TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【異論は】和歌山県と高知県も常時2枠にするべき!【認めん】
関東のシニアボーイズ進路 part90
大産大附属パート20
【夏の借りは】三重高校応援スレ27【夏でしか返せない】
熱闘甲子園は不公平報道をやめろ!
石川県の高校野球148
【大阪>>>東京w】 関東猿が発狂ww バ関東ざまぁ〜wwwwwwギャハハハハハ 【世界ランキング2】
【陸の王者】慶應義塾高等学校野球部【Part31】
智弁和歌山応援スレ333
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ122【湖国球児】

【疫病神】横浜高校PART395【ダバダ 】


1 :2019/08/14 〜 最終レス :2019/08/21
【平田改革】横浜高校PART394【高校野球は負けてもいい】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564824621/

149 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/06(火) 19:25:04.82 ID:JqXvX3To
大学卒業して働き口がないニート平田が横浜来たのって2006年4月だっけ?
春全国制覇したのに居るだけで夏初戦敗退に追い込む負の力がすごいなこやつはw

150 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/08/06(火) 20:02:40.34 ID:TB4NTCR/
>>149
厄病神か
新しいスレタイ決まったな

2 :
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

3 :
横浜高校

弱い

育たない

汗臭い

低偏差値

インチキ甲子園

地区割り優遇(それでも勝てない)

救済枠の神(それでも勝てない)

サイン盗み

握手拒否

ベース踏み忘れ

審判恫喝

閉鎖的な雰囲気

中堅、公立にフルボッコ

ヲタは全国一の嫌われ者



再建への道は険しい・・

4 :
平田夫人はTwitterやってるのね

5 :
882名無しさん@実況は実況板で2019/08/13(火) 10:45:55.61ID:GqHWs4FZ>>887

甲子園見てるが話にならないザコばかりだな
横浜なら軽く全国制覇だわ


www

6 :
予想が全然当たらないド素人旗爺さんこと、バルジーニw


133 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/16(火) 00:16:39.99 ID:USS96gBA
相模の西川と山村見たけど駄目だな。
相模って今誰が打撃コーチしてんだろ。
西川は佐倉シニア時代のフォームの方が良いや。
なんであんな無駄な動きたくさん入れちまったんだろ。

162 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/16(火) 13:54:56.59 ID:USS96gBA
>>136
昨日は試合の一端しか見てないのでなんとも言えないですね。
金城は1年のB戦で見た時などは小松くらいにはなれるかと思ったのですが、昨日のバッティングを見る限りでは…
オヤジの影響で門馬さんも困ってそう。
諸隈、石田、遠藤ですが諸隈と遠藤は見てないです。甲子園で見た時から諸隈があまり評価してないかな。

165 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/16(火) 14:08:26.63 ID:USS96gBA
>>135
来年の予測は難しいですねえ。
昨日の相模見てる限りでは四連覇は行けるけど。
寧ろ決勝の桐光の方がめんどくさいな。

562 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/21(日) 01:55:10.50 ID:LRL/2+jg
今の状態だと準決勝もウチの一方的な展開だぞ。
桐光も見てたけど、まぁ…相変わらずだな。。敵じゃねえ。
良くこんな所に秋に負けたもんだよ。

693 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/21(日) 13:56:33.32 ID:LRL/2+jg
この夏の及川を打てるティーム存在するのかね
松本、木下も控えて盤石なんだが。
ほんま全国制覇のチャンスやわ。

758 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/21(日) 21:09:14.80 ID:LRL/2+jg
この後見てりゃわかる。
及川も完全に復調しているんだ。選抜出場を的中させた俺様を信じろ。
ウチは強い。

7 :
新入生の情報まとめましょう。
ジャイアンツカップ出場チームからは
通常ならば、世田谷西、中本牧、南ボーイズあたりは鉄板かな。

8 :
ダバダを崇めよ

9 :
万波一軍昇格だってさ

10 :
厄病神ってW

11 :
厄病神ダバダを崇めよ

12 :
横浜南は良い選手いるの?

13 :
>>9
それは楽しみです。

14 :
https://i.imgur.com/Yq3ofrC.jpg

万波ガチやん

15 :
万波はすぐにスタメンで使ってほしいわ

16 :
プロが育てればすぐ一軍レベルなのに高校ではただの扇風機か

17 :
>>16
万波はバッティングフォームに問題があるのが明白だったからなそれを指導できなかった横浜首脳陣は無能過ぎる
信者は万波を壊さなかった! 平田有能! とか言いそうだが、どこの高校に入ってもプロ入りできた存在だろ平田のお陰では一切ない

18 :
>>17
すぐに結果を求めずに、試行錯誤する余裕を与えた平田メソッドの成果そのものやで

19 :
相手にビッグイニングを作らせるのが得意な無能な監督

20 :
平田の技術、メンタル面での指導力不足は明白。
これからも期待薄。
今までのような有望選手の獲得は厳しいだろうな。

21 :
横浜のスカウトが大苦戦とシニアスレにあったんだが

22 :
ダバダを崇めよ

23 :
習志野の試合みてるけど
渡邊みたいなセコい野球でどうしようもない
やっぱり平田さんの野球の方が面白い

24 :
平田は他のOBのように、他の高校で監督修行を積むべきだった
横浜高校を踏み台にして成長しようとするのは駄目
強豪校の監督ならば、人間的経験的にある程度完成した人が就任すべき

25 :
>>23
キッチリ勝つ試合を見ればまた変わるくせに

26 :
マジレスしてしまうとさ
10人の有望選手のうち9人を怪我でほとんど潰して
一人だけ有名選手に育てたとしたら
何も指導しない人とガチガチに指導して90%は潰す人と
選手にとってどっちがリスクが高いと思うか?

27 :
そんな極論で問いかけられても

28 :
>>21
すぐ日大三のところでガセって否定されとるで

29 :
>>25
鶴岡東が横浜そっくりなチーム
左腕が及川より下のレベルだが打線は横浜と似てる
平田野球は習志野昭和野球には圧勝出来るんじゃないか?

30 :
>>23
野球未経験者が無知から逃れようとすると、大体そんな物言いになりますね

いわゆる投げて打つだけの、小3レベルの脳筋野球

この頭を使わない野球のどこが新しく、なにが面白いのか知らんけど

31 :
>>29
鶴岡東と横浜のどこがそっくりか教えてくれ
とか聞くとイジメになっちゃうかw

32 :
>>30
150キロでたー
ヒット打ったー
ツーベース打ったー
ホームラン打ったー

こういうスゴロク野球を喜ぶのが平田信者

33 :
ダバダ改革まだつづけるのー?

34 :
大衆は分かりやすい物しか飛び付かないって、横浜ファンの書き込み見てるとホントだなと
>>32
スゴロクは確かに分かりやすいけど、バッティングはサイコロじゃないからねw

35 :
>>29
鶴岡東の監督はビッグイニングを作らせないと公言して、そういう作戦で守って勝ったが
平田は何度も懲りずにビッグイニングを作らせて大逆転負けが得意な監督
全く似ていない

36 :
>>35
いや、そんなことはない
習志野の野球は渡邊野球と瓜二つ
この野球では勝ち抜けないことを退任前に証明してた
シニアの有力選手を抱えながらコツコツやる習志野の野球は昭和の野球だよ
簡単にひっくり返される野球
ビックイニングを作れる平田さんの野球は間違ってない
平田さんの欠点は格下に対する油断だけ
まだ非情になりきれてないかな

37 :
>>35
そういう事実をすぐ忘れるんだろな、なんせ馬鹿だからw
でも県相に負けて良かったんだよ
甲子園さえ出てれば日本一だったと、途方もない妄想は死ぬまでヲタのものだからなw

38 :
実際甲子園さえ出れば優勝してたろ横浜は

39 :
>>36
具体的に頼む
鶴岡東と平田横浜のどこがそっくりで、
習志野と渡辺横浜のどこが瓜二つか

簡潔でも詳細でもいいからよろ

40 :
>>38
だよな、妄想は自由だ
死ぬまでやってればヨシ

41 :
習志野の野球では勝ち抜けないって、
つい先日のセンバツは勝ち抜いちゃってるんだけどねw

42 :
平田は采配云々より選手へのしつけがなっとらん
だから劣勢になった途端一気に崩れた挙句そのまま負けるんじゃ
おまけに一番慌ててんのが平田だ

43 :
>>39
習志野野球とは有力な選手集めながら意味もなく流れも無視してバントする昭和野球
コツコツ1点だから後半は追い込まれて楽勝の試合が接戦になる
忘れたとは言わせない!渡邊も同じだった
小倉が調子の良い選手にバントさせるなと渡邊と怒鳴りあいしてた
鶴岡東はウエイトして金属バットの特性を活かしたフルスイング
本塁打もビックイニングもある
これが三高が流れを作った現代の野球
平田野球の完成形もそこにある
ベンチで渡邊の老害野球を見ながら平田さんは思うことがあったんだろう
平田さんは間違ってないよ

44 :
>>41
春は関係ない
夏に逆算してチームを作るんだぞ

45 :
>>43
戦歴見れば鶴岡東もガンガン送りバントしてるし、習志野も金属バットの特性を生かして強く振ってるが?
今日はたまたま送りは無かったけど、一試合だけ見て馬鹿な印象を脳内に植え付けるなよw

ところで、鶴岡東と平田横浜のどこがそっくりだって?

46 :
>>44
夏に逆算してチームを作るって、どのような計算式でそんな試みが施行されてるんですか?

47 :
アウトを献上する送りバントは駄目
アウトのリスクがある盗塁は駄目

アメリカマンセーのセイバー厨にとって、この2項目が大前提なのは知ってます

48 :
やっとまともな流れになってきたな
いいぞいいぞ
そして万波ガンバレ!

49 :
>>45
安打数と大量点が野球未経験者が憧れる基準なんでしょう

もちろんそれで日本一なら文句はないのですが、
昨夏の優勝校も準優勝校も、基本は送りと機動力なんですよね

50 :
来たぞ難癖オヤジの野球盤プロピー助おっさん

ID:mfmD1mvi

51 :
>>47
送りバントは科学的に非効率的だと証明されてる
アメリカがやらない理由のひとつ
勝ち進んでる学校に渡邊小林バント野球みたいなチームはない
これが答えだよ
お前らだって渡邊野球の酷さは覚えてるだろ?
壊れた機械のように状況関係なくバントを繰り返してた

52 :
横浜と鶴岡東の違いは守備力くらいだな。
鶴岡東を100点としたら横浜は20点くらい。

53 :
>>38
甲子園で優勝出来るチームが公立に負けるか。
じゃ県相は夏春連覇か?
お前平田並みのバカだな。

54 :
>>51
それは野球も最高峰レベルでこそ有効なメソッドなんですよ
年間100数十試合をこなすMLB及びNPBと、一発勝負のトーナメントでは野球の質がそもそも違うんです

そんな技術もパワーも最高峰のMLBでさえ、絶対に負けられないポストシーズンでは、送りバント要員に田口が出て来た事実はお忘れでないでしょう

統計というのは母数が豊富なほど信憑性があるのは、小学生でも周知の事実ですね

55 :
姑息よなあ
甲子園で奮闘する鶴岡東と、ノーシード公立にボコられた平田横浜を同列に語るとかw

56 :
ダバダ信者まだいるのか

57 :
>勝ち進んでる学校に渡邊小林バント野球みたいなチームはない
>>51
決勝戦まで勝ち進んだ金足農業は、愚直なまでにバント野球を繰り返してたんだよ馬鹿w

58 :
>>51
その送りバントの確率ってバントの得意な奴、足の速い奴、とか
後の打者の打率とか無関係のデータらしくて参考にならないらしい。
監督はその辺考えて采配するものだから。

59 :
>>55
そこが平田さんの欠点でもあります
戦力がありすぎて公立を舐めすぎてしまうのです
甲子園の金足戦も勝ち試合で継投をサボり運悪く強風によるホームラン
県相などは10回に1回しか横浜に勝てないチームなのです
パイアが県相に味方しても圧勝するくらいの実力差がありました
もう二度と平田さんも舐めないと思いますよ

60 :
セイバー厨って野球を見ないから笑われるんですよ
技術もパワーも拙い高校野球に、杓子定規な理論を当てはめてご満悦とか

61 :
>>59
そんなことどうでもいいから質問に答えてくれ
鶴岡東と平田横浜のどこが似てるって?

62 :
>>57
アレは投手だけのチームで決勝戦でRされました
本来なら決勝戦でやるのは横浜でしたよ
8回裏まで勝ち試合を継投をサボり神風が吹き落としてしまいました
残念です
巨大戦力の横浜なら良い決勝になったのに・・・

63 :
>>58
渡邊も小林も何も考えないでひたすらバントですが?
2人とも応用出来ない頑固頭なのは年寄りだからです

64 :
>>62
さっそく例外を持ち出すあたり、思い込みだけで言ってる証拠だな
その後の妄想は病人特有の疾患てことで許してやるわ

65 :
>>59
舐める、ってか練習そのもの、野球を舐めてるじゃん
それが選手に伝播してるだけ

66 :
皆さん、ネガティブな事ばかり言ってないで、現状の横浜高校の情報について、共有しませんか?

67 :
古き悪しきものは捨てていく必要があります
バント中毒もヒョロガリな体格も必要ない
平田さんと共に新しい時代に進むべき
アトムも大きな声での応援歌もダサい
共学になったら新生応援歌レッツゴー横浜で行くべき
喫煙所にたむろしてるOBは出禁にしましょう

68 :
>>63
野球未経験者に限って、尋常じゃない上から目線はなぜでしょうね?

平田監督の敢行する送りバントは、
習志野や前横浜と違い、よく熟考された最善策というなら、ぜひそのケースを具体的に教えてください

69 :
>>66
おまえが出せ

70 :
>>66
こんなところで情報共有しようなんてやつにまともな人間はおらんと思うで

71 :
ここのネガティブな発言は年々現実化していくから実質情報共有みたいなもんよ

72 :
>>71
確かに
上手いこと言うなあ

73 :
金足農をそこらの県予選の公立だと勘違いしてないか?

相手は甲子園準優勝チームなんだし
エースはドラフト1位投手なんだぜ

油断がどうとか関係ないぞ
それまでエースが2点で抑えていたのに
少々ピンチで交代させるわけないだろ
あの場面で3ランが出るのは誰も予想できない

及川にリリーフさせるのは
それはそれでリスクがあることを忘れている
自分が監督でもあの場面での交代はさせないな

後から結果だけ見てあの時き交代させなかったのはバカがやる結果論議論

74 :
>>68
平田さんがバントするのは煩いOBがいるからギフトです

75 :
>>71
確かにアンチが言ってたのが現実になっていく

76 :
>>73
知らないのか?
平田さんは次戦を考え温存したんだよ
及川が予定通りに出たら相手は貧打なのだから三振です

77 :
>>64
ピー助おっさん
お前使えるワードが少なすぎて草

あのな、妄想、負け組、眼鏡、素人、無知、病人

この手のワード多用するやつほど精神疾患あるんだよ
お盆に絡んで何やってんだ?嫁も家族もいないのか
哀れだなぁ、なんでそんな負け組全開のレスでお前が言う掃き溜め掲示板とやらに張り付いてるん?
滑稽やでお前
お前専用スレ立ててやろうか?
心置きなく世間への恨みつらみ書けるように。

78 :
セイバーメトリクスを信望し、小技や機動力を否定しながら、
平田監督のミエミエな送りバントやエンドランは最先端と納得
これって普通に笑うとこですよね

あげく県相戦の最終盤は、地蔵のように固まる野球が最先端
申し訳無いけど笑うわw

79 :
>>74
要は答えを持ってないということですね
あなたが野球を分かってないのは分かってたけど、
分かってないなら分かったフリはやめましょう

野球未経験者の分かったフリって、分かってる人には絶対に分かりますからね

80 :
A級だった及川の変わり果てた姿を見れば、誰でも横浜高校では成長できないと感じるはず
残念ながら、来年の補強はここ数年で最悪だよ

81 :
今日も2つの端末を真っ赤な顔して操作するピー助おっさん
掃き溜めと罵った掲示板で誰よりも熱くなる男

82 :
>>80
それ、渡邊の時も言ってたよね

83 :
もう及川の話はいいでしょ
秋は金井に期待しようぜ

84 :
もう練習試合何試合もしてるのに、一切情報出てないだろ
俺も数試合見に行ったけど、こんなゴミ溜めみたいなところで伝えたくないわ

85 :
>>84
そんなの伝える奴いないだろ。規制かかってるのに。

86 :
>>85
規制かけても県立に負ける

87 :
>>80
及川たった1人でバカじゃねーの
感じるはずってお前の願望かよ
来年の補強も現状今まで通りだよ

88 :
万波正式に1軍昇格公示来たな
ロッテ予告先発左の小島だから出番あるかもな

89 :
日ハム栗山監督、ドラ4万波への期待は? 「あの笑顔だろ。野球を楽しそうに…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00501122-fullcount-base

90 :
この情報化社会で練習試合の情報を秘匿するとか時代に逆行してるよな
それで強くなっているならともかく現実は大量失点での大敗連発だからな

91 :
練習試合見に来てる連中のマナーの悪さとか見たら、平田が閉鎖的になるのもわかるわ
老害そのものみたいなのもおるし
練習試合非公開にされても文句も言えんわ

92 :
スレタイから全部このスレを平田に見せてやれ!

93 :
平田と同年の作新の小針は栃木県民だけで毎年全国レベルのチームを作ってくる
しかし平田はあちこちから集めて県内の公立に負けるチームを作ってくる

なんだ?この差は

94 :
万波スタメン9番レフト

95 :
万波も及川もプロで開花するんかな
横浜の育成力がクソな証拠

96 :
地蔵のように固まるw
個人的に打たれ始めると慌てて次々と投手交代するのが面白い

97 :
>>91
長浜会の幹事?とかくっちゃべってばっかだもんな

98 :
万波スタメンw

99 :
マンナミが一軍のピッチャーのボールを打てるわけないと思ってたが、ピッチャー小島なら十分にチャンスはあるな

100 :
情報拡散にビビってるだけなのに、その言い訳は観客のマナーの悪さか
グランドにゴミを捨てたり、試合そっちのけで大声を出す客なんかいるわけないのにw

101 :
万波が覚醒すれば平田の評価が上がってしまう

102 :
しっかりプロに送り込んでるのは評価されるべきところだと思うけどね

103 :
>>101
いやそれは日ハムの育成のおかげだから
高校時代の万波はただの扇風機

104 :
吉田滅多打ち笑った。去年はレベル低かったのにもったいないわな。

105 :
>>101
どう考えても逆
ほんの数ヶ月前までは、そこらの高校生すらロクに打てないデクノボーだぞ
これが1年も経たない内に、トップカテゴリーの球をカチ込む事実だろw
こいつ3年間も何を教わってたんだ、が現場の本音だろ

106 :
藤原や根尾みたいに高校時代いくら打ってもプロで通用しなきゃ意味が無いわ。万波には伸びしろがあるしそれは及川にも言える。

107 :
万波って3年の夏はめちゃくちゃ打ってただろ
甲子園では苦戦してたけど吉田からは2安打だった

108 :
日ハム九番レフト万波!

109 :
>>105
3年間指導が悪かったせいで打てなかったやつが数ヶ月まともに指導しただけで打てるようになるほどプロは甘いもんじゃないよ
野球やったことないだろうから知らないだろうけど、始動のタイミングやフォームなんて染み付いたものはそう簡単に修正できるもんじゃない
叩きたくて仕方ないんだろうけど、あまりにも野球を知らな過ぎ

110 :
そもそも3年夏の万波は打ってたわけだし

111 :
>>109
黒人だから身体能力が高くムラがあるだけでしょ
スイングスピードが速いとかスカウトが言ってた

112 :
ちょっと待て。
2年前のホームラン王も思い出してやってくれ。

113 :
なんjのコピペ転用だが

横浜高校の選手がプロで活躍→平田の育成が悪かったからプロだと活躍できた

横浜高校の選手がプロで活躍できない→やっぱり平田の育成が悪い


活躍しても失敗しても平田が悪いとしか言えない平田アンチ乙

114 :
平田は万波に間違ったことばかり教えたんだろうな
プロが矯正点をきちんと指摘すれば才能あれば覚醒するだろ

115 :
清宮4番万波9番吉田先発Pって完全に遊んでるやろ栗山は

116 :
小島に扇風機はあかんやろ

117 :
万波、第1打席は名刺がわりの三振。

118 :
>>113
いかにも2ちゃんねらーって感じの発想だよなそれ

119 :
>>115
その3人は入信するだろう

120 :
>>110
雑魚しかいない南神奈川で打っても何の評価にもならんだろ 甲子園じゃ打てなかったじゃないか

プロが見たら欠点が明らかにわかるのにそれが矯正できないから平田が無能なんだよ信者にはそれが分からんのだろうな

121 :
>>107
南神奈 .542 24打数13安打
甲子園 .143 14打数2安打

122 :
今の横浜は素材を劣化させてるというイメージは今や日本中の高校野球ファンには周知になったな
実際スカウトもそう言ってたし

払拭するにはこれからはちゃんとした洗練されてるチームを作るしかないよ

123 :
もう全国の高校野球ファンからバカにされまくりじゃんこのゴミ学校
成績も糞だがそれ以上にそんな成績に見合わないヲタの振るまいに大きな問題があるように感じるのは俺だけ?

124 :
>>120
>>121
>>122

ID変えてまで叩きたいとか必死過ぎだろお前
書き方に特徴ありすぎw

125 :
>>123
別スレで関西人になりすまして相模マンセーしてる相模ヲタ乙

126 :
>>124
違うけど
思い込み激しいのは直したほうがいいよ

127 :
>>109
プロが甘いもんじゃないことぐらい容易に想像出来るよ
そんな天才だらけの世界に入り、高校の1チームでは下位を打ってた凡人が、
わすが数ヶ月でスタメンを張るほどに急成長する理由を教えて

128 :
スカウト 二流

監督 三流

ヲタ ガイジ



勝てるわけがない

129 :
>>127
信仰だよ
マンは信仰心が足りなかった

130 :
平田はゴミ
平田擁護してるのは平田本人か家族
平田が就任してからのあの醜態でどこをどう擁護できるのか
明らかに私情が入っている
いつでも辞めてもいいと言いながらなぜいつまでふんぞり返ってるのかわからないし
好素材が集う強豪では現時点の平田では明らかに器不足だと明白なのだから一度辞めて他校で経験を積んで帰ってくるのもアリだと思う
もしくは外部から優秀な監督を招き入れてコーチをやりながら勉強するとか
いずれにせよこのままだと横浜も平田も凋落する一方だと思う
平田は他人の意見や経験を吸収するより自分の考えに固執するタイプだから

131 :
>>128
うんこ相模オタは超ガイジだけどな

132 :
>>129
マジレスを並べてると思いきや、ちょっとツッコまれると逃げ腰な旗さん
オマエはお呼びじゃないんだよ

133 :
中正前に飛ばないぞ

134 :
>>133
当たれば飛ぶから待ってろ

135 :
来年こそ春夏連覇してほしい

136 :
>>134
当たらなければどうということはない

137 :
>>134
気を長く待つわ。憎めないやつだから

138 :
中正は1年から4番で使い続けてたら清宮の記録すら越せてたわ

139 :
甲子園名監督が語る「老害」と呼ばれない「現代っ子」操縦術
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190814-00010000-flash-ent

渡辺 「私はね、15歳から18歳って、いちばん我慢できる年だと思うんですよ。
高校野球で真剣に練習して、真剣に涙を流して、真剣に自分に向き合う。
ただ楽しむ野球であってほしくないと思うんです。楽しむプラス自分を鍛える。

今の時代でも、厳しさがなかったら勝てませんよ。
甲子園という場所は、お客さんに何かを与える場所。
そして、選手たち自身も何かを学んでくる場所。
限界にトライしてもらいたい。

それが、卒業後に生かされるし、感動を与えることにもなる。
それが、高校野球であり、甲子園なんですよ」

140 :
>>139
そういうこと言うのが老害なんだよな

141 :
佐々木登板回避否定派のお二人か

142 :
>>126
違うならID:qBqsuMCbをだして見ろやwwwwww

143 :
及川君はDeNA以外でどこが1位指名してくれますか?

144 :
>>84
サイン盗みはするくせに
練試の結果は他人に教えないって
どこまでチィッコいんだよ。

145 :
愛甲がガチで後釜を狙ってるらしい

146 :
ナベ→ダバダ→アンパン?

147 :
>>137
あ?憎めないやつ?
オマエ先輩でも関係者でもないくせに、なに身内づらしてんの?
この便所虫が

148 :
>>140
その老害よりもっと嫌われてるのがヤツだけどな
ほとんど誰も連絡してねーし

149 :
>>128
そんなん簡単じゃん
ヤツがろくな指導をしてなかったからよ

150 :
まちがえた>>127

151 :
>>109
オマエ馬鹿じゃねえの?
妄想キツイわここwww

152 :
うんこヨタは馬鹿丸出しw

153 :
結局はバント野球ではなく強打のチームが残ったな
平田さんの方向性は正しい
カキーン カキーン カキーンよ!

154 :
このスレやべーな!

155 :
>>140
別に老害じゃねーし。お前がカス人間なだけだろ。テヘペロ。

156 :
>>153
なにが正しいんだよw
今夏の予選で犠打をしない試合なんか1つもねーぞ
コールド勝ちの試合でも序盤にスクイズするような馬鹿
これのどこが正しいんだ?
やつもオマエもぜんぜん局面見えてねーんだよ

157 :
単発IDの人、完全に常軌を逸してるな
もう誹謗中傷じゃん
私怨でもあるのか?

158 :
>>114
まちがいない
本人も周りもみんな思ってるよ

159 :
>>145
まあ、愛甲あたりが腰を上げてくれないと厳しいだろうな。
逆に愛甲がくればチームが引き締まるし、及川みたいなヘラヘラでなく
奥川みたいな気合の入った選手が来てくれるよ。

160 :
>>159
夢見るなよ
不良ギャンブラーなんだぞ
カジノや競艇に通ってる監督とかヤバいでしょ
確かに高校でもプロでも実績は半端ないよ
高校指導者は平田さんみたいな清廉潔白さが求められるんだよ

161 :
いやショック療法が必要。
愛甲監督、松井コーチで。

162 :
どっちも極端だろう
やっぱり旗氏しかいない

163 :
俺もバルジーニこと旗65歳(野球未経験者)でいいと思う
野球を見る目は全くないけど、ここまで素人丸出しなヲタぶりを炸裂させるのは、ある意味貴重な人材と言える↓

133 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/16(火) 00:16:39.99 ID:USS96gBA
相模の西川と山村見たけど駄目だな。
相模って今誰が打撃コーチしてんだろ。
西川は佐倉シニア時代のフォームの方が良いや。
なんであんな無駄な動きたくさん入れちまったんだろ。

162 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/16(火) 13:54:56.59 ID:USS96gBA
>>136
昨日は試合の一端しか見てないのでなんとも言えないですね。
金城は1年のB戦で見た時などは小松くらいにはなれるかと思ったのですが、昨日のバッティングを見る限りでは…
オヤジの影響で門馬さんも困ってそう。
諸隈、石田、遠藤ですが諸隈と遠藤は見てないです。甲子園で見た時から諸隈があまり評価してないかな。

165 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/16(火) 14:08:26.63 ID:USS96gBA
>>135
来年の予測は難しいですねえ。
昨日の相模見てる限りでは四連覇は行けるけど。
寧ろ決勝の桐光の方がめんどくさいな。

562 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/21(日) 01:55:10.50 ID:LRL/2+jg
今の状態だと準決勝もウチの一方的な展開だぞ。
桐光も見てたけど、まぁ…相変わらずだな。。敵じゃねえ。
良くこんな所に秋に負けたもんだよ。

693 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/21(日) 13:56:33.32 ID:LRL/2+jg
この夏の及川を打てるティーム存在するのかね
松本、木下も控えて盤石なんだが。
ほんま全国制覇のチャンスやわ。

758 バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 2019/07/21(日) 21:09:14.80 ID:LRL/2+jg
この後見てりゃわかる。
及川も完全に復調しているんだ。選抜出場を的中させた俺様を信じろ。
ウチは強い。

164 :
智弁和を見ろ
監督じゃないが元プロ喜多が追放されて同じく元プロ中谷になってから途端に好結果になった
こんなもんだ
適材適所ってのがあるんだよ
平田をいつまでも追放しない理由がない

165 :
一般論としては監督の性格というのか気質というのか気性は荒いほうがいい、普段の練習中の。
平田のよう試合中にHR打ったら抱き付いてミスしたら激怒して懲罰交代やってるのは失格

166 :
3期連続甲子園したあと平田は辞表は破り捨ててたらしい

167 :
>>166
平田自身にさらさら辞める気ないな
クビにしかない

168 :
誰か平田の前でふざけて殴られてもらえば今の時代すぐアウトだぜ

169 :
ルカきゅんおやすみ(´-ω-`)

170 :
かつての小倉さんのような
しっかりと技術的指導(特に投手)の出来るコーチが欲しい。

171 :
>>159
奥川もヘラヘラしてるけどなw

172 :
>>4
真の元凶だからね

173 :
玄倉川水難事故から20年産廃業水難者に黙祷

174 :
そして、再び同じ日に大分県で同様な事故が。
全く同じ18人、しかし今回は10代11人、生後5ヶ月の赤ちゃん一名

175 :
まさか横浜が負けてニヤニヤしてるチームになるとはな
好きだったなあ90年代の横浜
相模が今そんな感じ
意味不明なニヤニヤが無いし強い
門馬の試合中の表情も気迫が伝わってくる

176 :
門馬が練試を誘ったら
B戦で勘弁してくださいって
どんだけ平田はチッチャイんだよ。

177 :
>>164
中谷仁は高嶋元監督が認めた人物。
阪神に入団せんかったら大学に行かせ、その後手元で後任候補で育てたかった。
技術ノウハウ、情熱、人柄、話術、全て平田さんとはレベルが違う。
どういう野球を選手としたいか、よくわかる。

あと、平田さんみたいに薄っぺらいカッコはつけんと、ダサいところも開けっぴろげがええ。

やっぱり、監督の差は歴然。

178 :
>>168
キスもアウトだと思うけどな

179 :
今年の相模は全国トップレベルに強い。
来年は鵜沼、西川、山村中心にさらにパワーアップする。
何がしたいかわからん横浜は、いよいよ相模との差が大きく開く。
能力高い選手を活かせない、伸ばせない、雑な野球を変えない平田さんでは、横浜ももうダメやなって確信される。

180 :
また、この書き口の粘着横浜アンチか
書き方ですぐわかるようになったわ

181 :
かつての横浜は緊張感があって、攻走守洗練され、チャンスに強い目が離せない野球をして強かった。お手本みたいに。
それが今ではダボハゼみたいにバットを振り回して、エラーしてもヘラヘラ締まらんし、闘志が感じられん。
誰がこんなしょうもない魅力ない野球に陥れたんや?

182 :
うんこ相模だろ

183 :
度会なんかは土屋さん、門馬さん、佐相さんあたりに指導受けたら凄い選手になっただろうな。

184 :
ネガティヴスレ健在だな
日本一監督を批判し、日本一選手を信じないヨタスレ

185 :
日本一監督じゃないしw
日本85番目くらいの監督だし

186 :
>>184
平田信者に何度も騙されてきたから…

187 :
ダバダを信じよ

188 :
度会は相模に行っときゃよかったてのはガチ
甲子園優勝できたかも知れん

189 :
練試やっているの?

190 :
>>188
度会の性格に相模野球は合わなそう。
そして、度会は甲子園優勝よりプロ野球入団が希望。

191 :
有望選手とっては甲子園は単に通過点で
甲子園が全てじゃないからなら
そんなこといったら爺さんがいきりたつけど

192 :
ダバダを崇めよ

193 :
心配するな
横高も新チームから合言葉はアグレッシブベースボール。強くなるよ。

194 :
度会とかコネでヤクルト育成指名が限界だろ
相模でヒットメーカーとして育ってたら違ったかもしれないが

195 :
>>193
平田も改革失敗を認めてくれたか

196 :
現在の神奈川県の高校二年生球児でプロ行けそうな野手は相模の山村くらいだな。
横浜の度会や相模の西川は無理

197 :
今日は勝ってるのかな?

198 :
>>196
西川には体格とパワーがあるから指名は貰える
万波のようにね

199 :
夏の県大会を見て思ったのは度会君、津田君、松本君はプロに行けるんじゃないかな

度会君、ほとんどの球に対してタイミングが合う、打つポイントも前、真ん中、後ろといろんなポイントで打てている、難しい変化球をミートできる、打撃の技術がすごい選手。

津田君、肩と足が高校生トップレベルで、身体能力がすごく高い。打撃は外の変化球に対して食らいついていけるし、対応力もある。総合的にみたらチームNO1の選手。

松本君、上体としなやかな腕の振りだけで147キロ出る、もっと体全体を使って投げられるようになれば球威や球速も上がるはず。ポテンシャルがすごい選手。

200 :
>>188
去年夏、今年春と横浜が甲子園行った時は西川は横浜行っておけば〜
今年夏、相模が甲子園行ったら度会は甲子園行っておけば〜

なんだこれ

201 :
諸隈 西川のような超一流は相模へ

一流止まりの度会は横浜へ



各々が実力に見合った学校を選んだってことだ

202 :
そもそも度会だったら角田(習志野)のほうが上だったしな

203 :
>>202
その角田は言ってる
毎試合バカのひとつ覚えのバントばかりでつまらない
横浜に行けば良かったとな
攻撃野球を貫き通す横浜に憧れて来年も大物選手が入学する現実
アンチ発狂だな

204 :
とりあえず甲子園に行けたらそれでいいだろね

205 :
横浜のアンチは8割方は相模オタ。

206 :
>>181
意味のないバント
滅茶苦茶な継投
貧弱な体格
これで2ちゃんねるは祭りだったよ
平田さんになってから
立派な体格
好球必打
これが改革された
残りの課題は継投だけ
平田さんは捕手だから育成しようとしてしまうから

207 :
公立に大敗、握手拒否、サイン盗みの方がよっぽど酷い…

208 :
>>93
やめろ

209 :
>>200
現高2の代の佐倉シニアメンバーはほぼ全員甲子園を経験したってことだね
佐倉の監督ウハウハだろうな

210 :
>>190
今のままではプロ入りなんて到底無理

211 :
明豊戦“サイン盗み”疑惑めぐり謝罪…横浜・平田監督の評判

■選手まで香水つけて厳重注意
サイン盗みを疑われるような行為をしたばかりか、試合直後の整列時には明豊の選手が挨拶で差し出した手にほとんどの選手がソッポを向いてベンチに戻った。この光景にネット上では「礼儀に欠ける」などと非難の声が相次いだ。
放送関係者がこう言った。

「高野連は監督に取材は立って受けるよう指導しているのですが、平田監督はベンチにふんぞり返ったままということがあった。
その場にいた高野連関係者が見るに見兼ねて注意すると“腰が痛いのに……”と明らかにふてくされた表情を浮かべたものだから、何様のつもりだと周囲はアキレたそうです。
地方大会で平田監督が香水を付けているのをマネして、選手たちまで香水を付けてプレーしていること、前髪が気になるのか平田監督が帽子をかぶらずにいる時間が長いことも、高野連から注意されたことがあると聞きました」

アマ野球関係者はこう言った。

「OBの間では今回の敗退直後から『平田はいつ辞表を出すのか』という声が噴出している。気に入らない選手に関してはプロのスカウトに対してもボロクソ。
ヤル気がないとか、あの選手はダメだとかね。選手を過大評価してスカウトに吹聴する監督はいても、本気でプロを目指す選手をくさす監督は珍しい。
OBからは『選手が気の毒』という声も聞こえます」
平田監督は15年夏に就任して以降、夏は翌年から3年連続、春は今回の計4回甲子園に出場して計3勝。4回のうち2回は初戦負けだ。
勝つためなら何でもあり、勝てば何をやっても許されると考えるタイプかと思ったら、甲子園では結果も出ていない。
「疑わしいことをやって高野連に怒られ、謝るハメになったのも自業自得」とはあるOBだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/250619

212 :
隆輝はこの1年で本塁打量産しろ

213 :
>>211
フェイクニュースだな

214 :
>>211
平田は酷いな… 

215 :
隆輝は通算50本打てばプロ行けるよ

216 :
最寄駅が京急の時点でお察し

217 :
荒波の記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00502340-fullcount-base

218 :
コーチでもやってくれないかな

219 :
平田はマジでヤバいな
いつかは解任されるだろうが無能程引き取り手が無いから本人からは絶対に辞表は出さないだろう
横浜の監督というのがどれだけ美味しい立場なのかもよくわかってるから
県予選ベスト8とかが何年も続いたら解任されるのか?
それとも関係無い?
これからも中途半端に好素材が集まるだろうからベスト8以上は行くだろうが向こう10年は甲子園に行けないだろ
問題はどのタイミングでクビを切られるのか
遅ければ遅い程「古豪横浜」が定着してしまいマジで取り返しのつかないことになる

220 :
またこいつか

221 :
万波

222 :
>>215
今まで通りなら横浜出身は30本台から行けるよ。50行けばドラ1だな。しかも内野手だし

223 :
この秋、神宮へ導けば平田を少しは見直すかもしれんが、100%無理なのが分かってるだけに悲しい
それどころか選抜の椅子も逃すだろう
オグナベの威光で全国優勝できる逸材を毎年集めてもらっているのに、育成できないとか完全に監督の責任

224 :
酷いスレタイだな

厄病神ってW

225 :
北照野球部「厳禁3か条」平田に読ませてやりたいわ
https://hochi.news/articles/20190814-OHT1T50239.html

226 :
>>205
今更それはねーだろ。相模を始め桐光、慶応だって今や横浜なんか眼中にない。

227 :
全国から見たら横浜とか名前は有名だけど、強いイメージはないよ?むしろ対戦決まったらニヤっとする。

228 :
3文ゴシップ紙を信じるバカ!

229 :
東海大相模の若林監督の動画が伸びているが
人間性の教育って良いな

230 :
>>229
若林は菅生だな

優しくなるのは簡単
いい人になるのも簡単

これ原貢門下生なら共通する概念
可愛い子供に厳しく接することや、イヤな人になるのは難しいことなんだよ

231 :
それはない。
関東の大学なんてパワハラとイジメの巣窟だが
難しいことをやってるわけじゃなく、自然とやってる。

232 :
万波、本日はスタメンじゃないのか

昨日のデビュー戦は3タコ2三振だったけど
本日もスタメンで使ってほしかったな

233 :
平田に引導をわたすのは、渡辺元監督

234 :
横浜の打者でプロ活躍したのは筒香くらいだろ
愛甲とか出すなよ(笑)

235 :
小池忘れるとか・・

236 :
今日は勝った?

237 :
鈴木とか多村、石川も十分活躍した部類に入るでしょ

238 :
打撃タイトル取ったら文句なく活躍。

239 :
単発IDだらけのネガティブスレだな

240 :
今日の試合結果は誰も知らんのかいな

241 :
勝ったり負けたりした

242 :
1試合目負けたん?たしか今日はどっかの公立相手だよね?

243 :
今日は勝ち

244 :
>>237
その通り
多村は凄い

245 :
勝ったんか〜よかったわ

246 :
【アグレッシブベースボール】横浜高校【平田改革】

247 :
平田が鬼の形相になってたらそれはそれでうけるな

248 :
>>246
おもろすぎw

249 :
高校野球の監督や教師は社会で通用しない低偏差値、低脳バカがやってるだけ

世界的クリエイターやエリートとは間逆の考え方をしてる底辺のゴミが監督をしてる

高校野球は児童虐待だぞ

だから高校野球OBや高校野球が好きな大人はろくな仕事ができない

児童虐待をしてる奴に創造的な仕事は不可能www

mjuu7

250 :
>>232
平石「勝ちたいんや」

251 :
>>225
ゴロを打てと言ってる時点で対した指導者ではないな。ゴロを打つにはどうするの?大概こういう指導者は上から叩けと言うが上から叩きに行って擦ったら内野フライが良いところ良い指導者は崩されず自分のスイングをしろと言うと思うがね。
その為の技術的な練習をしているのだからね。

252 :
ネガティヴってワード多いけど平田体制になってからyahoo!コメでもYouTubeのコメでも2chでもみんな似たようなことを指摘してるからな
安易にこれからよくなるなんて思える要素ないでしょ

253 :
万波は頑張ってるぜ

254 :
今やってる試合録画して小針見習えよ

255 :
新チーム秋関行けそうか?

256 :
相模の諸隈なんかより松本のほうが今や
上だろ。MAX147投げれてU18候補にも
選ばれてるし、来夏は150キロもみえてきた。

257 :
>>255
絶対に無理

258 :
>>255
秋関行けても2つ勝つの到底無理だから選抜絶望的とみてる

259 :
来年も再来年も相模>>横浜なのはもはや決定事項
今年以上に大きな戦力差があるだろう
二流選手しか連れてこない金子とかいう役立たずスカウトを今すぐにクビにしろ

260 :
>>259
全国3,700校の中、U-18候補が3人いたチームは横浜だけだぞ
贅沢もたいがいにしろ

261 :
3流のお前らが偉そうに語るなよ

262 :
>>256
県相相手に2人とも投げたから思い出してみ

263 :
球速が全てではないとはいえ145以上投げれる左が2枚いて県立に負けるのは凄い

264 :
145キロ超えが三人いて鎌倉学園や公立にボコられまくるってもはやギネスだろ

265 :
延末弟2年生ながらレギュラーでジャイアンツカップ決勝進出

266 :
>>264
金属バットの力、高校野球もそろそろ木製化したら良いのに。

267 :
どれだけ好素材取ってこようと今のままじゃ負けるよ

268 :
>>256
彼の顔を見ると歯を喰い縛った練習はしてないね。春にどう変わるか

269 :
笑顔の学芸館と引き締まった顔の作新これがどう言うことか分かるよな。

270 :
平田よ同い年小針見習えよ

271 :
作新とは毎年練習試合してるけど小針に内心バカにされてそう

272 :
謙虚な小針だが、しっかりしろよとは内心思ってるだろうね

273 :
井端弘和が小針監督を褒めていたな〜、好印象だと。

274 :
>>255
去年より力は上だと思うし組み合わせ次第だけど可能性は高いんじゃない?秋関でも及川が炎上したのが敗因みたいなもんだし、松本が崩れなければ選抜も夢じゃないと思うけどね

275 :
松本が普通に投げれば打てるチームはそんなに無いだろうな。あとは配球次第か。正直山口のリードは褒められたもんじゃなかったからな

276 :
ジャイアンツ決勝は世田谷西対東練馬に決定
仲良いシニアだから、誰が進学するかな

277 :
平田はもう努力とかしなくていいからRよw

278 :
>>277
あーあ、お前書類送検されるわ

279 :
作新の投手も相模の石田も球速はそんなでもないけど、変化球&コントロールがいいからな。
打撃もセンター中心にコンパクトなスイング。
走塁も凄い。
他校の戦いは参考にしない平田だから観ても何もならないか。

280 :
相模の石田ってこんなもんか
松本の方が上だから来年は横浜が甲子園だな

281 :
中京の監督は成瀬?

282 :
ストレートの質は及川より松本の方が上かな
相手も色んな対策してくるから引き出しを多く持つことだね
間違ってもストレートの質で抑えようとか思わないことだ
使える球種を増やす、相手の狙いを外す投球ができるとずっと楽になるだろう

木下の方がまとまりがある
ただ、やっぱり空振りとることだけでなく打たせて取ることも心がけた方がいい
そうすればスタミナもそれだけ温存できるようになり完投率が上がる

小さな工夫で大きな効果を上げられるだろう

283 :
石田くん苦しんでるね
次の回で交代かな?

284 :
長野さんは相模が嫌いらしい

285 :
門馬君やっちゃったね!

286 :
センターへ低い打球徹底してる相模見習え

287 :
石田交代か
まあデータは取れたやろ

288 :
世界的なクリエイターや頭の良いエリートは高校野球が大嫌い

ここで高校野球を語ってる奴は全員バカでクズ

高校野球が好きな大人は偏差値が低く運動神経が悪く性格も悪い(笑)

顔もアホ面ブサイク(笑)

球場で高校野球を観戦してる奴のアホ面をよく観察してみろ(笑)

まともな大人は「ガキの球遊びくだらねーな」って思ってるから(笑)

th66

289 :
諸隈のデータまで取れてありがたいね

290 :
山村センスねェな

291 :
不後くん故障しているのかな?

292 :
相模ボコボコやん

293 :
横浜とたいして変わらないじゃんw

294 :
相模の投手たいしたことない
横浜出た方がよかったやろ
なんで負けたん

295 :
相模は打倒横浜って言ってる時点で終わってるよな

296 :
現状相模に公式戦唯一黒星点けたんだよな及川あの時だけ神ってた

297 :
中京と相模は監督の差だな。
やはり門馬はやらかすな、

298 :
新チームで救援できる投手が出てこれば来年はかなり期待できる

299 :
秋の時点では東海大相模と慶応は及川のスライダーに手を出してくれたからね
スライダーに手を出さない対戦相手が登場するとカウントが悪くなり甘い球が痛打されるようになった
及川はスライダーを徹底的に捨てる相手への対策がないまま高校時代が終わってしまった

300 :
>>299
及川は結局球種を絞ったのが首脳陣のミスだったんだよ
コントロールが悪い投手なのに球種を絞ったらそりゃ狙い撃ちされるわ
他の球種が投げられないならともかくカーブもチェンジアップも使えるレベルあったと思うのに

301 :
>>299
でも、おかげでスライダーはプロレベルになったよ。プロ入って2.3年らフォームと変化球磨くだな。あと、プロ仕様の筋トレ。

302 :
ありえない継投してたな。
中京は紫藤、野口が出てきて狂喜乱舞だっただろうに。

石田の所で代打も驚いたが、スイッチは遠藤かと思ったら初戦で掴まった紫藤に野口。
平田さんならあんな継投はしない。

俺は中京VS北照戦を見ていたが北照が出てくれば楽な展開になるが、中京なら相当厳しいと感じた。
唯一継投でしのげるのが石田→遠藤なのにありえない采配だったなぁ。

門馬さんって基本采配のセンスが無いんだよ。

303 :
いや、神奈川全体的にレベル低い

304 :
忘れてはいけないのは今日炎上した諸隈が2安打に抑えた相模原に対して及川は2イニングで大炎上したこと
横浜が出ていれば〜とかいう奴はもう1回東海大相模ー相模原と横浜ー相模原を見直して来いよ

305 :
横浜 桐蔭 相模 慶応 桐光 の5校は横一線だったけど

今夏に相模が慶応に圧勝したので
相模に対する期待値が高すぎたかも

秋関東も春関東も神奈川代表が優勝したけど
甲子園では 桐蔭初戦負け 横浜初戦負け 相模2戦目敗退と イマイチでしたね

306 :
球種封印なんてものは春の関東大会とかならやってもいいけど
甲子園がかかってる試合じゃやっちゃダメなのよ
球種だって普段使わない球は実戦の大事な場面でなんかで使えない
結局はカーブもチェンジアップも大して使わないまま終わってしまっただろ
普段やってないことは本番では使えないということだ

307 :
門馬の大失態で各所で平田株が急騰してるな

308 :
相模ファンが調子に乗り過ぎてたからな
こんな結末になると思ってた
おごれるものは久しからず
新チームも謙虚に一戦必勝で

309 :
ヒラタ持ち上げるなよ
能力値限界まで上げてあれだから期待したら泣きを見る

310 :
>>307
門馬の株が暴落しても平田の株が上がることないでしょ
U18候補3人いて公立に負けるとか前代未聞

311 :
流れが一方的になってきたら、投手だけでなく捕手を代えることも大事かもね。
捕手だって、連打連打されたら舞い上がってしまうんじゃないかな。
昔、決勝で桐光に3ラン連発されて、泣いている捕手いたね。そのあと今の監督が出てきたね

312 :
本日の東海大相模は継投の失敗以前の出来だろ
投手があんなに打たれれば誰を出そうが同じこと
負けるべくして負けた試合だったと思うよ
あんだけ序盤に相手チームがチャンスを潰しても勝ちきれない
今日の試合に関しては采配以前に力負け

313 :
金城悪送球、セカンド松本は全然駄目。

314 :
中京の監督が狂ったようにスクイズのサインを出してたなw

315 :
>>302
今日は門馬監督で負けたね。
初回のノーアウト1塁でまず走塁を軸としている攻撃のチームが送らない事に驚いたし(結果的に成功)ノーアウト2,3塁のチャンスに何も動かず得点出来ず。
5回の継投は石田がコントロール乱して騙し騙し投げてたから継投のタイミングとしてはベストだとは思うがなぜ遠藤に継投しないかまるでわからんかった。
やっぱり門馬監督の采配には疑問が残りますね!

316 :
継投のタイミングって本当に難しいね。

いつぞやの横浜−智弁戦もそうだったが、
ピンチの時に投手を次々に代えても
甲子園ではあんまりうまくいかないね。
主力投手2〜3人で回した方がいいのかもしれない。

それにしても先発した中京の1番は良かったね。
緩急を使ってコントロールも良く、相模の打線に的を絞らせなかった。
一度レフトに下がったが、ピンチの時すぐにピッチャーに戻って、
ピンチを1点に抑えたのも大きかった。

平田監督も継投になった時に、
先発を外野に残しておくのはよいと思う。

317 :
横浜も相模も神奈川じたいショボすぎるわな

初出場がみたいわ

318 :
昨夏2つしか勝てないのを相模ヲタは散々馬鹿にして荒らしてきたが
この夏1つしか勝てねえじゃねえか
因果応報だ
ざまあみろ

319 :
中京の最後の投手は相模では打てない。

320 :
意地でも関東行ってくれ!!

321 :
>>317
神奈川がショぼいんではなくて神奈川には良い監督がいないんです。
横浜も相模もネームバリューで選手集めて戦ってる感じですからね。

322 :
采配、采配というが1年投手が先発した時点で投手陣の出来は見えただろ
つまり門間監督自身が投手陣が相当に悪いといのは自覚してたと思う
そうじゃなきゃ1年生投手を甲子園2戦目で先発なんかさせなかっただろ
石田が中盤までは意外と踏ん張ったのと相手の拙い攻めに助けられただけで
勝てそうな展開に見えただけで投手陣の出来からして采配以前の問題

323 :
横浜も相模もピンチやリードされると監督が浮き足立つ。

324 :
相模の背番号1あかんかったな
サイドスローってどうぞ打ってくださいにしか見えない

325 :
紫藤よりは黒須のほうが上だったな
それを持て余したのが平田なんだが

326 :
門馬株急落、平田株相対的に上昇!

327 :
>>325
ほんまやな
横浜投手陣は球速は出るけど球の出し入れとかフォームとか根本的に下手

328 :
今年の相模投手陣を打ち崩せない神奈川の他の高校が悪すぎる。

329 :
>>310
それな
相模が負けたことなんてなんの慰めにもならない
横浜が救いようのないカスだという事実に変わりない

県外に出ると負け。鎌倉学園や公立にすらボコられるほど弱体化してしまったのだから

330 :
偽中京大中京にやられるとは思わんかった

331 :
東海大相模の投手陣は根本的に力不足だったよ
努力の方向性が間違っていた横浜みたいに
こうすれば良かったというものが何もない感じ
采配が〜指導が〜とかいうレベルじゃなくて
1年の石田はともかく後は全国レベルでは確実に打たれる投手陣

332 :
スポーツ新聞の1面が黒須のどアップ
あれからちょうど1年なんだってねw
去年は面白かったなー

333 :
新チーム楽しみだな

334 :
キャプテンは津田かな?

335 :
>>331
横浜の場合その課題がさっぱり解決できないまま3年間が終わってしまっているわけだが
まぁ、最大の課題は育成の仕方と監督の采配なんだけどね

336 :
自主性だから課題克服できるかは本人次第だな。だからいまの体制でも選手の性格次第で強いチームは出てくると思うよ

337 :
相模が力でねじ伏せられたのは神奈川高校野球にとってはショックだよな
絶対王者だったわけだし

338 :
高校生で自分で課題克服させるのは無理だろ
だから教師や監督がいるわけだろ

339 :
成長した選手もいたし無理ではないだろ。本人の努力次第だよ

340 :
>>335
ていうか色々問題ありすぎだろ・・

弱い

育たない

汗臭い

低偏差値

インチキ甲子園

地区割り優遇(それでも勝てない)

救済枠の神(それでも勝てない)

サイン盗み

握手拒否

ベース踏み忘れ

審判恫喝

閉鎖的な雰囲気

中堅、公立にフルボッコ


どっから手付けていいんだか・・・

341 :
無理に決まってんだろ
天才でもあるまいし

342 :
・・・・何も知らない10代の若者へ・・・・

高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

優秀な人、世界的なクリエイターは「児童虐待」を敏感に感じ取るがバカは理解できないw

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカが金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら
----------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ

こーゆう糞田舎者はろくな仕事はできない

343 :
じゃあみるのやめちまえよw

344 :
やはり横浜が出ないとダメか

345 :
>>341
そう?そんなことないよ

346 :
>>337
しかも審判にまで助けてもらって

347 :
>>337
県大会で相模相手で打撃戦に持ち込むチームがいても良かったレベルだったことが判明してしまった。
24点取られるよりも、この投手陣から3点以上取ったチームがいないことの方が問題って感じ。

348 :
原監督に菅野らが(´・ω・`)じゃねーの
鼻息荒かったらしいから

349 :
明日から地区大会だよね。
スタメン楽しみ。
安達は出れるのか?

350 :
やっぱり横浜の方が将来性とスター性ある選手が多いな
甲子園で観たかったわ
秋から頼みますよ平田さん

351 :
門馬ダメだなw
やはり甲子園を勝ち抜くのは平田さんをおいて他にいない!

352 :
まずは県立進学校に勝てるチームになれ

353 :
【スクイズで勝負】横浜高校【新平田改革】

354 :
秋のエースは木下かな?明日は木下先発かな

355 :
高崎商科戦安達出ているじゃん。

356 :
>>351
門馬は前から采配に才能がない事が分かっていた。平田は育成の才能がないのが分かっていた。
神奈川のネームバリューのある2強がこれだから監督から変わらなければ神奈川に明るい未来はない。

357 :
>>355
安達君ケガから復帰したのか
冨田、大手、安達の外野陣かな

358 :
津田がキャプテンらしい

359 :
相模の石田は最盛期が健康サンダルの練習試合で終わり。
新ティームは鵜沼がキーマンくせぃ。
清原も見る目がねーな。
西川の何処がいいのかさっぱりわからない。

360 :
にしても今年も二年生が多く残ったな
来年の方が期待出来たりして
とりあえず強くなってほしいお願いします

361 :
まあ、津田キャプテンがベストでしょ

362 :
平田になってから偶数年は上級生中心、奇数年は下級生中心になったよなぁー

363 :
おー津田がキャプテンか!
大手がライトなら防げた失点がこの夏も多過ぎたし守備を軽視せず外野もしっかり固めてほしいな

364 :
最近銚子商と試合しました?

365 :
・・・・何も知らない10代の若者へ・・・・

高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

世界的なクリエイターや世界的なエリートは「児童虐待」を敏感に感じ取るがバカは理解できないw

世界的なクリエイターや世界的なエリートは高校野球が大嫌い

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら

----------------------------------------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ
高校野球好きの田舎者はロクな仕事ができない

ikjuu

366 :
高校野球の監督、コーチ、教師、高野連、スポーツメーカーは偏差値の低いバカしかいない

社会で通用しない低脳バカがやってるんだよ

この世で一番のアホが監督なんだよww

高校野球、部活動は児童虐待だしな

ujht5

367 :
センバツに横高と相模がダブル出場してほしいわ

368 :
別山にならないとな

369 :
まさか相模が負けるとはな
横浜が甲子園で負けたのは平田さんのせいじゃないな

370 :
横浜 相模 桐光 慶應 桐蔭 どれが出ても変わらないじゃーん(´・ω・`)

371 :
数年前に相模にいたコーチ、光明に移ったって聞いてからいまいち足取りがわからん。
どこ行ったんだろ?
金城、遠藤が1年の頃は2軍は宮崎ってのがコーチでいたんだが。。

長打は今大会2本か3本位だろう。外野に飛ぶのが珍しいくらいゴロを量産してたな。
ごつい身体の西川が必死こいてあてたスイングでねずみ花火みたいにゴロが転がっていく光景、酷すぎて笑いがこみ上げてしまった。
山村は軌道にかすりもせず空振、インコースめちゃくちゃ弱いんだな。平田さんは見てただろうか。

中京戦の球審は公平だが下を大きく取ってた。そのせいで低めも手を出さざるを得なくなっていた。

ショートの遠藤がピンチでカメラに抜かれるたびに投げたそうな顔が印象的だった。
結局井上、遠藤といった3年が一矢報いた程度だったと。

紫藤、諸隈、野口は初戦で見てこんなのが相模の投手陣を担ってるのかと愕然とした。
相模は石田ともう二枚位良いのがいないと秋も苦しいのでは?と。

相模のスカウティング網ってあんま大した事ねえな。
投手のスカウティングセンスがまったく無いわ。

372 :
津田の父親今夏甲子園出た熊工野球部長って既出?
当然熊工からも誘われただろうがよく来たなでも今夏甲子園逃して悔しがってたに違いない

373 :
6津田
5鬼頭
4度会
7冨田
9安達
8大手
3木下
2立花
1松本

374 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

375 :
相模の負けで色々思うことがある
及川とかPを筆頭に選手は3年間あっちで監督が門馬なら全国制覇だったな

376 :
打倒相模とかいってまた鎌倉学園や公立にボコられるとみた

377 :
>>371
このバカ、相模をウチ呼ばわりで優勝宣言してたよねw

378 :
バルジーニってやつ、マジで横浜高校応援しなくていいから

379 :
津田は頑張ってるぜ

380 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

381 :
相模が負けたらまた戻ってきたのかよ旗

382 :
>>359
アホ、新チームのキーマンは吉沢だわW

ちなベイスの神里弟が捕手

383 :
169: 名無しさん@実況は実況板で [] 2019/08/17(土) 00:11:14.21 ID:D8trhCj5
相模は気の毒だよ。例年なら横浜に負けて甲子園に行けないレベルのチームでも甲子園まだ来て優勝候補筆頭に祭りあげられてしまった。平田が悪いんであって相模や門馬は悪くない

384 :
>>378
同意。
あたかもわかったかのように上からで、結果論しかない。
目先しか見えてないコメント。

385 :
今日観に行ってる人いないのかい?

386 :
ツイッターで変なアカウントのやつが指導者体罰してるって批判してるけど

387 :
奥川とか横浜の大好物じゃん
県相みたいなパイアを味方にしたヘナチョコ球だと待ちきれない

388 :
去年か一昨年もおんなじやついたな

389 :
ああーやっぱ奥川すげーわ
常時153前後で本物だわ
智弁が足も手も出ず
優勝してほしいチーム

390 :
今日は5回コールドだったみたいだな。スタメン見たい

391 :
>>389
これは打てない球ではない
智弁がゴミなだけ

392 :
>>387負け惜しみかな?
恥ずかしくないのか?

393 :
>>384
そんな時こそこのコピペ↓

野球未経験者で野球部無関係者の旗を排除したら、あの65歳は京アニ放火犯みたいになっちゃうよ?

野球を語る場所はココしかなく、もちろん野球仲間もいないから、こんな所に10年以上も寄生しているわけでさ。

そんなクズ中のクズにとって、2ch高校野球板は唯一の居場所なんだよ。
だからどんなに馬鹿にされようと、旗は2chにしがみ付くしかない。
そんなクソ虫以下の老人に、最後の居場所を奪うのは残酷なこと。
その症状は完全に精神病なんだから、朝から晩までキチガイ乙と笑っていればいいんだよ。

394 :
>>391
何言ってんだ
スプリッターにスライダー、その他フィールディング等も一流
完成度高すぎる奥川
なんかさらに上品さもあるわー

395 :
打者の狙い通りのところに投げれば奥川だって打たれるよ
ようは今のところは相手打者の狙いを外すことに成功してるということ
相手がストレート狙いを徹底してる相手にストレートで討ち取るのは相当に難度が高い
逆に狙いを外せばど真ん中に投げても打たれない
緩い返球を待ってる打者がど真ん中140`の速球が来たら打ち頃でも打てやしない
及川はスライダーを徹底的に見送る作戦の相手に最後まで有効な対策を持てないまま高校時代を終えてしまった

396 :
小池の長男ってウチに来るの?

397 :
ウチwww

398 :
>>396
進路スレで相模って聞いたけど
金城の話とかも参考にしてるとか

399 :
金子の体罰、平田のパワハラってマジ?
終わったな横浜も

400 :
どなたか今日のスタメン知ってる方いませんか?

401 :
来年大物誰か来る?

402 :
まじか???
https://twitter.com/Love75088222
(deleted an unsolicited ad)

403 :
相手にされないからってしつこい

404 :
マルチメディア班が選手名書かないからおかしいなと思ってたが、教育委員会からSNSとかに写真や選手名アップするの禁止になったのか
肖像権やプライバシー権の侵害の問題もあるし、しょうがないか

405 :
>>398
小池の息子っていいの?

406 :
奥川可哀想やな

407 :
3番の14は度会?

408 :
ほんま奥川は素晴らしいな
ど真ん中でもバンバン空振り取れる。
延長13回でも150km台連発。
変化球も絶品。

田中以来だな。

409 :
>>405
めちゃくちゃ良いよ
2年だった昨年からかなり話題になってた

410 :
田中とはレベル違うほど奥川が上

411 :
小池の息子が本当に他に行くんなら、何を物語ってるかはわかるよな

412 :
小池ジュニアは、今はそこまでの選手ではないけど、伸びしろはありそう
内野手だし

413 :
本日のスタメン

1番 津田
2番 鬼頭
3番 度会
4番 富田
5番 金井
6番 立花
7番 金子
8番 木下
9番 庄子

414 :
>>413
ありがとうございます

415 :
14は度会か。小泉の次は度会が標的か

416 :
@tssy05141

417 :
庄子は打てるようになったか?打ったとこ見た事無い

418 :
金井は投手も並行しながらの起用かのかな?

419 :
敦賀気比の打撃が横浜とダブる
野球感が似てるよ

420 :
やっぱ野球は打ってなんぼよ。狙える球は全て長打狙え

421 :
>>420
それな
平田野球は間違ってない
敦賀気比や仙台育英くらいは打てるでしょ

422 :
>>402
このアカウント一応学校側に知らせておいたぞ

423 :
>>413
センターの守備は誰だ?

424 :
>>409
そうなん。でも寄りによって相模選ぶかね?

425 :
>>423
センターは「5」を付けた庄子が守っていた。
タイムリー含む2安打の活躍。

426 :
>>425
庄司は俊足だからセンターいけるかなと思ったが
新チームではユーティリティプレイヤーとしていくんだな
まあ本来センターは大手なんだろうけど

427 :
>>411
うるせーよ旗爺w
64 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c205-BF++ [221.133.75.212]) 2019/08/17(土) 15:04:12.94 ID:arnHP+bf0
蔵建て男@kuratateo
俺がいつもいう、松坂大輔や田中将大が魅せたような、地面の底から湧き上がる底力を、奥川恭伸 からも感じられて良かった。

428 :
仙台育英の一年生左腕笹倉はどうして横高に来なかったの?

429 :
見てたか。

育英の1年左腕良いよな。

430 :
それにしても左打者ばかりなのはどうなの?

431 :
はい、

432 :
>>428
監督が平田だから

433 :
2015選抜は2-1で平沼翔太の敦賀気比が勝ち佐藤世那平沢大河郡司の仙台育英負け

434 :
>>424
寂しいが相模に決まってるらしいよ

435 :
>>428
マジレスすると、地元が宮城県仙台市だから
仙台育英レベルの強豪から声が掛かればわざわざ越境する必要ないでしょ

436 :
>>428
震災復興助成金で完成させた仙台育英の設備をネットで見ろよ
ブルペンもマシンもプロの設備と同等かそれ以上
これは大きい
平田は批判を気にしないで惜しくも負けた敦賀気比と同じ野球をすべき
本当に見てて楽しいし爽快だ

437 :
金城が巨人に移籍して息子が東海大相模に推薦で決まった

小池ジュニアが相模だとしたら小池パパも巨人のコーチ、もしくはスコアラーとして長期雇用雇の話でも来てるかもな

438 :
>>434
ナベさんの野球を継承しえいるのは門馬
そんなところが決め手になったらしいな

439 :
>>428
秀光中なのに内部進学しない理由無い

440 :
横高閥の中本牧のスター選手
父親が横高OB
これが相模進学になったら衝撃的だな...

441 :
金城息子も小池息子も相模か
神里の弟もいるしプロからの評価が高いんだな相模は

442 :
不愉快なチームばっか勝つイライラする大会だったから智弁馬鹿山が負けてスッキリ
奥川ありがとう

443 :
いずれは地方に中共のなんとか孔子学院みたいのが投資しまくって巨大な施設でも建設して
金で引っ張って、土人だらけの強豪校が甲子園を席巻するだろう。

神奈川の地価ではちと厳しいな。

444 :
相模ヲタは昨日醜態晒したばかりなのに相変わらずここで暴れてるんだなw

445 :
>>441
金城の次男も相模に居るよな

446 :
>>442
わかるなぁ

俺様も奥川星稜が勝って嬉しいぜ。
あとは親善試合の関東一、作新でも応援するかな。


とにかく消し去りたいのは

明石商>八戸光星>仙台育英

この順だな。

447 :
>>443
地価もそうだが人口爆発が酷い
沖縄が台湾人を戦力にしてたが神奈川には黒がいる
もっと黒いのを戦力にすべき

448 :
金城はもういいや。

小さいながらもセンスはまぁまぁだったが、やっぱり身体が資本よ。
それ以上の伸びしろもなにもない。

449 :
>>440
今年も中本牧の大物バッターが相模行ったらしいし何も驚かないよ

450 :
新チームも弱そう・・
特に打線は経験者残ったはずなのに5番以降が貧弱過ぎる

451 :
ツイッターに横浜高校行けるように頑張りますって春頃書いてあったから横浜高校だな

452 :
>>447
黒か。

まぁ神奈川は米軍基地が多いからそれはアリだな。

ただアフリカ土人は野球に向かないから、アフリカンアメリカンあたりが良いかもな。

爆乳アフリカンアメリカンチアがゆっさゆっさオッパイ揺らしながら応援するのもありだな。

453 :
>>449
だれ?

454 :
ま、門馬監督の采配も対外だが平田に至っては采配も無能な上に育成も無能だからな
甲子園に一度もいけない公立に負ける前代未聞監督のもとに預けるよりはマシなんじゃないの
横浜はどんな選手を獲得するより首脳陣交代した方が戦力補強になるわそれぐらい悲惨

455 :
及川はどの球団に行くのだろうか?

456 :
ドラ一候補や145キロ級を複数揃えて鎌倉学園や公立にボコられ続けるのは
もはや采配云々の概念を超えているようにさえ思う

457 :
招待試合で対戦した関一強いな走塁意欲見習え

458 :
相手に恵まれて羨ましいよ
おしんのとこだろう?そら弱いわ。

459 :
>>371
数年前に相模にいたそのコーチは今は光明の部長。
相模では主に下級生の育成を担当していた。

460 :
>>456
それな

461 :
>>458
2回戦選抜準優勝習志野ボコったんだけどな鶴岡東

462 :
習志野と関東一なら習志野勝つだろうけどな

463 :
>>459
やっぱりそうか。
光明が最近素材の割に強くなってるからな。
光明ってシニア、ボーイズのどうしようもない成績を拾ってくれるところだから。
相模は手放したのは痛いよ。

>>461
その試合見てたけど強さは感じなかった。


優勝は中京学院大中京じゃないかな。

464 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

465 :
仙台育英が優勝したら盛り上がるなぁ。

466 :
>>428
名門秀光中のユニフォーム見てみろ。胸には育英w

467 :
金井の打撃力は思わぬ掘り出し物だったな

468 :
>>467
逆にピッチングは目も当てられないほどボコボコだけど、これから使えるようになっていくのかねえ…

469 :
そんなボコボコなの?

470 :
神奈川なら横高か相模行けるなら迷うよね、慶應も捨てがたい。
西東京なら断然早実、三高は少し落ちる。
千葉なら習志野か木総。
埼玉なら浦学か花咲、やや花咲かな?

471 :
>>402
通報したからじきに消える

472 :
内申点の高い子はな。

バカはそんな選択肢は無い。

473 :
中学の勉強なんて誰でもやればできるよ

474 :
悪いけど作新は今井で近年に優勝したばっかだから敗退を願う

475 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

476 :
>>411
横浜の未来は無いってことだな

477 :
バルジーニって、ほんと横高スレにしがみついてるな
話し相手とかいねえのかよw

478 :
【空前絶後の超絶人生コールド負け乞食大王!!】
バルジーニ・テシオ・ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺65歳スーパー大疫病神www】
バルジーニ◆bZ5L60NnVlc0
テシオ◆bZ5L60NnVlc0
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)65歳の変態超激キモプロフィールwww

本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 65歳【2019年8月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183p)
体重 107kg(自称47s)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www

自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺現在65歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺 http://i.imgur.com/rAliYbm.jpg
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN
(deleted an unsolicited ad)

479 :
>>411
小池ジュニア終わったな。
まだ平田監督の方が監督して伸び代があるからな。
門馬監督は同じ事の繰り返しで話にならないからな!

480 :
大手外して庄子センターとか相変わらず起用がアホだな
これほどまでに大手イジメて喜んでる首脳陣が教育者とかありえんだろ

481 :
今日の奥川見たら及川なんてただの厄病神だよ。どうせU18には忖度で選ぶんだろうけど、恥かくだけだろうな

482 :
庄司はチーム1の俊足だから守備範囲は大手より広い
打力では金井、冨田
肩は大手
脚は庄司
総合力の安達

外野は激戦区、干すだの言ってるレベルじゃない
鬼頭みたいに少ないチャンスをものにしたやつが勝つ

483 :
素人の浅はかさ・・・

484 :
よく考えたらあれから20年近くというか20年だもんな
成人していてもおかしくないな
松坂の子が相模だったら笑うな

485 :
高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

世界的なクリエイターや世界的なエリートは高校野球が大嫌い

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら

----------------------------------------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ
高校野球好きの田舎者はロクな仕事ができない

jhgfd54543

486 :
高校野球の監督、コーチ、教師、高野連、スポーツメーカーは偏差値の低いバカしかいない

社会で通用しない低脳バカがやってるんだよ

この世で一番のアホが監督なんだよww

高校野球、部活動は児童虐待だしな

487 :
甲子園に新名物!? 明石商・狭間監督の“ハザマ節”炸裂「負けたら誰も僕んとこなんて来やしません」 全国高校野球
https://www.zakzak.co.jp/spo/amp/190817/bas1908170004-a.html?__twitter_impression=true

明徳義塾で5年間コーチをし、馬渕野球を継承する狭間監督。
一方、横浜高校で10年間コーチをし、ナベオグ野球改め自主性野球を展開する平田監督。
外から見てたら分からないことをたくさん見てきたんだろう。
心中察するに余りあるし、自主性野球をするのもいいが、やるなら甲子園では絶対に勝てないことを肝に命ずるべき。
自主性野球と甲子園上位進出はあまりにも遠い。

488 :
狭間は采配見てるがただのアホだよ。
馬渕の下で学んでいたって大して勉強にもならねえよ、あと高嶋な。
あの辺は無能揃いだから時間の無駄。

489 :
兵庫・明石商監督に聞いた データ分析とチーム強化の労苦
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/260241

狭間監督はスタッフに映像分析の手法もレクチャーするらしい。
監督が全体の指揮を取ってる。
大変な苦労だが、勝つために必要なことは全てやるのだろう。
それなりの報酬をもらってなきゃ割りに合わない。
平田さんにここまでの苦労をしてほしいとは思わない。

490 :
名門の監督も大変だな。
人生を甲子園に捧げてる全国の名将を相手にするわけだから。
勝とうとするなら、自分だって休日なしの野球人生を送らなければならない。
それで薄給だったら、よほど奇特な人でない限り、オファーがあっても断る。
本気で日本一を狙うなら、常軌を逸した指導熱がなければ務まらない。
平田さんがそこまでしなくてもいいと思う。

491 :
明石商業は監督の他に指導スタッフが6人もいる。
横浜は平田さん以外は、何人いるの?
金子さんともう1人の人以外は誰が教えてるの?

492 :
新チームで気になるのは左打者が多すぎのことかな
東海大相模の諸隈・石田は左投手だし桐光も投手も左だったと記憶している
左投手と対戦した時に左打者がどう対応するのかなという不安がある
投手陣に関しては球威は十分あるので球威を生かす投球術を身につけて欲しいと思う
自分が投げたい球だけ投げて打者を抑え込むというのは難度も高いし労が多いのに成果が乏しいものになる

493 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

494 :
映像分析でもなんでも良いが、狭間の爺は試合での状況判断がまったく駄目。

采配は野球選手のプレーヤーとしてのセンスとは違うしな。
まぁこのおっさんの経歴すら興味ないが、甲子園レベルの監督で拙い采配の監督ばかり。

平田さんは渡辺さんに比べると遥かに良い。采配で首を傾げるシーンはそれほど無い。
門馬さんと比べるなら平田さんのほうが実際は上だよ。
門馬さんは中京学院大中京戦での継投の絶望的なセンスにはがっかりした。
俺なら勝たせてやれるのにというシーンは本当に多い。

NO.1は西谷さんで揺るぎない。

495 :
采配以前に結果に首がもげるわ
傾げるとかのレベルじゃない
あのメンバーでどうやったら鎌学や公立に負け続けられるのかわからん

496 :
横浜は金がないに尽きる
練習試合も減るし指導者雇う金もない
有力選手取ってきても層が薄いから競争もない
一見いいメンバー並べてるように見えるけどね
U15取ってきてもベンチ外にするくらいじゃないと甲子園では勝ち進めないよ

ナベが苦労して金集めしてたからな

497 :
平田 金子 高山の首脳陣に
外部コーチ 平馬 松本 大河原 西嶋を呼べ

498 :
旗さんおはよう(^^)

499 :
>>484
マジレスもなんだが松坂の息子はボストン生まれのボストン育ちで日本語喋れないらしいぞ

500 :
>>494
ハザマ監督の采配の何が駄目か、その試合状況から具体的にお示しください。

ヒラタ監督の采配の何が優れているか、その試合状況から具体的にお示しください。

501 :
ヒラタで?

502 :
采配と采配通りに選手が行動できるかは別

相模原戦でノーアウト1,2塁でバントをさせるかというと
自分もバントはさせないという方針を取るな
だって、送りバントしても1死2,3塁で相手は最悪同点にされてもよい
それよりアウト1つ献上すれば相手がそれだけ楽になる
送りバントしても同点に追いつける保障なんてない

結果的に3連続凡打になったけど送りバントやってれば説は愚策でしかない
同点で9回表なら送りバント説には賛同するが
2点負けていて送りバントで1アウト献上は相手を楽にしたやるだけの行為

503 :
U-18候補を3人も抱えながら、公立ノーシードに惨敗する有能監督
最終回の地蔵ぶりは際立ってたけどね

504 :
>>502
小3レベルの想定を長々書いててワロタ

505 :
狭間監督は有能だなあ
一死一二塁からストライクバントの指示
よってバント警戒の相手ピッチャーはボール先行
あげくストライクが欲しいカウントになりエンドランに切り替え

結果初回3得点はお見事だね

506 :
采配がクソとか以前に育成ができてないチームの雰囲気が緩すぎる
それが試合内容にはっきり表れてる
この秋ダメならクビ切らないと終わるよ
コーチ時代から何年やってんだよ
10なん年同じチームでやってきてこれは無能にもほどがある

507 :
初回と最終回とを同列に考えてる時点でバカでしょ
しかも2点負けてる状態で

508 :
>>499
あの女のオッパイにやられて馬鹿だよな
小倉は性教育もすべきだった

509 :
旗さん
仙台育英は奥川を打てますか?
何でも震災でゲットした最新のマシンで150位は日常的に打ってるみたいですが

510 :
宮田は背番号見る限り投手での起用みたい
金井も投手やるなら左右2枚看板でいくのかなあ?

511 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

512 :
>>507
狭間監督は有能と書いてるだけなのに、この馬鹿は何を勝手に無能平田と関連付けてんの?

あ、もちろん平田は無能だけどな

513 :
>>463
あまり表には出てこないが、小倉さんみたいな名参謀の人だったしね。
育成にも定評があった。

横浜も相模も今は選手の育成を出来るコーチがいないのが弱点。

514 :
>>502
概ね同意
あの場面で4番の度会にバントさせて無得点ならもっと批判されていただろう
但し、3人とも自分が決めようと長打を狙って凡フライを上げてしまった
平田が大きいの狙わずに繋ぐバッティングを指示したのかどうか疑問だが

515 :
常磐道煽り暴行宮崎文夫は偏差値75の大阪天王寺高校

516 :
>>515
違うぞ天王寺商業やぞ

517 :
9番センター大手な
ドットコムの記事が大々的に誤報

518 :
雑な攻撃してるな

519 :
富田は守備下手だし、打てないし要らないだろ

520 :
>>514
その結果ばかりに言及するから、ここは素人の巣窟呼ばわりされるんだよね
またその場面、送りか強行の2択しかないと思ってる人が多いから笑われてる

その状況は決して送らなくてもいいんだけど、仮に送らないならこう打たせる、というのが采配のディテールであり緻密な野球ということ
ここが分からず、ただ打たせればOKの脳筋野球を支持する人はレベルが違うんです
つまり平田監督同様、低いレベルで分かったつもりでいるということ

その意味で、あなたの後段の評価こそ、イチローが最後に語ったアタマを使う野球なんですよ

521 :
松本凄い

522 :
今年、相模に勝てるとしたら松本の覚醒ピッチに期待するしかないか。全然打てんしミス多いわ。

523 :
記録的やな

524 :
監督は批判されているうちが華だと思う。
愛甲も次期監督として名前があがっているうちは
忘れられていなくて期待されているってことで、華だと思う。

525 :
平田の弱点は、年齢が若いってところだけだ。
甲子園常連の名将は、門馬監督を始めだいたい、ほぼ50代ばかり。
門馬監督は、まだ40代だけど。

松坂の息子が相模って本当かい?

526 :
地区予選どうなった?

527 :
>>525
松坂の子供3人いるがボストン住まいで日本語話せないから有り得ない

528 :
1木下
2立花
3金子
4鬼頭
5庄子
6津田
7冨田
8大手
9金井
10松本
11宮田
12小島
13延末
14度会
15塚田
16加藤
17瀧澤
18山田
19長島

529 :
>>526
マルチメディア班が速報してるよ

530 :
庄子は打てないけど、抜け目のなさがあるから2番打って欲しい

531 :
>>528
安達背番号貰えてないとなるとまだ故障癒えてないんかな
25人までは入れるのに19人しか入れてないって何か根拠あるんかな

532 :
宮崎文夫逮捕キター!

533 :
終わってみれば7回コールド
庄子活躍

534 :
庄司、津田の繋がり良いな。弱いのは四番。富田どうにかしてくれ。

535 :
庄子別人の様に長打連発。夏の悔しさを活かしてる

536 :
>>527
子供が日本語話せないってどう言う事よ。
どんな偏った教育してるんだか

537 :
冨田は長南より打てる気がしない

538 :
冨田がこの調子だと安達戻ってきたら外野が庄司、大手、安達になりそう

539 :
相変わらず走塁ミス2つ、富田の凡エラーにどん詰まりの打撃も多い。
庄子の長打2本と度会、金子の1本づつ以外は振れてない。
津田主将は声も聞こえんし覇気も特にないし、リーダーというのを感じんな。
年々横高は怖さもなく弱体化している。

540 :
横高って監督不在の方が必死に自分らで考えて勝てるんちゃう。

541 :
公立の南陵に7回コールド、7-0って微妙じゃね?

542 :
横浜が甲子園出てたら、主役は及川君になってたかもしれないのに…残念だ

543 :
あり得ないことばかり妄想してるから
どんどん弱くなる

544 :
松本7回16奪三振はエグいな

545 :
>>536
普通だぞ
両親が日本人でも日本語話せないのが当たり前
両親と同じ母国語話せるようになる人は現地の日本語学校行ったりドラマとか見て必死に言葉を覚えるしかない

546 :
>>538
冨田はファーストでもいいな

547 :
一生、アメリカで暮らすつもりかな。
離婚するかもしれんな。

548 :
平田と小針は同い年なのになんでこんなに出来が違うんだろ

549 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

550 :
松坂と上重はせっかく名勝負演じたのにサボりゴルフで晩節に泥を塗ったね
親が両方日本人なのにアメリカで生まれ育つと日本語話せないもんなのね
ウチでは日本語使ってるんでしょ?マツと柴田

551 :
>>548
小針は、体罰しそうで嫌だな。

552 :
松坂は英語喋れるのかな
いちいち妻に通訳してもらわないと子供と会話できないとか悲惨だな

553 :
小針筑波大出てるから国武大卒脳筋平田とは雲泥の差だ

554 :
脳筋平田w

555 :
小針継投失敗

556 :
両親またはは母親が日本人なら子供はどこで育っても日本語話せるけどね
ただ、幼少期に放ったからしにされると日本語話せなくなる可能性もある

557 :
偽中京強くなったな
やっぱり監督だな

558 :
>>555
ランナー出してから継投だったから県相戦で平田やらかしたのと同じパターンで四球連発グラスラ撃たれて終戦だったな
イニング頭から継投してたらどうなってたか

559 :
>>509
万全なら打てなかったですが、消耗が激しいですね。
元々あまりスタミナは無かったので(そこが松坂、田中との違い)昨日は抜けるボールも割とありましたね。
奥川が疲弊して仙台育英が勝ちますよ
参考に

236 名前:バルジーニ ◆bZ5L60NnVlc0 [] 投稿日:2019/08/17(土) 20:47:23.93 ID:q+JToV/i [6/6]
神予想してやるよ
勝敗スレの雑魚も参考にしな。

@明石商6−4八戸学院光星
A中京学院大中京10−8作新学院
B星稜2−4仙台育英
C履正社7−3関東第一

560 :
中京の1年生打者、筒香の1年時より上だな

561 :
>>557
中京の監督は無能だよ

選手のポテンシャルで勝ってるだけ。
あれだけ良い素材が集まってるんだからそら強いわ。

562 :
>>561
あ、野球未経験者が完全にバレてる旗さんだ

563 :
>>559
明石も中京も点差が全然違いますね

564 :
>>563
得点を書くあたりが素人ならではなんだけど、そこは旗さんだから

565 :
フォア交代されて満塁被弾で泣いていたのがドアップされていた作新の投手は一生引きずるのかな
甲子園怖すぎる

566 :
悔しそうなピー助おっさんワロタ

567 :
横浜に続いて作新もスパイ仲間だな。

568 :
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)

NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)

※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円

【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円

NHK 7547億7700万円

2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送

【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
★NHK新社屋 3400億円(予定)★

qweqwe

569 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

570 :
>>559
もう98横浜より2019星稜のほうがドラマがあって感動するチームになりそうな予感。
松坂より奥川のほうがいいpだしな

571 :
チンポジと一緒でヘル触る癖で悪党呼ばわりされたらたまったものじゃない

572 :
長浜爺によると練習試合はここまで無敗らしい。高崎商大桜美林島根明誠静岡商業相手

573 :
甲子園8強なら良いよなぁ
サイン盗んで公立に負けるとかどう・・

574 :
静岡商業2-3横浜
8月8日
掲示板より

575 :
身の丈に合った相手選ぶようになったな

576 :
ちょっとライオンキング見てくるわ

俺も獅子となって秋は戦うよ

577 :
いってらっしゃい( ´ ▽ ` )

578 :
・・・・何も知らない10代の若者へ・・・・

高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい

そいつはこの世で一番のバカ

そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる

そもそも運動部は児童虐待

世界的なクリエイターや世界的なエリートは高校野球が大嫌い

東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる

高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの

・・・子供を搾取(虐待)しながら

----------------------------------------

原爆を落とされても高校野球のような児童虐待をしてるんだからどうしようもないわ
高校野球好きの田舎者はロクな仕事ができない

rggb4

579 :
高校野球の監督、コーチ、教師、高野連、スポーツメーカーは偏差値の低いバカしかいない

社会で通用しない低脳バカがやってるんだよ

この世で一番のアホが監督なんだよww

高校野球、部活動は児童虐待だしな

mm

580 :
>>577
いつも挨拶してくれてる方ですね
ありがとうございます

581 :
星稜の先発萩原、横浜や相模他、神奈川の学校ならエースだな。

582 :
>>551
作新の野球部員、数年前に強わいか何かで捕まらなかったっけ?
監督としては有能だけど教育者としてはどうかね

583 :
>>580
65歳の一人芝居は泣けるなwww

584 :
>>572
それだけしかやってないのか?これじゃ強くなるわけない

585 :
>>494
西谷監督がナンバー1と言っている時点で何もわかっとらん!

586 :
旗爺は自慢のレクサス写真、娘の写真最近上げてるの?長浜も行ったことないのに口だけはいっちょ前w

587 :
>>584
負けて3週間以上経ってるのにな。

588 :
新チームは練習試合勝ってるのか?

589 :
>>588
567を読んでくれ

590 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

591 :
>>545
普通じゃねえよ馬鹿

592 :
筒香の8打点があわや抜かれる所だった

593 :
>>589
オケ

594 :
BS朝日解説にナベさん登場

595 :
ナベの解説すきは病気だな。

596 :
渡辺監督が第4試合の実況
男子校だから履正社女子高生の応援が羨ましいってよ

597 :
共学になると、応援のときに、鉄腕アトムの曲に合わせてチアが踊るのかなw

598 :
オグナベコンビ

599 :
渡辺監督が四球とエラーが無ければそんなに点差はつかないんですよって。

やはりピッチャーは制球やな

600 :
サード長嶋を神様と言ってる
茂雄オタだったのか

601 :
2015年なのに藤浪てw

602 :
ストライクが入らないから甘くなって打たれる。
打たれるからストライクが投げられなくなる。
及川だな。

603 :
ナベさんにとって両校とは因縁ある同士対決
履正社2006年春1回戦
関東一2012年春準々決勝

604 :
新チームも弱そう

605 :
はいはい、相模ヲタさんは不安なんですね

606 :
>>528
背番号9って金井って外野手になっちゃったの?
投手で結果出てないって聞いてたけど

607 :
>>606
結果が出るほど投げてないよ
まだ一年だし

608 :
なんで金井が外野手?

609 :
>>607
相模の石田はもう甲子園でも投げてるからな
秋季大会では金井も投げて存在感を示して欲しいよな

610 :
>>606
平田の指導じゃどんなピッチャーも結果は出ない。すでに今がピーク。

611 :
金井は急ぐ必要全然ないでしょ
上に松本木下がいるしあまり出番はないだろうね
及川は上に板川しかいなかったから1年から甲子園で投げてたけど

相模も今年は投手陣が不安定だからこそ石田にも出番があったってだけだし

612 :
履正社って大阪桐蔭に行けない奴を集めて、あの強さ
キーワードはガタイの良さじゃね

613 :
長浜爺が金井は最近ブルペンすら入ってないって言ってた。宮田がピッチャー。金井足早すぎだな。普通のショートゴロが内野安打になったのがビビった

614 :
>>570
2段ぐらい上やな

615 :
>>613
まじかー
これはキツイな
相模に対抗できる唯一の希望がプルペンすら入ってないとはオワタ

616 :
松本が16奪三振。横浜高校がコールドで連勝
ttps://yokohama-baseball.blogspot.com/2019/08/16.html

617 :
平田のおかげでどんな恥ずかしい負けも普通に受け入れられる免疫が出来た

618 :
>>613
宮田が同程度か判らないが、金井は来夏までは打者でやればいい
どのみち投手陣より打線が弱い感じがするからね

619 :
金井って夏公立にグダクダだったよな

620 :
>>616
木下松本は上々の滑り出しだね
2枚看板が盤石ならば秋の神奈川にまず敵はいない
一戦必勝でセンバツ切符を掴んでくれ

621 :
>>613
相模オタだが俺がみた時のB戦では
いいストレート投げてた。まあ6月くらいだったけど

622 :
南稜の選手が試合後松本軽く投げてあれはやべー打てねーって興奮しててわろた

623 :
>>612
行けない訳じゃないだろ
寮が嫌な奴は履正社行くんじゃね

624 :
松本って県相にボコボコにされてなかったか?
あれがエースなの?
新チームも詰んだ

625 :
ちょっと力のあるチームには打ち頃なんじゃ?
特に緩急も癖もないし
真っ直ぐも実際は140前後くらい
コントロールも結構甘い

626 :
横浜高校応援してて負けても当たり前になってきたら終わりだろ
夏は県立に負けたから正直憤慨いうか情けないようなそんな感じだったが

627 :
でも正直甲子園で負けるのは慣れたわ去年金足に負けたときはなんにも感じなかった

628 :
作新や関東一はベスト8で敗退したけど、甲子園にしっかり爪跡を残した。
両校ともに夏前までのチーム力は大したことなかったのに一夏でこんなに成長するのを見ると、横浜は何故こういう風にチーム力が劇的に上がっていくことが少ないのか?と思う。

629 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

630 :
>>625
松本のチェンジアップはなかなか打てないよ

631 :
木下、松本としっかりとした軸が居る時点で去年よりは上かな

632 :
松本は2年生投手で唯一のU18日本代表候補
高野連もプロスカウトも認めるトッププロスペクト
この秋は真価を存分に発揮してほしい
安定感抜群のエース木下とともに大車輪の活躍を期待

633 :
公立にボコボコにされる軸とは・・

634 :
>>600
あの世代はほとんどが長嶋ファンだろ
王でも長嶋の1/4ほどの人気もなかった

635 :
それこそマスコミの印象操作だな。
長嶋をスターに仕立て上げた。

636 :
>>635
プロ野球よりも人気があった六大学野球で超スター選手&立教大学黄金期
鳴り物入りで入団し1年目から大活躍(トリプルスリー未遂)
大舞台(天覧試合、日本シリーズ)では更に大活躍

印象操作だけでスターになるわけないわ
長嶋を過小評価すれば通ぶれると思う輩が増えすぎている

637 :
だって王よりはるかに成績下だし、野村なんかよりも成績下じゃん

638 :
明日が1番楽しみだわ

639 :
>>637
お前さ、例えが古すぎてついてけねえよ
戦後まもなくのじじいか老害
クソして寝ろや

640 :
まあ及川がいつも試合をぶち壊してきたようなもんだから
これからはもう少しまともな試合になるかもな。

641 :
>>639
横浜ファンが中年以上は間違いないでしょう
20年も前の栄光を、つ昨日のことのように語る人ばかりだしw

642 :
選手は日本一を目標にしたのだから、指導者は日本一の練習ができているかチェックしてアドバイスしてあげてほしい。
チェックまで選手任せにすると間違いなく日本一になれない。
どんなスポーツでもハイアマチュアには指導者が必要だから。
目標から逸れた時には、大人が修正してあげることも必要。
横浜の選手に大学生のような自主性を求めても、空回りするだけ。

643 :
>>632
秋はまともにやれば選抜は出れるどころか甲子園でも優勝狙えるスペックの投手陣なんだよな
まともにやれば…
足引っ張ってんのが指導者()っていう

644 :
>>640
松本木下あたりも打たれてるだろ
万波とかだってあの身長からの145km/hくらいのストレートあるけどあっさり打たれてたし

645 :
県予選の横浜と甲子園の試合を見比べた上で、どうやったら秋に期待できるんだよ。
投手のスタミナ、コントロールは関東大会で通用しないし、バッティングも5点がせいぜい。
接戦で1点をもぎ取る戦術もないし、守りきる鉄壁の守備もない。
さらに、走塁でボーンヘッドをやらかす。
ミラクルが起きるとしたら、木下松本が死ぬほど走り込んでスタミナ、コントロールを覚醒させること。
それ以外に選抜に出る術はない。あと2ヶ月ないのに、覚醒できるの?

応援はしてるけど、世の中には不可能が厳然と存在する。
別人になったかのように野球に取り組まなければ、今まで通りの結果しか出ない。

646 :
>>645
>それ以外に選抜に出る術はない。あと2ヶ月ないのに、覚醒できるの?

ここ3年間それを言われ続けて出来なかったから出来ない可能性の方が高いだろうね

>別人になったかのように野球に取り組まなければ、今まで通りの結果しか出ない。

別人になるべきなのは選手ではなく学校含めた首脳陣

647 :
読みにくい文書だし、決めつけが多い
20点

648 :
すぐに根性論にしてしまうのは爺さんだろうな
2球種でストレートの質で抑えるなんてのは幻想に過ぎないということだ
話題の奥川なんかも実に多彩な変化球を駆使して巧みに打者の狙いを外している
20年以上前の松坂だって多彩な変化球を使い打者の狙いを外して打ち取っていた
決してストレートの質で抑えていたわけじゃない
奥川も単なる体力勝負だけなら延長戦であれだけの投球はできない
球威だけで抑える投球だとへばるのはそれだけ早くなる
無駄な努力をいくらしても自己満足はできても結果なんて出やしない

649 :
>>646
部分的な賛同、ありがとう。
>別人になるべきなのは選手ではなく学校含めた首脳陣
それを踏まえた上で現実的な話をしてる。
選手が学校首脳陣のエラーを挽回するつもりで取り組まないと、選抜なんて行けない。

>>647
まずは新聞から読んでみような

650 :
>>648
>すぐに根性論にしてしまうのは爺さんだろうな
「死ぬほど」って表記が気になったか?
実際にそれぐらいやらないと2ヶ月で覚醒なんてできないよ。

>2球種でストレートの質で抑えるなんてのは幻想に過ぎないということだ
木下も松本も球種制限はしてないし、これからもしないだろう。
球種かコントロールかといえば、コントロールの方が大事。
だから、コントロールの話をした。

651 :
才能豊かな選手が厳しい練習を経て、アスリートとして人間として目覚ましい成長を遂げる。
野球の中に人生が見えるから、横浜の野球が好きだった。
今の横浜は大人の鑑賞に耐えない。
才能にかまけた元天才が、必死に努力した秀才に追い抜かれる。
それなら他のチーム、競技を見るよ。
別の趣味をやって有意義に過ごす。
まともな大人が離れていく。そんな取り組みでは、将来どんな道に進んでも極められないだろう。

652 :
社会人仕込み中京学院大中京・橋本監督が継投で勝機
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-08180935-nksports-base
>15年就任の橋本監督はNTT西日本でコーチ、監督、GMを歴任。

相模を破った中京学院大中京の監督。やはり只者ではなかった。
平田さんも監督として実績を残してから、独自路線を行けば、今ほど叩かれなかっただろう。

653 :
西川もアンダースローに対応できなかったというぐらいだから、黒須を打てるバッターも少ないだろう。
大学で頑張ってほしい。日体大とか行かないかな。

654 :
中京の監督はそれだけ経験積んであんな拙い采配だったのか
ツッコミどころ満載の采配だったよ。
選手が無能監督を援護してるような戦いぶりだった。

655 :
全国優勝とかの前にまず鎌倉学園や公立にしっかり勝てるチームを作ろう

656 :
甲子園で勝ち進むチームを観ていると、走塁意識の高さと外野守備の上手さが際立っている。
横浜の誰かみたいに打った瞬間にガッツポーズして全力疾走を怠る選手なんてほぼ見受けられない。外野が広く浜風で打球の処理が難しい甲子園では俊足の外野手が必須だな。

657 :
6月の招待試合で2連勝した関東一とは僅か2ヶ月でこんなに差がついてしまった。

658 :
金子は頑張ってるぜ

659 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

660 :
及川はあれだけ打たれても最後まで変化球の封印を解かなかった
エースの誇りを見た

661 :
>>660
結果負けてりゃエースの誇りもねーだろ。

662 :
甲子園の名将 元横浜・渡辺監督「愛甲、松坂、涌井の育て方」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190819-00000001-friday-base
>横浜は愛甲を擁し’80年夏に優勝。
>鉄拳制裁は時代遅れだと感じた渡辺氏は渡米視察し、米国のノビノビした練習を取り入れる。
>だが、この指導法でチームに甘えが蔓延。
>選手は手抜きをするようになってしまう。

自主性の意味を理解できないとこうなるよね。
放任主義にならないように手を打たないと。
今の横浜も同じじゃないか。

663 :
いや立派なエースだった

664 :
https://mobile.twitter.com/fuegum_keiba/status/1163172213811400705

山梨学院の外部コーチがネット裏からコーチングしてたらしい。
ルール上、明確に禁止されてるんだよね?
詳しい人教えて。
(deleted an unsolicited ad)

665 :
封印を解かなかったではなく普段使ってない球種なんて本番ではもっと使えない
特にピンチの時なんて怖くて使えないから単調になる
ブルペンで投げられると本番で使えるは違う
普段使ってても緊張で手元が狂うことだってある
光明戦でストレートとスライダーしか使ってないのみて嫌な予感はした
あのクラスでそれしか使えないのなら上のレベルではもっと使えないのではと
悪い意味で予感が当たってしまった

666 :
外野守備、冨田、庄子、金井で大丈夫かよ。
守備重視で大手をレギュラーにした方が良い。

667 :
>>572
銚子商とはやってないんですかね
これからでしょうか

668 :
6 津田
5 鬼頭
4 度会
3 冨田
9 金井
2 立花
8 大手
1 木下/松本
7 庄子

669 :
>>666
打てないやつに用はない!取られても取り返す圧倒的な攻撃野球を目指すのだ。

670 :
練習試合番長と甲子園で練習試合以上に強くなるチームの差は何だろう。
横浜に練習試合で負けても甲子園では強さを発揮して勝ち上がる。
関東第一に限らず昔からあるよね。

671 :
>>669
>取られても取り返す圧倒的な攻撃野球を目指すのだ。

甲子園見てないのか。1点差の接戦が多いのに。
球審がストライクゾーンいじったら打てなくなるのだから、守備が大切だ。

672 :
>>670
そもそも関東一はほとんどが二桁番号の選手だったろ。

673 :
孫(まご)命

674 :
>>671
お前一日中2ちゃんで叩いてて虚しくならないのか?
午前中でもう10レスって他にやることねえのかよw

675 :
>>661
敗れても尚、エースのプライドを貫いたんだよ
安易に勝つ事に意味はないからな


バカにはわからんのか

676 :
木下や松本には期待したいけど、いかんせん打力が上位のチームには通用しないんだよな高松商業レベル相手に大炎上したから
関東に運よく出れても勝ち抜ける気配を感じさせない
せいぜいよくて相模原戦みたいに木下が好投するもガス欠になってから松本に替えて炎上そういう未来と2パターンというところ
平田の致命的なところは自分の間違いに気づけない上に周りの意見も聞かず何も変わらないまま4年間経過したところだろうな

677 :
>>675
もっともらしく頭の悪い事言ってんな。
アホなヨタヲタらしいや。

678 :
>>675
あほw

679 :
>>675
そのエースのプライドとやらの犠牲者がチーム全員て訳か

680 :
>>676
>平田の致命的なところは自分の間違いに気づけない上に周りの意見も聞かず何も変わらないまま4年間経過したところだろうな

それに高校野球監督のレベルも上がってる。
鍛治舎にしろ中京学院大中京にしろ社会人野球の名門で監督として実績がある。
コーチ歴10年の平田さんとはキャリアが違う。
平田さん自身も意欲的な研鑽が必要。

681 :
>>676
>木下や松本には期待したいけど、いかんせん打力が上位のチームには通用しないんだよな

投球術が中学時代のままだからな。
コントロールも悪いから、細かい組み立てに応えられない。
投球術すら指導しないなら、炎上→敗退が横浜の伝統になる。

682 :
>>671
そんなものどうでもいい。10点とられたら20点取れや!

683 :
>>682
それができたら苦労しない。

684 :
小池の息子が相模行ったら 横浜と試合する時親父は相模スタンドで応援するのか。

685 :
目利きのあるOBに敬遠されるとか自主性野球の否定そのものだな。

686 :
小池もさすがに今の横浜の指導体制では息子を預けられないと判断したんだろ。賢明だな。

687 :
現場だけでなくメディアも含めた"球速偏重"の弊害がある。
今季現役を引退した上原浩治(元巨人など)は、自身のツイッターでこうつぶやいていた。

<高校野球の内容をみて、いま球速を煽っているためか、コントロールを疎かにしてないっすか??>

たしかに球速は、投手を評価するうえでわかりやすい数字である。
だが、それだけでは勝てる投手にはならない。

あるスカウトはこう嘆いていた。

「ただ投げて、打っているだけのチームが増えている。
昔に比べてピッチャーの球は速くなっているし、バッターだって遠く飛ばせるようになっているけど、
やっている野球のレベルが下がっているように思える。もっと考えてプレーしないと、上のレベルにいった時に通用しなくなる。
この先、考えていかないといけないでしょうね」

近年は野球人口の減少も伝えられており、スカウト受難の時代はさらに続くだろう。
こうした問題は高校野球に限らず、プロを含めた野球界の課題として取り組む必要があるだろう。

688 :
>>683
苦労してそれやれや!

689 :
進路煽りはだいたい旗

690 :
>>688
お茶吹いたわ

691 :
>>680
若い時のナベは色々な人に教えを聞きに行ったそうだが
逆に平田は人の話を聞こうとしないらしい
ナベオグも当初はアドバイスしようとしたが、平田が聞く耳もたないのでサジを投げた
指摘されるのが嫌でコーチ陣なども自分より年下のイエスマンしか使おうとはしない

692 :
>ただ投げて、打っているだけのチームが増えている。
>やっている野球のレベルが下がっているように思える。
>もっと考えてプレーしないと
>>687
これ、まんま横浜やん
レベル低下に気付かない平田ヲタは、何を言ってるか分からんだろうがw

693 :
及川は横浜ベイスターズにドラフト4位だと思うぞ。

694 :
>>691
平田さんってナベオグ野球と大阪桐蔭を融合させたいんじゃなかったっけ?
ナベオグの話聞かないのは、まぁいいとして、誰か相談、師事できる人はいないのか?

695 :
平田監督は育成力悪くないで
ヲタなら分かるが負ける原因は特定の選手が毎回絡んでる
でもその選手も引退やし秋は普通に優勝ちゃうか?

696 :
>>695
>育成力悪くないで
故障させない。潰さないという意味ではね。
その代わりハイアマチュアの技術は学べない。

>負ける原因は特定の選手が毎回絡んでる
>でもその選手も引退やし秋は普通に優勝ちゃうか?
その選手を育て、起用したのも平田さんだよ。
県内なら優勝できるかもしれないが、選抜には行けないと思う。
残念ながら野球の質が水準に達してない。

697 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

698 :
育成が良ければ結果に繋がると思うが
少なくとも公立ノーシードに負けることはないでしょう

699 :
小池はなんだかんだいって同チームの玉城とともに横浜にくると思うよ
あと戸塚の四宮
再来年は中本牧の小川

700 :
>>699
四宮ってパワーだけで野球センスに問題がありそうなんだが

701 :
この2年、及川がエースだったよ。
負けるときは、必ず及川が炎上した・・・

702 :
自分に向いてることと自分が好きなことが一致してる時はもの凄く上達する
だけどこれが一致してない時は大きな葛藤が生じて成長が阻害されることがよくある

及川の理想は高校時代はストレートとスライダーだけで通用する投手になりたいという理想があったのだろう
その理想に向けて努力もしてきたのは事実だろう
だけど及川には正確な制球力よりは多彩な球を駆使して打者の狙いを外す投球の方が向いている
そこで理想と向いてることの不一致が常に本番で炎上という形で起きてしまう

プロだって全員が針の穴を通すような正確な制球力があるわけではない
理想とは違うかもしれないが自分の長所を生かしてそれなりにやってる選手は大勢いる
及川の高校時代は自分の長所を生かして欠点をカバーするという方向性にはとうとう行かなかった
最後まで理想と向いていることの不一致に苦しんだ高校野球時代だったね

703 :
>>654
自演なの?

704 :
新チームの自動アウト候補って誰だろうか

705 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

706 :
新チームは小粒だが俊足の選手が多いし、機動力を使えればまずまずの攻撃力かも。
ただ、4番が冨田というのはちょっとな。

707 :
徳栄って一度優勝しただけで、それ以外はベスト8も残った経験がほとんどないのに、横浜とか相模みたいに強豪扱い

意味わかんねー

708 :
平田の指導って長所を伸ばすスタイルだよね
その分長打も増えたしバントも減った
でも一度崩れたら立て直しが効かないというか、崩れる時は一気に崩れる

ナベさんの指導は短所を消す指導だったからあまり大敗というのはなかったけど
バント多めでスクイズしないと死んじゃう病とか
時代錯誤なこじんまりとした野球と揶揄されてた

選手にとってはどっちがいいんだか
俺個人的には平田の指導の方が好きなんだけどね

709 :
延末の弟にはもうオファーしてんのかな

710 :
相模ヲタは黒歴史を無かったことにするが東海大相模も公立相手にまさかの不覚はあったぞ

古くは84年で菅生の監督されてる若林氏がエースの時に綾瀬に準々決勝でまさかの敗戦
優勝候補の一角と言われたけど最後はエース若林が引きずり出されて6-4で負けていたな
後は00年の筑川がいた選抜優勝チームで夏の予選で県商工にまさかの敗戦
公立相手に2点しかとれず筑川は4点取られて負けてしまった
11年の選抜優勝チームでも春季大会では戸塚に普通にボコられて負けたしな

選抜優勝チームでも公立に普通に負けてる
実績十分の門馬氏で選抜で優勝するほどの強いチームでさえ公立に負けることもある

711 :
延末と中藤いるし、今年ジャイアンツカップ優勝した世田谷西からも良い選手来るだろうな

712 :
>>708
万波や長南や度会があんな感じだったのに長所を伸ばすってどこみてんのw

713 :
何より土生やや長南や小泉見てたら横高ち入れる気しないだろ
監督の機嫌損ねたらアウトなんだから

714 :
別にバントやスクイズが悪いわけじゃないと思うけどな。春夏甲子園ベスト4まで勝ち上がっている明石商なんて典型的なスモールベースボール。それでも投手力、守備力がしっかりして、分析力含めた緻密な野球をすれば甲子園でも勝ち進めることを証明している。
狭間監督の分析は全盛期の小倉さんに匹敵するな。選手も凄い。
サヨナラスクイズで勝ったときは三塁ランナーは投手のリリースの位置を見てウエストはないと読んでスタート切ったという。
こんなことは今の横浜の選手では無理だろ。

715 :
世田谷西は3番、4番打ってる選手のバッティングが凄かったね

716 :
1番もなかなかのセンス
逆に代表の2番はGカップではいまいちだった

717 :
今の横高は走塁の状況判断が悪くてバカみたいに二塁から無理に本塁突っ込んでアウトになったり、二盗もよく失敗するよな。

718 :
>>714
狭間監督は正月の三が日以外休みないらしい。
その三日間も毎年熱出して寝込んでるらしい。
試合の分析もスタッフや選手にレクチャーするために、自分も全部見るらしい。
究極のブラック労働を趣味と思える人間じゃないと務まらない。

719 :
ブロック予選では弱小相手に牽制死2回もやらかしてた。
野球偏差値が低いから状況判断とか出来ないんだろう。

720 :
練習や試合中ヘラヘラ笑いながらやって負けて泣くか、休みもなく厳しい練習に耐えて甲子園で活躍して笑うか。

721 :
>>720
そんなお前は、2chに書き込み

722 :
>>695
負けた原因となった選手がいなくなると結果が出せるようになるのか?
毎年敗因となった選手は引退していくのに成績は下が一方&目を覆いたくなるような敗北のオンパレードなんだが?

もう少し論理的に説明してくれないか?

723 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

724 :
セタニシとヒガネリの決勝やで?良いの引っ張ってこいよ

725 :
>>719
www

狭間は棺桶片足突っ込んでるなw
その内、鼻チューブに車椅子でベンチでガタゴトぶつかってそう

726 :
>>724
パトちゃん素敵♥

727 :
バルジー二さんは冷静な解析ができて頼もしいですファンになりました

728 :
バルジーニさんの明石商業&岐阜中京の采配批判は、冷静な解析どころか言いっ放しだが
早く笑いたいから冷静に解析してくれよw

729 :
小池ってあれだけ相模にコケにされてたのに息子が相模行ったら爆笑だな

ひ弱なこって

730 :
旗は小池ジュニアが相模と言いふらして、対立煽って、いざ横浜入学したら相模ファン叩く

煽り運転のやつと一緒で、人に迷惑を撒き散らかす異常者

731 :
>>729
SNS見たら横浜にしか見えないけどな玉城も。千葉市の金綱も。SNSwwとかお前に馬鹿にされそうだが、相模の要素がなさすぎる

732 :
はぁ〜?俺様は確定情報以外は一切書き込まない。

昔進路スレで俺様に泣かされたからと言ってデマを飛ばさないようにな。

733 :
バルさん監督就任保安協会

734 :
小池の息子がプロも狙える逸材ならば、進学先は間違いなく横浜
金城程度ならその他の学校も可能性無くはない

735 :
旗の高級車画像も試乗車か代車なんでしょw
虚栄心だけ独り歩きして宮崎容疑者とそっくり

736 :
平田の元に子を預けたい元プロなんておらんよ
内情知ってるOBなら尚更

737 :
>>734
とてもプロとかのレベルではないけど横浜だよ

738 :
>>734
将来巨人に入れたいなら相模だろ
監督もスカウト部長も相模OBだからな
原は巨人監督退任後も院政を敷いて影響力を残すだろうからな
ベイスターズ思考なら横浜だろな

739 :
去年の横高は強かったよね?

740 :
横高なんて完全にオワコンなんだよ。

平成の遺物

741 :
今年も強かった
でも結果には繋がらなかった

742 :
去年
板川 斎藤 遠藤 山崎 長南 万波 角田

今年
及川 内海 津田 度会 小泉 吉原 山口

投手の負けん気、主将の堅実さ、捕手の実力

あたりが去年と今年の強さの違いだと思う

743 :
去年までは板川という勝てる投手がいたのが大きい。あと内野陣は2016年より上だし

744 :
ピッチャーはキャッチャーが育てるっていうけど平田はなぜキャッチャーを育てないんだ?

745 :
>>738
ベイJr.、中本牧、親父はコーチ、言わずもがな
今や星稜の奥川君をはじめ地元という訳でもないドラフト候補にも人気のDeNA
出場機会を与えられ、使って育ててもらえる球団が一番
読売行きたいなんて奇特な高校生は稀有であろう
読売の相模の選手も社会人経て入団した高齢選手ばかりだしな

746 :
結果論以外だったら、愛産大、花咲、金足
普通に快勝試合。
やっぱ去年強い。

あとは、大振りせず、コンパクトに振れてたた印象!
新チームからもそんな感じで行けば強いと思う。
内海あたりはやっぱり大きいの狙いすぎと感じた。
度会もコンパクトに振ってほしい。

昨日は、平田くんの一言でたしかにコンパクトに振れてたな。

747 :
本当2018みたいなチームでいいんだよなぁ
試合を作れる好投手と堅い守り、打撃は振り回さず確実に
これさえあれば大崩れはしないのにブンブン振り回すんだもん
秋は頼むぞ平田

748 :
遠藤みたいな職人がいる時は強いなーと思いますね

749 :
18チーム

鎌倉学園15ー8横浜 8回コールド


横浜9ー8セイサ あわや敗戦


甲子園の花咲戦もなんだか不細工な試合だった

俺には強さがわからなかったよ
最後までグダグダな感じしかなかった
斎藤遠藤の攻守は好きだったけど
チームとしては?うーん

750 :
鎌学戦は、ダメだけど。


せいさみたいな試合は必ずあることだから、勝ちきれたので良い。

その前年の武相も。

751 :
去年のチームの夏は
往年のオグナベ野球の強い時に近い感じがしたね。

安定した投手のエース板川に、
ショート遠藤を始めとした硬い守備。
ホームランもあるが繋ぐ打撃が中心で、
コツコツ点を取っていく感じ。

もう少しで3回戦に勝って久しぶりの夏ベスト8だったのに惜しかった。
もしベスト8に入っていれば国体に出場できて、
斎藤キャプテンの熱望していた大阪桐蔭と対戦出来たかもしれない。

でもエース板川が打たれたのだから
自分は納得できる敗戦だった。

752 :
あれ八回だったっけ一発打たれたの
あそこで及川に変えるべきだった
板川引っ張りすぎなんだよ平田が

753 :
四球連発で大量失点するから板川で一点差のがマシ

754 :
実は及川って中学生の時から炎上癖あるからな
U15の時キューバ相手に炎上してる

755 :
いつもの平田なら黒須にスイッチしてる場面だったけど花咲戦で消耗して日和ったんだろうな
板川も後の打者三振に取ってるしあのボールだけ失投だった
それでも打った瞬間はホームランになると思わなかったけど

756 :
>>731
玉城くんも横高ファンぽいよな。
金綱くんは135くらい投げるよね。

757 :
去年の夏はアライバを斉藤遠藤が見せたり、内容は良かった
負けたのも準優勝の金足農業だったし
今年の相模のエラーや継投失敗みたいなのはなかったしな

758 :
お年寄りが昔話で盛り上がるスレってね
引退したからチョコチョコ来るわ
素人どもをからかいにwww

759 :
小池Jr
相模に行くと見せかけて、横高のOBが監督をしてる創学館に行ったりしてw
甲子園出場は難しいが、森田監督の選手育成力は平田よりは良さそう・・・

中本牧って、少し前は創学館に行く奴も多かった。

760 :
野球素人的には、アハイバみたいなサーカスプレーが好きなのはわかったw

761 :
板川さんのホームランだけが失投てさあ
どんな良いPでも、失投球なんていくらでもあるんだがw
そのいくらでもある甘い球を、どのぐらいの確率でHitするかが打撃だから
ハズい書き込みする前に、そこんとこ覚えときなよwww

762 :
コールド負けしたチームを無理矢理持ち上げるのは・・
アライバて・・

763 :
コールド負けしたチームを無理矢理持ち上げるのは・・
アライバて・・

764 :
>>742
こう見ると今年の方が弱くて当然だわな

765 :
>>760
ピー助おっさん、アハイバってなんすか?

ピー助おっさんの素人書込みはドットコムでも笑いの種ですwww

766 :
俺3回はピー助って呼ばれてるんだが
いったい誰よそいつw

767 :
なぜ度会は14番なの?

768 :
>>767
なんだろな、奮起を促すためとかかね・・・
もうちょい番号が下がったらベンチ外だぞというメッセージ込みで。

秋は25番までベンチ入り出来るのに19番までしかベンチ入りしてないし・・・

769 :
打撃はブンブン振り回すとか書いてる奴は甲子園見てるのか?
強いチームは振り回してんだろ

770 :
バル様素敵♡☆(´▽`)☆♡

771 :
去年の金足戦は現地で見てたけどあれはしゃーない
打ち上げた瞬間はみんなガッツーポーズだったぞ

フラフラっと上がったのが強風にのってまさかのスリーラン
そもそもバッター自身が打ち取られたと思ったらしいし

そういえば履正社に打たれたスリーランも2度の長時間中断で石川がバランス崩したんだったな
くじ運は渡辺監督の頃から散々だが、平田の場合は更に天候にも見放されてる
こういうのって不思議と続くものだからな
勝ち運を持ってないんだよこの監督は

772 :
日刊スポーツの記事の意味深な書き方からすると、及川日本代表落選するかもしれないね

773 :
鎌倉学園や公立にボコられ続けるほど弱体化し、次はどんなお笑いを見せてくれるか?というレベルにまで成り下がってしまった
もはや再建など不可能

>>749
同意。
せいさごときに苦戦する程度のチームだった
必死に持ち上げてる奴はアホ
秋はコールド負けだしな

774 :
湖池屋のポテトチップス小池の息子は慶応と予想するぜ

775 :
むしろどんな強豪も格下に苦戦しないチームってほとんど無いだろ
一度や二度は苦戦する試合はある
まあそんな事すら知らないニワカにマジレスするのもアレだが

776 :
市立金沢や創学館が共に大量得点で2連勝してるが
しかし、大量得点すりゃ強いってわけではないけれど
グダグダな試合をやったら、共に横高OBが監督してる金沢か創学館のどちらかに喰われそう…

777 :
>>774
意外にあるかもな…

778 :
>>771
強風ランなw
次戦を考えて継投をサボったのだけは頂けない
舐めすぎだ

779 :
>>775
苦手なタイプの投手に出くわして終盤までロースコアでズルズル〜なんてケースは確かにどこにでもある

でも鎌倉学園やせいさ程度に15点とか8点とか取られるのは単に実力不足という他ない

何であのチームをそんなに持ち上げてる奴がいるのか不思議で仕方ない

780 :
及川は代表選考漏れだろうな。
そしてプロ志望届は出さない方が良い。
佐野日大→JR東日本→オリックスの田嶋と同じコースを辿った方が良い。

781 :
日本代表どころか神奈川代表にすらなれないだろw

782 :
>>779
2006春や2009春の創学館戦は
途中、創学館にリードを許す場面があったけど
最終的には圧倒的な戦力差と渡辺監督の采配で地力の差を見せつけて勝ったけど

今の平田監督だったら危なかったかもな。
とはいえ、創学館っても当時は2006は秋山がいたり
2009は高校段階では筒香とライバル視されていたエンガウチというスラッガーがいて
今とは戦力レベルも違ったけどな。

2018の鎌学や星槎と良い勝負の力はあった。

783 :
>>779
追い込みって知ってるか?

784 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

785 :
今の横浜は小倉さん時代みたいに県大会準々決勝まで追い込んで練習なんてしてないだろ。
小倉さんの頃はダービーを夏の大会に入ってからも普通にやっていたらしいが、平田になってからはそもそも走ることを重視してない。

786 :
>>731
どうやって探している?見つからない

787 :
及川がプロ行ったら劣化版ガルシアぐらいにはなるかな、
炎上癖とかそっくりだわ

788 :
>>785
相模は甲子園の試合の1時間前まで練習してるよな
アホだと思うけどその意識は凄いわ

789 :
>>772
どう逆立ちしても落選だろ
選ばれる程政治力あるはず無い

790 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

791 :
>>787
お遊びの招待試合でも3時間前に球場入りしてクタクタにしてから試合させてるよ
オタ的にはこの敗戦で門馬が更に鬼になりけが人出ないか心配よ・・・・

792 :
ナベさんは大分耄碌してるな。
選抜で石川が飯塚から打ったHRはスライダーだったのに「ストレート」と
言い、今日の桃谷の三塁打もチェンジアップだったのに「ストレート」と
言ってる。

793 :
庄司は打撃好調だね

794 :
>>766
野球人なら常識の実戦を書くと、野球未経験者からピー助と呼ばれるw
自分も何度も呼ばれてるけど、誰であろうと内容で反論すればすればいいのにな

795 :
庄子覚醒してるな

796 :
今日のスタメンがベストメンバーやな

797 :
好投手だと打てなくなるでしょ庄子含む全員

798 :
木下6回14奪三振とか格下とはいえやるじゃん

799 :
好投手といってもピンキリだからね
県内でまあまま良いレベルとかドラフト候補リストに名前だけ載ってる程度と
ほんとうにプロ球団が上位指名を検討してる投手は違う

800 :
及川は地区予選クラスでもポコポコ当てられて三振が少なかったり四球が割とあった
松本と木下はようやく普通のPとして見れるな

801 :
鬼頭ファーストも勿体無いな。庄司と鬼頭が2番、9番て打てれば繋がり良さそう。問題は4番。富田が4番に座ると打てなくなる。

802 :
今日のスタメン教えてください

803 :
>>802
マルチメディアのホームページみろ

804 :
渡辺監督、年の割に肌がきれいで白髪が平田よりないせいか結構若く見える
60前半

805 :
>>748
とーこー松井3年時も遠藤家長男がいたしな

806 :
渡辺監督ちょいちょいテレビで見るけど元気そうでなにより
5度の全国制覇 横浜高校前監督って紹介されてるんだから現役の平田もマジで頑張れよ

807 :
宮田知弥、最後の1イニング投げて、全て空振り三振。

808 :
>>771
肩痛めてる痛み止め打ちながら投げてた石川を投げさせた時点でアホやろ

809 :
宮田やっぱり良いね
金井が打者専念しても問題なさそうだ

810 :
平田横浜になってからの投手のスタミナを考えるとエースクラスが一学年二人、中継ぎが一人ぐらい最低でもいないと無理だろ

811 :
秋の大会は投手3人もいれば十分だからな
関東大会にしたって2勝すればよいでけだから同じ
投手3人と野手兼任控え投手が1人といった感じなのだろう
それより木下と松本がしっかり投げてくれる方が重要

812 :
>>794
真っ赤な顔した野球未経験ド素人ピー助おっさん
得意のID変えて遠投自演レスワロタ

813 :
また公立に負けそう・・
サレジオや森村とかに負けたほうが面白いけど

814 :
80%小倉
無能平田
タダ飯食い金子


この元凶三兄弟を排除しなければ横浜は今後も落ちていく一方だろう

815 :
>>807
宮田ってどんな投手
右投げ、左投げ、本格派それとも軟投タイプ?

816 :
>>772
出ない方がいいよ。
皆に迷惑かける。
こいつは厄病神だよ。

817 :
>>815
右。130そこそこ
その辺に転がってるレベル

818 :
>>806
渡邊びいきだな
全国制覇は小倉の功績
小倉を解説に出せよって話
星稜も中京もブンブン振り回してるんだから平田は正しい

819 :
>>817
お前本当の事言うなよ
せめて伸びしろはあるって付け加えろ
今の横高には宮田のような希望が必要なんだ

820 :
>>813
数年前、春の地区予選で森村学園は白山に勝ってるんだよな。
白山は横浜OBの村田が監督になる前かもわからんが…

白山、村田が監督になる前はかなり弱かったらしいが、
村田が監督になってからは、
最近では湘南学院や創学館クラスと同等クラスになってきたね。
選手層も親の公立志向とかで下手な中堅私学よりは公立に
という親もいるので隼人・向上・創学館あたりの中堅私学に行くような素材が集まってそう。

金沢は、吉田はよくやってるけど
どうしても学力のハードルが高くて素材集めにハンデはあるけど
去年春は
隼人に勝ったんだよな。

821 :
奥川は高校レベルだと過去最高の完成された投手だな
松坂よりも上と言う感じ
まあプロ入っての伸びしろは判らないが

822 :
金井は投手としては計算してないのかな?

823 :
奥川は怪我しなければプロでもやっていけるだろ
ストレートの球威だけでなく自在に変化球を使いこなせる投手はそうはいない
スライダーを徹底的に見送られると為す術なくなった及川との決定的な差がそこ
NHKの実況でも言ってたけど簡単に変化球で打者を追い込むと
奥川ほどではなくても的を絞らせない投球ができたら及川もかなり違う結果になったと思う

824 :
奥川のように完成度の高い超高校級投手がいればハヤシみたいな糞監督でも優勝できるんだな。
平田を踏み潰していくような選手の出現を望む。

825 :
及川もとうとう高校では花開かなかったけれど
プロ注であることは間違えない
時おり見せたストレートと変化球のキレは素晴らしかった
ドラフト2巡目くらいで指名されると思う

826 :
平田を踏み潰す笑

827 :
及川はU-18選ばれなかったか
この悔しさをバネにプロで見返してくれ

828 :
及川選考落ちで遠藤入るかもって感じだぞ

829 :
むしろ及川とか松本伸びてるし板川が分かりやすいが育成力高いぞ横浜

及川みたいなSランクより板川みたいなEランクをAに育ててれば応援されるんじゃ?

830 :
4年連続U18は無理だったか

831 :
U18日本代表
桐蔭 1人
相模 2人


横浜 0人

832 :
BIG4で唯一の左腕どしたんや

833 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

834 :
これじゃBIG4赤っ恥じゃん?
どしたよ及川?ドラフト大丈夫か?

835 :
つまりU18首脳陣からは平田が及川を破壊したと評価したんだなまっとうな判断だな
まぁ、韓国開催だと違う意味で危険だから選ばれないのはある意味プラスかもわからんが

836 :
U18に関しては県相相手に打たれたんだから残念だが仕方ない
県立相手に負けるということはそれだけ重いということ

837 :
>>836
そういうことだな
負ける相手じゃない所に負け、その原因となった投手を選ぶ理由はない
しかし春時点で3人が、最終的にゼロは情けないな

838 :
及川は配管工コースかな。
ここまで落ちぶれるとはね。

839 :
そもそも何故3人も候補に入ってたんだって話で

センバツ疑惑選出→初戦コールドスコア敗退


まあこれで選ばれたら逆に面白かったけど

840 :
韓国なんかに行かなくてよかったじゃん

841 :
U18一人でも選ばれたら平田信者がまた勢いづいたからこれで良かったと思うね
U18選出連続とか言って育成力を盾にゴリ押ししてくるからw
及川は可哀想だったね本当に。どういう進路になるか分からないけど野球を続けていい指導者に巡り合ってほしいね

842 :
入学時はダントツのNO.1評価だったのになー
左腕の優位もあったし奥川より上、佐々木に至っては及川を目標にしていた
どこをどういじればこんなポンコツになるんだかw

843 :
及川みたいにバランスが安定しないタイプは難しいだろうな。根本的な身体の使い方に問題がありそうだ。本人でも自覚できないレベルの動作の癖が影響してるんだろうから他人が矯正するのはほぼ不可能だろう。
何か本人の中で感覚をつかむきっかけがあればいいんだけどな。それか二段モーションに戻ったらよくなるかな

844 :
履正社(大阪)vs星稜(石川)

845 :
>>841
平田を妄信してるヤツなんてほっとき
何にも分かっちゃいないんだから
育成力の無さと素材頼りの指導は、今夏の結果と代表の3人漏れで明らかじゃん

ただ出来れば及川は見たかったな
BIG4が1人だけ外れたのは可哀想だし、韓国戦という絶好の機会で汚名を返上して欲しかった

846 :
前科に事欠かない上に、最後は公立に打ち込まれて負けたら選ばれる理由がないわな

847 :
>>843
プロの評価でもそうだけど上半身に比べて下半身の力が弱すぎる
平田ご自慢のフィジカル強化で下半身大きくして欲しかったのに肝心の選手はそのままなのな
メンタルが弱いままだったのも致命的、ダービー復活させてくれないと色々困る

848 :
育成力はあるから問題は采配
平田憎さでおかしくなってるぞ

849 :
まあ、及川は社会人にいった方が良いよ。
このままプロに入っても潰されるだけ。
あのノーコンぶりとガラスのメンタルじゃ、プロは無理。

850 :
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

現役プロタイトル獲得数 横浜>相模

通算プロ選手輩出数 横浜>相模

通算プロタイトル獲得数 横浜>相模

851 :
またメンタルバカが騒いでるのかよ
スライダーを見送られたら為す術ない投手が
どんなにメンタル強くても打たれて終わりだろ

852 :
投手は高卒でプロ行った方がいいとは言われてるけどな

853 :
俺は行くべきだと思うけどな。
1位指名は難しいけど、3,4位指名は普通に可能性あるでしょ?
左腕150kmはロマンあるし。

854 :
>>732
バル様惚れました
ファンクラブはやっているのですか?

855 :
奥川とかみると、及川の脆弱性がわかるな。
何が四天王だよ、、、
奥川>佐々木>西>>>>>>>>及川

856 :
>>853
150が毎回か?
140キロ左腕だよ
それが無価値とは言ってないが150左腕は言い過ぎ

857 :
>>850
んで来年から共学笑笑

858 :
誤解して欲しくないが俺は横浜ファンだ
昨秋のコールド負けした関東大会も応援してたし選抜への選考も俺は諦めてなかった
が、奇跡的に選ばれた春の選抜でも、そして今夏も、同じように負けた
何も成長しなかった及川には本当に失望した
いやチーム全体が全く締まってない印象だった
東海大に当たるまでは練習試合、単なる余興、そんな印象を受けた
新チームは変わるのか?あの監督の下で?
まぁ答えはすぐにでるな

859 :
俺は星稜ファン、奥川ファン

860 :
>>857
ブルガリブルガリ言ってるから聞いたら
某選手はディオールじゃねーかよ

861 :
>>851
及川に球種制限させたのは首脳陣
個人的にはカーブもチェンジアップも通用するものだと思っていた
それを使わせなかったのも首脳陣の責任だろ及川に全責任を押し付けるなよ

862 :
まさかこの中で選ばれてない奴は居ないよなwwww
https://i.imgur.com/CdIIbHG.jpg

863 :
>>853
なんだかんだいって及川は外れ1位か2位でしょ
仮に2位でとれた球団は正直勝組みだと思う
ただオリの田嶋みたいに社会人経由で実積積んでプロもありかなと思うけど

864 :
旗爺って中学時代の肩書大好きだよなww中京学院大中京も肩書に惑わされて優勝すると断言してやんのwwwwwww
こいつは間違いなく野球をやったことがないwボールやバットすら触ったことないだろ?w

865 :
何を今さら頓珍漢なことを
あのアホ丸出しの言説をみてりゃ皆分かってるだろ

866 :
渡辺監督は年齢的には岡田監督の履正社寄りの解説になるかな?
でも隣に山下監督がいれば星稜にも配慮になるか当然

867 :
>>863
オレも及川は外れ1位はないけれど、2位で指名してくる球団はあると思う
確かに安定感はないけれど、時たま凄い球を投げていたからプロはこういう投手を好む
プロ入って良い指導者につけば化ける可能性があるからね

868 :
>>847
二段モーションに戻せば安定するから大丈夫だよ

869 :
>>862
ちなみに及川が一番首太い

鍛えりゃでかくなるよ笑

870 :
>>815
>>817
>>819
斎藤健太の2年次みたいなイメージかな?
現地で宮田の投球みた人いる?

871 :
>>861
あんなストライクも取れないションベン変化球使えるわけねーだろ

872 :
いや、確かに菊池雄星や杉内、最近なら今永や石田みたいにはならなくても岩田やノウミさん、岩貞くらいにはなりそう。

873 :
プロには行くだろうが5年後にはかずさマジックあたりにいるだろうよ

874 :
相模と桐蔭からはメンバー選ばれてるのに及川だけ落ちててワロタ
左腕枠で宮城はともかく林にも負けるとは

875 :
もともと三天王なんだよ

876 :
横浜東海Y校

877 :
もともと三天王なんだよ

878 :
>>870
ttps://yokohama-baseball.blogspot.com/2019/08/
制球力ある大型右腕
再来年は金井と宮田が両輪でしょう

879 :
>>878
宮田はそんなにデカくないやろ

880 :
2018 U18を及川君は代表を断って、永田監督を怒られせた事があり、横浜高校から代表無しになった。
代表予定 及川 板川 斎藤
左投手がいない為、板川君が当確した
永田監督からは、及川君は選ばない

881 :
及川はプロで成功するわ
まあ見とけって
アンチは今のうちにボロクソ言っとけ
そのうち何も言えなくなるからよ

882 :
復調の兆しは見せてたし絶望視するほどじゃないと思うけどね。結果出す前に負けちゃったけど

883 :
及川は大学野球で活躍して欲しい

884 :
秋関東大会 春日部共栄 及川炎上
センバツ 明豊 及川炎上
夏県大会 県立相模原 及川炎上

ガソリンでも背負ってるのか?

885 :
及川も二輪車のレースで世界一目指して欲しい

886 :
及川は六大学行かせてもらってトヨタかJRあたりの社会人を目指すのが一番幸せな気がする
プロもいけるんだろうけどさ、多分ダメだよ

887 :
大学はやめたほうがいい
下手すると環境に馴染めずに退部もあり得る
社会人ならイジメられることはまずないだろう

888 :
大学に馴染めないような奴がそれより上の大人のカテゴリーでやっていけるのかね

889 :
>>887
疲れて大変だろう
社会人は馬鹿でも仕事させられるからな
JRに入った野球バカは駅のトラブルに駆けつける仕事させられてた

890 :
及川はさっさとプロ入ってまともな指導受けたほうがいい
万波なんて大学進んでたら更に迷走してただろう

891 :
及川はもうマジで左腕では井上、玉村以下なんじゃないの

892 :
亜細亜に入れて性根から叩き直すとかな
劇薬かもしれんが

893 :
もう完全に山内の扱いじゃん
何故こうなった?

894 :
2chで及川貶してるお前らの性根治したほうがええんじゃないか

895 :
万波も及川みたく馬鹿にされたけどプロではドラ1の根尾藤原の成績を上回ってる
増田もU18では叩かれたが二年目でウエスタン打率上位
及川も期待してるぞ

896 :
山内悲しかったな

897 :
斎藤とかも壊してたし横浜高校ひどいわ

898 :
及川なんてなあ

899 :
及川はプロで覚醒して和製ジョシュ・ヘイダーになるよ

900 :
高校三年生の及川はもちろん、山内もまだ25歳だから人生これからだよ。
私を初めとするこのスレや板、2ちゃんねるの住人みたいにアラ古希ではないんだから。
まあ、私も昭和23年うまれだから渡辺監督よりは若いが将来はないからな。
だが及川や山内、斉藤もまだまだ大富豪や有名人になる可能性あるよ。

901 :
勝手に決めんなよ俺も25だよ

902 :
>>901
25歳の君はどうなるのか楽しみにする。
大物や有名人でなくても幸せになれよ!

903 :
ありがとうございます!

904 :
勘違いしてる人がいるが及川のスライダーは1級品だぞ
ただ、大きなスライダーだけではダメだっただけ
大きく曲がる変化球はどうしてもストライクからボールになりやすい
じっくり見てくる打線だとスライダーがボールになってカウントを悪くする
積極的に振ってくる打線にはかなりの威力を発揮したが球種を決め打ちする打線には
カウントを悪くしていく結果になってしまった
単にストレートの球速だけでなく武器になる変化球もあるので素質的にはかなり高いものがあった
打者が何を狙っているかという駆け引きの分野まで上達しないまま高校時代が終わってしまった
相手の狙いさえ外せばど真ん中に投げても打たれはしないという発想を持って欲しかった

905 :
もう1級品だとかどうっていう年齢(段階)は過ぎたよ
下手したらもう4年くらいでクビだからな
野球人生そのくらいしか残ってない
割と崖っぷち
後はこの先の野球人生頑張ってください
育てられなくてすまないという気持ちしかない

906 :
及川にとっては最悪の高校野球最後の年になってしまったな。
センバツ初戦で炎上→夏の神奈川大会で公立進学校にボコられる→U-18落選

907 :
いい大人が高校生相手にw
てか自分の人生は満足いってるのかな?w

908 :
いってないからここで難癖つけてる連中だぞ

909 :
金子は頑張ってるぜ

910 :
ブロック予選で木下、松本が好投しているが、公式戦上位の戦いになったらまた打たれるんだろうな。短期間で木下のスタミナや松本の細かいコントロールが改善されているとは思えない。

911 :
平田はいつ辞めてくれるんだ
お前らちゃんと抗議しろよ!
無能平田が定年まで居座るつもりならマジで横浜終わるぞ!

912 :
人任せの無能乙

913 :
来年は相模の年だろうし、しばらく甲子園から遠ざかれば平田も辞任を申し出るんじゃないか。今年、公立高校に逆転負けしたのは後で振り返ればあそこが凋落の転機だったね、ということになるかもな。

914 :
理想は高2で活躍しだして高3で覚醒がいいな
早熟の選手と時間がかかりそうな選手はもう連れてくるな

915 :
ベンチ入りしている綾瀬ボーイズ出身145q右腕山田をそろそろ登板させて欲しい。

916 :
平田さん結果出してこの口先だけで何の役にも立たないウンコ共を黙らせましょう!

917 :
庄子や鬼頭みたいに準特待が活躍しないとチームも強くならない
及川世代の特待組は最後はみんなダメだった

918 :
及川はこの先覚醒したとしても岩貞レベル

919 :
ブロック予選、名もない公立校のキャッチャーに盗塁刺され過ぎじゃね?牽制死したり。
津田とか走力自体はあるはずなのに最近の横浜は盗塁失敗が多い。

920 :
>>915
ベンチ入りしてる山田は2年の山田慈春

921 :
門馬が小笠原の事を1日でも早くプロの指導者に任せたいって
コメントしてたけど及川は下位でもいいから絶対プロ行くべきだ
まだ幼いだけでメンタルはここから大人になるし
良い指導者に巡り合えば変われるはず

ほんとに可哀そうな3年間だったね・・・・・

922 :
及川は元から実力がなかったんだよ。
いい加減気がつけ。
中学生だから通用してただけ。
高校では肝心な舞台では一度も結果出したことない。
相手も成長してる。
格下相手に結果出したように見えただけ。
プロ野球選手になれる要素なんか何もない。

923 :
>>893
山内とは全然違うだろ
山内は高1がピークで、その後は故障もあって劣化していき3年時では使い物にならなかった
及川は入学後に球速も上がり、決まった時のスライダーの威力は一級品
肝心な試合で結果を出していないだけでプロのスカウトの評価は高いだろう

924 :
ドラ1は厳しくなったが3位ぐらいでの指名ならありそうだけどな。打者からタイミングの
取りやすいフォームの改善が成功するかが鍵を握る。よいコーチに恵まれる事を祈りたい。

925 :
入学直後がもっとも良かった山内
入学直後に谷間の相模に2イニングもたず超絶フルボッコ食らった及川

流石に成長度合いが違い過ぎる

926 :
劣化辻内だからな。
怪我なく行けるか。

927 :
去年より10キロ以上遅くなってるのに、マヌケにはあれが成長に見えるのか
ここ本人も見てるから、あんまり外れたことを書くなよw

928 :
あ、べつに傷ついてるわけじゃないけどw
こいつらマジで馬鹿だなって

929 :
及川は平田の被害者

930 :
>>818
ナベオグは偉大だった
平田は糞(一番は人格)

931 :
メンタル爺さんがまだ喚いてるのかよ
60歳近い爺さんが高校生貶して得意顔
どうしょもねえなあ

932 :
それ、お前じゃんw

933 :
>>911
大丈夫だよ
もう期待するなって
公立に負けた時点で終わったんだから

934 :
及川見たらもう有能な生徒横浜に来なくなるな

935 :
県立に負ける平田(笑)

936 :
自分を高めてくれる指導力は中学生にとっては大きな判断材料だからな。今の横浜にそれがあるようには思えない。

937 :
及川はUー18に選ばれなかったんだな

938 :
力はあると思うけど結果出せなかったからな

939 :
最後の夏も公立に打ち込まれて炎上したし
四死球でランナーためて長打
これを3年間もずっとやられちゃ使えない
逆の意味で結果を残し過ぎた

940 :
及川で勝ったというより、及川で負け続けた2年間だったな・・・

941 :
とりあえず秋の大会が早くみたい

942 :
もう及川に振り回される事は無い
とりあえず秋の大会は及川2世がいない事と
自動アウトがいない事を願おうじゃないか

943 :
お前ら本当にファンの鏡だな
選手もお前らのために頑張るだろうよ

944 :
>>942
いるじゃん長身左腕が

945 :
結構な数及川君が出た時の試合も見たが、一番良かったのは2年の秋の相模戦?
でも三振取ったのは殆どスライダーのボール球だったな。
今までの神奈川で評判良かった投手に比べるとストレートで打者が空振りするのが
際立って少なかった気がする。
ストレートで空振り取れない投手は、大学・社会人さらにプロ野球では厳しいのでは?

946 :

https://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/hsb/1566370230

947 :
及川は意図してストライクが取れないんだよ。
直球でも変化球でも。
何処行くかわからない。致命的。
時々すごいスライダーが決まったように見えても、それは偶然そうなっただけ。
本人も意識してない結果なんだろ。
選抜の時も投球練習ですらとんでもない暴投してた。
ネットにぶつけたりな。

投げたボールが何処行くかわからんので
投手どころか野手としても厳しい。
肩を活かしてイチローばりのレーザビームもない。
スタンドに投げ込むのがオチ。
要するに球技には向かないんだよ彼は。

948 :
>>945
2年の春季大会決勝の桐光戦でリリーフで投げた及川が1番良かった
ストレートでねじ伏せてた

949 :
【悲報】万波鎌ケ谷出戻り

950 :
>>943
はあ?テメエ馬鹿じゃねえのw
ファンが高校生をクサすのが鏡かよwww
しかも年寄りの分際でw
しかもお前ら野球経験ないんだってな?
まーあるわけねえよな、こんなとこで長年グズグズ書いてるやつにwww

951 :
及川は育成で指名されれば御の字レベル

952 :
平田早く辞めてくれ
平田にとっても良くない
一度辞めて他校でコーチから始めるべき
今の高3世代一番の有望株だった及川をモノに出来なかったのはさすがに酷すぎる
育成力が無いのを認めて一度横浜高校とは距離をとるべき

953 :
小池の自宅前をよく通るんだけど、先日まっくろけの中学生くらいのが家の前にいたけど、
彼がそうかな?
ハマスタの引退試合に来た時は小学生低学年くらいだったから、もうそんな年になるんですね。

954 :
>>953
おまいは西谷親方かよw

955 :
小池jrが相模ならちょっとした事件だと思うわ
OBも贔屓にしているチームもそっぽ向くわけだから

956 :
>>950
落ち着けよ。選手と俺たちは一心同体なんだよ。カッセヨココー!

957 :
>>953
次もいたら横浜高校に入れよとだけ言って立ち去れ

958 :
松本も怪しいな。及川ほどノーコンじゃないが、決して制球力に優れているわけでもない。
木下は投球術で何とか乗り切っているがスタミナ不足で後半必ず連打食らうし、ストレートの球速は伸び悩み。

959 :
>>952
いや変わらなくていいよ。なんか最近は今の横浜高校が癖になってきた。
良くも悪くも特徴あるチームになってる。この枠は今のところ全国探しても横浜高校だけだ。
さすがに県大会で敗退はつまらんが、これからも甲子園に出てド派手な事やって敗退するチームであってほしい。大阪桐蔭みたいに堅実に勝つチームなんてつまらんだろ。
勝ったらそれはそれでもちろん嬉しいけどな。勝つ事に徹底したつまらんチームにはなって欲しくない

960 :
>>958
松本はああ見えても指先が器用らしいよ
どっちかというと及川の方が器用な投手に見えたので意外
松坂も器用だったし不器用なタイプは多少時間がかかるかもね

961 :
>>921
職務放棄、まあ監督業は職務ではないが笑

962 :
>>923
二段モーションに戻せばまた評価が戻るよ

963 :
>>959
>これからも甲子園に出てド派手な事やって敗退するチームであってほしい。
>大阪桐蔭みたいに堅実に勝つチームなんてつまらんだろ。

これは神奈川における笑大と同じポジション。
お笑い野球を目指せと。

964 :
及川は平田のコネで地元の武道大進学

965 :
平田が小池の息子は使いづらいんだとよ

966 :
及川は二段モーションで化ける
外れ1位で消える

967 :
嘘ばっかり言っててお前ら楽しい?

968 :
プラティナ18のメンバー知りたいです

969 :

https://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/hsb/1566370230

970 :
小池息子は横浜だろ
流石に門馬も獲らないから
安心しな

971 :
及川は話題枠で日ハム7位指名あるで

972 :
及川にはNPB断り最初からメジャー行くべき

973 :
何だかんだで来年のリクルートも良いな

投手
小田原B ボーイズJAPAN
千葉市S エース 千葉ナンバーワン右腕
野手
中本牧Sから複数

974 :
小田原ボーイズだってw

975 :
柴田活躍してんな

976 :
>>963
お笑いというかエンターテイメントだよ

977 :
>>973
大田原ボーイズだろ
まさかうちの近所のボーイズから横浜とは

978 :
あんま叩いてやるなよ。予選で敗退、練習する時間は沢山あったから勿論備えて練習してただろう。u18で見返してくれるよ!

979 :
あーあなんかつまらないなぁ
下手に選抜に出たツキだわな
練習試合では強いのによ!
及川は大丈夫だよ
俺がスカウトだったら絶対に1位指名する逸材

980 :
ツケだろ

981 :2019/08/21
ワラタ

【高校野球板】関東叩きで発狂中のPL親父を見かけたらageるスレ【各種球技板】
【旗爺さん】横浜高校 part347【パシュート】
【悲報】 大阪桐蔭・根尾の甘い球発言で炎上wwwwwwwwwwwwwwwww
夏の地方大会決勝勝敗予想
智弁和歌山応援スレ282
【西東京】国学院久我山 応援スレ partA
東海大相模part52
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 49☆☆☆☆
【東西総合】東京の高校野球 part33 【夏の甲子園】
【秋は久しぶりの福岡第一】福岡県応援スレPart123【ブラバン福工大城東】
--------------------
【画像】 AKB矢作萌夏さんのサンタコス、可愛さ限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
薄給でいいから楽な仕事したい
文化放送 AG77
東山奈央 part53
長野県の郷土料理
【かぐや様は告らせたい】四宮かぐやは箱入り娘おかわいい Part3
★バクステ★AKIHABARAバックステージpass★26推し目
ラウンドアバウトについて語るスレ
謎解きイベント3【リアル◯◯ゲーム】
安いラバーを語ろう【実売税込2500円以下】Part2
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part350
TSPO痛いファンヲチスレ7★
【【麻生】】アルツハイマー発言を風化させるな!
【画像】ワニ追悼ショップ、二日目にして早くもガラガラ Part.2
「動画は他人の金で作ります」詐欺師Jの挑戦19猿目【リスナー騙して支援させる系youtuber】
みさ先輩が「話を聞こうか。」と言って何でも話を聞いてくれるスレ90
【交通】飯田橋駅で人身事故 15日7時
【ポンペオ米国務長官】「武漢ウイルス」呼称譲らず G7外相のテレビ会議 声明見送り「中国共産党は健康と生活に対する重大な脅威」[3/26]
【+】車の太陽光発電/ソーラーパネル 2枚目【-】..
視覚障害者雑談スレパート14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼