TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【枠の】北海道ってなんで毎年のように最弱候補を輩出するの?【無駄】
俺だけでも佐賀の高校野球を語るスレ Part47
今年も選抜に出られなかった青森をみんなで慰めてあげるスレ
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校77【我を待つ】
【●^o^●】ラガーが嫌いな奴集まれ33【 `∀´ 】
【素人】三重守と一緒に三重県の野球を見守るスレ【お断り】
チアガール・女子高生に萌えるスレ 36
【松戸の雄】いざ春関 専大松戸part6【専松】
高校球児の進路 70
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part39

岐阜県の高校野球 part62


1 :2019/09/15 〜 最終レス :2019/10/24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


スレ立てする際は、上記の文章を二行以上入れる


岐阜県高等学校野球連盟
http://www.ghbf.jp/

前スレ
岐阜県の高校野球 part61
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1566152765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
◎秋季高校野球岐阜県大会

▽準々決勝
・大垣北公園
@県岐商 − 岐阜聖徳
A大垣商 − 大垣北
・大野レインボー
@岐阜工 − 大垣西
A大垣日大 − 美濃加茂

3 :
>>1


4 :
多和田ホームラン
佐々木ツーランホームラン

聖徳 0-3 県岐阜商

5 :
昨日のスタメン

4多和田
9佐竹
3佐々木
2高木
6服部
7塚原
5宇佐美
8山田
1松野

今日のスタメン

4多和田
5宇佐美
3佐々木
9佐竹
2高木
6服部
8岩田
7塚原
1野崎

6 :
準々決勝結果
大垣西 10−3 岐阜工
7回コールド
岐阜聖徳 1−5 県岐商
大垣商 11−6 大垣北
美濃加茂 5−6 大垣日大

7 :
決勝が

大垣西−大垣商になっても不思議じゃないな

8 :
なんでここんとこ大垣西覚醒しちゃったのよ

9 :
https://i.imgur.com/IvKykTY.jpg
何で今長良川使えないんだっけ?

10 :
>>8
そりゃ小牧先生が赴任したから・・
藤田さん城北の時に、いい指導者と
評判だったな。藍川の監督さんで、
統合で藤田さんと一緒になった。

11 :
県岐阜商は1年生の宇佐美が2試合続けてスタメンだったな
廣部追い抜かれてるぞ
高木や野崎も試合出てるのに

12 :
大垣がベスト4に3校も残ったけど別に不思議じゃないな
日大は言うまでもなく大商は昨年夏ファイナリストに今年夏はベスト4
西高は一昨年秋準優勝にして東海で大中京に勝った1勝で21世紀枠地区推薦まで行ってる

去年の市制100年で何か強化政策打ち出したかは不明だが、大垣の学校が全体的に強くなってるのは間違いない

13 :
井〇(八王子シニア)−中京学院中京
相〇(新座ボーイズ)−桐蔭学園
松〇(都築中央ボーイズ)−日大三
吉〇(相模ボーイズ)−東海大相模
浅〇(世田谷西シニア)−日大三
小〇原(東京青山シニア)−国士館

14 :
八王子シニア、小田のいっこ上の子もレギュラーで出てたね
八王子に強力なパイプができたことは良いことだが その子野手でしょ?
中京はとにかく投手補強が急務、今のままじゃ来年再来年勝負できない

大垣は昨今有力中学生を続々輩出してるし 元々地域の野球レベルが高い
また 地元で野球をやるなら大垣商、大垣西のほぼ2択で、凄い選手はいないが全体的にまあまあの選手が集まってる
そして なんと言っても指導者がいい (最近の阪口除く)

岐阜地区は選手が分散する上に 市岐商を筆頭にろくな監督がいない
もし鍛治舎が来てなかったら 本当に大垣の天下になってたかもしれないね
まあでも 今秋の大垣3校は どう見ても力不足、特に投手が

15 :
大垣西−県岐商って公式戦で毎回戦ってるな

16 :
オレの勝手なイメージだけど大垣商業と毎回やってるイメージ、多分ベスト8位になると同じ面子なだけなんだけど

17 :
今日試合やれよ

18 :
大垣西は秋強くて大垣南が夏強いのは毎年のことだろ

19 :
大垣西は一昨年が強かった
今回は恵まれ感がある
次勝ったら本物

20 :
>>12
大垣市制100年と高校野球は何の関係もないよ。もちろん強化策などしてません。
日大は地元選手は皆無だし、大商や西高は指導方法が良いのでは。

21 :
阪口監督って何で無能扱いされてるの?
かなり安定的に成績残してると思うが。ただし県内での戦績だけ。東邦の実績からすると物足りないけど。

22 :
>>21
満塁でスクイズとかわけわからんことするからじゃないの
野球が古いとよく言われる
無能かどうか知らんけど死にそうな顔でベンチにいるから早く代わって欲しい

23 :
>>22
しかも初回にね。現場レベルでは老害だよ。

24 :
秋に完成されて春から夏に伸びないよな

25 :
>>23
成功するなら名監督だが俺が見る限り失敗ばかりしてる
ただ投手は毎年よく育ててるとは思う

とにかく試合中 死にそうでこっちが心配になるから代わって欲しい

26 :
岐阜の低迷期から引き上げてくれた人ではある

27 :
>>26
麒麟も老いれば駑馬となる

28 :
昨日の6-0から6-5見てると…な
けど方々の感想見るに、あんなの完全に2番手の準備不足だろと
負けまでいくと継投失敗で監督のせいになるが、権田があっぷあっぷで完封厳しそうだから前持って準備させておいた橋本がやらかした

準備不足というか不調なのか?知らんけど
まあ権田戻して悪夢の逆転負けまでいかずによかったんじゃないの

29 :
阪口のじいさんは医者に例えると、応急処置は上手いけど根本的な治療が出来ないタイプ。

30 :
>>25
阪口時代の東邦がなぜ春(前年秋からの話)に強かったかと言えば、
もちろん選手層が厚いこともあるが、伝統的に制球のいい投手と
いわゆる「使える」捕手がいてバッテリーの能力が高かったからだと思う。

金属バット使用以前から監督やってると、どうしてもバントしたがるんだろうね。

31 :
>>21
スーパー1年生が入って3年でゴミになるのが見えてるからな
甲子園で結果残してるのもだいたい下級生が活躍してるからだよ

32 :
>>29
それ、医者としては最高に儲かるタイプだな。
患者には感謝され、また悪く成ったら通って金を落とし続ける。

33 :
>>30
早く守備小技鍛えれば秋は相手もミスるし打てないからな
春以降は他所が打撃が伸びて抜かれる

昔からの愛知野球中京野球東海野球

34 :
>>32
だからあのじいさんはいつまでたっても辞めないんだよ。

35 :
土日月と3連休雨予報なんだが、順延になったら長良川球場使うのかな?

36 :
なぜか阪口監督には、辞めてほしくない。まだやれる。

37 :
【便所に】岐阜3強を妬む元常連校の外人へイト【書いとけ】

阪口辞めたらこいつが大人しくなる

38 :
大物中学生の争奪戦になった時は 監督が直接家を訪問して勧誘することが多いんだが
よぼよぼの爺さんが入ってきたら さすがに親御さんもこの人に任せようとは思わないだろう

東邦時代からの付き合いである剛腕スカウトをもってしても 今後はさすがに厳しいんじゃね
今年の高3世代の内藤、小野寺、林などが入って来たときは甲子園上位にも行けると思ったんだがな

39 :
甲子園レギュラー4人残して三重勢に秋春完敗があの爺さんの限界
下級生レギュラーが多数いても何もワクワクせん

40 :
阪口監督もここから先の試合ではスクイズは控えると思いますよ
さすがに、このチームの投手力では1点、2点差は守り切れない事は分かっておられます
ワンチャンスで、2点、3点を狙いにいく筈です
このチームに森田や葛西はいない
そこは十二分に分かっておられます

41 :
阪口氏、近年思うのは攻撃面が時代遅れプラス
投手起用も怪しくなったということ。
好投手2人いても甲子園では先発の選択ミスで
負けている。高田と滝野世代、修行と杉本世代
共に。有田工戦は攻撃の采配が時代遅れ露呈。
三重戦は完全に投手起用ミス。作夏は修行、
内藤、杉本と3枚揃えたものの修行壊れて
1勝のみ。結局絶対的エースが居ないと阪口氏
甲子園で勝ち上がれなくなったと思う。

42 :
↑あと付け加えると阪口さん秋の完成度が段々
低くなってきたのが痛い。秋の投手と守備の
整備の早さが十八番だったのに。

43 :
今日ヤフーのスポーツニュースの、山本昌が選ぶ甲子園投手10人で、
不後を抑えて赤塚が紹介されてた。
勿論素材扱いだけど、他に紹介されてる投手は一線級ばかりなので凄い出世。
大学か社会人で鍛えてプロにいけると良いな。
そういや、今のところプロ志望出してるのは各務原の投手だけ?

44 :
各務野な

45 :
めぼしい有望中学生ほとんど大阪桐蔭流れるけど来年は県岐も不作の年?

46 :
阪口監督はケンタッキーの置物みたいに、そこに座ってればいいんだよ。名前だけである程度の選手は集まる。いつも横にいる部長が采配するほうがいいかもな。

47 :
東邦の森田監督は今後どうするんだろうな。
身体が悪いから野球から離れるのか?
阪口監督の後継となって大垣に来ることはないのかな?さすがの阪口監督も自分の後の事も少しは考えてはいると思うけど。

48 :
阪口さんは後任の事なんか考える人じゃない。
とにかく夏の全国制覇を自分の手で成し遂げたいんだ。
彼にはそんな力ないんだけどね。既に老害。

49 :
坂口さんはいつまでやるんだろうな
大垣に来た時点で爺様だったのに
15年近くたった

50 :
阪口さんの野球・育成では秋〜春までは勝てても夏は無理。

51 :
「春の東邦」って「春に強い」じゃなくって「夏に弱い」だからね
東邦 夏準優勝の時は 1年の坂本佳一が奇跡的に登場
大垣日大 Best8の時は 森田が春と夏で別人になったおかげ
ともにチームが大きく成長したわけじゃない

まあでも、このスレの流れだと 案外 大垣日大が優勝するかもなw
鍛治舎も舐めてるだろうし 権田は大した投手じゃないが はまると意外と打てないからね

52 :
>>51
打線はともかく、権田では厳しいやろ。いくら2年といえどストレートは132,3で右のオーバースローでは…サウスポーとか、何年か前の田辺?みたいなサイドスローいないの?

53 :
>>52
サウスポーは林投手がいますが、ストレートが120台です。もう少しだけ早い橋本投手もいますが、この前の美濃加茂戦で火だるまになり1outも取れず降板しました。
サイドスローは山本投手がいますが、今大会メンバー外です。
とにかく、新チームの投手陣は阪口監督就任以来最弱ではないでしょうか。

54 :
清田だけじゃなく権田も新城ボーイズなんだね
修行先輩は偉大だったな

大垣日大の不思議なところは 日大系列であることを全然生かしてないこと
上位選手が大商大では 選手勧誘面でかなり不利だろう

55 :
新城ボーイズって大藏を輩出したとこか

56 :
>>43
球速ランキングでも錚々たる顔ぶれに紛れてたしな

57 :
日大の投手陣では東海大会は厳しい。県岐商のほうが可能性あるか。大商はどうなんだろう。

58 :
3連休雨予報なんだが、予備日はいつ?

59 :
大垣日大は例年よりも数段落ちる実力なのに
例年通りしっかりとベスト4に残っているという岐阜県レベルの低さに悲しくなる…

60 :
あのブロックでは負けようがない
美濃加茂はメンバー表見ればとても強豪私立とは思えん体格の選手揃い

61 :
>>54
立教ルートは無くなったの?
大商大はプロ、社会人希望なら悪くないな。
愛大ルートも定着してる。
後は地元の岐阜リーグか。
関関同立は聞いたことがないな。

62 :
実は 大垣日大から日大へも結構行ってるんだよ
ただ 行くのは試合に出たことのないような選手ばかりで、 しかも すぐやめちゃうらしい
大学野球の日大スレで みんな怒ってたな

東京六大学などメジャーな大学は全国大会ベスト8以上で推薦受け付けてるとこが多い
それを使って 尾藤→早稲田,森田→明治,大林→立教 と進んだ
小尾は甲子園ではあまり勝てなかったが 主将ということもあり頭も良かったのか
大林の縁もあって 立教が取ってくれた,ただ ルートというほどではないだろう
あのころは結構 岐阜の選手も有名な大学へ進んでたよね
岐阜高校→慶應 とかも多かったし

一番残念だったのは 県岐・山田→専修(東都2部) だな
全国ベスト4の大エースなんだからもっとメジャーなところへ行けただろうに藤田が自分の母校にねじ込んだ

明日は試合なさそうだね
岐阜が中止で愛知がやるというのだけは避けたい、愛知の準決・決勝を観に行けなくなっちゃうから
今度は鍛治舎だけでなく選手も何人か連れてくんじゃね? 阪口さんは時々そんなことしてた

63 :
山田は勝ち進まなかったら明治か法政行けたのか

64 :
◎秋季高校野球岐阜県大会
▽準決勝(9/21)
・大野レインボー
@大垣西−県岐商
A大垣商−大垣日大

尚、天気予報は雨です

65 :
雨降ったらどーなんの?

66 :
指名あるかな?微妙

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010000-hbnippon-base

67 :
l今日の試合、やる方向で準備中のもよう

68 :
当初の予定通り中止
この連休は全て開催厳しい条件
やはり去年続く平日開催になりそうだ

69 :
>>68
28、29にやるんじゃないの?

70 :
日大辞退したの?

71 :
>>70
なわけないだろ
高野連のHPの櫓が間違って加茂農林が勝ち上がりのラインが引いてあるが、ただの間違い。
某掲示板では鬼の首をとったかのように騒いでいる連中がいるが、子供なんだろう。

72 :
県岐のノッカー小川から変わったんやな。この人のほうが上手い。

73 :
大野レインボー
バックネット裏ほぼ満員です
鍛治舎さんの人気はやっぱ凄いは

74 :
県岐商0-1大垣西(5回終了)
県岐商 パーフェクトに抑えられています
大垣西 4安打

75 :
死んどるかと思ったわ。

76 :
大垣西勝ったらヤバイな。
2016年のように東海大会まったく期待できないメンツになりそう。
日大、県岐、大商が出るのが選抜に行ける可能性が高くなる。

77 :
>>76
大垣西なら愛知中京には勝てるだろ

78 :
>>77
そんな都合よくはいかんやろ(笑)

大垣商の強さは知らんが、大商と大垣西が1位2位で出て、岐阜商と日大の3位争いが最悪のシナリオ。次日大が勝って、大商と岐阜商で勝った所が出るなら、まだマシ。

79 :
県岐商0-5大垣西(6回終了)
県岐商 依然としてパーフェクトに抑えられています
大垣西 8安打

野崎君KO

80 :
県岐がこのまま負けたとして何処に期待ができるのさ

81 :
あと30分くらいで着く
終盤見れるかな?

82 :
もう大垣の3校でいいよ

83 :
鍛治舎は先ばっか見とるからこうなる

84 :
>>80
期待値(確率)は岐阜商、日大、大商、西高でないか?
だからといって岐阜商が東海大会で勝ち進めるかは分からんが。

85 :
大垣西、大垣日大、県岐阜商だね

86 :
佐々木すげえええええええ

87 :
総合、市岐、城北あたりの市内の公立と接戦してる時点でたかが知れてる。
大垣西は旧チームのメンバーが多く残ってる。
そのチームに夏は辛勝だったのに、愛知まで中京を何回も偵察に行くよりもまずは県内のチームに目を向けるべきだった。

88 :
次の選抜も岐阜は出れんか。大垣西が東海大会で2勝すれば21世紀枠の可能性あるかな?
東海大会勝ち抜いてでたの、高橋純平の時以来ないのに。

89 :
県岐商2-6(7回終了)
県岐商 3安打
大垣西 10安打

県岐商の佐々木君に2ラン出ました

90 :
>>89
鍛治舎3位爆弾は他県は嫌だろうな

91 :
>>90
出れるならね。もし次日大が負けたら、岐阜商は東海大会すら出れんかもよ。

92 :
大商、日大、西高
この3つになったら、多治見、麗澤、美濃加茂超えるカオスぶりだな

93 :
県岐商2-6大垣西(8回終了)

94 :
西高が強いの?
県岐商が弱いの?

95 :
同点になった

96 :
鍛治舎マジック

97 :
マジかよ

98 :
同点になって9回ウラ開始

99 :
よしよし。とにかく岐阜商と日大は東海行ってくれ。西高と大商ならどっちでもいいが、まぁ大商のほうがいいな。

100 :
マジやん何が起こったん?

101 :
延長戦突入

102 :
県岐商6-6大垣西(9回終了)
延長へ

103 :
西内いいぞ135は出てる。

104 :
>>100
前の日大と美濃加茂の逆パターンやな
この試合の最終回も何かそういうこと起こるきっかけあったんとちゃう?
四死球とかそういうところから

105 :
まじで同点かよ

106 :
県岐商6-6大垣西(10回終了)

107 :
県岐阜商2点勝ち越し

108 :
県岐商8-6大垣西(試合終了)

109 :
県岐阜商勝利

110 :
鍛治舎すげーわ

111 :
鍛冶舎の采配wwww

112 :
5-0から逆転か
今日は勝てたがこんなんじゃ東海では勝ち抜けんぞ

113 :
>>112
それは正論だが、大垣西よりは勝ち進む可能性は高いから良かった。

114 :
三重高から偵察きてた
まだ帰らなそう

115 :
県岐商は弱い
ただ 鍛治舎なら 何かを引き起こす力がある
神さま、仏さま、鍛治舎さま!!

116 :
野崎は研究されてたなたぶん。
ここにきて西内が投げきれたのはでかい。
さすが藤田監督に高橋純平になれる素質があると言われた男

117 :
権田大丈夫か?
右でオーバースロー、ストレート遅くコントロール悪い。よく大垣日大のマウンドに上がれたな。修業、杉本のおる世代ならベンチ外やぞ。

118 :
1回終了
大垣商業3-0大垣日大

119 :
こりゃ日大も東海行けてもダメっぽいな。
投手陣がひどすぎる。

120 :
岐阜は全部ダメってこと?

121 :
>>120
そういうこと

122 :
今、大商5−2日大
地区予選も6−6だったから まだまだこれから
1年は清田が誤算だったってのは分かるけど2年がまともな投手が一人もいないってどういうことだ?
来夏もどうこうなるとは思えんし ひょっとしたら阪口さん辞めるかもな

123 :
中京が強い時しか期待してないからどうでもいいな

124 :
>>122
ほんとにな。
今年は内藤、去年は修行杉本、一昨年は石川、2015年は橋本、その前は高田と1学年に1人はまともな投手いたのに。2015

125 :
今のホームランについて球審なんて言った?
結局1塁ランナーがアウトなのかバッターランナーがアウトなのか分からん

126 :
>>125
途中で帰ったんだが、何かあったの?

127 :
鍛治舎マジックすげえええ

128 :
2ランホームランで1点だから1塁ランナーアウトで打者ホームインだと思う
9回裏 大商6−4日大
大試合の再現なるか

129 :
決勝は商業対決
3位決定戦は西と日大

130 :
終了 大垣商 6−4 大垣日大

まあ、地区予選の時も大商押してたし力通りかな

131 :
>>124
橋本って今年のドラフト候補にまで成長したんだな
怪我明けで城北にボコられたイメージしかないが

132 :
何気に夏の準々決勝の再現か 敵撃てるかな県岐商

133 :
古豪2校が東海確定か、最近何気に大垣商の構成クオリティ高いな
指導者変わったのかな

134 :
今年の大垣地区強いな

135 :
三年前から有賀監督
選手個々の能力は高くないが、毎年上位に顔を出している

136 :
>>128
詳しく教えてください
ベース踏み忘れですか?

137 :
>>128
どちらの校の誰の打席?

138 :
2点本塁打かと思われましたが、3塁ベース踏み忘れで1点のみの追加に終わりました

139 :
決勝が大垣公立対決(史上初?)になる可能性も十分あっただけに残念だったが大垣商,大垣西は本当によく頑張った
以前にも書いたが 大垣は地域全体の野球レベル,選手個々のレベル,指導者のレベルが高いのは間違いない

でも、今秋に関しては 他が情けなかったという感じも強い
市岐商,岐阜第一,帝京大可児,美濃加茂,大垣日大,中京 等の私立学校、
岐阜城北,関商工,土岐商,東濃実,岐阜総合,中津商,多治見工 等々 かつて 野球が強かった公立高校、
もう一度 盛り返して岐阜県の高校野球を盛り上げてほしい
ただ 明らかに 野球人口の減少が影響してるよね

140 :
ごめん 市岐商を私立高校へ入れてた
個人的に最も期待を裏切った学校だったので最初に書いたんだけど
ほんと ここには頑張ってほしいなあ、それだけの戦力があるんだから

141 :
>>139
野球は金がかかるからね。経済的ゆとりのある家庭が減ってきてるのかな?高校野球人気は上がってきてるけど、野球やる人は減ってるのかも。

142 :
>>131
最近はノーヒットノーランもやったらしい。

143 :
今日の大野レインボーは超満員やったね
立ち見の方も多くいた

恐らく半分以上が60歳以上やったな
風も殆ど無かったので、加齢臭が凄かったわ

県内では県岐商人気はまだ健在やね

話し変わって、県岐商の勝因だが、9回表4点ビハインドの先頭打者の廣部が死球をもらってのガッツポーズ、これやと思うわ
あれでチームが乗った

まあ何とか勝ったが、投打とも大した事無いのがバレてしまったね

144 :
西濃は池田が福島監督で、
大垣西が岐阜城北で野球部長してた人だっけか。
伊藤準規とか育てて、投手の育成に定評のある方と
聞いたような。

145 :
大商の有賀監督は社会人野球引退後にまだ野球への熱が冷めず
高校の監督をやろうとして教員になったのは30歳過ぎてからとか
人生野球漬けの人だね

146 :
>>144
むしろ大垣西は投手陣が弱点だと思うが……

147 :
今年の日大の投手陣は史上最弱かもな。それでもさすがに3位には入らないと。

全然関係ない話だが、日本大学に進学した杉本が母校の紹介で、「野球部の待遇がすごい」って言ってたみたい。

148 :
鍛治舎さまを崇めよ

149 :
明日出来んかったら次どうなるの?

150 :
明日できんかな

151 :
県岐商と大垣西
3回試合して3回県岐商が勝ったが
1回目はコールド
2回目は1点差
3回目は延長
だんだん大垣西に押されてきてる?

152 :
>>151
大垣西は夏の主力5人残っていたのと野崎をよく研究していたのが大きい
鍛治舎は中京大中京を倒すことが楽しみなのか県内チームより愛知のチームの研究ばかりしてるからな

153 :
>>152
さすが鍛治舎
本気でセンバツ狙ってるな

154 :
鍛治舎巧監督「昨年の秋と比べるとチーム力が上がってきて、攻守に幅が出るようになった」と手応えを感じていた。

155 :
本日の試合は28日に中止順延となりました
尚、28日の開催球場は大野レインボーです

156 :
なんでレインボー?

157 :
県岐商が優勝しても準優勝でも東海大会は愛知中京とは同じブロックには入れない組み合わせになるだろうな
名電が愛知3位なら名電も反対ブロック

158 :
>>157
開催県が組み合わせ操作が出来るとして、岐阜県は何位で出場しようが
県岐商にとって優位な組み合わせを用意するってこと?

159 :
組合せ操作は都市伝説でしょ
最悪の組合せと言われた県大会
対戦すると予想されていた 中京,市岐商,岐阜第一,帝京大可児,大垣日大が すべて対戦前に負けてしまうという珍事
鍛治舎が発するオーラは組合せを超越している

県岐商 22連勝だそうだね,公式戦が8試合なので 練習試合は14連勝ということか
最速128kの投手に6回までっパーフェクトに抑えられた県岐商打線の最大の欠点は右偏重打線だということ
左打者は先発メンバー3人、野崎を除けば2人、6番塚原もすぐに代打、実質1番の多和田だけ・・・
これでは さすがに相手投手も投げやすい、廣部が上がってこないと 今後も同じことの繰り返しだと思う

戦力的は愛知2校が抜けて 岐阜のチームが対戦して勝てるとは中々思えない
ただ上述のように、鍛治舎の持ってる具合が発揮されて なんか良いことがありそうな気がするんだよねw

160 :
>>159
名電(田村−二村)、中京(高橋−印出)のバッテリーは
中学時代から超有名人
地域性の不利を加味してもセンバツは両校で決まりです
今秋は東海大会を開催するまでもありません

161 :
自責点2といえ岐阜県のナンバーワンエース大石泰誠を
なぜ、6回で降ろしてしまったのか?謎采配です
田村(明徳義塾高中)−二村(岐阜東ボーイズ)の倉野野球との
対決を地元岐阜で見たかったのではありませんか?

162 :
今日出来たんじゃねーか?もう雨は無さげだけど、
レインボーでやる意味はわからんけどウチの爺さん孫のゲーム観に行けるから喜んどるわ

163 :
28日はなぜ大野でやるのかわからん。
昨日も超満員で立ち見や階段に座る客で溢れていて、口論も起きていた。
路駐も多く警察が巡回にきていた。
28日は長良川球場が空いているようだが、なぜ大野レインボーなのか。

164 :
ちなみにマスターズとかいうオッサンの軟式野球は24日で終わり。
本来はこれこそ客も入らないし、大野でやれよと言いたいが、まあ全国大会ということで長良川球場使用も仕方ないとしよう。
しかし28日は長良川で大学野球をやるわけでもなさそうだし、なんで大野なのかわからん。

165 :
長良川球場は高い金かけて改修したんだから、プロ野球の次に客が入る高校野球でどんどん使うべきと思うよ。
28日は長良川球場で何があるんだろう?そのために選抜がかかった大事な試合が狭い大野レインボーで行われる。
まさか何もないということはないよな。社会人野球の全国大会か何かがあるんだろうか?

166 :
安いからさ

167 :
佐々木昨日の2ランで通算30号
県岐阜商新チーム練習試合含め22連勝無敗

168 :
>>163
口論じゃなく殴り合いでも起きれば高野連も考えるかもな。

169 :
秋でも県大会決勝って吹奏楽ついてきてたっけ?

170 :
今日、時間ずらせばできただろ
高野連は天気予報見てないのか

171 :
晴れとるし!グラウンドも乾いてるわ!雑魚かよ

172 :
長良川はお金がかかるからじゃないの?

173 :
長良川なら入場料の他に駐車場料金も取れるから長良川の方が儲かるんじゃない?
それとも駐車場料金は施設運営に関係ない?

174 :
バックネット裏らへんに座ってるのに、大声で選手に声かけるのやめて欲しいわ。ビックリするし。大声出したいなら1塁か3塁側に座って欲しい。昨日も「声かけろ!!」って言っとる初老の男性いたわ。

175 :
三重板に鍛治舎監督が、三重の準決勝を偵察に行って、アメリカンドッグ食べてた様な書き込み有り
その姿を想像して笑ってしまった

176 :
>>175
これ以上太ったら死ぬぞ
誰か注意せなあかん

177 :
鍛治舎の出没情報って半分くらい幻なんじゃねw
鍛治舎が来るぞ鍛治舎が来るぞって思ってるから腹の出たおっさんを見ると鍛治舎に見えちゃうとか
まあ、今度の土曜日なんか試合が終わったら愛知にすっとんでいきそうな勢いだが

背番号20を見れば分かるように 4投手の中では1番下の位置づけの西内がチームを救うんだから分からんもんだな
俺も夏見たときは これはリードされてる時しかつかえないなあ、と思ったんだが
しかもプレッシャーのかかる裏の攻撃だからね、メンタル強いんかな

178 :
中京の藤田君と赤塚君がプロ志望届けを提出しました

179 :
県下選抜予選の日程・組み合わせが公開されました

岐阜地区→9/28・29 ファミリー&岐阜農林高G
西濃地区→9/28・10/5 浅中公園
中飛地区→9/22・28 白鳥市民
東濃地区→10/5 瑞浪高G

180 :
>>178
藤田は3−4位指名あたりかな? 
贔屓目に見なくても甲子園参加捕手では2番手か3番手くらいの捕手だと思うから
もう一つは上もあるか?
赤塚は育成で取れれば美味しい・・・けど、大学か社会人に行って鍛えた方が
いい気もする。

181 :
高卒捕手って狭き門でしょ
余程打てないと一軍難しいし

182 :
かつてノムさんは捕手は高卒で獲得したいと言ってたんだけど
今は捕手は高卒で指名しない流れなの?

183 :
捕手に限らず高卒野手全体の見極めが難しくなってる。
金属バットの性能が良すぎるせいだね。

184 :
院中京の関係者県岐阜商に訴えられるらしいね
悪質な書き込み、実名を挙げての誹謗中傷はみなさんも控えた方がいいですよ

185 :
>>184
県岐商そんなくだらんことしてるのか
もうクソ高校になってしまったな

186 :
>>185
逆ね
中京が訴えられる方

187 :
>>186
そんなことで訴える県岐商がくだらんって言ってるの
アホすぎる

188 :
ネットいじめから自殺に繋がる昨今、早急に手を打つのは見せしめのため必要やろ

189 :
>>188
で何を書き込んだの?

190 :
爆サイ見てこい

191 :
>>190
爆サイみたけどどの書き込みかわからん

192 :
生徒のためを思っての賢明の判断だな
弁護士と警察動くくらいのことなんだろ?
国体控えてる学校の関係者がバカなことしでかしたもんだわ
個人と学校から訴えられてちゃんと被害弁償できるんか?

193 :
>>192
中京の関係者が何をしましたか?

194 :
訴えられること分かってから個人への誹謗中傷から学校の侮辱に移行してる奴でしょ

イエロースクール
県立バカ商業
審判買収

当たり障りない悪口に変えて続けてる小心者

終いには
「岐商が検挙される」
「まじ?鍛治舎かわいそう」
とか1人で喋ってスレ上げてるよ

195 :
>>194
その人が中京の関係者なんですか?
何故中京の関係者だとわかるんですか?

196 :
中京へのアンチコメはみんな県岐が書いてる思ってるアホが1人で騒ぎ立ててる結果
中京の甲子園ベスト4を妬む枚方商業さっさと負けろだってさ
それがなかなか負けずに東海まで行っちゃうから僻みでヒートアップ

197 :
本当に中京の関係者なの?
中京贔屓のフーリガンじゃなくて?

198 :
中京の関係者とは限らんじゃん
決めつけるなよ
あほらし

199 :
いずれ公になれば分かるだろ

200 :
>>199
お前も証拠もないのに良く書き込めるな

201 :
野崎がすでに聴取受けてる
捜査は着々と進んでる

202 :
土曜雨か
月曜にやっときゃ良かったな

203 :
>>202
土曜日できるんじゃない?

204 :
岐阜県の公立高校野球部で暴力ってニュースでやってたぞ。

205 :
>>204
公立でか
どこだろ?

206 :
ぐるぐる橋降りてすぐのとこらしいねDV

207 :
続報では関市内の公立高校と言ってた

208 :
ぐるぐる橋って大縄場大橋?

209 :
東海大会には関係ないな

210 :
県岐商に限らず、悪質なのはソコソコやるかじゃなく、そこまでやるかで制裁やった方がいいよ

ネット社会もだけど、煽り運転だの近頃狂ってるのが多すぎる

211 :
市立で野球力入れてるところはややこしいからな
まあここは昔から不祥事が多い印象だが

212 :
長良川じゃないならアクセスいい大垣北優先的に使ってほしいわ…アクセス悪い球場大杉

213 :
アクセス悪い → 土地・税金・維持費が安い → 使用料が安い
長良川や大垣なんか 頻繁に使ってたら 破産しちゃうよ
学校のグランド使って 大会こなしてる県も結構あるし 岐阜県は恵まれてる方だと思う
そもそも岐阜県って 全国で下から数えた方が早いくらい観客がはいらないから金もない
甲子園への応援は結構行くんだけどね

214 :
大垣北は駐車場がなぁ

215 :
>>213
長良川と大野の使用料って1日くらいならそんなに変わらんのじゃない?

216 :
大野はK氏の出身地

217 :
長良川球場 全日 入場料を取る場合 108920円 取らない時 36320円
大垣北公園 全日 入場料を取る場合 40960円 取らない時 13650円
土岐総合公園 3時間毎 3200円(最大9時間=9600円)
KYBスタジアム 入場料を取る場合 一時間毎 4500円 スコアボード 全日 7700円
中津川公園 全日 高校生までの児童・生徒 6210円  スコアボード 全日 3100円ほか
関市民球場 全日 8000円
各務原市民 全日 入場料を取る場合・高校生以下 14000円
岐阜ファミリリー 1時間毎 1020円(季節によって8時間〜12時間まで)
前平公園 2時間毎 800円 (最大12時間) ナイター別料金

大野レインボー 記載なし 要・大野町役場に問い合わせ

ざっとHPを回って抜粋してみた
尚、記載はない所もナイターや電光掲示板別料金の可能性あり

218 :
9/28予定
◎秋季高校野球岐阜県大会
・大野レインボー
▽3位決定戦
@大垣日大 − 大垣西
▽決勝
A大垣商 − 県岐商

◎県下選抜予選
▽岐阜地区
・岐阜農林G
1回戦
@岐阜農林 − 加納(10時開始)
・岐阜ファミリー
@各務原西 − 富田
A岐阜北 − 羽島北
出場決定戦
B岐山 − 岐南工業

▽西濃地区
・浅中公園
1回戦
@揖斐 − 大垣工
A海津明誠 − 池田

▽中飛地区
・前平公園
出場決定戦
@可児工 − 可児
A加茂 − 武義
B斐太 − 高山西

219 :
県下選抜よりも次代をになう1年生大会をやって欲しい。他県はやってるよね。

220 :
熊本の1年生大会で鍛治舎秀岳館は楽しかった

221 :
大垣西
4回裏、3点先制

222 :
Max128kの大石、県岐商戦に続き 大垣日大も抑えてる

大商、大垣西に連敗したら さすがに阪口さんも辞めざるをえないんじゃないか

223 :
今、2点返された

224 :
大垣日大
5回表、2点返して2-3

225 :
>>222
後任誰かはっきりしてないのがな
もうその準備は数年前からとっくにしてあるんだろうけど

226 :
大垣の2点どんな感じではいりました。

227 :
ヒット、送りバント、タイムリーヒット、ヒット、犠牲フライ

228 :
ありがとうございます。結構ヒット出てますね。

229 :
6回裏大垣西、2点追加

230 :
ガビーん

231 :
7回表終了
大垣日大2-5大垣西

232 :
大垣日大終わったかも
ただ県岐商戦ではひっくり返されたからな〜

233 :
7回裏、さらに1点追加
なお攻撃中

234 :
西高普通に強いやん。

235 :
ツーアウト2塁からライトフライ
ライト芝に足取られ転んで取れず
7点目入って7回終了

236 :
一昨年の東海出て大中京撃破したの見て入ってきたのが今の主力か?
OBの棚橋がいろんな番組出て人気獲得してるのも選手集まりやすい要因だったりして

237 :
8回表
大垣日大ツーアウトからスリーラン
2点差に
大垣西ピッチャー交代

238 :
>>236
いくら選手が集まりやすいとは言っても、普通に強い奴は日大行くだろうし、何なんやろなぁ

239 :
3点で終了
5-7で8回裏へ

240 :
8回裏無得点で終了

241 :
最終回

242 :
大垣西の監督はホームラン打たれるとピッチャー変えたくなる病気か?

243 :
9回表
先頭打者四球で出塁

244 :
大垣西の監督って有名な人なん?

245 :
ショートゴロ、二塁フォースアウト

246 :
ショートフライでツーアウト

247 :
ライトフライ、試合終了
大垣西おめでとう

248 :
日大選抜出られず
阪口もうクビ!
これだけメンバー集めて公立に負けるとは
日大の恥だな
ダサすぎるわ

249 :
阪口監督はもう1度甲子園で上位行くと見たかったが…もう年だわな
年には勝てん
ここんとこくじ運の悪さが続いたけど、それはこの夏に橋本中京が払拭してしまったからな
多治見では県の勢力図変わらんかったけど、この大垣公立の旋風で今後の勢力図はだいぶ変わっていくんじゃないかと

250 :
大垣西とあの時の多治見 どちらが強い?

251 :
>>250
大垣西やな

252 :
お疲れ様です。引き続き宜しくです。

253 :
>>248
いや、むしろこのメンバーなら負けて当然。阪口がどうこうよりスカウティングの段階ですでに負けてる。毎年1人はまともな投手いるのに、今年は投手陣が特にひどい。

254 :
まあ逆に言えば、日大もとれないくらいだから
全国的にも今年は不作じゃね、と
そりゃ星稜に溜まってる投手の1人とっていたりすれば見違えるチームになってるけど、現実的にそんなことあり得んし

今年の代は県内から流出もそんな聞かないし
近場でも大物は大中京の高橋か中京の元くらいだろ

255 :
大垣商
1回表タイムリー三塁打で先制
その後スクイズ失敗で1点のみ

256 :
二回表、2点追加
ピッチャー、森→野崎

257 :
>>244
岐阜城北時代の投手を育ていた名伯楽

258 :
今の日大の二年生は一番選手が取れなかった世代らしい、2、3年前に坂口さんの体調がすこぶる悪く車椅子に乗ってた事もあり、監督交代の噂も出ていたために、選手も集まらなかったようだよ。

259 :
2回裏
県岐商、二死満塁から走者一掃タイムリースリーベースで同点

260 :
同点

261 :
県岐も無敗継続という割にいつももたつくな
去年の東海出れなかった松井エースに据えたチームのほうがまだ強さ感じた

262 :
4回表、3者三振

263 :
>>261
過去との比較はわからんけど、少なくとも今日出てる大垣3校とは打球音が全然違う

264 :
4回裏、連続安打から一死後、ピッチャー交代
直後に2点タイムリーツーベースで逆転

265 :
県岐阜商と中京大中京の無敗対決が見たい

266 :
岐商は中京大中京と相性悪い気がする
昔からよく対戦するけど負けてばっかり

267 :
5回終了
大垣商3-5県岐商

268 :
6回裏
ツーアウトから2点タイムリー、4点差
なお2、3塁からまた2点タイムリーで3-9

269 :
7回表、1点返す

270 :
8回終了
4-9で最終回

271 :
失礼しました
8回表終了でした

272 :
8回裏、2点追加
4-11で最終回

273 :
試合終了4-11
県岐商優勝おめでとう

274 :
県岐阜商夏のリベンジ完了

275 :
夏は大商に負けてたんだっけ
しかし秋の決勝の相手も大商とは夢にも思ってなかっただろうな

276 :
>>258
俺が選手の親でも日大は避けるね。
超有名監督でも体調崩して途中で去られたら困るし。仮に「〜という人間を後継者としてとして育てています。監督を退いても、総監督として、最後まで面倒みます」って言ってくれれば多少違うんだろうけど。

277 :
なかなか面白い秋だ。去年はこの時点ですでに中京日大が強く、夏までそのままだった。来年の勢力図が楽しみだ。

278 :
大商のブラバン、テトリスとキューピーは草
ところで大商の魔曲?のチャッチャッチャッチャッてやつの曲名がわからん
知ってる人教えてください
オペラ座の怪人と思ったけど違うみたい

279 :
繰り返しやってたのは、カルミナ・ブラーナとバックドラフトだな

280 :
岐商は応援団、太鼓と野球部員くらいしか来てなかったけど、県大会はそんなもんなん?

281 :
>>280
そんなもん

282 :
秋春はどこもそんなもんだ

283 :
秋に応援映えるのは中京と日大くらい
大商は年中賑やかだが

284 :
見たところ140kmありそうな投手はいなかったな。

285 :
>>279
どうもありがとう
今後の大商の魔曲になりそう

286 :
>>284
どこも失点が多すぎる
やはり、投手力に難有りですか

それにしても、日大が公立高校相手に連敗するとは思わなかった

287 :
大商のカルミナブラーナは何年か前から既に魔曲扱いだよ
今夏もテレビでそう言われてた

288 :
>>287
そうなのかw
俺の知識不足だった

289 :
しかし 決勝で森先発って どういうこっちゃ
大垣西戦でも全然だめだったのに
相手投手が弱かったから逆転できたけど 2回で3失点って 県外相手なら負けてたぞ

290 :
野崎は対策されてるとでも思ったんじゃないかな
勢いのある西内が先発でもよかったかもね

291 :
大垣商の水野投手はストレートとチェンジアップのコンビネーションで序盤はテンポの良く抑えていました。
コントロールが良く、器用な選手だなという印象。
2巡目からは県岐阜商打線につかまり、2番手、3番手も同じタイプの投手で、県岐阜商に痛打されていました。
大垣商は投手陣にバリエーションを。

292 :
知る人の間では根強い人気あっても大商の応援っていつから話題になったんだろ?
前に地元開催の秋季東海出た時もレインボーで見てたけど
あの頃はそんなピンとくる応援じゃなくて割かし熱さはあったけど他校の強豪公立と変わらん応援だったイメージ

293 :
>>288
知らずに言い当てたなら偉い

294 :
県岐は東海までまた強豪校と練試の日々かな
昨秋は50試合したらしいね
松野と野崎は3年時にどれだけ球速でるようになるんだろ

295 :
◎秋季高校野球岐阜県大会
・大野レインボー
▽3位決定戦
大垣日大 5−7 大垣西
▽決勝
大垣商 4−11 県岐商

1位県岐商 2位大垣商 3位大垣西

◎県下選抜予選
▽岐阜地区
・1回戦
岐阜農林 5−7 加納(10時開始)
各務原西 3−10 富田
8回コールド
岐阜北 8−9 羽島北
・出場決定戦
岐山 2−6 岐南工

▽西濃地区
・1回戦
揖斐 1−6 大垣工
海津明誠 4−11 池田
7回コールド

▽中飛地区
・出場決定戦
@可児工 3−5 可児
A加茂 6−5 武義
B斐太 7−4 高山西

296 :
◎県下選抜予選
▽岐阜地区
・岐阜ファミリー
出場決定戦
@4校連合 − 加納
A岐阜東 − 羽島北
B岐阜高専 − 富田

▽西濃地区
・浅中公園
出場決定戦
@不破 − 大垣工
A大垣養老 − 池田

▽中飛地区
県下選抜出場
可児・加茂・郡上・斐太

▽東濃地区
10/5 (瑞浪高G)

297 :
四回裏1死二、三塁。打席には多和田尚旗君(2年)が立った。大垣商に先制を許したが、すぐに3点差を追いつき、「勝てる雰囲気はできていた」。
 1、2打席目は内野ゴロ。「たたいてしまっている感触があった」。3打席目の直前、鍛治舎巧監督から声をかけられた。
 「気楽に遠くへ飛ばすつもりでいけ」
 3球目。内角の直球を振り抜くと、打球は右方向へ大きく飛んだ。二塁まで進み、勝ち越し打となった。
 新チーム結成後、練習試合を含めて20試合以上勝ち続けている。この日は先制されたが、「自分たちの野球をやれば勝てる」と焦りはなかった。
 野球を始めたのは小学1年の時。地元の中学で軟式野球のコーチをしていた父は厳しく、高校に入るまでは、試合後も素振りやティー打撃を課せられた。中学時代、ベンチにいる父をプレッシャーに感じることもあった。
 だが、そんな父に憧れ、父の母校の県岐阜商を選んだ。強豪校に進むにあたり、父からは「自分のやるべきことをやれば結果はついてくる」と励まされた。
 今は、内野のリーダーを任されている。「球際丁寧に!」「送球を正確に!」と積極的に声をかける。努力が実ったのか、チームは徐々に攻守のバランスがよくなってきた。
 高校時代、ケガでベンチに入れなかった父に活躍を見せたい。選抜出場はもちろん、すでに最後の夏も見すえている。
 「めざすは春夏連続の甲子園」
 挑戦は、始まったばかりだ。

298 :
大商ブラバンは日本中見渡しても個性なら負けてない
是非甲子園で披露してもらいたい

299 :
>>297
「目指すは春夏連続甲子園」
目標が小さすぎるわ。今期は中京学院中京も大垣日大も谷間世代で
県岐商は甲子園行って当たり前。そんな志しでは「神宮大会優勝が
目標」の中京大中京に勝てる筈がない。

300 :
甲子園から遠ざかってる県岐の目標にしては妥当だろ

301 :
真夏のバンコクで2時間21分47秒出した高橋尚子ってどんだけバケモノだったんだ

302 :
大商より大垣西の方が強いよね?
来年の夏はわからんけど。

303 :
打線は似たようなもん、投手力で 若干大垣西
ただしMax128のエースは はまらないと滅多打ちになる可能性がある

304 :
>>301
12月

305 :
>>298
リーダー?指揮してる女の子も、ちいちゃくて可愛かった

306 :
大垣西 ぜひぜひ甲子園に行って公立中堅校の名誉回復、多治見の屈辱を果たしてくれ

307 :
多治見のこと言われると辛いから
甲子園行くなら21世紀枠では行ってほしくない
実力で頑張ってくれ

308 :
>>307
アレのせいで当分岐阜から21枠で選ばれないじゃね

309 :
>>308
それなら良いけど
大垣西は何度も候補になってるし
安定感あるから選ばれる可能性0ではない
甲子園行くなら東海大会で2位までに入って実力でお願いしたい

310 :
そもそも21世紀枠なんかなくして欲しいわ

311 :
国体中京同点やな

312 :
国体

八戸学院光星 7-8 岐阜中京
小田サヨナラヒット

313 :
小田はすごいな
大成させてくれよ

314 :
小田がいるうちに あと3回のうち2回は甲子園に出したいよなあ
鍛治舎のレベルが さらに上がると思うので 中々厳しいとは思うが・・・

315 :
平井イースタン初登板

316 :
今日の赤塚、炎上してたみたいだけど、プロはやっぱまだ厳しいんじゃない?
平井ですらイースタン初登板なんでしょ?
ただ届け出だしたと云うことは一応何処かの球団から声はかかってるわけか。

317 :
赤塚は育成だったら全然あるな

318 :
お前らバーチャルで見てたんか?
試合始まってもレスないからてっきり見てないのかと
小田は聖徳戦でも1人気を吐いてただけのことあるな

怪我で不調のあまり国体メンバーまで外れた元さえ調子取り戻せば来年も本命候補なんだけどな

319 :
本日の根尾一軍デビュー戦まとめ
(守備打席など)
https、://youtu.be/J5LQMSIyqQU

320 :
◎国民体育大会(硬式野球)
▽1回戦
中京 8−7 八戸学院光星
(延長10回)

10/30
▽2回戦
中京 − 履正社

◎県下選抜予選
▽岐阜地区
出場決定戦
@4校連合 5−13 加納
8回コールド
A岐阜東 4−11 羽島北
7回コールド
B岐阜高専 0−10 富田
7回コールド

尚、西濃地区予選決定戦は10/5開催です
申し訳ありませんでした

321 :
国体で光星に勝てるのに秋季県大会で負けるなんて中京は勿体ない。
センバツも見たかったのに。

322 :
そら三年いるからね
秋は新メンバーの実力経験不足だからしょうがない

323 :
>>307
多治見もあれから地区ですらロクに勝てなくなったが
あれなら選ばれて逆効果もいいとこ、何とか巻き返してまた上位進出してほしい

324 :
訂正

◎県下選抜予選
▽岐阜地区
出場決定戦
@4校連合 5−13 加納
8回コールド
A岐阜東 11−4 羽島北
7回コールド
B岐阜高専 0−10 富田
7回コールド

325 :
県岐阜商が優勝し 秀岳館が8強にも残れない。
「つまりそういうこと」という実証実験に他ならないよね。

326 :
つまりそういうこと

327 :
今年の県岐商は確かに強いが……県岐が抜けてて岐阜県としての層が薄い。
公立なら県岐、市岐、大商、大垣西、城北らへん、私立なら日大、中京、第一、帝京可児、この辺が全体的にレベルアップして毎年どこが甲子園出るか分からないくらいにならないと。

328 :
中京今日履正社かよ
勝てないけど見ておくか
準決の相手は星稜か履正社だと勝ち目ないと思ってたから
国体では明石商との試合が見たかったのだが

329 :
秋季東海地区大会

主管:岐阜県高等学校野球連盟←この主管(主に管理する)が味噌

抽選会:10/15

第72回秋季東海地区大会:10/26-11/3
岐阜長良川球場、大垣北球場

出場12校

愛知
中京大中京・愛工大名電・豊川

岐阜
県岐阜商・大垣商業・大垣西

静岡
藤枝明誠・加藤学園・静岡商

三重
近大高専・津商・三重

330 :
>>327
いつの時代の話してるの?
今 劇的に野球人口が減少してて 大阪でさえ 大阪桐蔭と履正社以外ひどいもんだぞ
岐阜県レベルなら2校ぐらいに集約するのがベスト
実際そうなってるし、これからは 県岐商と中京の2強体制になるよ
ただし 鍛治舎がやめたら 福島のようになりかねない
大垣日大・県岐商の次期監督が誰になるかだね
大垣日大は学校経営にも関わってくるので それなりの監督を招聘するだろうが
県岐商は 小川の再登板の匂いがぷんぷんする
しばらく野球から離れるかと思ったら 副部長→部長 だからね
鍛治舎の下で勉強したので 今度こそ・・・ そうなるんじゃね

331 :
高校野球強豪校の監督はプロ野球出身者がメインになる時代がすぐそこまで来ていると思う。

332 :
>>330
小川さんだけは止めて欲しい…
関係者見てたらマジで止めてくれ…

333 :
小川は県岐商勤務何年目だよww

334 :
いっそのこと疫病神小川と市岐商の秋田監督を入れ替えればいいのにw

ところで聞きたいが以前県岐商で監督やってた鍵谷氏はみんなにとって指導者としてどう思う?

まあ少なくとも疫病神小川よりは有能だろうが

335 :
去年だっけ?
元近鉄の投手が愛知のどこかで監督やって暴行事件起こしたのは

336 :
>>331
マジでラミレスは高校野球の監督をやりたいって言ってたな
だけど元プロ野球勤務者の場合は結果が出ないと解任・更迭になるのも速いぞ

337 :
>>335
酒井か
教員免許取ったのに

338 :
>>287
俺大学で混声合唱団してた
この曲は燃える 管弦楽と合唱の迫力はインパクト大
管弦楽とチャンテと聞き比べてみて!両方いい

YouTube カルミナブラーナ
https://youtu.be/EJC-_j3SnXk

大商チャンテ カルミナブラーナ
https://youtu.be/z6FhWClaTPo

339 :
履正社先頭打者ホームラン

340 :
>>331
>>336
プロで一軍定着してた選手や外国人選手が高校の監督やりだしたら時代の流れが一気に加速しそう

341 :
中京ボコられ過ぎ

342 :
ナイスホームラン!

343 :
不後ほんといいピッチャーだな

344 :
不後ナイスピッチング
小田ナイスホームラン

345 :
仲もいいし本当に最強世代だった
広瀬やゲシウラがいた頃は黒歴史

346 :
橋本さん最後三年生と握手する姿ほんと良かった

347 :
>>344
小田打ったの?
元がもう少しやってくれたらなぁ

348 :
小田は履正社戦でホームラン打ったのか
やはり小田だけは別格か

349 :
履正社戦ユーチューブに上がってる
中京はホームラン二本

小田は成長が楽しみだな
ピッチャーがあと一人いたらなぁ

350 :
県岐阜商を7年ぶりの秋岐阜優勝に導いた鍛治舎は凄い

351 :
>>350
秋に県で優勝してもなぁ
東海大会で優勝したら凄いけど

352 :
院中京の藤田、佐々木の球を受けて裂傷はウソ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190930-00872960-sportiva-base

U18終わって佐々木も眉唾モノだったけど、見る限りホントにヤバい感じ。

353 :
今年の中京は全国的にも注目度が高い
全国版でも話題の中心が中京(愛知)

http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/hsb/1568460086

354 :
>>334
以前というか、ついこの前までやってなかった?小川で伝説の海津相手にゴールド前した後、鍛冶舎が来るまでの数ヶ月。
まぁ金原や武藤の時のほうが印象的だが。

355 :
>>354
そうだったね。
あの時はつなぎのイメージしかなかったから。

356 :
鍵谷さん、今どこで何やってるの?
仏みたいな人だった記憶

357 :
秀岳館は鍛治舎が辞めて存在感薄くなってるし、何だったら育成だった国吉を10年面倒見て一軍選手にしてやったんだからこれくらいいいだろって事で松尾クビにしたんだろうな
バックが強い高校相手にこんな芸当できねーもん普通

358 :
【2020年度】東海大相模・中京大中京・履正社・明石商【四天王】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1568460086/

359 :
>>355
つなぎでももう一度監督になれたんだから、ある程度は評価されてるんじゃないの?つなぎ当番の時の秋もベスト8くらいはいってなかった?

360 :
>>359
当時の秋はベスト8だったね。
相手が中京だからしゃーなかったけど最終回の此島のホームランはなんか感動した

361 :
事情通!?が「新チームの中京大中京は強い」と口を揃える中京大中京シートノック!新チームとは思えない完成度!
https、://youtu.be/b-ZBiAjKAc0

362 :
>>361
ありゃ?ちゃんと貼れてないや
パソコンからじゃ見れないから携帯から見てね

363 :
オリックス・中日・横浜と捕手の人数が足りてないのに切ったチームが複数あるからマリとマジで藤田はどっかが下位で指名しそう

364 :
【秋県大会終了】東海地区の高校野球112【選抜にはどこが?】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1569648410/


552 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/03(木) 12:38:22.68 ID:IrOp6QAt
三重高野球部の予定表では東海大会1回戦の相手が岐阜2位になってる(笑)
ということはこのどっちかだ

県岐阜商−(津商×静岡商業)
藤枝明誠−(愛工大名電×大垣西)
中京大中京−(大垣商×三重)
近大高専−(加藤学園×豊川)


県岐阜商−(津商×豊川)
中京大中京−(加藤学園×大垣西)
近大高専−(愛工大名電×静岡商業)
藤枝明誠−(大垣商×三重)

365 :
西武と鷹以外は捕手に不安あるし捕手の需要は高い
4、5位で取るところありそう

366 :
10/5
◎県下選抜予選
出場決定戦
▽西濃地区
・浅中公園
@大垣工−不破
A池田−大垣養老
▽東濃地区
・瑞浪高校G
@中津川工−瑞浪
A多治見−土岐紅陵・恵那南連合

遅れましたが、中京学院中京高校、国体軟式の部優勝おめでとうございます!

367 :
ワッチョイスレ

【秋季県大会終了】東海地区の高校野球part113【選抜代表は何処だ?】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1570384812/

368 :
age

369 :
age

370 :
吉田は何故県大会でも甲子園でも国体でも一度も投げなかったのか

371 :
>>370
国体投げたんじゃなかった?

372 :
age

373 :
吉田は県大会と国体で1試合づつ投げた
夏の大会前には むしろ元より上の評価だったのに 終いには不後、赤塚、元、村田の下扱いだったよね
まあ、直球・変化球とも並みで身長(角度)だけが売りの投手だったから完全に元とかぶってるってのもあったのかな?
元→吉田,吉田→元 では継投の意味があんまないから

374 :
長身ながら制球重視の投手って何かの記事で読んだ気がするけど
記憶違いだったかな?

375 :
age

376 :
>>363
高森が横浜に入団したし、横浜あるんじゃない?中京つながりで。
個人的に今回の岐阜出身で注目してる選手は海津出身の伊藤だけど、なんとなく広島ぽい気がする。
帝京可児から立正大に行った米田もプロ志望届を出してほしかったよ。

377 :
age

378 :
報徳学園と中京大中京が本日練習試合
兵庫県スレ大中京の高橋を大絶賛のオンパレード

兵庫県の高校野球を応援しよう312
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1570335896/

379 :
age

380 :
東海大会初日の天気大丈夫か?

381 :
215 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/15(火) 11:49:00.63
抽選 14:30-

382 :
県岐商-(愛工大名電×三重)
近大高専ー(加藤学園×大垣西)
中京大中京ー(津商×静岡商)
藤枝明誠ー(大垣商×豊川)

383 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1970449.jpg

384 :
県岐28連勝
中京13連勝
で東海乗り込む

385 :
age

386 :
>>382
最低のクジ運だな
まだ二位の方が良かったな
終わったわ

387 :
藤田を阪神が5位指名

388 :
藤田君きたな嬉しいわ

389 :
赤塚、藤田凌、指名されず

390 :
中部学院大の伊藤も指名されなかったなぁ。

391 :
>>386
選抜上位を狙うなら倒せなきゃいけない相手だ
相手に不足なし

392 :
本日の県下選抜1回戦は中止順延となりました
尚、明日は予備日でないらしく、26日に延期となります
またこれにともない、前平公園は使用せず、前平公園分は1回戦から関市民球場が会場となります。

393 :
◎東海大会
10/26〜11/3
1・2回戦 長良川球場 大垣北公園
準決勝以降 長良川球場
◎県下選抜
10/26〜11/2
1・2回戦 関市民球場 白鳥(郡上)市民球場?
準決勝以降 関市民球場
◎工業大会
11/2〜11/9
1・2回戦 関商工G 岐阜工G
準決勝以降 関市民球場
◎私学大会
11月中旬以降

394 :
wwwwwwwww

395 :
日ハム今井の同級生加藤も指名されたか。

396 :
age

397 :
県岐9-1第一

398 :
age

399 :
大垣日大は来年強いのか

400 :
大垣日大は まともな選手は捕手の柄澤くらいしかいないからね,特に投手がひどい
来年の1年次第だろうが、良い噂は聞かんね
しかし 鍛治舎は強気だなあ
ベスト4の秀学館に匹敵するとか本気で言ってんのかな?
選手に自信を持たせるために吹いてるんだろうけど どうみてもアゲ過ぎ
練習試合で好投してるとはいえ 森がエースで勝ち進めるとは思えん

401 :
過度な期待は禁物だが清宮の最後の夏に東海大菅生に負けて甲子園に逃すを的中させたからな
見る目は確かだろう

402 :
>>400
県大会では森投手が一番球威が有りそうに見えたけど、いかんせん不安定。
突然制球難になるから、大事な試合で先発を任せるのは不安だね。

403 :
age

404 :
岐阜で選抜の可能性あるのは岐阜商くらいか。大垣西がベスト4に入れたら21世紀枠も有り得るが。

405 :2019/10/24
東海大会見に行く人へ
ここに今年の会場である岐阜県の各野球場に関して詳しく載ってますので参考になれば。
https://sho2.at.webry.info/theme/0962439e55.html

【九学】頑張れ坂井先生! 九州学院高校2【敬天愛人】
【白河の関】なぜ東北は甲子園で優勝出来ないのか 2【最弱地区】
【ストーブリーグならぬ】甲子園へ行こうpart92【チケットリーグ】
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ42【一戦必勝】
和歌山県高校野球スレ117
岡山の高校野球182
【勇往邁進】 日大三高 part54 【花の精鋭軍団】
千葉県の高校野球 Part820
◎◎熊本の野球を語ろう146( ・(エ)・ )ノ◎◎
--------------------
またまた復活した大文字スレ  ワイより戦闘力高い奴おる?www
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part5 【TJ】
ナイブズ・アウト
【アッキード事件】検証安倍政治 官邸主導 忖度を生んだ権勢
【石破氏】地方を重視「石破ビジョン」発表 社会保障も
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part1013】
HUAWEI nova lite 3 part3
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【53】
まつだ壱岱とかいう演出家
【高校野球】バスケ日本代表・渡嘉敷来夢の弟、聖光学院の渡嘉敷乾(ほし)が高校野球デビュー…長身196センチも悔し3回2失点
喫煙者さん無害を主張していた電子たばこで無事死亡
ポストペットトラベラーズ
【元アンジュルム】あやちょこと和田彩花応援スレ61【第2章】
【新型コロナ】 イタリア、感染者79人に急増
ポール日本公演 407
フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB の包茎相談スレ
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#983【アップランド】
ワッチョイ】BBS_USE_VIPQ2=2【 導入議論スレ
【なつぞら】広瀬すず part62 【奥原なつ】
【中央日報】 安保理禁輸品目の石油・軽油80トン …韓国政府、北朝鮮に搬出していた [08/22]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼