TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【令和元年】三重県の高校野球 背番号180【春期東海〜選手権】
【肩キチ 旗 空っ風】高校野球板の嫌われもを語るスレ【群馬のホモP 黒川 PLおやじ】
関東人 = 東北人 ≒ チョン ← バ関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww4
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart71
静岡の高校野球Part106
今年のセンバツみんなの感想や総評
高校球児の進路 71
【関東←激弱w】 九州>>>関東 ← ボッコボコww  年中糞弱〜い関東勢ww 【神宮最弱決定!】part2
【県岐阜商】岐阜県立岐阜商業 Part3【鍛治舎監督】
【2018夏】 代表校戦力ランク付け 【甲子園】

2019夏 有力校敗退情報報告スレpart78


1 :
前スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564374979/

2 :
あげ

3 :
岡田、ええ加減バントすんな

4 :
智辯坂下守備上手い

5 :
>>1
有能

6 :
残るは松山聖陵vs宇和島東、鳴門vs富岡西か

7 :
リトル森守備も上手いな

8 :
今年の初出場もしかして飯山と誉だけ?カタリナってどうなったん?富岡西は鳴門に終盤リードしても負ける負ける詐欺されそう。

9 :
福岡がまだやっとぉーよ

10 :
狭間もスクイズしなきゃ死んじゃうビョーキやな。ノーマンでスクイズとか
国際はまた青木で負けた
鍵投げさすなら9回頭からだった

11 :
>>6
カタリナ負けたんか。マジで初出場は飯山と誉だけになりそうだ。

12 :
>>6
県内でも地域はなれてなにより

13 :
>>8
夏初出場なら冨島(春は昨年初出場してる)

14 :
西舘バテてるなヤバいんじゃね

15 :
>>8
カタリナは宇和島東に5-1で負けた

16 :
お前ら福岡の決勝にもっと注目しろ

17 :
坂下サイクル未遂

18 :
智弁はよ終われ

19 :
福岡の決勝は
春九州王者対センバツ8強の対決


レベル高い

藤蔭の甲子園出場枠を剥奪してこの2校出すべき

20 :
結局奈良は智弁ー奈良大が事実上の決勝戦やったな
あとは楽勝

21 :
兄弟同じスコアwww

22 :
福岡はどちらも守備が堅いな

23 :
久々にウワヒガ見たいわ

24 :
ヤバい福岡さっもから支んばかソ

25 :
>>16
マイナーやけんね
西短も筑陽も

26 :
狭間は野球知ってるし指導も上手いけど何よりモチベーターなんだよなぁ
選手もやる気になる
バントバント、押せ押せで来てて安藤に「お前にはバントさせないからな、決めてこい」
そら打ちますわ

27 :
>>11
そら100年もやってるんやから初出場なんてだんだん無くなるわな

28 :
春夏出場が多いな

29 :
福岡がうった

30 :
筑陽学園追加点

31 :
てか、選抜でたとこ決勝きたら今んとこ全勝じゃない?こりゃ、明日も富岡西と松山聖陵ですんなり決まりか

32 :
>>24
落ち着け

33 :
>>20
前評判劣ってても智弁戦は鬼と化す天理が残ってればな
決勝まで当たらん予定だったし
去年も一昨年も前評判智弁だったのに天理に負けてるもんな

34 :
高田商
2点タイムリーまだわからん……かもしれない

35 :
福岡のブラバンのレベルたけええええええええ

36 :
福岡どっちが勝ってるの?

37 :
天理とか奈良大なら期待できるけどね…

38 :
>>36
筑陽学園が2点勝ってる

39 :
>>36
勝ち負けとか関係ない!
プライドとプライドのぶつかり合い

40 :
>>36
筑陽学5-3 西短

41 :
高田商追いつかない程度の反撃

42 :
智弁のピッチャー四死球多すぎだろw
もう二桁いってんぞ

43 :
筑陽学園またタイムリーで1点返す
まだ終わらんぞ

44 :
>>41
ばんてふもひきつりにっこり

45 :
西短繋げよう

46 :
筑陽じゃない高田商

47 :
智弁なにやってんだよwww

48 :
ここにきて智弁ピッチャー交代w

49 :
筑陽の中村は
西短の全国制覇メンバー中村の息子
父ちゃんは複雑だな

50 :
智弁兄が舐めプ始めて試合が終わらん件

51 :
序盤は有力校負けまくってたのに終盤はきっちり勝ったな!いぇーい。
有力校敗退マニア乙!wおれは有力校に出場してほしいんだよw
結局有力校残ったな!



敗退マニア112 020 100=7
有力校000 100 34×=8

52 :
智弁負けろ智弁負けろ智弁負けろ

53 :
一点差か分からんな

54 :
高田商チャンス撤退はまずいですよ!?

55 :
>>22
ボロボロだそ

56 :
福岡おもしろくなってきた

57 :
高田商子の反撃をなぜ早くやらなかった

58 :
>>52
敗退マニア112 020 100=7
有力校000 100 34×=8

59 :
新庄の母校出られそう?

60 :
そういえば都道府県大会前から甲子園優勝の大本命で都道府県大会も甲子園も圧倒的な強さで優勝した高校ってある?

例えば昨年の大阪桐蔭は大阪大会決勝がギリギリだったし
全ての試合を危なげなく勝ち上がった高校

61 :
智弁サードエラーで満塁

62 :
>>59
勝てばね

63 :
智辯ひっど

64 :
智弁兄よ、それは弟の芸風や。

65 :
>>58
うるせえよゴm

66 :
智弁急にお笑いやり始めたwwwwww

67 :
智弁学園www

68 :
福岡どっちが勝ってもおかしくないな

69 :
もしかして高商対決見られる

70 :
西谷監督凄いところは最後まで手を抜かないことだね。
ナメプしないもん

71 :
有力校?
https://www.youtube.com/watch?v=KLFk2e2a7Pg

72 :
智弁学園 3年ぶり19回目

73 :
智弁学園ナメプで敗退とか最悪

74 :
ちっ

75 :
筑陽あと1イニング

76 :
つまんな過ぎて草、せめて7点ぐらい取られろよ

77 :
まあ当たり前だが、つまる結果になどなるわけもなし

78 :
>>60日大三高

79 :
>>65
しゃあないやん。
逆に松坂が甲子園出場してたときなんか有力校ほとんど敗退せんかったやろ。
もしあの年にこのスレあったらお通夜状態やったやろな。

80 :
これは筑陽の勝ちかな

81 :
岡本和真学園結局勝ったんかよ
福岡に移動や

82 :
福岡はホークスの応援使えよ

83 :
簡単に点をやりすぎ

84 :
あーあ
決まったな

85 :
もう1点欲しい

86 :
福岡決勝面白いな。
レベル高いわ。

87 :
>>82
ブーブーブカーブー
ブーブーブブーブー

88 :
選抜出場校が決勝で全然敗退しないな

89 :
なんやかんや筑陽は勝負強いな 花巻東のような不気味さあるよ

90 :
西短フィルダースチョイスしすぎだろ・・・・

91 :
智辯 12-1 那賀
智辯 12-5 高田商

92 :
非常連はわかり易すぎる
ミス多すぎなんだよな単純に
マグレで甲子園来ても悲惨なとこばかり

93 :
あーあバント処理ちゃんとしてれば

94 :
西短もなドラフト候補の山下が
投げれればな甲子園もありえたしビッグ4の一角崩すくらいできたのにな

95 :
ダラダラした投手だなあ

96 :
>>91
20年近く前の夏の6日目
智弁12-3酒田南
智弁19-6日本文理 これを思い出すな

97 :
なんか今年マウスピースつけてる奴多いな

98 :
ヒット数は西短の方が多いのに
うう

99 :
鳴門のベスト8世代は
後藤田、杉本
板東、伊勢
河野、手塚
と全国レベルのエースと4番がそろってた
今年の西野、浦はどう考えても一枚格落ちだからなぁ

100 :
智辯学園は智辯絶対◯すマンの天理がやらかしたから、奈良大に勝った時点で優勝確定や

101 :
筑陽の西舘ってイケメンだな

102 :
プロも高校野球も最強地区
福岡

103 :
>>94
Big4ってどこ?
突出したチームが見当たらんが

104 :
令和発祥の地


太宰府の筑陽学園

105 :
でも筑陽って負けそうで負けないな

106 :
兵庫閉会式

敢闘賞
小野高校、加古川西高校

107 :
>>101
桐生ばりのイケメン

108 :
秋の九州チャンプと春の九州チャンプの戦いにいよいよ終止符が打たれるか
それにしても筑陽強いな

109 :
>>103

投手のBIG4

110 :
西舘と大畑がかぶる

111 :
一杯降りてきたのはトンボか?

112 :
W智弁は今年共に強そうやから近畿大会みたいに智弁対決ありそうだな
岡本和真ー西川遥輝

113 :
>>104
優勝フラグやん

114 :
筑陽学園 16年ぶり2回目 春夏連続

115 :
>>111
この前の台風に乗ってやってきたウスバキトンボだな

116 :
筑陽か・・・ 最弱候補だな

117 :
筑陽は、ダルに負けた時以来か 奥平がエースだった時の

118 :
あーまた筑陽かよ
糞つまんねーな

119 :
明日の決勝はどうでもいいし
このスレも終わりか

120 :
筑陽学園

Aランクです

121 :
【2年連続代表校】17校
13年 聖光学院
9年 作新学院
5年 花咲徳栄
4年 前橋育英 山梨学院
3年 仙台育英 高岡商 智辯和歌山
2年 旭川大 北照 八戸学院光星 花巻東 星稜 敦賀気比 近江 明石商 藤蔭
【春夏連続出場校】11校
5季 智辯和歌山
4季 星稜
3季 八戸学院光星 山梨学院 明石商
2季 習志野 津田学園 履正社 米子東 高松商 筑陽学園

122 :
>>112
五條の方はディフェンスに不安があるわ。
和歌山の方は投手陣かなり整備されて星稜・明石・相模らと共に優勝候補トップグループに入る。

123 :
筑陽どうみても春型のチームに見えたがよく夏戻ってきたな

124 :
>>120
せいぜいBランクでしょ
いきるなよ福岡土人

125 :
>>78
早実に苦戦してる

126 :
有力校マニアとしては西東京と愛知県と茨城が残念だった。

127 :
>>119
いや、明日の2試合はこのスレ的にはなかなか重要だろう
富岡西と宇和島東を全力応援することになる

128 :
センバツベスト8、優勝した東邦に惜敗した筑陽だぞ
……期待はできんな

129 :
北北海道:旭川大高(2年連続9回目)
南北海道:北照(2年連続5回目)
青森:八戸学院光星(2年連続10回目)
秋田:秋田中央(45年ぶり5回目)
岩手:花巻東(2年連続10回目)
山形:鶴岡東(3年ぶり6回目)
宮城:仙台育英(3年連続28回目)
福島:聖光学院(13年連続16回目)
群馬:前橋育英(4年連続5回目)
栃木:作新学院(9年連続15回目)
茨城:霞ヶ浦(4年ぶり2回目)
埼玉:花咲徳栄(5年連続7回目)
千葉:習志野(8年ぶり9回目)
東東京:関東第一(3年ぶり8回目)
西東京:國學院久我山(28年ぶり3回目)
神奈川:東海大相模(4年ぶり11回目)
新潟:日本文理(2年ぶり10回目)
富山:高岡商業(3年連続20回目)
石川:星稜(2年連続20回目)
福井:敦賀気比(2年連続9回目)
長野:飯山(春夏通じて初)
山梨:山梨学院(4年連続9回目)
岐阜:中京学院大中京(3年ぶり7回目)
静岡:静岡(4年ぶり25回目)
愛知:誉(春夏通じて初)
滋賀:近江(2年連続14回目)
奈良:智弁学園(3年ぶり19回目)
三重:津田学園(2年ぶり2回目)
和歌山:智辯和歌山(3年連続24回目)
京都:立命館宇治(37年ぶり3回目)
大阪:履正社(3年ぶり4回目)
兵庫:明石商業(2年連続2回目)
鳥取:米子東(28年ぶり14回目)
島根:石見智翠館(4年ぶり10回目)
岡山:岡山学芸館(4年ぶり2回目)
広島:広島商業(15年ぶり23回目)
山口:宇部鴻城(7年ぶり2回目)
香川:高松商業(23年ぶり20回目)
徳島:
愛媛:
高知:明徳義塾(2年ぶり20回目)
福岡:筑陽学園(16年ぶり2回目)
佐賀:佐賀北(5年ぶり5回目)
長崎:海星(5年ぶり18回目)
大分:藤蔭(2年連続3回目)
熊本:熊本工業(6年ぶり21回目)
宮崎:富島(夏初)
鹿児島:神村学園(2年ぶり5回目)
沖縄:沖縄尚学(5年ぶり8回目)

130 :
筑陽は腰を痛めて強く投げれなかったエースが完全に復調したから
残りの2枚が上手くハマれば4強以上あるぞ

131 :
>>124
Aランクどころか優勝候補だわ

132 :
今日はおもろない
どこも順当すぎる

133 :
>>132
兵庫は順当じゃないだろ

134 :
初出場は3校で、あとは富岡西が可能性ありか。
春夏通じて初出場は飯山と誉だけ。

135 :
今日は最高やったわ

136 :
今年って序盤こそ波乱続きだけど全体で見ると本命・準本命クラスが来てない?

137 :
奈良と和歌山で1校でええやろ
2つも智弁いらん

138 :
地元福岡だけど、生きている間に福岡の優勝ないだろうなーってくらい期待が持てない

139 :
東邦「予選2回戦で死んだぞ…」

習志野「帰って来たぞ」
明石商業「帰って来たぞ」
筑陽学園「帰って来たぞ」
広陵「予選ベスト4で負けたぞ…」
富岡西「予選決勝まで来たぞ」

東邦に負けたとこ大体帰ってきそう

140 :
>>133
兵庫は順当だろ
明石焼きはバリバリの優勝候補や

141 :
結局今年も連覇してるF○CK校がさらに連覇を積み上げるだけの大会になってしまったな

142 :
>>128
その東邦さんは夏の予選2戦目でコールド負け
センバツの実績はあてにならん

143 :
>>130
隠し球の暴れ馬みたいな2年もいるから、元エースも復活したら面白い

144 :
>>139
広陵だけ東邦さんにお付き合いになりそう

145 :
N氏の優勝候補で予選突破できたのはこれだけか・・・

<第1グループ>
明石商(兵庫)
星稜(石川)

<第2グループ>
智弁学園(奈良)
智弁和歌山(和歌山)

<ダークホース>
近江(滋賀)

146 :
ミニ総集編付きの福岡いいな

147 :
>>139
東邦が二回戦で死んだのは意外やった
大阪桐蔭や天理が早々に負けるのは予想できた

148 :
>>146
東筑と九国の映像なし

149 :
筑陽ならオレオより可能性ある

150 :
>>122
ない。
智弁和歌山は下位打線が弱いし守備もところどころ怪しい。
奈良も上位に行くには投手が弱い。
星稜相模と並べて語れるほど強くない。

奈良と和歌山を比較すると、
上位打線は和歌山>奈良
下位打線は奈良>和歌山
投手力は和歌山>奈良
守備は奈良>和歌山

151 :
予選もあと1日か・・・
予選の後半の寂しさが半端ないわ

152 :
>>138
田舎だから仕方ない。あきらめろ。

153 :
九国の下村
春日の坂元
北九州の木村
真颯館の武内

甲子園でもトップクラスの投手が出れない福岡
分散が激しすぎる

154 :
>>129
フレッシュな大会になったな(白目

155 :
大阪桐蔭とか相模って寄せ集めしなくて強いからすごいよな

156 :
柳田て広島商業だっけ

157 :
福岡なんかすぐ負けるよ
去年のアレが福岡の実力

158 :
>>151
あっと言う間の39日間でしたね。
6月22日に南北海道の地区予選から始まりましたからね。
ちなみに、地区予選は全部で何試合ありましたか?
3800試合かな?

159 :
>>155
w

160 :
>>148
西短の選手のホームランがおもしろかった
あれはその後デッドボール食らってもしかたないw

161 :
今年の救いは、古豪が久しぶりの夏を迎えるってケースがそこそこあることかな

162 :
>>124

筑陽学園Aランク
佐賀北 Cランク
藤蔭 Cランク
熊本工 Bランク
海星 Bランク

163 :
こんな波乱がない年なかなかない

164 :
>>153
福岡高野連、各校監督はじめとした指導者全員のレベルが低い
せっかくの素材がもったいない

165 :
今回公立校多くない?

166 :
>>161
せやな
3年ぶりってとこはいいけど3年連続とかは禁止にしたらええのにな

167 :
>>124
お前大分だろ

168 :
>>163
愛知

169 :
今夏の最弱はズバリ相模籤引いたとこだわ

170 :
メシマズ日だったな

171 :
>>155
ボケてんの?
バカなの?

172 :
今年の福岡は優勝候補と呼ばれた2校がきっちり決勝へ勝ちあがって
直接対決で代表決まったから去年の折尾とは違うんじゃないか

173 :
>>170
メシマズや
特に兵庫、あと一歩やった

174 :
110回目はどうなるやら

175 :
>>165
ここまで11校
多いかと言われると...あと、金銭面での不安がなく
私立並みの強化が可能なところもあるね

176 :
>>174
ナンノハナシヤ

177 :
2016年とかぶるな

今年と2016年の共通点
・日大系列校が全滅
・履正社と偽中京が甲子園出場
・大阪決勝が履正社−金光大阪
・県大会決勝で物議を醸す事件発生(2016年は岡山、2019年は岩手)
・漢字一文字の学校が甲子園出場(2016年境、2019年誉)
・参議院選挙
・新海誠の映画公開

この流れだと鳴門のベスト8進出あるかな

違うのはオリンピックがない、ゴジラがない(2016年のゴジラ公開時期に新海誠)ってとこか

178 :
明石商業はふるさと納税で強化されてるで

みんなもふるさと納税は明石商業へ

179 :
>>177
頭悪そう

180 :
>>165
公立でも明石商、静岡とかと飯山とかじゃ中身違うよなあ…

181 :
>>177
BIG4とか称されるプロ注エースが軒並み敗退(奥川以外)してる時点で全くべつもんだろ

182 :
福島はもうどうにもならんな
茨城ベスト4と福島ベスト4で南東北大会やって1校代表決める形にしたらええ

183 :
>>178
何がもらえんの?明石焼きか?

184 :
>>177
優勝は作新学院なんだな。

185 :
>>151
大丈夫!
すぐ甲子園が始まるから大忙しだよー!

186 :
>>183
俺のサイン入りポケットティッシュや

187 :
>>186
メルカリで売るわ

188 :
https://www.city.akashi.lg.jp/furusato/index.html

明石市にふるさと納税して明石商業を応援しよう

189 :
>>185
甲子園は刺身のツマみたいなもんだなぁ
刺身をみんな食っちまったあと、ワサビや大根やタンポポが残っているようなもんだ

190 :
東海大相模は2014年のチームとやや似ていると思う

191 :
最新のピッチングマシーンを導入しました

明石商業、やっちゃいます

192 :
>>188
ここにおるやつなんか地元にすら納税してへんのにアホか

193 :
>>189
確かに、俺はもう満足したわ

194 :
東海大相模っていいピッチャー、複数人いるの?

195 :
>>177
ゴジラなら寺西がいる

196 :
>>192
( ゚д゚)

197 :
東海大相模-仙台育英(因縁対決)
智辯和歌山-智辯学園(C対決)
北照-藤蔭(2年連続出場校対決)
習志野-星稜(因縁対決その2)

こんな4試合日できたらえぐいなw
佐々木いなくても大入り待った無しや

198 :
あれ?抽選日っていつだっけ?

199 :
>>188
返礼品に来田か中森つけたら金集まりそう

200 :
>>197
習志野-星稜は、因縁つけられた対決やろw

201 :
2年前の4日目に匹敵する組み合わせ実現してほしいわ

202 :
>>197
第3試合を見に行こう アツいぞきっと

203 :
明日で今年の夏も終わりか

204 :
>>153
九国の下村は兵庫出身だけどな!

205 :
>>199
去年は6億集まったみたいよ。

明石商業の施設ものすごい豪華になった。

206 :
すみません、嘘です。

207 :
大会第〇日目1回戦

智弁和歌山×花咲徳栄
明徳義塾×前橋育英
敦賀気比×作新学院
履正社×米子東

こんな日が今年も欲しいな

208 :
組み合わせ抽選楽しみや。メシ山とか引いてくれ!!頼むで。

209 :
>>207
またしても鳥取がオチ担当かw
ただ、今年の米子東はなめてると危険な気がする
履正社だときついかもしれんが、組み合わせ次第ではワンチャン

210 :
米子東、今年は頂点を狙える戦力と聞いたが

211 :
習志野と星稜の抽選は過去最高に注目が集まるで

212 :
>>133
大会前の展望が本命:明石商、対抗:神戸国際だったから順当だよ

213 :
米子東は國學院久我山や立命館宇治みたいな正直そこまで強そうじゃない有名校と当たって勝ちそう

214 :
でも、これだけ出場校が固定化されると、
因縁の対決みたいなのはそこかしこに発生しそうだね

215 :
初戦の星稜に勝てるところなさそう

216 :
福島はもうどうしたらいいんだ
秋や春しょぼくても夏までには仕上がるし、秋や春強かったらそのまま夏も行っちゃうし
トモヤ引退を待つしかないのか

217 :
公立の加古川西があの報徳に勝ったのが一番の波乱かw

218 :
>>216
学石待ちだろうね 順一郎がきっちり強化できたら多少は変わると思う
ただ、これだと変わったところで1強が2強になるだけなのが残念だけどw

219 :
今日、静岡がサイン盗みやったらしいな
それで逆転したのか

220 :
しかし星稜習志野の試合からまだ3ヶ月しか経っておらず、選手、指導者も同じメンバー
これから抽選日までマスコミが煽りまくるやろ

221 :
>>198
8月3日 時間は知らん

222 :
>>215
奥川に、だろ

223 :
>>219
どのタイミングでやったかは不明だが、逆転した次のバッターのときに、キャッチャーが球審に伝えていた。
その後、二塁ランナーがヘルメットのつばを触ったので注意された。

224 :
今日は波乱がなかったのな

225 :
筑陽学園の投手は超Aランク

‪プロ注目の2人の本格派西舘投手!筑陽学園&花巻東高校! https://youtu.be/BkSaZ0_sZbk @YouTubeより‬

226 :
>>190
投手力は大分劣る。あの時の吉田青島小笠原の布陣は凄かったよ

227 :
>>218
学法石川が困難なのは勧誘しても今時の子で単線ローカル山間ド田舎の石川町まで来たがるのがどれだけいるかということ

228 :
>>227
その難しさはあるよな 聖光と比較するとそこが大きなハンデ
ただ、他には期待できないしね まだ見ぬ小針2号みたいなのが出現すれば別なんだろうけど

229 :
専大松戸の持丸さんを福島に送り込んだら勢力図変えてくれそう
投手育成には定評あるし

なお甲子園で勝てるかどうかは

230 :
>>227
聖光もド田舎にあるけど人集まってるじゃん
佐々木が監督のうちは学石は少なくとも東北の子は集まるよ

231 :
>>227
むしろ野球に集中できる最高の環境なのでは!

232 :
聖光ってなんであんな偏差値低いの?

233 :
>>225

西舘は未完なだけに
きれいな真っすぐが投げれない日が結構ある

カットボールみたいな軌道になるので
そういう日は完ぺきに抑えられたりする
140超で球が動くのでかなり厄介

234 :
>>232
基本的に東北の田舎の大半は公立に落ちた奴が私立行くから偏差値低いの当たり前なのよ

235 :
>>120
いやいや、あれじゃCランクかいいとこでしょ。(笑)

236 :
>>151
ホント寂しいっすね

237 :
仕事終わったので結果見てみたら


決勝なのにこの順当さ
なんだこれ
先週土曜日の面白さはどこいったんだよ
決勝全部強い方勝ってんじゃねーか

238 :
とりあえず今年で日大東北には見切りを付けたくなった
なんだよアレ、わざとやってるとしか思えない

239 :
前スレで「21世紀以降に習志野が出ると大阪勢が酷い」てのを見かけたので
調べてみた

2001夏 上宮太子× 聖光いなけりゃ最弱
2009春 金光× 倉敷と大誤審馬鹿試合
2009春 PL○× 結果的に名門最後の出場
2011夏 柏原○× カシオペアには勝てた
2019春 理性× 完封負け

ほんまや

240 :
明日に出場決まる高校は大変やな。
土曜日が組み合わせ抽選会だから前日には関西入りだろ。開幕戦なら1週間後に甲子園初戦やで。

241 :
今年の日程はなぜ
火曜日開始なんだっけ?

242 :
注目選手は逝ってネタ枠の創価もチョンも負けてしょっぱい大会になりそうだな

243 :
1回戦でこんなカードにならないかなぁ
星稜-東海大相模
智弁学園-智弁和歌山
花巻東-習志野
広島商業-沖縄尚学
米子東-飯山
北照-石見智翠館

244 :
>>240
明日代表が決まる学校は特別に2回戦からの登場にしますw

245 :
こういうのが見たいな

星稜-沖縄尚学
智辯和歌山-明徳義塾
習志野-履正社
東海大相模-富島

246 :
>>239
PLの最後の甲子園は2009夏やで

247 :
>>240
1〜3日に甲子園事前練習あるからもう少し早く関西入りするよ

248 :
習志野┓
      ┣┓
  静岡┛┃
        ┣━ベスト8
  星稜┓┃
      ┣┛
花巻東┛ 

249 :
>>229
変わらんやろ
夏弱いし

250 :
富島ー飯山だな
佐土原ー塚原青雲の再現

251 :
広陵-中京大中京
横浜-秀岳館
興南-智弁和歌山
大阪桐蔭-米子松蔭
この日凄くワクワクした

252 :
なんかあれだな
履正社には恐怖をあまり感じない
強いはずなんだけど

253 :
>>251
米子松蔭が借りてきた猫だったな…
じわじわRされて気がついたら終わってた

254 :
駿河総合が惜しかった。どっかが空気読んでればなぁ(笑)

255 :
>>129
ギータ喜んでるやろなぁ

256 :
>>240
明日の2県は両方四国なので関西は近い

257 :
目新しくはないけど思ったより久しぶりな感じのところ多いな

258 :
>>227
野球部合宿所無いんかな?

259 :
何れは作新が聖光の連覇記録を抜くでしょう

260 :
静岡の成瀬ってもう卒業したのか
好きだったな

261 :
>>252
長打力だけなら代表校で一番だな

262 :
福島のスポーツファンはサッカーに移行したんじゃないかな

263 :
学芸館は2回目なんだ
前どうだったとか印象まったくない

264 :
>>263
過去2回とも初戦1-7で完敗

265 :
>>262
サッカーは尚志1強
福島は終わってる

266 :
習志野に勝てそうな学校ってどこですかね?
星稜だと、またずるされて負けそう。

267 :
>>266
相模1択

268 :
>>190
2014というより2011春のチームに長打力と投手マシマシといった感じ

269 :
富岡西ってセンバツ初戦で東邦に当たったところか
東邦が富岡西なんていう無名校に苦戦したから
次の広陵戦は広陵が勝つ予想が多かったんだが
意外にも東邦が一方的に勝った
富岡西は夏も決勝まで来てるし強かったんだな

270 :
駿河総合の浅村二世が見たかった

271 :
>>265
福島の人かわいそう

272 :
石川県
選手権成績
37勝60敗 勝率381 優勝なし
県レベルが低すぎると思う

273 :
福島は行政が支援したら?
梼原みたいな

274 :
福島は性校学院だけなのか 死んでる

275 :
>>266
花咲徳栄11―2山村学園13―2習志野

このスコア通りに単純にはいかないだろうけどそれでもこれ見ちゃうと大抵の高校は勝てそう

276 :
21枠が夏も戻って来るのは宜野座以来かな

277 :
7月30日バーチャル高校野球中継試合(予定)
10:00 愛媛 決勝 松山聖陵 × 宇和島東
14:00 徳島 決勝 富岡西 × 鳴門

278 :
聖光学院「最高の主将だよ」絶不調の自分に打ち勝ち涙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000018-asahi-spo
県大会の敗戦後、2週間全く練習せず、選手間でのミーティングに時間を割いた。

どん底だった作新学院 監督は言い放った 3年に荒療治
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000024-asahi-spo
春の敗北後、3年全員がグラウンドの出入りを禁止された。「野球以前の問題。これからは1、2年だけで戦う」。小針監督は言い放った。
3年は連日のように話し合いを重ねた。

279 :
作新は佐野日大田嶋の時が一番危なかったので超高校級投手が出てくればひょっとする

280 :
>>276
山形中央があるね

281 :
>>254
駿河総合の先発の腹出たおっさんみたいな左投手がインパクト凄かった
江夏が投げてるのかと思ったわ

282 :
>>279
田島が脇腹痛めるまでは内野安打一本に抑えられてたしな
運がよかった

283 :
>>277
今日の傾向みるに

松山聖陵と鳴門だろうなあ

284 :
2015年の大会3日目も4試合全部好カードで朝から大入り満員だったな

早稲田実×今治西 清宮デビュー
敦賀気比×明徳義塾 選抜優勝校vs初戦不敗神話
大阪偕星×比叡山 近畿対決

285 :
福島は聖光以外はヤル気ないの?

286 :
>>269
春の四国大会も準優勝しとるからな

287 :
地味に北信越も常連ばっかりだなぁ

288 :
和歌山も奈良も智辯の1強になってきたな

289 :
習志野関東大会負けたときエース飯塚投げてないし参考にならないと思う

290 :
>>274
福島に智辯福島作るしかない
高嶋暇してるやろ

291 :
宮崎は序盤に日南学園、延岡学園、日章学園、聖心ウルスラなどの強豪がことごとく姿消して大荒れの大会になりそうだったけど
最終的には昨春選抜に出た富島が出場と結果的にそこまで荒れなかったな

292 :
春夏通じて初出場は、

飯山誉さん

293 :
>>289
夏の甲子園で連投効くんかいな。木総の時ぐらいしか先発完投してないやろ。センバツは先発で1度も出てないし。

294 :
小林西×富島なら結局どっちでもいいよなぁ

295 :
福島(聖光学院)
栃木(作新学院)
群馬(前橋育英)
山梨(山梨学院)
奈良(智弁学園)
和歌山(智弁和歌山)
高知(明徳義塾)

宮崎を見習えやwww

296 :
聖光が出る前10年間の福島代表
91 学法石川
92 郡山
93 学法石川
94 双葉
95 磐城
96 日大東北
97 日大東北
98 日大東北
99 学法石川
00 福島商業
初戦突破したのが91学法石川と94の双葉だけ
日大東北は3年連続で出て全部初戦敗退とう草っぷり

297 :
>>295
他が弱いんだからしょうがない

298 :
>>283
宇和島東も力のある2年投手がいるからわからんよ

299 :
>>287
石川:星稜
富山:高岡商
新潟:日本文理

確かに。
まあ新潟は来年は中越の番か

300 :
高岡商がここまで常連になるとはねぇ
代わりに富山商が弱体してる

301 :
このスレも最終盤
毎年寂しくなる。。

302 :
お盆前に自分んとこの代表が負けるとちょっと寂しくなるから頑張って欲しい

303 :
>>290
割と本気でお願いしたいわ

304 :
宮崎は富島V2はないだろうな・・

305 :
2013年に箕島が出たのは本当奇跡だったな
和歌山で智弁と市和以外が出るのは至難の業
市和も夏は智弁の壁が厚すぎて、出るなら選抜だろうし

306 :
連続出場校の数

北海道2
東北4
関東東京4
東海0
北信越3
近畿3
中国0
四国0or1
九州1

西日本意外と少ない

307 :
おらが県の予選が終わっちまった!!寂しいよ〜

308 :
昨日からホント不満足な消化不良な結果が続く
星稜、理性者、明石商、津田学園、筑陽学園、W智弁
ここらへんが敗退してたらメシウマだったのに
特に星稜は甲子園に来てほしくなかった
地方大会で敗退して、ざまああああああwwwと気持ちよくなりたかった

309 :
>>308
甲子園で負けるだろうから、その方が飯はうまくなるはず。
それより俺の阪口を倒した中京院には絶対負けてほしい。

310 :
星稜が敗退してたらBIG4全員甲子園に不在で、マスコミを涙目にできたのに
星稜だけが本当に邪魔だ

311 :
>>305
来年は市和歌山のが智辯より強い

312 :
栃木も作新1強すなー

313 :
最近常連のように見えてもう10年前後遠ざかってる高校
日本航空
金沢 
東洋大姫路
長崎日大
柳ヶ浦

宇和島東も意外と遠ざかってるので久しぶりの出場なるか

314 :
>>311
多少強い程度なら出場力で智辯に分がある

315 :
>>305
もう随分前から智辯・市和歌山の2強だからな
(ただ実際は1.5強くらいだがそれでも
一時よりは随分ましになっている)
市和歌山が今の監督のうちはこの体制は続きそう。
宮城や青森に現状は近いかね。

316 :
酒田南
桐生第一
桐光学園
富山商
新潟明訓
岡山理大附
岩国

この辺も10年近く遠ざかってるね
帝京も今年逃して9年遠ざかることに

海星(三重)、享栄、東海大山形
この辺は20年前後遠ざかってるね

317 :
1回戦 星稜ー明徳
2回戦 星稜ー履正社
3回戦 星稜ー習志野

318 :
今年に関してはかなり強い院中京と接戦した阪口さんはやっぱすごいと思う
力が同等ならほぼ大垣日大が勝つということがわかった

319 :
宮崎の予想は楽しい
毎年どこが来るかマジで読めん

320 :
いうても聖光学院って半分は県内出身なんでしょ
ガチ外人部隊誘致してまで倒さなきゃいけないような高校ではないような

321 :
阪口さんは甲子園の試合後めっちゃ疲れながらインタビュー受けてるイメージ
大丈夫かねえ もう70越えてるだろうにな

322 :
帝京最後の出場は満塁ホームラン打たれて公立校に負けた11年夏
以降、夏はもちろん 選抜も出れてない

東東京は代わりに関東一と二松学舎が軸になってるね

323 :
>>314
市和歌山の1年生バッテリーは大阪貝塚ヤングの全国優勝バッテリー、大阪桐蔭の特待蹴って来てる。
ヤクルト川端の親父のチーム

324 :
>>316
山梨の甲府工も入れてやってくれよ

325 :
長野や愛知のように決勝のカード自体がフレッシュな高校同士の対決じゃないとそういうところが代表にならないよな
決勝で意外なところが甲子園常連校に勝つことはほとんどない

326 :
市和歌山が秋春連覇したら信用するわ

327 :
宮崎来年日南学園やろ

328 :
>>295
宮崎は半世紀以上連続出場がない特殊すぎる県ですからねw

329 :
>>320
外人部隊誘致してでも倒さないとダメだ

330 :
なんか昨日智辯負けるわ、谷脇のスライダー打てないとか言うてた人息してるやろか
カンカン打たれてるやん

331 :
帝京は大谷2年時の花巻と打撃戦の末に勝ったのが最後か

332 :
市和歌山の1年バッテリーも凄いけど智弁和歌山も徳丸、中西にボーイズ日本代表の左に高嶋さんの孫と入ってるしなー

333 :
>>172
去年は南北分けて北部は九国、東筑の優勝候補が1〜2回戦でやらかしたからしゃーない
南北統一した今年以降は二度と折尾は甲子園いけないから安心して

去年は日大三高に3-16、今年は無名の門司学園に2-14と基本はクソ雑魚だから

334 :
>>308
三重県民やけど、海星は久々に見たかった

335 :
>>324
甲府工は06年が最後結構遠ざかってるな
山梨といえば91年春夏連続で出てベスト8に進出した市川は今年で統廃合されて最後だったんだな
結局この91年しか出てないが強烈な印象を残したね

336 :
>>293
準々決勝の成田戦で9回先発完投、準決勝の木更津戦で11回先発完投だね

337 :
福岡:筑陽学園(春夏連続)
佐賀:佐賀北
長崎:海星
大分:藤蔭(2年連続)
熊本:熊本工
宮崎:富島(初出場)
鹿児島:神村学園

九州の面子がなかなかバランスが良い。どこも平均以上のチーム力ある。

338 :
学校数関係なく連続でこれるとことこれないとこの差ってなんなんだ?監督か?選手か?

339 :
関東東北が常連ばっかだと不満タラタラなのに近畿が常連ばっかだと歓迎すんのな
結局東日本の強豪が嫌いなだけかよ

340 :
長野は松商学園と佐久長聖が初戦で対戦するというくじのいたずらが波乱を起こした大きな要因だったかな
2強の片割れが初戦で消えたらそりゃ新顔にもチャンスが来ますわ
上田西とか東海大諏訪とかじゃまだ公立の壁になるほどの基盤はないだろうし

341 :
大阪桐蔭、龍谷大平安、広陵
この辺は今回はいない

342 :
>>338
対抗馬の監督能力と育成能力の問題

343 :
福島は単純に対抗馬がいない とはいえ10年以上も対抗馬なしは凄い
栃木は小針氏が夏にしっかり仕上げてきてる 

344 :
正直今年は広陵がそんなに強いと思ったことはないな。

345 :
>>337
富島 初出場だけど昨春選抜に出てるからねぇ

346 :
山梨学院はそろそろ甲子園で上位に行きたいところ

347 :
ついに夏も終わってしまったな
甲子園なんておまけ。本番は地方大会だ

ちなみに俺は7月6日から本日まで、23日間連続で、球場で高校野球を観戦をした

348 :
>>344
まあ、いうても夏はここ10年で4回のみだからな。

349 :
広島は如水館弱体して新庄が台頭 広陵と二強体制だったけど広商が復活出場で今後の勢力図がどうなるか見どころだねぇ

350 :
この10年で4回は
宮崎の日南学園と同じ。
つまりそこまでの信用度はない

351 :
広陵はここ10年見ると準優勝した17年以外は初戦敗退なんだよな 意外にも

352 :
星稜は再戦相手が多いな
習志野、履正社、藤蔭、近江、富島

353 :
星稜のための大会になりそうだな

354 :
明日の愛媛は将来性豊かな2年投手の投げ合いかな
宇和島東ば全盛期のパワーはないが中軸はパンチ力のある選手が並ぶ

355 :
準優勝した17年の広陵もそんなに強いとは思わなかったな
清宮ボールによる中村の確変による部分が大きかったし
準々決勝の相手が大阪桐蔭だったらそこで負けてたと思うよ

356 :
たらればは良くないけど磯村がもう1イニングいけば中村奨成の夏は1回戦で終わってたかもね

357 :
>>150
守備怪しいか?
ショート西川は安定、サードとファーストのエラーが目立つけどそもそも取れないようなの取ってるから内野安打の当たりをエラーにしてる感じ。

358 :
2017年 甲子園での確変で広陵の中村が高校1捕手になったけど、それまでは九州の高校にいた捕手が高校1だったのだよ。
中村はこの甲子園でしか打撃成績出せてないし 本当確変だった

359 :
>>335
1994にも出てるよ

360 :
夏の甲子園初出場数ワーストランキング

1.2007年 4校/49出場校中 初出場占有率8.2%
2.2008年 5校/55出場校中 初出場占有率9.1%
3.2012年 5校/49出場校中 初出場占有率10.2%
4.2018年 6校/56出場校中 初出場占有率10.7%
5.2006年 6校/49出場校中 初出場占有率12.2%
5.2010年 6校/49出場校中 初出場占有率12.2%
5.2017年 6校/49出場校中 初出場占有率12.2%

ワースト更新するか否かは明日の富岡西に全てが懸かってる

361 :
春夏通じて初出場は飯山、誉の2校だけで確定なのな
これはここ20年くらいで最低じゃないか?

362 :
>>323
小園が順調にいけば強くなるけど去年の吉田こうじもとみたいなのがいないのと岩本劣化で微妙
和智辯は矢田小林中西が残る
打線は市高だろうけどね

363 :
>>347
どうせ甲子園始まったらまた毎日観戦するんやろ

364 :
>>361
何年だか忘れたけど、楊志館が初出場の時は確か楊志館だけだったはず

365 :
100回もやってりゃ初出場は減るわな
ここから先は新設校で野球強化した所か毎年それなりに強いのに謎の甲子園拒否力を発揮して出れてない所に期待するしかないかな

366 :
>>364
2007は初出場4校
楊志館の他は大垣日大、金光大阪、神村学園

367 :
千葉経済大附も松本の時は向こう10年常連になると思ったけどその後数回出ただけで10年以上ご無沙汰だもんな

368 :
>>335
樋渡兄弟で2回出てなかったか?

369 :
>>366
残り3つは、春の出場が確かあったんだよな 純粋な初は楊志館だけだった
楊志館のエース甲斐が良かったね 弟の方が有名になっちゃったけど

370 :
>>369
大垣日大と神村学園は選抜準優勝経験してからの夏初出場というのは覚えている
金光大阪は覚えてないなぁ なんかあったっけ?

楊志館はこの時2年生?だった女子マネの子が癌になり甲子園でスコアブック付けることが出来ず
翌年夏に奇跡の復活を遂げたけど、チームは地区予選初戦敗退 彼女も数か月後帰らぬ人となった

371 :
>>370
金光大阪は、今ドラゴンズにいる吉見がセンバツに導いたんだよ
前年秋の近畿で確か準優勝だったかな ただ初戦で明徳に当たってしまい終了した

372 :
>>371
時系列がなんか違う気が。。

373 :
>>347
その通り。私も26.28.29日と観戦に行きました

374 :
佐賀北は12年前の優勝以外はすべて初戦敗退 選抜出場0 結構草生える成績やな

375 :
>>372
ありゃ、吉見の時が金光大阪の甲子園デビューかと思ったが違ったっけ

376 :
>>320
2017年(広陵の中村に決勝ホームラン打たれた年)は
レギュラーほぼ福島県民だったし、
指導者に問題があると思う。

>>343
だから佐々木学石に期待が集まってる訳で。
今年の世代は公式戦で当たらなかったし。

377 :
>>374
奇跡は二度と起こらないから奇跡なんだよね

378 :
>>355
たらればは良くありません。一発勝負は強いものが勝つのではなく、勝ったものが強いんですw

379 :
>>239
不思議と桐蔭が出ない年ばかり出てくるんだな

380 :
>>339
常連はW智辯だけやろ

381 :
>>284
ちょ、3試合しかないじゃんw
第四試合は白樺学園と下関商業だな。途中大雨で大変だった。
この日朝の行列祭りに並んでチケ確保して第四試合だけ見にいったんだよなぁ。
4年前だがまだまだ甲子園観戦は気合いでなんとか出来たんだよな。

382 :
甲子園には魔物が棲んでいる。
甲子園はそれを楽しむ

383 :
>>296
学石は智弁和歌山に勝ったんだよな
今では信じがたいが、当時の智弁はデルトマケの代名詞みたいな学校だった

384 :
>>355
大阪桐蔭を過大評価している
智弁和歌山から2点、仙台育英の長谷川から1点しか奪えない貧打で
広陵に勝てるわけがない
徳山だって、大冠高校から13安打8失点を喫する程度のレベル
広陵打線に火だるまにあう事だろう

385 :
>>290
智弁系列は進学校志向だから私学アホの地区では厳しい
>>360
逆に2000年以降で初出場大量年っていつ?

386 :
佐賀北みたいに夏は結構出てるけど選抜は未だに出場0という学校は他にあるかな

387 :
最高の1日でした。ありがとうございました。これ以上ない1日でした

388 :
>>375
中日吉見は元ヤクルト森岡の明徳と当たった2002選抜、2007選手権の主戦は中田キラーの元ロッテ植松

389 :
明日解散なの

夏の終わりを感じる

390 :
>>385
2001 12校
2009 13校

391 :
>>375
いや、吉見の時がデビューで間違いないぞ

392 :
>>316
岩国は2014に出てる

393 :
>>390
2001年に甲子園デビューしてその後常連になった学校は多いね
聖光学院はこの時がデビュー
他にも明豊、花咲徳栄、秀岳館、開星がデビューしてる

394 :
>>393
開星は1993が初出場(当時の校名は松江第一)

395 :
>>386
それこそ今年も出てくる旭川大が夏9春0じゃね?

396 :
中越 夏11回春0回

397 :
>>396


398 :
2009年初出場でその後常連になったのは鳥取城北くらいかや
常葉橘とか札幌第一は常連とは言い難い気がする
南砺総合福野とか伊万里農林とか徳島北は今後甲子園に出てくることはあるのか

399 :
伊万里農林は伊万里実業になるんだっけ

400 :
大阪桐蔭、平安、智弁和歌山とかは作新とかみたいに連覇してそうで実は結構負けてるんだよな

401 :
>>384
桐蔭より履正社の方が育成は良いかもな。
身体作り、打撃、投手を見ても履正社が上だと思う。
監督の差で甲子園は勝てないけどね。

402 :
血吸い館も春1回、夏10回で相当偏ってる
なお1回だけ出たセンバツでは完全試合を食らった模様

403 :
>>346
山梨学院には今年も期待している

仕事人としてねw

404 :
>>340
松商と佐久長聖が2強とか馬鹿じゃね?
今年の長野は最初から上田西と東海大諏訪の2強
松商と佐久長聖は秋からずっと蚊帳の外
何も知らない他県の奴が語るなよ

405 :
鳴門ってお前らの感覚では(今年の出場校だと)どのレベルの
「常連校」と同じレベル?
自分の県だからよくわからん
下手に例出すと悪いので他県の奴の
イメージ聞きたい

富西負けろ!

406 :
>>398
この年最大の奇跡は八千代東。
今年の夏はベスト16とまあまあの成績だったが、今後代表になるのはまず無理だろう。

407 :
>>399
伊万里商業じゃないの?2006年に選抜でて智弁和歌山と当たった

408 :
>>396
これで勝ってるイメージないんだからそりゃ県民から嫌われるわ

409 :
>>405
レス乞食しつこいぞ

410 :
夏の終わりでもあるけど、1年の終わりを感じます。

411 :
>>405
3年計画と言われてるけど、板東伊勢、河野手束世代と比べて西野浦ではふた回りくらい小粒かなと言うイメージ
なのでベスト8は厳しいかと
まず明日勝てるかも怪しいくらい

412 :
広島商−作新学院 高松商−習志野 実現すれば昭和世代にはたまらないカード

413 :
>>404
秋と春の成績だけ見れば上田西と東海大諏訪の2強だが松商と佐久長聖の夏の強さを甘くみてはいかんと思う。
逆に言えば松商と佐久長聖が留守のこの夏に上田西も東海大諏訪も甲子園はおろかファイナルにも進めてないわけだが

414 :
東京と神奈川、千葉以外の関東はお荷物だったし
平成も後半にきてからやっと各県が野球に力入れだした
これはドカベン見てたらよくわかる

というかむしろ野球の途上地帯だった
関西から西の地方は野球ブームが若干終わってきてから
ハイエナ始めた感じだね

415 :
江の川って谷繁の時しか勝ってないんじゃない?

416 :
>>415
木之下?木野下?の時に夏4強あったろ

417 :
しつこいぞって何か勘違いしているキチガイがいるわw
悪いがキチガイには用がないんだよ
食いつきたいのはわかるが我慢してみろ
まあ無理だと思うがw

418 :
松商と佐久長聖は前評判は低めとはそれなりの強さは持ってたから潰し合いしてないとここまで荒れることはなかったかもね
単純に強豪校が1つ減るわけだし

419 :
11番の木野下が投げてたときが強かった
東北にリードされて本来のエースにマウンドを譲った

420 :
>>416
あー あったな。
島根は基本初戦敗退だけど和田毅の浜田とかたまに確変起こすね

421 :
>>407
伊万里農林と伊万里商業の合併やで

422 :
境様も結構出てくるわりには
春は餃子南を79球で完封した時だけなんだよな

423 :
>>422
宇都宮南を破ったのは境ではなく八頭

424 :
>>299
何年か前の北信越躍進思い出した

425 :
>>402
史上2回しか達成されてない大記録なのに
あまり印象に残らない地味な完全試合だったな

426 :
>>240
四国勢は高数少ないから4回勝ったら甲子園なので大して疲労も無いから大丈夫!
例年なら神奈川、大阪が最後に代表高が決まるのに今年は雨で四国勢が最後になってしまったけど、雨の間ずっと休んでたから今日ダブルヘッダーで決勝までしたら良かったのにと思うわ

427 :
>>423
間違えた、はちあたまだな失礼

428 :
>>316
富山商は最近出たやん
森田いてメガネがサヨナラホームラン打たれて負けた

429 :
北北海道地域から選抜出場っていつが最後だろ

430 :
意味不明に絡みたくなる奴は大体
弱小県の奴だよ

ちなみに俺は…
(当たらない予想がしたくなる奴も典型的な弱小県)

431 :
>>415
江の川 って校名は当時の理事長が作新学院の江川卓の
大ファンだったことに由来するらしい。

432 :
>>221
ありがとう!

433 :
>>401
高校野球板で言うのは変な話だけど、
大阪桐蔭は浅村世代で甲子園制覇してからは
以前にも増して中学年代で前評判の高い早熟選手を取り出したね

浅村世代以降でプロ野球で活躍したのは藤浪、森、辛うじて藤浪と同学年の澤田が入るくらい
あとはパッとしていない
昨年の大阪桐蔭の世代も、藤原以外はファームでも非常に悪い成績
最強世代だ史上最強と言いながら、
プロでは報徳の小園に違いを見せつけられている

3年後も藤原や根尾がパッとしないようだと、プロ野球志望の有望株は
大阪桐蔭を避ける流れが徐々に出来るかもしれないな

434 :
>>431
マジレスするのも野暮かもしれんが、川の名前が由来のはず

435 :
>>431
どう考えても地元に流れてる江川(ごうがわ)だってのw

436 :
>>429
遠軽

21世紀枠抜きなら2008年の駒大岩見沢

437 :
>>436
サンクス
駒大岩見沢ってもうないじゃんw

438 :
>>390
thanks
>>428
メガネがサヨナラホームラン打たれたのはダルビッシュのときの東北もそうだったねw

439 :
佐賀とか島根は基本初戦敗退だけどたまに確変起こすからな 佐賀は大確変2回も起こしてるがw

440 :
メガネピッチャーはねらーの心を掴んで離さない

441 :
言うて履正社もプロ成功者は?と言われるとね

442 :
今年の高校野球情報誌の表紙は佐々木か奥川の二択状態だが
もし星稜まで負けてたら甲子園直前号では誰を持ち上げてたんだろう
2017は清宮が消えてどこも苦労してたような

443 :
>>440
去年の土浦日大のくたびれたサラリーマンみたいなメガネ投手は話題にならなかったね

444 :
>>440
伊野商の渡辺智男は本当に凄いメガネだった

445 :
>>443
呼びましたか
https://i.imgur.com/1Bw3tVX.jpg

446 :
>>375
吉見一起の時の春が最初で、双子弟の時の夏が2回目、陽川の時の春が3回目だな。

447 :
履正社はなんと言っても山田哲人がいるからなー
後はホームランを取ったトカダぐらいか
坂本は一応一軍にいる程度
寺島がこうなるとは思わなかったな

448 :
>>431
ちょっと惜しい
正確には、地元に流れる江川からとったのだが、当時作新学院のエースだった江川に配慮して「の」を入れ、江の川になった。
江ノ川の案もあったが…

449 :
>>440
ピッチャーではなかったと思うけど2016の常総学院にメガネくんいたよね
たしか、ねらーの心を掴んでたような…

450 :
>>440
https://baseballgate.jp/p/112580/

あの人は今・2012年夏の甲子園・ツイッターを沸かせたメガネ青井≠フ今

451 :
>>445
最近則本の影響かこういうダボダボのアンダーシャツ着てるピッチャー増えたよな

452 :
俺の中でメガネ球児の元祖は鹿児島かどっかの高校のキャッチャー 

453 :
樟南の田村かな
決勝まで行った
だいぶ昔の話

454 :
>>440
愛知代表になった誉と2回戦で当たって8回までリードしてた愛知高校のエース・川人君もメガネピッチャー
球走っててコースも突けてたけど最終回で捕まってしまった

455 :
>>452
樟南の田村かな
大瀬良のクジ引き当てて脚光浴びてたな

456 :
>>388
吉見のときは、金光第一という校名だったような気がした。それが植松のときは金光大阪になってたから、当時は同じ高校かどうか微妙に思っていた。今、同じ高校で吉見の母校である、という事がはっきりとわかった。

457 :
>>445
残業続きのSE

458 :
金光大阪ってPL最後の相手じゃなかった?

459 :
>>458
それは東大阪大柏原

460 :
おまえら夏の終わりってこれからがメインやないか!?w
甲子園を楽しもう!

461 :
>>459
へー
そんな無名のところに負けてPL野球部閉幕したのか

462 :
>>449
陶山君、懐かしい
寺島からのどん詰まりタイムリー
甲子園出たのは2年の春夏か

463 :
>>445
くるりの岸田やん

464 :
福島のスポーツwwwwwwwww

野球=聖光学院(外人部隊)
サッカー=尚志(外人部隊)
バドミントン=ふたば未来(外人部隊)
駅伝=学法石川(準外人部隊)

残されたのはラグビー、バスケ、バレーぐらい
どれも全国では最弱クラス

465 :
>>461
甲子園経験校の東大阪大柏原が無名wwwwwwwwwww

466 :
去年のチームの特集だけど部員5人からの甲子園
宮崎の富島
https://youtu.be/LJ6V8W-4V3s
https://youtu.be/byMxDci2mD0

467 :
鳴門とかいう富岡西相手に終盤ゼッタイ逆転するマン

2010 夏 2回戦
富岡西|004 000 100|5
鳴_門|010 200 102|6

2016 夏 準決勝
富岡西|021 000 000|3
鳴_門|000 100 31/|5

2018 夏 準決勝
富岡西|201 000 430|10
鳴_門|203 000 105|11

468 :
>>448
『江の川』の字句が,江川卓の名を分割し身を切断することを意味すると
江川卓氏を激高させたため、石見智翠館高等学校へと校名を変更せざる
を得なくなってしまう。

469 :
なんで愛媛だけ準決勝やって最後に残ってんだよ
愛媛ごときが大物ぶってんじゃねえぞ

470 :
江の川ってユニフォームGOGAWAだったよな

471 :
>>448

江川が8歳の時に江の川高校へ学校名変更

http://www.iwamichisuikan.ed.jp/?page_id=522

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E5%8D%93_(%E9%87%8E%E7%90%83)

適当すぎる。

472 :
>>332
孫は練習試合すら出てないから微妙
一応タイガースジュニア4番やけど

473 :
今年の3年生の貴重な185センチ以上のデカブツかつ右打者の大砲候補トリオ(石川・菊田・紅林)は予選で3人共枕を並べて討ち死にしちまったのか…
石川・菊田はまだしも紅林は2年連続初戦負けから折角最後の夏は決勝まで来たのにな、栗林政権になってから夏は3回出て未だ未勝利でスターも居ない静岡よりまだ紅林がいる駿河総合に出て欲しいと願ったであろう静岡県民の悲しみっぷりたらああおいたわしや…

474 :
いずれも神宮・選抜出場し選抜は共に1勝した一昨年の池谷世代、昨年の村松世代が卒業して今年は神宮も選抜も出てないから今年の静岡はそんなに強くない筈だったし、駿河総合にとっては十分チャンスだったのにな…
どうしてこうなったorz

475 :
>>469
学校数が愛媛より少ない徳島もまだ決まってない

476 :
>>474
混戦と言われても出てくるのは毎度の常葉菊川・静岡。3年前や今回が典型やわ。

477 :
>>426
愛媛は58校ぐらいあるから5〜6回勝つ必要あり

478 :
>>201

479 :
>>460
https://i.imgur.com/k3rkRZ1.jpg

480 :
>>201

481 :
>>201

482 :
>>405
静岡県民の俺にとっては第二の大阪桐蔭だな
トラウマがフラッシュバックした

483 :
>>201
>>201

484 :
>>467
徳島代表は鳴門で決定やね。今年の流れで行くと初出場狙う学校には厳しいよ

485 :
>>476
oh,no…

486 :
あれはひどかった。
最後の大阪桐蔭の相手が特に。

487 :
>>474
辻本の代みたいだな

488 :
高校野球バカのワイが太鼓判!
地方大会でブレイクの東西ピッチャー&野手


野手:國學院久我山(西東京)宮崎
早実戦のサヨナラ満塁ホームランから一気に注目選手になった打てるキャッチャー
決勝の創価戦でも先制打&ダメ押し
とにかく勝負強い
投手:浦和実業(埼玉)豆田
2年生ながらも浦和学院を2安打完封!ストレートはキレッキレ

西
野手:智弁学園(奈良)坂下
身長165cmながら奈良大会で5試合連続ホームラン
決勝で好プレー連発
ショートというところもポイントが高い

投手:@丹生(福井)玉村
MAX147キロ左腕
福井大会準決勝で伸びのある直球を軸に工大福井を完封
腕のしなりがよい
決勝も敦賀気比相手に3失点

A光泉(滋賀)吉田
最速144キロ右腕
滋賀大会決勝で甲子園優勝候補にも挙げられる近江相手に堂々のピッチング
1失点ながら敗北も近江を苦しめた

489 :
>>487
2014年夏に甲子園出場した時のエースを務めてたな、懐かしい

490 :
>>476
菊川南陵やら袋井やら飛龍やら磐田東やらが決勝で勝ってたら
いつまでもカオス静岡のままでいられたのに、、、

491 :
昔の静岡代表は割とカオスだったがそれでも1、2勝はもぎとってく印象だったな

492 :
奈良は智弁学園と奈良大付の2強になりつつあるな まぁ天理も盛り返してくるだろうけど

493 :
>>479で思い出したけど白新が甲子園出てたら優勝できたなか。

494 :
>>488
この夏突然ブレイクした奴が一人もいないんだが
ニワカにも程がある

495 :
静岡県って決勝までは割とレアな学校残るけど
結局甲子園行くのは常葉グループか静岡なんだよね
今年もベスト4で静岡以外はレア校しか残ってないのによりによって静岡が優勝しちゃった

496 :
>>413
松商と佐久は格下や公立には鬼のように強いからな
まあ松商は最近やらかし気味だけど
その点、上田西、東海、都市大、松本第一の第2私学グループには詰めの甘さがまだあるかな

497 :
>>360
21世紀以降ばっかりだな
当然だけど

498 :
藤枝明誠、静清、常葉大橘あたりまたは最近はどうなんや

499 :
>>319
まあなんだかんだ14,16,18と日南学園が出てるんだけどね。
だが絶対連覇はできない模様

500 :
>>498
常葉橘はもうあかんわ

野球部はもちろん何もかもレベルが落ちてる

501 :
>>490>>491>>495
4強あたりになるとレアなチームが残るだけまだマシな部分はあるけど、勝ち切るのは結局同じ様な所な部分は他の地域と少し似てる気がするな

502 :
高校野球の存在を初めて知ったのが旅先の旅館で見た天理の試合だったから、智辯はどうも好きになれない
天理と沖水で決勝やってた年

503 :
宇和島東が松山聖陵に勝てる可能性はどのくらいある?

504 :
>>503
30%

可能性無くはないよ

505 :
常葉橘は駿河総合の紅林にぶつけて夏を終えた

506 :
>>476
一昨年に準決でクリバヤシ降して決勝は日大三島との豪雨の中での死闘に勝って初出場した藤枝明誠ってガチの奇跡だったんだな。

507 :
>>467
夏の鳴門という負ける負ける詐欺師。

508 :
>>506
決勝は23-10とか、おかしな事やってたしな
なお、甲子園は初戦で津田学園に延長の末サヨナラ負け…

509 :
しかしハヤシが暴れた結果として静岡の代表決定に影響が出るとはなぁ
バタフライエフェクトだ

510 :
>>445
じわじわくるなw

511 :
富士と富士宮西が春にアベック出場したり
清水市商、桐陽、市沼津、浜松工、韮山あたりが立て続けに夏に出てきた時代の静岡には
ワクワクしたもんだがな

512 :
>>316
帝京には復活してもらいたいねえ

513 :
長野の初出場、10年松本工業以来9年ぶり
愛知の初出場、11年至学館以来8年ぶり
宮崎の初出場、05年聖心ウルスラ以来14年ぶり

以外にも宮崎が1番ブランク長かった。
富岡西が出たら09年徳島北以来10年ぶりね。

1番初出場校登場空白期間空いてるのどこだ。
高知の94宿毛以来か?

514 :
なんか聖帝サウザーみたいなな名前だな

515 :
>>513
夏に限れば1994宿毛の高知県だね
春夏通じて初まで絞ると1981東海大甲府の山梨県

516 :
21世紀になってから夏の初出場がないのは
岩手 山梨 高知 の3県

517 :
宮崎日大って何年か前が初出場じゃなかったっけ

518 :
>>517
1997が初出場
初戦で佐野日大と日大対決して惜敗した

519 :
以下のAとBに入るものを答えよ

甲;岩手、茨城、A、愛知、大阪、岡山、高知、大分、鹿児島
乙;青森、神奈川、B、愛知、奈良、兵庫、福岡、沖縄

520 :
山梨は意外だな
山梨学院って昔から出てたのか

521 :
なんか今後は野球専門私立と文武両道進学校の二極化して行きそうな気配
子ども見てると勝ち組はとことん全てが勝ち組で、何をやってもダメなのび太タイプが急増って感じ
一部の金持ちの子供顔もいい奴は頭も勉強もできるけど逆は全てダメ、みたいな
真ん中らへんの庶民が薄くなってきている

522 :
>>517
3,4年前の夏、元プロとかいう肩書きのお爺ちゃん監督がゴミのような采配を振るって
ネタ校上田西に甲子園初勝利を献上していた

523 :
>>513
宿毛懐かしい
あの時は、高知高校が宿毛に負けて、明徳が安芸に負けて
安芸ー宿毛のどちらが勝っても、初出場だったんだよなー
まあ、高知で初出場できる可能性があるとしたら梼原、岡豊くらいだが、3強を2つ倒すのがなかなか厳しい

524 :
>>520
山梨学院は1994年のセンバツが初出場
夏は1995年が初出場

525 :
>>519
甲乙に分けてるのに、両方に愛知がいるのは設問ミスか

526 :
>>524
じゃ上の東海大甲府が最後とか言ってる奴はガセなのか
しょーもねぇ嘘つきやがって、きっしょ

527 :
県立高校が最後に出たのが68年前の神奈川が一番ひどい
春夏通じて公立甲子園経験校が5校(うち1校は廃校)しかないし

528 :
>>525
あってる
カテゴリが異なるだけ

529 :
>>526
「春夏通じて初」の意味わかってる?

530 :
>>325
完全ノーマークながら光星撃破した三沢商ってやっぱり奇跡だったんだな。
後、去年は県内では有力の存在だけど公立の高知商業が明徳を圧倒して優勝したのが興奮した。
今年は決勝で下馬評覆すようなゲーム無かったよな。米子東が城北倒してたけど春出てたし前出の2校ほど相手強くない。

531 :
県相は横浜に勝利
相模とも7回までは2点差だし近年では最も惜しいレベルだった

532 :
夏の初出場は市川とかJALとか山学とか幾つかあるけれど
みんな春に出たことがある学校ばかりなんだよ
いきなり夏に出たのは東海大甲府が最後だから間違ってはいない

533 :
>>503
今日エースを温存できたのは大きい
片や聖陵はエース連投だからチャンスはあると思う

534 :
>>521
昨夏の金足農・高知商・高岡商(いずれも16強以上と躍進「何だって?」

535 :
訂正(いずれも16強以上と躍進)

面子は何やかんや揃って来た印象

536 :
>>519
答えはよ

537 :
富岡西ノーサイン野球 vs 明石商業の戦術野球

538 :
>>468
このスレに大阪の陣の方広寺の鐘を知ってる人がどれくらいいるんだろうか?

539 :
>>538
川之江が滅ぼされてしまう

540 :
>>521
去年は白山出たし今年は富島何だかんだで情熱もった有能な指導者次第だと思うけどね明石商なんて市が味方についてるし

541 :
>>536
A=東京
B=長野


と言いたいところだが、申し訳ないことをしてしまった・・・。
甲が高校、乙が大学のはずだったが、


長野大学は公立だった・・・。
全力で土下座いたします。

542 :
>>541
は?
高校野球関係なくね

543 :
都道府県名を冠する私立高校・大学ね

今更俺が何を言っても無駄だが(泣)

544 :
暇つぶし
カリカリスンナ

545 :
>>541
どうゆうこっちゃ

546 :
>>513の長野と愛知を見て思い出しただけだカリカリスンナヤ
その長野も勘違いだったが

547 :
>>545
いや申し訳ない
>>543のことだが、俺の勘違いで問題が成立してなかった
>>546の通り、長野と愛知を見てピンときただけ
しかも長野は間違ってた
暇つぶしのつもりだったが、すまんな

548 :
>>519
A 東京
B 愛媛
かな?

549 :
>>548
すまない、もう俺はここに居られない

550 :
>>469
夏の勝率全国2位だし高校野球熱は全国屈指だぞ

551 :
>>519

甲 国立大
乙 私立大
愛知は愛教大と愛知大だろ
違う?

552 :
毎年、どこかの県が大雨が祟って決定が大幅に遅れるよな。
でもなんで今年は愛媛なんやろ。九州に大雨が集中してたと思うんだが。
徳島もえー加減遅いしな。瀬戸内海挟んで本土側はそうでもないのに。

553 :
>>551
兵庫なんて、私立腐るほどあるよ、国立は神戸大。よって却下だな。

554 :
今日は速報甲子園への道ないの?

555 :
>>552
通常の序盤の時期に球場使われてるからとか? アイランドリーグとか
知らんけど

556 :
>>553
都道府県で回答するんだろ

甲 東京
乙 宮城
かな?

557 :
>>325
いや今年が異常なんだよ
例年なら決勝で常連校を破った初出場校やブランク出場校も多かった
波乱が少ない年は珍しくないけど、愛知と長野以外は今年ほど新鋭校にとって厳しい年は初めてだな

558 :
>>556
あ、そうか。だけど、愛知はどう考えたらいいのかな。
愛知大はあるとしても1つだけだから、国立、私立の両方にかかることはないし。
愛知教育大とか、県名を含んでもよいとするならば、東京理科大とか
岡山理科大とか私立大学になってしまうから、両方にないとおかしいし。

559 :
>>552
その瀬戸内在住だが、言う通り今年の梅雨に
まとまった雨は2〜3日しか降ってない。
予選開催期間もまとまって降ってないのだが、
今年は運悪く試合開始前に雨が強まったりして
珍しく順延が続いた。

560 :
もう100回超えて少子化の時代なんだから、新鋭校って存在自体がレアなんだよ…

・女子高が共学化した
・統廃合での新校
・広域通信制

多分こういうケースがほとんどで、他は県全体での野球の過疎化と引き換えに体育入試ある公立が押し出されて、とかぐらいでしょ

都市対抗に参加する企業が減ればそれにともなって野球から手を引く大学も出てきそうだし、そうなると連鎖的に高校で野球に力入れる旨味は学校ビジネス面でどんどん減る

561 :
>>558
気になるけど
もう寝ますw

Please answer Anyone

でも乙の宮城はないな…うーむ

562 :
静岡サイン盗みかよ
即負けろや

563 :
ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ 「エエッ、50歳の無職童貞“ひきこもり”ジジイで
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |  世界一ブサイクな女から生まれた世界一醜い男のくせに 
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |  高校生に粘着して書き込んでるのかよ!」
─ (^| |  j/ | \|  j |^) 
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)     
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \

564 :
>>512
帝京は近年でもそれなりの戦力は揃ってるんだけど
昔なら5回コールド余裕だった中堅上位程度にも力負けするようになった

パワーは感じるんだけどバットに当たらない、守備の動きはいいけどボールが手につかないとか
レギュラークラスでもこういう選手ばかり
体作りは相変わらずうまいけど強豪の生徒と名乗るには技術的に未熟な選手が増えてる
今も1学年に1人くらい全国で通用するレベルの選手は出てるんだけどそれが余計にチームメイトとの落差を感じる

565 :
>>564
帝京は本家が野球力入れてないみたいやからなぁ…
亜細亜大にはパイプあるみたいやけど、他どうなん?
この手のパイプがある程度の人数分ないとええ子集まってこないで、根本として

566 :
>>538
『国家安康』

567 :
『安臣豊楽』

568 :
しくった
君臣豊楽だ

569 :
>>568
馬鹿発見

570 :
>>560
あとは神村学園伊賀分校みたいに他県で常連としてノウハウ完成してる強豪が遠方に勢力を伸ばしてくるパターンかな?

他球技のサッカーとかで超強いのに野球部はないって学校が野球に進出するパターンもあり得るか

571 :
おやすみ

572 :
>>513
松本工の後都市大塩尻が2011年に、上田西が2013年に初出場決めてるがなんでそのチョイスなんだ?

573 :
>>572
ブランクの話してるからじゃない?

574 :
>>380
近江もあるじゃん

575 :
投手ランク教えて

576 :
来年、聖光がここに来たら100越えそうやな、このスレw

577 :
青葉真司(A型、メガネ、デブ、障害者)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
"お見合い結婚"してね
しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

:pop

578 :
>>573
その返しの意味が分からん
長野の初出場、10年松本工業以来9年ぶりは間違いで
長野の初出場、13年上田西以来6年ぶりが正解

579 :
安臣わろた

580 :
静岡高校昨日なんかした?
友達が怒ってたわ

581 :
>>580
サイン盗み

582 :
>>580
2塁走者が怪しい動きをしたから
審判に注意されてた

583 :
>>581
まじ?
お林案件だな

ちょっと詳細みてくるわ

584 :
>>555
日米大学野球場所あったね。

585 :
>>581
>>582
キチガイ林のせいで疑心暗鬼だらけw
サインを盗まれたことを負けた理由にして怒れるしなw

586 :
プロで二塁ランナーをまえから写しているときも
ぼうしのつばをさわって伝えるしぐさがうつる
西○とか京○とか神○とか

587 :
静岡高校wiki荒らされてるしwこういうのはやっちゃダメだろw

588 :
>>585
星稜×習志野は審判も疑ってないしやってない判定したから良かったね
昨日は…

589 :
単にクセ見抜かれてたのを気づいてないっていう恥ずかしいケースもありうるからねえ

590 :
>>587
見てみたけどどこだ?

591 :
なんとでも言い逃れできるんだから、
やってるかな?と思ったら、逆手に取って刺すしかないな
福本伸行マンガの世界になる

592 :
解説の町田がガッツリサイン盗み指摘してて面白かったぞ

593 :
>>592
フェアな立場の筈の解説者でさえ、混乱させる目的で動いてもサイン盗みと断定しちゃうんだから恐ろしいw

594 :
>>554
やってるけど内容はクソ
ヒロドのやりたい放題

595 :
岐阜中京って久々だと思ったが2016にも出てたのか
全然記憶になかった

596 :
1週間後には開幕なのにまだ試合やってるとこあんのか

597 :
栗林がそんなことするわけないと思ったんだけど

598 :
530 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/30(火) 00:09:02.05 ID:RnHLpgn0

二回戦までは今まで通り、坊っちゃん・ひうち・今治市営・丸山の4球場でやってたよ
・7/13に開会してから、13,14の試合が雨で全く消化できなかった
 これにより、坊っちゃんだけ2日遅延、他球場で1日遅延
・7/16の坊っちゃん、7/17の今治市営で日米野球があったせいで使用不可
・7/22は、坊っちゃんでの試合が雨で順延
・7/23は、ひうちでの試合が雨で順延

これでも2日遅延でなんとかなって良かった

599 :
徳島決勝2時かよ
あちーな

600 :
>>599
選手ファーストじゃなくて
高野連ファーストですから

601 :
一日で最も気温が上がる時間帯であり、既に地面も相当熱を持っている段階である13時、14時開始とかアホとしかいいようがない
徳島固有の気象条件でもあるのなら話は別だが

602 :
愛媛が先か。
それにしても宇和島東は上甲の後任で出た2010年は空気だったんじゃね?

603 :
宇和島東は道民の犬
北照でも勝てる気がする

604 :
>>601
四国放送がテレビ中継できるようにするためだよ

605 :
松山聖陵はアドゥワで夏初出場は爪痕残したが後2回の選抜がいずれも空気でしたね。

606 :
>>605
今や世代二番手投手やもんなぁ、アドゥワ

607 :
>>603
まあ愛媛自体が対北海道にクソ相性悪いしね
直近5回くらいで1勝しかしてない

608 :
>>602
前橋商に完封負け

609 :
抽選では有力校がうまく分散して欲しいわ
ザコの漁夫の利だけは勘弁

610 :
松山聖陵は選抜前にゴタゴタしてたのもあって初戦負け
バーチャル見てる限り平安山も成長してるし打線も去年の済美より力ある気がするんだが

611 :
>>607
たまたまだと思うんだけど、これ不思議だな

612 :
去年は漁夫の利ベスト8はなかったな

613 :
>>610
去年の済美より打線のポテンシャルは上だと思う
ただ甲子園で県大会以上の力を発揮してきた済美と淡々と負けてきた聖陵
期待感はどうしても聖陵の方が劣るのは仕方ない

614 :
松山聖陵は、どこかで一度カラを破れれば躍進しそうな気がするんだがな

615 :
去年の済美は弱い弱いと言われてベスト4まで行ったんだよね
林和成がやらかしたからなんだが

616 :
94年
北海が西の横綱宇和島東を倒したのは、俺的番狂わせベスト5に入る

617 :
徳島も愛媛も力の差はないから接戦になるよ

618 :
鳴門は去年の花咲徳栄戦でほとんど2年生しかいないチームだったが
今年は伸び悩んだのか?

619 :
2年と言えば相模やばいよな、来年超強いだろな

620 :
門馬長男レギュラーだったが1年生次男果たして新チームから背番号貰えるかどうか気になる

621 :
>>603
むかし新潟で競馬してたら、場内放送で
「我が県代表の新潟明訓高校が甲子園で勝利を挙げました」と臨時放送が入って
場内から大歓声が上がり、なんだこの県はとびっくりした事がある
その時の相手も宇和島イーストだった

622 :
誉の監督、美濃加茂が夏に甲子園に出た時のエースなのか
宇部商によく食い下がって惜敗した記憶がぼんやりある

623 :
来年の相模、大正義になってもおかしくないよな
鵜沼、山村、西川はドラフト候補
既にエース格の諸隈に左で147出る1年石田
霞んでるが加藤も高校通算20越え

624 :
聖陵が優位なのは間違いない
愛媛じゃいつも余力たっぷりだもんな高知とかに糞みそだけど

625 :
>>622
新聞によると電気屋の経営してて今も社長だそうな

626 :
馬淵ファミリーの一角松山聖稜

627 :
まじで決勝くらいは熱くなる前の10時とか滋賀みたいに15時過ぎくらいにやれよな。12.13時辺りからやる高野連の気が知れんわ。

628 :
>>623
西川が日ハム大田泰示先輩と被って見えたわw

629 :
静岡は去年まで決勝午後からだったが、今年からようやく午前中に変わった

もうザッピングしなくていいのか寂しいな

630 :
宇和島東2年生ダブルエースとか秋強そう(四国限定)

631 :
>>622
あれ、こんな苗字だっけ?
確か90年だよな 背番号10の田中って投手が力投したんだけど、
エースもしかして苗字変わったかな?

632 :
何で愛媛の日程が最後なん?
大阪より後とか大物ヅラしてんなよ

633 :
愛媛は雨で流れたからな~
例年なら大阪が一番最後かな

634 :
坊ちゃんスタジアムブラバン禁止だっけか?

635 :
愛媛
なんか変な応援だな
楽器あるのに使わないし
途中で声援まで止めるし

636 :
そもそも大阪は小物

637 :
ダメだこりゃ地に足がついてない

638 :
愛媛は鳴り物禁止じゃなかったけ

639 :
PLみたいなユニだな

640 :
愛媛はイニング中は鳴り物禁止

641 :
投げる少し前に静まりかえるんだけど
松山聖陵って独特の応援だな

642 :
447 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/29(月) 18:32:26.33 ID:LCZL1mU3

あと済美くらいしか無理だろうけど、習志野見たいなブラバン部隊をつくってほしい。
わけのわからん高野連愛媛の変な規則(応援禁止タイム)を変えてしまおう!

458 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/29(月) 19:01:34.34 ID:W0/Ohidw

他県から愛媛の大会を見た人は驚くのじゃないかな。
本当にこれが高校野球の応援なのかと。
ピッチャーが投球動作に入ったら応援を止めて下さいって・・・(呆)

643 :
へえ、そんな独自のルールあるんだ
面白いといえば面白い

644 :
むしろこれが主流になって欲しい
そうすれば光星東邦みたいな悲劇も防げるんじゃね(たぶん)

645 :
それだったら全面禁止でよくね

646 :
おいおい宇和島
弱いのは織り込み済みだけど初回からはないわ

647 :
大阪なんてあっちの国の試合みたいでホンマに桐蔭の試合かと疑うくらいだぞ

648 :
>>642
小松なんかこのルールのせいで甲子園での応援にも影響が出てたな
意味不明すぎるから変えて欲しいわ、香川なんかほとんど規制ないのに

649 :
>>592
解説の町田ってもしかしてあの最強セカンド町田?

650 :
>>648
小松は甲子園に行くなんて夢にも思ってない高校だったから学校側が準備できてなかった感はあった

651 :
大船渡が出ていたら経済効果凄かっただろうな
甲子園に出ない今となっては大船渡はなかったような話になってる
甚大な話

652 :
>>631
寺沢真也ってピッチャーがエースナンバー
真也という名前は一緒だから、恐らく何らかの事情で苗字が変わったんだろうね

653 :
>>651
おそらく甲子園でも投げさせてなかったろ

654 :
>>650
宇佐美が移動してきて相当強化に力入れてたしそれはないかな

655 :
佐々木は宇和島で今すぐ投げろ
試合が壊れるわこれ

656 :
>>649
そう

657 :
>>651
佐々木おらんからしゃーなく奥川ゴリ押しするで。佐々木と比べりゃ物足りんけどな

658 :
松山聖陵もしかして愛媛の聖光学院になるポテンシャルある?

659 :
>>601
暑いほうが売れるんだよ。
球場名見れば気づくだろw

660 :
>>658
来年は済美っぽい

661 :
>>599
両方見れるからありがたい

662 :
>>620
モンジュニ長男は2年秋からレギュラーだから次男も同じじゃない??
西川や山村がいる間はあってもベンチ入りまでだと思う

663 :
済美が強いときは全くダメだぞ松山聖陵
福島や栃木になるには強化能力も問われる

664 :
>>656
マジか
そんな仕事やってるのか、いいな

665 :
>>660
聖陵も投手二人と捕手が残るから有力
投手力の聖陵、打力の済美やな

666 :
松山聖陵って甲子園だとクソ貧打なイメージなんだけども…

667 :
>>599
朝の涼しい内にやらしてやればいいのに。バカじゃなかろうか

668 :
>>658
そろそろ全国で勝たないと
香川西化しかねん

669 :
おとといから有力な方に先制点を与え過ぎ
初回さえ乗り越えたら、まだ何とかなるのになぁ

670 :
>>642
関東だけど愛媛の試合今初めて観てびっくりしたw
なんなんだこの規則w

671 :
済美が県内私学に夏無敗だから聖光化するとしたらやはり済美
まあその済美は今治西筆頭に公立にしょっちゅう負けるわけだが

672 :
>>664
いや解説やるのは多分今年初めて(前もやってたかも?
本業は介護関係の会社経営してる
最近ボーイズのコーチになった

673 :
チアなら済美

674 :
徳島は両方ともエース心中だろうしこの暑さがどう響くかな。
富岡は鳴門には毎度終盤でやられてるし。

675 :
>>673
済美は元女子校で聖陵は元男子校だからな
聖陵が共学化すると聞いたときは娘を通わせたい親なんているのか?と思ったもんだ

676 :
猛暑日の2時からとかドSな県

677 :
いい傾向なのかこれこのスレ的には
どっちが格上なんだこの二つ
わかんね

678 :
>>677
宇和島東を応援してるやつの方が多そう
格上は明らかに聖陵

679 :
>>672
ほー、なるほど
是非あの守備力を子供たちに教え込んで欲しいものだ

680 :
宇和島EASTのマネはいいな

681 :
宇和島東って前出たの2010とかじゃなかったか
聖陵は最近結構出てるよな

682 :
香川準決勝球場で観たが攻撃側だけじゃなく守りのチームも応援してたからカオス状態だったな
さすがにブラスバンドは静かだったけど

683 :
松山聖陵はなんで長年強化しなかったんだろ
ましてや元男子校だし

684 :
鳴り物禁止の環境でやってた所が習志野みたいな所と当たったらビックリするだろうな

685 :
>>677
現在格上・有力なのは松山聖陵
ま、過去含めた歴史上でというなら
格上なのは宇和島東だけど

686 :
14時とかアンラッキー県すぎる
冷夏の時ならいいけどよ

687 :
愛媛って思ってたよりキレイな球場でやってるのなw

688 :
>>683
元々県内では上位校ではあったよ
荷川取監督になってもしばらく立ち位置は同じだったが、やっぱりアドゥワで甲子園出たことで一皮剥けた感じ

689 :
愛媛の解説の人は自らレポートに行くんかい?

690 :
eatって何だ?とおもったらテレビ局か
イートインのeatだな

691 :
>>687
坊ちゃんスタジアムはプロの興行もやってるで

692 :
>>690
Ehime Asahi Tv でeat

693 :
>>684
これがあるから、県大会からブラバンありにした方が良いような気がするんだよな

694 :
>>689
愛媛の面白解説者やで
西条秋山の時は決勝前日にバッティングセンターに行って150キロを体感してきました、みたいな解説をしてた

695 :
カメラのに映る一塁側のネットがはげしくウザいんですが
愛媛人無能すぎるわ

696 :
強豪校が思わぬ敗退してガン泣きしてるの好きだけどな

697 :
愛媛のチームは甲子園行ったら守備中でも応援してますよね。

698 :
魔物(出番か?)

699 :
愛媛は守備タイム中くらいしか演奏できないのかw
ふつうは演奏やめるタイミングで

700 :
>>689
話すことなくなったら自分で取材した選手のプライベート情報を流出させたり、一人で感極まって泣いたりするぞ

701 :
ちょっと質問なんだが守備で伝令出すやん
外野ってあそこに集まったらあかんの?
なんで仲間外れなん?

702 :
>>701
外野手待つのに10秒はかかるし遠いじゃん

703 :
選抜習志野の相手校は初回から爆音かまされて
エラー祭りちゃうかったな目測誤りとか打球音聞こえんやろ

704 :
>>701
別にいいよ
そもそも外野が全員内野にいていいんだから

705 :
解説おもろい

706 :
解説www
ええやん

707 :
>>687
坊ちゃんスタジアムは歴史も浅いから
千葉も天台改修してるからボロ球場じゃ見ない時代なんだろう

708 :
解説の人おもろいかも

709 :
>>701
集まっても良いんだよ
ただ行き帰りに時間かかるから、基本集まらない

710 :
愛媛の面白解説だからな
阿部ちゃん
毎回おもろいよ

711 :
解説、三高のゆうこりんに似た声

712 :
正岡子規スタジアムはつくらんのか?

713 :
同点
おもろくなった

714 :
結構しんどいよな外野からマウンドに走って集まりまた走って守備位置に帰るとか

715 :
宇和島東、富岡西頑張れ。
弱いほうが勝ったほうがおもしろい。昨日は前評判の高い方ばかり勝ってつまらなかった(どちらとも言えない岐阜は除く)。
近畿は堅い地区だからなあ。
四国は番狂わせ頼む。21世紀枠を応援するのもなんだが、まあ今日は勝ってくれ。

716 :
牛鬼 同点

717 :
宇和島東追いついちゃったぞ
お前らの予想全く当てにならんな

718 :
牛追い祭www

719 :
牛鬼祭り始まってしまうは草

720 :
徳島富岡に出て欲しいけど鳴門が富岡絶対逆転するマンなんだよなあ

721 :
解説が松木モードw

722 :
>>718
ねーづーり! ねーづーり!

723 :
宇和島東は結構女の子多いね

724 :
そうかありがとう
三年とか最後の試合になるかもわからんのに最大のピンチでチームが一丸となろって時に遠いから集まらんとかけしからんな

725 :
解説といえば一番印象強いのが石川大会の遊学館の元4番の解説
めちゃくちゃ喋りが上手いのに驚いた

726 :
どうも違和感が拭えない
イニング前に紅を演奏して攻撃が始まると静かになるとか

727 :
鳴門の方が今季実績下だがここに到着する方が大波乱に見えてしまう

728 :
習志野の2回目の優勝の時も相手が愛媛の新居浜商だったが当時は美爆音じゃなかったからねえ、わりといい試合だったんだ。

729 :
>>722
まーじ寝! まーじ寝

どうでしょう藩士乙

730 :
愛媛いい試合してるな

731 :
阿部ちゃんのいいところは絶対に選手の悪口を言わないところだな
なにがあっても褒める

732 :
解説 就職先まで調べてるのかw

733 :
プライベートべらべら喋るなw

734 :
今年の決勝でおもしろかったのどこだった?

俺は沖縄と兵庫だったなぁ
あんまりギリギリの試合って少なかったな

敢闘賞 星城

735 :
>>727
松山南高校ってとこの応援とかようつべに上がってるけどなんかもったいないほど素晴らしい応援なんだよな
ほんと意味わからん規則

736 :
解説は増田明美がライバル

737 :
>>734
島根

738 :
>>727
沖縄鳥取島根

739 :
間違えた>>726だった

740 :
>>734
香川?

741 :
>>727
言うてここ9年で7回出場2回ベスト8だからな
全盛期池田徳商より安定感は上、鳴門いなかったら富岡西多分甲子園複数出てた

742 :
四国レベル低いな
こりゃ優勝はない

743 :
>>734こっちだった
長野南北海道秋田沖縄決勝の延長デーは最高だった

744 :
>>734
南北海道 秋田 長野 沖縄
確かこの4試合が同日に行われたんだっけ スレ史上に残る神日になった

745 :
>>735
実際は県高野連事務局の老害が
演奏させたくないだけだからな

746 :
>>741
ホンマにね>>467

747 :
>>734
1試合通して面白いのは沖縄だったな
兵庫、香川、島根も面白かったけど9回から見るだけで十分楽しめる

748 :
南北海道の日は面白かったな~

急に面白くなったのは島根決勝
3点差の二死一塁から2者連続本塁打で追いついた

749 :
>>734
準決勝だけど習志野と木総は凄かった

750 :
>>733
何々君は4人男兄弟で全員野球してるんですよ
一番下は1歳ですけどね

今年やってたエピソード

751 :
解説ズバリ
阿部ちゃんらしくない

752 :
解説者の言うとおりなってんじゃん

753 :
スクイズきたか
いやらしいわ

754 :
解説「スクイズだって確信しましたwww」

755 :
種明かしはやめとけw
宇和島も下位ならウエストしないとあれだが

756 :
あの日は凄かったね
同時に延長入ったから大変だったなぁ
後半失速した感じは否めんね

757 :
すげー解説w

758 :
高校野球解説界の松木

759 :
まともに打たれてないのに失点

760 :
ちなみに阿部の読みが当たったら愛媛では天変地異が起こると言われている

761 :
解説どうしても予想しないと気が済まないw

762 :
松井5敬遠以来の衝撃解説

763 :
愛媛の解説面白すぎるw
甲子園に呼んでくれ

764 :
今度は失敗を

765 :
三夫以上のおしゃべりだな

766 :
>>760
慶長伊予

767 :
うおーすげー抑えた

768 :
よくおさえたな
ピッチャーナイス

769 :
今年のニュース
@岩手大会決勝、佐々木登板回避騒動
Aバーチャル高校野球サイト改悪
B長野・秋田・南北海道・沖縄、激闘続きの7月21日決戦
C佐々木朗希160キロ計測
D公立の甲子園未出場対決の長野大会決勝
E誉高校が愛工大名電、中京大中京を破り決勝で桜丘に快勝し甲子園初出場

770 :
満塁でスクイズか

771 :
グラブトス成功

772 :
なんか今年はいいニュースが少なかったな

773 :
ゲスト解説は阿部っている人なのか?
声と的確な指摘で元広商監督の迫田さんかと思った。

774 :
>>763
いいね

775 :
満塁でスクイズか
昨日の明石商はうまく決めたんだけどな

776 :
>>773
今治西が夏ベスト4に行ったときの4番打ってた人だよ

777 :
満塁でスクイズは難しいよね
ランナーのスタートもバントのコースも大事
明石商と金光は上手かった

778 :
解説の阿部さんは理容師なんだけど、本業の店は閉めて解説や取材してるんだろうか

779 :
解説甲子園に呼んだあかつきには横に小野塚置いてくれ

780 :
>>778
床屋なのか。客はあのお喋りに耐えなきゃいけないのかw

781 :
>>776
三谷がいた時の?

782 :
満塁スクイズ好きの馬淵ファミリー
成功:明徳、明石商
失敗;松山聖稜

783 :
小野塚さん熊本の実況してたのが遠い過去のようだ

784 :
宇和島東って野球抜きで語るとどんな高校?

785 :
>>781
そう
東洋大姫路に負けたときね
ちなみに三谷もたまに県大会の解説やってる

786 :
>>784
日本高野連6代会長奥島孝康の母校

787 :
今日でこのスレのみんなとお別れなのが悲しい…

788 :
馬渕はスクイズで負けて悔しくてその日に帰って夜中2時までスクイズの練習させたんだよな
今なら問題やで

789 :
>>777
28日明徳が満塁でスクイズ成功
29日明石商が満塁でスクイズ成功(元明徳コーチ)
30日松山聖陵は満塁でスクイズ失敗(元明徳で馬淵の甥)

馬淵に関わったヤツは真似っこやな

790 :
N国の政策実現したら高校野球の中継消えるんだな・・・。
当然ラジオ放送もない。俺詰んだわ

791 :
満塁スクイズはウエストが少ないので実は成功し易いんだがな
普通のスクイズよりもしかしたら成功率高いかも

792 :
阿部さんが千葉にいたら習志野の部長のプライベートまで暴露されそうだ。
「乃木坂ファンで将来は美容師」

793 :
>>790
つ BS朝日

794 :
>>789
馬淵のは読めなかったが狭間はやりそうな気がした

795 :
>>784
なかなか良い学校

796 :
>>790
そんな主張してたっけ?

797 :
選抜出場組で最初に脱落した大分に負けた松山聖陵がまだ残ってるとは。

798 :
>>793
4K中継するの?

799 :
>>785
ありがとう。
阿部は確か主将で4番ファーストだった。
この年の今治西はとても強く優勝候補の2番手だったね。

バッテリーは三谷-夏井だった。

800 :
済美にいた池内も面白キャラで将来の阿部さんなような気がする。

801 :
>>800
済美一期生の甘井がたまに無難な解説してるな

802 :
馬渕の解説が一番面白い
なんか為になる

803 :
馬淵の満塁スクイズって2013年準々決勝の日大山形戦のイメージが強いけど
今回は成功したのか

804 :
解説で一番参考になったのはニコ生の愛甲だな
戦術論とかじゃなく技術論で非常にタメになった

805 :
泣き虫の男w

806 :
>>783
熊本第一戦の9回表「いつまでも見ていたい」は来るものあったなぁ…

807 :
阿部ちゃん興奮しすぎ
我が子なのかよw

808 :
愛媛の解説なんでこんなにキモイの?

809 :
愛媛の解説は増田明美的要素も入って侮れない

810 :
瀬古と同じで同じ阿部という苗字には思い入れがあるんかい。

811 :
>>807
解説の人宇和島東のエースを昔から知ってるの?

812 :
精神論語る解説はいらんよなぁ
また高島今年もやるんやろか

813 :
もしも佐伯が解説したら

814 :
>>808
ホントに。
何か一緒にお風呂入ってる様な感覚がする

815 :
栗林政権過去5年の静岡

2014 夏出場(HAYASHIに逆転され初戦敗退)

2015 春夏出場(春は2勝で8強も優勝した敦賀気比にサヨナラ負け。期待された夏は初戦敗退)

2016 春夏出場なし

2017 春出場(1勝。2回戦で優勝した大阪桐蔭に逆転負け)

2018 春出場(1勝。2回戦でベスト4の東海大相模に大敗)

2019 夏出場(?)

2011年夏の出場も含めて春夏通算7回出場。4勝6敗。春は出場した年は必ず1勝以上も夏は過去3回初戦敗退。令和元年での出場となる今回は4度目の正直なるか?

816 :
>>811
何回か練習は見に行ってると思うよ

817 :
甲子園でも解説の大矢さんが
乙訓のキャッチャーをべた褒めしててホモ臭かったw

818 :
増田明美=金村義明 だよなぁ

819 :
>>798
決勝は4K

820 :
>>817
友達になりたいとか言ってたっけw懐かしい

821 :
>>819
センバツも準決勝からだったな
NHKでは

822 :
>>816
まるでリトルの時から指導してたような口振りだったな

823 :
徳島14時からとかw
R気かよwww

824 :
阿部さんに比べると岡田彰布は解説してないよな。
バルよりミツって言うたやないか、とかな。

825 :
静岡高校、サイン盗みして連打で逆転、サイン盗みがバレて審判に注意されて以降は打線完全沈黙
最悪のヒールになりそうやな甲子園では

826 :
愛媛の決勝が意外と面白い件

827 :
愛媛いい試合してんじゃん

828 :
宇和島同点!

829 :
>>825
スーパーラッキーセブンだったな

830 :
甲子園の抽選と開幕いつなの?

831 :
応援メッセージで阿部さんファンいたぞw

832 :
>>830
3日、6日

833 :
>>830
3と6

834 :
>>825
是非とも星稜と対戦して勝ってもらいたい
試合後の林の行動に期待

835 :
昔NHKの放送中うちのチームはこんなんですみたいなグラフあったよな
ダイヤモンドの
あれ好きだったのに無くなったな

836 :
愛媛にはリトルチームが1つしか無いのか?

この解説、愛媛の子供全員に指導したかの言い様

837 :
あー逃したか

838 :
昼すぎに決勝やるのは前の日準決勝2試合やって朝早くやると前日2試合目にやったとこが不利だからだろうか

839 :
静岡と習志野の対戦でノーガードの打ち合いもいい

840 :
>>825
あれを甲子園でもやったらお笑いだ

841 :
星稜×明徳
星稜×習志野
星稜×花巻東
星稜×静岡

このうちどれかは実現しそうだな

842 :
>>840
かなり稚拙な感じとか?

843 :
宇和島東
このピッチャーじゃ
いくら追いついてももたないわ

844 :
ここは何とか抑えないとやばそう

845 :
星稜
花巻東 静岡 明石商 習志野 花咲徳栄
と対決して優勝 これはドラマだな

846 :
星稜
花巻東 静岡 明石商 習志野 花咲徳栄
と対決して優勝 これはドラマだな

847 :
>>841
個人的には右の対戦がみたい

848 :
フリは完璧

849 :
>>790
N国の政策はNHKのスクランブル化だろ
それすら実現まで程遠いが

850 :
>>825
サイン盗みとか他もやってるからなあ
最悪までは行かんだろう
横浜はヒールで名前挙がらないし

851 :
>>841
履正社のこともサイン盗み疑ってたから追加でw

852 :
というかカタリナに温存で勝ったのか

853 :
こういう解説者いいね
自分の意見言える人

854 :
解説「いや!!ないです!!!ここはスクイズありません!!!」

855 :
>>841
上の二つはそれぞれ因縁の対戦だね

856 :
横浜もセンバツで指摘されてたのに一切報道されない不思議!

857 :
阿部ちゃんのいいところはこういう言い切りだよな
そしてたまに間違えて謝るw

858 :
>>850
静岡はプレー面よりも
学力関係なしに野球推薦で選手入れてるのに
文武両道謳ってるとこが汚点だと思うわ

859 :
>>825

あれ(7回)以外も沈黙してたけどね...

860 :
愛媛のこの二校、地元民からの人気はどちらがあるの?

861 :
>>857
謝るわろた

862 :
>>856
浦学とかも指摘されてたけど、憶えてる奴そんなおらんやろ

863 :
>>850
横浜はサイン盗みしても負けたから別に

864 :
>>858
それはあるね
あれも外部が勝手に勘違いしてる感はあるけど

865 :
捕手チラ見の明石商も話題にならないな

866 :
笑えるのは星稜もサイン盗み疑惑あるんだよな

867 :
>>856
あれは普通にボコられて負けたから
習志野が荒れたのはサイン盗みして勝利したから

868 :
>>858
一応学力がそれなりにないと入れない
スカウトはしているがな

869 :
セカンドはランナー帰さなかった見事なプレー

870 :
チラ見はもう花巻東の件以降どこもそうや

871 :
>>858
私学は経営者がいて、利益目的だよ?そのへん理解してる?

872 :
松山聖陵は甲子園出れてもまた初戦敗退だろ
そのうち四国のモリフと呼ばれそう

873 :
最弱解説

874 :
なんでバレるやり方でやるかね
俺ならちんちんのデカいやつ一人ベンチに入れてて代走送ってチンポジでコース知らせるわ
見えにくかったら勃起させればいいし
絶対バレない

875 :
739 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/30(火) 11:22:37.35 ID:PkTX9sHD

城南と聖陵は二大おバカ学校 今どきもうヤンキーは絶滅傾向にあるけど

740 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/30(火) 11:22:48.36 ID:giAUZ2ms

沖縄出身の監督が沖縄県人を集めてるのであまり好かれては居ない

876 :
>>860
聖陵は超底辺だった
いまどうか知らないけど
沖縄大阪の外人部隊だし人気はないだろ

877 :
>>867
サイン盗みしたという確たる証拠はないな
二塁走者の動き云々なら星稜もやっていた

878 :
横浜や静岡は審判がサイン盗みあったみたいな感じだったけど
習志野は審判が無かったって判断したのにハヤシが大騒ぎしすぎたからなw

879 :
聖陵は1番が負傷交代したのが響いてるな
替わりの非力打者じゃなければ

880 :
オーストラリアに居ても母校の試合を観られるなんて、素晴らしい世の中になったな

881 :
京都の試合と比べると平和です

882 :
>>877
2塁走者が牽制で刺された時キャッチャーを物凄いガン見してたな何だあれ

883 :
公立高校だから、宇和島東が勝つべきだな

884 :
松山聖陵 選抜メンバー


1 根本 大蓮 投手 3 愛媛 松山拓南中 中学軟式野球部
2 岸田 明翔 捕手 2 大阪 高槻芝谷中 高槻ボーイズ
3 大村 侑希 内野手 3 愛媛 松山雄新中 中学軟式野球部
4 後藤 響 内野手 3 愛媛 松山雄新中 中学軟式野球部
5 坂本 幸成 内野手 2 愛媛 伊予港南中 中学軟式野球部
6 田窪 琉風 内野手 3 沖縄 名護名護中 中学軟式野球部
7 新城 健太朗 外野手 3 沖縄 浦添浦添中 ALL浦添
8 折田 玲 外野手 3 兵庫 神戸西落合中 神戸美蹴館 ロケッツ
9 川口 端午 外野手 2 大阪 高槻第六中 高槻ボーイズ
10 平安山 陽 控え 2 沖縄 名護大宮中 中学軟式野球部
11 佐野 幸輝 控え 3 大阪 守口梶中 大阪畷ヤング
12 小川 諒大 控え 2 愛知 岩倉岩倉中 東海スラッガーズ
13 松 亨有 控え 2 京都 精華精華西中 南都ボーイズ
14 渡部 龍弥 控え 3 愛媛 松山西中 中学軟式野球部
15 宮川 清次 控え 3 京都 宇治西宇治中 京都東山ボーイズ
16 湧川 輝星 控え 3 沖縄 那覇小禄中 那覇ボーイズ
17 市川 尚樹 控え 3 愛媛 松山高浜中 中学軟式野球部
18 秀平 琉晟 控え 3 大阪 高槻如是中 高槻ボーイズ


外人部隊だなあ

885 :
愛媛バーチャルの解説の人は熱いな
「スクイズはありません!」
カウント2-1になると
「スクイズはしないと思います。
私なら怖くて出来ません!」

なんや、怖いだけの理由かよw

886 :
>>867
浦学もサイン盗みで勝ってるんだがな

887 :
何か決勝戦と言う雰囲気じゃないなw
招待試合?ブラバンとかないの?

888 :
>>878
林の凄い所は週刊誌にもそれを言ってる所

889 :
>>882
あれ牽制で刺されたの星稜だぞ
サイン盗みに夢中になってたのは星稜かもなw

890 :
>>887
イニング間のみルールだつて

891 :
>>887
球場見学ならこっちのほうがいいわ
習志野とかうるさいしヲタリアクションだしあれはライブだよ

892 :
>>882
どの二塁走者もほとんど本塁方向を見ているが?w
それを打者に伝えたという証拠でもあるのか?審判がそれを認定したのか?
そもそも打者と走者でサインをやりとりする場合もあるぞ?
疑惑をでっちあげて、悪だと決めつけてよいのは幼稚な子供だけ

893 :
>>884
大阪と沖縄から集められたら
野球のメッカ愛媛も簡単に甲子園キップを渡しちゃうんだなあ

894 :
>>885
3塁ランナーが足があまり速くないのも言及されていたよ

895 :
いっそ林は他を巻き込んで自爆してくれ

896 :
静岡県西部民だけど県立静岡高校に良い選手持ってかれるから嫌いになる

897 :
しかしヘロヘロの平安山まだ投げてるのか

898 :
四国は外人部隊ばっかりだから気に入らないな

899 :
>>896
なんだなんちゃって公立なのかどうりで

900 :
>>889
いやだからその事を言ってるわかりにくかったか

901 :
もしかして今回予選で負けた強豪はビビってサイン盗み止めたとこかもしれんな

902 :
平安山限界だな
昨日も投げてるから甘くなってる

903 :
誕生日プレゼントの情報とかw

904 :
男からアンダーシャツw

905 :
平安山は連投で明らかにコントロールが悪くなってる

906 :
>>893
県内の選手は大野今西で3年の夏には残念な状態になっちゃうからな

907 :
>>900
読解力がなくて申し訳ない

908 :
攻めているというか
制球できてないというか

909 :
愛媛解説

「誕生日プレゼントを男からもらってもと思いますが

910 :
>>907
ええんやで

911 :
>>900
わかりにくいわ
おもわず間違えて反論しちゃったじゃないかw

912 :
バーチャルって1分以上遅れてる?
地上波で見てると書き込みとズレ感じた

913 :
宇和島逆転かよ

914 :
>>911
すまんすまんw

915 :
>>896
相羽ちゃんも浜松だっけ?

916 :
今西がまともな指導態勢なら今頃鳴門レベルで出ていてもおかしくない

917 :
牛鬼吠えました!

918 :
おおおおおおおおお

919 :
うおーナイバッチだ!

920 :
>>912
それくらいはあるね
真剣に見るときはネタバレされるのでここにはこない

921 :
よく打ったな
甘かったけど

922 :
やるじゃん

923 :
牛鬼吠えました

924 :
宇和島東くるんか

925 :
松山聖陵
ピッチャーがいないわけじゃないよね?
いないなら仕方ないけど

926 :
昨日の国際アホ木はP代えたけど
聖陵は頑なに代えないな

927 :
愛媛痺れる展開だなぁ。
神奈川と埼玉とかより何倍も面白いわ。野球王国いいよ!

928 :
>>912
概ね1分位やね
だから甲子園の実況には向かない大抵みんなテレビ中継見れる環境だし

929 :
もう替え時ですな

930 :
牛鬼が吠えた
これ名言

931 :
>>925
高松って投手がいた気がするが

932 :
>>901
習志野「それはシャ乱Qの名曲やで」

933 :
牛鬼吠え打線

934 :
宇和島東の9年前の印象がないんだよなぁ
だから、凄く久々の復活な気がしてしまう

935 :
全部コールドで来た割には平安山頼みすぎたな

936 :
宇和島東って地元民主体?

937 :
>>936
学校名出てたけどほぼ南予の超地元

938 :
>>934
前橋商業の野口に三塁踏めず空気負けだからなあ

939 :
宇和島東って選抜で優勝した事あるよな

940 :
宇和島東って聞くとバッター狸を思い出す。
あのバットを持った狸の剥製ってまだあるの?

941 :
>>939
初出場初優勝やな
愛甲が監督してた

942 :
>>941
上甲さんな

943 :
なんか始まってた

944 :
上甲ですわ

945 :
>>941
上甲さんね

946 :
家訓w

947 :
>>932
シングルベッドと何の関係が?

948 :
家訓で草

949 :
家訓www

950 :
すげー家訓だなw

951 :
個人情報が丸出し

952 :
解説面白すぎる

953 :
弟さんは巻き込まれたな

954 :
しっかし客入ってねえなあ
関東とは大違い

955 :
解説面白すぎだろw

956 :
中 攻めるんだ

957 :
中攻めるんだ…(驚)

958 :
中攻めるんだ・・・

心のつぶやきがwww

959 :
愛媛はやっぱり松山商とかじゃないと客入らんのかね?

960 :
「中は責めれません」
「インハイ高め」
これが阿部さんの真骨頂

961 :
中攻めるんだの声wwww

962 :
家訓まで調べ上げるって公安かなにかやってるのか

963 :
>>954
平日やからなぁ

東京近郊は土日に準決・決勝放り込んだやろ

964 :
解説「中攻めるんだ、、」
先輩「攻めますねー」

965 :
次スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564456535/

966 :
これで客入ってないと感じるなら
徳島の試合、ビックリするぞ

967 :
>>915
相羽くんは森町っていう山奥に近い方
エースが掛川でキャッチャーが浜松
他にも浜松や磐田の子が主軸に

968 :
愛媛といえばこの解説コンビ

969 :
この解説、下手したら保護者から訴えられるだろwww

970 :
宇和島Eastなんで復活したん?

971 :
>>970
監督が今年赴任らしい

972 :
阿部さんは応援席レポート中に小便か

973 :
初音

974 :
>>959
松山商でも甲子園は今の高校生生まれる前の話だからね
今集まるかどうか

975 :
打ち上げ花火ってww

976 :
打ち上げ花火w

977 :
解説すげぇw

978 :
打ち上げ花火成功

979 :
975

980 :
まだ変えないのか

981 :
もうP限界だなこれ

982 :
令和最初の甲子園だけど昭和の時代常連だった古豪が結構出るよな

983 :
予言的中www

984 :
ようやっとる

985 :
解説すげーw

986 :
あーもう聖陵ボコボコにされてんじゃん
お前ら全く見る目ねえな

987 :
>>982
北海道東北関東近畿が固定化されている中で
中国四国は乙なメンツだな

988 :
おう追加点

989 :
平安山お疲れ様

990 :
牛鬼おめ

991 :
とっくに代えていいと思うんだが
分からんなぁ

992 :
昨日無駄に投げた分だけ疲れたな

993 :
>>940
健在

994 :
>>986
いやこれは監督が悪い
平安山6回で限界だった

995 :
この1点はデカイな

996 :
もう中盤から球甘くなってたよな

997 :
>>986
これだけコールド試合連発してんのに、P酷使してるとは思わなかったわ

998 :
なんだよ、控えにも長身Pいるじゃん

999 :
なんでボール球振るかな

1000 :
1000で東海大相模が選手権優勝

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【素人】三重守と一緒に三重県の野球を見守るスレA【お断り】
愛媛の高校野球284
神奈川の高校野球 Part842
【目標全国制覇】福岡県応援スレPart114【筑陽学園】
香川の高校野球 122  春季香川県大会に向けて
★某 白○スポーツについて 岩手県
【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう B
マジで甲子園で見たくない高校ベスト3
常総学院Part77
第90回記念選抜高校野球大会 ベスト8予想スレ
--------------------
【横溝】ミステリ新人賞なんでも45【鮎川 】
*99の指定したCGIを*00が作るスレ
【フレンズ】宮城のライダー108周回目【大型禁止】
☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
[はいブロック] 戦の海賊【血の涙】Part110
町田総合高校の体罰動画、実は...
フォント厨隔離スレ 57pt
KATAGI 堅気 カタギ KATAGIカレー【Youtuber】★10
渡辺篤史の建もの探訪
【コテハン禁止】大阪タクシー30台目【荒らし厳禁】
エンジンスワップ大好き Part.3
【全国ベスト4】福島の聖光学院 134【そして全国制覇へ】
スーパーカブ70・90・100 part 77
丸美屋食品ミュージカル「アニー」♪32
春夏秋冬…京都へ その百七十六
【エラ張り】輪郭がブサイクな人集合★2【下膨れ】
【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】
さくらちゃんのお年玉いくらあげる?
【BS-TBS】 ヒロシのぼっちキャンプ 【三泊目】
goo BLOGってどうよ part7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼