TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
香川の高校野球 121
八戸学院光星驚異の15本塁打 今度こそ日本一だ
【2017年】プロ志望届け総合
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.10
仙台育英とはなんだったのか・・・
【古豪復活】 わが青春の南陽工!ファイト(*^O^*) 【祈願】
石川県民に星稜監督の行動について聞きたいPart2
【九段】二松学舎野球部Part19【柏】
攻めろ!関東一高 part30
愛知県の高校野球164

【古豪】香川県立高松商業 Part25【復活】


1 :2019/09/09 〜 最終レス :2019/12/28
前スレ
【古豪】香川県立高松商業 Part24【復活】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564023026/

2 :
【ロッテ】CS進出へブルペンに不安…松永、左肩痛で抹消へ
https://hochi.news/articles/20190909-OHT1T50139.html

つ鶴

3 :
秋季県大会トーナメント表
http://kagawa-hbf.la.coocan.jp/2019Autumn/2019autumn_yagura.gif

4 :
慶応の超弩級!戦前学生野球のヒーロー宮武三郎
https://youtu.be/W9mUWRQHy9A
新スレ立てお疲れ様です。

5 :
屋島のキャッチャーボーイズの投手来て欲しい

6 :
球数制限になったら公立が不利になるのわかってるのにわざわざ来るわけない。
明徳か英明でよい。
本人の事考えたら尚更。

7 :
本人の為を思えばやはり高商なんだが。

こう言う嫌がらせをする為にワッチョイ無しでスレ立てしたんだろうな。

8 :
>>6
球数制限になったら公立が不利になる理由がらからない。使えるピッチャーが多いところが有利なわけで、公立私立は関係ない。
私立の方が使えるピッチャーが多い可能性が高いだけのこと。今年の夏の大会、球数制限があったら英明にとって不利だったんじゃないかな。尽誠だって数はいたけど通用するピッチャーがいなかった。

9 :
>>7
ワッチョイ付きのスレを立て直そうか。
ワッチョイが付いていれば、悪さはしにくい。

10 :
>>9
あった方がいいと思う。

11 :
他の人の意見も聞いてみたい。
勝手に変更はできない。

12 :
>>8
テレビ ラジオ 新聞雑誌各種メディアで
専門家やライターや野球解説者が言ってるよ。
それに反論できるものものあるなら発信すればよい。
球数制限導入されてたらこの夏の高商は
やばかったと思うよ。

13 :
>>12
反論してるじゃん。
私立公立関係無く、その時のピッチャーの質だって。

14 :
>>12
私立が全て選手層が厚い訳ではない。
去年の大阪桐蔭の投手陣みたいなチームはなかなか出てこない。その大阪桐蔭にしたって今年は予選敗退。
要するにその年の選手の質でチーム力なんて変わるわけで、球数制限したからって私立が強くなるってことにはならない。

15 :
選手の体調管理を目的に球数制限を導入するのなら、それより先に休養日を増やして連戦を無くす方が先でしょ。球数制限したって休めるのはピッチャーだけ、野手も疲れるんだから休養日を増やすのが一番。

16 :
>>9
ワッチョイ付きに1票。

17 :
ワッチョイ付きにプラス1票。

18 :
>>15
ハゲしく同意。

19 :
>>12
エモやんも著書で安易な球数制限はすべきではないと書いている。
球数制限している米国で何故肘や肩を故障する人が後を絶たないのが、ここをきっちり解明すべきだと言っている。

こっからは俺の見解。
なんでもアメリカ、アメリカいう人もいるが、大リーグは100球で中四日くらいでバンバン投げさせられる。
日本のプロ野球は1回投げたら中6日が基本。
日本の大投手がアメリカ行って故障したり成績上げれなくなるのはここが要因でしょう。
球数制限より先に休養日を増やすことが先でしょう。

20 :
>>19
賛成

21 :
1試合で150球以上投げさすのがザラに多い。
200球以上も珍しくない。
そういうのは禁止せんといかん。
日程は2連投が発生しないようにするべき。
甲子園はベンチ入り20人にする。

現実的にいうと149球まで。
120球超えると中2日は投げれない。
とする。

22 :
高松商の新チームは期待できそうですか

23 :
投手と守備がいまいちなのでね
去年の秋よりは弱いのは確か

24 :
なんでわざわざ
ワッチョイ抜きでたてたの?
意図的に荒らして欲しいの?

あ、香川は構口さんのおかげで
投球制限からは免れるらしいから
心配しないでいいんじゃないの?
え?違うの??
変じゃん お前ら!!!
話違うじゃね〜かよ!!

ってか投球制限してもしなくても
香川の私立は相変わらずいい選手集まらんし
公立はぼちぼちだから
香川の勢力図は同じ

試合が成立しないチームが増えるってのは
どこの県でも同じ

25 :
>>9
ワッチョイ付のスレを立て直して欲しいんだけど、お願いしてもいいかな?

26 :
しかもIP付きでお願いします

27 :
>>9
ワッチョイ付きスレ希望!
付けないとスププが悪さをする。

28 :
丸亀城西って強いの?

29 :
今年のキャプテンは誰?

30 :
>>9
ワッチョイ付き賛成意見。
>>10,16,17,25,26.27

反対意見もあれば書いて。(ただし、理由付きで)
賛成の人も、投稿して。
もう少し様子を見て、何も問題なければ、2日後にたてる。

31 :
>>30
ワッチョイ付でお願いします。
ワッチョイついてないと、例の人が成りすまして、一人何役もしてアラシの書き込みをしますからね。
ワッチョイついてる他スレでは、せいぜい二役くらいしかできないので、本人が自演してるのがバレバレになります。
できればそいつは無視したいので、ワッチョイ付でお願いします。
まともな高商応援、意見交換がしたいので。

32 :
ワッチョイ付けるならそれでいいがこのスレは消化しないと無駄になるからPart26で作れば?
付いてる時でもあまり変わらなかったと思うが?

33 :
>>32
それも考えたが、まだレス数は、30そこそこで先が長い。
明後日から県大会もはじまり、投稿数も増える。
いやがらせ、中傷非難の投稿も増す。
普通に投稿している人は、そのたびに嫌な思いをする。
あと、950レス我慢するか?

34 :
>>33
そこまで拘るならなんで終了前に作らんの?
2日くらい無スレ状態だったぞ。
Part26で作って同時進行でよくね?
あらしはこっちに書き込むでしょ?

35 :
>>33
作る作らんはあんたが決めればいいけど同じスレ番が2つあるとややこしいから>>34の言うように次スレ番号で頼む。

36 :
エース誰かな

37 :
早く作れよ

38 :
丸亀城西、強そうですが、頑張って欲しいですね。

39 :
今年は寒川が強いの?

40 :
>>39
強くない。ここで寒川のことを聞くなよ。

41 :
新スレ

【古豪】香川県立高松商業 Part26【復活】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1568437460/l50

42 :
>>41
ワッチョイ付き

43 :
1年で奈良から来た末浪って?

44 :
ワッチョイはいいとしてもIP晒してまでよくやるわ。
怖いんでこっちでいいわ。

45 :
本日大決戦

46 :
いきなりヤマ場ですね。
大手前よりむしろ城西のほうが強いのでは。
大手前は練習試合でも負け越してるしな。

47 :
>>44
すみません。
スレの立て方をまちがえました。
このスレに誘導します。

48 :
高松商9−2丸亀城西 (8回コールド)

                    H   E
城西 001 000 10|2    5   5
高商 120 020 31|9   11   2 

城西P   雨嶋ー百々ー宮西
高商P   松田ー坂中

49 :
松田  6回  被安打4  与死四球3  失点1
坂中  2回       1        0      1

50 :
今日は高商がコールド勝ちしたおかげか、スレも全然荒れないな(笑)
俺含めて高商ファンのほとんどが、正直コールドで勝つとは思ってなかっただろうな。

51 :
笠井君は?

52 :
>>51
二度ほど代打で出る機会がありましたが、他の選手でしたね。笠居君がスタメンの場合は植田君がキャッチャーなのでしょうか。旧チームもファーストに大きいのを打てる生徒が被ってましたよね。

53 :
>>51
試合前の7分間の守備練習では、
背番号2の植田選手と、背番号3の笠居選手が
1塁でノックを受けていた。

54 :
>>53
ということはケガではないのでしょうね。
山下君の守備力を買っての起用ですかね。

55 :
志度2−1高松中央


高商 次戦

高松商ー志度   
  9月22日(日)   12:30
  レクザムBP丸亀

56 :
志魂きましたね。

>>52
旧チームの岡井君と立岩君
みたいになってますね。

代打に回すのももったいないし
なんとも…

57 :
何だかんだで毎年強いんだよな
問題は全国で戦えるかどうか
今年はエース森木の高知高校がいるからセンバツ狙うなら県1位で四国大会行くしかないかな

58 :
投手力が弱いなかなあ

59 :
( ・∇・)

60 :
松田君の球威ではこの先かなり厳しいですね。
内野も不安があるので松田君の足を引っ張らないよう修整して欲しいですね。

61 :
>>57
高知は高知商業、明徳が双璧。高知高校は三番手やで。
森木君は故障で万全じゃないようだよ。

62 :
>>60
左腕で130くらいなら、そこそこではあるよ。
明徳も一時はそれくらいの球速の左腕がエースの時がおおくあった。
それでも甲子園に行ってるしね。城西相手にヒット4本はまずまずしゃないかな。
あとは打たせてとる投手だから守備はきっちりと固めないと厳しいよね。

63 :
大手前の内田投手は万全だぞ
森木君より今の時点では上
彼を打てるかどうか

64 :
>>55
球場がレクザム(生島)に変更になったようです。

65 :
>>62
常時125キロくらいしか出てない。
MAXで131くらい。
城西が若いカウントから振り回してくれて助けられた。

66 :
それが投球術やろう。いつでも打てる、と思わせながら勝って来た投手は数知れんよ。それが何処まで通用するのかが問題やが。この術中に嵌まると不完全燃焼の違和感だけが残る。

松田君の課題はもうひとつ遅い球、さらに遅い球を身につける事なんや。

67 :
尽誠の左腕のエース135

68 :
英明の1年右腕137

69 :
大手前の1年生右腕139

70 :
↑構ってちゃん(笑)

71 :
松田君もまだまだ球速伸びるかな?130後半になって欲しい

72 :
球速言ってる人、Maxか常時か区別して言って
5~6キロ、差があるんで

73 :
>>72
上にあるのは全部今大会でのMAX

74 :
常時130台投げるのは
大手前の内田くんと1年生右腕の塩田くんだけだと思うよ。
塩田君は1イニングだけ投げてたが全部ストレートで135前後出てたわ。その中でMAXが139出てたな。
今大会今の所は内田くんのMAX140が最高。

75 :
>>74
大手前の内田投手は今夏Max147kではなかったのか?
怪我かな?
それとも体調不良?
そういえば、今夏の和歌山遠征でも打たれたな。

76 :
>>75
この夏の147が異常値。
たまたま出たみたいだ。現にいつも140超えるわけではない。130後半が常時。

77 :
内田は力半分で投げてたよ
高松商戦からが勝負

78 :
>>77
そういうのいらんから。いろんなとこで同じ書き込みしているようだが。

79 :
英明の黒河君が1年の時のMAX137
大手前の1年生の塩田君今が139なら
伸びるかもな。

80 :
>>78
誰と勘違いしてるのか知らんが、ここは初書き込みだぞ俺。

81 :
ピリピリするな。
他校の情報は歓迎だろう?
松田君は充分通用するから心配するな。

82 :
>>80
力半分て本人でもないのにくだらん書き込みするからだろ。

83 :
>>82
お前、頭大丈夫か?
言ってることが支離滅裂だぞwww

84 :
次の志度とは接戦かな?
城西があんなに弱いとは思わなかった。
エースを試合が決まってから出すしやはり河本は阿呆。

85 :
>>83
いや、お前の方が間違いなくおかしいから。

86 :
一年のエース何故先発しなかったんかな

87 :
>>86
阿呆だから。
まぐれでも控えで前半を抑えてからエース出せば勝てると思ってるんだろ。

88 :
信じられないなあ。丸亀の監督さんはいつもこんな感じの采配?

89 :
立教浦の近況は?

90 :
>>86
スタミナがないから、というのが本当の理由では。
前半接戦でしのいで後半勝負と思ってたのが、想定以上の差になってしまってたんだろう。

91 :
>>88
昨年の夏の香川県大会は
その作戦が功を奏して、甲子園に行ったからなあ。

92 :
>>90
そうその通り。
高商の投手力を舐めてたからある程度の失点は取り返せると思ってたんだろうな。
阿呆過ぎて選手が可哀相。

93 :
>>89
A軍、投手枠8人に入ってる。
max146まできてるようだな。
オープン戦では結構投げてるみたい。
リーグ戦となるとちょっと厳しいかな。
そう思うと東京六大学、東都って厳しい世界だな。
がんばってもらいたい。

94 :
浦君同志社なら出れたのに

95 :
レギュラー 同大・山下
ベンチ   慶大・植田兄、近大・美濃
ベンチ外  明大・植田弟、立教・浦

たしかこんな感じ
他に準Vメンバーで野球続けてるのいる?

96 :
青学荒内 環太平洋 控え投手

97 :
駒大安西 国学院米麦 立正は辞めたかな

98 :
大学卒業後に大物になりそうなのは米麦くらいか?
要潤くらいの有名な俳優になるかもな。

99 :
確かに 

100 :
>>98
本当に俳優を目指してるの?

101 :
>>100
高松の美容室のモデルやったりしてるよ。
大学のミスターコンテストで優勝したら芸能事務所から声かかるんじゃないの?

102 :
植田兄も郡司が卒業しさたらレギュラーいけるかな?

103 :
>>101
ドラマ「ノーサイドゲーム」の途中入社の選手に米麦似ていたな

104 :
試合結果によって球場を変える可能性があるんだったら、
組み合わせ決定時には未定としておいてほしい。

105 :
>>102
今年は大学入ってすぐスタメン取れそうな高校生捕手は少ないし慶大以外の進路が多いからな
今の慶応だと郡司の次の捕手は植田だしいけるんじゃない
嶋田や福井がキャッチャー復帰したら知らんけど

106 :
色男や大学の話はどうでもいい。
アホなの?

107 :
身の丈に合った大学に行け。
四国学院が最適だろ

108 :
四国学院で一生懸命やっとる人には申し訳無いが、卒業してからが違うからなあ。ベンチ入り出来なかった部員ならともかく高商の主力が行くところでは無いよ。
慶應はじめ六大学と四国学院卒の格差は果てしなく大きいわ。

109 :
藤井の小林監督は慶應義塾大学大学院修士卒だってさ。
県内の監督ではいまだにオラオラ系がいるなか選手のことを考えてやってると思うわ。
まあ中学優勝させたし信頼関係もあるんだろうけど育成が計画通りいってるとか言うことが違うわ。さすがやな。

110 :
これからは藤井の天下かも知れんな。

111 :
>>98
野球続けてたら色んな道はあったかもしれないけど、野球辞めてる今は平凡なモデルだよ
せめてセンバツ優勝していればまた道も広がってとかも

112 :
>>106
お前がアホや
野球辞めたイロオトコはともかく、高商oBで大学で野球続けてるの十分スレ内じゃ

113 :
>>110
学校が力を入れれば県内ベスト8、4常連になるのは簡単だよ。
しかしなかなか甲子園に出れないのは大手前で分かるよな?

114 :
大手前は監督がガイナーズの若い人になった。

115 :
でも総監督で残ってるんやろ

116 :
藤井は尽誠には負けると思うが今後強くなると思うで
1年がほとんどだしそれで観音寺第一を圧倒した。高松商が夏に苦戦した投手打ち込んだ。
1年生大会も藤井優勝するんちゃうか。
まあ県の中学優勝してるのもだてじゃないしその子らが監督についてきて集まったんだからそりゃ強いわ。

117 :
>>116
1年が多いから、翌年は強くなるっていう予想は今まで何回も見たけど、そうでもないんだよな。
伸びしろがある選手が多くいるかどうかが重要。何年か前の宇和島東だったかな、四国大会に1年生6人いて愛媛1位で出場。さぞかし翌年は強いだろうと思ったらさっぱりだった。

118 :
>>117
2016年の秋の四国大会愛媛1位。
宇東のエース、2番手とも1年生だった。
四国大会の出場はこれ以降なし。
ただ、宇東の監督は昨年4月に交代。
その年の夏の甲子園に出場。

119 :
>>118
そうそう、その年だわ。
レギュラー5人が1年生でエースも控えも1年生で、その1年生が最上級生になったらさぞかし強いと言われたが、それっきり。
伸びなかったんだな。
今の宇和島東の監督はやりてかもしれんね。

120 :
思えば2016年の高松商業はガッチリした選手が多かったよなぁ
前チームや今チームみたいなヒョロ揃いでは全国では勝てんよ

121 :
毎年4月に宇東は、
練習試合で高商Gに来ているからね。

122 :
>>104
球場の入れ替えは香川の常識だからね。
覚えときな。

123 :
>>120
それ浦と植田兄弟だけだろ

124 :
>>120
そういえば、高商松商定期戦で松商Gに行ったときに、
「高商の選手はええ体しとる。松商の選手とは比べもんにならんぞな。」
と松キチが感心しとった。

125 :
>>123
香川県勢にしたら3人いれば凄いだろ
美濃だって良い体してたしな

126 :
美濃君は大学で苦戦してるのかなあ

127 :
大手前にガタイも負けてるやん。

128 :
旧チームより新チームの選手の方がセンスがあって伸びしろもありそう。
投手以外な。

129 :
>>128
確かに野手は遜色ないと思う。
ただ投手はどう間違えたらこんなハズレばかりしか取れなかったんだろうか?
大手前や英明に好投手が流れてしまっている。

130 :
野手も1年は力不足かもな。
スタメン野手は高商は二年ばかり。
大手前は1年がスタメンに多い。
投手は劣りますね。
大手前の1年の左右の大型二人は130後半投げますね。
英明の1年投手も左右いて大会で投げてるね。
高商は?名前もでないし。やっぱり1年生今年は余裕で負けてたんやね。

131 :
>>129
相手には札束で横っ面をひっぱたくような特待生制度があるからね。

132 :
>>130
スププ(笑)
もう爆サイの高商スレはいいのかい?
今日はあっちに1日中いすわって、もう飽きてこっちに来たのかい?

133 :
特待生は大きいわな

134 :
現2年生って長尾さんになって最悪の投手不作の世代だね。
エースのストレートが125前後では絶対勝ち残れない。

135 :
1年投手も不作じゃん。
大手前に行った左右の大型の二人の
どちらかでも来てくれてたら
エースだわ。
右腕の子は139出たんだろ。凄いわ。

136 :
>>134
植田理久都世代も秋の投手の中心は、
1年生エースの上原投手と松岡投手。
でも、香川県大会で優勝し、秋四国へ行った。

137 :
>>136
そして春に入学する香川君が実質的なエースとなり、今夏まで頼りっきりとなるのであった

オシマイ( ・∇・)

138 :
>>137
香川君が昨年秋投げたのは、初戦、3回戦、準決勝(途中中塚君リリーフ)、決勝戦。
四国大会は2回戦、準決勝、決勝は8回、9回かな。
夏の大会は、準々決勝、準決勝は4回から、決勝戦。
どこが頼りっきりなのかなあ?頭大丈夫ですか?((((゜д゜;))))

139 :
>>138
まぁまぁ頼りきっててワロタ

別に酷使されてたとかそういう意味じゃないよ
香川ありきのチームだったってこと
来年の春、良い投手が入ってくるか、誰か化けるかしないと厳しいよね

140 :
【東大 2-13 慶大】
8回裏、慶大代打・植田響(B高松商業)のリーグ戦初打点となるタイムリーツーベース

https://www.big6.gr.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=league&s=2019a&gd=2019-09-21&gnd=1&vs=TK1

141 :
まあ、植田兄は
来年までは我慢だな。

まったりしたホワイト企業に就職できたらいいね

142 :
>>140

T 0 2 0 0 0 0 0 0 2    4
K 0 1 3 0 2 3 3 1 x   13



慶大が13得点をあげ、先勝した。

[2表]T暴投、山下朋適時打で2点
[2裏]K嶋田適時打で1点
[3裏]K小原適時打で逆転
[5裏]K暴投で2点
[6裏]K郡司適時打で3点
[7裏]K嶋田、瀬戸西、生井適時打で3点
[8裏]K植田響適時打で1点
[9表]T梅山2ラン

143 :
「なにさっきの 。。。kりーにんぐ第老いてった?

げらげら
「 あれで あっちがわがよういしたもんじゃん
げらげら
「なによってきて 
げらげら
「みればわかるじゃん
げらげら
「あーくさってるこれ(も)ちょっと きをつけたほうがいいよ
げらげら
「うわーーーって(にくのばすいがいがいので)やられなくてよかったね
げらげら
「どんだけめぐまれわがままほうだいで(あらゆるよくみたしまくって
(「あれじゃね
「そんなわかりやすいわけないでしょ
げらげら
「いわないそんならんぼうなくちきくひとには
げらげらぱーとつ
けんかがはじまるぞーわい
「ひっくりかえってるわけないじゃん

『このよにあるものじゃないんだよ17:45』

144 :
松田君はいい投手みたいだね。

145 :
投げる時の上半身のブレが気になるなあ。修正したらまだスピードでそう

146 :
>>139
まあまあ頼り切ってて??

君は日本語を勉強した方がいいよ♪

147 :
組み合わせ表(9月21日改訂版)

http://kagawa-hbf.la.coocan.jp/2019Autumn/2019autumn_yagura.gif

148 :
尽誠や寒川は県外やから別としても、大手前や英明に県内の結構いい選手を持っていかれてますな。やはり特待生制度は魅力的なのかな。

149 :
高松商ー志度

 ・9月28日(土) PM12:30

 ・レクザムスタジアム

150 :
IP曝露スレ立てた人、削除願い出した方がいいぞ。
まだ書き込んでる人いる。
IP晒すのは住所や電話番号晒すくらい危険だぞ。
悪意のあるハッカーの餌食になってしまう。

151 :
一週雨で飛んだから暇だな(笑)

152 :
16強出揃う

9月28日(土)
レクザムS
 ・ 高松南-高松桜井
 ・ 高松商-志度

レクザムBP丸亀
 ・ 香川中央-四学香川西
 ・ 多度津-藤井

9月29日(日)
レクザムS
 ・ 観音寺総合-英明
 ・ 尽誠-寒川

レクザムBP丸亀
 ・ 高松北-丸亀
 ・ 坂出商-大手前高松

153 :
Aゾーン
  高松南-高松桜井
  観音寺総合-英明*
Bゾーン
  尽誠*−寒川
  多度津-藤井
Cゾーン
  高松商*-志度
  坂出商-大手前高松 *
Dゾーン
  高松北*-丸亀
  香川中央-四学香川西 *


*印  シード校

154 :
志度にはあずりながら勝つけど大手前には完敗しそうや。
投手がヤバ過ぎ。
一番マシなんは坂中君やけど。
松田君先発で行ったら大手前にコールドくらいそうや。

155 :
仮に負けるときは俺は打てなくて3ー0くらいで大手前に負けると思うわ。

156 :
>>155
志度戦なら有り得るスコアだな。
大手前には5、6点は覚悟しないと。

157 :
さかなか君が140キロまでスピードでないかな

158 :
英明の1年エースはMAX137
大手前の1年右腕MAX139
二人ともそのうち140越えるやろ

159 :
>>157
坂中君に期待したいね。
松田君はちょっと無理がある。

160 :
志度戦の先発は誰かな?
松田君は球威がないから一つ間違うと試合壊しそうで怖い。
ツボにハマると打たせて取れると思うが。

161 :
美濃くんは?

162 :
美濃君はいかんやろ。
サイドスローの大熊君が一番期待できると思わんか?
松田君は制球がいいだけでバッティング投手やわ。

163 :
志度の練習試合4勝17敗
まず負けることはない。
大手前戦に向けて投手を試せ。

164 :
投手コーチいる?

165 :
何を必死になって松田君を貶めてるのかな?
城西戦の結果を見ても練習試合の結果を見ても松田君がエースなのは一目瞭然だろうが。
現実に強豪相手に通用してるんだからごちゃごちゃ言うなよ。

166 :
投手コーチは神田じゃないの?
坂中君の投球フォームが、彼の現役時代にそっくり。

167 :
あれがエースでは選抜は諦めるしかない。
大熊君ええんでないかい?
制球が安定すれば彼はいける。

168 :
今さら投手がどうのこうの言ってるのでは大手前には厳しいだろうな

169 :
四国新聞にも、状態や相手打線を見て起用と書いてある。

170 :
エースナンバーは関係ないみたいね。
昨秋の中塚君レベルより劣る感じ。
打力がある対戦校だと松田君は球威がないだけにコーナーついても3巡目にはつかまる。
横手投げで癖球の大熊君はノーコンなんで先発は怖いしね。
結局は制球が安定してる松田君なんだよな。

171 :
サカナかはどうした?

172 :
前チームの香川君と比較したら、見劣りするが、松田君はまあまあの投手ではあるよ。
城西にも2点だろ。悪くはない。
松田君より良かった投手て、浦と香川君ぐらいなもんだろ。

173 :
中学関西選抜君はどうなった?

174 :
抜けた投手はいないね。もっと自我が強い、お山の大将みたいなピッチャーが必要。申し訳無いが今の投手陣からは気迫が感じられない。

175 :
抜けた投手がいないのは仕方ない。1年から松田君と美濃君しか期待されてなくて、他の投手に実践値を与えなかった結果が今の現状だろ。
松田君がエースなんだから踏ん張って勝ってくれよ。

176 :
>>172
浦や香川君と比べても仕方がない
中塚君より上なのか
そこが気になる

177 :
美濃君はどうした?

178 :
香川県大会   3回戦


高松商9−4志度

                    H  E
高商000003132   9   12  2  
志度000002002   4    9  4  

179 :
>>177
美濃君は本日、8番ファーストで先発。
1安打。

180 :
>>176
志度戦

高商P       被安打  与死四球
坂中   7回      6       0
安西   1回      0       0
大熊   1回      3       0 
               9       0 

・高商先発・坂中投手、5回まで被安打2、与死四球0。
・松田投手、本日投げず。

181 :
5回まで2安打に抑えられるが、
6回以降は、10安打で9得点。
三塁打3本、二塁打4本と長打も今日はよく出た。

182 :
セカンドは大事な場面で必ずエラーするな。
天理から来とる1年使ってみたら?エエ仕事するんじゃね?

183 :
なあに、一球君は二塁守備の方向と距離を掴めばいい二塁手になるよ。
エラーを怖れる方が問題。エラーすれば打って返してやるぐらいの気持ちでやって欲しい。一球君は送りバントが上手いんやが送りバントが上手い選手は打撃も上達する可能性は高いよ。一戦一戦、勉強になるんやで。

184 :
イージーゴロをゲッツーに出来ないのは致命傷だよ。流れが完全に相手に行く。集中力が足らん。

185 :
>>184
今日は点には繋がらなかった。
周りがカバーしてくれた。致命傷にはなっていない。
チームはこうやって成長していくものだよ。

186 :
>>180
高商先発・坂中投手、5回まで被安打2、与死四球0。―>.被安打1

187 :
>>182
それって親の赴任が決まるまでは
天理か智弁かで悩んでいたのかね?
3年前の春決勝のがあるのかも

188 :
安西君、大熊君、二人とも球威はあったようですがほぼ、ストレートだったような気がします。もっと緩急つけないとこれからは厳しいと思います。
それと笠居君、どうしたんですかね。

189 :
>>188
笠居選手、初戦城西戦の守備練習では1塁を守っていた。
志度戦も1塁でいたような気がする、(すみませんよく覚えていない)
それよりも谷口選手の7番降格。
前回無安打。今回は1安打。(ただし3塁打1本)

190 :
谷口君は力入り過ぎやから下位で気楽に打つ方がいいかも

191 :
>>189
ありがとうございます。ケガとかではないのですね。彼の長打力は魅力ですから試合に出て欲しいですが、美濃君もでっかいファール打ってましたね。

192 :
実践不足、経験不足を心配していたが、やっぱり強いな高松商業

193 :
相手が並以下の投手。
次の大手前である程度実力がわかる。

194 :
>>190
俺もそう思う。
今の高商は打線は強力だから、谷口君が無理して中軸を打つ必要はない。
今の樋口君、植田君、上田君のクリーンアップに笠居君が入ったら、かなり重量打線なんだが、笠居君は調子悪いのかな?
なんにせよ打線は強力だが、いつも打てるわけではないから、守備はきっちり守っていかないとな。

195 :
>>194
何よりも長打を打てる。
初戦の丸亀城西戦も12安打中、三塁打3、二塁打1。
昨日志度戦は、12安打中、三塁打3、二塁打4。

196 :
>>195
城西戦
▽三塁打 植田(4番)、上田(5番)、長尾(6番)
▽二塁打 山下(8番)

志度戦
▽三塁打 樋口(3番)、谷口(7番)、安西(9番)
▽二塁打 樋口(3番)、川原(6番)、植田(4番)、長尾(1番)

197 :
大手前は坂出商にボコボコにされてるで。
坂出商もボコボコにされてるけど。

198 :
やはり大手前の評価(特に投手陣)は過大評価だったんだろうね。
でも安心はできない。
気を緩めると大きな落とし穴があるかもしれない。
気を緩めずに見守り、応援しよう。

199 :
>>198
調子が悪かっただけと思うが。
高松商は初見だしいざやったら全く打てん可能性もあるんやで。
坂出商と大手前は毎年引退試合を丸亀でする仲やで。
少なくとも城西や志度の投手よりは上さ。要は気は抜けないって事や。

200 :
>>199
CATVで見ていたが、

                     H   E
坂 出 商  111 200 211  9  14  1 
大手前高松 320 240 01X 12  12  3

坂商P
山下−善生−橋本

先発山下投手は、2回裏、相手打球を足に受け、途中退場。
2,3番手投手が打ち込まれる。
3番目に登板した山下投手が本来のエースだが、
怪我から復帰したばかりで、本来の投球はまだできないとのこと。
今日の坂商の投手陣は、本来の姿ではなく、力は発揮できていない。
本来の力が発揮できておれば、大手前の勝利は疑問?

201 :
外角のボールになるスライダーを見極めて、大振りせずにミートを心がけてはじきかえすことに専念する。
そうすれば攻略はできる。
あの外角のボールになるスライダーを見逃せるかどうか。
あれに手を出すとピッチングに幅ができ、投げる方にも余裕ができる。
逆にあの球を見逃せると直球に的を絞れるようになり長打も出やすくなる。
1番ダメなのは大振りしてスライダーのボールに手を出して投手を助けてしまうこと。
とにかく芯に当てることさえできれば打球は結構飛んでいく。
あとは高商投手陣が大手前打線を3点以内に抑えられるか。
打つ方だけでなく無駄な失点も防がないといけない。
守備は大手前が少し上かと思ったが、高商と同じくらいだね。あとは監督と選手の一体感がどちらがあるかで勝負は別れるんじゃないのかな。

202 :
<大会7日目(10月5日)の試合予定>
レクザムスタジアム
第1試合:高松南 − 英 明 (10:00)
第2試合:高松商業 − 大手前高松 (12:30)

レクザムボールパーク丸亀
第1試合:高松北 − 四学大香川西 (10:00)
第2試合:尽誠学園 − 藤 井 (12:30)

203 :
>>201
後は足警戒な。ダブルプレーになることがかなり少ないから。
詰まった内ゴロならセーフになってる。

204 :
今朝の四国新聞

大手前高松・川田航大遊撃手(3安打3打点)得点圏の走者をかえすことに集中し、(四回の)3打席目はもう1点取りたい場面で打てて良かった。
         内田の調子がよくない分、野手が攻守に頑張って支えた。次の試合もできることをやる。


某大手前スレに、
内田投手は、故障上がりって出ていた。

205 :
打撃は2試合で、
樋口。篠原、植田、長尾君が打率4割以上で好調だな。
長打は、植田、長尾、樋口君が三塁打1、二塁打1、
上田、谷口、安西君が三塁打1、
山下、川原君が二塁打1。

206 :
>>204
その話をまとめると大手前の練習試合の戦績が悪かったのは内田君が故障で不在だったためで、まだ調整不足で球威や制球が夏の状態ではないということだね。
来週までに調子が戻ってくると高商としては深刻ですね。
雨で日程が1週間遅れたことが災いしそうな気がします。
先週に対戦してたら、あの調子なら確実に勝ててましたね。

207 :
対戦相手のピッチャーを今一度振り返ってみよう。勝って当たり前でしょう。今年の香川大会を勝てない様なら、高商歴代最弱候補筆頭ですよ。

208 :
>>206
仮に内田投手の調子が戻ってきても、
大手前の投手は、2,3人の継投が基本。
夏の大会も内田投手は高松東戦の6回が最長。
怪我からの復帰の今大会は、夏ほどのイニングは投げれないと思う。
必ず、2番手、3番手が出てくる。
坂商戦の2番手、3番手はいずれも2回投げて、各投手2失点。
チャンスは必ず生まれる。

209 :
>>208
大手前の打線も侮れませんよ。
2試合連続の二桁得点ですからね。
5、6点勝負となると厳しくないですか?
大手前に勝てれば決勝までは行けそうですね。
ただ大手前に負けそうな予感しかしないですね。

210 :
自分は一番警戒するのは大手前と言えば機動力なので足
新チームはたぶん過去で一番速いんじゃないか
内野ゴロがセーフになるんでしょ 
ダブルプレーもとれる確率は低いよ
浅い外野府フライでも突っ込んでセーフになってたし

211 :
>>209
大手前の初戦は津田。
坂商戦は、>>200で書いたのと重複するが、
先発山下投手は、2回裏、相手打球を足に受け、途中退場。
2,3番手投手が打ち込まれる。
3番目に登板した山下投手が本来のエースだが、
怪我から復帰したばかりで、本来の投球はまだできないとのこと。
今日の坂商の投手陣は、本来の姿ではなく、力は発揮できていない。
本来の力が発揮できておれば、大手前の勝利は疑問?

高商は、松田ー坂中の継投になると思う。
松田投手は、城西戦6回、被安打4、失点1。
坂中投手は、志度戦7回投げたが、
5回までに限ると、被安打1、失点0。
5回・4回くらいの継投なら、失点はそう多くはないのでは。

212 :
>>211
良いように考えればそうですね。
どうしても心配性なもので。

志度戦に松田君が投げなかったのは故障や不調ということではないんでしょうか?
坂中君はスタミナに不安があるんでしょうか?
6回頃から急に打たれるようになりましたね。
大熊君の直球に力があるように見えましたが何故か打たれましたね。

213 :
高商の投手陣なら坂商にもっと点を取られたんとちゃうか

214 :
やつてみんとわからんな。
両校とも当日の投手の出来がポイントだろう。
大手前は投手不調の負け試合を打撃で勝ったのは今後に生きてくるから注意せんといかん。
高商は香川君がバッティング投手してくれてるから仮想尽誠村上対策も万全。
大手前に勝てば四国やで。

215 :
大手前に勝てれば決勝いける
決勝で尽誠に負けて四国は二位
大手前に勝てた場合この確率が高い

216 :
継投のポイント

217 :
ヒント安西

218 :
大手前戦に集中して。
1,2戦を見ると、松田君も坂中君も予想以上。

219 :
松田君は球速以上に打ちにくいの?

220 :
>>212大熊君は直球に力がありますね。
あの試合で打たれのはキャッチャーの配球ミスだと思いますよ。
あれだけ振り遅れているのにも関わらず、変化球を投げさした意味が分かりませんでしたね。現に最後のバッターもどん詰まりでしたし。
投手陣の中では球速こそ130前半ですが、力のある選手だと僕は思いました。監督さんの投手育成に今後期待してます。

221 :
>>220
大熊君は7回からのクローザーが適任だね。
大手前戦は7回までに1点リードして彼に託せば勝利は見えてくる。

松田→坂中→大熊の継投で土日の2連戦は勝てる。

222 :
>>221
9回の1イニングで2失点。7回から投げて抑えれるとは思わないんだが...
理想は松田君が完投する事だよ。

223 :
松田君だけで勝てるに越したことはない。大手前打線に何回まで通用するかだね。

失敗を恐れて他の投手を起用しないのも違うと思うが。

とにかく誰を起用するかは監督さんが決める事。
大熊君に関しては、公式戦初登板でエラーがらみの自責1でどうこう決めつけるのも違うと思うけどな。
とにかく誰が登板するか分からないが、土曜日勝利を手にしてほしい。

224 :
松田君中学生の時実績はあるの?

225 :
>>222
いい年した大人が大熊君への侮辱ですか?
エラー絡みの失点なのに。
結果より内容でしょ。
あのストレートは1巡目ではなかなか打てませんよ。

226 :
本当ですよ!どんな投手でも大熊君に限らず調子が悪い時もある。
それは野手にもいえる事だと思う。
公式経験のない子だからこそ長い目で見てあげる事ができないのかね。
器の小さい奴だわ。

全員野球で土曜日頑張れ!現地で応援してます!

227 :
大熊君の投げる球には力がありますね。
楽しみな投手が出てきました。

228 :
大熊君の直球は手元で伸びていますね。
球速以上に打者には速く見えて差し込まれていますね。
一冬超えてエースに成長したら楽しみです。

229 :
とにかく大手前戦が天王山ですね。
ここを勝てば勢いに乗り優勝と思います。
尽誠は大したことないと思いますよ。
決勝まで来るかも怪しい。

230 :
>>229
尽誠が1つ抜けてますよ
大手さんに勝てれば決勝いって尽誠に負けて四国は2位ってのが私の予想
前から言ってますけどね

231 :
>>230
尽誠に負けるようでは選抜は無理ですよ。
やる前から負ける予定なんですか?
選手に失礼では?

232 :
あくまで私個人の予想ですから
尽誠の穴はあえていえばレフトですよ
それ以外は一切穴はありません
投手にしても左腕エースと仲村君は遜色なくダブルエースでしょうね

233 :
四国スレで今年は明徳 尽誠 済美って何回も言ってる方がいます
私もそう思ってますので
いずれにせよまずは大手前戦ですよ

234 :
>>228
手元で伸びるとか打者には速く見えると言う事ですが、貴方は何処から見てそれが判ったのでしょうか?
私も高松商ファンですからそうであればそれは結構なことなんですけど。
考えてみるとちょっと不思議なので。

235 :
尽誠はベスト4行ってから突然ダメになるからな
いつも裏切られる

その点、長尾高商は勝負強い
負けるときは早々に負けるが、ベスト4まで行くと一気に頂点まで登りつめる
狙った獲物は逃さない

236 :
確かに。勝ち方を悲しく知ってる

237 :
県内では投攻守に尽誠の完成度が高いな。
左右のエース2本柱で2人とも制球力があるのも強みかな。
四国でも勝ち上がる力はあるかも知れん。

それと気になったのが20番のスキンヘッドは何者だ?
バッティングもいいが大柄なのに足が滅茶苦茶速い。
仲村君や宝来君以上の打者と思うが何で20番なんだ?

238 :
立教浦の雄姿が見たいぜ

239 :
>>237
彼はもともと1年の秋はスタメンだった
高商に勝った1年生大会の時も
大きなケガしたらしい
そして今完全復活したんでしょ

240 :
>>239
一年夏からスタメンで藤井に初戦負けだったが2番で4安打くらい打ってた記憶がある。
彼はこの前の試合、レフトだったからレフトは穴じゃないな。

241 :
福島か?

242 :
福島選手やね

243 :
>>237
スレチな。
尽誠スレ行って聞いて来いよ。

244 :
尽誠は福島が帰ってきたなら強いわ

245 :
>>244
寄生虫のように、高商スレを乗っ取る気か?(笑)

246 :
よその学校の話するんやったら
香川スレ行けや
クソボケ野郎ども
カス以下じゃ、お前らゴミが!!

247 :
このスレで他校の校名や選手の名前が出る度に嫌悪感が増して来る。
元々、好きで無いけどこのゴリ押しにはウンザリするわ。
お困りの国のあれに懲り懲りさせられて、日本人はこのゴリ押し感に辟易しとるからね。

248 :
なんかみんな余裕ないねwwwwww

249 :
内田君は投手コーチや岡田さんが調整して3段階くらいギアあげたもよう。
そりゃ余裕もなくなる。

250 :
>>249
スププは同じ事いろんなとこで書きまくるねえ。
何所にでも書き込む=どこにでも糞をする犬。

だから犬の糞て言われるのか(爆笑)
納得したわ。

251 :
他所の学校のスレを散々荒らしといて
>なんかみんな余裕ないねwwwwww
本当にあの人らと同じ思考。ウンザリするわ。

252 :
>>249
香川スレでは誰も反応してないな(笑)
狼少年になっとるやん。

253 :
正直あなたもうっとうしい。
荒らしやむてよ。
ほっといたらいいだけの事でしょ。
野球の話しないでスププしか言ってないでしょ。気持ち悪いな。

254 :
>>253
そういうお前も相手しなけりゃいいんだよ。
いちいちアンチを擁護するお前のがよっぽど気持ち悪いわ。

255 :
試合中だというのに何だこのスレは。

256 :
お疲れ様でした。
みんなバクサイの方に行ってたんでしょう。

今年のチームは戦前の予想通り厳しかったね。
まあ、投手力と守備力考えたら仕方ない。

大手前とのエラー、四球合戦だったけど、チャンスに打てた大手前と打てなかった高商との差だね。

冬に猛練習して、せめて守備は鍛えて欲しい。

257 :
準々決勝 高松商5−8大手前高松

こんな早く終わって四国大会行けなくて悲しい(´・ω・`)

258 :
エラー多すぎやな。これでは勝てない。
残念な結果だけど、春に向けて頑張ってほしい!

259 :
戦力どおりの結果なら
それはやむなし。
じっくり冬場に鍛えてください。

260 :
逆転のチャンスで笠居で打ち取られたんだからしゃーない
一番いいバッターだから

261 :
>>260
内田君の気迫の方が上回ったね。
笠居君はそもそも夏の甲子園ではレギュラーだったのに、なんで新チームで控えになったんだろうね。

262 :
ケガと聞いたが

263 :
>>262
故障あがりで本調子じゃなかったんかな。

264 :
激しく打順を入れ替える意味がわかんなーい。

265 :
>>263
疲労骨折してるらしいですよ。たぶん無理してでも勝負しに行ったんじゃないですかね。

266 :
>>265
疲労骨折癒えてないなら、他の選手を代打で使うべきかなあ。

267 :
故障中なんだったら尚更大事な場面で起用する意味がわからない

268 :
投手や打者ををコロコロ変えるのは選手の常態を掌握していないということではないですか?

269 :
>>267
彼以外に打てる選手がベンチにいないと言う事ですよ。これが今の高商の現状なんじゃないですか?とにかく完治してベストなチームで春から頑張って欲しいです。

270 :
でも長尾監督よりいい監督は他におらんのやからしょうがかいよね、むしろ長尾監督だから甲子園に出るレベルまで復活したんであって、監督交代したらまた20年ぐらい甲子園出れんのとちゃう

271 :
そう、この>>270の馬鹿が言う通り!!!
全国では通用しないのならこの辺りで負けてた方が良い。

272 :
昨日の試合は本当に情けない。
新聞見て更に怒りが込み上げてきた。
しっかり練習しろ!!

273 :
>>211
つまり現状、坂商以外ってことやね。

274 :
>>211
大手前をなめてたのか
まさか城西や志度と同じような力だと思ってたのか
坂商が強かったって事や

275 :
もう負けた試合をタラレバ言っても仕方あるまい。
ただ力不足だったのは間違いない。
練習あるのみですよ。

276 :
1年は1年生大会に向けて
今から準備しとけよな

277 :
この冬の課題は投手力の底上げですかね。

278 :
いや、打撃、守備全て。
残念ながらすべてが大手前が上だった。
復活を望む。

279 :
バクサイで戦犯探し始まってて草
周りはこんなヤバい奴らばっかなんやね
そりゃカンバンもつけられるわ

280 :
>>279
自分がやっとん違うんな。

281 :
大手前の1年に高松商の2年負けてる。

282 :
1年生大会

10月19日(土)  10:00

  高松商ー高松工芸

  http://kagawa-hbf.la.coocan.jp/2019fresh/2019fresh.gif 

  

283 :
>>282
今年の高商の1年生のPは、
坂中君以外にも有望な選手が複数いるみたいだね。

284 :
高商のピッチャーは隔年で当たりと裏作があるみたい

当たり 浦の年、香川の年

285 :
さかなか君以外有望選手は?

286 :
>>284
その2人以外にいないのに隔年とはおかしくないか?

287 :
1年生大会でわかるよ。

288 :
浦は復活するぜ

289 :
1年生大会の会場はどこなのですか?工芸のグランド?

290 :
高松市の田舎の人って人格低劣だね
隣りの声聞いてるとこういう連中とつきあう意味はないと思う
山地君とかね
そういえば山地君は野球やってるらしいけれど、人格はバカでもかまわないのか。
家族があれではね、

291 :
グランド覗いたら元気に練習してましたよ。中間試験も終わって本格的に夏に向けて再出発ですね!

292 :
大手前戦の悔しさをバネに
一から出直しです。
春を楽しみにしています。

293 :
この冬練で今の1年生がどれだけレギュラーを春に2年生から奪取できるか。
もし今のレギュラーのままなら春も夏も無理だし、来年秋も期待できない。
とにかく投手は1年生から左右の2人が出て来て欲しい。
期待しているんだが。なぜ出てこないのか。

294 :
なぜ出てこないかって
まだまだ使えないからでしょ。

295 :
>>293
出てくるも何も秋季大会終わってからまだ練習試合もしていませんよ。どこかの学校みたい期待の1年生が次から次と出てくる訳ないんですから。

296 :
高商負けて生きる希望がない。
毎日ツライ。
新チームが遅れて守備の整備が遅れただけ。
甲子園出てなかったら大手前に勝ってた。
初戦敗退するくらいなら出なくてよかったな。
夏は負けても直ぐ秋があるから楽しめる。
秋の早期敗退はツライ。
生きる希望がない。

297 :
>>296
いやー無理っすよ
ベスト4あたりの高校に完投出来る投手がいないもん
守備もそうだがまずエースがダメなら今の監督は勝てない。エースと心中のチームでしか勝てないんだよ、あの監督は。
ここ3年ほど見てきたが、投手の替え時なりなんなりが本当うんち。

298 :
wwwwwwwww

299 :
負け惜しみかも知れませんが、尽誠、大手前、英明とはもっと実力差があると思ってました。
大手前相手にあわやのところまで持ち込んだ事を考えると、冬の練習次第で何とかなるような気がします。

300 :
野球やってる人は礼儀知らずのバカが多くて
山地もそれで迷惑してるよ

301 :
>>299
全てにおいて大手前が上だった。
完全な負け惜しみ。
情けない。

302 :
3試合ともレクザムで見たが、
秋の大会は準備不足の感があった。
打撃、守備は冬の練習で伸びる余地はまだまだある。

303 :
令和元年度(第10回)香川県1年生大会
10月19日(土)
  高松商業 − 高松工芸

304 :
>>303
高松商業 6−5 高松工芸

305 :
マジ?

306 :
山地は教育が悪いんだろうな。野球やってて礼儀知らずの常識なし。
あれでは、進学先の評判はさがるだろうが。
常識なしの野球小僧か。

307 :
山地の場合は、親の教育が悪いのさ。

308 :
工芸と1点差とは…
今年の1年はまったく駄目だな。
藤井にコールド食らうんじゃないか?

309 :
次戦

10月26日(土)
  高松商ー藤井

310 :
>>297
20年以上低迷していた高商を復活させてくれた長尾監督に何て罰当たりなことを言うんだ!
お前こそ糞だ!消え失せろ!

311 :
>>297
文句あんならお前やれや
やって結果出してから
講釈たれんかい!ボケが
黙って応援しとけや、香川在住民

312 :
>>297
こんなこと言うのは、
どうせいつもの
大手前スレから出入り禁止になった
あの阿保のスププやろ。

313 :
>>310>>311>>312
一週間経って言われてもねぇ…
てか文句あるなら内容にきちんと反論しなきゃ
言われた事を認めたと一緒やで。

314 :
>>313
311だ。
お前みたいなクズ香川県民に
いちいち速攻でレスなんぞせんわ
そもそもたまにしか見んし、このクソ板
お前みたいなカス香川県民がいるから
この板、不愉快だからたまに見て
おどれらゴミ男に反論してるだけじゃ
文句あるなら、お前が監督やれや
話はそれからじゃ、っていうのが
俺の意見じゃ
てめえの言う反論してみんかい
ゴミ食って生きてる香川県民!!
息がくさいぞ、ゴミ食ってるからな
wwwwww
香川県民 笑えるわ

315 :
>>314
そんなこと言って〜
毎日チェックしてるくせにw
昨日今日で2日連続やぞw

316 :
万里一空、捲土重来。今の高商野球部は春、夏に向けて地道に努力を続けるしか無い。頑張れ!

317 :
>>313
じゃ聞くがそれだけ采配が下手なら何故20数年ぶりに古豪復活を果たし神宮大会制覇、選抜準優勝が出来たんだ?
神宮大会では多田や美濃も投げたよな?エースと心中でないと勝てない?いい加減なこと言うな、ボケ!
少なくともこれだけは言えるわ。お前みたいなクズが監督になったら一気に弱体化するということはなwww

318 :
>>317
公式戦だけでも50試合くらいしてるか?
そりゃ継投で勝った試合くらいあるだろw

ま、秋大会で言うなら俺が監督なら大手前の時最後に投げたヤツは使わないけどね。
だから大手前には勝ってたかもしれないw


0126 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6ae8-WQ8+) 2019/10/05 14:27:34
大熊君シュート回転Pか…
高商スレでいい投手と言われていたが微妙やね
ID:zBdNvg1V0

これ書き込んですぐに逆転されたんだよ。
だから俺の方が投手みる目なら上かもねw
あと香川君2年の夏の抑え起用もやめとけって書き込んだわ。結果は案の定w
春の大会も準決の寒川戦でなぜか香川を使わずに負けるし。甲子園も春日部共栄に8-0完封→次戦中塚先発で試合を壊すとかwなら前の試合使っとけとw

要はちょくちょく投手起用がおかしいんだよ。
信者はあーだこーだ理由をつけて擁護するけど、全部がダメとは言ってないよ。
大会の度にエースが変わるほど投手はいるのに、それが使いこなせてない。だから絶対的エースを確立しなきゃあの監督はダメって事。
全部が素晴らしい監督なんていないんだよw
あの監督のウィークポイントが投手起用つて言ってるだけ。
そこまでつっかかる事か?

319 :
立教浦が躍動するぜ

320 :
>>318
米麦世代の選抜、神宮は選手で勝った。
効果的なとこで本塁打出たりして。
監督の采配はショボいし試合中に投手攻略の指示すら出来ない。
継投は後手後手。
やっぱり高商OBの生え抜きの方が選手も保護者もOB会も指揮が上がるし結束力が出る。

321 :
神田氏よ、そろそろ決断せよ。
今ならいつでも席は空けられる。
最後は金目か?

322 :
>>318
長尾監督の投手起用、自分が変だと思った試合
vs尽誠
言わずと知れたセンバツ準V世代。
尽誠渡辺は好投手。どっちかが3点取られたら負けの試合だなと思っていたが、5-1まで浦に変えず(4-1だっけ?)敗北。 
舞台裏では色々あったみたいだが、投手交代が後手に回り致命傷。
vs英明
黒河相手の試合。高商勝ち越しの終盤、足の釣った香川を変えず逆転。上原松岡など、力のある投手はいたのに…
vs鳴門
たしか前の試合、足に打球をもらっていたはず。県大会から本調子でない香川。この日も先発。序盤に打ち込まれ、上原にスイッチ。上原謎の好投で終盤逆転するという試合。
vs英明
鳴門戦の一週間後かな?またも香川先発。案の定序盤に打ち込まれる。リードされ追加点のピンチでセンターを守る松岡に謎のスイッチ。
投球練習もしてないので案の定制球が定まらず、ボークで決定的な追加点を与える。この日、上原の出番なし。前回の好投はなんだったんだ…
vs寒川
春大会準決勝。ここを勝てば四国大会に行ける試合。なぜか大黒柱の香川を使わず、序盤にコールドペースの試合から逆転負け。
試合後「香川を使わずどこまで行けるか」みたいなコメントがあったが、ならその前の香川中央の試合で試したらいいやんw
この頃から香川君、腰椎分離症で本来の投球できず。大阪桐蔭戦では20球でバテるような状態。

vs高松
香川君、エース番号を上領君に譲り抑え起用で迎えた夏。
終盤勝ち越した場面で香川君にスイッチも抑えられなくなり同点→延長。明らかに調子の出ない香川を続投し、逆転される。そもそもリミッターのついた投手を抑えに使ったら、粘られたら負けるってわかるでしょ??
vs市立和歌山
中塚先発で序盤に試合を決められる。
察するにこの頃はもう、香川君は連投の効かない体だったんだろう。とはいえ大量失点の後香川君に交代。香川君はピシャリと抑える。
快勝だった春日部共栄戦で中塚くんを投げさせておけば試合慣れも出来たし、香川君の負担も減らせた。そう考えると投手起用の失敗と言われてもしょうがない。
ざっとこんな感じかな?

323 :
野球の山地君、情緒障害なのね、野暮っていうか、田舎者

324 :
野球やってる人も少しは情緒解さないとね、イモのままでは

325 :
情緒障害だから邪魔して平気なんだよ
 

326 :
>>322
センバツ準優勝世代の尽誠戦、浦君を使わなかったのは故障してたから。
それと四国大会の英明戦、確か香川君のあと上原君が投げてストライクが入らずに交替いたはず。
詳しいようだが肝心なところが抜けている。特に浦君の故障の話なんか有名な話だし。

327 :
>>320
OBで監督できる教員なんていないよ。教員以外ってことも考えられるが、高松商業の監督は歴代教員だろ。
強くなったからってOB風吹かして人事に口をはさむんじゃないよ。

328 :
親がたしなめないんだよ山地は

 家庭環境が悪いんだよあの情緒障害児は

329 :
>>326
ホント詳しいのかと思ったら、基本的な記憶違いかワザと間違えているのかと疑うレベル。
あの夏浦君の故障を知らないなんてモグリかと。

330 :
>>326
だから舞台裏では色々あった(美濃の骨折とか裏の故障とか)と書いてあるだろ。
あと上原は松岡の次になげていたね。まぁ試合が決したあとだから意味ないけど。

331 :
>>330
浦君と美濃君の故障を知ってて投手交替が遅れたって言っているの?意味がわからない(笑)
その時の選手の状態を一番知ってるの監督なんだから外野が結果論だけで言うなよ。

332 :
中学生が酒飲んで夜中まで騒ぐのやめてほしいね
野球部の山地君も

333 :
>>331
あの大会、大熊の投球見ていたら安心して任すなんて愚の骨頂なんだが。増して渡辺相手なら3点以上は無理。初回からずっと押されてギリギリをしのいでいたわけだからいつでも替えれるように用意するのが監督の役目でしょう。
3点とられた時点なら2点差、まだ隙はあった。そこを先に動かないから手遅れになって負け。
結果論じゃない。
浦と美濃の怪我もそうだが、ブルペン整備なり投手管理なりが下手。
他の試合もそうだけど、エースを引っ張って致命傷まで我慢する傾向があるね。相手に通用するかどうかは考えていない。

334 :
明日の1年生大会は、高商グランドですか?わかる方教えてください。

335 :
>>333
古臭いこといつまても言うなっての。
今何年だと思ってんだ?
時計が止まってるのか?

336 :
>>333
あんさん言ってることが無茶苦茶や。
浦君も美濃君もケガしてることは知ってて、そこでどうやって継投の準備が遅いとか言ってるのかなぁ。
あの夏は最初からエース大熊君で行くって公言してやってて、彼より状態の良い選手はいなかったのは明々白白。現に終盤、腰の悪い浦君が誰の目にも投げれる状態じゃないのに代えたががあれをもっと前にやれとでも?

337 :
>>318
だから何度も言うがお前に見る目があろうとなかろうとお前は古豪復活の功労者をディスるクズ中のクズだと言うこと。
第一お前は何者だ?アンチか?どっかのオタか?ここは高商を応援するスレだ。ディスりたければ自分で高商ディスるスレでも立てて一人で書いてろ。
少なくともこのスレからはとっとと消え失せろ!

338 :
>>336
監督ってフローチャートみたいにここでもしこうなったらこうするあーするって次策を練るもんじゃないの?そこが監督の腕の見せ所。それがないなら選手が集まったから勝てているって言うだけなんだけど。

339 :
>>338
ほんじゃあアンタが考えるあの決勝戦の継投策でも聞こうか。相手するのはしんどいから誰もが納得出来る様なレス一発で頼むぜ

340 :
>>339
知らんがな。ブルペンに誰がいるか知らんし。
浦美濃怪我で大熊以外いないなら、ブルペン整備がダメって事やん。どうせ他の野手なんか使わないんだから、多田とか入れとけば使い道があったかもだけど、ベンチ外じゃなかったか?そこを言ってるんだが。
帝京5にコールドくらった試合なんかは先回りして交代させたけど投手がダメダメ。これはしょうがない。監督としては万策尽きたということかなと思うから、批判はする気はない。

341 :
>>340
だーからーチーム知らない外野がほざくなって言ってんの。
ブルペン誰かしらん?監督が一番状態知ってるからこそ多田君を外し、大熊君を夏のエースと公言して夏を取りに行った。投手陣を大会前に相次ぐ故障と不調で、ほぼ大熊君だけで勝ち上がるしかなかった状態で、まだ継投が遅いとか言うんですかって話。

342 :
>>341
長尾「浦と美濃は故障。多田も調子悪い。こいつは背番号取り上げて。頼れる投手は大熊だけ。ベンチ入りどうしよう。一年も経験積ませたいな。一年の新戦力は…



ん〜〜〜〜〜〜
米麦弟と篠宮(野手)で行こう!」

こうですか?分かりません><

343 :
>>342
何だかんだ言ってもほぼ大熊君1人で決勝まで勝ち進んで、決勝戦にしても試合を壊すほど打ち込まれたわけでもない。
プロ野球のチームじゃないんだから使えるピッチャーがたくさんいるわけない。監督さんはその時点でのベストメンバーを選んだんだから今さらゴチャゴチャ言う事ではない。

344 :
昔話は置いといて…
1年生大会
高松商業14-4藤井学園
5回コールド勝ちでした!

345 :
>>344
今の一年は体格もいいから、鍛えたらパワーは2年よりあるだろう。
体がでかいぶん、プレイの完成が遅れて、秋には間に合わなかったのかな。
春には間違いなく出てくるだろう。
投手も、もう一息のところまで来てそうだな。

346 :
>>344
前評判では藤井有利だっただけに嬉しいですね。勝っても接戦だと思ってましたからコールドは嬉しい誤算ですね。

347 :
>>318
心配するな。
君が監督なら2016秋の県大会の優勝も2018の秋の県大会、四国大会優勝も、2019の春夏連続甲子園も100%ないと断言できるから。
そもそもここ5年弱で、それまで20年以上も甲子園から遠ざかっていた高校を3回も甲子園に導いた監督をリスペクトできない人間的にクズの君が監督したって誰もついていくはずないんだから。

348 :
>>314
たまにしか見んらしいからやっぱりレス返すの遅いなぁ
来週あたりかなぁ、また来るの。
それまでなにしよw

349 :
馬鹿でも生きていけるんだ
隣りのようなアホウでも
 それにしても迷惑な連中だ
中学生の癖に酒飲んで喚く

350 :
中学生が酒飲んで野球やるのかよ

351 :
あんなのを入部させると飲酒で対外試合禁止だな
迷惑な奴だ

352 :
野球部も部員の飲酒で出場停止か、

353 :
1年生大会、良い結果でしたね。あくまでも参考程度の大会ですから楽観視はできませんが力があるようですね。
秋季大会を見る限り、レギュラー安泰な生徒はキャプテンを含めていませんでしたから、春にはメンバーが大きく替わっている事も十分考えられます。

354 :
礼儀も知らず文学も分からず
野球部中学生は飲酒に耽る
 出場停止処分確実

355 :
野球やってる子どもってあんな感じなんだね
 あきれるよ

356 :
山地は迷惑な子供だ
中学生の飲酒組だ

357 :
野球をやって
礼儀も知らず
 あれは知的障害の一種だな

358 :
「つけあがっとる」か。
目下に向けて言う言葉だけれど、日本語知らないの?
 君にこそふさわしい言葉だ。
そして飲酒については「いい繕う」?腐った子どもだね、山地君は。

359 :
近畿の準決勝は2つとも阪奈対決か
そういや高松商業の1年に
奈良から来たにがいるな

360 :
山地君て、文化・文明、知らないんだよね。

361 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00586484-fullcount-base

362 :
野良犬みたいなものだからなああの人

363 :
【あの球児の今】2016年センバツ準V高松商元主将・米麦圭造の現在地 インタビュー

 Full-Count
・センバツで一番印象に残っている試合。
・高松商主将時代の思い出。
・長尾監督からの学んだこと。
・今も活きている長尾監督の教え。
・センバツ出場を決めた瞬間。
・優勝した明治神宮大会を振り返って。
・センバツで今でも忘れらない場面。
・センバツの悔しさを胸に臨んだ最後の夏。
・甲子園目前で終わった夏。
・甲子園は悔しい場所。
https://www.youtube.com/watch?v=zJe4WmdV73U

364 :
馬鹿を避けるのも一つの作業だ
 馬鹿は避けなくていいから楽だな 山地

365 :
彼は学校行かずに野球やってるんだね。

366 :
>>361
記事を読みましたが、コメント欄は米麦に対する批判的な意見がほとんどですね。
みんな同じことを思ってるんだなぁ。

367 :
1年生大会

<大会6日目(11月9日)の試合予定>

<準々決勝>(10:00)
英 明 − 坂出商業
藤井学園寒川 − 四学大香川西
尽誠学園 − 高松商業
丸亀城西 − 大手前高松

368 :
山地君はやることがないから犬みたいに吠えてばかりで迷惑だ

369 :
チャラ男、高商の恥やな
情けない

370 :
親が子供に向かって「一緒にオナニーしような」とかいうんだよ
 考えられないよ山地は

371 :
立教浦が這い上がるぜ

372 :
チャラ麦チャラ造

373 :
なんか練習試合もあまり組んでないようだね。
対外試合はもう一年生大会だけなのかな?

374 :
今までの試合中の行いがあれだから組んでくれないんだろ

375 :
>>374
組んでるよ。あんたが知らないだけ。

376 :
>>374
そんなこと言ってると
「ゲロ弁チームは・・云々」のカキコミで
反撃されるぞ
まあ、俺は応援してるけどな
いちおう香川のチームだから

377 :
田舎者って考えることが違うよね
 親子で一緒にオナニーしような!とか言ってるんだよ山地は

378 :
田舎者って動物と同じくらい頭がタ単純だね
あれでは心がないと言われても仕方がないレベルだよ山地君は

379 :
山地君は、足引っ張るねえ。

380 :
野球やってても、足引っ張るんだから山地君はしょがないね。

381 :
植田兄君、11月3日の早慶戦、代打で出たね。
H
植田響
(3 高松商業) 1 0 0 1 0

382 :
>>347
四国スレでしょーもない煽りしてんなよ

383 :
土曜日に高商Gで3年生の送別試合をやってましたね。楽しみながらも真剣勝負してました。3年生の皆さん、2回も甲子園に連れて行ってくれてありがとうございます。
そして1、2年生の皆さん、来年の夏に期待しています。

384 :
>>383
このチームは勝利への執着心、
1勝へのこだわりを持ったすばらしいチームでした。

385 :
山地って、不登校でやることないんだよ。

386 :
浦君は出てるかな

387 :
>>381
植田弟君は、
昨日のフレッシュリーグ早稲田戦で、
明大の4番打ってたな。

388 :
すごいなあ

389 :
ゲスは山地君だよ
 酒飲んでればいいんだよ中学生
坊主頭は暴力団希望なの?

390 :
野球部は人としての礼儀教えたほうがいいんじゃない?
 山地君、いっていい悪いの区別できないの?
君みたいなのが野球やるとほかの迷惑だよ?

391 :
あそこまで態度が悪いと親が止めるけどねえ普通
山地は親もバカなんだな

392 :
山地君はやることないんだね
 人の邪魔ばかりするのはせのせいだろう。

393 :
済まない、この山地君って高商の1年生の事??

394 :
>>384
前チームは新チームとしての始動が早かったせいもあるのでしょうが秋の段階である程度出来上がってましたね。ケガで一部の変更はあったもののほぼ秋のメンバーが中心でした。
今のチームは秋の3戦とも先発オーダーが違っていたようにまだまだ未完成。春になるとガラッとメンバーが替わっている可能性もあるでしょうし、不安でもり楽しみであります。

395 :
>>394
私も秋の3戦を見ましたが。
特に大手前戦での守備、攻撃は完成には程遠い未完成。
それだけに春が待ち遠しい。
ガンバレ高商!

396 :
春まで長いな。
高商だけが生きる楽しみだった。

397 :
>>396
1年生大会

<大会6日目(11月9日)の試合予定>
<準々決勝>(10:00)
英 明 − 坂出商業
藤井学園寒川 − 四学大香川西
尽誠学園 − 高松商業
丸亀城西 − 大手前高松

398 :
>>397
明日の1年生大会。
高商はどこで試合をするのですか?

399 :
>>397
明日勝てば、日曜日はレクザム。

400 :
高商に来ると信じてた屋島の子、悔しいけど明徳らしい。U15のプロフィール見れば対戦したい相手、高知高校の森木て!その通り!

401 :
それ本当に?ショック

402 :
高商だよ。秋季大会も観戦に来ていたしね。

403 :
1年生大会のレクザムは無料なの?

404 :
>>403
場所 1〜準々決勝 各校グラウンド
    準決勝以降 レクザムスタジアム(入場無料)
主催 香川県高等学校野球連盟
決勝はBP丸亀

405 :
1年生大会
尽誠9-1高商(8回コールド)

406 :
山地は中学生で野球やってる割に礼儀も知らない
 飲酒もしてて
こいつがいたら試合出場停止処分受けるくらいの
 

407 :
「恥じとるの」って、お前は恥をしらないの?飲酒野球中学生

408 :
中学生の減らず口は、飲酒の結果、頭がおかしくなったの?アル中だね。

409 :
>>405
今年のチームも1年生大会では、準決勝で敗退。
まだまだ先は長い。
ガンバレ!

410 :
準決勝じゃなく準々決勝な。
今の県内での高商の位置付けは10位前後だわ。

411 :
さすがに秋大会一年大会ベスト8だと長尾監督の首も涼しいか??

412 :
>>411
春夏甲子園出て、正式な公式戦は秋の大会だけで、ベスト8でも別にワンサイドじゃないんだから首が涼しいはずないだろ(笑)

413 :
>>410
1年生大会尽誠戦は、ベストメンバ―で挑んだの?
高商Pは誰?

414 :
>>413
先発が坂中君で6回6失点。
7回から徳田君で2回3失点。
現状では10回やって1度勝てるか?くらいの実力差を感じました。
尽誠打線は大手前の塩田君に3安打に抑えられワイルドピッチの1得点のみだから尽誠打線が強力と言うより高商の投手と守備に問題がありますね。
2年の松田君より坂中君に期待していましたが現状ではよくないですね。

415 :
>>414
有難うございます。
坂中君は、秋の大手前戦では、まずまずの投球内容だったので、
期待していたのに残念です。
今年の1年生は期待できると聞いていたのですが。

416 :
>>411
Jリーグの監督や楽天の監督らと
「県立高校の教諭」で監督を任じられてる人を
一緒に考えるその頭のなさはどうしたよ?
参考までに例の小学校のいじめ教諭でさえ
教職から追い出すのは法的に困難なのだよ。
身分の法的保護については
公務員は最強。
上場企業の役員なんか
任期は限定だしすぐに解任されるけどな。

417 :
山地は治らないな、知的障害と同じレベル
粗暴性
飲酒してる中学生が野球やってるなんてあきれるよ

418 :
>>417
もうそろそろ辞めてくれないか?
通報するレベルやで。

419 :
坂中君は秋大より悪くなってたね。
単にその日の調子ならいいが。

420 :
自らが選んだ道
応援しましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=jiKmRddvXVw&feature=youtu.be

421 :
>>416
こいつはアホやね
はっきりわかる

422 :
>>421
おおおお
いいぞ
もっと反論してみろ
クソ香川県民
ダニみたいに生きて
バカカキコミして
クズみたいな人生送って
うどん食って
生涯を終えろ
で?
反論の中身の意見はどうしたよ?
中身が無いのが香川県民
wwwww

423 :
>>422
あーおまえか
なら納得だわ
>>412
(首が涼しい?あー監督解任ってことか)春夏甲子園出て、正式な公式戦は秋の大会だけで、ベスト8でも別にワンサイドじゃないんだから首が涼しいはずないだろ(笑)
>>416
(首が涼しい?公務員を首!?なんたるちや!)Jリーグの監督や楽天の監督らと
「県立高校の教諭」で監督を任じられてる人を
一緒に考えるその頭のなさはどうしたよ?
参考までに例の小学校のいじめ教諭でさえ
教職から追い出すのは法的に困難なのだよ。
身分の法的保護については
公務員は最強。
上場企業の役員なんか
任期は限定だしすぐに解任されるけどな。

あーおまえが正しいわw
わるかったわるかった
話終わりねw

424 :
殺害予告
近いうち高松商業ОBの大森剛を暗Rる
読売巨人軍監督 原辰徳 承認済

425 :
秋大を早々に負けて1年生大会もコールド負け。
もう何を希望にして生きればいいんだ?
生き甲斐がない。

426 :
もう、一つの時代は終わったんだよ
その他大勢の時代に逆戻り

427 :
この冬の過ごし方で、強い高商の継続か普通の公立校に成り下がるか決まる。選手諸君の奮闘に期待する。

428 :
>>426
どんだけ〜〜〜。
背負い投げ〜〜〜。

429 :
飲酒常習中学生山地は、不登校なのか。
 朝の3時も昼の10時も声がしている 地域社会の迷惑である

430 :
高商は戦後夏の甲子園に14回出場しているが、
そのうち6回は、春出場していなくて夏のみ出場。
希望を持って!

431 :
>>430
戦後14回の甲子園での勝敗が分かれば教えていただけませんか?

432 :
>>431

  25勝17敗
    優勝1・準優勝2・ベスト4 1・ベスト8 4


  10勝14敗
    べスト4 1・ベスト8 1 

433 :
>>432
ありがとうございます。
春の方が勝ってるんですね。
夏の勝率が悪いのは5年連続初戦敗退が効いてるんですかね。

434 :
>>433
それもありますが、
1946年〜1975年の30年間、夏の大会は北四国大会があり、
夏強い愛媛勢に苦戦し、春に比べて夏の出場回数が少ないのも原因ではないでしょうか。
1946〜1975年
  高商の甲子園出場回数  春10回 夏6回
  香川県
    春  優勝 高松商1  準優勝 高松商1
    夏  準優勝 坂出商1
  愛媛県
    春  優勝・準優勝共なし
    夏  優勝 松山商3 西条1  準優勝 松山商1 新居浜商1
なお、夏の勝ち星を稼ぐチャンスだった
60年センバツ優勝、61年準優勝の時は、
夏いずれも香川県予選で多度津工に敗れています。

435 :
山地君は不登校

436 :
やることがなくて
困ってるみたいああ迷惑

437 :
今日は今シーズン最後の練習試合ですね。冬のトレーニングを経てたくましい姿を春には見せてもらいたいです。

438 :
>>437
どことしているんですか?

439 :
>>438
3−10英明(コールド)
2−0
レクザムでしました。

440 :
>>439
ご苦労です。
1試合目はだれが投げたかお分かりですか?

441 :
>>440
背番号もなくスコアーボードにも名前は無表記だったのではっきりは分かりませんが
1試合目は坂中君、松田君のリレー
2試合目は上田君、大熊君のリレー
と、思います。
1試合目は英明は石河君が投げました。

442 :
>>441
ありがとうございます。1試合目の結果は残念ですね。やはり軸になるエースを確立したいとこですね!

443 :
>>439,441
ありがとうございます。
あまりピリッとしませんね。
冬場の練習に期待します。

444 :
こうして見ると香川投手は偉大だったな
やっぱり高校野球は飛び抜けたピッチャーが決定的な要素

445 :
橋野純氏が昨日71歳で死去
よく渡り合っていた名将だった

446 :
>>441
上田君、ピッチャーやりだしたのですか?もともとピッチャーだったはずですが、バッターに専念していましたよね。

447 :
2年生の上田君ですか?

448 :
>>447
1年生にも上田君て子がいるの?

449 :
>>446
そのようですね。長尾さんも投手の人材に苦労されてるのかも知れません。
上田君は右オーバースローで伸びしろはあると思いました。
直球が120キロ台なので冬場のトレーニングで球速が上がれば期待出来そうです。
2試合目とはいえ英明を完封リレーしたのは好材料ですね。
ここ数試合を見たところでは打撃が深刻です。
秋の大会はそこそこ打ててたのにどうしてしまったのか?
一冬越えて春には投手も野手も大幅にメンバーが入れ替わってるかも知れませんよ。
期待も込めてそう思います。

450 :
まあ、今年は高松商がダメでも他に四国で戦えるチームがあるのが救いじゃ

451 :
山地君、
やることがないから人に迷惑かけるのってやめようよ
 負け犬の遠吠えみたいだよ
野球やっててその礼儀知らずと飲酒常習はどうなんだろうね?

452 :
山地は、不登校なんだね。
 家で喚いて、近所迷惑だよ。礼儀知らずの野球小僧は

453 :
山地君、君みたいな汚い野球部は
 ヤジ要員として入部させるんだよ汚い子供だ

454 :
センバツ・選手権・国体・明治神宮大会すべてを優勝したチームは6チームのみ!
・帝京魂
・横浜高校
・報徳学園
・早稲田実
・日大三
・高松商業
中京大中京は史上7チーム目になるか!

455 :
ピッチャーは公式戦登板したのが、松田君、坂中君、安西君、大熊君。練習試合等で投げている
のが4人に加えて美濃君、上田君、徳田君、徳久君でしょうか。秋季大会を見る限り松田君、坂中君は試合
を作れるピッチャーですが、球威不足かと思います。安西君、大熊君はほぼストレートしか投げてい
感じでしたから変化球が必要ですね。
打線も秋季大会では植田君、樋口君、川原君は活躍していましたが、期待の二遊間が今ひとつで
した。またファースト固定できていない(笠居君はケガ?)のも痛かったです。
以上、ど素人の感想ですのでご意見お願いします。

456 :
>>455
概ね同意かな。キャプテンは夏の大会も調子悪かったね。夏の大会前のケガの影響かな?

457 :
残念ながら3季連続の甲子園は無理でしたが2年連続夏の甲子園は可能性あると思いますよ。
秋の敗退は勝運がなかったと思います。
大手前にチャンスであと1本出てれば勝ててました。
夏の甲子園で新チームが遅れたのもあるでしょう。
守備の整備が間に合わなかったための余分な失点ですね。
まずは春の大会ですね。
個人の能力は県内でもトップクラスの集団です。
投手陣も豊富ですからこの中から抜けてくる子が必ずいますよ。
悲観的にならないで期待しましょう。

458 :
大手前戦、仮に勝ってたとしても、四国での大手前の惨状を見るとな
まあ、センバツ切符はどうあがいても無理だった
ポジティブはいいけど客観的にみて今年のチームは甲子園苦しい

459 :
強ければ甲子園も夢ではない
戦力がそれに足らなければ甲子園は極めて困難
それだけ
県立高校のクラブ活動なんだから
自分のもってる力を上のレベルに持っていければそれでいい。
勝っても負けても得るものは多い。
部活動を通じて人間的に成長し
よき社会人や家庭人となり充実した人生を送ればいい
反論するのは金賭けてる連中だけ

460 :
投手力が厳しいなあ 

461 :
やっぱり野球はなんだかんだ言っても、投手力。
浦君、香川君のようなエースがいないと甲子園には行けないし、仮に行っても勝てない。

462 :
投手投手言うけど、キャッチャーもクソボロやで。頭悪いリードしか出来んしな。全てがピッチャーのせいでは無いわ。

463 :
>>459
だから日本はスポーツ全般に弱いんだよ
野球は世界的にはマイナーだからなんとかなってるだけ

464 :
練習試合最終戦で英明にコールド負け。
1年生大会も尽誠にコールド負け。
現状では甲子園など程遠い。
春までに急成長出来るのかだけど難しいだろうね。
この先2年ほどは冬の時代かな。
来年の1年生に期待するしかない。

465 :
期待するのは自由だが厳しいだろうね。
来年の新入生はバクサイでは英明に集まるみたいに書かれてるな。
負けて元々で気楽に見とくよ。

466 :
>>459
多少なりとも集めといてその言い草はないだろ

467 :
>>462
同感。来年上手いキャッチャーが入学したらいいけどな。

468 :
キャッチャーは大事だと思います。
以前、浦君のお父さんが「響介がいたから大輝の良さが出た。」と
甲子園の帰りのインターで感謝していた。
まあ、お互いの信頼関係だと思うけど。

469 :
冬から春にかけて伸びるどころか怪我と劣化の印象しかないわ。
今の1年生が引退するまでは甲子園無理やろな。
次の甲子園まで生きてるか分からん。

470 :
>>466
公立高校はスカウト禁止ですよね。
スカウト行為があるなら高野連に通報して
処罰してもらえばいいでしょう。

471 :
>>466
公立高校のクラブ活動の
基本的な考え方を述べたのに
その言い草こそなんだ
てめえいい加減にしろや

472 :
>>423
そうだよ
俺が正しい
また絡んで来いや
クズ香川県民

473 :
>>470
自分の息子は某公立高校からお誘いがありましたよ。高商ではありませんが。
中学の顧問を通じそこの監督さんから、「ウチに興味があるならとりあえずオープンキャンパスに来て。その時話をしよう」と。
まぁそんなお誘いがない人には残念ながらわからない話ですからね。しょうがないですね。

474 :
来年の夏は諦めてる。
スーパー1年生投手が入部すれば秋は希望が持てるけどそう上手くは行くまい。
うだうだしてるうちに長尾さんもいなくなるんやろか?
またOB監督になったら終いや。

475 :
つけあがってる、か。
 それは不登校中学生山地君、君だろう。
日本語の勉強したほうがいいんじゃないか?親と同じ馬鹿ではしかたがないよ。

476 :
不登校中学生山地、か。迷惑な

477 :
まだおきてるんだね、山地君は。
 近所迷惑だから、いい加減にしてほしいよね。

478 :
馬鹿は楽だな、将来が

479 :
>>320
まともなOB教員が居ないから丸亀OBになったんやろ?

480 :
そういえば彼は
 親と一緒にオナニーするんだった
異常者としか言いようがない

481 :
>>474
OB監督って誰がおる?

482 :
>>481
居なさそう。

俺香川県とは縁もゆかりもない奴だけど高松商業は、公立の中で一番ひいきしている。

483 :
外部招聘した長尾さんがもし辞めたらもう甲子園でみれないと思う。高校無償かで大手前 英明に選手は流れていくと思う

484 :
「ひとおもいになあ」と山地の母親が言う
 山地君一家は殺害意欲があるんだよ

485 :
「センバツ準Vで県内の有望選手がまた集まるようになる」
そうゆう観測もあったが、結局ガセやったな

486 :
>>483
高校無償化の内容知ってる?

487 :
老人の戯言が多いな。
長生きしてください。

488 :
>>485
そこそこ集まったから、春夏甲子園行けたんだろ。

489 :
昔、オオカミに育てられた少女ってあったけれど
家庭環境って恐ろしいよね
 僕の近所眺めると、自分の家庭のレベルが
一般的にも正しい水準と思ってる人がいて
恥ずかしくなるのね、こっちが。

490 :
あんなのが人間として水準レベルだったら問題になるね
 僕の近所がどれだけ田舎者なんだってことだけど

491 :
よねばくおめでとう

492 :
>>491
グランプリ
おめでとう!

493 :
高商野球部の恥じゃ
チャラ麦は

494 :
圭三本当におめでとう

495 :
いやいや 対戦相手のマウスピースばかにしたり死球て怒ってバット叩きつけるやつの方が高商の恥やろ。
米さんは一生懸命に紳士に野球に取り組んでたし。

496 :
芸能人として頑張って欲しい

497 :
2020年代は、高商完全復活!

498 :
>>495
紳士じゃなくて真摯やろ。

499 :
僕の隣りは野良犬野球部である。
 親も子供も野良犬一家

500 :
いよいよ本格的なオフシーズンですね。ここの過ごし方が大切です。春にはたくましくなった姿を見せて下さい。

501 :
>>500
特に投手の育成たのんます!

502 :
全国大会出場の屋島中学バッテリーは高商に決まりらしいですね。安倍君、笠居君の活躍が決め手になったのかな?夏は期待できますよ。

503 :
>>502
マジか!
それはグッドニュース!!
来年以降は期待できそうだな。

504 :
屋島中のキャッチャーって、書き込みの度に進路が違うのどうして?

505 :
色々誘われてるからでは?

506 :
高商に来てくれると嬉しいね。
屋島の先輩もいることだし、先輩、後輩の関係がうまくいってれば来てくれるのでは。

507 :
>>504
ガセネタが多いんだよ。

508 :
一度も甲子園出ないで終わる可能性が高いなwww
本人が決めたならどうでもよいが。

509 :
>>508
香川県だし甲子園出れる可能性は十分あるけどな。
要は本人ら次第だから。

510 :
投手がどうしても必要。屋島の投手もきてくれるの?

511 :
>>504
本人や家族以外は本当の事を知らないし、本人達は爆サイに書き込まないでしょ。噂とか希望的観測のレベルの話ですよ。

512 :
>>511
レスありがと
もちろん分かってる
ただの皮肉や

513 :
中学生の進学先までやたら
あ〜でもない、こ〜でもないと
やたらガセ情報が流れ出る
いったい何なのお前さんらは
これが香川在住民の
腐り方だな
ほんとにアホくさい連中で
おれみたいなクズでも親近感が涌くわ
wwwwwwwwwww

514 :
ある程度有望な子になるといろんな情報が錯綜するからね。
昨年も明徳中の関戸もどこにいくか、いろんな情報が出てたからなあ。

515 :
夏の予選で屋島中卒が活躍したからとでも
思っているんだろか

516 :
>>506
屋島のキャッチャーの子、秋季大会の志度戦、大手前高松戦に高商側の応援席にいたのは間違いないです。だからといって高商に進学するとは限りませんけどね(笑)

517 :
>>516
秋の大会3試合中、2試合見に来て、
高商側の応援席にいたのなら、
ほぼ確定じゃないの。
でも、怖いには県外の強豪私立が触手を伸ばしてきたとき。

518 :
試合終わって大手前の校歌の時に起立してたね。
かなり礼儀正しい子と思った。

519 :
屋島の投手も来てくれるの?

520 :
久々に鶴岡東との試合を見たけど9回の2死からの2ランが無ければ延長でサヨナラ勝ちだったな。
ポール直撃の微妙な当り。
運がなかったとしか思えない。

521 :
タラレバ炒め、美味しいか?

522 :
今更むし返すなよ
スポーツにたらればは禁止
そのホームラン打ったやつは普通に鶴岡東の看板打者
2ランがなければ勝ってたとか小学生でもそんな馬鹿なこと言わんぞ

523 :
じゃあ何の話したらええんや?
ネタないやろが!!

524 :
来年の新入生

525 :
今の1年生も投手陣がだいぶ成長してきてるよ。140まではいかないが、130中盤は投げれる投手が複数出てきている。
来年夏以降は投手陣もだいぶ立て直せるんじゃないかな。
今の2年生投手陣にはあまり伸びしろはないが、1年生はまだまだ伸びるよ。

526 :
2年生投手陣に失礼な発言やな。発言には気ィつけなよ。墓穴掘るぞ。

527 :
俺も失礼やと思うよ
なにせここは唯一の応援スレみたいなもんだからね
叱咤激励はかまんと思うけどさ
あの投手はあーだこーだ夏の時点で言うならまだしも、「伸びしろがない」は高校生に対しては最も残酷な表現の一つだと思うわ

528 :
しかし野球やってる人の中には
 親と一緒にオナニーしてるやつもいるんだな
ぞっとするよ

529 :
2年に伸びしろがあまりないと言うのは客観的に見て、どの高校にもいえる事実だろう。伸びしろ多くあると書き込む方がわざとらしい。
悔しければ、これを発奮材料にして努力して見違えたなって思わせるくらい成長すればいいだけのこと。

530 :
大学や社会人でも伸びる奴がいるのに高2に対して伸びしろがないとかないから
1年も2年も人生というスパンで見たら誤差のようなもの
それより伸び盛りの球児に伸びしろがないといいきる神経を疑う

531 :
伸び代がない×
伸ばすのが下手○
実際ここ5年ほど見たが、秋よりも伸びた世代が無い気がする。
故障不調と周りの成長で秋よりも成績を落とすのがお決まりのパターンやね。

532 :
>>530
伸びしろがない、ではなく、伸びしろがあまりない、だろ。全然違うわ。
日本語理解してるか?

533 :
そりゃ私立と違うんだから日頃の練習量や時間が違うんだから
伸びなかってもおかしくない。
選手もそれわかってるが高商で野球がしたくて来てるんだから。

534 :
>>533
部員がたらなくて連合になっている学校もある中
スポーツ推薦で選手を囲っておいてその言い草はないだろ。

535 :
公立だから練習時間少ないは思い込み。
高商は朝練と夜も遅くまで私立並みにやってるよ。
監督の愛情おむすびを食いながら。

536 :
練習時間なんて関係ないわ
何をどう練習するかこれが全てや
それを分かってるのが長尾さん

537 :
守備はやってなんぼと思いますよ
高商の選手が帰宅してる時私立は猛練習中
これは紛れもない事実
じゃあ高商の選手の守備は新チームは良かったのかな

538 :
>>537
逆に前チームは高商の守備が1番良かったのは明らかなんだが、私立は練習量がそれだけ多いにもかかわらず、高商より守備が悪かったのはなんでなんだ?

539 :
今は高商でやりたいというより長尾さんの指導を受けたくて入ってるやろ。長尾さんが離れたら高商を選んでくれる有望選手はさらに減少するやろ

540 :
何をごじゃごじゃ言うとんじゃ。
練習時間?前チーム?
守備は数こなしてうまくなるもんや。
新チームの守備あれなんや。
もっともっと鍛えなあかん。
尽誠や英明にフルボッコにされたのは
当たり前だわ。あの守備じゃ。投手もヤル気なくなるだろ。

541 :
>>540
いつまで公式戦でない一年生大会や練習試合のことを言っているのかな。

542 :
現時点で尽誠や大手前とお互いにフルメンバーで試合したら勝てるんじゃないか?
9月の時点では新チームの整備が間に合ってなかっただけで。
春大優勝して選抜帰りの尽誠フルボッコにしてスカッとさせてくれ。
個々の能力は投手も野手も県内1と思ってる。

543 :
>>542
勝てるわけない。
尽誠にはフルボッコ
大手前はエースが星稜戦のようなピッチングされたら手も足も出ない。
英明にも勝てない。
勝てるのは香西。

544 :
>>543
尽誠は一年生大会、英明は練習試合、大手前は星稜戦が基準。体内時計が止まっているのかな?
特に一年生大会は優勝候補と言われていた藤井が高商に負けたら話題にものぼらなくなった。坂商は大手前に善戦したら一躍有力校扱い。一年生大会なんてそんなもの。まして練習試合を結果だけで判断するとはどうかと思うよ(笑)

545 :
去年の秋の1年生大会は尽誠が優勝した
来年はずっと尽誠は強い
1年生大会で1校だけフルボッコとは情けない

546 :
>>542
ピッチャー誰?

547 :
1年生大会の結果で一喜一憂するやつらが信じられんわ
1年生大会のために早期に1年メンバーを固めて1年生大会のための練習に時間を割いた学校もあれば、
そんなもん度外視で1年から3年までの全体練習で間に合わせてる学校もあれば、
智弁和歌山みたいに地方予選ごときじゃ本気は出さない筋トレフルマックスの筋肉痛よろしくで臨むような学校もあるだろうし、
要は普通に考えて1年生大会とかほんまどうでもいい

548 :
それは言い訳。
誰だよ。
藤井に勝った後で尽誠なんか余裕だって言ってたのが確認しただけで4人いた。
要は弱いんだよ。
弱いからAチームが二年ばかりになるんだよ。

549 :
0742 名無しさん@実況は実況板で 2018/11/24 11:56:53
一年生大会・決勝:at レクザム
尽誠6-1高松商(試合終了)
尽誠(H:10/E:0)投手:仲村
050000001
001000000
高松商(H:8/E:3)投手:美濃
ID:7dPteZYb
0743 名無しさん@実況は実況板で 2018/11/24 12:42:31
>>739
所詮は公立だったな。
良い1年が入ってない証拠
1
ID:P+8nvgez
0744 名無しさん@実況は実況板で 2018/11/24 12:49:16
>>743
きみさー
試合結果よくみなよ
ほとんど差がないうえにこれエラーの差でしょ?
現状120キロ台前半の球速しか出ない美濃君からヒット10本エラー3つもらっといて6点しかとれないというひどい内容を顧みないから夏いつも初戦敗退するんだよ。
この内容で甲子園で1点でもとれると思ってんのかよ
ID:Y8rUaLnM(1/5)
0745 名無しさん@実況は実況板で 2018/11/24 12:53:13
これから伸びたらいいし、打力なんて一冬越えたらいくらでも変わる。
問題は投手だね。今の高商の1年投手では香川君、中塚君とは雲泥の差がある。
この冬で相当鍛えないと厳しいなあ。
全体的に今年の1年生は投手がどこも弱い。
尽誠の仲村君がかろうじて、県内限定でそこそこいけるかな、というくらい。
ID:ArDVlf69(1/5)

去年の一年生大会。
なんだかんだで両校、あんま伸びてないんかね

550 :
ここ数年が確変だっただけで元に(暗黒期に)戻ったという見方もできるけどね

551 :
坂中君、冬場の鍛錬で球速5、6キロ上がれば県内では十分通用する。
藤井をフルボッコにしたんだから1年生は強い。
1年生(新2年生)を中心に春夏のメンバーは組んだ方がいいね。
新3年生には申し訳ないが来年秋以降が勝負。

552 :
神田氏を監督にしろ。
長尾さんのメッキは既に剥がれて錆始めている。
春明石戦、夏鶴岡戦、秋大手前戦とすべて監督采配で負けた。

553 :
今の監督さん
大手前や英明の若い監督さんに負けるかも。
特に英明の監督さんは人気あるみたいやな。
来年の新入生かなり入るんだろ。

554 :
>>553
英明贔屓だが、それは無い。
そもそも今年は前監督が定年の噂で一年が少なかったんだろ。息子の現監督に引き継ぐのも既定路線だったのに、人気が無かった。
で、選手層が薄いから、今年は人気なだけ。
監督のおかげでは無いだろ。

555 :
メッキがどうとか言う暇あったら
明治神宮優勝、選抜準優勝、四国優勝2回?くらいしてから言えよ

556 :
>>552
春の明石戦て、適当やなあ。
ちゃんと調べて書き込めよ。

557 :
>>555
今後ないから。その記録は大事な。
香川大会優勝もない。

558 :
>>557
そうやって先のことを軽はずみに断言すること
それが、お前の発言は読む価値のないことを証明してる

559 :
>>552
明石じゃなく市立和歌山な。
あの試合はエース温存で明らかに舐めて負けた。
俺も中塚君で勝てると思ってたわ。
そりゃあ星稜戦に香川君を万全の状態で投げさせたい。
慌てて香川君を出したが時既にお寿司。

560 :
しかも星稜も負けてとんだお笑い草になった。
長尾さんも俺らと変わらんと思ったぜw
今となってはいい思い出だわな。

561 :
俺も次期監督は神田さんが相応しいと思うが問題はお金だな。
教員じゃないから月いくらで承諾するか?
三本松や城西の職業監督の時は保護者が払ってたらしいな。
部員一人5000円位でなんとかなるがな。

562 :
>>559
完全に市立和歌山に力負けだったな
普段打倒智弁和歌山でやってるから
完全に舐められた野球された

563 :
現監督が甘やかしすぎてふざけたり気合いが入ってないのが態度にでてる。
これは現監督の指導力不足。
これを治すには黒さんの再登板しかない。黒さんに監督になってほしい。

564 :
四国の人は態度に出るお子様が多いよね
せっかちというか、東北の粘り強さや九州の礼儀正しさが四国人にはない
所詮関西の劣化版それが四国

565 :
不登校中学生の野良犬君が

566 :
親も常識ないからなあそこは

567 :
>>563
あんた、黒さんの知り合いかい?
くだらん事を書いてるのは??
黒さん定年だからダメだね。
いい人だけど、野球部の監督は向いてない
黒さんは甲子園の東邦戦でも十河さんが打点あげて
追い上げてる最中に
坂本君からゲッツーだったし
(ほぼ勝負決まってからソロ本塁打ってダメでしょ)
自分を追い込むような勝負事には向いてないんだ。
「いい奴」なんだよ、本当
まあ長尾さんに任せる事だ。
スポーツの世界は
実績がすべて(特にアマチュアは)

568 :
>>560
何の実績もない、あんたらと一緒にするなよ。

569 :
長尾先生の指導力に疑問のあるひとは今年のセンバツを思い出して欲しいです。
秋の大会を通じ弱点の一つとして浮き彫りになった捕手の肩。克服するため捕手のスローイングの速さやボールの握り替えの工夫、投手の牽制力の改善を行い春日部共栄の機動力を完全に封じ込めた事実があります。

570 :
>>569
センバツの捕手・新居君、見事でした。

571 :
野球以外の日頃の学校生活等
野球に対する意識が緩慢になってると
思うがそこらも含めて指導力と言うんだろ。自主性に任せて甘やかすだけではだめ。厳しくしないと。
だから鶴岡に負けたときへらへら笑ってたんだろ。普通は悔しくて泣くか。しょぼんってなるけどな。
まあ春出てるし負けてもいいかって言う甘えが出たから笑ってたのもあると思うが。

572 :
>>571
野球に対する意識が緩慢なら甲子園なんていけてませんよ。長尾先生は自主性を重視しているだけで、生徒の自由にさせてあるわけではありません。
それに、泣くことだけが悔しさの表現ではないと思います。生徒一人一人にそれぞれ違った感情があっていいんじゃないでしょうか。
谷口君は泣きじゃくっでましたし、香川君なんか体調が万全でないことを一度も口にしませんでしたよ。

573 :
楽しく野球やるのが一番なんやで
わりとまじで

574 :
>>571
頭の悪いのが露呈している書き込みするなって。

575 :
アンチが死球受けた時の態度に何か言ってたが
あの時 監督さんがその選手に懲罰交代でもさせとけばよかったかもな。
そしたら選手も反省するし今後のためになる。

576 :
>>575
あの程度で交替していたら、それこそ指導力が疑われますよ。アンチの言い掛りは無視しないといけません。

577 :
秋大でバット叩き付けて吠えた子か?
あれは気迫があって褒めるべき。
あの程度で交代とかアホか?
それ言うなら英明のエースがダメやろ。
尽誠の2番打者の頭部にぶつけて球審に文句言いながらマウンド下りて近寄って行った。
口の動きからは「当たってないが」と連呼してたな。
確かに当たったか微妙だったが。
捕手が直ぐフォローしに行ったから問題にはならなかったがな。
彼は当ててもふてくした顔でキッチリ帽子取らない事が度々あるぞ。

578 :
いやいや
死球受けたら痛いのはわかるが
それを我慢して一塁に何食わぬ顔して
全力疾走が今の野球でしょ。

579 :
>>578
そりゃさすがにないわ。
高校生レベルで時の感情のコントロールなんぞ個人の人格次第。暴力行為なければ別にいいだろ。本気で戦えばにらみ合いくらい当然だ。

580 :
別に高松商だけじゃないし
尽誠なんか甲子園でガン飛ばしてたからね
どこも大なり小なりやってることを高松商だけやってるみたいに書く奴がいたらそいつはただのアンチだね

581 :
野球やってる奴は礼儀と常識知らないよ思っていたけど
 

582 :
家庭の問題だなあれは

 野良犬みたいな家で育った山地の

583 :
親もあれだから無理だな

 でも迷惑は変わらない不快だ

584 :
秋の県大会で
尽誠のライトの子
同じ投手から2打席連続死球
一塁に全力疾走してたぞ
これが今の若い子
声をあげてバットで地面叩くとかわけわからんおっさんやないかい
本人はそれがかっこいいと思ってしてる可能性もあるがめっちゃダサイ。
そこのあんただよ。見てたら反省しろよ。

585 :
それもそうだがそれ以上に高野連から印象が悪くなる。
選抜選考で同じような成績力量なら間違いなく篩にかけられたとき落とされる。

586 :
>>584
尽誠のサードの子、甲子園で死球でも無いのにピッチャーを睨んでたぞ
香川県の恥だから反省しろよ

587 :
昔の高商に比べたら大人しい方だろ。

588 :
前監督の時は態度は良かったけどな
みんな逆にピリピリしてたけどなw

589 :
長尾さんもう少し厳しくてもいい気がする。
確かに勘違いしてる子もいる。
本人のためにも。

590 :
高校野球の若手指導者育成を目的にした今年度第2回甲子園塾。
塾長は山下智茂さん(星稜元監督)。
今回、特別講師を高松商の長尾監督と、報徳学園の永田前監督が担当。

591 :
「デッドボールを受けた時と態度」という極めて限定された場面の振る舞いで監督の指導力云々を語っていることにあきれますね。
同じデッドボールでも場面によって選手の態度が違うのは当たり前ですよ。
デッドボール後に全力疾走したから立派だなんて上辺だけで判断したら駄目でしょ。

592 :
>>591
アンチはなんでもかんでも文句が言いたいだけだから。
ヘルメットを投げて悔しがる、それくらいど真剣にやってるということ。
かたや試合で負けたら悔しがって泣けという、そんなの選手個々によって違うんだから余計なお世話。

593 :
高商が四国大会ベスト4なのに4枠目を学園が満場一致で選出されたのは試合中の態度も影響してると思うよ。
コールドペースなのに選手がニヤニヤしてて終いには長尾さんも笑っていた。
あの時点では四国3枠だし諦めてたんだろうが応援してる方からしたらなんで笑ってるのか腹立たしかった。
神宮枠が転がり込んでメディアでは高商が4枠目の有力候補にも関わらず満場一致で学園だったからね。
高商ヲタの俺でもあのニヤニヤは腹立たしかったから選考委員に悪い印象が焼き付いていたのは確実。

594 :
>>593
満場一致だったっけ?確か休憩はさんで再選考したような記憶があるが。
ただ試合中に笑ったから落選したなんてことはないよ。コールド負けが全てだよ。

595 :
>>594
休憩後に満場一致だよ。
休憩中に何があったか分からん。
もしかしたら試合中の態度の話も出たのかも知れない。
あくまで個人的な推測。
試合中に笑ったから落選なんじゃないよ。
そんなバカなことはない。
点差開いて無気力でニヤニヤしている風に取られても仕方なく見えた。
ヲタの俺が見てもそうなんだから選考委員はこのチームを選ぼうと積極的に思うとは思わない。
コールド負けでも大方の予想はベスト4の高商を推す声が圧倒的だった。
それが満場一致で落選。
今後は誤解されるような行為は秋の大会ではしないようにして欲しい。

596 :
>>595
態度とかそんなんじゃないから。
しょうもないこと言うなって。
コールドがすべてと言っても今年は関東5枠めで、コールド負けの横浜が東京決勝で一点差負けの東海大菅生を押しのけて選考されてる。
選考委員の人間関係に選考は大きく影響される。
四国の選考委員のトップと高知高校の当時の島田の関係も大きく影響している。
ただ選抜の選考なんてそんなもんだよ。選考委員長の力が大きく影響するのは昔から。
近畿なんて滋賀の膳所が滋賀県でベスト8くらいで選ばれたのも21枠の選考委員長の出身が膳所な。
投票には本人は影響するからと参加しなかったが、影響したのは誰の目にも明らか。
それで滋賀から選抜3校選出という前代未聞。
そういった実力以外のいろんな要素があるのが選抜たがら。

597 :
>>595
じゃあ試合中ずっと泣いとけば選ばれたんか?
笑顔なら無気力なんか?
あえて沈まず無理に笑っていたかもしれんのに、ベンチにも入っていないお前がぶちギレか?
それとも負けたらヲタに申し訳なく思えと?

598 :
アホな奴に絡まれた。
ビデオあるなら見直してから言え。
最初は緊迫した顔で試合していたが3回あたりから点差が開くと無気力でニヤニヤし始めた。
失点した直後にベンチが映ったら長尾監督もダメだこりゃという表情で笑っていた。
俺もこの試合は負けを確信していたが記念大会で四国は3枠、もし神宮枠が来れば高商にも大いにチャンスはあると思いながら応援していた。
とにかく必死に点差をちじめて食らいついてほしいと思いながら応援していた。
しかし選手もベンチも無気力になり6回の4失点はダラダラだった。
結局2−12の6回コールド負けだ。
無気力試合は高野連が一番嫌うんだよ。
この時の態度が落選の一因としてある。
変な揚げ足取るなよ。
一因として言っている。
これだけが落選理由ではない。
この年は四国から私立4校選出という史上初の事態になった。
ベスト4高商とベスト8学園の比較でコールド負けとはいえ満場一致で学園というのは態度が影響したと考えるのは自然だ。

599 :
揚げ足とられないように念を押す。
負けて笑うのはいい。
今年の夏もあれでいい。
選考に不利になるような態度は取るなということ。

600 :
ニヤニヤ笑うとか無気力とかそんなんただの主観だからな
そんなのが選考理由になるわけがない
ちょっと幼稚すぎて話にならない
尽ヲタか知らんけど態度悪いんはお前んとこや
いちゃもんつけるならもっと頭良くやれ

601 :
>>598
態度態度て頭の悪い人だなあ。
態度、品行が悪かったのは高知高校の方だろう。
現に甲子園で惨敗して、そのあと不祥事で謹慎な。
高商の笑いは、当時は常笑をモットーにしていて、選手は実践していただけだよ。
俺も負けてて笑顔はどうかと思うが、笑顔は緊張をほぐし力をだしやすい、という説もある。
なんでもかんでも事情を知らずに批判するなよ。

602 :
7,8回のコールドと5,6回のコールドはマイナス度合いが全然違うから。近年の傾向だと7,8回のコールドでの逆転選出は少なくなっている。

603 :
>>602
多少の点差とかコールドの回とか関係ないから。
要はその地方ごとの選考委員長の出したいところを出すだけの話。
心配せずとも高商が7回コールドでも選ばれてないから。
島田が日本生命にいた時の監督が委員長だから、高商がコールド負けになったのを幸いに高知高校を選出できるという大義名分ができたから高知高校を選んだ。
まあ高知高校がベスト4でコールド負けのでも普通にベスト4だからと選ばれていたよ。
でもそういったグレーゾーンがあるのが選抜だからな。
それがあったからこそ高商は翌年四国大会優勝で堂々と選抜出れたんだし良かったんじゃないのかな。
忖度で甲子園出たとこは、どこもコールド負けのスコアで負けてるしな。
しかもこぞってその後不祥事を起こしてるづてのは選考委員の見る目がないってことだけどね。

604 :
>>603
秋 英明にコールド
春 寒川に大逆転負け
夏 高高に不甲斐ない敗北
まぁあの代は出られなくてもしょうがないんですけどね。
そしてあそこで無理をした結果、香川くんが連投出来ない体になったと考えるとねぇ
あそこで無理をさせなかったら、次の代、甲子園でもう一つは勝てたかも。

605 :
>>604
しょうもないタラレバ君やね(嘲笑)
人間万事塞翁が馬。何がよくなるかわからない。
高商にとっては、あの選抜落選や高高の敗戦があったからこその翌年春夏連続の甲子園。
何が福に転じるかは分からない。
それに甲子園に届かなかった他校の子らでも、まだまだ人生先は長い。負けたからこそ頑張れたってこともある。
高校3年間なんて長い人生のほんの一瞬だよ。

606 :
ちがうな。
なんであの時落とされたか。
マウスピースが大問題。

607 :
↑スルーしましょう。

608 :
ごめんな。
日本高野連に抗議の電話したくちや。
ちなみに絶対にあってはいけないことでって言ってたぞ。
めちゃくちゃ高野連の女性は平身低頭だったぞ。
恨むならやった本人恨め。当たり前だが。

609 :
妄想癖等の病気の人の書き込みはスルーで。

610 :
>>605
いや体のできていない一年から投げさしすぎなんだよ
それをたらればで片付けるのは野球を知らない証左。
で、自分らの実力不足は忖度がーって(笑)

ご都合の良い事ですこと(笑)
君には建設的なお話は無理やね(笑)

611 :
マウスピースの件は末代までの恥。
個人的にはやってしまった子を高商野球部から除名してほしいくらいだわ。
他の選手は一生懸命練習してるのに。
まじであれはあかん。

612 :
なんか自分の電話で高松商を選抜から落としてやったみたいな勘違い野郎が一人いるな
高野連「(こいつ何言ってんだ?アホクセ)すみませんーそのような事があっては決してならないと思いますうぅ(プププ)」

613 :
尽誠はインコース投げられただけでピッチャー睨むし、四国決勝コールド負けだし招待試合で失礼行為連発してコールド負けするし、高野連に電話しとくかの
香川の恥だからって抗議する価値はある
どうせ負けそうになったら死球連発するだろうし相手チームにも電話せんとな

614 :
>>610
ばっかやなあ。
選抜選考なんて、忖度あるに決まってるだろ。
忖度ないというなら、膳所高選ばれた理由とコールド負けは論外という横浜が選ばれて高商が選ばれなかった明確な理由をちゃんとあげてみろよ。
俺はそういったグレーなところを含めて選抜ということは理解してるよ。
少しでも微妙なところがあれば理由は後付けで選考委員長が出したいところを出せる。
それが選抜な。それぐらいお前も理解しとけよ。
選考委員のミスチョイスてとこは高知高校と横浜が証明してるだろ。
甲子園の惨敗&その後の不祥事。

体のできてない1年から投げさせすぎ?
ほんとにそう思ったんなら、こんなとこで書き込みせず、直接注意しにいけっての。
後だしジャンケンするなよ。
アホだから俺はここに前から書き込んでたって言うんだろうが、2ちゃんで書き込んだからって誰もお前の意見なんか気にもしないよ♪

香川君が故障したから、中塚君やチームがまとまって秋から夏まで丸一年香川県無敗だった。

故障していなかったら、香川君に頼り切りで少なくとも春夏連続では甲子園に出れなかった可能性は高いな。
何がとう良くなるか誰も分からない。
ただ結果は高商は今年選抜、夏の甲子園と連続出場したという事実。

615 :
まあ県税で100パーしてる学校なんだからちゃんとしないとだめだわな。
メリットなんかひとつもないしデメリットだけ。
新入生も悪影響になる。怖い先輩がいる野球部と思われてろくなことない。

616 :
>>614
こんなところで注意?
アホちゃう?
あの投げ方・体格を見てバンバン投げらす方がおかしいんだよ。少年野球の監督でもわかる話。
それで壊れたけど高商は悪くない、ひいては長尾は悪くないというのはキチガイのお話。
まとまるまとまらないじゃなくて、1人の投手の将来を潰したのは変わりないだろ。
香川の体という人柱を使って甲子園に出られました。それだけな。お前の書き込みは、甲子園のためのギセイじゃ。しゃーないということだろ。
ファンの鑑やね。

617 :
>>615
まさかと思うが私立高校には県税が使われてないなんて思ってないだろうな。
香川県税が香川県人に使われるのはある意味当然なんだが。
他県の高校生のために香川県税が多く使われていることを知ってから言えよ。

618 :
公立は全部税金
私立は一部税金
私立は民間会社と同じ

619 :
>>618
アホやなあ(笑)
私立はどこも税金使われてるよ。
少なくとも私立の収入の1/3以上は間違いなく税金。
星陵高校ですら1/3以上税金が使われている。
まして経営の苦しい香川の私立はどれだけ県の税金が使われていることやら。
私立の高校は半官半民。
民間一般企業と一緒にするなよ。

620 :
常笑野球なら杉吉さんみたいにチーム全体で徹底しろよ。
マウンドでガン飛ばしてるのがいたりニナヘラがいたり負けて泣いてるのもいる。
どこが常笑野球なんだよ。

621 :
>>620
常笑をモットーにしてたのは前々チームの話。
いちいちチームの方針に文句ばっかり言うなっての。
泣く子もいれば、満足感で笑顔になる子もいる。
人それぞれ。日本は民主主義なんだよ。
レベルの低い書き込みしなさんな。

622 :
>>620
ガン飛ばす学校て尽誠でしょ

623 :
>>620
杉吉さんこそヘラヘラ野球じゃないの?エンジョイベースボールだっけ?前任校でイジメ問題があったのに方針を変えないのは不思議でたまらない。

624 :
負け犬不登校は元気だなあ
やることないからだろうね喚いて迷惑

625 :
>>623
杉吉さんの方針が原因でいじめがあったの?
違うだろ?
あくまで選手・生徒の問題だろ?

626 :
>>625
杉吉さんの野球に対する方針が間違ってたかどうかはわからんが、野球部員、マネージャーからあんな不祥事を出してしまったことは監督の人としての指導ができてなかったと言われても仕方ないわ。
長尾さんは野球としての指導通じて、高校野球終わったあとのことも見据えて人間教育を指導してるよ。
野球で飯食える人なんてその年の香川県高校生で一人出るかどうかくらいなんだから。

627 :
常笑野球と言いながら長尾さんが笑ってなかった。
ベンチに常笑の折鶴があったのは知ってる。
上甲さんのように笑わなきゃ。
監督があんなんだから笑わない選手が多くて笑ってる選手が浮いて見える。
三振して笑ってる選手が気の毒だった。

628 :
小豆島はあっち系がな。
指導で手を出したら後が

629 :
>>627
くだらんコメントやなあ。
あなたの主観だけの話。長尾さんは結果出してるんだから認めるところは認めないとな。

630 :
>>629
長尾監督は中学の軟式野球で結果出して、
高校野球でも同じく。
でもまだ途中。
これからも高商で指導を続けてほしい。

631 :
>>626
表に出てきてないだけだよ。
自分はこの5年ほどの「長尾世代」の某選手の親と懇意で飲む仲だけど、いろいろ愚痴も聞いたし。
まぁ男の子が30×3くらいいるのかな?
そういうところなら少なからず色々あるよ。
ちょっと夢を見過ぎ、かな。

632 :
>>631
ほんとに懇意にはしてないだろ。
高商野球部員1学年に30人もいないから。
毎年20〜24くらいだよ。
事情を知らん人やね。
どんないい先生や監督でもクラス全員、野野球部全員が支持することはありえない。
野球というレギュラーやベンチメンバーに人数の限りあるスポーツならなおさら。
レギュラーやベンチに入れなかった親からしたら多少なりとも不平不満はあるよ。
高商野球部に入る子は、たいてい中学では中心選手だからね。
そういう末端の話をいちいち挙げる必要はないよ。

633 :
ただ上下関係の厳しい大学に進学するとあまりにも慣れてないため難しい面もあるのかな。

634 :
>>632
高松市内の某私立高校野球部の父兄から聞いた話だが、
レギュラーやベンチ入りメンバーに関しては、
父兄からの突き上げがあるらしい。
そのことが後々、監督への不平不満として卒業しても残るとのこと。

635 :
長尾さんを絶対的に持ち上げてる人らって単なる信者なのか取り巻きなのかな?
勿論すべての部員や保護者に気に入られるのは不可能だけど依怙贔屓とかで不満持ってる保護者は多いね。
ファミレスで愚痴ってるの聞いたよ。
才能ある子が潰されて夏はベンチに入れないとかも長尾さんは多い。

636 :
>>632
そんな重箱の隅をつつかれても。
なら重箱だけど、末端の不祥事が問題になるのが高校野球なんだけどね。で、本来なら問題になるべき話もあった。本当かどうかはわからん。あくまでその人からの話だからね。
まぁ表には出てきてないだけだよ。
それも含めて、高校野球だと思うけど。

637 :
>>636
負け組の話を聞いてるってことか。
まあ部員が70人もいたら、変わった親もいるよ。
なんでも本気でとらない方がいいと思うよ。

638 :
熱心にスカウトされて学力ランク下げてまで高商に入り実力あるのにチャンスをあまり貰えずメンバー外された子の親は不満あるに決まってる。
監督からしたら大勢の部員の一人でも本人や親からしたらな。
レギュラーで活躍していい大学に推薦して貰えば感謝されて当たり前。
負け組の一言で切る捨てれる話じゃないな。

639 :
>>638
なんでレギュラーになれなかったのか、なぜベンチに入れなかったのか。
理由はあるんだよ。
親が理解できない、または認めたくないだけ。
どこの高校でもレギュラーなれなかった親の不平不満はある。
高商は全員が同じ練習メニューをできるだけ他校よりは恵まれてるよ。

640 :
グラウンドがサッカー部と共有で時間の割当てしながらやってるのが現状なんたから恵まれてるとは言えないぞ。
しかも狭いグラウンドなのに。

641 :
改善出来るとこはしていかないといい選手が他校に流れる要因になってる。
香川君はOBの子だから来てくれるけどそうじゃないと他校に行ってた可能性もあるよ。

642 :
>>637
全然違う(笑)
上級生との問題だったり
下級生の問題だったり だよ
あくまでその子の問題ではない。
まぁこれ以上は言えないけど。

643 :
>>635
は?
横浜高校や大阪桐蔭なんかアルプススタンドに140キロ投げれる奴がゴロゴロいるよ
それを覚悟でみんな入学するんだよ
不満が出たからなんだよ
結果が全てだろ
長尾さん以上に結果出せる監督いねえよ
2016見て確信したわ

644 :
>>640
そういう意味じゃないだろ。
練習メニューがレギュラーも控えも全く同じということ。
多くの部員を持つ強豪校なんか控えはずっと球拾いや雑用ばかりがメインのところなんかザラにあるんだからな。

645 :
球拾いや雑用してる人がいてくれるから強くなるんですよ。
そこが私立と公立の違いだね。
雑用してる子が悔しくてなにくそっていう気持ちから這い上がってスタメンとる場合もありますしね。

646 :
>>645
高商の練習方法が変わってるだけ。
英明とかはレギュラー中心の練習メニュー。
どれが正解とは言わないが、控えでも平等に、練習メニューをこなす高商は誰にでも平等にチャンスがある。

647 :
いくら中学時代に活躍してスカウトされたとしても、入学後に成長しなかったり、周囲のメンバーの方が成長したら、その選手がベンチ入りするのは当然だと思うけどね。
むしろ中学時代の実績だけで試合に出してたら、その方が問題だと思うけどね。
機会は平等、結果に差が出るのは仕方ないね。
全ての人が納得出来る選手起用は不可能だね。
OBじゃないから、しがらみが無いから、それが比較的やり易いしね。

648 :
英明って練習でレギュラー優遇してる割にはこれといった選手出てこんなあ(ピッチャー除く)

649 :
他校の事言える立場なの?
今は英明より弱いんだから。
他校はほっときなさいよ。

650 :
>>648
英明のレギュラー優遇は大会前だけだろ
むしろ選手層は薄い中、よくやっている方だと思うわ
どっかの私立なんかよりよっぽどやりくり上手やわ

651 :
全ての選手や、その親にもなんの不満不平もない起用なんて不可能。
ほんとの負け組てのは、自分が選ばれなかったからと、愚痴や不満ばかりを周囲にこぼす選手や親のこと。
たとえレギュラーやベンチに入れなくても、2年半野球や学業に打ち込んでチームの仲間を応援したっていう経験は必ずその後の長い人生で生きてくる。
俺の知ってる高商の先輩は3年間で1度もベンチに入れなかったが、皆に尊敬される社会人になったよ。

652 :
まあスカウトの時に約束出来ない無責任な誘い文句は注意しないとな。
レギュラーや大学推薦を餌にすると後々厄介だ。

653 :
>>652
期待の中学生を大学推薦を餌にスカウトした部員が3年間ベンチ。
しかし主力を差し置いて有名大学に推薦。
主力の親から不満が出る。
逆に主力を推薦して約束を破るとその親から恨まれる。
悪の根源は行き過ぎたスカウト。
来年は英明、大手前、工芸に流れてるとの噂だが今のままでは好投手が来てくれないと思う。
今年、去年と好投手は他校に流れた。
餌なしのスカウトで来てくれればいいがな。

654 :
英さんと工芸さんは選手が集まるって言われてるね。
大手さんは最初はそんなに今年はスカウトに力入れてなかったんでしょ。持ち上がりが来年から入るので。今になって特待でかなり力いれてるみたいやね。
高商は厳しいかもしれんね。

655 :
>>654
工芸に集まる理由がわかりません。

656 :
>>653
進学を餌にスカウトしているのは、
高商よりむしろ、
高松市内の某私立校と聞いているが。
その私立は、野球、勉学どちらとも中途半端じゃないのか?

657 :
何故工芸?進路も厳しいやろ

658 :
やはりアンチが言ってるが態度も多少なりとも影響してると思う。
中学生が見たら怖い先輩がいるなって率直に思うだろうに。
監督さん厳しくするとこはしないと良い選手来ないのでは厳しいですよ。

659 :
あの程度で怖いとか三年間どこの野球部にいても鬱になるだろうね
ここであーだこーだ言ってる奴はそもそも野球したことないだろw

660 :
他が普通にしてるから余計に高商の野球に対する姿勢が目立つのでしょう

661 :
屋島のキャッチャーは来てくれるの?

662 :
練習見に行ったらわかるけど、高商野球部は皆、野球を楽しんで自主的に練習してるよ。
ある意味長尾さんは選手の自主性に任せてる分、やれやれってハッパかける監督より厳しいんだけどな。
やらないならやらないでいい。その代わり、そのツケは皆に返ってくるよって方針だからね。

663 :
>>662
長尾監督に任せておけば。
現在のところいい方に結果は出ている。
周辺の公立の伝統校を見ればわかる。
次のレベルを求めるのもファン。

664 :
今日の読売新聞の別冊で、例の屋島の子が特集されてて、高松市内の高校希望と書いていたよ。

665 :
>>664
高松じゃどっちかわからんな。
高商か英明かどっちや?
エースの子は英明って噂はまじ?

666 :
準Vメンバーのように集結することだな。

667 :
有力選手が集結することなど
今後はないから変な期待は無理。
目標持って頑張っている選手たちを
しっかり応援して励ますことだ。

668 :
今の1、2年の有能投手は他校に流れたな。
なんで高商に来なかったのかな。
大手前の2年生エースや英明の1年生エースが高商に来てれば選抜出れてたはず。

669 :
山地は野球だけやっていてあとは自宅で
「ぶうううう」とか何とか言っているだけで
本物の阿呆だな
ずっと「ぶううう」とか言ってるとしたら
勉強は出来ないわけだし
中学生にしても少し白痴か

670 :
そんなのがいるのかと思うけれど
近所にいるのだからしかたがない
色々な人がいるものだ
犬より馬鹿だなあれは

671 :
親もバカなのか

672 :
あきれるようなバカがいるな高松には

673 :
屋島のキャッチャーきてほしい

674 :
>>668
英明の1年エースがきてても甲子園にはいけてない。

675 :
>>674
大手前と英明の二人が来てたらって意味だろ。
読解力ないな。
毎年その世代の香川No.1投手が高商に来ればいいのだがな。

676 :
>>675
大手前のエースや英明の1年エースが来てくれたら、
てのは普通はどちらか一人いたらと解釈するのが普通。
両方なら「大手前のエースと英明の1年エースが来てくれたら」って書くのが普通な。
日本語勉強し直せよ。アホ。

677 :
>>676
どっちも四国で負けてるのに1人来て勝てるわけないだろ。
二人いたら選抜出れてるだろ。
読解力に加えて野球も素人だな。
お前にアホと言われたくないわ。
クソボケが!!

678 :
大手前のエースはなんだかんだで
現状は県内で一番の投手ですから。
英明のエースは来てくれてたら来年秋が凄く楽しみだった。
1年のわりに度胸がいい。

679 :
>>676
香川スレで暴れて逃げたアホやん(笑)

680 :
他校のエース2人来てくれたら選抜出れたって究極のタラレバ馬鹿だな(笑笑)
恥ずかしい書き込みするなよー。

681 :
県内で一番とかどうでもいいよ
結局夏の甲子園で勝てなきゃ意味ないんだから
県内で5番とかでもいいから、それくらいのレベルの投手を2、3人作ることの方がこのチームに関して言うなら大事

682 :
山地君は動物みたいな中学生だな

683 :
こんなのが野球やってて近所に迷惑かけるんだよ

684 :
>>673
捕手が来ても投手がいないと無理だろ。
今の1、2年生投手はハズレだった。

685 :
暫く冬眠だわ。
今の戦力から見ても。

686 :
新入で好投手が入れば来年秋以降は可能性ある。
次に甲子園出るまでに俺が生きてるか分からん。

687 :
>>686
早いとこ死ぬんだな(笑)
まあ、そう思うんならいいんじゃないの。
今の香川県には、それほど強いとこはないから甲子園に出るだけなら、そこそこの数の高校にチャンスはあるけどな。
大阪桐蔭や履正社が、香川にあるわけじゃないんだから。

688 :
>>687
俺も高齢だしあと何年生きれるかわからんのだよ。
来年の夏の大会まで長過ぎる。

689 :
屋島のキャッチャー来てくれるの?もしくるなら有望選手集まるのでは?

690 :
そういや2年ほど前までは讃岐弁で書き込むのがいて
見にくくてしゃーなかったが
最近は見なくなったな

(ノД`)つ菊

691 :
俺たち讃岐弁など使えんからのお

692 :
ここ最近の高商の好投手は

1位 神田
2位 辰亥
3位 香川
4位 浦
5位 松永

このクラスの投手が入学するようにスカウト頑張って欲しい。

693 :
浦の順位低すぎ
全国の準決勝、決勝で2点と1点(しかも延長)に抑えてるんだぞ
香川も絶好調時は出来たかもしれんけど連投きかんかったしそんな実績も残してないやろ

694 :
>>693
夏は故障で使えなかった。
選抜は打力で勝ち進んだんで4位が妥当。

695 :
>>694
は?
人の話全然聞いてないね
浦は準決勝、決勝を完璧に抑えこんでるわけ
秀岳館と智弁だよ
ここ何十年の歴史で見てもこの2チームクラスの打力を延長まで戦って2点以内に抑えられる投手は全国探してもそうそういねえよ

あの試合高松商は10点以上とったのか?
とってないよな
全然打力で勝ち上がってないんだわ
打力のせいで目立たなかったと言えばいいかな
だからあんたみたいな何も見えてないやつが産まれるんだよ

696 :
まあ、辰亥が香川、浦より上はないな
チームメートに恵まれなかった事情を差し引いても

697 :
>>695
猛打がなければ海星に負けて準決決勝はなかった。
俺は結果での評価はしていない。
高校時代の投手としての実力のランキングだよ。
浦は防御率もあまり良くないし4位が妥当だ。

>>696
見る目がない。
辰亥は素晴らしかった。
あのチームが甲子園に出れなかったのが残念でならない。

698 :
ケンカするな。
人によって評価が違うのは当然。
他にも選抜ベスト8の三好や石田もいる。
辰亥は良かったとは思うが甲子園には出れてないから評価は難しいな。

699 :
今の投手陣
歴代最弱と言っても過言ではないな。

700 :
>>699
それは同意だ。
例年ならスタンド組のレベル。

701 :
>>697
高校時代の実力て何の要素で判断してるの?
結果を見てないなら何で評価してるの?
多分答えられないだろうけど

702 :
>>701
投手としての実力だ。
球威、制球、変化球、投球術など。
甲子園出た投手が上なんて有り得ん。

703 :
浦の4位が低過ぎるなんて本気か?
4位は名誉。
少なくとも平成から30年で4位だぞ。
今のエースは30位だな。

704 :
>>702
その要素ならすくなくとも
浦>香川だわな

705 :
>>704
異論は認める。
順位書いてくれ。

706 :
>>699
そんなことはないですよ。
1年生には左右二人づつ有望な生徒がいます。2年生もエースの松田君にケガの完治した美濃君、球に力のある安西君、大熊君がいます。
香川君のような絶対的なエースは今のところいませんが、誰が伸びてくるのかワクワクしています。

707 :
今年の1年生は例年になく大柄な子が多いね。

708 :
>>706
いずれにしろ継投だね。
香川県レベルなら、3回なら抑えられる力をどの投手も持っている。

709 :
>>706,708
甲子園狙わないなら充分な投手陣だよね
甲子園諦めるならw

710 :
3イニング抑えかねるが正解だろ。
3イニング抑えれるなら尽誠や英明にフルボッコにはされないわ。大手前だってエースが星稜の時のような投球したらうちらはフルボッコにされてただろうし。
考えが甘いわ。

711 :
>>70>>708
後は継投のタイミング。
長尾監督は昨年のセンバツ時もそうだが、
継投のタイミングが少し遅れるように思う。

712 :
6s84v6r8v46r8g46
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)
#天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万

713 :
>>711
基本中学野球出身だから
先発7回完投が基本なんでしょう
エースがいる時は勝てるがそれ以外だと迷いが悪手になるタイプ。

714 :
そんなアホな考えで四国と神宮とれるわけないだろ

715 :
また自称【黒さんのお知り合い】かい?
いい加減に寝てろ
wwwww

716 :
>>706
1年にそんな有望な投手が二人もいるの?
本当なら期待持てるが尽誠に9失点した二人は酷かった。
なんで1年生大会で尽誠戦に投げさせなかったのかな?

717 :
だから期待しすぎてるだけ。
恥かくだけになるから期待はせずに気楽にみたらいい。
それで活躍してくれればラッキー程度にしとかないと。
今のチームは負けるときは大差で派手に負ける時は負けるんだから。

718 :
>>717
そんなに否定的にならなくていいだろ。
1年に左右の有望投手が本当にいるのなら秋から香川の勢力分布図はガラリと変わるぞ。
俺は1年生大会決勝まで見たが尽誠打線は大したことなかったのに高商の投手だけ打ち込まれたのショックだった。

719 :
ばくさいのスレでは尽誠には余裕で勝てるって言ってた人が数人いたが現実は唯一ボコボコにされた。
投手が弱くて守備が不安定なのを露出しただけだった。
大型投手どうのこうの言われても説得力ないよ。
まして投げてもないんだし。

720 :
せめて左右の二人の名前だけでも分からないかな?
本当に有望なら夏も楽しみになる。
正直今の2年生投手陣はダメ過ぎる。

721 :
実は何年か前の尽誠と同じ状況じゃないか?
いい投手がいると言ってベンチ入りすらしてなかって初戦で負けたあの尽誠と同じ状況。
いい加減名前くらいは出さないと。

722 :
尽誠フルボッコにされた二人が有望投手なんやろ?

723 :
期待する人だけ期待したらいいだろ。
俺は期待はしないよ。
なんだかんだで今の1年投手ではS君次第だと思ってるから。S君より良いなら投げさせておかないと。
投手陣が弱いんだからスクランブル体制で目先を変えて継投しないと。

724 :
>>722
尽誠戦は投げてない。
1年大会はそれほど重要視する必要はなし。
ましてエースが誰かも確定していない高商ならなおさら。
逆に藤井にコールドで勝ったからといって、1年後どうなるかも全くわからない。
1年生大会なんて、その時の経験値を積ませるだけの大会。
それでどうのこうの言う方がおかしいんだけどな。

725 :
同意
1年生大会がこうだったからこうだみたいに語る奴が滑稽すぎる
香川県はいい加減3年夏を最重要視する県に切り替えていくべき
見てる側が特にな

726 :
Aチームが2年ばかりだから経験不足が響いて守備の乱れが多数あり1年生大会は大敗した。それだけの事や。

727 :
>>726
そう。だから1年生大会なんて何も気にする必要はない。

728 :
        1年生大会優勝校   準優勝校    センバツ出場校   選手権大会出場校

2010年           尽誠      寒川            ―           香川西
2011年       大手前高松   丸亀城西            ―             丸亀  
2012年        寒川・英明       ―            ―         坂出商
2013年           英明      丸亀           英明             寒川 
2014年          高松商   丸亀城西         高松商             尽誠   
2015年           英明     高松商            ―           三本松
2016年           英明      藤井           英明          丸亀城西
2017年           英明      尽誠         高松商           高松商
2018年           尽誠     高松商       尽誠(予定)
2019年           尽誠     坂出商   


センバツ、選手権大会出場は、
1年生大会に出場の選手が、3年生時の大会。

729 :
>>728
3年夏の代表に1年生大会準優勝校すら1校もなし
いかに1年生大会の結果が関係なかったかがよく分かるね

730 :
来年の夏は尽誠 大手前 英明のどれかだろうよ。一年生大会関係なしにもうわかるじゃん。

731 :
>>730
なんだ。
ただの高商アンチが構ってほしくて、高商スレにきてるだけかよ(笑)

732 :
球児園&#8207; @kyujientokyo

高松商業が仲間入りしました&#9918;&#65039;
https://twitter.com/kyujientokyo/status/1208617858663477250
(deleted an unsolicited ad)

733 :
ガセネタに踊らされないようにしましょう。
現時点でのエース格は坂中君です。
他に左右の有望投手などいませんよ。
いて欲しいけどガセです。
坂中君も球速上げないと現状では厳しいですがまだ1年生ですから成長すると思いますよ。

残念ながら来年も好投手は他校に流れたように聞きましたが新入生に頼るのではなくチーム全体でステップアップするのが重要だと思います。

734 :
>>733
現時点でのエース格は安定度で坂中君だが、左右の期待できそうな投手はいるよ。
今の段階では、確かに投手としての総合力ではまだまだだけどね。
来年の秋には坂中君を抜いてエースになる可能性は十分あるよ。
もちろん坂中君にも頑張って欲しいし、高いレベルで張り合って欲しいけどね。

735 :
>>734
まだそんな悠長なこと言ってるのか。
坂中君には頑張ってもらわないと困るが同じ1年生投手の尽誠谷口君 英明石河君 大手前塩田君より力は下だよ。
来年までどこまで成長するかです。
その投げてない二人はもっと下や。
香川君は1年からエースみたいなものだった。やはり経験だね。

736 :
>>735
なんだ、ただの高商アンチ君かよ。
好きだなあ。高商が(笑)。

737 :
やっぱりアンチ対策に
ワッチョイ付けないとダメだな。

738 :
やっぱりアンチ対策に
ワッチョイ付けないとダメだな。

739 :
ばっと見、高商ファンのふりしてアンチ君が書きこむことが多いな。

740 :
>>734
坂中君が伸び悩むとそういうことも有り得るけどその場合は高商にとって不幸になるでしょう。
現時点の1年では坂中君が抜けてます。
夏は微妙だが坂中君が経験を積めば秋は期待出来ると思います。
兎に角他の投手陣も頑張って複数投手が使えないと甲子園は遠いですからね。
期待しましょう。

741 :
好投手が来てくれる環境を整備して欲しいですね。
香川君は父が高商で甲子園出て子供の頃から高商の応援に来てたから迷うことなく高商志望でしたが高商に縁のない子はそうじゃない傾向が続いていますよね。
試合中の怪我は仕方ないけどトレーニングや試合の酷使で故障するのはなんとかしないと有望な投手が来てくれなくなりますからね。

742 :
不登校中学生君、冬休み前になると気が大きくなってしまい、
近所迷惑な大言壮語を連発する
 その程度さえ抑制できないのでは、学校に来ないでくれって言われるのも無理ない

743 :
>>741
香川君は迷うことなく高商に入ったわけじゃないんだが?
他県の高校にもともとは行く予定だったのはいろんなサイトで書かれてたよ。

744 :
>>743
センバツ準Vに刺激され、
地元で頑張って、地元の高校で甲子園を目指すのもいいなって思うようになった。

745 :
>>740
抜けてるピッチャーであれか?
煽りやないで
準プロ私学じゃない公立では、甲子園狙えるのは数年に1度が限界という事実を付きつきられただけや

746 :
まあ 尽誠 大手前 英明には勝てない。
これは誰でもわかる。
てか坂商にも勝てないよ。
公立でも上位校には接戦。
厳しく見てこれくらいだろうよ。

747 :
>>745
準プロで毎年甲子園行ける私立は凄いですね。
ぜひここ10年の私立の甲子園での成績教えてくれますか?

748 :
>>747
ヒ・ミ・ツ

749 :
>>743
>>744
行く高校間違えたな。
腰痛めてなければもっと甲子園で活躍してプロもあったのに。

750 :
>>749
そんなに簡単にプロにはいけませんよ。
プロに行けたとしても、それで生活できるようになる人は宝くじで1000万円当たる可能性より低いだろうね。
何が正解かは誰も分からない。
一つ言えることはタラレバ言ってる人間は負け組てことだけは確か。

751 :
>>750
県外強豪から誘われてたらそっち行くのが正解。
腰も痛めてないやろ。
野球で飯食う気でやってるから社会人行くんだし高商で酷使されて腰痛めたのは失敗だろ。

752 :
>>747
ん?
普通に、大阪桐蔭、横浜、作新、東邦、仙台育英、両智弁ついでに明徳
こうした甲子園常連校のことだが
成績は自分で調べてくれ

753 :
>>751
春夏甲子園行って失敗はない。
強豪私立なら体が小さいという理由で、チャンスを与えられなかった可能性も少なからずある。
失敗と言うのは君の膿んだ脳内だけの結論。

754 :
>>752
は?
香川の私立はどこにいったんやw
大阪桐蔭とか毎年出てるが香川県と全く関係ないやろw

755 :
>>754
県外に出て甲子園を目指せば、ということやろ。
準プロ私立て言うてるんやから分かれよ。
例えば四国の高校に居れば、光星武岡ような未来はないだろうなと思うわ。特に野手は。投手でワンチャン明徳済美あたりか。
武岡が鳴門にいても、U18〜プロまで登りつめられるとはとても思えない。
そこにかけるかどうかは天秤やね。
香川君が正しかったかどうかもわからん。

756 :
武岡は光星で成長したわけじゃないけどな
鳴門からでも普通にプロ行ってるだろうね

757 :
>>755
香川君が選んだ道が正しかったかどうか。
本人が高商で野球ができて良かったって言ってるんだから、その道で正しかったということ。
本人がどう思ってるかが全て。
本人が失敗したと思ったら失敗。
決めるのは自分。
外野がとやかく言うことじゃないんだよ。

758 :
>>757
本人がメディアに対してこの高校選んで後悔しているなんて誰も言わんよ。
てか香川君にとっては腰椎滑り症が一番後悔やろな。
投手としては致命的な怪我だからね。
進学せずに社会人はいい選択と思う。
大学で野球したら腰のことがあるから活躍できずに社会人野球は入れないだろうからね。
浦君も腰の爆弾で大学で苦労しているし。

759 :
ごちゃごちゃ言ってるが簡単な話や。なんだかんだでお父さんの影響だろ。
お父さんが他校出身なら間違いなく来てないから。

760 :
>>749
高松商スレで高松商で大活躍したエースに対して行く高校間違えたなとかおたくはどちらのヲタ?
いずれにせよ本人に失礼だしここに来るのおかしいよあんた

761 :
>>756
うーん
行けたとしても大学経由の遠回りになるかなぁ
明徳も西浦を育てられなかったし
済美も強打のイメージがあるけど、看板打者がいないんだよね。

762 :
野手はそこそこいいけど好投手が他所に流れるのは何でだ?
投手が重要なのに。
ここ10年でも浦、香川の二人くらいしか全国で通用する投手はいない。
甲子園もこの二人の代しか出れていない。
佐治、赤川、藤井、佐藤、藤川…本来なら高商に来てるはずだのに。

763 :
>>762
浦→故障
大熊→野手投げ
松岡→イップス
上原→イップス?
香川→故障
中塚→育成失敗
こんな感じやからね。
煽りじゃ無いが、ちょっとどうにかせんとほんとに来なくなる。
センバツを見ていると野手の育成は上手だと思うんだけどね。

764 :
>>762
野手そこそこいいか?
いいなら秋大会スタメン0人っておかしい。野手も他の二校に流れてると思うで。

765 :
流れてるのに甲子園決める高松商かっこいいなあ

766 :
>>764
一年坊主がいないからってなんだよ。
要は主力選手がきちんと野球ができているかなんだよ。
今年のセンバツの選球眼なりなんなりを見ていると、野手に関しては一日の長がある感じかな。
だけど投手育成が上手くいかないから、県でとりこぼすと。
そこをどうにかしないと、中学の有力投手の動向次第で野手もとりこぼすことになるからね。

767 :
>>763
高商に限らず香川の高校の投手は故障が多い。
英明は黒河、藤井、三本松は上杉、柿花、丸亀は東山、寒川は名前忘れたが147投げてた投手も故障。
尽誠にいたっては秋にエースナンバーつけてた子が翌年に退部か退学。
ざっと挙げただけでも2年半故障しなかったそこそこ実力ある投手てほとんどいないんじゃないか。
それなりの投手で故障しなかったのは英明の賭博くらいしか思いつかない。

768 :
とりあえず近年一番甲子園出て結果も出してる高松商が「とりこぼす」とか言われてるのが滑稽で仕方ない

769 :
>>767
いや肩肘は職業病なのよ。
エースとして投げる以上、肩肘の故障はある程度はしゃーない部分があるんじゃなかろうかと。
ただ香川君はすべり症でしょ?これは体ができていなかった証拠なんだよ。だから出来れば一年から投げるのはやめた方がいい。その点で松山聖陵なんかは上手くやろうとしているみたいだけど。
そこの管理かな。今のままじゃちょっと野球を知っている親は敬遠する理由になりかねないからね。

770 :
>>768
違いますね。
戦力からすると毎年出てもいいくらい、いい選手はいます。それくらい力を入れているんだよ。
夏までの逆算ができてないから今年以外出れなかかった。
来年も危うい。
秋に至ってはベスト8止まり。
あなたが現状で満足ならそれでいいんじゃない?

771 :
体ができていなかったてただの印象じゃないの
1年から3年でそんなにでかくなったのか?
1年から投げ込んでる投手は全国それなりにいるはずだけどな
ま、1年エースだけとかにしたらあかんけどな

772 :
>>770
夏までの逆算ができてるやつなんて香川県の高校とあとネットの香川スレ全体で見ても1人もいないけどな
あと毎年出れてあまり前の戦力とか言っちゃうから生む必要のないアンチ生むんだよ
戦力はベスト8以降はどっこいだわ
とりこぼしたと言えるのは2016くらいだろうな それもけが人続出なんだからしゃあないな
けが人出さないことが管理だ!とか言うんだろうけど、そんなん無理だから

773 :
>>771
腰椎すべり症とか腰椎分離症は成長期になりやすい。骨が未熟な時期ななるのがこの病気の特色らしい。スペックだけの話ではない。
ここで無理した運動を繰り返すと治らなくなる。だから一度症状が出れば半年は投げさせないような選択が必要。名前があれだけど、要は背骨の骨折だから。
全国がどうか知らんが、周りがやっているから酷使せて壊してもいいというのはお話にならない。でしょ?
自分が思うのは、チーム事情がなんか知らんが、秋も春も夏も全力でテッペン取りに行くチーム編成じゃないかと。そのために一年から投げさした結果が香川君の症状かなと思う。
逆に3年の活躍を逆算して香川君を育てたら、甲子園であと2つは勝てたと思う。春夏一個ずつくらいはね。

774 :
大手前のエースや英明の1年エースがなぜ来なかったか。最初から取りに行ってないんじゃないんだぞ。いっても来てくれなかった訳を知ってるがなるほどと思ったわ。
あと大手前の130後半なげる1年の右腕にも触手のばしてたがきてくれなかったな。この三人いれば四国大会は間違いなく出れてた。

775 :
結局たらればやん
3年夏を逆算ーとか言うときながら結局選抜もあと一勝できたとかつまらんなあ
結局年間通して勝て言うてんのと一緒や
市立和歌山こそエース出してなかったし2番手も良い投手だったし完全に上を見据えられた試合されたのが分かってないんだよなあ 
試合の入りから舐められてたよあの試合は
野球やってる奴なら分かる話

776 :
>>775
君は頭が悪いな。
しょうがない。
親が悪かったんだよね。
恨むなら親を恨みなさい。

777 :
>>776
頭の話する?
できないくせに

778 :
>>777
お前の親はほんとダメだな。
きちんと責任を取ってもらいたいよ。

779 :
浦君、香川君と才能ある投手に腰椎分離症を繰り返す指導には問題あるとしか言えない。
勝利至上主義の悪意より指導者の無知なんだろうけど。

このままでは香川県内の中学でトップクラスの投手が来てくれない。
昔は高商に来るのが当たり前だったのにな。
坂出市から坂商に行かず高商に行った選手が裏切り者みたいに叩かれたことがあったくらいだ。

780 :
>>779
昨年からたぶん来てないよ。
今年も。
香川君の時は良い選手が集まった。
来年も厳しいだろう。

781 :
四国新聞  今年の香川県の出来事TOP10  読者投票

1.瀬戸内国際芸術祭2019開幕
2.宇高航路、109年の歴史に幕
3.?松道が全線4車線化
8.高松商高が春夏連続で甲子園出場

782 :
大事なのは春夏連続出場じゃなく「2年ぶりの甲子園勝利」だと思うんだがな

783 :
山地君て学校来ないでっていわれても無理ないよ
近所迷惑だから学校に行ってほしいけどねえ

784 :
>>780
ああ知ってる。
ここ数年の香川No.1投手は高商には来てないな。
香川君は父親がOBなので例外。

785 :
 山本太郎はオR

786 :
>>769
松山聖陵の名前出してる時点で?なんだけど。
ニカワトリなんて九州から呼び寄せてるだけだろ。
挙げ句に暴力で選抜前に謹慎。
比べること自体おかしいよ。

787 :
松山聖陵はアドゥワ輩出してる時点で優秀だよ

788 :
>>773
素人が怪我の症状を延々と述べるほど滑稽なことはないよ。
後出しジャンケンなだけじゃん。それに言うほど香川君は酷使されてはいない。
イメージで思い込みすぎ。本人や親とも話しながらやっているし、夏の大会と春大会以降の長尾さんの起用は素晴らしかったと思うな。
他の監督なら香川君潰すか温存して甲子園に行けなかったと思うな。

789 :
他の監督ならちゃんとした2番手投手作ってると思うけどね。
現監督の弱いとこが露呈しただけだと思う。

790 :
まず甲子園出て1回でも勝ってから他の監督の話してくれ

791 :
>>789
ちゃんとした2番手投手作れてる香川の高校てこの夏はどこがあったかな?

792 :
投手の育成が上手い高校、指導者なんて、そもそも四国にはいないよ。
ほとんどが元々ポテンシャルの高い子が潰れず伸びてるだけだろう。
特に香川県はそうだろうな。

793 :
>>788
高高に負けた試合の事?夏の大会って?
あれで素晴らしかったなら何も言うことはないな。
壊れた時は仕方ない。
こうすれば壊れないは後出しジャンケン。
だからずっとこのまま。
夏は壊れた投手のお披露目会w
 
 


話終わり。

794 :
↑よくわからん人だな。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
終わりって言ってるからよかった。

795 :
確かに何が言いたいのか分からん。
とりあえず言ってること全部結果論だな
負けた試合にけちつけるくせに、球児を酷使〜とか言ってる矛盾を自覚してないからな

796 :
>>793
壊れたら選手が悪いんやで
壊れなかったら監督・学校の手柄やで
それが高商のやり方やで。
なに言ってんの?

797 :
>>796
しょうもない煽りは不要です。

798 :
西日本の高校バスケ言えば福岡の大濠か尽誠だろ。
全国でもベスト10は入ってるだろ。

799 :
は?
西日本だけでも洛南と延岡と福岡第一という超名門がるわ
これらに肩を並べてたのは渡邉がいたときだけだよ

800 :
何も言わないほうがいいよ。
高商のバスケはって話になってつっこまれるから。
尽のバスケは全国レベルなのは間違いない。
昨日は宮城代表を圧倒してたし。

801 :
腰に痛みがあるのに決勝で浦君に敗戦処理させた長尾さんの無慈悲は疑問に思った。
バット短く持ってセンター返しさせたら攻略出来たのに自由に振り回させて外野が深いから長打コースも外野フライばかりで1点しか取れずに敗退。
素人でも分かるだろうに尽誠の思う壺。

802 :
>>800
いやあんたなんも知らんだろ
尽誠のバスケが西日本で2強てのは、
高校野球で例えるなら鳴門が高校野球で西日本で2強とか言うてるもんやで?
おかしいやろ?

803 :
しかも勝ったのは宮城代表じゃなくて宮城2位だし

804 :
次の相手は 大阪の関大北陽だがこれも勝つやろ。

805 :
選抜で香川君に無理させず中塚君先発で炎上して結局香川君を登板させたがベスト8逃す。
負けてもいい春の四国大会で無理させて腰悪化。
腰に爆弾あるのに2番手が育たないから夏の甲子園も香川君と心中するはめに。
2番手いれば継投で9回の失点なく勝ててた可能性大。
結局投手育成が下手なんだろうな。
そこそこの投手コーチがいれば随分違うが。

806 :
>>805
その話は終了してるよ。
しつこいよ。

807 :
>>805
文句あるなら
お前さん監督やってみたらどうだ
ここにいる俺たち全員でお前を叩いてやるぜ
wwwwwwwwwww

808 :
>>805
選手なんて記憶にも記録にも残らんよ
2年半経てばさよなら
なら無理してでも高商の記録にした方が本人のため
来年には忘れられて別の選手がいるんだから

809 :
>>806
現チームのネタもないのにいいだろ?
じゃあ現チームのネタを提供しろよ。

>>807
やらせてくれるならやらせて貰うが?
タダでもいいぞ。

>>808
否定はしない。
だが一番いいのは壊さずにフル稼働させることだよな。

810 :
来年も中学投手トップ3は他校に取られた。

811 :
英と大手と後はどこ?

812 :
>>811
工芸と聞いたが。
なんで高商に来ないのかマジで理由が知りたい。

813 :
>>792
三本松の日下監督が入閣してくれたらとは思う

814 :
今のままでは好投手が来てくれないんだから何とかしなきゃいけない。
自営業しているOBで投手コーチ適任者はいないのか?
会社員では無理だからな。

815 :
全国的な流れは私立だからね
こればかりはしょうがない

816 :
全国の流れとか関係ない
県立岐阜商や静岡や習志野や市立和歌山や明石商など出れば上位が伺える公立なんて全国にたくさんある
公立が生き残ってる地域としてむしろ胸を張るべきだと思う

817 :
秋の負け方を見たら暗黒期を思い出した。
長い冬が到来しそうな予感。

818 :
長い冬でええやないか
香川の他の高校はほっといてここだけでも「夏」を意識した戦い方に変えていくべきやと思うよ
香川県民はせっかちやから何でもかんでも成績出そうとするしそれを求めるし、それはあかんわ 
そんなことができるんは部員が100人レベルのマンモス私立高だけ
田舎の少数精鋭は謙虚に耐えて耐えて最後の夏に花を咲かす戦法に変えるべき
外野がうるさすぎるねん

819 :
>>817
そういうくだらない書きこみはいらんよ。
普通に接戦だったしね。

820 :
新チームの最上級生があのレベルなのに1年が出て来ないのはそれ以下なんだろう。

821 :
だから1年生大会で尽誠にフルボッコにされたんやないの。

822 :
>>819
まぁ中盤にツーランエラーもらってからの逆転負け。
明らかな勝ち試合を落としたんだから、力がないと言われてもしょうがない。

823 :
高松商のヲタの悪いところって、負けた試合を「勝てた試合」と言うところだよね
何人かいる気がする
あれがなければってそれがあったから負けたんだろうが 
言い訳してそれをなかったことにして勝てたとか、だからアンチ産むんだよ
未だに選抜と夏は勝てたとかいうフシアナボンクラもいるし
普通に市立和歌山と鶴岡東に失礼だろうが
ここだけは直すべき とにかくアンチ産むような発言は自分らのクビ締めることに気づいてほしい

824 :
ネット上のアンチだけならまだしもリアルでも増えてる気がする
だから良い選手が他の市内の私立に流れる
元々obどうのこうのいわれてるんだしうっとうしいじいさんがいると
みんな思ってるわけで 少なくともここでは上の人がいってるように
謙虚にしないとだめだろ

825 :
>>816
そうですね。
四国は元から公立の強い土壌。
徳島は元より、高知も復権の目が出ている。

826 :
他県どうのこうのはいらんよ。また言い訳なの?見苦しいよ。同じファンとして情けない。
そりゃメディアやマスコミが球数制限やら私立授業料無償化とかあれだけ
言ってたら私立にいくだろう。必然的な事じゃないかな。
ただなんで来年工芸に良い選手が入るのかが自分はわからない。英明と大手前はまだしも。
来年も投手で少なからず苦労しそうだが腐らずに応援しようぜ。

827 :
香川君世代も香川君がいなければ甲子園行けてない。
やっぱり好投手がいなければダメだな。
長尾さんは投手育成下手だから尚更即戦力で通用する1年生が入って来ないと。
人気に胡座かいてたらダメ。
えげつないくらいスカウト活動しないと。

828 :
>>823
そんなのどこのファンにもいるから。
俺は負けは負けと思っているが、香川スレである程度、あーやってれば勝ててたとか書きこむのはダメだが、高商スレでは別に構わないと思うな。
なんにしたってアンチは絶対難癖つけて、高商スレにディスる内容書きこんでくるんだからな。

829 :
>>827
そんなのはどの学校も同じですよ。英明は黒河君、三本松は佐藤君、丸亀城西は大前君がいなければ甲子園には行けていません。

830 :
>>829
どこも同じなのは常識だろ。
アホか?
いい投手が高商に来なくちゃダメだからスカウト強化と言ってるんだろ。
難グセつけるな。

831 :
>>826
文脈読んだ方がええで。

832 :
あれ?スカウト活動って
公立高校はやっちゃだめなんだよね。
香川県では 高野連の通達が変ったことになってるのか?
もしスカウト活動やってるなら
通報されて処分されるぞ
入学してくれる選手を鍛えて
上を目指せばええんと違うんか?
我々は それを応援したらいいだけでしょ。
>>823 さんの意見にほぼ賛同の意を表しておく

833 :
>>832
公立はダメで私立はいいのか?
そんなん初めて聞いたぞ。
証拠はあるのか?
いい加減なこと言ってたら締め上げるぞこら!!

834 :2019/12/28
勘違いしている人が多いが、過去にも毎年毎年、香川県で1番いい投手が入っているわけではない。
そんないい投手が過去に毎年這入ってて、20年も甲子園から遠ざかるはずないだろ。
有力な投手が入るのは3年か4年に1人くらいだな。
そもそも香川県自体に、そんな有力な中学生投手がいるわけじゃないんだからな。

北信越の高校野球139
【令和元年・選手権】 近畿>>>>>>>>>バ関東wwwww(笑) 【最強地区は近畿!】 part3
第100回全国高校野球選手権大会 優勝予想スレ 1
近畿の高校野球711
【日本第8の都市横浜www】神奈川のカッペは甲子園に来るなw
【醜態さらす】静岡県の高校野球136【鼻コンセント(●●)】
帝京! 帝京!! 帝京!!! PartA Part.2
【野球王国】千葉県の高校野球【準決勝】 part720
福井の高校野球
【小倉】福岡県の公立校専用応援スレ【東筑】
--------------------
灘中合格ベスト3 浜学園vs希学園vs日能研
【対決】アジャンタ 対 マハラジャ 対 ゴングルー
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 13通話目
弱小長崎の卓球を語れ〜パート2〜
無添加たばこ総合スレッド
【伊藤忠商事プレスリリース】 厚生労働省向けの布製マスクについて ★2
竹田恒泰「福島みずほが『女も自由に恋愛したい。男は結婚がバレないが、女は結婚すると姓が変るので結婚がバレる』と。意味不明…」
FLASHで格闘ゲーを作りたい!
【BSイレブン競馬】高田秋 part3
【まんぷく遊々記】片倉真二 part14 【ペン太のこと】
コナミスポーツ萩窪南口★★★★★ part3
アプワイザーリッシェ&ジャスグリッティー92スレ目
HYDE vol.249
ゴールデンボンバー樽美酒研二14
■■■■キヤノンは動物実験会社■■■■
【不正コピー&動画は生放送のみ】めぐみチャンネルPart84【youtube界のスーパーチャット古事記】
【岐阜】コインランドリーで36歳女性の下着6点(2200円相当)を盗んだ容疑 26歳男逮捕
静やかに創価学会を去るために
【たつき】ヤオヨロズアンチスレ155【福原】
【なるみんの】水瀬美香3【飼い主】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼