TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【高くて】高額昆虫総合スレ【買えない】
今年初観測を発表せよ
静岡県西部のクワガタ採集場所 その2
関東以北のクマゼミ情報
昆虫ブリーダー総合 part6
ヘラクレス・トゥクストレンシスの事実
オオスズメバチに刺されると
国産カブトムシ rigel52
みなさんの好きなカブトムシ・クワガタムシは?
スズメバチが部屋の中に入ってきた

バナナトラップ


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
民家も近い里山の樹にあんな臭い物吊るさないでください。
なんの嫌がらせですか???

2 :
節子、それバナナやない、う○こや

3 :
>>2
んなもん吊るすなw

4 :
>>2
糞虫屋ですか?とマジレス

5 :
凄い沢山採れたよ。
家のカブちゃん部屋がフィリピーナのタコ部屋みたいになってしまった、、、

6 :
バナナとラップかYO♪

7 :
携帯用バナナストラップ

8 :
何の事なのやら?

9 :
明日仕掛けてくる

10 :
バナナトラック

11 :
カナブンにくいつくされてた

12 :
>>11
恐怖の角無しカブトムシ・・・・

13 :
バナナトランプ

14 :
バナナトラップなんて面倒なだけだろ。
作る、仕掛ける、採集と三工程必要だが、
樹液場を見つけておけば採集のみで済む。
樹液場なら数年間有効な場所も多いし。

15 :
臭いのでハエが寄ってくる

16 :
北海道だと効果ない
西日本向け?

17 :
バナナトラップと昆虫ゼリートラップじゃ、どっちがよく採れる?

18 :
>>17
バナナトラップ

19 :
トラップ用にバナナ一本だけ入手って出来ないからなー

20 :
>>19
そんな事を考えるより、
樹液場探せよ。

21 :
俺のバナナ汁かけたらクワガタが寄り付かなくなったんだけど

22 :
>>19
まとめて買って、冷凍

23 :
樹液採集をしたいがなかなか樹液が出ている木が見つからない場合に行なう方法だ。
一般的にはバナナやパイナップルに焼酎をぶっかけたものをぐちゃぐちゃにつぶしてストッキングに入れて木にくくりつけるという方法だ。
自作のトラップを作り、わくわくしながら見に行ってみるというのは楽しい採集方法のひとつではある。
南西諸島では一般的な方法らしいが、少なくとも関東地方などではあまり有効な方法とはいえないと私は思う。
たしかに多少は採れるが、本物の樹液には到底かなわないのだ。
1〜2日ですぐカラカラに乾燥してしまうし、一生懸命作ったのにアリが群がっているだけだったり、他人に取られたりすることもある。
また、何を勘違いしているのか樹液が出ている木にわざわざトラップを仕掛けている人が多い。
当然虫たちはトラップなど見向きもしない。
まったくの無駄なので絶対やめたほうがよい。
要は、トラップは手間がかかるわりには成果はたいして期待できないということだ。
それにストッキングを回収しない人が多いのだ。
回収がめんどくさいか仕掛けたことを忘れているかどちらかだろう。
ストッキングなど使わないでそのまま木に塗りつければあとで回収する手間が省ける。
ストッキングは絶対使わないでほしい

24 :
トラップの作成、設置、撤去に手間と時間をかけるなら1本でも多く樹液が出る木を探すほうがはるかに良い結果が得られる。
どこかに樹液が出ている木が必ずあるはずだ。
どうしてもトラップを仕掛けるのだったら、雑木林よりも外灯の下の方がよい。
外灯に集まった虫たちは樹液場から遠く離れてしまってえさを探しているはずである。
夜、外灯採集をしながらトラップ(スイカやメロン、バナナの皮の切れっぱしで十分)を外灯の下やその付近に置いてみよう。
そして翌日朝早く見てみる。
こっちのトラップのほうがよっぽどたくさん採れるだろう。

25 :
>>23-24
どこぞからパクってきた文章偉そうに貼り付けてんじゃねーぞゴミカス

26 :
バナナトラッパー

27 :
スズメバチも寄って来ない?

28 :
今の時期でもバナナトラップで採集できる?

29 :
わけわからん虫がいっぱい採れるよ

30 :
ゲジゲジとか?

31 :
バナナトラップと聞いて「死亡フラグが立ちました」を連想したのは俺だけじゃないはず。

32 :
>>31
意味不明
解説請う

33 :
>>22>>23
http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/saishumanual.htm
ここからパクったな。
でもカブクワは樹液より果実に集まる。

34 :
バナナトラック

35 :
トラップで採集出来るん?

36 :
ダニからへんな病気が発生してるからなあ、あんまり、雑木林には入りたくないなあ。

37 :
カブトやシタバは来ず代わりにナメクジの晩餐会が見られたでござる(´・ω・`)

38 :
そりゃキモイ

39 :
東南アジアでも有効なのだろうか
そもそもイスラム教国インドネシアで材料の酒は買えるのだろうか

40 :
市販のトラップ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/benkyoudou/dr-4976555260304.html

41 :
そんなんで採れるのかな?

42 :
バナナトランプ

43 :
>>877は神

44 :
バナソニック

45 :
バナナを発酵させると臭いので昆虫ゼリーでトラップを作ったらどうだい?

46 :
臭いから虫が集まってくるんだろうが

47 :
ウンコ蝿のようだね

48 :
夕方バナナトラップ仕掛けて夜中見に行ったら餓が数百匹群がってたw

49 :
臭いの臭いの飛んで行け〜!

50 :
仕掛けと回収の二回行かなきゃいけないのが面倒
ドボドボ樹液出てる場所を回るだけなら一回で済むし

51 :
樹液探しと採集の二回いかなきゃね

52 :
要するにバナトラは暇人のやる事なんでしょ

53 :
何で?

54 :
>>52 それ言ったらクワ採集自体ヒマ人(笑)

55 :
>>51
ダラダラの樹液場なんて数年は出てるから
毎回探す必要はないだろ

56 :
>>55
毎回同じ場所じゃなくて
場所探ししてる人がトラップ使うんじゃ?

57 :
LED付きバナナトラップ
http://item.rakuten.co.jp/e-petyasan/beetle-hunter/?scid=af_pc_etc&sc2id=120884422

58 :
>>57
ムカデやゲジゲジもくるんやろ?

59 :
>>58
知らない

60 :
樹液出てる木が何本もあるクヌギ林の中で夕方、樹液の出ていない木に
バナナトラップ2本仕掛けた。
トラップの作り方は、熟したバナナをさらしでくるみ麻ひもで縛り、
赤ワイン+酢+黒砂糖で作った蜜をたっぷり染み込ませた。
5時間後行ってみると、樹液の木には最大でもカブ3匹しか寄っていな
かったが、バナナトラップの木には6匹いた。しかし、翌日の同時刻に
見に行ってみると0匹だった。
今回のトラップはカブたちにとって樹液よりも魅力的だったが、フレッシュさが
大事であることが判った。

61 :
ほらね、トラップやる奴はそーとーな暇人だろ?
普通の人はバナナや道具を揃えて下ごしらえしてる時間もない、尚且つそれを仕掛けに行く。回収に行く。
って(汗)そんなん小学生の夏休みぐらい時間が無なきゃ出来ないよ。
大人なら一発勝負でしょ?
そんな手間の掛かる作業が出来るとしたら連休中ぐらいなもんだ。普段からやる奴は暇人か田舎もんの八百屋ぐらいだ

62 :
逆じゃない?
普段からマメに樹液探しする暇なくて夏になっちゃって、それで子供とかに
せがまれて頑張ってバナトラ作って仕掛けるんじゃないのかなあ。

63 :
って言うか、バナトラ作るくらいなら幹に穴あけたり傷つけちゃった方がよくね?
そうすれば上手く行けば良いメクレに成長する可能性もあるし、
その後数年に渡って樹液出るかもしれないし。

64 :
採集ブログとか見てて笑えるんだけどさあ?
ここのクヌギは一本残らず人の手で傷つけられています・・・。
なんでこんな事をするんでしょうか?僕は怒りを通り越して何も言えません・・・。悲しくなりました・・。
とか言いながら、「ここでヒラタゲット!」とか言って、その傷のおかげで
出来たメクレに着いてる虫はちゃっかり採集w
人為的な傷の恩恵を受けながら一応批判はするのなw

65 :
傷より材割りの方がよっぽど悪いと思うぞ。

66 :
まあクヌギは薪にするため、ばかばか枝切られるのが仕事だったからな…
たくましい
材割りはいかんな

67 :
>>62
こちらの意見に一票!

68 :
クヌギとコナラの生える丘陵のふもとに>>40仕掛けたjけれど坊主だったので
今日、スーパーでバナナといいちこ買って来たよ。
中身をゼリーと入れ替えて仕掛けてみよう。

69 :
>>62
はあ?
樹液出てる木を探すぐらい1日休みありゃ出来るだろ?素人か
バナナトラップは
仕掛ける場所を探す
必要な材料を買いに行く
作る
仕掛ける
ある程度時間経過させる
回収する
どんだけ時間かかんだよ
これ普通1日じゃ出来ないだろ

70 :
そういうの やめた方がいいよ

71 :
普通に会社帰りにバナナ買って仕掛ける
家に帰って飯作って食べて仕掛け所行って捕まえる
カブならこれで採れる
都会は不便よのぉ

72 :
>>68だけど、今日の日中太陽に当てて発酵させたものを18時前に木の幹に塗りつけて
21時前に見に行ったら木の幹の割れ目にカブト♀一匹、流れ落ちたであろう根元に♂♀いっぴきずつ居たよ。
クワガタが欲しいのだけど中々クワガタは獲れないのかもしれないね。
この林から1.2Km離れたホムセンターに行けばノコギリクワガタ売ってるけれえど・・・・

73 :
>>70
制限時間一時間でバナナトラップ採集が出来るか?
樹液採集なら出来るだろ。
何か間違ってるか?

74 :
樹液の下見とか行って見つからなかったらそのまま帰ってくるのかよw
どうせ樹液見つからなかった時のためにバナナトラップも持って行くんだろww

75 :
>>73
「バナナトラップ<<樹液採取」という自分の主張を何が何でも認めさせようとする
未熟な自己愛的傾向そのものが問題。

76 :
>>73
何だと?この野郎。
オマエは>>69のレスも書いただろう?
あんまりいい気になるなよバ〜カ。

77 :
ダメだコイツら普通とか常識とかが通じない(笑)
どちらが早く出来るか?
誰が考えても明らかに樹液採集だ
1日しか時間無くてバナナトラップ採集やるか?やらねーよな?
やる奴は毎日のように採集に行ける暇人だ
幼稚園児でも分かる話を必死ですり替えようとするな、な。
暇人が図星過ぎて悔しいのは分かるが、どう足掻いても負け惜しみにしかならない。
実際に樹液採集は1日で出来ている。
バナナトラップは最低でも2回は現場に行く
認めるしかなかろう?
俺に何度も幼児相手みたいなコメントさせて「お前も暇なんじゃねーかw」と言い返す作戦か?
お前ら暇人のそのくだらない時間の無駄使いに付き合ってられっかボケが!お前ら田舎もんの夏休み厨と違って忙しいんじゃこっちは!社会に通じない屁理屈こねてないで先ず就職しろ

78 :
これは・・・

79 :
>>77
何だっ!?テメーは!?ただのクソじゃねえか。
大した気になってるようだが言いたい事はそれだけか?ああ?
いつまでもメソメソと自分に都合のいいような屁理屈ばかり言い募りやがって。
引っ込んどけ。
これ以上言ったら温厚で知られるオレも一歩も引かないからな。
あんまりオレを怒らせるなよな。

80 :
どーでもいー戯言にレスしてたらバナナちゃんが泣くぞ

81 :
>>74
>>77
ばーかwwwwww
バナトラすんのに樹液や場所なんか探すかよ
2回行かなきゃならんが樹液採集より時間はかからんわい

82 :
人格障害の樹液キチガイワロタww

83 :
輪切りバナナと砂糖に焼酎かけてドライイーストふりかけたら
泡ブク出ていい具合に発酵中・・・・

84 :
さっき木に塗り付けて来たよー

85 :
>>84
アリでも捕まえる気か?

86 :
カブトムシの♀三匹、♂一匹、蛾が一匹来てた
♂一匹だけ持ち帰った
クワガタ虫採れないなぁ・・・・・

87 :
>>86
樹液探せ

88 :
>>87
藪蚊だらけで林の奥まで入っていけませんよ

89 :
木の穴ん中にはGがいるから気をつけろよ

90 :
>>86
盆 は 虫 取 る な よ !
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1123908487/

91 :
他人が仕掛けたバナナトラップに付いていたクワカブを根こそぎ持っていくってありだよね
昨日、そこに来たやつに出くわして俺が自転車で20メーターくらい離れたら
文句言っている奴がいたけどさ

92 :
根こそぎとか普通の樹液でも無しだろ
どんだけあさましいんだよ

93 :
採集の時って、一か所に沢山いる場合、取りあえず、根こそぎ放り込んで持っていくでしょ
で、家で厳選して、後日、いらないのを戻して放すんだよ
暗いしその場でいちいち見て厳選なんてしねえよ
少数しかいないときは、その場でこれはいらねえとか放すけどさ

94 :
>一か所に沢山いる場合、取りあえず、根こそぎ放り込んで持っていくでしょ

ねえよ

95 :


96 :
>>91
俺なら声かけて沢山採れたなら分けてという。従わなかったらひっぱたくよどうさ山で人気ないし

97 :
カブトムシしか捕れない

98 :
>>97
おらの地域でもクワガタが寄って来ないよ。カブ以外だと蛾とかカミキリが多い

99 :
この時期樹液場もカブだらけだな。

100 :
今がピークだからな
カブトまみれでうるせーくらい

101 :
バナナトラップに焼酎を使っている人は養命酒を使ってみるといい
香りがまして集虫高過多飛躍的に上がる。
今までどおりの焼酎に栄養ドリンクを混ぜる事で同じ様に効果が増す。
今度作成する時にためしてみてください。

102 :
バナナトラップは黒酢を混ぜれば効果が倍増する。

103 :
バナナトラップを仕掛けたところに朝早く行くと、見知らぬ家族連れが仕掛けた場所に屯していた。
子供の手には遠目にミヤマかノコの♂が・・・・俺は何も言えずにその場を後にした(´・ω・`)

104 :
昨年見つけた樹液ダラダラのクヌギを今年見に行ったら伐採されてた。

105 :
あるある話ですか。

106 :
昨日仕掛けたバナナトラップの様子を見に行ったら
トラップ全敗で、たまたまその近くに樹液があったみたいで
そこでカブト3匹見つけた
場所さえ分かれば樹液採集の方が効率的なんだろうけど
初心者には敷居が高い気もする

107 :
バナナトラップ仕掛けたらちゃんと回収していってくれよ

108 :
木に直接なら回収不要でよかですか?
ってか、昼間仕掛けてる合間に樹液の木いっぱい見つけた
ただ、良さそうな樹液ポイントはスズメバチがいたり
林の奥の方だったり…樹液採集の人怖く無いんですか?

109 :
虎穴に入らずんば虎児を得ずでありますゆえ

110 :
単純に
カブクワ>恐怖って感じですか?
確かにバナトラ>樹液採集推しの方のいう事も解るけど
危険対策などあれば教えてください
今年採集デビューしたばっかりで
服装とか適当です
帽子とか長靴とか重要ですか?

111 :
長袖、長ズボン、靴下+靴(サンダルでなければ良し)
半ズボンだとダニに噛まれる(SFTS媒介のマダニだと危険)
あと、スズメバチ対策のために、頭には何かかぶっておいた方がいい。
これから餌場でも凶暴になるからな。

112 :
ありがとうございます
大体の服装はクリアできてました
でも、やっぱり服装と帽子気を付けないといけませんね
あと>>32じゃないけど
>>31の言ってる意味が良くわからん
カブトは寄ってこないって意味かな?
スズメバチがメッチャくるとか?
お時間がある人は回答お願いします。
とりあえず、帽子買いに行ってくるよ

113 :
母がピーマンを口にくわえながら料理を作っていたので、 「何を作ってるんだろう?」と思いながら、ふと母の足元を見ると、そこには、 「ピーマンをくわえて作る簡単チンジャオロースの素」と書かれたレトルト商品のパッケージが落ちていた。

114 :
>>113
まあまあだけど、長い

115 :
近くの公園はバナナトラップでゴキブリだらけ

116 :
ぬりぬりゼリーというのを木に塗ったらすごく集まるだろうと
思ったらさっぱりだったな。

117 :
>>116
ゼリーしか食い物が無い飼育ケース無いでは無いからね

118 :
夏休みになると子供が昆虫ゼリーをそのまま仕掛けて行き。
当然のように採れなくてゼリーの入ったままの容器をその場所に放置して行く。
ついでに木の根元も掘り返したまま。
お菓子を食べながら探しているらしくお菓子の包みや袋を捨てて行く。
スズメバチも多い場所だからいつか子供が刺される被害が出そう…

119 :
そんなガキは一回刺されたほうがいいかもな。
一回刺されたぐらいではよほどの事がないと死なんから、死ぬほど痛い目に遭うだけだ。

120 :
ゼリーは樹液に比べたら相当まずい、ってことだな。

121 :
まずいというか、樹液ほど香りがたたんからだろうなあ。

122 :
焼酎とドライイーストだけふりかけて砂糖かけるの忘れてた…
このままじゃやっぱりトラップとしては弱いかな?

123 :
それだけでも十分ではないかと
できるならそれに酢を少々加え、ただの砂糖ではなくて黒糖を使用した方が効果はある

124 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=zGuM6cN4gIA
バナナトラップはこの方法が今の所効率良いと思う

125 :
>>123
なるほど。黒糖は今無いので、砂糖と酢を加えて明日にでも仕掛けてみます。時期としてはさすがに厳しいかもだけど。

126 :
カブトだとシーズン終わりだよ。
トラップ仕掛けに行ったら木の下にカブトの亡骸がいっぱい落ちてた。

127 :
森に昆虫ゼリーを仕掛けてそのまま放置して行く奴等は何なのかね。
掃除する側としたら毎回迷惑。
貴重な野草を育てている柵の中まで侵入して踏み荒らして行きやがる。
・森にバナナトラップや昆虫ゼリーを放置するな。
・森の樹木に刃物で傷付けても樹液は出ないからやめろ。
・ゴミを捨てて行くな。

128 :
昨日の夕方仕掛けたトラップを見たら、ストッキング食い破って中に頭突っ込んでた。
引っ張り出してみるとカブト♀だった。大した食い意地に脱帽、そのまま掴んで森の奥
のほうに投げ飛ばしてやったわ。

129 :
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
首吊り自殺した遺体から垂れ流されている体液に虫達が寄ってくるのは有名だけど
カブトムシやクワガタが付いてすすってる事もある。

130 :
>>128
ネタだろうけど本当ならお前に生き物を飼う資格はない。失せろ。

131 :
死肉や体液にカブクワが集まることはない。
トラップでやってみれば判るが集まるのはオサムシ、シデムシの類。

132 :
コカブトなら来るかもしれんな。あれは腐肉も食するからな。
だけどそれ以外のカブクワが集まる事は無い。

133 :
トラップは先に誰かにやられてるケースが多くない?
見張るの?

134 :
>>130
129の行為のどこがいけないの?まじで教えて。

135 :
ストッキングとか原始的なトラップだから見つかるし汚いんだよ。
回収しないし。

136 :
>>134
横レスだが、>>128のレスからは自身が普段から明らかに命を粗末にしている事が伺える
気に入らないからといって、平気で生物を死に至らしめるような事をする
また、採集地の自然に対する敬意も全く感じられない
こういう奴は絶対生き物を飼っちゃいけない

137 :
ストッキングは自然に分解しないからマジ迷惑
人のうちの山に勝手に入ってきて荒らしてゴミを置いていってるだけだって自覚しろ

138 :
トラップ駄目にされた腹いせか分からんが、カブトをぶん投げるとか、
カブクワ採集者の風上にもおけんわな。

139 :
ID:3uBNKTYjはこの板から永久追放。

140 :
他人の敷地まで入ってトラップ仕掛けられて片づけもしないなら、
猪用の罠とか仕掛けとけばいいよ。サメの歯みたいな金属製の罠で
踏むとバチンとはさむやつ。カインズなどの量販店の農機コーナーにある。
一応、「猪の罠あります」と立札しとけば、相手が怪我しても過失はない。
大体、不法侵入だしね。

141 :
>>140
猪とかの罠は免許が必要だよ。
今年帰省中にクワ採りに山に入ったらくくり罠が仕掛けてあったけど、仕掛けてある
場所には赤いリボンがしてあって知事の許可ナンバーや、仕掛けた人の名前も書いてあ
ったぜ。
それに、確かトラバサミは原則禁止だったと思うが・・・。

142 :
そうか。
でも立札だけでも効果あると思うな。
マジで罠仕掛けてあったら怖いし。

143 :
物騒な話やめたげて

144 :
お彼岸、墓参り、とくれば蚊に刺されるはオヤクソク
日本の秋、デングの秋

145 :
先週の日曜、バナナトラップでスジクワの♀ゲット

146 :
小4か5の夏休みの少し前に、友達のA君にファミコンのドラクエ3を貸しました。
でも夏休み中にA君は川の事故で10歳という若さで亡くなってしまいました。
A君が亡くなったのは悲しくて俺も友達も先生もみんないっぱい泣きました。
葬式が終わって落ち着いた頃に、A君の母親が僕の家にドラクエを返しに来てくれました。
あいつクリア出来たのかな?と僕は気になってカセットをファミコンに差し込みました。
冒険の書は僕の名前で一つだけ残っていました。
でもプレイしてみてわかったのですが、僕が作った冒険の書ではなくてA君が作った冒険の書でした。
A君は僕の名前を勇者にしていたのです。
パーティーは勇者僕、友達B戦士、友達C遊び人、A君遊び人。
不可解なのはレベルはA君を除いてみんな80前後で、A君だけ何故かレベル10の状態で死んでいました。
あとレベル80前後なのに、ロマリアでセーブしていてそれから先ストーリーが全く進んでいなかった事。
学校でダーマに着いたとか、最後の鍵の取り方教えてとか、裏の世界の事とか色々と僕に訊いてきたのにあれは一体なんだったのか?
でもA君はドラクエをクリア出来てエンディングまで見れたのだと僕は思いたいです。
似たような話あるけど、A君は特別学級とかに入る子ではなくて普通の子供でした

147 :
>>146
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

148 :
うんこもれそう

149 :
ここは俺様だけの世界だ
ヒャッハーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150 :
俺の世界だーひょおおおおお

151 :
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^p^p^p^ひぱぁあぁllx;c;jdsj;ふぁj;: pds

152 :
ひぐらしがないてる
僕の世界

153 :
バナナ食いてぇ〜

154 :
養命酒つけたらカナブンばっか集まったぞ。

155 :
僕の世界だしこしこしまじろうしこしこしまじろうしこしこしまじろうしこしこしまじろうしこしこしまじろう

156 :
千葉のある場所にクワカブ採りに行ったんだけど、バナナストッキングやら、木の下にゼリーの容器が置きっ放し。
ちゃんと処分して帰れよと思うわ

157 :
>>156
バナナ、ストッキング、ゼリー
単語だけ並べるとエロいな

158 :
さっきバナナトラップを仕掛けて、わくわくしながら見に行ったら、ハクビシンがストッキングを破いて中のバナナを食っていた。
ハクビシンの野郎はこちらを見た後、逃げ去り、ビニール紐とボロボロのストッキングだけが残されました。
悔しいっす。

159 :
美味しい餌ありがとうbyハクビシン

160 :
パンストバナナトラップなんて、臭いし目障りだし効率悪いしで採集には向かない
ゴミぶら下げたまま、放置したままにすんなよ

161 :
女医の先生におちんちんが痛いんですって言ったら躊躇無く触診してくれたな
みるみる勃起しちゃって次に触られた時に勢い良く射精しちゃったよ
そしたら元気いいですねーと事務的に言われて
飛び散ったザーメンを看護婦呼んで掃除させてた
めっちゃ恥ずかしかった

162 :
ttp://imgur.com/td3U01Z.png

バナナトラップは回収すべきだよな

163 :
>>162
てめ〜〜〜

164 :
バナナと、ラップ

165 :
>>162
ゆっくり選ばせろ、邪魔だ

166 :
何の話?

167 :
739 :||‐ 〜 さん sage 2016/12/06(火) 13:35:11.44
バナナってさ、やばくね?
カブトムシが弱ったらバナナを与えれば1カ月は寿命が延びるし
皮を剥きやすい、種がない、よって食べる時に手が汚れない
かなり甘い、と言うかほぼ酸味がない、柔らかいので老人や乳幼児でも食べられる
カロリー低い(脂質0.2g)割に食物繊維多いから腹持ち良いし、栄養素も豊富
だから高いダイエット食品やサプリメント買う前にバナナ食べることを検討しろと言われるほど
なにより安い、一日一本食べるなら安くて100円高くて300円もしないというコスパの高さ
フルーツとして非の打ち所がないんだが


まあ俺は嫌いなんだけどさ

168 :
バナナとラップ

169 :
毎朝一本喰らって元気いっぱい
Yo!Yo!

170 :
よし、俺のギンギンのバナナで

171 :
そんなバナナ!

172 :
今日は久々にバナナトラップしかけてきた
明日の晩に見て回るの楽しみ〜

173 :
今の時期でもカブクワ取れるの?

東南アジアの話か???

174 :
信じるなよ

175 :
妄想バナナよりも
孟宗竹掘りたいこのごろ

176 :
何それ?

177 :
冬にバナナトラップを仕掛けると路上生活者がかかる

178 :
そんなのありましたか?

179 :
用意するバナナは500グラムを3つに分割して
虫の集まりそうな場所に仕掛ける
今日もたくさん取れた
時々配送上の手違いで違う虫が羽化することもあるが
悲しむことはない
くちばしも足も長い鳥のエサになっただけか
その鳥は長さを武器にして長く生きてきた
通常販売のあとは安売りすることもある

回収された虫たちはデータとして係官に報告し
一部は標本としてイベント展示に丁度良い

180 :
蟻しか来ないんだがなんで?

181 :
大スズメバチが居たわ

182 :
スズメバチ怖いから瞬間冷凍スプレー持っていこー

183 :
命中すると良いね
自分は偵察部隊が来てから更に威嚇音に切り替わっても気が付かず
四匹に囲まれ慌てて払いのけたら更に数が増えて

184 :
スズメバチの一匹くらい叩いたり網で捕まえたり、負ける気はしないんだけど、もしミスったら反撃が怖すぎるからいつも譲ってあげてるw

185 :
物事というものはしばしばおおぜいを道連れにする

186 :
何も捕れんなあ
このバナナトラップは出来損ないだよ!!

187 :
マジで何も捕れんのだが…

188 :
早朝も昼も何も捕れない…

189 :
夜中に行ってみよ〜

190 :
季節外れ

191 :
この極寒の中、見回り行ってきたぜ
獲物なしだったが

192 :
朝も〜
夜も〜

193 :
昼も〜
夕も〜

194 :
カマキリ用のショウジョウバエを誘引するのに使う

195 :
ショウジョウバエか!!
盲点だったぜ

196 :
ショウジョウバエなんかいなかったんや

197 :
いる

198 :
元旦もバナナトラップチェック行って来たぜ〜
これマジで何も捕れんな

199 :
今日もあかんかった…

200 :
お正月全滅
何がいけないんかなあ…

201 :
頭ですね

202 :
時期が悪かったと気付き、今日からトラップ再開
楽しみだわ

203 :
相変わらず収穫ゼロ
かなしい…

204 :
今日は思いきって今から見に行ってみよ〜

205 :
ふざけんなよ!!
バナナトラップ!!

206 :
チキショー
また何も捕れねえ

207 :
ナメクジ捕れたぞ〜!

208 :
ナカゴメスツヤクワガタ(Rデゴワンス産)

209 :
バナナトラップ‥。
初めて聞いたとき
女性の卑猥な姿が浮かんだもんだ。

210 :
男が濡れるような目でじっと見つめていた
右手が押さえている着衣の傍らには
全貌が把握されるほどにくっきりとした隆起が浮かび上がっていた
早くそれに触りたいと気持ちがはやっているが
それを押しとどめている

211 :
バナナトラップってさー、
実際はみんな作るの下手くそで目的の昆虫集まらない上に放置なもんだから、
バナナテロ的な惨状になってねーか?
ひどいときはストッキングでバナナトラップ作った上にクリスマスの飾りみたいに木にぶら下げるとか。
もうありゃテロだよテロ。
精神的になんかやられてしまうよ。

212 :
部屋の黒いバナナ始末するの忘れてた

213 :
そんなバナナ

214 :
木の股にセットするならサイズMM号のとラップシリーズを奨励されたい
いやんおとーさんはいってるーはいってますって!

最近、やたらたくさん飛んでる小さい羽虫なんだが
一番ブリードが難しいカブクワって何?
熊本クワガタ・カブト採集ポイント
【栃木】カブト:クワガタ採集スレ
【本土】国産ヒラタ Part16【離島亜種】
【気がつけば】ショウジョウバエ【そこにいる】
カブト密輸入認める-地裁初公判で橿原の業者
【オサムシ】肉食甲虫スレ【ハンミョウ】
【雑種】趣味のクワ・カブの交配【ハイブリッド】
【進化論】虫の幼虫時代はなぜ存在するのか?
--------------------
【RAB】青森のラジオ総合スレ13【AFB】
【イギリス】入り口ディスプレイに鍵十字を使用のインドカレー屋が批判を受けSNSで「これはヒンドゥー教の宗教記号だと対抗」[10/17]
京都アニメーションを語るスレ Part 236
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★5
【アンチ基地外お断り】水谷隼 応援スレPart.1
アマゾン Echo Part 35
ワークスアプリケーションズ38
【国際】 北朝鮮 「世界最悪の人権蹂躙国、人権抹殺国はほかならぬ米国である」
映画のタイトル教えて!スレッド その148
JLPGA放映権問題について 3
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 25
【WSP・SRS】レスキューポリス総合13【SRED】
保存版!★画像安定装置比較★【30】
マガジン打ち切りサバイバルレースpart58
【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
【話題】 日本が100人規模の宇宙部隊を創設へ、韓国ネットの不満の矛先は… [05/16]
アークザラッドの新作が出るのにお前等はFFか
金・金・金がすべて!
【角膜】レーシック経営を斬る!【薄削】
【乱歩賞を】このミス大賞20【追い越せ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼