TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【山口の高校野球】ドラゴン斬る池村に震え上がる(@_@)スレ【宇部鴻城】
仙台育英の渡部夏史はキックボクンシグに転向すべき?
東北初の優勝が金足農でいいのか?しかも秋田県
地方大会の名勝負を語ろう
関東のシニアボーイズ進路 part90
【秋季県大会】神奈川県高校野球PART826【終盤戦へ】
東海三県の高校野球(静岡お断り)
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ41【一戦必勝】
千葉県の高校野球 part687
大阪桐蔭406

大阪桐蔭406


1 :2020/01/21 〜 最終レス :2020/02/11
前スレ
大阪桐蔭405
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1576706122/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
全国選抜

3 :
大日本帝国桐蔭

4 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

5 :
今日も一日ありがとうー!
みんなで口ずさもう♪♪♪

【地域性ぇ♪見える化すると♪バランスいぃw】

『大阪』『兵庫』:3(履正社、大阪桐蔭、明石商)
『京滋』:1(京都翔英、伊香※)
『紀和』:2(天理、智辯学園)

※21世紀枠近畿候補は、一般選考と干渉しないため、カウントしない。

<参考>
出場校数:大阪約190、兵庫約160、京都約80、滋賀約50、奈良約50、和歌山約40

6 :
日大ラグビー部員(21)大麻所持で逮捕 容疑認める(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00010010-houdoukvq-soci
日本大学3年でラグビー部に所属する樋口弘晃容疑者(21)は18日、東京・渋谷区の路上で職務質問を受けた際、大麻を所持していて、大麻取締法違反の現行犯で逮捕された。

7 :
選抜決定カウントダウンあと2日

8 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。



一球同心が、大阪桐蔭の野球。

野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。

主な戦績

平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

9 :
>>6
東京wwwwww

10 :
高校野球強豪校への歩みを講演 大阪桐蔭の西谷監督
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191218/20191218036.html

プロ野球選手を多数輩出する大阪桐蔭高(大東市)の硬式野球部監督、西谷浩一氏(50)が16日、
大阪市北区のホテルで講演した。「PL学園に追い付き、追い越せでやってきた」と後発チームとしての
歩みを振り返った。

「転機」について、西谷氏は、西岡剛選手(2002年度卒、千葉ロッテマリーンズ入団)の入部を挙げた。
当時志望したPL学園への入学がかなわず、大阪桐蔭に入学した西岡選手の在籍3年間は対PL学園で無敗。
「西岡選手の強い思いが、大阪桐蔭の扉を開けてくれた」と回想した。

その後、浅村栄斗選手(08年度卒、埼玉西武ライオンズ入団)らが巣立つ中、「OBには大阪桐蔭の
グラウンドに来て、(現役生に)話をしてほしい」と呼び掛け、伝統を受け継ぐ流れに期待を寄せた。

西谷氏は、共同通信社きさらぎ会12月例会の講師として登壇。来春の甲子園・選抜大会出場が濃厚となり、
「(常に)日本一を目指す風土をつくりたい」と抱負を述べた。

11 :
高校野球強豪校への歩みを講演 大阪桐蔭の西谷監督
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191218/20191218036.html

プロ野球選手を多数輩出する大阪桐蔭高(大東市)の硬式野球部監督、西谷浩一氏(50)が16日、
大阪市北区のホテルで講演した。「PL学園に追い付き、追い越せでやってきた」と後発チームとしての
歩みを振り返った。

「転機」について、西谷氏は、西岡剛選手(2002年度卒、千葉ロッテマリーンズ入団)の入部を挙げた。
当時志望したPL学園への入学がかなわず、大阪桐蔭に入学した西岡選手の在籍3年間は対PL学園で無敗。
「西岡選手の強い思いが、大阪桐蔭の扉を開けてくれた」と回想した。

その後、浅村栄斗選手(08年度卒、埼玉西武ライオンズ入団)らが巣立つ中、「OBには大阪桐蔭の
グラウンドに来て、(現役生に)話をしてほしい」と呼び掛け、伝統を受け継ぐ流れに期待を寄せた。

西谷氏は、共同通信社きさらぎ会12月例会の講師として登壇。来春の甲子園・選抜大会出場が濃厚となり、
「(常に)日本一を目指す風土をつくりたい」と抱負を述べた。

12 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html


《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)

《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。

例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。

いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。

だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

13 :
パ・リーグ打点王

2019 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2018 浅村栄斗(西武)大阪桐蔭出身
2017 デスパイネ(ソフトバンク)
2016 中田翔(日本ハム)大阪桐蔭出身
2015 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2014 中田翔(日本ハム)大阪桐蔭出身
2013 浅村栄斗(西武)大阪桐蔭出身
2012 李大浩(オリックス)
2011 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2010 小谷野栄一(日本ハム)
2009 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身

14 :
【来春選抜出場校/甲子園勝率】
※近畿(2001〜2019年)

大阪桐蔭…56勝11敗(.836)/優勝7
智辯和歌山…34勝23敗(.596)/準優勝2
履正社…22勝10敗(.688)/優勝1準優勝2
智辯学園…19勝13敗(.594)/優勝1
天理…18勝16敗(.529)
明石商…8勝4敗(.667)

15 :
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020

1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集

16 :
来年は浦和シニアの本◯を取るみたいですね

17 :
海老根来るの?

18 :
訂正します。来るのでなくて決まったんですね。
父ちゃんイー新聞に書いてました。

19 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

20 :
野間のインスタに今年入ってから投稿増えたけど、辞めたのか?

21 :
退部だろ
もう一人辞めそうだが
まあこっちは仕方ないだろ

22 :
選抜決定カウントダウンあと1日

23 :
もう1人って誰や?

24 :
野間辞めたの?正月に地元に帰った時大阪桐蔭ユニ着てたけど

25 :
野間は頑張ってるぜ

26 :
練習の虫、柳野は頑張ってるぜ

27 :
海老根が色々と騒がれてるが、桐蔭ではスタメンの保証はまずない!なぜなら去年あれだけ騒がれた花田が今では応援団なのだから。

28 :
野間ここで辞めたらもったいない

29 :
同じ山口からきた前田は
背番号10で準レギュラーまで来てるのに

30 :
>>15
動画出る順番全然違うな
藤江と松浦もう出てるぞ

31 :
本日選抜決定

32 :
>>30
サイトの方にはこう書いてある
配信日時は予告なく変更になる場合はございます。ご了承ください

33 :
平均球速120代の藤江では甲子園に出ても打ち込まれるだけ

34 :
野間踏ん張れ
山口から応援してるぞ!

35 :
野間は1年のうちからインスタに没頭しているようではダメだろうな

36 :
山梨学院・吉田はん、東海大相模・門馬はん、花咲徳栄・岩井はん、親方のお友達揃って選出

37 :
                                  /  _ _____, -<l : : : : : : : : : : l
                                   ̄ ̄ 「::l: :l :{ \_   、__. -'´ l : : : : : : : : : : :l
  ┏┓┏━━┳━┓┏┳━━┳━━┓               l: ト、ヽ:ゝ≧ミ   <二 l : / : : : : : : : : l.          ┏┳┳┓
┏┛┗╋━┓┣━┛┃┃┏┓┃┏┓┃       l`ヽ  __ _ リィ'\l7ハ/    ハN ノ:/イ : /! : : : : : :l         ┃┃┃┃
┗┓┏┛  ┃┣━┓┃┃┗┛┣┛┃┣━━━ l  Y: : ::::::::::::/   l    _ _,  | ̄\:/ l: : : : : : : ト、 ━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┳┓┃┣━┛┃┃┏┓┃  ┃┃       l  l: : : :::::::;イl    ヽ  Y   l  l      ̄l: イ: : : : ::ハ ヽ.     ┃┃┃┃┃
┗┓┏┫┗┛┃  ┏┛┣┛┃┃  ┃┣━━━ 〉   ` ┴‐1!l i  ' ,   \ヽ.__ノ /     l/ l : : ハ: : l... ━━┛┗┻┻┛
  ┃┃┗┓┏╋━┛┏┛  ┃┃┏┛┃.    /<`ヽ   ,イ⌒> ' u   〈>┬,イ‐‐ 、      /イ:/ l :ハ:!        ┏┳┳┓
  ┗┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━┛...   :   ヽj    レ'iT!|i   u   li/     ヽ     レ   l/ リ、..     ┗┻┻┛
                                  l ニ   、.    ニ二   _ノ         \         ヽ
                               (6゚ヽ‐l   (__人__ノ     _∠二二ニ ──  __         ヽ

38 :
おめでとう

39 :
まあ知ってたけど、去年の今頃は落選で死んでたな(^^)

40 :
ラグビーみたいに、5位決定戦までしっかりやってセンバツ出場校を決めれば、昨年みたいなことがなくてスッキリするのにね。
まぁ桐蔭はその5位決定戦で京都成章に負けて、センバツ出場を逃した訳だが。

41 :
>>38
選手より西谷監督の方が嬉しそう

42 :
大阪桐蔭と加藤学園がトレンドに入ってるな

43 :
負けてもトレンド勝ってもトレンド。まぁ凄いな

44 :
NHKキタァ、ゴンちゃーん

45 :
甲子園では弱小校には慈悲を与え、花巻や浦学のような各地の強豪校を
なぶり殺しする試合をまた頼む(2018は最高だった)

46 :
まあ出場は確定的だったけど
改めて選抜出場おめでとう

47 :
ごんちゃん西野は頑張ってるぜ

48 :
>>45
初戦はくじ運良さそうやし21世紀引きそうな気がする?苦手の東海勢に打力で圧倒して欲しいけど中京だけは引いたらあかん。そろそろ相模とも対戦ありそうな気がするわ

49 :
相模とやりたい

50 :
相模とは公式戦まだ一回も対戦ないから、夏までとっておきたい感もある

51 :
PLも相模には1度も勝ったことが無かったはず

52 :
ちなみに、ラグビーでは東福岡が啓光学園に一度も勝ったことが無かった

53 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

54 :
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/highschool/news/CK2020012402100052.html
注目選手ゼロの大阪桐蔭と履正社

55 :
>>48
プロ注の高橋(中京)は、去年の奥川みたいなもんか
(初戦にあたってはいけません)

56 :
>>54
そりゃ平均球速120代のピッチャーがエースだから
注目選手なんているわけない

57 :
>>55
履正社なら引いて(やって)くれるかもしれん

58 :
今年の選抜はマジで21世紀枠以外の安パイが少ないよね
十分優勝出来る戦力のあるチームがざっと見て10枚は優に超えてるし
その他も上位チームをワンチャン転かせるチームだらけ
1回戦から高確率で安心出来ないカードになると予想する
2回戦以降はもう五分五分の試合しかないと思う

59 :
>>58
野球離れで全体的にレベルが下がってるからな
150出るの1人もいないし140すらコンスタントに出るの中京大中京の高橋だけ

60 :
違う世界線に居る基地外しょうもない

61 :
相模ファンです。選抜おめでとう。
やっぱり桐蔭がいないと盛り上がらない。

62 :
>>59
藤江の平均球速が120で
今大会出場校で150km超える投手がおらず
コンスタントに140km超える投手が高橋だけの世界にお住まいの基地外

63 :
まだまだ先の話しだけど
3年が引退したら
内野誰がやるんだろう?

64 :
>>59
お前は体重が140キロだもんな

65 :
西野ゴリゴリの主力やのに
出場決定の報告で1年生より後ろの端に居るの好き

66 :
>>65
ゴンちゃん性格良さそうやわ!藤原君にも可愛がられてたし皆に可愛がられてそう

67 :
>>63
現時点では前田、宮下、藤原あたりかな

68 :
>>39
府予選2位で奈良2位の橿原に勝っただけでは評価されんかったな。初戦が他府県1位でそれに勝利だったらワンチャン選出あったな。くじ運の良さが仇となった。

69 :
東海県民だが高橋大したことない。
奥川と比べるのが失礼くらい 良くて直球だけで変化球は奥側の足元にも及ばない

70 :
とは言えフレッシュな初戦では当たりたくないな

71 :
本日卒業式

72 :
いや、大阪桐蔭なら5点くらいは普通に取れると思う。
奥川と比べると コントロールアバウト 球速も140前半
スライダーも奥川と比べる全く。しかし好投手なのは確かだが、奥川並にここの板の住民はビビってるので、いちよう現地観戦三試合した東海県民の意見

73 :
劣化奥川として高橋を見ればいい。 逆に初戦で当たって欲しい

74 :
>>73
東海大会の高橋って神宮よりさらにどん底状態じゃん。
どうしてそこまで高橋を落としたいのか分からないが、高橋は秋の時点では
高校No.1。中森が万全なら劣らないとは思うがそうではなかったし、その中森から
西野のサトムランでかろうじて勝っただけの桐蔭が高橋を打てるはずないわな。
実際、夏前の練習試合ではリリーフ登板の高橋に完璧に抑えられ、先発した
こっちのエースの藤江も3回持たず6失点KO。中京との力の差は明らか。
因みに当然高橋は奥川に及ばないが、打ちづらさという観点では話は別。
奥川はコントロールがいいから狙いやすいし速球は153キロの割に切れが
なかった。

75 :
この世代の対応力見ると高橋は厳しい。岩崎、達でも次やっても分からない。ゴンちゃんはだけは期待できるのは確か。

76 :
>>74
消して高橋を落としたい訳では無い、好投手とは認めた上で奥川と比較して同等と言ってる人がいるから、現地観戦3回見たものの立場で述べただけだ。
大阪桐蔭からしたら高橋みたいなアバウトな投手はかえってうち頃だと思う。

77 :
加えて、打線は一番の西村 3番中山 4番インデ と全国屈指だがそれ以降の打線が例年の中京に比べても大きく劣る 。その3人をうまく藤江がかわしていけば 、充分勝てる相手だとおもう

78 :
どうせ当たらんやろ(ハナホジ

79 :
リセイ「だといいな」
(去年、初戦に好投手 奥川で17奪三振喰らう)

80 :
正直当たってから考えればいいと思う

81 :
逹にリベンジや!

82 :
この春は一つの偉業にも挑むことになる。4度目の優勝となれば、並んでいたPL学園の3度を超え、春、夏、通算いずれの部門でも名門の優勝回数を上回り、
大阪勢のトップに君臨することになる。PL学園が全盛を誇っていた時代に縦割りの寮制度や、付け人制度などを廃止し、打倒PLを掲げて歩みを始めた大阪桐蔭。
「PL学園さんの数字というのは今、初めて聞いたのですが、日本一を目指すというところは変わりないので。やるからには日本一を目指して」と力を込めた西谷監督。平成の甲子園で圧倒的な強さと勝率を誇ってきた強豪が、令和初のセンバツで新たな歴史を刻む。

83 :
2018年U15日本代表経験者で選抜出場校に在籍している選手は10名!
樋上 颯太(大阪桐蔭)
畔柳 亨丞(中京大中京)
秋山 恭平(広島新庄)
池田 陵真(大阪桐蔭)
坂 玲哉(大阪桐蔭)
竹中 勇登(大阪桐蔭)
杉下 海生(天理)
内山 陽斗(天理)
花田 旭(大阪桐蔭)
小畠 一心(智辯学園)

84 :
今年の選抜には2017U-15日本代表経験者が16名出場!!
2017年 U15アジアチャレンジマッチ2017(硬式)出場選手 
仲三河 優太(大阪桐蔭)
諸隈 惟大(東海大相模)
中井 大我(花咲徳栄)
佐藤 尊将(智辯学園)
山村 崇嘉(東海大相模)
南雲壱太(花咲徳栄)
柳野 友哉(大阪桐蔭)
両井 大貴(履正社)
朝井 優太(健大高崎)
2017年 BFA U15アジア選手権(軟式)出場選手
寺西 成騎(星稜)
宮本 拓実(仙台育英)
荻原 吟哉(星稜)
内山 壮真(星稜)
鎌田 州真(国士舘)
神里 陸(東海大相模)
功刀 史也(山梨学院)

85 :
広島・正随が大阪市内で実施した日本ハム・中田との合同自主トレで飛距離アップに手応えをつかんだことを明かした。
大阪桐蔭の7学年先輩の中田から誘いを受けて実現。6日に合流して20日に打ち上げるまで師事し、「自分は力で飛ばそうとしていたけど、いかに力を抜くか…という話をしてもらった」と金言を授かった。
中田と同じ右の長距離砲。大卒1年目の昨季は1軍出場がかなわなかった一方、2軍で6本塁打した非凡な打力で春季キャンプの1軍スタートが決まった。
ウエートトレを継続して体重は4キロ増の100キロに到達。「秋季キャンプで飛距離はアピールできたけど、確率が悪かった。自主トレの前よりかは少しずつレベルアップできて自信もついた」とうなずいた。

86 :
でもなんだかんだで投手、野手の世代No.1はそれぞれ明石商の中森と来田やろ。
中学までの実績より高校に入ってどれだけ伸びるかの方が重要。

87 :
今回は出場校のネームバリューは高そうだね。
でも近畿なら
智弁学園→平安
明石商→報徳学園
の方が強そうだ。

というか、近畿勢も結局ベスト8には2校くらいしか残らないんじゃないかな。

88 :
1年でA戦出てる野手は池田藤原宮下坂前田やな

89 :
投手陣は別所川井も入るので安泰
内野、外野も素晴らしい
捕手が坂と山本、田近?来年は誰なんやろうな

90 :
ランク上位
AAAAAA 健大高崎・中京大中京・大阪桐蔭
AAAAAB 履正社
AAAABB 仙台育英・東海大相模・天理
AAABBB 明石商。
AABBBB 星稜
ABBBBB 県岐商・明豊

因みに昨年
AAAAAA 星稜
AAAABB 東邦・龍谷大平安・広陵
AAABBB 札幌大谷・横浜・筑陽学園
AABBBB 八戸学院光星・桐蔭学園・履正社・明石商・高松商

91 :
>>86
相模の西川のがやばくない?

92 :
【令和初の】第92回 選抜高校野球出場校ランキング【優勝校はどこだ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1579882986/

93 :
「大学注目」という新カテゴリー。センバツで気になる6人の野手たち。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200124-00842296-number-base
大阪桐蔭の遊撃手は野球上手。
 今年の大阪桐蔭も、「プロ注目」を何人も揃えてセンバツにやって来る。
剛腕、快腕、強打者……大きなスケールを伴った大器が居並ぶ中で、「この選手は野球上手だなぁ」とついつい視線を注いでしまうのが、
伊東光亮遊撃手(3年・175cm74kg・右投左打)だ。
昨秋は2番や下位打線を打っていたから、そんなに目立っていないはず。しかし、見れば見るほどプレーのバリエーションが豊富で、
バッティングもフィールディングも要求されたことを涼しい顔できちんとこなしていた。
送りバントができて、進塁打が打てて、狙ってよい場面ではガツンと長打も打てる。ツボに来れば放り込んでしまう“怖さ”もありがたい。
今年から千葉ロッテでプロに仲間入りする福田光輝(大阪桐蔭→法政大)が重なる。ランナーとして、ほんとはもっと動きたいのではないか?
ベースランニングを勉強すれば、「次の福田」になれる選手だ。

94 :
仲三河、センバツで登板ありそうやな

95 :
ナカミーが登板してるところ見たいの桐蔭オタほとんどだろ。

96 :
履正社B評価ってどこよ?見る目ねえな
岩崎の2番手投手の不安除けば総合力間違いなくトップだよ履正社は

97 :
そもそも大阪2強がよりによって奈良3位校に負けるのが悪いし、低評価の一因。

98 :
履正社って近畿大会はクジ運良かっただけで
新チームなってから強敵相手の勝利実績ほぼ0やろ

99 :
>>97
実質、1位だから。おそらく奈良大会では控えメンバーでのぞんだはず。

100 :
>>98

2020選抜初戦 中京大中京 ― 履正社

これで本来の実力がわかる

101 :
>>100
普通にいけばこれが決勝戦やな

102 :
伊東は頑張ってるぜ

103 :
140kmクインテットとか言われているけど、ちょっと騒がれすぎのような気がする
九州遠征の結果知ってたらな

104 :
松浦が春150出すだろ

105 :
>>96
サンスポ
大阪桐蔭は出るたびにオールAだな

106 :
大阪桐蔭は6〜8番手だぞ
優勝候補は履正社、中京大中京、仙台育英、天理、健大高崎

107 :
160出せるぜ 松浦は

108 :
奥川と高橋なんか3ランク以上レベルちがうわ。特に夏の智弁和歌山戦のピッチは歴史上でNO1やろ。松坂やらマーより上やわ

109 :
>>61
相模とは今度こそ甲子園で戦いたいと
親方も思ってそう
楽しみ

110 :
今年も実は投打ともに残念ながら力はない。わかる人にはわかる。

藤江のかなりの成長
一年生投手の成長
西谷の継投の采配

この三つがないと選抜ではいいところ無く簡単に負けると思う。戦力的には暗黒期の2010年世代に近い。2016よりも力はない。藤江は中盤から滅多打ちにあうことが多々ある。早め早めの継投が必須


ビッグイニングを作られると、それを跳ね返す打撃力はない。いかに接戦の試合に持ち込めるか。2点差までの接戦ならなんとかなる。

111 :
徳山世代も散々言われてたな。結局それで優勝したし。まぁアンチだと思うけどノーエラー、関戸らの成長も加味して全然期待できる。むしろ藤原らが1年の時の方が酷かった。

112 :
履正社、明石、智弁学園戦と接戦をものにして勝ってる。大阪桐蔭の強さは接戦する方が少ないことだよ。むしろ大差で負けるか接戦で勝つかのどっちかだな。全然期待できる。アンチが多いけど応援したい奴だけ応援すればいい。わざわざこのスレで言う必要はなし

113 :
縄田くんとか大学どこ行くんやろ

114 :
中日の京田。ドラ1石川に対して久しぶりに守備が上手い新人を見た発言+練習試合やオープン戦はショートでフルイニング出場するつもり発言
ネットで叩かれてたらしいけど意味不明。去年の根尾は糞守備だったし、フルイニング出場も京田なりの調整方法でしょ
大阪桐蔭ファンとしては根尾のせいで叩かれていた京田には申し訳なく思う

115 :
2016よりは強いやろ

116 :
>>111
徳山世代は上の世代に能力の高い選手が多く、周りから弱いばかり言われてたのに
選抜優勝したからな

努力とチーム力の世代だった

117 :
徳山世代は甲子園の決勝で藤原がホームラン2発打った印象がデカい

118 :
徳山がエースじゃ勝てないとか言われてたな
藤江も見返してほしい

119 :
>>113
中部学院らしい

120 :
>>108
奥川は点を取られている時点でそれはない。
光星戦の連投だった藤浪のほうが普通に上。

121 :
これは絶対に見ないと損だわ
確実に面白い
https://youtu.be/mot9zd4TbkA

122 :
石井 新井 榎木などの進路をまとめろ

123 :
>>114
ホームラン5本すら打ったことないし出塁率も悪い。絶対的レギュラーの人が言う発言で図々しすぎだからだろ。根尾は関係ない。

124 :
どう考えても今年は歴代でも有数の戦力やん
特に打線は上位から下位まで全く隙がない
ここまで好打者が揃ったのは07年以来やろ
エースが藤江ではやや心許ないけど、それが全く気にならんほどの層の厚さ
仲三河が投手として順調に育っていれば、また春夏連覇て騒がれてたんやろな

125 :
>>93
伊東が目立ってないってか?
桐蔭ファンの間では話題になってたけどな

126 :
打線は確かに切れ目が無い。藤江も打撃センス抜群やからな。
吉安が復帰すればマジでどこからでも点が取れる

127 :
伊東、加藤の二遊間はマジで惚れ惚れする。だけどゴンちゃんが守備上達してて本当に嬉しい。1年前のスレ見返すとゴンちゃんの守備はひどい言われようだった。ゴンちゃん頑張ったな。

128 :
確かに大阪桐蔭は強いと言えど、下位打線には必ず弱点があるが、今年は伊東藤江上野など頼りになるわ

129 :
西野、ナカミー、船曳の345は強力だと思う。後は岩本と一年投手の出来次第。藤江をカバーしたいとは言えど藤江は履正社、明石、智弁学園を抑えてるし成長もしてると思うから優勝も狙える。親方も期待してるみたいやから

130 :
出場全チームで1試合当たりの失策数が最も少ないのが大阪桐蔭だそうだ
記録に残らないエラーはあったが
記録に1つ付いたエラーはどの場面かも分からない程特に内野は鉄壁だったね
チーム打率も.410で3位
大阪府大会〜近畿大会決勝まで
履正社/明石商業/智辯学園/天理戦をこなしてこの数字は誇って良い

131 :
前田健伸は1年秋にしてはまずまず打撃で活躍してたけど
5番6番7番辺りで出るなら2年春の山田健太くらい勝負強く成長してて欲しいなぁ

132 :
あれだけ補強して天理に4‐12は無いわ。

133 :
春夏通算勝利数(第101回選手権終了時点)
133 #中京大中京
103 龍谷大平安
96 PL学園
87 #県岐阜商
80 松山商
75 #天理 東邦
72 広陵
66 早稲田実
65 #智弁和歌山
63 #大阪桐蔭
62 広島商
61 高知商
60 報徳学園
59 #明徳義塾 高松商
58 横浜
54 日大三
51 帝京
49 大体大浪商
48 #仙台育英

134 :
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020

1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集

135 :
吉安も夏は4番打ったりしてたしそういう意味でも打線は厚い

136 :
吉安はもうバリバリいける感じなん?

137 :
吉安いなかったから近畿大会の得点率がガクッと減ったわ

138 :
打率ランキング
https://twitter.com/matsukun1/status/1220692091015024641

1.履正社   0.425
2.鶴岡東   0.419
3.大阪桐蔭  0.412


本塁打ランキング
https://twitter.com/kDp6sbxkBFFDEcy

1.天理      本塁打20(試合数12 イニング数88)
2.中京大中京  本塁打14(試合数19 イニング数140)
3.大阪桐蔭   本塁打14(試合数11 イニング数75)


出塁率ランキング
https://twitter.com/matsukun1/status/1221130396030521344

1.履正社   0.516
2.大阪桐蔭 0.4854
3.鶴岡東   0.4851


センバツ出場校の秋の大会
チーム総安打数に占める長打の割合
https://twitter.com/matsukun1/status/1221133838975299584

1.智弁学園 40.0%
2.大阪桐蔭 38.4%
3.履正社   36.6%
(deleted an unsolicited ad)

139 :
戦ってきた相手を考えたら大阪桐蔭がダントツだな

140 :
上位から下位までいい打者が揃ってるがどうだろうな

141 :
打撃も大事だがやはり守りだよな。その点今年は中川世代を超える守備の能力はある。打撃はコーチが言うにはここ数年でナンバーワンらしいし間近で見てるコーチらが言うんだから信憑性あり。岩本とナカミーが復活すれば優勝まで近づくんだがな。

142 :
正捕手の吉安が戻ってきたら

1 中 池田
2 二 加藤
3 三 西野
4 右 仲三河
5 左 船曳
6 一 前田健
7 捕 吉安
8 遊 伊東
9 投 藤江

143 :
中川世代って別に守備うまくなかった気が
根尾と藤原はまあ才能でカバー、山田の2塁は無失策だがまったくうまいってかんじでもないし
その前の年の坂之下泉口の二遊間はうまかったが

144 :
今日の千葉日報に掲載されていたので書きますが海老根優大くんは大阪桐蔭へ行くのですね
一応、試験は2月との事

145 :
今年の桐蔭を見て力がないって言う人は試合見てないんやろ
あるで春優勝

146 :
中川世代の守備を越えてはいない。特にライトの仲三河の送球動作が遅い。天理戦でも2度のライト前ヒットからの本塁クロスプレーがあったが青地だったら余裕で差していた。捕手も色んな面で小泉航平よりも下。ただ捕手二人は伸び白があるから成長した姿が見たい

147 :
優勝する力は全然あるで
ただ来年のほうが強いってだけ

148 :
>>143
山田健は大きい割に俊敏で、特にスローイングが良かった

149 :
根尾ってプロ1年目より高校3年の時の方が遥かに守備が上手く見えたけど
プロの打球に対応するように1から守備を組み立てたんだろうか

150 :
>>144
そうか
海老根くんようこそ桐蔭へ

151 :
仲三河は打たないときはトコトン打たないからな。
戦犯候補ナンバーワン。

152 :
例年と比べて投手力、打力、守備力はかなり力ある、二遊間は毎年守備上手いけど西野のサード守備の成長が驚き
不安は走塁かな、池田、加藤、伊東にもっとかき回してほしい
投手陣は松浦、関戸って言うてるけど申原が調子上げてきたら普通に先発任せれるよ

153 :
春は打撃力よりも投手を含めたディフェンス力。一にも二にもいかに失点を少なくできるか。網本レベルの藤江では非常に厳しいと感じる。

154 :
藤江酷評だなw試合見てないことがわかるな

155 :
天理戦は「ど真ん中ですらボール」と判定される中で苦笑いしながら投げてたんだけどな

156 :
健大高崎は
NOMOJAPAN4名(戸丸、橋本、朝井、笠原)
ボーイズ全日本3名(戸澤、増田、吉里)
U-15日本代表1名(朝井)
と大阪桐蔭や東海大相模も真っ青の肩書集団(朝井はWカウントだが)。
上記日本代表メンバー以外の下がエースに、山本が4番に成長
してるのだから弱い筈がない。2018年度の関西ナンバーワンスラッガーで
1日4HRを放った森川もいる。

高校野球ドットコムはこういうの取り上げず、やたら大阪桐蔭を特集して集めてることを強調して叩かせたがるよな。

157 :
>>156
別に真っ青にはならんけどな。それより森川元気かな?全然噂を聞かないが。

158 :
森川って誰?真雄?

159 :
何だかんだで大阪桐蔭じゃね、
甲子園に飢えているろうし

160 :
やまけんサンバは頑張ってるぜ

161 :
藤江は選抜では2試合は試合を作ってくれると思う。
3試合目からは炎上する可能性が高い。
西谷が早めの継投が出来るか
変えられるだけの投手を育ててるかが全て。

162 :
ドラフトレポート見たら
大阪桐蔭がプロ注8人もいてダントツで紹介選手多いな

163 :
なんで健大高崎が各新聞の評価でオールAなのか謎だったけど
そんなに日本代表いたのか

164 :
プロ注目なんて大阪桐蔭にいる?

165 :
>>156
こりゃ健大高崎の優勝だな

166 :
>>164
誰もいないよな
藤江は平均球速120代で伸びしろもたいしてないから卒業したら引退だし誰もいない

167 :
【令和初の】第92回 選抜高校野球出場校ランキング【優勝校はどこだ】Part2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1580028478/

168 :
健大高崎はマシンガン継投の雑魚投手陣ばかりだと思ってたが、もう卒業したんか?

169 :
>>156
単純に大阪桐蔭の特集はアクセス数が桁違いだから

170 :
藤江の平均球速120km台おじさんにマジレスするのもどうかと思うが
仮にあれが平均球速120km台なら、相当ストレートのキレと伸びが良いことになるな
高校レベルを遥かに凌駕するくらいに

171 :
まあ中森、高橋より松浦の動画のほうが伸びてるからなw

172 :
来年の方が強いとは現時点では思わない。投手力は高いとは思うが。センバツの結果次第での春季大阪大会のベンチ入りメンバーを見れば西谷くんの考え方が見えてくる

173 :
松浦関戸より申原だってば

174 :
しんはら?

175 :
藤江はなんといっても球速がない。
120キロおじさんが言うとおり、ほとんどが120キロ台と思う。それは間違ってない。それとストレートのキレもいまひとつで田中誠也の方が全然良かった。
左腕で130キロ前半でもキレの良い球を投げれたらそんなには打たれへん。

速い球を投げれる投球フォームやないし伸びしろがあまり期待できない。ただ現時点でそれなりにまとまってはいる投手で、西谷もその辺はよくわかっている。


選抜で勝ち上がるには思い切った早め早めの継投が大事

176 :
じゃあ藤江に抑えられた履正社、明石は大したことないなw後智弁学園もかw
マジでさ応援してる人から見ると本当に腹立つからいちいち選手批判するなら他所でやって。わざわざここで言いに来る理由が分からん

177 :
アンチは病気なんだ、心療内科のある大きめの病院を受診するように勧めてるんだが、無保険なので無理のようだ

178 :
根尾と藤江を執着していじめてるのは同一?ここまで継続してやると悪質だわ。

179 :
そういえばム セイどうした?2年近く毎日書き込みしてた奴がよくスパッと書き込むの辞めれたな。

180 :
もう特定されて沢山だって心境かな。たくさんだけに。

181 :
>>178
違うやろ。藤江120キロ野郎は秋頃の徳山を貶めてた奴と同じやろ。

182 :
昔のアンチに比べたらかわいいもんだよ
10年前は凄かったから

183 :
夢/精者=たくで深く凸られる前に荒らすの辞めたんじゃね
まぁ、2年以上ほぼ毎日桐蔭スレ荒らしてたんだからね
元々履正社ファンのたくとしてリアルで球場とかで会ってた人達には顔バレしてるだろうし

184 :
>>168
エース下は関東屈指の左腕で完投能力も十分 健大は攻撃力よりむしろ投手力が売り
今大会の関東勢では投手力はナンバーワン
ただ打線に関しては秋の時点では相模よりワンランク落ちるし同じ群馬の桐生第一にも劣る
一冬超えてどうなってるかは知らんが

185 :
>>183
本当に履正社ファンだったのかよ
書き込み痛すぎて履正社のアンチかと思ってた

186 :
魂のカぴトン薮井は頑張ってるぜ

187 :
ええっ、藤江最高球速120キロ台なの!?
それなのに大阪桐蔭でエースになってあそこまで活躍して、山なりにならずにクロスファイアできるんだー凄いなー
この話本当だったらもっと全国的に大ニュースになってもいいのになーおかしいなー

188 :
>>187
アンチか知らねーが最高球速に改変するな。

189 :
たく=カンタ説

190 :
>>187
平均球速120代です
140は1球出れば良い方でほとんどが125くらいの球速
変化球も110出るかどうか

191 :
テレビで球速表示が出るのに
恥をかくバカはお前

192 :
悪質だなマジ。藤江本当に可哀想

193 :
平均球速“120代”

とかいうあたおかワード

194 :
だいたい毎年毎年近畿1の補強してるのになんで来年の方が強いの?w

195 :
野球やったらわかるんちゃう

196 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html

《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

197 :
【来春選抜出場校/甲子園勝率】
※近畿(2001〜2019年)
大阪桐蔭…56勝11敗(.836)/優勝7
智辯和歌山…34勝23敗(.596)/準優勝2
履正社…22勝10敗(.688)/優勝1準優勝2
智辯学園…19勝13敗(.594)/優勝1
天理…18勝16敗(.529)
明石商…8勝4敗(.667)

198 :
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020
1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集

199 :
あまり酷いと名誉毀損で訴えらるぞ
実際野球板で個人中傷やって逮捕された奴居ただろ

200 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

201 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

202 :
130半ばほとんどで140台はほぼ出ない
けどチェンジアップが効果的で内角も突けるコントロールと度胸があるから打者はなかなか的を絞らない
立教が既定路線

203 :
>>188
どういう考え方したらアンチに見えるんだか。
アスペだったらごめん

204 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00671658-fullcount-base
“全国最強”大阪でも深刻な野球離れ 高校部員数は全国ワースト3位の減少率

野球って世界的に見たらマイナースポーツだしマジでオワコンなんだな
これから大阪のレベルも低下していくのは間違いない

205 :
>>204
単に青森、島根とか地方に流出してるから

206 :
>>204
単に青森、島根とか地方に流出してるから

207 :
高校野球強豪校への歩みを講演 大阪桐蔭の西谷監督
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191218/20191218036.html
プロ野球選手を多数輩出する大阪桐蔭高(大東市)の硬式野球部監督、西谷浩一氏(50)が16日、
大阪市北区のホテルで講演した。「PL学園に追い付き、追い越せでやってきた」と後発チームとしての
歩みを振り返った。
「転機」について、西谷氏は、西岡剛選手(2002年度卒、千葉ロッテマリーンズ入団)の入部を挙げた。
当時志望したPL学園への入学がかなわず、大阪桐蔭に入学した西岡選手の在籍3年間は対PL学園で無敗。
「西岡選手の強い思いが、大阪桐蔭の扉を開けてくれた」と回想した。
その後、浅村栄斗選手(08年度卒、埼玉西武ライオンズ入団)らが巣立つ中、「OBには大阪桐蔭の
グラウンドに来て、(現役生に)話をしてほしい」と呼び掛け、伝統を受け継ぐ流れに期待を寄せた。
西谷氏は、共同通信社きさらぎ会12月例会の講師として登壇。来春の甲子園・選抜大会出場が濃厚となり、
「(常に)日本一を目指す風土をつくりたい」と抱負を述べた。

208 :
高校野球強豪校への歩みを講演 大阪桐蔭の西谷監督
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191218/20191218036.html
プロ野球選手を多数輩出する大阪桐蔭高(大東市)の硬式野球部監督、西谷浩一氏(50)が16日、
大阪市北区のホテルで講演した。「PL学園に追い付き、追い越せでやってきた」と後発チームとしての
歩みを振り返った。
「転機」について、西谷氏は、西岡剛選手(2002年度卒、千葉ロッテマリーンズ入団)の入部を挙げた。
当時志望したPL学園への入学がかなわず、大阪桐蔭に入学した西岡選手の在籍3年間は対PL学園で無敗。
「西岡選手の強い思いが、大阪桐蔭の扉を開けてくれた」と回想した。
その後、浅村栄斗選手(08年度卒、埼玉西武ライオンズ入団)らが巣立つ中、「OBには大阪桐蔭の
グラウンドに来て、(現役生に)話をしてほしい」と呼び掛け、伝統を受け継ぐ流れに期待を寄せた。
西谷氏は、共同通信社きさらぎ会12月例会の講師として登壇。来春の甲子園・選抜大会出場が濃厚となり、
「(常に)日本一を目指す風土をつくりたい」と抱負を述べた。

209 :
パ・リーグ打点王
2019 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2018 浅村栄斗(西武)大阪桐蔭出身
2017 デスパイネ(ソフトバンク)
2016 中田翔(日本ハム)大阪桐蔭出身
2015 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2014 中田翔(日本ハム)大阪桐蔭出身
2013 浅村栄斗(西武)大阪桐蔭出身
2012 李大浩(オリックス)
2011 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2010 小谷野栄一(日本ハム)
2009 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身

210 :
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020
1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集

211 :
【直近3年の甲子園直接対決、関東vs.近畿】
2017年春  ×日大三 5−12 履正社
2017年春  ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園
2017年春  ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018年春  ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春  ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春  ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春  ×東海大相模 10−12 智辯和歌山
2018年夏  ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏  ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏  ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏  ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏  ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏  ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2019年春  ×国士舘 1−7 明石商
2019年春  ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏  ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏  ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏  ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏  ×関東第一 3―7 履正社
2019年マ  ×利根商 1―5 PL学園

212 :
2018年U15日本代表経験者で選抜出場校に在籍している選手は10名!
樋上 颯太(大阪桐蔭)
畔柳 亨丞(中京大中京)
秋山 恭平(広島新庄)
池田 陵真(大阪桐蔭)
坂 玲哉(大阪桐蔭)
竹中 勇登(大阪桐蔭)
杉下 海生(天理)
内山 陽斗(天理)
花田 旭(大阪桐蔭)
小畠 一心(智辯学園)

213 :
今年の選抜には2017U-15日本代表経験者が16名出場!!
2017年 U15アジアチャレンジマッチ2017(硬式)出場選手 
仲三河 優太(大阪桐蔭)
諸隈 惟大(東海大相模)
中井 大我(花咲徳栄)
佐藤 尊将(智辯学園)
山村 崇嘉(東海大相模)
南雲壱太(花咲徳栄)
柳野 友哉(大阪桐蔭)
両井 大貴(履正社)
朝井 優太(健大高崎)
2017年 BFA U15アジア選手権(軟式)出場選手
寺西 成騎(星稜)
宮本 拓実(仙台育英)
荻原 吟哉(星稜)
内山 壮真(星稜)
鎌田 州真(国士舘)
神里 陸(東海大相模)
功刀 史也(山梨学院)

214 :
>>204
2強行けんかったら光星や天理等の府外強豪に行ってそこにも行けない負け犬は同好会レベルの府内の高校で燻るか諦めて引退するしか無いからな。

215 :
それにしてもここ数年の減り方は酷い。2強以外は甲子園はほぼ行けないのに練習は負けじと厳しいからな。
そういうのが時代に合わなくなったのかな?

216 :
大阪2強以外は鳥取城北とかより弱いもんな
残念ながら

217 :
野球は金がかかるんだよ、野球やらせたくても経済的に無理な家庭が大阪も増えてきたって話だろ

218 :
>>204
そりゃ親方も全国飛び回るわけだわ

219 :
藤江の投球 自分ら実際見てへんやろ。
綺麗なストレート投げるし角度も悪くない。中田や新井よりも投手としてのセンスは間違いなくあった。ただ球速は平均130は絶対に出てへん。
逆に綺麗すぎて一度つかまり始めると滅多打ちにあう。アンチはお前らやろ

220 :
人口の減少以上に減ってるからね
20年代は大変かもね

221 :
>>219
選抜で大恥かきそうやね
冬場で大幅に球速がアップしたとかいう「戯言」は無しで笑

222 :
藤江可哀想。ここまで言われるエースっていたかな。徳山も福島、葛川も酷い言われようだったが意地見せたしな。藤江も秋はエースの意地を見させてもらったし選抜でも結果残してほしい

223 :
大阪桐蔭、履正社がえげつない補強やめれぱそんなの解決するやろ。
極端な話しこの2チームから溢れた大阪の子らは地方行くか辞めるか2択しかない。

224 :
大阪桐蔭は常に努力をする学校。
他校は妬む暇があれば努力しろ。

225 :
魂のカぴトン薮井は頑張ってるぜ

226 :
>>222
藤江は長崎からわさわざ大阪桐蔭に行ったが長崎でも収まる器だから行く意味なかったと思う

227 :
アンチ必死だな

228 :
大阪桐蔭や履正社が飛び抜けているだけ、というか他が雑魚過ぎる。
この2強以外は愛知や神奈川の5回戦レベルに過ぎない。
近畿大会で智弁和歌山、天理、報徳、平安を避けてセンバツに出たとしても
せいぜいベスト4程度で終わる可能性が高い。

229 :
>>213
NOMO JAPANもどうぞー!

230 :
夏大阪2校にしたら増えるやろ
和歌山みたいな僻地は隔年にして大阪の枠増やしたらいいのに

231 :
その代わり大阪の中学生頼みの中四国、東北の私立は弱体化するけど
あと大阪人多い奈良の天理や智弁も弱くなるな

232 :
大阪は2強以外がなぁ…
たまに2015大阪偕星や2017大冠みたいな
全国レベルの強豪と張り合えそうな高校は出てくるけど

基本2番手グループでも、鳥取城北とかより弱いもんなぁ

233 :
>>228
いやいや、2強以外は私立公立関係なく秋田や佐賀の1回戦レベルだから。秋季近畿も2位までの出場でいい。シードも導入されるし桐蔭、履正社が確実に出れて近畿で例えりゃ滋賀1回戦レベルにもボロ負けする大阪3位というボーナスを出さなくて済む。

234 :
その手の話になると
すかさず秋田や佐賀の1回戦云々出張って来る基地外
ほんま寒いしキモいな

235 :
東海大相模vs近畿
対和歌山 2勝2敗
対大阪  3勝0敗 
対兵庫  2勝0敗 
対京都  2勝0敗 
対奈良  1勝0敗 
対三重  1勝0敗 
対滋賀  1勝0敗 
通算成績 14試合 12勝2敗 勝率.857
大阪桐蔭「相模怖いよおおぉん。怖いよーおん」

236 :
三重は東海

237 :
ごんちゃん西野は頑張ってるぜ

238 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

239 :
秋田の予選レベル=秋田工
佐賀の予選レベル=佐賀工
どっちもBシード確実だが?(錯乱)

240 :
最強世代のときって日体大とか練習試合したり甲子園以外のときもワクワクしてたなあ
タレント軍団だったから

241 :
今年ドラフト指名された、日体大の吉田だっけ?
完膚なきまでにボコボコにしたからな中川世代

242 :
甲子園の大観衆の前で花巻とか浦学とか強豪校を二桁得点でボコボコにしたのがインパクトがあった

243 :
1998横浜、2015東海大相模が双璧

244 :
>>235
大阪桐蔭vs東海大相模
6勝0敗
東海大相模「桐蔭怖いよおおぉん。怖いよーおん」

245 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html

《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

246 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html

《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

247 :
春夏通算勝利数(第101回選手権終了時点)
133 #中京大中京
103 龍谷大平安
96 PL学園
87 #県岐阜商
80 松山商
75 #天理 東邦
72 広陵
66 早稲田実
65 #智弁和歌山
63 #大阪桐蔭
62 広島商
61 高知商
60 報徳学園
59 #明徳義塾 高松商
58 横浜
54 日大三
51 帝京
49 大体大浪商
48 #仙台育英
東海大相模www

248 :
東京 対 大阪 春対戦成績
1924 第1回 準決勝 早稲田実 6−5 市岡中
1950 第22回 準々決勝 北野 7−5 明治
1954 第26回 準々決勝 泉陽 3−1 早稲田実
1955 第27回 1回戦 浪華商 6−0 立教
1957 第29回 2回戦 早稲田実 1−0 寝屋川
1961 第33回 1回戦 浪商 8−0 日大二
1964 第36回 2回戦 浪商 7−2 日大三
1965 第37回 2回戦 PL学園 4−2 荏原
1969 第41回 1回戦 浪商 16−1 日体荏原
1971 第43回 決勝 日大三 2−0 大鉄
1980 第52回 1回戦 帝京 2−0 北陽
1982 第54回 決勝 PL学園 15−2 二松学舎大付
1984 第56回 決勝 岩倉 1−0 PL学園
1987 第59回 2回戦 関東一 5−0 市岡
1987 第59回 準々決勝 PL学園 3x−2 帝京 延長11回
1987 第59回 決勝 PL学園 7−1 関東一
1990 第62回 1回戦 北陽 4x−3 帝京
1994 第66回 1回戦 PL学園 10−0 拓大一
1998 第70回 2回戦 PL学園 9−0 創価
2002 第74回 1回戦 大体大浪商 5−4 二松学舎大付
2004 第76回 1回戦 大阪桐蔭 5−0 二松学舎大付
2014 第86回 1回戦 履正社 11−0 小山台
2015 第87回 1回戦 大阪桐蔭 8−0 東海大菅生
2017 第89回 1回戦 履正社 12−5 日大三
東京 対 大阪 夏対戦成績
1916 第2回 決勝 慶応普通部 6−2 市岡中
1917 第3回 1回戦 慶応普通部 5−3 明星商
1946 第28回 準決勝 浪華商 9−1 東高師付中
1951 第33回 1回戦 都島工 7−5 早稲田実
1957 第39回 2回戦 早稲田実 1−0 寝屋川 延長11回
1962 第44回 2回戦 日大三 5−2 PL学園
1976 第58回 決勝 桜美林 4x−3 PL学園 延長11回
1980 第62回 1回戦 早稲田実 6−0 北陽
1987 第69回 準決勝 PL学園 12−5 帝京
1989 第71回 2回戦 上宮 1−0 東亜学園
1991 第73回 準々決勝 大阪桐蔭 11−2 帝京
2003 第85回 1回戦 PL学園 13−1 雪谷
2004 第86回 2回戦 日大三 8−5 PL学園
2006 第88回 2回戦 早稲田実 11−2 大阪桐蔭
2019 第101回 準々決勝 履正社7 - 3関東一
春夏通算 全39戦 東京14勝 大阪25勝
という結果になった。
春は大阪が圧倒し、夏は東京が競り勝っている、という図式だ。
通算では大阪がリードしている。
春の対戦が多いのは、春は大阪から2校、出場するケースが多いからだろう。
夏は東京からは東西2校出場するが、大阪からは10年毎の記念大会以外では1校のみ。
さらに、夏に比べて春は出場校数が少ないので、東京と大阪が対戦する可能性が増える。
春は大阪勢が10連勝中だ。

249 :
調べてみて意外に思ったのは、大阪勢の公立校の多さである。
市岡(3回)、北野、泉陽、寝屋川(2回)、都島工と、延べ8校にも及び、東京勢(いずれも私学)に対し3勝5敗と健闘している。
一方の東京の公立勢は雪谷と小山台(21世紀枠)の2校だけで、もちろん大阪勢に2連敗。
そもそも、東京の公立勢は未だに甲子園で1勝も挙げていない。
大阪では府立校の北野がセンバツで優勝を果たしている。
元々、大阪の伝統ある府立校は進学率が高く、しかも文武両道を標榜している高校が多い。
一方の東京は、進学率が高いのも私学、スポーツで活躍するのも私学だ。
そのせいかどうかは知らないが、東京の高校野球のトーナメント表では「都小山台」などと、わざわざ「都」を頭に付ける。
そんなに都立高であることをアピールしたいのだろうか。
逆に東京のコンプレックスが感じられる。
それはともかく、大阪が東京に対してリードしているのは、やはり大阪が野球王国という証明なのかも知れない。

250 :
https://pbs.twimg.com/media/De7JsayVQAE59GV?format=jpg

251 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

252 :
383: M7.74>(ガラパゴス) [sage] 2020/01/28(火) 01:08:57.71 ID:RQB0taqB0
>>347
逆でNWOの終焉が始まったのだよ
今までがまんまNWOでな

>>372
大阪と奈良は相撲や高校野球等で運使いすぎたから
不自然な幸運起こしすぎるとその分のマイナスがどこかで炸裂する
南海かは知らんがな
ただ今なお京都以外の関西五府県は呪術的に呪われているから術式を掛けた奴らのバックボーンの生贄がまだ必要

【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★21
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580213735/

253 :
魂のカぴトン薮井は頑張ってるぜ

254 :
朗報 古代の浪漫氏 一眼レフ購入か??

255 :
殺人でパクられた国本って奴元PLらしいな
PLの3年さえ耐えればどこででも生きていけるって言ってたから刑務所でも生きていけるかな

256 :
大阪桐蔭は投手力がいつも不安定なので、本当に強いチームには勝てない
1998横浜、2015東海大相模とか

歴史的にスゲーと思えるチームがない
印象に残らない

257 :
20年以上前の古典の話と
5年で2桁も勝ってない投手力の話
します?

258 :
>>256
1998横浜ザコwww

259 :
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020

1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集

260 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html


《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)

《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。

例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。

いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。

だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

261 :
この結果見たら優勝候補なんて口が裂けても言えんわ

大牟田学園100周年招待試合@大牟田延命
福大大濠ー大阪桐蔭
試合終了
大桐蔭 600 010 130=11 H11 E0
大_濠 012 011 28x=15 H17 E1
(桐蔭)松浦、竹中、岩本、又吉、阿部ー伊東、清水、坂
(大濠)山城、山下ー松尾、川上

262 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

263 :
高校野球強豪校への歩みを講演 大阪桐蔭の西谷監督
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191218/20191218036.html
プロ野球選手を多数輩出する大阪桐蔭高(大東市)の硬式野球部監督、西谷浩一氏(50)が16日、
大阪市北区のホテルで講演した。「PL学園に追い付き、追い越せでやってきた」と後発チームとしての
歩みを振り返った。
「転機」について、西谷氏は、西岡剛選手(2002年度卒、千葉ロッテマリーンズ入団)の入部を挙げた。
当時志望したPL学園への入学がかなわず、大阪桐蔭に入学した西岡選手の在籍3年間は対PL学園で無敗。
「西岡選手の強い思いが、大阪桐蔭の扉を開けてくれた」と回想した。
その後、浅村栄斗選手(08年度卒、埼玉西武ライオンズ入団)らが巣立つ中、「OBには大阪桐蔭の
グラウンドに来て、(現役生に)話をしてほしい」と呼び掛け、伝統を受け継ぐ流れに期待を寄せた。
西谷氏は、共同通信社きさらぎ会12月例会の講師として登壇。来春の甲子園・選抜大会出場が濃厚となり、
「(常に)日本一を目指す風土をつくりたい」と抱負を述べた。

264 :
【来春選抜出場校/甲子園勝率】
※近畿(2001〜2019年)
大阪桐蔭…56勝11敗(.836)/優勝7
智辯和歌山…34勝23敗(.596)/準優勝2
履正社…22勝10敗(.688)/優勝1準優勝2
智辯学園…19勝13敗(.594)/優勝1
天理…18勝16敗(.529)
明石商…8勝4敗(.667)

265 :
https://ameblo.jp/miyasako-blog/

266 :
大阪桐蔭Vへ、クリーンアップトリオ聖地で暴れるhttps://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDE5MTIyNi0xMjE4MTEyMS1ua3Nwb3J0cy1iYXNl;_ylt=A2RCAw3CFARehjQAIQgPk.d7
大阪桐蔭監督「26日間で24戦」チーム力底上げへhttps://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDE5MTIyNi0xMjE3MDAzNi1ua3Nwb3J0cy1iYXNl;_ylt=A2RCAw3CFARehjQAHwgPk.d7
大阪桐蔭・藤江「2年生の力を」1年生トリオに刺激https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDE5MTIyNi0xMjE3MDAyOC1ua3Nwb3J0cy1iYXNl;_ylt=A2RCAw3CFARehjQAHQgPk.d7
大阪桐蔭捕手争いも注目、復帰の吉安か経験の清水かhttps://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDE5MTIyNi0xMjE3MDAyOS1ua3Nwb3J0cy1iYXNl;_ylt=A2RCAw3CFARehjQAGwgPk.d7

267 :
<大阪府大会での戦績>
 1997年準決勝
 〇履正社 2−1 大阪桐蔭●
 1999年2回戦
 〇履正社 13−12 大阪桐蔭●
 2005年準決勝
 ●履正社 3−11 大阪桐蔭〇
 2006年4回戦
 ●履正社 2−3 大阪桐蔭〇
 2007年5回戦
 ●履正社 0−7 大阪桐蔭〇
 2008年決勝
 ●履正社 0−2 大阪桐蔭〇
 2011年準決勝
 ●履正社 1−5 大阪桐蔭〇
 2012年決勝
 ●履正社 8−10 大阪桐蔭〇
 2013年決勝
 ●履正社 1−5 大阪桐蔭〇
 2014年準決勝
 ●履正社 2−6 大阪桐蔭〇
 2015年2回戦
 ●履正社 1−5 大阪桐蔭〇
 2017年準決勝
 ●履正社 4−8 大阪桐蔭〇
 
 2018年準決勝
 ●履正社 4−6 大阪桐蔭〇
 大阪桐蔭が11連勝中

268 :
【高校野球】2010年代甲子園勝利数ベスト10
1位 大阪桐蔭 42勝
2位 光星 23勝
3位 履正社 21勝
4位 敦賀気比 19勝
4位 作新学院 19勝
4位 仙台育英 19勝
7位 日大三 18勝
7位 東海大相模 18勝
9位 明徳義塾 16勝
9位 聖光学院 16勝
11位 浦和学院 14勝
11位 智弁和歌山 14勝
11位 興南 14勝
14位 健大高崎 13勝
14位 関東第一 13勝
16位 花咲徳栄 12勝
16位 龍谷大平安 12勝
16位 智弁和歌山 12勝
19位 星稜 11勝
19位 済美 11勝
21位 前橋育英 10勝
21位 三重 10勝
21位 盛岡大付 10勝
21位 鳴門 10勝
21位 秀岳館 10勝
26位 広陵 9勝
26位 常総学院 9勝
26位 木更津総合 9勝
26位 報徳学園 9勝
30位 習志野 8勝

269 :
>>261
捕手伊東を使ってる時点で察して下さい
大濠は強いチームやけど

270 :
【選抜/近畿最高成績】
01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)

【選手権/近畿最高成績】
01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)

271 :
>>261
捕手伊東を使ってる時点で察して下さい
大濠は強いチームやけど

272 :
>>261
終盤の大量失点も秋ベンチ外だった投手だろ
そんな結果でどうこう言われてもね

273 :
岩本ってどんな投手なん?結構西谷さんや浪漫さんが度々名前出すが怪我で出れなかった選手なん?
樋上は投手やなくて野手でやってるみたいだけだ打撃すごいのかな?

274 :
>>273
平均球速140後半でコントロールが滅茶苦茶悪い
だから敗戦処理か重要じゃない試合でしか使えない

275 :
>>274
ありがとう。急成長を遂げたとか記事で書いてあったので楽しみですね!

276 :
>>274
お前は滅茶苦茶悪い

277 :
>>274
お前は頭が滅茶苦茶悪い

278 :
ランク上位
AAAAAA 健大高崎・中京大中京・大阪桐蔭
AAAAAB 履正社
AAAABB 仙台育英・東海大相模・天理
AAABBB 明石商。
AABBBB 星稜
ABBBBB 県岐商・明豊
因みに昨年
AAAAAA 星稜
AAAABB 東邦・龍谷大平安・広陵
AAABBB 札幌大谷・横浜・筑陽学園
AABBBB 八戸学院光星・桐蔭学園・履正社・明石商・高松商

279 :
藤江の平均120おじさんの次は
岩本平均140後半おじさんか

280 :
スポーツ各紙評価
AAAAAA 健大高崎、中京大中京、大阪桐蔭
AAAAAB 履正社
AAAABB 天理、仙台育英、東海大相模
AAABBB 明石商
AABBBB 星稜
ABBBBB 明豊、県岐阜商
BBBBBB 山梨学院、花咲徳栄、智弁学園、智弁和歌山、明徳義塾、白樺学園、倉敷商、鶴岡東、鳥取城北、大分商
BBBBBC 国士舘、尽誠学園、桐生第一
BBBBCC 日本航空石川、広島新庄
BBBCCC 加藤学園、創成館、鹿児島城西
BCCCCC 磐城、平田
CCCCCC 帯広農

281 :
ツイッターで大阪桐蔭のボールボーイみたが素早いなw過去のやつも結構上がっていたが全力疾走だったりバット引きも控えの子が全力でやってるあたり好感度上がるわ。親方の教えか?

282 :
ピッチャーのベンチ入りは
藤江
申原
松浦
関戸
竹中
の5人と予想する。岩本は落選

283 :
この代は申原がエースになると思ってた

284 :
投手のベンチ入り予想
藤江
申原
岩本
竹中
関戸

285 :
春は松浦の150kmに期待

286 :
松浦は辻内になれるよ 辻内の一年秋もそんな感じやったから。 あと川井は横川や あれは時間かかる

287 :
練習の虫、柳野は頑張ってるぜ

288 :
松浦が来年のエースか?樋上は野手だと思うし関戸、竹中と贅沢な投手陣やな。関戸もバッティング良いみたいやし親方はどんな起用してくるから

289 :
1年秋の辻内は公式戦で投げてねえよw

290 :
>>286
川井と横川では中3時点での完成度が全然違う。
川井はほっといても世代トップになるよ

291 :
松浦は甲子園では怖くて使えないから外したいけどロマン枠で経験させたい
上級生でポテンシャル高い申原はイン
関戸、竹中が調子を落としたら岩本イン

292 :
投手が弱過ぎるからとても優勝はムリ

天理にボコられてるようではな

293 :
天理は近畿だけ

294 :
たまに思うけどここって結構アンチ来るよな。ファンだけ集まれば良いと思うけど。
どっちにしろ優勝云々よりまず西野らを甲子園で見れるだけで満足や。

295 :
それ
ゴンちゃん、ナカミーが甲子園出れてよかった

296 :
>>294
アンチは相変わらず
学がなさ過ぎて笑い草やけどな

297 :
根尾より小園の方が上だと見抜けなかった奴等の集うスレですからね。僕からしたらバカばかりです

298 :
アンチ、涙拭けよ

299 :
いい加減小園ネタ滑ってるの気づけよ

300 :
このスレは見る目の無い人ばかりなので信用しない方が良いですよ
ここの人達は小園より根尾の方が上だと自信満々に言ってた人達なので
しかもバカの癖に偉そうにしてるので気をつけた方が良いです

301 :
いや、横川の中学時代 西日本最強左腕だっただろうが。 野茂JAPANである試合ではノーヒットノーランやってたで。 プロ野球でもそうだが、長身左腕は育成は非常に難しい

302 :
高校野球ドットコムで糸島の香西が動画で取り上げられてるな
日本代表で一番凄いと思った選手は海老根やと

303 :
糸島ボーイズは誠でパイプあるから桐蔭来ないかな

304 :
誠は頑張ってるぜ

305 :
ボールボーイとしても全力で!!
だから上手くなる!!
納得してしまいそうになるが、Aチームで練習や試合に出る方が断然上手くなるわな

306 :
https://www.youtube.com/watch?v=QAj8lflVGCo
アメリカの高校生ピッチャー
日本の高校生ってなんでこのアメリカの高校生みたいにムービングファスト投げる奴いないの?

307 :
>>297
お前も周りから馬鹿だと思われてる事に気付けよ
部屋から出る機会ないから気付くことなんて永久にないだろうけど

308 :
>>300
たかがプロ一年見ただけでドヤ顔してる君のが信用できないよwちなみに君は小園以下根尾以下の人生だからね

309 :
松浦みたいなタイプは怖いよな

310 :
>>305
ボールボーイまでも全力だからそら毎日が競争って西谷さんが言ってた理由分かるわ。バット引きも審判にボール渡すときも全力ダッシュだもんな。大阪桐蔭でレギュラーやるのはほんま大変やわ。

311 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

312 :
新座ボーイズ相澤桐蔭らしい

313 :
日大三
浅〇(世田谷西シニア/4番/外野手/2019侍ジャパンU-15代表)
か〇(相模ボーイズ/4番/外野手/報知オールスター神奈川西選抜)
松〇(都築中央ボーイズ/投手/2017カル・リプケンU-12世界少年野球大会代表)
永〇(都築中央ボーイズ/4番/主将/捕手)
寒〇(大阪枚方ボーイズ/主将/内野手投手/阪神タイガースJr.)
大〇(小山ボーイズ/1番/主将/投手外野手/報知オールスター栃木選抜/主将)
佐〇優(東北楽天シニア/投手外野手/東北楽天ゴールデンイーグルスJr.)
藤◯(狭山西武ボーイズ/主将/内野手)
東海大相模
◯ 滋賀 湖東シニア 投手 MCYSA全米選手権日本代表
庄◯ 宮崎 県央宮崎ボーイズ 投手 世界少年野球日本代表
片◯ 千葉 白井中央ボーイズ 捕手 鶴岡一人記念杯東日本選抜五番打者
吉◯ 相模ボーイズ 捕手 WBSC U12ワールドカップ日本代表
笹◯ 島根 浜田ボーイズ 内野手 捕手 鶴岡一人記念杯四国中国選抜四番打者
伊◯ 栃木 大田原ボーイズ 内野手 ボーイズ関東選抜四番打者
鈴◯ 東京 稲城シニア 内野手 投手 四番打者
井◯ 東京 東村山中央ボーイズ 内野手
百◯ 長野 松本ボーイズ 外野手 鶴岡一人記念杯東日本選抜一番打者 ボーイズオールスター最優秀選手
松◯ 大阪 忠岡ボーイズ 外野手 投手 鶴岡一人記念杯関西選抜
浦学
野○ 埼玉オールスターズ 投手
大○ 浦和S内野手 U15日本代表 シニア選手権ベストナイン
大○ 新座東S内野手投手 ヤクルトjr
伊○ 大宮S投手 ヤクルトjr
〇   春日部B主将
佐○ 大阪八尾B 捕手
西〇 佐賀Fエース 大型左腕 U15日本代表
八○ 佐賀Fショート U15日本代表
刈○ 福岡志免B 投手 長身右腕
高〇 福岡志免B 外野兼投手
芳○ 熊本泗水B
宮〇 読谷B 投手 鶴岡一人記念大会九州選抜 沖縄ボーイズ選抜
日大三も浦学も相模も大阪から強奪か

314 :
>>312
桐蔭学園な

315 :
>>300
ブサイクで人気ない小園ww

316 :
【選抜/近畿最高成績】
01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)

【選手権/近畿最高成績】
01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)

317 :
藤浪や横川など高身長投手でクロスステップで球速を出してるタイプは難しい。
変えなきゃ故障する、変えりゃ球速が落ちるかノーコン化する。
西やん、何も考えてないやろ。

318 :
>>317阪神が潰した

319 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html

《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

320 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html

《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

321 :
散々言われてるけど大阪桐蔭出身のプロ投手は成功しないな
野手は日本代表もたくさんいるのに

322 :
逆に成功してるところは?
関東なんてほとんど関西ばっかだろ

323 :
【選抜/近畿最高成績】
01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)

【選手権/近畿最高成績】
01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)

324 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

325 :
来年投手陣えぐい。関戸、松浦、竹中、樋上、川井、別所他にいる?
野手も前田、池田、藤原、野間、花田っているし
中川世代と同等って言われるのも無理はない。

326 :
>>321
投手育成に定評あるのて花巻東とか横浜位やろうw

327 :
今年の近畿の出場校はオールースターやけど、裏を返せば、少子化の影響で良い選手も減ってるし特定の高校だけに良い選手が集まってるってことやから、近畿の各県の中堅高はもう衰退していく一方よな

328 :
それでも沢村賞、最多勝、最多奪三振のタイトルはとってるからな

329 :
いや、この傾向は前からやな

まぁ今後、大阪2強とそれ以外の近畿の強豪とか言われる私立との差は広がる一方やと思うわ

330 :
ラグビーみたいに毎年毎年同じ出場校になっていくだろうな

331 :
高校野球のレベル上がってるとかいう節穴ニワカが最近増えすぎてて怖いわ 現状はひっどいのに

332 :
いや上がってる。
プロもそうだが昔はトップ以外のレベルが酷かった。

333 :
>>332
俺はそんな昔と比べてるのじゃなくて〜2012が高校野球が1番レベル高くてその年以降年々高校野球のレベルが落ちてるってことを言いたいんよ

334 :
俺はこの目でずっと高校野球を見てるが、本当にここ数年、一気に高校野球のレベルが落ちてると感じてる 体格も小柄で精神的にも未熟な選手が増えたとも感じる

335 :
新井 榎木 柳本などの進路をまとめろ

336 :
もちろん、今、高校野球をしてる選手達を否定したりとかはしないよ ただずっと間近で見てきて思ったことを言わしてもらってるだけ でもこのままだと、本当に高校野球、プロ野球のレベルは落ちていく一方だろうなと、そう思います 以上自己満コメでした

337 :
野球離れが進み過ぎて体格もチビだらけだしマジで野球は存続すら危ぶまれるレベル

338 :
俺の印象はトップ層(大阪桐蔭、履正社、智弁和歌山、東海大相模等の全国強豪校)を除いてのレベル低下が顕著になってると思うわ。
昔の大阪なんてとんでもないレベルだったよな、トップ層だけは昔よりダンチ強いと思うわ

339 :
>>338
そうそれ、それを言いたかった
ただ智辯は、長打力とパンチ力は強かった頃に比べると、あらららって感じやな

340 :
https://youtu.be/WFpxpGry5kk
brand new skyよりこっちの方が爽やかでテンポよくて良い応援やと思う同士おる?この曲復活してくれんかなあ

341 :
アゲアゲホイホイ使ってる高校に嫌悪感しかわかんくなるわ 10年前から桐蔭はずっと好きで応援してたし2017桐蔭優勝した時もほんま嬉しかったけど2018の夏とかバリバリにアゲアゲホイホイ使ってて一気に気分覚めたないまでも覚えてるわ 選抜ではもうこの曲使わんといて欲しい

342 :
学校名は言えませんが8年程まえから某私立高校
にネット工作員として、主に2ちゃんなどの対策要員として雇われました。なので終わりがないのです。

主に学院長指示により関大系への逆恨みから、
関西エデュ、高校受験ナビ、口コミ、2ちゃん、
知恵袋、キャスフィなど掲示板を使いこなし
在校生、保護者、受験生になりすまし関大系、
大阪桐蔭、初芝立命館を中心に、その他20校以上で自校に生徒を 呼び込む為ネットで嫌がらせしています。
特に空手、フィギュア、弓道、野球、ラグビーなどライバル高校への嫌がらせが続いています。
その学院長の口癖はネットは信じる方がバカ
いくらでもなりすましで書き込めです。
受験生は飯の種、生徒数自慢、設備自慢が趣味です。

また、事前に入手した進研模試の問題と解答を
他校生徒SNSに送信した後、自演してマスコミにリークしてきます。

嫌がらせは8年間で40000レスを超えました。
特に逆恨みによる関大系が7割をしめます

343 :
8年間で4万レス
浪速の高校職員常駐先
初芝立命館〜関西エデュ 、2ちゃん
大阪桐蔭高〜高校受験ナビ 、2ちゃん
関大北陽高〜高校受験ナビ 、口コミ
関大〜知恵袋、2ちゃん
関学〜知恵袋、エデュ、2ちゃん
立命〜知恵袋、エデュ、2ちゃん
同志社〜知恵袋、2ちゃん

その他20校以上巡回

344 :
大阪桐蔭と甲子園しか見ないから
レベル下がったと言われても実感ないよな
まあ俺は公立厨が嫌いだから
トップ層以外のレベルが落ちてもどうでもいいけどね
どうせプロで活躍するのはみんな強豪私立出身ばっかなんだし

345 :
千賀:全くその通りだな

山川:間違いないね

346 :
動画で親方が期待してる岩本みたが長身左腕か。しかも急速あるねー。フォームも躍動感溢れてこりゃ楽しみだ

347 :
育英の93が最強じゃね

348 :
>>325
新2年は宮下も。
大牟田の招待試合でメンバー入りして12番だったから現時点では野間や花田よりも上だろ。

349 :
>>346
出番が少ないだけで既に150出てると思うぞ

350 :
【令和初の】第92回 選抜高校野球大会出場校ランキング part3【優勝校はどこだ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1580371557/

351 :
>>349
出るわけねぇだろ
いい加減な事言うなやアホめ

352 :
兵庫は公立の明石商に選手が集まりだして頭が出始めてるんだよな
あっちは逆に私立の時代が終わるかもしれへんな
報徳と神国次第やろうがね

353 :
>>352
PL学園高校硬式野球部の休部により特に神戸国際大付属高校には大阪府内から入部生が多くなった。

354 :
地方の実力者は私立と県外が嫌いな選手が多いからな
強豪私立と張り合える公立も全国に結構あるように

355 :
やまけんサンバは頑張ってるぜ

356 :
>>352
例の市長がめちゃくちゃ強化してるからな

357 :
某市市長「1回戦負けってどういうことじゃこら!甲子園燃やしてこい!ほんで自分がやりました言うて警察行け!」

358 :
川井、海老根 そして関東の至宝相沢 完璧な布陣

359 :
【選抜/近畿最高成績】
01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)

【選手権/近畿最高成績】
01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)

360 :
相澤は桐蔭学園の方
報徳は人数絞るか、グラウンドちゃんとするかのどっちかをしないと

361 :
https://this.kiji.is/595832474887734369?c=39550187727945729
2017年の花咲徳栄の元主将が強盗でパクられてる

362 :
大阪桐蔭といい花咲徳栄といい、なぜ犯罪者ばかり輩出するのだろうか

363 :
この子は大学で野球しなかったの?

364 :
卒業後ちょっとうまくいかないだけで過去の栄光との落差に苦しみ自分に負けるのかね

ここの住人みたいに元から何もない奴は苦しまないw

365 :
千丸やらかしたのか
2年生の時から出てて割と印象に残ってる選手だったなー

366 :
甲子園出場経験あるだけでも地元で持ち上げられるしましてや甲子園で優勝まで経験するとどこ行っても注目されるだろうし底辺と言われる職業に就こうとしてもプライドが邪魔するんだろうなぁ

367 :
他人事じゃないわな 気をつけないと 中川頼むよ

368 :
>>363
徳栄スレによると駒大で先輩の財布から金パクったのがバレて中退したらしい

369 :
小さいけどバッティング良かった子か。画像で字見たが小学生より…

370 :
チビがプロで通用するには森並みの才能が必要
森ははっきり言って奇跡
あの性格からして才能がなかったら今頃刑務所かドカタ

371 :
森は駅で人命救助してたのに?

372 :
森と久米は人命救助してるし森は悪いやつじゃない。

373 :
どうせアホのアンチやから
無視しといたらええ

374 :
桐蔭で言ったら福井や中川が逮捕されるようなもんか
ありえんな

375 :
https://youtu.be/QjLx1k7u9Ck
仲三河投手やるかもってよ!

376 :
油断 隙 慶應福井 早稲田中川 正直何が起こっても不思議はない

377 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

378 :
ごんちゃん西野は頑張ってるぜ

379 :
強盗殺人未遂が優勝チーム主将から出ちゃったね

大阪桐蔭も大学中退多いから気をつけようね

380 :
千丸が逮捕されたのは1月上旬で既に起訴されてるんだな
選抜発表前の公表は警察もさすがに気を使ったのか?

381 :
>>362
まだまだPLくらべたらヒヨコちゃんやな

382 :
PLは清原だけ?かな

383 :
2017の夏も大阪桐蔭が優勝するべきやったな、優勝してたら千丸もこんなに公にならずに済んだ、そして大阪桐蔭の4季連続制覇だった。

384 :
そうか
花咲徳栄選抜出場するんだったな

385 :
2017年の夏って、もし仙台育英に勝ってたとしたら、広陵→天理→花咲徳栄と当たってたわけだが、優勝できただろうか?
無意味な仮定だが、あの年はかなり厳しかった気がする。
この3チームはめちゃくちゃ打ってたし。

386 :
大阪桐蔭卒業生はこういう汚名出さないでほしいな

387 :
>>386
残念ながら2017年11月に女性に暴行(わいせつ行為)して逮捕されたよ
当時19歳のOBが

388 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

389 :
>>385
広陵はエースも2番手も左腕やったからその時点で厳しいやろ。長谷川に1点取るのやっとの打線だったし
あと選抜と夏の予選と徳山投げさせすぎてた。柿木で負けて結果的には良かった

390 :
岩崎、池田、小深田が大阪桐蔭にいれば最強だったのに・・

391 :
福井も中川も大学4年になったら確実にキャプテンになるだろうな

392 :
>>385
仙台育英に勝っても優勝は無理だったと思う。
試合内容も良くなかったし広陵に負けてるとおもう。
ただ、仙台育英に負けたからこと次の春夏連覇できたと思う

393 :
国体でどっちも当たったけど
柿木で勝って打線相性も良さげだった花咲徳栄にはイケると思ったけど
広陵の左投手2枚と徳山が捕まったのを見るに相性は悪そうだったな
甲子園中の湿ってた打線のコンディションじゃ特に

394 :
17、18年はマジで左腕が苦手だったよな。吉田の様な150キロ右腕よりもストレートも100キロ程度の左腕の方が抑えられそうなレベルの苦手っぷり。今年はどうなんだ?相変わらず左腕苦手?

395 :
>>394
強豪校は大半が左腕苦手だからな
 

396 :
池田、西野、船曳、加藤、上野と
主力級から右の好打者が豊富やし
多少はマシやと思うけど

397 :
岩本が入るか
藤原が入るか

398 :
森友哉
一年秋の成績。
打率.557、3本塁打、10打点、10四死球

399 :
>>394
400万のAIバッティングマシンを導入してる東邦がキリキリ舞になった花巻東の左腕は
大炎上しただろ

400 :
花咲徳栄高の元野球部主将、強盗致傷容疑などで逮捕…
https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=
17年夏甲子園V・花咲徳栄高の元主将が強盗致傷で逮捕 5人で民家侵入
https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMDIwMS0wMTMxMDI1Ni1zcGgtc29jaQ--;
花咲徳栄関係者も元主将の逮捕の報に「正直、驚いている」https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMDIwMS0wMDAwMDAwOS1kYWwtYmFzZQ--;_
花咲徳栄監督、Vメンバー逮捕に驚き隠せず「残念」https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMDEzMS0wMTMxMDgyOC1ua3Nwb3J0cy1iYXNl;
花咲徳栄センバツ出場問題なし、事件受け高野連見解https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_YT0yMDIwMDEzMS0wMTMxMDYzMy1ua3Nwb3J0cy1iYXNl

401 :
>>379
多いアホかキチガイ中退は田端近田だけやろ

402 :
>>362
天理といい智弁和歌山といい花咲徳栄といい、なぜ犯罪者ばかり輩出するのだろうか

403 :
相模って一二三、伊地とあともう一人犯罪者
出てなかったっけ?
ヤバイな東海大相模

404 :
>>400
花咲徳栄の校名と真逆の報道ですね〜
岩井監督も人間育成術みたいな本出してましたけど、教え子にこれされちゃ説得力なくなっちゃいますね

405 :
一二三の一件で共犯とされるやつおったな

406 :
伊地知輝 東海大相模
千丸剛 花咲徳栄

強盗致傷で捕まった両者はともに青葉緑東シニア出身

407 :
【選抜/近畿最高成績】
01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)

【選手権/近畿最高成績】
01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)

408 :
>>382
PL学園 暴力に殺人にRで野球部廃部 生徒数減少
吉村禎章 不倫暴行事件で巨人コーチを退団
清原和博 覚せい剤逮捕 不倫 ヤクザ黒い交際
桑田真澄 投げる不動産 ヤクザに先発漏洩  賭博疑惑
宮本慎也 脱税
立浪和義 梅宮アンナと不倫発覚 ヤクザ黒い交際
橋本清 覚せい剤疑惑 ヤクザ黒い交際
福留孝介 キャンプ中に不倫発覚
前川勝彦 無免許ひき逃げ

桑田真澄実父が暴露“PL学園野球部員いじめ水死”隠蔽(1)https://www.asagei.com/excerpt/12866
桑田真澄実父が暴露“PL学園野球部員いじめ水死”隠蔽(2)https://www.asagei.com/excerpt/12868
桑田真澄実父が暴露“PL学園野球部員いじめ水死”隠蔽(3)https://www.asagei.com/excerpt/12871
PL学園野球部「暴力は伝統」だった 番長・清原「1年生のときからアザだらけ」https://www.j-cast.com/2013/03/04168060.html?p=all

409 :
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020
1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集

410 :
【選抜/近畿最高成績】
01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)

【選手権/近畿最高成績】
01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)

411 :
【近畿勢優勝校 最近10年】
選抜
2012年 大阪桐蔭(大阪)
2014年 龍谷大平安(京都)
2016年 智辯学園(奈良)
2017年 大阪桐蔭(大阪)
2018年 大阪桐蔭(大阪)
選手権
2012年 大阪桐蔭(大阪)
2014年 大阪桐蔭(大阪)
2018年 大阪桐蔭(大阪)
2019年 履正社(大阪)

412 :
橋本コーチの勇姿
マエケンから満塁HR
【激レア映像】マエケンPL学園一年時代 大阪大会決勝先発映像
https://youtu.be/ZZnACh-RHgU?t=33m41s

413 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

414 :
不倫は別にええやん
モテるから仕方ない 
嫁と相手との問題や

415 :
一二三事件は不起訴処分やから
よう覚えとけよ
よう覚えとけよ

416 :
やまけんサンバは頑張ってるぜ

417 :
中日1位の石川、重ね重ねも桐蔭に来てくれなかったのは残念。
中村・平田・中田・浅村・森を超えて桐蔭史上最強打者になってたかも。

418 :
別にいらんわ

419 :
千丸の強盗致傷はバールで爺さんをどついた上に婆さんを刃物で切りつけたってそんじゃそこいらのやつよりよっぽど凶悪やな
これで殺してたら死刑も有り得たレベルやった

420 :
そういえば新井は日大行くみたいだね

421 :
ナカミーセンバツ投げられるといいな

422 :
関西の大学野球のスポーツ推薦は
春先にならんと分からんからな
東都や六大学は早めに分かるけど

423 :
>>417
その強打者メンツにまず並ぶには
まず、毎年程打撃タイトル取って
明確に越えるとなると、メジャー行って松井くらい活躍せなあかんのやが

424 :
柳本 榎木 石井などの進路をまとめろ

425 :
石井は関学では?

426 :
甲子園の星読んだやついる?

427 :
小倉清一郎のセンバツ優勝予想が大阪桐蔭と履正社だった。
やっぱりわかってるやつはわかってるな

428 :
駒澤に包まれる闇 毎年高校野球を沸かせた逸材が多数入部する名門・駒澤大学。その一方で何人もの逸材も退部を経験してきた。
大学日本代表にして今秋ドラ1候補の伊藤大海(新4年・苫小牧駒大)。花咲徳栄Vの立役者・太刀岡蓮&千丸剛。その他にも多数退部をしている。その内情とはいかに。

429 :
中野、宮本の他 プロに育成で入る中田以外は進路不明だな。
やはり、谷間の世代だと府大会同様 進学も苦戦するのか…

430 :
>>428
富山のTwitterも闇を感じるぞ
裏垢は中学生の進路を聞くために作ったんだろうな

431 :
>>429
山田 日体大
石井 関学大
確かにこの代は春の時点でも実績がないから

432 :
谷間の世代って言うほど選手が取れなかったわけじゃないよ
西谷さんが欲しかった選手に軒並み断られたりしたけど中田、中野、山田あたりが伸び悩んだ 
中野が4番に座ってくれてたら
山田が秋の和智戦、夏の金光戦のチャンスで一本打ててたら
たられば、たられば

433 :
糸島Bの尾◯は根尾に憧れてると書いてあるな〜親方はスカウトしなかったの?

https://www.hb-nippon.com/interview/1941-nextintvw2019/7873-20200201no1107?page=2

434 :
プロになれそうなのは
今年は仲三河、西野
来年は松浦、関戸
くらいか

435 :
>>419
先月末の西宮の死体遺棄事件は結局どうだったんや?

436 :
中田 オリックス
石井 関学?
宮本 東洋
山田優太 日体大
中野 青学
新井 日大
縄田 中部学院
榎木?
柳本?
西浦?
中辻?
高野?
谷?
平石?
大垣?
板垣?
中本?
團?
河野?
?を埋めようぜ

437 :
>>436
なかなか寂しい感じだな。
新井は最後の夏投げてないのにピッチャーとして評価されたのだろうか?
でも、この中から上原や黒田みたいに遅咲きでプロで活躍したら泣くかも。

438 :
関関同立や産近甲龍の合格は春先に分かるから
大半がそれらの大学群に行くんだろう
六大学0は少し寂しいが

439 :
>>435
国本有樹

440 :
西谷さんがOBのライン同報で大慌て
近田が心配らしいなw
強盗までできる度胸はないよ
身体大きいけど、ノミの心臓だから

441 :
愛知県の高校野球 167
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1578688347/


421 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7928-MIc6 [182.171.99.205]) 2020/02/02(日) 22:09:58.61 ID:Jq6oENFM0
石川の弟って再来年高校生?
東邦に進学するんだろうけど、弟は評判どうなの?

422 名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spc5-juMz [126.233.29.165]) 2020/02/03(月) 00:39:06.10 ID:7nqKJ12dp
>>422
せやで
兄の昴弥よりも評価が高い
既に同じガタイで強肩の打てる捕手だから普段は大阪桐蔭に取られる選手も東邦に流れてくるかもな

442 :
>>408
花咲や大阪桐蔭なんてヒヨコちゃん

443 :
富山さんが駒澤大の闇みたいなん載せてたけど
未だにあんなPLみたいなことしてるとこあるんだな
しかも大学野球でw

444 :
石川は東邦一家やから諦めやな
兄が桐蔭行きたかった気持ちを押し切って大阪来てたら
逸材という弟も来てたかもしれんが

445 :
ショートが無理だから外野、と言ってる下らん根尾とかいうバカがいる一方で小園は絶対にショートのポジションを奪うと頼もしい発言
根尾は土台作りとか下らん事を言ってるが根本的な部分が脆弱。小園の様な強い心(精神力)を持ち合わせていない
小園、今年ブレイクする予感。

446 :
根尾なんかは本拠地のある名古屋ですらもルーキーの石川に話題をさらわれて空気になって行くんでしょうね
根尾がハンカチ王子に見えるわ。ブサイクなハンカチ
中日は石川を一軍に上げて根尾を落とした方が良い。俺ならそうするけどなぁ

447 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

448 :
富山さん普通にええ人だから

449 :
自分で良い人アピールする
男も女もロクな奴いねえから

450 :
駒澤に包まれる闇 毎年高校野球を沸かせた逸材が多数入部する名門・駒澤大学。その一方で何人もの逸材も退部を経験してきた。
大学日本代表にして今秋ドラ1候補の伊藤大海(新4年・苫小牧駒大)。花咲徳栄Vの立役者・太刀岡蓮&千丸剛。その他にも多数退部をしている。その内情とはいかに。

451 :
名将・岩井隆が「人間性が異次元」と絶賛する仕事人・千丸剛(花咲徳栄3年)。

確かに人間性が異次元。

452 :
>>445
華がないブサイクで人気ない小園wwww

453 :
>>445
華がないブサイクで人気ない小園wwww

454 :
高校野球ドットコムってノリが富山の高校野球と同じだな
やたら中学日本代表にこだわったり

455 :
練習試合で報徳、航空石川、広島新庄、福岡の大濠に負けてるな。

456 :
富山さんに嫉妬しすぎワロタ あの人中学生に支持されてるからな

457 :
アホなの?本人なの?死ぬの?

458 :
石川昂弥てもし東邦じゃなく大阪桐蔭来てたら4番というかスタメンは取れてたかな?

459 :
定期的に同じ様な内容の富山アゲが現れるの草
自演も大概にしとけよ笑
中学生から人気とかええように言ってるけど
無断転載と中学生レベルの文章でキッズ釣ってるだけやろ

460 :
>>458
3年は4番確実やし
親方なら2年から4番抜擢してたかも知らんな
藤原、根尾も本来4番が最適じゃないし

461 :
富山って昔あった靴のトミヤマ
みてえな野郎だな
定期的に現れて閉店セール
やるっていうw

462 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

463 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

464 :
石川は東邦で良かったと思う
性格的に大阪桐蔭の野球には合わなさそう
桐蔭なら絶対許されないプレーも何度かあったし、逆に東邦だから伸びたんじゃないかな

465 :
ブラバンも楽しみやなあ〜 今年パプリカは絶対やりそう

466 :
関東の大学は立教など一部の大学を除いて
パワハラ・イジメの巣窟だぞ。
なぜか高校野球ばかり言われるが関東の大学こそ地獄。

467 :
柳本 榎木などの進路をまとめろ

468 :
九州の全く無名のチーム大牟田に10‐7、福岡大大濠に11‐15て
何か投手陣崩壊気味やね。

469 :
>>465
2017の夏使われてたララランドのAnother Day of Sun復活希望です

470 :
演奏会みたいな応援はいいからもっと試合を引き立たせるような高校野球にあう応援をしてほしいわ大阪桐蔭は

471 :
応援の事より、練習試合でもボコボコに打たれてる投手陣は心配じゃないのか?
ここは全国から物凄い投手をとってる割には育成がいまいちやね。

472 :
監督のお腹が破裂して負けるよ

473 :
ユーアースラッガーをもっと演奏しろ

474 :
18年の戦力でも練習試合で負ける事なんて少なくなかったし
一々定期的に同じような事書き込んでネガティヴに持って行こうとしなくていいよ
それ、何の意味もないから

475 :
拾い情報やけど、野間は178cm 69kgか〜
身体作りでつまづいたんだなぁ
走力は元々凄いけどパワーが付けれてないから
期待されてた程ベンチ入り争いにも食い込んで来ないという事かね
藤原2世から宮脇2世になりつつあるな

476 :
190cm近くありそうとか言われてた花田は
入学時183cm→186cmに身長伸びてるね
185cmの松浦も超えて桐蔭で1番タッパあるんやな
体重も80kgとガリガリだった中学時代を思ったら良い具合に増やしてるし
スペックはマジで最高クラスだから、遅くても夏までに戦力級になれないだろうか

477 :
大阪桐蔭はヤバい
横浜ほどプロや大学で活躍していない

478 :
アンチ必死だな

479 :
花田、宮下は秋からかな
冬開けてどうなったか知らんけども、選抜ベンチ入りまであるかどうか
外野・サード・ファーストは他にもたくさんいるからね

480 :
>>475
大阪桐蔭は食トレして無いんかな?
寮飯もあんま美味くないと、聞いた事あるし根尾も藤原も痩せてたな。親方は肥大化してるが。

481 :
戦闘開始は去年だけの限定にしてほしい
アゲホイやらダイナミック琉球やら戦闘開始をやり出したらもう桐蔭の応援じゃなくなる

482 :
>>480
いや、データ見てると他の選手達は軒並みウェイト増やしてるよ
だから逆に目立ってる感じ

483 :
身長も体重も大阪桐蔭はいつもトップクラスやん

484 :
>>483
そっか〜
履正社に比べると細く見えるが勝手なイメージか。

485 :
>>481
ほんまそれ
その三曲聞いたら嫌悪感しかわかん
集中して試合見れへん
共感性羞恥も感じる

486 :
あと秋大の女子生徒の口ラッパも共感性羞恥しか感じんかった ガチでやめて欲しかったあれは

487 :
それ共感性羞恥って言えてるのか?笑

488 :
桐蔭は170.70、175.75、180.80のイメージ

489 :
youtubeに大阪桐蔭の打線紹介してる動画あるけど
清水 .000(10-0)は酷いなw
てかああいうのやるなら捕手は吉安で作って欲しかった

490 :
変に11ー1とかで.090とかより
オーダーで並べたら一見打席に立ってない系に見える
.000の方が見栄えは良いぞ()

491 :
>>488
今年はウェイト重めだよ
180ー90が西野仲三河申原で3名も居るし
170cm台でも80kg超えが多い(約7名)
実際に機動力は例年より無いもの
比較的、痩せ型の加藤と伊東くらいしか走れない

492 :
ハピネス スラッガー まり子 サーカスビー
など原点回帰しろ

493 :
>>468
心配やの〜、不安やの〜。

494 :
>>489
吉安は怪我だからしゃーない。吉安復帰したら清水は引退やろ。

495 :
ラグビー部は専用の管理栄養士をつけてウエイトトレーニングしてるぞ。
おかげで、体格だけなら全国最強になった。
野球部ってラグビー部と同じクラスの奴も多いでしょ。影響されてるかも。
(何年か前に部活混合クラスになった)

496 :
廊下でラグビー部とすれ違って野球部の体格のしょぼさに自尊心削られてそう

497 :
>>481
大したオリジナリティもないのに桐蔭の応援とか誇るの恥ずかしくないの
ユーアースラッガーなんてオリジナル謳ってパクリだし
応援を誇って良い学校なんて智弁和歌山と天理くらいだろ

498 :
You are スラッガーがオリジナルじゃないって理論なら
智辯和歌山にオリジナル曲なんてないだろ、ジョックロックもな
高校野球界に広めた名誉オリジナル曲ってところか
天理はわっしょーいとかいう古臭いのしか知らん
現代に受けてないし

499 :
>>497
ヤマハのキーボードに入ってたサンプル曲を
オリジナルと謳ってパクって魔曲とか言ってるチームがあるらしいぞ

500 :
横川先発やな12時30分〜

501 :
>>498
お前天理ファンファーレも知らんの?
桐蔭でもヒット打つとやってるのに

502 :
>>501
パーパーパーパッパ パッパラ〜♪ってやつね
天理が走りとかいう古典の話は興味ないし
原曲「マクシン・カッキー序曲」って出て来たけど
結局元を辿ればお前が言ってるパクりだよね

503 :
大阪桐蔭ではなく履正社を選ぶ中学生は、「寮生活ではないから」が一番の理由らしい。
つまり、「日本一になりたいから大阪桐蔭へ行く」という中学生は多いけど、「日本一になりたいから履正社へ行く」という中学生はいない、と。
去年は履正社が優勝したけど、この状況が続く限り、まだまだ大阪桐蔭が有利だと思う。

504 :
>>497
智弁和歌山はPLのパクリ天理もパクリ

505 :
>>477
横浜はヤバい
大阪桐蔭ほどプロや大学で活躍していない

506 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

507 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

508 :
オリジナルではないが
we will lock youを高校野球の応援歌として広めたのが
大阪桐蔭だからな
なぜかあまり言われないけど

509 :
>>508
アホか?
PLがやってたのをパクっただけだろwww
アラレちゃんとか昔は桐蔭もやってたんだぞ
PLの選曲のパクリが多いのが桐蔭な

510 :
>>509
でさ、智辯和歌山も天理もブーメランでパクりって認めるよね?^^

511 :
パクリしかないのに誇られてもなって話な
吹奏楽部がエリートだから演奏技術は高いかも知れんが
オリジナリティがなくつまらん
嵐を演奏してパワプロを演奏してただの演奏会だわ
智辯和のジョックロックなんて始まるとスタンドから歓声が起きる
天理のわっしょいは鳴らないと学校に苦情の電話が掛かる
こういうところが応援の名門なんだよ

512 :
>>511
でさでさ、智辯和歌山も天理もパクりじゃん!

513 :
アフリカンやファンファーレパクっといて良い言うわ
智辯や天理は他の高校の選曲をパクったりしないから

514 :
>>480
自分のペースで選べる
ご飯一杯350gか500gか。
柳野は毎食1kgご飯食べてるみたい

515 :
最近の桐蔭の応援がキショすぎて同じ関西やのに応援する気ならん ラブ2000とかまた使えばええやん 今の応援歌もはや応援歌ちゃうしな ほんまにええ加減やめてほしい吹部の皆さん 

516 :
>>513
でさ、ジョックロック、アフリカンシンフォニーや例のファンファーレは
智辯和歌山や天理の人が作曲したの?
you are スラッガーに関してパクり呼ばわりなんだから当然作曲してるんだよね?
今更「選曲」にトーンダウンしてるけど
ならyou are スラッガーに関しての書き込みは、ちゃんと訂正して謝罪してくれませんか?

517 :
雑誌見たが練習試合が少ないな
何でや

518 :
オーバードライブとか夏祭りとかまたやればええやん 桐蔭の吹部がうまいからこそこういう曲が映えるのに ほんま意味わからん方向に行くのやめてほしいわ

519 :
浅村とかに憧れてる選手も多いやろし高校時代の浅村の応援歌やったパラ銀もやったらええやん そろそろ桐蔭の吹部の人ら気づいてくれ

520 :
>>516
天理のわっしょい作曲した先生が去年亡くなって話題になっただろ
パクリをオリジナル謳ってる桐蔭とは違うし

521 :
智弁和歌山はPLのパクリ天理もパクリ

522 :
智弁和歌山はPLのパクリ天理もパクリ

523 :
ハピネスとか上からマリコとかも、当時の最新トレンド曲であってやってる事は変わらんやろ
高校野球ヲタクのおっさんが移り変わりについて行けなくなっただけで
一早く最新曲を取り入れるスタイルはTwitterとかメディアウケは良いじゃん
今年も鬼滅、髭男、King Gnu、米津玄師(パプリカ)辺りの選曲は間違いないやろ

524 :
池田 172ー80
吉安 180ー85
西野 180ー96
仲三河 180ー90
船曵 172ー80
加藤 180ー75
伊東 175ー74
上野 175ー83
藤江 178ー74

525 :
>>520
でも、天理が起源と主張してたファンファーレは
上のレスの情報によると原曲が存在し
あなた自身がパクりをオリジナルと謳ってるわけですよね

526 :
履正社
岩崎 175ー77
関本 175ー84
島野 175ー67
池田 173ー73
小深田 177ー86
中原 169ー63
両井 173ー80
田上 184ー69
大西 183ー91

527 :
アフリカンシンフォニーはPL学園が1978年に甲子園で初めて演奏した
PLの応援歌もほとんどパクりwww

528 :
>>523
そのメディア受けのためにやってるのがなんか嫌なんよなーまー桐蔭側にしたらメリットしかないやろけど

529 :
明石商業
中森 181ー80
中野 168ー69
植本 178ー69
宮城 167ー60
冨士川 175ー69
井上 168ー62
河野 175ー75
来田 180ー82
福井 175ー65

530 :
吹奏楽部には応援させてあげてる訳じゃなくて
春クソ寒い、夏クソ暑い中応援してもらってるんだから
メディア受けくらいさせてあげないとよ
そもそも、今の高校生が嵐の楽曲はともかく
LOVE2000とか上からマリコとか演奏してて退屈やろ

531 :
智弁和歌山
小林 182/79
石平 174/73
川上 169/87
綾原 170/65
平田 174/65
大西 173/67
小林 176/65
細川 172/68
徳丸 183/79
天理
庭野 172/75
山元 172/72
河西 175/85
田中 167/68
下林 168/61
杉下 167/64
逸見 178/76
山地 182/71
河村 175/79
達 192/80

532 :
智弁和歌山
小林 182/79
石平 174/73
川上 169/87
綾原 170/65
平田 174/65
大西 173/67
小林 176/65
細川 172/68
徳丸 183/79
天理
庭野 172/75
山元 172/72
河西 175/85
田中 167/68
下林 168/61
杉下 167/64
逸見 178/76
山地 182/71
河村 175/79
達 192/80

533 :
智弁和歌山
小林 182/79
石平 174/73
川上 169/87
綾原 170/65
平田 174/65
大西 173/67
小林 176/65
細川 172/68
徳丸 183/79
天理
庭野 172/75
山元 172/72
河西 175/85
田中 167/68
下林 168/61
杉下 167/64
逸見 178/76
山地 182/71
河村 175/79
達 192/80

534 :
>>530
ほんまやな…

535 :
智辯和歌山も角井翔一朗 鳥取中央シニアから取ったんやな

536 :
右打者のスラッガーは手本としてほしい東邦の石川。
こういう打撃が出来れば。

ttps://twitter.com/N_Yuuki1211/status/1224519507852447745?s=19
(deleted an unsolicited ad)

537 :
少数精鋭とは、優秀な人を少数集めるのではなく、少数だから精鋭になるということである。 少数にすることで精鋭集団ができる。

538 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

539 :
>>524
池田、船曳は外せ
チビなどいらん
伸びしろないからどうせ卒業後引退だろ

540 :
船曳は正直、西野と同じくらい頼れる打者だと思う

541 :
8 池田 .500
4 加藤 .459
5 西野 .512
7 船曳 .474
9 仲三河 .389
2 吉安 .346
3 上野 .385
6 伊東 .353
1 藤江 .500

542 :
>>539
うーん、間違ってないよねそれは
左打者なら172くらいでもまだ走力とかあれば伸び代はあるんだけどねえ。、

543 :
高校野球雑誌の表紙は大阪桐蔭や履正社でもなく明石商の中森と来田やねw

544 :
>>541
吉安復帰で変わってくるねー
上野以外は固定だろう。問題は上野と誰が競っているか。

545 :
上野と前田のスタメン争いかな
秋は対右投手なら船曳がレフトで、ファーストに前田
対左投手ならファーストが船曳で、レフトが上野

546 :
>>545
相手次第でスタメンを変えるとかじゃなくて、右左どっちが投げてこようが対応できるホンモノの実力ある奴が出てくるとええよなあ

547 :
暗黒期を見てれば今年は全然力ある方。逆に2009、2010、2011の3年間は本当に酷かった。
2015も酷かったが何やかんやで甲子園ベスト8だったよなぁ。1番は2014が夏優勝できたのがデカイ。
まぁ甲子園での大阪桐蔭は期待できるし親方ならきっちり仕上げてくるだろ

548 :
>>547
2015年の選抜は敦賀気比戦の大敗のインパクトが強すぎるが甲子園ベスト4だ
普通の学校なら大喜びするレベル

549 :
>>548
ベスト4で負けたから結果的にベスト8だな。何というかあの代も相当言われたが光星、常総に粘り勝ちしたんだよな。圧倒的ではないが接戦負けしないのが特徴だよな。

550 :
桐蔭の吹奏楽が野球と分離しているから、あまり誉められたものではないという分析は「房総半島のブログ」でもされていた。
そのブログは智弁、天理、平安、報徳が応援四天王であり、それをも超越した最高峰の応援は慶応高校だと評していた。
慶応の応援は地球上のどの高校も真似できない迫力らしい。

551 :
>>549
えっどういうこと?
準決勝で負けたからベスト4でしょ

552 :
>>551
すまん

553 :
>>509
お前がアホだろ
「広めた」のが中田翔の時の大阪桐蔭だから
そこから全国で爆発的にこの応援が増えた
高校野球に留まらず中学野球も含めて

554 :
そういえばPLは智弁和歌山より先にアフリカンシンフォニーを取り入れたけど、今は完全に智弁和歌山のイメージだよな
we will lock youといえば大阪桐蔭のように

555 :
チビを入部させるなんて西谷も悪いよな
チビの時点で将来性なんて皆無なのにわかってて取るんだから

556 :
>>550
たしかに慶應の応援だけはほんまにレベチやわ
烈火とソレイユと疾風はレベチ。あんな凄い応援全国どこ見渡してもないわな

557 :
天理のわっしょいも智辯和歌山のスパニッシュフィーバー も最初は郡高が使ってたんちゃうん?わっしょいは郡高音頭を真似たらしいけど あ、すんません僕は害悪郡オタです

558 :
そもそも高校生の応援に文句言ってるおっさんとかキモすぎでしょw
野球で勝てないからって応援が一流なのは智弁和歌山だ〜とか
ほんとゴミ和歌山は哀れやなw

559 :
個人的に古藤のスイングが1番好みやわ

560 :
>>533
ほぼチビで草

561 :
>>557
智弁のヒットマーチって郡山のヒットマーチにめちゃくちゃ似てるけどどっちが先なの?

562 :
智辯和歌山とライバルとして決着をつけたい

563 :
大阪桐蔭が甲子園で演奏すると
篠田麻里子やRADWIMPS、DA PUMP本人が反応してくれて
DA PUMPに至っては歌番組で共演まで果たしたんだから
流行りの曲やるのはやめられんでしょ

564 :
>>559
古藤はコーチャーでいつも大声で支えてくれている。古藤は絶対外してほしくない

565 :
>>561
郡高にきまってるやん

566 :
ググってみ、日本人の平均身長ガチで低くなっていってるから そういう記事めっちゃあんで 食べ物の影響とかあるんやろな

567 :
今年の新入生は ここ3年で1番すごいと思う 海老根 川井 別所 岐阜のもう1人は石川になれるわ

568 :
>>565
じゃあ智弁がパクったってことか
>>566
韓国人は平均身長高いな
焼肉とかキムチ食いまくってるからかな

569 :
https://comemo.nikkei.com/n/n41f7e39b07fd
https://news.livedoor.com/article/detail/6126548/
日本の低身長化はガチやで ずっと高校野球見てるけど、ここ3.4年くらいの高校球児、ほんまにちっちゃの増えてるよ そんで筋力弱い子も増えてるかな

570 :
でも韓国は確かにまだ大きい選手は日本よりおる印象やな もうこれからはu18で韓国にはガチで勝てへんと思うよ ネオ世代も普通に負けてたしな あ、別に韓国贔屓をしたいわけじゃありません

571 :
大阪桐蔭だけしか知らんようなニワカにはどうでもええ話やろうけど、今後の日本の高校野球、これから10年、20年先のプロ野球の現状はほんまに酷くなると思うで もう打開策はない

572 :
高校野球の10年後よりお前の明日を心配しろよ
毎日毎日うっとおしいわ

573 :
10年後にはこの世にいないだろ
相当ジジイっぽいし

574 :
自ら売り込んではるばる熊本から野球留学してきた
おかわり君似の上野海斗は頑張ってるぜ

575 :
>>574
上野も174しかないチビだからな
将来性はないから大学進んで社畜になって終わりかな

576 :
先日のリトルシニアの試合の時に親方来てたわ
今回は関東の子目当てで来てたと話ししたわ

577 :
>>539
お前はR

578 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。



一球同心が、大阪桐蔭の野球。

野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。

主な戦績

平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

579 :
打線では池田と仲三河の二人が打てばうまくつながる。ただ春は基本的には思ったほど打てない。やはり投手と守備が重要。内野は当たり前やけど、外野守備もかなり大事。2013は春夏ともに外野守備で負けたと言っても過言ではない。
いかに失点を少なくできるか
その一点につきる!

580 :
>>572


581 :
>>517
部内での紅白戦が多いんちゃうか?

582 :
京田辺の松尾と谷口が来るってマジ?

583 :
樋上はとんでもない投手陣の世代に入ってしまったな
川井、別所が入ればベンチ入りも難しい

584 :
練習の虫、柳野は頑張ってるぜ

585 :
>>583
近畿大会で樋上野手やってるって聞いたけどマジかな?バッティング良いのは知ってるんだけど

586 :
>>550
当たってるな
俺的には報徳じゃなく横浜が入るかな
智辯和、天理、平安、横浜、PLは応援
大阪桐蔭、習志野はただの演奏会だな

587 :
https://pbs.twimg.com/media/EP7vV9LVUAAMVRP?format=jpg&name=large

588 :
藤原か
2軍の浦和球場で頑張ってるんだな
2軍www

589 :
台湾のニュースです。
去年12/25の
https://www.google.co.jp/amp/s/sports.ettoday.net/amp/amp_news.php%3fnews_id=1610160

城市青少棒/河田流空在台灣敲第59轟 將成為森友哉學弟

日本名古屋重砲河田流空25日轟出超前分全壘打,幫助球隊拿下冠軍戰門票,他將在明年就讀甲子園名校大阪桐蔭高校,未來拼甲子園的舞台亮相。(以下略)
河田流空という選手ですね。 守備位置はキャッチャーでホームランも58本を打ちました。去年、台湾で第59本を打ちました。
ちなみに、憧れは森友哉です。

590 :
>>589
捕手はこの選手か?
投 川井 別所 谷口
捕 河田
内 松尾 星子
外 海老根

591 :
来年えぐいなぁ

592 :
定員10人 180cm未満入部禁止
これで全員プロ入りは確実になる
大阪桐蔭硬式野球部入部=プロ確実
こうブランディングした方が良い

593 :
175でも本当に才能があればプロでやれる。
プロのレギュラーも170中盤が多いからな。

594 :
ジョックロックって智弁和歌山以外がしてもいかんせん盛り上がりに欠けるよね。

595 :
>>592
そんなんしたらおかわり君や森友哉は二度と現れなくなるな

596 :
金村さんも言ってたけど根尾はピークが終わった選手。これからどんどん落ちていくだけ
しかし、中日としては石川を獲得できた訳なので2018ドラフトの失敗も取り返せるよ
根尾で失敗した2018年ドラフトの中日とは対照的に広島カープはドラ1で将来の超大物を釣り上げた。

597 :
藤浪と根尾は今年はどっちに転ぶやろね

598 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

599 :
>>567
岐阜のもう1人って?そんなんいたか?

600 :
>>599
西濃Bの伊藤では?

601 :
>>592
テメーはそんなに高身長が見たいならバスケでも見てろ。

602 :
>>600
あーそうか!ボーイズジャパンの!

603 :
台湾のニュースです。
去年12/25の
https://www.google.co.jp/amp/s/sports.ettoday.net/amp/amp_news.php%3fnews_id=1610160
城市青少棒/河田流空在台灣敲第59轟 將成為森友哉學弟
日本名古屋重砲河田流空25日轟出超前分全壘打,幫助球隊拿下冠軍戰門票,他將在明年就讀甲子園名校大阪桐蔭高校,未來拼甲子園的舞台亮相。(以下略)
河田流空という選手ですね。 守備位置はキャッチャーでホームランも58本を打ちました。去年、台湾で第59本を打ちました。
ちなみに、憧れは森友哉です。

604 :
華がないブサイクすぎて人気ないポンコツ小園wwww

605 :
華がないブサイクすぎて人気ないポンコツ小園wwww

606 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

607 :
中日のルーキーで石川以外にも良い高卒選手がいるらしいね。根尾の上位互換と言われてた。根尾は徐々に話題にもならなくなるだろうね
今シーズンは根尾が空気になって、小園がブレイクする気がします。

608 :
>>607
華がないブサイクすぎて人気ないポンコツ小園wwww

609 :
台湾のニュースです。
去年12/25の
https://www.google.co.jp/amp/s/sports.ettoday.net/amp/amp_news.php%3fnews_id=1610160
城市青少棒/河田流空在台灣敲第59轟 將成為森友哉學弟
日本名古屋重砲河田流空25日轟出超前分全壘打,幫助球隊拿下冠軍戰門票,他將在明年就讀甲子園名校大阪桐蔭高校,未來拼甲子園的舞台亮相。(以下略)
河田流空という選手ですね。 守備位置はキャッチャーでホームランも58本を打ちました。去年、台湾で第59本を打ちました。
ちなみに、憧れは森友哉です。

610 :
履正社の田淵は1年夏から登板していたが、どの雑誌でも名は取り上げられていない。夏もベンチ入りは厳しそうだ。

611 :
田淵はレギュラー組から外れて埋もれてるよ
下級生よりも優先順位低いし、もう上がってくることはないかな
部員数が多いと1度埋もれるとなかなか上がれない

612 :
履正社やから個々の選手の注目度低いけど
190cm近い体格と野茂JAPANの肩書き持って入学した
田淵レベルの逸材を潰したら
大阪桐蔭なら一生突かれるだろうなぁ

613 :
>>610
履正社とか投手終わってるからな

614 :
やまけんサンバは頑張ってるぜ

615 :
履正社はどうでもよろしいわ

616 :
清水が打撃悪すぎるから外しといた
? 藤江
? 吉安
? 前田
? 加藤
? 西野
? 伊東
? 船曳
? 池田
? 仲三河
? 薮井
? 申原
? 上野
? 柳野
? 竹中
? 松浦
? 関戸
? 坂
? 増田

617 :
清水は副将だぜ

618 :
選抜は3点差以上離されたらアウト!
最大2点差まで。かつて選抜で3点差をひっくり返して勝ったことないんとちゃうかな。
それぐらい春は打てへんからな
今年の投手陣では正直厳しい

619 :
坂とバッテリー組んでた奴はどうなった? 身長低めだったから、投手としては厳しい印象あったが

620 :
キャンプ見てると藤浪と根尾は厳しそうやな。

621 :
なかみーが投手するなら1年トリオ1人外れる?
守備代走出来る子入るかな?

622 :
>>618
それも徳山世代の時言われてたのが懐かしいw根尾が使えなくて徳山もダメ、柿木は選抜前に出てきてまぁこの世代の方が投手陣は崩壊してたな。しかし選抜以降よくやったよ。今年も十分期待できます

623 :
徳山世代と比べると野手も充実してるよな。というか今年の大阪桐蔭が弱いって言ってるのは中川世代から見始めたニワカやろ。YouTubeのコメ欄にもいっぱい中川世代がーとか言ってやついるが2009〜2011、2015、2016、2019とは比較にならないぐらい力ある。

624 :
大阪桐蔭の凄さを知らされたのは2014だな。間違いなくこの世代で優勝できたのが本当に大きいわ。薮井世代はなんとなくやがやってくれる世代だ。親方も言ってるがここまで悔しさを語る世代は藤浪世代以来やろなぁ

625 :
56年ぶりに開催される東京五輪。2008年の北京五輪以来、12年ぶりに野球が競技として復活します。
金メダルを目指す「侍ジャパン」は、シーズンとの兼ね合いがある中、どのようなメンバ―を選出するべきか? 
お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に考察してもらいました。
https://honsuki.jp/series/omatacom/27370.html

これまでの国際大会を通して見てみると、高校野球で近年安定して甲子園で上位にまで勝ち進む力がある大阪桐蔭出身の選手は、
高校時代から短期決戦の戦い方や勝ち方に慣れている印象が非常に強く、選手個人も難なく国際大会や短期決戦で活躍している場面は多い。

大阪桐蔭出身選手の国際大会成績
・浅村栄斗
プレミア12(2019) 打率.360 0本 6打点 OPS.928

・中田翔
プレミア12(2015) 打率.429 3本 15打点 OPS1.349
WBC(2017) 打率.238 3本 8打点 OPS1.074

・森友哉
U18(2012) 打率.323 1本 2打点 OPS.995
U18(2013) 打率.406 1本 15打点 OPS1.120
日米野球(2018) 打率.385 0本 1打点 OPS.770

例えば、中田は2015年のプレミア12では文句なしの活躍をして、2017年のWBCでも成績以上に良い場面で打点を叩き出して日本のベスト4進出に貢献した。
森友哉はU18の大会の活躍はもちろんのこと、プロ入り後は国際大会ではないが2018年の日米野球に参加して活躍した。
浅村も昨年のプレミア12では、鈴木誠也に次ぐ成績を残して優勝に導いている。

626 :
清水が打てないんなら吉安に次ぐ捕手は増田じゃだめなの?

627 :
清水は打てなくてもベンチ入りする。西谷くんや投手からの信頼は厚い。

628 :
背番号12でしょ

629 :
清水くんはイケメンだから

630 :
清水は頑張ってるぜ

631 :
横川がさっそくフォームいじられてる
ドラフト下位は仕方ないのか
うまい方にいけばいいが

632 :
【A評価=5校】
◆高崎健康福祉大高崎(群馬=3年ぶり4度目)
昨秋群馬大会3位、関東大会優勝、明治神宮大会準優勝。積極走塁とエース下投手を軸に攻守に粘り強い
◆東海大相模(神奈川=2年ぶり11度目)
昨秋神奈川大会優勝、関東大会4強。山村、西川、鵜沼ら昨夏主力残る強力打線
◆中京大中京(愛知=10年ぶり31度目)
昨秋愛知大会優勝、東海大会優勝、明治神宮大会優勝。プロ注目エース高橋らタレント選手が揃うV候補
◆大阪桐蔭(大阪=2年ぶり11度目)
昨秋大阪大会優勝、近畿大会準優勝。投打で充実。中軸は西野ら強打者そろう
◆履正社(大阪=2年連続9度目)
昨秋大阪大会準優勝、近畿大会4強。エース岩崎ら昨夏全国V経験者が多数

633 :
>>629
それな
イケメンはベンチ入りした方がええ
女性ファンが増えるからな

634 :
船曳は何がいいのかさっぱり分からん

635 :
Sランク
2012春夏連覇
2018春夏連覇
Aランク
1991夏優勝
2001おかわり君
2004神宮36得点
2005辻内・平田
2007中田翔
2008夏優勝
2014夏優勝
2017春優勝
Bランク
2011河原右京
2013森友哉
2015田中誠也
Cランク
2002西岡剛
2006謝敷
2016高山
2020今回ココやな
Dランク
2009
2010近畿準優勝
2019中野世代

輝かしい歴代の先輩達と比べるのは気の毒やけど今年は投手力がまだまだ弱い。
ただ特に下級生投手陣の伸びしろの可能性は感じる。

636 :
>>635
その基準なら、Bランクはあるやろ。
11年15年より打線は上やし13年より投手力はある

637 :
>>634
素人ww

638 :
藤江より葛川の方が力、安定感ともに上やろうな。2013は外野の守備が下手やった。
2011年はかなりの好チームやったよ
今年はあれより力ないわ

639 :
平均球速120代がエースだからな
雑魚相手だと誤魔化せるが甲子園だと滅多打ち喰らって醜態晒して負けるだけ

640 :
中日・与田監督の言葉から感じた根尾への愛のムチ
2/6(木) 16:30配信


【前田幸長・直球勝負】就任2年目を迎える中日・与田剛監督(54)の妥協なき姿勢は健在だった。
沖縄・北谷キャンプで選手たちに熱い視線を向ける表情には、現役時とたがわぬ強い闘争心が表れていた。

 与田監督は自分にとってもドラゴンズに在籍していた現役当時の大先輩だ。
故星野仙一さんの“闘将流操縦術”も間近で接してお互いによく知っているだけに、若手育成に関しても厳しい理念を持っている人なのは言うまでもない。

 それが如実に表れたのは、期待の大きい根尾昂について聞いてみた時の反応だ。
与田監督は「彼がスターだったのは甲子園だけであって、今は何もないでしょう」と言い切った。

以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-01725885-tospoweb-base

641 :
まあ、根尾は与田が監督やってる期間はレギュラーとか関係ないしな。
監督を向いて野球やる段階でもないし。

642 :
>>639
キチガイの日大三オタは自分の巣に帰れ。

643 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

644 :
2004と2007はSやと思う。夏は大阪大会すら優勝できなかったけど

645 :
>>644
そんな強かったん?2012年からしか知らんわ

646 :
柳本 榎木 高野 中辻などの進路をまとめろ

647 :
>>645
2007年夏の大阪大会では、大阪桐蔭の試合は
「試合」じゃなくて「イジメ」と呼ばれていた
冗談抜きで
ハマったら2011日大三クラスの打力があったと思う

648 :
ここの人らはいつもデカい大阪桐蔭の選手らに対して他校の選手をチビ、チビって侮辱してるが、プロ野球選手の中では明らかに根尾はチビの部類に入るし、もっと応援してやらないと。

649 :
一部の荒らしまがいの基地外が言ってる事やろ

650 :
>>647
いや、2007年はそうでもなかった。あまり強くない。
秋は驚異的な本塁打数だったけど、冬を越したら本塁打を打てない並みの打線になってしまっていた。

651 :
>>645
2004は甲子園出てたらガチの優勝候補だった
日大三、駒苫にも勝てたんじゃないかな

2007は打力はあったが、投手力がな
中田は三年の時はピッチャーの体格じゃなかったし、石田、那賀では心許ないし
それでも甲子園出てたら神村学園に負けることは無かっただろ

652 :
親方の講演

https://twitter.com/TypeOka/status/1224298226452316161
(deleted an unsolicited ad)

653 :
>>647
2004、2007年は大阪のどの高校に負けたん?履正社とか苦手の金光とか北陽とかかな

654 :
>>653
2004 PL(引き分け再試合)
2007 金光大阪
ともに決勝で敗退
ちなみに金光大阪とは2006夏も決勝で対戦して延長の末勝利

655 :
しんはら!

656 :
何をやろうと根尾は根尾。糞が糞以上にならない事と同じ。いや、糞は肥料になるだけ根尾よりマシな気もするわ
センスが絶望的に無いから何をしても無意味でしかない。どうせ無意味ならやらない方がマシだわ
まぁ客寄せの置物にはなるんじゃないですかね

657 :
柳本 榎木 西浦 高野 中辻などの
進路をまとめろ

658 :
>>654有難う!昔の桐蔭の事は知らなかったのでともに決勝敗退なのかあ、残念もし甲子園行けてたら勝ち進んだかもしれないですね。金光は桐蔭キラーやね

659 :
未だにメディアがPLPLって高校野球の話になるとPLの話ばっかりするのはなんで?
今の高校生や中学生なんて2002年以降の生まれだからPLの全盛期どころか弱体化する2000年代すら一切知らないだろ

660 :
強盗で逮捕 「甲子園優勝」主将は“窃盗事件”で駒大退学(文春)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200205-00032014-bunshun-spo

この千丸は2018年に進学した駒澤大学を退学しているが、その理由が“窃盗事件”だったことが「週刊文春」の取材で分かった。
駒大関係者が明かす。
「駒大野球部に入部した千丸は、1年生で東都の春季リーグ出場を果たすなど将来を期待されていた。
そんな矢先の夏、先輩部員の財布からお金を抜こうとしているところを“現行犯”で見つかったんです。
処遇をどうするか、部内でミーティングした結果、まだ未成年である千丸の更生を期待し、許して守ってやろうという結論になった。
ところが、千丸は野球部を退部し、大学も退学してしまいました」

661 :
>>659
PL学園 暴力に殺人にRで野球部廃部 生徒数減少
吉村禎章 不倫暴行事件で巨人コーチを退団
清原和博 覚せい剤逮捕 不倫 ヤクザ黒い交際
桑田真澄 投げる不動産 ヤクザに先発漏洩  賭博疑惑
宮本慎也 脱税
立浪和義 梅宮アンナと不倫発覚 ヤクザ黒い交際
橋本清 覚せい剤疑惑 ヤクザ黒い交際
福留孝介 キャンプ中に不倫発覚
前川勝彦 無免許ひき逃げ

桑田真澄実父が暴露“PL学園野球部員いじめ水死”隠蔽(1)https://www.asagei.com/excerpt/12866
桑田真澄実父が暴露“PL学園野球部員いじめ水死”隠蔽(2)https://www.asagei.com/excerpt/12868
桑田真澄実父が暴露“PL学園野球部員いじめ水死”隠蔽(3)https://www.asagei.com/excerpt/12871
PL学園野球部「暴力は伝統」だった 番長・清原「1年生のときからアザだらけ」https://www.j-cast.com/2013/03/04168060.html?p=all

662 :
56年ぶりに開催される東京五輪。2008年の北京五輪以来、12年ぶりに野球が競技として復活します。
金メダルを目指す「侍ジャパン」は、シーズンとの兼ね合いがある中、どのようなメンバ―を選出するべきか? 
お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に考察してもらいました。
https://honsuki.jp/series/omatacom/27370.html
これまでの国際大会を通して見てみると、高校野球で近年安定して甲子園で上位にまで勝ち進む力がある大阪桐蔭出身の選手は、
高校時代から短期決戦の戦い方や勝ち方に慣れている印象が非常に強く、選手個人も難なく国際大会や短期決戦で活躍している場面は多い。
大阪桐蔭出身選手の国際大会成績
・浅村栄斗
プレミア12(2019) 打率.360 0本 6打点 OPS.928
・中田翔
プレミア12(2015) 打率.429 3本 15打点 OPS1.349
WBC(2017) 打率.238 3本 8打点 OPS1.074
・森友哉
U18(2012) 打率.323 1本 2打点 OPS.995
U18(2013) 打率.406 1本 15打点 OPS1.120
日米野球(2018) 打率.385 0本 1打点 OPS.770
例えば、中田は2015年のプレミア12では文句なしの活躍をして、2017年のWBCでも成績以上に良い場面で打点を叩き出して日本のベスト4進出に貢献した。
森友哉はU18の大会の活躍はもちろんのこと、プロ入り後は国際大会ではないが2018年の日米野球に参加して活躍した。
浅村も昨年のプレミア12では、鈴木誠也に次ぐ成績を残して優勝に導いている。

663 :
https://pbs.twimg.com/media/EP7mMaGU4AAUAA0?format=jpg&name=small

664 :
ヤクルトと巨人藤浪晋太郎トレード獲得(現
役ドラフトで)狙ってるでしょ(^_^;)
元々藤浪は熱狂的巨人ファンニコニコ国体で禁
句!!「巨人に行きたいです。でも、巨人1位
は菅野さんなんですよねはてなマーク」
と報道陣に逆取材したのは有名な(^_^;)
藤浪が巨人に来たら・・・巨人投手陣で一番
応援する投手になります\(^o^)/

665 :
2019JAPAN 関東ver
★U15
田◯ 世田谷西s 〈慶應義塾〉◎合格者集合写真で確認
前◯ 東練馬s 〈近大付〉◎
宮◯ 東練馬s 〈慶應義塾〉◎ 合格者集合写真で確認
玉◯ 中本牧s 〈横浜〉◎
大◯ 浦和s 〈浦和学院〉◎
壽◯ 世田谷西s 〈早実〉◎
井◯ 八王子s 〈関東一〉◎
浅◯ 世田谷西s 〈日大三〉◎
海◯◯ 京葉b 〈大阪桐蔭〉◎
★NOMOJAPAN
吉◯ 横浜中b 〈慶應義塾〉◎
関◯ 伊勢崎b 〈健大高崎〉◎
★ボーイズ日本代表
川◯ 桐生b 〈大阪桐蔭〉◎
小◯◯ 大田原b 〈東海大相模〉?
相◯ 新座b 〈桐蔭学園〉?
吉◯ 前橋桜b 〈土浦日大〉◎
★シニア日本代表
佐◯ 板橋s 〈常総学院〉?
村◯ 世田谷西s 〈慶應義塾〉◎合格者集合写真で確認
森◯ 町田s 〈青森山田〉◎
M 川崎中央s 〈東海大相模〉◎
深◯ 横浜緑s 〈東海大相模〉◎
金◯ 熊谷s 〈白鴎大足利〉◎
山◯ 浦和s 〈花咲徳栄〉◎
石◯ 取手s 〈慶應義塾〉◎ 合格者集合写真で確認
越◯ 千葉北s 〈木更津総合〉◎
横◯ 八千代中央s 〈専大松戸〉◎
★U12
星◯ 川崎中央s 〈健大高崎〉◎
小◯◯ 青山s 〈国士舘〉?
吉◯ 相模b 〈東海大相模〉◎
太◯◯ 千葉市s 〈常総学院〉◎
★カルリプケンU12
伊◯ 京葉b 〈常総学院〉◎
松◯ 都筑中央b 〈日大三〉◎
俵◯ 大田原b 〈作新学院〉◎

666 :
関西有力選手リスト
★U15
岡◯ 橿原b  智弁和歌山
酒◯ 橿原b  智弁学園
渡◯ 住吉b  智弁和歌山
★NOMOJAPAN
近◯ 生駒b  天理
金◯ 加古川y 東洋大姫路
羽◯ 松原b  天理
丸◯ 藤井寺b  報徳学園
H 堀江b 天理
★ボーイズ日本代表
山◯ 瀬田b  近江
南◯ 住吉b  龍谷大平安
北◯ 枚方b  智弁学園
松◯ 京田辺b  大阪桐蔭
山◯ 西宮b  履正社
★シニア日本代表
M 湖東s  東海大相模
森◯ 北摂s  慶応義塾
青◯ 西成s  大阪桐蔭
★軟式U15
上◯世◯ 門真bd  敦賀気比
渡◯ 門真bd  報徳学園
★U12
南◯ 大東畷b  天理
中◯ 天王寺s  履正社
K 八尾b  敦賀気比
山◯ 中百舌鳥b  智弁和歌山
M 中百舌鳥b 岐阜第一
戸◯ 松原b  天理
徳◯ 香芝b  近大付
岡◯ ナガセb  東海大仰星
★カルリプケンU12
岸◯ 葛城b  智弁学園
岡◯ 中百舌鳥b  明豊
武◯ 藤井寺b  明徳義塾

667 :
>>637
説明できもせん奴がイキるな

668 :
根尾厳しいな。平田じゃなく森にお願いできなかったかよ。無理かw

669 :
>>635
センターから右方向への長打力

670 :
>>668
石川が化け物クラスだから同じ昂という名、同じドラ1として比較されると苦しいわな。

671 :
根尾は身体能力的にはドラ1ではなかったな
普通ならドラ3以下
桐蔭優勝フィルターに中日は騙されたに過ぎない

672 :
西成シニアの子はどんな子?

673 :
>>659
懐古主義的なもんじゃね?
やたらと劇的な試合多いし、それが高校野球人気全盛期と重なったのもあるし
俺は今年35歳だけど高校野球見始めた頃はPLに対しては世間一般的な強豪という程度の認識しか無かったな
優勝したの見たことないし

674 :
小園が一軍でやるに当たっていつまでも雑魚と比べられるのもダルいだろうし根尾の過大評価のメッキが剥がれて行く事は良い事でしょ

675 :
>>672 たぶん高校では内野

676 :
出て来るまで黙って待ってりゃ良いものを
一々ダメだダメだって鬱陶しいわ
平田とかしゅうへいも出て来るまで何年かかったと思っとんのや

677 :
吉安バンバンビガロは頑張ってるぜ

678 :
>>675
シニアでの守備はどこ?

679 :
>>675
ありがと

680 :
中日仁村徹2軍監督「根尾はプロのプレーをしていない」
これでは大阪桐蔭の指導力まで疑われるな
根尾は大阪桐蔭の恥だわ

681 :
>>680
君の御両親は、君を産んだ事を恥だと思ってるでしょうね、、、
かわいそうに

682 :
根尾のプロ1年目の守備は、高3の時と比べて
遥かに下手になったという印象

683 :
キチガイは無視するのが一番
だって狂ってるんだから

684 :
大阪桐蔭
早稲田 吉澤 徳山 中川
慶應 福井
法政 永廣
立教 三井 宮崎 山田
國學院 中山 山本ダンテ武蔵
東洋 宮本
青学 泉口 中野
関西 坂之下
同志社 青地 道端
天理 俵藤

685 :
>>682
自信持って思いっきりプレー出来てないからちゃう?
送球とか高校時代じゃありえんようなのやったりするからなー
クソ真面目より、ちょっとオラついてるくらいの方がパフォーマンス発揮出来ると思うわ

686 :
ふーん桐蔭は駒沢とかいかんのやな(笑)

687 :
根尾は今高2の春やと思ったら、今年の夏辺りにアジャストして上げてくるで

688 :
ホームラン酷すぎワロタ
間違いまくりw

689 :
>>684
まぶしいぜ

690 :
>>678
青柳昴樹みたいな選手 青柳2世

691 :
>>688
前田を投手扱いするのは、さすがにひどかった

692 :
アイドルヲタ肩基地が現れましたね。ご愁傷様。

693 :
>>691
前田が投手やってたのは中学時代だなw
今の新2年は関戸、松浦、樋上(野手もあり)、竹中、西川の5人か?

694 :
松浦は中学時代打撃も良かった

695 :
守備は経験よな
ルーキー時代に守備がボロボロだったショートなんかごまんといる
まずは打撃よ

696 :
>>665
わざわざ東京から近大付って何が良くて行こうと思ったんやろな
1番の謎だわこれ

697 :
まあ根尾は、悔いを残さずあと3年間精一杯頑張って、万が一駄目だったら
大学に入り直して医者への道に進むのがいい
医学の勉学は25歳までに始めないと後々非常にしんどい

698 :
アンチ必死だな

699 :
>>678 チームでは投げないときはサード、ジャパンではセカンド
>>690 ぜんぜん違うわw

700 :
>>699
ぜんぜんってまず苗字同じやないかあ

701 :
大阪桐蔭の捕手って好打者ばかりだったから、あまり感じなかったけど
やはり捕手は打力がかなり重要なんだな
プロだけど守備が良い若月や小林が結構叩かれる理由が
昨秋の清水を見て分かったような気がする

702 :
捕手では
守備力 4、打撃力 3の選手と
守備力 3、打撃力 4の選手ならプロでも後者を使うから
(守備力2なら他ポジションへコンバート)
守備力 4、打撃力 2の清水と
守備力 3、打撃力 4の吉安なら吉安を使うわな
2018は
守備力 2、打撃力 4の飯田、青木と
守備力 4、打撃力 3の小泉で小泉がレギュラーだったけど

703 :
>>701
最低限以上の守備力が求められるポジションなので打力のあるキャッチャーがいると打線の穴が小さく出来るし、他チームとの差として表れ易い部分だからな。これはショートやセカンドに関しても同じ
なので打てて守れる森友哉が貴重な人材なのは間違いないし、根尾と違って小園が期待されるのもソコ

704 :
現地の大阪桐蔭ファンも言ってたけど最強世代の中川らはエラー6やで、で、今年はエラー1。しかもこのエラーがどこでしたか分からない。エラーが少ない時の桐蔭は強いで

705 :
守備の堅さは吉澤世代以上やろ。歴代トップやでこれ。ゴンちゃんが凄い上手くなってて感動したわ

706 :
藤原加藤の二遊間が鉄壁するぎるもんな
西谷はんもこの2人を物凄く評価してる

707 :
エラーは技術的なことより精神的なことで起こる。かつて予選でノーエラーで勝ち上がってきたある強豪校で前評判では鉄壁の守備と言われていたが、選抜で1試合まさかの6エラーと乱れ大敗したこともある。予選のエラーの数は何の参考にもならへん

708 :
>>696
東練馬の前○は桐光学園

709 :
エラーなんて点取れば埋められるんだからエラーを少なくするより点取る努力をしろ
大事なのはホームランを打つ力を身に着ける事

710 :
>>709
野球は総合力勝負や。ホームランしか頭になくて、一塁のベースカバーもできないチームなんか見たくない。

711 :
古代の浪漫 ホームランにブチ切れ草

712 :
56年ぶりに開催される東京五輪。2008年の北京五輪以来、12年ぶりに野球が競技として復活します。
金メダルを目指す「侍ジャパン」は、シーズンとの兼ね合いがある中、どのようなメンバ―を選出するべきか? 
お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に考察してもらいました。
https://honsuki.jp/series/omatacom/27370.html
これまでの国際大会を通して見てみると、高校野球で近年安定して甲子園で上位にまで勝ち進む力がある大阪桐蔭出身の選手は、
高校時代から短期決戦の戦い方や勝ち方に慣れている印象が非常に強く、選手個人も難なく国際大会や短期決戦で活躍している場面は多い。
大阪桐蔭出身選手の国際大会成績
・浅村栄斗
プレミア12(2019) 打率.360 0本 6打点 OPS.928
・中田翔
プレミア12(2015) 打率.429 3本 15打点 OPS1.349
WBC(2017) 打率.238 3本 8打点 OPS1.074
・森友哉
U18(2012) 打率.323 1本 2打点 OPS.995
U18(2013) 打率.406 1本 15打点 OPS1.120
日米野球(2018) 打率.385 0本 1打点 OPS.770
例えば、中田は2015年のプレミア12では文句なしの活躍をして、2017年のWBCでも成績以上に良い場面で打点を叩き出して日本のベスト4進出に貢献した。
森友哉はU18の大会の活躍はもちろんのこと、プロ入り後は国際大会ではないが2018年の日米野球に参加して活躍した。
浅村も昨年のプレミア12では、鈴木誠也に次ぐ成績を残して優勝に導いている。

713 :
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html

《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)
《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。
例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。
いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。
だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)

714 :
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。

一球同心が、大阪桐蔭の野球。
野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。
主な戦績
平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)

715 :
台湾のニュースです。
去年12/25の
https://www.google.co.jp/amp/s/sports.ettoday.net/amp/amp_news.php%3fnews_id=1610160
城市青少棒/河田流空在台灣敲第59轟 將成為森友哉學弟
日本名古屋重砲河田流空25日轟出超前分全壘打,幫助球隊拿下冠軍戰門票,他將在明年就讀甲子園名校大阪桐蔭高校,未來拼甲子園的舞台亮相。(以下略)
河田流空という選手ですね。 守備位置はキャッチャーでホームランも58本を打ちました。去年、台湾で第59本を打ちました。
ちなみに、憧れは森友哉です。

716 :
華がないブサイクすぎてチョン顔すぎて人気ないポンコツ小園wwww

717 :
華がないブサイクすぎてチョン顔すぎて人気ないポンコツ小園wwww

718 :
華がないブサイクすぎてチョン顔すぎて人気ないポンコツ小園wwww

719 :
投手 川井、別所、谷口
捕手 河田
野手 海老根、星子、松尾、伊藤、田井、青柳

720 :
あのPL学園よりもヤバイ?!...壮絶な明徳義塾中野球部時代の話
https://youtu.be/Ntydb-PXqOk

721 :
PL学園野球部・研志寮の抑圧、忍耐。理不尽の先の光と清原和博。https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvYXJ0aWNsZT9

722 :
>>699
左投げなのにサードやセカンド守っているなんて器用な選手ですね

723 :
中日の監督コーチがバカ。
根尾なんて5年以上漬けこまなきゃいけないのは誰でも分かってたこと。
それを2年目の冬でどうこう言うとは・・・

724 :
そうなんだよ。根尾は晩成。
高校時代も一緒
中日の若い奴が出てこない理由が何か分かるわ。
グダグダ言い過ぎやし、記事になり過ぎ

725 :
根尾に限らずみな少年野球の頃はみな神童と呼ばれ大阪桐蔭入学時までの伸しろは凄いがそれからあまり伸びず3でピークを迎える選手が多いのかもな。
だから最近の大阪桐蔭出身選手はプロに入ってもあまり目立たない。

726 :
>>725
智辯 履正社 報徳 相模 日大三 横浜もな

727 :
>>725
智辯 履正社 報徳 相模 日大三 横浜もな

728 :
>>724
それな!地元でも中日に入りたいという子供は少ない。逆に中日だけは行きたくないと言う。

729 :
野手が行くべきでない球団
中日、日ハム
投手が行くべきでない球団
ヤクルト、西武
みんなが行くべきでない球団
巨人、阪神

730 :
青柳 シニア日本代表 左投左打でポジションが投・二って書いてあるけど
左投げでセカンドやってんの?
藤原も両投げ両打ちだし珍しい選手が増えたな

731 :
福田が結構良いって言われてたけど
第一打席の初球あわやホームランのスタンディングトリプル
6回には打った瞬間の特大スリーランHRと物凄いアピールだ

732 :
福田高校時代打てよ。

733 :
橋本コーチ、昨年度に結婚したって本当なの。

734 :
大阪桐蔭生徒数/居住分布マップ
大阪桐蔭中学673名
大阪477名 兵庫120名 奈良45名 京都31名 岐阜1名
大阪桐蔭高校1918名
大阪1367名 兵庫213名 奈良179名 京都72名
愛知県 24名 鳥取県 2名 熊本県 1名
滋賀県 15名 香川県 2名 長野県 1名
和歌山県 14名 三重県 2名 徳島県 1名
岐阜県 4名 福岡県 2名 群馬県 1名
北海道 4名 山口県 2名 栃木県 1名
岡山県 3名 長崎県 2名 愛媛県 1名
広島県 3名 東京都 1名 神奈川県 1名

735 :
福田は歴代桐蔭の遊撃手でも屈指の守備力だったな
大学に入って守備が劣化して打撃が向上したけど
でもそのおかげでドラフト指名された

736 :
香月もホームラン

737 :
いや智弁の岡本は巨人にいってしっかり成長してるやろ。
もう中田翔を越えた。

738 :
大阪桐蔭組全員ホームランは草

739 :
中田翔が巨人だったら安定して30〜40本打ってただろうな

長距離砲は日ハムと中日と阪神に入ってはダメだ

740 :
香月藤原特大打ったね。根尾も小さくまとまらないで欲しいな。

741 :
福田も打ったのかw

742 :
西谷監督の報徳学園の先輩である金村氏は根尾は早目に外野手にコンバートするべきと、今のままでは1軍で出番が無いと
オリックス時代の田口も関西学院大からショートでドラ1で入団したけど外野手にコンバートされたらしい。
内川も福留も高校時代はショート

743 :
今日は香月選手、福田選手、藤原選手と試合に出場された大阪桐蔭出身の全選手がホームランを打ちました

744 :
福田光選手は本塁打を含む2本の長打を放った。香月一選手・藤原選手は共に一発を含む4安打

745 :
岡本じゃ札幌ドーム本拠地で7シーズンも25本強打つのは無理

746 :
藤原もやっと復活して来たな。小園、藤原の枚方Bコンビが躍動する2年目になりそうだ

747 :
【令和初の】第92回 選抜高校野球大会出場校ランキング part4【優勝校はどこだ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1580787002/

748 :
福田頑張ってほしいな
しかしロッテも桐蔭OB増えたもんだ

749 :
福田は頑張ってるぜ

750 :
>>734
愛知24人もいるのか
滋賀や和歌山より多いとは

751 :
選抜のこれが濃厚
1池田 中
2藤原 遊
3西野 三
4仲三河 右
5船曵 左
6加藤 二
7前田 一
8吉安 捕
9関戸 投

752 :
>>751
素人

753 :
吹奏楽部も全国から来るの?

754 :
>>753
吹奏楽も全国から来てる

755 :
藤原のホームランすげー
怪我しないことを祈る

756 :
>>753
三類はみんな全国から来てる

757 :
>>752
引っ込んどけやアホの三下

758 :
伊東外すとか正気か?

759 :
>>758
藤原が凄すぎるんだよな 藤原外したら
勝てるもんも勝てなくなるぞ

760 :
俺にとってのドラフト1位は西濃ボーイズのスラッガーや、あれはヤバイでー東邦石川になれる

761 :
ドラフト1位 西濃ボーイズ伊藤
ドラフト2位中濃ボーイズ 別所
ドラフト3位桐生 川井
ドラフト4位 京葉 海老根

762 :
>>760
黙れキチガイ

763 :
藤原とかベンチに入れない選手の名前を出すとか痛い関係者かバカなアンチだろうなwww

764 :
>>760
キャンプのフリーバッティングでの柵越連発&場外は新人時代の中田翔もやってたが、中田はシート打撃や実戦でプロの投手には合わなかった様な記憶がある
石川は実戦でも打ってる様なのでルーキー時代の中田翔を超えてるし、おかわり中村も超えてる。スラッガータイプの大阪桐蔭卒超えちゃってるし、根尾の影も薄くなるわ
根尾は元々は小園や藤原より下なのに謎に持ち上げられてただけだから当然だけど

765 :
>>763
この冬どんだけ伸びたのか知らない無能が
調子にのるな 選抜ではスタメンだよ

766 :
アンチ必死だな

767 :
>>719
田井って誰?凄いの?

768 :
>>765
肩キチは常総スレへ帰れ。桐蔭で藤原とか最強世代で1番や4番打ってたセンターの奴しか知らんわ。

769 :
>>767
少し小さいけどね

770 :
>>768
だーかーらその藤原以上に凄いって
いってんの 分かるか?

771 :
8池田
2吉安
5西野
9仲三河
7船曳
4加藤
3前田
6伊東
1藤江
船曳ファーストの時はレフト上野だろう。投手陣は岩本、竹中、関戸、松浦だろ。層めちゃくちゃ厚い。2年で花田あたりが出てきたらいいんだが、他にいるか?

772 :
藤原は絶対スタメンだろ
守備のことを考えたら外せないゆわれてたやろ

773 :
それは伊東だわ

774 :
>>766
藤原とか見た事ねえだろ?
キチガイ肩キチは引っ込め三下

775 :
選抜メンバーは18名。
藤原はベンチ入りできるかはかなり厳しいと思う。
走塁で浅野を上回ればあるかな。
まだ非力だし内野守備は正直まだなかなか厳しい。

776 :
>>774
見たことないのはどの選手も同じですが?

777 :
別所 伊藤 海老根 川井 星子 松尾 谷口
こんなん笑うわ

778 :
777

779 :
明日入試

780 :
色んな所で根尾がゴミ扱いされてるのは見ていて気持ちいいわ
一年前からゴミ扱いしてたのは俺ぐらいじゃないかね
やっと世間が俺に追い付いてきた感じ

781 :
藤原はまぁ…選抜ベンチ入りは無理だとしても春季大会でお試しでベンチ入りは充分ありえると思う。

782 :
>>780
んじゃあんたも簡単なプロフィールでも書き込んでくれよ。俺らが世間があんたがゴミかゴミ以下が判断してやるよ。

783 :
小園あげ
藤江は平均球速120?おじさん
New→藤原age

784 :
>>533
小林 182/86
石平 175/72
川上 170/85
綾原 172/70
平田 173/73
細川 174/75
小林 176/69
宮坂 178/74
徳丸 185/83
大西は怪我だから細川がショートでセンターに宮坂

785 :
>>756
ー類もな

786 :
華がないブサイクすぎてチョン顔すぎて人気ないポンコツ小園wwww

787 :
56年ぶりに開催される東京五輪。2008年の北京五輪以来、12年ぶりに野球が競技として復活します。
金メダルを目指す「侍ジャパン」は、シーズンとの兼ね合いがある中、どのようなメンバ―を選出するべきか? 
お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に考察してもらいました。
https://honsuki.jp/series/omatacom/27370.html
これまでの国際大会を通して見てみると、高校野球で近年安定して甲子園で上位にまで勝ち進む力がある大阪桐蔭出身の選手は、
高校時代から短期決戦の戦い方や勝ち方に慣れている印象が非常に強く、選手個人も難なく国際大会や短期決戦で活躍している場面は多い。
大阪桐蔭出身選手の国際大会成績
・浅村栄斗
プレミア12(2019) 打率.360 0本 6打点 OPS.928
・中田翔
プレミア12(2015) 打率.429 3本 15打点 OPS1.349
WBC(2017) 打率.238 3本 8打点 OPS1.074
・森友哉
U18(2012) 打率.323 1本 2打点 OPS.995
U18(2013) 打率.406 1本 15打点 OPS1.120
日米野球(2018) 打率.385 0本 1打点 OPS.770
例えば、中田は2015年のプレミア12では文句なしの活躍をして、2017年のWBCでも成績以上に良い場面で打点を叩き出して日本のベスト4進出に貢献した。
森友哉はU18の大会の活躍はもちろんのこと、プロ入り後は国際大会ではないが2018年の日米野球に参加して活躍した。
浅村も昨年のプレミア12では、鈴木誠也に次ぐ成績を残して優勝に導いている。

788 :
西岡剛、中田翔、根尾昂の追想。坂道を駆け抜けた大阪桐蔭の3年間。https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob2
8uY28uanAvYXJ0aWNsZT9hPTIwMjAwMjA5LTAwODQyNDQ4LW51bWJlci1iYXNl;_ylt=A2RimVJmcD9eR30AewoPk.d7;_ylu=X3oDMTBiZW9hOTlvBHZ0aWQDMTk0OV8x

789 :
西岡剛、中田翔、根尾昂の追想。坂道を駆け抜けた大阪桐蔭の3年間。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200209-00842448-number-base&p=1
西岡剛
「喜怒哀楽をともにしてくれたんです。西谷さんは世界史の授業を担当していたのですが、たまに自習にすることがあって、その時、(立てた)教科書の裏で先生が居眠りしていました。
本当に寝る間もなく動いていた人で、朝5時に僕の練習に付き合って、それから遠くまで自分の車で中学生をスカウトしに行って、午後の練習時間には戻ってくる。
そういう背中を見ていたので……」
西岡が地方球場の土煙の中で呟いた。
「僕が栃木に行くと報告したら、西谷さんは『お前らしい人生の選び方だな』と、そう言ってくれました。
あの人は僕らの時代も、甲子園常連校になった今も、まったく変わらない。それが凄いんです」

中田翔
だからかもしれない。仲間たちとの最後の夏、中田は泣きに泣いた。
 誰もが最高のタレントを有する大阪桐蔭の甲子園出場を疑わなかった大阪大会決勝、金光大阪戦。エースとして3点を失い、4番としてノーヒットに終わった。
3点を追う最終回、セカンドへフライを打ち上げてしまった中田はベンチに戻ると、涙をこらえることができなかった。
「僕らの代は甲子園に出て当たり前という重圧がありましたから、どうしよう、どうしようっていうのと、この仲間たちとこれで終わっちゃうんだというので……」
 早すぎるゲームセット。誰も顔を上げることができず、嗚咽だけが響く舞洲球場のベンチ裏。
中田は頬を濡らしたまま立ち上がると、一度もグラウンドに立たないまま高校野球を終えたメンバーたち一人一人の背中に、こう声をかけてまわった。
 『ありがとう、ごめんな――』
生まれて初めて自らの才を疑った瞬間、中田の胸に響いたのは、いつかあのグラウンドで聞いた声だったという。
「そういえば、西谷さんにどっしり構えることであったりとか、とにかく打席に入ったら力を抜くことであったり、そういうことを常日頃から何度も何度も口うるさく言ってもらっていたな、と。
あの頃の僕はあまり聞いていなかったんですけど……」
その年、松葉杖のとれた中田はプロ初ホームランを放ち、野球選手としての人生を切り開いていった。
なぜだろう。あの野球部の3年間は彼らが人生の坂道に直面した時にこそ問いかけてくる。
純情過多のゴン太も、才能を無造作にぶら下げていたガキ大将も、そこであの急斜面の意味に気づくのだ。

根尾昂
入学した2016年春にはすでに春夏合わせて5回の優勝を誇っていた。だから根尾たちの世代に対してはすべての相手が刺し違える覚悟で向かってきた。
「だから負けないための野球というか、ひとつの隙も見せないこと、そのための準備の大切さを教わりました。
実戦形式の練習でも負けている展開で残り3イニング、そこからどう返していくか、ひっくり返すかというような想定をしていました」
最初は西谷が状況を設定していたが、やがて根尾の世代は自分たちで、さらに厳しい状況設定をするようになったという。

790 :
根尾スリーベース!

791 :
>>780
キングオブゴミがほざくなや。

792 :
西岡剛、中田翔、根尾昂の追想。坂道を駆け抜けた大阪桐蔭の3年間。
2/9(日) 11:31 Yahoo!ニュース


史上初となる2度目の春夏連覇を果たした最強軍団の常勝の魂は果たしてどのように受け継がれてきたのか。
黎明期を支えた西岡剛、全国にその名を轟かせた中田翔、王者の宿命を背負った根尾昂が大阪桐蔭での日々を追想する。

 西岡剛はもうスポーツカーに乗っていない。ネオンの光からもしばらく遠ざかっている。その代わり、8時間の睡眠、目覚めの散歩とストレッチ、半身浴、そして白球とバットで一日を満たしている。

 「5台くらい乗ってましたが、再婚と同時に手放しました。
20代は派手な車に乗って、飲み屋で遊びましたけど、結局、見栄の張り合いなんですよ。僕、頭良くないので、あの頃はわからなかったんです」

以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200209-00842448-number-base

793 :
藤浪2回無失点
復活してくれ

794 :
根尾
吉見から3ベース

795 :
56年ぶりに開催される東京五輪。2008年の北京五輪以来、12年ぶりに野球が競技として復活します。
金メダルを目指す「侍ジャパン」は、シーズンとの兼ね合いがある中、どのようなメンバ―を選出するべきか? 
お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に考察してもらいました。
https://honsuki.jp/series/omatacom/27370.html
これまでの国際大会を通して見てみると、高校野球で近年安定して甲子園で上位にまで勝ち進む力がある大阪桐蔭出身の選手は、
高校時代から短期決戦の戦い方や勝ち方に慣れている印象が非常に強く、選手個人も難なく国際大会や短期決戦で活躍している場面は多い。
大阪桐蔭出身選手の国際大会成績
・浅村栄斗
プレミア12(2019) 打率.360 0本 6打点 OPS.928
・中田翔
プレミア12(2015) 打率.429 3本 15打点 OPS1.349
WBC(2017) 打率.238 3本 8打点 OPS1.074
・森友哉
U18(2012) 打率.323 1本 2打点 OPS.995
U18(2013) 打率.406 1本 15打点 OPS1.120
日米野球(2018) 打率.385 0本 1打点 OPS.770
例えば、中田は2015年のプレミア12では文句なしの活躍をして、2017年のWBCでも成績以上に良い場面で打点を叩き出して日本のベスト4進出に貢献した。
森友哉はU18の大会の活躍はもちろんのこと、プロ入り後は国際大会ではないが2018年の日米野球に参加して活躍した。
浅村も昨年のプレミア12では、鈴木誠也に次ぐ成績を残して優勝に導いている。

796 :
藤浪この時期157とかかえって心配やわ

797 :
ダルビッシュ有(Yu Darvish)??認証済みアカウント? @faridyu ・ 3 時間3 時間前
藤浪くん157km/h!
俺はわかる。この時期のそのスピードの凄さを。。
おじさんは今147km/hが精一杯です。
151件の返信 2,947件のリツイート 17,436 いいね ? 返信 151 リツイート 2,947 いいね 17,436

798 :
愛甲“与太伝説”甲子園Vパレードの翌日…風俗店でサイン会 横浜高時代の盟友が明かすhttps://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvaGw_

799 :
PL学園野球部・研志寮の抑圧、忍耐。理不尽の先の光と清原和博。https://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvYXJ0aWNsZT9

800 :
福田開幕一軍あるぞww

801 :
福田連日の猛アピールだな
猛打賞に9回逆転タイムリー

802 :
あれ午後から根尾アンチ現れないな。今日の小園はどうだったのかな??  

803 :
福田は頑張ってるぜ

804 :
健大になんとか勝てればいいがな…

805 :
>>804
関東勢は楽勝やろ。問題は苦手な東海勢。

806 :
創世館に負けた雑魚が調子乗っててワロタ

807 :
ホームランは酷すぎる
色んな雑誌見るけどここまで間違えまくる雑誌も珍しいわ

808 :
◯◯には勝てない系のレスは十中八九自演なんだよなぁ()

809 :
やまけんサンバは頑張ってるぜ

810 :
富山の大阪桐蔭ネタに震えるがいい

811 :
富山って大阪桐蔭オタだよな。

812 :
そういえば藤原ヲタのカンタは消えたな

813 :
柿木と藤原はなかなか調子良さそうや
今年は1軍昇格もあるか

814 :
ダルビッシュが藤原を絶賛してるぞ

815 :
ダルどんだけ大阪桐蔭好きやねん

816 :
高山 フィリピン代表決定

817 :
海老根も川井も頑張るんやぞ

818 :
高山に続き、徳山もそのうち祖国の北朝鮮代表入りするかもな

819 :
藤原夏はこの秋、冬に何かつかんだみたいだな
選抜では多分スタメン 歴代でも3本の指に
入るくらいのショートだわ

820 :
プロ注伊東外されるんかいw

821 :
こいつは藤原の親戚か何か?

822 :
藤江おじさんの次は藤原狂か

823 :
>>820
プロ注いっても伊東は中川レベル
候補ではあってもドラフトは微妙
藤原は浅村って感じ この冬どんだけ伸びたか
知らんのやろ?

824 :
わざわざ東京から近大付属に入る子、ほんま謎やけど
もしかして大阪桐蔭を倒したいから近大に入ったとかある?

825 :
予想スタメン 強すぎる...
1藤原 遊
2池田 中
3西野 三
4仲三河 右
5船曳 左
6加藤 二
7伊東 一
8吉安 捕
9藤江 投

826 :
親とか親戚に近大関係者いるんじゃないの?

827 :
森と藤浪
今では疎遠らしいな・・・藤浪がスランプなってから

828 :
根尾叩き
藤江120キロ
藤原上げ
全部センスの無い荒らし、肩きちの仕業

829 :
>>825
吉安8番の時点でありえない。
やり直し

830 :
>>829
怪我明けだからありえるんだよバーカ
てかそれしかねーわ 今の打線なら吉安8番で
使っても問題ねーから

831 :
高山は頑張ってるぜ

832 :
アホでデブなスタメン予想やなw

833 :
>>832
大阪桐蔭とはそういう高校

834 :
アンチ必死だな

835 :
入試終わったからぼちぼち新1年生がわかるな

836 :
>>834
ほっときましょう

837 :
高校時代の根尾→177cm
今の根尾→173cm
このくらいに見える

838 :
他校のコーチが言ってた
西野以外は穴があるので投手がコースに投げ込めたら打ち取れるって(投げ込めたらねって笑ってたけど)
西野は?って聞いたら、配球が読めて待てるようになったから全国トップクラスの投手でもまず打たれる、無理って言ってた
あくまで個人の見解です

839 :
>>838
穴のない選手なんて高校時代の森友ぐらいしかいないから大丈夫。

840 :
>>838
全国舐めすぎだろ じゃ中森打てますか?
岩崎打てますか?って話だろ 結論無理

841 :
>>838
野球ってそういうスポーツなんやで
投手有利のスポーツ

842 :
西野ってそんなに魅力あるか?
高校生レベルでは打球は速いけど突出したものを持ってるとは思えないんだが

843 :
>>842
エースの球速が120代(笑)にしか見えない曇った目のあなたに西野の魅力がわかるの?

844 :
2014年に比べたら藤江は全然まし
あの時はマジでなぜ優勝出来たのか分からん
打線もしょぼかったのに

845 :
>>843
藤江の平均球速が120代なのは事実だから

846 :
>>840
中森と岩崎はもう打ってるやんw

847 :
>>845
抑えてくれるから、別に120キロでもいいんだけどいい加減漢字の間違いを認めて、120台にしないら。

848 :
根尾叩き
藤江120キロ
藤原上げ

全部センスの無い荒らし、肩きちの仕業

849 :
>>847
雑魚相手には通用したけど甲子園では21世紀枠以外は通用しない

850 :
>>603
敦賀から大阪来るの初めてなんじゃないん?左の大砲やんたのしみやな

851 :
報知は選抜の本命履正社か
桐蔭よ見返したれ

852 :
18世代は別にして、下馬評低い時の方が勝ち上がってるから、むしろ好都合

853 :
>>844
周りの高校のレベルも低かったやん

854 :
まあ下馬評低いって言っても
大概オールA評価なんだがな

855 :
14はプロ入り4人いるから実は凄かったのかも知れんな
香月、正随、青柳、福田
今年峯本もプロ入ったら5人になる

856 :
>>854
14年に優勝した後にもう大阪桐蔭には一律前評判Aを付けると宣言したマスコミがあったからかね。マスコミ評価は無視してOK

857 :
他の強豪校って本命視されながらズッコケることが良くあるけど
桐蔭は安定して勝ち上がるからな

858 :
>>857
まっ、裏金があるからね、そこはさ。
答えは、桐蔭パイア桐蔭パイア!

859 :
ベストオーダー
1藤原.遊 
2前田.中
3西野.三
4仲三河.右
5船曳.左
6加藤.二
7伊東.一
8清水.捕
9藤江.申原.竹中.関戸.松浦.投
これは桐蔭史上最強だろ

860 :2020/02/11
>>818
そしてダンテはアメリカ代表だな

▼▼▼▼星稜とハヤシ監督を擁護する王者のカキコが目障りな県▼▼▼▼wwwH
神奈川の高校野球part821
【秋季県大会】神奈川県高校野球PART826【終盤戦へ】
【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 6
高野連、星稜が持つ映像の送付を要請 大会後に検証が必要か判断/センバツ
常総学院Part92
〈サイン盗み〉 バ関東のイカサマ泥棒野球 〈インチキ〉 part2
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校77【我を待つ】
【縦縞の】東海大系列の高校を応援しよう11【誇り】
埼玉の高校野球について語ってみるか☆408 モリシ頼んだ
--------------------
wiiuのソフトでみんなのおすすめのソフト教えて
劇場版クレヨンしんちゃんで泣ける奴っておめでたいよね
【Youtube】 著作権 侵害動画の 通報 スレ part35
真夏の夜の淫夢2020
サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ61
ロボット物SS総合スレ 72号機
アエルネ part39
日本棋院総合スレ part3
札幌市内のパチンコ屋情報スレ 158
【韓国】アシアナで「機体の欠陥」が多発、新しい航空機でも=乗客らに不安広がる
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 37【FC1,FK7】
【野球】<今季のプロ野球>年俸が払えなくなる球団も? 各球団とも“43億円の収入減”...総年俸43億円以下の球団は10球団... [Egg★]
☆千葉県在住奥様集合☆第105回
【芸能】佐々木希、「秋田県人会」開催を報告 小倉智昭、加藤夏希、高橋優ら大集合で「豪華」と反響
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
仰木彬監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
「産経は廃刊、安倍夫妻は朴槿恵のように逮捕、ケントと石平は母国へ強制送還しないと日本は絶対に良くならない」 @akiradaeu1
【博多】九州・靴事情【福岡】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1404【ディシディアオペラオムニア】
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その110隔離
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼