TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【植民地】今回も口だけだった青森(笑) Part3【地元民最弱】
☆★☆茨城の高校野球342★☆★
埼玉の高校野球について語ってみるか☆405
【きらり夏】山口県の高校野球【目指せ!甲子園初戦突破】
早稲田実業学校 Part83
レベルの低い都道府県「秋田、岡山、大分」
【高校野球板】野球経験もないド素人どもが偉そうにwww 3目人
【コールド負けからの出発】横浜高校 part350【平田徹 まかり通る】
愛知県の高校野球 163
■■浦和学院野球部応援スレ Part129■■

◎◎熊本の野球を語ろう141 ( ・(エ)・ )ノ◎◎


1 :2019/07/20 〜 最終レス :2019/07/30
※前スレ
◎◎熊本の野球を語ろう140 ( ・(エ)・ )ノ◎◎
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1562468162/

2 :
熊工のキャッチャーポロポロ落とすな〜

3 :
だらけた試合だな。ミス大杉だろ

4 :
伝統らしからぬ守備の酷さだな

5 :
最後外広すぎ。
ボール何個分外れてたんや

6 :
これは浅田くんがいる有明かなぁ。

7 :
またか

8 :
竹下君、完全にキャッチャーミット見てたね

9 :
熊工ぐらいの投打だと、せめて鉄壁の守備じゃないとなー

10 :
東海四点負けの八回一死一塁から九番に送りバントって笑
九番の子に四死球でも何でもいいから出てもらって、塁上ためて上位に回した方がいいのに。
最悪ゲッツーでも最終回一番からの打順になる。

鍛冶舎とか全国レベルの監督なら絶対こんなことしないわ。

11 :
鍛治舎は1番から9番までホームラン打てる打線を目指すって言ってるから
頭固いバントで1点コツコツ爺さんに嫌われる

12 :
村上ナイスピッチング

13 :
>>10
1番が当たってるからバントなんだろうよ

14 :
熊工は蓑茂と村上を中心に投げた方がいい気がしてきた。
林、球は速いんだけどコントロール悪くてリズムも悪いし
守備に悪影響を与えてそう

15 :
こんな波乱が起きない順当な勝ち上がりの大会も珍しいな

16 :
今日の収穫
負けた方のマネージャーが可愛いかったことだけ

17 :
>>14
スピードは去年よりあるけど今年は甘いゾーンにいく感じ

18 :
残る4校全て140kを超える投手持っていて、その内3校のエースは145kも記録。
ここまで驚異的な投手力の揃った準決勝は史上初だろう。

19 :
>>13
点差分かってる?

20 :
ベスト4が一番キレイな形におさまって良かった
月曜が楽しみ

21 :
>>18
必由館とか城北がいないのが何よりウレピー

22 :
>>10
だからいつまでたっても弱ぇーのよ

23 :
>>19
わかってるよ
終わって批判するのは簡単だもんな
お前が監督やればいいんじゃね?

24 :
熊本工業と吉本興業ってなんか響き似てるな

25 :
県北1
県南1
市内2
バランスも良い

県北県南対決になっても藤崎台に閑古鳥が鳴くことはない

26 :
なかなかいい面子の4強になった
これは楽しみだ

27 :
月曜と火曜は県民慰労の日とし休日になりましたのでお知らせ致します

28 :
>>21
それな!

29 :
春から大阪住みやけん今年は甲子園みにいくばい☺

30 :
粒揃いの4強。
4強の中で、一番バランスとれているのが、熊工か。
どの選手も身体の芯(体幹)の強さを感じさせ、強豪私学並み。
投打とも洗練され、異色の公立校だ。

分厚い投手陣を擁し、有明戦は総力戦を挑んでこよう。
組み合わせ抽選の時点で、この一戦を想定、準備していたはず。

有明は、最大の難敵を迎える。
これまでの対戦相手とは段違いの重量打線。浅田は、下位まで息が抜けない。
有明としては、余計な走者や、守りでつけ入るスキを与えないことだ。

1、2点勝負の激闘に期待する。特に有明は、3点以上の失点は苦しくなる。
この壁を撃破すれば、「甲子園」も夢ではない。

31 :
>>27
決勝は水曜日

32 :
決戦は金曜日

33 :
>>29
甲子園は兵庫だろう

34 :
>>29
甲子園は兵庫だろう

35 :
>>31
熊工が先発林で来たら有明が勝つ確率が高くなりそう。コントロールに苦しんで自滅パターンもありえる。守備も洗練されてるわけではないから、付け入る隙は十分。

36 :
有明打線の状態が着実に上がってきてるから、やや有明優位かな・・
熊工の古風な男らしい雰囲気が好きやから勝ってほしいけど・・

37 :
日程的に圧倒的不利な熊工がそれを全く感じさせないのは投手の駒が揃ってるからなんだよな
本当はこういうチームが甲子園に行かないといけない

38 :
4強勝ち上がり

[秀岳館]
1回戦 11ー1 鹿本商工
2回戦 8ー0 八代工業
3回戦12ー7 必由館
準々決勝 3ー1 熊本国府

[九州学院]
1回戦 8ー0 大津
2回戦 4ー2 熊本西
3回戦 11ー1 翔陽
準々決勝 4ー3 球磨工業

[有明]
2回戦 7ー0 ルーテル学院
3回戦 5ー2 開新
準々決勝 9ー1 八代

[熊本工業]
2回戦 8ー4 済々黌
3回戦 7ー2 菊池
準々決勝 8ー3 東海大星翔

39 :
勝ち上がりだけ見ると4チームともパッとしないな
投の有明、打の秀岳館、総合力の熊工、逆転の九学

40 :
秀岳館≧九州学院=有明≧熊工
こんな感じかな?
はっきり言ってこの先は何処が勝ってもおかしくないが、甲子園での期待値は秀岳館→有明→熊工→九州学院の順かな?

まあくじ運次第じゃどこも二勝くらいは期待して良さそう?

41 :
>>39
つうか四校ともくじ運決して良くなくね?
鹿本商工と翔陽除けば熊本限定だが弱くはないし

42 :
もうどこが甲子園に行っても不思議じゃない面子になったけど今年はやっぱ浅田が見たいかな

43 :
>>23
時間みてみろよwww
オレ試合終わる前に書き込んでるんだが、、

お前みたいな低偏差値野球脳のヤツが監督するよりはましだわ。八回四点差で一死から送りバントって茶釜でもしないし。

44 :
有明は優勝したら初出場だっけ?専玉より期待できる初陣だ。がんばれ

45 :
有明が意外に打も仕上がってる印象
熊工にはキツいだろう

46 :
このメンツだと甲子園では、
九州学院だとヤクルト村上で話題にはなるかな
有明は浅田投手で注目されるかもね
秀岳館は前回チームと比べられて確変しなきゃって感じ
熊本工は伝統校らしく勝っても負けても1点差

47 :
熊工、九学は腐っても人は集まるから今後も甲子園に出れる
あと忖度という権力もあるから
だから今年は有明を出してくれ
浅田と西、奥川の投げあいを見たいんだよ

48 :
>>45
いやいや腐っても熊工の投手陣はヘロヘロの八代上田ではないよ笑
同じように打線が打てるとは思えない
熊工打線にしても浅田を崩すのは容易じゃない

49 :
>>40
ほぼ同意
おそらく決勝は必由館ー有明と予想

50 :
スマン必由館とかwww

51 :
県下No.1の投手が甲子園に出場したケースがむしろ少ないんじゃない?
熊工の坂田ぐらいかな?
文句なしにNo.1だったのは
高崎も馬原もダメだった
反頭はNo.1だったかもしれないけど圧倒的じゃなかった
右田もダメだったね
園川は春に出場して夏は不祥事で出場辞退(笑)
遠山もいたね(笑)

52 :
九中から熊工て珍しいな
ちゃがもんのせいかな

53 :
大塚もそう
U18のおかげでプロには行けたけど

浅田の場合は知名度の時点でそれらよりは上
もちろん今のネット社会ってのもある

それでも高校三年間で九州大会のステージすら行けてなく、大船渡佐々木ほどの突出度もない地方の好投手じゃ全国的には注目度もない

金農の吉田にしても甲子園の活躍なかったらドラ1もなく、プロにも行ってないだろう

だからなんなの?って話ね(笑)

54 :
>>50
面白いから許すwwwwwwwwww

55 :
有明0ー5創志学園

有明0ー9星稜

こんな試合みたいか?
(熊本工ー智弁戦をベース点数つけた)

56 :
狩場も九中から熊工だった

57 :
>>55
安心しろ
優勝は九州学院か秀岳館だ

58 :
秀岳館ー創志学園
秀岳館ー星稜  

九州学院ー創志学園
九州学院ー星稜

この試合は是非見たい笑
そして勝ち負け関係なしプレーして欲しいと思ってしまう笑

59 :
>>58
上二つは激闘必至
下二つはノーノーか完全試合

60 :
>>48
えらい自信満々ですね!糞審判がいるから?

61 :
>>59
第100回全国高校野球選手権大会
高知商(高知) 対 山梨学院(山梨)の試合みたいに
ノーガードの殴り合い乱打戦を期待したい

62 :
>>55
熊工ー智弁をベースにする意味が分からん

63 :
>>56
昔なら圧倒的に熊工だけど今は逆だよね
学力も野球も
まあ野球は今年に関しては熊工が上かもしれないけど
だからよほど行きたくなかったってことだよね

64 :
学校愛が一番強いのは九学?SSK?

65 :
九学はないw結構あっさりしてる

66 :
>>60
なんか気に触ること言いました?
どこに反応したのかがわからんw
糞審判ってことは熊工に肩入れしてるとでも思った?
俺は有明が勝つと思ってるけどね
ヘロヘロの八代上田に反応なら、これはムリもない
初戦から苦戦の連続で、練習量も走り込みすら足りないだろう進学校のエースに、好投しろってのが酷な話
序盤なら良い試合も出来ただろうけどね

67 :
>>43
お前マジで馬鹿なの?
終わってっていうのは試合じゃなくてそのプレーが終わっての話

流れを読めない無能な監督乙

68 :
>>65
鎮西は帰れwww

69 :
鎮西?レス番間違えた?

70 :
それにしても熊工の田島はスバっと先発を代えたな
初戦も今日も継投成功してるし流れを見る目ありそう
今までの熊工とは違うタイプの監督だな

71 :
あと、蒔田は投げれるのか?
状態がわからんのでウカツなことは言えないが、一大会で二度も異常をきたすってのは普通じゃない
固くテーピングに痛み止めとか無理な起用は絶対止めるべき
蒔田が万全であっても厳しい相手だとは思うが…
茶釜がマトモな指導者ならよく考えてくれ

72 :
蒔田はおそらく脇の痛みで足が攣ってると思う
痛みは筋肉に力が入るからね、只もう止まらんだろうし
次が最後の試合になる可能性が高い、秀岳館は最終回に
あたふたするようなレベルのチームじゃないからね

73 :
秀5−九2 蒔田が6回で足を傷め負傷交代
有3−熊1 浅田が次の試合を考えず力投

74 :
蒔田が投げれる投げれないんじゃないんだよ
茶釜が投げさせるんだよ
蒔田に打球が直撃しない限り

75 :
九学は最初から最後まで蒔田で確定してる。
最終回に代打連チャンも。

76 :
思い出代打も、まだまだ可能性がある段階でやるもんな
もう大差がついて勝負あったって時にするもんだけどね

77 :
熊本工業は吉本興業なみにブラックだ
不祥事を伏せたまま甲子園とかありえない

78 :
蒔田が足がつるのは、友田の右脇腹直撃
送球が原因だろ!

79 :
投げやり采配が当たり名将と勘違いする茶釜
本当は迷将なのにね

80 :
昨日は崎村も両足釣ったようだな

81 :
要は、そんな状態で脇の痛みに耐えて投げたところで、フォームも崩し別の箇所を痛めるのがオチってこと。
球磨工戦も、まだ4〜5回あたりでふと苦しげな表情してたし。
今は肩ヒジじゃなくたって、どこか違和感でもあれば回避する時代。大ケガにつながりかねないから。

蒔田回避で控えを立てる、と信じたいがね。

82 :
>>81
気持ちは同意だが
蒔田と心中は間違いない
相手が秀岳館なら尚更

83 :
でも現実問題として、任せられる控え投手はいるのか?
八代東に負けた時も福田と心中したよね
たしか千代永がいた時は熊工の山本に特大ホームラン打たれて勝負ありってなってから出てきた控えがよかったよね、森だったかな?
なんでもっと早く交替しなかったんだと思った
そんな投手がいればいいんだが?

84 :
久木田監督の胴上げが見れる
うれぴー
このクソホモトマト

85 :
準決勝明日?

86 :
10年間の夏ベスト4

09年 熊本工 九州学院 熊本国府 必由館
10年 九州学院 八代東 東海大二 熊本工
11年 専大玉名 熊本工 秀岳館 九州学院
12年 済々黌 必由館 九州学院 城北
13年 熊本工 文徳 済々黌 玉名工
14年 城北 文徳 熊本工 熊本北
15年 九州学院 文徳 鎮西 多良木
16年 秀岳館 九州学院 文徳 千原台
17年 秀岳館 九州学院 文徳 八代
18年 東海大星翔 熊本工 必由館 球磨工
19年 秀岳館 九州学院 有明 熊本工

09〜18までは優勝 準優勝 ベスト4の順
19年はクジ順に書いてます。

87 :
劣勢になったらエースをベンチで治療


坂井流野球指南書に新たな1ページが記されたのである

88 :
秀岳館ならガチムチ度とあの下品なユニと関西弁で
雑魚公立くらいならビビらせて勝つことは出来そう
熊工九学じゃ抽選でどこもガッツポーズ
有明なんか完封負けしに行くようなもん

89 :
秀岳館は去年のチーム同様かなり粗いから
厳しい試合になるとグダグダになりそうな気が

90 :
今年は有明で頼む
浅田と心中したい

91 :
秀岳館は崎村は球数制限ありで2番手以降はカスしかいない
打線も国府から3点しか取れないと4強で一番ダメなチームだろ

92 :
先発は崎村・蒔田でほぼ決まりやろ
もちろん茶釜のやり方には疑問だらけだが
自分が逆の立場なら甲子園のかかった県の4強で
出ないなんてありえない、ガチャガチャ言う奴は
黙らせてでも出る、経験した者ならコレがほとんど
だと思うがな

93 :
先発はさせるよ ただ怪我しても変えないかと言ったら疑問
モリシでさえ仙台育英戦で小島が足つって変わるのは嫌だといっても2番手に変えた
サヨナラ負けしたがあれは正しかったと思うわ

ケガをした状態を見越してケガの状態で日ごろ練習してるなら文句言わないんだけど
どこもそうだが怪我したりつったりしたら練習はしないはず

94 :
出さずに負けたらOBとかがうるさそうよな

95 :
林家虎太郎君は連投が嫌で熊工に進んだ



これマメなんですぅ

96 :
そういえば林は九学中だったな

97 :
九学は任せられる控え投手がいるか?
って、登板させないんだから育つものも育たない
今大会だってシードの熊西や球磨工戦はともかく、初戦の大津だって序盤で8ー0、先を見据えた監督なら控えにだって投げさせとくだろ
熊西で続投不能で降板したあとの翔陽戦、蒔田じゃなくたってどう見ても負けは考えられんしな
今さら言っても虚しいことも分かっちゃいるけどさ
まったく不快でしかない!茶釜には一刻も早く退場願いたいわ

98 :
熊本にも3、4点差が付いても諦めずに同点、逆転まで持っていける学校が出てこないかなぁ

99 :
ノーシード、九学はよく頑張った。
秀岳館にコールド負けないだけは避けたいね。
浅田有明は熊工に勝てないので。

決勝は
熊工vs秀岳館  
優勝秀岳館で決まり。

100 :
大船渡の佐々木も興南の宮城も延長まで投げ抜いてるな
全国でもこうなんだよな

101 :
沖縄決勝 スゴス

102 :
>>99
同意

103 :
明日は蒔田が茶釜のせいでボロボロになるかもな
私立は数も揃ってるんだから複数投手でやらなんあかんよ

104 :
なんでわざわざ九学に進学するのか理解できん
茶釜やぞ

105 :
鍛治舎へ進学すべき

106 :
明日蒔田が万全なら本当に読めない。
確かに足が攣ったりはしてるが9回でも140キロオーバー投げれるスタミナはあるし早々打たれないと思う。秀岳館打線もそこまで良い印象はないしな。4強の中でどこが決勝に進むか予想するのは難しい

107 :
今年の秀岳館も振り回すだけ。
打ちごろの相手には超強いが。
監督変わるとこうも違うかね。4強では1番脆そう

108 :
市内忖度パイアが発動しなかったら秀岳館、有明が余裕で決勝に行くだろう
まあ8割方市内忖度パイアは発動するけどね

109 :
秀岳館も有明もやる前から言い訳か
だせぇな

110 :
郡部はネガティヴ。大目に見てやれ

111 :
熊工も九学も郡部の選手が多いけどね

112 :
明日は試合やれるかねぇ

113 :
あの宮城ですらあんだけ打たれるんだぜ
浅田でも3〜4点は普通に取られるよ
ミスも出るだろうし5−4で熊工の勝ち
秀岳館は崎村桑原の継投なら5−2位で
勝ちそうだがなんか変な継投しそうで
怖いんだよなあ久木田は

114 :
秀岳館は俺の予想じゃ必由館戦先発の左腕三浦
制球がまともなら県でもトップクラス、ポテンシャルは高いよ
勝てば、決勝で崎村だね
確定してるのは終盤締めの桑原だけど見てる

115 :
有明浅田vs熊工左打線
おそらくスタメン7人が左打者
単打狙いにより浅田攻略

熊工は蓑茂-村上の継投かな
両投手は安定感があり有明打線では厳しい

熊工勝利と予想

116 :
>>113
沖縄尚学と熊工のレベルを一緒にしないで笑

117 :
>>116
確かに、熊工に失礼やな

118 :
>>113
熊工オタ夢見すぎ
宮城と浅田では疲労度が全然違う
明日は優しく見積もって5安打12奪三振で負けるよ
当てるだけの打力で浅田を打てる訳がない
藤崎台から丸太担いで一から鍛え直して秋に備えとけ

119 :
浅田と田中亮の対決楽しみだな。
確か田中亮は今大会打率8割くらいやろ

120 :
有明熊工は、熊工は蓑茂先発も間違いない
打ち合いにはならないし、5点内の勝負
両者、不安な守備も抱えてるし四球絡みのエラーが大いに心配
それを別にすれば…熊工打線が、普通以上のデキの浅田は攻略難しいと思う

121 :
>>119
熊本で8割打っても全国じゃ2割程度だろ
熊工の歴代の好打者が甲子園でも熊本の成績通りに力を出していれば2回は全国制覇してるよ

122 :
>>121単純w

123 :
>>122
市内勢対市内外の対決で市内勢有利って言ってる方が単純だわwww

124 :
>>104
同意 なんも知らんで入学するくさい

125 :
投手の酷使はどこでもやってることで坂井さんだけが特別じゃない
ただしこれ以上投げさせたら大量点を取られるような状況でも代えないのはおかしいけどね
市内の中学生にとって九学よりも絶対にいい学校ってあるのかね?
もちろん熊工も文徳もいい学校だとは思うけどね
甲子園に行ける確率、大学とのパイプなど考えたら選択肢の1つには絶対に入る

126 :
今大会、選手層なんて私学とは比較にもならん公立の球磨工や八代だって複数投手でやってるね

九学も茶釜政権は長くはないと思うが、
野手ならともかく投手志望なら九学は避けたが吉

エースなら酷使だし、エース競争に敗れたらひたすら藤崎台のブルペンで投げるのみ

127 :
>>115
単打狙いなら負けるぞ 連打なんて簡単に出ない
上のレベルで勝敗を分けるのは長打力 これがないと勝ち抜けない

128 :
>>127
1回から9回まで全打者が単打狙いではない!

129 :
市内勢は市内勢のトップに立って甲子園で行進できれば末代まで語り継がれるからね

130 :
これは絶対に当たる明日の予想
秀岳館にコールドで負けたら茶釜はインタビュー拒否で逃亡する

131 :
>>106
残念ながら秀岳館は速球派には強いよ!浅田も攻略してるし!逆に毎年変則ピッチャーに弱い!

132 :
今日試合やれそうかなぁ

133 :
四死球をどれだけ奪えるかも重要な要素
厳しい野球ができるチームが勝ち上がる

134 :
>>133
野球わかってるか?
野球は相手より1点多く取るスポーツなの
四死球10個奪おうが三振20個奪おうが相手より1点少なかったら負けなの

135 :
無駄な四死球が一点に繋がる事があるある

136 :
今日は雨天中止
明日に延期
http://www.kumamoto-kouyaren.com/

137 :
これで秀岳館、九学にとっては、中三日、浅田にとっては、中二日となる。
優勝争いの行方にも少なからぬ変化を与える順延となりそうだ。

138 :
なんでNHKラジオ中継止めたん?
作業中はラジオがいいのに

139 :
津田が覚醒している

140 :
南陽工?

141 :
横浜だろ

142 :
お盆近いし、覚醒なら

143 :
ま、いい選手だけど出ていった子だから

144 :
明日は茶釜医院はありますか?

145 :
素材の墓場へ行った上野は案の定ベンチ外だが
津田は本塁打2本に二塁打で、チーム12得点のうち一人で7打点叩き出した

146 :
昼から試合できたね
これは市内勢を有利にさせる為に忖度した感がある

147 :
まーた市内コンプレックスで忖度18番でミーハーのアンチ九学のおっちゃんがw

148 :
左翼のアベガーと同じw弱い奴ほどよく吠えるw

149 :
秀岳館と有明が哀れだわ
ガイジヲタ多すぎ

150 :
御大鍛治舎大明神のご加護が

151 :
秀岳館はまた大阪から指導者呼んで近畿のガチムチかき集めて欲しい
熊本なら軽く10連覇くらいできるって

152 :
茶釜は俺のチームだから何してもいいと思ってるならノックぐらいしろ
同じビール腹でも西谷、鍛治舎はノックできるぞ

153 :
■秀岳館 4試合 得点34 失点9 打率.386 犠打 7 盗塁6 失策4
■九学院 4試合 得点27 失点6 打率.292 犠打11 盗塁2 失策2
■有 明 3試合 得点21 失点3 打率.356 犠打 7 盗塁7 失策3
■熊本工 3試合 得点23 失点9 打率.375 犠打13 盗塁6 失策3

154 :
>>153
以外と有明の打率がいいな

ところで決勝戦RKKラジオで実況してくるの?

155 :
>>154
NHKがあるかも

156 :
【四強の甲子園初戦】
秀岳館★横浜…望むところよリベンジ受けて立つ!
九学★大阪桐蔭or履正社…リベンジさせて、お願い!
有明★長野飯山…初同士、圧巻のピッチングでU18へ
熊工★大船渡…ダルに続いて二度目の栄冠。気持ちスッキリ秋からの謹慎へ

157 :
>>155
radikoのエリアフリーで聞けない
やっぱりバーチャル頼みかな

158 :
センバツの大阪桐蔭戦は惜しかった
熊本代表があそこまで大阪代表に肉薄したことは過去になかったんじゃない?
大昔の明星戦は別として
夏も行ってほしかった
9回のチャンスに萩原が凡退したのが最悪だった
結局、萩原はもってなかったんだな
話がそれたけど、あの時並の戦力が揃ったチームを見たいな

159 :
>>156
九学ー大阪桐蔭か
ピンチでかわす投球ができなくなり、力勝負で直球外角にいったら
タイムリーうたれて決勝点になったシーンは覚えている。

160 :
妄想してみた

有明甲子園初出場
一回戦
VS大船渡
浅田、佐々木の投げ合い
9回表相手守備の乱れで決勝点
1-0有明勝利
二回戦
VS創志学園
浅田、西の投げ合いで9回裏に
有明二死から四球ポテンヒットで一三塁
西のワイルドピッチで有明サヨナラ勝ち
1-0有明勝利
三回戦
VS横浜
浅田、及川の投げ合いで9回裏に
及川突如コントロールが乱れ、サヨナラ押し出し
1-0有明勝利
ベスト8
VS星稜
奥川のソロホームランで星稜一点リードのまま9回裏へ
ここまで有明は奥川の前に四球1死球2のノーヒット
しかも9回裏もツーアウト、
有明三番打者が追い込まれながらもファールで粘りなんとか四球で出塁。
次打者浅田、セオリーどおり初球をフルスイング。レフトスタンドへ逆転サヨナラ2ラン
2-1サヨナラ勝ち

次戦惜しくも敗退するも
有明浅田U18文句なし選出
その後ドラ一でソフトバンクへ

浅田→田浦の必勝パタン確立
正捕手は九鬼でV10達成

この効果で
有明、秀岳館は令和の高校野球の盟主となったとさw

161 :
気持ち悪いよ

162 :
アイスコーヒーオジサンだけど

あまりにも都合良すぎる事が
(有明・甲子園で活躍)
書き込まれているので
アイスコーヒー全部、気持ち悪くなって

吐いてしまった。失敬。

163 :
>>158
萩原の話は済々黌戦の話かな?
チャンスで凡フライはいただけなかったな

164 :
九学ー済々黌戦は今でも鮮明に覚えている

一死満塁で萩原
伝令なんやかんや、かなりのタイムラグはあった
その間、茶釜がどんな指示を授けたのかは知らない

初球、ド真ん中低めストレート、ストライク見送り
気合い負けだろ!とは思った。
当時の萩原なら低めは打てた、変化球の読みだったのかもとは思ったがピクリともバットは動かない。

結局、アウトハイをサードファウルフライ

まあ二年生とは言え、大竹がアッパレなんだけどね
ひとつの名勝負ではあった。

165 :
>>153
与四球
秀岳館 22
九学 9
有明 6
熊工 9

秀岳館だけ突出して多すぎ

166 :
秀岳館と熊工は先発が複数いるから意味ないかな

167 :
明日の先発、読めるのは九学有明熊工だけ
秀岳館崎村立てて来るなら、決勝どうすんだ?ってなるし、病み上がりの崎村に頼る訳にもいかんめえ?
九学の蒔田、熊工蓑茂、有明の浅田も間違いない

168 :
>>163
まさにあの場面のことだよ
古くは今村が岩見に押さえられて、最近では今をときめく村上も秀岳館戦で空転させられているから、左バッターにとって左の好投手を攻略するのが難しいのはわかる
でも萩原のあの場面は一生に1度あるかないかの打席だよ
打てばほぼ甲子園が決まる
打てなければ終わり
あれで打てないのが彼の限界なんだと思う
明治ではあろうことか東大戦で大ケガして1年半を棒に降ってとうとうプロには行けなかった

169 :
九学の逆転劇は1試合置きだから明日はないな

170 :
>>167
準決と決勝どっちに重点をもっていくかだが基本2試合とも
崎村・桑原プラス1人1イニングくらいで回すだろ
取られても4点位だろうし今の秀岳館なら挽回できる
点差じゃないかな

171 :
結局プロに行っても、野球人生のターニングポイントってのはあるんだな
高校時代のあの時の1球、あの場面の一打ってのは…

負けて悔いなしってのは、本音ではなかろうかと
悔いのないように全力であと二試合みなガンバレ!

172 :
>>170
雨で間隔空いたし、そう来るかも知んないけど
久木田はどうもエースNo.1で来る気がしてなんないんだ
好投すれば大絶賛だが、必由館戦みたいなことになれば大ブーイング
これは病み上がりの崎村先発でも言える
周りは結果論でしか言わないからね

173 :
>>168
逆に言えばあそこを切り抜けられた大竹は、その一線の向こう側にいたということかな

174 :
>>170格下相手には点数取っていたけど、国府で3得点。秀岳館はハマれば強いけど、波がありすぎてよめない

175 :
秀岳館からしたら一番打ちやすい相手だよ
敵は審判の忖度のみ
まあ早めに捉えるから問題ないんだけどね

176 :
単に得点だけでは計れないと思うよ
よく言われるけど国府だって第一シード、斎藤も早くから熊本では好投手で注目されてた選手
今期だって負けたのは春の有明0ー1のみ
確かに四球も多く満足な出来とは言えなかったろうが、甘く入ったら打たれるとの、秀打線のプレッシャーは相当なもの、たぶんマウンドで感じてたろう
試合の中でも満塁で三塁線の強烈なライナーでのゲッツー、国府は幸運、秀岳館には不運
国府の斉藤くんが3点でよく踏ん張ったと褒めるべき

九学も熊西球磨工に苦戦したけど、秀岳館でも熊工有明も苦戦は必至だったろう
噛み合わせはあるにしても

なんだかんだ言っても、秀岳館打線は他校より一枚も二枚も図抜けている
それが試合で出るかはまた別物

177 :
今年の九学熊工はここまで。さようなら

178 :
さあ決戦だ
藤崎台まで行こうかな

179 :
>>178
朝5時に書き込みかい?
爺さんの早起きか、夜勤明けかな?

180 :
>>179
お前は職安行けよ
雇う会社はまずないだろうけど(笑)

181 :
じじいはウザい

182 :
自分が年をとらないって思ってるところがイタイ
女子高生が20代後半ぐらいの女性をオバサンって言うからね、あっという間なのに

183 :
秀岳館と熊本工の決勝は予想通り

184 :
今年から準決NHKで放送ないんだ?

185 :
>>180
すんまっせんな笑笑
宝くじ当たった大金持ちの
障害年金もらってます!

あんたより金持ちかな笑笑!

186 :
今日藤崎台へ行く人ラッキーあるよ

187 :
>>186
なんで?オラ行きたくても行けねえけど

188 :
無料入場券も2枚あんだけど決勝も行けそうにないわ(泣)

189 :
藤崎台行く人は、近年でも最高の準決勝楽しんできて下さい

190 :
小野塚さんって実況しないの?

191 :
今日は甲子園の前売り券を買わないと行けないから
朝一で藤崎台に行けない(T_T)

192 :
ここでピッチャー変える久木田マジック

193 :
崎村を引っ込めたのは失敗だと思う
でも蒔田も完全じゃないからこれからだね

194 :
ズッコケ秀岳館

195 :
チョンにはお似合いだな

196 :
こりゃ今日は完全に九州学院だね

197 :
ゲッツーがよく似合う+°

198 :
九学マジがんばれ!

199 :
無事に甲子園チケット3日分ゲット!
どこが行っても応援するからな!

さて今から藤崎台

200 :
九も1.3塁で頭使わねーな 打つだけしか能がない

201 :
>>199
電話やネットの予約できないの?
窓口だけ?
それにしても玉井が踏ん張ったからわからなくなった

202 :
蒔田144キロか

203 :
崎村降ろすの早すぎ。また謎采配で負けるのか。選手達がかわいそう。

204 :
久木田は見切るの早すぎ
よかったな九学
アホのおかげで勝てるぞ

205 :
こりゃー秀は負けるな!
コールドゲームもあるな

206 :
降ろしても続投でも批判批判。一度関西の血が入るとメンドくさいね。

207 :
鍛治舎さま・・・

208 :
結果はわからんが鍛治舎監督でも勝てなかったと思う
九学は試合ごとに力尽けてきたわ

209 :
崎村はノーコンで不安定、あのままでも自滅してただろう

210 :
マシンガン継投www

211 :
九州学院が全国制覇するイメージがわかない
今年の熊本も終わった

212 :
結果論だが、最初からこの投手出しとけばよかったんじゃね?

213 :
結果はわからんと言いながら…勝てなかったとはこれ如何に?笑

214 :
このままじゃあ終わらんだろう…と思いたい
蒔田の終盤も心配だし

215 :
負ける時は得てしてゲッツーとか、秀岳館

216 :
炉映しすぎ

217 :
秀岳館は打球が外野を抜けていかんね
内野の間にを抜けるだけ
蒔田の球威に押されとる

218 :
まさにチア効果の回でした

219 :
1アウト満塁で4番5番で1点はないはな

220 :
北海戦みたいな展開だなこの試合は
となると今年は有明だな

221 :
久木田が茶釜以下の監督なのは歴史が証明している
というかよう復帰したな
普通若いもんに任すだろ

222 :
九学勝ってもこの試合がピークだろ
茶釜采配では甲子園じゃ通用しないし

223 :
蒔田の出来も素晴らしいね

224 :
最後はボールだったな もろにミット動かしてた

225 :
九学の三四番は当たればいいが、ちとモロイ

226 :
桑原ええな

227 :
久木田が茶釜に忖度したな
エースを2失点で交代とかありえん
調子尻上がりってこともあるし

228 :
ゲッツー何個目よw

229 :
ちょ、今のアウトか?

230 :
久木田がいる限り甲子園は無いことがよく分かった。

231 :
提供クレジット流してる間に試合終了
秀岳館は強打ってわりには単調だし工夫も何もなかった

232 :
九学の内野堅すぎだわ
特に二遊間は化け物

秀岳館は外野を超えた打球を打たないと行けないのに蒔田に力負けしてた

233 :
九州学院おめでとう

234 :
終わりましたな
秀このメンツで甲子園行けんなら当分行けんだろ
来春は良い選手も集まらんね

235 :
どうみても投手リレーがおかしいわな。桑原本当にかわいそう

236 :
ラジオ中継してないんだな
NHKはAMもFMもやってたのは昔の話か

237 :
妥当秀岳館の有明浅田の心境いかに

238 :
秀岳館は元の中堅高校に戻るだろうね
久木田慕って入ってくる奴なんて居ないだろうし

239 :
浅田が打倒目指した鍛冶舎秀岳館とは違うからな(笑)

240 :
ここ5年は連続で九学か九学に勝った学校が甲子園に行ってたが今年もその伝統は守られた

241 :
鍛治舎を慕って入ってきた最後の世代でこれだもんな
守備・攻撃は育てる力無いんかな
投手はそこそこ育てることが出来そうだが
総合的なレベルアップは難しいな

242 :
出るとバッピ状態で失点しまくるタマイを懲りもせず登板させ失点し負けた。崎村ー桑原じゃなぜ駄目なの理解できない。

243 :
今日で鍛治舎の遺産も全員引退
来年からいつもの秀岳館に戻ります

244 :
九学は甲子園に行ったらスケールダウンするからな
今年は有明でまじお願い
茶釜空気読めよ
3年生も進路決まってるんだから準優勝でいいだろ
市内No.1の称号は手に入ったんだから

245 :
苦学と有明だったら順当な決勝やな
熊公なんて全国で負け癖ついてるから要らん

246 :
さらば鍛治舎チルドレン

247 :
>>242
これ
采配ミスだよな、変に拘っちゃダメだわ

248 :
https://i.imgur.com/rLC10Yp.png

ありがとう鍛治舎!さよなら秀岳館!

249 :
九学熊工が甲子園じゃ一勝もできんのが目に見えている。貧打だけど有明なら一勝できる可能性がある。

250 :
鍛治舎に野球を教えてもらいたいから
九州各地から来たのに辞めて
監督が久木田じゃ~ね~

251 :
秀岳館が主人公の作品なら今日が最終回だな
感動のフィナーレ

252 :
結局は
どんな極上鍛冶レシピで寄りすぐり材料で料理しても、料理人が違うと出来上がりは別なものになるの巻

253 :
>>245
負け癖ついてるのは九学やん
甲子園で負け越してる癖に

254 :
今年の九州学院はなんか違う
良い意味で

255 :
初出場以来、クッキーでは決勝にも進めないのかな?

256 :
秀岳館は甲子園行くと金がいるから負けるようにしてると思われても仕方ないよな

257 :
今年の九学は渡辺がエースだった2010年みたいな纏まりを感じるわ
溝脇萩原みたいな有望1年生はいないし野手はあの時よりちょっとレベル落ちるけど

258 :
101回目の令和元年、記念すべき夏に
平成時代の九学vs熊工ふたたびがあるのか・・・

259 :
玉井が投げてなければ秀が勝ってたよ!

260 :
今年もNHK旗のジンクスが無事に発動

261 :
秀岳館も九学も素材の良さを感じるんだが
ただ振り回してる感がすごい
やっぱり久木田と坂井だわ
甲子園は有明熊工の勝者にお願いしたい

262 :
秀岳館オタ息してますか?

263 :
>>262
何お前煽りに来てんの?
熊本スレに来ないでくれますか?
荒らしさん!

264 :
>>262
熊本国府と熊本西を本命にしたバカだ

265 :
秀岳館に期待してたのは鍛冶舎以降のファンだろうな
以前の久木田時代の戦いぶりを知っていたら力がある選手がいたとしてもとてもじゃないが同じ期待はできん

266 :
有明打てる気配が無い

267 :
>>265
2011年の予選は酷かった

268 :
>>264
上っ面だけという言葉が良く似合う底の浅さ

人間性もまた底が浅い

269 :
>>259
一概には言えない
崎村の交代は確かに早すぎたけど、続投してあれ以上失点しなかった保証はないし、3番手投手も逆転された後だから気楽に投げられたと思うけどね

270 :
浅田が熊工完封するしかねぇ

271 :
熊工にはゼンとキルアがいるな

272 :
秀岳館出ても結局いつもの熊本みたいにRされるだけだったろ
今年のチームで甲子園で勝つのはどうみても無理

273 :
浅田 キレがあるな

274 :
有明のファーストは木田(日ハムコーチ)の隠し子みたいな顔しとる

275 :
この試合1点で決まるかも

276 :
だーなー
浅田1点に泣きそうな感じプンプンする

277 :
後ろのNHKの姉ちゃん試合中はあんまりうろちょろするな
こういうのも選手の視界に入ったら邪魔になるんだから

278 :
浅田いい投手だな

279 :
浅田を見てると鎮西の高崎を思い出す

280 :
今年の天候は好投手に有利だな。
去年は連日35度で、ぐしゃぐしゃな打撃戦が多かった。

281 :
>>257
それか、07年の福田のようにも見えた

282 :
>>257
それか、07年の福田のようにも見えた

283 :
浅田打たれた

284 :
おわたー

285 :
振ってるし
出たよ市内糞パイア
そのおかけで追加点

286 :
というか駆け抜けた方が速いから・・・

287 :
酷いクマコパイア

288 :
青山はスイングだよ!熊工審判発動

289 :
パイア発動。さすがド田舎w
見る気失せたわ。じゃあね

290 :
野球は合理性の追求なんだから1塁ヘッスラとか褒めるなよ。

291 :
甲子園で見たいのは、浅田
漁夫の利の熊工

292 :
現地で観てるがパイア浅田に厳しいな

293 :
近年は全国出ると完膚なきまでに力負けで舐められる熊公

294 :
有明打線も奮起せーよ

295 :
KABもアホやな
小野塚さん呼んだのに準決実況させないなんて

296 :
ワイルド浅田のつぶらな瞳に初めて大粒の涙が見られそうね

297 :
甲子園で浅田観てみたいがこの貧打線じゃさすがに厳しいな。
スカウトはこのままヒッソリ敗退してくれと思ってるだろw

298 :
勝ってるのに名門校が新鋭校に敬遠はないわ
情けない

299 :
浅田君が全国レベルの投手だとして、
そこに勝って全国なら少しは期待しても
良いのか?今年の熊工は。

九学が出そうだけど。

300 :
蓑茂交代

301 :
村上の方が有明イけるかもしんないね

302 :
それだけ浅田は怖いってこと
他の選手、特に下級生に良いバッター入ってないから仕方ない

303 :
フライ上がればいい当たりって下手くそすぎやろ
この実況

304 :
熊工、九学は全国から見たらボーナスステージだからなあ
今年も夏は短いね

305 :
九学は悪くない

306 :
霜上生き返らないかなあ。一番安定感あったよな。

307 :
林より蓑茂村上の方が安定感あるな

308 :
こうやって見ると熊工が投手野手ともに選手層が厚い

309 :
蓑茂村上に完封されるようじゃ甲子園行っても・・・

310 :
有明本当打てんな。
甲子園期待してる奴がいるけど、ベスト4の中で最弱だと思うよ。どんなに良い投手と言っても佐々木や奥川レベルじゃないんだから2、3点は取られるだろうし打線は最低限は打ってやらなきゃ

311 :
同点逆転の匂いが全くしないんだが

312 :
熊工の中で村上が圧倒的に良い

313 :
浅ちゃん一発放り込んで

314 :
勝負しろ!

315 :
浅田終わったな
ワンマンチームの限界だ

316 :
>>312
それ

317 :
>>315
そういうこと

318 :
県北と熊本寄りの福岡の勉強できない中学生しか入ってこないからな
学校全体のイメージアップも大事で、文徳なんかはそれに成功してる
どうしても有明に行きたいって気持ちにさせる魅力がない
城北もそうだね

319 :
浅田もマスコミに持ち上げられると熊工パイアも発動せずに
いい勝負できたんだろうな

320 :
熊工のこれまでの失点は大体林君だよね。球速は出るがコントロールが定まらずテンポ悪い

321 :
やっぱ私立でこの打線はないね
浅田いなかったらここまで来れてないけど(笑)

322 :
これが伝統校の厚い壁だな。

323 :
決勝はクラシコか
決勝で当たるのは月田渡辺が2年の時依頼だな

324 :
決勝 九学ー熊工
これは予想出来なかったぁ(笑)

325 :
>>320
そう。林は投げたら絶対ダメ。
でも決勝は間違いなく林が先発ぞ。多分負ける

326 :
まあ余りにも貧打すぎたな有明

327 :
明日林なら九学

328 :
熊工は今大会初完封

329 :
>>327明後日だからミノモでいって欲しい

330 :
秀岳館のガチムチ県外人がゴミみたいなヒョロガリくまモン土人に負けるはずないんだけど
なんか審判いじりやがったな?

331 :
明後日は林だろうけど、林の出来が鍵を握るね。勝ち上がりの内容的には九学有利だろう。

332 :
浅田の夏が終わってしまったか

333 :
熊工の監督も林がイマイチなの分かってるだろうからいくらエースとはいえ蓑茂と村上でいってほしいな中一日あるんやし

334 :
決勝はまったくよめない

335 :
決勝まで来れたんなら、茶釜辞任はなかろうなあ残念

336 :
徐々に徐々に浅田の球にタイミングがあっていく熊工打線はなかなか怖かった

337 :
九学は初球からガンガン振っていくから林としては組みやすい相手かと
待球されるのが林は1番きつい

338 :
まぁ今日使わなかったって事は決勝は林なんだろうね

339 :
>>338交互に使ってるから、決勝は林。
5回までに安定して3、4失点してきてるから、勢いに乗る九学は得点重ねるだろう。
そうなれば九学の勝ち。熊工は3点差以上のビハインドを追い上げる力はないとみる。蒔田からは無理だろう。
蓑茂ー村上の継投でいけば九学打線も3点くらいしか取れないんじゃ?

340 :
ピッチャーひとりでは勝てないのが今の野球だね
マシンがあるから球速が早いのはある程度は攻略可能
攻撃も先頭打者が出るのを待つような野球じゃなく
工夫が出来るようにならんといかんな

341 :
九学は九中上がりはいるんだっけ?林が好投すれば漫画みたいな展開w

342 :
川野は外は手打ちになる、打ってるのは内だけ!牛島はローボールヒッター!ドアッパーだから低目は強い、高目でアンパイ!友田は内と高目が強い、外と低目でOK!この3人を抑えるば勝てるよ!ほかは背のたかいやつは内、背の低いやつは外でちゃんちゃん!
[匿名さん] 
#4432019/07/23 15:00最新レス
川野、牛島はヒット、凡打で反対方向の打球がない!この2人はヘッドを早目に返すスイングだから外はとどかん!
[匿名さん] 

343 :
もうどっちでも良いけど、せめてお盆までは楽しませてちょ

344 :
>>321
投手の球が常に狙った所にいくと思ってる?

345 :
間違えました>>342にあてて言ったことです

346 :
勘違いだったらスマンが
熊工の田島監督って、たしか熊工じゃないよな?
長崎の出かなんかだったんじゃ?
詳しい人教えて

347 :
長崎→熊本工→早稲田中退

348 :
熊工は早稲田行くと中退だね
林田も中退した、もうずいぶん前だけど

349 :
そうだったか!ありがとう
で、歳いくつで現役どんな代?

350 :
単純だねw 九学→上武中退もいるけどw

351 :
村上 森 小野 江川
熊工の今日活躍した選手は2年生が多いね
来年も強い

352 :
熊工の方が継投もしてちゃんと現代野球に対応しているから勝ってほしいね
甲子園で勝てるかどうかはわからんけど
九学は私立なのに公立みたいな茶釜の糞采配だから甲子園出ても初戦敗退確実

353 :
>>349
記事で見たけど、2000年ごろ決勝で九学に大差で負け。その時のエースかな?
ちょうどその頃は関東にいたから全く知らないw

354 :
>>349
澤村の代のひとつ下
2年生エースの時に決勝まで来たけど吉本高山の九学にフルボッコにされた

355 :
ああ、あの時のエースか!

356 :
どーせ2校とも決勝で燃え尽きて甲子園に行進しに行くだけだから明日決勝やれよ

357 :
勝てなかったんだからしょうがねえよ、郡部のおっちゃん(笑)

358 :
>>355
田島監督は熊工全国準優勝を中3の時見て感動して長崎から熊工に来た。

359 :
お盆は実家で家族と過ごすのが坂井家の決まりなんですぅ

360 :
その程度の大会なのに、熱くなる意味がわからない。行進しにいくだけなら、来年は熱中症対策で事務費のテレビ使ってe-Sportsで良いw

361 :
>>354
甲子園もでてない、日本代表にも選ばれていないで早稲田?
まったく基準を満たしてないけど?
熊本で一番かもわからない投手が入学するのは困難だよ

362 :
どっちが出ても全国で2回戦で負けるレベル。

363 :
>>361
甲子園出てないと早稲田に行けないってwww
こんなアホな奴いるんだと思うと腹が痛いwww

364 :
>>352
不祥事隠蔽の熊工なんていらんわ

365 :
>>352
不祥事隠蔽の熊工なんていらんわ

366 :
>>363
早稲田の基準知らないだろ?

367 :
熊工の監督も就任したばかりだから、秋に何の処分もなけりゃ良いけどね

368 :
田島監督は学校内では何の先生?

369 :
>>256
だから監督が久木田なんだよ
鍛治舎秘蔵っ子の山口コーチに託すのが筋だったのに
これ以上甲子園で活躍されると赤字続きで学校の存続問題に発展するからな

秀岳館ヲタは口だけで寄付しないからww

370 :
>>115
有明ー熊工
まずまず予想通りの試合
得点圏ではコンパクトにスイングしてた
4〜5点取れると思っていたが、浅田の伸びのある直球に差し込まれ、2種類のスライダーは切れが良く2点しか取れなかった。
蓑茂-村上はナイスピッチング
ただ終盤2アウトランナー無しで浅田敬遠は必要なかったと思う。

371 :
普通、母校でもなく何の関係もない個人が寄付する方が奇特なお人でしょ(笑)

372 :
ノーステップ打法は左右の揺さぶりに弱いし長打も出にくいからやめた方がいいと思うの

373 :
何だろうこの決勝はどっちでもいい感は

374 :
そもそも俺的には、上位4チーム何処が出ても不満がないので、決勝もどちらが勝ってもたらればはない。今回は県で力のあるチームがしっかり残った感じ。

375 :
秀岳館が負けたことで今年もヒョロガリくまモン赤貧打線は確定
100%初戦敗退

376 :
秀岳館親はまた逃げたのかな?
ノーシードの九学に負けるボンクラ野球マニア軍団 秀岳館
ごくろうあん。

377 :
山口コーチも去った方がいいと思うぞ。

378 :
結果はどうあれ代表は応援するよ
たられば言ってもしゃあない

混ぜっ返しの
必由ー城北みたいなカードでないだけ呆然感はないw

379 :
全国の茶釜ファンが待っている

380 :
>>372
ノーステップは2アウト2塁以上限定でいいと思う
低く構えて目線が変わるし、長打力もなくなる なにより三振を恐れてほしくない

381 :
川野や田中のプロへの売り込みだと思えばいいんじゃない?
もちろん勝つならそれに越したことはない

382 :
秀岳韓の山口って あのまぐれの1発屋?

383 :
秀岳館はノーステップの割にファウルで粘らないし意味ないと
思うんだがな、でもまあ桑原もいるし秋もいいとこまで行くんじゃ?
あと甲子園は九学が行けば蒔田がいる分1〜2回は勝てるかも、
熊工が行ってもあの投手陣で抑えれるとは思わんなあ

384 :
茶釜さんて継投せずに一人で投げさせるの好きだよね。伊勢の時とか。

385 :
決勝はまったくの互角

熊工先発林の出来が鍵を握りそう。
林が乱調なら九州学院は早打ちは避けじっくりと構え林のうちに4〜5点取りたいところ
九州学院蒔田は中1日とはいえ連戦になる。
熊工は逆に後半勝負に持ちこみたい。

打線のキーマンは両チームとも1番と4番
特に今一不調の四番が打てば打線に勢いが出そう

九州学院が勝つなら
6-3
熊工が勝つなら
3-2

因みに準決勝の予想は二つとも外れた

386 :
ノーステップ打法は目線が変わらずコンパクトに振るための打法
久木田の秀岳館はノーステップもどき
本家本元じゃないんだから細かいトコまで指導出来ないよ

387 :
>>384
伊勢の時だけじゃなく毎年な
ただ今年は
熊西戦継投したぞ

388 :
9人野球はもうええて
甲子園いってまで恥さらすな

389 :
>>387
あれを継投と呼ぶのかーーー笑

390 :
なぁんか準決勝終わってのスレ
投げやり感、満載っすな〜笑
まあ目新しさもないし、お腹いっぱい感は否定はしないw

391 :
もう明日試合してしまえ

392 :
ある意味 ノーステップだな秀岳館は

393 :
秀岳館で行っていた3種類のティー打撃は県岐阜商でも続けている。「スクワットティー」、「インハイの球のティー」、「アウトローの球のティー」だ。
フリー打撃と同時進行で順番に回っていく。3月後半からは、1000グラムの木製バットを用いている。
スクワットティーは、後述する「ノーステップ打法」の礎となる。
ノーステップ打法でのトップ(振り始め)の形をしっかりとつくるためだ。スクワットして立ちあがったとき、重心を9対1の割合で後ろ側の足に置くのがコツ。
インハイの球のティーは、球を腰ではね返す意識をもち、ワンバウンドで内野手の頭を越える強い打球を打つつもりで振る。

https://m.youtube.com/watch?v=znzJDxpc2Zo

アウトローの球のティーは、センターへ糸を引くライナーを打つイメージだ。最も技術がいるとされるセンター返しを繰り返すことで、逆方向への打撃も身につくという。

https://m.youtube.com/watch?v=vx90bq8Jkbk

甲子園を席巻した「ノーステップ打法」は健在だ。「勝利の方程式は変えない」と鍛治舍監督は言い切る。
2ストライクまではフルスイングするが、追い込まれてからは三振を避ける。
バットを短く持ち、9対1の後ろ重心で、打席の一番後ろでホームベースにかぶさるように構える。体にブレがないノーステップでスイングし、逆方向を狙う。

https://m.youtube.com/watch?v=2wFR517fKa4

394 :
楽しみがなくなったな...
これで、甲子園初戦敗退確定。

395 :
初戦敗退するチームに負けた有明や秀岳が初戦突破できるっていうのもおかしな話(笑)

396 :
そういや伊勢はドラフトかからんのかな
森下居るから霞んでるけど

397 :
有明は甲子園行っても今日みたいな感じ、空気みたいに消えるて

398 :
なんだかんだ言っても、敬天愛人の功労者チャガモン首領様の一人勝ち
質実剛健、甲子園出たところでネット社会
あることないこと叩かれまくりで進むも地獄

またまた開幕日引き、早々と帰熊
寄付金たんまり施設充実で学院ウハウハ
チャガモン様は70歳くらいまでの監督の座揺るぎなし

なあんてことに…

399 :
>>373
それな
今日の結果で一気に熱が冷めたわ
決勝戦は秀岳館vs有明を期待してたから

400 :
それ秋見たし

401 :
実力伯仲の両校による楽しみな決勝。近年、決勝で敗れてきた両校でもある。
3、4点勝負の白熱した展開に期待。

総合力で拮抗するも、守備と試合運びの安定感で、やや九学に分があると見る。
だが九学も、主戦・蒔田のコンディション、調子次第ではある。


蒔田は、コンビネーション、制球力と、多彩な投球術で翻弄する投手。熊工打線にとって
有明の浅田投手とタイプが異なるから、浅田の投球の残像をきれいに消すこと、及び
ストライク、ボールの見極めの徹底が不可欠。


いい投手は、打てない。「好調な打線」ほど、あてにならない。
振り回すだけの淡白な攻めでは、確実に術中に嵌る。

が、じっくりと球数を投げさせたら、突破口は開けるだろう。特に
ボールになる誘い球を見られると、蒔田は苦しい。

一人で投げ続けてきた蒔田の制球が、後半甘くなる可能性が十分ある。後半訪れるだろう勝機を
逃さない、攻撃の粘りと集中力を持続しつつ、蒔田の消耗を誘えるかが、勝敗のポイント。

沖縄の決勝で見られたように、「長〜い試合」に持ち込むことが必須。


投手の駒がそろう熊工は、投手選択と、立ち上がりもポイントとなる。守備の綻びや
ビッグイニングを与えるようでは、早々に熊工のゲームプランは崩れる。
ためらわず、調子のいい投手から起用すること。かつ延長戦突入も視野に入れておきたい。

402 :
今日の4強では有明がかなり見劣りした以外は
まあまあ面白かった、特に秀岳館はこれに大橋が
いて鍛冶舎さんが指揮をとっていればなという
感じでもったいなさ満杯だった、九学も熊工も
例年の熊本代表の域は出てないしおそらくどちら
が出ても盆を迎えることはないかなと思う

403 :
>>394
秀岳館は正直監督が選手の足を引っ張ってたし、有明とか4強の中で明らかに
格落ちだったろ…この2つが決勝に行ってたら絶望しか感じなかったわ。
それに、この2チームはサイン盗み露骨にやるやん。秀岳館は甲子園で前科が
あるし有明も今大会、審判から2塁走者とベンチに注意されてたよね。
そりゃどのチームもやってるとは思うが、サイン盗みを注意されるほど露骨にやる
とか恥ずかしすぎる。それだったらまだ普通にプレーして1回戦敗退した方がマシ。

404 :
>>402
なんでそんなにネガティブなの?
どっちが勝ってもベスト8くらいまでは期待して見るけどな!

405 :
九学vs熊工
九学 蒔田
熊工 林-村上の継投

蒔田は好投手だが浅田には劣る
熊工は序盤から小刻みに点を重ねるだろう

林は制球に不安があるが、対九学ということもあり気持ちの入った投球をすると思う
決勝用の組み立てでリードを保ち村上にバトンを渡すだろう

熊工勝利と予想

406 :
>>396
かかってもおかしくないけど下位だろ

407 :
>>405
蒔田は横曲がりのスライダーピッチャーで右バッター
には強いけど左には相性良くない、ただ林・村上・蓑茂
も九学を抑えきれるレベルじゃない5−4で九学勝利

408 :
九州学院−熊本工の決勝戦は10年前までは黄金カードで藤崎台は満員になってた。

令和になっての、このカード正直受け入れられない自分がいる。

409 :
間違いなくどのカードより多いよ

410 :
熊本生まれ育ちですが現在上京しています。
東京からネット等で見る限り、今年の九州学院はノーシードで2回戦で西校と当たると知り、そこで負けてしまうと思っていました。
ノーシードなのに決勝まで残ったという事は今年の九学には期待しても良いのでしょうか?
熊工も九学も好きな高校なので、どちらにせよ甲子園でどうにか勝ち星をあげてほしいと思っています。

411 :
九学OBだが、絶対に負ける気しかしない。
どんだけ熊工に負けたら気が住むんだよ

412 :
>>405
大当たり。
九学が工業に勝てる訳がない。
これまでどんだけ負けたと思ってるんだ

413 :
九学は全校応援だったかな?熊工は3年だけ?吹部も
きてたけどおそらく全員は来てないでしょ?
決勝も九学は全校だろうが熊工は動員かけない気がするね
ただOBの数が半端ないからかなりの数にはなるだろね

414 :
不祥事はどうなった?

415 :
熊工ー九学の決勝は接戦になるよ
今年は強いなと思わせて甲子園では初戦敗退だろうな
県民裏切るのが大好きな両校だから

416 :
>>413
全校応援しようがしまいが
絶対に熊工に勝てない

417 :
>>415裏切るなら結果を出すのでは?wここまで初戦敗退という書き込みばかりだけどw

418 :
>>412
吉本世代以降はそんなに分は悪くない
むしろ勝ち越しているんじゃない?

419 :
令和初の決勝が九州学院対熊本工業とか
どんだけ熊本は昭和やねん

420 :
大阪みたいに明星、PL、桐蔭って強豪校が変化していった方がいいのかな?

421 :
熊本県民ってなんでこんなにネガティブなん?何処が勝ち上がってもお前らは期待できないしか言わないだろう

422 :
>>418
対戦は少ないけど、負けのイメージしかない。ベスト4の翌年も優勝候補筆頭ながら負けた。

423 :
>>422
ベスト4の翌年って?
熊工がセンバツでベスト4の時は夏は勝ったよ
決勝で八代東に負けたのがアレだけどね

424 :
>>421左翼と同じ。「国民の声」と言うけど選挙をやれば実は少数派w

425 :
>>423
ベスト8だった。打倒九学で熊工が勝ったけど、決勝の専玉に負け。
そういえば、九学が打倒熊工で勝ち、決勝の八代東に負け、もあったね。

426 :
>>405
林の立ち上がりが大事だな
ここで2失点以上すると蒔田のペースだ

427 :
市内に熊工、九学に次ぐ第3勢力がほしいなあ
文徳と開新が合併するとか
東海が県外から監督招聘するとか
とにかく新しい風がほしい

428 :
もう文徳がその役目を果たしてる
今年は残念だったけど

429 :
>>423
あの時はセンバツには出場したね
翌年もセンバツだけは出場した
2年連続センバツ出場2年連続夏は敗退ってケースも珍しいな

430 :
上の書き込みは>>425宛てだった

431 :
>>426
林はストレートの制球が悪い時は
ボール先行になり苦しいピッチングになる
ここ2試合は球種を限定して投げていたと思う
その結果、相手は的が絞りやすかった

決勝は期待していいと思う!

432 :
>>427
文徳が監督交代して変になっちゃったのが大きいね
珍に至っては、熊本夏の風物詩とすら言われることもなく、ひっそりと惨めな大敗、もうやらかしとも言われない
なかなか新興勢力は台頭して来ないね

433 :
>>415
>今年は強いなと思わせて

って、どれほどのファンが両校を強いと思ったんだろう?
むしろこれまでの勝ち上がりを見てきての最高の舞台とも思われた準決勝

秀岳館と有明の戦いぶりの物足りなさばかりが残ってての喪失感がこのスレの書き込みにも現れてるんだよ
誰も九学熊工が強いとは思えてないからこそ、ネガティブな意見が多いんだと思うわ

434 :
秋の大会は有明、秀岳館、熊工、九学が優勝候補だったよな?

435 :
>>410
熊本西も九州学院も実力的に大差変わらなかったので
どちらのチームが勝っても負けてもおかしくない試合をしてましたね
甲子園でもし強豪のチームとあたった場合どちらもずば抜けた選手がいないので勝つのは正直厳しいかなと思います

436 :
九学は川野、友田を抑えればどうにでもなる
あとはほとんどが振り回すだけだから
蒔田も甲子園の厳しいストライクゾーンに苦しみ甘くなったところを滅多打ちにあうだろう
その分熊工の方がまだマシかな
投手も3人使い分けてるし打線も誰か1人に頼らず繋ぐ意識が九学よりはある

437 :
茶釜が嫌いだから熊工かな
エース心中とか今時ねーわ

438 :
蒔田は安定してるから、甲子園でもそれなりに戦えるはず!今年は九学が一番総合力で安定してるから、一番戦えるはずだよ!熊工は林がノーコンだから一歩間違えば大量失点して負ける可能性高いからね

439 :
結局小野塚アナの実況ほとんど聞けなかった気がする
最近プロの2軍戦もよく担当してるから順延でスケジュールズレると無理なんだろうな
来年はもっと聞きたい

440 :
決勝は他県も録画見れるから10点差ゲームにならなきゃいいけどな

441 :
九学も結果残せてない茶釜を代えないんだから県優勝で満足して甲子園はあわよくば上位って感じなんだろうな

442 :
九学は厳しい攻めが出来ない。今日も3塁に進めなければいけない場面でことごく
強打させて追加点が取れなかったのが接戦になった原因。6-2でもおかしくはなかった。
この厳しさがないと結局熊工に主導権をとられる。本当に何年采配やってるのか?
どんなに公平に見ても毎度あきれる。1点の重みをなめ切っている。あの監督は。

443 :
今年が蒔田の大会になったのは間違いない
色んな意味で話題と結果を残してる
最後の相手が熊工というのもまた良い

444 :
>>371
秋田県人にそう言ってやれ

寄付しない口実だけは一丁前www

445 :
甲子園は組み合わせ恵まれたら1回勝つかな?
少し強い所とやると昨年の星翔のようにアッサリ負けるね。

446 :
>>445この手の書き込みは初戦まであと100回くらい見そうw

447 :
もう甲子園のこと書いてるエスパーがいるが
対戦相手もわからないのに初戦敗退やらベスト8やら
馬鹿なの?死ぬの?エスパーなの?

448 :
毎年甲子園見てりゃどの程度のレベルか想像できるだろうし
九学、熊工のレベルならベスト8行ったらお祭りレベルはわかるはず

449 :
まあ今年は例年レベルだろ
くじ運次第で1勝
幸いどっちが出ても玉ちゃんとかシャチホコ東ほどではないかと

450 :
九学はプロ注がいる時は必ず初戦敗退
そのジンクスは破れない

451 :
パッとしない決勝になったな
球磨工はもったいない

452 :
>>450
やる前からいいわけ笑ってか明日負けるばい

453 :
>>451何がもったいない?

454 :
俺も15年観てきたから皆んなと同じよ、例年レベル。
どちらが出ても目指せ初戦突破。
甲子園では熊工なら林が投げなければ、昨年の星翔よりまだマシだろ。九学も蒔田が本調子なら大量失点はまずないから試合にちゃんとなる。どちらも打線は貧打。確変しない限り3得点ほどだろう。奥川なんかが相手だと、1得点できれば御の字。
是非、チームが絶好調で甲子園初戦を迎えることに期待する。

455 :
>>450
渡辺萩原溝脇がいた2010年はベスト8までいったぞ

456 :
>>443
だな
これで熊工倒して甲子園なら完全に漫画の主人公

457 :
>>447
毎回毎回同じことの繰り返しの茶釜を読めないなんて
馬鹿なの?死ぬの?とんちんかんなの?
はいブーメラン頭にぐさっwww

458 :
でも2010年の8強もあったからね
秋の九州大会優勝も数回あるけど、熊本勢が九州を制するのは大変だよ?
投手の酷使はその通りだけど、実績はあるよ
前任の緒方先生と比べたら明らか
実業高校の人気が急落して、普通高校の方が生徒を集めやすくなった時代の流れにも乗ったかなってのはあるけどね

459 :
>>456九州学院中学から熊工に進んだ林の完投でもいける

460 :
>>458
2010年なんてくじ運じゃねぇかよ
忖度で鹿実に勝たせてもらったくせに
実力伴わないでベスト8に行ったから相模戦は悲惨な事になったんだよ

461 :
忖度で勝たせてもらうとか言ってるやつ初めて見たw

462 :
>>461
日本なんて忖度ワールドなのに
それに気付いてない奴がいるって初めて知ったw

463 :
てか忖度の意味知ってんのかよw
よく間違えて使ってる忖度おじさんはw

何を言っても寝耳に水よんw

464 :
今年の二校は例年よりは強い気がするわ
大竹率いる済々より若干弱いぐらいの実力はあると思ってる

465 :
>>462熊本県大会でも普通にありますか?今大会ではどうですか?

466 :
>>460
ですね!確か初戦は初出場の学校かな?2回戦は久しぶりに出場した学校だった

467 :
坂井にそんな力があるなら、九学が出場したが良いじゃんw忖度して勝たせてもらえよw

468 :
>>460
初戦敗退のジンクスがあるならくじ運が良かろうが負けるはずだけどね。

469 :
>>452
その言葉覚えとけや?

470 :
だから
忖度おじさん理論によればだ
神宮まで忖度してもらいすぎて行っちゃったもんだから
坂井もあまりに申し訳ないなぁと、光星にも遊学館にも忖度して差し上げたんだろうさ(笑)

471 :
>>460
結局トーナメントはくじ運だろうが?
ベスト4ぐらい狙えた大塚萩原溝脇のチームでも大阪桐蔭に当たって破れた
夏はあのメンバーで甲子園を逃してるんだぞ?
坂井さんが監督してても、くじ運がよければ上位にいけるんだろう?
それなら坂井さんが監督だから初戦敗退なんて言えないだろうが?

472 :
どっちが勝ってもベスト8期待してる
その方が見てて楽しいからね

473 :
坂井大監督様の采配や作戦の妙で難敵やビッグネームに勝ったの見た事無い

474 :
今年もくじ運頼みか笑

475 :
熊本試合ないから和歌山3回戦みてるけどレベルが違う。九学熊工じゃ全国では通用せんな。

476 :
どっちが行っても、
持ってる力は出し切れたなぁと観てて思えればいいよ
それで難敵に力負けなら仕方ない

477 :
忖度連呼の豚が一言


478 :
ブー

479 :
熊工5-1九学
まあこうなるだろうな
熊工が先制、中出し、ダメ押しと点を重ねる
九学は

480 :
今日の出来事

新聞の記事みたら田浦弟しか載っていない。

久木田名誉監督が記事に載っていないのですが(*^▽^*)

481 :
続き
九学は最終回に1点返すのがやっと
そして茶釜閉会式を熱中症のふりをして帰宅www

482 :
九学応援団からヤクルト村上の応援歌
秀岳館応援団からヤクルト山田哲人の応援歌
すっかりヤクルトファンが増えたな

483 :
>>479
逆はある
熊工が勝つなら後半勝負のロースコア
蒔田はそう簡単に攻略されないよ

484 :
>>481
いつもお腹痛そうな顔してますよねww大差で勝ってる時はドヤ顔

485 :
>>479
中出しにわろた

486 :
>>450
反頭とかも勝ってる!

487 :
熊工VS有明見たけど、浅田は何でストレート主体の投球しないのかな?
素晴らしいストレートあるのに、初球ほとんど変化球でストライク取れ
ないで・・キャッチャーも、もっと強気のリードしてほしかったな。

488 :
茶釜監督持病とかあるのかな?

489 :
あの首のない体型で、画面越しにも立ち襟ユニは苦しそうに見えてならんわw

490 :
最近、タヌキよりガマガエルに見えてならんわ

491 :
熊工の方が期待できる

492 :
小3の息子が、大阪桐蔭の監督に似てる言ってたw

493 :
>>479
中出しは上等、気持ちいいが
隠蔽せんと内部事情もスッキリ出せよw

494 :
どっちも甲子園では初戦敗退濃厚だけど、熊工新監督の手腕を見てみたい。継投してるから九学監督よりマシっぽい。

495 :
熊工の方が九学に比べればクリア打線が線になってるからおもしろいかもね
九学は3、4番がニヤニヤ扇風機だから話にならない

496 :
熊工が決勝の継投をどうするかだな
林より蓑茂と村上のリレーの方が安定してる
仮に林先発でも継投機が大事
打線は蒔田からは3点が限度とみる

497 :
出場辞退まだ?

498 :
忖度やら市内パイアやら
数名かんぽすがおるな

499 :
>>488
二型糖尿病

500 :
焼き鳥監督って辞めてたのか

501 :
参考にならんと思うが春季大会で直接対決してるんやな。
その時は3−1で熊工が勝ってる。
熊工が林ー村上の継投、九学が蒔田の完投。
明日、両チームとも全く同じ投手が投げると思うし、
どれだけ成長出来てるかだな。

502 :
九学は車が来ても1列にならないで2列のまんまで悠々と通りやがるからな
しかも飲み物飲みながらの片手運転
こんな非常識な奴らは野球やる以前の問題だよ
明日は全員デッドボール負傷でおとといきやがれ

503 :
●九学vs熊工の決勝戦

21世紀になり3度目の宿敵対決
02 熊工9ー5九学
09 熊工7ー6九学

それ以前では1998
現監督田島を擁した熊工が1ー16で敗れている
九学にとっては三度目の正直だが、田島監督にとっては言わば雪辱戦

504 :
>>503
決勝戦限定で語ってるところが悪意を感じる

505 :
>>502
おとといきやがれの使い方が変わったんですね(笑)

506 :
鍛冶舎監督就任てな!?
うわさは、ほんなこつだったばいな!なら、久〜しゃんな、勇退かいた? コーチてろん書いても
あったばってん、コーチなら給料も下がっどな。こるが、黙って監督業ば勉強すんならよかばってん
『ぎゃ〜ん、安月給で、出来んな!』て言うかんしれんな。
ばってん、鍛冶舎さんも3年で日本一ば目指すてな、えら〜い、ふと言わしたな!
今年の秋頃にでん、成果の出てくっと来年にゃ、大阪はともかく、県内外の九州かるも、選手の
寄ってくるかもばいた。秀岳館の理事長と10年以上前かる付き合いのあったごたるな。
最近の私立の強かとこるは、どこでん理事長が『おるがえば、いっちょ強よしてはいよ』て言うて
よか監督ば連れてくるもんな。てれ〜〜としとる理事長じゃつまらんもんな。
経営母体のよかとこるや進学校は、そぎゃん、うろたえんじゃよかばってん、有明、城北、鎮西
開新、あたりは厳しかて思うばいた。九学、文徳あたりも選手集めにゃ苦労するかもな〜
熊工もあた、川上さんの死なしたし、前田も引退したし、プロ野球でん名前の利くとん、おらん
ごつなってきたもんな。いまじゃ、中日の荒木ぐらいかいた。
OBにだるか?おらんかいた?こやつっあ〜ていうとは!!
秀岳館の強よなっとはよかばってん、県内出身者のレギュラーに2、3人しかおらんてなんなら
ど〜〜し、勝ったちゃ、喜びも半減ばいた。監督は外人でん選手は県内の選手であってほしかな。
大物監督な〜、う〜〜ん、江藤、、末次、、古葉、、このへんしか頭にうかばんな!!

507 :
今日は13:00から、岩手でも決勝。
佐々木朗希を擁する県立大船渡が花巻東との大一番に臨むので、こちらも注目。

九学か熊工かわからないが、大船渡と対戦して欲しい。
どちらが出ても、佐々木から1点取れるかどうかだろう。大船渡は守備も良い。
より接戦に持ち込めるのは、九学の方だろうか。

なお、昨日完封して連投になる佐々木は、先発を回避するかもしれない。
こちらの勝敗の行方もわからない。

508 :
>>507
どうでもいい

509 :
今日はクソ暑そうだから継投出来ない九学には辛いね
また足が攣るんじゃね

510 :
こんな興味のない決勝戦はひさしぶりしゃね?

511 :
>>507
底辺の熊本とよそ様を同レベルに語るな

512 :
そろそろ熊本の高校野球は正常化した?

305: 名無しさん@実況は実況板で </b>(ワッチョイ 27e3-+cSL)<b>
2017/07/20(木) 22:36:54.52.net AAS
>>303
おまえ、馬鹿だな
日本人の熊本県民が喜ぶわけないだろ。
喜んでいるのは、朝鮮人のみだ。
鍛冶舎は、自律、節制できない低脳だ。
老い先短い老害が逝った後、熊本の高校野球は正常化する。
あと、少しの我慢だ。

513 :
両校の投手陣を見ていると、そんなに大崩れはしないだろう。嫌な崩し方をしてくる熊工に分があると見ている。4点勝負と見ている。

514 :
熊工は村上先発は無い?

515 :
村上先発はない。それが、この大会の熊工の流れだから。村上は抑えで行くだろう。

516 :
林家虎太郎君ご乱調なら序盤で趨勢がはっきりするやろな
熊工は4点以上取らなきゃ厳しい戦いだと思う

517 :
>>507
興味ないのはここと爆サイだけやろ。市内の人気校同士で全国的にも知名度はあるし、近年で一番盛り上がるでしょ。

518 :
>>517ミスった。
>>510

519 :
さてそろそろ藤崎台へ出発するか

520 :
熊工に勝たれるようでは、令和の熊本の野球も進歩はないのかと思えてしまう

521 :
しかし両方共線が細い選手が多いなぁ

522 :
熊工小さいなぁ

523 :
林のうちに九州学院何点取れるか?

524 :
失点は ほぼ林、
甲子園行っても林が投げたら負け試合か

525 :
林全然ダメだな
いずれ捕まるぞ

526 :
蒔田球がいつもよりうわずってるよな

527 :
エラー(笑)

528 :
熊工はよくここまで上がってきたな

529 :
林くんは打ち頃だなぁ

530 :
シルバーコレクター熊工w

531 :
蓑茂と村上でいけとあれほど。やっぱり林だったけども。
もう九学だな

532 :
村上踏ん張れないと苦しいぞ

533 :
いかに熊本西の霜上や球磨工の田山が良いピッチャーだったかが分かるな

534 :
球磨工は田山がスリーベース狙わず暴走してなければ勝ってたからな

535 :
3回で代打とか
あの茶釜が動いたとな

536 :
3点差でついて行けば終盤の蒔田はわからんよ

537 :
とりあえず最少失点で抑えた

538 :
>>535
今年の茶釜は時々動く
そのせいか九州学院にらしくない粘り強さを感じるんだよな

539 :
>>538
県内限定
甲子園じゃびびって何も出来ん笑

540 :
今年九学なら話題はヤクルト村上ばかりなんだろうな

541 :
2巡目からが勝負

542 :
気が早いけど今年のベストナイン考えるか。

1番ショート川野(九州学院)
2番セカンド田中(熊本工業)
3番サード藤森(秀岳館)
4番センター山路(球磨工業)
5番キャッチャー友田(九州学院)
6番ファースト竹下(東海大星翔)
7番レフト内田(熊本工業)
8番ライト堺(熊本西)
9番ピッチャー浅田(有明)

543 :
熊工村上いいじゃん
打者も下級生揃ってるし来年強そう

544 :
>>542
友田は守備面でねー
捕手の責任だけじゃないが、かなり走られてるし
なんと言っても蒔田直撃魔送球がw
秀の居石も捨てがたい
竹下は、ケガもあるがほとんど活躍出来てないだろう

545 :
クリーンナップが全然ダメだな
林だけのせいじゃなかったわ

546 :
ストライクだろwww

547 :
蒔田も限界近いんじゃね

548 :
逆転wwww

549 :
これはもう熊工で決まりそう

550 :
蒔田心中のツケを最後に払うことになりそうやな

551 :
九学もここから茶釜マジックが出るのか
今年は神がかってるからな

552 :
九学パイヤじゃん

553 :
おもしれえ

554 :
村上チキンかよw

555 :
決勝まで来て送りバントとかくだらねえ。
こんなグダグダな試合、両方負けでもいいだろ。

556 :
こりゃ押し出しだな

557 :
おもしれえ

558 :
四死球連発でも代えないな

559 :
川野も左打席じゃないのね

560 :
球審は熊本工業のOBなのか?

561 :
おい休学振れやwwww

562 :
プレートの一塁側一杯を踏んでのインロー
あれはストライクでも仕方ない

563 :
継投…な〜んて茶釜マジックはないよなw

564 :
村上はスタミナに難ありか

565 :
おー!!
いいプレイ出た!!

566 :
盛り上がるプレーだな

567 :
熊爺全盛期の熊工が懐かしい・・・
あの時はとにかく待球待球であみん工業と揶揄されてたっけ。
今年はツーノーからでも積極的に振るし、田中に関しては満塁のスリーノーからスイングなんてのもあったな。

それにしても先ほどの田中のショート強襲の打球を川野が捌いたプレーはしびれた、まさに超高校級。

568 :
地方大会実況の「いい当たりだー」
全くいい当たりじゃない説

569 :
どっちも内野守備は堅いからいいね

570 :
熊工はエースの4番の調子が上がらなかったね

571 :
球審、熊工よりだな

572 :
今大会で660球超えたのか!蒔田
鍛冶舎失笑

573 :
しっかり送ってれば1点だったのにな

574 :
見逃し三振と死球多すぎw

575 :
茶釜、負けてもいいから継投しろや!

576 :
蒔田は孝行息子だな
バカ親父の茶釜

577 :
蒔田やばすぎ。いいpやなあ

578 :
小島とモリシの関係性だな
蒔田と茶釜

579 :
延長にでもなれば宮城220球の悪夢ふたたび

580 :
実況ネット観戦してるが、解説とアナの話が噛み合わんでわろた

581 :
小野塚実況で見たかったな
いい試合

582 :
蒔田って闘志むき出しにするよね

583 :
延長行ったら謎の蒔田縛りしてる九学が不利だな

584 :
四球連発してる村上をいつ変えるのか
失点1で切り抜けてるからまだかな

585 :
蒔田よくボール当たるなw

586 :
おいおい蒔田二度目の死球だぞ、可哀想
友田入れたら三度目w

587 :
大阪桐蔭かよ!

588 :
きたねえなぁ

589 :
熊工スナイポw

590 :
実況スレで BLEACHwwww
って絶対言われるんだろうな

591 :
またひどい球審ですなw

592 :
結局送りバントかい。
つまらん。

593 :
銭湯出た!!
1点とった方の勝ちや確実に行け

594 :
蒔田左手の甲にあたったようだが、問題ないみたいだ。それにしてもすごいスタミナだな。ハイレベルの決勝戦だ。

595 :
すげーなここで143k

596 :
ここにきて143出すか
めっさ疲れてるのに

597 :
うまいwwwwww

598 :
うますぎる

599 :
さて九学 三たび崖っぷちに

600 :
ここにきて4番が仕事する
これが勝てるチームか

601 :
蒔田ここまでですな
茶釜はよ辞めれや

602 :
あとは茶釜が逃走するかしないかだな

603 :
甲子園でも先発心中野球やられたら敵わんから九州学院負けてくれ
県民の総意だ

604 :
また蒔田右足おかしいぞ

605 :
ピッチャー一人じゃ無理だよなー

606 :
茶釜嫌いの俺も蒔田の熱投には感動したわ

607 :
坂井クリニックしなさいよ

608 :
銭湯出たか

609 :
甲子園行っても蒔田が潰されるだけだわ

610 :
初級エンドランとか謎だなw

611 :
バント?アホ丸出し

612 :
え?なぜバント??

613 :
2点差でバントって何考えてんだこいつ

614 :
馬鹿?
2点差なのに?

615 :
これは茶釜采配が謎すぎる
でも決勝まできたし茶釜は来年も続投か

616 :
ランナーためなきゃ駄目だろ

617 :
茶釜クオリティw
1点差なら分からんでもないけどw

618 :
信じられない

619 :
茶釜の脳内構造がわからん
エンドランとか仕掛けろよ正直な送りバントとか

620 :
茶釜、認知はじまるw

621 :
熊工の粘りと根性は認めるがいつもの熊本代表に戻ったな

622 :
2点差で送りバントかよw
守ってる方は楽だな

623 :
ここでホームランでたら逆澤村だな

624 :
バントって一点を取る確率は上がるけど、得点期待値は下がるんだけど
まさかそれ知らんのか?

625 :
土壇場で茶釜無能ぶりを発揮www

626 :
>>621
今年に限っては大会始まる前から分かっとった
全部レベル低い

627 :
解説にも理解出来ないと言われるバント

628 :
林が投げなければ勝てるよ
序盤戦は試合の間隔広いから林を使わないでくれ

629 :
茶釜、岡本社長並みの無能っぷりw

630 :
これは…蒔田見ると可哀想で泣けるわ

631 :
伝説の送りバントやな(笑)

632 :
底力と監督の差がハッキリ出たな
おめでとう熊工。頑張ってな

633 :
これだから高校野球はくだらない。
毎日懸命に素振りしといて、ここぞという場面で意味不明な送りバントとか…

634 :
熊工おめ

九学乙

635 :
蒔田、お疲れ
上の舞台で待ってるぞ!

636 :
>>621
公立校の田島の方がはるかに戦略家

637 :
>>624
プロで生還率は1%しか変わらんから1点取る確率もそうそう変わらんよ
バント偏重の高校野球じゃ守備側もバントに対する備え大きいから逆にバントしたほうが得点率も低いかもしれん

638 :
浅田と蒔田を倒したんだから優勝しろよ


いや、ベスト8でいいけど

639 :
熊工ピッチャーショボすぎだろ

640 :
熊工おめ
とりあえず甲子園で林先発は勘弁してな

641 :
とりあえず秘密兵器の蓑茂は隠し通せたな

642 :
九学の敵は茶釜だったか...

643 :
茶釜、無能!w

644 :
甲子園、簑毛村上でいけば期待できるが林先発だと厳しいな

645 :
就任4ヶ月で甲子園とは田島持ってるな

646 :
継投も間違わんしスクイズもあのタイミングは誰も予想してなかったし田島監督は有能オーラ出てるわ

647 :
>>637
生還率は打者のOPSによるから、OPSの期待値が低い場面ならバントもありだとは思う
あと高校野球はバントが安打やFCになることも多々あるし

648 :
監督が1番ガタイがいいな

649 :
九学は「村上」に負けるとは皮肉だなw

650 :
本当にあの送りバントは理解できない
点差を勘違いでもしてたのか?
まああれを甲子園でやられたら熊本の恥だから負けて良かったわ

651 :
茶釜閉会式あるんだから逃げるなよ

652 :
田島は現役の時のリベンジ果たせて良かったな

653 :
甲子園では1勝はしてくれよ
初戦敗退はつまらんからね
頑張れ

654 :
二点差でバントて・・・(´・ω・`)

655 :
解説者も言葉が出ないバンド

656 :
>>647
んなこと言うなら高校レベルの守備力なら普通のゴロがエラーやFCになる確率のほうが高いと思うが

657 :
茶釜は終盤になると血糖値下がって思考停止するから
本人も何のサインを出したか覚えてないはず
可哀相な茶釜さん

658 :
今、ネットとかで全国の高校野球ファンが見てるなかでのあの送りバント。あんな采配してると笑われるぞ。
エースと心中の采配しかり、九学選手がかわいそう

659 :
蒔田以外に頼れる投手が居ないって言いたいんだろうけど使わないからそもそも育たないじゃねーか

660 :
林は甲子園ではエース番号剥奪だろ

しかし、九学もかわいそうやな〜。茶釜も育成力はあるんだから、試合の時だけ監督変われば熊工に代わって覇権握れるのに

661 :
あれは3番吉本、4番高山なら理解できる
でも今年のメンバーではね
ヒットエンドランしてほしかった
俊足の川野だからね

662 :
九学はこんなアホな指導者でも人集まるんだからいい加減に改革しないとダメだろ
OB達動けよ

663 :
送りバントしてくれてマジ助かった!サンキュー茶釜!

664 :
甲子園は沖縄代表でも応援するかな

665 :
ほとんど安田の遺産だが田島がうまく料理したな

666 :
しれっとメンバーに浅田混ぜてもバレないよ

667 :
ノーシードで熊西、球磨工、秀を倒すんだから
育成力はいいんだろうけどな。采配はモリシ

668 :
公立の熊工が甲子園も素直には喜べないが
茶釜九学が行かなくて良かったとも思うジレンマ
改めて、、、久木田と茶釜の迷将ぶりが際立つ

669 :
>>662
OBが監督人事に口出す高校は
弱くなるのが鉄則

670 :
今年の夏も終わったな
何の強みもない熊工じゃ
あっさり1回戦で帰ってくるんじゃ
まあ期待できるのは監督の采配だけだな

671 :
>>661
それでも1ミリも理解できないわ
3番トラウト4番イエリッチでもありえん
どうかしてるとしか思えない

672 :
>>656
それは実際に統計を取らないとわからない
ちなみにMLBならOPS0.61以下なら得点確率が上昇し、0.33以下なら得点期待値も上昇するらしい

673 :
>>669
九学の場合は逆だよ
逆の事やった方がいい

674 :
坂井は勝負弱い、の一言!

675 :
正直甲子園で1つ2つ勝てるのは万全の蒔田がいる九学だった気がするなぁ。熊工は特徴がないし、エースの不安定さで勝てるイメージが湧かない...本当に九学は監督変えてくれないかな。1番県内からいい人材が集まると思うのにこれでは宝の持ち腐れだよ

676 :
セーフティとか思ったけど
そんなラインぎりぎりでも無かったな
純粋な送りバントなら愚策だろ
9回裏にアウト1つ献上がどれだけ大きいか
30年監督やって知らないわけがない

677 :
蒔田をこれ以上投げさせずに済んだと考えよう

678 :
>>675
蒔田は確かに甲子園で見てみたかった
が、それ以上に茶釜采配を全国に晒さなくて良かったw

679 :
茶釜は選手のスカウトや管理能力はあるんだろう
選手の質見ても、秀岳館別にすれば他の私学とは雲泥の差の戦力
それでも、采配が糞過ぎて気分が悪くなる

680 :
茶釜怒りのバス乗車!

681 :
もしかして最弱候補か?

682 :
大船渡の佐々木が今日ベンチスタートなのは英断だと思う
今時エースと心中野球はねーよ
九学に佐々木クラスの逸材がもし入るような事があったらと思うと恐ろしい

683 :
ほらね。
だから九学は絶対に熊工に勝てないんだって。
監督変えようが、何しようが、
百回やっても勝てんもんは勝てん

684 :
前甲子園いった時も一番当たってる打者変えて思い出代打とかやってたしやっぱ見なくてすんでよかったわ

685 :
>>676
全くセーフティじゃなかった
キッチリ構えて堅実にバントした
信じがたいが送りバントだった

686 :
土壇場で相手を助けるバント

687 :
協力打線!

688 :
球場の人
「坂井はよ辞めれ!」
ってヤジ飛ばしてくれ!

689 :
勝負どころは6回、村上にインコース真っ直ぐで勝負すれば良かった。9回の先頭江川も同じ。反対に同点の川野、古沢の2者連続見逃し三振。結局勝負どころで消極的。これは監督の性格が出た気がする。

690 :
素晴らしい試合だった!

九回の熊本工業の送りバントとスクイズ、そして九州学院の諦めない送りバントに感動した!
やはり伝統と歴史あるバント野球こそが熊本高校野球の華だね!
勝った熊本工業には甲子園でも綺麗なバントを決めて欲しいぜ!

691 :
>>679
周りの人間がやってるだけだろ
それを自分の功績と勘違いしてるだけ

692 :
>>675
甲子園行ったとしても既に壊れてるよ

693 :
4強の中で戦力順に並べると秀岳>九学>熊工>>有明の順だったかな。モロに監督の差が出た準決・決勝やったね。有明は貧打過ぎてどうしようもないとして、秀岳館九学は監督次第で勝てたよね

694 :
【朗報】茶釜辞任

695 :
送りバントを叩くなキチガイ共が!
打って併殺打の可能性も考えろ!

696 :
併殺それはそれで結果論
みすみすアウト献上の送りバントはないよw
昭和の野球でもあるまいし

697 :
茶釜「田島よ、オマエがピッチャーで決勝投げた時にボコってすまんかったな。今回は
バントしといたるらか甲子園行けや」

田島「お、おう・・・」

698 :
>>695
そもそも統計的に送りバントを失敗する可能性のほうが併殺打になる可能性より大きいぞ

699 :
>>695
点差もわからないくらい
アルツハイマーが進行してんだね
かわいそう

700 :
九学は松坂世代の吉本の親父さんにやらせてもいいんじゃないか?
現ヤクルトの村上も吉本の親父さんが指導している中学のチームの出身だし
九学出身じゃなくても繋がりはあるから

701 :
>>689
6回あたりから蒔田の微妙なコントロールはなくなりつつあったからね
蒔田も人間だもの笑
700球以上も投げたのは時代錯誤の狂気かと

702 :
今の菊池の監督が九学で指導すれば良いのに。
まあ無理だけど

703 :
>>695
甲子園であんな事されたら恥ずかしくて恥ずかしく

704 :
>>696
昭和でもしないわ笑

705 :
>>700
学院長でも変わんないと、監督は自前の教師路線は変わらないんじゃない?

706 :
蒔田は序盤から左打者のアウトコース
主審が全く取ってくれず
なかなかリズムに乗れない上に、やはり連投の疲れか終盤に捕まってしまったな。
昭和50年代の思考しか無い酷使無策監督の元でこの夏は良く頑張った。
負けたけどこの夏一番光ったのは蒔田だった。
次のステージで酷使されず150オーバー目指して頑張って欲しい。

茶は氏ネ!

707 :
茶釜監督と知りながら九学行くバカが悪い

708 :
熊工は投手の使い方によってはいいとこまでいきそう
打線も大砲がいない分みんなが繋ぐ意識でやってそうだし

709 :
今年の夏も終わったな
何の強みもない熊工じゃ
あっさり1回戦で帰ってくるんじゃ
まあ期待できるのは監督の采配だけだな

710 :
剣道、陸上と優秀な指導者がいるのに
何で野球部だけ狸なんだよ指導者が

711 :
二番に打撃の期待が持てないでバントなら
それこそなんで今大会当たってたヤケクソ代打で勝負しなかったんだろう、ベンチにはまだ残ってたはず
それに同点でも延長は苦しい
一気に行くしかないだろうに

712 :
熊工はよくあの序盤の流れからひっくり返した
なあ、俺は甲子園でも結構いくと思うよ!反対に
九学はあの最高の流れでそれでも勝てないとなると
坂井さんも限界かなあ。あの人の采配は相手にとって
嫌に感じないんだよなあ、全てが淡白なんだよなぁ。
本人勝負は徹底して相手の嫌がる事をしないと勝てないよ!

713 :
ピッチャーどうすんだろうなぁ…

714 :
まーた甲子園で負け癖がついてる熊公か
下手すると最弱の危機もあるぞ

715 :
熊本西よりはちょっとましなレベルの熊工
甲子園での健闘を祈る

716 :
真クマコーより田山の新クマコーの方が良かったかも知れんな(笑)
それにしても霜上・田山が浮かばれん最後やったわ

717 :
九学は今大会やけに終盤に粘り強くてこれは変わったのか…と思ったら、気のせいだったなあ
なんだあの9回裏、熊本西や球磨工業の時の粘りは何だったんだ

718 :
次期九学の監督聞いてびっくり

719 :
熊工が7点取る予想も出来ず終わったらまた言いたい放題
ほんと馬鹿ばっか

720 :
おい、またせたばい!!世界が待ち望んだレジェンドの復活たい!!こっで甲子園の視聴率も10パしぇんとだろばい!カッカッカ!
まあ、楽勝だったない!おい!
えっと、おどんも2年の沈黙ば破って、ちっと復活してやる!!ありがたく思え!復活はレジェンドと共にて決めとったけんたい、まあ、爆サイてろにゃ、予告しとったばってんカッカッカ!

721 :
>>718
茶釜Jr.だろ?

722 :
熊工が勝って嬉しかったけど八代東出身ジジイが↑に出てきて最悪

723 :
Rよジジイ

724 :
>>721
そう

725 :
い&#9898;みおじさん復活かあ

726 :
おい、ボはおらんとか?いまの勢力図ば教えとけ!
おどんが〆るけん、わかったか?
まず、九州に挨拶いってくる!カッカッカ!
ど、2年振りにここでんすっか?
はい!お手を拝借!チャッチャッチャ!チャッチャッチャ!チャッチャッチャのチャッチャッチ!!
優勝おめっとさございまーす!!まあ、いつでん本気だしゃ甲子園どまいかるっとばってん。あま、2年かけちかい、おとんが仕込んだ甲斐があった!カッカッカ!!

727 :
>>718
>>721
>>724
ソースは?

728 :
世襲www

729 :
うわあ最悪だ
死にぞこないのクソジジイが復活しやがった

730 :
おい!九州沖縄はどけあっとや!繰ってさがこなさんばい!どけ集合しとっとかい!だいか貼っとけ!
潰れたっじゃなかろな!!やっぱい九州でん熊工手言う広告塔がでらんけんたい!

731 :
茶釜は退任するの?

732 :
おーい!この前の東海八回四点差で送りバントの野仲野球を擁護してたやーつ!
今日の茶釜を擁護してみろよ笑笑?

733 :
茶釜Jr.が監督とかって
もう校名マジで茶釜学院に変えろよ
学校も好き勝手やられてアホだわ

734 :
>>695
ランナー二人いるなら送りバントありだが
最終回2点差ランナー1人で送りバントはないやろ

735 :
大船渡のキチガイ采配に比べたら茶釜はまだかわいいもんだな

736 :
>>695
あそこでバントが1番の愚策だ
一点差ならまだ分かるが最終回で勝ちを意識してるところで先頭ランナーヒットで出塁して熊工の野手にも緊張が出て1番守備のミスが出やすい部分でバント処理なんかさせたらアウトカウント増えた上内野手も一気にリラックス出来る
2点差なんだから勝つ為には連打を狙って守備に対してのプレッシャーかけないと相手を助ける結果になるだけ

737 :
さすがに、茶釜の後釜が宏志郎じゃあ九学OBも黙ってないだろw
茶釜を反面教師なら良いが、茶釜の院政言いなりがミエミエ

738 :
田島もってるわ

739 :
>>735
何十年もやり方変えずにやってる茶釜の方がキチガイ

740 :
>>737
試合中に電話して
パパこういう展開だけどどうしたらいい?
とかやりそうww

741 :
鍛冶舎が居なくなるまで隠れてたのかクソコテ

742 :
アポが、バンドは最善の策たい!1点差の負けば選べば甲子園優勝の熊工と9回1点差たい!実質全国2位の言い訳がでける!
万が一2点差じゃ言い訳が通用せん、得失点ば選んだつたい!名将たい、あやつは!カッカッカ!

743 :
笑わすな!おどんが追い出してやった!カッカッカ!

744 :
祝 熊工 甲子園出場おめでとう  あの川上哲治さんも喜んでいるぞ

745 :
甲子園のベンチにゃ川上銅像ば置いとくたい、中にゃおどんが入って指示すったい、ばってぬっかろな&#12316;
、おっちぬけんやめとこ!

746 :
>>736
バカに真っ当な事言ってもムダ
あんな恥甲子園出なくてよかったわ

747 :
熊工おめ
令和最初の代表にふさわしい

748 :
熊工グラウンドに設置中は
川上銅像じゃなかばい、川上石像だよ。
中国まで行って発注したそうな。似ていないけど・・

749 :
村上と同期の藤獄が蒔田くらいの
球速にピッチングセンスがあったらな?
あの時はメンバーが揃ってた!

750 :
>>730
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1563988328/

751 :
>>730
あんまり暴れすぎるなよw

752 :
>>740
茶釜「投手は続投しろ」

753 :
さてと…村上、母校の醜態に怒りの三連発でも観ようっと♪

754 :
>>742
久しぶりにここに来てみたら、お前まだおったんかい、、早よRや!

755 :
林はちょっと酷すぎる。球速いだけでコントロールがね。あれじゃ甲子園フルボッコやな。
蓑茂と村上でいくしかないだろ甲子園は。

756 :
もし、大船渡の監督が茶釜だったら
…悔しいです(≧口≦)ノ

757 :
去年の夏、今年の春夏、3回連続Cクラスの出場

758 :
>>755
県大会と甲子園じゃ、またコンデションも調子も変わるよ
蓑茂だって打たれるのは仕方ない
三人でやり繰りするしかないな

759 :
>>745
ボンクラ知恵遅れバカ丸出し老害 熊爺 ◆gEcdRjdmhE 赤っ恥のバレバレ自演まとめw


     ID:1LVmM4lx

http://hissi.org/read.php/hsb/20160416/MUxWbU00bHg.html

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1460461691/383
383 :熊爺 ◆gEcdRjdmhE []:2016/04/16(土) 12:57:09.19      ID:1LVmM4lx
おい、こっちや?本物は?

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1460461691/430
430 名無しさん@実況は実況板で 2016/04/16(土) 16:26:34.87      ID:1LVmM4lx
熊爺戻って来ないかな?

糞つまんね〜無名コテとかどーでもいいし

熊爺のユーモア溢れるジョークで熊本に笑いを取り戻してほしい



     (スッップ Sdbf-1gsh)

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1473600465/113
113 名前:熊爺 ◆gEcdRjdmhE          (スッップ Sdbf-1gsh)

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1473600465/258
258 名前:名無しさん@実況は実況板で     (スッップ Sdbf-1gsh)
熊工一年生左腕の名前って西口なの?
Twitterには西谷とあったけど
あと二番手に投げた赤星ってどんなP?
教えて熊爺

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1473600465/264
264 名前:熊爺 ◆gEcdRjdmhE (オッペケ Sr1f-kSEj)
めんご、西口てなったか?西谷ばい。赤星は、まあ、普通。ホラッチョならエースだろ。西谷は出とこが分かりにっかタイプのスライダたい。

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1473600465/265
265 名前:名無しさん@実況は実況板で     (スッップ Sdbf-1gsh)
ありがとう熊爺!
次が勝負だね〜

760 :
>>758
甲子園で林が復調すれば、、、それなりの戦力にはなるよなー、希望的観測かもしれないけど

761 :
>>745
名前:熊爺 ◆gEcdRjdmhE (オッペケ Sr89-rVXf) ID:Cm2+v5wrr

341 サヨナラいけサヨナラ!代打ば用意せろ!山下!古閑!出せおい!
370 ことごとくヒット性ば!くっそげら!負くんな、スイッチ入れろ!
387 ヒット!塁に出て焦らせろ!揺さぶれ揺さぶれ!
392 セカン!一打さよらな!こい!こい!こい!春のこい!
412 逸れろ馬鹿!
421 きらすなきらすな集中きらすな!悪夢は絶つ!
433 おさえろ!おさえろ!おさえろ!
448 二番は代打や!馬鹿が!無駄にアウトロやんな!さ、こっかいたい!


482 あーいた 、  余  裕  だ  っ  た  。   カッカッカッ!

762 :
キチガイがいなくなってすっかり安心しとったが、スマホでのNGの仕方がサッパリわからん
どなたか優しい人、教えといてはいよ

763 :
>>762
長押しNG登録

764 :
>>763
親切にありがとうだけど、出来ないんだよね
2chには何モードで入ったがいいのだろうか?

765 :
まあ色々と試してみます
お手数かけても申し訳ないんでm(_ _)m

766 :
大物野球部監督、鍛治サック

767 :
>>717
バントしたから

768 :
あ&#12316;あったない!自演!カッカッカの大笑い!そらワイモバルのバクたい!パカタレ!!あとで証明されたろがい!まあ、よかばってん、
銅像はわりゃ、もうおどんが色塗って座っとくたい!
どやんやカッカッカ!さあ、盛り上がれ!熊本野球動きます!泣きの会見さするばい!優勝の!カッカッカ&#12316;!!

769 :
おい、おどま2ちゃんが8ちゃんか、なして変わったか知らんばってん!書いてへんてこ数字が出ったなんや?まあ、よかばってん、気にせんばってんか小笑い

770 :
熊爺久々見た熊工おめでとう

771 :
坂井大監督の凡人にはわからぬ采配をけなすとは失礼きわまる

772 :
>>764
アプリとったら?

773 :
お&#12316;ありがとありがと!!ばってん、わりゃ大してここんメンバは変わっとらんや、よか人も相変わらずアポヒコケのネタアンチもいっちょんかわらん!
お、今更ばってん!みなしゃん!元気だったか!!
まあ、死んでもニコニコして応援すっとがよかたいな!

774 :
新聞評価

夏2016秀岳館SSAAAA
春2017秀岳館AABBBC、熊本工BBBBCC
夏2017秀岳館SAAAAA
春2018未出場
夏2018東海星BCCCCC
春2019未出場
夏2019熊本工←?

775 :
>>774
熊西(涙)

776 :
オールBか1個2個Cが混じるくらいだな

777 :
熊工で田島と同級生だったけど、二年の夏に九学にボコボコにされて負けたけ時にピッチャーは何人か必要と痛感したんだろうなぁ。降板して澤村さんが投げたりしてたけど本当に見てて辛かった。

778 :
CCCCBC位だろ

779 :
夏2016秀岳館SSAAAA
春2017秀岳館AABBBC、熊本工BBBBCC
夏2017秀岳館SAAAAA
春2018未出場
夏2018東海星BCCCCC
春2019熊本西CCCCCC
夏2019熊本工DDDDDD

780 :
夏2016秀岳館SSAAAA
春2017秀岳館AABBBC、熊本工BBBBCC
夏2017秀岳館SAAAAA
春2018未出場
夏2018東海星BCCCCC
春2019熊本西CCCCCC
夏2019有明 BBBCCC

忖度発動wwwwww

781 :
鍛冶舎去り、最弱へ逆戻り

782 :
Dとかないからおもしろくない
去年の東海よりはレベルは↑
林の分だけ査定−ついて BBBBBC こんな評価

783 :
1回戦
県岐阜商22-1熊本工

784 :
九学はマジで改革だぞ
野球部を坂井家の私有物にさせるな

785 :
東海大星翔よりは高くなるだろ

786 :
お、一人で発狂してるキチガイが居るなw

787 :
去年の東海の、大会前から何の期待もなくて実際に何の見せ場もなく終わったのよりはマシ

788 :
1回戦は長野県代表の飯山高校がいいな

789 :
伝統バントば決めらして甲子園優勝さすばい

バントを制せば甲子園を制す
バントを制せば大学選手権を制す
バントを制せば社会人選手権を制す
バントを制せば日本シリーズを制す
バントを制せば国際大会を制す
バントを制せばワールドシリーズを制す

790 :
>>774
そういうの毎年当てにならんしな

791 :
>>732
お前根に持つタイプで友達いないだろww
キモ〜っ

792 :
>>784
いっそのこと園川はどうだ?
教員免許もあるぞ
日体大だからね
でも今はロッテのスカウトだったっけ?
田島みたいな大学中退のドマグレでいいなら、藤本や千代永みたいに将来を嘱望されながら伸び悩んだ元社会人野球選手でもいいのでは?
反頭もとっくに東京ガスにはいないだろうから候補だよ
それか畑尾を宮崎から呼ぶか?

793 :
松坂世代の吉本にやってもらって打撃のチームを作ってほしい
親父さんも中学生指導してるしいい選手は九学に送り込んでくれるだろう
ヤクルトの村上も親父さん経由で九学だからパイプはある

794 :
>>792
園川なんて頭は相当だぞ
卒業証書しっかり貰ってるの?
昔のプロで△△大学卒なんて、ちゃんと単位取れてないでプロなんて多いからな

795 :
やはり鍛冶舎は偉大なりだよ
もしそのままいたら軽く四連覇もあったな

796 :
ほんとに最後のあのバントはなんだったんだろう
先頭打者出塁して押せ押せムードになりそうなところでの謎バント
みんな理解できず球場中が???となってるうちに試合が終わってしまった

797 :
せっかく久々に熊工応援しようかって気分でここに来たのにクソ爺が生きてて興醒めだわ!
マジでこのクソ熊本の高校野球のゴミクズだわ!

798 :
鍛治舎九学を改革してくれ
ユニフォームも好きなようにいじっていいから

799 :
決勝戦を観てても
選手個々の素材、素質じゃ九学の方が上だけど、
打線チーム力として見たら、熊工打線の方がしぶとさ、食らいつく意識は問題ならんくらい上だもんな
いかに茶釜が選手個々の能力おまかせの置物なのかが良くわかる

800 :
足つってもほぼ全試合投げさせる
球数なんか知ったこっちゃねぇ
大船渡よりこっちの方を問題にしろよ
私立で数もいるんだぜ

801 :
>>800
金足農業吉田「せやな」

802 :
もう、九学とか話題にするのも辞めようぜ
時間の無駄
チンカス以下

803 :
>>791
出た〜!やっぱ送りバントホイホイに引っかかった笑。お前みたいな低能ゴキブリ野郎は簡単だな笑。
あの東海の送りバント擁護するんだから、今日の茶釜も十分擁護できるよな?みんな納得いってないけど、お前理論的に説明できるだろ。早よ、早よ!

804 :
今、仕事から帰って録画見ているけど、九学が送りバントしたとき、アナウンサーも解説も絶句してるんだな。当然だが。

805 :
>>795
ただのサイン盗み野郎なだけだがな

806 :
1回戦負けだろうな。九学なら少しは期待できたが、熊工は相手が弱い所ではないと勝てないだろう。なんで熊工は蒔田から今日に限ってまぐれ当たりを連発したんだ?

807 :
>>806
悔しかねー

808 :
九学出ても無抵抗のまま終戦だよ。勿論熊工も全国では最弱に近いレベルだ。くじ運に頼るしかないが決定している代表見ても確実に勝てそうなところが無い。

809 :
甲子園の初戦までに林の状態が上がらなかったら、蓑茂or村上が先発してほしいな。まぁでも、林が復調して先発しない限り勝てないかもね。

810 :
プロ注3人いたのに最後二点差で送りバントしたアホ高校がいるスレはここですか?

811 :
>>802
完全同意。
クソ暑い中、あんなクソチームの事考えるだけで
イライラする

812 :
前足をちょこまかと動かしたかと思ったら、まさかのバントのサインだったでござるよ
車内で見てた拙者は思わずはぁ?と大声を発して失禁したで御座候

813 :
>>660
育成力もないと思うけどな

814 :
村上がなくぞ ガタガタ言うより 反省して 秋を目指せ

815 :
負けて反省し対策を練り強くなる自民党(熊工)と、負けても難癖つけ負けてないと言い張り毎回同じ事の繰り返しの民主党(九学)

816 :
うまい ところで あの 元松野代議士はどうなっているの

817 :
お狸様に深いお考えがあったんでしょう

818 :
あれだけ駒が揃ってたのにノーシードだったという事が
迷将坂井を物語っている
選手はよく最後の夏に仕上げてきたよ。お疲れ様

819 :
九学のピッチャー、球場では147キロでていたそうな。
監督が普通なら…残念やね

820 :
蒔田は明◯に進学決定的やろうね
ホークスが下位指名…いやないか

821 :
熊工打線は浅田蒔田をそれなりに打ったので甲子園でも期待していいのでは

822 :
>>819
137ね

823 :
熊工でよかった熊工と九学では打線のレベルが違う

824 :
147キロは、今朝の熊日に載ってたから本当です。

825 :
意表をついたスクイズと、見るものの意表をついたオヒョーの送りバントの差

826 :
バーチャル高校野球で鍛治舎応援しろよお前ら

827 :
大垣商業って強いんだっけ?

828 :
去年の夏準優勝

829 :
9人野球にプロ注なんていたっけ笑
最後の送りバントほんと笑える

830 :
やばい今鍛治舎の試合見ているが
緊迫する試合なんだが

831 :
鍛治舎は負けたらABC解説席にくるのか?

832 :
岐阜のみなさん
サイン盗みには気をつけて下さい

833 :
>>794
卒業は単位がとれてるから卒業できるんだよ!
単位とれない人は出身て書いてあるよ!

834 :
鍛治舎さま敗退

835 :
廣部弟www

836 :
鍛治舎オワタ
最後の打者は広部弟

837 :
岐阜は、去年星翔が負けた大垣日大とかまだ残ってるのか
大垣商業はまだまだ厳しいな

838 :
熊爺生きてたのかよwwwwwwwwwww

839 :
熊工と九学の差を分けたのは、投手層、そして消耗度の差である。
決勝戦の序盤から、蒔田投手は肩で息をしていた。

準決の7月22日の雨天中止が蒔田を助けたように、もう一日インターバルがあれば
再び彼を救ったかもしれない。

さらに両校の、決勝までの試合数の違いもある。熊工と九学には、
夏に照準を定めた本気度、準備度の差があった。

夏の切符を本気で狙うなら、複数投手の育成はマストである。ただ
一回戦から決勝まで勝ち上がった九学には最大限の賛辞を送りたい。


熊工の魅力は、打撃力にある。2年前の智弁戦の惨敗から、フィジカルに力を入れた。
速球を弾き返せるスイングスピードが生まれた。スイングスピードが速ければ速いほど
バットが加速する。したがってボールは遠くに飛んでいく。

各選手の発達した大胸筋、下半身は、豊富な練習量に裏打ちされたもの。
公立校として、かなり異質な選手の集団となった。甲子園でも
制球の甘い投手に対してなら、メッタ打ちできよう。

課題は、先発投手のゲームメイクに尽きる。熊工の場合、
先発投手に完投能力は要らないのだ。

840 :
>>833
プロ入りした人は中退が多いけど、一般の学生が指定校推薦で大学行って中退なんかしたら大変だよね
後に続く後輩たちの推薦枠を消滅させる可能性もある
例えば今年のドラフトで伊勢が指名されて中退でプロ入りしたら、明治と九学の関係はこれからも良好なんだろうね
そう考えたら野球界は異様な世界だね
プロ野球崩れが社会で苦労するのもわかる

841 :
熊工が甲子園初戦敗退すると思う人

手挙げて~

かっぺだからテレビ中継と観客多さで
緊張してカラダが動かなくなり打てない守れないでまた0ー9で負けそうと思っています。

842 :
大阪桐蔭負けたから今年はどこの学校にもチャンスはある
もちろん熊工にもだ
奇跡のバックホームのリベンジを果たせ

843 :
>>842最近見始めた人ってこういう風に勘違いしている人多いね。大阪は桐蔭だけではないよ。

844 :
九学vs熊工
蒔田は序盤からスプリットの握りに近いツーシームを多投した結果、握力を消耗し中盤以降は低めに制球できなくなった。左の好打者が並ぶ熊工打線にはスライダーが使いにくくスプリット多投も致し方なかった。

熊工の誤算は先発の林。
コントロールを重視した立ち上がりから腕の振りが悪く、球にキレがなかった。

勝敗を分けたのは選手層と監督の采配
熊工は背番号二桁の選手の活躍が目立った。
特に村上の存在は大きかった。
継投のタイミングも適切で九学に流れを渡さなかったし、9回のスクイズも絶妙な采配だった。

九学は蒔田1人では厳しかった。
力のある選手がベンチにいたにもかかわらず、得点機で代打起用しなかったことと、9回のサインミスかと疑った送りバントで万事休す。

845 :
九学は駅伝もだけど、監督で損してるね

846 :
BEST4総括

秀岳館…もったいないなぁー
九学…もったいないよねー
有明…浅田、持ってないしもったいないなー
熊工…たとえ負けてたとして、もったいなさが??な不思議

847 :
球磨工が一番もったいねえよ。初出場十分ありえた

848 :
今年はマジでワンチャンあるぞ
伝統校の意地見せくれよ熊工

849 :
>>845
なして?陸上部監督は有能だろ?
リアル外人いねぇんだぞ

850 :
明豊負けたのか

851 :
大分県民失望したやろな
センバツベスト4藤村熊工が夏準決で負けた時の失望感を思い出す

852 :
>>762
chmateっていうブラウザ?アプリ?からだと長押しでNGNAME登録できるよおす

853 :
熊工は昭和平成令和全てで代表になった最初の学校かな
大正は出てないか?

854 :
>>853
昭和7年が初出場だから大正は出てない
因みに熊本代表の初出場は大正14年の熊本商

855 :
熊工のショートは上手いな

856 :
>>851
今年の明豊は個人的に好きだったが、残念だ。
俺も藤村がいた熊工と重ねた。

甲子園初戦は是非蓑茂先発でお願いしたいね。
大会を通してのエース君のピッチングは悪いがチームを負けに導く。監督はどう決断する

857 :
小園 枚方ボーイズで鍛冶舎が指導
藤原 枚方ボーイズで鍛冶舎が指導
根尾 鍛冶舎が西谷へ紹介
村上 熊本予選で鍛冶舎が村上を完璧に抑え九州学院撃破
山下 センバツで鍛冶舎が山下健大高崎を9-2で撃破
万波 甲子園で鍛冶舎が万波横浜を6-4で撃破

858 :
かじしゃと禿岳館がよけいな事しなければ村上を甲子園で見れたのにな。

859 :
>>856
甲子園では林と村上の背番号1と11を替えてほしいな

860 :
県予選は先発に背番号を譲るんだっけ?

861 :
今年は古豪、伝統校の大会になりそうだな

862 :
>>858
いつまでもしつこい

863 :
>>861
広島商も懐かしいよな

864 :
浅田以上の投手を要する学校がどんどん負けていってる件
もう奥川の星稜しか残ってない…

865 :
>>855
どの辺が?

866 :
>>858
俺は甲子園で見たぞ
致命的なエラーをした

867 :
>>865
九州学院戦はまあまあ上手かった

868 :
>>867
ガリヒョロで肩弱すぎで全然打てないけど他に良いのいないの?

869 :
普通に秀岳館の田浦の方が良かったろ
将来はどうなるか知らんけど

870 :
>>868
まあその選手が甲子園を手繰り寄せた事実は消えないわなw

熊工ファンでわないが甲子園は熊工をどこの高校より俺は応援するわ

871 :
>>870
良いことだ&#8252;&#65039;

872 :
>>858
これこれ、熊本が弱い理由
強いやつが余計なことをしたと言い出す、弱い方にレベルを合わせろだからな

弱い村上が努力すれば良かったとは絶対にならない
弱者熊本の敗者理論、いつまで経っても強くなるわけがない

873 :
村上がというより九学が努力すべきだった

874 :
>>858
お前のような低レベルで怠け者の無能が、努力する人間の足を引っ張り
競争を阻害するから何も発展しないしレベルも上がらない

努力も競争もせず、ただ贔屓が勝てばいいという堕落したクズの考え

競争を勝ち抜いてきた高校が集まる甲子園で勝つわけがない

875 :
便所の落書きで県の野球レベルが上がったり下がったりするのかよ
こえーな

876 :
九学は蒔田じゃなく、大船渡佐々木がいた方が良かったかも
いくらアンポンタンの茶釜でも、全国注視の中で心中酷使に爆笑采配はでけんだろw

自宅に、カミソリ手紙、ウンコ小包、頼んでもいない出前
むしろこれは今でも推奨したいw

877 :
最高の素材を調理せずレンジでチンで済ましてしまう茶釜

878 :
>>877
生で食って食中毒だろ

879 :
今大会は抜きん出た学校はないから熊工にもチャンスあると思う
投手3人いるから先発中継ぎ抑えとか固定せずにいろんなバリエーションでやってほしいね
96年の再来までとは言わないけど1、2回戦勝って勢いにのって勝ち進んでほしい

880 :
あのときのチームに近いものがあるかもね
第2シードだったから大本命でもなかったし、エースの園村もプロ注目の投手じゃなかった
野田や澤村など後に大学野球で活躍する選手はいたけど、全体的に小粒だった
あのときみたいに大阪や東京や神奈川に当たらないくじ運があればけっこういけるんじゃない?

881 :
熊工に決まった瞬間は正直少し絶望(エースの
不安定感からどうあがいても甲子園で勝てなそう)
したけど少し時間が経って無理やりポジることにしたわ。

今の監督はまぁ有能そうだし、投手の見極めをしっかりして
誰を先発で使うか決めてほしい。

882 :
熊工の夏の甲子園に限って言うと、96準V以降の最高成績はベスト16(2勝)なんだよなあ。
もうそろそろそれ以上の成績をみたいよ。
願わくばくじ運に恵まれてチームが絶好調で初戦を迎えてほしい。

883 :
エース林は状態が良い悪い関係なくあれが実力なんだろう。今大会3試合登板し、全て酷かった。
蓑茂と村上で頑張って欲しいが、監督はどうするかね

884 :
林は中継ぎで一イニング位
簑毛先発4回まで林挟んで村上が後半締める

885 :
熊本興業

886 :
熊本興行 格付けだ

【A】
・東海大相模 ★習志野 ・花咲徳栄 ・星稜
・明石商
【B】
★花巻東 ・仙台育英 ・中京大中京 ・履正社
・智弁学園 ・智弁和歌山
【C】
★八戸学院光星 ・聖光学院 ・関東一
・国学院久我山 ★前橋育英 ・作新学院
★山梨学院 ★日本文理 ★敦賀気比 ・静岡
・中京学院大中京 ★近江 ・京都国際
・倉敷商 ・広島商 ・高松商 ・明徳義塾
・筑陽学園 ★沖縄尚学
【D】
★旭川大 ★鶴岡東 ★霞ヶ浦 ★高岡商
・津田学園 ★米子東 ・宇部鴻城 ・池田
・松山聖陵 ★大分商 ★熊本工 ・神村学園
【E】
★北照 ★秋田中央 ★飯山 ・開星 ★佐賀北
・鎮西学院 ・小林西

887 :
>>881
あのチームには遠く及ばんだろ
前年は松本輝を擁して断トツ優勝候補だった
その主力が抜けてもいい選手が揃ってたし

888 :
>>886
興行の字間違えてるけど糖質?

889 :
>>880でした。

890 :
まだまだだけど、熊工は林が退て確実に良い方向に進み出した。選手が生き生きしている。
九学も変わる時では?

891 :
>>886
毎年当たりもしない
何の意味もない格付けな
色んなところ貼付お疲れさん

892 :
当たらないけど、熊本に関しては毎回妥当な様な気がする。

893 :
神村学園の桑原も甲子園行きそうだな。

894 :
>>858
九学ナイン「ベンチがアホやから野球ができへん」

895 :
>>894
うまい(笑)
座布団3枚

896 :
>>894
じゃ、なんで九学行くんだよ笑馬鹿?

897 :
どうせ新チームになれば熊工や東海あたりと同等のチームは作ってくるだろ釜学は

898 :
来年も村上に江川と熊本工業がくるかねえ。
熊本工業復権?全国オールドファンにとっては希望かもしれないが熊本県民からしたら複雑だよな

899 :
>>898
正直強かったらどこでもいいよ

900 :
>>880
本命だったよ!春以降の東海の失速と熊工の急成長で夏は間違いなく熊工て言われてた。RKK旗で招待高(どこか忘れた)も確かボコってたよ。県外の強豪との練習試合でもほとんど負けなかったって話だった。

901 :
>>898
村上・森・小野・江川・宮田・山下・山田
来年の方が強そうに感じる。

902 :
熊工の主将はくじ引きの練習してるか?
絶対に初戦相模だけは引くなよ

903 :
>>900
ずいぶん昔だけど招待野球で熊工はPLに勝ったよ
その時のPLの4番は俺の先輩なんだけど、熊本から行った人でPLではまだ補欠だった
2年の秋からはレギュラーとったけどね
招待野球なんてそんなもん
東海との決勝戦のスコア見たら、とても甲子園で上位にいけるとは思えなかった
でもくじ運に恵まれて、園村も丁寧なピッチングをしたことであの結果になった
今度も期待したいね

904 :
ベストゲームは球磨工九学かな
まさか不祥事疑惑校が甲子園とは

905 :
西高九学も面白かった

906 :
コールドも少なかった?

907 :
>>901
決勝は村上のおかげで勝ったようなものだしな。
スタメン2年生3人(主軸2人に1発ある9番)、ベンチにも5人くらいおったしな。
懸念材料は村上のスタミナ不足か。
良い2番手がおるならまた強いわな。

908 :
>>907
江川も一応投手としてやれんじゃなかったかな?間違いだったら申し訳ないけど現時点で135以上は出るとか。
八木田弟も多分熊工だし久々に黄金期かな?

909 :
今大会ベスト8くらいまで行ければ来年は楽しみだね

910 :
八木田弟マジで熊工きてくれるのか
これは期待

911 :
甲子園は全く興味ない
何故なら最弱クラスだから
それより秋が気になる

912 :
>>910
八木田の弟も有名なん?中3?

913 :
熊本から星子と八木田がボーイズ日本代表。星子も弟?

914 :
興味ないならチラシの裏にでも書いてろよ

915 :
遠征試合のときに監督に弁当渡したり弁当+金(諭吉)渡すのってどこでも一緒なの?

916 :
2013年以来の夏6年ぶり勝利を目指して
頑張れp(^-^)q

平成25年95熊本工(20)2回戦敗退
○3-2 鳥取城北
●0-4 作新学院

917 :
鳥取と互角www

918 :
そこ言ったらアカンってw

919 :
今年もライバルは鳥取

920 :
>>917
鳥取城北って外人部隊でほとんど関西人じゃなかったっけ?

921 :
>>916
上位打線は割とよかったよな

922 :
熊工は打線が線になれるかが鍵
俺が決めるとか思っちゃダメだぞ
徹底的に繋ぐ意識で挑むんだ

923 :
横坂って県大会でベンチ入ってた?甲子園メンバーに選ばれてるけど。
あと宮田、山田がメンバー外れるとは予想外。

924 :
>>920そう。去年も平安と1点差。今年の出場校は知らないが、鳥取城北は弱くはない。

925 :
今年は進学校の米子東が代表だよ
1回戦で当たりたいね
城北を破っているから油断は禁物だけどね

926 :
熊本県立熊本工業高校野球部応援スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1564229225/

927 :
>>923
何に載ってた?

928 :
昨日の熊日朝刊。背番号は決勝に出ていたメンバーの江川以外が一桁。8は堤。

929 :
928

930 :
929

931 :
@林A青山B山口C田中亮D森E吉山F内田G堤H小野
I蓑毛J村上K山下L江川M野田N早田O田中大P梶原Q横坂

932 :
熊工って久しぶりな気が
OB多いけど高齢化進んでるからサポート厳しそう

933 :
熊本弁でメタってどう言う意味なんだ?

934 :
誰か殺虫剤撒いて

935 :
>>932
藤村がいるだろ

936 :
【S】花咲徳栄、 習志野、 明石商

【A】星稜、筑陽学園、東海大相模、智辯和歌山

【B】山梨学院、作新学院、津田学園、近江、、履正社、明徳義塾、広島商

【C】八戸学院光星、花巻東、霞ヶ浦、智辯学園、沖縄尚学

【D】北照、聖光学院、前橋育英 、誉、中京学院大中京、敦賀気比、 岡山学芸館、高松商業

【E】旭川大、仙台育英、日本文理、國學院久我山、関東一、高岡商業、静岡、立命館宇治、海星、富島

【F】秋田中央、鶴岡東、飯山、石見智翠館、米子東、宇部鴻城、藤蔭、佐賀北、熊木工 、神村学園

937 :
熊木工www(笑)

938 :
>>933
女の蔑称
クソ女みたいな

939 :
三振より併殺の方がダメじゃないか?
村上はあんまり併殺ないような気がする

940 :
>>932今日1の謎投稿。熊本工業って毎回同じ人達が支援していて、その人達が高齢化で年金だけで支援するのは厳しい!て事?

941 :
介護せえ

942 :
>>936
滑ったな

943 :
熊工じゃ不安たいね

茶釜動きます

944 :
もう定年だろwあの年になったら変わらないし変えようともしない。

945 :
今報ステの高校野球見てるけど振りが全然違くて草

946 :
違うくて草?

947 :
珍プレーなら捕手友田が投手蒔田にぶつけたシーン
張本なら喝をいれられるだろうな

948 :
普通に九州学院勝てたろ、最終回も自由に打たせてたら逆転してたろ

949 :
普通に言うなら準決で球磨工に負けていた

950 :
948

951 :
949

952 :
村上、江川の二枚看板。他にも、森・小野・宮田・山下・山田 がいる。八木田弟まで入るとなると熊工天下続くかなあ

953 :
>>948
たろ、たろ
それ言い出したら、なんでもあり

954 :
とりあえず開幕試合と東海大相模、智辯和歌山、明石商辺りを引かなければOK

955 :
>>954
明石商には勝てるぞ
俺の策略なら

956 :
>>954
星稜と文春もな

957 :
割とマジで九学以来のベスト8あるかもよ
ただあの時と同じように勿論準々決勝でフロボッコにされるけど笑笑

958 :
>>957熊本工も忖度してもらえますか?

959 :
米子東、飯山、石見なんとか館、
高岡商、誉、宇部鴻城、広島商、
宇和島東、あたるとしたらこのメンツがいいな

960 :
>>959
負けたらどうする?

961 :
初戦希望カード
聖光、作新、中京、日本文理、立命館宇治、鳴門、広島商業、沖縄尚学

勝てる可能性あり、かつ、負けても言い訳出来る

962 :
>>960
NHKから国民を守る

963 :
スクランブルになったら8月と3月だけ視聴契約するは

964 :2019/07/30
>>963
俺も(笑)

【東愛知大会】愛知県の高校野球 part123-3
【西愛知】愛知県の高校野球123-3
佐賀北高校 vs 花咲徳栄 どちらが世紀の大番狂わせ?
作新学院−中京学院大中京 走者の口元を触るしぐさ 球審から指摘
【植民地】東北一情けない最弱県といえば?青森です8【青森】
バ関東wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww7
【選抜間近】第八天魔王と高校野球を語ろう【予想と考察】
【100回を持って】ラガーが嫌いな奴集まれ42【甲子園での観戦はやめてくれ】
さあ今年は頭いいケイタイに変身するぞ\(^-^)/ 下関国際か宇部商よ 夏は甲子園で暴れろよ\(^-^)/
【センバツ】2018年選抜大会最弱代表校はどこだ!? part25
--------------------
高層●みなとみらいに憧れる大阪っぺ●低層
熊倉紫野 part9
中古CISCOルーター取扱店in秋葉原
UKロック VS USロック
北 コ リ ア 小 嵐
【youtuber】宮迫博之【爆誕】 Part.6
音楽を流せるスイッチがあれば動物は任意で押すか?
さぁ!もっとスレを立てましょうwwww
★かっこう観測所
【PS4】Fallout76 Vault260
【九電】九州電力・川内原子力発電所3【原発】
女性がバラバラに解体されてトイレへ流された事件
【韓国】「電気自動車1位」の中国、韓国が世界で初めて出した水素自動車まで狙う
最強缶コーヒー決定戦!
【大規模デモ】杉田水脈議員は辞職を 自民党前、LGBTなど4000人
【GB/VC】ポケモン金銀クリスタルPart15【第2世代】
「助けて!少子化で日本の医師が減ってるの!」
●●●ローマカトリック●●●
●もちなのになぜか名前欄に○が出てしまうやつ集合
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼