどね

53 :
>>52
例えば、どんな目的?

54 :
前から言われてることだけど、このスレがいまいち盛り上がらないのは
新規に発表されるボイスチェンジャーがほとんどないというのも大きい

ハードは多くが生産終了してしまっているし
たまに新しいのが出ても、以前のものと変わらないかスペックダウンしてしまってる

PCと違って スマホアプリは いろいろなジャンルで開発が盛んだし、「声」というスマホで扱う対象がメインだから今後に期待もできる
それでもまだまだお遊びレベルって感じだよね
音声符号化方式の新しいボイチェンでも出ないとダメだろうか??

むしろ 新しい人が「スマホアプリで○○と言うのが出てますけどどう思いますか?」みたいに
新しい目でお題見つけて来てくれたほうが盛り上がるかも

55 :
なるほど〜こういうお題でいいんでしょうか
アニメガホンってどう?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1105502.html

56 :
過疎ってるのは既存のボイチェンの使い方を新規に教えないからだろ?


新規がいないならいないで情報の質をベテランで高めてりゃこうはならない

57 :
配信中にパトカーや救急車が通るときってどうしてますか?

58 :
防音必須

59 :
ボイチェンはじぶんで高めろ人を頼るな
最近の若いもんはすぐに人を頼りすぎる

防音はしっかりせよ
静かなところに引越すか家にレコーディングブース作るしか無い

60 :
人を育てずに人材不足を招いた団塊乙

61 :
そんなに年くってるボイチェン使い居ないってww

騒音は幹線道路沿いじゃなければ、深夜がおすすめw

62 :
過去スレ見ればわかるとおもうけど、大体が毎回、1板、約1年のペースで
ずっと来ているし、昔に比べて今が極端に過疎ったわけでもないんだよね。

それに、技術的なことは、過去スレに詰まってるから本気でやりたいやつは、
過去スレ読めば基本は誰でもできるはず。

それでも知識不足で理解できないっていうような人間の質問なら答える気にもなるが、
最初から過去スレ読む労力すら惜しむ輩に教えたところで、序盤で挫折して
すぐ去るだけだと思うけどね。

特に、今まで何回質問されたかわからんが
「無料でリアルタイム変換できて、自然な女声になる方法ある?」って
定期的にアホな質問する残念な人がいるが、万人が使えるそんな方法があるなら、
こんなスレ14まで続いてね〜〜から(爆笑)

63 :
>>62
いつも思うけどサークラ気質だよなお前

64 :
例えば恋声はワンタッチで女の子声にできるよね
そこからスライダーだけでは上手くいく人は少ないと思う
そこで、ボーカルの音域を変えたりするんだろうけどどう言う見方で調整すればよいのか
右側のG3とかグラフみたいなのはなにを意味してどう使うのかとか聞きたい

65 :
ウィスパーボイスをボイチェンで変換して綺麗な声を目指しています。  
コンデンサーマイク(ポップガード)→コンプ→ボイチェン→PC  
  
めちゃめちゃ意味わかんないことを喋ってしまっている上に  
地声を今回入れられていませんが、アドバイス等頂けると  
とっても嬉しいです!  
  
公開期限【2週間】   
PASS【0306】    
http://fast-uploader.com/file/7075867200370/ 

66 :
>>65
ウィスパーちゃん久々だね
今回も可愛いvvv

67 :
恋声と猿ちぃはどっちがリアルタイム向きなんや

68 :
リアルタイム向きで言えば猿ちぃだと思うけどどっちも若干遅延あるしたいして変わらないと思う

69 :
違和感全然ないじゃん。すげーな

70 :
ボイチェンってこんなすごいの?この声カラオケでも使える?

71 :
スレ1から何カ月かかけて過去ログ読んできてやっと現代に追いついたわ
31バンドグライコ、適当に買ってしまったVT-3、WH20XLRまでそろえて
スレ読み終わったらオーディオI/F買おうと思ってた
ベリンガーの302USBが長く勧められてたけど今だと何が良いのかな

初めて人のサンプルボイスを聞けた
マジ感動してる

>>65
ウィスパーというかミックスボイスの領域じゃないかな
そのまま話してたらいずれボイチェンいらなくなる気がするわ
今でもピッチくらいしかほとんどいじってない事ない?
かわいい

72 :
リアチェンボイスージュラ紀版−
を試してみました。
公開期間は2週間です。

【PASS】0307
http://fast-uploader.com/file/7075973259578/

73 :
>>68
逆に言えばここにあるボイチェンで一番延滞ないのは猿ちぃ?

74 :
>>72
最初のほうを聞いて
「うわっ!リアチェンボイスすげー!Σ( ̄○ ̄;)ほとんど女声じゃん!
 …でもなんでこんなに高音潰れてるんだろ?コンプ掛かってる?不思議な変換だなー」

と思ったら、本物の女性なんですね(;・∀・)
youtubeとかで字幕の流れる動画のナレーションで聞いたことがあるような声ですね

リアチェンボイスの変換のほうは…ちょっとがっかりな出来かな…?
女声→女声でこの品質では…
原理が原理だからこれ以上劣化しないかもだけど、「変換後は何を言ってるか分からない」のはボイスエフェクターとしても致命的

声優さんの声ということだけど、なぜか、元の声とキャラクターあんまり変わってない気もしました

入力音質で多少変わるかも知れないけど、厳しいかな〜

75 :
>>72
スレタイ読みなさいよ
宣伝かしら?

76 :
>>74
いやいやこれ前半は別のハードで変換した後の声で
れっきとしたボイチェン声だろ
経験値は高そう
その後でジュラ紀パートだと思うけど確かにまったく聞けたもんじゃないな
元の声優さんの声知らないからわからないけれど
ボイチェン通した後はまだ「超超遠すぎる通話」の範囲内かなー?
でもこの人の場合ハードボイチェンで十分レベルなところから劣化してるから何にせよ使えないわけか

77 :
>>65
クオリティ高いですね!使用してるボイスチェンジャーは何でしょうか?

78 :
>>65
よく聞くボイチェン声じゃないのがいいね
ただ>>71で出てるがもうボイチェンじゃなくて女声の領域じゃないかな?
中の人のかわいさが出ててよかった

>>72
リアチェンボイスここまで来たか!と思ったが
後半聞いて肩透かしだった
前半のアナウンサーみたいな声は完成度高い、ボイチェンなに使ってるか気になる

アニメガホンもそうだったが
キャラ声に変換するリアチェンボイスの開発元は期待できないって印象か
サンプルボイスは二つともクオリティ高くてよかった

79 :
>>73
恋声と猿ちぃしか使ったこと無いからそれ以外との比較はわからないなぁ

80 :
ご無沙汰してます!
前に…リナちんっ!て呼んでもらってた者です。

VWP海賊版さんをはじめとした新人さんも増えて
ココが賑わっているの…素敵ですね。

あたしもまだまだ日々精進してます!

ココに上げるのひさしぶりな感じですが、
聴いていただけると嬉しいです!

懲りずに、アドバイス等もいただけたらめっちゃ嬉しいです!!

公開期限【2週間】
PASS【0310】
http://fast-uploader.com/file/7076248539467/

81 :
あ。連投すいません!

いちおう控えめ音量のつもりですが…周りに人がいる場合とかは…

【音量注意】です!

82 :
ボイチェン初心者ですが、どう聞こえるか等アドバイスを頂けたら嬉しいです。
普通にマイクで録音しながら、恋声でピッチ+4、フォルマント+1.5の補正をかけてます。

公開期限【1週間】
PASS【0311】
http://fast-uploader.com/file/7076252215750/

83 :
>>80
VWPを使ったこと無いのであまり深くは突っ込めませんがちょいちょい地声のような機械音入り込んでません?
高い声の時は問題なさそうですが低い声になると加齢ボイスのようになってるのがちょっと気になりますね

>>82
はいどうもーのあたりの声が一番良いと思います
全体的に聞いてみて気になるのは滑舌かな・・・

84 :
>>83
よいアドバイスですね、そのように思います。
>>80
リナちんさんしばらくです。
VWPはなかなか手強そうですね。
たまに別のツールで攻めてみたのも聞きたいです。
>>82
82の方はスキッと音質が良いのであんまりいじらないほうが良いです。
ほんの微調整を詰めていく方向でなるだけ現状維持して行くのが良いと思います。

85 :
>>83
気づきとアドバイス!ありがとうございます!!

OSがWin10に切り替わってから
どうにもそのシビレが付いてまわるのが如何ともしがたいのです。

高音域になると、纏ってはいるのですが
演技の内容的に目立ちづらくなる分、
ごまかしは幾分か効いているんですが…。

…故障かもしれません(´ε`;)

でももう少し高音域で喋り通せるよう、ボイトレしてみます!
指摘!ありがとうございますー(*´ω`*)

86 :
あああスイマセン!
>>80 のリナちんでしたー!!

87 :
>>84
リナちんです!
覚えていてくださり、ありがとうございます!!
最初こちらにお邪魔したときに使っていたのが恋声でしたので、
経験値が2種止まりのままです。

他のモノ…試してみようかしら…(*´ω`*)

88 :
>>84
VWPは故障したのかどうかの判断もつきにくいので…
なかなかに苦戦ですね(´ε`;)

まあOSがWin7の時とは明らかに違うので、
相性の問題もあるのかしら…と悩ましいところです(´ε`;)。

89 :
>>84
あああまた抜けてました!
リナちんでしたー(´Д`;)

90 :
>>80
これがリナちんかーまず気合が凄いな
変換についてはJやらSやらの行に違和感を感じるけれど発話中に意識してもみ消していくくらいしかないのかな
トークパートについては抑揚もテンポも女っぽいといえば女っぽいが、
ぶっちゃけ声が高いおばちゃんって感じに聞こえる。違和感を拾うと結構年行ったおじちゃんなのかなって思ってしまった
訛りか何か入ってたりするのか?

もう一つセリフ読みパートは何というか、すげーっていうのが大半だけれど(気合的な意味で)
唐突すぎるせいなのか他の要素があるのか、興奮できなかった。それが普通?なら良いんだけど…
女声成分の三大要素の一つ、色気が足りないのかもしれないかなー

>>82
滑舌大事。話し方超大事。人力でなんとかできる部分はまず努力でなんとかしよう
変換のアラ探しはそれからだガンガレ
棒読みちゃんだったのでそこが気になって仕方なかったが
基本的に高さやらノイズやら系の違和感は感じなかった
はい、どーもーバーチャルYoutu(ryの辺りくらいまで上げていかないと可愛くないというか、おばちゃん
あと「しょうねん」が「しょんねん」に聞こえたり、S行というかシが大体変だった。滑舌かもだけど
ここからピッチ上げていくか入力の地声上げていくかでどう変わっていくのかは楽しみかも

長文すまそ

91 :
>>80
加齢ボイスが気になりますが、機材が同じなのか声は>>72に似ていますね 
高い声で話して、抑揚を意識しすぎなければ良くなるのでは?

>>82
初心者で恋声使ってこれはすごいのでは?
他でも言われている滑舌は難ですが
話し方も声もかわいいから次も期待です

92 :
初投稿です。数日前に恋声から猿ちぃに乗り換えました。
ソニーのコンデンサーマイク(ECM-PCV80U)にキクタニのウインドスクリーンをつけて録音してます。
最初の方声真似で大音量になりますのでボリュームを下げておいた方が良いかもしれません・・・。
元々恋声も猿ちぃもかじった程度の知識しかないので調整等のアドバイス頂けると幸いですm(。_。)m ペコッ

公開期限【2週間】
PASS【0312】
http://fast-uploader.com/file/7076426968696/

93 :
ボイチェンほぼ初心者です。
数年前にほんの1〜2週間ほど触ったことがあったんですけど、今回久しぶりに触ってみました。
ボイチェンはMorphVoXを使ってます。マイクは安いピンマイクです。
何か器機を買ったほうが良い、ボイトレしたほうが良いなどご指摘いただけると幸いです。

公開期限【1週間】
PASS【0313】
http://fast-uploader.com/file/7076482224775/

94 :
初投稿です。
現在流行りのバーチャルYouTuberをやっているのですが、ソフトウェアのボイスチェンジャーでは遅延が大きく、ハードウェアへの乗り換えを考えています。
恋声、AV VCS等を使えばほぼ女声に出来るレベルなのですが、ハードウェアでオススメの商品はありますか?とにかくクオリティを上げたいので、金に糸目を付けないつもりです。

95 :
>>94
おそらくハードウェアではTC HeliconのVoiceproが最強かも、知らんけど
ただマニュアル見ると23ページあたりがゾクゾクするほど良さそうではないか・・・
http://cdn-assets.tc-helicon.com/media/2582/voicepro_jp.pdf
既に終了した製品だから見つけるのも困難そうだ(数年に一度ヤフオクに見かけるが)
もともと高額商品だが金に糸目をつけないつもりなら金額提示して探してみるとよいだろう
健闘を祈る

96 :
>>94
>>1

97 :
>>94
連投になります
もし自分で高い声を出すことが出来る人ならVocalist live harmonyは使えるかもだ
値段も5万以下の安いエフェクターだがエフェクト数も多く操作も理解しやすい
加工後の音がほんとに澄んだ音で綺麗で自然だ
特にフォルマントのかかり具合は他のエフェクターの群を抜く
ただピッチ階調が荒いので良いところに合うように地声を上げ下げして対応しなければならない
これが出来る人が使えばかなりの武器になるだろう

98 :
>>92
話し方や抑揚は別に悪くないと思うけれどトテモロボットナコエデス
声真似はよくわからんかった
ごめん、10回くらい聞いたんだが本当にロボすぎてこれ以上は何も

>>93
話し方がこもっちゃってるからそもそも入力がいろいろと適正でないような感じ
早口とは思わなかった。女性の声をいじってる的な加工ボイスみたいな
かすれがやたら目立つけれどとにかくもうちょっとはっきりした声を入れないと何とも

99 :
>>98
レスありがとうございます。
あんまり似てませんが声真似は某大手バーチャルユーチューバーの4人の挨拶の真似です。
後半の喋りはロリショタボイスを意識したんですが、多分声がノイズをカットしたロボボイスのような音域なので音割れしやすいスピーカー等で再生すると完全なロボ声に聞こえるのかも・・・。
元々地声じゃなくウィスパーボイス+ミックスボイスで喋っていてボイチェン自体の修正はそこまで大きくかけてないので声の調整をしつつもう少し弄ってみますね。

100 :
ソフトじゃまず無理だからなあ
ハードを買うしか

101 :
今までROM専だったのですが、投稿する流れがやってきたのでお粗末ながら初投稿失礼します
かわいい3Dモデルゲットしたので何か新しい趣味で動画編集したいなと思ってやってみましたが、
ロボ感出てまだまだ先が長そうです
一応イロイロ実験したのでぜひともどなたかご意見ください…


公開期限【2週間】
PASS【0314】
http://fast-uploader.com/file/7076528306346/
イコライザとかもろもろ→http://fast-uploader.com/file/7076529523840/

102 :
>>101のファイル名ウ●コ.mp3ってなってますけど気にしないでください

今気づいてメッチャ焦ってます

103 :
男と女はそもそも声の作り方が違う、それをどうにかしようとするなら先に声をいじってそのあとにボイチェンの方がいい
体の作りが違うらしいが、声は一つの音じゃなくて色々な音が混じり合ってできてる
うまく表現はできないけど周波数やEQだけでは表現できないのが現実
色々探してみる必要があるけど、何か音を加えてみれば変わるのかな?
声の作りをもっと研究する必要があるかも

倍音って言うのがあるらしいけど、ドの声と同時にミの音も同時に出ていてこれらは常に同じ関係になればいいのかな?
2段階の違う音を同時に再生しても、二人の声が聞こえるってだけだしよくわからない…
とりあえず、あーって録音したら周波数の波が一つのとこじゃなくて帯域を持って上がるからこれが関係してるっぽい
だけど、これを編集してもそれはただのボイチェンの声

なんで人によって声は違うのかとか調べても結局体の作りが違うからーとか出るけど
じゃあ体の作りはどう表したらいいのか?
予想だけど空間系をいじれば変わるのか、でもそれは体の外に出てくるのではなく体の中の空間をいじる必要がある
声帯手術とかはどうしてる?

本当に難しいよねー、別に真剣に考えてるわけじゃないけど暇つぶし程度だけどね

104 :
>>101
面白いですね!
地声&設定のうpもありがとうございます!

105 :
103だけに言うわけじゃないんだけど どうしてそんなに頭でっかちになっちゃうかな?

そんなに完全な女声の追求したら、身長低くして声道細く短くして声帯ちょん切って
胸も響きと関係あるからちゃんとしたの付けて…ってなるじゃん

そこまで完璧を求めなくちゃいけないのかな?
そういう態度には以前からバリバリの違和感を感じてる

楽しめれば別に良いと思うんだけど???

106 :
一方で、たとえば映画は24フレームなり30フレームで作られている
ゲームとか倍速液晶TVだと毎秒120フレームで補完して そっちのほうが滑らかに感じられるということらしいけれど

もともと人間の目はそれ以上の細かい時間分解能を持っていないから、
一見バラバラで少しずつ繋げた静止画を連続で映し出せば動いているように見える…と言うのが映画やTVの原理

聴覚だって、赤ちゃんや聴覚過敏(自分はそうかも知れない)の人にはもっと反響音などが多く聞こえていて、
カクテルパーティー効果みたいに、人間の脳が必要と思われる音を取捨選択して聞かせている

男性にとっても女性にとっても、後ろから呼びかけた相手が同性か異性か、若いか年老いてるかという情報は
昔から重要なことだろうから 何かしら特徴を抽出していると思われる

だったら、あんまり追求しなくても そういうのに焦点を絞って似せていけばそれで十分だと思う ← ※ これが言いたい ※

映像を例に上げたけど、音声符号化もそうだよね
あれと元の音声とは似ているようで全然違う

毎秒1000フレーム識別可能な生き物(鳥とかは高速応答しそう)や宇宙人には、動画なんて「なにこのパラパラカクカク映像は」って思われるかも知れない
音声符号化も聞き取れない可能性も

時間無いので乱れ打ちでごめんよ

107 :
>>103
どこかで読んだか聞いたかした覚えのある内容
とりあえずスペアナで見た時にちゃんと山が5つはっきり数えられる声目指しとけ

108 :
>>103
あったわ。わりと最近だったのな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1479039684/569

109 :
Vproほしい人いくらなら買う?

110 :
>>99
そこまで大きくかけてない修正で400Hz前後まで高くはならんぞなw
最初のシャウトなんか850Hzくらいあったわ

111 :
現行品でハードウェアあればなあ…
使ってる人いたら教えて欲しい

Amazonのボイスチェンジャーは詐欺だし

112 :
>>110
それは一般男性の地声の声帯帯域から変換した場合の話では?
裏声や高音域ミックスボイスならそこまで大きく弄らなくてもその音域まで出せる人は出せるよ

113 :
そうやって一般男性の声域の前提を無視して
裏声や高音ミックスボイスが前提になるのがムカつく

もう次から「ボイスチェンジャーで高音域の男声を女声にする方法」にでもしたら?w

114 :
まあまあ努力はいると思うしスーパー地声からやろうってなると機材も生半可じゃいかんだろうし
多少はな?
せっかくちょいちょいうpも増えてちょっと賑わってるんだし楽しもう

>>112
>>92聞いてみての意見だったら何も言わないけど
ロボっぽくて高さ見たら高めでかすれてるっていったらやっぱり「おいwww」ってなるだろ

115 :
>>113
まぁそんなにカリカリしないでボクたちと一緒にミックスボイス出す練習しよ?(^_-)-☆
さすれば与えられん

116 :
>>114
「そこまで大きくって」のは一般的な男性声から作られるロボボイス音域までの修正って意味だと思うんだが
気になってる連中は「ボイチェン自体の修正」をほとんどかけてないと勘違いしてるのではないだろうか

117 :
>>111
何かシャー音が気になるから使ってなかったけど引っ張り出してみたVT-3
EQも何もなし、SM58→ClassicPROのケーブル→VT-3→USBでPC→Audacityで録音

http://fast-uploader.com/file/7076638963872/
【0315】

読み上げたお題はこちら
「砂肝」

鳥類の胃にある器官
鳥類には歯がないので
食べたエサは
この器官ですりつぶされる
効率よくすりつぶすため
鳥類は砂や小石を食べて
この砂肝にためておく

118 :
おつおつ
つか地声チートかよ
+4が超絶かわいかったわ続きはよ
もっと萌えゼリフ読んでくれてもかまわんのだぜ

119 :
>>95
>>96
>>97
アドバイスありがとうございます
Voiceproは入手から操作まで初心者にはハードルが高そうですのでHarmonyの方を検討したい思います

120 :
やっぱミックスボイスできないと話にならんわな

121 :
そう思いこみたい人は そう思ってれば良いよ

122 :
>>121
そうやって進歩を止めるから、いつまでもボイチェン丸出し機械音声のままなんですよ

123 :
おい空気悪くしないでくれよ
117だけど地声まで晒しての初投稿でこれでも一応どきどきしながら評価コメ待ってるのにwww
やっぱりボイスチェンジャー通すとガラガラ成分はイカンな
>>118
参考にするわサンクス
萌え台詞で+4か
>>120
ミックスにするのは音程上げたいから(せめて140Hz以上欲しい)なだけで
どっちかっていうと頭声に寄せて、あと基本は喉ちゃんと開いて〜みたいな
女性シンガーボイトレみたいなところを少し意識してるかも。録音は寝起きだけどね
声変えるために最後の最後は喉閉じたりして声作っていくんだけど今回はフォルマントさんが頑張ってくれてる

124 :
>>117
UPありがとうございます
貴重な地声入りですね!
ある程度の高さまで自力で出せれば散々な評価のVT-3でも十分使えるんですね
りなちんさんたちの意見も聞いてみたいです

125 :
>>123
ごめん、私は努力もしないでわめくクズが嫌いなんだ
音声かなり良かったからまた聴かせて

126 :
Roland VT-3のホワイトノイズが気になって死にそうです
直接PCへのUSB接続でのみクリアな音を抽出できますが、Phone端子、OUT端子どちらを使ってもノイズがひどくて使う気になれません
USB接続を使わずにかつノイズが乗らないようにする方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい
よろしくお願いします

127 :
>>126
Roland VT-3持ってないからできるかわからんけど猿ちぃVSTのReaFIRとか使ってホワイトノイズのみ抽出して消してみたらどうだろうか
やり方は>>1の猿ちぃ&VSTプラグイン(Rovee等)のリンクに載ってるから試してみて

128 :
>>127
お返事ありがとうございます
言葉足らずで大変申し訳ありません。PCでの後編集によるノイズ除去は可能でした
当方の場合はAudacityのエフェクトを使用しました
ですがリアルタイムでPCを通さない場合、例えばPS4やswitchへ入力して配信を行いたい場合にどうにかならないかと悩んでいる次第です

129 :
アナログ出力にノイズがのっているというならメーカーに問い合わせてみてはどうでしょう?
ローランドの別のオーディオインターフェイスですが、初期不良ということで交換してもらった人もいたようですし

130 :
>>128
端子がって時点でハード側の問題だからPCを仲介して修正以外は無理だと思うよ
>>129の言うようにメーカーに問い合わせて交換してもらうしか無いと思う

131 :
>>129,130
どれだけググってもVT-3で同様の悩みが見つからなかったのでおかしいとは思っていましたが、
機器不良という考えにまで及びませんでした
早速メーカーに問い合わせをしてみようと思います
ヤフオクなどではなくてショップで新品で購入したものだったので幸いでした
本当にありがとうございました

132 :
VT-3を使って男声を女声にしようと努力してみた
場所は違うけれど>>117と同じ構成で撮っています
撮っては聞いて、また撮り足してとやっています。長くてすみませんが適当に聞き流して下さい
冒頭15秒は萌えられない茶番になりましたマジでスマソ>>118

http://fast-uploader.com/file/7076834212839/
【0317】1か月

誤変換が厄介というごく一般的な感想に落ち着いた
しかも誤変換の条件が全然わからない

133 :
>>94
金に糸目つけないなら普通に録音スタジオに依頼すれば機材紹介してくれるぞ
べらぼうな金額じゃないしちゃんとアドバイスも貰えるよ

134 :
>>132
聞いたけどもうVT-3みたいなダメ機捨ててVWP買った方がいいんじゃないかと思う
VWPの設定いじりながら今みたいに声うpしてほしい

135 :
>>132
GENDERで最高峰なのは今のところ>>97で言われてるVocalist live Harmony
何スレか前で色々検証されてるがピッチコントロールがクソでフォルマントが凄いとの事
>>117>>132を聞く限りピッチ必要なさげだし最適なのでは?

136 :
ピッチ弄ると妙な事になるね、歌いにくくなるし
自分も興味持って試してみたら裏声で喋ってフォルマントを機械的にならない範囲で弄るのがいい結果になった

手元にUA-100Gあるんだけど、コイツを使えるPCが無い……ドライバが2000までなのが辛い

137 :
>>136
PC関係なくスタンドアローンで使ってる
出力側にPCつなげればいいんじゃない
簡単に女声作れるし
つまみがちっちゃいのがなんだけどよく出来たエフェクターだよ

138 :
恋声をDiscordに適応する方法ってないんですかね…

139 :
UA-100はXPまでつかえます
歌はイヤホンやヘッドホン使って歌いましょう
マイクを包み込むようにすれば地声を小さくできるので歌いやすいですね。まあ慣れですね

140 :
>>138
NETDUETTOをダウンロードしてインストール
恋声→設定→録音デバイス(接続してるマイク)→再生デバイス(Yamaha NETDUETTO Driver)
Discoed→ユーザー設定→Voice&Video→音声設定→入力デバイス(Yamaha NETDUETTO Driver)
これでいけるけど恋声自体の遅延がかなり酷いからFPSとかのリアルタイムで反応するゲームではまともなボイチャはできないと思ったほうが良い

141 :
恋声はカジュアルな使い方を想定してるのか
録音環境が劣悪でもそれなりに聞こえるのが割と凄いとスマホからWO Micで遊んでて思った
リアルタイム用途でなければ悪くないんじゃないかなとは思う

142 :
>>137
今確認したら光出力あったわ
マイク買ってこれで遊んでみる

143 :
>>139
PCからのコントロールを諦めればUA100はVT3なんかより使えるね
フォルマント目いっぱいに回してピッチをジワジワ探れば可愛い声がちゃんと出るから優秀だよ

144 :
音の高さと声の太さ以外に女声を構成してる要素ってなんなんだ・・・・
ピッチとフォルマントだけいじっても決して女声にはならないよな?

145 :
>>144
そもそも男声、女声とはなんぞやという所からスタートじゃないか
ピッチとフォルマントいじるのは所詮手段であって闇雲に変えてはい完成なんてわけにはいかないだろう

146 :
男性の持つ倍音の低音部分がどうしてもじゃまになる
簡単に加工すると同時に濁り音やカスレ音になってしまうのだ
高音部のみスッキリ抽出ができればよいのだが・・・・
そういうことを日々考えてる

147 :
>>117の地声も一応女に聞こえはするがきれいな可愛い声ってわけではないしな
イコライザーで単純に低い音だけ削ってやるではいかんのん?

148 :
NeuroVoiceっていうのがすごそうなんだが、まだ開発中で公開されてないっぽい?

149 :
>>148
サンプルボイスでさえ機械音っぽくなってるから実際は>>72のリアチェンと大差ないんじゃないかと予想

なおリアチェンはアペンドディスクの値段が…(察し)

150 :
どんなに頑張っても棒読みになってしまうんじゃ^〜
こんなん心折れるで…

151 :
つ[えねまぐら]

152 :
自分で想像しててもダメな時は何かを積極的に真似るべし

153 :
>>152
エネマグラ使ってる誰かをまねるのか…🙊

154 :
今週から恋声で女声練習している者です。
挨拶や短い単語とかは割とうまく女声(可愛い系ではなくお姉さんっぽい声)になるが、
セリフが長くなると部分的に機械音っぽくなる。
地声より少し高めの声を太く出すことを意識してるんだけど、ハードの方が向いてるんだろうか

155 :
>>154
厳しいことはいいたくないけど、せめて1ヶ月は練習してからだね
ここには数年練習してもまだソフトを模索してる人たちが集まってるからね

156 :
>>154
情報が少なすぎて、そうかもねーくらいしか言えん
うpとかしてみたらいいんじゃないの

>>155
今そんな人いるんかね
現状維持でマターリ動いてない人ばっかに見えるんだが

157 :
Vol.3〜Vo.7ぐらいまでの期間このシリーズのスレでお世話になってて
超久しぶりに覗きにきたらまだ活動してる方々が大勢いて泣いた…。
当時20歳前半のお兄さんだった自分も今じゃ30代になっちまったぜ…。

>>156
自分いた当初はDiscordは無かったからSkypeぐらいしかなかったんですが
意識高い系の人らはそこの通話会議か何かで情報共有してたりしました。
今もそうかはわかりませんが書き込みしないでそっち方面活用して色々と
模索してる方もいるかもしれない(?)

158 :
>>157
スレ3の>>1が2008年だから既に10年か…時の流れは残酷だぁ(◞‸◟)
そう考えるとこの界隈の技術進歩はめちゃめちゃゆっくりだなぁって

まぁそんな技術がありゃ14まで続かないんだけど( ^)o(^ )
前はスカイプ一強だったけど、今はガワがあれば簡単に美少女になれる時代が来てしまったから
(VRチャットとかVTuberとかそのへん)門戸はむしろ広くなったのかも

159 :
>>158
今はライブ配信関連でコンテンツ増えてますしね。逆にこうコンテンツが多いなら
女声も”遊び”で使える分野が増えて良きかなと。

今から8年ぐらい前だかに当初一緒にSkypeしてた人で神がかりな女声の方が
いらっしゃってSkype凸とかもやったりしてたけども仰る通り当時はSkypeしか
コンテンツ無かったなぁという。

超絶古参おじさん、流石に技術古すぎて何か音源うpしようか悩む。

160 :
>>157
自分>>71なんだけど当時からうpされたボイスは何一つ残ってなくて
会議室なんかの情報にも興味はあってももう残ってるのかすらわからなかったので
昔の生き残りがいきなり現れてちょっとテンション上がってるよw
是非聞かせてもらいたい

161 :
vt3にイコライザ通して無理矢理男声成分消してみたけど
同時に女声成分も消えちゃう感じだなあ
vt3窓から放り投げて別の買うしかないのか(´・ω・`)

162 :
>>150>>101です
さぁ、みんなでうpしよう!(-.-)
※ちなみに相当息荒いです
http://fast-uploader.com/file/7077381647643/
pass【enemagra】2週間

【標準お題】
「砂肝」
鳥類の胃にある器官
鳥類には歯がないので
食べたエサは
この器官ですりつぶされる
効率よくすりつぶすため
鳥類は砂や小石を食べて
この砂肝にためておく

設定は>>101で、それぞれrovee側の設定だけ変更してます
一応再うp↓
http://fast-uploader.com/file/7077382086104/
pass【enemagra】2週間
ちなみに>>101の地声っていうのは猿で弄った状態で地声を出した状態です

163 :
みんなうpしてるみたいなので
http://fast-uploader.com/file/7077408594103/
pass:0324 2週間

164 :
>>157さん
もしよかったらスカイプで絡んでみませんか?!
めっちゃ興味あります!!
スカイプID晒しておくのでよかったらコンタクトしてください!
スカイプID:nati2015nati

157さん以外の方も、もしよかったらコンタクトかむかむ!!?

165 :
>>162
面白かった。特にマックシェイクはいいね。
奥でシャーっと鳴ってる音を減らすともっといいですね。
声の倍音部が濁りに待って時折交じるのは現状致し方ない。
音質は今後工夫で向上しそうなので急いでしゃべるより「らしさ」を大事にして話すと良いかもだ。
お題も単調な文なので女性の日常会話を抜粋するのも良いかもだ。
>>163
こういうムスッとした感じで話す女性いると思うのでこれもありですね。
喉を直に使うとどうしても倍音が気になるのでこの鼻からの抜けを利用した話し方は良いテクニックだと思う。
163さんも「らしさ」を気にしながら練習すると上達しそうに思った。

166 :
>>66 さん
ひさびさですー全然練習できてなくてすみません...
可愛さはまだまだですけれどありがとうございます!精進しますっ

>>71 さん
ピッチと音色をいじって他はあんまりです・・!
声の練習も

>>78 さん
ありがとうございます・・!女声も練習中ですが...全然上手くいってません。。

167 :
>>165
マックシェイクおいしいれす(^q^)

ちなみにマイクはオーディオテクニカの1500円くらいのピンマイク使ってます
ハードを買うお金がないのでマイクとリップガードだけでもお金かけようかと思います…!

168 :
砂肝チャレンジしてみました!
以前よりほんの少しだけノイズゲートで環境ノイズを減らしてみました。

http://fast-uploader.com/file/7077451141570/
パスワード【0324】

169 :
この波に乗れなければ一生後悔する・・・!
と思ったけれどVT-3は修理に出しちゃったしFXはまだ届かないしで手元にハードが無かったので
猿ちぃ++というのを即席でDLして使ってみました
凄いなこれ。遅延以外でVT-3に勝ち目無いんじゃないか

http://fast-uploader.com/file/7077453901803/
【0324】
あ、グライコのプラグイン入らなかったからRoveeだけだったので、同じ設定っていうのは間違いです

皆さんのうp音源の感想はもうちょっとじっくり聞きこんでから改めさせて頂きます

>>164
何年振りかにskypeインスコして申請してみたので蹴らないでね><

170 :
>>160
当時の生き残り…ww
アップローダーは今も昔も同じとこ使われているみたいですが公開日数の関係で
古いもので視聴できるものは、よもや残って無いでしょうね…。
自宅環境の関係で声張れないのでマイク近くなるので抜けが悪い声になりますが
夜中にうpしてみますわ…((

>>164
おおふ、申し訳ない。今自宅の環境というか都合の関係で通話等が難しく
ちょいと参加は難しいところでござます…。古い書き込み見たところでは
Discordの集まりがあるっぽいですが、どうなんでしょう?

171 :
新参者ですがお題に挑戦してみました

http://fast-uploader.com/file/7077539290281/
【0325】

完全に棒読みです。すみません
今後のために感想いただけると助かります

172 :
みなさんレベル高くて恐れ多いですがお題の流れが来てるようなので便乗してみました
前回は無駄に高音ボイスを意識しすぎてロボ声っぽいと指摘されたので今回は設定を少し抑えて挑戦してみました
ロボ感はだいぶ薄れたと思いますが自分の求めてた声はコレジャナイ感が拭えないのが難しいところですね・・・

公開期限【2週間】
PASS【0326】
http://fast-uploader.com/file/7077548722762/

今回の猿ちぃの環境
https://i.imgur.com/2DLsKvd.jpg

173 :
>>162
なんでや!焼き鳥の砂肝うまいやろ!!
何十回も聞いたけど聞くたびに笑ってしまって大変だった
早口で関西弁訛りっていうのはもうそういうキャラなんだよねw
1〜4までバージョンがある感じだけど
 1.少しざらざらしてる。でもこんな女の人割といるよねみたいな感じ。遠い電話
 2.下がった分なのかざらざらは少し抜けたけれど1とほぼ同じ感想
 3.マックシェイク、声はかなりクリア。口調と相まってこんなJKいるいる
 4.生きろ。短いのでアレだけどさすがにロボロボ。話し方で変わりそうな気もする

>>163
入力ちっちゃそうなのによく全部変換できてるなと思った
ある程度以上の高い音は発声変えてる気がするのはわざとなのかな
息漏れに該当する気がするけどその方が女っぽく聞こえるよ
つまり今は大人への階段を上っている真っ最中、思春期というこ(ry
ちなみにこの標準お題は何年も前からあって、
こえ部かどこかのものを引っ張ってきてた人がいたんじゃなかったかな

>>168
何のチャレンジやねんw
相変わらずかわいい
リップノイズっていうのかな?これがかわいさに一役買ってそう
逆に早口だとどうなるのかはちょっと気になる

>>171
わざとおちょぼ口で話すとこんな感じで話せそう
「へぇ〜」以降は普通だけど朗読部のアクセントが独特で笑ってしまう
こんな女の人いるよね系
かわいい声目指すならフォルマントいじったり吐息入れてみたり鼻にかけてみたりいろいろ試してみると良いと思う

>>172
ロボ感全然減ったよ
声がかなりかすれてしまってるのはなんでなんだろうね
ピッチまったくいじらずフォルマントのみで、100Hz未満をばっさりかー
同じ設定でやってみた感じだと自分ではかすれない。172さん囁いてるのかな。難しいよね
http://fast-uploader.com/file/7077584417391/【0326】

174 :
久々上手い人も出てきた様子
盛り上がっているようなので音声アップしたい気持ちになったがいつもと変わらないので
もうちょっとスキルアップしないとまだダメだ

175 :
>>173
フォルマント25のサンプルありがとうございます!参考にさせて頂きました!
録ってる側だとかすれとか全然わからなくなってしまうのでとても助かります!
聞いて比較してみた感じ、かすれの原因は多分小声の囁き声で喋っているのが原因のような気がします・・・

録音環境上あまり大きな声は出せないのですが少し声を張って前回同様の設定で
ピッチを弄らずフォルマントのみ25固定で比較用にミックスの低音域と高音域で録ってみました
低音域は大丈夫そうだけど高音域がかすれてる気がしなくもない・・・

公開期限【2週間】
PASS【0327】
http://fast-uploader.com/file/7077639409057/

176 :
>>174
祭りなんだから、少しでも音声アップしたい気持ちになったのなら上げてみたら良いと思う
いろんな人の声を聞いてみたいし、自分では気づきにくいことで、何か良いアドバイスが貰えるかも知れない

「上手くないと絶対だめ」みたいに思ってる様子が垣間見えるけど
コンテストじゃないし、どんなレベルの人も発展途上なんだから もっと気軽にやってみたら良いと思う
使用機材(ボイチェン、マイク、アンプ、エフェクター?)の種類が分かればもっと良いね

自分も録音中w

177 :
https://hiroshiba.github.io/blog/became-yuduki-yukari-with-deep-learning-power/
リアルタイムで変換できる技術が出てきたのはすごいな、問題は滑舌と音源か……

178 :
>>135で薦めてられたVocalistLiveHamony(=FX)、過去ログでもそれなりの評価だったので買ってみた
GENDER(=FORMANT)とSHIFT(=PITCH)以外にもいろいろといじってありますが祭りらしいのでとりあえず撮ってみました
マイク→VocalistLiveHarmony→ベリンガーUM2→PC

http://fast-uploader.com/file/7077704588266/【0327】1ヶ月

後で聞くとリップノイズとおそらくマウスいじってる音が凄くうるさくてごめんなさいレベル
あと、VT-3と比べてほんの少し遅延を感じる。0.1ちょっと秒くらいだと思う
おかげでしゃべった声がちゃんと確認できるがハードでも遅延あるんだなあ

低い地声で読み上げると本当に棒読みになってしまって何の比較にもならない事が判明したよ!

179 :
http://fast-uploader.com/file/7077715244129/
パス0327

便乗して砂肝ってみました。VWP使用です。

180 :
>>175
だいぶ良くなったと思う。こんな女の人いるいる系
やっぱり明瞭な声入れてあげないと変になっちゃうのか
確かに高めの方が結構かすれてるね
ただ高い方はかなり無理してる気配が…w
いろんな発声が比較的自由に試せる音程じゃないと話し方によってかすれが解消するかも試せないと思うよ
猿ちぃ、ピッチシフトも結構優秀な気がするけれど上げないということは歌にも使いたい感じなのかな
それと砂肝って「SUNA G IMO」って読む気がするんだけど、どうだろうw

>>179
つ、次はもうちょっとボリューム上げてお願いします…
サ行の自己主張凄いと思った
持ってないからわからないけれど、VWPってディエッサーみたいな設定ついてないんだっけ?
滑舌で変になってるところがあるから次はちょっと気を付けてみると良いと思う。抑揚付けたりとか
ラストの笑い声が一番自然かも
設定なのか発音なのか、声はちょっと太めに聞こえるのでもうちょっとフォルマント上げるか喉絞るかをしてみても良いのかな
目指す姿によるだろうけれど、まだちょっとかわいい女の人の声とは言えないかも

181 :
初心者ですがちょっとだけ便乗です

公開期限【3日】
PASS【0328】
http://fast-uploader.com/file/7077727784165/

182 :
>>178
何が可愛いって途中の咳払いがやたら良いですね。
初盤良い感じだったのが朗読の終盤急にぐにゃぐにゃっと乱れるのはなんでしょうね。
音質はVWPよりもスッキリしてると思いました。

183 :
ずっとヘルシェイク矢野のこと考えてた>>162です
今見たらめっさ投稿増えて盛り上がっててビックリポンやで

>>169
猿ちぃのVST開放の横についてるバッファを50から10に減らせば少し遅延が短くなっるので
それで遅延が少しは軽くなるんじゃないかと思います
あとプラグインは64bitパソコンでも32bitパソコンでも
32bitのプラグインしか通らないです(猿ちぃが32bitのソフトなので)
VST読めない原因が意外とそれだったりします…(>_<)

あと砂肝はマズいです(必死)

>>173
ご指摘ありがとうございます!
ご指摘の通り、1,2はフォルマウントだけの調整でピッチは確か変更してないです
(あと地声のほうを調整)
3は一応フォルマウント20ピッチ10で確かとったと思うのですが、設定忘れてしまったので
もう一回3の設定を目指しながら調整してみます

あと砂肝はマズいです(必死)

184 :
今手に入る機器だとなにが一番いいんだろうね
取りあえずVT3で頑張ってるが厳しい
VWPとかVPは手に入らないし
UA100Gも気になるけどVT3とあんま
変わらないなら意味ないし困った
次はどこに金かければいいんだ
マイクくらいか?

185 :
>>184
UA100とVT3の仕組みはほぼ同じだが両方買った経験から言うとUA100の方が感覚的だが調整が細かく出来る気がする
まずVT3の駄目なところはマイク入力が2系統もあるのにどちらも入力音量が小さくゲイン不足の誤変換が起こりやすい
せっかくのマイク入力を諦めてマイクプリアンプを必要なくらいだとそれだけで全く意味がない
VT3はデジタル階調のため音声の変化が段階的でカクッと音質が変化するがUA100はアナログつまみの半メモリ的な間を狙える様に思う
そんな不満がわかって実際VT3は購入2週間で売り飛ばしたがUA100は一度手放したがやはり気になって後日中古を探して購入した
実際ヤフオク1500円くらいなので買って持っていても困らない
そしてたしか自分にあったマイクを持つのは大事なことだと思う

186 :
こんにちは。初書き込みです。スレ違いかなとは思ったのですが、自分は女声→男声のVT−3を使用している者です。
このスレを発見してからROMをしていたのですが皆様の投稿のボイスを期限内に聞けてとても勉強になりました

187 :
UA100とUA100Gってなにが違うのかな
取りあえず買って試してみるかと思える値段なのはいいよね

ただVT3もボイチャやってるとエコーかけたり
エフェクトかけたりで楽しめるんで捨てがたい所

188 :
1回これやってみて
https://goo.gl/7KHTWz

189 :
>>188
アフィカスは死んで、どうぞ

190 :
>>187
Gありなしは中身は全く変わってないからその時安いほうでいいかと。

191 :
>>190
おーありがとう!
お試しで安いの買って試してみます

192 :
心をこめて砂肝を読み上げるか
何か電波ソングをぶち上げてみるか
そこが問題だ

193 :
>>182
咳払いが可愛いって複雑な気分だよ!
朗読の終盤でぐにゃっているのは本当におそらくですが、気力切れで声量が一気に不安定になっているからのような気がしました
ちゃんと丁寧に話していないという事で猛反省しております
「キレイにのどぼとけが取れる」との触れ込みに惹かれ入手したVocalistLiveHarmonyですが、ちゃんと仕事しているようで満足です
感想どうもありがとうございました

>>183
VSTプラグイン、32bitインストールしなおしたら本当に行けました。超ありがとうございました
今度一緒に砂肝食べに行きましょう!!

>>184
DigiTechのVocalist Live Harmony (またはFX)も今使ってみているけれど悪くないです
ただピッチシフトはあまり性能良くなくて他の何かで補ってあげる必要があるらしい
らしいって何だと言われると、自分の場合はちょっと高い声出して使ってたりする
ちなebayで送料込みで新品を3万ちょいで買えた。マニュアルは英語のみとのこと

心を込めて砂肝読んでみたんですがぶたないでください
http://fast-uploader.com/file/7077876290448/【0329】一ヶ月
V☆L☆H使用。ケーブルは全部ベルデンの8412に変えたよ!今回のは地声入ってないから安心だよ!

あ、
>>186
過去にも同じ用途で頑張ってる人がスレに複数人存在しているらしいのでぜひぜひ情報共有しませう
うp待ってます

194 :
>>193
それにしてもVocalist live harmonyはホントに音質がスッキリしてて気持ち良いですね
マイクは直接本体挿しですか?
マイクプリアンプを挟まないといけない件が多いので気になりました。

195 :
>>193
すげえ 音綺麗だな
リアルタイムでこんな声になるの?
ロリ声設定はじめてきいた

196 :
>>194
マイクは直刺しで、SHUREのWH20XLRというヘッドセットのを使っています
マイクプリアンプは必要なさそうなので是非一緒に気持ちよくなりましょう

>>195
ありがとうございます
ぶっちゃけテイク5くらいやり直しましたがリアルタイム録音です
通しで同じ設定で、声の出し方を少しずつ変えてみただけです
録音後の加工は音量の調整くらいかな

197 :
>>186
スレタイで見れば確かにスレチかもしれないけど
目指すのは異性の声という意味では一緒やしな…。

女性側から意見くれたりすると貴重すぎてみんな喜ぶかもしれぬ。

198 :
数日前に現れた10年前の生き残りおじさんです。
アップしようと思いつつ、花粉症にやられており…。

非常に久しぶりにエフェクターを取り出したのと
絶妙な恥ずかしさから公開期間は短くさせてくだせぇ!
尚、アニメっぽい声なので現実的な路線ではダメかと思われる。

http://fast-uploader.com/file/7077896591887/
パス:ojisan

199 :
>>186
聞いてみたい

200 :
>>181
変換はちゃんとできてるしノイズも気にならない
少し早口めなのとボソボソしてるのが残念だけど、こんな女の人いるいる系
次は話し方を意識しながら目指す声に近づけた調整をしていくのかな

>>198
まってた
言うほどアニメっぽくはなくて、全然普通にお店の受付で聞きそうな声だと思った
10年前とか全然関係ないクオリティだなー
公開期間みじか!でも大丈夫、あなたの声は僕らの心(とPC)の中にずっとありつづけます
よし、今度みんなでコラボしようそうしよう

201 :
>>198
素敵な声ですね!
女の子にしか感じませんでした。

10年前ということですが、VWPですか?
それともVProですか?

202 :
初心者ですが面白いスレに出会ったので便乗〜〜

http://fast-uploader.com/file/7077944617620/
pw: 0330

二日前くらいからちょっとボイスチャットでイタズラしてます
神ボイチェン出来心で買ったけど神ステマとか言われてるのか...
所々ピロピロするのを直したいけどソフトの限界なのか ハードはハードル高いなぁ〜

203 :
>>202
声は高さは悪くないと思うけど喋り方が苦しそうに聞こえる
気になる点で言えばピロピロする機械音もそうだけどかすれがかなり強いところかな
しゃべるたびに大きなポップノイズも入ってるようだけどもしかしてマイクに口近づけて囁いてない?
ウィンドスクリーンやポップガードをつけてないような感じがしたからつけててそれなら
もう少しマイクから口を離して声を張った方が良いと思う

204 :
>>198
すごい
女声がどうのこうのと言うより、声に張りがあって 全然おじさんという感じはしない
10年前は20歳で今は30歳とかそんな感じ?
恥ずかしがらずにまたアップして欲しいです
できたら機材とか設定も公開してください

205 :
>>202
マイク両手で包み込んですごく近くで囁いてる声に聞こえる
入力と設定との相性は今のささやきに関して言えばとても良くて、可愛い声だと思った
ただずっと吐息ダダ漏れでしゃべってるわけにもいかないだろうから
変換が変にならない程度を探って有声音の割合を上げていかないとこの先持たないと思う

ええと、ピロピロってなんだろう。最初息吸った後のキュキュっていうこすれ音みたいなやつ?
やばい自分には全然気にならなかったw
VCS遅延がなあ。まあ使ってれば遅延してるなりの喋り方が鍛えられていくかも

206 :
>>200
待たれていた()
他の方と聞き比べるとどうもアニメっぽく聞こえる気がしましたが
そうでもなければ幸いです。変換前の地声が影響してそうですが…。

>>201
どうもありがとうございます!機材は以下で書いておきますが
年代的にも買い揃えるのは微妙かと思うので参考になるかは(((

>>204
Vol.3〜Vo.7ぐらいまでの期間で生息していたもので年齢はもう
仰る通りの感じでございます()

【機材】
マイク:SHURE BETA87C
アンプ:ART TubeMP/C (内部真空管換装済み、コンプ機能未使用)
エフェクター:BOSS VT-1
A I/F:Roland UA-55
ソフトウェア:適当なグラフィックイコライザー

VT-1がバランス接続に対応していないため、普通のフォンプラグの
シールドで繋いでおります。シールドはCANARE製。

補足として自分の音源は抜けがかなり悪くこもって聞こえてますが
録音したのが深夜なことと自宅の現環境で声を張れないこともあり
比較的小さめの声なのとマイクとの距離が近いのが原因です。

207 :
ええと、なんだろう 正直バカにされるかなぁくらいの気持ちでいたからしっかりコメントもらえて嬉しいですわ...

>>203
ありがとうございます めっちゃそのとおりです ウィンドスクリーンは付いているのですが確かにかなり近いところで発音しています(とはいえ、マイク自体がゲーミングヘッドセット付属のモノですが)
距離を開けてハッキリ発音する練習をしてみます しゃべり方ももう少し自然な感じを目指したいですね

>>205
可愛いって言っていただけて嬉しいです 仰るとおりで、かなり近く囁く感じでやってます
ピロピロは変換時に出る機械的なノイズを指したのですが、私が思うより酷くないのかな?
VCSしか経験ないので、遅延はあるものなんだと思ってました... もう少しスレとか遡って色んなツールも試してみようかな

208 :
>>207
感想もらえると嬉しいよね!
おいどんもいろんな人達の感想をもっと聞きたいでござる
上がってる音源片っ端から聞いて思ったこと正直に書いていくとみんな喜ぶよ(自分も)

209 :
お祭りはもう終わりかと思いますが「砂肝」やってみました
しばらく使っていなかったので配線ごちゃごちゃでコンディションは悪かったです
ノーブランドマイク+M-100FX+AlesisMultiMix4USB+PC(S rec)です

http://fast-uploader.com/file/7077979726044/
PASS 0330

210 :
>>162さんの設定でEQのオン/オフしてその違いにビビった
EQ設定次第でこんなに化けるんだね

211 :
さっきメルカリ見たらVT-3が10,000円で出品即落札されててワロタ

212 :
VT-3がローランドから10年ぶりくらいに最新技術で新たに出たっていうときにはホントに革命が起きたのかと大喜びたのにあんなボロマシンだったとは。
VT-1より性能が劣るなんてあんな悲劇はそうないなぁ。

213 :
お祭りはまだまだ続くよっ!!
…ってことで砂肝な気分だったので録音してみました。

http://fast-uploader.com/file/7078121884257/
Pass:0401

214 :
>>200
ご感想ありがとうございます!
話し方の工夫、難しそうですが頑張ってみます。

ちなみにわたしは今使っているのはMorphVoxなのですが
ハードな器機を購入するとしたらVWPが良いのでしょうか?

215 :
>>209
何のネタかわからなかったけれど面白かった。あやしさが爆発してる
音が唸ってたり早口だったりしてるけど普通のコンディションだったらきっと普通に聞こえるんだと思う

>>213
何のネタかわからなかったけれど釣られて笑っておけば良いよね!
波形が似てるんだけど>>209さんなのかな?
100Hz以下が不自然に高いのはわざとなのかな。20Hzくらいの普通ほぼないような帯域がかなり高く出てる
1950以上でガクっと落としてるのはノイズ対策なのかな
とりあえずボリュームがちゃんと出てるのに他の人達と比べると音像がはっきりしない印象はあったかも
結構ロボットボイスな感じでした

216 :
100時間以内に何か読み上げなと死ぬ病
VLH、フォルマントを少し上げてウォームやらアンビエンスやらを少しいじってみました
http://fast-uploader.com/file/7078150255730/【0401】

今回は砂肝と少し違ってセリフです。
「病めるときも貧しいときも、
 道がないときも胸がないときも、
 弾幕を愛し、敬い、見切り、かすり、
 残機のある限りこれを避け続けることを誓いますか?」

217 :
>>215

>>213です。
早速なレスをありがとうございますっ!!
えっと>>209さんとは別人ですよーっ!! >>209さんは古くから頑張られている方なので私なんかと一緒にしちゃダメですよ!!(^^;
ネタは仕込んだつもりはなかったのですが、やってるうちにリナちんの喘ぎ声になってきてしまって
そんな自分が可笑しくて笑っちゃいました><b

今回はEQ等の余分な機器は挟まずにマイク→マイクアンプ→ボイチェンハード→オーディオI/F→PCで録音しています。
なので特別に帯域を上げたり下げたりはせずに地声の方を上げ気味にして録音しましたっ!
録音後に環境ノイズを取り除くためにノイズリダクションを使用しました。

やはり音が籠もっていますよね?
やっぱりマイクを変えないとダメかなぁ・・・。
そのくせ高音がキンキンとしてるのでロボ声ですよねぇ・・・(汗
もっと女性声に近づけるように精進致しますデス!!はいっ!!

またの機会があればよろしくお願い致します!

218 :
Vocalist live Harmonyを久々引っ張り出してみたらすっかりしっかりさっぱりどこをいじるのか忘れてしまった
Gold Channelから入ったような・・FXも触ってたような・・・Systemもいじったんだろうか・・・
VWPみたいに何かプリセットを改造した記憶が無いのだが 
あれれPitch FXはどこから入るんだっけFXボタン長押しか?ー←イマココ

219 :
今日からスレに参加したいと思って
はじめはテンプレのボイスチェンジャーを買えばいいのでしょうか?

220 :
>>218
GoldChannelとFXを使用する(点灯させる)
FX長押しでpitchFXメニューに入ってGENDERとSHIFT調整
FXLVLはその他の効果のレベルだから恐らく不要
FXの設定はstore押してプリセット登録する
GoldChannelも長押しで設定に入るのでお好みで、ダイヤル押し込みで次ページ
こっちは本体設定のようなものなのでプリセットは存在しない
PCにUSB接続することでプリセットをバックアップしておける
しかしUSB音源にはなってくれない

とりまこんなとこかね

221 :
>>219
テンプレ古すぎるからなあ
何か買うにしてもまずは無料で猿ちぃ+Roveeを導入してあそんでみてから
人の音源聞いたりして選ぶと良いと思うよ
というか猿ちぃかなり優秀だから声変えるだけならこれだけで遊べる

222 :
>>220
これは本当に助かります。
ダイヤル押し込んでくるくるやってあれれどうだっけ等としばしにらめっこしてました。
前に作っていたセットをSystemボタのしていじってたら不用意にファクトリープリセットに書き換えてしまって余計にわからなくしてました。
大変有り難うございます。
これから設定作りもう一回挑戦してみます。

223 :
>>221
無料のものを使ってみます
購入するとき参考にした方がいいサイトはありますか?
予算は7万です

224 :
>>222
ついこの間マニュアル読破したところだったのでタイミングが良かったです
同じ機種でやっている人の音源うpをとても楽しみにしています
いつかテンプレにVocalist Live Harmonyを加えてやりましょうぞ

>>223
何を購入するかによって当然参考にするサイトも変わってくるけれど
軽い未来予想をすると、参考になるサイトはYoutube、ニコニコ動画、そしてこのスレだと思う
人の行動には理由があるものだけど、>>223がまず何をどうしたいかを決めないと何も始まらないのだ

225 :
>>224
ボイチェンを何にするか決めないと始まらないのか...
voicelive2買うことにしました
あとはマイクとオーディオ買えばいい?

226 :
>>224
リアルタイムで声出しするケースと歌唱のように後加工をするものでは用意する道具やソフトがいくらか違ってくるでしょう。
音声入力に関してはマイクは必須ですがゲイン不足があった場合はマイクプリアンプ、
出力に関してPCへ送るならばUSBインターフェィスは必要そうです。
音声の調整には簡単なミキサーもあると良いのでUSBインターフェィスを兼ねたミキサーなどはお得かもしれません。
各機材をつなぐシールドなども自分のセッティングに合わせてよく調べてご購入ください。

227 :
>>226
リアルタイムで使おうと考えています
マイク以外にもマイクプリアンプ、ミキサーが必要なんですね
ありがとうございます
さっそく調べます

228 :
>>225
とりあえずもちつけ
まずはいろんな人の音源を聞きながら無料の猿ちぃを使ってみてだな・・・w

229 :
>>228
猿ちいは微妙でした
マイクはsm58がいいみたいですがこれ以上におすすめってありますか?
ミキサーはua55にました
イコライザーって言うのもあった方がいいみたいですがおすすめの機種ありますか?

230 :
>>229
グライコは2系統あるとインとアウトに使えそうなので便利。
1万円でなんとかしようと思うとBEHRINGER / FBQ1502HDがお値ごろ感ありでしょう。

あと、sageておいてくださいね。

231 :
>>229
どんなボイチェンマシンも極論、猿ちぃと似たような働きをする
猿ちぃが微妙だと感じたなら
今のままでは他の何を使っても微妙と感じる可能性が高いことは覚悟しておくように

232 :
>>230
sage忘れすみません
少し予算超えてしまいますがイコライザーも追加してみようと思います
マイク、ボイチェン、ミキサー、イコライザー
始めはこれくらいで十分でしょうか?

>>231
分かりました。

233 :
機材の話になると、そこはかとなく漂うステマ臭w

234 :
ていうかVoiceLive2の使い方説明してやれる人いるのか?w

235 :
VoiceLiveRack(VoiceLive2同等品)なら使ってた事あるけど女声として使用するには微妙…。

236 :
機器がすべて届きました
さっそくつないで試してみます

237 :
>>236
なにかったんや

238 :
>>237
VOICELIVE2買いました

239 :
音が出ない・・・
セッティング難しいな

240 :
>>238
役に立つかわからんけど
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1441796071/740-744

241 :
>>240
ありがとうございます
音が出るようになりました
設定まだ何もできてないのでちまちまやっていきます

242 :
設定方法わかり始めたけどサーとザーっていうノイズが取れない・・・
難しいな

243 :
簡単なわけないよな

244 :
ノイズは大分消せました
あとはボイスチェンジャーの設定だけだけどこれが一番難関なんだよね?

次回祭りがあったら参加するぞー

245 :
>>244
是非聞かせて欲しいな
次の祭り開幕の狼煙を上げるのは君かもしれない!(&#3665;ゝ&#1697;&#9685;&#3665;)b

246 :
>>244
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1343254192/855-858

247 :
>>246
ありがとうございます
これをベースに設定いじったら結構いい感じになりました

248 :
生き残りおじさんも毎日ROMって祭りを待っているよ…。

249 :
もしアップロードする場合はどうやってあげればいいんですか?

250 :
音声のアップロードでよくあるのは無料のアップローダーサイトにMP3方式にした音声データをアップロードして公開する方法だ
http://fast-uploader.com/ などが一般的ですよ

ただいまVocalist live Harmony をコツコツ調整中のご報告
Pitch FXはなんか出来てきた。
タイプをNote Hammerにして。
FXレベルの値が0でも99でも同じなのでちょっと??だが。
KEYはChromaticかScalicのいずれかになる、過去記事ではHarmonyを選ぶようになっていたがHarmonyは表示されない。
GENDERは24から30位の間が自然みたいそれ以上はどんどん不自然になる。
SHIFTは好みだが10位だと大人の女性それ以上だと幼女みたいになって行く。
これにウォームやコンプなんかをミックスして行くのらしいがまだまだ先の話。
一つ気になっているのは喋りの間合いのため息や呼吸が変換されないのでおっさんがスカッと登場する。
話し方やフェーダー操作の訓練しないとダメな気がする。←イマココ

251 :
>>250
ステマは癪だけど…

いろんな調節のためのボリュームがあるのは素晴らしいことだと素直に思う

話し方はほんと一番の課題だと思う
極端な話 男声のままでも完全に女性の話し方と間合いなら 「え…えっ?どういうこと??」と
相手をびっくりさせられること請け合い

IKKOさんや美川憲一 最近見ないけどおすぎとピーコなんかは完全に女性の間合い
年齢が上だから萌えないけどねw

252 :
>>250
マニュアル見るとこうある
FX LVL (0-99)
This parameter adjusts how much of the selected pitch effect TYPE will be added to your vocals,
with 0 being the minimum (no effect) and 99 being the maximum.
Note that the SHIFT and GENDER parameters will not be affected by this control.
→pitch effect Typeがどれくらい仕事するかの調整、ただしSHIFTとGENDERパラメータには影響しないよ、だそうな

過去記事というとこの辺りかね
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1394753061/978-989
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1424802507/4
個人的にはピッチコレクトは即0にした
時間かけて調整したのはGATEで結局50くらいになってる
WARMとCOMPは10回前後録音して聞いてと繰り返して感覚で適当に決めた

とりあえずうp待ってるよ!同胞!

253 :
>>252
ありがとうございます。ゆっくりですがパラメーターをいじり始めました
FXボタンは
Type=Note Hammer、FX Luv=0、Key=Chromatic、Gender=F24、Shift=8
鼻声風になりますがShiftもそれなりに使えます
Gold Channelのエフェクトの方は
Type=Modified Standard、Warmth=20、Comp=0、Correct=0、Ambnce=40、Low=1、Mid=-2
Midereq=3322、High=0、De-Ess=40、Gate=30、Lo Cut=ON 
気になる息継ぎを反映しにくいように中音域を小さくしてみました、コレで一旦ストア
各パラメーターの効果がまだよく理解できていないのでここからテストを始めてみます
なかなか面白そうな気がしてきました

254 :
どう設定してもロボ声のような感じがする
そしてノイズも消えない

255 :
>>253
マニュアル50頁から、EQは3バンド、Loは400Hz、Hiは3kHz、MidはMIDFREQの値を取るとの事
MidがLoやHiを超えて設定できるのがどういう事か正直よくわからないんだけど
息継ぎの周波数帯は3.3kHz付近なのは知らなかった。ありがとう

256 :
設定は大まかにできたがイコライザーの細かい設定がよくわからない
皆さんが参考にしているサイトなどはありますか

257 :
すてきなスレを見つけたので投稿してみる
自分では聞き返しすぎて女声になってるのかどうか
わからなくなってきてしまいました
http://tikuwa.net/files/22999.m4a.html pass:0409

258 :
>>257
声もしゃべり方も高音のロボ声にしか聞こえないかな
ただ声だけあげられてもアドバイスのしようがないから使ってるボイチェンとその調整状態や使用機材とかの環境も書いた方が良いと思う

259 :
>>257
何言ってるのか聞き取るのに苦労したが宮沢賢治か
ということはMacあたりかな
音量が小さすぎる、音高すぎる、抑揚に乏しい
これ以上の感想はまだないので直したやつをもう一度お願い

260 :
>>257
そういうアップローダーもあるんですね
勉強になりました

1人でやってると、どうしてもピッチばかり上げたくなっちゃいますよね
257さんの場合 声質とその高さは合ってないので
最低でも4音くらいはピッチ下げた方が良いと思います

再生速度&音程可変プレーヤーの「聞々ハヤえもん」使ったら、10音下げても女声として行けるような気がしました
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/hayaemon/

でも↑単にこれで下げちゃうとミッ○ーマウスみたいになっちゃうので、下げた上でそれに合わせてフォルマント等修正すれば
かなり可愛くなるのでは?と思います

またお待ちしてます

261 :
>>257
ここのスレは親切だったり辛辣だったりいろいろ意見をもらえるので何度もチェレンジしてください
今の所は今後調整たっぷりデキそうな感じ
まずは音量上げてピッチを下げてもう一回
使用環境を書くと調整方法も教えてくれる人が現れたりもします

262 :
今回Vocalist live harmonyを使ってみました
PCへRECする際ピー音が入ってしまってイコライザーで消そうとしましたがちょっと気になります
http://fast-uploader.com/file/7078844933734/
PASS 0410

263 :
>>262
声の質は悪くないと思うんだけど声が篭ってる感じになってるのと抑揚が弱い所為か機械的な声に聞こえるね
なんと言うか声の雰囲気やしゃべり方がみゅみゅって人に似てる気がする・・・違ったらごめん
Vocalist live harmonyは使ったことないから客観的視聴者の感想しか言えなくて申し訳ない

264 :
>>262
聞いた!うpありがとう!
M100の時も思ったんだけれど何故か100Hz以下が凄く高いのが気になってた
それと1kHz以上も普通ならなだらかに下がっていくところがずっと高いままになってる
という事で不慣れな後加工で少しだけ勝手にいじらせて頂きました
ダメだったら言って下さい。すぐ消します
http://fast-uploader.com/file/7078879092165/ 【0410】
EQで100以下と1k以上を適当にばっさり切って少しコンプをかけた
最後には声の篭りが残った。というか際立ってしまったかも

篭ってしまうのは何が原因なんだろう。マイク?ケーブル?環境?
心当たりがあるなら一つずつ試してつぶしていって欲しい
Lo CutがOnなので、VLH出てから何らかの理由で音にまんべんなくノイズが乗ってる可能性もあると思う

設定的なところだと、ディエッサーとウォームをもう少しかけてみたい・・・かなあ
MIDFREQも3kでは楽器用みたいなところがあると思うから人の倍音の領域で調整した方が良いかもしれない
ちょっと無責任にいろいろ書いたけれど応援してるので頑張って下さい

265 :
>>262
聞かせて頂きました
さすが長くやっていらっしゃるだけあって上手ですよね
>>198と同じ方でしょうか?違ってたらごめんなさい

なんとなく声がざらざらする音がするのですがちょっと理由が分からないですね
「エッジ音」とは違う気がするのですが

音質が悪い理由としてすぐに気がつくのは、気合い?が入っているせいか マイクにお口が近すぎます
録音レベルも高すぎです
そのせいで特に最初とか 音が割れてしまっています
変換後orPC転送時のことなのかもですが…
録音レベル半分くらいにして、そこからアンプで大きくした方が良いと思います

最後の「そんな感じです」の声はとても良い感じなので
(たぶん、最初の気合いが少し抜けてリラックス&マイクから少し離れて、声も小さめで優しくなっている)
またそんな感じで録音して頂ければと思いました

もっと良くなることを信じて、私も少しいじらせて頂きました
PCに入れたときのジィー音は相当大きく耳障りですね まず、これはAudacityでノイズカットしました
これだけでも大分良くなったと思います

http://fast-uploader.com/file/7078905955593/ 【0410】

266 :
次に私もイコライザでいじりました
声の波形の周波数ピークは綺麗にたくさん出ていますね 良い声だと思います!
250Hz〜1kHzの3つのボリューム調整で声の雰囲気も相当変わります
いじりがいのある声だと思いました

また、良く聞いてみると、左右の音響エフェクト?にノイズが乗っているようで こもり音の原因になっていて
片側チャンネルの音だけを取り出した方が聞きやすかったので、右側チャンネルだけを左右に振り分けてみました

グライコ
62Hz -24dB
125Hz -8dB
250Hz 4dB
500Hz 4dB

1kHz  4dB
2kHz  -4dB
4kHz  -8dB
8kHz  4dB
16kHz 0dB

http://fast-uploader.com/file/7078906037646/ 【0410】

267 :
最後 このスレでは評判悪いのですが ディレイ&リバーブをほんの僅かに掛けてみました
変換ノイズなどが多少誤魔化されて(?)少し自然に聞こえると思いますw

http://fast-uploader.com/file/7078906082873/ 【0410】

いかがでしょうか?

あとは、>>263さんもおっしゃっていましたが 女の子の声では普通にあるような
「余計な抑揚」をもっと増やしていくと(今も入ってますが もっとたくさん)
さらに良くなると思いました

268 :
おおお、なんか凄い。
家に帰ってきてみたらたくさんの方からアドバイスとコレクトがいっぱい届いていてとても感激しています。
まず皆様本当にありがとうございます。
ねとらじで録音物のDJ番組を流したいところから始まったのがもう10年くらい前のことでいろいろしくじりを繰り返しながら凝りもせずに続けているおじさんです。
このスレで何度もご意見頂きつつも現状維持ですが今回のようにたくさんの方からご意見を頂ける機会はなかなかないのでとても参考になります。
>>263
263様有難うございます。
おしゃべりの抑揚にはよくご注意も受けているのですが自然に聞こえる範囲で話し始めるとこうなってきちゃう癖があるようです。
もちろんみゅみゅさんではありません。
きっとみゅみゅさんはもっと素敵なはずです。
>>264
264様色々ありがとうございます。慣れ親しんでいるM-100FXと似た感じになってくるのは音の作り方の好みがそうさせるのかもしれません。
声の仕上がりに今までほんとに変化がありません。
VLHの他の手持ち機材UA-100,VRP-1100,A-6,VF-1でも多少の違いはあっても最終的には同じように作っちゃうのです。
ただVWPだけはぜんぜん全く別人格の声になります(声の由来から別人のようで奇妙です)
音声が篭ってしまう理由は1kあたりに耳障りなリップノイズが出がちなのでその辺ごまかすために同時に中音域を合わせて低くすると250あたりがモコモコ残るからでしょうか。
基本イコライジングがとてもヘタなのです。
今回調整していただいたものを聴いてもう少し努力したいと思いました。
今回たくさんご指導頂けて本当に嬉しいです。
>>265
265様もご指導とコレクトありがとうございます。
もちろん198さんとは別人です、198さんのように元気女子の感じに憧れるんですがどちらかと言うとぼんやり系の方向なのでしょうか。
音のざらつきは実はマイクの使い方かという気がしています。
声漏れを防ごうと口がマイクに近いのと喉ガレが出ないよう鼻腔音を多く使っているため鼻鳴りかもしれません。
コレクトしてもらった音声はスキッとして良い音ですね。勉強になりました。
>>266
266様ありがとうございました。
今回色々な方にはじめていじって頂いたのでとても興味深くて嬉しいです。
自分も気になっている2kHzと4kHzを抑える所がなるほどという感じです。
今回作っていただいたのはなんとなくラジオDJなムードですね。
耳に心地よい音になればいいなと試行錯誤なのでこれから勉強したいと思います。
>>267
267様アンビエントを付けていただいてありがとうございました。
普段音楽にミックスして使うことを考えていたのでなかなかアンビエントはいじるとこがなくとても面白かったです。
ドラマや朗読にはコレくらいの効果があるとほんとに良いですね。
今回たくさんの方に一度にご指導頂け、こんな機会に恵まれてとても良い経験になりました、ありがとうございました。
もういい年だけどもうすこしだけ続けてみようと思います。

269 :
電子音っぽさに悩んでいるので上げてみます。

http://fast-uploader.com/file/7078925866895/ 【0410】

前半は歌で後半で少し話しています。
試行錯誤してるのですが、話し声が中々安定しないです…

270 :
>>269
この感じだと地声でしゃべってるならピッチ10前後にフォルマント40前後だろうか・・・
話し声の方がってことだけど歌もボーカロイドとかの機械的な声で歌ってるみたいでちょっと違う感じがするかな
猿ちぃや恋声なんかだと一般男性の地声でピッチとフォルマントを大きく弄るとどうしても電子音っぽさが強くなってしまうから
声を少し高くするとかして自分の声を女性声に寄せて、その分ピッチを下げる等の調整をしないと難しいと思う

271 :
>>269
>>171の人と似ている気がするけれど同じ人かな。違ってたらごめん
まさにフォルマント上げすぎるとこうなるみたいな感じに聞こえる
君が代の音程、地声でもし正しく歌っているなら>>270の言う通りピッチは10上げくらいかな
フォルマントのせいかEQのせいか、低音域で話す時に1kHz以上の倍音が死んでるので機械っぽく聞こえてると予想してみる
高音域(歌とか)の場合は基底に近いからごまかせてるみたいな
ノイズは全然気にならないから高音域のロリ声で頑張ったりすれば一応このままでもいけそう

272 :
269です。早速のコメントありがとうございます。

>>270
フォルマント36、ピッチ12です。
歌もそう聞こえてしまいますか…。フォルマントは25くらいでも良さそうだったので、
そのくらい下げた方がいいのかもしれません。
VT-3を最近買ったのですが、猿ちぃほど機械音がでなければそっちに移行しようかとも
思っています。

>>271
まさしくその通りです。
以前上げた後、時間が空いてお礼を言いそびれてしまい、失礼しました。
その時はフォルマント29、ピッチ12に設定しています。
EQは>>101の人とほぼ同じ感じです。(もう消えてしまいましたが)
高音域ロリ声ですか…。歌う時の感覚を話す時に適用できるようになりたいですね

273 :
お久しぶりです。
私の声質からするとVWPに限界があり、VT-3を連結する事にしました。
調整が上手くいったら、また、うpしますね。

274 :
機器構成
B-1→286s→VT-3→FBQ3102HD (1ch)→VWP
→FBQ3102HD (2ch)→オーディオIF→PC

コンデンサーマイク→マイクプリアンプ→エフェクター→EQ1ch→エフェクター
→EQ2ch→オーディオIF→PC

メーカーをいれると長くなるので省略しました。

275 :
>>273
うp楽しみにしてます

276 :
http://fast-uploader.com/file/7079194069117/

pass:0987

4分19秒

ファイル容量:5.92MB 

掲載期間:今日から2週間

277 :
>>276
連結した音声はものすごい機械音で何喋ってるかよくわかんないレベルになってる
VWP切った後はだいぶ聞き取れるようになったけどそれでも所々音飛びした感じになってるかな
調整が悪いのかハード側の限界なのかわからないからこれ以上はなんとも・・・

278 :
買ったばかりで調整ですね。
他に喋り方にも工夫する必要がありますね。
リアルタイムで会話(知り合い)し、何処が良くないのか調整中です。
286sの設定、EQ設定の見直し中です。
リアルタイム会話では、コンプ、ディエッサー、エキスパンダーゲートの利きすぎは
逆効果と感想をもらって修正中です。
また、ある程度調整したら、うpします。
ありがとうございました。

279 :
>>276
直結だとどうしても各機材間のゲイン調整が難しいのとシールドからノイズも増えるのでこういう事になりがちで当方もしくじった経験があります
マルチミキサーに音声を集約してEffectorはAUX send reuturnで調整をするのが良いかもしれません

280 :
>>276
これは調整がうまくいく前、Beforeで
この後しばらく経つと調整が完了したAfterがうpされる予定なので
今のファイルについてはとやかく言うなという事でFA?
あまりのロボロボしさに対してはノーコメントとするけれど滑舌が悪すぎて地声を聞いていて辛いので
次は話したいことをまとめておいてもうちょっとはきはき喋ってもらえると嬉しいです

281 :
>>278
連結する前に、まずは、どちらかの設定に詰めた方がいいよ。
VWPなら、元声が悪くてもそこそこの結果が得られる。

282 :
1月にも同じ事言われてたな

283 :
まあ、VWPの場合 誰も詳しい設定方法を晒さないから
初心者は手探りで調整を詰めるか、諦めるしかない。

284 :
過去ログにむちゃくちゃのっとるで

285 :
あぷ祭はまだか?

286 :
むちゃくちゃのってれば、誰も苦労しない。

287 :
ところでマイク、プリアンプ、ボイスエフェクター、イコライザー、ミキサーのベストな繋ぎかたわからんかね?

288 :
どうしてもバーチャルユーチューバーのそっくりボイスに出来ない
誰かミライアカリやシロの声に出来た人いる?

289 :
そのおふたりは地声ですよ?中の人声優ですし

290 :
>>288声優が声やってるんですよ
男なわけない

291 :
似たような声を作りたいってことじゃないの?もとの声質が違うから無理だけど

292 :
夢のある話題が出てきたな

293 :
そしてバーチャルユーチューバー声真似祭りが始まるわけだな

294 :
夢は叶わないくらい大きなほうが良いね

295 :
リアチェンボイスがそれっぽいかも
ただし、現代まで追いついてくればの話
なお現在ジュラ紀

296 :
リアルタイム合成は夢があるけどまだまだって感じだよな

297 :
うpまだかよ

298 :
http://fast-uploader.com/file/7079946783393/ 【0422】
バイノーラルマイクで録音してみた
よかったらイヤホンで聞いて笑ってやってくれ
ハードだと大変そうなのでとりあえず猿ちぃ使ってみた
一応ちゃんとバイノーラルな感じには聞こえるなと思った

299 :
>>298
うめえ
高価な機材揃えてるやつより上手くね?

300 :
>>299
音声ファイルがうpされた時には投稿者さんの迷惑になる可能性があるので
メールアドレス欄に英数半角で
sage
と記入してカキコしてあげてね

301 :
>>298
かなり自然な感じですね
バイノーラルマイクは何を使用したのか教えて
頂けないでしょうか?

302 :
>>299
最近うpしても反応薄くてかなしみに包まれてたんだけどどうもありがとう
普段ハードなんだけど猿ちぃも捨てたもんじゃないね(設定超適当だけど!)

>>301
環境音をあまり入れていなかったからテストとしては実はあまりよろしくなかったのかもしれません
次は耳かきとかクッションわさわさとか試してみようと思いまする
マイクはローランドのCS-10EMをマネキンヘッドの耳に装着して、
オーディオテクニカのAT-MA2というアンプから給電して録音しました
でもやはり普通にイヤホン並のノイズが乗ってしまうので、最後にノイズ除去しちゃってます
自作もできるみたいなので良いケーブルにWM-61A(相当品)でも繋いで作ってみようかなとも

303 :
いまヤフオクに出てるVWPはボイスチェンジャーとして出してるところを見るとここの住人じゃなかろうか
普通はそうは書かんよね。

304 :
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1441796071/654
今まで持ってたのか
売るの遅かったじゃんw

305 :
恋声の開発が再開してて嬉しいなきそう

306 :
VWPって結局たいしてつかえないのでは思い始めた

307 :
>>305
本当だ!ヘビーユーザーなのに知らなかった 教えてくれてありがとう
掲示板も賑わってるし、ver更新頻度もすごいね!

ソフトなのに遅延も半分になったのか
心なしか音質も改善したような
さらなるパワーアップも期待したいところ こういうところ(=小改良できるの)はソフトの強みだね

308 :
pから始まるfpsでボイチェン使ってる男ですって自分で言ってるロリボイスプレイヤーがおるな
ここの住人かね?

309 :
>>308
気になるんだけどどう検索すれば出てきますか?

310 :
VIPS 15satが凄い勢いで買われてる〜

311 :
ごめん、板違いでした><

312 :
>>308
ボイチェンやってる人間がすべてここを見ていたり卒業生だったりするわけではないと思うが
スレがどうこうとかいう情報が出たりしたのかな
目的がわからないんだけどコンタクトが取りたいんだったらここよりも直接本人凸した方が早いんじゃないか

313 :
恋声の設定がわかんねー
何か理想的な設定があれば
教えて下さい…親切な人

314 :
ピッチほぼ弄らずにフォルマント+2.5〜3で裏声使うのがお気に入り

315 :
自分の声質に合わせてピッチ上げてフォルマント微調整しなきゃだから理想的な設定というものはない……

316 :
裏声だと声の高いミッキーになりやすいからミックスボイスじゃないと女声にするのは難しい

317 :
>>313
私の場合はM→Wデフォルトのピッチ12 フォルマント4.0(ピッチ12=1オクターブに相当)
からさらに上げて
ピッチ14〜15 フォルマント5.0〜5.5を良く使ってます

314の方法だと、もろに新宿二丁目で聞けるような声になってしまうwww

318 :
コメントつけた方々、ありがとうございます!

319 :
>>315
結局コレなのよな
どんな声出すかで設定変わってくる

320 :
>>315
また、それか・・・
使い物にならなくても、設定ぐらい教えてやれよ

321 :
新しいものを使う時はとりあえずプリセットや人の設定からだんだんカスタマイズしていくのが普通だしな
過去ログにはお世話になりっぱなしだわ

322 :
よくわかんねーから適当にいじってたら出川ボイスになってワロタ
もうこれでいいや

323 :
ソフトはあまり知らんけど設定はプリセットスタートで自分で作るものが一番良いね
しくじってもスタートに戻りやすい
人のに合わせた時は自分の領域に戻すのにかなり遠回りしたよ

324 :
まあ、苦労して煮詰めた設定を、タダで他人に教えたくないって事だ。
教えてもらった方は、脳死でもそこそこ変換できてラッキーだしな。

325 :
声がどうか聞いてほしくてアップしているのに
設定や機材を聞いてくる奴ばかりだしね。

ノウハウは自分で時間と金をかけて蓄積するもんや。

326 :
声質によって設定も全く変わるからな

327 :
もう、設定の話は禁止でいいじゃねーの?

328 :
なんなのこいつら 超性格悪すぎだろ!

普通は自分が苦労した話なら 人に聞いてもらおうとするもんだ だから掲示板というものがある
それを意地悪ばかり言ってノウハウ出そうとしないとか

スレの品位が堕ちるだけだから もう書き込まないで欲しい

329 :
>>328
それじゃ早速ノウハウ出して、どうぞ。

掲示板の品位という意味じゃくれくれ君こそ
品位を下げているということに気付こうね!

330 :
そう言うなら、お前が設定晒せばいいだろう

331 :
恋声触って3分で嫌になった、貴方が頑張って調整した設定やノウハウくれませんか?

332 :
ボイスチェンジャーの仕組み理解してれば同じ設定で同じ声が出るわけないって事もわかると思うんだけどな

333 :
調整した設定が欲しいなら地声の音源アップしろよ
地声だって一人ひとり違うんだからデータベースがないと調整もできないだろ

334 :
恋声いじってみると Pitch 206%(+12.5)Formant 137%(5.5)で自分には良さそうだが
これってデフォのM→Wとそう変わらんよ
他人の設定ってこの程度ってこともある

335 :
>>329
自分の設定はとっくに317で晒してる
それ以外でも、誰かが書いてくれたことにはなるべく誠心誠意答えてるし
音声の追加工でこれはどう?という提案もしている

つい品位という言葉を使ってしまい、揚げ足取られたので最初はコノヤロ!と思ったが、
冷静になってみると、確かに たとえば>>23>>27の教えて君には非常にイラッとさせられたのを思い出した

設定は出せないと言われるより、いきなり「教えないなんて酷い」言われるほうが嫌だよな確かに
その後荒らすなんて論外

とは言え、設定公開禁止ではただの声の品評会になってしまうから良くないと思う

>>206>>253みたいに親切な人、几帳面で丁寧な人ばかりだと良いんだろうが、そうも行かないんだろうな
恋声は簡単操作だからまだ良いけど、VWPなんて複雑だから プリセットが無いと最初漕ぎ出すことすら難しそうだ

336 :
>>334
ピッチについてはまた後で書くとして

フォルマント上げれば上げるほど声年齢が若く、可愛い感じになるんだけど
あるところから突然機械音声になる

「あるところ」というのは たぶん個人差も大きく、
このスレでボイチェン声を聞き慣れた人だと+4.0でも機械と感じるのかも知れない
自分でも、歌で使ってみて6.0でも良いかな?と思えることもあれば 5.5でも高すぎると思うときもあって
その日の声の調子による面も大きい
スペクトラム波形を見ていても良く分からないから面倒

「あ」の音はフォルマント耐性(?今作った造語)が高く、大きな値を使っても割と平気だが
「え」はすぐに機械音になってしまう

と言って、安全をみてフォルマント下げ気味にすると ババアとか言われて落ち込むよw

337 :
ピッチについて 317に補足

最初は、ここのスレでも勧められたし、なるべくボイチェンに頼らないように
裏声を使っても元の声のピッチを上げ、調整はあまりしていなかった
具体的には+10とか

だけど336と関連するのかも知れないけれど、低いとなぜか「可愛く」無くなることに気づいた
たとえ調整後の周波数を同じにそろえてみても、明らかに調整ピッチ高めの方が可愛い
「可愛いか可愛くないか」で言えば、+13くらいから可愛くなり、+18でもまだ可愛い

実際には変換ノイズ?などいろいろ不自然な点が多くなってくるので、
「自然さ」と「可愛さ」のバランスで結局14〜15に落ち着いている感じ
この辺も、声をだす人、聞く人によって個人差が大きいのかも知れない

以前のフォロワーさんで調整に付き合ってくれた人(男、ボイチェン素人)は、
ピッチもフォルマントももっともっと上げ上げにした方が可愛いと言ってくれてた

ざっくりピッチとフォルマントしか変更できない恋声ならではなの問題なのかも知れない
本当は+10くらいでも可愛くできると、歌う上でも楽なんだけど

338 :
GW入ったと思ったらこの流れかよw
帰ったらDLして調整して録音してうpして設定さらすからちょっとまっとき

339 :
http://tikuwa.net/files/23328.mp3.html 【0428】
撮りながらテストしてたら13分くらいになってしまったので全部聞くにはちょっと覚悟がいる
結論から言うと自分の場合 ピッチ 0〜2.5 フォルマント 2 くらいが良い感じだった
>>317と全然違っていて、改めて人によって全然違うなーと思った次第ですた

っていうか猿ちぃの方がよっぽど(ry

340 :
http://tikuwa.net/files/23331.mp3.html
0428

341 :
話題の恋声で録音してみました
http://fast-uploader.com/file/7080485939353/
PASS:0429

342 :
>>339
339様 334です、恋声の調整が話題になっていましたのでやってみます。
たしかに恋声の遅延が聞こえるのでモニターしながらしゃべるとなんかうまく話せなくなりますが我慢して録ってみます
リアル低音おじさん声なのでデフォルトM→Wからチョイ上げのピッチ12.5フォルマント5.5の音声を実際に録ってみました
いつもだと後加工でホワイトノイズを消したりするのですが今回は録りっぱなしで失礼します
http://fast-uploader.com/file/7080486936086/
PASS 0429です

>>340
こちらも久々の砂肝でしたね
抑揚の付けにくい朗読なので自分も練習したんですがアレはうまくしゃべれないので今回はオリジナルに喋ってます

>>341
セリフを変えるともっと新鮮に聞こえるのに前に上げてた音声と同じでしたね

343 :
いろんな声優の声を聞き分けてきた声ソムリエの自分からするとこのスレでわからないレベルで女声作れてるなぁって思ったのは>>65の人だけだったわ
他の人はがんばってミックスボイスや裏声駆使してボイチェン使ってても男がボイチェン使ってるなぁってわかるレベル

>>339
ミックスボイスに自身があるのか毎回ピッチほとんど弄らずフォルマント低設定で何度か投稿してる人だと思うけど、ただ声が高くなってるだけで女声に聞こえない
ちなみに個人的意見で申し訳ないけど、そのミックス使った声は素も設定後も聞いてるだけで鳥肌立つタイプの一番苦手な声だからいっそ地声にしてピッチやフォルマント大きく弄った方が良いんじゃないかと思ってる

>>340
わりとよくいる初歩のボイチェン声って感じだからそれ以上のコメントはないかな

>>341
所々機械音混じりになってるからボイチェンだなってのはわかるけど声自体はアニメ声に有りそうな声って印象
ピッチ11のわりには機械音だいぶ軽減されてる気がするけど追加で加工修正してあるのかな?

>>342
ホワイトノイズ以前にピッチ上げすぎのせいで機械音が結構強くなってるから加工修正してないとよくわからないな

344 :
>>342
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1343254192/855
これ?少なくとも恋声ではないみたいだけど

345 :
>>342
ごめんなさい、初恋声投稿なんですけれども・・・(TT

>>343
早速のレビューありがとうございます
何も加工していません

346 :
>>345
恋声で加工修正無しでこの出来なら上出来だね
本来ピッチ11前後まで上げると音割れレベルの機械音が混ざりやすいから加工修正無しでここまで抑えられる環境が気になるなぁ
差し支えなければ使用マイクやオーディオインターフェイス等の録音環境を教えて欲しい

347 :
たくさんの音声うpお疲れさまです
全部聞きました 皆さんそれぞれ良かったです

レス付けたかったのですが、明日朝早く出発しなければならないため

恋声のピッチ・フォルマントを調整した場合の「だいたいこんなイメージかな?」という
領域のグラフを書いてみたので、それ1枚貼っただけで寝ます

なお図中の「女声と認識されやすい範囲」ですが、言うまでもなく個人差が大きいです
たとえば339さんは元声近く、ほとんどいじらなくても女声になりますが、私の場合だと男声にしか聞こえないです

少しでも参考になれば幸いです

https://i.imgur.com/7jC5Qch.jpg

348 :
>>347
[フォルマント]
ねっとりした声、俗にいうデブ声みたいな声だとそのグラフ値から更に+1〜4ぐらい
逆にハスキーだったりするとその逆でフォルマント-1〜4ぐらい

[ピッチ]
低くて太い声だとそのグラフ値に+1〜4ぐらい、高くて細い声だとグラフ値に-1〜4ぐらい
元が少年声っぽければ地声を少し高くするだけでピッチは弄らなくても問題ないレベルになりやすい

そのグラフに付け加えるならこんな感じかな

349 :
>>343
まったくピッチ上げ過ぎです
少しソフトを使ってみてから上げればよかったです

>>344
聞き覚えあると思ったけどコレですね
元音源も一緒だと記憶

350 :
自分はピッチもフォルマントも上げ過ぎるとすぐ機械音声になると思ってたけど
スレ見ると恋声でピッチ+12以上、フォルマント+5以上で運用してる派も結構いるから他人の設定の話は面白い

351 :
>>343
339だけど感謝する
モチベーションが上がったよ

>>349
よく思い出して欲しいんだけど、その音源はVLHのもので
最後に地声で「今の僕の実力ではこれが限界です。アドバイスなどあればスレで教えてください」みたいな
そんなセリフが入ってたりしなかったかな
お題拝借してるだけだと思うんだけどな

352 :
恋声いじってるけどけっこう難しいなこれ
寝起きの時はかなりアニメ寄りの声だったんだ今は完璧なロボットボイスだわ

353 :
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MAEZP

354 :
ずっと見守ってる10年前の生き残りおじさんです。
恋声というソフトウェアが熱いそうなので試しに使ってみました。
音源編集は耳障りなリップノイズ入ってしまった箇所の削除以外は
これといってしておりません。

http://fast-uploader.com/file/7080789774962/
パス:ojisan
公開:1日

【設定】
ピッチ・フォルマント共に+2.5(確か)
(その他いじれる箇所あるかわかりませんが操作してません)

参考になれば幸い。
大したもんではないですが音源の保存やら二次配布はできればご遠慮ください。

355 :
恋声やってみました
設定は・・
ピッチ・フォルマント共に+2
http://fast-uploader.com/file/7080827963638/
PASS : 0502

356 :
>>354
微妙に男っぽさが残ってるからピッチ+2のフォルマント+0.5ぐらい足した方が良さげな気がする
てか、ノイズは全然ないのに声がやたらこもってるのは何でなん?

>>355
男が無理やり声高くして喋ってるみたい
高音域がうまく抑揚つけれてないみたいだしわりと限界付近の高音域ミックスボイスで喋ってる感じがする
無理に低ピッチ・低フォルマントで高音ミックス使うよりピッチ・フォルマントもうちょい上げての中音ミックス使った方が良くなると思うんだけどどうだろう

357 :
>>356
声がこもってるのはマイクが凄まじく近いせいかと思われる。
ちょっと声を張れる環境ではないものでのう…。

358 :
>>356
基準がアニメ声寄りになりすぎてないか
ちょいと恋声使った高ピッチ高フォルマントの綺麗な声のお手本聞かせてくれよ

359 :
>>340
最初に暗号のように設定言ってるのがちょっと笑える
徹底的に入力音源から不純物を削除すると恋声でもここまでできるとは恐れ入ります

>>341
どんなツールを使っていても、あーこの人だーと分かる辺り大変興味深いですね
やはりマイクやオーディオI/Fや環境の影響がどれほど支配的かという事でしょうね
…ということは篭っちゃうのもやっぱりマシン以外由来ということですか
遠い電話の女の人系
最近あなたの、もうちょっとはしゃいだ楽しそうな声を聴いてみたいと思ったりします

>>347
面白いですね
自分がこれに何か追記するのであれば色やら密度やらで質の情報を付加したいかも
他のマシンやソフトでも同じようなものを作って
特性や使いやすさのベンチマーク的なものができたら面白いと思いました
官能評価になるのであくまで一人が仕上げたものをたたき台にする必要がありますが
入門向け、ベテラン向け等が一発でわかりそうかなーとか

>>354
何と生き残りおじさんの正体は地声スーパー美少年だった!
綺麗な声してるなーうらやましいなー
と感じるハスキーコエのおっさんであった(@コエステ)
遅延やばいですよね。リアルタイムは無理そう・・・

>>355
怒らないで聞いて欲しい
可愛いかと聞かれると可愛いんだけれども、従妹がキャピってる時の声に超似て(ry
流れに乗ったネタ撮りも大変ですよね!

長くなったスマソ

360 :
>>358
基準がアニメ声なんじゃなくてボイチェンの男声成分に人一倍敏感なだけ
お手本聞かせろって言われても自分は耳が肥えてるだけでどちらかと言えば
聞き専寄りだし声を作るのが上手いわけじゃないから無理だよ

361 :
>>360
ピッチフォルマントたしても男成分なんて消えないよ?
てかなんでこのスレにいんの?www

362 :
>>361
自称ボイチェン声評論家 だからじゃないの?w
ただ声作りの方向性は自分と似ているので聞いていて耳障りなほどではないけれど

363 :
>>361
詳しく説明するなら抑揚つけると声の低い部分で男性っぽい声が出る時があるから
上げた方がわかりにくくなるんじゃないかってことなんだけど言ってる意味わかるかな?
そもそも耳は肥えてるけどミックスボイスやらしゃべり方のスキルが足りない人だっている
自分は他人の声を聞いて分析しながら個人でコソコソ練習してる段階だから聞き専寄り
と自称したけど、そのワード拾ってなんでこのスレにいんのは流石にどうかと思うよ

364 :
山口百恵や安室奈美恵聞いたら絶対男だって言いそうやなこいつ

365 :
聞き専というか評価専門みたいなのも別に自由だとは思います。
口調がタメ口だから見下してる感出てて反感を買うのでは…。

数日前にちょっと荒れていた機材やら設定やらを公開しろって部分は
公開するもしないも各々の自由ですが音声すらアップしないで評価は
上目線となると心象悪いのはやむを得ないかと。

366 :
評価専門だったとしても2chのしかもボイチェンスレで上下関係求めるのは何か違う
そもそも皆意見やアドバイスが欲しくて音源アップしてるんだから相手がどんな身分だろうと聞いてもらう側が謙るのが普通かと
辛口レスされたからってあいつ俺より格下なのに俺にタメ口で意見してて気に入らねぇ!みたいに思っちゃう人の方が心象悪い

367 :
>>366
別人でただの擁護ならいいが363本人なら声優板に帰った方がいいぞ

368 :
>>366
上下関係求めるのがおかしいって言ってるのに
聞いてもらう側が謙るのが普通なんです…?

369 :
君ら自分には無理だけどこの人ならこうすればもっと良くなりそうなのになぁとか思ったこと無いの?
実際音声アップしてない人に評価されると出来もしない奴が何いってんだと思うしその気持ちもわかる
だからと言ってお手本見せろとかタメ口がーとか音声アップしてないくせにーとか難癖つけて貶めるのは違うじゃん
音声晒して意見求めてる立場なら相手がどうとか関係無しに真摯に受け止める余裕を持つべき

370 :
>>368
上下関係を求めるならという前提での話ね
言葉足らずでスマンかった

371 :
女声になってない、キモ声評価してやってるんだから我慢しろ

372 :
>>363
最初の2行は同意
3行目そうかも知れないですね

4〜5行目、プライドあって言えなかったのかも知れないけど
「自分では何もせずに人の声ばかり上から目線で品評してる」って受け取られて
「なんでこのスレにいんの」って言われても仕方ない流れだと思いますよ
最初から素直にそう告げていれば良かったのに

373 :
ここで話が出たので ミックスボイス練習してるスレを見てきた
想像はしてたけど「俺の方が上手い」「いや俺様の方が」みたいなつまらない意地の張り合いにドン引き
すぐにスレを閉じてしまった
そう言えば、ここも以前そういうヒエラルキー的な流れになってたこともあった

もし女声100点満点の人がいれば(居ないと思うけど)その人はここに来る必要がない
でも、30点の人も、95点の人も、「ここをこうすればもっと良くなる」とアドバイスは貰えるはずで
本来は95点の人ツエー!な場ではないと思う
だから基本はお互い平等に謙遜し合う雰囲気のほうがほんわかすると思う

まして「俺の耳ってスゲーんだぜ!!」は何も証明できるものが無いから余計に見えない戦い(?)になりやすい
せめて「バックグラウンドのノイズが大きい」「ポップノイズが大きい」「こもり気味」「フォルマントをもっと高く」「4kHzを削って」など
なるべく実行可能&具体的なアドバイスができると良いと思う

自分もそう心がけたい

374 :
自分のクソみたいな価値観スレに押し付けんなや
自分ができもせん事を偉そうに講釈タレんなクソガキが
みんなお前の物言いがムカつくだけだわ
ソムリエか何か知らんがNGするんで酉つけとけや

375 :
http://fast-uploader.com/file/7080989683513/
恋声で録音しました
pass:0504

376 :
声ソムリエ師はボイチェン界でのただ唯一の神
逆らってはいけません。

377 :
>>375
うまく変換できていますよ、とても可愛いです
ディレイが出てるのはご愛嬌で気にならないです
このまま練習するとどんどん良くなる気がします

378 :
>>375
うん、まあ、ディレイ音出てるね
とりあえずちゃんと変換できていて可愛いです
声というか話し方がすでに女子
ハムノイズ乗ってるんだけれどPC用のピンマイクとかかな
ちゃんとケーブルがシールドされてるマイク使うと一気にクリアになるはず
ファイル名的に恋声一発撮りだと思うけれど凄いと思った
他のもいろいろ試してうpしまくってみて欲しい

379 :
少々古いMacなんだが、プラグインやソフトはちょっとずつ遅延が出るしハードで探してるんだけど手頃で遊べるやつない?
それなりの女声っぽくなれば良いんだ。
VT-3が気になってるけど。楽しそうだし別の用途でも使えそう。

用途は女キャラになりきりする時に使う。(TRPGでロールする時)
今使ってるUA-4FX2だとフォルマントとピッチが固定で動くからロボットみたいになっちゃうんだよね。

380 :
>>379
ハードで使えるものは入手困難なものやクセがあるもの、(ボイチェン以外の機能が充実していて)高価なものが多い
入手しやすいものだとUA-100(ヤフオク)やVT-3が候補になると思う
他にはVoicelive系、Vocalist live系なんかもあるが高価だったり置いてなかったり高価だったりする
別に高価だからといっていきなり女声になるかというとそうでもないし

UA-100は触った事がないからわからないけれどかつて評判は良かった
VT-3はまあ・・・ロール用なら十分だと思う
オンラインTRPGなら地声聞こえないから演技もしやすいだろうしね
でも0.6〜0.8秒くらいの遅延に耐えられるなら猿ちぃ(というかRovee)というソフトが優秀だから、ってMacか

381 :
>>375
可愛いですね!(。>∀<。)?
378さんも言っていますが話し方が女子なので、他のことは割とどうでも良くなっちゃいますねw
とても良いと思います♪

今度はもっと長く録音したものをお待ちしています☆

382 :
チコちゃんってキム兄だったのか!知らなかった(゚д゚)!

完全に機械声、っていうかプライバシー保護音声に近い変換だし、
男声のエッジ(だみ声?)成分も色濃く残ってるけど、それでもチコちゃんは永遠の5歳児で可愛い。
…可愛いと言うより、どっちかと言うと動く黒柳徹子みたいな、マツコデラックスみたいなポジションなのか?
見ていて飽きない表情が人気の秘密かw

https://i.imgur.com/GTSO1AL.jpg

無駄にカッコ良いURLwww 飛行機や車やグラボだったら良かったのにw

前にも出したけど、のじゃロリおじさんも捨てがたい。
こっちは元声男声バリバリ。でも、可愛い。

画像が出てるときには、画像の可愛さのほうが優先されるんだろうなーって思った。

https://i.imgur.com/LTAMpXM.jpg

383 :
それなNHKのVtuberな

384 :
>>379
380さんが言うようにRoland UA100(G)ならヤフオクでよく1000円台で出ることあるからそんな時に買うと損はない
音質多少もこもこするがかえってロボっぽい感じがしないので良いかもです
2系統マイク入力があるがたしかボイチェンエフェクトは左、オーディオアウトはステレオピンプラグ

385 :
>>380
>>384
やっぱりVT-3かなあ。
UA100はどうやらOSが対応してないっぽい。
ドライバ探してみたけどページ応答してないしね・・・。

386 :
>>385
一応>>136からの流れには目を通しておいて欲しい
オーディオI/F兼ねてるVT-3も単体で仕事するから楽は楽なんだけどね

387 :
>>386
なるほど、別電源で駆動するならケーブル買って使えるな。

388 :
UA100は普通にスタンドアローンで使えるよ
OS対応は画面上でVT1似のレバー操作できるという代物だからマシンのフロントツマミで行えば同じこと

389 :
>>377
がんばります!
>>378
使っているのはピンマイクです。
音声を聞いただけでマイクがわかるってすごいですね…
>>381
今度は砂肝を読んでみようと思います

390 :
VWPと同じくTCheliconのラックマウントタイプで「VoiceLIVE」ってのがありますが、
VWPの代用出来ませんかね。何が出来て何が出来ないか、具体的に教えていただけると非常に助かります。
Soundcloudのサンプルのハーモナイザー(女→男女混声)はかなり綺麗に出ている感じです。

ttps://www.tc-helicon.com/Categories/Tchelicon/Vocal/Multi-Effects/VOICELIVE-RACK/p/P0CMF

また、VWPはebayだと送料考えても3万くらいで購入できそうな感じです。
日本語説明書の仕様説明では入力100-240Vとなっていたので普通の3ピン電源用意してやれば動きますね。

391 :
輸入して苦労した話を過去レスで読むと相当の苦労と出費とがあるらしいので国内盤を探すが吉だと認識

392 :
本日VWPを購入した者です。いろいろ設定をいじって試していたのですが変換前の地声が混ざってしまいます。
極端に大きな音や低い声などで発生する本来の誤変換(?)とは違い、変換後の声と一緒に変換前の地声が常に出力されている状態です。
設定ミスなのかVWPの不良なのか自分では判断が付きません。どうかお知恵をお貸しください。
機材は以前こちらで紹介されていた構成を参考に購入しました。

【機材】マイクB1  マイクプリ286s  EQ FBQ3102  VWP  I/F UA-55

設定内容や音声なしに正確な助言も難しいと思いますので、後日また環境が整い次第録音して参ります。

393 :
>>392
恐らくSETUP内のI4 Dry Voice InがOnになってる

394 :
>>393
ありがとうございます!
帰ってきたらさっそく試してみますっ

395 :
>>391 レスどうも。ほーん?各国で作りに何か違いあんのかなって一個前のスレまで

396 :
>>395
クライアント設定いじってたの忘れてて改行のつもりで投稿してしまいました。

一個前のスレまでさかのぼって斜め読みしたら、
オク中古の海外と日本の商品状態の説明度合いの違いで、到底許容できないレベルのババ引いたってことだったんですね。
それはまあ、稀にだがよくある事なので仕方ないですね。

返品ってなるとたしかに面倒ですし。海外通販に慣れてないと大変かもしれません。

397 :
>>393
設定をoffにしたところ、無事解決しました
ご指摘の通りでしたありがとうございます!
心置きなく調整作業に入れます!助かったー

398 :
>>390
もう少し遡れば欲しそうな情報もあったんだけれどな
https://peace.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1424802507/872-873
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1441796071/126

直近だとこんな人もいたが元気にしているだろうか・・・
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1518736656/219-247

落札額+送料がギリギリ3万以内に抑えられたとしても関税だのpaypalの手数料だので結構取られて
結局1万くらい多く払う事になるからなあ。ebayで大きな買い物をする時は多少余裕持ってないと危ない気がする
さらにセカイモンとかの代理店通すと直接ebayのGlobal shipping program通して文句が言えないから逆に怖いわ
ちな自分は最近170ポンドで落札して最終的には35,000円くらい支払ってた

>>397
何よりです
自分も最近マニュアル読み終わって設定始めたところだったからタイミングが良かった
・・・あれ?何かこんなやりとりが前にもあったような

VWPさんはレゾナンスが超面白くて自由度があって本当に良い機器だと思う
けれど一番使っているVocalist Live Harmonyと比べてしまうと微量のホワイトノイズが気になるのと
何より音がこもってしまう気がして未だに対策を検討中です
お互い頑張りましょうー

399 :
VoiceWorksPlusを使うたびになにか馴染めない理由は何かなぁと感じている
VT-3やVocalist live harmonyで作った声は多少の差はあっても元の声が同じだとわかるので加工の目安が付けやすいのだが、
ことVWPでは変換後の女性Voiceが全く自分の喉から発声してない感じが強くで調整の加減が付けにくい
まさにこのひと誰?的なかんじなのだ
それに加えてVWP特有の甘い眠たい感じの鼻声っぽいこもった感じもなかなか改善できずにいる

400 :
そういう観念的、官能的評価のお話は、持ってない人間にはつまらないものかと思ってたら
意外に面白いですね

>全く自分の喉から発声してない感じ

裏を返せば、それだけ劇的にいじれるってことですか
VWPすごいですね

401 :
UA-100Gを中古で手に入れたのですが、なぜか自分の地声とエフェクトのかかった声が同時に出力されてしまいます。
XP以前のPCを購入してソフトで設定をいじる必要があるのでしょうか。
ECM-PCV40→AT-MA2→UA-100G→AG 03 こんな感じで繋いでいます。
UA-100GはMIC1に接続、VTモードで4番のツマミを回すとエフェクトがかかるのですが常に地声(エフェクトのかかってない音声)も同時に出力されます。
他にそれっぽいボタンやツマミが見つからず、お持ちの方のアドバイスが頂けたら助かります。

402 :
>>401
持ってないから上面パネルの写真見た記憶から適当な事言うけど
UA-100って出力二つあるけど片方はドライボイスしか出ないんじゃなかったっけ

403 :
>>398 ありがとうございます。とても助かりました。

404 :
>>401
つまみの設定というかエフェクトの割り当てがおかしいですね
初期設定は4番は音量だったと思います
入力音が内部で二系統にわかれるのですがvocal2の音量がどこかに割り当てられているのかもしれません
あとモードつまみを合わせたときのデフォ設定も変更できまして(つまみが無効だが、つまみをまわすとそちらが有効になる)そのせっていにダイレクトレベルというパラメーターがあります
それが地声で、そのパラメーターはつまみからは調整できなかったですね
PCからアサイン設定見直したほうがいいかもですね。
自分はPCからしかほぼ使わないのですが、一度スタンドアローンで使った際につまみがおかしかったことに気がつきました

405 :
>>401
UA100の写真を攝ってアップしたので操作に使ってください
http://fast-uploader.com/file/7081512176971/
PASS UA100

★簡単な女声の出し方★
マイク入力は左MIC1のみ使用
(右MIC2マイク入力にはVoice Transformerは使えいない)
MIC1インプット音量を最大にする
メインボリュームも最大にする
エフェクトタイプをVTにセット
エフェクトコントロールツマミは1,2がピッチとフォルマント
ピッチ(中央つまみ)は最大に回してフォルマント(リングつまみ)で良き具合に調整する
このダイヤルさばきでそこそこいいところまで追い込んでください
3,4はディレイやエコー用
ヘッドホンで聞いてもよし、裏のオーディオアウトやデジタルアウトでPCのへ音を出してもよし
XP時代はPCコントロール用ソフトでVT1似のGUIを使い本機をUSB操作する事もできたが現状無理に使う必要は特にない

406 :
>>401
追記です
4番のリングつまみはボイチェン(Voice transformer)の音量つまみでした
失念したました
これも最大にしておいてください

407 :
>>402
>>404
>>405
ありがとうございます、無事強制ハモリ状態から抜け出すことができました。
もしかしたら同じような状態になる方もいるかも知れないので、報告をさせていただきます。
どうやら私の購入したUA-100Gには前所有者の方の設定が残っていたようで
XPのパソコンから「Control Assign」と「Effect Assign」を開き「プリセットに戻す」→「設定書き込み」を行うことで変換後の音のみ出力されるようになりました。
XP環境が用意できない場合はドライバが対応していないので単体ではリセットもできず詰んでしまうかもしれません。

>>405さんに貼って頂いた画像と書いて頂いた設定を参考になんとか女声パートを歌えるように試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました。

408 :
ついさっきUA100ポチったんだけどそんなハード依存の罠あったんか

409 :
>>405
これ天面にぜんぶ書いてるやん・・・そんなに英語アレルギーの人多いんか。解説者優しすぎるでは

あと、インプットは「音量」と表現すると初心者が誤解しやすいけど、インプットはレベルね。
マイク(/LINE)入力時に使用する機材(コンデンサマイクだったりギターアンプだったり)によって
オーディオ信号の電圧レベルが違うからそれに合わせて調整する必要がある。 
ノイズが乗らない最大値にすればいいからあながち間違いではないけど。

410 :
>>407

411 :
>>407
どうやら私の購入したUA-100Gには前所有者の方の設定が残っていたようで
XPのパソコンから「Control Assign」と「Effect Assign」を開き「プリセットに戻す」→「設定書き込み」を行うことで変換後の音のみ出力されるようになりました。
XP環境が用意できない場合はドライバが対応していないので単体ではリセットもできず詰んでしまうかもしれません。

これ、テンプレに書いといたほうがいいかもな

412 :
>>411
なんと、単体では工場出荷時設定に戻すことが出来ない?
それは怖いなー

実はUA-100のために1台だけ古いノートPCを残してあるんだが
買ったとき専用ソフトが付いてくるか分からないからなー
ネットからはもうダウンロード出来ないみたいだし

413 :
確認したが今のところUA-100のドライバもコントロールソフトもまだダウンロードできるな

414 :
>>408 >>412
USBからの制御なしに工場出荷設定に戻せない上
前面のツマミを筐体上の説明とは別の設定にできてしまうから
中古で買うとどんな設定になるか分からない罠はあるよ
VTに切り替えた時の初期数値も変更できてしまう、ツマミをちょっと動かすとツマミの値になる

ウチのUA-100は設定変更の結果3番と4番のツマミがリバーブとディレイに置き換わってたりする

415 :
>>413
かなり調べたのですが、どこにあるのか分かりませんでした
せめて場所、またはヒントを教えていただきたいのですが

416 :
>>414
そんなことまでできるとはびっくりです

逆に言えば、ソフトで使いこなせば かなり使いやすい設定にはできる、ということなのですね

417 :
>>409
天板の調整についてはさすがに読めるので問題ありませんが、PCから設定をいじってあると単体では設定変更済みかわからないので今回のトラブルになっちゃった感じでした。

>>415
私はRolandの公式からダウンロードしました。
UA-100GのものですのでGの違いでドライバまで違うかはちょっとわかりません。
https://www.roland.com/jp/support/archives/archive_downloads_t-z/
英語版?はUA-100のドライバもありそうでした。
https://www.roland.com/us/support/by_product/ua-100/updates_drivers/

工場出荷時へのリセットは単体ではやはりできそうになかったです。
そのかわりXPなどの対応可能なPCがあれば全てのツマミに好きなパラメータを振れるようなので古いのにすごい機械だなーと思いました。
中古購入時は相手にリセットをお願いしてみるのもいいかもしれません。

418 :
便乗ですまんけどXPならネットブック程度のスペックでもコントロールと録音くらいならできそう?

419 :
>>418
2008年頃に購入したASUS EeePC 1000でサクサク動いたのでネットブックでも問題ないと思います
録音はしてないのでわかりません

420 :
>>417
ありがとうございます!
>>1のUA-100のリンクは既に切れてしまっているので、そこからは辿ることが出来ずに困っていました

公式、日本語版と英語の両方のリンクまで、ご親切にありがとうございます!

日本語のほうは、UA-100無印に合うかどうか不明な感じですが、
英語のページをよく見ると”UA-100(G)のように書いてあるので両方使えるんだと思います

また、XP用のドライババージョンはVer.2.0.1、コントローラーのバージョンはVer1.1で、
日本語、英語のどちらでも同じなので、最初のリンクからダウンロードしておけば使えそうですね!

現品は持っていませんが、とりあえず全てダウンロードしておきました
さぁ、オークションでのんびり探してみるかなw

421 :
UA-100結構楽しい
話し方工夫すればかなり使えそう
電源落としても設定変わらないので良い

422 :
最近のUA-100の流れに感化されて中古買ってみたけど使い方どころか繋ぎ方もわからなくて笑えない
OUTから赤白ケーブルで何かに繋げばええんか?
スレチかもしれんけど美声アップするから助けて

423 :
>>422
とりあえずこんなの買ってPCにつないでみ
https://www.biccamera.com/bc/item/3211949/
慣れてきたらUSB I/Fでも買って

424 :
>>423
こういうの、大きい百均(ダ○ソーとか)のお店なら売ってるww
USB I/Fや、携帯音楽プレーヤーとかにも付属品で付いてることもあるよ

425 :
VWPの出力端子、S/PDIFって普通のRCA同軸で、丸型光デジタルではないですよね? RCAっぽい形の(四角ではない)光ケーブルも見覚えあるので。

426 :
http://fast-uploader.com/file/7081847034041/
恋声で録音しました
pass:0514

427 :
ピッチだけ細かくあげるボイチェンってないのだろうか..

428 :
>>426
可愛いです♪(≧∇≦)
控えめなイントネーションですけれど、女の子らしくて良いですね☆彡

砂肝のお手本?はなかなか難しいですよねー(^_^;)
誰かやってくれないかな?

429 :
>427
ReaPlugsには入ってないけど、本家のReaperというDAWソフトの中に
ReaPitchというピッチシフト専用のエフェクタがデフォルトで入っていて、
それを使うと1centsからピッチ調整出来る
↑100cents = 1semitones(半音) → 12semitones = 1octaves

Reaperを使用したボイチェンの方法をまとめると書いたまま放置していてゴメンね。
最近また盛り上がってるみたいだから、近いうちにまとめてみる。

430 :
おまけ。もう2ヶ月以上前の話へのレスになるけど
>71
>302USB
当時、これがかなり安くて3500円くらいで買えてたのね。
で、ボイチェンをするのにPC用コンデンサマイク(5千円〜)を買う人が多かったから
そんなもの買わずに302USBとXM8500(+ケーブル&スタンド)が6千円ちょいで揃うから
そっちを買っておいた方がのちのちハード環境へ移行しやすい、ってことで奨められてた。
(というか、主に俺が奨めてた)
要するにあまりお金かけずにボイチェンやりたい人向けの最低ライン機器が302USBだった訳です。

今だと5千円くらいまで値段が上がってるので、当時の価格帯(3500円)で考えるなら
同じくべリンガーのUM2がお勧め。
予算に余裕があるなら、最低ラインの機器ではなく
もうちょいまともなオーディオIF(1万〜1万5千くらいの価格帯)がお勧め。

STEINBERGのUR12とか、8千円でcubase AIがおまけソフトでついてくるのでお得。
(ライセンス登録がかなり面倒ではあるけども・・・)

431 :
独り言です
VWPはピッチとフォルマント加工に関しては他のマシンに抜きん出た感じはしない、いじりだすとますますフニャフニャになって張りの無い電気な感じになる
使ってすぐに気づくのはchromaを触って出来た女声がこもった鼻づまりみたいな感じでこれも夢の機材ではなかったなぁと感じたのだが
だが色々観てみるとFrequency styleモードはたしかに素晴らしい、これだけは他の機材の追随を許さない気がする
ここで設定できるThick neck(厚い喉)とThin neck(薄い喉)の調整だけでもかなり性別を変更できるので試す価値はある
女声に使えるThin neckのモードは1〜7に最大級のThinnestの8段階上に行くほど虫みたいになるが、それぞれに1〜100のアマウントが設定できる
これを使って子供や女性の喉をシュミレートするのだが一番下のThin neck1でもアマウント50で既に女性っぽく聞こえる
この調整をきちっと出来ればVWPの潜在能力がさらに解るかもしれない

432 :
>>429
reapitchは Reaperの上位バージョンだとフォルマントシフトもあって、ボイチェン機能を持っているんですね
知らなかったです
cent単位は細かくて良いですね
ttps://sites.google.com/site/niusounds/reaper/reapitch

433 :
アンプ代わりにベリンガーの2chグラフィックEQでVWPをサンドするといいっていうのをみたけど、パラメトリックEQの方が設定絞れていい気がするんだけどマイクからパライコ噛ませてVWPに繋いでる方居ませんか?

434 :
>433
VWPをEQでサンドするというのは正確ではなくて、
ボイスチェンジのエフェクトをかける前に地声の調整をする為のEQ(ノイズカット含む)、
ボイスチェンジ後に違和感を調整するEQが必要というのが正しいです。

そしてVWPはボイスチェンジを行うハーモニーブロックの前に
内臓エフェクトとしてコンプレッサーと3バンドパラEQを持ってます。
なのでまずは内臓エフェクトのコンプレッサー&3バンドパラEQを使ってみて、
それでも調整が足りないと感じた場合にVWPの前にEQを足せばいいと思います。

てことで、たぶんVWPを使いこなしてる人は内臓のパラEQも使ってると思うので
VWPの前にパラEQ噛ませてる人はいないんじゃないかと予測。

435 :
>>434
おぉ!なるほど。ありがとうございます。
となるとVMPの前にグライコかませるのはマイクアンプとしての意味合いが強いんですかね。

436 :
>435
マイクアンプとして使うなら、EQをアンプ代わりに使うより
ちゃんとしたマイクプリアンプを入れた方がいいと思いますが・・・。
VWPはこの手のエフェクタの操作に慣れてない人には何をするにも面倒なので、
内臓エフェクタを使わずに判りやすい外部エフェクタを使ってるだけかもしれません^^;


というわけでReaperを使ったボイスチェンジの方法、簡単ですがまとめました。
→ ttp://www.go-animal.com/vc_curation/03-soft/s05/
ReaPitchとかの使い方はにュウさいとさんの方が詳しくかかれてますので、
そちらに丸投げしました()

歌とか台詞の録音とかも、DAWソフトを使った方が綺麗に仕上げられる
と思いますので是非使用してみて下さい。
オーディオIFを買った人で、付属ソフトにDAWが付いてきた人なら
そちらの方を使った方が日本語表示で使えるので、楽かもしれません。

ちなみに歌を録音する際の便利な使い方をひとつ紹介します。
ピッチシフトで地声を高くしたり低くする場合、
BGMとの音程が合わなくなることが悩みの種だと思います。

その場合、BGM用トラックを追加してそのトラックにBGMのファイルを突っ込み、
ReaPitchのエフェクタを追加します。
そしてボイスチェンジ用のトラックに声を録音する際、
 ・音声加工用のトラックはピッチシフトを無効にする
 ・BGM用のトラックではボイスチェンジで変更するピッチと同じ分を逆に設定する
  →ボイスチェンジ用でピッチシフトを +2 にするなら、
   BGM用トラックではピッチシフトを -2 とする
録音が終わったら、BGM用トラックのReaPitchを無効にして
ボイスチェンジ用のReaPitchを有効にすると、
元のBGMと同じ音程でボイスチェンジ後の歌声とミックスされるはずです。

437 :
DAWは稀にだがよく落ちるから怖いんだよなぁ・・・ DTMと違っていろんなVSTをやたらめった起動しなけりゃ大丈夫か?
まあ配信ソフトやらVCの入力をちゃんと指定してやってればDAW落ちても入力がなくなるだけなんだろうけど

438 :
>437
曲編集でも使ってますが、あまりDAWが落ちたことはないですねぇ・・・。
まったくないわけではなく2〜3回ならありますが、
VSTiを詰め込みすぎてトラック数が20近くあった時なので
よほど負荷をかけなければ大丈夫だと思います。

ちなみに、いつのバージョンからかは忘れましたが、最近のReaperでは
VSTを追加する画面にCPU負荷率が表示されるようになってます。
 → ttp://www.go-animal.com/vc_curation/images/s05/s05_3-1_05.png
画面左下の表示ですね。
最近のcore iシリーズのCPUならよほど無理しなければ、落ちる心配は要らないと思いますよ。

もし落ちたとしたら、おっしゃる通り入力がなくなって音が出なくなるだけですね。
地声が相手に聞こえるようなことにはならないと思います。

439 :
UA-100を使ってる方にお聞きしたいのですが機器への接続ってどうされてますか?中古ショップでUA-100を見つけて買ってみたのですがどの端子を使えばいいかわからなくて…ご助言を頂きたいのです…
自分の環境だとコンデンサマイク(AT2050)→マイクプリアンプ(ART TUBEMP)→UA-100→AG06の構成になるのですがマイクアンプからUA-100への接続端子、UA-100からAG06への接続端子がイマイチわからなくて困ってます

440 :
>439
私はUA-100は持ってませんが

ART TubeMP(Output) → UA-100(表 MIC1 / GUITAR) には
 ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/161040/

UA-100(裏 Output) → YAMAHA AG06(ch 5/6) には
 ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/233992/

このケーブルが必要だと思います。
長さはご自身の環境に合わせて変更して下さい。


AG06のCH1(マイク専用)に通してAG06内蔵のコンプレッサー/EQや
エフェクト機能を使いたければ、
UA-100(裏 Outputの白/赤どちらか一方) → AG06(ch1) に
 ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/157936/
を繋げてください。

AG06のCH1へ音声信号を送るのに HEADSET TO CH1 という入力もありますが、
こちらはPC用マイク専用となります。
PC用マイクへの電力供給用の電圧がかかっているので
UA-100の出力端子から通常のミニピンプラグでこちらに接続すると
故障の原因になりかねません。
PC用ヘッドセットマイク以外は接続しないようにして下さい。

441 :
>>439
ボイスチェンジ用のINは一番左のMIC1/GUITAR TS(フォン)端子
OUTは背面のOUT RCA端子  LでもRでも。モノラルだから片方でOK
電源入れると「INPUT」のつまみの上のLEDが点灯状態で、これだとGUITAR用になってるから一度左のつまみを押し込んでやること

442 :
>>440>>441のお二方ご助言ありがとうございます
ケーブル類なども教えてくださって助かりました

443 :
ttps://www.gamespark.jp/article/2018/05/21/80934.html

このライターさんが使ったのは恋声なのかな?

444 :
>>443
文中には「フリーのボイスチェンジャー」としか書いてないし
動画も無かったので検証のしようがなかった

簡単にバレたみたいなので、ボイチェン自体の能力はさておき、
「ボイチェン使い」としての能力もかなり低かった(=初心者)と推測される

全部の画像に「あ、これもしかして動画かな?マウスオーバーすると再生始まったりする?」と
マウスオーバー2周し続けてしまったww

445 :
スレチだけど、これすごいわね
ttps://www.youtube.com/watch?v=fVr3p_rvYFk

446 :
自然な女声を求めてボイチェン未使用で練習してたが、挫折気味でここに戻ってきた。
久しぶりにボイチェン使用でやってみたら割とキープできている気がするので
流れがあった時に音源上げてみたい

447 :
すみません
いわゆるネナベなんですが助けてください

こちらPCのFPSゲーで活動していて「女がFPSやるな」の煽りがウザくて神ボイスチェンジャーを導入したのが切っ掛けです
仲良くなった1人がPC非対応のPS4ゲームを一緒にやろうと持ち掛けてきてて、PCゲーでVCしてる手前断るに断れない感じです

PCでは問題なく変換出来てるのですが、PS4に変換後の音声を出力するところで行き詰まってます(マイク反応なし、音も聞こえず)

PCがヘッドセット端子1つのみで、マイクとして使用してるのがUSB接続のヘッドセットで、オーディオケーブルや変換アダプターは持ってます

サポートに問い合せても5日以上返答が無いので、性別逆でスレチかもしれませんが知恵を貸していただけたら嬉しいです

448 :
>>447
USBのヘッドセットから変換後音声が出てる可能性高そうだな。

>>436のReaper(無料のDAW)使うか、ASIO4all入れて、
ボイチェン通した音声をPCのヘッドホン端子から出すようにしてやればいいんじゃない

449 :
>>447
そーいやヘッドセット端子ってことはミニプラグ一つってこと?それならマイク/ヘッドホンのどっちで使うかの切り替えが
PC上の操作でどっかからできるか、3極のミニプラグ端子だろうからそこらへんちゃんとするだけでうまくいくかもしれん。

450 :
>>447
過去にもネナベさんいっぱいいたから気にしなくて良いよ
むしろ常駐してくれ
仲良くなった一人に誘われてるならカミングアウトもありなんじゃ、とも思ったりしたがそんな回答望んでなさそうなので・・・

AVCの出力デバイスをまず確認する
見るとUSBオーディオインターフェースなどは使ってなさそうなので
Realtekか何かの標準のスピーカー/ヘッドホンにしてやる
・・・とここまで書いて、PS4の音声入力ってUSBオーディオインターフェース使わない場合
コントローラーに差し込む、何か変なピンタイプのマイクしかなかった事を思い出したわ

まずPS4用にUSBオーディオインターフェースを何か用意した方が良いかもしれん
自分もPS4でやるのに最初それらを買ったわ。まだ使ってるのはUM2くらいだけど

451 :
>PS4
その構成だと
っ ttps://www.amazon.co.jp/dp/B007WPMIN8
これをPS4に挿せばいけるかも。

PC側ではマイク入力がUSB接続のヘッドセット、
出力を内蔵スピーカー(たぶんRealtek?)にすればいいのかな?

で、PCのLINE出力端子から↑のマイク入力にミニプラグで差し込んでやる、と。

ただ>440でも書いてる通り、PC用ヘッドセットマイクのミニプラグには
電力供給用に1.5〜10Vの電圧がかかってるから、PC側のLINE出力のL側に
電圧がかかることになる。
それは故障の原因とか雑音の要因になる可能性が高いので
その点は注意です。

>450が書いてる BEHRINGER UM2(ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/186277/)
がPS4で認識出来るなら、PC側のLINE出力からUM2のMIC/LINE1の入力端子に
このケーブル → ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94566/ で接続すればいいかも。

452 :
>>448,449
>>450
>>451
情報ありがとうございます!頂いた情報を元に色々と試してみますね

453 :
UA-100で声変えると結構いい感じになって友人騙せたけど環境音?を拾ってるのかわからないが時々変換が弱い時がありますね
他の方でUA-100使ってる人の環境知りたいなぁ

454 :
指向性の弱いコンデンサマイク使ってて環境音拾ってたり、
やっすいマイクケーブル使っててノイズ拾いまくってたり

455 :
自分がUA-100で変換狂うのはソースに裏声の歌入れた時くらい
あんまり中央から外れた音域入ると認識狂う感じ
ノイズ入れておかしくなるのもありえそう

456 :
>>453
単一指向性マイクを口に近めに配置(ヘッドセットタイプでもスタンドマイクでも)
コンデンサマイクが音質が良いと評価も高いがダイナミックマイクでも十分ボイチェンには有効、逆に適当に音がふくよかになって良いかも
録音環境はもちろん静かな部屋で録音出来ればよいがさらに環境音を減らいたいならサウンドシールドなどを用意して卓上ミニスタジオを作るのも良い
お金をかけないならば裏技的にマイクそのものに靴下を被せるだけでも環境音は格段に減る(声は少々こもる)

457 :
環境音というかもろ車の通過音ですかね、大通りではないけど結構通るからなぁ

458 :
単語や短文では違和感無いのに会話をしてるとどうしても声が揺らいでボイチェンに違和感出るんだけど、設定で抑えるか発声方法で抑えるかどっちが違和感少なくできる?
モザイク声みたいになる瞬間がある

459 :
>>458
音声や使用ツールなど聞いてみないとわからないが音声の揺らぎがボイチェン通過したことで出ることはある
ツール由来だとすると発声方法で修正するのは難しいだろう
特にVWPなどにはゆらゆらしたヘタなビブラートみたいな症状が出るが
別のボイチェンツールで試してもやはり同じような状態が出るならばマイクやケーブルなど他に原因があるかもだ

460 :
>>458
たとえば恋声の場合、認識する声の音階(周波数)範囲があらかじめ設定されていて
高すぎるor低すぎるかして、この範囲を逸脱すると変換できずにモザイク声のようになることがあります

音階の範囲を広く取ることもできますが、処理が重くなって変換時間が掛かるようになったり、
アプリ自体が不安定になることもあります
「自分の声に合わせて適切な範囲を選択することが大事」と使用法にも書いてあります

それでも「あ゛あ゛あ゛あ゛」みたいなエッジ成分多めの声や呼吸音、舌打ち、叫び声の場合には音階を認識できなくなることがあります

恋声に限らずボイチェン全般に言えることだと思いますが
元声を録音して変換すれば「ある単語をあるタイミングで発声すると必ずモザイク声になる」
みたいなのが分かると思うので(要するにそれがそのボイチェンの弱点ということ)、
次からはそれを注意したり、言葉の言い換えをしたりすれば多少改善されると思います

461 :
そういやゴーアニマルの人の声ってどんなのなんだろ
今までも流れに紛れてうpしてる人なんだろうか

462 :
最近、スレタイとは逆に女声⇒男声の変換生配信をし始めたのですが、このスレを利用させていただいても良いでしょうか
当方USB接続のコンデンサーマイクと恋声で、ピッチとフォルマントを下げて使用しています
初心としては充分な効果を感じているんですが、
1.低音時の変換の不安定さや音の篭り、2.呼吸音がゼロゼロした音になる、3.声が僅かずつ細切れになっている印象があって音がスムーズでない、4.マイクの接続やPC処理が不安定になった時若干元の声がバレる、などが気になっています
これらの点は何か機材を買い足すなどで改善されるでしょうか?(最後はどうにもならないかもしれないと思っています)
ハードの購入をとても前向きに検討していてスレを読ませていただいているのですが、専門用語が多く中々理解が追いつかず、違いや向いたものがよく分かっていなくて書き込みに至りました……
ピッチとフォルマントの他に調整するのにあると良い項目はありますか?
ホワイトノイズも消え切らないので合わせてUSB接続でないマイクに買い替えるつもりでいるのですが、何か変換の安定の為に挟むべき機材などはありますか?
初歩的で申し訳ないですがお教えいただけると嬉しいです

463 :
書き込みにずっと悩んでタブ開きっぱなしにしていたら新着レスを読みこんでいなかった……orz
他にいわゆるネナベさんもいて歓迎されているようで安心しました……
>>460
恋声の変換領域をソフトが落ちないギリギリの範囲最大にしているんですが(話す声色の高低が広く、狭くするとどちらが不自然な補整になってしまった経緯で)やっぱり音域をしっかり模索した方が良さそうですね……
マイク感度が高いとどうしても呼吸音が入ってしまう気がするのですが、ボイチェンの性と思って諦めて入らないように努力するしかないですかね?

464 :
>462
ハード購入を前向きに検討しているとありますが、予算はどれくらいですか?
正直、あまり高い機材を購入してもボイスチェンジを行う際は
元の声質によっては思ったような効果が得られないこともあります。

まずは6000円程度で
ttp://www.go-animal.com/vc_curation/01-micif/mif01/
こちらに紹介されてる機器を購入して恋声での声がどう変化するか
確認してみるのもいいと思います。
録音しての編集が目的なら、このレベルの機器で十分です。

リアルタイムが目的でハード購入を視野に入れているなら、
マイクやオーディオIFももっと良いもの(上を見ればキリがないけど)
を購入すれば、ハードボイチェン導入時でも使用に耐えられます。

ある程度予算のある(10万円くらい)場合は
 マイク:ダイナミックマイクなら1万円、コンデンサマイクなら2〜3万円
 (コンデンサマイクの場合、周囲の音を拾い易いので防音用アクセサリ
  → ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01GDB7296/ こんなの
  があると尚良し)
 オーディオIF:2in2outで1万5千円前後
 各種ケーブル:3mで1500〜2000円クラス
 ボイチェン用機器:最近のスレでのお勧めは DigiTech Vocalist Live Harmony かな?
  → 定価48,000円(税抜き) 実売 3万5千〜
こんな感じで揃えると、大抵のことには対応出来ます。

465 :
>461
むか〜し、たまに投稿してました。
ここ数年はスレも見てなかったので、vol10以降にうpされた音源には
私の声はないと思います。

私の場合は基本的に録音での使用がメインでリアルタイムはやってないので
機材にも大してお金をかけてません。

生声は、以前 TC HELICON Voice Tone C-1 のサンプル動画を
ニコニコ動画に投稿したことがありますので、そちらで確認は出来ます。

466 :
>>462-463
良かったら今の1.万全で気を張ってる時の声と2.不調だったり気を抜いた時の声を
うpして聞かせてくれるといろいろわかるんじゃないかな
具体的にどんなケースで困ってるのか、別に困ってないけど課題が見えていてピンポイントで治したいって言ってるのか
書き込みだけではわからない情報が多い気がする

基本的にはボイチェンマシンっていうのはピッチとフォルマントとをいじるもので、
それ以外の用途だとコンプかけたりディエッサーかけたりイコライザーかけたりゲートはさんだりっていじっていくよね
聞いただけだとわからないから波形見てモノ言ったりもするし
あと個人的にはソフトなら恋声よりもRovee(猿ちぃやReaper)の方が優秀だと思う
嫌いな人が多数すぎて(自分も嫌い)おすすめはできないけれどAVCでも凄い人はいたりする
変換後の音声に特徴があるものだから、試せるものは一通り試すのが良いんじゃないかな
そして最後にモノを言うのは多分話し方

>>464
横レス申し訳ないけれどVocalist Live Harmony(=FX)使ってる人ってすごく少なくないか?w
あとケーブルはもう「騙されたと思ってベルデン8412買っとけ」と言ってしまって欲しい
ゲインもノイズも全く変わる。クラシックプロとか絶対買ってはいけない。本当に後悔しかしない

467 :
>466
>Vocalist Live Harmony
過去スレ見てたらちょこちょこと話題に出て評判もよさそうなので、書いてみましたw
欠点としては、仰るとおり使用者が少ないこと、日本語マニュアルが見当たらないところでしょうか。
(英語とドイツ語のマニュアルは見つけた)
初心者にはかなり取り扱いが難しそうではあります。

>ベルデン
このクラスになると「上を見たらキリがない」部類に入っちゃうので・・・
ちなみに8412はダイナミックマイク用、8413がコンデンサマイク用となります。
 8412 → 2芯ケーブル → アンバランスケーブル
 8413 → 3芯ケーブル → バランスケーブル
です。
クラシックプロのは確かに良くないです。
「とりあえずつなげて音が出る」レベルでしかないので。

ついでにマイクのことも書けば、コンデンサマイクには
SENNHEISER E914(税込みで4万円くらい)はかなり優秀です。
自分では購入したことはないですが、スタジオに備えられていたものを使ったことがあり
とくに防音用アクセサリがなくても、指向性が高いのであまり雑音を拾いません。
ドラム用マイクとして使われることが多いようです。

468 :
VWPと無印のVoice Worksって何がちがうのでしょうか?

469 :
>>464
リアルタイムでのVCなど雑談時の使用が主です
最終装備として長く使って行けるものを少しずつ買い足していこうと考えているので、
ひとまず必須物の予算は大体10万程で揃えたいなというのが希望です
分からないなりにVT-3とこちらのマイク(https://www.amazon.co.jp/dp/B002QAUOKS/?coliid=I2WT3N4HYM5JGM&colid=3FV8Q6KMXCZ4M&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it)を検討していたのですが、
ボイチェンハードで値段の違うものは具体的にどういったところが優れて値が変わっているのでしょうか……?


>>466
こういう時どう録音すれば必要な情報が入るか分からず手探りで長めに喋って撮ってみました……
http://fast-uploader.com/file/7083073585750/
pass:koigoe

PCネトゲのフレンド向けにカミングアウトの上で使っているので、直ちに困ってはいないけど課題が見えているので改善したい、という感じです
猿ちぃは試そうと思った時追加のパッチのようなあれこれの導入に躓いてました……が再挑戦してみます
AVCも少し試したんですが苦手でした
MorphVoxは使い方が分かりませんでした

470 :
>>469
ごめんなさい、一つ余計なファイルが入ってることに気付いたので上げ直しました
http://fast-uploader.com/file/7083074235199/
パスは変わりません、すみません……

471 :
>>445
これくらいって言っちゃなんだけど、1ヶ月くらいで出せる人は出せると思う

472 :
>>469
まだ聞いてる最中だけど、ちゃんと男に聞こえてるよ
話し方がカマっぽいとか、意図的みたいだけどチャラいとかそんなくらい。ちゃんと男
無声音の誤変換が凄い。環境音もなかなか。ダイナミックマイクの方が良いんじゃないか、とか
あとホワイトノイズじゃなくてハムノイズかな。ケーブルが拾ってる電磁波のノイズ

ちゃんと全部聞いたらちゃんとした感想を書きます
とりあえず男に聞こえるよっていうのだけ先に

473 :
>469
一通り聞いてみました。
>472も書いてますが、ちゃんと男の声に聞こえてます。
ご自身も気になっているようですが、ノイズは大きいですね。
環境音もかなり拾っているようです。
背後で車の走り抜ける音とかが聞こえてきます。

このような環境であれば、コンデンサマイクにRODEのNT-1はあまりお勧めしません。
生放送者の間では割と定番の機器ではありますが、感度がよくてかなり環境音を拾います。
>464で書いた防音アクセサリがあると多少はマシになるとは思いますが・・・

同じRODEなら、スモールダイアフラムのRODE NT5がお勧めです。
→ ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200702/
ただし、NT-1Aのようなラージダイアフラムのコンデンサマイクに比べて感度が低くなるので
ぼそぼそとした声は拾いにくくなり、結果ボイスチェンジの際の違和感が際立ちます。
対応策としては、出来るだけマイクと口の位置を近くすることですね。
付属品にポップガードは付きませんが、代わりにウインドスクリーンが付いてきます。

VT-3ですが、個人的にあまりお勧めしません。
操作が単純で初心者でも扱い易いという利点はありますが、
ボイスチェンジの部分に関しては旧VT-1の頃からほとんど変わってない性能だそうです<過去の使用者の報告より

まぁハードボイチェン機器に関しては後々の課題として、まずはマイク、
そしてオーディオIF、マイクスタンドとケーブルを揃えてみましょう。
おそらく、それだけで恋声による現在の不満点はかなり改善されると思います。

オーディオIFのお勧めはSTEINBERG UR22MkII → ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/208842/
マイクスタンドは ttps://www.soundhouse.co.jp/category/middle/81 この中からご自身の環境にあったものを。
卓上スタンドあたりがお手軽ですが、マイクの位置決めがちょっと難しかったり、リアルタイムでの使用だと
キーボードの音を拾い易かったり等々、ちょっと問題が多いです。
理想は標準ブームスタンドでモニターの上からマイクを顔の方に向ける感じですね。

そしてケーブル。
>466が書いてましたが、ベルデン8412のケーブルはかなり良いです。
スタジオ等ではド定番といえるケーブルです。
→ ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192676/
ただ、コンデンサマイクには2芯より3芯ケーブルを使用した方がノイズは少なくなります。
そしてサウンドハウスさんではベルデンの3芯ケーブルは扱ってないという悲しさorz
(ケーブルだけの切り売りはしているみたいですが、コネクタを自作で取り付けなきゃいけないという・・・)
ちなみにAmazonでは売ってるようです → ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01BLE47TS/

高いですね^^
上を見ればホントにキリがなくて、同じ3mでも4万くらいするケーブルもあります。

まぁ、2芯ケーブルでも使えるし、現在のUSBコンデンサマイクと比べたら
格段にノイズは減るはずなので、ベルデン8412でも問題ないとは思います。

474 :
>468
VWPと無印VWの違いですが、
 ・無印VWが2002年発売
 ・VWPは2004年発売の後継機
というような位置づけのようです。

基本的な機能は同じですが、内部エフェクトの通過順番の設定等で
若干VWPの方が組み合わせパターンが多くなっているみたいです。

ご自身でマニュアルを確認されるのであれば
 無印VW製品マニュアル → ttp://jp.music-group.com/TCH/shops/manuals/VoiceWorks_JPN.pdf
 VWP製品マニュアル → ttp://jp.music-group.com/TCH/shops/manuals/VoiceWorksPlus_JPN.pdf

475 :
>>462-463
音声聞きました!設定も見させて頂きました
良い声ですね!お話も慣れていて聴きやすかったです

男声→女声よりも、女声→男声のほうが楽だと一般的には言われています
私も、>>463さんの声はちゃんと男声に聞こえました
体調や、演じたいキャラにもよるかも知れませんが、あとピッチ3、フォルマント1.5くらい下げても良いかも知れませんね

マイクは私はUSBオーディオインターフェース+高性能のコンデンサーマイクのほうがボイチェンには、
少なくとも恋声には合うのでは?と考えています
安いダイナミックマイク(…と言ってもコンデンサーマイクと同じくらいの値段ですが)を使ったとき、なんとなくぼやっとした変換になってしまいました
入力レベル低めなので、レベルを上げるとその分ノイズも大きくなりました

もちろん、ここに多くいらっしゃるハードウェア玄人さんたち(プロ?の機材屋さんもいらっしゃるようです)
の意見を聞いて構成すればダイナミックマイクでもじゅうぶん行けると思いますが
コストパフォーマンスと言う点では正直「?」です

呼吸音その他の雑音(ボイチェンに有害な、という意味)は、
マイクを気持ち口から遠ざけること、
ポップガードを横向きや上向きにして直接吹かないようにすれば少し改善されると思います
そんなに気にならなかったですが

つづく

476 :
【恋声の設定について】
ボーカル音域設定C2〜C7だとさすがに広すぎるかと思います
以前私も同じくらいにしたら即落ちしてしまい困ったことがあります

聞いていて最初に気づいたのは、ピッチの値が変換中に勝手に変わってしまってるみたいですね
ファイル0049の10:50〜11:00とか、11:30近辺とか
こういうことは普通は無いはずなので、PCの負荷が高くなったときなど、症状が起きてるような気がします
同じ音の高さなのに1音くらいすーっと変わるときに ケロッてるような変換ミスが出ているようです
録音で訴えていらっしゃる「低音時のこもったような音」もそれが原因ではないでしょうか?
「音域がカバーできていない」からでは無いような気がします

女声でしたら低い方は少なくともC3、463さんのように高めの女声であればプリセットのG3のままでも
十分だと思います
男声、しかも低い方(´;ω;`)の私でもG3のまま なんとか使えているので、もっと上げても良いと思います
G4〜C7じゃだめですか?w

あとはゲームをやっていらっしゃるときなど、[CTRL+ALT+Delete同時押し]でタスクマネージャー→
→パフォーマンス→リソースモニターで確認してみてください
ゲーミングマシンならハイスペックでしょうから大丈夫かもですが、1GB=1000MB以上空いてないと危ないです

問題を切り分けるために、いったん元声で通しで録音してみて、それを[BATCH]で後から変換を掛けてみることをおすすめします
変換時間は掛かりますが、音程はある程度正確に変換してくれると思います
もしそれで変換ミスが出ないなら、「処理が追いつかない(=重すぎる)」のが原因です
↑のボーカル音域をなるべく狭くしたり、ゲーム以外のアプリを極力閉じて空きメモリを増やす、などの対策が
必要だと思います

つづく

477 :
ゲームで普段と違う声で会話したい、女声だけではつまらないのでメリハリを付けたい、と言う目的で男声を使うのでしたら
今の状態でも十分成功していると思います
多少変換ミスがあっても、最初からカミングアウトしてればあんまり問題無いですもんね
私もそういう異性声の使い方は好きですw

でも、ここからは少々厳しい話になってしまうのですが、
録音で少し話していらっしゃったように、もし完全に男の人として対等に男同士で話そうと思ってたり
あるいは女の人を異性としてハートをつかもうとする(?百合は除く)のであれば、
どんなに高性能なボイチェンを使ったとしても、今の話し方のままでは正直厳しいです

抑揚、間のとり方(変換のタイムラグを待って話しているとしても)、息の仕方、「うん」とかの相槌の打ち方が
ほぼ完全に女の子のままなんですよね

「聞々ハヤえもん」でピッチを+9で戻して聞くと良く分かります
>>472さんの言う「カマっぽい」「チャラい」という印象はそんな感じだと思います
「ホスト」キャラならこんな感じで良いのかも知れませんけれどねw たとえカマっぽくても全然キモい声ではありませんし
でも 普通の男の人とは違うと思います

ファイル0049 15:00〜のようなはっきりした話し方をすれば、多少(カッコ良い)男性っぽくなると思います
話は上手な方だと思いますので、「男声」を磨くために、好きな男性DJの話し方など、少し聴き込んでみるのがお勧めです

たくさん&後半辛口でごめんなさいm(_ _;)m
今後も楽しみにしています

478 :
>>468
VWPは持ってる。マニュアルも全部読んだうえで>>474のマニュアルちらっと見たけど
無印にはボイスモデリングのモードが全く無い感じなのかな?L7とかL9とかなんだけど
中古でも無印は捨て値で売れ残ってるし人柱目的でもなければまず買うもんじゃないと思う

>>474
書き込み読むのは凄く有意義なんだけどお願いですから直リン貼って下さいなんでもしま(ry

479 :
皆さん丁寧に答えて下さりありがとうございます……!(´;ω;`)
感謝を込めつつお邪魔します

>>472
ちゃんと男声との意見を多くいただけていて、良かった! 客観的にどうなのか、イマイチ自信が持てていませんでした
無声音、一番改善されると嬉しいところですね……
環境音はマイク感度と引き換えなのかと思っていましたがそうでもないんですかね?
(個人的に、交通音は消えて欲しいけどキーボードマウスコントローラーの音は好きなので入っても良いと思っている)
ケーブルが拾っているノイズだったんですか! 良いマイクにというよりケーブルを変えるイメージの方が良いのかな
>>473
防音アクセサリ、ポップガードを持っているのに手持ちのものの安定性が悪く物理的に邪魔で外してしまっていました(呼吸音が入るのは変わらず)がちゃんと付け直します
紹介いただいたもの、一瞬「お!? いいじゃん!」と思ったんですが、PCの前にマイクとキーボードその他置いてネトゲするので邪魔になってしまいそうです……
>対応策としては、出来るだけマイクと口の位置を近くすることですね。
既に結構適正距離より近いのに音量小さいので困っています……
声をずっと張ればいいんですが、夜が多い&時間が長いので、機材側で何とかしたいですね……

>>472
>話し方がカマっぽいとか、意図的みたいだけどチャラいとかそんなくらい。ちゃんと男
話す抑揚は平坦に抑えた方が男性的かなと思ったことはあるんですが、
声の低さ+音質+声質でぼそぼそ聞こえてしまって頭に入らないのが気になって話し方を変えて抑揚を強めに話すようになったんですよね……
最初に練習せずただ変換を通して喋ったのを聞いた時は男子中学生のような感じになってしまっていました
どうしたら少しは格好つくんだろうかと話し方を模索しているうちにこうなった感じです
こういう方向性ではなく、男性的に聞こえる抑揚の付け方もあるのかもしれないですね あるいはやり過ぎとか
話し方や笑い方に一貫したキャラ像みたいなものを持って意識するようにしていたんですが、そのキャラ像や演技の方向性が違っているかもしれません
と思っていたら>>477男性DJを参考、なるほど! 聴き込んでみます
乙女系の男性声優のキャラやホストってなんか大体こんな感じじゃね? みたいな勝手なイメージで今まで取り組んでいましたがそちらも参考になりそうです

>>475-477
設定に原因があったんですか!
正直、広くて困るもんでもないと思っていました
(こちらも上をもう一個上にして最大範囲にすると即落ちします)
タスクマネージャーでの確認と変換確認もやってみます!

ピッチを戻して確認という発想はありませんでした、なるほどこちらも重用していきます
既に普段の話し方とは違うので自分では分かりませんでした……
ピッチを上げて聴いてみたのですが、0049確かに演技していてもかなり女性的ですね……
(色気系の演技のせいかもしれないですが……素の出ている部分も男らしくはない。0049 15:00~は違って男性的に聞こえたので爽やかに話す方がいいのかもしれないですね)
0051気を張った前半はそうでもないというか男性的なような気がしてしまっているんですが審美眼が甘いでしょうか(だとしたら演技が成功している方は大丈夫?)
このような指摘大変参考になって助かります、全然そのように指摘していただければ嬉しいです! とても助かります

480 :
>>469
472だけど何回か聞いてとりあえず感想が固まってきたので一旦投稿します
実は自分も一通り聞いた後真っ先に、ピッチ+9、フォルマント+3の逆変換をかけて聞いてみた
話し方から何から何まで全てびっくりするくらいおねーちゃんだった。話し方は非常に改善の余地がある。未来は明るいぞ

救急車や暴走族の音、昔々そういえば安いPC用ピンマイクで凄く拾ってて苦労したのを思い出した
今自分は沿線(線路から直線で15mくらい、駐車場の向こうが線路)な環境に住んでるけど何故か拾わずに済んでるな
何故かって言ったらウソだけど、自分の使用した事のあるマイクはSM58、WH20XLR(両方ダイナミック)と自作のコンデンサマイクだけで、大抵はWH20XLR使ってる
ヘッドセット型だからゲームやるのに便利っていうだけで選んだ
マシンはVT-3をUSB接続してる時が一番環境音拾わなかった気がする。その点では優秀な機械だった
極論ガンマイクで少し遠めから口元狙うのが最強なんじゃないかと思う。要するに超単一指向性のマイクが良いんじゃないかと
リップノイズはあるものとして、マイク固まった後で訓練含めて対策考える事になるのかな

最初はヘッドホンで聞いてたからノイズが凄い印象があったけれど
スピーカーで普通に流す分にはホワホワも歯擦音の変換もそうは気にならないかも
あとゲームやってるとBGMだったり意識の向き先もあって猶更気にならない(経験論)
10:18の「ココ!」は・・・音量過多でクリップしてるように聞こえたから違和感感じなかったけどなあ
マイク触っちゃって轟音ノイズが入るなんてゲームやってたら普通だー

話し方というよりは内容的なところでとても知性を感じる
周波数的なところでは130Hz〜と、男としては若干高めのところに入ってるかな
あとは発声箇所が、うーん、女性の喉だとどうなるのかわからないけれど口元よりで発声してるように聞こえるから
もう少し胸寄り、下の方から声を出していくと良いと思うとか、まあボイトレの域だなあ
腹式呼吸で〜喉開いて〜ほんのすこーーーし前のめりで〜(ry

乙女げーも少しやってるけど、森久保とか真似しちゃダメだからね。KENNもちょっと違う
日野っちとか津田健とか・・・というか男役やってる斎賀みつきを真剣に聞いてみるとかどうだろう
低音には限界があるものだけれど、限界までは頑張れば鍛えられるから
ボーカルフライ(地声の下のエッジ領域)っていうのも気が向いたらggってみて下さい

うわ長いな・・・とりあえず書き込んでおきます
あ、周波数とかノイズはWaveSpectraっていうフリーソフトで見てます

481 :
書き忘れた!
ちなみに0049と0048の最初の「はい!」を聴き比べてみると、どっちが男らしいかがよくわかると思いまする

482 :
>>480
ヘッドセット型の方が用途にバッチリ適している気はします
ただ自分が重かったり頭のサイズが合わずズレたり汗かいたりして苦手(イヤホンも耳に合わず痛くなって長時間は苦手)なので使い分けとして設置型と両方持ちたい気持ち
マイクはどうやら結構候補が広いみたいですね……
実際ノイズは常にBGMでかき消そうとしている現状です そろそろBGMには頼りたくないと思っています

以前は直前に簡単に発声練習をするようにしていたのにいつからかやらなくなっていました……
ちょっとしっかり練習して意識してみます
斎賀みつきさん初めて真面目に聞いたんですがこれは……凄いですね、女性声優特有の男性声ではなくどう聞いても男性で、驚き慄くと共に憧れました
歌唱は流石に難しいだろうと思って聴いてみたらこれまた男性にしか聞こえない……なるほど……
こうやって改めて聴くと指摘された点が恐ろしい程よく分かりました
おかげで改善方法が何となく見えてきた気がします
これ程には遠いかもしれませんが目標として真剣に聴き込んで真似してみます!

>ちなみに0049と0048の最初の「はい!」を聴き比べてみると、どっちが男らしいかがよくわかると思いまする
演技が入りきらなかった上に猫の妨害を受けて消した幻の0048ですね、確かにちょっと聴き比べただけで大差がありました

ひとまず、斎賀みつきさんと好みのFMラジオの男性MC辺りなどを参考にしながら話し方を訓練してみようと思います
ボイチェン機器の検討は今後に回し、マイクはとにかく環境音を排除することを優先して選ぶことで大体改善しそう、ということでしょうか
各種オーディオ機器、ケーブル接続の端子周りの、構成がどうこうというのは本当に明るくないので、練習の成果報告と合わせもうしばらくお付き合いいただければとても助かります!

483 :
>482
ノイズに関しては、ボイスチェンジを通す前にノイズゲートを間に入れるのが一番確実ですね。
猿ちぃ+Roveeのやり方でReafirを使う部分がそれにあたります。
(Reaperを使う場合も適用可能)

もちろん、ハードとしてのノイズゲートもありますので、ハード的にノイズを減らす方法もあります。
ギター用でコードがXLRじゃなくなっちゃいますが、安いのでこんなのですね
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/242211/

ただ、マイクを変えてスタジオ用機器のダイナミックorコンデンサマイク+オーディオIFにすれば
ノイズの問題はほぼ解決する(少なくとも大幅に軽減される)ので、こういったものは必要ないとも思います。
(そこで問題になってくるのが環境音になるわけですが・・・)

可能であれば、マイクから拾った音にイコライザーを通して不必要な音域の音をカットしてしまうのが理想です。
(イコライザー → https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/208431/

ミキサー型のオーディオIFを使うと、そういうこともやり易くなります。
たとえばこれ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/175848/
使い方を説明するのに便利なので、こちらも合わせてみて下さい
https://media.music-group.com/media/PLM/data/docs/P0ALP/QX1202USB_QX1002USB_QSG_JP.pdf
このPDFファイル上での4ページ目右側(印刷面で言えばクイックスタートガイド7ページ目)の番号で説明します。

1 or 2番がマイクの入力になりますので、ここにマイクを接続します。
3番が入力ゲインとなりますので、ここで入力音量を調整します。
8番が出力音量なので、本来であればここでPC側への取り込み音量を調整するわけですが、
ここをあえて左いっぱい(−∞、出力0)にします。
そして変わりに6番(FX Send)を右へいっぱいに回します。
こうすることで、マイクの出力は15番のコネクタから出力されることになり、
ここからイコライザーのInput1に繋げます。
さらにイコライザーのOutput1から、今度は10番(ch 3/4)のL側へ接続します。
(この時に使用するケーブルはこちらx2本 → https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23237/
ここで注意点は、イコライザーから戻して入力したch 3/4のFXつまみは、必ず左いっぱいにするということです。
これが右側に回ってしまうと、イコライザーから戻った音がまたイコライザーへ出力されるというループ現象になり
最悪の場合、機材が壊れます(((;゚д゚)))

で、こうすることでマイクの入力は直接PCへは取り込まず、
マイク → オーディオIF 1ch → FX Send → 外部イコライザー → オーディオIF 3/4ch → PC
という経路を辿ってPCへ取り込まれますので、
PC側へマイクの声が入力される前に元の声を調整することが可能です。
最終的にPC側への取り込む音量の調整は、ch3/4のLevel、及び17番のスライダーになります。

将来的にハードのボイチェン機器を購入した場合、イコライザーのOutput1から
ボイチェン機器へ入力、ボイチェン機器の出力からイコライザーのInput2、
最後にイコライザーのOutput2からオーディオIFの3ch、という経路に出来ます。

長々と書いちゃいましたが、イコライザーまで買うかどうかはボイチェン同様、後々の課題として
まずはマイク(設置型にするならマイクスタンドも)とオーディオIF、そしてケーブルを選びましょう^^


そしてイヤホン等が苦手とのことですが、SHURE WH20XLRはネックバンド型に近いので
使い勝手は良いと思います。
つけ方次第で、耳の下からマイクを口元に持ってくることも可能です。

合わせてこんなイヤホンを使えば、耳や頭の痛みに関する悩みも改善されるのではないでしょうか
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211198/
首の後ろがごちゃごちゃしそうですがw

484 :
>>483の補足です。
>483で紹介しているミキサー型オーディオIFは
1chと2chにコンプレッサーと3バンドイコライザーが付いてます。
(おまけでLowカットも)
外部イコライザーがなくても、ある程度はこのイコライザーで調整可能ですし
コンプレッサーを利用してぼそぼそ声も拾い易く出来たりもします。
(入力ゲインを上げて、コンプレッサーを強くかける(つまみを右に大きく回す)等)
ただ、これをやると周囲の環境音も拾い易くなっちゃいますが・・

値段の割りに使い勝手の良いオーディオIFです。

ただ、STEINBERGやRoland、TASCAM等の同価格帯オーディオIFと比べると
やはり音質的な点では若干落ちると思いますので、その点は留意しておいて下さい。
(そして本来「代わりに」と書くところを「変わりに」と変換ミスしている点は
 温かい目でスルーして頂けるとうれしいです・・・)

485 :
おまけ

>斎賀みつきさん
まるマ ライブ とかで検索するとyoutubeあたりで生声、生歌が聞けます。
著作権的に黒っぽいけど(´・ω・`)

ボイスチェンジとは関係なくなるけど、地声で低い声を出すコツは
声帯を広げるようにして声を出すことです。
感覚としては、あくびをしてる最中の声帯の広がりを維持したまま声を出す、みたいな

486 :
>>480
>大抵はWH20XLR使ってる
>>483
>そしてイヤホン等が苦手とのことですが、SHURE WH20XLRはネックバンド型に近いので
装着型のマイクでも、これなら良く使っていられるかもしれない、と思いました
購入させていただきたいと思います。ありがとうございます
……用途から外れる疑問で申し訳ないのですが、こういうヘッドセットタイプのマイクで何か歌う事になった時、距離に対する声量など大丈夫なんでしょうか……?
>>483-484
丁寧な機材紹介いつも本当にありがとうございます!
しっかりリンク先や商品概要や用語検索して読み込んだ後にまた改めて疑問点などがないか確認します、すみません
>>485
そちらも聴いてみます! 情報ありがとうございます!


ひとまず、名前が挙がっていた斎賀みつきさんの曲
グラン・ステージ ロマンスレビュー 第5幕 赤薔薇の君 蘇皇 唯(CV:斎賀みつき)
を聴きながら少しですが練習してみました……
発声をそのまま喋り方に反映させるのが難しく、恐らくまだ何も変わっていませんが、一応経過報告として置いておきます
http://fast-uploader.com/file/7083220953971/
腹式呼吸で喉を開き胸の下から、というのを意識したのですが、声の出し方、訓練の方向はこれで合っているでしょうか?
当方歌唱力はないのですが、発声練習としては適しているかと思ってやってみたので、
(まずしっかり目的の声を出すことに重点を置いているので、リズムなどがめちゃくちゃ甘いです)
歌唱力は甘めに見ていただけると……
ピッチやズレの関係でオケ同時に流せずMIXはまだ早いというかそもそもオケ版ないとかそんな都合でアカペラです……

487 :
以前UA-100で色々お聞きしたものですがボイスチェンジしつつリアルフレンド達を通話したら「30代後半のおばさん」と言う自分としては上々の評価を貰えたのですがUA-100でメモリー機能使うのはXP以前のOSが入ったPCで設定し本機のコントローラで呼び出さないと無理ですよね?
通話の度にツマミ調整しないといけないのが中々面倒で…
UA-100自体は1000円弱で手に入ったのでいいんですがメモリー機能あってそこそこ変換出来るのを購入しようと思うのですがVT-3、voicelive2辺りをお持ちの方のお話が聞きたいです

488 :
480とかその辺りの人です。>>486がやる気勢すぎて笑ってます。楽しそうで何より

>>483
さりがないところに感謝
そのノイズゲート持ってるよ。UA-100にコンデンサマイク繋いだ時に使ったりした
リンク先のサンプル動画ほど劇的には変わらないけれどホワイトノズには強い印象
注意点として、確かACアダプタがついてない。エフェクタ初心者の自分は超焦った
>>486
揚げ足取りになっちゃって申し訳ないけど、声帯は二つのヒダがお互い振動して触れ合って有声音が作られるから
声帯を開くっていう表現はちょっと間違ってるかも。呼吸とか無声音やホイッスルあたりは確かに開いてるけど、ここではちょっと違うよね
普通に「ノドを開く」って言わないとダメなところだと思った。揚げ足取りになっちゃってごめん

>>486
ま さ か 斎賀みつきお勧めしたらいきなり歌ってくるとは思わなかった
とりあえず聞いた感じ60の低音部分が発声的には多分理想。腹式呼吸的な意味で
ただ、歌って不思議なもんで、話し方とか全然関係なくて、他の人に怒られるかもしれないけど、極論言ってしまうと声高くてか細く歌えば女に聞こえるし
低く低く歌えば大抵男に聞こえる。あとは体のどこを振動させて増幅させてるかだけど、録音するとこれも途端にわかりにくくなる
(だからボイトレの先生に音源送ったりマイク越しに話しても、「実際聞いてみないとわからんわ」とか言われる)
ということなので個人的には歌は練習としては音域の開拓にしかならないと思ったりして。自分も歌うの好きだし楽しいし良いんだけどね

https://youtu.be/sdDjJ-W3Npk?t=3m1s
Youtubeで斎賀みつき探してまで聞いたのは初めてだけど、これなんかはお腹から声出してる感じがすると思うな
その前後のはちょっと響きが違う感じしないかな。芯があるとかないとか

>腹式呼吸で喉を開き胸の下から
ちゃうねん、ごめんやで(似非)
喉の下の方(胸に近い方)で発声と言いたかった。でも喉仏がない女性だと喉の上下ってわかりにくいだろうか
声出してる時に震える場所は発声部位ではなくて増幅、共鳴部位だからまたちょっと違うんだけど
男っぽい声の話し声は大体胸と喉の真ん中から顎にかけて震えて、
女っぽい声の話し声(自分で言うとミックスやら裏声)の時は鎖骨の間くらいから喉の真ん中くらいと、顎は震えずに鼻から上が震える感じがする
と、あまりボイトレに関して文字で語るのも無粋だし、何よりスレチって怒られそうなので少し中断します
とりあえず「芯のある低い声でハキハキ喋る」って簡単に言っとこうw
伸びたりダレたり語尾が上がったりするのは女性の話し方の典型、ここの男性住人が真似すべき側の特徴です

>WH20XLR
え、マジ?買うの?念のため言っておくけどボイチェン仲間他にだれもこれ使ってないからね?w
歌ったりゲームやったり踊ったりするのに凄く便利だけど、
うっかり何かそのまま飲もうとして接触→轟音ノイズ、とか
うっかり歌って手を振り回してて接触→轟音ノ(ry
いっぱい難点があるから覚悟するように
あと他にもXLRじゃない端子のバリエーションもあったと思うから、他の機材と相談するのもありかも

自分もカナルのイヤホンは90分くらいが限界で、
耳を全部覆えるくらいのヘッドホンは大丈夫だったのでそれ使ってます
でもボリューム高いのを聞き続けてるとやっぱりダメです。当たり前ですが

で、ボイチェン的な話になると、歌ではあんまり誤変換はなかったです。声量張ってるから当たり前なのかな
設定みると前回の話し声より高めの設定か。やはり歌補正は大きいんだろうか

>>487
BBAパスおめでとう!・・・いや、30後半はBBAではないか?
VT-3はUA-100とそこそこ似たような出力してくれますが、誤変換する要素がUA-100の方が少ない印象
UA-100で誤変換しないぎりぎりの声量でVT-3通すと誤変換でダブラーされたり
ピッチを10も上げようものならVT-3はやっぱりダブラーしてきたり、なかなか曲者です
でもVT-3に好かれる声ならそこそこいける気はする。相性的な感じ
Voiceliveは持ってないけどVocalist liveは良いよ!誤変換あんまりないよ!音綺麗だよ!音綺麗だよ!!
でもピッチ上げると何かちょっとした違和感があるよ!ナレーションくらいなら全然いけるよ!

voicelive2と聞くといつも思い出すのは>>225のことばかり・・・元気かな

489 :
>>487
起動やVTへの切り替え直後の値がメモリー参照されてデフォルト値になってしまうのが辛いですよね
ちょっとでもツマミを弄るとそっちの値が参照されるんですけれども……
やはりXP環境なしのUA-100は扱いに難があるんですね

490 :
>>488
自分としてはロリ声とかかわいい系の声というより妙齢の女性っぽい声を目指してます。
なのでフレンドにおばさんとかガキの頃の母ちゃんの声とか言われるのが一番嬉しいですね
VT-3は散々な評価っぽいので見送ろうかと…おススメされてるものもいいのですが…高い!

>>489
昔使ってたXPを引っ張り出して弄っては見たんですがやっぱメインのPCで使いたいのとツマミ調整で合わせても1回目と2回目でツマミがズレてたりして声が若干違うのがネックですね

491 :
>>486
>ヘッドセットタイプのマイクで何か歌う事になった時
用途はむしろそちらの方が正しいです。
ボイチェンをやる為のマイクとして使う方が本来の使い方と違いますのでw

ヘッドセットタイプのマイクは、手が塞がってるドラマーとかキーボーディストが
ライブ等のステージで歌う際に使われることが多いです。
なのでそのマイクで歌うのはまったく問題ないですよ。

ただ、オーディオIFで会話用の音量に適した入力ゲイン、出力レベルに設定していると
そのままの状態で歌ったりしたらピーク値を超えて音割れが発生する可能性はあります。

なので、もし歌う場合は事前に歌用の入力ゲイン、出力レベルを確認しておいて
歌う前にその値に調整する、ということは必要かもしれません。


>>488
>声帯を広げる
確かに素直に喉を広げると書いた方がよかったですね。すみません><。


>>487
VT-3もVoiceLive2も持ってないけど、知り合いのイベント会社がBOSS VE-5を持ってました(←いま思い出した)
VE-5にも確かVTモードに近い機能があったから、今夜にでも借りて試しに使ってみて感想書きますね。

492 :
なんだかちょっと楽しむ為にボイスチェンジャーに足を突っ込んで見たけどかなり奥が深くて面白いですよね…突き詰めてVWPとかがいいんでしょうがなかなか見つからないし海外オークションは過去に痛い目見てるので嫌だなぁと
話が変わりますが自分の職場近くのお店にVoiceliveplayが綺麗な状態かつ動作確認出来るものがかなりの安値で売られていたのですが基礎機能(ピッチやフォルマントの調整)はvoicelive2と大差ないですかね?
過去スレでもあまり話題になってないもので…

>>491
是非お願いします。他の音などが入った際の誤変換の具合などわかればお願いしたいです

493 :
ぽまえらおれ詐欺にあったよ
とにかく納品納品だけを連呼してくるので
一応ファイルを渡したら音沙汰なしです

494 :
>>483
プロの方だと思いますけれど、
いつも詳しい情報をありがとうございます!

BEHRINGER の XENYX QX1002USB凄いですね!Σ(゚д゚)
この値段でノイズが少なくて、6チャンネルに簡易的なイコライザまで付いているオーディオIFがあるのですか!

ニコ生用のルーティングには(他の方が)別のIFを推奨していたと思いましたが
こっちはBEHRINGERだし、値段同じくらいだし、こっちのほうがコストパフォーマンス高そうですね!

そろそろマイク変えてみようかなあ(^_^;)
予算があまり無いので、またお勧めがあれば教えてくださいm(_ _)m

495 :
>>492
え〜・・・残念なお知らせです。
まず、イベント会社が持っていたのはVE-5ではなく、VE-1でした。
まぁVE-1にも同じような機能があったので、それで試してみようと思ったんですが・・・
電源が入りませんでした orz

調べてみたら、ずいぶん長いこと電池が入れっぱなしになっていたんでしょうね。
錆がものすごいことになってました・・・。
一応、電池を交換して錆を表面だけでも磨いてみたんですが、一瞬だけランプが付いたあとは
まったくの無反応になってしまい、確認できませんでした。
期待させておいて申し訳ないです。


>>494
あ、いや。プロじゃないです。アマチュアです。
↑でVE-1を借りてきたイベント会社のお手伝いをたまに(年に3〜4回程)していて
舞台(ホール)や野外ステージ、ライブハウス等で本職PAの人と親しくなって
色々話を聞いたり機材を触らせてもらったりした程度の知識です。
本職の人に比べたら全然たいしたことはないですよ〜

ニコ生用のルーティング、なんでしょう?
TASCAMのUS366とかでしょうか?
私も個人的にはUS-200とかUS-2x2等のTASCAM製品にはお世話になってます。
なかなか音質もよくて良いオーディオIFだと思います。
ホールだとTASCAM製の機材を使ってるところも多いです。
(BGM用のCDとかMDプレイヤーとかですが)

>BEHRINGER
私も自宅用の機材にはあまりお金をかけられないので、
BEHRINGER製品にはよくお世話になっています。
安い金額で一つ上のクラスの機能が使えますからねぇ〜。
その分、やはり他の有名メーカー製品と比べると音質的に劣ってしまうのは仕方ないと思いますが。

496 :
iPhoneとパソコンを繋いで(男口調が似合う)女声にする方法はあるでしょうか?

iPhoneでの通話アプリで変声&録音して友達をびっくりさせたいです。

497 :
>>496
iPhone/iPad用のオーディオIFがあるので、PCからの音声出力をそのIFを通して
iPhoneに送れば可能だと思います

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168011/

498 :
初めまして。
マイクじゃなくて音声ファイルを男→女声にしたいんですが、おすすめソフトありますか?
有料も可です

499 :
>>497
ありがとうございます
それはiPhoneをパソコンモニターにミラーリングしたまま行えますか?

500 :
>>498
録音済みのデータ編集でしたら、Audacityが分かりやすくて良いかと。
無料です。

>>499
iPhoneのヘッドホン端子に差し込んで、マイク付きイヤホンの代わりに使用するタイプなので
特に問題ないと思いますよ〜。

501 :
>>500
私、バカだから理解出来ないんだけど

マイクはPCにつけてiPhoneをモニターに画面出力してパソコンで変声した声をiPhone側に流してiPhoneの録画録音機能で保存じゃないんですか?

502 :
エンスー盛り上がりの詳細な機材の話題からののどかな話題変更にニコッとなる

503 :
>>501
>マイクはPCにつけてiPhoneをモニターに画面出力してパソコンで変声した声をiPhone側に流してiPhoneの録画録音機能で保存
使い方はそれで合ってますので大丈夫ですよ?

504 :
>>503
ありがとうございます
試してみますね。

505 :
>>488
>ということなので個人的には歌は練習としては音域の開拓にしかならないと思ったりして
おやそうなんですね 出なかった曲が出るようになり、低音の感覚も掴めたので開拓だけでも俄然必要充分、良しとします
>これなんかはお腹から声出してる感じがすると思うな
同じように思ったのでそれを参考にしたいですが正直遠そうです
>男っぽい声の話し声は大体胸と喉の真ん中から顎にかけて震えて、
あ、そんなら多分できとるな(適当)
中々胸の下と言えるようなところから出てる気がせぇへんかってん(似非)
>伸びたりダレたり語尾が上がったりするのは女性の話し方の典型、ここの男性住人が真似すべき側の特徴です
……! 完全に目から鱗。この一文でとてもよく分かりました、本当にありがとうございます
これらを全て排除してみる気持ちでしばらくやってみることにします
>いっぱい難点があるから覚悟するように
まぁ、そうなったらその時別途置き型を買います……

>>491
>歌う前にその値に調整する、ということは必要かもしれません
恋声みたいに設定を保存して即座に呼び出し、とかあるといいんですけどね……
まぁそう声張って歌い始めることもないと思うのでそのくらいは

>>483
本当に詳しくコンパクトにまとめて下さりありがとうございます!
まずはご紹介いただいたマイクとオーディオIF、騙されたと思って?ベルデン8412でマイク延長、ということで試してみたいと思います(最低限立ち歩ける長さを考慮)
その後起こった状況に合わせて更にご紹介いただいたものを買い足して繋げていくことにしようかと
オーディオIF XENYX QX1002USB、PCと接続するUSBケーブルは付属していなさそうですが、
多分ここはUSBとUSBで繋ぐケーブルを安くていいからその辺で買って問題ないですよね?(音質に関係ないですよね?)(ここもあるなら探さなくては……)

スレチな上に長文で長々と騒がしく居てすみませんでした……
全てが参考になりました、ありがとうございました!

506 :
>>498
恋声は操作パネル右下の「Batch」を押してファイルを選べばできますよ
簡単だし、ソフトのウィーク・ポイントである遅延も関係なくなるのでお勧めです

507 :
>>505
なんか卒業するみたいな言い方だなw

508 :
ボイスチェンジャーのプログラムを作ってるんですけど
フォルマントシフトのアルゴリズムってどうやるかわかりませんか?

FFTからピッチシフトして逆FFTで戻すまではできたんですけど
それだとロボットみたいな声になってしまって
フォルマントシフトって具体的にどういうことをやってるんでしょうか

509 :
>>508
原理的な概念としては
http://yukara-13.hatenablog.com/entry/2014/02/16/093556
これのタイムストレッチ変更とか
http://udn.utau-synth.com/documents/kouen/20120325/utau_kouen.pdf
UTAUの「音声伸縮・音程変更の着想」あたりが参考になるかも。
具体的なプログラミングはわからないけど・・・

510 :
>>505
>USBケーブル
ちなみに、USBケーブルの安物はノイズ発生源になりやすいので、
ある程度は作りのしっかりしたもの(せめて国産メーカー製)をお勧めします。
少なくともRイトコア付は必須です。
(Rイトコア付のUSBケーブルが付属で入ってる気もします)

>Rイトコア
https://www.amazon.co.jp/dp/B002FB6ID0/
コネクタの近くにくっついてる円筒形の物体です。
ノイズ除去の役割があります。

一応、オーディオ用にこんなのもあります
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY/

511 :
それより
USBの信号線と電源線を分岐させて
信号線をPCに接続
電源線は安定した電源から取るのが良い

512 :
>>511
たしかにそれは理想ですが、>>505はオーディオIFとしてQX1002USBを買う予定のようですから
電源はそもそもUSBとは別ですので、あまり関係ないと思います。

まぁせっかく電源の話が出たので、ちょっと機器の紹介。
安定した電源という単語が出てきましたが、機械的に電圧を安定させて供給する
安定化電源と呼ばれる機器もあります。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/160648/
高いですw

もうちょっと安いものだと
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/178446/
こんなのがあります。

ちなみに私はこれのはるか昔のモデルで、TEAC AV-P25というのを使用してます。
バンドマン時代に買ったもので、かなり長いこと使用しているから、
もう本来の性能は発揮できていないと思いますが(;´▽`A``

513 :
初めての書き込みで質問させてください!

3ヶ月くらい前から猿ちぃ女声でVCしてたんですが、今まで使っていたのがロジのG933のヘッドセット(ワイヤレス)でsteamのマイクテストやWindowsのサウンド→マイク→聴くで調整してました。

で、この間サウンドカード(CreativeのAE-5だったかな?新しいやつ)を導入して、それに伴ってロジワイヤレスだと接続できないので、HyperXのヘッドセット3.5mmで接続し、いつもの設定でマイクテストするとあからさまにロボット声にきこえたました。

ロジワイヤレスで聴いて調整したときは、多少難あるけどまぁまぁに聴こえたんですが、HyperX&サウンドカードで聴くとバレバレに聴こえました・・・

皆様はどんな環境を基準に調整してますか?

ちなみに私のマイク環境はAT2020コンデンサにAG03でマイク環境固定で、今回ヘッドセットのみ変えて上記の結果の変化に至りました・・・

514 :
>>512
補足です。
「猿ちぃ&VSTプラグイン」で使用したReaFIRのノイズゲートとしての使い方説明の画像
http://www.go-animal.com/vc_curation/images/s04/s04_3-7_09.jpg
この時の構成は
 PC電源: AeroCool Strike-X500(80PLUS認証BRONZE)
 オーディオIF: BEHRINGER XENYX 302USB
 USBケーブル: TASCAM US200に付属していたUSBケーブル
 マイク: BEHRINGER XM8500(ダイナミックマイク)
 XLRケーブル: CANARE EC01B
となってます。

>512で紹介したTEAC AV-P25は音楽関係の機器(エフェクタ類とかMIDI機器とか)で
使用していて、PC周りでは使ってないです(;´▽`A``
それでも、他のReaFIRをノイズゲートとして使用する方法を説明しているサイトと比べると
ノイズはかなり少ないと思います。
(他のサイトは、効果がわかりやすいようにノイズの大きい環境を
 意図的に作っていたのかもしれませんが・・・)


>>513
え〜と・・・VC後の音を確認する環境を聞きたい、ということでよろしいですか?
確認するだけでしたら、接続しているオーディオIFをそのまま使ってます。
>513の場合でしたら、AG03のヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続する
ということになると思います。
私の場合はTASCAM US-2x2 または BEHRINGER 302USB となります。
確認の際は、猿ちぃのOutputをNETDUETTOではなく、オーディオIFにするだけです。

マイクから入力される生声を聞きたくなければ、AG03の場合は右下にある
MONITORの調整でMONITOR MUTEボタンをオン(凹状態)にすればよいはずです。
TO PCのスライドスイッチはINPUT MIXかDRY CH1-2Gの位置じゃないと
ハウリングを起こしてしまうかもしれません。

ちなみに、私が使用しているヘッドフォンは AKG K530 です。

515 :
>>514

レスありがとうございます!
そうです
VC後の音声確認の事です・・・説明下手で申し訳ないです

なるほど、AG03からの確認方法は盲点でした
ロジヘッドセットではAG03でに接続できないのでHyperXで今夜にでも試してみます!

ただ自分のVC後の音声をロジヘッドセットで聴くのと
HyperX&サウンドカードで聴くのとで
女声への完成度と言いますか・・・ビックリするくらい聴こえ方が変わって、どっちで聴いて調整掛ければ第三者に正解の方が届くのかわかんなくて・・・やっぱ聴いて調整する時はヘッドセットのイコライザー設定はデフォルトがいいんですか?

516 :
どうして毎回「初めての書き込みです」なんて、つかなくても良い嘘つくのかなぁ
性別偽ることに罪悪感があって、その影響で嘘つくのが習慣になっちゃってるのかなあ?

毎回不思議で仕方がない

517 :
真面目に初めてだったんですが、それは・・・
まぁたしかに余計な書き込み文と言われればそれまでですよね
質問するのに初めても何も関係ないですもんねー
以後、書き込む際には気を付けます

518 :
>>515
>どっちで聴いて調整掛ければ第三者に正解の方が届くのか
どちらで調整すれば正解なのかと聞かれれば、どちらも正解ではないです。
正解を求めるならば相手の環境と同じにしなければいけませし、
その為には相手の環境を知る必要があり、そしてそれは不可能です。

ではどうすればいいのかというと、出来るだけ音質の良い方で調整することですね。
音質の良い方で調整しておけば、それ以下の環境でより悪く聞こえるということはないと思いますので。
>515の場合、ロジのG933よりもHyperXの方がよりクリアな音が聞こえているのだと思います。
値段的にはG933が上のようですが、ヘッドセットの中に7.1chサラウンドを詰め込むのと比べれば
単純に2ch音声で聞こえる音の質はHyperX+サウンドカードの方が上のような気もします。

そして、もちろんヘッドセット側のイコライザーはデフォルト(無効)じゃないと
的確な調整は不可能だと思います。

519 :
>>517
そいつの言ってる事気にしなくていいですよ、文面から頭のおかしさ滲み出てるんで

520 :
>>519
R

521 :
>>520
Rじゃなくてお得意の「性別を偽ると罪悪感で嘘を付くのが習慣化する」と言う推理力がある言葉で返してよw
それも頭がおかしいの自覚してる?wそりゃ初めて書き込むのかそうじゃないのかは曖昧なのに勝手に決めつけて訳の分からない推理してる位だもんねw

522 :
いきなり現れて人をキチガイ扱いする、
自分のことをまともで頭が良いと思っている攻撃性の高いキチガイは相手にしない

https://i.imgur.com/yToFbj6.jpg

>>性別偽ることに罪悪感があって、その影響で嘘つくのが習慣になっちゃってるのかなあ?

毎回毎回初心者と嘘を付く理由が全く理解できないので
あり得る推論の一つとして上げただけで、本気で100%そう信じ込んでいるわけでは全くない
推理力があるという戯言も悪意として受け取った

523 :
vol.11から4スレ、「初心者」その他のキーワードでレス抽出した
文体等に注意して眺めてみて欲しい

※もちろんこの中に「本物の新人・初心者・初投稿」は居るだろう というか全員本当なのが普通で当たり前

vol.11
149 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2015/04/09(木) 14:42:54.71 ID:BJ9/G+Ab0
自分もそろそろハードに手出してみたくて色々調べてる初心者なんですけど

157 名前:初心者[] 投稿日:2015/04/11(土) 22:47:42.62 ID:UpgRoJ3p0
すいません、質問なんですが

189 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 20:59:38.48 ID:NoAESfxi0
すみません、質問させて下さい。
ハード初心者なのですが

230 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 15:20:25.23 ID:DEmdvu1k0
初心者で

524 :
565 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2015/06/15(月) 18:18:19.94 ID:H4aILbrT0
初投稿になります〜

567 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2015/06/16(火) 19:40:29.04 ID:UMNjxSdu0 [1/2]
ずっとロムっていましたが、初書き込みします。

735 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 02:39:33.40 ID:zck1sNc60 [1/2]
最近始めた初心者ですが、オーディオI/Fの購入を考えております。

741 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2015/07/16(木) 01:13:42.04 ID:rkMeF+pk0
初うpしてみました。

525 :
vol.12
348 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 23:29:29.42 ID:rIL1+kOC0
初心者なんで教えてほしいです

562 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2016/02/02(火) 11:27:04.20 ID:tu7PyEfz0 [1/2]
質問させて頂きます。 初めてボイチェに手を出すんですが

613 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 18:51:09.89 ID:QDbBKQ3N0
初めてボイスチェンジャーを使おうと思うのですが

851 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2016/08/08(月) 21:11:32.81 ID:YVAfa2hv0
ボイスチェンジャーを初めて買おうと考えています。

526 :
別に初心者面して書き込んでもいいじゃないか、あんたが気に入らないだけで性別を偽る云々の書き込みが余計な一言だと自分で思わないか?ここでやってる分には匿名だからいいけどリアルでやってたら友人無くすぞ
まぁ俺が気に入らないのは初めて書いたかもしれない>>517の方が勝手な決めつけで申し訳なさそうにしてるのが腹立つって事

527 :
931 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2016/10/28(金) 14:05:29.65 ID:RLAawnG10 [1/2]
ネカマプレイで男釣って遊びたいのですがこういうの初めてでどれを選べばいいかよくわかりません

949 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2016/11/04(金) 12:26:42.88 ID:RZOpxKbh0
はじめまして。 女声に興味があって、やってみたいと思い立った完全初心者です。

528 :
vol.13
63 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 00:26:49.69 ID:PjAaoK8O0
ボイチェン利用初心者です。

95 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2017/01/05(木) 01:48:40.30 ID:vT8aqc2I0 [2/2]
初めてカキコしたのですが、

114 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2017/01/23(月) 11:21:54.72 ID:+VAWysO20
初心者の者がいきなり失礼します。

402 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2017/04/28(金) 15:08:17.73 ID:VMmKP2HU0 [1/3]
初めまして!

457 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2017/06/02(金) 01:23:08.18 ID:dzXtNnLm0 [1/2]
そして声を他の人に聞かせるのは初めてです。

529 :
622 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 22:49:24.80 ID:rR8QmLET0
最近興味持ち始めた初心者です。

694 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 12:22:14.44
初レス
ボイスチェンジャー購入考えてんだけど、

730 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2017/12/03(日) 00:50:21.91 ID:2P+KI+OA0
神ボイスチェンジャー購入初心者

861 名前[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 06:56:27.48 ID:+jD4LHTr0 [3/10]
初ボイス投稿です。

530 :
>>526
途中なのに邪魔すんなよ
文章長いと書き込み失敗して余計イライラする 昼休みが終わってしまう

確かに517が初カキコで申し訳なさそうにしているなら申し訳無いと思うが、
それもこれから書く「初心者さん」の特徴なので正直見分けは付かない

>別に初心者面して書き込んでもいいじゃないか

良くない
後から書こうかと思ったが「初心者さん」はスレの活性化を考えてそうしてくれているのだろうが
これだけ多いと目に付きすぎるんだよ

今貼ったいくつかは、明らかに同じ人の書いた文章だよね?あるいはコピペ
頭の良い526ならすぐに気付くだろうに、そうやって騙されることも許容するとは
もう「そっち側」の人間としか思えない

531 :
vol.14
82 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2018/03/11(日) 01:01:01.83 ID:XsZZkF2D0
ボイチェン初心者ですが、

92 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 01:27:10.75 ID:P0P4+2FO0 [1/2]
初投稿です。数日前に恋声から猿ちぃに乗り換えました。

93 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2018/03/13(火) 16:41:56.65 ID:q0TZ+w460
ボイチェンほぼ初心者です。

94 名前:sage[] 投稿日:2018/03/13(火) 17:03:28.27 ID:8j5uURGo0
初投稿です。

101 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2018/03/14(水) 05:53:41.26 ID:TXbg88500 [1/2]
今までROM専だったのですが、投稿する流れがやってきたのでお粗末ながら初投稿失礼します

532 :
123 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 09:32:52.50 ID:WwbQAJj40
117だけど地声まで晒しての初投稿で

181 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2018/03/28(水) 02:47:45.47 ID:bJrUT0HG0
初心者ですがちょっとだけ便乗です

186 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2018/03/29(木) 06:40:39.00 ID:zPpktx2Y0
こんにちは。初書き込みです。

202 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 15:01:15.14 ID:C3SU9dzg0 [1/2]
初心者ですが面白いスレに出会ったので便乗〜〜
二日前くらいからちょっとボイスチャットでイタズラしてます

533 :
いや最初に頭おかしいって言ったけどその通りだったわ…
貴方少しやばいよ?そっち側ってなんだよ…ヤベェよ

534 :
最初にも書いたが再度

もちろんこの中に「本当の新人・本当の初心者・初投稿」の人は居るだろう
というか全員本当なのが ごく当たり前

でも実際には半分程度は「初心者さん」の所業であるとみている

535 :
>>533
良いからお前は死んでろよ
人を怒らせやがって

そっち側=初心者さんの知り合いってことだよ そんなことも分からんとは馬鹿だなw

536 :
「初心者さん」の特徴

(1)ずっと以前からの常連さんでありながら
「初心者です」「初投稿です」「〜するのは初めてです」の多用

(2)文体は非常に丁寧
 どこかの誰かさんのようにキチガイじみて人を攻撃することも決してしない
 どちらかと言うとスレ内では調停者

 文末には「。」を入れることが多い
 対象的に「、」は少ないイメージ

537 :
>>518
なるほどー
勉強になります!
自分自身でも薄々気づいてたんですけど、いくら自分では「これならよくね?」って思ってロジで調整した方で会話とかすると、相手に一言二言目で即バレして「ボイチェンっすか?」って言われる感じだったので・・・

やっぱソフトウェアなら出来るだけマイク環境を整えて口調とか声の出し方注意しないとダメっぽいですねorz
後押ししてもらえるアドバイス頂けたのでロジ捨ててHyperX&サウンドカードでやってみます
ありがとうございました!

煽るわけじゃないですよ?
しばらく調整してみてから初うPしてみるんで
その時はアドバイス頂けたら嬉しいです!

538 :
(3)ソフトで好きなのは猿ちぃ系&Morph
 恋声は同じソフト系だから嫌いなのか あまり良く言うことは無い
 ハードもVWPはじめ たくさん持っていて 実際にはボイチェン&DTM全般にとても詳しい
 
 必然的に「初心者なのですが教えてください。」の後には
 いきなり専門的なことを、それも突っ込んで深く聞いている場合が多いww バレバレですww

 初心者って本来「ボイチェンってなんですか?」
 「ボイチェンのソフトとハードって何が違うのですか?」みたいなことを聞くものだと思うw

(4)「このスレでやっているのとは少し違うかも知れないのですが、女声→男声にしようと思っています」
 の「文章」は三度くらいは見ている
 これらの文章も丁寧で、かならず「このスレでやっていないかも〜」の枕言葉が入る
 過去スレ見れば良く出てきているし、同一スレ内にあることもある
 流れ的には変に見えることも

539 :
うpされた音声のダウンロード数を見ていれば分かるが、ここ数年はずっと20〜30くらいの間
重複ダウンロード(私も良くやる)を含めたらスレ住民は十数人しか居ないんだろう

他のスレで週1〜月1しか書き込みが無い過疎スレでも、ダウンロードや画像へのアクセス数が
即日で100を超えるところはザラにある

逆に、同じくらいの書き込みがある他のスレを見ていても
「初めて書き込みします。」などと書く人はほとんど居ない
そういうの 本来は恥ずかしくて勇気の要ることだから

だからここの「初心者」の割合はやっぱりおかしいんだ

540 :
面白半分で煽ったけどマジモンのキチガイだったみたいで普通にスレ見てる人や書き込もうと思ってる人に申し訳ないわ、ごめんなさい。
俺が消えればキチガイ消えるのでもうここには来ないです
皆さんも書き込む際はキチガイが言う「初心者」さんにならない様気を付けて下さい

541 :
530にも書いたが再度 これで連投おしまい

「初心者さん」に悪意が無いことは分かる
きっとそうやって「新しい人が来た」と錯覚させることでスレの活性化を図りたいのだろう

女声→男声を出すのもそうだと思う つまり「初心者さん」は女性なのかも知れない
女性が来れば男性は親切にするからね

でもあまりにも頻繁だと やっぱり鼻に付くんだよ

ちなみにvol.11↓
743 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 10:30:12.41 ID:3s+lWDZ60
>>741
毎回初めて初めてって、もう何度目だよオオカミ少年www
嘘つきは泥棒の始まりだよ?

これは私だw

542 :
>>540
さっさと消えろキチガイ
「面白半分で煽る」=もう攻撃的な嘘つきの素質十分じゃねえかw

こんな風に書いてても、またID変えて何食わぬ顔で現れる(=自演)するのはもうミエミエだけどなwww ← こういうのを煽りと言うんだw

543 :
>>507
流れを見ていて、のどかなスレを急に騒がしく邪魔してしまったのかなと少し思ったので 変なの湧いてしまったし

マイクWH20XLRとオーディオIFのQX1002USBをまず買った者です
(Rイトコア付きUSBなるものもIFに付属してました)
環境音がほぼなくなり、囁き声まで綺麗に変換されるようになりました!(吸気はたまに無理)ありがとうございます!
その代わり常時(マイクだけ抜いてみても)「ザー」とか「ジー」と形容するような音が入っています
以前よりやや耳に痛いです これが噂のハムノイズですか
ハードかケーブルに由来するものだろうと思うのですが、これはノイズゲートまたはイコライザーの増設で解決するのでしょうか?
QX1002USBのイコライザーは捻り方間違えてるとかでなければそのノイズには全く効いてません
対策を検索して自分でコントロールできる範囲の周辺機器は全て切ってみたりPCのプラグ一度抜いたりはしたんですが解決しません……(見落としがあるかも)
USBケーブルをご紹介のオーディオ用に切り替えたら消えるのであれば3秒でポチります

>>537
全くのネット上の他人と単発で会話して精度確認してみたいと思っていたのですが
どこのサイトを使っているか差し支えなければ検索ヒントだけでも頂いてもよろしいでしょうか……

544 :
>>543
ハムノイズは「ブーン」という電源起因の低周波ノイズですね。
「ザー」というのはピンクノイズと呼ばれるもので、
「ジー」というのはハムに倍音が乗った状態で、バズと呼ばれてます。

原因として考えられるのは電源周りか高周波発生機器ですね。
蛸足配線を使用していれば、それが怪しいです。
WiFiルーターとかがPCのすぐそばに置いてあれば、それも怪しいと思われます。
下手するとQX1002USBのACアダプタが不良品だった可能性もありえますが・・・。

蛸足を使わないと電源が足りないということであれば
>>512で紹介したような機器が有効だと思います。

あとは、恋声ではなく猿ちぃ&Roveeに切り替えてReaFIRのノイズゲートが利用出来れば、
その辺りの雑音はReaFIRで丸ごとカットすることは可能です。

545 :
>>543
今までロムって眺める日々だったんですが、ネナベさんの質問に皆さん紳士に答えていたので「この流れ・・・今なら書き込めるっ!」って勝手に思ったんですが、世の中には些細な1文から色々と言ってくるんですね

ちなみに安価ミスですかね?
ここの過去の漁って勉強したり、猿ちぃで検索して出てきたサイトを色々みて
実際にいじって声出しての繰り返してただけの知恵しかないです

会話して切磋琢磨したいですねー
discordサブ垢でよければお付き合いできます(したい)よ?

546 :
どうでもいいことで伸びててわろた

547 :
文句というか小言よく言うやつはなんだかんだで面倒見いいというか、よく情報くれたりいろいろ教えてくれるもんよ
いらっとしてもだな結果自分のプラスになってることが多いからな。まぁけんかせずなかよくな

548 :
まあ当たり前だけどわかる事しか答えられんし
ネタがなければ音声投下することもないし
なかなか書き込める機会も限られてくるんだけどね
チャンスがあればそりゃもう喜んで書き込みも投下も致しますがな

549 :
>>544
のいずのしゅるい むずかしい
蛸足してますねぇ! 接続機器が増えて電源取っ散らかってきた頃合いなので、ラックと一緒に買いますか……
導入に躓いてから猿ちぃに苦手意識が湧いてたりしますがいい加減もう一度向き合いますかね、、、
一応猿ちぃ導入に奮闘してノイズゲート試してから購入検討します

>>545
安価ミスではないですが
所謂すか〇ゃんwのようなVC募集掲示板で何も告げず百本ノックしてみて気付かれた数データ取ってみるのが最高のチェッカー説を脳内で提唱していたので(その後相手と通話は継続しない)、
>自分自身でも薄々気づいてたんですけど、いくら自分では「これならよくね?」って思ってロジで調整した方で会話とかすると、相手に一言二言目で即バレして「ボイチェンっすか?」って言われる感じだったので・・・
この文面から、毎回違う相手と会話できるぐらいに活気のある掲示板かなにかを利用していらっしゃってのエピソードかな?と思いまして、そこが自分の知らない、活気の多いサイトであればそちらでのテストも検討しようと思って聞いてみた次第です
無関係の他者が絡むのであまり品の良い実験ではないですが……

>>548
たしかに(たしかに)
個人的には、こちらの投下音声を聴いて機材等の参考にしようにも、URLがどれも切れていて参考にできず書き込みに至った身だったりするので、
大して内容がなくても発展途中でも各員もう少し気軽に機材情報と共に投下してくれてもいいんですよ(してくださいお願いします)みたいなことを俄かに思ってましたます
あとは話し方の演技前と演技後とか入ってるとネナベ的には勉強になったりします(女声のコツや実践者はググると多いけど逆は滅多にないのでデータが足りない)

550 :
>>545
Discordとか無い頃にはSkypeで通話でお互い確認しあうみたいなのは
やったりしていたことがありまする。

スレと違って誰が誰なのかわかりますし
中々有意義だったと記憶しております。
ただその時は少なくとも参加者は男性だけで
女性による逆パターンの方はいませんでしたが。

もし公募的に開催されるようなら参加します!!←

551 :
お、おう、なんだこの流れは、やるのか・・・?
(もういっこアカ取るか)

552 :
ちょっといいかな?

iPhoneとPCをつなげてボイチェン出来るのならPCとPCをつなげてボイチェンは可能なのかな?

スペック低い方のPCをボイチェン起動にしてスペック高い方でskypeだったら実況配信なりしたら、負担は軽くなりそうだけど

可能なんかね?

553 :
>>549
あまりオススメ出来ないですか・・・
自分はsteamのFPS、P○BGやってるので
ソロスク野良(自分入れて4人)で入って喋ったり、discordにも大規模P○BG鯖あるので入っていったりしてる感じですねー
でも、steam垢もdiscord垢も本垢で入っていくのでバレた時の対処と、人によって反応が違うので修羅の道ですよw気持ち悪がられる事もあれば、ボイチェン?しゃべってくれれば何でもいいですよーって人もいるので

ちなみにdiscordサブ垢名「>>545@0030」です
よろしければ気軽にコンタクトお願いします!

>>552
たぶん可能なんじゃないですかね?
配信してる人とかでも録画用とゲーム用2台で回してる人もいるらしいので

ただ低スペの方がネックになってハードとか使っても遅延が出てきそうな予感ががが

まぁ私は猿ちぃ使ってるので一秒前後の遅延は気にしないですが、人によっては・・・ってところだと思います

554 :
>>553
さんきゅー

やり方はそのiPhoneみたいに繋いだらいける感じだろか?

仮に>>553みたいな環境だと16gbメモリあってもたりなさそうだし

うちにあるパソコンが十年前の業務用だからそいつをボイチェン用にして新しく最近のを買ってメインにする予定。

555 :
>>554
ボイチェン専用PCにマイクとオーディオIF繋げて出力もオーディオIF、
そのオーディオIFの出力から配信用PCに接続すればいいと思います。

配信用PCにもオーディオIFをつけた方が音質はよくなると思いますが、
ボイチェン用PCのオーディオIFのLINE出力から
配信用PCの内臓音源のLINE入力にミニプラグで繋げても大丈夫です。

ボイチェン用PCのオーディオIFは、マイク入力が直接出力されないよう
調整が必要です>>514の>513宛に書いた内容と同じようなこと

556 :
そういえば良く考えたらこのスレでも一度skypeの募集があったんだっけ

557 :
イヤホンマイクより普通のマイクのほうがノイズ的にいいかな?
OBS使えばごまかせたけど

558 :
キチガイさん長文連投してるけど言ってる内容はようするに俺が気に入らないことはやめろってだけなんだなぁ
馬鹿は無駄に話が長いね

559 :
ああ、前例があるんですね
じゃあまぁいいか
グループ作ったので有志の間で情報共有や修練や確認に使ってください
ttps://disco*d.gg/eSEAYuZ
長い期間ほぼ一度のチャットもない完全沈黙の人が出てきたらキックという方針で(参加者保護的な意味で)

560 :
声優の物真似ってどうやっても出来ないんだけど
やっている人はやっている声優とキャラ名とやり方を教えてほしいな

561 :
声のプロですからねぇ〜真似するとなると>>560さんの生まれ持った声質によって出来る声優さん、キャラは限られてしまうんじゃないかなと思います
男性声優さんの真似なのか女性声優さんなのかはたまたボイスチェンジャーを使っての声真似なのかが分からないのでなんとも…

562 :
スレ的に普通にボイチェン女性声優だろ

563 :
普通にボイチェンで女声優とかの声マネは無理に決まってるでしょ
マツコとかならできなくはないだろうけど

564 :
マジレスすると出来るぞ
てか、声真似のほとんどが神チェン使いだし

565 :
>>563
このスレのボイチェン使ったことなさそう…

566 :
じゃあ上げてみて下さい
ボイチェンを過信しすぎだと思うかなー

567 :
声真似というより、特徴を押さえる物真似程度じゃないかなぁと思う(若本を真似するときのようなイメージ)

声優はやっぱりプロだから発声からきっちりしていて、真似たいならそこから真似る必要がある以上結局ボイトレ的な話になってきて、そこまでやれるんならもう声のトーン全然変わるから最早ボイチェンとかあんま関係なくなってくる
そもそも声って十人十色なもんで、
たかだかピッチとかフォルマントとかいじってちょっぴりしゃべり方変えてボイチェンしてみただけで、すぐ目当ての誰かそっくりな声真似になるようなことは勿論ほぼないわけで
自分も声優とか参考にしてるけど結局は別に真似なんかするつもりはなく(できるとは微塵も思ってない)自分なりに落とし込んで自分の声質にあった話し方をいつも考えてる

ていうか、そもそも声優はそのキャラの傾向に合うように演技してるわけだから、「このキャラの真似」より「ツンデレキャラの真似」みたいに傾向で演技する方が似ると思う

568 :
ボイチェンでそもそも女性っぽく使えることすら無理っぽいこの板に来てもねぇ・・・
声優ものまね板とか探してみたら

569 :
このスレは ID:psM6MU/t0みたいなエアプいるからまともな女声すら教えてもらえるか怪しいぞ

570 :
ここってあくまでボイスチェンジャーの話だけでボイストレーニングについては触れない感じなんですかね?
先人の方達がどんなトレーニングをしてるのか気になったのですが

571 :
これ、何のボイチェン使ってるかわかります?
https://www.youtube.com/watch?v=eqHEMpn_yFI

572 :
>>571
Twitterで恋声使ってるって言ってましたね

573 :
これかな
https://goo.gl/1ijhk9

574 :
>>569
もしかして出来もしない事を出来るとか書いちゃったの?それこそエアプだよね笑
早く音源貼って黙らせればいいのにねできるなら笑

575 :
こんなクソ狭い界隈で喧嘩しないでくださいよ
まるで雑魚みたいですよ

576 :
口だけの奴多くて草

577 :
スレチ覚悟で聞きたいんだけど

アナウンサーような滑舌になる練習本ってある?
気に入った声をボイチェンしても音が潰れたり噛むから

578 :
https://www.amazon.co.jp/好感度アップ-CD付声がよくなる簡単トレーニング-福島-英/dp/4415031579
これとかってことかな?
昔、部活の関係で普通に書店で買ったやつで、そういう視点で吟味して買ったわけじゃないけど
アカンボアカイナアイウエオ的なトレーニング文がサ行とかタ行とか行別に発音のコツと一緒にめっちゃ載ってるから、用途に合うんじゃないかな

579 :
Skypeでボイチェン(恋声)使いたいんだけど
向こうには自分の素の声の後に、加工した声が聞こえるらしいんだ
これってどうしたら直る?

580 :
voicelive playを安く手に入れて使ってみたけど変換具合悪くないんだが変換声の後ろ?に自分の本来の声が混じる時が多々あるな…設定でどうにかなるかなぁ

581 :
どういう構成で音乗せてるのか書いてくれないとわからないな

582 :
579ですがコンデンサマイク→マイクアンプ(ART TUBE MP 真空管交換済み)→voicelive play→AG06になります。ケーブル類はベルデン8423の自作ものです
以前にUA-100で色々お伺いしたものですが環境音とかがやっぱり関係してくるんですかね…ダイナミックマイクかあまり拾わないマイクにした方がいいかなぁなど迷い中です…

583 :
>>508です
遅くなりましたけど>>509さんありがとうございました

教えてもらったサイトの波形伸長でフォルマントを独立させるっていうので
ためしにピッチとフォルマントを独立に変更できるようなプログラムをつくってみました

http://fast-uploader.com/file/7084604050692/ (パス: vc)
JavaなのでOracleのJDKが必要です

署名とかもないので得体の知らないプログラムを動かすのは抵抗あると思うのですが
信頼できる人だけ試してもらえるとうれしいです

UIをつけてないのでいまはピッチ1.8倍 フォルマント1.2倍固定です
起動すると最初にファイル選択画面がでるのでwaveファイルを選択するか
何も選ばずにとじればマイク入力になるはず
いまJavaが動かせる環境でマイクがつなげないのでマイク入力は動作未確認
ちゃんと動くか試してもらえるとうれしいです

一応知り合いにもらった男性の声のwaveを変換したら
声自体はわりといい感じに変換できてると思うんだけど
息とかしゃべってないときのノイズが若干目立つかなって印象

まあまだ何の知識もない素人がとりあえず手出してみたレベルだけど
実装したフーリエ変換は十分リアルタイムで間に合いそうなのと
音声の波形自体は好きに変更できるのが確認できたので
これから徐々に最適化していきたい

ちなみに音声編集や波形解析に詳しい人とかいたら動かしてみた結果から
波形に対してどういう処理をすれば音がきれいになるか分かる人いたりしないでしょうか

584 :
>>583
人柱で試してみたわ。
音声ファイルは同じフォルダにおかないと読み込まないのね。。。
とりあえず自分の声だと機械音声っぽくなって、フォルマントが独立してる感はなかった。

声質は人によって違うので、ピッチとフォルマントが固定されてるのでは使える人がかなり限定される。
GUIつけるのが大変なら、テキストにかいた設定ファイルを読み込むのでもいいので、
とにかく自己調整できるようにならないと話にならないかと。。。

今の状態だと音質も使い勝手も恋声の完全な劣化版でしかないというのが正直なところ。
ただレスでついた機能を軽快に実装してくれればもしかしたら化けるかもしれないから応援してる。

585 :
vwp故障して修理から帰ってきたんですが
小声だと男声混じるようになってしまいました
なにか設定がな消えてしまったのかな?
対策分かる方いますか

586 :
>>585
もう一回入力方面の設定見直してみて
変換に十分な音量が入っていないときによく起こる現象に似てます
本体側の入力レベルを最大にしても直らないときはマイク感度かマイクプリアンプのレベル不足かも知れないですね

587 :
VT-1はあるんだけど、恋声とかの方が自然と言うかレベル高い?

588 :
>>586
マイクアンプのスイッチはいってませんでした(汗)

589 :
>>587
VT-1で出来ないなら他ではもっと出来ない

>>588
ヨカッタヨカッタ

590 :
>>587
古参じゃねーか
フリーなもんなら片っ端から試せよとw

591 :
初めまして!最近面白半分でボイスチェンジャーを買ってみました! (情弱なのでソフトのボイスチェンジャー(VCS)を買ってしまった。。)
男性→女性の声に変換してみましたので、皆様が聞いて意見を頂ければすごくうれしいです。
(全然ダメ!でも、おけおけ!でも嬉しいです。) 自分の環境は、マイク(ECMPCV-900ソニーのマイクです)→ボイスチェンジャー(VCS)→(安い)ノートパソコンです。
こうしたほうがいいよ〜でも何でも構いませんで、ご意見頂戴したく思います! 【25257575】
http://fast-uploader.com/file/7084976107854/

592 :
死んだほうがいいよ

593 :
>591
適当に仲間内のボイスチャットでボイスチェンジして遊ぶ程度ならぜんぜん問題ないですが、
相手にボイスチェンジと気付かれないように会話するのが目的なら全然ダメですね。

とりあえず利用方法等を書いてもらえると、それに合わせたアドバイスも出来ると思います。

今の段階ではなんともいえません。

それから、機材名は出来るだけ間違いのないように記載した方が良いと思います。
ECMPCV-900というのを検索してみましたが、該当製品が見つかりませんでした。
ECM-PCV80UやECM-PCV40等は引っかかったのですが・・・

594 :
>>571
この方ボイスチェンジ環境を公開してらっしゃいますね
恋声だけかと思ったらハードウェアも併用してるみたいです
やっぱりお金かけずに無料ソフトだけでは難しいのかな

595 :
>>594
用途による組み合わせも今日、公開されたようです。
配信用は恋声とVoiceMeeter Bananaだけみたいですよ。
VMBを2つ通してるみたいですけど。

youtubeにアップされている分に関しては、完全にフリーソフトだけのようですね。

596 :
>592さん
お返事ありがとうございます。
相手に気が付かれないで遊ぶのには無理なレベルですよね。

利用方法は、今は個人的に楽しんでいますが、
ゆくゆくはネットゲームでロールプレイ(悪く言うとネカマプレイ?)
をしてみたいな、と思っています。
あと、出張族のため、点々と宿泊先を移動しているので、
IPがちょこちょこずれますが、ご了承ください。

機材ですが、申し訳ございませんでした!ECM-PCV80Uになります。
なんでかわかりませんが、間違えてしまいました。
申し訳ございませんでした。

597 :
恋声とRoveeとMelodyne試してみたのですが、基本的にピッチフォルマントいじるだけなので
あまり変わらないという風な印象を受けたんですが、そんな認識でいいんでしょうか?
このソフトにはこういう特徴があるみたいなのがあれば教えていただきたいです

やっぱり気持ち悪い声になってしまうので地声の方を工夫しないといけないんでしょうね…

598 :
>>596
ネットゲームでのロールプレイであれば、>>595で書いたようにちょうど>>571の中の人が
環境を公開されてますので、参考になるかと思います。

https://twitter.com/ukyo_rst/status/1009298292583219200

配信用はフリーソフトだけのようです。
ただ、VoiceMeeter Bananaは結構扱いが難しそうですね。
便利そうではありますが・・・。


>>597
そんな認識で大丈夫です。
恋声に関しては、Autotune機能(ケロケロボイスを作成する機能)も含まれているので
どちらかというとRoveeよりはKeroveeと同じ機能だったりしますが、
そのおかげ(?)か、若干ボイスチェンジ後の声に丸みが生じるようです
(↑>571の中の人の環境公開にそんな感想が入ってた)

Melodyneは歌に特化してるので、会話の声を変換するのにはあまり向いてないでしょうね。
リアルタイムの変換は無理ですし。
逆に、歌に関して言えばMelodyneがあると他は要らないとも言えます。

ソフトウェアでボイスチェンジを行う場合、どうしても地声の工夫は必須項目になりますね。
ハードも、VWPくらいの性能がないとなかなか満足出来る声は作れないようです。

599 :
>597さん
ありがとうございます!
以前したときは、ECM-PCV80U→恋声→仮想サウンドデバイスで、声がスカイプに出力できなかったです。
その場合、スカイプに入力設定ができなかったです。
ネットゲームにつなぐことを考えると、つなげる方法が分かれば!と思っています。

600 :
>>599
skypeの設定画面で仮想サウンドデバイスが選べなかったということですか?
それとも、入力設定画面がそもそも開けなかったということでしょうか?

skypeもバージョンとかOSとかで設定画面が異なるので、その辺は
公式のヘルプで確認してみてください
https://support.skype.com/ja/faq/fa339/skype-she-ding-wobian-geng-surufang-fa-wojiao-etekudasai

601 :
ボイチェンでバレないと思うかどうかって質問

仕事の電話掛かってきたときに彼女又は彼氏のフリしてその状態の音声スピーカーから流して電話出て不機嫌そうに当人の離席伝えて乱暴に切ってみてそれでバレると思うか思わないかで大体答え出るんじゃないか
実際これで本当にバレなさそうな奴ほんの一握りだと思う
いや責任取らないけど

602 :
で?

603 :
>>598
返信遅れてごめんなさい
DTMで自分の声を女声ボーカルとして使いたかったんですが、なかなか歌いながら素を女性っぽくするのは難しいですね…
裏声でフォルマントだけいじっても余計ひどくなっちゃうし、Melodyneと地声両面で工夫してみますー

ハードウェアVWPは目が飛び出るほど高いですね…
ゆくゆくはちょっとしゃべりでも女声にするの興味あるので、ちょっと色々参考にしながらやってみたいと思います
返答ありがとうございました

604 :
>>603
歌で地声の調整が難しい時の裏技みたいなのがありますが、試してみます?

BGMの再生速度を0.9くらいにして、そこにテナーとかバスの歌手みたいな歌い方でボーカルを録音します。
録音したボーカルの再生速度を1に戻し、そのトラックに対してMelodyne等でボイスチェンジさせてみる、
という手法です。

倍率でやると元の速度から0.9倍で録音したボーカルトラックが1となって、それを元の速度に戻そうとすると
1.11111・・・倍にしなきゃいけないという面倒なことになるので、
DAWソフトで設定出来るなら、テンポ変更でやった方が無難ではあります。

例:元の曲のテンポが150だったとする
  DAWでテンポを135くらいにしてBGMのトラックがテンポに追従して再生されるようにする。
  それに合わせてボーカルトラックを録音。
  テンポを150に戻す。

0.9倍だと元に戻したときの変化が大きすぎるのであれば、0.95とか調整してみてください。
テンポであれば、5単位の変更で試してみるのもいいかもしれません。

605 :
>>604
わお!すっごい具体的に説明していただきありがとうございます
試してみます!!

606 :
>>601
本人の技術どうこうじゃないわ
ここのひと耳がボイチェン聴きまくって普通の人が違和感に思う声も思わないボイチェン至上主義だからな
どんなに努力したってある程度のレベル迄しかいかないね
製品自体のレベルが上がれば向上するだろうけど
通話募集でも生放送でもすればどんなに隠そうとしてもよほど疎い奴以外気づかれるのが関の山
製品レベルが上がれば向上するかもしれんけど
さっさと女声でもなんでも始めた方が早い

607 :
&#8250;&#8250;605
実際一握りのバレなさそうな奴はほぼ人間業だからね

608 :
>>605
テンポ変更で再生速度を変えた時のピッチ変動は半音単位ではないので、
それなりに音感が良くないと微妙に変わったキーに合わせて歌うというのは
結構ハードル高いですが、がんばってください!

609 :
>>600さん
skypeの設定画面で仮想サウンドデバイスが選べなかった、ということです。
恋声だと選べなくて、(仮想デバイスを挟んでいるからだと思っていました)
神ボイスだとすんなり選べたということでした。

スカイプのバージョンですね。一度頑張ってみたいと思います。
いつもありがとうございます!

610 :
ハードとソフトを併用してボイスチェンジャーをはじめてみようとしてるのですが
廃盤になっていないハードでは何がオススメでしょうか?
調べた感じだと、Vocalist Live Harmonyというのが良さそうな気がしたのですが
音楽系は詳しくなくて、性能面でどれほどの違いがあるのかわかりません

実際に使ったことのある方のご意見を伺えたらと思います、よろしくお願いします

611 :
>>610
まずは無料で試せる猿ちぃ&Roveeや恋声、あとmorph boxも無料のあるんだっけ?その辺りを使ってみて
ボイチェンっていうのがどんなものなのか知る事からお勧めする
基本的に根本的な働きはハードと変わらない
おっさんが普通に喋っても所詮行き着く先はコロスケなのでいろんな声の出し方と設定とを組み合わせて遊んでみるのが良い
相性の良いハード探しはその次でも良いと思う。何せ機材は安くない。買いました報告の後行方不明になった人の多い事多い事

あとハードで絶版になってなくて話題に上がるのはVT-3とVoiceliveシリーズくらいじゃないのかな

612 :
>>610
Vocalist live harmonyを使っているが出力音声はノイズ一つなくとにかく澄んだ音で美しい一方
フォルマントの制度が高い割にピッチ階調が大雑把でちょうど欲しい中間の値を出すことが出来ない。
以上のことから地声の高さをある程度自由に発声できる人向けで高音域が維持できる人ならばなかなかの武器になる。
自分の場合では高音域の継続時間が短いので短文のセリフのみ使用、安定した会話には向かなかったと感じた。
voicelive-2辺りの評判が良さそうなのでそちらのほうを調べても良いのではないだろうか。
ちなみにVT-3は全く合わなかったので購入後すぐに手放した(VT-1やUA-100の方がはるかに使いやすかった)
ソフトはタイムラグが苦手すぎるので使ってません。

613 :
>>611
ありがとうございます!
恋声は使ってみた感じ、瞬間的にいい声は出せたのでまずは練習してみようと思います

>>612
ピッチ変換は細かくできた方がよさそうですね……
voicelive-2はまだ調べてなかったので調べてみます!

614 :
これ気になってるんですが、誰か情報持ってる人おりますかね?
www.minet.jp/brand/flux/ircam-trax/
お高いのでなかなか手がね…

615 :
ここの住人ならクオリティや内容がわかる使い方動画はあった
https://www.youtube.com/watch?v=fg00-4aUcWI

616 :
>>614
情報は持ってませんが、見たところDAWソフト用のVSTプラグインですね。
DAWソフト(SONARとかcubaseとかProToolsとかetc)を持っていなければ
猿ちぃで読み込ませるくらいしか出来ませんが、猿ちぃで使用可能かどうかまではわかりません。

>>615
あとで確認してみます!

617 :
>>615
というわけで確認してみました。
これはすごいですね。かなり変更を加えても違和感がない。

ただ、リアルタイムで使用可能か、可能だったとして遅延はどの程度か
といった点はさっぱりわからないですね。

少なくとも歌とか吹替とか、録音前提で使用する分には非常に優秀だと思います。

618 :
>>594>>595
現在のマグロナちゃんはVT-3にプリアンプと何かみたいな構成だったと思う(間違ってたらゴメン)
中の人が言うようにそもそもの声質がボイスチェンジャーと相性が良いみたいなので、何を使っても結局は本人さんの声質次第みたいですね
恋声で気に入った声がある程度出せる作れるのなら、ハードウェア購入を考えるみたいな感じで良いのかもしれない

619 :
無線のマイク(ピンマイク等)でおすすめのものってありますか?

620 :
ちょっとだけ、興味本位でやってみました。

http://fast-uploader.com/file/7086183840849/
pass:vc

機材はUA100です。
詰めきったところで何かをしようという目標も無いのですが、せっかく機材もあるので、当分遊んでみようと思ってます。
なにかここからの詰めで良いアイデアあったら教えてください。

621 :
>>620
さっそく拝聴いたしました
ローランドのUA-100をお使いということでしたのでなんか嬉しくなってこちらも久しぶりに
UA-100からお返事してみようなどと思い立ちました、なので感想は音声をお聞きください
http://fast-uploader.com/file/7086189419606/
PASS 0704
録音して気づいたのですがUA-100 は自分bフも低音がでっbゥくてもこもこbナすね
こb黷ヘイコライザ=[で抑えないとb「けないと感じbワした
イャRライザーを使bチてもっとスッャLリした感じにbナきると思いまbキのでそのへんb煌謦」ってみてbュださい

622 :
文字化けボロボロですみません・・・・なんでだろ
「録音して気づいたのですがUA-100 は自分のも低音がでっかくてもこもこですね
これはイコライザーで抑えないといけない感じでした
イコライザーを使ってもっとスッキリした感じにできると思いますのでそのへんも頑張ってってみてください」(訂正)

623 :
>>620
ピッチ上げと言っているので男⇒女声狙いなんですかね?
目標設定がわからないのでなんともですが、聴いた印象はショタボですね
ぱっと聞いて性別どちらかと聞かれればショタボです
男性は基本的に女性に比べてほとんど抑揚がないんですよね
この話し方は完全に男性です
ピッチはそのままでも問題ないでしょうから、話し方だけガラっと変えるつもりでやってみると大きく変わるんじゃないでしょうか?
多分それだけで相当可愛くなると思います
(そのそれだけが難しいようですが……)

624 :
心までメス堕ちするのが大事
分かっててもなかなかできない

625 :
メス堕ちって何だろうと思ったらあれか
下ろしてた女型ペルソナが暴走して乗っ取られるみたいなやつか
怖いな そして深いな

626 :
>>618
先日、また機材が追加されたようですね。
自力ではなく教えてもらって環境を整えたので、導入した機材等の公開は控えるとのことでしたが
動画(ライブ配信)の内容を聞く限りでは

・公開環境
  マイク
  →プリアンプ&コンプレッサー(BEHRINGER SHARK FBQ100)
  →VT-3
  →EQ&オーディオIF(AG03 ←知人から頂いたとのこと。EQを使う為だけに元のUA-55から変更)

・新環境
 マイク
  →プリアンプ&コンプレッサー
  →エンハンサー(BEHRINGER SX3040 SONIC EXCITER)
  →VT3
  →EQ(DBX 215S)
  →オーディオIF(UA-55 ←たぶん元に戻してる)
ではないかと予測してます。
(追加された機材は、教えてくれた人という方が公開している機材のうち
 マグロナちゃんの人が持っていなかった種類)

627 :
最近ボイチェンの話題をよく見かけるので遊びがてらやってみました
昔なんとなく買ったはいいけど、犯罪者ボイスで満足して眠っていました

http://fast-uploader.com/file/7086409068797/

機材:VT-1 恋声
安物マイクなのでそれ自体のノイズが大きすぎるような気がしますが……
変換の前後になにか挟んだらもうちょっとそれっぽくなるのかな?

628 :
>>626
VTの前にエンハンサー入れるのか、なるほど
あの方機材がどんどん増えてくなぁ……

629 :
録音した時は丁度いいかなと思ったけど
時間おいて聞いたらすごいロボロボしてた!
難しいもんですねー

630 :
>>627
どうしてもボイチェン単体だと、特有のノイズというか音のブレというものが出てくるのは仕方ないです。
恋声だと内部にイコライザーを持っているので、多少は調整が可能ですね。
お金かけずにやるのでしたら、恋声の調整を詰めていくのがいいと思いますが
せっかくのVTを活用しようとなると、かなり機材を追加しないといけない感じなので、ちょっと大変です。。。

>>628
エンハンサーはVTの後ろ、EQの前かもしれません。
VTの変換で痩せた音にメリハリを付ける為に使用している可能性が高いです。
というかそう書くつもりだったのに>>626では順番間違えてました、すみません orz

エンハンサーもEQも2chタイプなので、もしかするともしかしてVT前と後ろ両方に
入れている可能性も微レ存・・・

631 :
ボイチェンの方はなんでみんなスローでヨレヨレな覇気のない喋り方ばかりなんだろう
それが女子だと思ってるのかな
うちの周りの女子はみんな早口でおしゃべりだぞ

632 :
普通の女喋りって相当難しいぞ?
発声調整しながら抑揚とか意識しながらだと、原稿用意してそれだけ練習してやっと出来るレベルだと思うが

633 :
ボイチェン数年選手か、適性声帯の持ち主で意識するところが少ないなら別だろうとは思うけどな

634 :
>>631
周りの女子とかいいから自分であげてみてよ
恋声って言う楽なフリーソフトもあるしマイクやっすいマイクくらいあるやろ?
ハキハキ女声ってある種課題になる所だし、練習してる人達の参考にもなるしな

635 :
>>631
ボイチェンの方は←これをボイチェンのほうと読むと、ボイチェンでない方との比較に見える
ボイチェンでない方といってすぐ思い浮かぶのは女声スレかどこかだろうか
「女子とは」と一括りにできるほど今の女子は統制取れてないけどゆっくりめに喋ると気品がうんたらかんたらというのはたまに見るね
でもギャルは本当早口だわな
目指す場所によるからどっちが良いとかそんな事を言うもんではないと思うけど、そんな気合入れて遅く喋らんでも早口もいるよねって事かね

636 :
>>631
活発な女の子とか高圧的な女の子とか覇気のある女の子っぽい声質はボイチェンだと中々真似できないと思う
あとソフトだと遅延した自分の声が聞こえるからゆっくりと区切りを入れつつ喋らざるを得ないという事情もある

637 :
ハキハキした主人公タイプの女声なら>>198さんがすごく良かったよね
ああいうふうにしゃべるんじゃないかな

638 :
http://fast-uploader.com/file/7086634550580/
pass : 0709

深夜テンションなので注意です
12時間で消えます
環境は2000円くらいのマイクとmorphvoxです

639 :
>>638
話し方は抑揚もそこそこあって良いと思うけど内容が…(;・∀・)
「ち○ぽ」連発で、最後まで聞くのが耐えられなかった残念

morphは変換自体は自然な感じで良いんだけど、古い携帯電話で話しているような音質の悪さがあるよね

640 :
そうか。
聞くのを控えよう・・・・

641 :
同じmorph使いだから聞きたかったのに…半日は早いよ…

642 :
うわーMorph使い来てたのか〜自分も聞きたかった

643 :
http://fast-uploader.com/file/7086804120425/
pass:1170
一日

恋声でボイチェンチャレンジしてみました。
4パターンあるので良ければ聴き比べなどしてもらえると嬉しいです。
個人的には03が一番好み?

644 :
バ美肉おじさん(男声→女声化VTuber)の為の作曲家が伝えるボイスチェンジャー20機
https://www.youtube.com/watch?v=S1jjWjKNmTM

645 :
VT-3が一番良さげだけどスレ内評価はあまり良くないんだよね…
UA-100持っているんだけど流石に性能はVT-3の方がいいかな?
UA-100でそこそこ女声はいけるんだけど低音成分に掛かる独特のギュルルって音を解消したくて

646 :
もう声帯自体色々と練習してみて発声面の変更?と変換機の前後に機器入れてノイズ潰しで結論出てるんじゃないんかな

647 :
どうでもいい事だがDigiTechのVocalist Live Harmony、現在本社在庫ゼロで次期生産も未定だってね。このまま廃盤になるかな

648 :
>>644
機材を一気に揃えることが出来ないのでこれはとてもありがたい
この中で紹介されていないマシンも気になるところだが
そしてこんな高額なマシンやソフト(ボイチェンと関係ないものがいろいろあったが)を使って音楽オーディオに精通した人ですら女性ボイストーンを出せないと言う現実

>>645
VT3もUA100も全く同じ発想だから買ってみたところで感動はしないと思う
それよりもUA100の気になる低音の処理をイコライザーで丁寧に行うのが良いと思う
たしかにUA100の低音は鈍くこもるので何とかしたい

649 :
VT-3ってここだと割と評価低いけど、VT-1ってどうだったの?後継機種で悪くなったってのがよく分からないんだけど
DTMやってる知り合いから、VT-1借りりられるから遊んでみようと思うんだけどなにせ情報が少なくて

650 :
VT-1はマイクジャックやオーディオアウトなんかが年代なりに古風だけど使い方はVT-3とほぼ同じ
VT-3より優れているのはスライドレバーでデジタル階調よりも微妙にアナログ微調整できる所
VT-1の方が好きな人は意外と多い

651 :
なるほど、ありがとうございます!
調整がアナログとデジタルの差は大きいですね、デジタルタイプのフォルマント変換でオカマ→女→ロボの女の部分だけ狙えない事を経験したことがあるので…
気に入ったら譲っても良いそうなので気合い入れて触ってみようと思います

652 :
>>648
女声出せるかどうかは本人依存だからねぇ
生まれつきの才能だから、ソフトできっちり声作れない人はどのハード買っても無駄とも言える

653 :
>>651
地声からの最短がオカマになる人は何をどう弄っても厳しい気はする

654 :
>>653
>>652
のレスの感じだとこのスレは自声→ボイチェン→女声だけって認識なの?
自分も自声フォルマント弄ったら女声の前にオカマだし女っぽくなっても、ドンキに居そうなすれた女にしかならないんだけど
仕事用お電話ボイス?でロリになるし、ファルセット気味とか両声類的なアプローチから試行錯誤して満足出来る女声目指すもんだと思ってたわ
自声オンリーでやれってならこのスレはおさらばするわ

655 :
そいつはまだ不可能だろ
リアチェンボイスが現代に追いつけばあるいは
なお現在ジュラ紀 定期

656 :
>>648
643だけどありがとう
もうかなり年代も違う製品だけどそこまで劇的に進化してないのかな…
確かにEQでの処理は大事かも
次の機材買ったらもうちょっと構成練ってみよう


それにしてもVT-3品薄で中古市場も出てもすぐ売れちゃうみたいだね
割とニッチな製品だと思うけどVtuber流行で売れてるのかな

657 :
>>651
たくさん調べて、いろいろ集めて、何回も練習して
そのうち自分にピッタリのものが見つかればいいなと思うのでソフトでもハードでもまず触れる範囲から頑張ってください

658 :
音屋がボイチェンをガチ検証してみた
ttps://purureko.com/etc/%E9%9F%B3%E5%B1%8B%E3%81%8C%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E3%82%AC%E3%83%81%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

659 :
お遊び程度の女声ならボイチェン、絶対バレたくないなら自力で出せ

660 :
ここはボイチェンスレだそ

661 :
http://fast-uploader.com/file/7087093348897/
pass : morphvox

>>642です(≠637)
日常会話から切り抜いたので意味不明なこと呟いてます
使ったのは1000円くらいのマイク、AT-MA2、Morphvox Proです。参考までに

662 :
>>661
可愛い…もっと聞きたい

663 :
可愛い!
ド素人なんですがそのマイクアンプは必要なんでしょうか?

664 :
>>661
DL数50ってすごいね
ここ、普段は多くても20くらいだから、他でも宣伝してるのかな?
使い回し?それとも…?

665 :
このスレの連中が情報小出しにして数年ダラダラやってる間に
Vtuber界隈から機材セッティングからソフトの使いこなしやらの情報がガンガン流れてきて
マジお前らは何をやってたのかと

所詮ここは発表の場でも何でもないスローペースな便所の落書きでしかないんだな

666 :
お題としては悪くないね
http://www.ayatoshi.com/entry/2018/01/06/120422

667 :
>>665
むしろ機材やらノウハウやらをVtuberの売名で公開されてるから困るけどな。
ここの連中はだらだらやってるというよりノウハウ提供したくないのだよ。

668 :
>>663
配信してる知り合いに「これ使うとマイクノイズ減るよ〜」って教えられて言うがままに買ったやつだったりする
AT-MA2使い始めてから知り合いに聞いたところ「確かに以前よりかは良くなった」とのこと。
この程度だからそこまで必要じゃないかもね

>>664
すまん、確認作業で7回前後は自分でDLし直したりした。音声は今日録音したやつだよ

669 :
Vtuberから耳寄り情報があるならそれも良しとしよう
だいたい使ってるものと使った仕上がりがわかるだけでも情報としてはありがたい
ここの住人のノウハウがどうこう言っても誰かの場合うまく行ったとしても使うのは結局自分だし
自分に合う合わないの話も使ってはじめてなんぼだからなー

670 :
>>667
このスレ由来のノウハウも作品も出てこない時点で田舎の職人の妬みに近いな
何もかも外部のほうがハイペースで進化して、ここはガラパゴスか雑魚の馴れ合い場か

671 :
普通に考えてみてもこのスレで練習しながら発表するのは完成までの途上時点までのことで
自分なりに完成してしまったあとはもともとの目的や他所で披露するのが自然だろう
ここはそういうところだから

672 :
自分はボイチェン系Vtuberみたいなバレバレの声はごめんだな
ここの住人の活動が見えないっていうならそれはバレてないって事じゃないかな
バレないボイチェンこそ至高

興味があるならまず無料のソフトの使ってやってみろっていうテンプレ回答がある
その先は人による
とりま一朝一夕で美少女声になれるもんじゃないからそんなノウハウは探してもどこにもないからな

673 :
t
e
s
t

674 :
結構人居るのかな……当たって砕けろ的な精神で、
何スレか前に紹介されていた初心者セットに近いものを揃えました。

今からケーブル買いに行くのですが、
不明点があるので、知ってる人居たら教えてください。

 @EQのプラグがIn/Out共にフォンかピンか選べるけどお勧めはどっち?

 AエフェクターもEQもミキサーも単子が2個あるので
  LRでケーブル2本差しておけば間違いないと思ってるけど、
  二股になってないケーブル買ってモノラルで接続した方が良いとかある?

 Bミキサーに、MIC-INとLINE他-LRがあるんだけどお勧めはどっち?

接続は下に書いたみたいになると思ってる。
機材揃えただけの素人なのでお知恵を拝借できれば嬉しいです。
 ※せっかくなので大雑把な購入価格も書いておきます。

グラフィックイコライザー
<マイク>SONY ECM-PCU80U(\3400)
|-【済】マイク付属ケーブル(ステレオミニ)
|-【済】プラグ変換(ステレオミニ→ステレオ標準)
<エフェクター>Roland SP-808(\6000)
|-RCAピン×2
|-@フォン×2
<EQ>behringer FBQ800(\10000)
|-@フォン×2
|-BRCAピン×2
<ミキサー>behringer Xenyx302(\9000)
|-【済】ミキサー付属ケーブル(USB)
PC Windows10

675 :
>>674
マイクに関していえば優先順位は
XLR>フォン(TSでもTRSでも。モノなので)>RCA>ステレオミニ
出力がLRある機器でも使うのは片方。モノなので
安いケーブル使うと後で辛い事になるのでベルデンノイマンカナレモガミあたりにすること
クラシックプロは言語道断

というかSP-808ってどこから出てきたんだ・・・?
誰も使ってる知り合いがいないんだけど

676 :
珍しいものを手に入れましたね
ローランドSP808 はVT-1のトランスフォーマーエンジンをそのまま積んだサンプラーでローランドA-6の姉妹機です
ちょうどM-100FXにデジタルレコーダーを合体させたような大型のエフェクトサンプラーです
マイク入力の他に数トラックあるので音楽や効果のミックスなども出来てアマチュアビデオ編集の効果マシンとしても有名でした
各ボリュームレバーのエフェクトボタンを押しておき右側のダイヤルつまみでフォルマントとピッチその他エフェクトを自由に変更できた名機です
エフェクトの掛かり具合はVT-1のちょっとキンキンした感じよりはUA-100に似たマイルドなアナログ味に感じます

677 :
ケーブル買ってきました。

>>675
アドバイスありがとう、3店ほど回って機材の写真見せながら会話してきたけど、
事前情報あったお陰で何を考えているのか説明しやすかったです。

・フォンとピンの選び方について
 今回のケースであれば、フォンとピンで交互に変換することになるため、
 ピンで統一してしまって良いのではないかという反応でした。
 全店同じ反応だったのでRCAを選択。

・モノラル時のケーブルの刺し方
 教えてもらった通り、モノラルであれば1本ずつでいいとのこと。
 ベルデン他、ハイグレードのRCAケーブルはどの店も取り扱っておらず、
 どうしても欲しいなら秋葉原まで行ってしまった方が良いとのこと。
 足伸ばすのがきつかったのと、3店目の店員さんが代替品としてRoland社製のケーブル
 (1.5m RCAオス×2-RCAオス×2 \2400)を進めてくれたためこちらを購入しました。
 「私ならケーブル割いて使ってしまう」とのことだったので案に乗って1セットのみ購入。

 後、やりすぎだと思ったけどキャノンプラグ(E.D.GEAR社 3M \3500)も購入してきました。
 マイクより高いけどあんまり意味ないかなー?

>>676
1店目で写真見せた瞬間「SP-808ですか珍しいっすね」と
理解されたので結構驚きました(笑

旧型エフェクターということで覚悟はしてたけど想像以上に大きい。
感覚知りたい人がいるかわからないけど、本格的なアケコンより若干大きくて、
ずっと重たい感じです。奥行もある(ほぼ正方形?)ので
マウス・キーボードの横に気軽におけるサイズではないと感じました。

これが1台目なので音質は比較できないけど、
セッティング終わったら気軽に遊んでみようと思います

678 :
>>677
SP808かなりでっかいです
裏の真四角の電源スイッチがたまに元気よく飛び出ます
3っつあるダイヤルつまみ
ボイチェンで女性声の制作の場合左のつまみは最後まで全部回しきって
中央のツマミで声の質感微徴してください
右のつまみはなんにもしないでいいはずです(うろ覚え)

679 :
http://fast-uploader.com/file/7087206686103/
pass : 0715

>>666
これの素直なロリ妹を読んでみました
また12時間で消えます
環境は2000円くらいのマイクとmorphvoxです
ホワイトノイズ?なのかわからないですが、このスーっていう音の消し方などはあるのでしょうか?

680 :
普段使ったことのなかったボイチェンソフトMorphvoxお試し版をDLしてみました
変換した声を聞きながら喋りたいのですがそういう事はできるのかわからないまま録りました
サーッというノイズがどうしても入るので後処理でノイズサプレッサーを薄くかけています
http://fast-uploader.com/file/7087217873694/
PASS 0715
期限1日の公開です

681 :
>>670
金も時間もかけずに情報だけ待ってる奴は仰る通り、そうだね。
わいは高見の見物。

682 :
久しぶりに録ってみました
まだまだガンバっています!
http://fast-uploader.com/file/7087244224433/
【PASS】0716

683 :
>>682
難しいお題をありがとう気持ちのこもったセリフ良かったです
さらに声質をもっとまろやかに作ると妹感がもっと出るでしょう

このスレ住民も様々だ
積極的に参加する人もいれば
見てるだけの人も居るがそれもいいだろう
自分で試して上げてる人は尊敬するし応援してる

684 :
お休みだしVT-1色々弄ってました、少しノイズ面だけは解消されたような気がします
恋声はディレイのせいで調整中も頭が混乱してしまうので、VT-1優先で遊んでみることにしました

地声 http://fast-uploader.com/file/7087277718344/
仕事声 http://fast-uploader.com/?uploaded=7087277760433
裏声 http://fast-uploader.com/?uploaded=7087277778086
【PASS】0716

>>666の中から適当に合いそうなのを喋ってみました

685 :
>>684
仕事声と裏声の2つ、URL間違ってます 一応DLはできたけど
訂正入れときますね

地声 http://fast-uploader.com/file/7087277718344/
仕事声 http://fast-uploader.com/file/7087277760433/
裏声 http://fast-uploader.com/file/7087277778086/
【PASS】0716

次はここに載せてからも、一度確認した方が良いですよ

686 :
念のため、私がうpした声じゃないので 感想の安価は>>684へどうぞ

687 :
>>685
あぁ確認漏れで間違えてました
お手数おかけして申し訳ないです

688 :
>>682
女の子っぽいイントネーションすごく上手
僕も女性の喋り方を意識して話してるつもりでも中々難しいから尊敬する
また聞きたい!

689 :
緊張してカミカミですが寝る前に貼らせて頂きます!

http://fast-uploader.com/file/7087311620336/

PASS 0717

一日で消えます

690 :
>>683
聴いてくれてありがとうございます。
お題頂きつつ、セリフは即興で喋ってしまいましたw

まろやか風味、作ってみたいと思います。

691 :
>>688
聴いてくれてありがとうございます。
上手言って貰えて嬉しい!
また聞きたい!も嬉しすぎます。

女の子しゃべり楽しいので、もっとやっていきたいです。
>>688さんの女の子しゃべりも是非!聞かせてください。

692 :
>>682です。さっそく録ってみました。

今度は自分もお題に挙げられたページにある
【素直なロリ妹】のセリフを…演じてみました。

聴いていただけると嬉しいです。
http://fast-uploader.com/file/7087325422286/
PASS【0717】

693 :
>>689さん、聴かせていただきました。
可愛いボーイッシュな少女っって感じですね。
後ろのサー音のせいもあって、聞き取りづらいのが残念です。
またチャレンジしてくださいね。

694 :
>>689
声のトーンが全体に良いですね
恋声のクセですが変換時に時々エラーがでるのが残念です
咳払いが良いアクセントになってて良いです

695 :
>>692
演技は気分が入ってて良い感じです
音声はマンガっぽくなりすぎたか仕上がりがチコちゃんに叱られる的な印象

696 :
>>684
3タイプもありがとうございます
この中では裏声タイプがうまく出来てましたよかったですよ
ひそひそ話をするような感じで喋ったから良かったんでしょうね
他の2タイプは普通に喉を通しているようなので少々ノド鳴りが混じってるようなので
喉を使わずもう少し上の部分で話すと良いみたいです
例えが難しいのですがイメージは口の中だけでちょうどえなりかずきの物まねをするような感じで声を出すともっと楽に高い声になるはずです
頑張ってみてください

697 :
>>696
感想、アドバイスありがとうございます!
発声の方の改善、女性の喋り方、抑揚の付け方とか練習しつつ頑張ってみようと思います。
女声楽しいですね!なんでVT-1を数年間も眠らせちゃってたのか…

698 :
スレが賑やかなので便乗して投下
ちょっとネタ入ってて申し訳ない。萌えセリフ録音するのは恥ずかしいよ!
VLH使用+最後の一言だけ今少し流行ってるらしいVT-3をダイレクトUSB接続です

http://fast-uploader.com/file/7087386260158/ 1ヶ月

699 :
おお、もともとの発声がうまいからスッキリきれいですね
こういう元気系の声はミックスボイスが出来ないと出せないのでほんとうらやましい
VLHとVT-3の違いはちょっとわからなかった

700 :
>>698
321きゅ可愛い!

SP808が使えるようになったので収録しました。
設定値はピッチ63(MAX)-フォル28。

http://fast-uploader.com/file/7087398688696/

【大変だったこと】
 ・電源入れた後、専用のdiskがないと起動しない。
  容量100MのZIPdisk(5枚\3000……)を購入して乗り切りました。

 ・そもそもSP-808にはボイストランスファー機能がない。
  シンセサイザーソフト用意して、後継機(SP-808EX)のOSをインストールすることで
  機能追加して乗り切りました。(Rolandサポート対象外、MIDI-USBケーブル\3600)

 ・使ってみたけど、エフェクト中は勝手にリバーブかかる(外せない仕様)。
  通話や配信に使うには無理がありそう。

リバーブのかかり方は実際に聞いてみてほしい、悲しみを背負う。
イコライザはまだ使い方わからないのでLOWCUTだけONにしてあります。

701 :
活性化してるのイイですね。
>>698さんカワイイ!萌えセリフもやってみると楽しいですよー|∀°)

また頂いたお題から。ツンデレ妹もやってみましたー。
http://fast-uploader.com/file/7087430796426/

702 :
>>695さん。聴いてくれてありがとうございます。
演技をみてくれて嬉しいです。
おっしゃるとおり!まさにチコちゃん的ですね。
ピッチ調整し直してみますー

703 :
>>700さん
PASSを必要とするのだけどちょっとわからない

704 :
>>703
名前欄じゃないかな

705 :
702さんありがとう
そうでした 気づかなかった(・∀・)ちゃんとDL出来ました

>>696さん
良い感じですね音もソフトでエッジが消えてよさそう
たしかに宇宙の彼方から聞こえる声みたいなエフェクト
リバーブディレイ系のFXはオン・オフできると思うけどマニュアルと格闘してみて下さい
http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1810159/SP-808_j.pdf

706 :
スレ違いのところ(=声優さんを志す人関係のサイト)から拾ってきたんだけど
皆さんお題やってくれて スレ活性化してて嬉しいです♪
いろいろな声が聞けて参考になりますねー(*´ω`*)
マイクやソフト、ハードの情報も助かります!ありがとうございます☆

707 :
703です
間違えましたVT-1の694さんではなくてSP-808の698さんへの感想でした(訂正)します

708 :
いっぱい聞けて夏フェスみたいで楽しいので調子に乗って録りました
UA-100で録りました
何度か聞いたらのどがガラってて今回はイマイチでしたけど
http://fast-uploader.com/file/7087449353701/
PASS 0718

709 :
687です。

ご清聴頂きましてありがとう御座います!

>>693
691様のように可愛いく話せる様に精進して行きたいです!
あと、設定も見直してみます!アドバイスありがとう御座いました!

>>694
お褒め頂いてとても嬉しいです!ありがとうございます!
お陰様でボイスチェンジャー楽しくなってきたので設定と機材の見直しもしてみようと思います!

ダウンロードして下さった方々ありがとう御座いました

710 :
>>705
どこかの掲示板に仕様と書かれてたので諦めていたのです……
お陰様で機器買ってやりたかったことが大体試せました、ありがとう!
リバーブ効いてた方が粗くても許される感はありますね(笑

夜遅いのもあって、ささやき声でしか試せてないです。
普通の声の大きさでも色々遊んでみたいなー、皆どうしてるんでしょう?

711 :
SP-808が自由に使えて何よりです
起動する都度いちいちダイヤル回すことになるはずなので面倒ですが地声も毎日調子が違っているのでいずれにしろ微調整しないといけないので操作を慣れるしか無いようです
古い機材はどうしてもモコモコ眠い音質なのでアウト後の音声をイコライザーで整えることになりますがFBQ800は一回しか通せ無いので一発では目的の音を作るところまで出来ないかもです
そういうときはPCの方にソフトイコライザーなんかを入れて通すのもお試しください
高性能の無料のソフトイコライザーEqualizer APOもあるので活用するといいかもです

こちらも昼は昼で騒音が多いので夜の録音練習が多くなるのですがさすがに人格変えてまでの演技はちょっと無理
なのでおとなしめの朗読ばかりになってます

712 :
Vocalist Live Harmonyが届いたので早速使ってみたけど過去スレでも言われてたピッチ調整が±12までしかなくてしかもかなり粗くて驚いたw
ピッチだけ変更出来るエフェクターを通せばいくらかマシになるかな?

713 :
>>712
おめ
フォルマント調整部分は他に手持ちの機器があったら比較してホスィ

714 :
>>712
VLHはとにかくフォルマントの性能が良いので活用してほしい
ただ、せっかく綺麗な音のマシンなので他のエフェクター挟んで音が悪くなるのももどかしいところ
ピッチはホントに全くダメだから一番欲しい辺りの階調が無いときは発声を練習して何とか使ってるが
がんばって楽な方法を見つけてください

715 :
>>712
696です。ようこそVLHの世界へ
このスレでそのマシン使ってる人って3〜4人いるらしいんだけれど自分と706さんくらいしか把握していないので
何が言いたいかというと音源うpお待ちしています
ピッチ?飾りですよそんなの
他にも色々エフェクタ持ってるけどVLHはとりあえずノイズが少ないというか音が綺麗なので重宝してます
大事に使ってやって下さい。ちなみに使用するのはGOLD CHANNELとFXくらいです

716 :
練習してたので録ろうと思ったけどさっきから上空をヘリコが行ったり来たりうるさくて録れん
窓閉めててもセミもうるさいし夏はダメだ

717 :
>>716
セミとヘリコプターはキツイよね
夜になると 今度は静かすぎて家の人に遠慮したりしちゃうのかな?
夏の夜は割とオススメだけど 夜も鳴くセミは居たりするよね

秋になると、今度は22時頃までは虫の声がうるさいねw
とかく宅録は難しいw

718 :
あぁ・・・・誰かボイチェンから足を洗ったんだなあと思うヤフオクページがあった
VWPとSHUREマイクにXENYX302USBのフルセット
長い間お疲れ様でした
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v564905109

719 :
710ですがうpはなかなか気恥ずかしい感じですが設定や慣れて来たらそのうちと言う事で…ご勘弁を…
ピッチのみ目を瞑れば他機種に比べてかなり誤変換がないしgold channelの設定が細かくてなかなか面白いですね、
あまり理解出来ていないですが…

720 :
ヤフオクのVT-3、現出品も落札相場も凄いな
どれくらいのおっさんが犠牲になっているんだろう

721 :
普通に20,000円(税別)で売ってるものをなんで倍以上値をつけるのだ 謎

722 :
>>700
デジタルサンプラーSP-808をアップデートしてA-6に改造する動画があったので貼っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=B2N9MPyUyQo
自分はA-6しか持ってないのでSP-808との比較も興味深かった

723 :
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8a9f_242_bc7b5163cae5393617ca2a655aae66e0.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7ae14_242_f61de12ee4b2bb7fd34ca10f2568fc93.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/8/68b4c_242_ef8aa98eba07e48bfafa505ad287962d.jpg

今はこんな感じで見た目も細工出来るから多少声作りの完成度が低くても簡単に騙せそう

724 :
こんな感じでじゃねえwwwwwwww

725 :
詐欺いたずらURLはちゃんとサイトチェッカーでチェックしてから開くと良い
https://securl.nu/

726 :
>>644
バ美肉の為だとか情報を共有とか売名したいのはわかったから>>1を100回読んでからここに投下しなされ
持ってる機器20とか挙げられてもマジで何の役にも立たないんだよなあ

【マイクが入るオーディオインターフェイス】 BEHRINGER UM2
【マイクケーブル】 CLASSIC PRO MIX050
この辺り特に最悪。音楽やってるとかありえないんじゃないの
ボイチェンってこの人が思ってるような浅い世界じゃないんだよね

と10日前のクズレスにレスしちゃう

727 :
http://fast-uploader.com/file/7087678717496/

久しぶりの砂肝
前回とあまり変わってないな。。。

728 :
一度ある程度まで作れたのに、暑さのせいか、狙いの高さの声も出ないし、もこもこした声しか出なくなってる
ボイチェン遊びするまでは声にここまで意識がいったことなかったのに、難しいものですね

729 :
>>726
本人かどうか分からんがDJ TECHNORCHだったならそこそこ名が売れてるんじゃないの。俺も調べるまで知らなかったけどw
まぁ機材に言えば一般人で揃えられるものを選んだんじゃないかね、プロが使う数十万のもん載せても参考にならないだろうし自分的にはマイクも載せて欲しかったが

730 :
>>726
このスレ住人が全員>>1の機材を観たわけでもないだろうから実物使ってるところを見れるのも大事だろう
この人の動画観てもこういう感じくらいの使い方テスト的で女性声出す目的な使い方してないし、テストなら使えるかどうかもわからんものまで出てくるのもありだろう
動画の終盤がダラダラしてもう観なくてもいい感じだがー
VoicePro Voiceworks plus Vocalist Live Harmonyは出てこないから残念だった

731 :
>>729
こんな奴知らんわ
揃えられるものだろうと何だろうと成功事例が一つもない時点で
バ美肉だの情報共有だの言いながらしゃしゃり出てくる必要性が全く感じられない

732 :
>>727
次回はsageてくださいね

音はスッキリ滲んだ感じがなくていいですね
砂肝のお題は全体に単調で高いトーンを出しにくい文字列なのでほんと難しい
声をもうちょい上げるときっといいと思います

733 :
>>731
この人ツイッターやってるみたいだから直接意見なり文句なりぶつけてみたら?相手にされない可能性が高いかもしれないけど

734 :
バ美肉って単語があるから余計に食い付いてるのかなと言う印象
DJ TECHNORCH氏のツイッター見る限り、自身のボイスチェンジャー勉強のために動画も出してみたって感じがしますね
本人にも直接言わず、こんな所でグチグチ書いてる>>726の方がクズレスに感じます

735 :
わいもわいも
素人によるバ美肉への情報共有マジテクノウチ!マジテクノウチ!

736 :
動画には目を通してみたがボイチェンユーザーに役立つ情報は確かに1ミリもなかったな…w
勉強は良いがそれならスレ一から読み返したら方がいくらか実用的な知識が身に付くだろう

737 :
なんか伸びてるね
動画の公開日と>>644のスレ投下日が同じなのを見ると
なーんかご本人なんじゃないのって邪推してしまうな
本人じゃないにしても>>644はDJなんちゃらさん大恥かかせた罪で恥ずかしい音源うpの刑に処す

738 :
どうでもいいレスしてるくらいなら、声上げたり声上げてる人にアドバイスしてたら?
それか自分の機材の解説するとか
その方が建設的なスレの使い方だと思うけど

739 :
まぁ動画観て買わなくていい機材わかったんだし今はそれでいい
次回の動画でうずうず買いたくなる機材を公開希望

740 :
DJならボイスチェンジに合いそうなマイク特集とかやってくれてもいいのよ(ニッコリ)

741 :
737さんがそう言うなら今回だけは素人の粋がりも許したるけんのう
今回だけやで

742 :
>>723
スゲーw
ワンクリックで出来るソフトとかないんかなw

743 :
砂肝やってみました
変換は猿ちぃVSTです
練習中なので途中地声量増えて変なんなってますが温かい目で聴いてください・・・

http://fast-uploader.com/file/7087748628153/
パス0722

744 :
>>743
UPありがとうございます
全体の声質が良いですね、
普通喉を通った低音は濁る所ですがそこを気持ちの良い音になっているので聞きやすい大人の女性的なクリアな音質になってます
抑揚のないロボ的な語り口調と語尾の都度に入る歯擦音が大きいので次はそこを解決するとよいのでは?

745 :
ちょっと聞きたいんですが皆さんどんなマイク使ってます?こんなのおススメとかこれはおススメしないとかあれば教えて欲しいです

746 :
>>744
感想ありがとうございます
なるほど、言われてみれば歯擦音気になりますね・・・
ゲート・Rovee・イコライザーだけなのでディエッサー入れてみますね!
ロボ感の語り口調は・・・自然に話せるように練習します(´;ω;`)

>>745
私はAT2020使ってますね
求める追求心?探求心?で上みたらお金いくらあっても足りなそうですが、マイクとしてならアマゾンベストセラーSONYの3000円のでも十分だと思うけど、安いとゲインが足りなくて追加でアンプ買うハメになって結局1万円・・・みたいになりそうなので
最初から1万円前後の買えば感度ゲイン音質がそこそこでコスパ良さそうだと私は思いAT2020にしました。
色んな意見あるだろうから、あとは板の他の人にマカセター!

747 :
静かな環境で撮れる方が羨ましいです、自分の環境だと大通り沿いの為車の音拾いまくりで…
AT2035使っているので尚更拾うと言う…

748 :
静かではないですよー
総合病院が近くにあるからちょくちょく救急車通りますし、クーラー無くてサーキュレーター強風自分当て&窓開けてるからセミの声入って7&#12316;8k&#13113;でジージー鳴るし・・・そのせいでゲート掛けまくってるから篭ります
静かな環境手に入れたい(泣

749 :
http://fast-uploader.com/file/7087799503583/
ロリ声目指していろいろ試してたけど、こっからどうしたらいいか分からなくなってきたので投稿
前半砂肝、後半歌です

750 :
>>749さん
リバーブたっぷりで音像がボケてしまってますが可愛い声で良いですね
特に後半の歌唱部分はうまいし意欲的でとてもいいと思います
せっかくこのスレッドに投稿する使用機材や気になっている点など書くと反応も良いと思います
頑張ってください

751 :
>>750
ありがとうございます。
Cubaseで、RoveeとLinerPhaseGraphicEQ2、付属リバーブでやってます。
とりあえず、もう少しリアルな声に近づけたいです。

確かにリバーブかけすぎで音像がボケていますね。
Roveeでフォルマントを上げた分、ロボ声を誤魔化そうとしたらこんな感じになっちゃいました。

マイクがAudio-technicaの安いダイナミックなんですが、コンデンサーにしたら多少違いますでしょうか。

752 :
連レスすみません。殆ど変わってませんが、一応修正してみました。
http://fast-uploader.com/file/7087812945376/

設定はこんな感じです。
http://fast-uploader.com/file/7087812981159/

753 :
>>749
リバーブが・・・あとステレオ凄く気になる。
ピッチは高めだね。高すぎてバレるレベル
声の質を確認するのにリバーブやステレオパンみたいなのは邪魔になるからここでは不要だと思う
抑揚はかなり独特で良い感じには聞こえる。声は量産型のよくあるボイチェン声なのでいずれ発声等で色付けをしていくと良いのかもね

>>752
音程ちゃんと取れてるねって思ったけどピッチがちょうど1オクターブか、なるほど
やっぱりプライバシー保護音声だね
特に音像のボケを気にするならステレオパンは以下略

音がこもったりノイズが乗ったりなんかの対策としてマイクや機材に手を出すのはありだけど
基本的にはリアルな〜とかロリな〜とかそういう声を目指すなら最後は人間の(話し方の)問題になるからね

754 :
VT-3がオークションとかですごい値段なってるけどRolandが販売終了した?みたい
どこのオンラインショップ見ても品切れとかになってるね
これを機にもっと高性能なの作って、どうぞ

755 :
恋声使っててEQを調整したいと思ってるんだが
調整の仕方?がイマイチ分かんない

声出すとPitch Analyzerに青と緑のグラフが表示されて
大体C4付近に線が出るんだけど
この場合C4のつまみを上げたり下げたりすれば良いってことなのかな?

756 :
夜更かしの勢いで私も砂肝やってみました
機材 VT-1

仕事声 http://fast-uploader.com/file/7087844738216/
裏声 http://fast-uploader.com/file/7087843220606/
【PASS】0723

1週間程喉鳴りが出ないように練習してましたが、難しいですね
砂肝をやってみて自分自身の滑舌の悪さもすごく分かりました
これもしばらく特訓しないとですね

757 :
>>754
ご苦労さまです
仕事声の方はところどころ苦しそうに聞こえるのでもっと発声の楽な音域を探らないとな感じですね
裏声の方は良い感じになりそうです、ただこのトーンと音量では通常会話は難しいのでナレーションや朗読専用な感じでしょうか
滑舌は練習で良くなります

758 :
>>754
Rolandのサイトのどこにも販売終了とは書いてないので、
単純に流通在庫が切れただけだと思う。
もともとそんなに大量に作ってる製品ではないし。

759 :
VT-3イケベ楽器やクロサワ楽器などには9月入荷予定とな
単なる在庫切れの模様

760 :
バ美肉ブーム?で需要が一気に高まったのかな
一ヶ月前くらいに見たときはまだそんなに在庫切れてなかった気がする

761 :
VT-3だからと言ってうまく出来るとは限らないからなぁ…

762 :
販売終了じゃなくてよかった?か分からないけど現在の値段だとVWP買った方がいいんじゃないかという高騰っぷりだね

763 :
この数日ヤフオク急にVT-3たくさん出てきたな〜しかも5万とかべらぼうな値段つけて
他をよくわからない人には現行機種唯一なボイチェンマシンだから品薄となると飛びつくのもいるのかも
知ってれば中身はほぼ同等のUA-100でも競り落とすだろうけど 

764 :
持ってる奴売るなら今だぞ
アニメブームと一緒
確実にすぐ暴落する
その金でなんか買おうや

765 :
>>763
そういうの聞くとやっぱり「このスレ=ステマ」って言葉が反射的に頭に浮かぶなあw
値段が釣り上がるのと スレが活性化してる時期はほぼシンクロしてるからなw

766 :
>>757
アドバイスありがとうございます!
どちらにせよ発声面練習をよりやらないと駄目な感じですね
ボイスチャットもしたことありませんし、今の所ボイチェンで何かすると言う予定は無いですね
買った時期も、目的もいまいち覚えていないVT-1を発掘して、単体で2週間ほど遊んでみてですが
今まで自覚はなかったですけど、自分自身に変身願望があって、それを満たす一つの手段にはなりえるなと言う事がわかったのが大きかったです
しばらくは両声類的なボイストレーニングを行って、レベルアップでも出来ればまたここに来ようかと思います
その時はまたよろしくおねがいします!

767 :
>>766
声が変わることで別キャラクターになれるという楽しいものであるのには間違いないと思います
ボイスチャットやスカイプで直接他人と会話する機会はそうあるものではないですが個人で楽しむ場合でもその仕上がりや結果を高めたいという欲求は当然でしょう
自分の場合は女性の声までは到達できませんが別キャラとして音楽ミックスしたりトークを入れたりした仮想のラジオ番組を作ってDJやNaの真似事をしていました
練習するに当たってはある程度自分の声の変化の先で作れるキャラ設置をすると弾みがつくかもですね
頑張ってください

768 :
初投稿砂肝です。ソフトは恋声です。鼻が詰まっていたり、
誤変換が目立ちますがよければ聴いてください。
http://fast-uploader.com/file/7087896915549/

769 :
>>768
誤変換も感じませんし、早口も気にならないと思います。
若い感じ溢れてて良いと思います!!

770 :
>>756
仕事声は抑揚まったくつけれられていない状態の為に平坦ですね
裏声の方は抑揚頑張ってらっしゃいますね
もしかしてイコライザーで下がっつり切ってたりとかしてます?
もしそうだったらやめた方がいいかと、違ったらごめんなさい

>>768
抑揚超頑張ってて良いですね、早口なのが逆に女子っぽい
ちょっと元気ありすぎな気もするけどむしろその勢いやよし
というわけで可愛いんですが、フォルマントもう少し下げても良いような気がしないでもないです

771 :
録音ソフトってみなさん何使ってますか?
とくにこだわりないです?

772 :
http://fast-uploader.com/file/7087920711400/
pass : 0724

砂肝を読んでみました
いつもの12時間で消えます
使用機器はmorphvoxとマイクです

773 :
http://fast-uploader.com/file/7087922085952/
パスワード:0724

砂肝を読みたかったのですが砂肝が嫌いなので読めませんでした。

774 :
http://fast-uploader.com/file/7087923120960/
パスワード:0724

砂肝を読みたかったのですが・・

775 :
私も砂肝もう秋田
鳥は好きなんだけどなーw

>>771
私はずっとSoundEngineです
元シェアウェアのフリーソフト(非商用限定)で、
DTM初心者用なのに使い切れないくらい機能があるので自分には十分
起動が早いのも良いです
ミキシングは 同じ所から出ているRadioLine使ってます これも良い

ノイズ除去やVST試すにはAudacity使うこともあります
強力なんだけど起動が遅かったり 高機能故に若干とっつきにくい印象
プロやプロ並みの人にはきっと物足りないんだろうけど

776 :
オーディオI/F、ミキサーの段階でモニタリングしながら聞いてる声とPCでの録音、エンコード後の声、後は再生環境でかなり差が出ますね…
なんとも難しい

777 :
とりあえず何種類かの再生環境でモニターして良きところを決めるしか無い
プロスタジオでもすごい良いスピーカーで作った後は最後に家庭用民生スピーカーで聞いてミックス確認する

778 :
恋声使うと遅れて変換されたボイスが聞こえるけど
この変換された声と何かしらで録音した声では結構違うもんなの?

779 :
結構違う

780 :
何かしらとは別のなにかしら?

781 :
http://fast-uploader.com/file/7088276171916/
パスワード:0728
伝統と信頼の砂肝を読みたかったのですがなんか違いました

782 :
>>781
いい声ですね〜 語り口調もうまいし イケボの見本みたいでとても良いです&#10082;

783 :
>>781
とても素晴らしいですね!
前者の方が言っているように口調がまず良いのでかなり男性と間違える人の方が多いと思います
音質も良く、聞きとり安いのでイケボ枠でやっていけそう!

784 :
ヤフオクでVT-3見たけどある時期から一気に高騰してるんだね
今の値段異常でしょw

785 :
>>784
ステマの釣り上げ釣り上げ

ここで良い評価を聞いたことはない
スルー一択

786 :
>>782 >>783
ありがとうございます
次はここから女声を出すべく練習するのが目標です
音源上げてください

>>784
TwitterでVT-3使ったボイチェンVTuberが話題になって沢山の情弱が真似して買っちゃってます
このスレでの評価はお察しなのでここ由来のブームではないです
でも売れ続ければメーカーが新ハード作るかーとかなる、といいですね

787 :
ハードのボイスチェンジャーだと溜息とか特定の音階?が変換されない事が多々あるのは仕方ないんですかねぇ
将来的にはネットラジオで使ってみたいんですがグライコで変換前や後を整えてあげれば多少は緩和しますかね

788 :
>>787
ハードのボイチェンもいろいろあってVWPやVLHは会話の合間の息継ぎが変換されないでかなり生音になるので具合が悪いです
おそらく入力音量のせいかと思うが息継ぎはなかなか解決しにくいのでマイク側よりはアウト後のノイズサプレッサー処理が良いように思います
ローランド系の各マシンは息継ぎはあまり問題ないがVT-1の時代から中低音のある帯域が変換できずに突然そこだけのガラ声に見舞われるのです
VT-3を利用の方はすでにマイクゲイン不足の誤変換とさらにこの誤変換帯域の洗礼に見合われびっくりしたでしょう
入力音量を上げるとかなり軽減されますが誤変換帯域の洗礼は突然訪れます
通常会話中にこれが現れるとかなり悲惨ですがこれはマイク側の細工でかなり解決できます
スポンジシールドや布カバーなどでマイクの感度と音域をあえてちょっとだけ不鮮明にすると誤変換域は消えます
当然アウト時に補正は必要です

789 :
ユーザーローカル、Webブラウザ上で動作するボイスチェンジャーを公開
http://panora.tokyo/70747/

気になる

790 :
>>788
VLHを使ってますがやっぱり息継ぎとか溜息はどの方でも生音になるんですね
最初期に使ってた猿ちぃVSTだと息継ぎとかもしっかり変換されてなかなかいいんですけど遅延がね…と言う事でハードに挑戦してみたけどなかなか難しいですねぇ

791 :
30分で280コメかもです

792 :
>>790
バイノーラルでボイチェンしようと思って手始めに安価で手に入るUA-100を二つ使ってみたけれど囁き声が全く変換されなくて失敗
VLH二台(正確には片方FX)で試したらちゃんといけてたから囁きには対応できてると思ったけれどなあ
息継ぎと溜息って囁きとそんなに違うもんだろうか
というか息継ぎ溜息をどんな音にしたいのかな。地声混ざってない息継ぎや溜息で性別判断しろと言われてもなかなか難しそうに思う

793 :
息継ぎや溜息の変換部分で悩む前に
そもそもの声部分のレベル上げたいね。

平成教育委員会みたいなのや
ロボ声はもう聞き飽きたぞ!

794 :
バイノーラルは詳しくないのですが立体ステレオ化しないといけないので調整もまた複雑で大変だと思います
普段使いの録音では通常マイク一本で単純にモノラルなのでそれよりは簡単なわけで
VLHでも声に出して話すぶんには十分変換できます囁きもたいして問題ないようです
ただ、>>787さんの言う息継ぎは声にならない喉や口内の音なので作りにくい音なのだと思います
女性声で話し終わって次の一声の合間にホッだかクッだか口内で出る音は女性の喉からではない感じがバイパスされたように素通しになるのでここれを消すなりしないとダメみたいですね
入力時に拾ってしまうのでやはり後処理で消すのが適当なんでしょうね

795 :
ただのゲイン不足な印象が凄くする
マイクアンプ挟んでも解決しないんですかね

796 :
マイクで質問 なんですけど
コンデンサーマイクとダイナミックマイクどちらがいいのでしょうか ?
今使ってるのがBEHRINGER XM8500です。

797 :
環境やら用途やら諸々によるが大体何買っても今のよりは良くなるとは思う

798 :
なにそのいい加減な雰囲気のレスw
BEHRINGER XM8500って入門用としてはそこそこ良いマイクだと思ってたのに

799 :
環境によるけどコンデンサーだと集音範囲が広くて意図しない音が入ることが多いので
指向性の強いダイナミックマイクの方がボイスチェンジャー用途だとおすすめかなぁ
録音して細かく編集できるならコンデンサーの方がいいけどね

800 :
ありがとうございます
コンデンサーマイクだと生活音が入りやすいんですかね?
もうちょっと調べて考えてみます

801 :
もし外に大通りとかあるとがっつり車の音拾うしエアコンや扇風機も拾う、キーボードの叩く音、マウスのクリック音などなんでも拾うと思った方がいいかも

802 :
ダイナミックマイクってコンデンサーマイクと比べて音質劣化とかはしませんか?
ずっとコンデンサーマイクを使ってたんですがカラスの鳴き声や遠くで走る救急車の音など周囲の音を結構拾ってしまうので変えようか悩んでるのですが・・・

803 :
>>796
防音室があればコンデンサが最強
環境音があるんならダイナミック SM58でも買っておけば?
コンデンサいいと思ってるやつ多いけど管理に超手間かかるし音拾いまくるから微妙だぞ?

804 :
>>802
音質はコンデンサーの方がいいんじゃないかな?繊細に音が取れる分色んな音拾うけどね
自分が使ってるダイナミックマイクのE935はなかなかいいと思うよ、周りの音も拾わないし音も結構いいと思う
本当はE945ってマイクと迷ったんだけど超単一指向性は扱いが難しいと聞いてE935にしたよ

805 :
スレ地だったらごめん
上で出てきたマがつくボイスチェンジャーの方の構成を知っている方はどこでみつけたんですか?
分かれば教えてください

806 :
803ですが解決しましたすいません
あの方VL2とVt3両方使われてたんですか
自分はVL2である程度安定してきましたがVt3の方がボイチェンとしては優秀なんですね
今はどこも売り切れでVt3買えないので比較してスレに落とせないが残念だ…

807 :
スレチでもなんでもないけど魔王はボイチェンレベルは低いぞ
あとVT3は他のどの機器よりも糞

808 :
今はVT-3の公式在庫なしの為、オークション等で値が上がってるけど10月頃に入荷するらしいからそれまで待てばいいんじゃない
オークションで買う人どういう理由で買うか分からんけどあれに6万弱出すなら他の機種買えるでしょうに…と思う

809 :
楽器店広告にも9月入荷予定などと書いてありましたね
現行機種では数少ないボイチェンマシンですがわざわざ今買うことはないでしょう
内容的にもヤフオクでUA100でも買えばソレで十二分

810 :
>>809
UA100安くて良いよね
付属ソフトがwindows10に対応してくれたら言うこと無いんだけど
誰かその方面に強い人、移植してくれないかなあ?チラッチラッ(/ω・\)

811 :
>>808
>>809
そうなんですか
貴重な情報ありがとうございます
VT3買ったらVL2との比較あげます

812 :
砂肝以外とゆーコトで、
前にお題で上がってたシリーズの中から
やってなかったお姉さん系に挑戦。
後半、ノリでアドリブ続けちゃったので
聴く場所&音量注意でお願いします。
http://fast-uploader.com/file/7089050694034/

813 :
>>804
レスどうもです
個人的には大きなホワイトノイズや音割れ等が発生しなければ良いので適度に安価なもので済ませたいのですがやはりそれなりの値段のものを使わないと厳しいでしょうか?

814 :
いやだから、環境と用途まず教えてくれよ。エスパーじゃないんだから何も答えられんだろうw

815 :
>>813
安くていい物なんて基本あるわけないだろ
NT-1くらいかっておけ

816 :
気にしてない人が多いけど、>803が書いてるようにコンデンサマイクって管理が面倒くさいよ。
湿度と衝撃には特に気を付けましょう。

俺もコンデンサマイク使ってたけど、管理が面倒になって今はずっとXM8500使ってる。

817 :
コンデンサの方が好きだなー。
部屋の湿度はちゃんと管理していればいいだけじゃないかね。
ある程度の加湿も喉のためには必要だし。

818 :
>>812
可愛い。
そしてエロい。正直イケる。
音声上げてくれてありがとう。
よかったら何を使ってるのかも教えて欲しい。
そしてまたうp祭りが始まる予感。

819 :
>>813
音楽用のダイナミックマイクなら安くても気になるようなホワイトノイズはないと思うけど
コンデンサー使用しているみたいだから、XLRで接続できる環境ならマイクプリが最底辺のものを積んでるような機材ってことはないだろうし

820 :
マジな話高騰したVT-3買うくらいならUA-100の中古買ってLine Inにミニジャックで突っ込むべきだと思う
設定用に使えるXPマシンが残ってる人はなおさら、本体のツマミだと細かい設定効かなかったりする

821 :
VoiceLive3ってボイチェン用途で使えますか?

822 :
>>821
2でちゃんと使いこなせてる人が過去にいたので恐らくはいけるとは思います
が、使用者の知り合いはまだいません

823 :
>>821
エンハンサー、プリアンプ、EQそろえても恋声というボイチェンソフト以下の変換しかできないがよければ
大多数の人はハードの機材そろえても恋声に勝てない

824 :
っ遅延

825 :
>>812さんとか
せっかく音声上げてくれてる人いるのに
みんな感想とか言わないのな

826 :
恋声はいい感じに変換してくれる方だけど
遅延があるから難しいよなー

827 :
エロゲみたいな内容はどっからどう聞いても女性ってレベルのクオリティじゃないと感想以前に反応に困る

828 :
>>818さん、感想ありがとうございます。
エロいって言われるの嬉しいです!
音響機材はVproです。

>>827さん、コメントし辛くてすいません(汗
後半は勝手なアドリブなので…頂いてたお題セリフ部分だけでも
感想いただけたら幸いです。
あ。強制ではありませんよー!(汗

829 :
>>812です。
感想あまりいただけてなかったのは寂しいですが、
255人もの方が聴いて下さり、ダウンロードもしてくれたみたいなので
上げた甲斐があったというか、、、嬉しいです!
もっと精進して行きたいと思います。

そして…スイマセン。
アップロード時に鍵付きにするのを忘れてて、どうしようかなーとは思っていたのですが、
やはり、一旦削除させていただきました。

830 :
>>812です。
いちおう再度アップさせていただきました。
パスワード:0808 
http://fast-uploader.com/file/7089222813735/

まだ2日目だったので、まだ聴いてくれる方がいらっしゃるかも知れないので…
というか、聴いてもらえて感想がもらえると励みになるので!
もう少し置かせていただきたいです!!
あと、一週間。よろしくお願いします!

831 :
すなぎも
がんばろうとしたけどダメな感が満載
録り直そうとしたけど更にヘタになったのでここまで
http://fast-uploader.com/file/7089250017396/
PASS 0808

832 :
>>821
現行機種VoiceLive 3 Extremeは9万近くもする高すぎる
Voice live 2は一応ここで推奨機種になってるし半額セール中だからそっちでいいんじゃない

833 :
>>832
半額どこどこ

834 :
サウンドハウス Voice live2
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/135879/
アマゾンより安いかも

835 :
Voice live 2はマジ使えないからやめた方がいい
4万無駄になるよ

836 :
いや、もしかしたら人によって使えるかもしれん。
本気なら買って試行錯誤すべき。本気なら。

837 :
バカバカしい 4万で人柱orダメ元とか
年収4000万以上の人だったら 別に何も言わないけど
せめて○○よりは確実に良い、って言う確証が無ければ嫌だね

歌唄うのが好きな人なら、仮にボイチェンに使えなくても十分使い道ありそうだけど

838 :
唐突な4000万ワロタ

歌好きなんでVLHさん買いました
性能には大満足です

839 :
ボイチェンでガンマイク使ってる人っていますかね?
環境音を拾ってしまうのでダイナミックマイクにしていましたが、やっぱりコンデンサマイクにしてみたいなと思っています
お薦めがあれば検討しておきたいです

840 :
コンデンサーマイクならRODE NT1-Aが無難だと思う
ショットガンマイクはあまり分からないけど指向性が鋭いから少しでも外れると拾わなかったり誤変換の原因になりそうと思って手を出してないね

841 :
>>839
予算は?
予算次第でいくらでも変わるぞ

842 :
>>840
大通り沿いでも使えますか?
昔使っていた単一指向性コンデンサマイクはガッツリ拾ったのでちょっと渋ってます
その金額出して同じオチになりそうなぐらいだったら知らない道具使ってみてる人の感想を聞いてみたいそんなお年頃

>>841
最大でも3万前後ですかね……
今使ってるのが1万しないのでそのぐらいだと助かりますが

843 :
>>838
ごめんよw 単純に1000倍なんだけど

毎日4万無駄遣いできる ×365 =1460万で、
他に家や車のローン、貯金、税金、医療費交際費でざっくりそのくらいかなってw

844 :
>>842
コンデンサなら最低2万からだが大通り沿いとかガンガン環境音拾ってボイチェン無理だろ
NT2 Aは使いごこちいいけど進められんな

845 :
そもそも毎日4万無駄遣いできるぐらいの余裕あるならこのスレ来てまで質問しないっていう

846 :
>>845
え?なんでそう思うの?

847 :
別に紹介された機材買おうが本人に適性なきゃ
4万円だろうがそれ以上だろうが同じことさ。
買って試してダメなら売りなされ。

因みに、流石に毎日4万円の機材買えとは思わんぞwww

848 :
>>846
普通に考えて1日あたり4万無駄遣いできるならいつ回答もらえるかもわからないスレで曖昧なレス待つより買って試した方が早いだろ
無駄に使えるのに悩んだ挙げ句質問するような奴がいるならそいつのその金は無駄遣いできる金とは言わん

849 :
まぁ、普通に買って9万くらいしてたものが4万なんだからほう半額かぁと、そういう話では?

850 :
ガンマイク使い(超単一指向性使い)が居ないなら、皆の防音事情が気になるます

851 :
わぁぁ待ってくれ〜w
そんなに毎日4万にこだわらないでくれーw
適当に計算した戯言なんだからさw

>>847
売るのも結構面倒なんだよね
二束三文で処分するなら簡単だけど、それなら売らずに置いておいてもあんまり変わらないというw
このスレでボイチェン複数持ってる方はそんな感じなのかな?

852 :
>>844
少し刺激されてマイクのレビューいろいろ見てたけど(予想以上にたくさんあるのでびっくりw)
NT2-A めっちゃ評価良いですね!
使ってるの羨ましい

自分もいつかは…とは思うけど、もちろんこれ単体だけじゃ駄目だろうし…道は遠い(^_^;)

853 :
マイクの良いのは欲しいけど自分のところの環境や機材との相性もあるから買って試すしか無いのかな
ウチの環境では安物のダイナミックマイクがちょっと奮発して買ったコンデンサマイクよりそこそこ良い感じだし

854 :
>>812 さん、差し支えなければVProの設定を拝見させては貰えないでしょうか?
ほとんど所有者を見かけないためヒントが欲しいのです

855 :
>>854
Vpro所持者?

856 :
>>821
VL3持ちだけど機材揃えまくっても変換だけ見たら恋声以下だよ
自分は歌とギターに使ってるから良い買い物したけど、女声へのボイチェン機材としては使えないとだけは言っておく

857 :
恋声のアルゴリズムはやっぱり秀逸なんだよね

ハード化して遅延を抑えたり(※最新バージョンでは以前より遅延半分くらいになっている模様)
周波数見ながら女声に特徴的な成分を盛るとかして進化させたらスゴいものになると思うんだけど

858 :
>>856
同意
VL2持ちだが遅延がないところ以外恋声と比較すら失礼なレベルのゴミ
音程を変更機能がボイチェンとして使えるから上に入ってるけど持ち主としては推奨なんて一切できないわ

859 :
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/internet/1343254192/855-858
これ聞いた限り悪くないと思ってしまったんだが人間の力が大きい感じなのかね

860 :
元になる音って言うか声に調整を掛けて行くんだから
いくら機材をあれこれしたって音質が良くなったりはする程度だと思う

861 :
囁き声でボイチェンしたいんだけど、囁き声で通話とか録音でハッキリとマイクに拾わせるにはどうしたらいい?

862 :
>>861
録音設定のマイクブーストやAGC(オートゲインコントロール)を使う
そもそもマイクをPC直挿しで使っててブーストしても拾える音量が足りてないって話ならオーディオインターフェイスを買って使う
それでも声がハッキリ拾えないって話なら使用マイクやらの録音環境書いてもらわないとわからん

863 :
ここで質問して良いかあれなのだが
geforce experienceでゲームとか録画するときもボイチェン後の声で録画できる?
ちょっと試した感じ変換前の地声で録画されちゃうんだよなぁ

864 :
>>863
できるかできないかでいうとできる
ただしボイチェン環境による

865 :
吐息に交じった地声や囁き声レベルの地声がボイチェンで変換されずにEQ通過するなあ
対処できている方、ヒントでも教えてもらえればうれしいです
構成はマイク→プリアンプ→EQ→ボイチェン→EQです

866 :
>>865
プリアンプ噛ませてそれなら単純にそういう声出さないよう気を付けた方が話早い気はする
あとは使ってるマイク自体の音量が小さい場合マイク変えることになると思う
自分が使ってる奴も特に小さいから変えようと思ってる
それでもそうなるなら一行目で肉体解決

867 :
>>866
摩擦音やブレスノイズっていうのかな
それは意識してもどうしても入ってしまう
マイクはSM58だから特に悪いマイクを使っているわけじゃないと思う
これを消せればうp出来る状態になるんだけど何しても消えない…

868 :
>>867
ブレスノイズ多いなら発声方法治すのが一番だけどポップガードは使ってる?
ボフボフって音だったらだいぶ軽減するけどSM58だとマイク本体のスポンジ厚いのでそもそもなりにくいんだけどね。
地声成分を少なくさせようとささやき声で喋るとブレスノイズ拾いやすいので気をつけるとか

869 :
とりあえずうpしてみたら

870 :
同じ人が出す声として
ボイチェンで出る声って両声類の声が出せるようになったときの声とほぼ同じに聞こえるのかな
勿論調整具合だとは思うが
それともやはり喉の使い方とかで別人って言えるくらい違うんだろうか

871 :
>>870
さてはボイチェンを魔法の箱か何かと勘違いしてるクチだろうw
適当に試してみりゃすぐ答えは分かるよ

872 :
>>868
始めポップガードのせいだと思っては2枚したけど変わらず
さ行系の摩擦音やブレスが乗ってるって感じですね
囁き声ほど小さくはないですが・・・うーん難しい
相談に乗ってくれてありがとうございます

873 :
入力ゲインの件やマイクの件や話し方の件やみんな研究熱心でよいなぁ〜
ステップアップのレポートも聞いてみたいなぁ

874 :
>>871
いや魔法の箱だなんて思ってないぞw
恋声なら試したしな
流石に地声を調整してもダメだから、余所行きって言うか電話で高いトーンになっちゃう感じの高めの声を通すとそれなりになった
その高めの声をピッチやフォルマントを多少弄った程度では結局大差ないわけで
こういう声を出したい、みたいなイメージに自分の高めの声自体を寄せて行かないとダメなんだろうって思って
じゃトレーニングやらするのか?って思った時に両声類の人がボイチェン使ったらどうなるのかなって思ったのだ

ここの人らってとりあえずボイチェンかまして女の声にしか聞こえない!ってのになるのが目的なんだろうか
こういう声作りたい、みたいのは最初から考えてない感じ?

875 :
そもそも両生類と呼ばれるレベルの声だせるならこのスレにいるメリットほぼ無いからこのスレの住人に期待してる回答は諦めた方が良い
どうしても気になるなら恋声だったら音声データ読み込んで変換できるから両生類配信者とかの音声キャプチャーして変換してみたら?

876 :
両声類が使ってみてる動画ならいくつかあるだろう
過去スレまで読めとは言わないが、このスレだけでも声に対するスタンスはそれぞれ違ってるのは分かるだろ
大体女に聞こえるかって喋りなら抑揚とかアクセントの割合が大きいからな、適当に弄って作ったやつでもその辺りが出来てるならそれなりに聞こえる

877 :
>>872
866だけど、なるほどいわゆる歯擦音ってやつだね
サ行はどうしても歯擦音が乗りやすいので一般的にボーカル処理ではディエッサーっていうエフェクターを使うんだけど
持っている機器やプラグインにその機能が登載されていない場合、イコライザーで歯擦音の帯域を削る処理が現実的かな
歯擦音は舌の長さとかで人によってはかなり出ちゃうのでその場合物理的な矯正は難しいんだよね…

878 :
>>877
アドバイスありがとうございますディエッサーついてるんですが帯域がわからず
いま探してるところです

879 :
帯域捜すおすすめのソフトあれば教えていただきたいです・・・

880 :
>>879
VSTプラグイン使えるならフリーのアナライザだとこれかな
https://arynco.com/creation/voxengo-span/
どこの帯域が出てるか視覚的にわかるのでそこにディエッサーをかます
パラメトリックEQ使えるならシェルビングを細かくして帯域を探るのが一番分かりやすいんだけど知識ないと難しいかな…?

881 :
>>880
ありがとうございます

882 :
アナライザで帯域見つけて変換後の声もろとも消そうといろいろ試しましたが消せませんね・・・
ディエッサーとEQかかってないのか効きが弱いのか

883 :
うーん
歯擦音もそうですが息継ぎの音も大分入ってるように感じてきました
こちらも消したいがどうにも
全体的音を下げて聞こえにくくするしかないのかなぁ・・・

884 :
>>883
最終手段でマスクつけるとか?
あとね喋り方を歌う時みたいにするとマシになるかもよ
軟口蓋に当てて鼻腔にもってく感じ
口の中を広く使ってかつ歯に当たる空気を少なくするしかないし
活舌とブレスコントロール上手くなればある程度までは消えると思うんだがな

885 :
とりあえず一回現状の音声アップしてみれば?
文章だけだとアドバイスも的確にできてるのかわからん

886 :
練習・参照素材的なものがあったのでURL投下

ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ229849.html/
画面下の方にプレーヤーがあり、ブラウザからなら聞ける模様 DLはPCのみ?

体験版はいくつかに分かれているが
2.本編(成長期)台詞部分体験版
↑これが背景/効果音も少なく、笑い声を除くとウィスパーボイスっぽくて抑揚もなくて男性には真似しやすく
  口調もゆっくりで良いと思った

ちなみに7月29日に販売開始してから、ダウンロード販売数トップらしいw
みんなも こんな声出せれば人気者になれるかも知れないぞw

887 :
耳かきかあ…いろんな趣向の人が居るものだなw
一応同人で有料販売なので、体験版ではあるが音声のアップロードは止めとく

真似する気の無い人も、一度聞いてみて

おそらく、ここで耳が肥えすぎてしまった諸兄には
「こんなのボイチェン認定3秒で余裕」に聞こえるだろうからw

888 :
最近のボイチェンバ美肉Vtuber達のCOしてるんだからバレてもいいみたいな
kszkクオリティの風潮ほんとクソすぎてつらい

889 :
言いたいことはわからないでもない
Vtuberなんかは素人が大半なのもあって中身謎なのが良いのに最初から男とバレてたら純粋に見れなくなる

890 :
見るも何もあんなん耳障りで即閉じだわ
実は男、なのに可愛い!の肩書きを目指すのがCOの利点だと思うが努力放棄してRPしちゃうただの痛い奴の多いこと多いこと

891 :
バ美肉おじさんってのがVTuber界隈で流行ってるからね
まぁここで鍛錬を積んだ人たちとは真逆な方向性ではある

892 :
まぁそもそも努力するなら
ボイチェンに甘えず生声1本でやる努力しろという人もいるだろうし
その辺は情熱の違いもあるんだろう。割り切りも必要だ

893 :
スタンスの違いがあるし結局好みの問題でしかないから
変にディスるのも違うし宣伝するのも違うって言うかスレチ

894 :
両生類だけど質問ある?

895 :
何か語りたい事ない?

896 :
https://twitter.com/ascaro001/status/1021025101112725504
ぼいちぇwwwwwwwww
ぼ、ぼいちぇ学園wwwwwwwwwwwwwwwww
だれこれwwwwwwwwここの人間じゃないよな???
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

897 :
潜入レポよろしくw

898 :
こういうのってRom専でもいいんか?
どんな会話が繰り広げられてるのか興味あるわ

899 :
>>897
会話の内容はともかくボイチャにいる人が全員悪い意味でぼいちぇ声
さすがぼいちぇ学園

900 :
>>899
悪い意味でww

それは草だね

901 :
このスレにたまにあがる音源とは
格が違う人も数名いるけどね

勿論、こっちは良い意味のほうで。

902 :
格が違うと言われると反応してしまうなw
こっち出身の数名だったりガチ♀だったりじゃなくてか

903 :
格が違うって面白いな

904 :
それでもスレに稀にあがる音源と同等レベルがほとんどだけどね。

905 :
潜入報告はいいが、その稀に上げてくれる人が上げにくくなるような言い方はなんとも言えんな
アドバイスとか欲しくて上げてる人が大半だと思うけど、低レベルって言ってるような言い回しはどうかと

906 :
>>905
そうやって他人をディスることで自分のプライドを高く保とうとする輩が、このスレには結構居る
残念だが

907 :
>>905 >>906
だな。
上げてくれる人だってだいたい決まった数人に絞られてるのに
ボイチェ学園より格下扱いされたんじゃ以下略

908 :
せっかく潜入してくれたんだからそれはとてもありがたいと思う
自分はそのボイチェ学園を聴いていないが耳の痛い話も今後の努力目標にする

まぁ、このスレの仕組み上ここで以前公開した声はすぐに消えてしまって何度も聞けたり研究出来ないのは残念だなぁ

909 :
>>908
どこかのwikiでまとめてアーカイブなんて出来れば良いんだろうけどね

でもそれだと「残るのは嫌」で、うpしてくれる人減っちゃうかも知れないからなぁ
痛し痒し

910 :
残しても良い人だけ明記する事にした場合
特定の人の音源だけが残っていく予感がバリバリ
あと転載ちょっと怖いマン

911 :
ここももうすでにVol.14も終わりかけなのだけど初回から今までの長い間にときおり相当完成度の高い時期があったかもなのも確かめられないのは惜しい
時に大きく活性化して本気な情報が出る時期があればそのあとまた初心者質問からスタートする事が何度も繰り返されるので先に進んでる感がないのが残念

912 :2018/08/22
公開期間限定でも音源自体をダウンロードされるのが嫌でうpできねぇ俺氏。

【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)18
危険サイトもみぞうを合法的に潰す方法を考える・6
ネットで関西弁
【雑談専用】 Nicotto Town フリマスレ part 37
『ヤフー知恵袋』『教えてgoo』の住民は知障.M
MSNダウン?
インターネットをPSPでやることについて    
☆携帯電話番号をHP掲載したネットアイドル
【保守派】 内村さまぁ〜ず Part3【マターリ派】
大喜利プラス【11】
--------------------
Google検索を叱りつけるスレ10
外国型蒸気機関車模型スレ
小5男児、スーパーに陳列されていたライターを使って店内に放火
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 Part2
【8kun】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報★29
不眠症の喪女
真田幸村が大阪で大人気なのはなぜか?
【悲報】ぶw自閉症wは治らないw
【新以降】世界樹の迷宮シリーズ合同葬式会場 Part103【新・新2・X】
クレイジージャーニー 昆虫食の愛が、歴代屈指の強烈&巨大昆虫グルメ旅へ★4
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part3
記念メダルとか鉄製キーホルダー
杉田智和アンチスレ33
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part10
ツーリング写真とかが集まるスレ1枚目
【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その4【喪さ喪さ】
【PSO2悲報】アナルガイジ敵国14に寝返る
ネットってコスパ悪すぎじゃね いい人の10倍くらい嫌な人がいて見れば見るほど死にたくなる なんで俺達はわざわざこんなの見てんだ [482088569]
☆関俊彦 その33☆
銀行業務検定 法務2級
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼