TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【奈良】智弁学園応援スレ57
2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart34
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
星稜高校野球部スレ☆12
【高校野球版】お前らが世話になったAV女優&グラドルだれ?
【江上光治】池田高校の記憶☆part2☆【水野雄仁】
(前橋育英 ← 野球もサッカーも強い!!!) 群馬県最強伝説
広島の高校野球183
【糞コテお断り】第92回選抜優勝候補を語るスレ
【出場停止議論】日大三校の監督と部長の態度に問題はないのか

明徳義塾81【神宮大会へ】


1 :2019/11/05 〜 最終レス :2020/02/10
11/15(金)13時30分〜
27年ぶりの対決
星稜高校
(エース荻原)(4番内山)

2 :
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

3 :
星稜には勝つ

4 :
馬淵さん、試合後に殴り込まれないように気を付けてください。

5 :
新澤は高校初ホームランだっんやな。
自信が付いただろうに。

6 :
11/15の星稜戦のキーマンは左打者。
エース荻原のスライダーの見極めが大事
1番(奥野)
5番(新澤)
6番(今釘)
8番(寺崎)
9番(新地)
特に調子が良い(奥野、新澤)の前にランナーを出せるか。
荻原の変化球を投げさせない為にも
俊足(奥野、鈴木、今釘、米崎、寺崎)がランナーに置いている状態で荻原にプレッシャーをかけさせたい。
星稜高校に勝つと、選抜の優勝候補にあげられるだろう。

7 :
>>5
違うけど。

8 :
>>7
ごめん、ドットコムにそう書いてあったので。
もっと打っていたのか。
元屋敷も8本目とは少ないなと思っていたよ。
B戦ではいっぱい打っているよね。

9 :
明徳夏の甲子園辞退後から、何度も県大会決勝で相まみえた好敵手の高知高校元監督の島田達二氏もいよいよ新たな船出かぁ…
甲子園での再戦を期待したいと思います!
そこまで馬淵監督も頑張ってほしい!

10 :
星稜1番ライトの花牟礼が要注意!!
北信越の決勝戦でホームラン2本。

11 :
どっか異動するん?って私立だから違うか

12 :
神宮まで時間があるので新入生の話するか!佐賀フィールドナインの八谷くん、藤井寺ボーイズの丸岡くん、高知県選抜の林くん、生光の高橋くん、他いろんな情報楽しみ。

13 :
明徳卒業生、キ○テ○イではない。
香川スレまで出張してしょうもないこと言ってんじゃねーよ。
知恵遅れはここから出るな。

14 :
>>10
準優勝メンバーの内山、知田、今井はいうまでもないが
1番花牟礼と5番中田が上三人と同じぐらい打つし長打力もある

15 :
明徳の運動会でのリレー動画みたら、野球部の運動神経の良さがわかるな。

16 :
神宮優勝は中京中京か天理と見ている。明徳も秋時点なら全国上位であるのは間違いないけど、体格や投手陣がまだまだ。このあたりは伸び代として受け取っておく

17 :
>>14
中田のスイングは凄いが頭ブレブレじゃない?

18 :
京都共栄高校ってとこで監督していた植村って人どこ行った?

19 :
>>12
あと
星子 天真(熊本泗水ボーイズ)
藤井一太(泉州阪堺ボーイズ)外野手
浅野翔吾(屋島中学3年生)捕手中学通算51本塁打

20 :
>>8
テレビでも初言うてたけどね
たぶん元屋敷もそんなもん

21 :
軟式も含め日本代表が4人か。
これだけ集めてやったのだから、これで優勝できなければ監督はクビだろ。

22 :
明徳の新チーム見た印象としては、元屋敷怖すぎ、ガチヤンキーみたいで怖い でも打撃には惚れ惚れするわ 体もでかいし いやー新チームの明徳さんめっちゃええわ

23 :
>>21
これほんまか?県選抜の子は確か明徳だったと思うけど。

24 :
1週間で500球の球数制限。
選抜大会はもちろんのこと、
夏の県予選もこの規定で行うのかな??
明徳みたいに1人の投手だけでは不可能になっていく。
プロ野球みたいに先発・中継ぎ・抑えの役割になるのでは、
これからの高校野球も変わって行きそう。

25 :
投球数制限でますます私立有利
有望投手取り合いスカウト合戦
球数投げさすカット打法炸裂
明徳はやっぱり待ち球作戦
継投になると投手レベルが違うから
接戦より大差のゲーム増えそうやな
場合により四球より死球が結果いいとなる

26 :
高知だと甲子園上位進出で引っ掛かりそうだけど
先発は意外と色々起用するしあまり影響ないような
純粋な1人だけって最近だと岸と市川くらいじゃない?

27 :
色々起用するのは絶対的な投手がいないときに限る。
絶対的な投手がいれば馬淵はその投手しか使わなくなる

28 :
奥川のいる星陵や中森のいる明石商などは絶対的な投手がいたとしても
他の投手を起用しながら勝ち進むことができる。
馬淵にはそれはできない。昭和の野球観で止まってるからエースと心中。

29 :
常にくじ運が悪いのと先を見据えた投手育成が出来てないから岸や市川の代でも優勝出来なかったんだろうな。横浜、明徳、広陵はくじ運悪いイメージしかない。つくづく甲子園の神に見放されるよなあ…

30 :
小柄な日本代表集めて全国優勝とかなめとるんか?
代表の中でも大トロの海老根、川井、伊藤あたり取ってみろや

31 :
そんな大トロ来ねえよ!これからもコンスタントにプロ輩出して全国で結果出せたらワンチャンあるかもね

32 :
>>28
馬淵は亡くなった上甲監督のやり方を引き継いでるからずっとこの先も一人ばかり
投げらすだろう 上甲も結局あのまれにみる素質の安楽を潰してしまった

33 :
>>28
昭和の野球観から抜け出してもベネズエラの1Aやメキシカンリーガーよりも個の能力低いんだが?(笑)
台湾の昨日の先発とかカナダのオーモンとか結局勝てる先発投手は長いイニング投げてるしさ

34 :
明徳出身のプロwろくな奴いてないやろ

35 :
>>34
馬渕が辞めない限り無理

36 :
よくこんな外人軍団応援できるな田舎もん

37 :
>>12
>>19
明中三年生の内部進学情報はどうなの
谷間の世代っぽい感じだけど

38 :
>>37
現・明徳中学3年生の主力2人
(1つ上の関戸・田村の学年からレギュラーだった)
◯安住元輝→主将・4番ライト
◯久門晨平→エース・3番
2人ともオリックスjrだった。

明徳高校に進学予定。

39 :
>>38
ほんとの情報やろか?
そうだと嬉しいね
そんな後輩の為にも高等部も
甲子園で活躍するしかないね
出る子の話題はもうえいわ
来年の新入生が楽しみでならない
また40人近くなるんじゃないの

40 :
>>34
おまえプロ野球みてるかー
1億円プレーヤーがいるのしってる?

41 :
>>38
何で知っているのですか?

42 :
>>38
本当なら心強いですね。彼ら以外の情報は無いでしょうか?

43 :
>>30
大阪に大トロばかり全国からとりまくって全国で嫌われていて
それでも大阪でも優勝できなかったり 最近は近畿大会でも優勝できない
豚が監督でいる高校があるらしいが本当か?

44 :
中学の久門くんはサードでも面白い
強肩だよ。
打者としてのセンスは田村くんには劣るが関戸くんよりは上だと思う

45 :
キュウモン君は既に辞めてますよ

46 :
>>23
まだ足りんな!
大阪のどっかみたいにベンチどころかスタンドにもジャパンクラスが溢れかえるくらいでないと

47 :
>>29
岸は国体、市川は神宮と一応全国制覇してるがw

48 :
>>12
高知県選抜の林って誰??

49 :
相変わらず中学の肩書の好きなスレだけどこれだけ集めて野球人口激減の高知で優勝しない方がおかしい。
新人戦も秋の県予選も情けない。
これでも馬って名将なのか?  
大物は来ないけどそれなりに上手な子を集めてそれなりに負けないチーム。でも消して強豪には勝てないから甲子園に行っても組み合わせ次第で初戦負けからよくてベスト8。  
甲子園通算勝利数は上位かもしれないけど、通算敗北数もダントツ最下位レベルやないのか? 
馬の名将と言われる所以を教えてくれ

50 :
>>49お前まだおったか?生きてて楽しい?可哀想なやつ!

51 :
>>49
・それなりの選手を集めているが、他校の高知県内の軟式出身でもそれなりの選手はいる。
・他校のそれなり選手も練習するので高3ではそれなりに明徳とも戦える
・野球未経験のアホヲタが中3のときの力関係が高3まで続くと勝手に思っているだけ
・そのそれなりの戦力で甲子園に連続出場させているのだから立派な名将
・甲子園では1つ勝つのも凄いことというのを分からんお前がアホ
・甲子園初戦を何連勝もすることがどれだけ凄いことか分からんお前がアホ
・明徳野球部の勝利へ何の貢献も努力もせんくせに簡単に甲子園優勝とかぬかすお前がアホ
・高校野球経験者に馬淵と明徳の凄さを聞いてこいアホ

52 :
>>49
追加
・甲子園優勝を1回でもすることがどれだけ偉大か分からんお前がアホ

53 :
>>49
メクラやのぉ

54 :
>>51
フルボッコでわろたw

55 :
>>48
明徳入学予定の
高知選抜の林って選手はどんな選手??

56 :
>>47
だからこそ甲子園でイマイチやったんは勿体ないよな

57 :
市川はなんで夏打たれたんや
対策されたんか?

58 :
市商は市川対策としてマシン160k?設定で目を慣らし150Kでも打ち返す打力を磨いた
逆に明徳は格下と思っていたので特に対策らしいことをせず打たれ負けた。
明徳は甲子園では対戦高校を対策するが おそらく市商には勝てると考え、なめていたといわれてもしかたない
さらには市川ばかり連投で疲れて体調も万全ではなかったことも影響しているのではないか
個人的には神宮を間違いで勝ってしまった事が災いし、打力を強化せず守備のみ強化する結果となり
春選抜でも負け夏も負けに繋がったのではないか?

59 :
神宮とった秋も商業戦地味にピンチじゃなかったっけ
対策はしてるだろうけど相性が元々よくなかった感
決勝は軟投左腕系ぶつけてたらな

60 :
やっぱり明徳オタはアホ通り越して頭痛いマヌケばかりやな
自分の足らないオツムが全て正しいと思い込むヤバい奴が圧倒的に多い
犯罪者のそれと一緒や
まぁ、全ては 明徳だから、と言うだけで納得やけど。 
県予選中央に負けて市商からもろくに点取れんかった時とはまるで別人やな!
 

61 :
>>60
おかえり〜

62 :
>>19
香川の子は県内に残るって香川スレで言われてるし確定ではないのかな

63 :
>>45
久門クン、辞めちゃったの!?

64 :
もう裏切り者中学生の進路の話はえいわ
以前にもいたがこれほど騒がれてなかったのに関戸田村らが悪い例作ってしまったな

65 :
>>60
朝鮮人並みの身勝手さと頭の悪さ乙

66 :
夏は、やはり高知商業と学園森木が脅威だな。。

67 :
明徳来るヤツって最初から早慶やMARCH行けんとわかってくるがやろ?

68 :
>>34
石橋・伊藤光
石橋は本格的な投手の指導を馬淵さんから受けてないのと、伊藤光は馬淵さんが不祥事でほぼいなかった代の正捕手。
あまり関わっていないのがプロでの活躍に関係あるのかな。

69 :
>>68
伊藤に関してはアッパースイングを修正しようとしたけど本人が遠くへ飛ばしたい意識が強く直らなかったらしい
https://taisyuuzyuku.com/2015/12/29/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%85%89%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%82/

70 :
>>68
馬淵おらん時の正捕手は伊藤やのうて永松やぞ
春季の永松が怪我してる時期だけ伊藤が正捕手

71 :
石橋は明徳がキッカケになったがホンダが育てたと思う

72 :
石橋は2年夏から投手始めたみたいだから丸1年は指導を受けてるな
https://www.ninomiyasports.com/archives/14085

73 :
投手石橋は同世代に秋山、杉本、公文おったし実績のわりに影薄かったな
石橋は異常に勝負強い2番打者のほうがしっくりくる

74 :
>>63
久門は去年から辞めたとか言われてた。春になるまで分からん

75 :
15歳の進路が気になって仕方がないおじさん達
気持ち悪っ、気持ち悪っ、気持ち悪っ

76 :
>>51
ド正論でさすがです(笑)
監督や選手への「リスペクト」までしっかり表現されてるし教科書のお手本のような書き込みです!
野球経験者からしたら簡単に甲子園で勝てとかバントばかりするなとかゲームみたいなこと言われても困るんだよねw
言ってくる奴に共通してるのがバラエティーの視聴時間が長かったり同級生(同僚)としか普段接してなかったりして精神年齢が低いことかな

77 :
馬渕やめろ

78 :
高松商スレによると、屋島の浅野は明徳らしいじゃん 

79 :
2010年入学生 甲子園出場4回
2011年 3回
2012年 4回
2013年 4回
2014年 4回
2015年 5回
2016年 4回
2017年 3回
2018年 ?
明徳にくれば平均4回 最低でも3回は甲子園行ける 
センバツも行けるのが聖光との違い

80 :
>>74去年からは止めてない!夏の全中終わった後!

81 :
>>78
キ○テ○イの言うこと真に受けてバカ?

82 :
八谷って背は低いな。
明徳かもな。

83 :
それと浅野は意外に足が速い。
明徳かもな。

84 :
馬渕辞めろ

85 :
足速い 背低い 守備上手そうなら明徳・・・
打てそう エース 背が高いのは 県外強豪・・・

86 :
募集
足が速く、背が低く、守備のうまい野手 打撃不問
コントロールよく、完投できる投手 球速不問

87 :
この記事呼んだんだが甲子園前の飲み会にそのうち林監督も参加しそうな内容だな
今春の選抜も大阪桐蔭と智辯和歌山の監督らと恒例の飲み会やるだろうし

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000255-sph-base

88 :
代木って怪我だと思うがセンバツには間に合う感じ?

89 :
>>88
やはり怪我なんですか?
期待の1年生なので気になります。

90 :
>>51
未だに甲子園初戦負けを受け入れられない頭悪い明徳オタの典型

91 :
>>68
明徳オタは基本頭悪いから全て自分の都合良く物事を決めつける。野球部が弱体したらそのうち朝青龍とかまで自慢しそう

92 :
>>89
地方大会抹消されていたから、もしかしてと思って。(一球速報のサイトから)
ちょっと心配だ

93 :
明徳と星稜の試合のスコア予想は?
2-6とか1-7くらいか??
1-7というと、今年の夏と同じだが

94 :
帝京サヨナラあと1つ
1度は甲子園で見たいvsみつお

95 :
>>87
飲み会もいいが
我がさえ良ければなんでもやる根性の腐った豚とは
そろそろ絶縁すべきではないか?
何のメリットもないと思うが

96 :
馬淵東京大会視察
もう神宮行ってるのかよw
帝京と対戦したことないのに前田監督と面識あるんだな
561 名前:名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr0f-jZWQ)[sage] 投稿日:2019/11/09(土) 12:43:27.16 ID:YOMcqdNRr
明徳馬渕が帝京ロッカールーム前でずっと待ってて、前田が来たら声かけて、前田が「おー」ってビックリした感じで二人ともニコニコしながら握手してた
http://imepic.jp/20191109/453820
http://imepic.jp/20191109/456590
http://imepic.jp/20191109/457020
http://imepic.jp/20191109/457490
やっぱこの二人はレジェンドだわ

97 :
>>86
募集せんでもそういう子は来る
欲しいのは核になる長距離砲
豪腕エース候補

98 :
帝京の前田監督とは面識あるはず
確か何年か前に愛媛の帝京第五に帝京が練習試合に来てた時に明徳も試合したはず
その時意気投合したんだろう

99 :
>>96
拓殖の入れ替え戦あるからね

100 :
多分明日の祝賀パレードを見て帰ってくるんだろう

101 :
勝ち星並んだ時に記者に質問されて面識ありそなコメントしてた記憶
まあこの2人ならどこらで会ってるやろう

102 :
>>101
甲子園でどちらが先に52勝なるか?

103 :
あっ、それで前田さん本気になったのか

104 :
しばらく帝京は甲子園出てないから、
前田監督はもう引退したと思ってたが、まだ帝京の監督やってたんだな
帝京は甲子園出てくると強いぞ

105 :
2002年の明徳義塾が全国優勝した時の高知国体で、帝京と明徳は安芸球場で対戦している
その時は2-0で帝京の勝利
その頃から話せる仲なのではないかな

106 :
甲子園で帝京対明徳が実現すれば、いろんな意味で話題性抜群だなぁ。

107 :
>>106
2002夏は帝京がベスト4で負けたが
決勝で帝京ー明徳見たかった。

108 :
甲子園での高知県勢対帝京
1980年選抜 高知商業1-0帝京 中西・伊東の投げ合いで延長までいった。サヨナラ勝ち
1985年選抜 伊野商業4-0帝京 準決でPLを破った勢いそのまま、初出場初優勝
1986年選抜 高知高校3-0帝京 和田投手、六安打完封も突き指。
帝京、勝ってないやん。っていうか、点とってないやん。
伊東・小林とか、シュートの切れる好投手という印象

109 :
帝京、6-0で国士舘に破れる
帝京、選抜出れるか?

110 :
選抜甲子園は馬淵監督の52勝目なるか?
ここからは一勝に重みがある

111 :
馬淵監督、今東京に居てるけど
そのまま15日まで居てるのかな??
星稜戦の対策を考えずに試合するのか?
この週末は練習試合をしていないのか??

112 :
星稜との試合、勝てますか?
スコア予想は?

113 :
今年の明徳にはプロ注目の選手はいますか?

114 :
勝つなら4-3,3-2,2-1の僅差
負けるなら派手にコールドじゃね?
まあそれも有りだろ、地獄の練習が待ってる

115 :
地獄の練習が明徳を強くする
苦しみに耐え、春選抜の勝利を勝ち取って欲しい
馬淵監督の甲子園通算52勝を明徳選手が一丸となりプレゼントしてくれ

116 :
全国における明徳の現在地を勘違いしてる奴多いな。
現時点で鈴木、奥野らの経験者を揃えた明徳は総合力高い。
よって星稜戦で普通に勝ってもおかしくないし、ぼろ負けは
あり得ない。予想は4―2で明徳が勝つ

117 :
星稜は練試で気比に1敗1分らしいね。2試合共に無得点だし強打と言っても穴は多いね。
何よりチームを率いるのは迷将ハヤシだし

118 :
接戦なら新地1本だと思うけど、仮に大差をつけられてしまったら畑中代木も見たいね。

119 :
畑中がキャッチャー座らせて準備してたんは県準決勝5回裏〜6回表逆転するまでぐらいやったね
神宮で7回で3点ビハインドなら継投するろ

120 :
>>84
なんで??

121 :
今、星稜はひたすら左を打ち込んでるんやけど新地くんみたいな制球が異様に良いタイプは経験していないんでこの時期に対戦出来るのはありがたい

122 :
>>118
畑中投手は最速何キロ出ますか?
代木はなぜ投げないのですか?
ケガですか?

123 :
最速は知らない。入学直後からB戦で140近い球を投げていたという話を聞いていたのでmaxなら140は出るのじゃないのか?甲子園練習でも明徳投手陣で1番球が速かったし確実に130後半は出せる

124 :
>>115

新地や元屋敷は夏には馬淵監督に甲子園60勝をプレゼントするつもりみたいですよ。

125 :
全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆
高知県選抜チームの「3番・捕手」
西土佐中学の林.大心(たいしん)が
明徳入学予定。

126 :
九州のHくんは来ないって言われているね。実際のとこは分かんないけど。

127 :
>>124
120キロのPで甲子園優勝するつもりか?
高校のチームが日本シリーズで勝つより難しいぞ
四国大会は全てが思惑通りに進んで優勝できたが、基本的に史上最弱チームだと言うことを忘れてないか? 
とりあえず神宮で星稜に軽く捻られてもう一度現実を見直しなさい

128 :
>>127
悔しいのうw

129 :
>>127
悔しいのうw

130 :
秋季高知県大会、打率.571、出塁率.778で役立たずと言われる米崎
いかに見る目のないメクラが騒いでるだけかわかるな

131 :
しょぼい投手からいくら打とうが価値はない。
四国大会打率1割り台なんだからスタメン固定するような選手ではない

132 :
四国大会で3割以上打ってたら誰も文句言ってないだろ

133 :
そもそも文句言う方がおかしいわw
部外者はだまっとけ

134 :
文句言われんのが嫌なら北朝鮮にでも行け。
ここは表現の自由が認められた日本だ。

135 :
>>130
それな。ゴミは黙っとれ。

136 :
>>134
2chだからと言って何でも書いていいと思うなよ。ネットリテラシー学んでこい

137 :
応援しているチームの選手にイライラするなら
応援やめればいいのよ
打つだけのチームがいいなら中央があるじゃないか

138 :
>>136
この程度の文句も書き込みしたら駄目なら北朝鮮いくしかないよ
君ネット向いてないからやめた方がいいよ

139 :
>>138
相手は未成年、そしてプロではない
知らない無関係のおっさんが叩いてこの程度はないわ

140 :
前も書いたが来年のチーム、米崎が3番サードを守ってるよ。
米崎、代木、下級生と主軸が理想。

141 :
星稜って11月後半に香川へ招待試合で来るのね。
馬淵はそこで丸裸にする算段だろう。
でも、夏に見た星稜の現エース荻原はええぞ。あれ。
ストレート、スライダー、チェンジアップの腕の振りが全部同じ。つべで今見ても、球速はないが打ちづらいやろうと思うわ。
二番手の寺西はその逆で奥川タイプ。抑えのシニア代表経験のある一年生左腕もいいそうや。
神宮は見る方もノープレッシャー。楽しみで仕方ない。

142 :
明徳は今や高校野球界の

143 :
>>138
ブーメラン突き刺さってて草。ガイジは帰って、どうぞ

144 :
>>143
どこら辺がブーメランなのか言ってみ?
きちがいくん。

145 :
>>139
スタメン固定するような選手ではないって
この表現がそこまで目くじらたてることか?
お前は2chにどこまで綺麗なものを求めてんだよ

146 :
>>144
ネットに向いてないって点。個人に対しての批判、しかも相手は高校生、2chとは言えども御法度。いい歳こいた大人が最低限のルールすら守れないのはみっともない。粘着質で本当に気持ち悪い

147 :
県大での成績を度外視して叩くあたりお前の目は完全に節穴。出直してこい

148 :
米崎がヒット打ったの見たことないってバカも沢山いたな
まあ試合見ないとヒット打ってもわからんわな(笑)

149 :
塁上に居る時に限って米崎に回ってきて、打ってほしい時に打たないイメージが定着
そうでもないときには打つんだけど・・でも守備は徐々に良くなってるんじゃないか?
盗塁も出来るし選球眼もいい 後はパワーがつけばなあー

150 :
>>146
君の方がブーメランだよね。
いい年した大人が人のことガイジ扱いしていいのかな?
人にルール守れ言うならまずは自分が守ってないと説得力皆無だよ

151 :
>>150
お前はそうやって言い返せるが、
明徳の選手は全世界で閲覧可能なネットで貶されても
言い返すことはできない
分かった?おじさん

152 :
>>150
高校生相手に匿名版で粘着質の批判するやつはガイジだろ。違うか?

153 :
>>150
高校生相手に匿名版で粘着質の批判するやつはガイジだろ。違うか?

154 :
恥ずかしい話、俺は小学校高学年まで明徳が高知の学校と知らなかった。ずっと徳島の学校だと思っていた。
それほど県民から認知されてない高校

155 :
>>153
差別用語使うお前もガイジ

156 :
>>155
追い込まれとるやん(笑)

157 :
明徳が開学したときから知ってるけど、校長が甲子園を目指すとかいうのを聞いて笑止と思ってた。
のちにプロ入りした河野・横田を擁した1980年選手権予選も高知商・中西に敗れて、甲子園を逃した。
明徳には徳がない、プププ、一生寝言いってろ。というのが当時の自分の感想。
でも、初出場の1982年の選抜、初戦大勝し、2戦目の箕島戦。
延長までもつれ込んだ熱戦で、惜しくも敗れたけど、いい試合だった。
っていうか、最高の好ゲームだったといまでも思っている。
明徳がんばれ

158 :
>>155
涙拭けよ。

159 :
高校生相手に中傷するわ、複数から注意受けても屁理屈で返すわこういう奴をガイジって言うんだよ。

160 :
>>157
明徳は馬淵監督が就任する前は高知商業に一度も勝てなかったそうな
馬淵監督が就任して、高知商業に勝ちだし、春夏とも甲子園の常連になった
厚い壁だった高知商業に勝てるチームを作った馬淵監督の手腕は凄いと思う
あともう一回、甲子園で大輪の花を咲かせて欲しい

161 :
高知中央も肝心な所で明徳に大敗したが、いつか甲子園行くやろ
一回明徳に勝っても二度続けては負けない明徳。それも大差で
しかし、そのうち、馬淵監督は引退するから、遅かれ早かれ、高知中央は甲子園に行くと思う

162 :
よく考えてみると、
馬淵明徳が甲子園にで出した時期は
高知商業の谷脇監督が引退した時期でもあるのでは??
谷脇監督が高知商業の監督を引退したから、馬淵監督の明徳が毎年のように甲子園に出るようになったのかな?
谷脇監督は好投手を育てるのが上手い監督ですね

163 :
>>159
複数てw
お前の自演はバレバレだって何回も教えてやってるだろ

164 :
>>162
投手を育てていたのは谷脇さんでなく、○○コーチな。
これマメだから覚えといて。
だから、○○コーチが去った晩年は谷脇市商はサッパリだったよ。

165 :
酒井豪久氏か?
市商の投手コーチをしたり、
数年前までは中学生投手を
よく見ていたな。

166 :
>>163
八方塞がりで苦しそう

167 :
>>164元国鉄のプロ選手。懐かしいなぁ!

168 :
>>167
明徳や高知商業も優秀な投手コーチ来たら良いんだが

169 :
“5連続敬遠”河野和洋氏 帝京平成大野球部の監督に就任「神宮を目指したい」
 明徳義塾OBで専大、社会人・ヤマハなどでプレーした河野和洋氏(44)が、千葉県大学野球リーグ2部の帝京平成大野球部の監督に就任したことが分かった。
 河野氏は明徳義塾3年だった92年夏の甲子園で星稜・松井秀喜(元巨人、ヤンキース)を5打席連続敬遠。その後もプロを目指し、海を渡って米独立リーグでのプレー経験もある。
 昨年12月に学生野球指導の資格回復研修会に出席。今年2月に資格回復が認定され、同大のコーチに就任していた。
 河野監督は「今は2部なので、昇格して1部で優勝できるようなチームを作りたい。神宮を目指したい」と話した。

170 :
明徳出身の指導者は優秀。馬淵監督の後継者も実は既に決まっていたりして

171 :
>>170
すでにチーム内にコーチとしている人ですか?それとも外部の元プロ野球選手とか?

172 :
東海大相模は高知高校、高知商業と16、17と試合みたいやで。。

173 :
>>170
後継は息子だったりして・・

174 :
もう馬淵息子はないやろ
岸以外にも揉めて野球を辞めさせているんやからな
甲子園にも行けてないしな

175 :
>>162
その谷脇は生徒を食い物にして父兄が差し入れたものを横流しして設けていた付けが
来て、北海道の名も聞いた事の無い様な高校に赴任したそうな、奥さんも一緒に生徒の
カネを二度取りしたり、やりたい放題していたと、当時の父兄に聞いた、首になる前にと
んずらしたと、もっぱらの噂だった。
生徒たちも、毎年新車にしてると、あの禿とか名前さえ呼ばない状態だったから、好投手
を育てるのも、眉唾,止める前の投手の親に賄賂貰ってたと言う結構まじな話も聞いた、
好投手を育てると言うより、賄賂欲しさに、他の好投手を、つぶしていたと言う話も聞いた
だから、商業を辞めたんだ、ばれそうになったから...

176 :
>>164
その通り、そのコーチも谷脇がいびって止めさせたらしい
当時の生徒がそう言ってた。

177 :
まだ河野が話題になるのか
そういや帝京前田も松井全打席敬遠したよな負けたけど
センバツでvs三夫見たいなあ

178 :
>>177
河野には名言があるからな(笑)
「僕は投手で唯一松井の怖さを知らないんです」
かっこええやないか(笑)

179 :
>>174
そうやと思うわ、あと佐藤部長もないと思う。
他にも指導者いるのにわざわざこの2人を後釜にせんやろ

180 :
佐藤部長も一生懸命なんやろうけど試合中大声で怒る指導は今日日の子はついて来んやろ

181 :
明徳中学の監督時代なんの結果も残せなかった無能だからな
内部からでも神谷さんみたいに結果残してたらまだ納得できるんやけどな

182 :
中学と高校はまた別やろ
中学で実績上げた監督が高校で成功するかは学園見てたら別もん
どっちも成功してる狭間みたいな監督もいるし当然どっちも失敗も沢山おるやろ

183 :
>>180
基本無能佐藤はいらんだろ

184 :
>>173
いや、後継の監督は新地だと思う

185 :
明徳の中学は結構逸材集めてたのに勝てんかったから無能と思われてもしゃあない

186 :
中学で結果残したから高校の監督でも結果残せるとは限らないが
チャンスは与えてもいいだろ。結果残したんだから。
明徳中を低迷させた佐藤部長に高校の監督をやる資格はない

187 :
後任は河野で良いな。 済美の中矢とも仲良いし。

188 :
>>157
確かに昔の明徳はおもしろかった。
甲子園で負けても必ずと言って良いほど見せ場を作り最終回までテレビに見入った記憶がある。
ただ、今の明徳は残念ながら。
甘い初球を平気で見送る打線。
120キロのピッチャー。
格上が自滅してくれる訳もないのに相手がどこでもミスにつけ込む野球。
見てもつまらない。

189 :
>>188
また120キロ連呼厨か?もういい加減にしとけよ

190 :
>>187
河野は帝京平成大で結果を残すのが先やろ。
ゴジラ松井からもLINEで、、、
絶対結果残せ。選手がバットをヒッチしてもメジャーでは当たり前の行為だから修正するな。
って送られて来たんだって。
THU中野キャンパスでは有名な話よ。
てか、LINEで繋がっとんのかい(笑)

191 :
この世代、おそらく1番強いのは星稜高校
その星稜高校と選抜前に
真剣試合出来るのは
全国の指標になるので有難い。
勝っても負けてもイイので
全国のレベルを肌で感じ
思いっきり戦ってほしい。

192 :
星稜は大したことない
普通に勝てると思う
問題は次の中京大中京

193 :
星稜なんか楽勝だよ
石川の田舎になんか負ける訳がねーべ

194 :
>>191
負けたらいの一番に取り乱すくせにw

195 :
馬淵さん沖田の店よくいってるのかな
ヒでちらほら見かけるな
明日はいい試合になればいいな
いつもOB探したりしてるが明日は無理だろうなあw

196 :
馬淵まだ監督やってんのか
5けいえんの恥さらし
知らない世代が名監督とか言ってるのが笑える

197 :
はたして高校野球に興味あってで5敬遠知らない人なんているんだろうか

198 :
>>196
あの試合はお前らみたいなゴミ高校野球ファンの民度が露呈したね。

199 :
河野とゴジラ松井がLINEで繋がっているとは、ビックリだわ。

200 :
馬淵は早く辞めてもらいたい
日本の恥だから

201 :
馬淵監督のコメントで
最後は「ウチは田舎者のチームだから、人工芝なんて経験してない。明日は芝に足を取られたりするんじゃないか」
って言ってたけど
人工芝の(土佐山田にある)
香美球場で練習してるみたいで抜かりない。
人工芝だと打球が速いし、イレギュラーも多いから内野手の守備力の差が鍵になるな。

202 :
>>200
馬淵監督の後は
新地監督

203 :
>>199
某番組企画でアメリカで対談もしてたよね
河野のメンタルも相当だと思った

204 :
>>203
今となっては、
河野さんも松井が野球選手として太成して得したのでは?

205 :
【明治神宮大会メンバー】
1 新地 智也 2 投手 左 左
2 鈴木 大照 2 捕手 右 右
3 新澤 颯真 2 一塁 右 左
4 今釘 勝 2 二塁 右 左
5 合田 涼真 2 三塁 右 右
6 米崎 薫暉 1 遊撃 右 右
7 元屋敷 大誠 2 左翼 右 右
8 奥野 翔琉 2 中堅 右 左
9 寺? 元輝 2 右翼 右 左
10 ?須 孝志朗 2 右 左
11 畑中 仁太 1 右 右
12 寺尾 虎太朗 2 右 左
13 竹下 慶 2 右 左
14 玉城 琉 2 右 右 →東淀川ボーイズ
15 山中 裕介 2 右 左
16 日野 憲真 2 右 左 →東淀川ボーイズ
17 森松 幸亮 1 左 左
18 加藤 愛己 1 右 右
東淀川ボーイズ
1番・ショート→玉城琉(明徳義塾)
3番・外野手→日野憲真(明徳義塾)
4番・捕手→中谷仁人(日本航空石川)
5番・投手→浅里友輝(福井工大福井)

206 :
>4番・捕手→中谷仁人
和歌智のセレクションは受けたんだろうか?w

207 :
>>201
人工芝でイレギュラーが多いわけないだろ

208 :
>>207
多いんだよなあ

209 :
星稜頑張れ!

210 :
奥野選手って、そんなに足早いの?

211 :
>>205
某ブログコピペだろ。

212 :
去年の秋はまったく思わんかったけど奥野は大学〜社会人までいけるぐらい能力が高いな
これほど打つ選手になるとは予想できんかった

213 :
馬渕はまだやるのか

214 :
人工芝は高知工大の野球場にもある まあ高校に貸すことないだろうけど

215 :
むかしは高校野球で実積を造って大学の監督になる方が多ったが現在は高校野球の監督
を全とうされる方がほとんど馬淵さんも母校の拓大の監督になるのかと思ってたが明徳
に骨を埋めるられるようですねぇ・・・本日の因縁の星稜戦勝つても負けても気持ちの
良いゲ―ムセットになるよう期待しております

216 :
先攻、明徳義塾
後攻、星稜高校

217 :
先行\(^_^)/

218 :
元屋敷は初球から振ってるから
星稜のエースもビビってるやん。
これでいいのよ。

219 :
芯周りに当たったら即ホームランの球速球威で良く投げてるわ

220 :
頑張れや

221 :
勝ってるんか

222 :
全国で遅れをとっていた打撃がようやく追いついてきた。明徳ファンとしてとても嬉しい

223 :
星稜のpが制球いいから初球積極攻撃をしてるのか
馬淵の攻撃スタイルに初球から打つという選択肢が増えたのか。

224 :
だから星稜には勝てるって言ったやろ
問題は次の大中京
マジで強い

225 :
明徳の選手はノビノビやらせたら実力通りの力を発揮するけど、甲子園だと馬淵さんが手堅くやるから萎縮してまうんかな。

226 :
星稜パイヤが酷い

227 :
秋だからある程度通用してるが、新地は今の球威じゃ選抜はきついわ
畑中投げてるとこみたいな。

228 :
>>223
荒れ球投手は待つけどコントロールいい投手は早打ちが多い

229 :
狭いなこの審判

230 :
なんなんこの審判

231 :
いくらなんでも狭すぎやな
プロの審判より狭いわ。

232 :
星稜パイヤに負けるなよ

233 :
こっちは悪役だししょうがねえやろ

234 :
>>224
中京大中京はどっちが勝ち上がっても100負けると予想

235 :
星稜の荻原から7点
しかも鈴木がホームランって

思ってた以上に打線凄いな!!

236 :
普通に大中京にフルボッコされるぞ
巨大戦力だから

237 :
>>236
中京はWエースと1番センター・3番遊撃・4番捕手だけが抜けていて
それ以外の選手がガクンと落ちる。その5選手も例えば昨年の東邦の石川
ほど図抜けてはいない。新地の術中にはまると思う。

238 :
油断禁物
このままこのまま

239 :
中京大中京は現段階での戦力は全国一だと思う。
でもセンバツでの優勝はないかなというのが個人的な意見。

240 :
今のフェアか?

241 :
正念場正念場

242 :
サヨナラ

243 :
健大が優勝かな

244 :
一冬超えた後が楽しみになってきたね。

245 :
明徳義塾8−5星稜高校

エース荻原から8点も取ったな

246 :
よくあそこからひとつ勝てるまでに至ったもんだ、びっくりだわ

247 :
審判が色々きつかったな
アピールが逆効果やったんけ

248 :
新地がイマイチやった。あの審判レベル低いよな…

249 :
審判がゴミだったな

250 :
星稜の投手陣も打たせてとるタイプなのにあの守備はないわ。守備力と監督の差で勝った。

251 :
>>250
内山の捕手は向いていない。
パスボールで3点目4点目取られるって
試合の流れでは負け試合

252 :
寺西出てこないと思ったら故障か。

253 :
毎度の事だけど明徳は2番手以降のPが不安だな

去年は珍しく複数投手で継投できるチームだったけど
このチームは新地頼みになりそう

254 :
>>253
市川が下級生の時とダブる、夏は畑中がエース格になっているよ。

255 :
審判が酷いわ
並みのPなら5回ビッグイニングにされて逆転まであったやろな

次は下馬評NO1のチームとやれる経験積んでさらに成長できるわ

256 :
>>254
大関とかいう左投手擁する作新に、初戦7-2で勝った年か
2回戦は三浦銀二の大濠に負けたが、今回はどう転ぶか

257 :
>>254
市川といえば、今日神宮にきてたな

258 :
主審主審言うけど、連盟が違うからね(笑)
彼らは普段六大とか東都でさばいてる。
低めにとコースに厳しいのは当たり前。
むしろ、これが大学レベル。
かつセルフジャッジしすぎ。あれやると主審から嫌われんだよ。
審判団の中にはセルフやっただけでボール判定とかあるからね。それが例えど真ん中真っ直ぐであったとしても。

259 :
東都や六大はこんなガバガバゾーンで戦ってるんだな(笑)可哀想に。1回の鈴木の見逃し三振はびっくりしたわ

260 :
大学レベル(笑)低すぎて草。適当な知識でドヤるなよ

261 :
>>259
審判も含めて野球。
それはサッカーも同じ。
見方に付けた方が良い。
もし、正確無比を目指してるなら、とっくにVAR審判団に変わってるよ。

262 :
ルールは同じでも大会毎に微妙に調整してるんじゃないの?
甲子園と地方予選でも全然違うってここの監督さんも言うてたで

263 :
中京スレ見たけど完全に舐められてるな

264 :
とりあえず野球に主審は存在せん
球審、塁審、線審だけ
そこから勉強しなおすべき

265 :
明徳はようやく現代的な打線のチームにモデルチェンジしたのかな
頼むから、守備野球には戻らないで

266 :
( ≧∀≦)ノ

267 :
( ≧∀≦)ノ

268 :
( ≧∀≦)ノ

269 :
>>263
アンチ乙かれ

270 :
楽天・石橋がいた、08春以来の中京戦か

271 :
>>265
明徳は選手に自由に打てというと
それなりに打つのが明徳打線
今は単純パワー野球だけではダメだろ

272 :
>>265
神宮仕様なだけ
市川の時もかなり打ってたけど甲子園では…

273 :
試合後の星稜林監督と明徳馬淵監督
http://momi9.momi3.net/tv/src/1573819906321.jpg

274 :
バントあんましなかっの評価したいわ
バントとか時代遅れや

275 :
神宮やからしなかっただけじゃねえの

276 :
今日勝ったのは大きいけど やはりかなり打たれる。 夏の智弁戦 6回まではゼロに抑えたかもしれないが、結局9イニングで5〜7点くらいは確実に取られるな!投げてからキャッチャーミットに着くまで、一呼吸できるくらい遅いからな。 勝つには常に最低5点は必要

277 :
>>276
良い投手でも相手が強ければ
普通に五点くらいは取られる
だからこそ、打線がそれ以上に得点しないと甲子園では勝ち上がれない
今日の明徳は珍しく甲子園で上位進出を狙う野球をしたな
次の中京の試合も負けても良いから、
手堅い守備野球ではなく、今日のような攻撃野球を頼む

278 :
>>277
攻撃野球とは何ぞ?バントせんことか?
そして手堅い守備野球とは何ぞ?

279 :
選手権準Vメンバーを多く引き継ぎ四冠王を狙った星稜倒して波に乗る

280 :
点取って勝てば攻撃野球!と舞い上がり、負ければ守備専野球と取り乱す。

281 :
>>278
攻撃野球とは点を取られても打ち勝つ野球
咋夏の高知商業の野球
あの時の高知商業は、しかし、守備も非常に良かった。
投手はある程度は打たれる前提で、守備で失点に抑えつつ、相手以上に得点し、打撃戦で勝てる野球、これが攻撃野球。全盛期の池田高校や智弁和歌山の野球。これでないと甲子園では優勝出来ない事にようやく馬淵監督も気付いて、実践し始めている
どうか、この流れを立ちきらないで欲しい。
甲子園優勝を狙うにはこれしかないのだから

282 :
それとやはりリリーフ投手の養成 これだけは必要

283 :
守備野球とは、
手堅くバンドやスクイズを多用し、
フルスイングしない野球。
長打が打てる打者にもバットを短く持たせる野球。消極的な相手のミス待ち野球
この守備野球で勝てるのは、
県大会、四国大会、甲子園の初戦まで
最近の甲子園で勝ち上がるには、
守備野球だとクジ運に頼るしかない
クジ運によらず甲子園で勝ち上がるには、攻撃野球しかない。

284 :
しゃぶしゃぶしたかw
寒くなったし美味かっただろうな

285 :
>>282
そうやで
二番手投手の育成も甲子園で勝ち上がるには必須
新地は好投手ではあるが、強豪高校には終盤には普通に打たれる。
5回か6回くらいまでが限度
それ以上投げれば、打たれる
だから、二番手で3回か4回くらいは強豪を抑えられる投手が必要になるのは明らか。
さらには、甲子園では球数制限もある。
次の中京の試合は、負けても良いから、二番手投手を投げさせるべき
仮に滅多打ちされても、選抜甲子園に向けて、非常に良い経験になる

286 :
>>283
明徳は選手にそこそこパワーもあって打撃センスも良いが打撃なら明徳上回る高校はいくらでもあるし全国で打ち勝つのは厳しい。明徳野球は緻密さがウリなのでここがなければまず一勝もできないと思う。守備力が良いっていうのが全国でも最前提になるはず

287 :
畑中や代木も140投げるし次戦で投げるのか、それとも春まで隠すのか。春までに短いイニングでも投げれるようになれば(なると信じてる)センバツか選手権で間違いなく上位進出する。いつものくじ運はホントに勘弁やで

288 :
>>274
今年優勝した履正社、全国一の名門の大阪桐蔭でも多用してるんですけど。使うかどうかは知らんが小技も必要

289 :
>>287
140キロ出るんなら、畑中や代木も投げてくれ
隠す程の事ではないし、経験積ませないと
新地投手一人では連戦を勝ち上がるのは無理や
制球の良い新地投手と速球派投手の二枚看板なら、甲子園でも上位進出が期待出きるんだがな
新地投手一人なら、良くてベスト8までかな

290 :
>>289
せやな、てか今日も点差がついた5回辺りで畑中肩作ってた。選抜では有力候補の一角として挙げられると思う。鈴木主将の話だと今日の新地はあんまり調子よくなかったぽいな

291 :
河野さんも星稜戦の観戦に
大学野球部の監督とは凄いな
馬淵監督の門下生が次々と指導者になっていくな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000191-spnannex-base

292 :
畑中代木は来年はドラフト候補だろうし、新澤や鈴木もこれからの活躍次第でドラフト候補になるんじゃないか?鈴木は明石商の水上(楽天ドラ7)
と被って見えるなあ

293 :
明徳ファンの方が代木の球はこれまでの1年で1番エグいって言ってたから生で見てみたいんだけどなあ。

294 :
>>290
動画見る限り、新地投手は前半はなかなか良い球投げてたな
星稜エースにも引けを取らないピッチング
しかし、やはり後半になると点を取られる
これは仕方ない
だからこそ、二番手投手が必要
今年の夏も新地投手一人ではなく、二枚看板の継投が出来れば、智弁和歌山にも、もう少し良い試合が出来たのに
しかし、あの試合のもう1つの敗因は打線が一点しか取れなかった事
7点取られても8点取れれば勝てたんだよな
やはり、
一番は攻撃野球のための打撃強化
次に二番手投手の育成
これらに伝統の守備力が合わされば、甲子園でも上位進出が狙える
それも、クジ運ではなく、実力で

295 :
やはり、クジ運に頼るしかないチーム作りではなく、
全国の強豪に実力で勝てる正攻法のチーム作りが必要
ようやく馬淵監督もこれを実践し始めてるかも

296 :
>>295
馬淵監督のコメント見ても本気で上位狙ってるな。関戸田村を逃したのはでかいが、来年の新入生はどうなのだろう?投手がやや足りていないんだよね

297 :
新地のストレートは回転数が高いそう。今日は若干らしくなかったように思えるが星稜相手によく投げたと思う。

298 :
>>296
馬淵監督のコメントから、今年の夏に智弁和歌山に負けた試合の反省が感じられる。
あの試合に勝つにはどんなチーム作りをすべきだったか、を考えてると思う
敗因は2つあり、
?打線が弱い
?投手が一人しかいない
これらを克服しない限り、甲子園で強豪高校を破って上位進出することは難しいと思う

299 :
打たれても良いから、
代木投手を登板させて欲しい

神宮大会で負けても、
甲子園で勝てれば良いのだから

甲子園に向けて、なるべく多くの選手(特に投手)を使った方が良いと思う

300 :
てっぺん目指す馬淵

301 :
>>299
今は畑中試すくらいでいいと思うよ、無理に全部見せる必要は無い。

302 :
畑中みたいねえ
出るとしてもワンサイドで敗戦濃厚の時しかないだろな

303 :
ウェートトレーニング室を新設して肉体強化を進めていると新聞に書いてたわ

304 :
もう1年以上前だけどな
でも全国の公式戦でまともに結果でたのははじめてか

305 :
代木、背番号貰っていて良かった

306 :
まぁ俺が来年明徳に行けば、新地や代々木ってやつらは投げれなくなるな
俺が1年からエースになったるから
高知中央に行けとかどこやそこ 笑

307 :
>>290
県大会でもずっと肩作ってたけど、一切登板させない。投手起用、継投できへんからな。継投は難しいけど、いつも遅い。

308 :
>>306
お前おっさんやから入学できない

309 :
>>307
代木も神宮では肩作ってた。

310 :
>>303
これは素晴らしい事
少しずつ肉体強化の成果が出てきたかな
甲子園でもガンガン打ちまくって欲しい

311 :
>>309
代木の投球が見たいな
球は一番速いはず

312 :
神宮スレでは白樺学園が強いと連呼する人がいたが、国士舘に勝ったみたい
白樺学園、なかなか強い

313 :
白樺連呼はただのキチガイ
毎年、北海道代表が最強!と粘着連呼してる
たぶん白樺の試合も見てない

314 :
誰も興味ないのにシラバカが世界一強い言うてんのやし高校生に負けてたらいかんろう

315 :
白樺どうのは知らんが近年の北海道は侮れんのだけどな

316 :
去年も北海道が頂点とったし
この時期はシラバカでもいいわ

317 :
代木はまだ無理。
直球に力があっても、ストライクゾーンに投げられないし、変化球もない。おそらく1イニングももたんし、力を試す段階でもない。
制球気にしすぎて小ぢんまりしても魅力半減なので夏まで待っていいと思う。

畑中は見たことないが、優先的に使われていることから代木より完成度はあるのだろう。
ならばボコボコにされても全国レベル体験させてもいいと思う。

なんぼ打っても、やっぱりチーム投手力を水準以上にしとかんと甲子園では2つ勝つのがやっとよ。

318 :
>>317
中京との試合は畑中投手の登板に期待
星稜に勝ったのは見事だが、
次の中京に負けたら、いつもの二回戦負けってパターンにはなるな
しかし、目標は甲子園で脱二回戦ボーイだから、中京の試合は春選抜に繋がるような試合をして欲しいな
勝てるかは別として、初戦と同様に積極的な打撃に期待したい

319 :
明徳が神宮制覇したら、センバツは強打の明徳と中央が暴れてくれる

320 :
今日は白樺学園と天理が勝利
天理は大阪桐蔭に勝ってるだけあって、やはり強い
明日は中京相手に善戦出来るか?

321 :
国士舘が負けたので、
帝京の選抜出場は厳しくなった?

322 :
>>321
関東が勝ち 東京が負ける
結果東京は1枠 帝京は普通ならないはず

323 :
星稜・林監督 
“松井の5敬遠”明徳の河野氏と再会「ここでゲームできて良かった」
 「明治神宮野球大会・高校の部1回戦、明徳義塾8−5星稜」(15日、神宮球場)
4点を追った九回に1点を返したが、反撃はそこまでだった。星稜・林和成監督(44)は「悔しいですね。その一言に尽きます」と話し、完敗を認めた。
「(27年前を)あまり意識しないようにという思いではありました。あまり相手ベンチを見ないようにはしていました。百戦錬磨の監督さんですので、どこで何を仕掛けて来るのかなと考えながら。采配の差というのが出たかなと思います」
 ミスも絡み、四回に4点、五回に3点を奪われ流れを失った。林監督自身、2年生だった27年前の試合には「2番・遊撃」でスタメン出場。
当時の星稜のメンバーも応援に駆けつけていた中、リベンジとはいかなかったが、試合前には当時の明徳義塾の投手・河野氏とも初対面。
「ここでこういうゲームができたことは良かった」と振り返っていた。

324 :
畑中投手投げてくれんかの
ブルペン投球みたが、少し線が細い
最終的には代木投手の方が活躍するのでは?

325 :
>>320
近畿大会から軒並み強豪校を破ってきてるからかなり強いぞ
天理7-1報徳学園
天理14-0奈良大
天理5x-4履正社
天理12-4大阪桐蔭
天理8-6仙台育英

326 :
>>325
明徳もこんなスコアで強豪に勝てたら甲子園でも優勝あるだろうが

327 :
◆帝京平成大・河野和洋監督
(明徳義塾で92年に星稜・松井を5敬遠。スタンドで観戦)
「27年前ですか。ずっと当たってなかったので、こうして全国大会で見られるのは幸せですね。次は甲子園で見たいです。夏の甲子園で」

328 :
>>322
そんなことない
神宮大会で
四国が勝って中国は負けた
しかし5枠目は中国 もう腐るほど見た

329 :
そら四国3枠は世間が許さん雰囲気があるのでは?

330 :
神宮枠とったら3-3で仲良く分けっこでええんちゃうの
枠ない以前の話なら分からん

331 :
>>328
帝京の選抜出場あるか?

332 :
帝京平成大は1990年春に千葉県大学野球リーグに加盟し(当時は帝京科学技術大)、99年春には3部から2部に昇格した。その後3部降格もあったが、15年秋からは2部に定着し、最高成績は2位。
だからまずは2部優勝、そして国際武道大などが属する1部への昇格が当面の目標になる。
専修大時代は2部も含めて通算111安打、21本塁打。さらにヤマハ時代は都市対抗に出場した実績と、米独立リーグで長くプレーしてきた目は確かだ。
「アメリカの選手たちは、一見個性だけでやっているように見えますが、じつは打ち方ひとつとっても理にかなっている。ゆくゆくは、それを教え込んで本当のスラッガーを育てたいし、千葉の大学でトップになることが目標です。
また、将来的には高校の指導もできますから、そこで甲子園に出て、馬淵さんと対戦できたらおもしろいですね」

333 :
二番手三番手投手(夏には4番手までいるかもしれない)養成には緊張感のある
公式戦で投げらす必要がある 今日は試合展開では畑中を投げらしてほしい

334 :
高知高校主催の招待試合
高知2−6 東海大相模
高知2−13東海大相模
「月吠4号」さんのTwitterによると
https://twitter.com/tukihoe4/status/1195598200268177409
森木は全体的に制球力がなく抜け球も多く
何より空振りを奪うような手元で伸びるようなボールもなく、空振りがほとんど取れない。
東海大相模打線には、外野の深い所まで簡単に飛ばされていた。

森木は伸び悩んでいるのかな、、、
あんだけ、(全国放送の)報道ステーションに特集で取り上げられてたのに。
「たかが練習試合の平安戦とか」
(deleted an unsolicited ad)

335 :
代木の今後
春 背番号15
夏 怪我?ベンチにも入ってないぞ
秋 背番号10
春 まさかの野手転向??背番号3
夏 背番号18の控え投手でエースはいつもの左の軟投派

336 :
中京大中京は新チーム公式戦、練試(Aチーム)含め負けたのはわずか1試合のみ
その相手とはこの秋愛知大学リーグ王者の中京大学Aチーム
それもエース高橋は6回までノーノーだった
つまり高校相手には今のところ全勝無敗
どうせなら本気できて欲しい

337 :
明徳義塾の先発
代木大和!!!
キタ〜!!!

338 :
先発代木か
打たれてもいい経験になるわ

339 :
俺の予想やけど
多分、この後
畑中出すと思う!!

340 :
スタメン
https://twitter.com/jumbonokachi511/status/1195886817028927489
(deleted an unsolicited ad)

341 :
馬淵監督も勝敗気にせず思いっきり投げてこいてことやろな。畑中も見れそう、幸せ

342 :
馬淵が柔軟になってきてる。
すべてにおいて

343 :
ほう代木か
言っちゃ悪いけど四国3校目出す必要ないからなあ今年は
まあ勝てそうなら新地に繋ぐかも知れんが基本は代木→畑中かな

344 :
星稜には負けられない、現在地確認もできた
もうこれ以上無理する必要なし
全国舞台経験させる絶好のチャンス
いいじゃない

345 :
>>344
やる前から言い訳作っててみっともねーw

346 :
試合展開にもよるが、代木→畑中→新地で繋ぐらしい。

347 :
高めの糞ボールストライクかよw

348 :
主審酷すぎないか、なんやあれ

349 :
代木今のとこはリズムと制球力の悪い田村みたいな感じだな

350 :
この時期に136出たら上等よ。てか大分細くなったな

351 :
米崎,打たんでもええわ。彼の守備はみているだけで楽しい。
>>344
 気持ちはわからんでもないが,荒れ気味のこの種の投手をしっかり攻略せんとね。

352 :
ストレートしかない場面で、詰まってショートゴロか、合田だめだなー

353 :
珍しいねこんだけ沈み込まないフォームで投げさすの
角度ついていいしこれでいいかな

354 :
明徳の2番は何でこいつなん?
まだ米崎のがえぇろ

355 :
 一冬こしてのチームかなあ。縦じまのせいか,皆細く見える。
 しまっているというよりは,身体に厚みが足りないかなあ。精度の高い技術に体が
ついていってないイメージか。
 畑中は球筋の綺麗さに風格を感じる。下記の景山を思い出した。
ttps://www.youtube.com/watch?v=l3B29hRwCFU
 

356 :
合田またやった
ちょくちょく暴投する

357 :
>>355
体格の完成度の差を感じる。明徳道場で特訓だな

358 :
流石に、現状の全国区でも屈指の本格派の投手相手だと厳しいな
まぁ、この時期に、このレベルの投手の球見れるのは良い経験

359 :
秋は苦い経験や課題が多いほど春に向けての財産になるから

360 :
守備ボロボロ。。エラー4。

361 :
今までなら絶対変えてたけどよく我慢して投げさせたな
どっかのカトちゃんと話して3年計画でもやってみる気になったか?

362 :
森木対策してるなら高橋位打てるやろ。

363 :
森木より明らかに格上でしょ。

364 :
>>362
高橋と伸び悩んでる森木じゃレベルが違う

365 :
球審が厳しいなあ。球審との勝負も経験値にしてほしいね。

366 :
やっぱこの球場呪われてるわ

367 :
ないわ。球審。 ひどすぎ。

368 :
主審酷すぎ

369 :
審判より6エラー心配しろよw

370 :
完全に集中力切れてる

371 :
エラー6つ。明徳史上初だろうね。

372 :
ライトフライで二塁にいかせたらだめだろ

373 :
選手権準Vの星稜に勝って期待値上がった四冠王消えた

374 :
まぁ、いつもの強豪相手にボロ負けパターンだが、良い経験だわ
このレベルの相手に勝てないと日本一には届かないからな

375 :
こりゃ馬渕さん激怒やな。
打たれて力負けならわかるが
エラーばかりだもんな。

376 :
なんとか1点でもとってくれ
ってそしたら8‐1で負けるのか

377 :
終了か
8という数字にとりつかれた秋だった

378 :
地獄の冬の幕開けだな

379 :
糞弱くてワロタ

380 :
だから高橋は打てないと言っただろw

381 :
やっぱり高知3位の実力www

382 :
全国トップ相手に色々試せて良かったやん。選手も気が抜けてたね。でもこれは来春に大きく繋がるいい経験

383 :
こりゃ守備練習に時間をかけることになるからまた打力が弱くなる

384 :
予定どうり
また8点取られて負け
また8
代木も畑中も見れて良かった
二人共ガチガチやな

385 :
>>383
これが怖い

386 :
今日投げた一年二人ただ背が高いだけの凡投手でワロタ

387 :
新地タイプは球審選ぶ時点できついね
代木畑中は本格派として育てて欲しいな

388 :
ストライクゾーンがちょっとアレやったけどエラーも多すぎ
明徳が集中切らすとは思わんかった

389 :
守備はりきりすぎて
打てませんの展開。
他校は冬場に打力あげてくるのに。

390 :
>>386
負けたら湧き上がる蝿さん悲しいなあ…

391 :
投手は1年の左腕の子が今後どうなるかやな
解説の人にさらっとディスられてたが、明徳は勝てる左腕は出て来るけど大型左腕はどーたらこーたら

392 :
>>386
馬淵はあれが将来プロで飯食える言ってたがアイツ見る目ないよなw

393 :
 長い冬の始まりやね。
 3人の投手は均等にエラーで同じくらいの点数を失った。打撃も力不足なら,
伝統の堅守もダメな試合。
 希望は一年生投手の一冬越しての成長か。代木は打も魅力と聞くが,野手兼任で
中軸に食い込むようになってほしいね。
 新地は最初の打者へのジャッジが気の毒ではあった。だが,球審のレヴェルをもの
ともしない力をつけてほしいね。今日の球審は枠が狭かったが…冬の鍛錬で球速が少し
あがるといいなあ・・・力感ある打線を抑えるには,後は球速だけだろう。5キロ
上げてほしいが,その困難に挑戦してほしい。
 格下相手の泥仕合の負けで始まった今季,最後は手も足も出ずぶん投げられたような
もの,あの投手からポンポン打てる打線などそうそうできやしないのだから,せめて
守備だけでも高校最高レヴェルを取り戻してほしいね。

394 :
奥野あれ指骨折したのか

395 :
戦力的には中京に劣る中で最初の探り合いの中、
明徳打者がいい感じで球を見れていたが、鈴木の打席で状況が一変した。
それは選手間も混乱した。いつもの選球眼で序盤制球のアバウトな高橋を
ボールを見きわめて崩しかける所、糞ボール球をストライク判定。
これで鈴木の、又は明徳のゾーンが混乱した。この瞬間高橋相手ではゲームセット。
明徳にとってこの惨敗は良かったと思う。新地が制球力以外の武器をみにつけるためには。
やっぱり制球力が狂うと一瞬でもっていかれる事と打撃をもっともっと鍛えないと
全国では上位にいけないことが再認識されたと思う。春の明徳が楽しみ。
一芸の新戦力が出て来るかも。
それと今日の主審は星稜戦より訳わからんかも。糞ボールをとるから、代木の初登板に
ちょうどいいや(ゾーンが広い)と思ってたら、どストライクがボール判定で
ただの無茶苦茶な主審だった。無茶苦茶は混乱するよ。

396 :
なにこれ、この地区の恥晒しやな。

397 :
中京弱いやん

398 :
中央にやられた時みたいに選抜で倍返しに期待するわ

399 :
>>395
神宮の球審がガバイのはいつもの事だよ。

400 :
なんだかんだで内野手は米崎がいちばん期待できる。
奥野はこの冬は内野手への再コンバートもあるんちゃうの。
明徳のサードは正本みたいな守備専が一番安定しているわ。

401 :
 今日みたいな壊れた試合を視ても,明徳の野球からは離れられんねw
子供の頃に見た横田や河野の頃から同じやね。甲子園に行けんかった
水尾とも大学時代に対戦したが,両山本や水尾を育てた竹内さんの
頃から大ファンや。馬淵さんになってからもそれは全く変わらんねw
 同じ相手に負けないという意地を春に期待。
 

402 :
>>397
たしかに
中京ヲタと明徳相手にこんな試合では甲子園で勝てんとか言ってたな

403 :
明徳がなぜ審判に嫌われるか?
高野連が暗黙のルールとしてる特待生6人制限を平気で違反してるチームだから
それも何年も続けて
嫌われて当然のヒールチームなのである

404 :
>>392
よくおぼえてないけど、プロと言ってたっけ?
「野球で飯が食える」って言ってたような。
「野球で」なら社会人野球でもいいわけだし、あり得るのでは?

405 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00010005-hbnippon-base

明徳義塾の鈴木は、今まで対戦した投手と比べても、速球も、変化球も一段階レベルが違った。
森木くんと比べると、森木は速いだけですが、高橋投手はコントロールも良かったですと脱帽の様子だった。


はっきり言いすぎ&はっきり書きすぎだろw

406 :
シートノックは完成度高かったわ。中盤ノーヒットで得点献上した時点で完全に気が抜けたんだろうね。

407 :
明徳選手のコメントでなぜか森木がディスられててワロタ

408 :
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

409 :
冬の間に乱れた守備を鍛え直し選抜はエース新地と心中
8-1みたいなスコアで強豪校に大敗するいつものパターン

410 :
馬淵さん、高橋は松阪以上と絶賛しとる
打線の軸を決めないとって言ってるから、冬場は打撃鍛えるんじゃないかな?

411 :
明徳の戦い方が今までとは明らかに違うからな。
特に来春のセンバツは実力校ひしめいてるし面白くなりそう、上位が全く予想出来ん

412 :
明徳も星稜に勝つ等全国レベルのチームと分かったから、あとは150km/h以上の打撃マシンを打てるように、筋力とスイングの速さを
鍛えてほしいね。
中京と体格の差もあったので、体の厚みを増して筋トレに励んでほしい。
新地投手は制球力はあるから、下半身は安定してるので上半身を鍛えて、球速をもう少しあげてもらいたい。
夏場に備えてスタミナ強化も必要かな、新地投手なら出来ると思う。
明徳はのびのび野球の方が、甲子園では上位にいけると思ったわ。

413 :
>>412
春以降代木畑中は140をバンバン投げると思ってるしセンバツ上位進出はクジ運次第だろうね。今年のチームはすごく面白い

414 :
負けたのは今釘のせい

415 :
>>412
やはり打撃力の強化が必要
今日の試合は負けて良い試合だが、
コールド負けは頂けない
最後に新地投手も打たれたが、
甲子園でも強豪相手なら同様に打たれる
それでも強豪相手に勝つには、
失点を上回る打撃力を育てるしかない
大会を代表する投手からでも
五点以上は取れる強力打線が必要
さらには、代木畑中も経験を積ませて、二人で継投しても甲子園で勝てるように出来るか、がカギ

416 :
初戦はいままで通りでよいが2戦目からは強打でいい嵌まれば面白いと思う

417 :
>>375
明徳の守りの野球なんて時代遅れみたいな事言われるけど
明徳が安定しなくなったのって守備が脆くなったからに見える

418 :
毎度ながら、明徳の打線は
140キロ超の好投手からは全く打てない
これを克服しないと甲子園では、
勝ち上がれない
今日の試合内容(コールド負け)では
選抜甲子園の初戦敗退も充分あり得る

419 :
お得意の力負け

420 :
今大会左腕ピッチャーの最速。
140明豊 若杉
137 育英 向坂 健大 下
136明徳 代木

421 :
コールド負けは残念だ
神宮でコールド負けするようなチームが、選抜甲子園で勝ち上がるとは思えない
代木畑中を投げさせのは良かったが、当然、何点が取られるので、打線が援護しないと試合にならない
実際には好投手から全く点が取れず、コールド負け
これでは来年の甲子園も、例年通り、
強豪と当たらないように祈るだけのクジ運頼みのB評価チームだろう

422 :
今日の高橋を崩せそうに見えたけど。
点差が4になってから集中力がきれたね。

新澤の打撃が相当いい。
また、エラーして半レギュラーにならないかヒヤヒヤする。
それほど軸になれる打者。何かつかんだよね。

423 :
別に俺はそんなに落胆はしてないよ 確かにコールド負けはいただけないが
代木 畑中を投げらしたのは今までの馬淵とはちょっと違うやり方 冬の間にどう
二番手三番手の投手をそだてるか課題がはっきりと見えてきた

424 :
ネガ厨うぜえな、黙ってろ

425 :
>>423
代木に制球力がつけば、
夏は新地に代わり、代木が実質エースになる可能性もあるな

426 :
>>422
奈良のボーイズでは無名な選手だったけどな 伸びたんだな

427 :
>>425
4番打ってたよ

428 :
>>425
その制球力が曲者なんだな。
結局制球が安定せず消える豪腕はくさる程いる。
指導でつくものでもないし、フォームをいじるリスクも高い。

429 :
>>423
まあ、代木畑中に投げさせたのだから、負けるのは仕方ない
後は打線が春までにどこまで伸びるか
春の時点で夏の戦力も粗方決まるので、このコールド負けを糧に、冬場に鍛練してくれ

430 :
今日は相手が名門の中京大中京と
いう事で完全に試合前から名前
負けして相手に呑まれてたな。
まあただ中京の高橋君は予想
以上に良い投手だった。これ
くらいの投手は高校生では
中々いない。このクラスの
投手を攻略しろと言う方
が酷かと思いますが
エラー6個でコールド
負けはいただけない。
まずは投手と内外野
の守備を徹底的に
鍛え直し責めてコールド
負けはしないように頑
張ってほしいものです
。でも県3位から神宮
大会初戦突破までは
見事な戦いぶりでし
た。これからは
超高校級ピッチャー
と全国大会で対戦し
た時でも相手を逆に
呑んでかかる位の精神
力を養ってビビったり
焦らないように戦い
最後は勝って下さい。
特に走者を得点圏に
置いた場合のプレッシャー
に負けない守備力を
身に付けないとワン
サイドゲームになり
易い。これからも頑張れ、明徳義塾!!

431 :
神宮で優勝したチームが選抜も優勝したという例は少ないらしい
しかし、神宮でコールド負けしたチームが選抜で勝ち上がるのも考えにくい
選抜甲子園は厳しい戦いが予想されるが、強豪校と互角の試合が出来るように冬場はウエイトで身体を大きくしてパワーをつけてくれ
代木畑中投手にも大いに期待

432 :
高橋投手を打つために
打撃マシンを160キロに設定して
打撃練習してくれ
そうすれば、甲子園でも並みの投手なら、5点くらいはとれる打線になる

433 :
>>432
そんなことしたら左腕の技巧派は全く打てなくなるぞ。
関東大会のベスト8は全チームエースが左腕の技巧派らしいし。

434 :
強力打線ならば、速球派の投手でも技巧派の投手でも五点以上は取らないといけない
なかなか大変だが、
先ずは今日の試合でどうすれば勝てたか、を基準に冬場から来年のチーム作りを考えるのが良いと思う
個人的に必要だと思うのは
1打撃力強化
2代木畑中の完投能力の育成
3守備の立て直し
の順に重要と考える

435 :
代木は思ったよりちゃんと投げれたがえらい痩せたんが気になるわ

436 :
>>403
大阪豚陰高校は?

437 :
>>435
確かにな
球威ある球を投げるためにも
長打力のためにも体重体格が必要
中京の選手は体格が明徳より一回り大きく、打球がめちゃ速い
だから、明徳のエラーが多くなる
強力打線とは今日の中京ようなの打線の事
冬場の一大目標として、中京の選手並みの体格作りが必要と思う
結局、非力だから、球威ある好投手の球は打てずに力負けする典型的な負けパターン
冬場は、
すき焼き、焼き肉、ステーキ、
餅たくさん、ご飯大盛、パスタ大盛
食べて身体を大きくしてくれ
そうすれば、中京の選手並みにシャープな打球が打てる

438 :
田村は明徳出て正解だったな

439 :
>>438
田村は今日、愛知県の1年生大会決勝の享栄戦に3番ライトで出場し、
同じく軟式出身の享栄の菊田に3打席連続三振。チームも0−3で
敗れる。田村が甲子園に出てくることはなさそうだな。

440 :
いや、本当に中京の打者のパワーは段違いだわ
打球が速い速い

因みに、中京の打線を四点以内に抑えるのは新地投手一人では無理
絶対に打ち込まれるわ

中京に勝つには、
打者は体格大きくして打撃猛練習
140キロは普通に投げる投手の成長
が必要

相手の打球が速いから、守備のエラーはある程度は仕方ない

441 :
>>440
エラーもあったけど、公式記録員が厳しくなかったか?
安打でもいいのに記録エラーってのが3つくらいあった。

442 :
明徳の選手追い込まれたらノーステップで打ったりしてるけどあれやめた方がいいんじゃ?
明徳の選手がノーステップにして強い打球飛んだの見たことない

443 :
俺もエラー多いは中京の打球の速さと、なれない芝球場の結果とみるので守備がひどすぎることはないと思う
それだけ芯で捕らえられてスイングスピードとパワーがあるということ
明徳のあたりはスピードに押されボテボテ打球
代木にしてもウエイトして食トレしてるんなら痩せたらあかんがな
畑中も細い 二人ともメンタルはまだまだのようだな 
公式戦経験不足がもろにでたな 

444 :
代木畑中投手は今日は打たれたが、良い経験になったと思う
二人とも長身で、そこそこ球威はあるが、線が細い。もっと体重が必要。
しかし、全国レベルの強力打線の振りの鋭さ、打球の速さを目の当たりにし、課題が見つかったと思う
残念ながら、新地投手一人では中京クラスの相手には打たれてしまう。だから、二番手投手の出番が必ずある。
中京の選手に比べて、明徳の選手は全体的に一回り身体が小さい。
中京の打者の振りはシャープで、打球は非常に速い
明徳の選手は冬場に沢山食べて身体を大きくし、筋力強化して、中京に負けない強力打線のチームになって欲しい
守備のミスは気にしなくて良い。
自軍の選手の身体が大きくなれば、
相手の選手の体格や打球速度にもビビらなくなるから
選抜甲子園では、例年通りのBクラス評価となり、初戦敗退もあり得る厳しい戦いが予想される
しかし、神宮大会での惨敗の借りを返さねばならない。
同じ相手に二度と負けるな。
雪辱を果たすべく、冬場に苦しい練習を乗り越え、春選抜で一回りも二回りも強くなった明徳を見てみたい

445 :
120キロのPじゃ用事にならんと言い続けゆろ
毎試合打たれゆやないか
まだ120キロに夢を見ゆがか

446 :
代木と畑中にも必ず出番が来る
頑張れ

447 :
>>445素人は球速にこだわる。フォームとか回転数とかそれだけじゃない!ましてや左の5キロ増しって言って右に比べて結構有利!

448 :
安定の自力負け

449 :
新地の制球力はホント素晴らしいが
全国レベルで球審ガチャ頼みはきつい
特に話題になる選手や野球人口だけは多い都会を相手にすると明徳はそれだけで不利な扱いを受ける
やはり力で押せる投手が欲しいね

450 :
一冬越して体重増加し腰周りパンパンになった代木、畑中を見たい!!

451 :
市川とかは体重70くらいだったから細く感じたが
代木も畑中も80くらいだろ。体重は十分やろ

452 :
中京大中京・高橋が4安打完封!明徳・馬淵監督「松坂以上」/神宮大会

プロ注目の右腕、中京大中京・高橋宏が4安打完封で七回コールド勝ちに導いた。「いい感じに力が入って、自分のリズムで投げられた」。
自己最速となる148キロを計測した直球を軸に、毎回の10奪三振。
敵将の馬淵監督は「この1年間、いろんな投手と対戦したけど、夏も含めてナンバーワン」とうなり、松坂(前中日)と比較して「ストレートはこっちの方がいいんじゃないの?」と大絶賛した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000028-sanspo-base

453 :
春までに沖田みたいな新戦力が出てこないときついわ
悪送球に落球、外野にも打球を飛ばせないようでは。。。
相手の大飛球は高知やったら全部ホームランやろ

454 :
こんなほめたら次で負けたりして

455 :
中京戦の四球、新地君も監督も苦笑い鈴木君の長い決めポーズ解説のコメント、審判酷すぎたね

456 :
>>447
お前はプロなのか知らんがスピードが一番やろ  150の棒球とキレのある140やったらわかるが、120では話にならん。

457 :
昨日の審判は高橋の速球に目がついていってなかったな。あんな速球は見たことなかったんやろ
高校野球のジジイ審判は見直す必要があるわ。
高橋森木くらいの速球は審判も普段から鍛えていないとちゃんとしたジャッジが出来ないの当然なんだよな。

458 :
昨日の審判は高橋の速球に目がついていってなかったな。あんな速球は見たことなかったんやろ
高校野球のジジイ審判は見直す必要があるわ。
高橋森木くらいの速球は審判も普段から鍛えていないとちゃんとしたジャッジが出来ないの当然なんだよな。

459 :
>>453
この時期の春野やったらただの大きい外野フライ
前日の鈴木の3ランですらよくてフェンス

460 :
制球はまだまだだったがまともには打たれていない畑中代木の評価は難しいな。

461 :
天理は普通に打ってる件

462 :
対して強くねえな

463 :
中京大中京9−8天理
逆点

464 :
中京大中京10-9天理
天理はエラー7個? 明徳は6個

465 :
高橋君は連投からか昨日よりボール走ってないし、コントロールも悪かったな

466 :
甲子園では一つ勝てば良いのよ。
あまり期待し過ぎるとロクな事が
ないから期待しないくらいが丁度
良い。組み合わせに恵まれて二つ
三つ勝てば儲け物と思ってた方が
逆にいいのよ。

467 :
マブチ監督の代木、畑中の采配は本当によかった。2人にとって神宮での試合は刺激になったやろうから冬がんばれ
新地の場合は目指すところは直球の威力だろうな、135ぐらい安定してでだすと変化球には空振りしてくれるだろうな(^^)
後は縦変化の球があればってマブチが言ってたけど自分は単純にチェンジアップでよいと思うな、まあ優先すべきは直球を磨くこと。簡単に上がるものじゃないと思うが是非頑張ってほしい。

468 :
新地は杉内みたいな投手になればよいが

469 :
明徳の一冬越えるまでの課題は1つ。
代木・畑中の球速を上げ、制球力を高める。
球速は随時140km以上
四死球は1試合2つ
打力UP、守備力UPと言われるが
秋季大会の良い試合の打力守備力で十分だ。
なんだかんだ言って投手力UP
特に速球派投手。
来年は
高橋友(生光学園中ヤング)182cm72kg
長身右腕と言う速球派が入学するから
本当に楽しみだ!!

470 :
安定の小物感

471 :
>>426
無名は草。ここは情弱の集まりかよ、4番打ってたし関西選抜落ちでそこそこ有名やったぞ。ちなみに近江の土田も選抜落ち

472 :
俺は代木が先発だと聞いたときは嬉しかった いままでなら馬淵は新地を連投させてた
からな やはり甲子園での連投まで馬淵は考えだしたんだろうと思った 正解だ

473 :
まとめよう新入部員

474 :
>>469
高橋学園説

475 :
球速が簡単に上がったら苦労せんやろ
むしろチェンジアップ磨いて近江の林くんみたいなのが理想とするべきやろ

476 :
理想じゃなくて目標やね。理想は球速でいいよ
そっちの方が打たれないんだし

477 :
高橋学園説
なんのメリットもない
明徳で甲子園で活躍1択

478 :
代木思ったよりもいいな。
伸びしろありそうだし努力すれば間違いなくプロ行けるわ

479 :
>>477
高橋学園説
残念ながら間違いなし

480 :
神宮行けただけでもいいじゃないか!明徳よくやった!
1勝で何が悪い!次は2勝できるよう頑張れ!毎回選手が変わるから
負ける時も有れば勝つ時もあるよ、年々強くなるはずもない、選手次第
負けても次が有る!がんばれ!
毎年選ばれる人選ばれない人たちもいるけど、三年間頑張って悔しさ
をバネに頑張ってるんだから、くじけずに明日は勝つ!と頑張ってほしい。

481 :
>>478
何がいいのかさっぱりわからん
小方の同時期と比べたら遥かに劣るかと
https://www.youtube.com/watch?v=L1Efz0mj-0c

482 :
小方は春季無理させんかったらブッ壊れんかったろうにねえ…
1年春に春季四国王者になる香川西軽く捻ってた頃と新人戦は凄かったけど怪我多いと大成せんな

483 :
>>480
お互いガチ勝負で星稜に勝ったという事実を無視して叩いている連中が多い。

484 :
>>482
結局大学でもずっと怪我してたみたいやしな

485 :
>>481
このレベルの1年は球が速くなった今でもまずおらんぞ。

486 :
小方は中学では全国で1安打完封やったからな。そりゃ代木とは比べ物にならん。惜しいことをしたな。

487 :
>>481
ええピッチャーやなあ
で、こいつ今どこの球団におるんや?

488 :
育成が合わなかったのか酷使しすぎたのか分からんけど
1年でこれならドラフト上位いけたろうね

489 :
神宮大会の試合前に、ベンチ前でトスバッティングしてたけど、あれは地方大会でもやってるの?

490 :
>>488
全国じゃ無名だから当然確約はないが指名の挨拶は結構来たようだしな

491 :
國光も小方も怪我に泣かされたけどこういう選手はごマントいたんだろうな。代木は順調に育っているから無事にプロに行けると信じたい

492 :
国光も小方もいかにも怪我しそうな投げ方やったからな。
代木の方が伸びしろあるよ。セットになっても球威落ちないのがいいね
カーブのキレもいいし。フォームも綺麗だから球速ももっとでるやろ。期待したい

493 :
>>479
嘘こくな 証拠は?

494 :
>>493
明徳に行く証拠は?

495 :
学校対抗戦情報
11/23日(土) 10時〜各球場で2試合

   ◎高知市営球場
    高知中央vs明徳義塾B の勝者 ー 岡豊

   ◎高知学園グラウンド
    高知商業vs明徳義塾A の勝者 ー 高知


11/24日(日)

   ◎高知市営球場で3試合

     前日の敗者同士の4チームで2試合

     前日の勝者同士による決勝戦

雨天の場合は変更有。

496 :
中京大中京が神宮大会優勝。
明徳としては優勝チームと試合出来たから
選抜への指標になったでしょう。
打倒、中京大中京で一冬越えて下さい。
(特に)
代木・畑中の成長が大きな鍵。

497 :
>>493
高橋父の証言有

498 :
>>497
高橋父は明徳に行くと言っているの?

499 :
ウソくさいな。

500 :
馬淵さん、本日は橋野監督の葬式に出席
NHK高松のインタヴーに答える

501 :
>>498
学園

502 :
昔親から進学先聞いたって言うて全部外した馬鹿がおったな
明徳は負け組、有望選手は全部学園へ行くって書いてたなあ

503 :
>>501
がくえん メリット ZERO−−

504 :
高橋は愛媛の高校に行くらしい

505 :
明徳はかなり強いよ、中京にゴールド負けしたのは偶々。
チーム力は中京より少し落ちるかもしれんが監督の能力は遥かに明徳が上。
選抜で当たるとしても準決勝からにしてほしいわ
逆に白樺とか健大とかのがやり易いな
愛知県民より

506 :
>>492
代木、関戸共に今は投手で注目されてるけど実は打撃の方がいいモノ持ってるんだよね。

507 :
学校対抗戦で新たな戦力が出てきて欲しいね
代木、畑中以外の一年投手 野手もね

508 :
>>505
明徳からしたら 決勝まで当たりたくないだろ
明徳は四国では勝てるけど全国では中位レベルだからな

509 :
>>507
学校対抗に出てくる明徳1年生
江坂斗航→
捕手・右投右打・佐賀フィールドナイン
下村圭人→
オリックスJr時代は捕手
明徳中学レフト7番打者
新開 蓮→
内野手・右投右打・東住吉ボーイズ
三宅虎志郎→
外野手・左投左打・東成リトルシニア
小阪蓮武→
投手・大阪柴島ボーイズ
梅原雅斗→
明徳中学・セカンド2番打者
熊丸海大→
左腕・福岡ドラゴンズ・西日本選抜
山蔭一颯→
投手・東岡山ボーイズ・中四国代表
西岡颯→
ショート兼捕手・京都シニア・関西選抜
高松紳志→
センター・左投左打・高槻シニア

510 :
拓殖大学の内田監督が退任
後任は馬淵監督の長男みたい、、

511 :
【春よ】 センバツ出場校ランキング 【2020春】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1574220552/

512 :
>>509
間違い結構あるけど。
下村は明徳義塾中では6番打者。西岡はシニアではセカンド。他は球歴ドットコムからのコピペだろう。

513 :
オリックスJrは明徳と何か関係があって中学に入ってるんですか??
毎年入学しているみたいですが・・・

514 :
これからは明徳に入学して活躍すると、拓大送りになるな。

515 :
拓大と切れてなかったのね
他の関東の学校は復活せんのかいな

516 :
学校対抗戦日曜雨みたいだか
日程どうなる
詳しい人いませんか?

517 :
打ち切りちゃうの

518 :
>>500
明徳義塾高校の馬淵監督は、「兄貴分のような存在だったので本当に残念です。
まだまだ元気に四国球界、日本球界のためにアドバイスをして頂きたかった。
愛媛の済美高校で監督を務めた上甲さんが亡くなり、橋野さんもこういう形となり非常に寂しいです」と涙を浮かべて話していました。

519 :
専修ルート復活せよ

520 :
豚の高校と絶縁せよ!!!

521 :
田村、月見、関戸
明徳なら2季連続甲子園 関戸はセンバツでるが
月見、田村は一度もいけない可能性もある
ここから、明徳が5季連続なら非常に面白い 
控えだった畑中が大活躍ならなおのこと面白い

522 :
月見はプロとかはわからんけど甲子園ムリだろうな

523 :
出た子の中には明徳にいれば甲子園で活躍する可能性チャンスがあったのにと思うね
森木を意識し出たはいいが後悔した子もいるだろう
明徳を信じて入った子を応報したい

524 :
松山で開催中のU-15だが海老根優大すごいな
中学生なのにメディア引き連れてたぞ
明徳に来る可能性があるのだろうか?

525 :
馬淵よ海老根をゲットせよ

526 :
海老根は明徳だよ。

527 :
【春よ】 センバツ出場校ランキング 【2020春】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1574220552/

363 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/11/22(金) 20:27:51.32 ID:JQOcg+JY
独断と偏見入り選抜出場校ランキング(最新版)
S 中京大中京 天理 履正社
A 東海大相模 大阪桐蔭 明石商業
B 仙台育英 健大高崎 山梨学院 花咲徳栄 星稜 県立岐阜商 倉敷商業 智弁学園 智弁和歌山 明徳義塾 明豊
C 盛岡大付属 国士舘 桐生第一 日本航石川 加藤学園 広島新庄 創成館 大分商 尽誠学園
D 鳥取城北 鹿児島城西 (21世紀枠)

528 :
>>524
大阪桐蔭やで

529 :
月見に関しては明徳に来てても最終的に補欠でベンチ要りレベルと
前から言ってる。田村は今頃バリバリの中心選手だろうな。

530 :
月見は田村、関戸のマークをそらす明徳中つなぎの4番だしな
田村と関戸は野手でも高校で4番打てる素材だけど

531 :
畑中は中学で天と地ほどの差があった関戸を高校で追い抜くのが目標らしいで
着実に差は縮まってる

532 :
明徳に欲しい!海老根のような3年間確実に使える大砲

533 :
この冬でメンバー交代はかなり出そうだな
スタメン確実なのは奥野君くらいでキャッチャーも鈴木君から守備専門くんがスタメン奪取してもおかしくない
そうなると一塁のポジション争いもでる
走攻守で全国レベルの選手が出てきてほしいよ

534 :
ニ試合目実況できるならお願いします
スコアだけでも

535 :
高知スレの観戦した人によれば、熊丸がいいようだ。
センバツとは言わないが夏までに出てくれば面白い。
中学は西日本選抜に選ばれた素材だし、代木、畑中といい競争をしてほしい。
しかし、三谷は本当に投手になったんだな。

536 :
これで来年再来年の期待度がぐっと上がった。

537 :
明徳は、能力は高い選手は多いと思うが、部員数が多過ぎるから、一人当たりの練習量が
どうしても落ちてしまうと思う。
全部員をフリーバッティングやノックをしてたら相当な時間が掛かる
明徳の中でも、レギュラークラスやベンチ入り前のレベルのランク分けをしているのかも
知れないけど、せっかくの名将が全員を指導してたら大変だと思うわ。
智弁は少数精鋭で指導が行き届き易いし、鍛えやすい環境だと思うが、明徳も筋トレ強化
させてレギュラークラスの投打にパワーアップを期待したい。

538 :
学校経営のことを考えれば野球部員の多さは貴重

539 :
>>537
ランク分けされてる。4かな段階くらいあったはず

540 :
今日の対抗戦はどうだったの?
特に投手が気になるわ

541 :
熊丸、三谷が良かったよ。特に熊丸は完成度なら代木より上だと思う。この辺は来春のメンバーにくい込んで来そう。

542 :
結局、学校対抗戦で活躍した選手は

2年生
川崎大二郎(湘南ボーイズ)173cm69kgレフト
北原優汰(明徳中学)162cm58kgセカンド
1年生
熊丸海大(福岡ドラゴンズ)174cm 66kg左腕

この3人しかいないんだろ。
他に誰か活躍してないのか??

543 :
お気に入りの熊丸が活躍してよかったじゃん?
情緒不安定のキ○テ○イ君(笑)

544 :
どんなのが来ても結局似たようなチームになる。

545 :
屋島のキャッチャーくる?

546 :
学校対抗戦の明徳義塾Aチームで
「加藤」
「2番ライト」で先発してるけど
あの加藤由宇汰??

547 :
三谷君熊丸君は冬季の筋トレで球速があがれば即ベンチ入りやろうな。
特に三谷君は点差ができてエースを休ませる時にはピッタリのように感じるわ。

548 :
>>547
吉田陽介173cm71kg右腕
掛井凛人173cm 65kg右腕
筒井太一163cm68kg右腕
学校対抗戦で投げた2年生の3人はどんな感じ??

549 :
【悲報】中日藤井淳志と友永、インスタライブでイキりまくって後輩に公開説教をかます
https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574901046/
527 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 10:07:40.35 ID:TnMbFW//0
中日ドラゴンズ野手送別会インスタライブ
で検索したら出てくるなyoutube
32分もある

550 :
中日の藤井がインスタの件で反論
http://imgur.com/Gl0I0IM.jpg

551 :
明治神宮大会
代木→随時132km
畑中→随時132km
選抜大会では
代木→随時138km
畑中→随時138km
熊丸→随時136km
まで球速上がれば、
来年は140kmトリオが完成される。

552 :
今の最速は代木畑中140前後、熊丸130中盤くらいか。冬超えたら確実に数キロ速くなっているだろう。

553 :
明徳の投手はひと冬で球質良くなって春〜夏球速伸びるイメージが強いな
國光はひと冬でMax5キロにとアベレージ8キロ増の珍しい育ち方したが球質は劣化版森木ってかんじだったな

554 :
噂の新入生はどのくらい入るんだろうね
来年は40人近いのではないか?
これからの時期の楽しみは新入生情報だからな

555 :
確かな新入生情報はないかな?

556 :
>>545
高松商業らしいよ。

557 :
1週間500球以内の球数制限&申告敬遠導入が決定したコロ^^

558 :
>>556
そこ行っても甲子園はない
明徳で甲子園活躍がいいにきまってる

559 :
もし即プロいけなかったあとの進路があそことは違いすぎるからしょうがない

560 :
>>559
夢にかけたれ
甲子園で活躍は球児のあこがれ
彼ならプロの可能性は十分あるぞ
明徳は捕手からプロいるからな

561 :
>>546
よくわからんが違うのでは?
そもそも今居るのか?

562 :
高松商でも全国レベルで活躍が無ければ、いい大学の進路はないでしょ。

563 :
残念だけど、明徳よりはよくない?
ひと昔前は主力はそれなりの学校に行けてたように思う
単純に学力の問題なんやろか

564 :
馬淵息子が監督になったことで拓大パイプが強くなりそう。全国で結果残した代は東京六大学、関西六大学にもうちょい進学して欲しいな。
近大1、関学1はちとしょぼい

565 :
日大に結構行ってなかったっけ?

566 :
天理大学と明徳義塾がスポーツで提携したから、野球部もココ近年で6人くらい天理大学に行ってるよ〜。
盛田、久後、田中闘とか
明徳でレギュラーだった選手が続々と。

567 :
>>565
2年か3年に1人くらいだよ。よく辞めてるけど。

568 :
関東は拓大、関西は天理で安心だねwww

569 :
何故こんなに進路が弱いの?

570 :
指導者がFラン出のアホだから

571 :
>>570
Fラン出身てまんまお前のことやん(笑)

572 :
今年の全中でレギュラーだった期待の中学生
2年
常盤大陽→投手
福岡正規→2番セカンド
1年生
江口真朋→3番ショート
江口くんは中1で!!
しかも、ショートで!!
クリーンナップ!!

573 :
1年ショートでレギュラーは現高二の三谷を思い出すな

574 :
常盤はかなりいいPなんやろ。既に130超えてるらしいじゃん

575 :
去年関戸、田村、月見と主力が全員高校に上がらなかったからな
先輩の背中をみてきた後輩は今年どう考えているのか、、

576 :
明徳中学の主力が上がってこないことは、昔からいくらでもあっただろ。今回は関戸田村というメディアによく出ていた選手が出ていって騒ぎになったが。
それに中学で活躍すれば当然他校からもスカウトされる。
スカウト合戦に負けただけ。

577 :
>>575
関戸田村はまだわかるが、それ以外の子は出て後悔かもな
明徳に上がれば学校として甲子園何回も出れるのにね
明徳でもレギュラー、ベンチは厳しいだろうけど
しかし甲子園行けた実績は一生残る

578 :
甲子園のスタンドよりレギュラーの方がよかったりはしないの?

579 :
中学軟式のトップクラスの投手がそのまま進学したの鶴川と杓谷ぐらいやったになぜ期待するのか。
杉原のようなそれほど話題にならんかった救世主に期待しろ。

580 :
杉原は広島カープジュニアだけどな

581 :
やっぱり試合に出てなんぼだろ。
強豪校で1度も公式戦に出られなかった同期が、酒を飲むといつも言っている。

582 :
>>581
それはそうだろう
しかし関西強豪に行けばさらに凄いやつばかりで
そこでレギュラーベンチ入りさえ至難の業
明徳も100人以上居て同じく簡単ではないやろ
なら公立ならレギュラー可能性あるだろうが
甲子園はほど遠い
入る子のレベルにもよるだろうけど
レギュラーと甲子園両方は難しいよ
四国内で実力そこそこあれば明徳で何度も甲子園出場し
活躍するのがいいだろうね

583 :
野球嫌いになった岸潤一郎の逆転ドラマ
徳島での出会いが全てを変える
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201911280005-spnavi

584 :
やっぱセンスだけでやってたんやな
高校時代のケガもただの投げ過ぎか
米国遠征の動画見て言われなわからん選手になってたな
努力する天才は強いわ2年でプロいけるんやなあ
1軍目指して頑張れ

585 :
>>584
ほんまにそう
天才が努力したら野球離れてても2年でドラフト指名されるんやな
って勘違いしてしまいそう

586 :
岸は自主練でバランス崩すのが嫌だから他の人ほどやらなかっただけで全体練習や監督コーチがいる時はちゃんと練習してる

587 :
1週間500球
選抜大会から導入
日程を考えて行くと、
1人の投手では、準々決勝まで投げれない。
選抜大会18人のメンバーに投手を何人登録するのか、例年なら3人であるが、今大会から4人に増やすのではないだろうか。
秋からの新チームを考えると
◎新地
◯畑中
◯代木
△辰巳
ここに、熊丸が入れるのか。
選抜大会優勝を目指しているのなら、
1番の課題は投手陣だと思う。
熊丸海大には、是非2番手投手を目指してほしい。出来ればMAX140kmを。

588 :
>>587
何だかんだ言って明徳の投手陣上手く行きそうだね。
最上級生の年に下級生も育ててるし。
(1年生)
捕手→加藤
遊撃手→米崎
中堅手→森松
右腕→畑中
左腕→熊丸、代木
(期待している1年生)
捕手→江坂
二塁手→西岡(関西選抜)
中堅手→高松、三宅
右腕→ 山蔭(中四国選抜)

589 :
投球制限なんか考えなくていいから。
準々決勝なんてムリムリ
弱者は弱者らしく一戦一戦に全てをかけて戦いなさい  

590 :
>>589
ええ事言うやないか脳障害
先考えんと目の前の試合一戦必勝でいけ

591 :
>>590
明徳オタってお前みたいなアホが多いのか?

592 :
お前も目くそ鼻くそだろ、ガイジ

593 :
>>592
明徳生??
ガイジって、明徳の寮に居た頃
皆んな使ってた言葉やぞ。
バレたな〜(^O^)/

594 :
昨日、県外専願入学試験の合格発表があったのか

595 :
今年の拓大行きは古沢か
しかし黒河なんてまだプロの目もあるだろうに烈に育てきれるのかね

596 :
>>594
もう受かった者が関西とかでいるのか

597 :
烈は監督の器に非ず。
コーチが限界だが、自分では全く気付いてないのが痛々しい。
明徳には関わらないことを祈る。

598 :
みんな進学先はきまってるよ

599 :
>>597
馬淵監督は自分が引退するまでに息子を拓殖大学の監督で経験を積ませて、明徳の監督として継がせる考えでは。

600 :
>>594
どんなやつが来たのやら

601 :
西条シニアの○村くん、シニア関西選抜!

602 :
600

603 :
>>601
河村僚也(西条リトルシニア)ショートの守備専の子が選ばれたか。そう言うタイプはきっと明徳だろうな。しかも右打ちだからイランかな。

604 :
森松の後輩

605 :
>>604森松はえひめ西シニア。

606 :
>>605
お前の方が間違い。森松は西条。

607 :
>>606バカか?森松は松山の雄新中学出身なのに西条のチームに行く訳ないやろ!

608 :
>>607
バカはお前。
森松はえひめ西シニア辞めて西条シニアに行った。

609 :
西条シニアのホムペみたら、デカデカと森松選手、明治神宮大会出場と書いてるよ

610 :
馬淵は左打ちの背の低い、足の速い、守備のスペシャリストを募集している 打力はなくてOK
そういう選手は1年夏からもれなくベンチ、はたまたレギュラー
そして米崎、丸岡、河村とドシドシそういう選手が入ってくる

間違っても素材型の大砲や、速球派投手などはきてはならない 
よくて3年夏のベンチに入るくらい 

611 :
>>610米崎、丸岡、河村三人とも右打ち!お前はでたらめばっか!

612 :
【各県より募集】第八天魔王による被害報告
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1574351610/

613 :
欲しいのは大砲と本格派投手
守備のいいチビッ子ばっかり集めても全国で勝てないやろ

614 :
文句ばー言わんとお前が集めてこい

615 :
いいスカウトはおらんのか❓

616 :
>>610
丸岡君は報徳でしょ

617 :
>>610
丸岡君は報徳でしょ

618 :
明徳じゃなかったのかよ。。
報徳かよ。。

619 :
>>618明徳の入試で合格して来春入部するよ!

620 :
>>619
丸岡は入学するのは分かってるんだけど、
浅野翔吾と高橋友は何処行くのかな?
四国の宝やであの2人は。
明徳に入ったらエースと4番

621 :
浅野は受かれば高商だろうしだめなら英明だろう県外には出ないぞもう

622 :
浅野は元々明徳は候補にも入っていない。
ここに書けば来ると思っていたバカが
勝手に来ると行っていただけ。

623 :
足の速いショートばっかり集めて 全国守備選手権でもやるのかい

丸岡は 報徳といわれているがどっちなん 明徳に合格って?ほぼだれでも合格だろ

浅野、高橋が気になるわ・・浅野は県内

高橋は愛媛と言われているが どちらにせよ甲子園は微妙な位置の高校になるだろう

明徳なら複数回確実出れてレギュラーで活躍できる可能性の甲子園が待っているのにな

624 :
高橋大和(今治ボーイズ)右打ち外野手
U-12日本代表
明徳入学

625 :
>>624
どんな選手ですか?即戦力ですか?

626 :
森岡、梅田クラスの新入生がそろそろ入ってほしい。

627 :
youtubeの今治中央ボーイズ動画を解析した結果
4番ファーストのところに名前がありますた

628 :
>>577
ベンチに入れなければ甲子園出場じゃないだろ。背番号貰ってない奴が甲子園出たなんて言ったらホラ吹き野郎じゃん。

629 :
>>625
投手もしていて、俊足(高校野球ドットコムより)

630 :
>>628
レギュラーになれても弱小高校行っても甲子園など夢の夢
意味ないだろ
どうであれ可能性のある明徳がいいだろ
3年間で平均3回程度行ける高校はそうない

631 :
進路のしょぼさを何とかしろ

632 :
>>630
選手がいまいち伸びないから関西の強豪チームの主力選手からは敬遠される傾向がある。

633 :
毎年のようにプロ出しているのにむしろ伸びた子がいるからなのに伸びないと感じるのは、甲子園上位進出がほぼないのが影響している。今は強豪とはいえんからな

634 :
>>631
不祥事前の強かった時は明治早稲田法政亜細亜専修とか六大学東都の名門に行ってたし、来る選手の質が落ちて大学側が欲しがらないだけじゃないの

635 :
スカウトの弱さでいい選手とれない
少子化で選手質の全体的低下
甲子園上位進出がない
下位高校には勝てるが上位高校に歯が立たず力負けミラクルもない
パワー野球全盛で守備野球は勝てない
筋トレ施設ようやく完成したが20年遅れてる
中高連携不足
仙台育英星稜を見習え
指導者マンネリ化
無能部長がいること

改善点はかなりありそうだ
すぐに出来そうなこともある

636 :
某サイトで散々文句垂れてた人だよね。選手の力になってる訳でもないのに文句だけは言ういかにも害悪ファンって感じ

637 :
上位校にも勝てるなら、それはその順位ではないってことだよw

638 :
>>636
おまえこそ偉そうだが、完全な馬渕信者だろ
ところでおまえは選手のどんな力になってるんだ?
毎年何百万も寄付でもしとるんか?
信者だから批判的なこと書かれると腹が立つのだろうが
四国で結果出せても全国で最近結果出せてないのは事実
それとここ2ちゃんだからな
事実書いてるだけだけど
批判的意見もあって当たり前じゃないのか?

639 :
>>638
いや、腹立つとか別にそんなことではない(笑)
ネットでしか文句を言えないカス共の意見なんか無価値だし恥を知った方がいいよ。

640 :
自分は何も出来もせんくせに一方的に求めるのほんと笑える。君みたいなのはファンでもないただの害、自分でチームでも作って好きなようにやってなさい(笑)

641 :
そうそう、自分でチーム作って、中学のスーパースター集めて、好きなだけパワフル野球やればいいよ。

642 :
見るからに痛い馬渕信者がブログで怒っていたな
ここいらにいるカスの住人意見は無意味なら
無視すればいいだけの話し
いちいち反応するのは痛いところつかれ腹立つからやろ
毎回煽ってくる学ヲタには反応しないの

643 :
痛すぎる。世間とのズレを知った方がええで。
別に怒ってる訳やないからな

644 :
他人が不快な思いする発言は脳内だけにしといてくれ。見える形で書き込んどいて反応するなってのは無理がある。こういうことがファン内でも問題になっているんだよ…

645 :
おまえらJスポ見れ明徳バスケ部におもろいやつおるでw

646 :
暇やな、、

647 :
進学先は平凡過ぎる。関西六大学クラスでレギュラー選手を順当に輩出しているのはいいが、
関大や立命、関学、東都一部や東京六大学、神宮強豪校にもう少し入っていけば
進学を目当てに学力もそあり素質の良い選手も集まりそうな気がするけど。

648 :
ジュニアトーナメント開幕か。
岸・服部・安田・竹下etc
ジュニア出身でこの高校に来るやつ多いな
中等部でプレーしていた、関戸もホークスジュニア出身

649 :
>>12
丸岡は報徳、八谷は浦学、高橋も愛媛、浅野香川県内みたいな話ですね。有力選手は入ると思いますが、4月まで待つしかないですね

650 :
愛媛って済美?

651 :
>>649
明徳義塾来年度の入学者
藤井一太(泉州阪堺ボーイズ)外野手
河村僚也(西条リトルシニア)ショート右打
高橋大和(今治ボーイズ)外野手右打
高知県選抜3番捕手(西土佐中学)林.大心(たいしん)

652 :
予想は最初の頃よりかなり落ちたな
強打者や速球投手は使ってもらえんから来ないのは仕方ない
春夏安定して甲子園出れてもなぜか魅力ないのが今の明徳
甲子園出ても勝てないからな

653 :
二流、三流を鍛えて甲子園出場するのが明徳だから。
地方の留学生私立なんかこんなもの。
10年に1度いいところまで行けるかも?と思わせてくれれば上等。

654 :
右で140超える投手はそこそこ出て来るやん
左の本格派と強打者はちょっとさみしいね

655 :
欲しいのはそこやろ
背の低い足の速い子と守備いい子はほっといても来る
そんな子ばかり100人おってもなあー

656 :
岡山県からお邪魔します
毎年明徳義塾のレギュラーには岡山県の子がいますが
今年も岡山県から明徳義塾に行く子はいますか ?

657 :
逆に岡山で良い子はいますか?

658 :
都市部の超強豪と比べたら個の能力は落ちるけどいい選手は集まってると思う。組織力もあり例年安定はしてるけど爆発力が無い分格上には順当負けすることが多い。1年は能力の高い投手が多いし来年再来年は上位進出の期待値がソコソコ高いのでは?

659 :
一流だらけの明徳だから勝って当たり前さ

660 :
明徳ファンじゃないけどSNS見てたら明徳に行く子上に名前が上がっている以外に3人はわかったわ。
知りたければSNS見ればいい。

661 :
春までの楽しみは新入生情報のみ

662 :
新入生6人わかった。

663 :
ほんで誰 SNSやってないから教えて

664 :
我らは進む

665 :
★森木大智(高知)にドラフト12球団
1位指名を期待してしまう4つの理由
https://baseballman.net/archives/187
★新地智也(明徳義塾)は制球力が凄すぎる
キレで翻弄する精密機械
https://baseballman.net/archives/3100
★代木大和(明徳義塾)から漂う大物感
中学全国経験なしも高校で覚醒
https://baseballman.net/archives/295
★鈴木大照(明徳義塾)は強打に注目
攻守に存在感を放つ頼れる主将
https://baseballman.net/archives/3123
★米崎薫暉(明徳義塾)はセンス抜群
中学ではショートで四番の逸材
https://baseballman.net/archives/1429
★奥野翔琉(明徳義塾)はドラフト期待
ずば抜けた俊足を誇る注目株
https://baseballman.net/archives/3149
★元屋敷大誠(明徳義塾)は中学30発
強打に期待のイケメンスラッガー
https://baseballman.net/archives/3126

666 :
この秋からは、いよいよ森木が最上級生となるのか
何回戦で当たるのかだ。

667 :
まとめよう新入部員

668 :
三重県民だが元屋敷君のいた中学校自体が強打のチームだったなあ。
何年前かに試合したときにここのチームにとてつもなくでかいホームラン打たれたの思い出した。あれはすごかったなぁ。元屋敷君の兄さんかな。誰だったんだろう。以降あのようなあたりは中学校の野球人生でみたことがなかった。
とにかくここは凄いバッターいるなあ。

669 :
新入部員をまとめよう!!

670 :
四国からいいのがくる。

671 :
>>651
に出てる3人が四国の有力選手かな。
他にもいてくれるといいが

672 :
インスタ見たらわかる。
大物も来る。

673 :
なんだ結局浅野も高橋も明徳なのか。。

674 :
四国全部と中国地方と一部九州あたりから有望を寄せ集めて勝つしかないだろうな
スカウトしても負ける関西1流2流はまず来てくれんしな
他校スカウト漏れは来てくれるだろうが
しかし一番は投手 良い素材の投手を毎年確実にとることやな
大事なのは甲子園での結果 そこがダメだから有望選手の候補にすらならない
明徳のイメージは山奥の隔離施設の寮生活で甲子園はよく出るが
1回程度しか勝てない強豪ではない高校
甲子園で成果残せばもっといい子は入ってくるはずや。
しかし進路はどうしようもないけどな。

675 :
>>672
酒井優夢(橿原ボーイズ)も明徳義塾だそうだ。

676 :
>>675
その選手は智弁学園って進路スレにでてますね。
来てくれれば嬉しいですが、期待しすぎは
禁物ですね

677 :
九州から超大物が確定

678 :
まとめろ

679 :
前年度(二年生時)全軟準優勝、今年度(三年生時)全中出場の内部生はどうなってるんだよ

680 :
>>677
九州の超大物とは。。
そいつは豚の所じゃないの
しらんけど

681 :
広島ナンバー1も明徳

682 :
進路わかる範囲でまとめてくれ

683 :
愛知から侍クラスが来るで

684 :
九州の超大物
広島ナンバーワン
愛知から侍クラス
すげえな 大阪桐蔭なんか目じゃねえ

685 :
大阪桐蔭を上回る補強で森木もフルボッコ確定だな
学園オタ涙目。。

686 :
現1年生世代は森木を避け明徳入学を見送ったが、
来年度の新入生はその森木を倒そうと全国から超大物が続々と入部してくる。

687 :
>>683
それぞれポジションは?

688 :
まとめろ

689 :
>>686
森木はなんだかんだ中学NO1投手
しかし高校では鳴かず飛ばずであるが
これから2・3年時が勝負の年
全国区の有名人の森木と頻繁に対戦できることは
有望中学生にとって楽しみであるのだろう
森木から逃げる子より、
森木を追って来る子の方がよっぽど根性座ってるだろうな

690 :
今年は少なかったが来年は新入生多く集まり40人くらいになるのでは?

691 :
森木の場合抑えにいったのが夏だけやしねえ
秋は怪我ですぐ負けて影が薄かったのは否めないが

692 :
最近体作り遅れてたからウェイトトレーニングが上手く融合したらまたある程度勝ちだすんじゃないか?

693 :
ナンバーワン選手の拓大送り込みは決定的だろうよ

694 :
森木の存在忘れてたわ。

695 :
まとめよう

696 :
まとめよう新入部員

697 :
高校野球の事知りたくて時たま覗いてるんだけど、明徳の選手に対してあんまりきつい事書かないで
市内の子たちと比べて、どう見ても行きたいと思わないし、遠くから来てコンビニも無い環境で頑張
ってるのに、悪口書き過ぎだよ!悪口書いてる人達って、根性悪だな!
他の学校の関係者だと思う。恥を知れと言いたい。

698 :
>>652
さんみたいに?確かに最近はすこ〜し減ったかもしれんが以前はひどかった。
皆でそういう奴は無視したら!
書く奴に文句言ってもやめんやろうから無視

699 :
新入生教えてください
丸岡くんや浅野君は来ますか

700 :
>>699
もちろん!その他も近年最強の補強になるよ!今は言えないけどお楽しみに!

701 :
丸岡君は報徳ですよ

702 :
>>700
大物は来ないよ。守備の上手い選手や俊足の選手が中心。

703 :
武◯ 藤井寺b  明徳義塾

704 :
合格発表あったな!

705 :
335: 名無しさん@恐縮です [] 2020/01/16(木) 13:37:41.02 ID:rvgq4pLU0
高校野球でもバント練習に時間を割くなら
その分を他の練習に回した方がいいと思うわ
M徳義塾とかバント練習をめっちゃやってそうだからな

706 :
高知高校の森木に夏は完封負けくらうだろうな。
とりあえずセンバツで結果残さないと!

707 :
>>706
森木が仮によくなったとしても
失投もある、エラー盗塁や単打でも点は入る
ロースコアでも負けにくいのが明徳。
市商は打力のアップしかないだろうな。

708 :
好投手中心のチームや、馬淵類似の守備野球では明徳に勝てないよ
明徳を倒すのは、有無を言わさない破壊 圧倒
高知商業と同じようにすればいいんだよ

709 :
2年の夏が一番きつそう

710 :
まとめよう新入部員

711 :
まとめれるやつおらんの

712 :
岸、キャンプは2軍スタートか

713 :
ILですら打率.270以下だし、今すぐどうにかなるレベルでもない
巨人みたいに3軍がある球団なら、3軍スタートだよ

714 :
四国ILは超投高打低で打者の数字だけ見たらだいたいショボい

715 :
春野組だと練習終わったら毎日大好きな道場に顔出せるぞやったな

716 :
“松井5敬遠”で自己紹介。帝京平成大・河野監督が目論む近い将来神宮へ
帝京平成大野球部・河野和洋監督は1月16日、横浜市内で行われた「全日本大学野球連盟監督会」に出席した自身の「キャリア」を惜しみなく披露した。
昨年11月から帝京平成大野球部を率いる河野和洋監督が1月16日、横浜市内で行われた全日本大学野球連盟監督会に出席した。
 全国26大学連盟から約170人の監督、コーチなど指導者が出席。午後2時30分から報告事項、講演、規則改正説明、各委員会報告などが約3時間行われた後、午後6時からは懇親会。
乾杯、歓談後に新監督紹介があった。
そこで、河野監督は自己紹介として、1992年夏の甲子園2回戦の話題を持ち出した。壇上でマイクを手に「(星稜高の)松井秀喜選手(元ヤンキースほか)を5敬遠した河野です。
私のことは敬遠せずに、お付き合いをしていただければありがたいです」とあいさつして、宴会の雰囲気を盛り上げた。
明徳義塾高(高知)の主戦投手として当時、社会現象にもなった5打席連続四球を与え、松井にバットを1度も振らせなかった。
河野監督は高校卒業後、専大、ヤマハ、アメリカ・独立リーグでプレー。帰国後は社会人クラブチームの監督を経て、18年12月に学生野球資格回復研修を受講した。
翌19年2月に同資格が認定されたのち、帝京平成大のコーチに就任し、同11月に監督に昇格。そして初めてこの日の「監督会」に出席し、キラーコンテンツを出したのである。
「すべては、学生のためです。顔を覚えてもらわないと意味がないので、(5敬遠の話を)使わせていただきました」
新監督の中には拓大・馬淵烈監督の姿もあった。明徳義塾高で甲子園歴代4位タイの51勝を挙げている馬淵史郎監督の長男である。
「私が高校3年時に3歳でした。同じタイミングで監督に就任するのも何かの縁ですが、烈(つよし)には、負けてはいられません。
今も、馬淵(史郎)監督には、ことあるごとに電話して相談させてもらっています」
この日、スーツの右ポケットには名刺200枚を忍ばせていた。約2時間の懇親会中はパーティー会場内を隅から隅まであいさつ。
中締めとなった後も最後まで会場に残り「もう、10枚くらいしか残っていないです」と頭を下げ続けた。今春のオープン戦日程はほぼ決まっているが、夏場以降のスケジュールを調整する場として、有意義な時間となった。
多くの実戦機会を踏むことが学生のためになると、河野監督は可能な限り動き回ったのだ。全国の大学野球の監督の前で「顔」をしっかり売り2020年春、新たな挑戦がスタートする。

717 :
まとめよう新入部員

718 :
新入部員は4月に成るまでわからんよ
毎年のスレの傾向をみろ

719 :
まとめろ

720 :
>>719
有名どころは来ないよ。

721 :
来る子の情報ないか

722 :
選抜おめ!

723 :
まとめよう新入部員

724 :
【令和初の】第92回 選抜高校野球出場校ランキング【優勝校はどこだ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1579882986/

725 :
本間さんの荒ぶるトランペット演奏心待ちにしてます。

726 :
大相撲で今13勝1敗で優勝争いしている
徳勝龍→明徳義塾高校出身→近畿大学
高校2年生の時→インターハイ団体で全国制覇

727 :
明徳中学に来年度入学する選手
『平井麗朱』投手&遊撃手
この選手に注目。

728 :
どうせ3年後どっかいくんでしょう?

729 :
中学なんかどうでもええわ

730 :
入学時中高進学することを確約し、他高校にいくなら違約金数百万とったら出ていかんだろ

731 :
そんなことしたら良い選手が誰も明徳中に入ってこなくなるだろ。
明徳にそのまま進学しないのは高校に魅力を感じないから。
そんなこともわからずうだうだ泣き言言ってる馬淵は糞。
早く引退させて新しい体制にしない限り明徳に未来はない。

732 :
一番は甲子園で上位進出成果出すこと 
勝てないけど出るためだけにある高校では魅力ない

733 :
>>731
よおゴミまだ居たのか

734 :
>>731
泣き言言ってるのか?

735 :
今年はメンツ揃ってんじゃね?
奥野、新澤、寺崎とか、記事に名前がよく出る
鈴木、今釘、米崎とかも夏からレギュラーだし
蔵たて男は、明徳の野手が一番レベル高いとか言ってたし

736 :
上位は悪くないが下位が弱すぎるね。
毎年のことだけど二遊間の打力が弱すぎるんだよ。
打てる内野手全員コンバートした馬淵が悪いんだけど。
打力はまあ甲子園出場校でも真ん中くらいやろうな。
投手は一年の二人がエース格になれば面白いが新地がエースのままじゃきついね

737 :
畑中、代木の試合経験が少なすぎる。

738 :
甲子園で勝つより高知で1つ勝つほうが難しい(笑い)

739 :
明徳卒業生の「徳勝龍」優勝したな。

740 :
【令和初の】 第92回 選抜高校野球出場校ランキング【優勝校はどこだ】Part2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1580028478/

741 :
正直どうでもいいと思いきや徳勝龍パワーだ!とかデイリーあたりが煽りに入るからなあ

742 :
新地の一番の良さはメンタル。抑えで起用すべき
9イニングはもたいないが短いイニングなら結果残せると思う。
代木か畑中が先発で新地が抑えって形になれば選抜も期待できるんやけどな

743 :
>>742
実際そのとおりだと思うが
2番手以降の投手を監督が信頼し先発を任せられる投手に春まで間に合うかとなると
まだ厳しいだろうな
先発投手を楽に投げさせる為にも下位打線がレベル上がらないと
打線が繋がらない

744 :
畑中や代木は新チームも3番手以下スタートで森木みたいに1年春から主力ってわけじゃないし選抜じゃ出番は無いんじゃね
夏は出てきてくれんと中央のソウやクリーンナップに新地は結構打たれるだろうから困るが

745 :
練習
https://www.youtube.com/watch?v=HFqnCNg6uQQ

746 :
3月8日の明徳vs森木は学園グラウンドでやるなら行きたいわ

747 :
つーか、高知とか高知商とやってええんけ?
前まで一切やらんかったやろ 監督変わったから?

748 :
関戸と田村が残って森木が来てたらかなり強いチームになってただろうな

749 :
学園とは長年やらんかったが商業は結構やってる
市川で負けた夏以前は毎年やってないけ?

750 :
>>735
鈴木、元屋敷、新澤のクリーンナップは中々強力やな。下位打線も例年以上に打てると思う

751 :
鈴木、元屋敷の3.4番は公立並。爆笑

752 :
鈴木って登録データ見ると、
1年秋 172
2年春 171
2年秋 170
年々縮んでる
3年春は169だな

753 :
森木 関戸 田村がいたら全国制覇できたな
まぁいなくても四国くらいは余裕だが

754 :
馬淵さん。。
センバツ頂点狙ってるよ!!
大阪桐蔭と初戦で対戦希望!!

755 :
そんないんちき糞豚陰は中京あたりに当たればすぐ負けるだろうから対戦はないだろ
対戦しても何も得るものはない 豚とは縁を切れ 絶縁せよ!

756 :
球道BBCの右腕

757 :
二塁盗塁のとき、米崎と今釘どっちも見合いで入らない 
ボールがセンターに転々ってのが、夏の大会もあったし、神宮でもあった
あれどうなってんの?普通ショートが入るだろうけど

758 :
>>757
普通ショート?少年野球ですか?

759 :
野洲ボーイズの4番

760 :
>>759
野洲ボーイズから福永も来てもんな。ルートはあるな。4番って言っても大した事ない。ファーストしか守れないし。井上陽登。

761 :
いやその子ちゃうし、、

762 :
>>756
良い選手みたいだね。

763 :
>>756
球道ベースボールクラブの
矢野勢也の明徳入学は
球歴ドットコムにも掲載されてるから確実だな。
しかもMAX140kmって書いてあるから凄い選手だ。

764 :
いいぞいいぞ
でも入学前に公表していいのか❓
今後ますますレベル高い投手は複数いるからな

765 :
馬淵も本気で全国制覇を視野に入れているな。
夏は新地、代木、畑中、熊丸、矢野なら全国トップクラスの投手陣。
野手も侍クラスが多数入部してくる。
全国制覇して若くて攻撃重視の後任へ引き継ぐつもりだろ。

766 :
学園の島田が復帰して高知県牛耳ると思うが

767 :
馬淵は自分の後任には佐藤部長を考えてるよ。
自分の後に優秀な監督がきて甲子園で活躍されたら自分の無能さがばれちゃうからな
やっぱり馬淵は凄かったんだと思ってもらう為に無能の佐藤部長にやらせようとしてる
腐った組織はそうやって終わっていくんだ。よくあることだよ。

768 :
>>763
最近の中学生すげえな。

769 :
佐藤はない
無能は去るべし

770 :
>>730
デマでもそんなことしてるって公にさらされたらそれこそ野球部が廃部だろがバカ。

771 :
九州の大物がほんとだったんなら
広島NO1とか愛知の侍とかもほんとなわけ?ギャグだと思ってたが

772 :
明徳なめたら、困るぜ。。
高知高校のスーパースターと勝負だぜ!!

773 :
森木と勝負したいと全国から有望が集まってきたのか?これも森木効果なのかなー

774 :
また盗塁なしのバント野球だよ

775 :
就任時、5敬遠を指示したかつての恩師、明徳義塾高の馬淵史郎監督(64)から「がんばれ」と激励の電話をもらったという。
甲子園で受けた指示については「彼(松井)は本当にすごかったから、勝つにはあれしかなかった。勝ててよかった」と改めて思う。
帝京平成大は昨秋、千葉県大学リーグ2部で3位。監督1年目の目標は「2部で優勝し、入れ替え戦に勝って1部昇格」。
そして、将来的には「1部で優勝して神宮の舞台に立ち、大学日本一に。プロ野球を目指せる選手も育てたい」。
こうの・かずひろ 
1974年、高知県出身、明徳義塾高―専大。
92年夏の甲子園での背番号は「8」。「1」だった投手のけがもあり、エースの役目を担った。
専大では黒田博樹(元広島、ヤンキースなど)らと同期。卒業後、ヤマハと米独立リーグ3球団でプレー。その後、クラブチーム「千葉熱血MAKING」で選手兼監督として活躍した。
2016年の引退後は指導者を目指したが、当時、海外のプロ経験者は学生野球資格回復制度の対象外で研修会に参加できなかった。
ルール改正後の18年に参加がかない、19年2月に資格を回復して帝京平成大のコーチに。同11月に監督となった。

776 :
岸は春野で明日からキャンプ!!
一軍で待ってるぜよ!!
応援してる!!

777 :
明徳にくるのは野洲のセンターの子やろ。

778 :
いや4番も来るで。

779 :
今まで本格派投手少なかったけど最近いい選手来てるじゃん。去年は代木畑中熊丸、今年は矢野。
判明してないだけで他にもいい選手が居るかもしれない。夏は140カルテット形成してるかも

780 :
コントロール重視の左ピッチャーばかりだから

781 :
代木も畑中も神宮で130位じゃなかったか

782 :
135ぐらい

783 :
135ぐらい

784 :
>>778
野洲ボーイズから2人来るの??
野市中学の4番
中村中学の3番
西土佐中学の林大心
藤井一太(泉州阪堺ボーイズ)外野手
河村僚也(西条リトルシニア)ショート右打
高橋大和(今治ボーイズ)外野手右打

785 :
昨年は極端に少ないけど何とか投手はいた。 今年は投手野手共に期待できるかも。
人数もたぶん定員いっぱい入ってるかもしれんな。
これで甲子園でそこそこ活躍してくれたら来年も期待できる
明徳は出るだけではいかんぞ 常連校ではなく強豪高の仲間入りせんといかんのや。
これからどんどん選手が少なくなり取り合いスカウト合戦になる。
関西から取れないのであれば、九州や中四国から取るしかないな。
全国に散らばるOBで指導者もいるだろうからそのネットワークを生かすしかないだろうね

786 :
野手はどうでも  投手や

787 :
野市の4番とかくるの?
根性あるな。

788 :
【令和初の】第92回 選抜高校野球大会出場校ランキング part3【優勝校はどこだ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1580371557/

789 :
生光のピッチャーは結局どこいくの

790 :
>>789
もちろん明徳!
その他いずれ判明するけど、関東、東海、関西からもプロ注の怪物が来るよ!

791 :
ほんまかいな
丸岡も明徳といいながら他やったやん
良い選手がわざわざ来てくれるのはいいこと
期待せんと待っとこう
後は甲子園での結果出したらほっといても
来てくれる

792 :
香川の軟式U-15も噂でてたけ来ないみたいだし、
新入生は4月まで気長に待つしかないな

793 :
くる子調べたらみーんな足早くて守備に難がない、又はうまい子ばかり。
阪神もそうだがそういう選手をとらないからいつまでもそういう主砲がでてこない。
阪神は今年井上広大を獲ったから変わろうとしてるのかも。

794 :
なんだよ内部生の有望株はどうなってんだよ
何人かいたんじゃないのかよ

795 :
久門は辞めたけど安住は来るんじゃない。
まぁ中学の目玉は来年だけど

796 :
交野シニアの強肩の高山くん、兄も明徳!あと藤井寺ボーイズの武原くん、丸岡くん、高知だと愛宕の松本くん!

797 :
なんや高知県選抜の1番と3番が来るんかいな。

798 :
明徳中3世代は安住が来るなら問題ないやろ
中2世代はエースと4番か大物
特にエース常盤は中2夏の四国大会で134キロを記録し今後どこまで伸びるか楽しみ
中1世代は1年にして3番ショートの山崎の成長がたのしみ

799 :
>>798
中学時騒がれすぎるとまた出て行かれるとショックや
中学でほどほどで高校で伸びると良い・・笑

800 :
>>798
今はショート一年かいな。
去年から3番打ってた江口じゃないんか

801 :
4番の江口はキャッチャーにコンバート

802 :
明徳の強みって
かなりの高確率で甲子園出れて
多少プロから注目受けやすい
くらいだからな
先々考えたら大学とのルートが欲しい
六大学とか東都とか

803 :
拓殖と日大って東都じゃないの? 
確かに東京六大学は最近いないけど。 
関西学生なら、最近関学が多いよね。

804 :
拓殖も日大も2部だしな
それだけ東都リーグが厚いってのもあるんだろうけど
2部なくてネームバリューある六大学のが魅力あるって球児の保護者は多そう

805 :
明徳中学に勧誘するとき6年縛り契約にしろ。
流出が多すぎ。

806 :
>>805
先輩から寮とか立地の話とか聞かされてるんだろう。
明徳出身のプロ野球選手が寮の周りに何もなくて
本当きつかったし、二度と行きたくないとテレビで
いってたぞ。

807 :
>>805
立地のデメリットを補って余りある魅力が高校野球部にあればいいんだろうけど、ないんだろうなあ

808 :
明徳へ何しに来るんだ
野球づけとちょい勉強しに来るんだろ
遊べないのはしかたない
土日も練習試合あるだろうし
ほぼ一年中野球のみに専念できる環境であることは間違いない
てかそれしか出来ない。。。。

809 :
明徳の環境で6年はしんどすぎるやろ
高校は経験からある程度分別つきだすけど中学の上下関係はひたすらキツイだけ

810 :
メンバー近畿連合やんけ

811 :
その明徳出身のプロも
明徳の環境があったからこそ今の自分がいるんです。
厳しい環境で耐えてここまでこれたので
自分自身も成長できました。感謝します。とか言えよな
明徳選んだのは自分だろって話しだからな
そもそも恋も青春も野球も楽しみたいとかいうやつは来てはいかん
明徳野球道場だからな

812 :
と、自分では決して明徳へ行く実力も根性もないオッサン達が申しております。
自分は無理だが、中学生には行けだの残れだの。

813 :
て言うおまえは卒業生かい?

814 :
明徳は中国人多いからコロナ感染者出てセンバツ辞退もありえそう

815 :
>>813
的外れのレスやめろ

816 :
関戸、田村が辞めた大きな原因は
当時監督だった神谷監督が馬淵や佐藤と揉めて辞めさせられたかららしいな
神谷さんが明徳中の監督からコーチに格下げさせられて、すぐに辞めることになっと時は
当時不思議だったけどそういうことやったんやな。
中学で結果残してた神谷さんをやめさせるとかほんと馬淵、佐藤は腐ってるな
ほんとはお前らがやめるべきなのに。

817 :
神谷さんは関戸、田村を引っ張て来て全国優勝もした。
めちゃめちゃ明徳に貢献してたのに翌年コーチ格下げからの首とかこんな理不尽な話はないな。
佐藤とかいまだに手出したりしてるらしいじゃん。
こいつをさっさと首にしろよ。去年の甲子園での新地への恫喝も最低だったな。

818 :
>>817
陰キャオッスオッス

819 :
それは違う。神谷は教員免許を取らなかったから!

820 :
まぁ馬淵と佐藤が糞なのはわかりきってたことだ。今更言ってもしょうがない。

821 :
嘘つくな。教員免許なんかなくても監督はできる。
辞めさせる口実だろ

822 :
マブも佐藤も大概やけども、
神谷はそれ以上の社会不適合者だよ。

823 :
高校の野球部を全国優勝させたならまだしも、
教員免許も持たず、中学野球の監督だけでいつまでも食わせてくれるほど、明徳も社会も甘くないわな。

824 :
結論として佐藤は不要 
必要という人いるだろうか
実績なしの無能 恫喝最低やな 

825 :
佐藤が無能なのになんで部長やってるかというと馬淵を神のように崇め
馬淵の指導法になんの意見も言わない都合の良い人間だから
神谷さんみたいに間違ってることは違うと言える人は煩わしかったんだろうな

826 :
新澤がやたら勝負強いので5番に座る明徳打線がいつも以上に楽しみ。
奥野という軸になる先頭打者に合田、今釘の経験者。開花寸前の元屋敷。
守備男ながら一番の伸びしろを感じる寺崎。
あとはエース新地は未完成のチームが多いセンバツで左腕で通用する。
どうせダメだろうが代木、畑中のどちらかが成長してたらいうことなし。
大方の着地点はベスト8あたりだと思うが、新澤の得点力で今年はその上を行きそう。
今年はノーマークなのも面白い。今年は点数はいるよ。

827 :
>>825
邪推おつです

828 :
秋の対抗戦で活躍した川崎や熊丸、三谷辺りもメンバー入りするかも。そうなるとより楽しみだね

829 :
投手陣の中で一番防御率が良いのは畑中なんだな。
確かにあのカーブは打ちずらそうだったけど。
選抜でエースになってれば面白いんやけどな

830 :
対戦相手にもよるだろうが 畑中代木熊丸あたりが先発で先制リードし、抑えが新地でいければ
いいがな

831 :
老害の馬淵にはそんな大胆な起用はできないよ。
現実は新地と心中。他の投手は敗戦処理で起用されるだけ

832 :
継投が遅れて心中っぽくなる事はあるけど先発は結構勝負しとるやん

833 :
大物新入生のたしかな情報ないの?

834 :
今のところ100%確実なのは矢野だけやな

835 :
球歴ドットコム情報によると
古川(箕面ボーイズ)
西村(野洲ボーイズ)
とある 

836 :
代木が高校時代の寺本みたいになったらいいのに
コントロール以外

837 :
笠原ASUKAのYouTubeをみろ
明徳中の壮絶な上下関係が語られてる。
逸崎もゲストで出てるぜ

838 :
笠原が居たときは不祥事発覚前だからな。
あれだけやってりゃ出場停止も仕方ない。今はめちゃめちゃぬるいらいしけど

839 :
環境面で言うと今でも確かに厳しいけど理不尽な上下関係はほとんど無くなってるらしいね

840 :
上下関係ない体育会系なんて99%高校で終わる選手ばかりになる
いや、昔の軍隊式と比較するのも違うな
そうだな花巻東になるのが近いか

841 :
上下関係ない体育会系なんてほぼないだろ
小さい時から一緒の仲良しばかりの田舎の公立でもあるだろうし

842 :
監督、甲子園で関戸に会いに行ったりして

843 :
中学の軟式野球ごときで上下関係とかくだらないことやってアホだろ

844 :
昔の部活はどこもそんなもんやろ

845 :
岸、桐蔭戦で打ったホームランボールどうしているんだろ
そして大学辞めた頃、どんな気持ちでそれを見ていたのだろうか

846 :
明徳の選抜予想ですが、、
投手が新地のみたなら、一勝が精一杯
代木等の二番手投手が使えればベスト8もあり得るかな?
あとは、毎年貧打の明徳が少しくらい打力や体格が強化されてるかだな
神宮でのコールド負けの借りを返せるか?

847 :
体重は身長−100が 目標
選手の体重体格はアップしたのか?

848 :
新地オンリーで2回戦までは突破可能と見てる。
秋細かった選手のガタイが一回り大きくなっているので打線に期待したい

849 :
>>847
レギュラー選手はほとんどが身長−100になってると思う。寺崎、合田がちょっと細い

850 :
明徳って夏以外はそこそこ打ってるけどね

851 :
秋春や練習試合ではそれなりには打てるけど夏は…やっぱり追い込み練習の影響か?

852 :
まあ夏のピーキングはお世辞にも上手いとは言えんね

853 :
毎年秋は結構打ってるよね

854 :
【令和初の】 第92回 選抜高校野球大会出場校ランキング part4【優勝校はどこだ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1580787002/

855 :
守備ばっか追い込みしすぎやないの
打の強化に時間を割いてくれ

856 :
選抜はSランクAランクにはすぐに当たりたくないな
せめて同ランクBかCランクあたりを2試合経験し2番手投手にも投げさせてから
強豪と当たるのがベスト

857 :
>>855
最近の明徳が守備ばっかに時間費やしてるようには思えんけどな

858 :
>>849
体格体重がアップしてきたのは好材料
シャープな振りで中京のエースクラスの投手でも三点以上は取って欲しい
毎年、負ける時は、打線が無抵抗に沈黙して負けるパターンばかり
もう少し、強い相手にも粘れるチームでないと、全国優勝は難しい
改善してる事に期待

859 :
>>848
新地の球速がアップして、
代木か畑中に制球力がつくと、
明徳投手陣はまあまあのレベルだと思う

860 :
打てないのは練習のせいじゃなくて選手の起用法の問題。
打てる内野手を全員コンバートして内野は守備専で固めるのを辞めない限り
貧打はいつまでたっても改善されない

861 :
内野手か外野手かは生まれつきではなく、監督が決めることだろクソアホ

862 :
前にもいったけどこのチームに新澤がいるので残塁地獄から抜け出せるとみてる。
なぜかわからんが新澤はチャンスにえげつなく強い。
本当にチャンスをつかんでくれたから良かったが新澤が埋もれる可能性もあったのが
恐ろしいところ。
皆が言うように打線は今釘、米崎のところがちと弱いが米崎は最終的に絶対に
打つ選手になるはずだから一冬こえて飛躍に期待。
投手は新地1本で2試合は問題なくいけて、ベスト8進出。
準々決勝は疲労が見える新地で負ける。

863 :
勝負強く長打の打てる新澤が5番にいると、4番元屋敷が楽に打てるのでそこもプラスになる。
下位2人の打力アップがあれば穴が少なくなる

864 :
米崎は森のように右打ちを極めるべきだと思う

865 :
打撃面が期待できない新地が四国大会から急にしっかりとしたスイングで結果出し始めたように畑中もそのうち打ち出すのだろうか
今のところ畑中は下手に当てて併殺にならんならOKぐらいの打力だが

866 :
その一番期待できる新澤ですら県大会ではベンチに置いて守備専使ってた馬淵。
馬淵が監督の間は打てるチームになるのは不可能

867 :
代木投手は神宮の中京戦でも
まともに打たれたのは数回くらい
制球力が付けば、球速があるから、全国屈指の投手になれると思う
高知の森木投手より一足早く、甲子園デビューなるか?

868 :
>>862
新地投手がかなり好調でも、東海大相模とか中京が相手なら、普通に負けるだろ?

869 :
馬淵監督はそのうち引退するのだろうか?
それとも、甲子園通算60勝するくらいで監督を続けるんだろうか?

870 :
>>866
チーム事情知らずに馬淵貶してそうなアホ

871 :
投打でここ数年で1番チームバランス良いと思う。ベン外にもいい選手が何人もいるのでメンバー発表は楽しみ。奥野くんは冬場で一気に8キロ増やしてるようだしウエイトトレーニングも結果が出だした、再び全国の舞台で躍動する日は近い

872 :
>>866
四国大会以前は打つ雰囲気皆無やったしあの打撃内容じゃ出番やれんやろ

873 :
>>871
奥野選手、体重アップは素晴らしい
甲子園でも活躍出来そう

874 :
>>872
馬淵の上から下に叩けっていう間違った指導をやめて水平にバット振るようになったら
調子が上がったらしいね。馬淵の言うことは基本受け流さないと駄目だ

875 :
強打の池田高校のように全員が本塁打を打てるようにするぐらいの目標でやってくれー

876 :
奥野、鈴木、新澤は打つだろうな
他がどこまで伸びてるか

877 :
>>875
蔦監督が飯沢山食う奴はよく打ったと言ってたな
秋のチーム打率は3割2分台らしいが、それ以上の打線爆発に期待

878 :
>>876
神宮の中京戦でケガした外野手は、治ったのでしょうか?

879 :
奥野なら、ドットコム練習動画でも、砂打ちティーしてたし
体重も8kg増えてるとか言われてるし、問題ないのでしょう

880 :
確か、俊足で2塁ゴロが内野安打になるという選手がいたはずだが、体重増えると俊足は、、

881 :
奥野がプロいけるかもな〜ってレベルの選手になるとは1年秋には思いもしなかった
左で公式戦や練習試合でこれぐらい打ってるのは多田トーゴ以来かも

882 :
関戸が奥野の急成長にびびってるだろ。
堀尾と寺尾のツートップだったから。

883 :
奥野、新澤はこの先ドラフト候補に上がってきそうだね。この代は上のステージでも活躍しそうな選手がいっぱい

884 :
四国全体でドラ候補はと言われると森木がトップにたつが新3年なら明徳の奥野と中央のソウが四国じゃトップの選手だしどっちかプロいってほしい

885 :
>>881
その多田も最後の夏は控え
馬淵の育成力がどれだけ無いかわかる

886 :
打力より守備力だからな
下位には取りこぼさないが上位に勝てない
ミラクルもないのは起用方法
無難に確率だけ重視やから冒険はしない
打てる子達のチャンスを与えて欲しい

887 :
夏前に手術してんのに試合出れるわけがない
選抜も長期入院してたから本調子に程遠かったやろ

888 :
選抜前入院と夏の高知大会前手術は多田のことね

889 :
>>886
チャンスは与えられてるんやが掴めるのはひと握りなんや。打力がいいって言っても当たれば飛ぶ程度で正確性が低い

890 :
>>885
バカなのか?ただの無知なのか?

891 :
ここのやつらの「打てる子」=「当たれば飛ぶであろう子」だから。
何十打席で1本出るかどうかの選手よりは守れる選手使うやろ。
高校野球は数試合しかなく、しかも負けたら終わり。
未完の大型扇風機は甲子園を本気をねらう高校に入らんほうがいい。

892 :
>>891
その通り、負ける確率が高い博打なんか打てる訳がない。

893 :
>>884
秋は明徳と中央は一勝一敗で明徳が選抜出場
夏は中央も気合い入れてくるから
全く油断ならない
あとは、高知森木がどこまで仕上げてくるか
森木も明徳に一度負けてるから、雪辱に燃えてるだろう

894 :
理想的には、、
選抜で明徳が頑張ってベスト8以上
夏は打倒明徳で県内のレベルが上がり、明徳か明徳を倒した高校が県代表になり、甲子園でベスト4以上
まずは選抜で明徳が全国レベルのチームと互角に戦えるか?

895 :
つまり田中とか山形を代打やベンチ外ってのが、どうもな
ファースト置いとけばいいだけと思う よっぽどひどい守備とかイップスでもない限り
現に大学では、1年からファーストで中軸打ってるわけだし
目つぶって田中ファーストに置いとけば優勝できたと思うよ あのチームは

896 :
ここで守備専とバカにされてるのも練習試合で打って守って結果出してるから使われてるんやけどね

897 :
>>895
田中が一塁なら全国制覇できたかもしれんが現実は県準決勝の高知商に負ろうよ。
明徳は最後まで打てず岸はピンチの連続。
西岡の好守にかなり助けられた。

898 :
田中に関しては代打だからこそチャンスで無類の強さを発揮出来たと思ってるんだがどうなんだろう

899 :
つまりはそういうところなのよ 確かに甲子園逃す可能性もある
安定感求めるために守備重視の器用をすると、甲子園にはでれる
しかし、甲子園では8強あたりに壁がある
壁の正体は、勢いであり、爆発力 これが、ファーストストライクスイングとか
田中ファーストだのの話なのよ
そして田中や山形をベンチにしたために、関西から大砲は皆目こない
守備のいい足の速い、左打ちの小さい選手が集まり、馬淵が「打てない」となげく
という巡り

900 :
>>895
リーグ戦とトーナメントの違いだろ。
高校は一つ負けたら終わり。公式戦で打つまで待つわけにはいかんのだよ。
田中スタメンなら優勝していたとか、そんな単純簡単にいくわけがない。
守れて打てる学校が優勝するんだよ。

901 :
田中がファーストを守れて入れば優勝出来たかも知れないって、そんな美味い話なんてないから代打なんでしょ。理想論語るのも勝手だがもう少し静観してみたらどうかな?(笑)

902 :
一学年上で同姓の西岡貴成ほどではないが西岡は岸より打ってたしこのスレで言う守備専というわけじゃないからレギュラーで文句言うのはおらんやろ

903 :
特にファーストを守備だけでレギュラー決めているわけないだろ。
新澤は期待されていたから最初使われていた。
しかし、打で結果出ないから一度外された。
それでも練習で監督にもう一度使わせたいと思わせ、見事に結果で応えレギュラーを掴んだ。
どこの高校でもある普通のことだよ。

904 :
最近の明徳には守備は少々目をつぶっても打で使いたいと思わせるほどの
打のいい子はいないのよ 居ても小粒
最近なら谷合は1年から使ってもらえたが池田は3年でも1塁でも使ってもらえない
どっちも守備はいいとは言えない、どちらも当たればでかいが安定感には欠けているがね。
関西の強豪にいるようなスラッガーは元々こないし 使ってもらえないからさらに来ない
チーム事情は違うにせよ強豪高校はスラッガーは守備いまいちでも使うけどな

905 :
選抜後に山形外して田中入れて使い続けたのはなんやろな。手首怪我が長引いて選抜で使えるかわからん山形入れるぐらいオキニやったのに。選抜で悪化して帰高後に田中や佐田にとって代わられたんかもしれんけど。

906 :
毎年のように甲子園には出るが一勝止まりのチームか、
毎年ではないが、甲子園に出ると勝ち上がるチームか、
どちらかの選択なのかな
どちらが甲子園通算勝星を稼げるのか微妙なところ
一応、平成時代に甲子園通算勝星は
大阪桐蔭、智弁和歌山に次いで、明徳が第三位らしい
ただし、平成時代に明徳が全国で三番目に強かった高校かと言われると微妙

907 :
>>906
ほぼ毎年甲子園に出場して狙える時に勝数稼げばいいんじゃないのかな。投手が安定してる代なら上位狙えるのでは?

908 :
結局突き詰めると今の現状スタイルになるってことか
失敗しない守備重視で手堅く毎回出て、最低1勝くじ運で8強で勝利数を毎回せこく稼ぐ
打てなくても守備上手い子優先 足の速い子優先 そこそこの補強 
まあその程度であったとしても
さらにレベルの低い県内や四国勢にはまだ勝てて甲子園出れるから方針も変えない

909 :
自分の中では明徳は常に安定していて、数年に1回優勝候補に挙がる位のチームを作ってくるイメージ。一勝止まりが多いのはチーム力だけでなくくじ運が悪いのもある。特にセンバツなんか中々くじ運が酷い

910 :
>>908
方針を変えるとはどのように?教えて欲しいな素人さん

911 :
明徳は甲子園の強豪というよりは
甲子園の常連
強豪に格上げされるには
あと二回くらいは甲子園優勝が必要

912 :
>>906
明徳と済美の違いみたいだな
平成時代に明徳が全国で三番目に強かった高校
なわけないし、そう思われてない。
関西2流よせあつめのベテラン監督の居る中堅ぐらいしかも
僻地に隔離された場所にあるとしかおもわれてないし
その程度しか結果のこせてない
回数でてせこくせこく1勝積み重ねただけで3番とは自慢は出来んが
それすら出来ない高校が多いのも事実だよね。
高知は校数が少ないのでできるんだろうけど

913 :
(いやそれ完全にあんたの感想じゃん…)

914 :
>>909
明徳は確かに安定感はある
いつも一勝はできるが強豪には力負けするチームだと思う
しかし、大阪桐蔭や東海大相模のように、中学時代にトップクラスの実績ある選手は明徳には来てくれないのだから、その中で平成時代の甲子園勝星3位は頑張ってる方だと思う
個人的には、明徳に強さを感じたのは1998年と2002年の二回だけ
二回とも(守備だけではなく)打線が良かった

915 :
甲子園に出るだけなら、守備を鍛えれば出れる
しかし、甲子園で優勝するには、
どうしても打力が必要
明徳に来てくれる選手のレベルを考えると、投打ともに全国レベルというのは難しいのだと思う

916 :
>>910
じゃあおまえは素人ではないのか?
すごいなあ。素人でないのならどうすれば強くなるか教えてくれよ
素人ではない人の意見を皆聞きたいはずだ

917 :
>>912
関西の一流中学生は明徳に来ない中での、平成時代の勝星3位だから、まあまあかなと思う
全国優勝すれば、僻地でも関西からトップクラスの選手が来てくれると思う
1998年の甲子園熱闘があったからこそ、それを見ていた世代の2002年で全国優勝出来た

918 :
>>916
俺が素人でないとか一言も言ってないよ。ただ選手に対して何も力になれない部外者が勝ちに拘る理由が分からないので。ここの連中には一方的に求めるなと言ってやりたい

919 :
>>913
個人の意見ですが強さに関しては他の方も似たり寄ったりの意見のようですが

920 :
チーム打率3割8分を目指して欲しい
今回のチーム打率は3割2分台らしいが、これでは相手チームから見ても、威圧感がない
最低もう一段階は打力アップして欲しい

921 :
>>918
こいつは何の力にもなれんくせに
部外者部外者と前も言っていたやつだろ
力になれない?あたりまえや
2ちゃんに何が出来る?
2ちゃんに何を求める?
特定チームのスレや
勝ちにこだわるのは野球スレだから
あたりまえやろ

922 :
うさぎと亀のようだな
横浜に3回負けて、横浜は黄金時代でガンガン優勝 
渡辺勇退とともに、没落 その間、馬淵は亀のように出場を重ね
地道に勝ち星かせいで、横浜を抜く

923 :
横浜には0勝3敗 大阪桐蔭には1勝2敗 智弁には2勝1敗
東海大相模とやったらどうやるんやろ 2018にやってみてほしかったが
光星とか聖光とかとの対戦も気になる

924 :
>>921
お前前にめっちゃ叩かれてた奴やん。2ちゃんで散々文句垂れてて可哀想だな。2chだからが免罪符にはならないよ

925 :
そんな勝ちに拘りたいならプロで推し球団でも作って応援でもしてたらいいと思うよ。相手は高校生なんだし何も出来ない以上文句も言えないよ。

926 :
甲子園の1勝の積み重ねをせこいと言えるとはな。
甲子園にただ出るだけでも、1勝するだけでもとれだけの選手、保護者、関係者が一生忘れられない幸せな思いをしているのか、想像すらできんのか。

927 :
>>924
お前みたいなカスは意見すらないだろうな

928 :
>>922
ウサギと亀の例えはなかなか面白いね

馬淵監督と渡辺元横浜監督はいずれも甲子園通算51勝。

渡辺監督は引退してしまった
(後任の平田?監督も解雇されたらしい)

さらに帝京の前田監督は選抜出場を惜しくも逃した

馬淵監督はチャンス!

なるか、甲子園通算52勝目?

929 :
馬淵監督の甲子園通算52勝目を賭けた戦いはどんな試合になるんだろう
甲子園に出るのは勿論大変な事だが
甲子園一勝も大変な事
そして、馬淵監督にとっては次の一勝が大きな勲章になると思う
明徳にはトップクラスの選手が来てくるない中で、これだけの甲子園勝星は地道な努力の積み重ね以外の何物でもない
一流でなくても地道に頑張れば何とかなる事を世に知らしめて欲しい

930 :
>>927
暴言で逃げてて草。

931 :
>>930
カスもう来なくて良いぞ

932 :
選手や関係者の努力を蔑ろにするような発言でも平気で出来るような頭の弱いやつが増えたから情報規制もかかってるんだろうな。そんな文句あるならよそ応援してたらいいよ。

933 :
自分が否定されたらカス連呼でブチ切れwwww
叩かれる覚悟のないなら端から書くな

934 :
まとめて書けばどうや?
連投して暇やんか?
それと文句など言ってないのだが・・

935 :
甲子園の一勝は重い
マジで重い
頑張れ、明徳!

936 :
明徳のことや監督のことを否定的なこと書くと必ず火消しに現れるやつがおるな
信者だからだろうけど今の明徳は以前の強かったときのような結果出せていないのは事実だろ。
起用法や育成にいたるまで全て正しければもっと成果結果出せるんじゃないの?
と言っても以前はいい選手が沢山入ってきてたから勝ててた。今は状況が違う
野球も変わってきたとかあるだろうが、それはそれで時代に合わせなければならないだろう
高校野球は個人能力も大事だが監督の役割が大きいから、関東のどっかの高校みたいに
逸材を集めてもぜんぜん勝てない高校もあるから、馬渕監督は凄いんだというのはだれしもわかること。
しかし毎回毎回同じような負け方しても変わらないからな。市商にコテンパンにやられて少し変わるかと思えば
方針は変えない。それでも四国では安定して1番。四国他県強豪が明徳を指針にするのは毎年安定して戦力を作ってくるからだし。
過度な期待はいかんけど四国王者として最低2勝はして欲しいもんだ。

937 :
>>936
そいつは明徳が好きなんじゃなくて馬淵が好きなだけのキチガイ自演ニートやから
相手するだけ時間の無駄。

938 :
次立てろ

939 :
>>936
ワシも選抜2勝に期待

940 :
>>936
県内で明徳を力でねじ伏せる高校が現れない限り、明徳は変わらないんじゃないかな
現時点で最有力候補は高知中央かな
高知中央は選手のレベルは高いので、もう少し統率力と泥臭い粘りが付くと明徳に勝つようになると思う

941 :
できれば初戦格下2戦目同格で2勝する
新地メインで代木畑中も何回か投げさせる
勝負はそこからだ
今年は四国の21世紀枠がないので
あたる確率が少し上がるかな

942 :
豚と中京が初戦とか早い段階で当たればいいのになー

943 :
次のスレッド

明徳義塾82【3/13抽選会】

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1581307277/l50

944 :
スレッド


945 :
立てて


946 :
くれて


947 :



948 :



949 :



950 :
十匹

951 :
>>941
今年は強豪揃いだから、
初戦か二回戦で強いチームと当たる可能性が高いな
今年もくじ運頼みとなってしまうのか、、

952 :
岸はドラ8とは思えんぐらいいろんなトコいくんだな

953 :2020/02/10
岸、二軍紅白戦でヒット打ってるな
体格がガッチリしたな

第101回全国高等学校野球選手権大会 勝敗予想スレ 4
近畿の高校野球576
高校野球史上最高の投手二枚看板は?
北信越の高校野球159
石川県の高校野球140
【球春到来】 第92回選抜高校野球大会3 コロナ上等!センバツ決行!!決起集会 【自演ヒキ】
静岡県の高校野球Part.102
高校スポーツ最強都道府県は東京
【薩摩】鹿児島の高校野球【大隅】
北海道滝川西高等学校 統一スレッド
--------------------
【日本アドバイス党】マックあきまん
USB3.1/3.0/2.0インターフェース・チップ Part07
【日韓摩擦】韓国メディアは中国の仲介に期待寄せるも日本メディアは否定的[08/20]
ADHD・アスペルガー・発達障害被害者友の会21
☆★ホンマHIROMIX佐内ミカJ-photo_その8★★
ダブルメロンパンは神
☆★スペイン・ポルトガル文学総合スレッド★★
【ワカヤマン】全経簿記1級 Part4
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 49台目
真夜中のひと時
【吉報】 曹国氏の法相候補任命 賛成46.1%に上昇
【ワウマ!】Wowma! part148【auユーザー専用】
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part440
K i s - M y - F t 2 の噂 Part2541
【326の】ドジョウ総合スレ 2匹目【日記帳】
【やけっぱち議員】有田芳生氏 金正恩との頂上会談に意欲の安倍首相を猛批判 もはや「やけっぱち外交」[5/3]
★Soul of the Ultimate Nation レイハルト鯖晒しスレ44
【職業訓練】ポリテク 85【一年未満】
【豊洲含む】築地市場について語ろう 6
【データ】 スズキ24【チョット】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼