TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART205 □■□■□
【近畿>>>関東】またしても関東勢、初戦で全滅の危機!【助けてお願い】
(オッペケ Srd1-WtbG) ← 近畿コンプの最弱バ関東人(旧エーイモ SE)www part3
■■浦和学院野球部応援スレ Part129■■
【北信越】長野・富山・石川は弱過ぎるだろ【甲子園3勝の壁】
石川県の高校野球146(IP有り)
SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろうpart66(ID表示あり)
【奈良】智弁学園応援スレ50
四国の雄・高松商が監督にボコられた春日部共栄をさらにボッコボコにやっつけます!
穴子たかし【夏に向けての展望】を語る!Part 1

【前途洋洋】九州国際大付part24【百折不撓】


1 :2019/08/02 〜 最終レス :2019/09/23
勇猛果敢!九州国際大学付属高校

2 :
前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1560813305/

3 :
新キャプテン

井上堅心

4 :
>>3
だろな

5 :
新キャプテン楠城徹

6 :
>>973
戦力揃えてあのザマだからみんな怒ってんだよ

>>974
もどらんよ笑。石橋さんが戻るならともかく
プロ出身で九国の監督候補はあたればいくら
でもおるわい。

7 :
前スレから楠城続投派(約1名)必死やな
監督クビになったらそんなに困るのか?

必要な理由を理路整然と述べることも出来ず
根拠もなく名将だとのたまうが理由すらかけず
俺の方が頭脳が上?笑わせんなよ
成人なら散々悪態ついた責任はとってくれ

8 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1553261663/
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1557404589/
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1560813305/

9 :
>>820
先に下村でも結果は変わらんだろよ
まず西舘攻略の意図がないし工夫もない
最後まで同じように打取られてたよな
打力のレベルが低い

それと九国の打者は体幹が弱いのに強振しないほうがいいな
しっかり体幹と体の柔軟性を養ってからにしなよ
実際やたらとケガ人が多いやろ



↑↑↑同意だな
2016秋から若松戦以外ほぼ同じような負け方
攻略まるで考えてない行き当たりばったり

毎日頑張って体幹がしっかりしてないなら
理論とやり方があきらかに間違ってんだよ
昔の常識と進化した現在は栄養学一つとって
も違うからな

葛城の怪我は痛かったな、全ては柔軟性だ
怪我人減らしたいなら若生がやってた股割り
取り入れろよ

10 :
前途洋洋】九州国際大付part24【百折不撓】
↑ ↑
↑ ↑
これいらんよ邪魔くせーし。

11 :
筑陽学園戦は10回すれば6勝する相手だと思うがたまたま4敗の方がきたと考える。
若松戦や東福岡戦や秋の筑陽学園戦のような失政はないと思う。
しかしこの戦力なら10回やって8回勝てるほど強くしなければいけなかった。
チャンスに打てない原因をよくつきつめておくべき。
筑陽はヒット9本の中に当てにいったヒット2本。いい当たりのアウトはなかったように思う。
九国は5本のヒット以外、チャンスでセンターライナー2本。他にも正面つく強い当たりが3本はあった。
正面つくのは偶然じゃない。

12 :
俺も野球やってたがコントロールのいい投手は打ちやすかったな
もちろん地方レベルのスピード、変化球だからなんだが
逆に荒れ球の奴は本当嫌だった
上はキャッチャーが取れないくらい、下はワンバンしかも速いからバッターボックスにも入りたくなかったな
打たれてないのはノーコンが故なんだよな
見てたが球はかなり速いがとにかく荒れる荒れる
待球してれば真ん中、打とうと思えば死球くらいそうなボール
あれは怖くて真ん中来ても打てんのがわかる
よって真の最強投手だろうな

13 :
百折不撓 の意味知らんかったけど、何度失敗しても信念曲げない事って意味なんだな。
楠城監督はこの夏、少し変わったと思っている。具体的には、ポップフライが減ったこと。逆方向の打球が目立ったこと。1回から送りバントを使う事。
大阪桐蔭に勝つより筑陽学園に負けないという姿勢を感じた。
秋はやってくれるよ。楠城も指導歴5年だから、まだまだ進化するよ。

14 :
なに言ってもむなしい

15 :
>>13
おめでたいやつだな、そうとはおもえんな
筑陽に敗けない姿勢?1点もとりにいかんかったやん
ひとりで何十回もおもってりゃええよ笑笑

16 :
最近、口の悪い人多いなあ。
まあ楠城であろうとなかろうと九国の監督を応援するほかない。
楠城が監督である以上、批判もするけど期待もする!

17 :
>>13
指導歴5年くらいで何を根拠にやってくれるのか只の希望的観測で説得力ねーよな
あの人はスカウトはプロでも現場は遠い昔に
離れてるから期待しても無理だって
特にプロ出身にありがちな自分が出来る能力と
他人に教える能力は違うからな
スカウトと指導の両方は過酷なんでベンチから
退いてもらうほうが話が早いな
なにより集めた選手が不憫でならんわ
九国は教育機関なんで大人のエゴを見透かされ
ると金も集まらんし足元ヤバくなんぞ

18 :
監督が代われば応援するし、寄付もするよ

考えてもみろよ。毎年面子が同じなら監督が
どんなに教えたり考えさせやらせても選手が
実行できる能力がないわけよ
この場合スカウティングに問題があるよな


でも選手は毎年変わるわけよ。それが毎年ほぼ
秋、春、夏と同じパターンで負けていく
面子は県内のどのチームよりも恵まれてるはず
この場合、選手の問題ではなくあきらかに
指導の方が間違ってるわけよ
選手が毎年能力がないとなるならスカウトに
そもそも問題があることになる



このことから指導自体や采配、相手分析、作戦
いろいろあるだろうが監督のほうに問題がある
のはあきらか
そして年齢的にもそんな考えが変わるだろうかね?

19 :
プロだからといって
指導者としての器があるかどうか
は別だね。指導者養成機関みたいな
のがあれば、指導者もまともな
指導者が出てくるだろ。
簡単な講習をうければ、プロでもアマチュアの指導者になれる仕組みも
かえたほうがいいだろ。

20 :
楠城監督について、投手の
育成はいいんだよ。
前田や下村、山本も育った。
試合はつくれる。捕手もそれなりの
捕手をつくれる。
しかし、問題は打撃陣
打線コーチやフィジカルコーチに
問題がある。だれが打線コーチしてるかしらんが、甲子園前の予選で山本も骨折しいたし、今度は
中川や葛城という主力がけがを
していた。これはあきらかに
問題だし、盗塁など機動力を
つかう工夫もない。

21 :
無死一塁二塁や
無死二塁三塁
一死二塁三塁
無死満塁の点のとりかたに
ついてまったく工夫がなく
点がとれる雰囲気がまったく
感じられない
三好、国枝、古澤、岩崎、は何を投げても、打たれる怖さがあったが、
怖さを感じなかった。

22 :
いま準決勝東筑戦みてるがこの方が全然見応えがある
ここ数年九国の試合は魅力が無さ過ぎだな
もう球場に行く気にもならん
豪快さも無い、健大高崎のような足も無い
頭のいい隙をつくイヤらしい攻めもできん
ガタイでビビらすことすら無い
マジ楠城野球つまらん

23 :
そんなことだからダメなんだよ
楠城しかいないだろ

24 :
>>21
それよ。二、三塁で点が入る気が全くしない
弱小4回戦までしか通用しない攻め方
下村と酒井の奮闘で準決までいけただけ
捕手育成も候補は軒並み育てられんかった
一体誰が育ったんだよ?
井上は元JAPANだろ?今程度育って当然の人材
古賀相手に5回コールドできんので不安は
あったが筑紫台あたりから嫌な予感はしてた


楠城さんは監督業に向いてないんだよ
結果にケツふかないあたりもプロ根性すらない

25 :
>>23
だからそれがなんでかを理由を述べてみろ
まあ無理だろな

26 :
筑陽は6日目第1試合 作新学院だとよ
こりゃ見物だな

27 :
>>25
楠城以外で誰が監督するのだよ
説明してみろ
無理だろな

28 :
香田を招聘

29 :
元プロといっても、ウンコ位の実績しかないやん

30 :
>>27
なんぼでもおるわな それしか反論できんのか
楠城ブレーンが必死なことはわかるが
それなら当然の批判に頭悪い罵倒してないで
チームに少しでも働いて貢献しろよ
給料もらってんだろ?草野球じゃねんだよ

どうやら自分の立場しか考えてないな
選手の為に尽くすことを考える人間ならば
必死こいて楠城批判に罵る暇などないはずよ

31 :
まだ高城にやらせた方がマシやぞ
圧倒的な統率力、周りも長い目で見れるよ
厳しい世界にいたんで引き際も弁えてるだろう

32 :
やっぱ全ては監督な。済美が上甲さん亡くなったとたんに弱くなって今治西や宇和島東の
公立勢がやたら全国大会でてくるよな。

駒苫も香田さん去ったらなかなかでてこれん。
常総学院も木内さんおらんと公立が強くなる。
長崎清峰も吉田去ったらさっぱり。その吉田は
山梨学院を何度も甲子園導いている。

若生もおおいに問題あったが少なくとも球場に
いくのが楽しい野球だったよ。
これこそ学校が金かけて野球部強化する意味が
あるが楠城の見応えないつまらん野球いつまで
やるんだよ。
あんなスカスカな攻撃しか出来んのに休み与え
すぎだろ。東筑に頭おっつかんの自覚してみっちり練習させろよ。

33 :
>>31
高城が選手スカウトできるのww
若生九国が最も強く
次に
楠城九国が強い
現実を見ろ現実を

若生楠城より前の九国は地方レベルのザコ

34 :
>>33
できるよ。馬鹿かおまえ。
それこそ地元ブレーンがいるよ
強化しだしたの若生の時からだから
当たり前のことかかせんなwwww頭わりーなww

スカウティングは石橋さんなんか若生楠城の
足下にも及ばんよ。けれど楠城は散々集めて
あのザマだからね。ほぼ同じ成績wwww
甲子園いったの若生のスカウト選手な。
石橋は被害者がおらんだけマシ
少しは脳細胞働かせろ、認知症か?

35 :
>>33
なにが現実みろだよwwうんこかてめえwww
その現実みていってんだよ。
事実、楠城のスカウトで甲子園1回も決めて
ねーだろよ。攻略法もロクにないまま攻撃の
工夫の一つもできんのに優勝なんか無理だろ
あれで勝てる思ってるお前がうらやましいwww

何年たってもいけねーだろよ。

36 :
>>34
これで脳働かせていると思っているのか

37 :
>>36
おまえの1万倍くらいなwww

38 :
県高野連の現状を見ると監督交代は破滅的リスキーだぞ
他県からの招聘はまず叶わないと考えた方がいい
手広く選手を獲れる監督確保は相当困難

自由の山本、第一盛根はあっという間に追い出された
若生も高野連の圧力のひどさを嘆いてた
この条件のもと、福岡で監督を引き受ける名将っているのか
楠城は小倉出身という事で何とか、高野連に刺激を与えずに監督が出来てる

39 :
>>36
九国が強化し出したの2005秋からだ
その前の話を持ち出して今の方がレベルが高い
いっても土俵が違うし比べる対象が違うだろww
小学生4年生でもわかるぞ?

40 :
俺が怒り狂ってんのは選手じゃねんだよ。
即ちスカウト自体にケチつけてんじゃねえよ
何回もかいてんだけど?めんどくせーな。

日頃の打撃指導、作戦、攻略法、メンタル指導
戦略全般が素人だっつってんだよ。現場離れて久しいから当然だ。人望だって怪しいもんだ。
高野連?高城福岡出身やん。文句ねーだろ。

41 :
>>38
高野連からどう圧力がかかるってんだ?
それでも若生は世界一の投手が来ます、世界メンバーの4番が来ますと随分アピールしてたけどな。所謂ファンサービスだな。練習試合も
公表してたし。

憶測で批判するなという関係者がいるけど、そうさせてるのは楠城の秘密主義だよ?
毎年誰がくるのか夏までほぼわからんし現在のチーム状況とか練習試合の日程なんか全く公表
しないけど大阪桐蔭ならともかくそんなレベル
にないくせにプロ仕様なんかいらんて。
学校が野球部強化する意味を理解してたらこんな市民を馬鹿にするようなことしないだろ。

42 :
>>41
お前、楠城に何されたんだ?
お前が考えるほど福岡から甲子園は近くないんだよ。
甲子園ベスト8や県連覇、春九制覇の実績もあるんだよ。
選手もいい選手が入っている。
たかだか今年県ベスト4どまりだったぐらいでグダグダ言ってんじゃねえよ。
この荒らし野郎

43 :
>>41
はっ?
若生がアピールしてた?練習試合公表?
してねえよ。情報知ってる奴が書き込んだだけ。
市民をバカにしてる???
意味不明。頭悪すぎ。

44 :
>>41
お前、九国応援するなや。
秋負けたらまた騒ぐんだろ。
くすきがーって。
別に楠城がいいとも思わんが、ヘイトもここまで極まるとウザすぎ。

45 :
https://twitter.com/skrk1102kuk/status/1157056224690491392
(deleted an unsolicited ad)

46 :
>>42
実績ね。春九て小倉が辞退したからいけただけ
で本当は県大で負けてんだよなー

47 :
現世代では是非とも甲子園行ってくれ

48 :
>>42
ずいぶん世間知らずな奴がいるもんだな?
九国や野球部に限らず金かけて強化してる私学の責任者は大概責任をとらされるだろ
甲子園いくことを目的にあちこちから集めてあずかる選手に責任はあるし、こう毎回お粗末な指揮で敗退してると受けいれるしかないだろ
批判されずに済むのは草野球くらい

それからあんたが荒らしてるの自覚すべき
関係者がみてると思わないけど子供たちはがんばってくれたよ
それを毎度勝負勘がない采配で台無しにしてるのは事実で指摘されて反撃する前に敗因の分析に全力を尽くすべき
毎年進歩なく同じように繰り返してるからな
そして、本音を抑え込む行為は愚かでしかない
寧ろ球場で直接批判されないだけマシだろ
北九州というか福岡県民は九国に期待して寄付なりなんなり尽力していることも忘れてはならない

49 :
>>48
気に入ったもん全部手に入らないと攻撃的になるモンスターなんだな、お前。
東邦、横浜、日大三、興南も負けるんだよ。野球は番狂わせが一番起こるスポーツ。
競合ひしめく福岡でそんなに毎年甲子園なんか行けないって。
2回も甲子園に連れて行った楠城監督に感謝こそすれ、ネットで悪口ばかり書くとは、全くの常識外れ。愚か者の所業のそしりは免れません。
恥を知りなさい!

50 :
>>49
どこもボロカス言われてっぞ
なんせ負けかたが悪いよな

その2回は若生の遺産なw

51 :
若生ちゃんに聞いたら大体教えてくれたよ
お前には教えてくれんかったんだな、残念wwww

52 :
>>42
個人の好き嫌いで物事決めんなよwwww
おばはんか?おまえwww
能力がないならかわるのは当然だと主張してるだけだな

53 :
>>44
楠城がいいとも思わんかいてるが散々褒めちぎ
ってるやんw単細胞w分かりやすいやつww

安心しろ。おまえが喚くまでもなく3年も
甲子園遠のいたら既に忘れられた存在だろ。


当たり前だろ。そんなに批判を受け入れられんならお前が責任持ってスタンドに地蔵でも並べてろよww黙っててくれんじゃね?

54 :
俺が攻撃的と?普通にかいたつもりだけどな
そう、うけとったならすまんな
寧ろ心外なのは気に入ったものが云々とあるが
しかもモンスターだとか、俺がいつそんなこと
かいたのか?
私学の責任者は責任重大であることと結果が
全てのプロ監督の批判は仕方ないことで抑え込むようなことはすべきでないとかいただけだ
批判の批判で荒らすなともいいたい
あなたの方がよほど攻撃的に見受けられる

55 :
>>49
に返しました

56 :
>>54
モンスターと気づかないほどのアホ。

57 :
>>54
おまけに野球の素人。
福岡で勝つ難しさが全くわかっとらん。埼玉も一緒だから若生は勝てなかった。
毎年勝てとか駄々っ子のワガママ。

58 :
>>54
お前、1年中、全方位にケンカふっかけているだろ?
福原がー言ってるのもお前だしな。

59 :
すっげーブーメランだな
おい、関係者、お前ひとりわめきちらして
みんなひいとるぞ、

60 :
野球の素人だって、、、、
へーじゃあこいつはプロもしくは
プロ出身てことか。誰かわかってきたなwww

61 :
>>29
早大で活躍後、昭和48年のドラフト会議で2位指名を受けた太平洋クラブに入団。
2年目には捕手のレギュラーの座を掴みますが徐々に出場機会が減り、実働7年で現役引退。通算打率2割3分。
https://fk-kokoyakyu.com/2015/02/06/2335/

62 :
>>59
福原がー言ってるのはお前を否定しない1年中全方位でケンカ売ってる糖質

63 :
>>59
若生遺産とか言って楠城連覇評価しないことがこの人の人間の小ささ表してるよな。
だいたい若生遺産って何よ?スカウトが原因で負けてるなら、そちらを批判すべきであって采配批判は違う。

若生の文化の遺産というなら、じゃあ1番遺産が残っているはずの最初の秋になぜ負けたか?という事に矛盾する。

だから野球は確率のスポーツだっつーの。強くて負けることもあれば弱くて勝つこともある。
2回勝って3回負けただけでガタガタ騒ぐんじゃねえよ。
若生だって9年いて3回だ。

64 :
すくなくとも、若生時代の球児は
全体的にサイズがあり、パワーのあるバッターばかりで、チャンスに
確実に打つバッターがいたが、
楠城時代になり、打線がスケールダウして小粒化したは事実。

65 :
>>63
みんな戸惑ってたに決まってるやんかwwww
声は出さんでええとか、変人ぶりに
困ってるのTwitterでよくみかけたよなー

だから、なんでそんな必死で否定してんだよ?
お前が讃えたいように他人にはいろんな意見が
あるのにそれに対する批判はいらんだろ。

利害関係がない限りそんな必死になる必要ねーじゃんwwお前が一人で誉めてりゃいいだけ。
他人の意見を一々否定してますます批判をエスカレートさせてるだけやん。

それじゃ会議とかの議論とかも成り立たんわ

66 :
妬んで粘着してくる福原のクズ野郎を
撃退するのが駄目な理由を教えろよw

実は俺がそうだから、、か?

67 :
>>53
地蔵。うけたよ笑

68 :
>>66
やっぱお前が福原がー だったんか。あんまり他校と軋轢起こすなよ。

意見はそれぞれあっていいが、お前は全方位にケンカふっかけてスレの雰囲気わるくしてんだよ。
人の意見に暴言で返すのは議論とはちげーんだよ。
お前は自分と違う主張に、暴言で返す。
人の意見に暴言で返すのをやめろよ。

69 :
楠城信者、えらい頭悪いな
発言してる奴の区別つけんで
無差別攻撃してて笑える
脳細胞全滅しててわからんのだな
冷静、建設的な話ができないタイプ
仕事できんだろな笑笑

70 :
>>69
かまわんでいいっすよ。頭煮えたぎってて
日本語文脈も理解できてないようだ。


(さてはお前が福原だろ?)て聞いてんのに
(お前がそうだったのか)
こんな頭わりぃの久々だな

71 :
>>70
自演乙

72 :
妬んで粘着してくる福原のクズ野郎

こんなヘイト丸出しな事言う奴が、俺は福原がー じゃないって?
笑わせんなバカ。

73 :
>>70
自演多いな、お前。

74 :
>>68
おい。家庭教師のトライ紹介してやるぞ。
誰も引き受けねーかww業者すらサジ投げるだろうけど。
いろんな考えがあるなかお前が一人で暴言で
抑え込もうとしてるんだよ?
ここはみんなが各々言い合えばいいだけよ。

それか楠城さんて皇太子殿下かなんかなのか?

75 :
>>74
ねえ、どうやったら、妬んで粘着してくる福原のクズ野郎って言葉が出てくるの?笑

76 :
>>73
自演でもなんでも構わんが俺は身元が
わかっても痛手はないが
おまえが九国関係者なら責任はとれよ

77 :
イチイチ福原にケンカふっかけているのは多分1人しかいないんだよ。

お前は全方位にケンカふっかけて他人の意見に暴言で返す。
クズ野郎はまさにお前

78 :
>>76
関係者じゃねーわ。
この前は関係者名乗る奴とケンカしてたな。お前。
イチイチみんなにケンカふっかけて回って自演までしてウゼーんだよ。

79 :
やっぱ文脈わかってないよ。こいつww
福原工作員のこといってるんだがな?
福原撃退してる奴のことなんかいってねーしww

しかもヘイトだとよwwヘイトの意味わかってんのか?
オンドレの散々なげー無差別罵りは棚上げして
腐れ禿げだなww

80 :
>>78
だから馬鹿にされんだよ。見分けの一つもつかん、誰かターゲット決めたら全部そいつの自演
だと。それしかおもいつかん貧弱な脳ミソ

81 :
>>80
だから、いつも福原批判しているのはお前なんだろ?

82 :
>>77
九国スレで福原を庇う奴とか皆無だからな。
おまえが福原工作員っつーことね。
ハイハイ明日電話しとくわ。九国に粘着するなって。

83 :
>>81
だったとしてなんだよ?おまえいつも
九国スレにきてイチャモンつけていく
奴か?

つか、なんで九国スレにくるわけ?
お宅が自スレ立てたらええやん。
そんな自分とこの野球部がつまらんのか?

84 :
ということで、何故か「福原工作員」にされてしまいましたが、
こいつが福原学園含む全方位にケンカふっかけて回っている荒らしである事がはっきりしました。
まともな議論は通用しませんので、今後こいつが出てきた時は常に気持ちよく書かせないようにします。
楠城九国がんばれ!
このバカが九国を応援したくなくなるくらい楠城九国を応援する。

85 :
>>84
どうぞ。そんなのみんなに宣言しなくて
勝手にやりゃあいいんだよ。恥ずかしい奴ww

そのかわり俺も全うな批判はやめるつもりは
ない。
なにも家族の批判や個人情報を晒してるわけ
ではない。ごくごく普通の感想をかくだけだ。
そのことをお前くんだりに一々罵られる
いわれはない。
お前は楠城のいいところを挙げりゃいいだけ。
つか、他人の口をふさぐ真似はするなよ。

86 :
しかし、すごい勝手だね笑
自分は好き放題かく宣言?して
他人は書かせないって通らんよな
自分の主張と違った他人が都合悪いと
自演扱いして批判は認めないわけね
偏り過ぎてて九国応援してた身として
恥ずかしい
終いには福原がどうたら???
絶対仕事したくないタイプだよな

87 :
福原学園は学園大通りでかつあげ
していた犯罪生徒には
どう対処していたんだろ?
いまならユーチューブで
アップされ大問題になるな

88 :
こんなムンジェインみたいな居直りバカをこのスレに放置はしない。
このバカは今日、ムンみたいな言い訳した事を後悔するだろう。
ここで語ってる奴で常識ない奴はこのバカだけだからすぐに炙り出せる。
このバカがまた誰がとケンカ始めたら相手にたって責めてやろう笑
なんか言ったらすぐに否定しよう。
このバカがここで野球談義に加わるには改心して礼儀をわきまえるしかない。

89 :
福原工作員
妬んで粘着しているクズ野郎


こんな言葉使う奴が福原さんを批判していたのはよーくわかった。
俺、このバカより福原さんの味方だわ。
九国が負けたら自由ヶ丘全力応援しよう。

90 :
後は楠城さんに頑張ってもらわないとな。
いくらあのバカがほざいても九国の監督は楠城さん。
楠城さんのもとで甲子園。あのバカは蚊帳の外。それが1番いい。

91 :
たぶん内情しらんあのバカがいうような監督じゃないよ。楠城さんは。
当然だがあのバカより楠城さんを応援する。

92 :
こいつ病んでんな キモすぎ

93 :
0033 名無しさん@実況は実況板で 2019/08/04 19:14:15
平田の責任感の無さは異常
負けても全てのインタビューが他人事
横浜高校を強豪から古豪にしたネタ監督として孫の代まで語り継がれるだろう
今までありがとう強かった横浜高校



↑横浜スレから拾ったが何処かでみたような?
どこも似たり寄ったりなんだなー
もう野球廃れんじゃねえの

94 :
こんなムンみたいな奴とまともに相手する方が失敗やったわ。
この先、ムンが改心して意見に対し暴言で返さないようになれば俺の勝ち。
この先もムンが人の意見に暴言で返すような事すれば即刻野球談義させないのでムンを潰して俺の勝ち。
これ、どっちに転んでも俺の勝ちだわ。
ムンに勝ち目はない

95 :
みんな仲良くしょう

96 :
勝ったとこで賞でも貰えるわけでなし
くだらん 情けないのがおるな
恥ずかしいと思わんのやろか

97 :
練習試合とかの情報はないの?

98 :
楠城を信じよ
さすれば救われる

99 :
楠城の楠城による楠城のための野球はよ

100 :
楠城であらずんば野球であらず

101 :
九国は、まあ楠城じゃなければフルボッコだろうし、話題にもならないだろう

102 :
そんなに好きなら結婚してもらえば
マジで迷惑だな 他人に感情押しつけんなよ
いい大人がコントロールくらいしろ

103 :
自由ケ丘はリョーマから赤嶺さんに変わって
また強くなるやろな
あの人研究熱心やからな 何回か猛暑の観客席
で他校の試合立ったまま見てるの目撃したけど
なんかすげえ執念感じたよ
若生も楠城もそんなことしないしな ここまで
暑かったら高齢者には厳しいから無理か

104 :
明日はいよいよ新チームのスタート頑張れ。

105 :
>>97
3日の土曜に若松グラウンドで和歌山東高校と練習試合やってて三回からみたけど第一試合は10-5で九国の勝ち!酒井が六回5失点山本が三回無失点で打線はよく打ってたよ。3本ホームラン打ってた!
第2試合は用があって見れなかったけど前にいた事情通のおっちゃんが柳川が投げるって言ってたな。

106 :
>>105
ありがとう〜スタメンとか誰が出るか楽しみです。

107 :
>>106
石田、吉田、浜田がホームラン打ってたけど石田のホームランは来るまえに打ってたので見れなかったけど吉田のホームランは打った瞬間分かる完璧な辺りで

108 :
>>107
途中で送信してしまった( ̄▽ ̄;)完璧な当たりですね💦体格もいいし雰囲気のある選手でした。

109 :
>>108
ありがとうございます。これからどんどんレベルアップしていければいいですね〜

110 :
>>108
浜田君は何年生ですか?

111 :
浜田は聞いたことない
濱野では

112 :
>>111
後ろのネーム見間違えたかもしれません。前のおっちゃんが1年生って言ってました。

113 :
>>93 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564824621/

114 :
>>112
浜野君かもですね〜。新チームは守備はどうでしたか?

115 :
>>104 https://twitter.com/fukuokakouyaren/status/1158297026200657921
(deleted an unsolicited ad)

116 :
>>114
酒井君が三点取られて同点に追い付かれた回は自分の守備のミスと二遊間の連携ミスでランナー貯めて連打浴びてましたからね!まぁその辺はこれからの練習で連携も深めていくでしょう。

117 :
明日は、相手関係からも柳川か山本がデビューすると思うよ。
楽しみだよな。投手の2番手、3番手の育成は急務。
しかし、野田はどうしたんだろう?怪我かな?

118 :
>>117
市民球場第3試合
対 小倉西

119 :
甲子園見てるけど、今まで下村君よりいいピッチャーいないな〜つくづく采配が不憫に思う

120 :
H斉藤
D石田
G吉田
A井上
B岩本
F東
C浜野
@柳川
E園川

121 :
小倉西って9人しか部員いないのか。
そっか。

九国、初回10点取って攻撃中。
柳川君のピッチングのレポート楽しみにしています。

122 :
これ、中止になるのか?
しかし、もう1回やる必要あるのか?(笑)

2回裏攻撃中 

九国19-0小倉西

123 :
まさかのノーゲーム。
8日、9日、10日の連戦になるのかな?
暑いのに、熱中症には気をつけてもらわないとな。

124 :
下村君より西舘のがいい

125 :
投手がいくら良くても、弱いものいじめしか出来ない貧打線では、弱小県の代表にもなれんよ

126 :
小倉東12-1若松

127 :
新チームはどこが強いの?

128 :
>>119
完封負けだから言い訳出来んぞ
酒井が残るから最低でも県大会には出ないと

南部に勝てるかはもう分からん

129 :
新チームは3〜6番までは、凄いガタイの選手が揃った。見た目は迫力ある本来の九国が帰ってきた。
柳川も140以上出てそうだしコントロールがいい。

130 :
>>129
ありがとう。見た目は大切。www
今日は、柳川か?山本か?
サイドスローは、大阪出身の2年生、塩野という投手らしいよ。

131 :
>>128
なげかわしい、九国が最低でも県大会には
でないと、、なんぞいわれだしたか

132 :
選手はいいの入れてるから頑張れ九国

133 :
甲子園みてると九国が出れるレベルの攻撃力なかったのがよくわかる
足で掻き回すわけでもなし三人とも打ち上げてあっさり終わるよな粘りなさは変えないと無理

藤陰監督コメント 強くて低い打球を打つことを心掛けていた
九国と正反対だけどまだ打ち上げるのやってるのか?
高校レベルだと投手からしたらどっちが嫌か、わかるだろ

134 :
5回攻撃中

九国9-0小倉西

先発:塩野→野田
ホームラン:吉田

135 :
9 斉藤
5 石田
8 吉田
2 井上
3 松本
7 東
4 浜野
1 矢野
6 園川

投手:矢野→塩野→野田
ホームラン:吉田

九国10-0小倉西(5回コールド)試合終了

136 :
>>117
今日は野田も投げたようだね。

137 :
野田もいいな。長身から140出てるやろ。これで酒井、柳川、山本につぐ4番手、投手王国やな。

138 :
強い所とやってからじゃないとまだわからないよ。これからレベルが上がっていくからピッチャーがどの程度通用するか楽しみ。また今年も守備のチームなのかな?

139 :
>>129
やっぱり柳川はJAPANだけに安定感ある。
140もでてるだろうし、スライダーもきれていた。

140 :
俄かには信じがたいが事実なら140カルテットか?

141 :
酒井は入れていないようやね。まあ試合毎に登録変更出来るから決勝あたりでは入れてくるかもだけど。
後、鈴木も入っていない事が気になる。

142 :
今日の試合も期待しています

143 :
速報ないの?

144 :
9斉藤
7坂木
8吉田
2井上
5石田
1山本
3松本
4浜野
6園川

10回タイブレイク(試合終了)

小倉東2-3九国

投手:山本→野田→酒井

145 :
打撃コーチ誰がいないの?

146 :
小倉東昔は強かったがもう今は相手じゃないやろうに投手いい子が来てるんかな

147 :
若松に圧勝しただけあって苦しめられたようだな。>>126

148 :
後攻 九国大付
右 斎藤
三 石田
中 吉田
捕 井上
投 酒井
左 東
一 松本
二 浜野
遊 園川

149 :
真颯館
000 201 00=3H7E1
001 010 02=4H11E1
九国大付

真 @大橋―A笹原
九 J酒井―A井上

HR
真 植木ソロ

8回裏九国
吉田くん左中間適時二塁打、井上くん三塁強襲適時打で逆転

150 :
試合終了

真颯館
000 201 000=3H7E1
001 010 02X=4H11E1
九国大付

真 @大橋―A笹原
九 J酒井―A井上

HR
真 植木ソロ

151 :
スタメン全員右打者!
今年に続き2年連続で右打線

152 :
昨年決勝の借りを返せてよかった。
準決勝の相手は昨年秋の準決勝で苦しめられた小倉工業。

153 :
優勝した自信をつけて秋大に入ってもらいたいね〜。

154 :
山本君はいいね
体に馬力とバネを感じる
この選手は伸びる
投打の中心になりそうだな

155 :
九国以外は夏勝てないんだからマジで頼む。いい選手いっぱいいるんだから頑張ってくれ

156 :
今年の九国がでても9回追いつく粘りがあるとはおもえんな
筑陽が粘り強いチームになっていったのは秋、県決勝で九国に勝ったことがきっかけ
九国はまさかあの敗戦が夏まで尾をひくとは

お試しで負けていい試合なんて練習試合くらいで公式戦は市内大会も全部勝ちにいかんと
九国は余裕の敗戦のつもりでも相手は九国に勝ったと自信になり調子に乗らせて甲子園までいくっていう悪い例になった
楠城さんはそのへんのチームメンタルがわかってないようで
ご自分が間違うことで少年たちの明日が消えると自覚してほしいね

157 :
やっぱ九国が甲子園いかなダメやね、他もわるくはないけど打てないのはつまらんわ、何もワクワクがないわ、素材はいいので期待してしまうわ。秋は是非頑張ってほしいわ。

158 :
旧チームは新人戦、秋季、春季、市長杯で何一つ優勝タイトル取れずに夏もベスト4で終戦。手の内を隠したりお試しだったり色々事情はあるから仕方ないのか。秋季決勝を下村で優勝してたら変わってたかはわからんね。

159 :
>>158
新チームは全部タイトル取るつもりで全力で行って欲しい。決勝でお試しとか意味不明な事はしないでほしい

160 :
明石商は監督もバッターも失敗しても楽しそうで心が通じあってるのがよくわかるよな。

素材のいい選手が入ってきても活かすもRも指揮官次第だな。
九国は相手投手ではなく監督の顔色しかみてないのでまともなスイングが出来てないようにみえるんだが。
新チームはどうなんだろ。

161 :
>>154
背番号1は山本。真颯館戦も山本が1番。柳川は小倉西のノーゲーム試合に先発登板。その時は柳川が1番。酒井は小倉東戦からベンチ入り背番号11
山本は、小倉東戦に先発して6回投げて無失点。その後、野田が打たれて2失点後、酒井が抑えて、最後まで酒井が投げて(タイブレーク含む)酒井がサヨナラタイムリー打って勝ち。
昨日の真颯館戦は、酒井が完投して勝ち。試合内容は、圧倒的に九国が押しながら、いつものタイムリー欠乏症で接戦のように見せてしまった。www
酒井の調子は、夏大会からずっと投げているからなのか?イマイチ調子を落としているように見えた。
17日から新人戦の準決が始まるが、秋大会が31日から始まる。今は、酒井に休養を与えてはどうだろうか?新人戦の準決・決勝は山本、柳川で行くべきだとは思うけどな。

162 :
新チームの有力な所はどこ?

163 :
>>161
投手は来夏を想定して3人は使える状態にしたいね。今年は雨が多かったが全日炎天もありえる。
秋大の連投は準決勝からで詰まってないので、酒井の実力は期待しつつ新人戦は野田柳川山本がどこまでやれるかみたいね。

確実に投手力があがる一方、打撃力は確実に年々下がり続けて、打撃の九国ではないことが
顕になったな。筑陽並の粘っこさもないし
監督にビビってるようでは来年も厳しいな。

164 :
なんとか頑張ってほしいですね。期待してます。大濠、九州、飯塚など2年から活躍しているライバルは多いですが。

165 :
>>162
南部:大濠、九産大九州、大牟田、城東、
北部:九国、真颯館、小倉工、

166 :
いよいよ新チームも船出
このところ甲子園から遠ざかっているので頑張って欲しい
筑陽の試合を見て思ったけど、やっぱり夏は打てないと勝てない
九国も強打のチーム作りを期待してます

楠城監督の趣味なのか、最近のチームは右腕と右打者に偏りがあるね
チーム編成上やっぱり左右のバランスはある程度必要じゃないかと思うけどなぁ

167 :
>>162
できれば大濠とは逆の山に入りたいね
能力の高い選手が多いし、夏のメンバーが残っていて仕上がりが早そう(毎年言ってる気がするが。。)

168 :
>>161
九工戦、8回に逆転できるところは新チームの強さかもしれんな
実質エースは酒井と思うよ
夏2番手で筑陽戦でも先発で投げてて1ヶ月経たずに3番手とかないからな
山本でこれから先試しても良さそうだな
重要な試合は酒井でいいけど山本、柳川もっと使ってほしいわ

169 :
まだこの時期はレギュラー固まってないと思うけど、鈴木、岩本の大型左打者に期待したい。
龍、花田コンビのようになってほしい。
吉田、井上の3、4番はなかなか力ありそう。全体的にデカいし去年よりは良い打線になると思う。

170 :
>>168
それがあるのが楠城流wwww
なにかとセオリーをはずしたがる

171 :
斉藤君は足は早いの。1番て俊足なイメージだけど、石田、園川のイメージがする斉藤君はクリーンナップに成長して欲しい

172 :
秋は大濠だけは避けたい
山下、深浦の投手力は全国上位
途中で当たったら勝てない
おそらく大濠が九州大会優勝する
今度のチームは来夏に大濠投手陣を打ち込めるような打力を磨いてほしい

173 :
>>172
大濠にそこまでの力があるとは思えんし秋もガチで対戦しても勝てるだろ。あそこは監督の采配が悪いから選手能力活かせないまま敗退する。

174 :
来年以降の福岡の高校野球の命運を担ってるのは素材の良い選手が揃ってる九国と大濠だと思っているから指導者の方も選手も頑張って

175 :
厳しいな。作新や光星の打線みてると、小粒すぎる

176 :
小粒でも、投手に逆らわない打撃が出来れば大量点とは言わないまでも勝てるだけの攻撃力は身に付くもんだけどね
振り回しているのを見ると、楠城は作新のような強打線を作りたいみたいだ

若生は三好の時に相模に倣った打線を作ろうとして打撃陣を崩壊させたわけだけど

177 :
プロ出身の割にはその辺の見極めが出来ん
監督やな。光星の低い強烈な打球と簡単に
打ち上げる九国打線と相手の守備の重圧は
雲泥の差だろ。
振り回す強打線作りたいなら若生みたいに
ガタイ重視でスカウトしないとな
今年の面子でそれをやらすあたりが無理がある

178 :
もういいよクズ外人の馬鹿学校
誰も期待してねーし

179 :
夏は九国しかいない。

180 :
嘆きの夏
怒りの夏
妄想の夏

181 :
ここ2年続く打力不足は監督の守備重視思考だろう。

182 :
>>156
>>158
概ね同意
練試で他県の強豪に勝ったとこで大会を
勝ち抜く経験を知らないことは不利。
優勝経験から得る自信と勝ち上がる為の
強靭なメンタルが決定的足りない。

下村、酒井で一度も優勝なしは宝の持ち腐れ
秋県大、市長杯と獲れたのに監督自ら
自信を持たせる機会を放棄し腹立たしい
それをくれてやった相手が春夏甲子園
こんな馬鹿げたことは二度とやめてくれ。

183 :
最近は打撃力が落ちている
投手力はあると思うので
対策ははっきりしている
今年は体格もいい選手が
多いのでとにかく打撃向上
に取り組んで貰いたい
それと市長杯などばかにしない
で全力で戦くことを望む
それが生徒の教育で何より
大切なことでしょう

184 :
昨年の折尾愛真も結局そうだったな
市長杯で九国に勝って優勝して勢いで甲子園
選抜も春九も出ないなら市長杯は夏の前哨戦で勝って弾みをつける為に大事な大会
手の内隠したところで知れてるな

185 :
監督の考えとして市長杯(新人戦)、春季大会など甲子園関係ない大会では手の内は出さずにお試し戦力やオーダーで試す大会と割り切っているのは明らか。
プロや社会人の大人ならそれでも良いかも知れない。ただ良い素質があっても高校生はメンタルな部分が影響する部分が多い年代。本気で優勝を狙って結果を出して自信つけさせた方が伸びるんじゃないかなと思う。

186 :
>>185
いい素材ばかりなのに結果がだせなかった敗因でしょうな。メンタルを軽視しすぎだろう。

代打のバッターに一声かけ落ち着かせ送り出す
、ピンチに間をとらせる、炎上しきった後しか投手交代しない等、社会人でも難しいだろう。
基本も出来んくせにプロ仕様はいらんわな。

187 :
九州国際大付 楠城徹 教員でなくても教育はできるという信念
新制度で伝えられた「野球は根性ではなく技術」
 この夏、甲子園で新たな歴史が刻まれた。2013年に実施された現行の制度では、3年間で計900人あまりの「元プロ」が学生野球資格を回復。
 その中で8強に進出した九州国際大付を率いた楠城が、甲子園初勝利監督だった。
 12年に楽天を退団した楠城は、14年に学生野球資格を回復。母校(小倉高)ではないが、故郷の北九州市にある強豪・九州国際大付に監督として迎えられた。
 「(新制度は)突然のことだったので『まさか』と思いました。プロで仕事として世界中の野球を勉強することを許され、その成果を高校生に話せる道がダイナミックに開けた。
 こんなチャンスはない」
 プロが社会人選手を強引に引き抜いた1961年の「柳川事件」に端を発した「プロとアマの壁」。スカウト業務に長く携わった楠城は、その壁を見てきた1人だ。
「当時は当たり前という感じ。違和感はなかったし、高校野球の指導は頭になかった」
 道が開けたことで、ようやく部員に伝えられたことがある。「野球は根性ではなく技術。私は技術の指導者、野球界の先輩として接していきます」。さらにこんな信念ももっている。
 「高校野球は素晴らしいが、あくまで通過点。その先で選手が花開くような指導をしていきたい。きちんとした言葉遣いやマナーは学校生活にも必要。そういうことをやっていきたい」
 教員でなくても野球を通じて教育はできる。ただ、専任監督に学校側が求めるのは経営に直結する「甲子園出場」という結果だ。そして楠城ら先駆者は後に続く「元プロ」への責任も
 背負っている。
「門戸を開いてもらった以上、プロ経験者として失敗は許されない。指導者同士で練習試合のたびに意見を交換する。こちらも技術、練習法などは全てオープンです」
 101年目以降の甲子園には、間違いなく楠城のような監督が増えてくるはずだ。 (相島聡司、前田泰子)
 ▼楠城徹(くすき・とおる) 1950(昭和25)年12月22日生まれ、北九州市出身の64歳。捕手。小倉高では69年センバツに出場し、初戦で三沢高(青森)に惜敗。
 早大では主将を務め、74年にドラフト2位で太平洋クラブに入団した。80年に西武で引退。プロ通算366試合、打率2割3分、9本塁打。引退後は西武スカウト、
 1軍ヘッドコーチ、編成部長などを歴任し、2005年から楽天で編成部長、スカウト部長を務め、12年に退団。社会人野球のパナソニック(大阪)のアドバイザーをへて、
 14年8月から九州国際大付高監督。

188 :
すばらしい信念を持っておられるんですがね。
時代が変わったのか?何か楠城さん自身が変わらないといけないとは思うんですけどね。

189 :
楠城監督ええやん
根性でなく技術と言い切る所
若生は良くも悪くも精神論だったからな
技術は何一つ教えてない

190 :
新人戦見る限り

1酒井
2井上
3
4浜野
5石田
6園川
7
8吉田
9斉藤

はレギュラー有力で、残りのファーストとレフトを岩本、松本、東、鈴木あたりで争う感じかな
吉田はよく打ってるみたいだね、旧チームで出番が無かったのが不思議だ

191 :
楠城監督になり
技術が向上したとは
おもえないが
むしろ若生監督時代
の方が打撃技術はあった
と思う

192 :
>>190
ショートもまだ決まりじゃない感じがする。
鈴木外してるように秘密兵器がいるかもしれん。
サード松本、ショート石田という布陣もありえる。

193 :
>>189
打ち上げる技術か?それでは勝てなかったな
精神より技術、そんなことは誰でもいってる
そして勝負事は精神も大事だ

これだけ打撃に問題があるなら有能な打撃コーチを迎えるべきだな
自由ケ丘は柴原の指導を受けて良くなってた
三十路も過ぎて親の伝でくるようなコーチに若くして親離れしてる選手に一体なにが教えられんだろな

194 :
>>193こっちは松中呼んでコーチしてもらおう。息子よりは確実に打撃向上が見込める。

195 :
>>187
楠城教育=市内大会ナメ腐って他県と練試
=県大決勝ナメ腐ってお試し1年先発
→本気で戦った筑陽は春も夏も甲子園

これが教育だと?言葉は立派だが実際には
世間ではこんなの教育とは認めないだろ
一体何しに来たんだ

196 :
柴原は九州共立大繋がりかな

197 :
山本武白志、1軍の打席に立つことなく、お払い箱になったね。
話題になった有名選手だったけど、育成枠の深い順位でしか指名がなかった。
この物件については、プロの眼力は確かだった。

198 :
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM8F44KSM8FTIPE009.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAejWz5y32J6JIg%253D%253D

これ、朝日の大誤報?
常軒選手って調べたら小倉工の選手みたいだけど。

199 :
>>198
よーこんな、いい加減なことかくよな
朝日の記者のオツムの具合がわかる
さすがウォール街の奴隷、糞紙詐欺朝日新聞社

200 :
>>199
適当な記事だな。www

でも一応、井上は甲子園へ行っていたとは思うでw

201 :
>>190
これが有力だろうね。守備はよさそう後は打撃

202 :
>>190
ショートもまだ決まりじゃないような気がする。
松本サード石田ショートもありそうだし、まだ名前上がっていない選手、特に1年の抜擢があるかもしれない。

203 :
>>202
そうなの。ショートは守備範囲が重要でずっとスタメンで使ってるから決まりだと思うけど。石田の復帰があるなら新チームからショートに行くんじゃない

204 :
1年で浜野以外の抜擢があるとしたら坂木ぐらいかな。。

上の書き込みにあったけど、山本は打撃もいいのかな?それなら投げないときに外野でスタメンも面白いが

205 :
>>198 https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASM8F44KSM8FTIPE009.html

206 :
楠城は早期に辞めるべき❗スカウト力がなし。公立や東筑より小粒な選手ばかり。甲子園見てたら、子供と大人の差がある。

207 :
新チームの選手は結構デカい。
控えの18番のキャッチャーがかなりデカかったが1年か?
林は投手として入ってきたが12番でキャッチャーしてた。この選手もデカい。
デカいから良いというわけではないけど。

208 :
新チームの選手は結構デカい。
控えの18番のキャッチャーがかなりデカかったが1年か?
林は投手として入ってきたが12番でキャッチャーしてた。この選手もデカい。
デカいから良いというわけではないけど。

209 :
>>208
それでも180くらいだろ

210 :
>>209
というか、九国選手が歩いてると、一人だけ飛びぬけてデカい奴おるやろ。www
柳川。188cmとか聞いてるけど、高校3年間で190行くんちゃうか?w
投手の山本大揮も、183cmぐらいあるしな。細いけど。ww

211 :
ガタイのある選手
國枝、龍、花田、渡辺武蔵、清水、山本武白志、脇坂、戸高兄弟、甲斐、葛城
新チームは
吉田、井上、岩本、東の3〜6番はガタイがいい。秋大はメンバーに入ってくるであろう鈴木もデカい。
注目の1年の柳川、山本は180台。
石田はまだ線が細いけどデカくなりそう。
今年は大型チームになるよ。

212 :
手塚、小林大生、川波もガタイは良かったがパッとしなかった

213 :
>>212
ガタイが良くても運動神経抜群とは
いえないからな。むしろ悪かったりする

214 :
若生は、身長が小柄でなければ140キロ程度にはさせてやれる、と言ってたなぁ
それ以上となると素質が問題になってくるとも

215 :
甲子園で小柄でも活躍してるやつは
いくらでもいる。楠城の指導が間違ってる
なんちゃら革命か?しらんけど
デカい黒人の真似しても無理だろ
甲子園出てるとこはそんなアホ指導はしない
選手が小粒なら足を使い隙のない攻撃を徹底す
るなど活かす道は他にあった
失敗は早くから判明してたが1大会でサッサと
切り替える舵取りすら出来ん

216 :
若生九国を崩壊させた 楠城早く消えべき このままでは他校や東筑が甲子園に行くだけだ 早く監督交代しないと九国完全に終わります

217 :
九国完全に終わっとけ

218 :
うちはどんな場面でも点をとる引き出しを
用意している 明石商監督コメント

楠城体制には絶望しかない。悪くなる一方
淡白で雑な攻撃を一体何年繰り返してんだ?
プロ仕様はいらん、通用してないことわかれ
二、三塁で確実に選手に応じて点取る方法をも
ちっと考えろよ。引き出し一個しかないのか?
臨時でも構わんから打撃コーチをいれな良くならんわ

219 :
プロ現役の無様な成績にも、つうじるものがあるね

220 :
>>122 https://twitter.com/koml_t72/status/1158998009536892929
>>150 https://twitter.com/koml_t72/status/1160064548755234816
>>161
(deleted an unsolicited ad)

221 :
楠城クビにするのはいいけど次の監督招聘のアテはあるのか
県外から、スカウト力のある手練れ連れてくるのは、至難の業だと思うが
県高野連がそれを許さない

地元のその辺の監督連れてきたところでまた昔のノーシード九国になるだけじゃね
北部私立野球が弱体化して高野連は喜ぶだろうけどさ

222 :
>>221
それしたとこで高野連になんか得でもあんの?
福岡高野連も甲子園で1回戦敗退が続く現状で
肩身が狭いだけだろ。一昔前と違って強豪私学がでてきたほうが手柄になるんでねえの。

223 :
スカウト力?少年の指導経験があるプロなら
つてで集められるだろ。
問題は進路の世話なんだよ。
これは若生でも楠城には到底敵わない。

だとしてこのまま糞指導、糞采配のままで
少年が不憫でならん。それなら県内の選手で
やってた方がぬか喜びさせなくてよい。
学校も金かからなくて寄付の催促も減るしw
とにかく次の候補を根回しする時期にきたと
おもうね。楠城は全国レベルは期待できない。

それにあまり1人の監督がやってると
親や業者間で癒着が出来てよくない。とくに
楠城みたいな裏金扱ってたタイプは尚更。

224 :
高岡商とやったら九国負けただろな笑
練習時間も練習環境もはるかに恵まれて選手が
努力しても指導者の舵取りが間違うとこんなに
違うもんなんだな

225 :
9斉藤
6楠田
8吉田
2井上
1酒井
5石田
3三好
7野上
4園川

226 :
三好って選手がいるんだ

227 :
三好大騎 2年生 岡山出身です。

野上晶生 2年生 

楠田汰朗 1年生 熊本出身です。

228 :
2回表

九国1-0小倉工業

三好タイムリー!やったね。(縁起の良い名前だ!)(笑)

229 :
>>225
左打者何人おるん?

230 :
4回表

九国4-0小倉工業

野上2塁打タイムリー!、斉藤タイムリー! 3点追加

231 :
>>229
たぶん、三好と楠田は左。

232 :
楠田は最近強い泗水ボーイズ出身だね

233 :
選手層厚いな
さすが楠城采配

234 :
5回表終了

九国6-2小倉工業

三好!またまた2点タイムリー!!やるな!名前負けしとらんな。(笑)

235 :
ヤンキース岡山で履正社の田淵と同期やったんやな

236 :
>>231
なるほど。ありがとう

237 :
6回表

九国8-2小倉工業

酒井2塁打タイムリー!、石田タイムリー! 2点追加

そして!、三好君、またヒット!やるな!。九国の三好!覚えたぞ。(笑)

238 :
7回表終了(コールド準備OK)

九国13-2小倉工業

吉田押し出し四球!、井上満塁走者一掃の3塁打!、酒井3塁打タイムリー! 5点追加!

239 :
7回終了(コールド)

九国13-3小倉工業

明日の決勝も頑張ってくれ!九国球児よ!

240 :
楠城采配さすがや!

241 :
戸畑強い時って10年振り位やな

242 :
https://twitter.com/a_steel_mat/status/1162602733318184960
(deleted an unsolicited ad)

243 :
点差ほどの差はなかった印象

244 :
>>243
楠城の采配が優れてた感はなかったが

245 :
>>222
一昨年、去年は東筑、小倉。今年は戸畑
県高野連が全国に出したい北部公立進学3悪校、全国的に福岡枠と言われた悪

この3ついずれかの道を開くために、過去よりずっと県内私学強化に対しての締め付けを行ってる
この3悪がいつも負け続けたら高野連も諦めるだろうが、こうやって適度に上がってくるからいつまでも私立の特別強化を許さない
高野連は全国で勝つことなど1つも望んでいない、この3悪を出せさえすればそれでいい

246 :
>>245
九産の吉竹は春日出身だが福原の赤嶺は沖縄、
愛真の奥野は三重からだろ?東筑紫も昨年辞めたが元プロだった

そんなに昔ほど締め付けられてるようには思えんな。10年前と違い南北の力関係が変わったのも影響してんじゃね

247 :
>>244
向こうはどのピッチャーが使えるか試してたかも 。ピッチャーがへぼかったから大差になっただけであって楠城の采配は優れてはない。九国もエラーがかなりあったしまだまだこれから鍛えないと秋は厳しいかな

248 :
>>247
倉工のヒットの内の何本かは楠城チルドレンの動きが遅いからヒットになったのも個人的にはあると思った

249 :
>>245
つーことは今日は戸畑パイアで負けるわけね笑

250 :
市内大会大騒ぎちょ−ダセ−

251 :
右 斎藤
遊 楠田
中 吉田
捕 井上
三 石田
一 三好
左 野上
投 山本
二 園川

252 :
2回表終了

九国6-0戸畑

九国の三好!満塁走者一掃の3塁打。野上タイムリー!吉田タイムリー!

253 :
地元、千代中学出身、山本大揮!いいね。
長身でフォームに躍動感が出てくると今後ブレイクしそうな予感。

254 :
相変わらず左腕が打てないなぁ

255 :
5回終了

九国6-0戸畑

256 :
三好当たってんなあ

257 :
7回表

九国8-0戸畑

三好!やるな!2点タイムリー2塁打。今日5打点!
しばらくレギュラー確定打。(笑)

258 :
7回終了(コールド)

九国8-1戸畑

優勝!!おめでとう!!!

259 :
山本もまだまだやけど、2番手としてのメドは立ったかな
今大会の収穫はとにかく優勝したことと三好の活躍

秋季大会もファーストは三好で行きそうやね
あとはレフトと内野の残り1枠をどうするか

260 :
フルで出たのは井上、石田、斉藤、吉田、園川かそれに活躍した三好が現時点でレギュラー有力かな後ピッチャーは酒井を筆頭にいるから残りをどうするか

261 :
>>259
昨年、春九以来なんせ10大会ぶりだからな。
数えてびっくりしたわな。市長杯、夏、新人戦
秋県大、秋九、1年大会、春県大、市長杯、夏
これだけ負け続けたら不満もでるはずだよ。

甲子園関係ない大会は適当にやってデカイ大会
だけ優勝しようなんざ厚かましい考えだよ。
この優勝で秋に弾みがつけばよいが相変わらず
左が打てんよな。

262 :
>>245
高野連が私学強化を許さない って本当か?
高野連がやってる締め付けって具体的に何だ?
強化するもしないも学校次第だと思うが
そもそも 勝てないことを高野連のせいにしてたら いつまでたっても勝てねーよ

263 :
山本はマックス130だったが、コントロールがよく安定している。ずっとブルペンで肩を作っていた柳川は、140近くででいて、同じ長身だが全くタイプが違ってとても楽しみだ。柳川はチェンジアップがすごいとも聞いている。

264 :
>>262
同意する。一体何を締めつけられてんだ?
これだけ毎年私学が福岡代表で頭のカタイ爺さんがゴネたところでどうなる?
今の時代そんなことしたら問題になるだろ。
もし若干そういう名残があっても九国の監督を変えられない理由には全くならない。

265 :
井上肩弱なってないか?二塁も三塁も走られまくってて全部セーフだったろ?強肩が影も形もなかったのに不安が残る。

266 :
今日の戸畑の投手は1年生リレー
2年生投手はお休みでした

267 :
このような試合にも勝つことが大切です。ただ飯塚の打線には秋は注意ですね。

268 :
>>265
キャッチングが上手くないからポロポロ落とすよね。

269 :
https://twitter.com/koml_t72/status/1162918655555883008
(deleted an unsolicited ad)

270 :
山本ってイケメンやな
エースとして甲子園出たら人気出そう

井上は181センチ80キロの割にはちょっと線が細いんよな
秋は仕方ないとして、一冬で肉つけんとね

271 :
>>270
それを言うなら柳川もイケメンだろ

272 :
柳川をなぜ投げさせない

273 :
誰だイケメンは

274 :
>>272
まだ、まだって事だろ。
焦るなって(笑)

275 :
>>273
文句なく山本

276 :
https://twitter.com/kamocyo/status/1162919949075009539
(deleted an unsolicited ad)

277 :
>>262 >>264
若生が就任しばらく後、
テレビ全国放送で長島美奈に、福岡の高野連の圧力が酷すぎてしんどい、と嘆いていたの見てないらしいな

自由が山本を、第一が盛根を、招聘したら速攻で追い出す
高野連は特に県外から選手を取る私立に対して牙をむいてくる

楠城、解任するのもいいが後が大変だと思うけどね

278 :
大下獲れんかったのも高野連に素行不良で目をつけられるから
基本、やんちゃは獲れない

大阪桐蔭が羨ましいよ

279 :
>>277
見てないな笑 牙むくて嫌みいってくるくらいだろ。それにもう15年ぐらい前の話でジジイおらんだろ。
他は知らんが山本は福原理事長の体質だろ笑
高野連がそんなことやったと根拠あるのか?
それなら楠城だって私学なんやから同じこと
思い込みがすげえな。

280 :
>>266
ずいぶん、なめられたもんだな。

281 :
>>277
高野連の圧力って どんな圧力なんだよ?
学校が招聘した監督を高野連が追い出す ってそれ根拠あるのか?
高野連に学校の人事権あるわけないだろ

282 :
大下取れなかったのって本人が素行不良で特待の条件満たせなかっただけじゃないの?

283 :
>>277
そんなの学校側も私学連盟も黙ってないだろ。
高校野球の為だけに学校が成り立ってるわけではないから。
学校人事の責任なんか高野連がとれるのかよ?

それだったら福岡のいい選手軒並みかっさらう
大阪桐蔭の豚にも圧力かけるだろ。その代わり
関西圏のいい選手にきてもらうのを嫌がるとは
ただ取られっぱなしを放置して何の力もない
クズ組織

284 :
>>277
大下は高野連の圧力関係ないって
素行が悪すぎて中学側の学校推薦が
おりんかっただけ

あんたの主張支離滅裂だな
私学の野球部人事に口出し出来て
県外選手を招くことに牙をむくなら
若生以上に全国から選手をスカウトする
楠城はとうに追い出されてるはず
それこそ今すぐ辞めてほしいだろ

楠城を辞めさせたくないのか?
批判を止めさせたいのか知らないが
高野連を持ってくるには無理がある笑

285 :
大下ってどこの子ですか?

286 :
九国も底辺校ではないから、素行がとても悪い場合はどんなに野球が上手くても取らないよ

大下は早鞆なんかにも断られたはず
栃木に行ったのは若生監督の口利きかな?

287 :
>>285
小倉ボーイズ時代に日本代表に選ばれてた子。白鴎大足利に進学して2年の時に選抜で1試合での2塁打の記録を達成した。世代は冨山と同じ

288 :
そうなんだ。知らなかった、ありがとうございます。監督、素行が悪いと取らないってのは聞いた事あります。

289 :
今年、ドラフトの可能性もあるんですか?

290 :
昔の話だが3年の春に白鴎大足利に転校した
猿渡ていたけどなんでなんだろ?
学校変わったら1年間試合に出られんから
実質高校野球終わるわけだろ、、、
解せん話だよ

291 :
飯塚の猿渡しか知らない

292 :
小倉西、小倉東、真颯館、小倉工業、戸畑に勝って優勝

293 :
>>292
ほとんど公立。私学はなにしてんだか

294 :
新人戦
2017 優勝
2018 準優勝
2019 優勝

295 :
酒井の調子がイマイチ。山本130キロ、柳川はそれ以下で大丈夫か?

296 :
>>295
うん。確かにな。ただ相手関係があるので、その辺がわからん。
なんとなくだが、他のどの高校も、パッとしない感じもする。

297 :
山本はMAX130の割にはほとんど失点してないんだよな
まぁ相手のレベルにもよるんだろうけど

298 :
>>293
星琳は戸畑に
自由と常磐は小倉工業に負けだったな

299 :
アドゥワもそんなピッチャーやったな

300 :
三好プロ初のサヨナラヒット!

301 :
三好おめでとう
どんどん活躍してくれ
トレード成功

302 :
投手は球速だけじゃないからな
ヤクルトの石川がプロで通用するのを見れば分かるやろ
去年の山本も春九迄は打たれなかった
球速追い求めた為にダメになったが、微妙に変化するとか動くとか普通のストレートじゃないとか
投球術があって変化球と真っ直ぐの配球や球の出所が見にくいとかあるんじゃないの?

303 :
>>299
安藤もどちらかと言うとそんなタイプ
球は遅いが不思議とあまり打ち込まれなかった
ジャーマイアスが故障しなけりゃダルビッシュみたいに話題にはなったかもな

304 :
>>301
もう三好レギュラーでいいと思うわ
あれだけカープの窮地救って途中出場ってのがな
今サードだが本当はショート三好、サード小園で行くべきなんだよな
緒方も今季限りだろうから来年ショートでチャレンジして欲しい

305 :
九国出身野手は投手と捕手以外だと三好が初の一軍定着かもな
古澤は今年でクビだろうな

306 :
三好は別格。あの伝説の
2009年のメンバーで唯一の
一年で準スタメン。
2012年清水も一年でいきなり
九州大会で4番5番が龍
7番が花田
三好、高城の活躍で
清水や古澤や山本や富山らが
入ってきた。

307 :
2009年が最強だな
納富、小林、和田、国枝、
榎本、河野、槙本、天野
三好、個人的に、2011年は高城や
三好、龍、花田だけじゃなく
安藤は九国歴代最強の二番バッター。7番の加藤もいいセンスしていた。
2008年も甲子園で見たかったな。
2015年の岩崎、山本を最後に迫力
パワーが落ちている。
甲斐、戸高、葛城の時代でも
だめだったな。

308 :
>>307
いまだに2回戦で若松に負けたのがわからん
なんやったんやろ。
継投が遅いのは間違いないが楠城は早すぎたと
わけわからんこと言うてたな。

309 :
>>308
秋は初戦で東海に勝ってベスト16。
そこそこ力はあった。
https://blogs.yahoo.co.jp/fukukoukouyakyu/71276019.html
http://fk-kokoyakyu.com/2017/09/27/0711/

310 :
去年は梅崎、塩崎に期待していた。今年は鈴木、岩本、東に期待している。
理由は早めに頭角現した幹部候補生だから。モノになればデカいはず。
しかし楠城はこの辺の選手は使わない予感がする。

311 :
>>310
幹部候補生ているのか。

312 :
自衛隊みたいやな

313 :
>>308
満塁でプレッシャーがあるところで、下村をマウンドに上げたけど。代えるのが早かったかな
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/432538/

314 :
いきなり筑陽と大濠か

315 :
初戦 若松
2回 古賀
3回 星琳
4回 東筑
8強 大牟田(沖、第一なと)
4強 大濠(筑陽、西短など)
決勝 ?

右のヤマに強豪が集まった。

316 :
今年の若松ぐらい勝てるよな
新人戦初戦>>126

317 :
右パート激戦だな
左なら決勝までは一本道

318 :
右上が激戦パートになってるね
九国は右下だから順調に勝ち上がれば準決勝が大一番

本当は左パートに入りたかったが、筑陽大濠九州真颯東海自由が潰し合ってくれるのは不幸中の幸いやな
九州のエースは九国の苦手な左の軟投派やし

319 :
https://www.asahi.com/articles/ASL7D5K4WL7DTIPE03J.html
https://www.asahi.com/articles/ASL7D2PPWL7DTIPE004.html

320 :
そうやね、九州は苦手タイプやね、セイリンも注意やね。

321 :
福岡は北A、南Aに競合が偏ってしまった。
北Aでは初戦から東海福岡-自由ケ丘の潰し合いにはじまり小倉、青豊、真颯館、東筑紫短、鞍手、北筑、育徳館と競合が偏りここからベスト8に1校。
南Aは初戦で大濠-筑陽の潰し合いと西短、九州、筑紫台が偏りここからベスト8に1校。

322 :
>>321
強豪

323 :
そろそろ飯塚、九国の決勝みてみたいわ。

324 :
>>321
シードは新人戦準優勝の宗像で1年生大会準優勝の直方も入った。

325 :
沖水と練習試合だったようだ。
九国1-7沖水
沖水は確か新人戦優勝してたし強いようだ。

https://twitter.com/ishi_river26/status/1165153658255765504?s=21
(deleted an unsolicited ad)

326 :
練習試合で一喜一憂するべきではないがスコアだけ見ると完敗やな

327 :
>>326
沖水は新人戦で沖尚にコールドで勝つなどして優勝して相当力がある相手。メンバーは分からないがもう少し接戦をしてほしかったよな。

328 :
今までほぼ負けてないから天狗にならなくてよかったかもこれでまた引き締めてくれ秋大で勝って九州大会でリベンジ

329 :
またダメか

330 :
今までほぼ負けてないから天狗にならなくてよかったかもこれでまた引き締めてくれ秋大で勝って九州大会でリベンジ

331 :
そうですね、しっかり弱点を理解して望んでほしいですね、また夏と同じことをくりかえすので。いい敗戦だったとおもいます。

332 :
>>327 http://www.kouyaren-okinawa.jp/yoko/newcomer/t-shinjin.pdf

333 :
九州大会出場をかけた準決勝の相手は、大濠、筑陽、九州、西短のどこが来ても強いから全力で。ここを乗り切れば決勝は九州大会は確定してるから九州大会を見据えた起用、采配ができる。

334 :
甲子園行くなら大濠公園だろ

335 :
また20以上ないかも

336 :
>>330
ほとんど公立だから天狗にゃならんだろ

337 :
7失点は心配だな。
投手は良いと思っているんだけど。沖縄水産相手なら控えのオンパレードということはないだろうし。

338 :
7失点の時は山本が投げていたらしい。

二試合目は勝ってその時は柳川先発で7回2失点。

339 :
>>337
酒井は夏バテか肩でも壊してんのか?
大黒柱になる良い投手だから心配だよな

少々点取られても取り返す力があるのが
本来の九国打線なんだけどなー
中学時代に頭角をあらわしても怪我なんかで
高校野球も活躍できるとは限らんな
しかし打ち上げて相手の守りを楽にするのは
もうやめんと勝てんぜ

340 :
昨年の秋決勝戦で先発の鈴木の
名前がでてこないが
どないなっとん

341 :
>>340
そりゃ〜使えるようなら使ってるだろ。
使えないから使わない。簡単な話。
今の2年世代は、投手中心にスカウトをしてきてるようだが、
酒井、野田、矢野、林、吉田、井上、塩野、鈴木、原、田中
全然、出てこないのは、使えないから。
まだ、新チームは始まったばかりなので、是非、何人か出てきてほしいね。

342 :
>>339
沖水の新人戦の戦いみたら投手力はそこまで無さそうなんだが1得点というのが気になる。打線の繋がりに課題があるのかな?

343 :
打線は繋がりもだが、その前に個々の打力があるかどうか怪しい。
鈴木は春大初戦で3番に入り、甲斐2世かと思いきやその後はさっぱり。
新人戦も出てなかったし秋はメンバー入り出来るのか。

344 :
>>343
打線は、どうだろう?旧チームの今頃の打撃力は無いかもな。
相手投手にもよるだろうが、春は投手力の強いチームが勝つと言われてるしね。
一応、北九州の新人戦では優勝していて、そんなに弱い打線でも無さそうだけどね。
クリーンナップは、3番吉田、4番井上、5番酒井という事だろうが、数試合だけを見れば
ポイントでは、結果を残している方だとは思うよ。

345 :
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201908260000473.html

西日本短大付・西村監督が退任、新庄剛志氏と同期

新監督は高原だってさ、西短弱体化するねぇ
西村は引き抜かれたんやろか
スカウト力はまずまずやったが、あと一歩勝てない監督だったな

346 :
343だけどゴメン、福岡スレに書き込んだつもりやった
九国とはあまり関係ないね

347 :
>>338
柳川上々やね
まぁ三好も選抜かかった沖水戦では打たれてるしその試合だけで簡単に判断はできんよ

348 :
>>347
三好の代は沖水じゃなくて沖縄尚学じゃなかったかな

349 :
その通り! 沖縄水産ではありません。
5-0 専大玉名
11-7 沖縄商学
4-2 波佐見
1-4 鹿児島実

350 :
>>347
テキトーな奴だな笑

351 :
>>345
高原か懐かしい。いまだに県大会解説が
爺さんたちより的確で森尾の時は心が踊る。

352 :
https://xn--4its82dcybw51b82bxww.jp/taikai/kyushu/2019/aki/145_kyushu_fukuoka.html

明らかに不自然だよな?九国だけ赤く勝ち上がっているだけなら何かの間違いか?って思えるが、
桃園球場の2試合目も赤く変更になっている。若松に何かあったとしか思えない

353 :
何かしら発表があるかもね

354 :
若松、選手が喫煙で辞退

355 :
>>354
若松が九州大会勝ち進んで甲子園にいけるとは
おもえんが新チームしょっぱなからその程度で
チーム全員辞退とは高野連本部はいい加減、変えねーと異常に締め付けると野球やる奴おらんごとなるぞ。昔と違うんだからよ。

356 :
若松との再戦ならずか

357 :
出だしから若松→古賀強制館
なんの嫌がらせかとおもたわなwwwww
九国気をつけろよ
引退した3年も対象やからな
飲酒、喫煙、虐めで辞退やらアホらしいわ
わざわざ寮生活しとって全部パーやぞ

358 :
>>350
沖水も沖尚も同じやろ

359 :
若松喫煙かよ
普通に停学くらうやろな
昔若生がアイシスの中でタバコふかして安藤に何やら指示してた場面目撃したがあまりいい気はしなかったな
指導者もタバコ辞めんとなあ
少なくとも生徒の前では
そういう意味では佐伯も同じだが

360 :
>>358
沖水→甲子園準優勝×2回
沖尚→甲子園優勝×2回

361 :
配球でインコースが少ない。もうバレバレ。

362 :
間違いない。甲子園やU18みてると九国捕手の
リードに疑問を感じたな。
キャッチングやスローイングも出来てないから
修練を積まなならんのに主将までさせられて
4番だが当初期待したほど打てんしな
この時期の高城や清水に比べてはるか遠すぎる
また春には正捕手変わってんじゃね

363 :
>>362
厳しいね。捕手は難しいポジションで、発展途上だから、仕方がない部分もある。
比べる所が、U−18に選ばれるような選手とか将来プロになるような選手では物足りなく映るかもしれない。まだ、始まったばかりなので大目に見てやってほしいな。
筑陽学園との試合を見た時、酒井もキャッチャーのサインに首を振る事があるようなので、配球は捕手だけが決めているとは言えないしな。

364 :
>>363
キャッチングミスが多いからポロポロ落とすのが気になるけどピッチャーが気持ちよく投げれるようにして欲しいね期待してるよ

365 :
>>221

かやマン様を次の監督にしてほしいです by昔17歳女子校生より

366 :
>>365
お前10年前と変わってねぇな
恥ずかしくないのか?

367 :
井上のキャッチミスは酒井のキレの鋭さによるところもある。僕はそんなにキャッチングが悪いという印象はないな。むしろ構えは非常に綺麗に見える。
捕手がキャプテンの時はチーム締まるし期待している。

368 :
九国歴代主将でNo.1は圧倒的雰囲気を纏った
2009のショート小林だな

369 :
>>365
女子校生×
女子高生○

370 :
09小林ショート
10榎本センター
11高城キャッチャー
12龍ライト
13誰だったっけ?榑林?
14清水キャッチャー
15岩崎キャッチャー
16永岡キャッチャー
17市川ショート
18甲斐ファースト
19中川ショート
20井上キャッチャー
古くは02柳川との死闘を繰り広げた年の主将、池田は背番号確か13。でも声のよく出る良いキャプテンだった記憶。

371 :
>>370
歴代キャプテンですね。

372 :
次は15日まで試合無いのか。本当なら今日が若松戦だった。
練習試合の情報でも、誰か流してくれないか?(笑)きっとやってるんだろ?
今日なら中止かな?

373 :
今日の北部は雨天中止

374 :
石橋復活はよ

375 :
>>374
あの打ち上げるの誰か周りは反対しろよ笑
九国の攻撃中、相手は休憩してるのと変わらん
やん。
選手が小粒いわれてるが中学で全国大会経験者があれだけおって準優勝メンバーもおったんやから問題はスカウトではないやろ。
アホな方針が問題。

376 :
>>375
居座る老害

377 :
楠城さんは現場はよ離れーよ、すっげ迷惑
世界で見てきたことを教えたいやら語ってたが
子供の指導は向き不向きがあんだよ
アマチュア指導で心理的な問題をないがしろにする指導者は高校野球には要らんよ

甲子園で勝ち進む高校の監督は皆、熱量が違う
クールに振舞いたいならどうぞプロ野球界で指導してくれ

378 :
>>[object Object]

379 :
まーた関係者が喚いてんのかw
お前らやお前らの子どもがレギュラー取れないのは楠城のせいじゃなくお前ら自身の問題だから
単なる実力不足
入部してるのは皆中学時代に天才とか化物呼ばわりされてたり代表候補だったりの集まりなんだよ
クソみたいな批判する暇あったら練習しろ
親なら黙って見てろ

380 :
誰が監督やっても文句出ると思う
良い監督とかそうそういない

381 :
>>379
別に親とか関係者じゃないけど夏大のメンバーは無いだろ。サブ使ってないのかなりいたし。吉村君だっけあの采配は高校野球ではやってはいけないよ

382 :
1年生大会で負けた自由は初戦敗退
https://twitter.com/o_gblgos/status/1167664767181434887
(deleted an unsolicited ad)

383 :
>>380
だから楠城も文句でて当然。文句を批判する
奴がおかしいときづくべき

384 :
>>381
筑陽学園戦の初回に代打の石田翔成送られてたな

385 :
>>379
親なら黙ってみてろなどお前が選手の親に
エラソに指示できる立場なのか?

部外者に黙れといい親にもそういってきたから少年野球界は賄賂やら、おかしなことになってきたんだよ。
親だからこそ、おかしなことに気づけば言うべきだろ。自分の子供をレギュラーにしろとか、そういうことじゃねんだよ。

監督批判は全て親の妬みなど視野が狭すぎるな

386 :
>>381
同意。偵察メンバーやら糞みてえなことせんでええから相手の守備に重圧かける低い強い打球を打たす練習をさせるべきだな

387 :
>>379
>入部してるのは皆中学時代に天才とか化物呼ばわりされてたり代表候補だったりの集まりなんだよ



だから、それを無駄にしてる指導方針に批判してんだよ。しかも親じゃねえってアホか。

じゃああんたに聞くがな、なにをそんなにまともな批判にいちいち牙むいてくんだよ。
あんたこそ出入り業者か知らんが利害関係があるんだろうがよ。
でないと普通に問題点を述べてる奴等にそこまで食いついてこんだろ。批判は問題点として、
結果が出なかった以上受け止めるべきなんだよ
それを関係者か知らんが遮って開き直って親は黙れなど言語道断だ。そんな人間性なら少年指導に関わるな。直ちに辞めるべきだ。

388 :
>>377
たしかに履正社、明石商、星稜、納得だな。
明徳や横浜前監督渡辺も智辯前監督高嶋も熱い

389 :
そんなに不満があるならこんなとこでグダグダ言ってないでグラウンド行って本人に直接言えよ
ここでいくら批判しても何も変わらないぞ

390 :
ネチネチ文句書いてる奴キモい。こんなとこで憂さ晴らすより直接言えばいいのに。

391 :
>>389
その方がダメージデカイだろよ笑
ここで色々言って変わらんなら別に言いたい放題でもええやん。それこそ不満が直撃するのを防げてるからな。
何も変わらんなら毎回一々何をそんなに躍起に火消しする必要あんだよ?

392 :
>>390
ここでそんなサムライ求めんなよ
キモいならお前がみなけりゃいいんだよ
いたって普通の不満をネチネチにみえる
過敏症ならお前がこんなとこ二度と来るな

393 :
楠城批判の火消しに必死な人って結局毎度
オオゴトにしてるだけの気がする。

「楠城のこんな点が良いと思う」等と
普通に語れば賛同も得られるとおもうけど
いつも汚い言葉で批判に蓋をしようとして
逆上させているだけ。

まず黙らせようと思うなら納得させるような
言い回しや内容を考えるべき。
クソとか親は黙れとか罵って相手が黙るはずなどない。
それとも炎上させるのが目的なのか。

394 :
そもそも結果がでなけりゃ批判は当然で
批判するなとか考えが甘すぎる
直接言えとか笑ここで言われてるだけマシよ
毎日入れ替わり立ち替わり不満な人たちが直接言ったほうが監督も迷惑でしょ

395 :
負けたのは選手に力がなかっただけ。下村は調子落として130後半の打ちごろの素直な球筋。履正社だったら10点取られる。森尾から再三指摘されてたけどあの程度の球威でインコースつく勇気もない。ドラフト候補から消えたね。
打線はバットの芯に当たらないのだから基本ミート力がなく弱かっただけ。アッパースイングが原因じゃない。
キャプテン中川は秋から全く打ってないのに3番って事は練習試合に強いんだろう。
大事なところで打てなかった原因はハートの問題。

396 :
>>395
ハートの問題。個々の心が弱いってことか?
そうやって選手のせいにするが楠城の指導は何も問題ないのか?スカウトしたのは本人だろ?
じゃあ何故メンタル指導しないのか、もしくは
出来る指導者を招かない?公私混同で出来ない
息子をつかせ技術を向上させることも出来なかった
確かに例年より非力だったよ。打ち上げる練習を長々やってた時間が非常にもったいなかった
早く切り替えた指導をしなかったことが悔やまれる

そしてなにより下村の指導をしてきたのは楠城じゃねーの?井上は内角指示したが下村が全部首ふったのか?おそらく違うだろ
確かにインコースつかんのは疑問だったが
それは捕手のリードも問題だと思ってる
一番近くで見てる捕手出身の監督がアドバイスしないのはなぜだ?井上が無視したのか?
プロぶって偵察メンバーなどふざけたことしてないで、おさえるべき基本を自ら省みるべきだ

397 :
>>395
俺はスカウトについて一切不満はなかったが
あんたが正解なら楠城はミート力のない奴ばかり揃えたわけだよな。もしくは控え選手は力があったが使わなかった。
どちらにしても言い訳できん楠城の落ち度だな

398 :
三好選手、大瀬良と島内の時は迷惑かけないでよ。他の投手の時はどうでもええから。

399 :
直接言えない人がここでクダ巻いてるだけなんだよなぁ

400 :
>>395
内部の人間じゃないんで、長々と打ち上げる練習していた事は知らない。
>早く切り替えた指導しなかった事が悔やまれる。
って途中で指導切り替えたの?それとも今も打ち上げのまま?

指導については問題があったかどうかまでは内部じゃないからわからん。
メンタルの指導をしていなかったの?本当にしていないならするべきだろうね。
技術向上させられなかったというけど9割は選手の能力の問題だと思うよ。
中学で止まる選手もいれば高校で伸びる選手もいる。今年は注目されて入った選手が早熟で伸びしろがなかったから中軸が弱かっただけだろう。
脇を固める選手は例年並みだった。特に下位打線の下村、前川の打撃の成長は眼を見張るものがあった。

下村がインコースつかないのは、たぶんリードの問題ではなく「つけない」のでは?
左打者にはインコース放っているので、すっぽ抜け怖がって右打者に厳しくいけないという風に見えた。
これも下村のハートの問題かなと。というのも若松戦や日章戦と肝心なところで打たれてるところが以前から気になっていた。
それでも下村は良い投手。だけど楠城の指導のおかげとは思わん。だってU15ジャパンの増木、全国準V左腕湯脇、それから平山が育たなかったのだから。
やっぱり本人の能力の問題。

401 :
若松戦に負けた時に解任しておけばよかったんだよ。そしたら少しは変わってたかも

402 :
>>400
じゃあ唯一の良い点、スカウトからして駄目なわけか。やっぱり退いていただく方向だな。

403 :
>>400
若松日章戦から下村は随分成長したとおもうけどね。例年九国の右は大概打ち込まれていた。

コースの投げ分けは言われてる通りだが本来、
投手の役目は打たれても点をとられんこと、
四球をだして守りのリズムを崩さないことだろ

九国の例年、下村自身の過去と比較して十分すぎる働きと成長だと防御率をみてもあきらか。
それをあんたみたいな奴があの程度とかいい放つなら、あんたこそもう九国に関わってくんな

404 :
こんなとこで言わなくて直接言えば良いという
が秘境の地まで一々いっても肝心の本人が話を
聞く気があるのか。
一見正論のように聞こえるが他人にわざわざ
若松くんだりまで行かせて本人が頻繁にくる
他人の批判話をきくのか?

あんたこそ、ここにかかれてる辛辣な批判を
伝えればよい。
それすら出来ないだろ?
こんなとこでかくなと言うがこここそがそう
いう場所で掲示板の役目。
イオンお客様センターやNHKに投稿するほうが
余程おかしいだろ笑
学校に毎日電話してもそれこそ迷惑なんじゃないのか?

405 :
別にどんな思った事書こうと自由なんじゃねえの?
客観的に見て、下村の状態は落ちてたよ。
筑紫台なんか酒井にはキリキリ舞いだったが下村に代わってかなりいい当たりされていたよ。
筑陽戦もガン表示は上がらなかったし。
監督の責任と思うならご自由に。
今年は3強プラス大濠、真楓館の5強の評価。最初から甲子園行ける確率なんて20パーセントもないくらい。
秋は西短に勝って準優勝、夏は大濠に勝ってベスト4。
ほぼ順当といったところで、監督にばかり責任押し付けるのでは監督がかわいそう。

406 :
スポーツ選手は体が左右対称で、体が大きいだけ
部活(運動部)はバカな人間を監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの
運動部は児童虐待
プロ選手になれない子供に長時間の運動をさせるのは児童虐待
部活動の内容も児童虐待
教師、監督は社会で通用しないバカしかいない

スポーツ選手は体が左右対称で、体が大きいだけ
部活(運動部)はバカな人間を監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの
運動部は児童虐待
プロ選手になれない子供に長時間の運動をさせるのは児童虐待
部活動の内容も児童虐待
教師、監督は社会で通用しないバカしかいない

スポーツ選手は体が左右対称で、体が大きいだけ
部活(運動部)はバカな人間を監督や教師として雇用するためとバカ監督やバカ教師が金儲けするためのもの
運動部は児童虐待
プロ選手になれない子供に長時間の運動をさせるのは児童虐待
部活動の内容も児童虐待
教師、監督は社会で通用しないバカしかいない

407 :
>>405
>ネチネチ文句書いてる奴キモい。こんなとこで憂さ晴らすより直接言えばいいのに。

とあんたがいいだしてるけど?
ここで色々かくのを批判してんのあんたね。
俺は個人情報さらしたりしなければおおいに
かきべきだとおもってんだけど

それから直接言えば良いとか言ってるヤツて
現代社会で暮らしてるのか?
煽り運転やら、ここでもすぐ東北人や自演決めつける頭がおかしな奴いくらでもいるよな。

日本男児なら顔をだして話しなさい。
そんな大日本帝国時代の軍人教育持ち出すなよ
なんか日本人て刷り込み利用して都合悪い批判かわそうとするよな。そんな正論ぶった手口がまだ、通用するとおもってるのが笑える

408 :
>>404
俺は監督批判するつもりないので、そもそも行く必要がない。
「辛辣な批判」が過ぎるので不快感というだけ。でもムンちゃんに言っても、匿名でグタグタ騒ぐのは止めないだろうからしゃあないね。

今年は楠城に問題あったとは思わんな。戦力が突き抜けていたわけでもなく互角とみられていた筑陽学園戦で力負けしただけの事。
敗因は酒井の立ち上がりと下村の不調。それに葛城が逆シリーズ男になってしまった事と中川がチャンスでことごとく凡退。
でもアベが悪い、いや楠城が悪いと思うならそう書けばいい。なんせここは苦情処理の役目もあるらしいから。

409 :
>>405
高校生にとっちゃ部活だよ?そして一定の成果をあげた少年は平気で批判しておき
職業でプロの楠城が批判されたら可哀想?

あんた仕事で失敗してドヤされんで済むと
おもってんの?随分甘い仕事だな。

410 :
>>408
それから俺はムンではない。頭悪いな

411 :
選手の批判などしていない。一定の事実書いただけだ。
それにムンちゃんに合わせてるだけ。こここそがそういう場所で掲示板の役目らしいから。
敗因を的確に分析するとそうなる。

412 :
>>409
一定の成果を上げたのは少年だけ?監督は?
ムンちゃんが監督があーって思うならそう書けばいいよ。
俺は戦力的に考えると確かに一定の成果という評価は妥当。戦力、監督両面から総合的にアプローチするよ。

413 :
>>408チャンスでスクイズの選択もなくことごとく凡打の山。1点入ってたらもしかしたら流れが変わったかもしれない。そこを信頼したと言えば聞こえはいいけどまずは点取ってプレッシャー与えるべきだったのでは

414 :
>>408
辛辣な批判が嫌ならこなけりゃいい
試合だけみて応援すればいいよ。

今年の敗因だけで監督辞めろと
いってるわけではないと思うけどね
他のスレみたらわかるけどここは
辛辣でもなんでもない。というか
当たってるだけにある意味辛辣だな。

けど監督批判は可哀想なのに
葛城は逆シリーズなどよく言えたよ
そんな思考するの楠城ブレーンか
癒着業者かそのへんだろう
普通はそんなふうには思わない
そちらも言いたい放題なんだから
他人のそれも文句は言えまい。

415 :
>>413
どうかな。2.3点差の後半では選択しずらいのでは?
まあアリちゃアリだけど監督批判に持っていくのは厳しいと思うが。

416 :
だから文句を言うムンちゃんに合わせているだけ。
今まではマイナスな表現避けていたけど。
辛辣な批判がどうなのか考える機会を与えているんだよ。
それが嫌ならここに来なければいい。
そっくりそのままお返しします。

417 :
お邪魔するが
俺は選手の批判はしてない、、、
>あの程度の球威でインコースつく勇気もない。
>葛城が逆シリーズ男


いってるやん。認知症か。
ムンに合わせんで良い。一応、文は大統領だが
合わせるあんたは弾劾うけてる側近レベル笑

418 :
>>415
何回かあったからね〜チャンスはまずは1点じゃないの。ボロ負けじゃなかったし

419 :
>>416
>>405
>>別にどんな思った事書こうと自由なんじゃねえの?
↑↑
何かいても自由てお前がいってんだろ。
自分がこうかいたことも忘れ辛辣な批判を考える機会を与えるげな上から言うなよ偏差値20

420 :
>>416
終始一貫してないね。あんた。

批判をみたくない→嫌ならこなけりゃいい
この主張ならわかるが

俺が考える辛辣な意見に考える機会を与える
→それが嫌ならこなけりゃいい

この主張は明らかにおかしいだろ。
あんたの掲示板じゃねんだよ
他人にムンとか言う前に自分が独りよがりで
異常だときづくべき。朴槿恵さんよ。

421 :
>>416
マイナスな表現ばっかやん
書いた先から忘れとる、前頭葉相当弱いな

楠城の味方てこのレベルしかおらんの?

422 :
>>412
職業とは厳しいもんだ。
部活の少年と同じ立ち位置で考えるなよ。
それにあんたの意見は当たってても信憑性がないようにみえる。発言が一貫してないからだ。


最初は選手個々の能力で監督のせいではないと
主張したよな?読み返してみろよ。
しかし選手が一定の成果をあげた意見に監督のおかげといわんばかり評価を求める矛盾

次に楠城批判をここでするなと主張しながら
反論されれば、何かいても自由だとか言い出す
これもあきらかに矛盾、というか身勝手

挙げ句、俺の主張に合わなければくるな
いや、ここお前の家じゃねーからな
お返し言うてるが全く意味合い違うだろ。
個人の身勝手を掲示板に自由にかくことと同列に考えるなって。

423 :
だからムンちゃんの主張認めてやるよ。
辛辣な批判は自由なんだろ?俺はモラル低いなあと思うけどこれからは楠城に対する辛辣な批判も認める。
ただし正しく現状を認識するため選手に対しても客観的な評価を加える。事実上批判に当たる表現が出るのはやむをえまい。
まさにこここそそういう場所でそういう役目というムンちゃんの立場を認めたんだよ。

立ち位置を少し変えたので一貫性がないのとは少し違う。これからはこれでいく。
逆シリーズ男はまさにわかりやすい例えであり4番が打たない事でチームが活気づかなかった。
これ監督の責任かい?
下村のインコースつけない事については、内角への制球の技術不足と言い換えよう。結局は力不足

甲子園行けなかったのはあくまで戦力の問題。楠城に責任持っていきすぎ。
楠城に責任押し付けるのは逃げ。素直に力不足を認めよう。なんでも人のせいにしてはいけません。

424 :
>>423
つかおまえいつから責任者なんだ?
認めるとかお前にそんな権利はない
お前に認められる必要性もない
ただかきたいことをかくだけ
お前の低レベルな交換条件など
ただの寝言

425 :
ムンちゃんの主張認めてやったんだから喜べよ!
改めて夏の大会ベスト4。楠城監督に問題はなかった。前年の若松戦反省して投手交代は絶妙だったんちゃう。筑紫台も筑陽学園も5回ピンチで下村投入。早めに目を摘む見事な采配だったよ。
ベスト4は戦力的に可もなく不可もなし。甲子園に行けなければ0という考えもあるだろうが、筑陽学園に全力で挑んで負けたんだから悔いはなし。
惜しむらくは中川や葛城が打っていれば。
でも仕方ない。トーナメントは運もつきもの。楠城監督今年はよくやったと褒めてやりたい。
後は息子を後任に育てる努力も忘れないで欲しい。

426 :
そしてここで選手批判をすることに程度は
あるが俺は反対とは言ってない。

で、選手を責めても最終的に責任をとるのは
大人なんだよ。この基本くらいわかれよ。
そして、最高責任者は現場は監督だ。私学は相応に入れ替えがあるだろ?
西短西村も今夏で去っている。公立の小倉でさえそうだ。
可哀想でもなんでもない。プロ野球みたいに
フロントが人事を握ってるなら庇うこともあるだろうが楠城が好きにスカウトしているので
責任は尚更当たり前だ。
だから居座る老害といわれる。

もう一度言うが責任をとるのは大人だ。
基本がわかれば楠城批判は当然で必死に火消しする奴が滑稽だとまともな教育を受けていればわかるはずだ。

427 :
>>423
低能モラルのない奴ほど威張りたがる
飲食店とかで横柄な態度とってまともな女に
白い目で嫌われるタイプだとすぐわかるな笑

428 :
>>425
あんたも楠城さんをプロだと認めるなら
引き際くらい弁えさせろよ。
偉そうにいってんだからそんくらい出来るだろ

429 :
>>423
下村もおまえみたいな頭も心身も鈍いヤツに
言われたかないだろ

戦力の問題…集めて指導したの誰だっけ?
選手の能力がなかっただけ…

ほーそうか。ボロがでたなw若生スカウトで
3連覇したのもそういうことだよな。
若生のスカウト能力が高かった
負け続ける=楠城のスカウト能力に問題があるわけだな。じゃあいいとこねーじゃん。

高校野球に必要ないスタンドプレーをやたら
持ち込むが大体自滅しとるし

430 :
楠城はやめへんでー。
甲子園8強の名将楠城をザコのムンちゃんごときのたわごと聞いていても、バカが何か言ってるなくらいしか思わんだろ。

431 :
ムンちゃんはこちらが説明省くと文章理解しないし、長文にすると文章読まないから困ったもんだ。
なーにが、ボロ出しただ、バーカ。
一応、アホバカ使わんかったがお前が使うなら遠慮なくなったぜ。

432 :
ムンちゃん自分がやばくなったら、話そらすよね。

433 :
ムンちゃん、仕事失敗しても上司に責任押し付けるタイプでしょ

434 :
ムンちゃん、悪口に見境ないもん。監督だったら何言ってもいいんですか?
楠城を目の前にしたら何も言えないチキンのくせに

435 :
日中から随分と暇な奴らだな

436 :
あのね、トーナメントは運による部分も多いにあるの。
スカウトは楠城もまあまあ。出来た戦力も若生時代とだいたい同じくらい。
5年預かって2勝は立派。
たかだか3回負けて、鬼に首とったように騒ぐムンちゃんはガキ。

437 :
来年は甲子園出てムンちゃんをギャフンと言わせたいぜ。頼むよ楠城さん!

438 :
楠城の采配は若松の負けと秋の筑陽戦はあかんかったね。でも後は合格。
他のチーム見てごらんよ。優勝候補筆頭でもだいたい負けるのよ。
毎年勝たないと認めないの?ただお前の要求が高すぎるだけ。つまりお前が、ワガママなだけ。
2回出場を素直に認めればよいだけ。

439 :
大濠なんか九国並みかそれ以上の戦力だぜ。それがエース級3枚次々投入して最後は1年。こりゃ勝ったと、思ったわ。
9回は2点差で盗塁死だぜ。
楠城はだいぶ良いよ

440 :
>>426
これ、一般論としては正しいと思うよ。

ただしだからと言って監督に辛辣な批判するのは間違いというのが最初の俺の見解。
ましてや親や関係者ならともかく部外者のお前が匿名で口汚く罵るのは違うだろう。

441 :
>>440
親は黙れておまえがいったんじゃねーの?
だから一貫してねー言われんだよクズ
つうかおまえなんかの合格点なんぞなんの
価値もない。糞の役にもたたん

俺もお前が妨害しようがいいたいことは
かくだけのはなし。楠城は辞めろそれだけ
おまえと関わる時間などこれ以上はない
貴重な休みがもったいない

442 :
>>440
一般的な教養がないからわからんだろな笑
せいぜい韓国人に責められてろよ

俺がムンならお前が従えよ。ムンムンの側近の糞下僕くん

443 :
ちなみに親は黙れ言ったのは別人。他にも過ぎる批判に不快感持っている人いるんだよ。

まあお前が辞めろとここで言っても楠城は痛くも痒くもない。直接言わないと物事は進まないよ。
こんなところで吠えていてもなーんの影響もなし。
まあ少なくともここの書き込みのチワワぶり見ると直接言える勇気も覚悟もないのは明らかだが。
本当に代えたいなら直接言う事をススメます。

444 :
>>440
横からすまんが..ある程度みたが悪いけど
やはりあんたの発言が一貫してないね

あんたの見解は構わんが他人は同じように
思ってないからな
違う意見を罵り己を正当化し狭量さが際立つ
他人が批判したくらいで一人で異常に狂う
毎回あんたの病的な連投が楠城のブレーンが
精神病やと思われているだけだ

内容的にも端から他を見下し自分が正義だと
主張するが自分の文章の稚拙さは棚に上げ
他人の頭脳の問題にしてるのはワロタ

寧ろあんたの身勝手な発言で楠城辞めろコールが大きくなってる

445 :
まあ実際、甲子園行けるかは、
スカウト4育成2采配1運3くらいじゃないか?
福岡では。
過去5回の出場も必然ではない。楠城の出場に運もあった。
今年は運は味方しなかった。ちょっとした差で出場は逃したが悪い戦いではなかった。采配のミスもない。
監督叩いても仕方ないよ。

446 :
>>443
ここで批判されるとよっぽどマズイようだな
どうやらお前の狼狽振りからしてココも全く
無意味ではなさそうだな笑
痛くも痒くもないならそんなあわてふためいて
必死で連投しないだろ
お前が病んでキモいんでかえって俺の批判が
ますます正当にみえる笑
ありがとよ金正恩

447 :
>>444
アンタ8回も書いて横から失礼って?w
ムンちゃんと別人ならチョさんか?w
だからムンちゃんの意見認めてるから。違うと思ったらそのまんま思いのたけを書くのがこの掲示板の役目。モラルなど考える必要はない。
監督だろうと選手だろうと投稿者だろうと自分と違う意見と思ったら汚く罵ってもよいのがムンの考え。
それを認めてやろうってだけ

448 :
>>446
貴重な休みに付き合う暇人ありがとう!
俺は金じゃなく安倍だな。
ちなみに楠城はお前の敵だから応援するだけ。
敵の敵は味方。反日ムンを応援する革マル枝野の気持ちが少しわかったよ。まあ革マル枝野はクズだが。
楠城さん頑張れ!センバツへgo!

449 :
前さあ、やんわりと敗因分析に下村の不調を書いた時に最初にケンカ腰で絡んできたのはムンなんだよ。
いやあ今回、下村の不調を堂々と主張しグーの音も出ないムンのバカさぶり見てスッキリしたよ。
下村君には悪かったけどね。

450 :
おまえの分析こそ何の役にもたたん笑

監督叩いて仕方ないならお前がいわなきゃ
ええだけ 他人はそうは思ってないからな
監督批判を不快におもってるヤツて誰だよ?
だったらそいつがここにくるなよ
おまえのがよっぽど不快なんじゃね

おまえはここに自由にかいてもいいといって
おきながら選手の悪口は良くて監督批判は
かくなとか通らんからな
掲示板の書き込みに意味あろうがなかろうが
関係ないんだよ。本人に直接言えといったことへの反論は既にかいてんだけどな
これだから一人よがりで頭悪いヤツはなんの
役にもたたん

451 :
だからムンちゃん、俺もモラル気にしないから。好き放題書くだけ。ムンちゃんの考え認めたから。
目には目を、バカにはバカを。

452 :
>>448
お前が安部?完全に失笑買うぞ
厚かましいにもほどがあるな、無能のくせに
お前の頭脳と精神病は刈り上げデブそのもの
おまえのカレシ楠城なのか。きもちわり

453 :
監督批判していいよ。お前が気に入らない人物批判するのOKなら俺もお前とお前の大切にしているものを批判する。対等な話し。ウィンウィンじゃないか。

454 :
>>449
ばーか。完全に違うわ。だって俺そいつ
よく知ってるしな笑
例の裁判の件で話し合ったから

下村の不調をここで示したとこで勝った気に
なってるが俺からしたら、は??だよ

俺もそれは覚えてるが…あの時いろんな人が
下村を労い文句言うお前を批判したんだよな
それを都合よく脳内変換して俺のせいにすんな
よアホ

455 :
いや。いろんな人じゃない。今回みたいに1人がIDどんどん変えているだけ。でめや確かに1人くらいいたな。紳士な人が。あの人の意見は真摯に受け止めるよ。

456 :
いや今日は勝ちだ。十分に敗因分析をした上でぐーの音も出なかったんだから。
今さら遅いよ。
しかし逆シリーズ男やチャンスに弱い男が打っていれば甲子園行けて楠城は名将街道まっしぐらだったのに。

457 :
全部元プロ親子が悪い

458 :
>>453
だから、、お前に許しを乞うことじゃねえよ
俺は最初から書きたいことをかけと一貫してんだよ
お前が誰を批判しようがこっちは知った
こっちゃねーよ

俺の大切なもんとか知らねーだろ
それこそ、お前こそが姑息で汚い証拠だろ
俺は楠城夫人の悪口なんかかいたことはない
家族の悪口や個人情報かきこむな…それも
一貫してる
どこが安倍晋三だよ、完全に金正恩だな笑笑

459 :
>>457
そのとおりだ。なんでも勝った勝ったて
社会に通用しないヤツを目の当たりにして
おもろかったな

460 :
だから書きたいこと書いてんだよ。
楠城は普通。
過度な批判はアウト。
でももはや目には目をバカにはバカを。
バカやるのも楽しいな

461 :
楠城が頑張ってセンバツ行ければ一番ええ。

462 :
批判を長々書くやつ面倒臭いねえ
日頃もマイナスなことばかり仕事場で言ってるんだろうなあ

463 :
>>455
好きで変えてんじゃなく勝手に割り振られる
んじゃない

464 :
根本は
監督が悪い

それでも節度持った批判にとどめておくべきじゃないの

なんだけどね。

465 :
>>455
おめでたいやつだな。どうぞ、おれはかまわん
おまえみたいに言論の自由を奪うような姑息なことはしませんから

466 :
>>462
そんなこと、わざわざかきこむあんたも同じ

467 :
だーかーらー
表現の不自由認めるって。
天皇焼こうが自由。
その立ち位置に降りてきたから客観的に戦力分析して選手のパフォーマンスも冷静に書くことが出来るんだよ。
常識人が相手ならもっと選手には配慮するって。

468 :
いやーもったいない貴重な休みに付き合ってくれてありがとう!

469 :
>>461
楠城が頑張っても無理だろ。選手ががんばらな
それからよー聞きたいけど、なんで毎回そんな躍起に反論してんだ?
あんたが好きなら他人がどう思おうが書こうが
どーでもいいことなんじゃねーの?
熱くなるのは構わんがしつこい連投といい、
他人の大事なもんを攻撃対象にする宣言など
常軌を逸してるのあきらかにあんただよ。

470 :
>>467
おまえの許可などいらん。お前の気分がどうとか知らんわ 思たことかくだけ。じゃあな正恩

471 :
>>469
じゃまだ。どけ

472 :
>>470
だーかーらー
好きな事書けって。
こちらもそのレベルに合わせるから。
監督も選手も投稿者も痛烈な批判は自由。
俺は痛烈な批判を正当化するお前を痛烈に批判するだけ。

473 :
7.8.9番良かったねえ。7.9番の井上、前川はレギュラー奪取。
下村も2年の時と違ってよく打ったんじゃないの?
楠城監督の指導の賜物だろうか?

474 :
下村も特に注目の投手ではなかったけどすげえや。
これは楠城監督の指導の賜物だろうか?

475 :
そういやさあ、選手変えすぎって言われていたけどこの夏結構固定してたね。
楠城って柔軟性あるね。

476 :
オマエラ暇すぎ
うらやましい

477 :
いいぞージョンウンその調子だー
来週まで試合ないからスレ落ちせんよう
しっかり意味ねーことかき続けろよー

478 :
ここすげーな。トランプ、文在寅、金正恩
揃ってんな。あとプーチンと近平やな。
そういや最近トランプみらんな

479 :
ここすげーな。トランプ、石橋、金正恩
揃ってんな。あとプーチンと近平やな。
そういや最近石橋みらんな

480 :
ムンのように2勝3敗の監督をボロクソ言って、そんな自分を正当化させるのはダメだと思う。
西短の監督が辞めたと言っているが、一体どのくらい甲子園から遠ざかっているのか?
この福岡では10年に1度甲子園行ければ、それでも評価しなければいけないと思う。

481 :
楠城に問題があり指摘するのはいい。批判もいい。
しかし辛辣な批判は、かなり狭いコミュニティのここではいかがなものか?
ムンのやり方に疑問を感じている。

482 :
甲子園に行くために欠かせない要素は流れと運。
楠城になっても若生と変わらない程度のスカウトとチーム力を維持していると思う。
この5年、ほぼ優勝候補のトップを維持してきた。
去年はいただけないが今年はほんの少し運が足りなかった。
ベスト4の成績は悪い成績ではない。
楠城の投手交代や選手起用も特に問題なかった。
いつまでも監督に責任押し付ける姿勢は、おそらく甲子園行けなかった憂さをどこかにぶつけたい心理からであり、監督をスケープゴートにする。
そういう人は日頃からうまくいかない責任を他人のせいにする傾向があるのだと思う。

483 :
もう誰も読んでないと思うよ

484 :
最終責任が監督というのはそう。
でもエラーで負けた。監督が悪い。相手が奥川で完璧に抑えられた。監督が悪い。ではきちんとした敗因分析にはならない。
今年、どこに問題点があったかという考察で下村が直前の故障の影響をやんわりと指摘したらムンが選手を悪くいうな、問題は楠城だあとかなり絡んできた。
もはやムンとは意見でなく感情の対立なので人間同士のやりとりは無理。まさに安倍とムンの状態。
今回は敗因分析に監督でない部分をキチンと説明しムンに反論さえさせない状況なので、対立のきっかけを解消できたのでよかった。

485 :
五十過ぎたニートのオッサンうぜ
こんなとこで勝ったと騒ぎたてるうんこと
日本の国益守る安倍を一緒にすんなw

486 :
金持ちケンカせずなんで極貧オヤジ
安倍ちゃん暇人で貧乏人じゃないからね
精神年齢から号泣野々村竜太郎wwww

487 :
九国の監督は唯一知名度のある日高が良いんじゃないの? ソフトバンクの監督はいずれ柴原だな

488 :
試合が無いといつもくだらない展開になるな
週末は練習試合かな?

489 :
ムンは第3者偽装か。

490 :
楠城辞めたら弱なるで。
実際若生とそこまで遜色ないスカウトしてるからな。
今は毎年優勝候補。
楠城追い出したら西短とか東海とかの位置に落ちるぞ。
それがムンはわかってない。

491 :
福岡は中学生集めにくいよ。どこが出るかわからんからね。
楠城のスカウトはよくやってる。
楠城はこの3年甲子園逃しているが、ちょっとした運。
この3年の安定感でも一応福岡一だと思う。まあ去年の若松はダメだけど、そんなにムンがヤメロいうほど悪くないと思う。
3年逃したくらいで、そんなにヤメロ言ったら来てくれる人いないよ

492 :
過去の出場も必然ではない。際どい試合を勝っての出場ばかり。今年は際どく負けた。
負けて悔しいのはわかるが監督を責めすぎるのはどうかなあと。
まあ若松やいきなり鈴木はどうかと思うけどこの夏は全力で戦って筑陽が上回った。
監督がぁじゃなく素直に筑陽の力を称えるべきだと思う。

493 :
日高はいま何してんだろな?

494 :
楠城スカウトはさすが本業。育成はクエスチョンかもしれないが毎年福岡トップレベルのチームは作ってくる。
マジで解雇したらこれ以上の監督来るのか?

495 :
>>487
できれば社会人野球までやった指導経験者が
いいけどね。いろんなとこにパイプがあった
ほうがいいっちゃいいよ
指導力がずば抜けてんなら別だけど

496 :
九国楠城板たてて、語りありゃいいやん
同じような野郎がおるかしらんが
気に入らん文みたいなん追い出しゃいいよ
ここは九国板なんで、そりゃキツい意見も
あるさ そのたびに意味ない長文であらすなよ

497 :
日高じゃ九産の吉竹に勝ち目ないなぁ

498 :
自由ヶ丘は北九州のスター柴原の指導
受けてて羨ましいね
ホークスの監督候補ならなおさら

499 :
他の強豪板覗いたけどここの楠城批判なんか
比較して辛辣でもなんでもないね
還暦世代が迷惑な幼児性と世間知らずで
首相を名乗るwwまんま号泣議員と瓜双子

500 :
>>497
そうか?吉竹ってそんな知名度あるか?

501 :
下村はプロへ行った方が良いのか?大学の方が良いのか?ご意見お待ちしております。

502 :
>>501
個人的にはまずは大学か社会人を経験した方がいいような気がする。今の注目度じゃ、長い目で見てもらえない気がする。

503 :
今のレベルなら西短小野レベルで終わるだろうな

504 :
福岡唯一の生存優勝投手西短森尾氏に
寄付倍増してええから来てくれよ
楠城は全然ダメな甲子園以前の問題
みてきた者ならわかるんで理由長々
述べる必要なし速やかに親子で退け

505 :
>>501
楠城が高卒でプロいかせんやろな
若生と違って過大評価して売り込まない
厳しい世界を知ってるだけに
この人ここの判断だけは評価高いよな

506 :
プロへ入ってすぐに活躍するなんて思ってないけど、2年後に活躍するようなら
プロへ入った方が良いんだけどな。球速もあるし変化球の精度も高い。
プロに入るには下村には何が足りないのか?

507 :
>>506
実績と運

508 :
森尾が監督やるなら西短
森尾も育成力や采配、選手集めなど未知数

西短に監督招聘の動きがなければ今後、柳川コースかもねぇ
九国も楠城解雇して、次招聘出来なけなければ希望が丘コースかな

509 :
元プロ野球とか甲子園優勝投手、選手としては凄くても指導力はやってみないとわからない。
実際には高校野球指導で実績がある人が一番いい。でもそんな人、なかなかフリーではいない。若生監督を招聘したのはビッグプレーだった。

510 :
いや、おそらく西短は森尾氏に要請したが
断ったんじゃないかな。現在北九州住まい
だしな。また未知数なのが面白くもあるし
経験者なら、長崎出身の元智辯和歌山の
高嶋さんやってくれんかな。

511 :
明日の市民球場第1試合の勝者が初戦の相手だな。

512 :
>>508
甲子園優勝投手やぞ。今の中高生の親世代で
野球やってたなら当然知っとるしマスコミが
食いついて騒ぐだろ

513 :
最初は集まるやろ。その後手腕を問われるが
解説きいとると采配は心配ないと思う
楠城みたいな恥ずかしいスタンドプレーは
しないだろう
育成はわからんがまだ若手なんで巨匠たちに
教えを受けやすい。元横浜の小倉コーチとか

514 :
>>510 https://www.news-postseven.com/archives/20190828_1438359.html

515 :
次の監督は99%楠城以下になると思うね。
若生クラスの高校野球界の大物はそうそう採れん。末次クラスならわざわざ交代させなくてもいい。
現実的に次期監督は息子か教師か元プロ野球。
元プロ野球とか楠城もそうだけど高校生の指導歴0。
全くアドバンテージがあると思わん。
吉竹とか柴原とか日高とか加藤とか監督して強くなると思うか?
森尾呼べば話題にはなる。でも大越と一緒。
楠城はスカウト能力あるからまだいいほう。

516 :
>>514
それならどうぞ九国大付属野球部へ

517 :
初戦の相手は古賀竟成館に決まった

518 :
>>516
あの親子より支持される

519 :
楠城以下とか、やらなわからんよ
少なくとも森尾はプロ出身者ではないので意味
不明のプロ仕様持ち込み自滅するこたないな
あと、選手のせいにしたコメントはしない
良くも悪くもプロの垢がつきすぎて指導者というかまず教育者として不適格

520 :
九産の吉竹は案外適役かもしれん
今夏、明らかに力量差がある大濠戦でほぼ勝ってたわけだから

知名度は全国レベル、プロ野球が好きな奴なら皆知ってる
中学生指導者目線で言うと神様みたいな存在だわ
柴原が監督になったら、現中学生のリアルタイムだから強くなるよ

521 :
確実にいえる事は、柴原が九国の監督になることは無いし、九国出身が柴原みたいな名選手になることも無いでしょう。

522 :
>>520
なんせ楠城の時代はストレートとカーブしか
なかったから当然現代野球に合ってない
年寄り脳だから現場は無理な
スカウトと進路の世話しながら研究なんか
できんよ。辞めろというか業務分けるべき
指導と采配は現代野球対応力がある人物がいい

523 :
>>521
じゃあ福原やってもらったらええやん
強くなるそうやし
個人的に柴原は打撃コーチならともかく
監督としては疑問

やはり高嶋さんか未知数だが夢がある森尾氏
自己顕示欲の塊のプロ出身は懲り懲り
基本ぶっ飛ばしてプロを魅せようとする指導者はいらん

524 :
>>517 https://twitter.com/kakaga/status/1170160500446859265
(deleted an unsolicited ad)

525 :
いろいろ監督論出ているが、絶対的に言える事はみんな未知数。
名前出ている中に実は有能監督がいるかもしれないが、全員実績ゼロの人ばかり。
楠城はスカウト人生生かして県内トップのスカウトして、毎年県内トップレベルのチーム作ってくるぞ。
確かに3年負けたが、そんなの福岡ではしようがない。
楠城ヤメさせて九国が向上するのか?
ムンみたいな奴は若生辞めろ楠城辞めろ、そして次期監督も辞めろというモンスターに過ぎん。

526 :
楠城の看板は小倉高校、早稲田、大学日本代表のキャプテン。プロ野球40年の経験。
単純に看板考えるとこれ以上の存在はいない。
つまり新監督が楠城就任時以上に期待感ある人はそういないということ。

527 :
>>525
毎年?そんのなのいつ作ってくるんだよ
初スカウトから5年待ったんだけど

528 :
楠城が批判出るのは指導もだけど特定の選手を結果出さなくても使ったりしてるからだよ。人間だから好き嫌いはあるけどそれが露骨すぎてあいつが選ばれるのがよくある。

529 :
楠城辞めさせて大物監督や無名有能監督呼べればいいが、その可能性は低い。
ムンはここでアンチ楠城張ったから新監督を擁護する立場になるだろうが、おそらく追い込まれるだろう。

530 :
>>526
未知数がたくさんいるなか楠城以上がいないと
なぜ言い切れるのかわからんね
福岡の群雄割拠は周知だが大阪桐蔭や相模だって難しいが言い訳できないのと同じ
それに甲子園出場よりもっと大事なことがある
実質選手と真剣に向き合える人物、指導者がほしいね

531 :
実際練習見てないとわからんからね。
特定の選手って石田のこと言ってるんだろうけど贔屓があったかどうかは内部の人間じゃないとわからん。
実際、新人戦見ても石田以上の選手いたか?
監督も優勝目指している以上露骨な贔屓は出来ないと思う。
それにこの5年特に贔屓を疑われる選手は、まあ石田とまあ北かな。
でも外から目線なんで実際には贔屓があったかどうかはわからん。

532 :
>>530
いや、確かに言い切れん。
でも確率的にどうかということ。
あのスカウト力捨てたら、後退する可能性の方が圧倒的に高いのではという考え

533 :
>>529
大物じゃなくていいんだよね
楠城さんはスカウト進路は有能かもだが
指導、育成、采配は基本がかけていると思う

特定選手ばかり使うってのは監督の裁量
なんでこっちはどうこういえんが
自分がプロ時代にできなかったと思われる
スタンドプレーをここに持ち込むのは見苦しい

534 :
>>525
就任時の期待感は確かにそうだった
しかし既に言われてるがプロ出身の弊害が
色濃く出過ぎてるのと現代野球に対して
昔の感覚で対応できてない感じはあるね
これ以上望めないとおもうが

535 :
>>530
甲子園出場より大事なものは確かにある。
しかしまずは甲子園出場が第一目標だし、ここに来る人はまずそれが基準。

>>533
スタンドプレーって何?そんなんあるん?

536 :
>>534
それは外れではない感じがするね。
ただ全体論として楠城ノーに違和感ある。

537 :
楠城擁護ひとりで必死で大変やな
しかし被害妄想は止めるべき、普通に話せよ
異常過ぎる幼児性が発言の信憑性を失くすだけ
納得出来るところは当然あるよ

楠城辞めろの波は年々大きくなってるのは事実
それは甲子園に行けないとか短絡的なことでは
なく、プロが長いとはいえ指導経験初心者で
現場はその三十数年の間に球種や用具、作戦と
あらゆることが変貌していて最近まで現場にいた人物でないと正直厳しいと感じる
スカウトや進路はさすがのパイプと思うけどね
そろそろ現場は他に任せるべき

538 :
>>535
それ最初ムンがいってたことですやん
指導者や観戦者は来年もあるが選手は自分の代は2回しかない。九国にかけてきてるわけだよ
その希望に応えることは他を蹴ってきた選手に対して第一優先するべき。
楠城はそれが二の次になってるのを感じる。
選手の為にも周りが甲子園行けなかったことを
開き直ることはしてはいけない。指導者は現場
しかわからない深く掘り下げた検証をすべきだとおもう

539 :
>>535
挙げればいろいろある。最初審判にもなんか
苦言言われてたよ。
有名処は公式戦未経験者を決勝で先発させたり
最近だと投手の吉村を偵察で2番に入れたり
こういうのは無駄な元プロアピールでしかない
選手はゲンナリしてるだろうよ。

540 :
>>315
古賀当たったね。

541 :
>>535
ん?三年間1度も甲子園いけない選手が可哀想との監督批判を福岡はしょうがないと
長々噛みついてたのあんたじゃなかったか?

それが果たせなかったなら責任者が責任問われての批判は仕方ないとおもうけど

542 :
楠城の評価を両面から見よう。
3連敗でダメとみる向きもあるだろう。打ち上げ打法が奏功していない。プロっぽい戦略が高校生に合ってないのではないか等々。
しかし九州チャンプや九州大会には5年で4回、甲子園2回、毎年優勝候補のチームを維持。
という事を考えるとそんなに悪いですか?って思う。
源泉になっているのはスカウト力。これを失ったら相当まずいことになる。

543 :
偵察メンバーは何か問題ある?ダシにされた選手がかわいそう?
それは少しあるかもしれないけど、作戦として良いと思うけどね。
特に筑陽の左はサイドだっただろ?あれは左打者打ちにくいだろうから、もし先発できたら斉藤使おうという事はよくわかる。

544 :
>>543
結果それで負けてるだろ。自分の選んだ選手に自信がないからあのようなアホな事したんだろ。その時点で嫌な予感したけど現実になるとは

545 :
偵察メンバーは横浜高校も渡辺監督時代にたまにやってたな

546 :
>>545
横浜渡辺も高浜いた時代とか大事な時は
よく落としたよね
作戦としてピントが狂ってると思うし
概ね好意的にはとられないね

547 :
早実の和泉監督もやってた

548 :
>>547
今年も出てないよな

549 :
>>544
同意します。ただそれだけを鬼のクビとった
ように批判してるわけではないけどね。

昔、ここでトランプ?だったとおもうけど
息子をコーチにしたことに怒り狂ってて
擁護する野々村みたいなんとバトルしてたが
当時はトランプの激しさにせせら笑ってたよ。

でも結局トランプが当たってたよな。
あれだけ良い素材と擁護派も認める選手たちが
いつも大事なときに打てずに一度も優勝出来な
かったし年々売りの打撃力も落ちている。
選手のせいにするのは簡単でコーチとしての
手腕はおとがめなしなんておかしいよね。
楠城も息子をコーチにする時点で教育者指導者
として姿勢を疑うし悪い見本。

550 :
>>528
例えば誰?

551 :
>>542
>>甲子園出場より大事なものは確かにある
しかしまずは甲子園出場が第一目標だし、
ここに来る人はまずそれが基準.....


この発言を基準にするなら結果は出てない
優勝候補と優勝は違うし評価にはならない
スカウトが県内トップなら問題点は確実に
他にあるはず
結果をトップクラス選手の力量の問題にし
ベンチワークは仕方ないと濁すことが問題
何度も同じ轍を踏む最大の原因
ベンチが開き直ることに成長はない

トップは責任とることが仕事でどの組織も
基本は同じ。居座るなら批判は仕方ない
周りが弱小化を怖れてウヤムヤにするより
監督自ら責任をとることこそ教育的に必要

552 :
どうでもいい話ばかり
楠城続投でいいわ
若生が来る前に戻したい工作員が暴れてるだけ

553 :
>>504
福島一雄も上田卓三も健在

554 :
>>552
どうでもいいなら何も書かず閉じたらいい
どうでもよくない奴だけ意見交換すればよい
責任はとらない身内には甘い奴が教育現場に
平気で居座ることは どうでもよかない
けど石橋にやってほしいなんざ全く思っちゃ
いないよ。新しい風をいれる時がきたのでは

555 :
>>553
来年、御歳89歳なんだが監督できるかな

556 :
>>542
スカウト力て力説してるけど甲子園いったの
ほぼ若生チルドレンだよ 前田山脇鳥井くらい

557 :
反論できないと汚い捨て台詞を吐くもんだよ
楠城擁護は結構だがことごとく自らの前言が
墓穴掘ってんなー

558 :
>>540
>>357も。

559 :
だから5年で2回をどう評価するか。
それと楠城後に上向くのか?ということ。
基本、ワガママな人がたかが3年負けただけで2勝した実績忘れて欲望のママ、ガキレベルで喚いているだけ。
冷静に考えれば楠城以上の人財は少ないとわかるはず。
実際楠城以上の人財いるか?と言われたら黙り込むしかないみたいだし。

560 :
>>559
だから、甲子園だけの問題ではないって
一部の人間の我儘ととるのは無理がある
それはむしろマイノリティのそちらの方

事実指摘されてることの問題はクリアされて
いない上に楠城以外いないとの見解こそ
そちらの思い込みだ
都合のいいように解釈されるが候補の名前は
次々あがってるし黙りこんでないよね
実際、就任できるかは別として

561 :
>>559
黙り込む?いつ、誰が?
色々意見あっていいとおもうが先日から名前は挙がってんのに事実から目を背けて嘘でっち上げるやり方は半島の政治家のやり方と同じ

562 :
>>基本、ワガママな人がたかが3年負けただけで2勝した実績忘れて欲望のママ、ガキレベルで喚いているだけ。


たかが?それは傍観者の思考だよ。九国を選んできた選手にとって三年間5回丸々逃したのは
痛いだろ。
事実を歪曲してガキレベルで一人喚いてるのは
どうみてもそっちだろwwそう必死になるなよ
誰の心も動かんから

563 :
>>315
東筑初戦敗退

564 :
名前上がっていても妄想に過ぎない。
現実的には息子か体育の先生か就職活動に必死な元プロ野球。
具体的に楠城辞めさせたら良くなるというのが見えない。
やはりあのスカウト捨てたら後退する可能性が99%。
5年で2回の楠城、九州4回、九州一1回に全く経緯を示さず、3年出ていないバカヤローってのはちょっと人間小さ過ぎない?
楠城ヤメロ言う人は若生ヤメロ新監督ヤメロという性格の人に見えるね。

565 :
次期監督は息子が一番。この場合、楠城が最大に息子を支援するとともに楠城パイプが残る。
若生の時のようなウルトラCはそうそうない。あったら拍手します。

566 :
>>564
2回も若生の遺産で九州も春季は何も繋がらないし夏に備えて手を隠してることもあるけど息子が次期監督なら崩壊するかもね

567 :
とにかく秋の楠城九国を応援しよう!
次、甲子園出れば評価も変わるだろう。
現在のスカウト含めたチーム作りみたら、甲子園がそんなに遠いチームじゃない。
頑張れ、楠城!心ないヤジ飛ばす人もいるけど応援している人もたくさんいるぞ。
秋の大会の楠城九国の活躍を心から祈念します!

568 :
ムンがチャチャ入れていた自由ケ丘が迷走していた時期があったな。
ちょっと気に入らなければ監督をポイ。ムンの考えと一緒。
九国から行った西尾さんもすぐにポイされた。あそこ何人監督ポイしたんだ?
今は有能な赤嶺さんが腰を据えて監督するだろうから復活してくるよ。

569 :
>>567
>>とにかく楠城九国応援しよう!…くそワロタ
皆がいってる理屈全部ぶっ飛ばして誤魔化すな
おまえがいっても人望ゼロだから無理な
騒ぐな号泣腐れはげ

570 :
自由1回戦で負けてるし、あてならんなw
やっぱり号泣野々村が頭おかしいな

名前が上がった人がみんな妄想とか
都合よくねじ曲げんなよジジイ
楠城より悪くなろうが基本ない監督よりマシ

571 :
元駒大苫小牧の香田氏やったら間違いないな
福岡にいるし
采配、指導力、求心力、自ずと選手は集まるし
大学、社会人と指導実績があるから進路指導も
心配ない

香田氏の采配は看板だけのシロウト楠城とは
比較にならんハイレベルの策士
これくらいの人が来ないと九国は強くならんよ

572 :
赤嶺って甲子園出た時に
練習は、ヒット打ったらバント、ヒット打ったらバントの繰り返しやってたよね
超バント主義者だったが少しは変わったんか

山本が神村から来た時、赤嶺は山本から野球を教えてほしいとか言ってたけど
赤嶺のうちは自由はダメだと思うけどね
招聘山本は県高野連が網張って追い出した、他の監督の理由は知らない

573 :
香田氏が福岡で監督を受けてくれば万々歳だが香田氏は多分受けない
県高野連が全力で追い出す、香田氏は公立の最大の邪魔者でしかない

574 :
>>573
だから、そんな権力高野連にありませんて。
たかが一競技団体の地方支部にそんなことできるかよ。昔ならともかく今時、私学の生き残り戦争は激化していて、形振り構わん状態だよ。
そんなことで私学側もおずおず引っ込めるかよ
そんなら高野連に問い合わせるわ。

575 :
楠城より悪くなろうがマシ???
じゃあ楠城九国が負けるのを祈っておきなさい。
そえしたら妄想レベルの香田が来てくれるかもよ!
現実は息子だけど!
九国ファンはみんな楠城九国応援しているよ。

576 :
>>570
相手が中央地区1年生大会優勝の東海だったからね >>382

577 :
>>565
そんなこた、お前しか思ってない
一番の根拠を言ってみろよ
打撃は毎年下降線まっしぐらじゃねーか

人生全てを親のお膳立てで生きてるわけだろ
自分の足で歩けん奴が何が監督だ
まず自分で探して他所で修行してこいよ。
男として情けないわ

578 :
>>575
してません。あんたの妄想

579 :
楠城のストロングポイントもあればウィークポイントもある。
論点的には2つ。
ひとつは内容。
スカウトよい。強いチーム作ってくる
vs
プロ采配が合わない、打ち上げがダメ。

もう一つは結果
5年、甲子園2回、九州一1回、九州4回まあまあじゃないか。
vs
3年負けたふざけんなこのヤロー。

580 :
>>577
投手は上昇まっしぐらだよ。
だからそんなの選手次第だって。
息子が監督なれば、親は絶対支援するからスカウト落ちないって。
練習見てないから指導の事は知らんけど、今のスカウトなら毎年優勝候補。
楠城追い出したら99%石橋時代に戻る。
香田なんて出来もしない妄想で未来語るより、今のチーム力維持した方が絶対良いと思うよ。
>>578
応援しない人はしなければいい。楠城九国応援する人は応援しよう!

581 :
楠城が賢人なら遺産選手で出場した過去を
己の手柄にはしないし批判に噛みつかず改善を試みるし周りも賢い
擁護派が批判ふっとばして言い訳三昧なんで
残念だが楠城もそういう人物に見える

黙らせたいなら楠城がスカウトした選手で
甲子園出場の一択しかない
出来ない以上現場を離れるまで批判は止まない

582 :
>>573
香田さん自身が駒大苫小牧の狂騒で高校野球が嫌になったと本で読んだ。本人的には高校野球はもう勘弁してという感じじゃないかな。

583 :
>>582
その経緯は知ってるがあの味を知ってるだけに
また戻ってくるさ、ただし厳しい条件付きで。

未知数なら断然、西短森尾氏が面白いね
若手監督を育てる意味でも数年間結果を出せ
なくとも大変有意義だな。
無意味なプロを持込み自滅するジジイと違い
こちらも長期的視野でみることが出来る。

584 :
楠城九国が勝つといいな。
僕はこれまでの楠城の実績、スカウト力を信じて秋の大会を応援する。
楠城監督がんばってください!

585 :
九国は応援するけど楠城は応援しない

586 :
小倉早稲田大学日本代表でキャプテンをした人格者の楠城監督!
選手としては短命ながらプロ野球でヘッドコーチ、編成部長まで上り詰めたスーパーサラリーマン楠城監督!
就任5年で2回も甲子園を成し遂げた楠城監督!
僕は心から応援しますぜ!

587 :
運、選手の能力の要素を否定して監督のみが悪いと言っている人にとっては楠城がいる以上甲子園出れないと言っているのと同じだから試合見るだけ無駄だよ。

楠城監督を信じる人か今でも期待して見ようという人だけで楠城九国を応援しよう!

588 :
>>587
そんなのあんただけやろ。シノゴノ言い訳
大変だな

>>581が全てよ
福岡がーーいってないで甲子園優勝してみせろ
激戦区、大阪桐蔭や東邦ができるのに
そんなすげーなら出来るだろ

589 :
>>586
汚職でクビやなかったか?
人格者がそんなことするのかよwwwww
吠えれば吠えるほど楠城を貶めていく単細胞w
晩節汚す前に辞めたが良い

590 :
>>580
>>投手は上昇まっしぐらだよ。
前田、森田、秋元みんな打ち込まれとるやんか
平山、湯脇、増木、一体誰がまともに育った?
これだけ潰せば下村が育ったのは楠城のおかげ
ではないだろな、お前もそれは認めてたよな?

>>だからそんなの選手次第だって。
だから、その選手選んで指導したの誰だよw


>>息子が監督なれば、親は絶対支援するからスカウト落ちないって。
それはやらんとわからん、親よりマシかもw

>>練習見てないから指導の事は知らんけど、今のスカウトなら毎年優勝候補。
だーかーらー候補とか糞の役にもたたねーの
候補はメディアが利用する為の大袈裟情報ね

>>楠城追い出したら99%石橋時代に戻る。
新な指導者で、また色が変わる。戻りはしない

>>香田なんて出来もしない妄想で未来語るより、今のチーム力維持した方が絶対良いと思うよ。
それは九国上層部の交渉力、頭脳次第だ。
大学がFランでヤバイのに悠長に構えてたら
高校も同じになる。楠城のままでは金かける
意味がない。毎年福岡2強どちらが出るか?
そのレベルがないと既に忘れられた存在だ

>>578
応援しない人はしなければいい。楠城九国応援する人は応援しよう!
だから、しない言うてるやん

591 :
>>579
>>甲子園出場より大事なものは確かにある。
しかしまずは甲子園出場が第一目標だし、ここに来る人はまずそれが基準。


↑↑これかいたの号泣野々村ひとり君だろ?
だったら春九一度優勝したことや九州大会出場を楠城が居座る理由にもってくるなよ。
自分が甲子園が基準とかいてるし実際そのとおりだしな。

甲子園2回出たと散々威張り散らしてるけど
あと8回はチャンス逃してるからな。
あんたが主張する凄い人物で凄いスカウト力ならば、この成績はいただけないね。
そのうち1回でも甲子園優勝したならともかく

九国戦、以前より断然客少ないよな...
あんたが必死でもそれが世間の総意だな

592 :
>>535

593 :
>>投手は上昇まっしぐらだよ。
これは打者上昇や下降や投手の上昇下降が選手次第ってことを表現したもの。
つまり選手次第だってこと。

>>その選手指導したの誰だよ
甲斐や下村が急伸。指導力があるとは言わないが選手の能力の問題が大きいことが現実。監督に責任持っていくにも一定程度にすべきでは。

>>候補とは糞の役にもたたねーの
強いチーム作っても甲子園出れなきゃ監督けしからんと騒ぐムンと毎年期待出来るよいチーム作ってくれてありがとうという自分の違い。

594 :
>>新たな指導者で、また色が変わる。戻りはしない。
この意味の戻るは甲子園が期待出来る確率のことね。
それくらい分かるだろ?

>>香田なんて出来もしない未来語るより・・
どう考えても99%楠城以下しか来ないよね。確率的には。ここ反論ほとんどない。

>>甲子園出場が第一基準
それはそうだろうね。もちろんそれで選手が集まる。
ただそのやりとり覚えてないんだが、文脈見ると甲子園出場が第一VSそれ以上に大切なものがある
のそれ以上って教育とかそんな感じの事とのVSじゃないの?

595 :
>>投手は上昇まっしぐらだよ。
これは打者上昇や下降や投手の上昇下降が選手次第ってことを表現したもの。
つまり選手次第だってこと。

↑↑↑↑↑
じゃあ上昇まっしぐらじゃねーし
上昇まっしぐらの字面から誰が選手次第て
読み取れんだよ?他人の頭のせいにすんな
爺さん鳩山宇宙人と同類、日本語学校いけよ
結局、楠城は投手も育ててないってことな笑笑

596 :
>>593
1回も優勝してないのに強いてレベルが低いな
楠城が時代に合わない昭和野球しても強ければ
こんなに批判されねーんじゃないの。

あんたがかいてる楠城アピールて、ほとんど
あんたの脳内妄想だよな、説得力ゼロ

597 :
>>594
甲子園出場が第一基準...
こんな見出し級を覚えてないて....
落ち着いてモノを考えてかかずにただムンを
やり込めることだけに血が昇ってるからだよ
色々と前にかいてることと辻褄があってない。
あいつは昔から地獄の口の悪さなんであんたの
ボキャ貧では勝てんよ。もちろん俺もな。

批判したい奴に一々巻き返そうとしてもムダ。
反論みても全てがあんたの都合よく解釈してるだけで悪いけどそれじゃ落ちんわ。

598 :
>>597
まあ、ムンが口悪いいや地獄の口の悪さという事を認めただけでいい。
ムンの人間性を否定しただけでその書き込みは価値がある。
ムン=地獄の口の悪さかあ。いいフレーズだな。

ちょっとその時のやり取り、貼ってよ。あんま覚えてないから他人かもしれん。

599 :
>>595
おまえみたいなアホに説明するだけ疲れるわ。
アホは楠城応援辞めて九国敗退願っておけ。

600 :
若生遺産って何?

601 :
だいたい、負けると監督があーっていうアホは出るからな。
たぶんムンは無責任男。自分の失敗は上司があというタイプ

602 :
2回出場、8回逃しはファクト。
評価はその人次第。
8回逃してバカヤローという器量の狭い人間VS2回出場ありがとうという器量のある人間の違い

603 :
地獄の口の悪さ ムン。後ろから弾打たれるw

604 :
楠城九国に甲子園出てほしい。
ムンは応援してないらしいから無関係。

605 :
くすき!くすき!くすき!くすき!

606 :
若生は4回出場、14回逃し。
ムンみたいな奴はたぶん若生にも文句言っていた。
文句言うのが趣味。ただのクレーマーだわ

607 :
やっぱり楠城辞めさせたら99%弱くなるという問いに返事はない。

608 :
今の楠城九国ならたまには甲子園いけるよ。
若生もたまには出る程度。
次は10年に1度かそれ以下になる。

609 :
甲子園に行ったかどうかが顧客満足度では確かにそれだけ。
しかし監督やチームの能力は九州大会も判断材料になる。
楠城はよく頑張っている。

610 :
監督、いや人間批判がいかに愚かな事か、バカな人に実感してもらうために選手のプレーの質を指摘したが案の定大ブーイング。
自分の方を責められたら怒るダブスタばかりだった。

611 :
ムンと分かり合えるのはムリ。
地獄の口の悪さだし、
こいつすぐ他人に噛み付く。自由ケ丘にはすぐイチャモンつけるしめんどくセー奴。

その地獄の口の悪さムンを支持するもう1人もやっかいな人間性

612 :
地獄の口の悪さとはよく言ったもんだ。
それも味方から。
まあ味方の奴も地獄の口の悪さだがwww
そんな奴ら相手に人間の会話出来るか?

613 :
地獄の口の悪さとそれを支持している人
俺の敵はネット界の小物だ!

614 :
>>602
おまえ自分が客観視出来てないな笑
他人はせめるが自分は褒めまくる、んで何でも他人のせい、おもっきし半島人の特徴

日本人は謙虚やから、おまえみたいなんおらん
密入国者はさっさと帰れよ生ゴミ野郎

615 :
九国応援するが楠城応援しない。

いや九国が勝てばそれは楠城にとっても勝利。

616 :
>>614
それはおまえのことだろwww

617 :
文句ばっかり言って素直に応援出来ない人かわいそう

618 :
>>614
日本人は確かに謙虚。
だからムンは半島人。
謙虚な人は他人を批判しない。
甲子園8強監督をボロクソ言うのは半島人。

619 :
地獄の口のように口が悪いと仲間からさえ言われるムン。
そんな人に加勢する人。
こんな悪魔コンビと人間同士の会話をするのは無理。
こいつらは気に入らない人間を叩くのが趣味。
人間として軽蔑する

620 :
地獄のように口の悪いムンとその名付け親、確かにおまえらには勝てん。
こいつらは口が悪いだけで中身がない。
いくら言っても無駄。監督への攻撃は続ける。それがこの場であると言ってるんだから

621 :
でも楠城本人の前ではチワワです。面と向かって言う勇気は全くありません。
つうかそれ指摘されたら学校が迷惑とかwww意味不明な言い訳してたな。
ただのヘタレのくせに。
こんなところで書いても楠城は屁とも思わんよ。

622 :
だいたい論点はわかった。問題は楠城じゃない。
2回出場8回逃しのファクトに対して、評価をどう考えるかの人間の器の問題。
ムンは負けたらワーワー喚き散らす地獄のような口の悪さ。
普通なら2回の出場に感謝と敬意を持つ。
しかしその2回さえも若生遺産とケチをつけ全く感謝しない。まさに地獄。

623 :
必死だけど連投してもウザイだけで誰も
みてないとおもうよ
簡潔に纏める能力もないみたいだね

624 :
地獄の口の悪さムンには勝てません。

625 :
>>618
他人の発言をオウム返ししてるだけの
パクりじいさん
無理すんなよハングルでかいとけ
腐れ水虫うんこ

626 :
楠城の2回出場というファクトをどう評価するか?
地獄の口の悪さ、すなわち地獄の性格している人はちょっとでも思いどおりいかないとワーワー喚き散らす。
これは楠城の問題ではなく、批評する側の態度の問題。
普通の人なら少々不満あっても地獄のように口が悪くはならない。

627 :
あんたらケンカのレベル低すぎ。そんなことでは、柴原や馬原や大瀬良みたいな一流選手は出てきませんぞ。

628 :
おい、地獄のように口の悪いムン、それとその名付け親、はよ出てこんかい。

629 :
しつこい暇人おるな。女に相手にされんだろうな
ここで吠えて勝ったとかあんたみたいな人生だけは勘弁してくれ

630 :
それなら出てくんな。出てくる以上、暇人、女に相手されんはおまいうだ

631 :
>>630
おまいうだ?

632 :
あんたひとりの板じゃないんだけどね
みんなムンよりあんたに迷惑してんだよ

633 :
>>632
しつこい暇人やね

634 :
>>622
おまえに人間の器があるとはおもえない
豚の餌いれる底が抜けた汚いバケツ笑笑

635 :
石田のことを贔屓って言ってる奴いるけど、
どこが贔屓なのか全く理解できない。
確かに夏までは打撃不振感があったけど
新チームになってからは良く打ってる。
守備は3年を含めても1、2で上手いし、
肩もかなり強い。
足も斎藤に負けず劣らずの俊足だし、
旧チームの時は打てないなりに、
バントや犠牲フライで打点も稼いでいた。
贔屓どころか実力はかなり上の方だと思う

636 :
>>635
新チームの話ではないんでない?
旧チーム秋からロクに打てないのに守備だけで
3年押し退けてまで出さんでええやろってことだろな。
秋は確かに2年が繋げて作ったチャンスに石田が空振りし放題ではあったし夏もそうだったが
結果的打点をあげたんでまあいっかくらいな感じで。

637 :
>>634
おまえもしつこいなあ。またまたチームムンにブーメランが突き刺さってる。
俺みたいな人生勘弁じゃなかったの?

638 :
山本のも誰か作ってや

石田 渉人 ( 九州国際大付属高校 ) 2年
https://player.draft-kaigi.jp/PlayerInfo.php?PlayerId=24329
柳川 大晟 ( 九州国際大付属高校 ) 1年
https://player.draft-kaigi.jp/PlayerInfo.php?PlayerId=25408

639 :
柳川140キロ出るのか
楽しみだな

640 :
>>636
まぁ夏も、打率は低いながら希望が丘戦での3ランに大濠戦での先制タイムリーとそこそこ活躍してた印象

641 :
>>637
ブーメランはオウム返しパクりジジイのお前
年がら年中他人の言葉をパクる頭の悪さ
たまにはオリジナリティーみせてみろよ笑
無理か、豚の餌でも食ってろよ

642 :
>>640
ようやくって感じではあったけどな。しかし
九国の打者て2年で大活躍しても3年になると
尻すぼみになるな。一体何教えてんのやろ?

643 :
>>637
一緒くたにすんなて。かいてるヤツ違うし
おまえ、義務教育うけたのかよ??それか
尖閣諸島に島流しにでもなってんのか笑

644 :
>>642
若生時代も龍、花田はさっぱりやったし榎本、清水もパッとしなかったな

楠城になってからも中山や甲斐はぼちぼちだったけど物足りなかった

まぁ新チームには、2年で活躍したバッターはいないからその心配は無いなw

645 :
>>635斎藤君は足速いの?
明日の試合が楽しみ

646 :
楠城と山本こう児どっちが知名度あるの?

647 :
山本の球速はMAXなんぼ?

648 :
チームムンはあきらめ悪いね。
この問題はもう楠城の問題じゃなく、地獄の口の悪さイコール性格の悪さを自ら認めた2人の性格の問題で決着済み。
こちらが引かないと、しつこいという癖に自分が同じようにしつこい事をまるでわかってないバカ。
降参状態になったら尖閣だの豚だの汚いバケツだのww
レベル低すぎワロタ。

649 :
山本の球速はMAXなんぼ?

650 :
チームムンは何人いるの

651 :
まあツイッターの実況ですぐ分かるか

652 :
>>638
柳川の140って誰が確認したんやろうか

>>646
山本功児
王の後釜、巨人で4番打者

653 :
>>648
その真似するあんたは底辺wwww

654 :
>>646
断トツ山本功児。幼少児から地元南海の選手に
可愛がられてたらしいな
楠城とか誰?地元民でも九国に来るまで、全く
知らんかったな

655 :
>>653
明日から試合。その辺で終わりにしとけ。

656 :
どんなスタメンでいくのかね〜

657 :
>>655
それあんたね

658 :
>>657
あんたもね

659 :
>>649
この前の試合は最速130だったみたいだけど自己最速は分からんね

660 :
>>634
エグいな、頼むから笑かさんでくれよ

661 :
本日市民球場第2試合

662 :
後攻で酒井先発

663 :
斎藤キャッチャー

664 :
9吉田
2斉藤
3三好
7井上
5石田
1酒井
8坂木
4楠田
6園川

665 :
守備が上手い5番は最近エラーばっかりしてるな〜

666 :
斉藤がまたキャッチャーとは驚き

667 :
斉藤キャッチャーにカムバック。
三好、3番に抜擢!
坂木、楠田、初スタメン?

色々、今回も話題性満点の打順だ。(笑)

668 :
石田いいぞ

669 :
1回終了

九国1-0古賀竟成館

石田タイムリーヒット!

670 :
https://twitter.com/a_steel_mat/status/1173066279634104320
(deleted an unsolicited ad)

671 :
>>665
打って返したな

672 :
3回表終了

九国3-1古賀竟成館

斉藤タイムリー!、三好犠牲フライ!2点追加
酒井の調子が悪いのか?いつものように奪三振が少ないのは、心配な材料。

673 :
4回終了

九国3-1古賀竟成館

674 :
上原?

675 :
>>674
上原寛聖 2年生 沖縄出身

676 :
>>675
情報ありがとうございます。詳しいですね

677 :
5回終了

九国8-1古賀竟成館

井上堅心!ホームラン!やったね(笑)
園川スクイズ!!!!!!でた〜〜〜〜〜。スクイズ解禁!!!(笑)でも失敗後の2点タイムリーヒット!
吉田タイムリー2塁打!
三好犠牲フライ!

九国5点追加!コールド準備完了!

678 :
>>676
夏の福岡大会冊子に福岡の野球部全選手の名前は載ってるよ。
出身は、ネットで調べたらだいたいわかるからね。

679 :
>>678
球場で1000円で売ってるやつ?
登録メンバー20人しか載ってなくない?
しかも予備登録メンバーやから実際のメンバーと全然違ってた

680 :
6回終了

九国9-2古賀竟成館

681 :
>>679
20名のメンバーは実際とは違うけどね。野球部員は全部載ってるよ。178ページ以降にね。

682 :
試合終了(7回コールド)

九国9-2古賀竟成館

まずまずの試合かな。失敗したが、スクイズ解禁は楠城野球の大きな前進だと思うね。

683 :
>>681
今見たら載ってた
全く気づかんかった
でも出身は載ってないし関係者?

684 :
>>683
あのね。ネットで名前を検索してみなよ!(笑)出てくるからさ。
関係者かって?まあ、ある意味関係者だ。www
元九国のOBだ。w

685 :
今時そらそうか

686 :
>>683
そんなん誰でも知っとるわな

687 :
試合中、くすき息子が話してたが、どーやら井上堅心は投手として
今後育てるみたい。
酒井、山本、井上、柳川の4人で競うのか…

688 :
エラー2つか駄目だな

689 :
弱いもの相手になんで後攻め選ぶんだ
強豪相手に先攻になったら、また負けるな

690 :
>>665
石田はあの手の打球はよくやらかすよな
屈指の強打線ならわかるが古賀のバッターで
あれで大丈夫かよ

691 :
夏と同じ相手、同じスコアでの初戦突破

三好3番抜擢、そこそこ活躍したみたいだね
貴重な左打者だし頑張ってほしい

692 :
野球は2番。2番を最強打者としておく、いまだに2011年の九国歴代の
最強2番バッター、安藤をこえる
バッターは現れてない。安藤が
もう少しサイズがあれば
プロにいくレベルだったな。
三好、高城や龍や花田に目がいっていたが、あのメンツではいまだに
安藤がキーマンだったと思っている。平原と安藤のコンビは抜群で
回打線に加藤のようなバッターもいたから。
走攻守すべてよくて、ホームランも
小技もできるバッターだった。
2015年の2番山口もいい2番だったが、安藤のようなスケールはなかったな。2番にバントさせるのが
セオリーになってるが、2番バントなど古すぎる。一番は出塁率
の高いバッター。打てなくても
4球、振り逃げでもよい。
そして2番が確実に売ってチャンスを広げる。
甲子園に出た時の九国は
2番がよかったと思うよ。

693 :
久々とはいえ、あのセカスロ。投手が気の毒いな。他に捕手おるやろ。12番は誰やろな?
井上は投手転向かよ。くすき迷走しとんな。

694 :
>>692
そうだな。字、間違え過ぎだが確かに古臭い。安藤は誰もが認める打者だった副将だったし。背丈も180あったからな。
なんであれほどの人材が網走の果てに?
甲子園準優勝したし、もっと中央に進学させてやれんかったかなあ。
09→和田3年
11→安藤3年
14→河口3年
15→山口3年
16→山脇2年
安藤ダントツで山脇も2年時は勝負強かった
山口は楠城になってようやく出てきたな。

695 :
井上は夏の大濠戦でも盗塁3つぐらい刺して、リードはともかくいいキャッチャーだと思ったがなあ

696 :
>>695
井上は新人戦は走られ放題だったから楠城のこと
だから代えるやろうとは予想してたがまさか
斉藤カムバックとはね。
斉藤は接戦だとあの牽制怖いよな。
河野、高城、清水とまではいかんでも、岩崎、永岡のレベルはないと勝ち進めるとおもえん。

697 :
>>315 >>320
次の相手は星琳に決定
https://twitter.com/koml_t72/status/1173093679440883712
(deleted an unsolicited ad)

698 :
斎藤と井上がフュージョンしたらいいのに

699 :
今年のスタメンにせめて、
山口のようなバッティング技術の
高い2番打者がいれば
くやまれるな。山口はライト線ギリギリのツーベースを打ったり、
レフトに流し打ちしたり、
バッティング技術のうまい打者だった。ていうか、九国の1番2番は
あのようなバッティングは当たり前のようにできていた気がする。
ていうより、2017年から、山口レベルの打者がいなくなったと思う
パワーバッターの周辺にあのようないぶし銀的な仕事ができる打者がな

700 :
まぁ近年だと安永弟や井上楓は安藤の系統を引き継いだ2番だったかなと思う

2番にどんなタイプの打者を置くかで監督の攻撃に対する考え方がわかる
例えば大濠なんかはいつも小技のうまい打者を置く

701 :
大濠の監督は2番に限らずバント病だから

702 :
今年は2番斎藤がキーマンか

703 :
吉田と斎藤がコンビを組むか
井端と荒木のような最強の1、2番コンビが
いたら勝てるが

704 :
>>699
楠城のスカウトの基準てなんやろな。品行方正
主将タイプを集めてるようだが多少はやんちゃ
くれを入れてもええと思うな

結局、大下も浜田も問題起こせば甲子園断たれることは解ってただろうし受け入れた学校でも
甲子園いって活躍したからな。大下は白鴎大で
主将任せられる人物にまでなった

九国はそこに拘りすぎて小粒で年々魅力がない
チームになってるような感じだ

705 :
>>704
学校の方針もあるだろうし難しいな
富山も今なら推薦貰えてないかもしれないな

706 :
大下はリスクあり過ぎてる避けるのは仕方ない
中学時代の大下を考えたら取れんよ
少なくとも九国は推薦を条件にしているだけで推薦取れなかったのは本人というより親の問題だろ
九国行きたいなら親が素行直させないかん
茶髪を黒又は坊主にすることくらい簡単だろ
栃木に行けば寮生活だし地元の悪さする連れもいない
九国入って自宅から通ってたら同じ様になれたかは分からん
実際福岡の高校はどこも取らなかった訳だから
楠城ならいいが当時は若生だ
指導できてないのに更生できたかは未知

707 :
>>705
推薦は中学の推薦やぞ
実績あって中学が推薦するなら九国の高校は取ってる

708 :
中川も井上堅心も優等生タイプだもんな

709 :
>>704
最近は体の大きな選手を好んでるようだね。後は、センスかな?将来性を見てるように感じるけどね。
まあでも、本当に欲しい選手は取れてないように思うね。
ただ、中学でバリバリ名を売った選手よりも、地道に高校へ入ってから努力した選手の方が活躍するからね。
その辺は、楠城さんでも、もの凄く難しいスカウトだとは思うよ。最近は、限定20名らしいしね。

710 :
全国の強豪を見ても部員80人程度は必要と思うんだけどなぁ
結局毎年、層の厚さがもう一歩足りずに負けてる感じだし

20人精鋭と思っても伸びなかったらどうしようもない
成長期、取りゃ戦力になるかもしれない、九産梅野のように

711 :
>>315
沖、大濠、筑陽すでに敗退

712 :
>>710
少数精鋭か...智辯和歌山なんかそうだよな
毎年、20名程度で和歌山大会は楽勝だろうけど
甲子園でも名を売る選手が必ずいる

欲しい選手がとれてないのが本当だろうな
智辯とは知名度が全然違うけどこれだけ甲子園
から遠のくと益々厳しいな
進路先も苦戦してんじゃねーの?甲子園出場か
u18出場が条件の大学もあるだろし
このまま悪くなる一方で希望が持てん
30名まで増やすか20名全員特待生にして大物揃えるか?

713 :
>>706
逆じゃねえの?富山やどこも身を引いたダルを
若生は受け入れたしダルは若生を慕っていたし
結果育った。おそらく大下の進路も世話したと思われる。ヤンチャも引き受ける度量があった

楠城はハナから取らない。つまり指導できんし
手におえないと分かってんだろうよ。本人が優等生タイプだったならヤンチャは扱えんだろ。

714 :
大下は若生案件。推薦基準が満たず獲れなかった。
仕方なく若生の息のかかった白鴎大足利に引き取ってもらった。

715 :
>>706
若生時代は今と違って遅くまで練習させて
休みも帰省以外なかったんだからグレる暇
なかったと思われる。
実際足利時代に俺も中学時代ちゃんとして
たら的な反省ツイートみたな。

716 :
まず、清水くんの言うこと大下が
くん聞いたかどうかだね。
野球については非常に真面目だと
聞いたが、同世代の下につくタイプでもなかろう。
それより、桐光にいった
松井をあきらめず最後まで
若生は勧誘していたそうだよ。
松井がいたら、5連覇は夢じゃなかったな。

717 :
>>324
パート決勝はこの2校になった。

718 :
>>716
大下は清水の1年下な。清水の指示は聞いたと
思うね。清水は運となんか持ってるよ。
それより同級岩崎のいうこと聞いたかは怪しい
あとは野木弟と反りが合わんかもしれんな。

719 :
野木弟はちょっとオタク気質だったからな
やんちゃな兄とはだいぶ性格が違う

もし大下が入学してたら、山本ムサシとボスの座を争って揉めてた気がする

720 :
神奈川からきた山本のせがれは、親の威光が光っていたので、山本のせがれに手を上げることはできないでしょう。
いくら野球がずば抜けても、
一人素行が悪いのがいると
チームに悪影響を及ぼす。
弱いものイジメする
タイプだったら最悪だ。

721 :
清水くんも年齢的に23くらいで、
日ハムの捕手として、怪我で出遅れたが、準レギュラーとして
それなりに打率もあがり
本塁打も打つし、プロの投手に
なれてきたのではないか?
来年、本塁打20本280くらいいけば
貫禄もついてくる。
コミュニケーションスキルもありそうで、チームメイトとも打ち解けてる。今んとこ、九国からプロにいってスタメンで活躍してるのは清水くんくらいか。

722 :
>>720
大下は弱いもん虐めするタイプではないね
こういうやんちゃも必要だぜ?
なんせ満塁や二、三塁で帰せないのはみんな
生真面目すぎるんだと思うね
大下や浜田は俺様に打たせろタイプ
今の九国に足りんのはこの気概がある選手
楠城スカウトになって勝てん原因の一つでは?
真面目なら全てがより良く回るとは限らん

723 :
古澤より清水が成功するとは意外
特に打撃面で

724 :
>>723
古澤は意外だった。あんな涙ぐましい親子鷹で
頑張ってきてもダメなんだな。清水より良かったしチャンスにも強かったのに。

元々ホークスは清水を指名する気満々で
ウェーバーで先にハムにかっさらわれたわけで
結果、甲斐キャノンいる鷹で正捕手は厳しい。
やっぱり清水は、すっげー運持ってるよな。

725 :
>>712
智弁は監督変わって寮もできて中谷監督のルートでタイガースジュニアだった選手や大阪の選手取ってらみたいやね

726 :
三好も広島で良かった。松山みたいに生え抜きでないけど、大切にされるのでは。

727 :
西短、九州のどちらかだろうがどちらも左サイドの軟投派。空振りの怖さは無いから簡単に攻略できるかな。九州大会出場のハードルは下がった感じ。

728 :
去年も小倉工業の左軟投派に苦労したし油断禁物
まずは次の星琳だね

729 :
三好はもう少し打率が上がらないときついな
広島移籍で次につながったがせめて2割5分は打ちたい
対左投手しか使ってもらえなかったり、途中出場だと難しいのも分かる
おそらく監督代わる来年は最後のチャンスになるかもしれない
古澤は何が良くないのか、ホークス以外の指名ならどうだったか
プロ入りした中では1番打撃も守備も良かったんじゃないか

730 :
古澤については育てられなかったホークスの責任を問いたいよ
村上レベルとは言わないが少なくとも小園より活躍できたんじゃないか
榎本もそうだが楽天ではなく初めからヤクルトならと思わずにはいられん

731 :
>>727
なにみてきたんだよ。今まで軟投左サイドの
攻略できたことあった?勝っても僅差で楽勝
なんてこたないわな。
ただ北部私学が軒並み敗退したので、これが
いいほうに出ればよいが井の中の蛙で九州大
会で昨年のザマにならんとええけど。

732 :
その通り!軟投左腕の攻略が鍵でしょ!

733 :
県スレでも言われとんぞ

>>北の楠城
>>南の八木
>>迷将地蔵采配タイプ

ここのバトルよりも第三者に客観的に指摘されるとあらためて納得するな

734 :
>>733 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1567514460/

735 :
今のチームは結局、投手陣はどうなん?
酒井がエースで、1年の柳川は伸びしろが
豊かだが、まだちょっと出来上がってないと。

じゃあ酒井の次は、現時点では誰なの?

736 :
東北福祉大
甲斐、岩崎アベックホームラン
岩崎今シーズン2号

737 :
http://www.sen6.jp/result/2019autumn/pg564822.html

738 :
>>735
何とも言えないね。2番手は山本かな。ただ、情報では井上が投手の練習をしているとのことで、
井上は高校へ入って投手経験は少ないかもしれないが、元々野茂ジャパンに選出されるぐらいの期待の投手。
練習試合でメドが立っているならば、井上が2番手というか、酒井以上の投手かもしれない。
1年の山本に関しては、細身で高身長。130キロ程度の球速だが、コントロール抜群の投手。
現時点では、山本が2番手で間違いないと思う。相手なりに試合を作る事はできると思う。
次の連戦は、酒井だけという事は無いと思うね。必ず山本か井上が投げる事になると思うよ。

739 :
井上は未知数だけど、秋は去年みたいな戦い方になるのでは?

基本的に酒井の完投、連戦や相手のレベルが落ちるときだけ山本、野田、柳川らへんの継投で済ますことになると思うよ

740 :
井上が投手ってホントなん?
酒井がいて1年に柳川、山本さらに2年の野田も140キロ級なのに

741 :
右オーバーの本格派ばっかり揃えてどうするんだろうか?

広島新庄みたいにスタメン全員左打者とかアホなことするチームもあるんだし、左腕や軟投派も育てなきゃ

右サイドの塩野?はベンチ入りしてるんだろうか

742 :
二、三年後清水以外プロにいないかも

743 :
捕手はどうなん?
偵察組からは余裕で走り放題言われてるぞ
まあ龍の時みたいな超スローボールではないからそれはないと思うが

744 :
>>743

斉藤はそんなに肩弱いか?昨年の秋はずっとマスク被ってたし、何回かセカンドで刺してるの見たことあるけどな。
カムバックして間もないというのもあるんじゃないか?
それと宮城の吉田は、本来投手出身だよな。まだまだ、隠し玉はあると思うけどな。
井上の投手がホントかどうかは、全く知らんwwwここでそう聞いただけの話。w

745 :
元々井上を投手と捕手どちらで育てるつもりだったんだろう

746 :
>>744
弱いんじゃね、つうかスローイングに安定感がない。刺してんのみたことねーけどなー

747 :
>>741
ほんまそれ。20人限定やのに偏りすぎな
投手が出来る野手を育ててんだろうが
今年のU18の永田も失敗しとるしな
大事な場面で慣れてない守備で失策

中村貴は内野回され放題で下手なった
挙げ句、大学では外野手やん
そんな器用なヤツばっかおらんよ
人数増やして専業させるべき

748 :
一番バッターの仙台からわざわざ九国に来てる
吉田の体格、どのくらいのサイズか
おおよそでも知ってる人いる?

749 :
              ∧__∧  ___________
              __( ´・ω・` ):!::. :. . ..........:::=≧=‐- 、
             _/ .:ヽ :i::::::::/: /:::':.. .:..,. ''. ::      `ヽ
      , --―'´;.:.、... .: .:i :i::/:  .:::..:,.‐''".    .      .:、  :.:::}
     /   . :.:.ノ:. ..\. ヽ:  , -‐''´ ..::: ..    :     .::l . :.:.::|
   /   . .:.:.:./:.     `ヽ、::/     .:::、:.. .. . :.     .::i ...:.:∧ 
    |   .:.:.:;イ::      .:i::.       . .::`''‐-=、ヽ、.:.. . .:: .:ノ: :! 
  /{::.   '´.:.i::.      . :|:      . .:: :.::::::::::::/゙"ヽ、:..:.::´::..: :| 
  ,' `: :...:.:.:.::.::;!::.. .    .:.:|:       :: :.:.:::::::::{::. .::;'`  .::.: ;!:|  
 {  :. `''''゙´|:::.:     .:::l::.      .:.::..:.:::::::::::|::. . ::i   ..:::iく ::| 
  {:.:.. .:.. . .:.:::ト、:.:.. . .  . .:.:;!、::.. . . . ... .:.::..:::::::_;;.ゝ、..:|  ..:ノ :. ヾ、
 /`'''  、,,,___:ノ \::. :.....:.:ノ::..`'ー::.....;;;_;;:.-‐''....:...:::,>'=、  .::i :.::}
. {:.:. .   ___\   ` ‐-=、:::.:.. ..::r ー-=、.....:...::..::::/      . .:::! :; ::|
 !ー: . / ___;>┐    \:.. :! ,.-―:‐、:: ,,.:‐''´    . . :__;ノ.イ
 ';.:../  /´、   ̄)ヽ. _,r―‐亠- 、!    |「:     . . - '''´. : :.:/
  ヽ!  { :..  ̄ ̄厂:く__,.-‐''    ..|    |!:. .   . .. ... - =_ヲ'

750 :
ピッチャーから順に、
三重
愛知
福岡
熊本
福岡
熊本
宮崎
熊本
宮城

751 :
>>748
180 72ぐらいじゃなかったっけ

752 :
吉田て東北選抜とかだろ。なんで仙台育英か
東北、福島の聖光とか声かかったやろう
そっちのほうが甲子園いける確率高いだろ
田舎ならともかく激戦地福岡にわざわざくる
動機はなんだろな

753 :
>>752
宮城、仙台といえば、楽天だろ。
仙台育英というより、東北福祉大にルートがある楠城監督。
きっと、その道を選んだってことだろ。

754 :
若生時代にも福島あたりからたまに来てたな
小手森とか古長とか

755 :
>>753
東北福祉大なら九国ルートは吉田が入学前は
毎年一人だけで仙台育英や盛付のほうがルート濃いしなー。それでわざわざくるか?

756 :
>>755
そんなに詳しい話は知らないが、地元仙台の楽天の元スカウト編成部長の楠城さんと言ったらある意味、プロの匂いがちらつくとは思うけどな。www
甲子園とは言っても吉田が来る前は3年連続で甲子園へ出場していた九国。東北福祉大のルートもあって、文句のつけようがないとは思うけどね。
地元から親元離れて集団寮生活という厳しい世界に飛び込むのは、自立の意味も含めて覚悟を決める上で悪い選択ではないと思うけどね。

757 :
たしかに盛付の関口監督は東北福祉大出身だし
関係は向こうの方が濃いよな。
吉田やったら、こんなとこくんだりまでこんで
も引く手あまたやったろうに。
しかも甲子園で九国は盛付にやられてるし。

758 :
今年の打の中心は井上、吉田。吉田は1番より3番が良さそう。
下位打線は10番台の坂木、楠田が出ていたが6番、7番は浜野、東だろうか?

759 :
内野の守りはどうなの?

760 :
>>759
楠田はいいプレーしてたな。上手いといわれる
石田は強襲を毎々やらかす。あれだとレベル上がると反応できるか厳しい。ムサシよりマシだが。他の選手に機会与えてみたらどうだろな。

761 :
【高校卒プロ入りランキング】2009〜2018
1位 大阪桐蔭:11人
2位 横浜:9人
3位 花咲徳栄 九州国際大付属 敦賀気比:7人


全部、若生スカウトだなwww
なにしてんだ楠城

762 :
クビのランクもトップクラス?

763 :
トップバッター(吉田)で、そんなに
サイズがあるような(180.72)チームは
魅力だね…
中軸の井上、石田も180だし。

打線は下村の代よりいいのかな?

764 :
昨年よりは、打つよ。たぶんね。チャンスに強い選手が多いように思う。
岡山の三好が出てきたことも大きいね。3年になって初めて出てきて新人戦からの
活躍は素晴らしいよ。

765 :
>>764
3年になって初めてじゃなく、新チームになって初めてだな。
訂正訂正。

766 :
>>763
まだ1試合だしなんともいえんな
期待感は福岡ボーイズいた昨年の方が上だな

チャンスに確実に帰せる神経図太いのが出てくるかどうか?
満塁3回あってあと一本が出なかっただけだよって言い訳はいらん
その一本が3回もでない事が問題だからな

767 :
スクイズ解禁しているから、昨年のようにはならんだろ。きっとな。

768 :
>>760
あの打撃と足があってベンチに下げるのはかなり勿体ない気がする。エラーが増えたのはここ最近だしな。

769 :
>>758
東はかなり肩が強いらしい

770 :
歴代最強は09年だな
帝京戦さえ勝っていればな
あの試合は本当に悔やまれる
メンツも1番小林から9番松尾まで何処からでも本塁打打てる打力
投手は納富吉岡宮崎に槙本の4枚
控えに三好、高城が控える豪華メンバー
憎たらしい程強かったのにベスト16敗退なのはお前らの言う采配のせいか?
若生やなく楠城だったら間違いなく優勝だわな

771 :
>>770
松尾とかおったか?
九番は三好か吉岡やったやん

772 :
https://fk-kokoyakyu.com/2019/09/20/2202-2/

773 :
松尾は控えの内野手で体格は良かった
甲子園の樟南戦では代打で3点目の内野ゴロを打っていた

774 :
>>770
楠城地蔵は初戦で自滅してんだろ

775 :
09のベスト8以上は、プロ一流の大瀬良や今宮や菊地。凄すぎ

776 :
本日北九州市民球場第1試合
対星琳

777 :
実況中
https://twitter.com/a_steel_mat
(deleted an unsolicited ad)

778 :
9吉田
2斉藤
3三好
7井上
5石田
8上原
1山本
6園川
4楠田

779 :
前回>>664

780 :
3回終了

九国3-0星琳

石田のタイムリー!、2点タイムリー2塁打!
先発、山本!いいね。

781 :
山本くんはじめてみてるけどいいピッチャーやね、打線は打球がはやい。あとは試合はこびがどれだけ成長しているか、、春狙えそう

782 :
星林の投手も良く投げてるな
九国のアウトも三振多いね

783 :
>>774
石田起用批判してたくせにw
石田に助けられた試合結構あるから

784 :
三好はいいね、近年いなかったクラッチヒッター
逆に井上は3三振か…

785 :
井上今日は三打席とも三振

786 :
3番三好と5番石田が振れてるね
山本も安定している
投手は酒井、山本、柳川でいくのかな

787 :
山本って何で夏予選投げなかったのかな
めっちゃいいやんか!
隠れキャラにも程がある

788 :
6回表終了

九国5-0星琳

三好2点タイムリー!
山本絶好調!

789 :
6回終了

九国7-0星琳

三好!タイムリーヒット!三好も絶好調!
コールド準備完了!

790 :
>>775
大瀬良がいた長崎日大は花巻東と当たって初戦敗退。てか対戦相手の帝京も前評判は九国以上の巨大戦力やった。エース平原149、1年伊藤148、2年の鈴木、山崎も140中盤で春殆どの試合投げて春間ベスト4に貢献した武内も140投げてたっぽい。でも次の県岐阜にコロッと負けた

791 :
井上にも一本出たし結果的には良かったな

しかしまぁ、チャンスをことごとく生かす九国らしからぬ攻め

792 :
7回終了(コールド)

九国8-1星琳

山本タイムリー!
山本!素晴らしい!投げて打って大活躍!

793 :
>>791
(笑)

794 :
https://twitter.com/a_steel_mat/status/1175225030814224385
(deleted an unsolicited ad)

795 :
夏3連覇はあっても秋は連覇どころか二年連続秋九も無いはずだから油断せずに選抜狙ってほしい

796 :
パート決勝の相手は北九州市立に決定
https://twitter.com/starksgo3/status/1175203456283336704
(deleted an unsolicited ad)

797 :
九国11安打の6四死の17出塁で8得点なお無死満塁でのコールド成立。1回あたり2.4人出塁。
かたや星琳4出塁の7三振0四死。試合時間70分。
久々のCool game.

798 :
なんか年々秋のチームレベル上がってるような気がする。山本はなかなかいいね。

799 :
八幡工業がここまで勝つのも久しぶりだな
北九州市立も名前変わってからここまで来るのも久しぶりか?
九国の相手には力不足だな

800 :
山本ってどんなピッチャーなん?
ボールは速くないって聞いてるが、
1イニングに1個のペースで三振が
取れてるけど……

801 :
>>800間違いなくイケメン

802 :
>>783
石田起用批判してないけどね
しかも石田に助けられたのそんなないだろよ。

803 :
>>798
他の私学がショボいだけでは?

804 :
準々は第一に準決は西短
決勝は春日と久商の勝者かな
西短戦が勝負だな

805 :
>>802
結構あると思うよ。
実際今日も3打点あげてるし

806 :
九州大会考えたら決勝は負けて行ったほうが楽だな

807 :
>>806
去年はそれで失敗してるのに

808 :
俺が監督なら決勝は負ける

809 :
>>807
熊本一位と沖縄二位の勝者
どっちも当たりたくないな

810 :
>>807
だよな、結局九国に勝ったことで相手に調子に
乗らせてしまうんだよ。
わざわざ取れる優勝旗を逃して昨年のザマを
見る必要ないだろ。自信を持たす為にも優勝は
必要。わざと2位通過して九州大会で負けたら
なんも残らんよ。そんな小癪なことするな。

811 :
>>770
選抜に出れなかったのがかなりの痛手
神村に秋負けたやつね
夏は初めての甲子園で初戦でいきなり失点してたし、経験値は大事やわ

812 :
福岡第一に勝てるのか?わからんぞ

813 :
三好ヤバいほど打ちまくってるな
前チームでなんでベンチにも入ってなかったのか謎

814 :
>>813
練習試合では結果が出ても本番では出ないとかね。チャンスを生かせる選手はそれなりに理由はあるだろうが、努力無しって事はないと思う。
とにかくチーム内の競争が激しいのは間違いない。九国は中学でオラオラだった選手がレギュラーでは無い選手も結構いる。

815 :
>>813
忖度があったからじゃない

816 :
それより大事な投手力=山本の
情報を!
右の上手、変化球投手?
速球は140qは出ない?
出身は? 地元福岡?

817 :
山本は八幡西区のどこかの中学らしい。

818 :
>>817
八幡西区の千代中

819 :
>>813
中学時代本人が有名だったか知らんがヤンキース岡山時代は現履正社の田淵らとヤングの春季大会で全国制覇に貢献してた選手やからな。その時は投手もやってたみたい。

820 :
>>804 >>812
シードは大牟田なんだけど

821 :
山本情報、ありがとう!
このチームは柳川が成長するまでの間は、
酒井+山本で回すのかな。
前チームの下村+酒井みたいに…

822 :
二保は来年の契約大丈夫?

823 :
>>822
トミージョン手術やって出てきてるからこんなとこでクビはないと思うよ
ホークスの切り方はよく分からん所あるから油断はできんが貴重な中継ぎやからね
今日は谷間で投げただけだしな
それより古澤が危ない

824 :
>>810
>>156 >>184

825 :
九州大会で強豪に競り勝つ経験は必要だろう
ここで避けているようじゃ甲子園で勝つのも
厳しい

826 :
古賀 → 酒井
星琳 → 山本
北九 → 酒井
第一 → 山本
九州 → 酒井
久商 → 山本、酒井

福岡1位

827 :
第一は秋強いイメージはないけど何年に一回か夏の県大会で上位に行くチームやし侮れん。あと大牟田もポニーの全国大会で優勝した柳川ボーイズの主力がいて新チームから負けなしらしい。

828 :
>>799
新人戦は星琳3−1北九州市立
https://twitter.com/starksgo3/status/1160012070558900224
(deleted an unsolicited ad)

829 :
おじさんの昔話だけど、大学の時、八大付属の最後の夏決勝、福岡第一の試合を小倉でみたけど大敗したな

830 :
>>829 http://bibijr.com/fukuoka/70

831 :
>>829
全国準優勝したチームやからな
それにしても直方は惜しかったな

832 :
>>831
直方学園に負けかけたんだっけ

833 :
第一の前田の代やろか
直方の160pの軟投派を打ちあぐねて1対0だったねぇ

834 :
北九州市立戦は山本、次の準々以降は酒井で決勝は山本。

835 :
>>833
公立の直方やね
あそこで番狂わせがあったら八付最後の年に甲子園だったね
あの年と2000年の柳川戦も決勝最後に追いつかれ延長引分再試合
再試合でも負けて結局前回から27年間出れなかった
柳川戦の采配もそうだがやっぱ石橋も采配はおかしかった
当時はエースと控えの差が大きいのだからエース心中しか勝つ方法なかったね

836 :
>>835
バシは決勝で完全に自爆するアカンたれ

若生はいつでもどこでも無策無能

楠城は余計なプロ気質持込む割に策は素人

もっと頭脳明晰なんおらんのかいな

837 :
>>835
2002年の柳川戦
http://bibijr.com/fukuoka/84

838 :
雨天中止決定

839 :
北部の生き残り九国以外公立やら笑けるわ
2014楠城に代わった直後もこんなやったな

840 :
>>839 https://fk-kokoyakyu.com/result/2014-2/2014autumn/

841 :
>>837
02年やったね
決勝も3点差を9回に追いつかれ、その後サヨナラのチャンスに本塁憤死があった
再試合で控え先発炎上して早々と負けが決まった
一方の柳川は再試合もエースで粘り勝ち
これ以後も石橋は県大会で南部相手に左バッター多いと控えの左腕先発させて炎上とかあったな
若生采配は基本先発は間違わなかったがたまに変な選手起用があった
後は普段動かないので、采配しようとするとおかしなことになる
楠城も色々書かれてるが1番まだマシだよ

842 :
準々決勝の相手は第一に決まった。大牟田に7失点してるしわりと簡単に攻略できそうだ。
準決勝は恐らく九州だが夏に筑陽を苦しめた左腕がいるからそれなりに苦しむかもだが球速は無いから中盤以降には対応できるはず。

843 :2019/09/23
>>841
若生の滝先発はあかんやろw打たれまくっても
左腕ばっか使うからアドワの弟に逃げられたw

いや、元プロ看板提げた楠城が一番質が悪い。
ボーイズ指導してきた鍛治舎とは実力が違う。
実際楠城はプロ選手で活躍したわけでもなし、
現場指揮も育成指導の経験もロクにない。
頼みの綱はスカウティング業務だがこれも余所からは二流選手ばかりと言われてるしな。
だが毎度寄付の催促はされるわけよw
で文句言うなやらアホか。言われたないなら
結果だせ甲子園決めてチャラよ、あほんだら。

愛媛の高校野球291
☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 342 ☆☆☆☆
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ34【一戦必勝】
【最弱】関東お荷物 千葉 【斜陽】
高校野球って大阪が圧倒的に強くてあとはカスばかりだな
埼玉の高校野球について語ってみるか☆454
山形は何故日本一弱いのか考えよう 6
新潟県の高校野球188
■■浦和学院野球部応援スレ Part146■■
大阪桐蔭354
--------------------
福岡市で現金3億8千万円が奪われた事件に絡み、福岡空港で韓国籍の男数人の身柄確保 ★4
真夏の夜の淫夢 第182章
HUAWEI honor6 Plus SIMフリー Part16 [無断転載禁止] 2ch.net
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.161
グッド・ワイフ The Good Wife Part26
川崎博一さん
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv360
Presonus Studio One ver.30
スーパーロボット大戦バキ
【OMX】SHIVOM part.1 【有望銘柄】
建築系の大学に編入したい
日本で一番秘境だと思う路線・駅 どこ [374943848]
【安倍首相】「桜を見る会」ツアー主催は旅行会社であり私物化には当たらないと反論
【芸能】住谷杏奈、謹慎処分中の夫・HGに「もう引退してもらいたい」
【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦38.9戦目
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 19
バンド組んでみたかった…
【滋賀】比良山系 12【武奈ヶ岳】
まな板は何が良いの?[俎板]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼