TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【福島】聖光学院 133【東北】
過去10年の都道府県別成績
岡山の高校野球180
【野球王国】千葉県の高校野球【準決勝】 part720
【選手権ベスト8】新進気鋭! 下関国際高校応援スレ【国体出場】
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ34【一戦必勝】
【ハゲニート】ラガーが嫌いな奴集まれ34【コピペ荒らし】
常総学院Part90
愛媛の高校野球318
関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww2

大正昭和平成令和と4つの時代で甲子園出場を目指す高校スレ


1 :2019/08/19 〜 最終レス :2020/02/22
大正時代から全国大会に出場し続けてる高校を応援するスレ

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業 一関一
竜ヶ崎一 前橋 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 市岡 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

上が4つの時代出場を達成した高校で下が未達成な高校

2 :
8月17、18日の結果

神奈川 地区大会
横浜商業 10-0 横浜翠陵
横浜商業 15-5 舞岡

横浜商業は次勝てば県大会出場が決まる
徐々に秋季大会が始まってきた

3 :
中部地方の高校が少ない。

4 :
高松商、広島商の初戦敗退にはがっかりした。

5 :
秋田高校の復活はまだかね。

6 :
愛知県中京とか県立岐阜商業は

7 :
782 第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sr85-Gfon) [sage] 2019/08/17(土) 20:59:06.01 ID:Rint12Abr

仙台育英も楽勝ですね。星稜は奥川が延長投げ抜いているのでへばっているはず。連投させてもすぐに攻略されるだろう(まあハヤシの事だし寺沢か寺西か萩原を先発さすんだろうけど)。
対して仙台育英は投手層が厚い。貧打の星稜打線じゃ仙台育英の1年生Pの伊藤ですら攻略出来ないと思う。

8 :
>>6
中京の甲子園出場は昭和6年春、岐阜商は昭和7年春。ちなみに東邦は昭和9年春、平安は昭和2年夏。

9 :
8月17日、18日の結果

神奈川 地区大会
慶応義塾 10-0 元石川
慶応義塾 13-1 城郷

8月20日の結果

神奈川 地区大会
横浜商業 8-6 金沢総合

横浜商業が県大会に進出

10 :
龍谷大平安含めて昭和2年に初出場した高校は7校とけっこう多い
そのうち4校が平成にも出てるのであと1年早く甲子園に出てればもしくは大正があと1年長く続けばこのスレの高校ももっと増えてたので年表とか見るたびに勿体ない気分になる

11 :
昭和2年初出場校
札幌南 福岡(岩手) 水戸商業 桐生 龍谷大平安 北野 鹿児島商業
そのうち札幌南 水戸商業 龍谷大平安 鹿児島商業が平成出場済み

12 :
岐阜高校も第1回から予選出てるけど甲子園の出場が無いからな…

13 :
8月20日の結果

神奈川 地区大会
慶応義塾 12-2 光陵

8月21日の結果

静岡 中部地区大会
静岡 8-7 東海大静岡翔洋

慶応義塾が県大会進出

14 :
>>12
東海地方は第1回大会の三重・宇治山田を除くと愛知県勢の独壇場だったので他の県が勝ち上がるのは難しかったみたいですな
岐阜高校は予選決勝に進出したり健闘したらしいですけどやはり愛知の壁は厚かったみたい

15 :
宇治山田は出てるの最初の1回だけなんだな

16 :
宇治山田 兵庫 広島国泰寺は夏の大会出場は第1回大会だけ
兵庫高校は春に何回か出てたかな

17 :
>>1
▼第1回大会から「予選皆勤」の15校

岐阜=岐阜
愛知=旭丘、時習館

京都=西京、山城、同志社
大阪=市岡
兵庫=関西学院、神戸、兵庫
和歌山=桐蔭

鳥取=鳥取西、米子東
島根=大社、松江北

この15校の中で特筆すべきことは、旭丘高校は史上唯一の敗者復活からの優勝、
桐蔭高校は夏の大会初の連覇といった記録を持っている。

18 :
皆勤賞ほぼ西日本ばかりだな

19 :
>>17
関西学院と神戸で県夏連覇

20 :
>>17
旭丘の敗者復活の件は昔トリビアの泉でやってましたな懐かしい
他にも和歌山中があまりにも強すぎるので予選で敗者復活が導入されてたとか

21 :
>>18
東では早実と慶応は当然皆勤と思いきや、実は皆勤ではない。
早実は戦前何年だかは知らないが一年だけ不参加。無届けで遠征して出場停止を食らったらしい。
慶応は戦前選手が集中して他校から分離しろとの声が高まり、二年間脱退して抵抗したらしい。折れて慶応普通部、慶応商工に分かれて参加するようになった。
と松尾俊治さんの著書で読んだことがある。

22 :
8月24日の結果

岩手 一関地区1回戦
一関一 9-2 千厩

京都
地区大会Aブロック1回戦
鳥羽 5-1 城南菱創
地区大会Bブロック1回戦
東山 ○-● 花園

兵庫 地区大会準決勝
関西学院 3-1 県立伊丹

関西学院が県大会へ進出
東山のスコアは分かりませんでした

23 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業 一関一
竜ヶ崎一 前橋 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 市岡 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

24 :
北海早稲田実業広陵今治西くらいかチャンスありそうなのは

25 :
松山商はもう県大会決勝にも出てこれないレベルなんだよな

26 :
>>24
他に
秋田商 松商学園 鳥羽
も出られるだろう。

27 :
>>17
京都一中か京都二中は京都商業?

28 :
京都一中は洛北で京都二中は鳥羽

29 :
もう4校達成してるのが凄い(@_@)

30 :
>>27
ありがとう。沢村栄治

31 :
>>28
ありがとう。沢村栄治

32 :
8月25日の結果

岩手 一関地区2回戦
一関一 0-2 花泉

静岡 中部地区大会
静岡 3-2 静清

長野 中信地区2回戦
松商学園 8-2 松本国際

京都
地区大会Aブロック2回戦
鳥羽 2-0 洛北
地区大会Bブロック2回戦
東山 7-5 北嵯峨

ちょうど>>27の2校の試合でしたな
一関一は敗者復活戦へ

33 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業 一関一
竜ヶ崎一 前橋 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 市岡 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

34 :
高松商が復活したんだし、松山商もいつかは復活すると思う
去年は良いところまで行ってたし

35 :
んだんだ

36 :
九州が長崎商だけでさびしいな

37 :
8月27日の結果

兵庫 地区大会決勝
関西学院 2-4 報徳学園

38 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業 一関一
竜ヶ崎一 前橋 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 市岡 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

39 :
>>19
関西学院は、旧制関西学院中。高校野球黎明期である第1回大会から兵庫県大会に出場を続けている全国で15校しかない、“レジェンド校”としてだけでなく、春夏優勝経験がある。

さらに関西大・同志社大学・京大・阪大と並ぶ高野連や朝日新聞に毎日新聞にNHK、ABC、MBSの中の人の出身校。
もちろん学歴厨の上位互換組織「学閥」だってある。 近畿日本地域の役所や政財界に
マスコミ業界は京大・阪大・関学・同志社出身者の学閥がかなり強い。
そのため高野連にとって私立校では早稲田実業と同格、最優遇対象の「正義の私学」になる

さらに2009年、70年のブランクで夏の甲子園に出てきた関西学院は酒田南からすれば「すげえとこ引き当てた━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!」状態

超満員の観客の9割強は関学応援だし、ABCあたりのテレビやラジオをつけたら実況アナウンサーまでも関学贔屓・関学絶賛・関学持ち上げの偏向報道しまくりで
公平もクソもない状態だし、 関学のOB・OGのジジイ・BBAどもはイッちゃってる目つきで涙を流しながら応援歌等を絶叫してるし、審判の判定もパイア発動だし・・・。

↓↓↓みたいな状態で集中力を保てるわけねえだろ!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=aPcD_qN3I14
https://www.youtube.com/watch?v=p1a_bzWWUgY
https://www.youtube.com/watch?v=OFMq0KUH-4A

・・・その結果、外人部隊の強敵、酒田南高校の選手たちは次第に飲み込まれた。その結果70年ぶりの勝利をもぎ取る事に成功!

中京大中京戦は大接戦になってサヨナラ負けしたけど
関学の選手たちの体格(チビ・ガリガリくん・もやしだらけ)や野球の実力からすれば、ありえない大健闘だった
中京の選手も、「ベンチから見たらみんなが関学の応援してた…」って言ってた

ちなみに、2009年当時関西学院高等部は男子校だったのにアルプススタンドにはチアがいた。このチアの正体は男女共学である関西学院大学在籍の学生。
だから校歌「空の翼」も応援歌「新月旗の下に」も歌えるだけでなく、関西学院大学は甲子園ボウル常連。高校球児じゃないが“甲子園の土”も踏んだ事がある者もいる。
だがしかし高校生と、何かが違う。そのため場違い感がハンパじゃなかった。

40 :
秋の予選は大体大浪商は厳しいグループに、市岡高校は比較的楽なグループに。

41 :
>>39
おまえはいろんなスレに関学のことをコピペしまくっているな。
おまえの場違い感こそハンパじゃないぞ。

42 :
あらw

43 :
8月31日の結果

青森 地区大会1回戦
八戸 7-2 八戸北

岩手 敗者復活戦
一関一 15-5 一関高専

秋田 中央地区1回戦
秋田 8-1 金足農業

群馬 1回戦
前橋 6-10 桐生一

長野 北信地区1回戦
長野商業 7-1 長野南

京都
地区大会Aブロック決勝
鳥羽 7-6 京都成章
地区大会Bブロック決勝
東山 5-14 西城陽

大阪 1回戦
市岡 8-15 香里丘

鳥羽が地区大会を突破 東山は敗者復活戦へ

44 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業 一関一
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

前橋と市岡が残念ながら敗退

45 :
9月1日の結果

青森 八戸地区2回戦
八戸 5-9 八戸工大一

岩手 敗者復活戦
一関一 8-9 一関二

秋田 中央地区1回戦
秋田商業 6-0 五城目

静岡 地区大会
静岡 7-0 静岡商業

長野
北信地区2回戦
長野商業 4-3 長野吉田
中信地区3回戦
松商学園 1-0 木曽青峰

大阪 1回戦
大体大浪商 8-1 大阪星光学院

八戸は敗者復活戦へ

46 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

47 :
前橋は松本監督の時代は強かったな。

48 :
>>1
平成時代は一回きりの出場が多い。
八戸 一関一 前橋 宇都宮商 長野商 敦賀 大体大浪商 市岡 桐蔭 大社 松江北 山口鴻城 豊浦 高松 長崎商
21世紀枠での出場だったのも一関一、桐蔭、松江北、高松と4校ある。
令和時代は出場は相当難しい学校が多いだろうな。

49 :
9月5日の結果

秋田 中央地区2回戦
秋田 9-0 本荘
秋田商業 0-7 明桜

茨城 地区大会
竜ヶ崎一 7-4 東風

50 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

秋田と竜ヶ崎一が県大会進出 秋田商業は敗者復活戦へ

51 :
>>48
長野商業 大社 長崎商業 大体大浪商あたりはなんども県大会上位には進出してるのでまだ大丈夫だとは思う
他の高校は21世紀枠狙いになるのかなと
すでに21世紀枠で出てる4校はなんとか頑張ってほしい

52 :
早くしないと手遅れになるぞ

53 :
9月6日の結果

秋田 敗者復活戦
秋田商業 14-6 西目

54 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

55 :
何考えてんの

56 :
9月7日の結果

青森 敗者復活戦
八戸 8-6 八戸工大二

秋田 中央地区準決勝
秋田 9-2 秋田工業

長野
中信地区準決勝
松商学園 8-1 都市大塩尻
北信地区準々決勝
長野商業 3-2 長野工業

京都 Bブロック敗者復活戦
東山 ○-● 北嵯峨

長野商業と東山が地区大会を突破

57 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

58 :
Y高は上手く行けばベスト8まで行ける。

59 :
大正4年夏、第1回選手権大会に出場した10校

大正、昭和、平成に出場
早実、秋田、高松、鳥羽、桐蔭、鳥取西

大正、昭和に出場
県兵庫、久留米商

大正のみ(というよりこの回だけ)出場
広島国泰寺、宇治山田

平成まで3時代出場が過半数の6校と多い。
令和でもどれだけ出場できるか。

60 :
9月8日の結果

青森 敗者復活戦
八戸 3-1 八戸工業

秋田
敗者復活戦
秋田商業 5-0 由利工業
中央地区決勝
秋田 1-3 明桜

栃木 1回戦
宇都宮商業 6-0 今市

神奈川 2回戦
横浜商業 10-0 百合丘
慶応義塾 9-0 七里ガ浜

長野 中信地区決勝
松商学園 5-2 日本ウェルネス

兵庫 1回戦
関西学院 10-0 高砂南

八戸と秋田商業が県大会へ

61 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

北海 八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

62 :
>>59
久留米商業は数年前はけっこう強くて甲子園にあと一歩まで行ってましたな
あの時行けてればと今でも思ってしまう

63 :
9月10日の結果

北海道 地区大会1回戦
北海 2-10 札幌一

64 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 早稲田実業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

65 :
国泰寺、宇治山田が第1回大会以来の出場になったら盛り上がるだろうな

66 :
9月13日の結果

栃木 2回戦
宇都宮商業 5-2 栃木工業

島根 地区大会1回戦
松江北 1-0 出雲工業

67 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

八戸 秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西 松山商業
長崎商業

早稲田実業が出場を辞退へ…いったいなにがあったのか…

68 :
9月14日の結果

青森 1回戦
八戸 5-9 弘前東

秋田 1回戦
秋田商業 8-3 秋田修英

茨城 2回戦
竜ヶ崎一 8-3 岩瀬日大

神奈川 3回戦
横浜商業 7-0 横須賀学院
慶応義塾 8-5 海老名

長野 北信地区準決勝
長野商業 0-6 飯山

和歌山 一次予選1回戦
桐蔭 4-3 田辺工業

広島 1回戦
広島商業 17-2 祇園北

愛媛 1回戦
松山商業 5-8 松山城南

69 :
現在の勝ち残り

静岡
広島商業 米子東
高松商業

秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業 横浜商業 慶応義塾
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西
長崎商業

全国的に秋季大会がスタートした感じに

70 :
松山商は勝てなかったか…

71 :
だな

72 :
9月15日の結果

秋田 2回戦
秋田商業 8-2 角館

神奈川 4回戦
横浜商業 1-7 湘南工大付
慶応義塾 1-3 桐光学園

静岡 2回戦
静岡 7-0 飛龍

長野 北信地区3位決定戦
長野商業 3-0 篠ノ井

福井 1回戦
敦賀 5-1 若狭

大阪 2回戦
大体大浪商 13-3 同志社香里

兵庫 2回戦
関西学院 11-2 三田学園

広島 2回戦
広陵 10-0 向原・上下
広島商業 4-5 広島新庄

島根 地区大会2回戦
松江北 7-0 松江南
大社 17-1 益田

香川 2回戦
高松商業 9-2 丸亀城西

愛媛 東予地区
今治西 10-0 西条農業

73 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
高松 今治西
長崎商業

今夏代表の広島商業が敗退

74 :
>>48
平成時代は参加校数も競技人口もピークだったので
一番甲子園出場が難しい時代

これからは統廃合で高野連加盟校も減っていくので、
統廃合の心配のない県庁所在地の公立進学校や商業高校は平成時代より有利

前橋、宇都宮商、長野商、松江北、高松、長崎商などは
少子化が加速する令和30年代が大チャンス

75 :
9月16日の結果

秋田 2回戦
秋田 8-6 湯沢翔北

京都 1回戦
東山 4-3 京都成章

和歌山 一次予選2回戦
桐蔭 3-0 神島

香川 2回戦
高松 7-10 香川中央

愛媛 東予地区
今治西 2-9 新居浜商業

秋田高校と秋田商業は今日勝てば東北大会進出が一気に近づく

76 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田 秋田商業
竜ヶ崎一 宇都宮商業
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
長崎商業

まだ甲子園に出てない四国勢がすべて敗退

77 :
>>74
もうその頃には新しい元号になってそう

78 :
>>59
久留米商が勝ち上がって来てるよ

79 :
9月17日の結果

秋田 準々決勝
秋田商業 9-1 能代
秋田 6-8 能代松陽

茨城 3回戦
竜ヶ崎一 2-1 水戸葵陵

栃木 3回戦
宇都宮商業 2-3 宇都宮

秋田商業の東北大会進出まであと1勝!

80 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田商業
竜ヶ崎一
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
長崎商業

徐々に減って行くのが寂しい

81 :
今大会は久留米商業に限らず大正昭和は出たけど平成に出られなかった高校がいくつか頑張ってますな
特に盛岡一は次勝てば東北大会進出で21世紀枠の有力候補になるかも

82 :
甲子園に大正昭和は出て平成は出てない高校

函館中部
盛岡一 仙台一 仙台二
長岡 新潟商業 長野 金沢商業 金沢泉丘 時習館 愛知商業 旭丘
立命館 西京 明星 八尾 神戸 兵庫 神港橘(旧市立神港) 甲陽学院
松江商業 柳井
久留米商業 小倉 佐賀西 長崎西 長崎東 熊本商業

いまのとこと盛岡一 仙台一 金沢商業 金沢泉丘がベスト8に進んでる
去年までなら最高に楽しい状況

83 :
市立神港時代の出場歴が神港橘に受け継がれてるのかが気になる

84 :
兵庫県が多いな。

85 :
9月18日の結果

長崎 2回戦
長崎商業 12-5 西海学園

86 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田商業
竜ヶ崎一
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
長崎商業

87 :
9月19日の結果

茨城 準々決勝
竜ヶ崎一 0-1 石岡一

あと2勝で関東大会だけに惜しかった…

88 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
長崎商業

89 :
9月20日の結果

島根 1回戦
大社 10-6 出雲農林

山口 1回戦
山口鴻城 0-5 萩

90 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 豊浦
長崎商業

この3連休で大きく動きそう

91 :
広陵は行けるんじゃないか。

92 :
東山も意外といいな

93 :
9月21日の結果

秋田 準決勝
秋田商業 0-2 明桜

静岡 準々決勝
静岡 4-5 加藤学園

長野 1回戦
長野商業 2-12 松本一

京都 2回戦
東山 11-0 福知山成美

兵庫 3回戦
関西学院 1-8 明石商業

山口 2回戦
豊浦 10-3 萩商工

長崎 3回戦
長崎商業 11-4 島原

夏の出場校の静岡が敗退
秋田商業は3位決定戦へ

94 :
現在の勝ち残り

米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 豊浦
長崎商業

95 :
9月22日の結果

秋田 3位決定戦
秋田商業 3-0 由利

長野 2回戦
松商学園 11-0 上田染谷丘

京都 2回戦
鳥羽 6-2 京都共栄学園

大阪 3回戦
大体大浪商 17-4 四条畷

秋田商業が東北大会に進出!

96 :
現在の勝ち残り

米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 豊浦
長崎商業

97 :
9月23日の結果

福井 3回戦
敦賀 11-2 武生

大阪 4回戦
大体大浪商 5-4 関西創価

和歌山 一次予選3回戦
桐蔭 1-0 海南

鳥取 1回戦
鳥取西 9-12 鳥取中央育英

島根 1回戦
松江北 2-6 矢上

桐蔭はこれでベスト4に進出
次勝てば近畿大会出場決定だが果たして…

98 :
現在の勝ち残り

米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 桐蔭
広陵 大社 豊浦
長崎商業

99 :
現在の勝ち残り

静岡
米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 長野商業 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 関西学院 桐蔭
広陵 鳥取西 大社 松江北 山口鴻城 豊浦
長崎商業

100 :
9月24日の結果

島根 準々決勝
大社 13-5 松江農林

山口 3回戦
豊浦 9-2 小野田工業

大社はあと1勝すれば中国大会に進出

101 :
現在の勝ち残り

米子東
高松商業

秋田商業
松商学園 敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 桐蔭
広陵 大社 豊浦
長崎商業

102 :
>>82
金沢商が北陸大会に進んだよ

103 :
>>100
大社って秋の県大会には強いんだよな。
だけど中国大会、そして夏の県大会にはまるで勝てないの繰り返し。

104 :
9月25日の結果

長野 準々決勝
松商学園 10-12 松本一

福井 準々決勝
敦賀 10-9 福井商業

鳥取 2回戦
米子東 10-3 米子高専

敦賀が福井商業との接戦を制しベスト4に進出
あと1勝すれば北信越大会へ

105 :
現在の勝ち残り

米子東
高松商業

秋田商業
敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 桐蔭
広陵 大社 豊浦
長崎商業

106 :
>>102
数年前にも県大会を制して北信越大会に出場してましたし近年調子が良い印象
そのときも21世紀枠の最終候補になっていたので今回もそうなれば有力候補かも

>>103
大社はここ10年で4度秋の県大会を制してるので実力は申し分ないと思うけど毎回ここぞというときに勝てないので歯がゆいですね…
過去の中国大会の成績を見ても全く歯が立たないという感じではないので今年は頑張って甲子園出場を決めてほしい

107 :
9月26日の結果

鳥取 準々決勝
米子東 3-4 境

令和出場第1号の米子東が敗戦
夏に続いてセンバツ出場第1号も達成してほしかった

108 :
現在の勝ち残り

高松商業

秋田商業
敦賀
鳥羽 東山 大体大浪商 桐蔭
広陵 大社 豊浦
長崎商業

>>97
桐蔭はベスト4ではなくまだベスト8でした

109 :
9月27日の結果

福井 準決勝
敦賀 3-1 羽水

京都 準々決勝
東山 11-9 龍谷大平安

大阪 5回戦
大体大浪商 9-11 上宮

和歌山 準々決勝
桐蔭 3-8 日高中津

広島 3回戦
広陵 11-0 福山工業

山口 準々決勝
豊浦 4-3 岩国工業

香川 3回戦
高松商業 9-4 志度

長崎 準々決勝
長崎商業 0-1 創成館

敦賀が久々に北信越大会に進出!この勢いを続けてほしいですなぁ
東山と豊浦がベスト4に進出!秋田商業と敦賀に続いてほしい

110 :
現在の勝ち残り

高松商業

秋田商業
敦賀
鳥羽 東山
広陵 大社 豊浦

秋の都道府県大会も佳境へ

111 :
わりと妥当なチームと意外なチームが残ってる。

112 :
9月29日の結果

福井 決勝
敦賀 4-27 敦賀気比

京都 準々決勝
鳥羽 2-4 西城陽

広島 準々決勝
広陵 9-1 高陽東

島根 準決勝
大社 1-7 平田

山口 準決勝
豊浦 8-7 南陽工業

豊浦が激戦を制し中国大会へ進出!終盤追いつかれたときはどうなるかと思ったけど良かった
大社は3位決定戦へ

113 :
現在の勝ち残り

高松商業

秋田商業
敦賀
東山
広陵 大社 豊浦

広陵と大社も豊浦に続いて中国大会に進んでほしい

114 :
西城陽が何気につよい

115 :
9月30日の結果

島根 3位決定戦
大社 3-5 出雲西

惜しくも大社は中国大会に進出ならず

116 :
現在の勝ち残り

高松商業

秋田商業
敦賀
東山
広陵 豊浦

都道府県大会もあとわずか

117 :
10月1日の結果

山口 決勝
豊浦 4-2 高川学園

豊浦が山口県大会を制覇!前回センバツに出場したとき以来23年ぶりらしいのでこの勢いで中国大会も勝ち進んだら嬉しい

118 :
現在の勝ち残り

高松商業

秋田商業
敦賀
東山
広陵 豊浦

果たしてセンバツ令和第1号は出るのか

119 :
敦賀と豊浦は21世紀枠を狙えるかね

120 :
敦賀は県決勝のボロ負けが痛いな。おそらく21世紀枠の地区推薦は得られないだろうな。
豊浦は大正1回、昭和3回、平成1回と合計5回しか出場していないんだな。
勝ち残っている東山も大正2回、昭和3回、平成1回と合計6回のみの出場。
これで来春出場して達成したら効率よいな。

121 :
>>121
敦賀は8回の16失点が余計すぎたな…

122 :
>>120
各元号1回ずつ出場の山口鴻城の効率のよさよ

123 :
>>120
東山は平成2回だった、失礼

124 :
東山の快進撃が凄い

125 :
10月5日の結果

京都 準決勝
東山 6-3 京都外大西

広島 準決勝
広陵 7-13 尾道商業

香川 準々決勝
高松商業 5-7 大手前高松

東山が京都外大西との激戦を制して近畿大会へ!
上手くいけば来年のセンバツも夏に続きお久しぶり勢が多く出場するかも

126 :
現在の勝ち残り

秋田商業
敦賀
東山
広陵 豊浦

広陵が3位決定戦へ
高松商業が敗れ夏に出場した高校はすべて敗退

127 :
東山は痛い逆転負けだな。

128 :
10月6日の結果

京都 決勝
東山 5-6 京都翔英

広島 3位決定戦
広陵 6-7 盈進

広陵は最終回に追いつかれ延長戦の末に敗退し中国大会には行けず…
名門広陵のことだし夏の巻き返しに期待したい

129 :
現在の勝ち残り

秋田商業
敦賀
東山
豊浦

東山は9回表に逆転するもその裏に逆転されサヨナラ負けで2位に…
1位になれなかったのはもったいないですが3年前は1位通過で報徳学園に初戦で負けてるので1位も2位もあまり変わらないかも

130 :
1位 豊浦
2位 敦賀 東山
3位 秋田商業

これにてこのスレ的には全都道府県大会が終了
取りあえず勝ち残りの高校の予選での順位

131 :
>>129
秋田商以外が予想外すぎた

132 :
>>1
全部で34校なのは多いようで少ないな。

133 :
北海道はもっと多くてもよさそうなのに

134 :
10月11日の結果

東北大会 1回戦
秋田商業 3-6 東奥義塾

終盤追い上げるも敗退

135 :
現在の勝ち残り

敦賀
東山
豊浦

残りもあとわずか

136 :
敦賀高校がんばって

137 :
敦賀高校勝った!

138 :
北信越は3勝しないといけないから大変

139 :
10月12日の結果
北信越大会 1回戦
敦賀 4-1 長野日大
敦賀が初戦突破!次は星稜との大決戦!

140 :
現在の勝ち残り

敦賀
東山
豊浦

この勢いで敦賀に決勝まで行ってほしい…

141 :
10月14日の結果
北信越大会 準々決勝
敦賀 2-10 星稜
やはり星稜の壁は厚かった…

142 :
現在の勝ち残り

東山
豊浦
残りはあと2校

143 :
東山のくじ運の悪さ・・・

144 :
>>133
北海道は大正時代はほとんど北海中学が出場していたんじゃないか?だから少ない。

145 :
wwwwwwwww

146 :
北海道は大正時代の初期数年は東北と予選が一緒だったのでそこで出場出来なかったのが惜しかった
それでも北海 函館中部 函館商業 旭川商業が大正時代に出場を果たしてる
ただ昭和になってからはもう北海の天下で函館商業と旭川商業はその後勝ち進めず結局大正のみの出場になってしまった
ちなみ大正時代に出場したのが札幌南だったら3元号での出場を達成してた

147 :
あと過去の北海道予選の結果を見てたら旭川中(旭川東)がことごとく決勝で北海に跳ね返されててなんだか可哀想になってしまった
もし何回か勝ってたら>>1の一覧にいたかもしれないだけに勿体ない

148 :
和歌山中が無双してたのと同じだな。

149 :
ついに近畿大会がスタート
東山はなんとしても明石商業に勝って大阪桐蔭に善戦以上してほしい

150 :
10月21日の結果
近畿 1回戦
東山 3-8 明石商業
悔しいですなぁ…

151 :
現在の勝ち残り

豊浦
残すはあと1校に

152 :
明石商も名前だけなら古豪って感じなのに

153 :
10月26日の結果
中国 1回戦
豊浦 4-5 出雲西
土壇場の9回に4点差を追いつくも延長戦で力尽きる…
これで今年の秋は全校敗退

154 :
一応豊浦と敦賀には21世紀枠という可能性もありますが前回出場からまだ日も浅いので厳しいでしょうな…
まさかどこも出場を決められないとは思わなかった

155 :
敦賀は一般枠あるで

156 :
21世紀枠の中国代表は矢上だろうな

157 :
来年の夏まで長いな

158 :
静岡商は違うの?

159 :
浪商は復活できるのか

160 :
>>158
静岡商の甲子園初出場は昭和9年の春。

161 :
大正時代は愛知とか他の地域と一緒に予選をやっててなかなか静岡県勢は勝てず
途中から神奈川との予選になってようやく静岡高校のみが出場できたとのこと
当時の記録とか見ると予選の上位に県商工とか掛川中(掛川西)がいて面白い

162 :
敦賀
豊浦
21世紀枠の県の候補に
なんとか選ばれてほしい

163 :
有力視されてた大崎、八重山農林が県の推薦すら得られなかったから地区推薦されたら行けるかもね

164 :
今回の21世紀枠は予想が難しい。

165 :
捕手

166 :
中国地方は平田かな

167 :
北海、秋田商、早実、松商、広陵は確実に出られそうだな

168 :
敦賀残ったね。

169 :
敦賀

170 :
21世紀枠の最終候補

北海道 帯広農業
東北   磐城(福島)
関東   宇都宮(栃木)
北信越 敦賀(福井)
東海   近大高専(三重)
近畿   伊香(滋賀)
中国   平田(島根)
四国   城東(徳島)
九州   本部(沖縄)

正直厳しいけどなんとか選ばれてほしい

171 :
帯広農業、磐城、平田かな

172 :
ついに発表まで1週間

173 :
>>171
ご名答

174 :
夏まで遠いな

175 :2020/02/22
ですなあ。

【レジェンド】ヴィンセントが高校野球板の英霊PL卿を語るスレ 1
【球春到来】 第92回選抜高校野球大会3 コロナ上等!センバツ決行!!決起集会 【自演ヒキ】
【ID無し】鹿児島の高校野球を語るスレPart1
ハーイ皆様 宇宙選抜習志野が近畿の田舎者をフルボッコターイムですわよ〜
大阪桐蔭315
石川県の高校野球146
バ関東人は、なぜ近畿様にコンプレックスを抱くのか  バ関東猿wwwww(笑) part3
【東西総合】東京の高校野球 part12 【秋季大会抽選会】
(くれシン) 春日部共栄 (大塚家具)
【NHK】テレビ.ラジオ中継スレ【ABC.BS朝日】
--------------------
【博多】福岡都市圏のラーメン 8杯目
今のJK「バック・トゥ・ザ・フューチャー?そんなの見たことないし古い映画自体興味ない」
Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】
維新の嵐 続編欲しい!
ぬるぽして3時間ガッされなかったら神×オカ板×175
美少女プラモデル総合スレ10
40代女性の転職[ワッチョイ無し] 16
【酒スレ】 タジキスタンvs日本 【アジア2次予選】
【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り158回目】
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4582
新幹線変形ロボ シンカリオン 第72話『共存!!ヒトとキトラルザス』 ▽2
高校野球チア 東京版2
スポクラに通う奥様IDあり☆11
60代の奥様(ID梨) その4
【自宅特等席】2021 甲子園へ行くな!【エアコン完備】
高級車より軽自動車の方が女ウケが良い時代到来!
都道府県版GDP 、大阪は3位に転落www part 7
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 4
反差別東京アクションは絶対的正義を貫いている。★2
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part957
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼