TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
京都の高校野球 113
【静岡の高校野球】 栗きんとん × 自演ヒキ(●●) 【カメムシがいっぱい】
【君津学園】木更津総合13【千葉の強豪】
明治神宮5
花咲徳栄の2連覇を語るスレ
九州国際大付part18
これから長い冬の間、おまえらどう過ごすの?
和歌山県高校野球スレ134
【誤審報告スレ】 こいつアカンやろ! という審判 2人目
ユニがかっこいい高校

☆★☆茨城の高校野球335★☆★


1 :2019/07/25 〜 最終レス :2019/07/30
次のスレを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

☆★☆茨城の高校野球334★☆★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1563779719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
水商オヤジ大激怒だな

常磐大のボケェ!昨日は水商に勝っておいて、この試合は何だよ?
大人しく水商に負けとけや、ゴルァ!!!

3 :
常磐 000 00
霞浦 112 7-←攻撃中

5回ウラ
3番四球、無死1塁
4番中安打、無死12塁

4 :
これ9年前みたいだな。水戸商が4回戦で常総学院の4連覇を阻止したが準決勝で霞ヶ浦にコールド。まさに常磐大がそんなかんじ

5 :
歴代茨城大会決勝主な放送事故

1980 江戸取 9−0 下妻一
1984 取手二 13−3 竜ヶ崎一
1989 常総 12−0 日立工
2010 水城 11−0 霞ヶ浦
2014 藤代 12−3 霞ヶ浦

2019 まだだ、まだわからんよ

6 :
1おつです

霞ヶ浦かなこれは

7 :
これで霞ケ浦は3年ぶりの決勝進出。前回は土浦日大に延長15回で敗れており、その悔しさを今の3年生は忘れていない。

「決勝は何があるか分からない。それを経験して今ここにいる。ピンチのときにあせらず、チャンスのときこそ落ち着いていく。

試合を重ねるごとにその自信がついてきた」と仕黒。
高橋祐二監督は「平常心で精一杯頑張りたい。勝ち負けは後からついてくる」と、無欲で挑む心境を明らかにした。

8 :
イチローの藤代って強かったんだな。
霞ヶ浦が負けてもおかしくない試合展開だったんだから。

9 :
石岡一も形はどうであれ得点したらかな

10 :
20桁行くかもしれんなこれ
霞ヶ浦は何点とっても安心できないだろうし

11 :
常磐 000 00
霞浦 112 73←攻撃中

5回ウラ続き
5番捕邪飛(バント失敗)、1死12塁
6番四球、1死満塁
7番左中間二塁打B、1死2塁

12 :
走者一掃14点

13 :
やべえw

14 :
よし出掛けても大丈夫だな(まだ不安)

15 :
常磐の弱さ

16 :
>>10
20桁??

17 :
霞ヶ浦サイドからすれば積年のアレがあるから何点差つこうとも忖度なしの全力で来るから常磐からすりゃキツいなw

18 :
え?ストライク?
その前の四球のラストボールもとってくれよ

19 :
鶴見もよくないね
準決勝とは別人というぐらい球が来ていない
しっかり捉えている霞ヶ浦打線はさすがだが

20 :
>>7
3年ぶりだと3年生関係なくね?

21 :
>>10
20「桁」は無いだろw
兆でも足りない

22 :
ま、まだわからんぞ…

23 :
高校野球板定番のネタだろ桁はw

24 :
常磐 000 00
霞浦 112 73

5回ウラ続き2
8番二ゴロ、2死3塁
9番二飛

25 :
>>21
2ちゃんは初めてか?力抜けよ

26 :
>>19
もう、やる気無いだろ。
継投するなら0−4の場面だった。

27 :
霞ヶ浦ってこういうときに限っては勝つんだな
くしくも先輩が世間で恥を晒している時に限ってなぜ

28 :
この試合を見てるであろう藤代、石岡一、常総の破れていった選手達は何を思うか・・・

29 :
霞ヶ浦は手を抜かないよ
大量得点でもスクイズします

流石高橋監督

30 :
R18高校はここですか?

31 :
>>28
常総はともかく、藤代と石岡一は常磐大相手に楽勝だったな。

32 :
やっぱり茨城は、常総、霞ヶ浦、明秀 だな。

33 :
ホームラン出なくても点が入る
情けないけど常総も参考にするところあるな

34 :
どうせ甲子園では拙攻で負けるんだろ
わかってるぞ

35 :
常総が来てたらどうなってたんだろう

36 :
>>28
藤代石一「まぁ、ね」
常総「」

37 :
>>28
常総以外は何とも思わんだろ
直接やって負けたんだから

38 :
昨日の鶴見はスプリットとか投げてたと思うんだが、今日は投げないのか

39 :
公開処刑。もう帰りたいだろうね。

40 :
習志野も勝ちそう

41 :
もはや18点になるかどうかだけが焦点になってきた
あと4点だからここでとりすぎるなよ

42 :
昨日の方が客入ってたな
水商人気で

43 :
最多得点記録

44 :
高野連「茨城大会決勝の惨劇を考慮して地方大会の決勝のコールド制を検討」
元横浜監督 渡辺元智氏「高校で野球が終わる子供達も大勢いる。彼らのためにも納得がいくよう最後までやらせてあげたい」

45 :
綾部の呪いは悉く対戦相手に降りかかるようになってたんだな…。

46 :
鈴木がヒット打たれたらもっと帰るだろなあ

47 :
霞ヶ浦は先輩を見倣って18点を目指そう

48 :
決勝の最多得点更新?

49 :
これだけやってくれるなら
本番も常総が出てればとかいうの無しで見れそうだわ

50 :
夏は常総以外の高校は15年くらい連続で初戦敗退。春は去年ようやく明秀が勝ったけど

51 :
>>5
1984 取手二 13 - 3 竜ヶ崎一

52 :
>>5
ごめんあった

53 :
水商と霞ヶ浦の方が盛り上がったかな

54 :
>>28
藤代「しゃーない」
石岡一「そらそうよ」

常総「・・・」

55 :
>>31
相性あるから

56 :
常磐 000 000
霞浦 112 73

6回表
8番二ゴロ、9番中飛、1番空振り三振

57 :
鈴木と常総菊地のスタミナの差

58 :
>>53
こう言っちゃアレだけど水商でも大して変わらんと思う
霞ヶ浦アレルギー考えたらもっと悲惨なことになったかもしれん
いずれにしても常総がコケた時点でもう終わってた
明秀は・・・まぁあんま関係ねえか

59 :
常磐ノーヒットかよw

60 :
犯罪者学校ですか?

61 :
常磐 000 000
霞浦 112 73-←攻撃中

6回ウラ
1番遊直、2番右線二塁打、1死2塁

62 :
この点差で帰る人続出だが決勝戦毎回得点&決勝戦ノーノーというレアな物が見れる可能性があるだけに帰るのはもったいない

63 :
鶴見は昨日とは別人のようだな
疲れ溜まってるのかな

64 :
常磐 000 000
霞浦 112 730

6回ウラ続き
3番右飛タッチアップ、2死3塁
4番二ゴロ

65 :
常総ヲタと明秀ヲタの心境↓

66 :
ここへ来ての県北水戸地区とと県南地区の野球の質の違いが出ているな。

67 :
霞ケ浦と水商だったら
ノブスタの霞ケ浦アウェー感
はハンパ無かったと思うよ。
昨日の水商ジジイのヤジと来たら〜

68 :
毎回得点が止まって、霞ヶ浦劇場が始まるか?

69 :
あーあ

70 :
あー

71 :
ノーノー終わったか

72 :
常磐 000 000 -←攻撃中
霞浦 112 730

7回表
2番二ゴロ、3番右安打、1死1塁
4番カウント1−0から2盗、1死2塁

73 :
鈴木いい投手だ

74 :
レベルの低い茨城で打てても全国じゃ通用しないから霞ヶ浦は弱い。

75 :
綾部の霞ケ浦出そうなん?

76 :
常磐 000 000 0
霞浦 112 730

7回表続き
4番一ゴロ、2死3塁
5番空振り三振

77 :
鈴木が常総に居てくれたら全国狙えたな。

78 :
じゃあ茨城全部が弱くて応援め無意味じゃんよ(笑)

79 :
鈴木甲子園の活躍次第でドラ1あるかも

80 :
千葉はワンサイドでしょーがねーなーと思ってたらこっちはそんなもんじゃなかった(笑)

81 :
>>77
凶悪荒らし(常総ヲタ)の謎の文字列

ワッチョイ 9ef1-9S67 [219.98.241.176]

その他 ドコモスマホ使用

(口 癖)
大阪明秀
県外0勝
日立一
只寿司
寿司沢
基地害
高そつ
バカ山
凸愚
ニダ
ウリ
バカ
ヘイト
R
ゴミクズ
キム監督
パイア一高

帰れ
糖質
発症
自演
左翼
白亜
脳筋
不正入学
朝鮮学校
市営住宅
生活保護
千葉在住
千葉スレ
クイズ王小西
ブーメランクイズ
そうろうせいせい

82 :
遠藤いた時って何で土日に負けたの?

83 :
鈴木は奥川より将来的にはプロで通用しそう。
投球フォームが素晴らしいね。

84 :
綾部がやらかした年に甲子園とはなあ

85 :
常磐 000 000 0
霞浦 112 730 0

7回ウラ
5番遊ゴロ、6番四球、1死1塁
7番空振り三振、2死1塁
8番遊ゴロ

86 :
綾部スタンド来てる?

87 :
鈴木は甲子園でも普通に好投手として注目されるレベルだな。伸び代もかなりありそう。

88 :
霞ヶ浦流し始めたな
そういうとこだぞ

89 :
>>82
拒否力発動して壮絶に譲ったからに決まってんだろ
あの頃が呪いのピークで、呪怨大付属怨霊に校名変更しろて言われてた

90 :
インタビュアー「綾部投手を擁して以来の夏の甲子園、お気持ちいかがですか?」
高橋「…」

91 :
決勝一覧霞ヶ浦だらけで草

92 :
霞ヶ浦史上ナンバーワンだろ鈴木

93 :
鈴木寛人、スライダーがキレてるけど直球中心なんだな

94 :
鈴木
普通に140キロばしばし投げ込んでるのが凄いな

95 :
綾部は良くも悪くも呪いを解いたな

96 :
あ決勝だったとテレビ付けたらなんですかこれ

97 :
プロ行きそうなのは鈴木と石岡一の岩本か?

しっかしよ、
最強世代とか言われた常総がこの常磐に負けて、結果3年連続甲子園行けず。
選抜も秋の大会で大逆転されて行けず。
で、公立高校が初出場。地元から行ったピッチャーがプロ注目とか言われようになる。

分からんもんよなぁ・・・
もちろん岩本投手に力があってのことなんだけどさ・・・

98 :
常磐 000 000 00
霞浦 112 730 0

8回表
6番空振り三振、7番7折本→H木村一ゴロ、8番空振り三振

99 :
岡本大塚倉田間中上野綾部安高遠藤とこれまで好投手多く出てきたけど断トツで鈴木がいいわ

100 :
昨日は今一だったが鈴木好投か

101 :
>>94
中継だと球速表示見れないけどストレート平均136〜140、MAX145てとこか?

102 :
18点狙って欲しいが流石に気にするだろうからもう流してるな www

103 :
>>101
MAXは146

104 :
>>99
岡野が抜けてるぞ

105 :
>>102
18見てえ〜wwwww

106 :
18-1なら面白い

107 :
裏なのが悔やまれる

108 :
この試合って常磐の攻撃時間が合計15分ぐらいで残り全部は霞の攻撃時間だろ

109 :
>>99
綾部だろ。球速は。155だし

110 :
茨城以外だけど、決勝のR試合と言えば
2009年東東京の帝京 24-1 都立雪谷というのがある
当時たまたまNHKで見てたら、帝京が20点目をスクイズで取ってたな

111 :
>>99
そう思う

112 :
普通に平均143-4くらいはある。

113 :
MAXもそうだけど大会通じてアベレージで140超えってのは凄いわ
岩本ですら平均は138くらいだったぞ

114 :
>>101
NHK水戸ラジオは
球速をよく言ってる

115 :
常磐 000 000 00
霞浦 112 730 00

8回ウラ
常磐大高は7番H木村→7横倉
9番右前ポテン二塁打、無死2塁
1番投犠打、1死3塁
2番7吉本→H芳賀中飛、2死3塁
3番空振り三振

116 :
鈴木は、岡本レベルのコントロール、安定感があって、綾部以上の球威がある。将来性は抜群に高い。

117 :
途中からストライクゾーンめっちゃ拡がってないか?

118 :
>>103
サンクス

>>112
あれだけ低めにしかストレート投げてないのに平均でそれだけいったら凄くね?
低めで平均143-4なら高めに投げたら150超えちゃいそうだぞ

119 :
母校のOBとしては喜んでいいよな

120 :
>>90
高橋「安高と言え」

121 :
いや、まだわからんよ

122 :
霞ヶ浦の守備は悪くないよな?

123 :
体格も恵まれてるし指名ありそうだな

124 :
>>122
内野はそこそこ
外野は広い甲子園基準で考えるとだいぶ怪しい

125 :
>>117
審判「早く終わりたいねん」

126 :
決まったか

127 :
常磐 000 000 000=0
霞浦 112 730 00X=14

9回表
霞ヶ浦は2番H芳賀→7黒田
9番2加倉井→H大澤右飛、1番二ゴロ、2番右飛

128 :
あの1安打がなければなあ
まあとりあえず霞ヶ浦おめ

129 :
霞ヶ浦おめでとう

130 :
おめでとう!

131 :
KKKさんお疲れ様でした

132 :
鶴見くん、君はよく頑張ったよ

133 :
霞ヶ浦オメ
秋に藤代にやられ、春は初戦で明秀にボコられ、正直ここまでもってくるとは思わんかった

KKKさんも乙でした

134 :
カスミンおめ

135 :
石岡一高戦が事実上の決勝戦だったか

136 :
今大会
カス校
HRゼロ

137 :
>>135
これで川井さんも浮かばれる…。

138 :
霞ヶ浦おめでとう

139 :
霞ヶ浦おめでとう

140 :
綾部が現役JK狙いに、アルプススタンドで応援くるーw

141 :
鈴木は確かにプロ注目の投手だけど、
それだけに優勝するとは思わなかった。
藤代との延長10回表にランナー二人出した時に「ああ、これで負けるんだな」って思った。

142 :
偉大な先輩から命名した「ゼツリン打線」の霞ヶ浦高校の健闘を祈ります。

143 :
これに負けたレンコンと迷終wwwwww
常盤は出直しだな

144 :
鈴木は県内出身?

145 :
どうせ全国大会は一回戦あぼーんで茨城の夏早期打ち切りだろ?

146 :
>>135
藤代戦のがきつかったぞ

147 :
>>142ワロタw

148 :
霞ヶ浦おめ 今年は文句なしに茨城代表だな

149 :
>>144
筑西出身だよ

150 :
>>136
HRばっかり狙って負けた最強世代とはずいぶん違うなぁ

151 :
>>144
筑西だったかな?

152 :
>>149>>151dクス。筑西かぁ

153 :
濱崎から始まり中山岩本を乗り越えたと思ったらどんどん相手の格が下がっていく不思議
まぁ逆の山で岩本はともかく中山濱崎を超えるPも中々いないが

154 :
常総はカスミン打線を見習ってイチから出直せ
スタンド目掛けてブンブン丸じゃ県内すら勝てない事がはっきりしたのだから

155 :
霞ヶ浦が優勝すると土浦駅で号外が配布される

156 :
俺がスカウトなら鈴木は外れ1位で欲しい


157 :
加瀬あつし先生も感慨深いものがあるだろうな。

158 :
>>153
濱崎からは3点しか取れなかったな。

159 :
>>136マジか!?(゚〇゚;)

160 :
霞ヶ浦なら2勝は狙えると思う。

161 :
アメトークで卒業ネタやってほしいが
今年は宮迫騒動でやらないんだよな

162 :
>>77
高校の肩書きがなければ常総は取らんって
てか筑西田宮と常総はパイプないだろ?

つうか常総じゃ素材品の育成が無理w

163 :
霞ヶ浦は今日のようや試合が出来れば組み合わせ次第では2つ勝てるかも
これで福浦が間に合えばもうちょい戦略に幅がでるんだけどね

164 :
霞はリリーフに鶴見連れてきたいだろな

165 :
カス高か

166 :
こんなゴミみたいな常盤に負けた有力高校は恥を知れ

167 :
今朝、球場に行く常磐の生徒達は、甲子園へ行く眼をしていたけど、
帰って来る時にはどんなんでしょう?。

168 :
応援は七連ラッパにコンバットマーチ、ゴッドファーザーだな。

169 :
綾部「俺が呪い全部受け止めておいたぞ」

170 :
>>153
今日でチーム打率もカッコつくな

171 :
>>164
コンバート可な鶴見に左腕山本、右腕鈴木
いいねえ

172 :
>>166
明秀ヲタだが・・・すみません

173 :
なお今年の霞ヶ浦のベンチ入り20人中
県内9人
県外11人
は触れちゃいけない模様

まあ応援するよ
史上初の県南9連覇だがそれは言わないことにする
戦力バランス的にも文句はない、春の明秀戦で曝け出した弱投守乱をよく立て直した
ただ逆に言えば打線が例年よりいい感じだったのであり得る結果ではあった

福浦の伸び悩みを山本が補ったのがデカかった
野手兼任中軸打者の2年で大型左腕っていうスペックが秋以降にも期待できるのがいい
千葉に取られた分を返して貰った感がいいな

174 :
結局明秀って何だったんだろうな…
これからは明秀の時代とか言われて久しいが、その間に霞ヶ浦と日大に2回も行かれてるわけだが

175 :
>>166
最後まで常「磐」って書かないんだね。

176 :
>>172
水戸商戦時の鶴見君がなげてたらしゃーないと思う

177 :
霞ヶ浦はこれで県外1勝してきたら何か変わりそうだな
付属のあれも何だかんだ上手くやっているし室内練習場みたいな立派な設備もあるし

178 :
鶴見ってなかなかええなってググってみたら・・・

>本職は捕手で、高校進学時には約30校から声をかけられた逸材でもある。
>プロでも「2秒を切ると早い」と言われる2塁送球タイムは1秒8の強肩だ。

化け物やん・・・

179 :
>>173
外人部隊っつっても愛着さえもってくれればいいよ
霞ヶ浦の天野君は一年から出てたから愛着でたし

180 :
>>177
県外では勝ってるだろ
甲子園で勝ってないだけで

181 :
>>136
一発狙いのバカスイングでホームランは出るが常磐ごときに負けるパンケーキ学院

182 :
霞ヶ浦は多分どの有力チームよりも春のあと思い切ったチーム改造を仕掛けた
それが最大の勝因かもな

春の霞ヶ浦はだな
「佐々木、金澤を中心とした打撃陣」というネタで失笑買ったチームだぞ
今2人の姿は不明だ

相当明秀戦の負け方に危機感持ったんだろ、単純な勝敗よりゲームの内容がここ数年来で最悪と言っていい試合だったな
正直あのゲームで少なくとも霞ヶ浦の今年は終わったと思ったのは俺だけじゃないはず

183 :
常総ここに負けたのか…

184 :
カーナビで見てたが
ふたつぐらいは勝てるかもね
霞ヶ浦は今年球場で見てないが
小粒だね
しかさ鈴木は低めの真っ直ぐが
素晴らしかった

185 :
霞ヶ浦の甲子園での活躍に期待し
ようやく夏の暑さを感じるようになりましたが、次回秋にまたノシ

186 :
今年のカスミンは鈴木がいいだけに、昨年の土浦日大や一昨年の土浦日大よりは期待できそうだな

187 :
>>185
お疲れ様でした
またよろしくです

188 :
今NHK見てるんだけど 何この常磐のエース一回戦見ているようだ。
これに負けたシード校何していたの?全国放送が恥ずかしい。
 

189 :
>>185
今夏もお疲れでした!秋も宜しく!

それにしても大船渡は160佐々木出さずに試合ぶっ壊すつもりかよ

190 :
秋からは土浦日大が断トツだから霞ヶ浦は甲子園で勝たないとな

191 :
決勝でこれじゃなあ

192 :
KKKさん
大変御疲れ様でした。
又、秋に〜

193 :
霞ヶ浦はもう甲子園に行けなくてせいぜい準優勝との意見が多かったような気がする。
ここ数年は番狂わせではないが少し意外な高校が優勝するな

194 :
本来ならエースじゃない鶴見に頼り切って山田もモチベーション下がったんだろうな。
常総戦では失点しなかったんだから水戸商戦でも投げさせとけば良かったのに。

195 :
決勝が明秀、日大土浦なら霞ヶ浦まけただろうな
明秀と日大土浦相手に霞ヶ浦は弱い
直接対決なくて助かったようだな。
平成がおわった3年に1度出られる常総がおわったように霞ヶ浦には風がむいてきたかね

196 :
KKKさん、今夏もありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

197 :
>>182
それは俺も思った
明秀の謎のマシンガン継投のお陰でスコア的にはそれなりで終わったけど、試合内容的には高橋霞ヶ浦史上最低レベルの負け試合だったからな
テコ入れもあったんだろうけど、鈴木が一本立ちしたのも大きかったんだろうな
これで福浦鈴木の二枚看板みたいな触れ込みだったらたぶん藤代戦で沈んでた
まぁいずれにしてもあの春の惨状からよくぞここまで立て直したもんだよ

198 :
意外にもカス高圧勝だった
あの騒動で傷心の綾部先輩も喜んでるよ
おめでとう

199 :
>>195
首脳陣含めて藤代→石岡一→土浦日大→常総という地獄の連戦を覚悟してたろうしね
特に日大が水城に負けたのは助かっただろうね

200 :
>>198
むしろ話題になること嫌がってそうだけどな

201 :
霞ヶ浦は甲子園でも波に乗ったらおもしろい!
ちょっとでも期待できる代表は3年ぶりだわ
鈴木は甲子園の活躍次第で1位指名もあるな、常磐の鶴見も大学出たらドラフトかかりそう

202 :
霞ヶ浦って呪われてる位決勝でやらかしてたイメージ
全国で大暴れしてこい

203 :
>>185
乙でした

ありがとうございました

204 :
少なくとも甲子園の初戦の相手は、
そこがどんなに強豪校であっても、鈴木投手のことに言及するし意識するだろうからな。
そういうのが全然無いよりは有る方が良い。

205 :
>>185
いつもドキドキしながら観てました。お疲れ様でした。

206 :
終わってみれば鈴木が全国に通用しそうで常磐よりは勝てそうで良かった

207 :
結局試合ぶっ壊れた、もう大船渡の佐々木は甲子園来ない

208 :
>>177
霞ヶ浦は関東じゃよくやってるよ

209 :
鈴木が楽しみやん
スタミナあるし
常総菊地なんて大して投げてないのにヘロヘロ

210 :
>>185
お疲れ様でした。
KKKさんのお陰でいつも助かってます。
ありがとうございます。
また秋にお願いしますね。

211 :
風邪はうつすと治るという。
甲子園のかかる試合ではなかったものの、
県内各校が霞ヶ浦的なものに罹患したおかげで、
例の病が治っ(呪いが解け)たのだろうか。
快癒おめでとうございます。

212 :
霞ヶ浦は今夜はパーティかな
2週間後試合あると言ってもキムチパーティしておいたほうが良いぞ
今日パーティして明日からまたがんばれ

213 :
優勝したんだという実感と2週間後の為に区切りをつけるためにキムチパーティは必須
明日から頑張ればいいのだ
頼むから今年は1勝でいいからしてくれ。多くは望まん

214 :
霞ヶ浦は決勝が1番楽だったという謎の現象ワロタ

215 :
霞ヶ浦今年は先取点とられたことないんだな。
いつもはビハインドなのに

216 :
>>214
初戦の土浦三高戦の方がヤバかったw

217 :
大船渡負けか・・・
佐々木を連投させるか否かいろいろ言われてるようだけど
他の県なんかまだ5回戦とかやってんだからそもそも日程なんとかせーよ

218 :
>>77
常総ならこんな伸びなかったよ

219 :
>>217
もう6月末か中旬開幕で良いと思うわ
梅雨明け待ってもこんな年もある訳だし

220 :
インターハイ サッカーの部
1回戦 水戸商×星稜

甲子園はやめてくれよな

221 :
>>217
佐々木は勿論、連投ですらない2番手3番手すらブルペンに送らず完全休養。
MAX105`4番手と手投げ5番手を放らせてる。正直無気力采配を疑いたくなるが、
何かあって懲罰的に試合出さなかったか、監督に確固たる選手起用方針があるのか・・・

222 :
家の従兄弟がチアに居るから応援する

223 :
>>185
いつもありがとうございます!
またよろしくお願いします!

224 :
にすたさんは連盟公認のカメラマンだったりするのかな?

225 :
霞ヶ浦 
6試合 37得点 5失点
199打数67安打 打率0.337
2塁打12 3塁打3 本塁打0 犠打12 盗塁 忘れた

鈴木 28回 奪三振29 被安打14 与四死球5 防御率0.96
山本 23回 奪三振19 被安打14 与四死球9 防御率0.78
岩瀬 2回 被安打2 与四死球1 防御率0.00

226 :
土浦駅で霞ヶ浦優勝の号外貰ったよ(^_^)

227 :
>>195
負けてたはず。秋からはまた土浦日大、明秀、常総だよ。

228 :
>>209
おまえ可哀想な奴だな

229 :
>>219どーせ開幕まである程度の期間あるんだし
日程にもう少し余裕持たせて
せめて決勝ぐらいは中2日ぐらい空けて登板させてやりたいわ。

230 :
だらしない

231 :
常磐はもう疲れていたんだろうな
そういう試合だった

232 :
これ甲子園の学校紹介で、卒業生にはあのDenaの綾部投手がいます。
って紹介されんのかな?
県民としては最悪のタイミングで甲子園行ってたと考えてしまう。

233 :
条件はどこも一緒だ
そういう戦い方をしないと甲子園には行けない
簡単に間空けろとか言うが高野連だけの為の野球場でもないしスタッフの事も考えてやらないと

234 :
>>227
ID観ると土日みたいだが
少なくとも新チームの2年で投手も野手も軸がなく、
期待の1年も大して経験値の上がらなかった土日の新チームが秋に勝つことはない
これは断言していい

総入れ替えの守備が秋に絶対間に合わない上、打順もまだマトモに組めない
加えて中川、関らの投手陣では、2ランク上の山本、3ランク上の菊池にはとても太刀打ちできない

235 :
>>233
高野連だけの為の野球場ではないし、スタッフのことも考える必要あるとは思うが、
高校生の為の大会なんだからさ、選手生命終わるような日程組むのはおかしーだろw

236 :
横浜負けたな

237 :
常磐大は二回表にノーアウトでランナー出た時に、もっとやりようがあったんじゃないの?
初回の満塁のチャンスに押し出しの一点止まりだった霞ヶ浦には気分的に嫌な雰囲気があっただろうから。
それから0−4で投手交代するなら鶴見だよねえ。

238 :
>>234
霞ヶ浦が出ない来月の県南選抜大会で、土日が常総相手にどれだけ戦えるかだな。

239 :
高橋監督は自身も投手出身なのもあるだろうけどよくもまぁこれだけ毎年好投手育成出来るわ。
素直に凄い。

240 :
綾部の母校が甲子園か

241 :
>>215
というか大会通じてビハインド自体無いんじゃない?
藤代戦と石岡一戦で同点の場面はあったけど

242 :
俺は常総学院以外が出場する時はどうせ1回戦敗退かって思って見てる、強いやつが勝つのは正論なんだけど所詮はたまたま

243 :
>>235
選手全員が野球を続ける訳じゃない
半分以上はおそらく引退するだろう
ごく一部を優遇するってか?

244 :
>>243
優遇?
故障させない事の何処が優遇なんだ?

それに、ほとんど引退するならなおさら万全の状態でやらせてあげるべきなんじゃないの?

245 :
常磐の鶴見はテレビで初めて見たが
いいピッチャーだった

246 :
>>234
1年でいいのいるみたいですよ?菅野ってやつ。今の時点でプロからも注目されてるみたいな。

247 :
>>234
逆に秋にベスト4残るとこ予想できる?組み合わせにもよるが土浦日大は、鉄板だな。総入れ替えでも甲子園の貯金でいいのいるからすぐ埋まると思う。

248 :
>>231
常総、水戸商で燃え尽きた。
その前に明秀とも対戦してたし。

249 :
これでまた有力シニアの選手霞ヶ浦に集結しそうだな
いよいよ佐倉シニアからもレギュラー来るかもよ
瀬川は一応レギュラーだったけど
あと取手シニアもさすがにこれは無視できないだろ
今年は全国に加えてG杯出場する超強豪チーム
あれだけ投手育成良いなら今年の主戦の誰か霞ヶ浦かもよ

250 :
>>244
あなたは球数制限推進の考え方ですね
私は真逆です。短い高校野球生活最後を楽しむのに精一杯頑張る
余裕ある日程とか将来をとか考えるよりは、 です。
なのでこの話題はこれで

251 :
そうそれ毎年毎年力があるし今年は大きいのはないけどミート力はあると思う常総もイマイチだし監督も自信になったと思うわ

252 :
>>247
菅野1人じゃ勝てないし、1年秋から菊池山本相手に無双できるわけないじゃん
1年ったって菅野と芹澤意外未知数、ってか菅野は時間かかるよ
菅野がやれるなら、他にやれる1年沢山いる
何より3年に歯が立たなかった2年世代が弱すぎる

4強つうかシード予想になるか
1霞ヶ浦2明秀3常総4水戸ジュニア覇者
こんな感じで見てる
3番4番とセンターラインと左腕山本と下級生でチームの骨格が組める霞ヶ浦が出遅れ挽回すれば経験値と合わせて秋は1番強い
次いで2年1年両方駒が揃う明秀
背水の陣の常総は現時点で3番で見てる

カギは県南は藤代と石岡一が持ち堪えられるかと
常磐、水城、水戸商の水戸3強の力関係がどうなるか

253 :
>>249
>これでまた有力シニアの選手霞ヶ浦に集結しそうだな

そんな甘くねーよ。
そんなんで有力中学生が入ってくるなら常総の天下が続いてるはずだし、
連覇した土日も黄金期になるはずだろ。

254 :
>>249
それは無理。土浦日大にとられる

255 :
ま、おそらく緒戦敗退だろうしな
間違って優勝でもしない限り何も変わらんだろうな

256 :
いや常総以外甲子園勝利期待してます
何年ぶりになるんだか…

257 :
すまん。間違って優勝しても有力選手が集まるようには思えないわw

258 :
もう1週間後には抽選会だもんな。
初戦は3日目までを引いて、2回戦まで余裕のなる日程で行けば投手力は発揮出来ると思う。
春の石岡一に続いて「エバラキのピッチャー夏もまたエエなあ」と言われたいね。
(いやホント選抜ネット裏で観ていたけれど、2回裏の先頭三振取った時ネット裏ザワついたぞ。)

石一オタからの霞ヶ浦へのエールでした。

259 :
>>253
スカウトだけなら甲子園出てない常総の天下続いてるじゃんw
黄金期で菅野だけはきつくない?エース候補も居なそうだし

>>254
日大はシニアの選手取れないだろ
ボーイズだよ。小山、城南、京葉を常総と奪い合い。

とにかく県内は取手と江戸崎の子達をを争奪戦だな
地味に最近友部シニアと繋がり出来た日大は得だな

あと今年のオール茨城は県央選抜主体のようだね。
こちらも来週から全国出場するね。

260 :
二遊間の守備が素晴らしかったわあれで
例年より落ちるんだろそりゃ茨城他のチームじゃ勝てないわよ

261 :
初戦は大阪桐蔭がいいな

262 :
ここで懸念されてた勢いだけの常磐が甲子園行っても大虐殺は間違いなかったな
昨年、一昨年と違って放送事故レベルのチームの甲子園行きを防いでまずは一安心だわ

263 :
マジで1勝でいいからしてくれよ
3年連続緒戦敗退とかいいから

264 :
>>232
お前まさ太郎だろ?

265 :
綾部のあのじも出るわけないだろ
おもしろがって遊んでいる2chじゃねえんだよ

266 :
>>265
まぁでもYahoo!ニュースとかSNSとかでは、あーあの綾部がいた高校かぁ、ってコメントだらけになるだろうな。

こういう時に限って甲子園出場かぁww

267 :
負けない事!

268 :
まあ、それはある

269 :
>>259
まぉ、何を言おうが4年ぶりだっけ?で2度目の甲子園出たくらいで有力中学生が集結することはあり得ない。
いくら取り繕ってもお前が言ったことは誤りだ。

270 :
逃げ出さないこと!

271 :
高橋監督ってバスケットの監督やってたの成績はどうだったの?

272 :
過去10年代表

10水城
11藤代
12常総学院
13常総学院
14藤代
15霞ヶ浦
16常総学院
17土浦日大
18土浦日大
19霞ヶ浦

こうして見ると常総霞ヶ浦土浦日大藤代で分け合う形だね

273 :
>>266
お前まさ太郎だろ?

274 :
今回に霞ヶ浦なら余程クジ運が悪くない限りは初戦突破可能なのでは?

275 :
まぁ甲子園で2つでも勝てれば少しは変わるかもね
佐倉シニアや江戸川中央あたりとは既にパイプはあるんだし、県内の有力中学生引っ張れれば充分でしょ
さすがに取手シニアはないと思うけどw

276 :
>>275
江戸中は今の3年が最後でしょ

277 :
>>275
なぜないと言い切る?

278 :
霞ヶ浦って春あっさり負けた時の方が駆けるよね
4年前も春は守谷に喰われてたし、
他校のマークも薄くなるからかスルスルっと勝ち上がる気がする

今回はスポーツ紙でオールB評価くらいはもらえるかな?

279 :
>>273
いや、どちらかと言うとお前がまさ太郎だと考える方が自然だろ。

280 :
応援バスは柏辺りからも出して欲しい!で、いくらぐらい?今回は応援行くと決めた

281 :
常総は佐々木監督がバカだからもう甲子園行けないだろ

282 :
>>280
柏?どうしょうかなぁ。
値段はいくらぐらいが良い?

283 :
>>269
いや前回も凄かったじゃん
大宮と江戸川中央、あとあの後佐倉、世田谷西も入ったし
新宿、瑞穂は以前からだが選手の流れは間違いなく変わるよ

>>270
取手シニアこそ一番あり得ると思う。特に投手なんかプロ行くなら霞ヶ浦でしょ
以前中学野球太郎で監督のインタビュー見たけどかなり細かく指導してるらしい
でも来年には付属ボーイズ組も上がるし六年間一貫して指導する方針にするかもね

284 :
>>279
公平に観てるけど、キチガイ=まさ太郎になるんだよ!

285 :
>>275
アンカーミスだわ。>>283>>275あて

286 :
>>284
ならやっぱりお前がまさ太郎じゃんww

287 :
このスレまさ太郎ばかりだなw

288 :
誹謗中傷=まさ太郎
それがここの定番なんだよね!

289 :
>>283
前回??甲子園出た時?
そうか?気のせいじゃない?

290 :
>>286
まさ太郎止めて無車検野郎にしようぜ!

291 :
>>288
ならお前はまさ太郎の中のまさ太郎だなw
なるほど、ネットで書き込みする人の事をまさ太郎とお前は呼んでるのか。
変わったやつだな。

292 :
>>290
おっ、まさ太郎らしさ全開のレスだなw

293 :
今日の茨城新聞に霞ケ浦の野球部とサッカー部の新しい施設完成しましたよ!の
広告?記事が一面使ってデカデカと載ってたな

294 :
>>252
同感だわ。まぁ水戸は水城が現地点では1番強いだろうな。
日大も中々好チームだけど霞明秀常より1ランク下だわ。
藤代は0からだろうからベスト8いければ御の字。石一は秋に焦点絞って県南選抜覇者を取るくらいじゃないと萎んでいくわ。
来年の両校は監督交代が肝になりそうだね。

295 :
ドラフト上位候補にコツコツ打線。昨夏の金足旋風と同様事象になることを期待。
県立でないことと主戦格がもう一人いることは堪忍してや。

296 :
常磐は内野の友部シニア陣が残って秋もやるかもと思ったが
今日投げた2番手がエースだと相当キツいな

297 :
【朗報】カス高校OB遠藤、無事カープの勝ちパターンに定着へ

298 :
>>290
霞ヶ浦を叩きまくったり
無車検騒ぎが起きた時に優勝だっけ?
優勝したら勝手に坊主頭にして謝罪画像を出したりしたよなw
普段から角刈りだから意味ねーと思ったわ

299 :
>>283
何にも知らないんだな
甲子園出場が決まってから進路なんか決まるわけねーだろ
6月頃までには決まってるんだよ
来年、再来年と佐倉から来る子のレベルを見てみるといい
ちなみに江戸中のエースは昨年も常総だが今年も常総な

300 :
>>282
だってあの辺からいっぱいカス高行ってたじゃん!土浦と柏からバス手配すればいいよ、前回はいくらだったの?車中泊?

301 :
>>252
日大が誤算なのは関が伸びなかったの
このチームの他のメンバーは智辯、前橋育英で既に主力
あと城南Bで中軸打ってた大石、京葉Bの岡野が全く出てきてない事だな
スップガイジ一押しの村上も現状普通の右腕だし
あとは常磐のやつらと全国出た友部シニア組もだな
二年にシニア、ボーイズの中心選手居るのにベンチ入ったの下級生菅野と中川と村上の三人だろ?

302 :
前回の霞ヶ浦出場時にバスツアー実況者いたな
たしか片道12時間くらいバス乗だぞ

303 :
>>302
寄付金は一口振り込んだよ前回、応援行けなかったけど バスはどうなるの?ばらばらで現地組も多いかな?

304 :
12時間も知らねえ奴のいびき聴くとか地獄だな

305 :
>>300
いっぱいって何人くらい?
そこからバス出す価値ある?

306 :
>>303
柏からならそのまま電車で東京まで行って新幹線に乗ると楽だし早いよ。
バスは遅いしあんまり快適じゃないし。

307 :
NHKも学校紹介で、綾部投手を擁し夏の甲子園初出場の話は言わざるえない気がするが。さらっとだろうが。
今年は綾部先輩が、厄落してくれたんじゃないかと思ってしまう。

308 :
>>305
カス高生の1/3は茨城県外から 松戸柏我孫子 東京の金町辺りからとか埼玉の三郷辺りとかいたよ当時は卒業生いっぱいいるんだから

309 :
>>299
たから霞ヶ浦の甲子園を受けて変わることもあるだろ?霞ヶ浦に変更するよ。江戸川中央は霞ヶ浦のルートだから。なぜエースが今年常総学院なのか分からない

310 :
霞ヶ浦の高橋はもう59だけど続投するのかね
一時60で辞めるようなこと言ってた時もあるけど
そのあたりはっきりしないと、霞ヶ浦を目指す中学生増えなくね?

311 :
>>306
楽だし早いけど、けど…バス楽しそうじゃん(笑)

312 :
>>299
いや前回は甲子園出てあきらかに県外の有力シニアから急に来たじゃん
鈴木和、森田、菅野なんて明らかにそう
佐倉の2年の波崎の子とか霞ヶ浦かもよ。二年なのに既に上位打ってる。
取手とも恐らく復活するよ。
県内総スカンとか言ってるの君だろ。
現実は取手以外とは全然切れてない。取手からまた入るのも時間の問題だよ。

313 :
>>237
1安打完封のチームに何やれと?

314 :
>>301
小菅はただ隠してるだけだと思う。

315 :
あと秋の霞ヶ浦は山本残るとはいえ消しで良いと思う
既に国体まで確定してるわけで、
国体まで含めたスケジューリングに不慣れな分新チームの始動遅れは大きい

316 :
ここも無車検出禁にしてくれ 不愉快だ

317 :
>>312
今年の佐倉は良い選手はいないね
かりに下級生からでてるやつは、ただ足がはやいだけ、非力だね

318 :
>>314
君まじで自己満いい加減にしてくれないか?
贔屓筋ならちゃんと言った方がいい

ハッキリ言ってこれ以上は目障り

319 :
常磐としては失点はこんなはずじゃないと思っているかもしれんが、あそこまで打てないとなると納得の敗北そうでなりより
じゃ、来週の土曜にまたくるわ

320 :
鈴木寛は真面目そうな顔してるから
プロに入っても綾部みたいな心配はいらないな

321 :
そういえば、今年は甲子園に加えて国体も確定してるのか
全国の強豪と最低2試合できるのはいいな
まぁ国体はエキシビションマッチみたいな面もあるからオール3年でのご褒美的な試合になるかもわからんが
鈴木も含めて上手くやれればベスト8くらいのポテンシャルはあると思うから頑張ってほしいな
とりあえず初戦敗退は勘弁

322 :
日本代表6人を要し準優勝3冠を達成した
小山bは史上最強といわれたらしいね
誰が最初に甲子園でるかな
1中山 捕 常総学院
2大塚 遊 東海大相模
3小倉 三 浦和学院
4仲三河 投 大阪桐蔭
5上戸鎖 二 東海大菅生
6朝井 右 健大高崎
7星 中 日大三

323 :
日本代表6人を要し準優勝3冠を達成した
小山bは史上最強といわれたらしいね
誰が最初に甲子園でるかな
1中山 捕 常総学院
2大塚 遊 東海大相模
3小倉 三 浦和学院
4仲三河 投 大阪桐蔭
5上戸鎖 二 東海大菅生
6朝井 右 健大高崎
7星 中 日大三

324 :
>>315
そうか国体背負うのか
こりゃ恥ずかしいゲームは出来んわ
ただ鈴木寛人という看板もあるし3年だけで国体戦えると思うけどな

3年と1、2年は上手く分離できるチーム構築になってるよ
なにより2年夏に開花した大型左腕って茨城では待望久しいんで山本にはこれから1年間茨城を牽引して欲しい
それに瀬川、小田倉、飯塚のセンターラインも間違いなく向こう1年県下随一

特にキャッチャーが毎年安定してるのが霞ヶ浦の強み
それに引き換え、毎年キャッチャーが弱い石岡一と明秀、それにキャッチャー乱獲で固定できずに育てられない常総の3つ!!
この3つに期待するのはいい加減アホらしいんじゃないかと最近思ってきた

325 :
>>312
情弱君は霞ヶ浦にも迷惑かかるから消えろ

326 :
主なOBから綾なんとかさん消されてて笑う

◆霞ケ浦 1946年(昭21)創設の私立校。開校時は男子校、04年から男女共学。生徒数は1539人(女子720人)。野球部は46年創部。部員数81人。春は1度(90年)、夏は15年に出場し、今回が4年ぶり2度目。
主なOBに広島遠藤淳志ら。レスリング、ヨット部、男子バレーボールなども強豪。所在地は茨城県稲敷郡阿見町青宿50。下田陽一郎校長。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201907250000618_m.html?mode=all

327 :
霞ヶ浦高校のことカス校って呼ぶと怒るの?
エール交換とかで自分たちのことカスミーって呼んでるけど

328 :
>>326
この記者の倉田祥太とかいう奴絶対このスレ見てるだろ

329 :
>>325
正しい情報教えろ

330 :
>>317
カスミンに佐倉からいい選手が来るみたいだね!

331 :
この倉田って記者はとにかく見る目がないし、文章表現が下手だからやめた方がいい。
常総のバレとか最強世代とか史上最強など肩キチと変わらないレベル。
オナニー日記はブログにでも書いてろ。

常総学院屈指の強さ プロ注目の菊田が49号場外弾

関東の雄、常総学院(茨城)が03年以来16年ぶりの甲子園制覇に向けて歩みを進めている。

今春センバツベスト4の明豊(大分)との招待試合に3ー2で勝利。プロ注目のスラッガー、菊田拡和外野手(3年)の「完璧だった」という、高校通算49号場外本塁打などで1度もリードを許すことなく勝利。好調をキープしている。

今年の常総学院は練習試合の勝率がすさまじい。5月以降の強豪校との練習試合で17勝2敗3分け。勝率は8割9分5厘。県内の高校野球関係者も「(春のセンバツは不出場ながら)常総学院史上3本の指に入る強さ」と口をそろえる。

打撃陣は菊田を筆頭に下位でも長打があり、1番から9番の総本塁打は100超え。投手陣もMAX148キロの菊地竜雅投手(2年)を筆頭にアンダースロー、U15経験者、軟投派など充実。守備・走塁でもスペシャリストがそろっている。

常総史上最強、そして甲子園史上最強へ。令和初の甲子園王者へ準備は整った。【倉田祥太】

332 :
霞ヶ浦は鈴木が注目されるが打線も凄い
大船渡佐々木を攻略した土一打線を完封した幸山から6得点の水商打線を5点に抑えた常磐から14得点

333 :
お前まだいたのかよしつけーな

334 :
10分もみてないけど、
これからしばらく茨城は霞ヶ浦中心の県になっていく気がする。
一皮むけたんじゃないか。

335 :
しつこいのはまさ太郎か?

336 :
まぁ、去年常総が負けた時に
「負けた2年生達が3年生になる来年こそは最強!!」とかここでも散々言われてたしな・・・。

それが、始まってみれば甲子園どころか決勝にさえ進めないんだから分からんもんよな。

337 :
>>299
江戸中より友部のPだろ
江戸中、秦野に投げ勝ちそのまま全国出場
また春日部共栄か?増田も早速ベンチ入ってるな

338 :
>>314
またそれかよ。わざと負けた、隠してる
村上くんにも迷惑が掛かるよ
肩基地と似たレベルの物を感じるね

339 :
>>326
手のひら返しかwww

340 :
>>220
土浦日大
男子バスケットボール 関東大会優勝
男子バレーボール 関東大会優勝

インターハイ 男子バスケットボール
1回戦 土浦日大vs白樺学園(北海道)

インターハイ 男子バレーボール
1回戦 土浦日大vs都城工(宮崎)

どっちも余裕

341 :
神奈川はOKみたいですが
茨城の球児はサングラス禁止ですか?

342 :
湖北OBの須田すごいな
今朝の茨城新聞にでっかく載るかな

343 :
常磐 6試合 27得点32失点

決勝での大敗もあるけど、甲子園に出ちゃいけないレベルだったな

344 :
>>256
去年の明秀と一緒で基本的なチーム力の高さはありそうだね
経験とか細かいスキルは気になるが
無様な試合はしなそうに思える

345 :
>>232
触れないと思うな
過去の大会振り返る時も清原には触れていないし

346 :
湖北みたいな無名校からよく早稲田に入れたな

347 :
決勝でなければ5回コールドゲームの試合、しかも参考記録ながらノーヒットノーラン。

348 :
とりあえず今年の霞ヶ浦には、90年代みたいに常総じゃなくてもその年の県の強豪なら甲子園で勝てるんじゃない?って感覚に戻してほしい。
竜一、水短、水商は代表に決まった段階で普通に甲子園で勝てると思ってたし、実際勝てたからなあ。

349 :
>>327
20年以上前のOBだけど当時と変わらぬ愛称でみんなカス校と呼んでるよ。
当時は相手応援団が「カス校倒せー」と言うところもあったけど地域ではお馴染みの愛称だから誰も気にしない(笑)

350 :
>>347
>参考記録ながらノーヒットノーラン。

どういうこと?

351 :
自分たちをカスミーは変わってない。

352 :
>>327
最初、茨城に来て埼玉の春日部高校にいく人が多いのかと思った。
かすこう!そう呼ばれてなければ、ここまでこれないだろな。そういう言葉の良さ悪さと現実の絢が面白い。

353 :
霞ヶ浦はHR0本で県大会制覇か。

長打は少ないか。

先制点を奪われる展開になると苦しいかもな。

354 :
常磐が甲子園行ってたら間違いなくレイーぷされてるわ
まずは一安心・・・

355 :
>>349
特に違和感ないな。というか現実に入学希望者がいるのと、男子校が女子を受け入れるようになって女子の入学者が短期間にこれだけ増えた高校は、珍しいらしい。周りが何を言っても今は今の生徒のみぞ知る学園生活だしね。

356 :
霞ケ浦おめでとう

正直、藤代と当たるのが決勝だったらとか、決勝の相手が常総だったら結果はどうなってたかなとか思うけど、霞ケ浦が頭一つ抜けてて藤代、常総、石岡一などは差があまり無かった気がするし、水商や竜一の古豪に常盤や水城が絡んで面白い大会だったと思うよ

秋に常総が藤代を完膚なきまで叩きのめした時に藤代を雑魚扱いする輩がたくさんいたけど、スコアだけじゃ分からないよ
その理屈だと常総に勝った常盤が霞ケ浦にこれだけやられると常総がものすごい雑魚になっちゃうからね

常総じゃないと勝てる気がしないとか言わず霞ケ浦応援しよう
正直、逆に常総は力はあるけど佐々木さんじゃ勝てないと思う

357 :
常総以外の夏勝利は05年藤代の1勝が最後か…

一昨年は代表決定した瞬間、昨年は組合せ抽選で対戦校決まった瞬間、
勝利云々以前の問題で最弱スレ行きの心配をさせられる屈辱を味わい、
実際一昨年は最終選考まで残り、昨年は逆トーナメント制覇してしまった。

今年は期待しているぞカスミン!塩試合に持ち込んで初戦突破だ!

358 :
>>346
関東優勝して選抜出場でドラフト候補
全国誌で記事になるほどの投手だったんだが

359 :
>>352
大学生だった時、その埼玉の春日部高校出身者が同じゼミにいて、母校のことを普通に「カスコー」って呼んでたから驚いた記憶がある。
戦記モノ読むと、かつての霞ヶ浦海軍航空隊も「霞空(かすくう)」って略してたみたいだな。

360 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00010018-hbnippon-base
投手育成の原点は、30mブルペンでのしっかりした投げ込み!霞ヶ浦(茨城)【前編】

361 :
須田はオファーがなかっただけで、プロでやれるレベルまで戻ってたのかな。またプロ行く場合はドラフトかな?山田大樹もなにげに三連勝で復活気配だな。

362 :
>>361
一度プロ入りした選手が再度プロ入りする場合はドラフト指名要らないよ

363 :
https://newstsukuba.jp/?p=16876
【高校野球茨城’19】霞ケ浦、4年ぶり2回目の優勝 打線爆発、守っては完封

364 :
Newsつくば、今大会良い味出してるな
どこかの肩書き鵜呑み記者とは大違いだ

365 :
大会前には高橋監督や小菅監督へのインタビュー記事もやってたしな。
願わくは佐々木監督のインタビューもやって貰いたかったが。

366 :
>>350
勉強して下さい

367 :
投手力に比べてイマイチ非力と言われてた石岡一打線も、霞ヶ浦の鈴木から2点取ったんだから、相応にレベルアップしてたんだな。

368 :
霞ケ浦でよかった
常磐が甲子園行ったらエロいチアが全国の下衆どもに知られてしまうところだった

369 :
>>367
鈴木からはかわりばな1本のスリーベース(飯塚の落球)とスクイズで1点。その後はパーフェクトに抑え込まれてた。

370 :
鈴木は立ち上がりが良くないんだよな
藤代戦も3回までは毎回ピンチだったし

371 :
倉田記者史上最強常総とかシルバー高橋とかここの情報そのままやなw
新しいネタここに書かれたらそのまま書きそうだ www

372 :
鈴木のすごいトコはピンチで三振取れるのと終盤になっても145キロ前後投げれること。

373 :
下妻一の球がパンケーキに見えた とかいう糞スベってる記事を書いたのも日刊の倉田祥太
こいつは本当にふざけてるわ

374 :
面白いこと書いて倉田に記事にしてもらおう!

375 :
倉田記者は面白いだろ
話題提供してくれるし
ああいう斜め上を行く記者がいてもいい

376 :
無車検を記事にしてもらえば。

377 :
>>368
常磐のチアってエロいの?

378 :
高校野球の勝敗は相性に左右されるよね。常磐は霞ヶ浦に物凄く相性が悪かったんだと思う。

379 :
霞ヶ浦が苦手にしてる、というか過去に夏の大会で負けた相手は常総、藤代、土日辺りかな。
藤代とは直接対決したけど常総も土日も霞ヶ浦と対戦する前に消えちゃった。

380 :
霞ヶ浦は水商はじめとして水戸勢は全く苦にしてないよね
県南や明秀に負けるイメージ

381 :
明秀に勝って甲子園に行ってるし
水城に決勝で負けてる知らんのか

霞ヶ浦の場合、決勝での相性は参考にならんよ
藤代にも相性は悪くない
https://newstsukuba.jp/?p=11442

それに今月7日の練習試合で霞ヶ浦が負けたと書いてあるが

382 :
大阪桐蔭やばいな

383 :
茨城新聞は綾部のことに触れてる
ほんと綾部反省しろよ
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15640576660741

384 :
>>376
無車検の言い訳がころころ変わって面白いから文春の方が良いだろう

385 :
>>355
卒業してから1度だけ行ったけど男女共学の本当にいい学校になってて驚愕した(笑)
うちらの頃はまだ男子校で制服がブレザーになった程度、昔の名前さえ書ければ入れたカス校からはだいぶ変わってたけどやっぱり男女共学は羨ましい。

386 :
昨日の霞ヶ浦応援団1500人とのことで
そんなに入学してることに驚いた

387 :
>>385
ブレザーに変わった時は偏差値48くらいあった
名前書けて受かるレベルの私立って大昔の日大くらいしかないよ

388 :
宮迫の母校が大阪桐蔭に勝った

389 :
>>387
名前を書けなくても入れたのが昭和末までのカス

390 :
>>387
今でも野球ならゴリ推しで、5教科100点前後で野球推薦合格らしいよ。
野球はそんなレベルじゃ??

391 :
大阪桐蔭負けか・・・
常総が負けたどころの騒ぎじゃないな、さすがにこれは・・・。

392 :
明豊も負けてる…
茨城遠征で調子崩したかも

393 :
水城にしても霞ヶ浦にしてもかつては伝説の不良高とは思えないくらいに立て直したよな
まあ痛みを伴う改革だったと思うけどな
霞ヶ浦はまだ昔の名残が残ってるけどなw

394 :
>>391
今の代になってから秋も春も結果出てないしそうでもない
むしろ常総のほうがはるかに酷い

395 :
>>385
高校HP見たけど、MARCH3名、日東駒専30名あとはそれ以下。MARCHはおそらくスポ特だろ。これでだいぶ変わったってその前はどんだけだったんだよw
だいぶ変わったってのは江戸取や日大の事を言うんだろ。

396 :
(ワッチョイ ea12-TP6R) ID:1jQVAf1X0が母校愛溢れる底辺フンコロガシだとは理解した。
次から名前欄に「カス底辺フンコロガシ」と入れてから書けよ

397 :
>>393
おっさんも進歩しろよ、いい歳してこんなとこで書き込みしてないでさ。いつまでも出世できないよ笑。

398 :
どうせ無車検の人が暴れてるんだろ

399 :
応援バスツアーの情報まだなにもないの?早すぎる?

400 :
組み合わせ決まってからだぞ

401 :
>>400
そうなの?いくらぐらいなんだろうね?

402 :
>>397
そんなお前も、いい歳して、書きこむなよ。
ちゃんて仕事してるか?
それとも、スネかじりさんかな?

403 :
>>402
多分水上か霞ヶ浦出身なら、察しがつくだろ。
フリーターなんだろうなw

404 :
>>394
とはいえそこそこ肩書きはあったんだろうし、枕を並べて仲良く討ち死にだな。

405 :
>>385
Jと呼ばれた常総初期の単願とカス高の偏差値が同じなんだから
名前書ければとか話を盛り過ぎだ
まさ太郎レベルの捏造だぞ

406 :
英語の試験がAからZまでのアルファベット全部書けってのが霞ヶ浦とか水城だって昔は言われてた。

407 :
いや
昭和50年代は単願で名前書いて まじめにやりますって誓約書かいて入れてもらえてたぞ
赤城宗徳理事長は立派だった
当時は部活入らなくても高校生なのに坊主頭

408 :
刈り上げカスコウ懐かしいな、桐原の親爺はまだ元気け?

409 :
>>396
自己紹介か?
お前まさ太郎だろw

410 :
ここは、じじいの溜まり場ですか?

411 :
これカスミンいいとこまでいくど長い夏にらなりそう
よかったなみんな^_^ガッハッハハ

412 :
>>410
ガキはTwitterで当たり障りのない馴れ合いでもしてろよ

413 :
>>391
今年くそ弱かったぞ

414 :
>>407
ブレザーに変わった時の話だったのに
昭和50年代の話されても

話すり替えが無車検の人レベルじゃん

415 :
大阪桐蔭は去年が強過ぎたから今年のチームは弱いだろうと思ってた。
金足農業も同じ。
あまりに出来過ぎなチームは翌年あっさり敗退するのが高校野球。
松坂の居た横浜の翌年、2000年強打の智弁和歌山の翌年など例を挙げると多々ある。

416 :
他県が波乱含みなのでクジ運次第ではそこそこ戦えそうな気がする

417 :
去年の夏のベスト8近江以外全滅したからレベル的にはクジ運次第でチャンスありそうだな

418 :
霞ヶ浦×近江の東西湖対決あるな

419 :
好投手鈴木がいて岩本からは9安打打ってるようなので自信を持って試合してほしいわ。

420 :
霞ヶ浦は決勝だけの結果を見ると甲子園でも1、 2回勝てるかなと思ってしまいますが、基本的に打線に不安があるかな。

421 :
決して打てないチームではないので
決勝は出来過ぎなので、選手が変に意識して普段の空回りに戻らなければな

バーチャルの決勝ダイジェストで、強打の霞ヶ浦と紹介されててワロタ

422 :
貧打ってより走塁とバントが下手くそで安打数の割りに得点できないイメージ

423 :
夏大前から霞ヶ浦が優勝すると予想してましたか?

424 :
初戦の相手は習志野だな
結果はいつものチバラギ対決と同じ

今期は、常総の劇的なグランドスラムサヨナラ負けに端を発し、藤代、水商とサヨナラ連鎖。最後は霞高がお家芸の劇場野球で締めてくれる

と思っていたら、「毒には毒」綾部の呪縛破りのパワーも相当なものがある

425 :
鈴木良さそうだから、一回くらいは勝てるよな?
もちろん対戦校によるだろうが

426 :
>>423
例年通りの投手王国だけあって優勝候補の一角であることは間違いなかったが
組み合わせの悪さと、拒否力のイメージで決して積極的に押せる状態ではなかった

大会序盤も福浦が投げられない状態が分かったり、予想通り土三濱崎に苦戦したり、綾部のスキャンダルあったりで藤代戦で沈むというのが大方の見方だったはず

風向きが変わったのは、満を持して鈴木を登板させた藤代との投手戦を制してからだよな。
万全の鈴木なら常総も抑えられるのではと評されるようになったのもこの辺り
尤も常総や土日が勝手に転けたので、あっけなくスルッと勝ちあがることになったが

春の藤代をまともに見てる奴なら分かるが、
今年の藤代は例年よりバランスが取れて巧い選手が多く、かなり得点力の高いチームだった。
イチローも相当自信持ってたはずだったので、それを完封したのはかなりでかい

427 :
>>422
それな。
ヒットはそこそこ出るのに残塁が多くてビッグイニングが作れない。
常磐大戦の一回裏のようなのが霞ヶ浦のイメージ。

428 :
鈴木の覚醒と1.2年生の活躍が全国へ行ける要因だけど、俺は天野が一皮向けてくれたことが何よりもチームがノッたし甲子園でも期待をしてしまう。
昨年までは大人しくて打者としても中堅だったけど、闘志むき出しにしてスイングも鋭くなってたね。1番打者としてぐいぐいチームを引っ張っていってほしい。

429 :
やっぱり藤代戦がヤマだったな。今年の藤代の総合力は2003年以来の高さで俄然藤代有利と読んでたが、10回のピンチに鈴木が藤井をストレートで空振り三振に抑えたところで完全に霞ヶ浦に波がきたと思ったわ。
藤代も負けるとは思わなかっただろ。そらイチローも凹んでもぬけの殻だわ。惜しいチームだった。

430 :
>>418
スケールでは負けてるがアオコの量では勝ってるぞ。

431 :
あと100年後位には塁審はロボットがやって主審はホームベースの上に赤外線レーザー張って判定してるんだろその頃には昔は人間が見てジャッジしてたなんて信じられんだろう

432 :
近江みたいにユニフォームはもっと青を全面に出して
「霞ケ浦の澄んだ青をイメージした霞ヶ浦ブルー」とか何とか言ってメッチャきれいな色にして
全国に誤ったテキトーなイメージを植え付けちゃえばいい

433 :
>>378
相性はあるよな。霞ヶ浦は、明秀や常総学院きてたら危なかったはず。

434 :
○○ブルーってドジャースと
カシオのオシアナスが似合う。

湖の霞ヶ浦はブルーって言うより、青緑?

435 :
土浦日大は水城に相性悪い。鈴木監督の時も橋本監督率いる水城に負けた。

436 :
常総以外初戦惨敗オンパレード

437 :
海老澤さん最高のプレゼントをありがとうって感じだな
決勝で14-0は自信になるし甲子園の対戦相手も一応ビビるだろう
甲子園の道では強打の霞ヶ浦なんて言ってたしなw
当然相手によるけど2回ぐらいは勝ってもおかしくないんじゃないか今年は

438 :
常総 意外?所詮負けオンパレード

439 :
でも今もう1度決勝見てるけど鈴木の立ち上がりは悪いな
水城戦も悪かったし
適当ジャッジがなかったらもしかしたかも知れないな
裏にバント失敗とか訳分かんねーこともやってるし
やっぱ1回勝ったら御の字ですね

440 :
>>429
私も見てたよ
最後は霞ヶ浦に流れ行ったが
藤代もなかなかだったな
2試合目の石上もかなり頑張ったな

夏はかなりきわどい試合多くて
手にあせ握るな

441 :
水城戦の鈴木は「あれあれ?大丈夫かいな??」って感じだった

442 :
しかしNHKのアナと解説のクソっぷりは痺れるな
誰だこいつ有名なヤツなのか?
打たれるとボールが高いんですよねしか言わねーしそもそも準決見てないようだぞ
アナもアナで海老澤の紹介の時に桜ノ牧のことだけじゃなくて茨城東で甲子園行ったってこと言ってあげろよ

443 :
>>437
去年の日大も「今年は甲子園でもそこそこ戦える」と言って初戦好投手と当たり撃沈。
今年も相手が好投手だと厳しそう。

444 :
強打というより四死球やミスにうまく適時打が絡んで気付いたら大量得点という感じだな。
ミスを誘ったとも取れるし勢いは付くかと。

445 :
≫442
胴衣。
学校名は間違えるし、ピッチャー、バッターの
様子は、テキトーに言っていた。

446 :
連投スマソ。
確か、解説は三橋ってNHkアナが言っていたな。

447 :
つーか今大会3分の2イニングしか投げていないのが決勝で常磐の投手でてきたんだが
何がしたかったのかわからないまるで・・・大ふ・・・

448 :
1774円/60分2017/04/28(金) 14:38:21.74ID:n1L5HWml0
前に元ネカフェ店員の告白記事があって「ネカフェの男性客の6割はオナニーしてる」って言ってた
ww
まあこれは店員の証言だし正解だと思う。
ちなみにオナニーするときはパンツを脱いでこのまま座席にすわるので、席に肛門をくっつけた状態でオナニー(自慰)をしてるから座席にはウンコがこびりついてるはずだよww

ちなみに横浜駅のポパイは男子トイレに乳首が出てるアダルト動画ポスターを貼ってオナニーを推奨してるよ。
ゲラゲラ、まんがランド(ダイス系)、マンボーの男子トイレにもアダルト動画のポスターが貼ってあったけど乳首はでてないポスターだった。
ポパイは通路にも乳首が出てるアダルトDVDを置いてるしポパイは本当に基地外がやってる店ですな(横浜駅のポパイね)。
横浜駅のポパイの店長らしき男はオープン席で無修正エロ動画を見てもよいって言ったしな。
オープン席で無修正エロ動画を見てる男がいたから店長らしき男にいったらそう言われた。


29774円/60分2017/08/18(金) 20:03:47.18ID:TFlbT8Hf0
[保存版]
これが男性客の6割がパンツを脱いで座席に肛門を付けてオナニーしてるって記事
カップルはご注意! 漫画喫茶店員が見た個室内の珍事
2013年4月27日
tp://www.p●eeep.us/3f317d56
tp://i.imgur.com/hlbxG5W.jpg

449 :
当たり前だけれど、
解説のオファーを受けたら、準決勝の二試合はメモ取るなりして
頭に入れておくのは常識だよな。
三橋って、あの三橋?。

450 :
>>448
あと夏祭りとかにきているテキヤさんのなかには立ちションしても手洗わないで焼きそば、お好み焼き作っているの見てから買ったことないな。

451 :
スカイAの89熱闘甲子園の再放送、常総は大濠に初戦敗退であっさり終了。木内さん若い。甲子園で三年連続応援できた仁志の母ちゃんがインタビューされてたけどホントに幸せ者だな

452 :
>>442
同じ奴かは知らんが、3年前の準決勝、明秀日立と霞ヶ浦の対戦の実況の際、
明秀日立を「明秀高校」とか「日立明秀」って何回も言ってた。
それから茨城放送のアナもアウトカウント間違えて言ったり、例えばランナーの数を間違えることが結構ある。

453 :
>>447
大船渡がマネしたのか?

454 :
>>447
とりあえず短期的に目先を変えたかったのかもね。大船渡は初登板の4、5番手を先発だから格がちがう。

455 :
お前ら水城が出た時も「霞ヶ浦の二枚看板を粉砕した強打と安定感ある大川。それを率いる名将橋本。今年は期待できる」と騒いでただろ
そして甲子園ではあの様
油断は禁物だぞ

456 :
鶴見は股関節痛めてる情報もあったし、連投の疲れもあって
決勝では投げさせる予定は無かったor短いイニングしか無理だったんだろ

山田で6回くらいまで凌いで、7回くらいから鶴見投入を想定していたが
山田があっさりと捕まり、海老沢も混乱、まともに投げ込みできる前の番手投入という悪手を打ってしまったとみる

457 :
だよな。霞ヶ浦の監督も14点は事故レベルな感じで、打撃については触れていなかった
それよりも鈴木の内容に喜んでいるコメントを当日のインタビューでだしていたな

458 :
>>423
上にもに書いたが、俺は春の明秀戦が酷すぎて今年はおわってると思った
まあ単純に、藤代>明秀>霞ヶ浦という春の序列を短期間でひっくりかえすのは無理と思った

打線は例年よりいいかなと思ったのと、いくらなんでも投手陣がこのままでは終わらんよなとは思ったが
それを掻き消すぐらい、これがあの霞ヶ浦かと思うくらい、守備陣が一冬越えたとは思えないくらい目を覆わんばかりのレベルだった

例年と違い固定して戦えなかったことが逆に下級生を含めた控えの抜擢による競争激化からのチーム力引き上げに繋がったので
これを事前に予測するのは無理だった
マジでこれだけ春大のあとチームを大幅に改造して夏勝ったチームはチョット記憶がない

459 :
俺は、心配すんな霞ヶ浦が優勝するって言っていたけどな。貧打とか言っている奴がいるけど個々の打撃センスは間違いなくあるのと、鈴木の安定感は抜群で甲子園でも期待は出来ると思う。ただ三遊間の守備が気になる(捕球のリズムとスローイングが悪い)。

460 :
常総以外初戦惨敗オンパレード

461 :
それより常総、明秀のダブルオワコン化が深刻だろ
本当だったらこの二校が低迷する茨城を引っ張っていかなあかんのに

462 :
今年の明秀は捨て年だからまだ言い訳できるが…
常総は投手陣の崩壊具合が酷いな…

463 :
霞ヶ浦は内野は例年レベルまで引き上げられたと思う
問題は外野だな
鈴木と言えど、ある程度は打たれるだろうし単打を二塁打、二塁打を三塁打にされる守備をやっちゃうと甲子園では勝てない
甲子園で勝てるチームは外野の守備レベルも相当に高い所が多い

464 :
霞ヶ浦、常磐すみませんでした。
俺の優勝予想は常総70%藤代20%明秀5%霞ヶ浦5%だった。
常総が負けるとしたら藤代とガチンコ、明秀と打撃戦、鈴木・岩本の神ピッチくらいかなと思ってたのに。まさか常磐とのパワー野球に屈するとは思わなかったわ。

465 :
正直、鈴木が普段通りの投球ができればやってくれるだろうという確信はあった。
常総がどこかで自滅するのは判りきっていたし、霞ヶ浦の優勝は予想通りだった。

466 :
そもそも常総ピッチャー二人ぶっ壊れてると、わかっていたら評価下がってたよね。

467 :
池田の不調も誤算だった
あと中妻は先発で計算できないならワンポイントリリーバーとして育てるべきだった

468 :
土浦三高校って強かったんだね霞ヶ浦と接戦した

469 :
鈴木は甲子園でも勝ち抜ける投手だと思うよ、二番手以降の投手が全国レベルでどうかと広島新庄の堀みたいな好投手と当たった時にいかに得点するかがポイントだと思う。
出来れば初戦は弱いところと当たりたい。

470 :
相手より安打数で上回って接戦を演じるも2ー3位で負けるのは避けたい

471 :
>>467
終わったことをぐだぐだうるせえな!
だから投手コーチ、監督が無能でアホだって言ってんじゃん!

472 :
>>471
終わった事を話題にしてはいけないというルールなんかないけど

473 :
>>469
あの時広島新庄にしてみれば安高が先に出てきてたらヤバかった、と言う感じだった。

474 :
霞ヶ浦はベスト8には入るよ

475 :
>>468
でも、鈴木投げてないし。

476 :
>>463
常総とやったときの大阪桐蔭とかすごかったわ外野

477 :
>>470
これ
下妻二みたいになりそ

478 :
常総の出ない甲子園なんて。と思っていたが、他県の今のところの代表だと本当に残念。
カスも最弱は回避出来そう。
何よりも茨城県高校野球のために
常総以外で勝利を。
常総は何としても、茨城開催の秋関で優勝を。
悔しいが、本当今年はチャンスだった。この虚脱感何とかしてくれ。

479 :
応援行くのにカスミングッズ欲しい!ロゴ入Tシャツとか帽子とか どこかで購入でけへんの?

480 :
>>478
お前は常総のチアが見たい変態野郎だろ

481 :
大船渡佐々木レベルは別として
やっぱ甲子園行くと行かないでは何だかんだ言ってその後の進路に多少なりとも影響あるんだろうな。

鈴木は良素材としてドラフトかかりそう

482 :
>>455
当時県大会にスピードガンなかったから大川甲子園に出たら130キロすら出なくてずっこけたなあ
その大川に手も足も出なかったあの頃の茨城のレベルは酷かった

483 :
>>482
あの頃から投手のレベルが格段に上がって嬉しい
あの頃は140以上投げるやついなかったろ
他県はいるのに

484 :
秋は、明秀 土日 常総 常磐がいいのか?

485 :
>>483
あの時も霞ヶ浦倉田は140は投げてたと思うぞ

486 :
>>483
あの年はオリックス行ったつくば秀英の塚原が145km位出してたね

487 :
>>478
次の茨城開催の秋関って来年じゃねの?
今の1年の駒考えたら常総の関東制覇とか非現実的過ぎるだろ

っつか学校側首脳陣になんの梃入れも入らず持ち駒のレベルだけ落ちてったら関東にもマトモに出れなくなるだろ
采配と育成が両方最低レベルなのがバレて県内でも舐められるレベルじゃ戦えんよ

488 :
常総じゃ佐々木監督がバカだから勝てないだろ

489 :
霞ヶ浦が代表になったのは、常総の不甲斐なさを考慮すればまだ良かったかな
秋春共に安定してた藤代、岩本の石岡一倒して甲子園だからな
これでまた決勝でやらかして常磐が大虐殺される展開だけは勘弁だったからなw
あと、常総と霞ヶ浦が初めて決勝でぶつかった2008以降はどちらか一校は毎年決勝には行ってるんだな

490 :
霞ヶ浦の親友高、関東一高も甲子園決めたな。

491 :
≫408
誰を監督に押す?。

492 :
取手シニア、江戸川中央シニアとルート復活しそうだな
毎年6月の引退試合もしてるし交流続いてるんだし

493 :
霞ヶ浦は関東一の室内練習場も完成したしやる気満々だな。高橋監督は副校長だからまだまだやれそうだし。

494 :
静岡にすんでる霞ヶ浦のOBだけど
調べたら野球部の室内練習場できたり
サッカーの人工芝のグラウンドがあることにビックリした

495 :
>>489
いやそれ言っちゃったら
常総4連覇の起点になる2006年からでしょうw

設備ねえ…うーん
少なくとも霞ヶ浦だろうが常総だろうが
サッカーだけは幾ら金かけて設備や指導者揃えても無駄だろうねー
県南の野球の絶対的な強さはサッカーの絶対的な弱さとトレードオフだからね

一時県南中心にラグビー強化したけど茗溪には永久に叶わないことを悟ってどこも捨てちゃったからね
一時期ライバルだった清真もあまり力入れなくなったし県立は問題外で
茗溪のひとりボッチで誰も相手がいないスポーツに成り下がった

496 :
西も逝って好投手減ってるから鈴木目立てるかも。

497 :
とりあえず鈴木は大会中に減ったウエイトを戻して、
できるならバランス崩さない範囲で1〜2kg増量したい

498 :
有力校、注目投手がどんどん姿消してしまってるから
今んとこ力ありそうと言われてるのって、
チバラキ習志野霞ヶ浦両エースと近江の左腕ぐらいか・・・?

499 :
栃木放送で作新と宇都宮商業の試合聴いてたけど3時で中継打ち切りだったわ。

500 :
>>498
津田学園 前

501 :
星稜の奥川が戻ってくるとしても
出場校の中でも上位の投手力として扱われそうだなこりゃ
総合評価も中の上くらいになりそう

502 :
>>278
投手A、打撃Cかなあ

503 :
>>494
サッカーはどこが出ても大体一つは勝てるし、鹿島学園辺りがたまに上位に行ってくれるから霞ヶ浦が今から強化しなくても充分じゃないか。
昨日も水商がひっそりと星稜に勝ったみたいだし。

504 :
とりあえず今まで決まった代表の中で一番当たりたくないのは米子東だわ
あの落ち着きぶりは不気味すぎ
米子東とやるなら明石商とか智弁和歌山とかのがまだいい
負けてもカッコがつくだろうし

505 :
>>483
あの時オリックス行った塚原が一回戦で日大にボコボコにされたからな

506 :
同じ市内の東海大相模vs相模原って茨城でいうと
常総vs土一?それとも土三?

507 :
優勝候補は何処なんだ
そことやってくれや

508 :
関係ないけど、日ハムの渡邉 諒って土浦出身で東海大甲府に行ってんだな

509 :
>>508
あれは謎だよなぁ
常総が飯田、内田で甲子園ベスト8行って
甲府は予選敗退
ここのスレでもなんで素直に常総行かなかったのかな?って話題になったんだよな

510 :
福島行ってきたが今年の聖光は投打共に小粒だな
日大東北はエースがいいけどこっちも全体的に小粒
どっちが来ても鈴木が普段通り投げれば勝てる相手

511 :
>>509あー、あの世代なのか。
まぁ、ともかくプロ行けたからよかったわな。

内田は期待大きかったけど今年2軍でなかなか1軍行けずで
渡邉はハムでレギュラーで出てんだもんな・・・
分からんもんよな

512 :
>>510毎年聖光は連続出場記録がかかってて
「自分らの代で切らしたら絶対アカン」というプレッシャーが半端ないって
昨日テレビでやってたわ・・・。

513 :
>>511
飯田は東洋大のエースだったのにドラフト漏れ
タッパがないし球が速いわけじゃなかったからプロになれなかったなぁ
内田はメンタルがアカンのよ
プロ野球スピリッツ2019では俺は6番DHで使って現在打点王!!笑

514 :
霞ヶ浦はどこが相手だろうと決勝の打順のまま初戦に臨んでほしいね。
小早川に代わって宮崎、芳賀キャプは有りかもしれないけど、打順は変えて欲しくないわ。
高橋さんはよくオーダー変えるから、心配。
決勝の勢いを信じてコツコツネバネバ打線で全国1勝を頼んだ!

515 :
>>514
高橋さんも2度目だし、そんなバタバタしたりしないだろうから大丈夫!
前回は綾部が暑さに激弱ってことを想定できなかった
鈴木がどれだけ暑さに適応できるかどうかだろう

516 :
>>509
高橋周平に憧れてたとかじゃなかったか
入学しなかったが常総学院のセレクションは受けたとか聞いた覚えもある

517 :
>>509
渡邉涼って、2年のとき甲子園ベスト4じゃなかったっけ?飯田内田の常総よりもよい成績を残してるのでは?

518 :
>>517
そうか!神原の時に甲子園行っていたな!!
そこは忘れてた!ありがとう!
でも神原もなぜかプロ行けなかった

519 :
>>515
バーチャルで他県の準決、決勝をだいぶ見たけど、甲子園に出てきそうな投手で鈴木君と同じくらい速い投手はそんなにいないだろ。
習志野の飯塚投手は速いけど、あとは奥川くらいか?(全県を把握していないけど)
鈴木君は今大会の注目投手になるのでは?

520 :
有力投手がいるとこ負けまくってるからなあ
でもこういうときに強豪引き当てるのが茨城

521 :
>>458
2010水城。まああれは土浦日大がつくば秀英に勝ってくれたからだが

522 :
甲子園なんかバタバタするところだから

523 :
>>520
でも、この2年の絶望感に比べるとかなりワクワクする!
これが味わえるだけで県民としたら嬉しい
負けてもいい試合はできるというこの安心感・・・
3年ぶりだよ
ガトーさんじゃないが「我々は3年待ったのだ!」って感じだわ
知らない人スマン

524 :
春とはいえ霞ヶ浦に勝った明秀は強かったな

525 :
県予選終わって思うけど、やっぱ藤代も石岡一も公立でたいしたもんだわ

526 :
>>524
あの時の霞ヶ浦は常磐でも勝てるレベルだったわ
誰一人として何一つ目にとまるプレーとない悲惨なチームだったし

527 :
霞ヶ浦の一年で四番の宮崎君って夏大会で打点をあげましたか?

528 :
2010年代の夏の最多勝利は常総と霞ヶ浦のどちらだろ?
どこかでランキングを集計してほしいな

529 :
茨城代表いつも何処が出ても応援してます。
最近、また初戦連敗してガッカリしてるので何とか一勝頼むよ。他県に負けるなよ

530 :
>>495
一回茗渓に勝って花園出たけどな
有名監督が急死した後は選手が集まらなくなった

531 :
≫529
くじ引きの練習だな。
そのくじが強豪と感じたら隣に汁。
その調子で決勝に池。

532 :
>>530
監督の影響力は偉大
土浦日大の女子バレーボールも有名監督が40代の若さで亡くなった年に春高バレーの連続出場が途切れた
男子バスケも全国的に有名な佐藤コーチが勇退した今年が正念場
同校OBでそのコーチの長男が就任したがまずはインターハイどうだろう
明日初戦だ
ちなみに土浦日大は全国上位校の中でも貴重なオール日本人チーム

533 :
紅茶はどこいった?

534 :
宇都宮、横浜、大宮、神宮
この天気だしどこに観に行くか迷うな
霞ヶ浦が勝てそうな相手はいるのか?

535 :
>>534
栃木なら余裕だろ

536 :
霞ヶ浦は大会前の練習試合で作新に鈴木完封で1−0勝ってるらしい
まあ練習試合持ち出したら、7/7に霞ヶ浦は常磐に負けてるけど

537 :
明秀は霞ヶ浦に公式戦5連勝中
だが作新にはいつもボロ負け。毎年夏前に作新に挑んではボコボコにされる
相性ってあるんかね

538 :
今日山村学園が甲子園決めたら
1人優秀な若手監督を県外に放出した事実だけ残るな…

539 :
これまでは、145キロ以上投げるような投手のいる県内の高校は、
打線が投手見殺しで途中敗退して135キロ前後がMAXの投手のいる高校が県代表ってのがデフォルトだった。
鈴木みたいな速球投手がいて甲子園行くのは初めてなんじゃないの?

540 :
今日は13連覇の聖光と9連覇の作新か
最強世代でも優勝を逃す常総と確実に勝ち上がる聖光、作新は何が違うのか

541 :
埼玉レベル低そう

542 :
≫540
福島は、福島大会じゃなく聖光大会。

543 :
今年の作新は弱いぞ

544 :
埼玉見てるけど菅谷や荒井クラスみたいな左腕がそれぞれのエースか

545 :
>>540
半分は常総自身のせい
だがもう半分は県レベルのせい
必ずしも悪い訳ではない

本来なら二強か三強がベストなんだが
今はそれすら維持出来ないチームが多い
保護者も甲子園行きたいから県内にライバルがいて普通に負ける県では満足できず
確実に甲子園行ける一強チームを希望するのが増えてるんだろうか

546 :
>>538
一時期志田が山村とか言われてたのその影響か
そういえば高沢は創価で唯一の一年ベンチ入りか

547 :
>>540
県北なんで福島もちょくちょく見に行くが単純に聖光以外のレベルが低い
130台の中途半端な本格派と軟投派ばかり
そしてそれを打てない打者
更にずるずると連覇を許してるうちに各チームに聖光アレルギーが蔓延する悪循環
学石に就任した佐々木も聖光アレルギーの払拭に苦労してる

548 :
高沢とバッテリー組んだ大友も1年夏で水商の堂々のレギュラーで松陽戦でホームランだから
あのレベルだと軟式のハンデはないに等しい

まあ相変わらず県北の主力がガッツリ水戸に削られたのはこの夏で分かった

549 :
招待試合とはいえ池田はよく相模抑えたな

550 :
>>547
ただ今回の常磐みたいに聖光に手も足も出ずに負けてるかというと、むしろ接戦ばかりやって悉く競り負けてるというのも興味深い
一手二手違ってれば勝てたかもしれなあ試合の方が多かったりする
きっと勝ちビビりしちゃうんだろうなぁ
それがまさしくアレルギーなんだろうけど

551 :
この相模と互角に近い試合した常総が負けるんだもんなぁホームラン何本打つんだよ

552 :
>>551
常総は初回に点が取れない、集中打がない、だから勝ちきれないところがありましたね。

553 :
作新や花咲みたいに、それまで結果が出て無くてもしっかりと夏にピークを持っていける監督が欲しい。茨城には居ないかな、、

554 :
>>553
そういう意味では霞ヶ浦

555 :
激戦区埼玉での5連覇はたいしたもんだわ。

556 :
埼玉も本質的には安定してレベルが高いわけではなからな
私立の台頭が関東で一番遅くて、かつ台頭するや否やアッサリ県立は歯が立たなくなった
そして一部の外人部隊があっという間に占拠した上で花咲徳栄以外の私立は全て沈没した
ってのが今の埼玉の構図だな

要するに埼玉って千葉みたいな独立心群雄割拠の精神がなくて右向け右の土地なわけ

557 :
>>537
明秀に勝って甲子園に霞ヶ浦は行ってるし
タレントが揃っていた明秀に霞ヶ浦が力負けしただろ

558 :
相模やりすぎだろ
茨城の決勝も酷かったが比較にならんな
放送事故みたいな空気だ

559 :
霞ヶ浦もここ10年で5回とかいってんなら手を抜いたろうが
負けたくないから30−0になっても恐らく手を抜かなかっただろうよ

560 :
相模は王者の貫禄で手を抜いたれよマヌケめ

561 :
マスコミ全然触れないけど高橋監督はバレー部の監督として春高バレー、野球部の監督として甲子園に出てるんだよな。

こんな類稀な経歴の監督は他に居ないと思う。

562 :
ベスト4くらいまでいったらふれんじゃね?
どうみても茨城そして霞ヶ浦とか触れる要素ないし

563 :
ま、茨城は常総以外勝てないいうのも平成でおわりにしてくれ
レイワになったし霞ヶ浦1勝でいいからしてくれ。茨城のために来年の代表のためにも1勝してくれよまじで

564 :
霞ヶ浦は守備がふあんだわ
他の県の守備はやばすぎるわ【うまいという意味で】

565 :
全く無知なバレーボールを一から勉強して県内の強力高に育てたんだから指導力は相当なもんだよな。

566 :
霞ヶ浦には甲子園へいくからには勝ち進めるよう頑張ってもらいたい!
しかし、常総があれだけの良い選手が揃っていたのにコロッと負けたのがビックリ。
そんなに監督コーチ陣は無能なの?
育て方によっては甲子園優勝も夢じゃなかったと思うんだけどなぁ

567 :
>>561
前回出場した時にめちゃくちゃ触れたの知らねえのか。

568 :
>>536
練習試合とはいえ今年の作新投手陣に
1点はまずいと思うぞ

569 :
>>566
佐々木の顔見ろよ

570 :
打撃はうんがあればいいけど霞ヶ浦の守備の下手さが際立つな
鈴木が頑張っても内野ゴロでエラーとかしてたら目も当てられん

571 :
常総全国制覇後の唯一の「常総以外の夏の甲子園勝利」を果たした湯本のいた藤代の監督って高校野球監督未経験者だったんでしっけ?

572 :
霞ヶ浦の課題は出塁した走者を残塁に終わらせてしまう攻撃面の粗さでしょう。
水城との試合でも満塁で無得点ってのがあったし、常磐大戦でも初回は押し出しの1点のみだった。
石岡一戦でも誰かが「1点ずつしか取れないのか」ってレスしてましたね。

573 :
パワーワードくさ

574 :
>>561
今年もテレビ中継でもラジオでも触れまくりだったが

575 :
そうか。解説と実況なんて耳障りだから無意識でミュートだからな

576 :
>>571
張替だっけ?
吹奏楽部じゃなかったかな

577 :
243
はなしで
ごめん

578 :
>>576
そうです。
龍一のブラスバンド部でした。

579 :
>>558
かつて帝京が東東京の決勝で、都立雪谷を24-1でボコった時なんて
20点目をスクイズで取ってたな
当時たまたまNHKの中継でそのシーンを見てた

580 :
>>565
どっかで読んだけれど、バレーボールの強豪校に頭下げて指導方法も教わったとかあったね。
ここまで野球部が育ってプロ指名OBが出てると、今度はどっかの野球の監督からも教えてくれと来てそうだね。

前回は甲子園試合当日朝食が弁当だったりした経験からも、今回は準備万端な甲子園滞在にして欲しいね。

581 :
木内監督が取手二常総で一時代を築いただけで
本来田舎の弱小県だから期待しても落胆するだけよ

582 :
鈴木が夏前の練試でボコられたのって相模とどこだっけ?相模の打線は鬼畜だわ

583 :
>>582

https://newstsukuba.jp/?p=16194

東海大相模と花咲徳栄。
記事には載ってないけど春日部共栄にもボコボコにされた。

584 :
書きぶりを見る限り相模や花咲にボコられたのは、
作新、桐蔭、東海甲府を抑える前になるのかね

585 :
応援行こうと思う。高速バス往復切符と土産代で二万あれば大丈夫だよね?千葉からだけどバス車中泊で

586 :
二万あれば大阪なんか新幹線で泊まってこれるけど日程出るの直前だとそんな安上がりのツアーないよな

587 :
>>585
知っているかどうか、甲子園の入場券事情。
最初の試合が5日目以降になると、アルプスと外野も並ばないと入れないぞ。
そうなると高速バスの時間では入場できるかすら厳ししぞ。
やはりチケット込みのツアーが安全だが、初日〜4日目ならアルプスは入れるだろう。

588 :
10年前なら7時台の電車でも余裕で日陰席座れたけど今は遅くても尼崎始発じゃないと無理じゃね
明秀が出た時前売り買って野宿したけど朝起きたらチケ売り場めっちゃ並んでたわ
選抜でもこれもんだから盆休みと重なったりしたら高速バスでは間に合わないだろ

589 :
野宿ってすげーな...

590 :
茨城代表が甲子園でまだ対戦していない都道府県はどこだ?

591 :
>>590
山形、富山

592 :
>>591
サンクス、どっちも厳しい相手だな

593 :
>>587
霞ヶ浦高校応援バスツアーとかないの?

594 :
>>593
確かに高校自体が企画するといいな
いかんけど
冷房からでたら蕩ける

595 :
>>593
>>594
霞ヶ浦高校の公式HPに甲子園ツアーの案内出てるぞ
https://www.kasumi.ed.jp/

596 :
まじかー

597 :
申し訳ないけど、いきなりうさん臭い動画流れてワロタ

598 :
なんか事務的だなあ
https://www.kasumi.ed.jp/2019/-25/

599 :
>>595
ありがとう。いくらくらいで催行されるのかな?

600 :
霞ヶ浦高校のHPクリックするとリンク切れ複数あるんだけど大丈夫か?

601 :
霞ヶ浦ワロタ
確かに1級は凄いが
【祝】本校初!英検1級に合格!

602 :
>>537
あると思う。藤代が常総学院にめっぽう強いみたいに

603 :
霞ヶ浦はもうちょっと真面目にHPつくったら?なんか90年代のHP感が凄まじいんだが
卒業生の声もテキトーすぎ

604 :
関東各県の代表高校のホームページ見たが
霞ヶ浦がダントツでショボい
作新学院と全然違う

605 :
まあ茨城は他の県と比べて早く決勝おわったし
準備期間長い分だけ有利に立ち回ってくれよ

606 :
>>602

2013夏準々決勝霞ヶ浦6  -  1明秀学

2015夏準決勝霞ヶ浦5  -  4明秀

2016夏準決勝明秀3  -  1霞ヶ浦

2016秋決勝明秀2  -  1霞ヶ浦
2017春決勝明秀6  -  0霞ヶ浦

2017秋決勝明秀8  -  5霞ヶ浦

2019春2回戦明秀10  -  7霞ヶ浦

607 :
2013 夏準々決勝霞ヶ浦6-1明秀学

2015夏準決勝霞ヶ浦5-4明秀

2016夏準決勝明秀3-1霞ヶ浦
2016秋決勝明秀2-1霞ヶ浦
2017春決勝明秀6-0霞ヶ浦

2017秋決勝明秀8-5霞ヶ浦

2019春2回戦明秀10-7霞ヶ浦

608 :
>>588
土曜日の大阪桐蔭戦だな

>>599
最近のツアーは茨城発でバスが約3万、新幹線が約4万位。
バスは試合開始前に到着予定でこっちを出発するが、
新幹線では第1,2試合目は間に合わないので、ツアーが企画されないこともありえる。

自分は毎年旅行兼ねて春か夏に行っているが、
茨城空港から飛行機が一番安い。

609 :
高速バスもお盆価格で高くなってるね、メッチャ安く大阪行く方法何だろ?現実的に

610 :
普通電車を乗り継いで甲子園に行くとか

611 :
高速バスは遅れるからオススメ出来ないよ。
甲子園に観戦に行こうとして朝の5時に目が覚めたらまだ三河で観戦諦めて他の観光した知り合いがいる。

612 :
特に9日の夜行以降お盆は混むだろうな

613 :
>>610
>>611
>>612 貧乏人は応援来るなと?雰囲気とか味わって 土産買ってきたい。もう会社の人に行くからってのたまいちゃったからw

614 :
>>609>>610
普通列車のみで行くなら青春18きっぷが最安か?
気合いと根性と時間があればなんとかなる

615 :
>>567
一試合だけだったからしょうがないね。

616 :
来年のパリーグ公式戦日程決定
いよいよ水戸でプロ野球ロッテー日本ハム

617 :
ぼったくり駐車場運営者歓喜だな

618 :
>>451
昭和52年に発刊された高校野球の分厚い本。
木内監督の頭が黒々としている。
髪の毛の量が多いねあの人。

619 :
>>590
富山、山形、福島が春夏通じて対戦がありませんね。

620 :
>>619
へー知らなかったわ、でもなんとなく納得の面子

初戦が東西対戦だった時代があった影響と、
我が県も含めて四県共比較的早期に消えるので
対戦の機会を逸したという事だな

621 :
http://koushien.s100.xrea.com/kantoutoukyou/ibaraki.htm

和歌山代表のチームには勝ち越してるが関東地方のチームには分が悪い茨城代表

622 :
早朝の関東出場校の学校紹介見たけど、霞ヶ浦の室内練習場凄いな、これだと選手も集まってきそうだな。

623 :
パッと見3分の1は危険牌だが3分の2は充分勝負になると思う
去年や一昨年に比べりゃ上等だな

624 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-07290391-nksports-base
ロッテ水戸で試合、柿沼が石崎と茨城バッテリー希望

625 :
>>622
土浦日大の室内練習場は疑似的に雨ふらせたりできるって昨年このスレでみたぞ

626 :
土浦市内の個人店舗、普通に霞ヶ浦高校の甲子園出場を祝う朝日新聞の貼り紙掲示されてましたね。
土浦駅にも「祝 霞ヶ浦高校 甲子園出場」みたいなのが貼ってあったし。

627 :
>>608
茨城空港は便利だが、盆と暮れは駐車場が
ほぼ満タン。空きを探すのが一苦労。

628 :
そろそろJOSOが見たいんだが

629 :
女装?

630 :
>>613
こないだの大宮東みたいに渋滞に巻き込まれて
最終回にやっと到着ってなるかもしれないぞ

631 :
練習試合
明秀日立1−10健大高崎

明秀新チームも投壊ダメポ

632 :
インターハイ 男子バスケット
土浦日大ベスト16進出
明日、2m超え留学生3人を擁する優勝候補の福岡第一と対戦。

633 :
やっぱ高校野球は監督なんだよね。
良い選手がいても使い方が?手だから勝てないよ。
常総の???監督は、ずっと監督するの?。
まさか甲子園で選手で優勝、監督で優勝を狙っているのかね?。

634 :
>>630
こないだのって30年ぐらい前じゃないか?
北川(阪神→近鉄)が3番打ってた頃か

635 :
しかも点数が入りまくりの11-7で試合時間も長かったにも関わらずね。

636 :
大会通算2000試合目だかの節目の試合だったかな?

637 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000004-ibaraki-base
全国高校野球 霞ケ浦、甲子園メンバー発表

638 :
>>631
常総と同じくピッチャー育てるの下手だよね

639 :
福浦落ちたか…

640 :
福原に温情示すなら大差がついた決勝戦で投げさせてたよ。

641 :
鈴木が急成長した影で福浦はハイパー劣化したそうな
もう120ぐらいしか出せない体に成り下がった

642 :
いや、霞ヶ浦は14点あっても不安で投手かえたくなかったろ
鈴木まったくうたれてなかったし
ちょっとしたことで瓦解して負けが怖いだろ

643 :
>>641
バンパイアみたいでわろた

644 :
カスミンピッチャー良いからこりゃいいと思ってたら昨日の兵庫決勝とかみたらこりゃダメだと思ったやっぱ1回勝てればいいなや

645 :
>>637
茨城7
県西2 水戸勝田那珂で3 県南は土浦の2人だけ
県外11
東京6 千葉3 栃木1 兵庫1

結構明秀鹿学をワロエナイ
県民は、特に県南の人間はこれでいいのか?

646 :
常総・土日・カスミン等
あの辺の学校の千葉・東京は許して差し上げろ
千葉は水戸より近いし東京は日立より近い

647 :
>>638
流石に常総の方がポテンシャルが上だからな
そこは常総の方が罪深い

ただ明秀の投手起用や育成、スカウトは全部ブレブレなのは感じる
あと期待の1年含めピッチャー全体に体格がこまいなぁ
ポテンシャルのある選手を野手に全振りしすぎてる
今の3年世代なら高橋や友部のような大型選手をピッチャーで育てるくらいの起用が必要

648 :
>>646
土浦は千葉東京OKで水戸日立は地元だけで戦えでは
同じ土俵で戦えませんが?
あとは流石に過半数は一線超えてんじゃかないかってのと、県内でも遠隔地ばかりだぜ?
あと何気にキャプテンが兵庫はポイント高い

恐らく今の一皮剥けた霞ヶ浦は県南や茨城のアイデンティティが薄くなってる
取手シニアなど県南の主な硬式チームを敵に回してでも勝てる体制の土台が出来たし
県南は附属ボーイズと軟式のみ、あと県内硬式はパイプの太い筑西田宮と勝田ひたちなかのチームのみ、あとは県外
これで県無双されたら特に県南の硬式はダメージデカイかもな

649 :
>>648
>土浦は千葉東京OKで水戸日立は地元だけで戦えでは
同じ土俵で戦えませんが?

それお前の脳内だけだぞ
地域対立煽りしてる県北おじさん

650 :
>>648
全くダメージはない。常総、日大があるからな。

651 :
県北おやじの書き込みはいつも分かりやすいね

しかし綾部の事で霞ヶ浦が叩かれる事はないだろうけど、早いとこ鎮静して欲しい綾部にとってはつらいだろうな
自業自得だが。

652 :
霞ヶ浦って、これまでもプロ注とかの投手が茨城出身なのは監督直スカウトだからか!?
他は呼んだよりも、向こうから来たって感じなのか!?

653 :
>>644
両校めちゃくちゃハイレベルやったね
常総じゃないと甲子園で戦えないわ

654 :
霞ヶ浦は20年以上前から一般生徒でも千葉やら足立区辺りから通ってたから

655 :
>>652
霞ヶ浦のスカウトは遅いよ。だから逸材って言われる選手は他に取られて逸材は来ない!
ただ育成がいいから投手だけは育つが野手は育たない。

656 :
>>652
一応セレクションに来た連中の中からこれぞというのに声かける程度。
ちゃんと学力が伴ってないとダメ。
(偏差値44のカスミンに学力云々言う資格があるのかどうかは別のお話)
という内容のインタビューが https://newstsukuba.jp/?p=16194 に載ってた。

657 :
>>650
常総、日大が今後も勝てればな
共に育成面と選手起用で不協和音が吹き出してるのと、選手供給パイプがバッティングして殴り合ってるのが非常に危ない

常総土日常磐らが、お互い以外にも県外とも殴り合って小山ボーイズに御執心なところ
スッと筑西田宮をほぼ占有化した霞ヶ浦は実に賢いと思う

あと、取手シニアは県外への供給源に成り下がる心配を懸念している
チバラギ県境にありながら明秀にも選手送るドライなところがあるからな

658 :
取手シニアはみんなどこ行くんだ?
夏の全国に加えて肩基地ガイジが大好きなジャイアンツカップにも出るぞ
春の関東大会も優勝してるし
茨城からジャイアンツカップは鈴木世代の霞ヶ浦土浦ボーイズ以来か?

659 :
大物は関東一や慶応だろうね。

660 :
取手シニア林和男旗杯で中本牧に勝って優勝。
ピッチャーは3枚で、1人は慶応、もう1人が関東一、あと1人は不明。
カスには絶対行かない。
自分で行きたい子は行くけど取手シニアとしては無視だね。
常総もピッチャー1学年1名取ってきたけど、野手も取ればいいのにね。

661 :
霞ヶ浦なんて望んでいかんだろ慶応いけるなら1番いいわ
茨城ふあんよな・・・神奈川県動きます

662 :
霞ヶ浦野球部からいい大学行けた選手いるのか?青学行った上野ぐらい?

663 :
>>657
常磐大は小山から途切れたのでは?土浦日大が割り込んで

664 :
>>660
今回甲子園決めたから入るかもよ?

665 :2019/07/30
>>660
別のとこで四番捕手が関東一、代表の子が慶應ともあったけど
各学校に2人ずつってことかな?

2019新チームはどこが強い?
愛知県の高校野球126
京都の高校野球 113
【岡崎・ららら爺】静岡県の高校野球パート82【104期・静大生】
【悲報】山形・鶴岡東、超絶外人部隊だった Part2
【千葉】 “美爆音”習志野 × "指笛"沖縄尚学 うるせ〜うるせ〜www A【沖縄】
 【センバツへ】   関東の高校野球 pt.338   【  龍族教義  】
【平田改革】横浜高校part366【高校野球は負けてもいい】
栃木県の高校野球 232
【第4ブロック】作新学院・大阪桐蔭・北照・沖学園・旭川大高・佐久長聖・佐賀商・高岡商
--------------------
【おっとり癒しの】辻梨恵応援スレ10【寺娘】
ぱるる。
和歌山県教員採用試験
ラジオNIKKEI 416
対タイ戦は負けるべき!
【サンマ、アジ】大衆魚【サバ】
Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳するスレ8
【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part34!
【キックボクシングの小部屋】【R52】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.842【ハニスト】
【コトブキヤ】 メガミデバイス 52【女神装置】
歴戦クエなどを適当に貼る部屋part30
【芸能】柴田淳、南キャン山里から受けた裏切り行為をK 「蒼井優との交際中に…」
スレ立てるまでも無いトリビア
大阪芸短伊丹学舎☆その2
【大楽絢太】BIG-4 テツワンレイダー 七人の武器屋 6号店
Cafe&Bar DINGO、神戸アニスト、詐岸建介 7
【芸能】日テレ「笹崎里菜アナ」、アナウンス部長交代でチャンス到来 ラグビーW杯で飛躍説
伊東四朗・吉田照美 親父・熱愛(パッション) 05
カレーは飲み物だ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼