TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part50
青森バイト親父 対 鼻コンセント(●●)
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART212 □■□■□
【選抜出場】桐蔭学園Part43【春県初戦敗退】
天理応援スレ103
【難読】読めない高名やヘンテコな校名【キラキラ】
大阪桐蔭てやり過ぎで高校スポーツ界をつまらなくさせてるね・・・B
PL学園総合スレ216
【後期高齢者・車椅子・人工透析患者68歳】王者のカキコVS斯波神(第八天魔王)?
【ジャンボ宮城】横浜商=Y校を語ろう【三浦将明】

全国生光ホールディングスグループ


1 :2019/07/09 〜 最終レス :2020/05/06
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
2018年夏季株主総会役員人事発表

会長…生光学園

副会長…大商大堺

(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)

北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…帝京三
東海支部長…大垣南
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…(空席)
中国支部長…米子北
四国支部長…新田
九州支部長…鹿児島城西

北海道会員…遠軽、稚内大谷、帯広南商
東北会員…東日本国際大昌平、米沢中央、柴田
関東会員…東海大高輪台、横浜創学館、日大、東京学館浦安
東海会員…飛龍、愛知啓成、栄徳
北信越会員…地球環境、啓新、富山国際大付、小諸商
近畿会員…和歌山東、日高中津、社、綾羽
中国会員…鳥取中央育英、興譲館、尾道、広島工大高
四国会員…岡豊、大手前高松、高知中央
九州会員…鹿児島南

2 :
                ,,'"""~~''''~"-,,,,,
                ""'  ''~'""
         |                  ;: ゙::´ ""`,
   ___|___|___         " ""' '''''
__| 生光 ホールディングス |`i
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:l
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|

3 :
1乙…

4 :
∩∩  行 く ぞ ! 甲 子 園 !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、生光 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 二松学 /
    |奈良付 | |霞ヶ浦/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

5 :
生光学園の軌跡

1995年 準優勝  1997年 ベスト4  1999年 ベスト4 2002年 ベスト4
2005年 ベスト4  2007年 ベスト4  2010年 ベスト4 2011年 準優勝
2013年 ベスト4  2014年 ベスト4  2016年 ベスト4 2017年 ベスト4
2018年 準優勝

6 :
最高顧問が凄すぎて他が霞むな

7 :
去年の奈良大卒業は凄かった
表と裏、両方で優勝するとは思わんかった

8 :
今年の最高顧問は苦手の常総と明秀が逆ブロック
藤代に勝てれば決勝まで上がる可能性が高い
2年ぶりに劇場を観られるぞ

9 :
春も未出場且つやらかしの実績みると
大手前高松はかなりの幹部候補

10 :
株主向けの連載がはじまるよ
もちろんわれらが会長、副会長も出席される

11 :
青藍泰斗は?

12 :
畝傍とかも入ってもええんちゃう
夏4度準優勝 唯一の優勝が幻の甲子園 選抜記念大会21世紀枠最終選考落選あり

13 :
松本第一があまりにも壮絶すぎる

14 :
主様、秀逸すぐる。予選が佳境に入る頃には新たな新会員が入会待ちの行列を作るだろう。

15 :
悲願校物語、配信決定!!
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201907050016-spnavi

第1回 【稚内大谷】
第2回 【東海大高輪台】
第3回 【生光学園】
第4回 【横浜創学館】
第5回 【大商大堺】
第6回 【大湊】
第7回 【東京実】
第8回 【つくば秀英】
第9回 【島根中央】
第10回 【八戸学院光星】

16 :
>>12
青山の代の智辯を準決勝で降した時に出て欲しかったな。向こうが天理見据えて先発舐めプしたとはいえ決勝点は途中登板の青山から取って勝ち進んだし。

17 :
>>16
奈良は2強の壁が分厚すぎる 過去天理と智弁に勝って選手権出たのは71年の郡山の1度だけ

18 :
>>1
いつみても日本ピンサロ研究会の組織図にしかみえない

19 :
奈良の郡山も何か役付欲しいな。
甲子園経験校とはいえ夏の奈良県大会、紀和大会で準優勝25回はある意味秀逸。
選抜大会補欠校も3回くらいあったような。

20 :
>>19
そういうとこも含めて奈良大付はまさに郡山の後継なんだね

21 :
男が仙台で店舗訪れ「人殺した」 殺害された愛知男性の弟か(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000106-kyodonews-soci

愛知県田原市の住宅で住人のパート山田雅和さん(30)が殺害された事件で、山田さんの弟(27)を名乗る男が仙台市の衣料品店を訪れ「愛知で人を殺してきた」と話したことが11日、田原署捜査本部への取材で分かった。
従業員が110番し、駆け付けた宮城県警の警察官が身柄を確保した。

 捜査本部は、男の身元確認を進めるとともに、山田さん殺害に関与した疑いが強いとみて、容疑が固まり次第、殺人容疑で逮捕する方針。

 山田さんは11日午前3時55分ごろ、リビングで血を流して倒れているのを母親(60)が発見。背中や肩などに複数の刺し傷があった。

22 :
三笠や広尾がワンチャンをものにした一方でチャンスを逃し続けてるうちに衰退した旭川東と帯広南商
なんともやるせない

23 :
大商大堺は、去年みたく
大阪桐蔭&履正社が不在の南大阪大会となっても勝ち上がれないんだから
もう無理だよ

24 :
準優勝が郡山23回 奈良大付5回 畝傍4回 斑鳩(法隆寺国際)4回 他高田商 大和広陵など
意外と天理対智弁学園の決勝は少ないから準優勝が多いのね

25 :
:::::::::::::::        ┌─────────────── ┐
:::::::::::::::        |  帝京三が既にやられたようだ   │
::::::::::::   ┌───└───────────v───┬┘
::::::::::::   |フフ…奴はK4(拒否フォー)の中でも成長株…|
┌──└────────v─┬────────┘
| ホールディングスの絆は固い   │
| パーティーはこれからだ  │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    大商大堺       大湊      松本第一

26 :
>>22
毎年甲子園初出場校の半数以上が、数年前まで甲子園なんて夢のまた夢だったはずの学校が
初の県大会上位進出のワンチャンスをモノにして甲子園初出場を決めた学校がほとんど
去年でいえば白山や折尾愛真、一昨年だと藤枝明誠・おかやま山陽、早稲田佐賀もまだ歴史の浅い方
少なくとも優秀な監督が就任してここ3年くらいで強くなった学校が大多数だな

何度も県大会ベスト4や決勝に進出しながらあと一歩で甲子園出場を逃し続けてる学校はなかなか壁が破れなくなる
決勝で負け癖がつくんだろうな。そしてここ数年で一気に力つけた学校に次々先を越されていく

27 :
>>25
その中に既に氏んでるやつがいる

28 :
これって何?
行けそうでなかなか甲子園まで行けない学校たち?

29 :
>>25
拒否フォーってw

30 :
>>28
その通り。有力校に勝るとも劣らない戦力だけど肝心な所、要は夏の決勝に負けたり秋のセンバツ当確ライン寸前で負けたり有力校に勝った後に次戦の2ランク位下がる相手に負けたりで甲子園に届かない。そんな学校の集まり。

31 :
大商大堺って30年以上前から強豪校って言われてるけど春も夏も両方出場無いとか意外過ぎる

32 :
上宮も夏に関しては拒否力強い
まあPLの全盛期と被ったり近大付属や北陽など全国屈指の激戦区だったしな

33 :
明日明後日で、かなり消えそう

34 :
青のプライド奈良大付、今年は3回戦に大一番

35 :
生光学園栄光の歴史

徳島唯一の私立野球部として初参加した1981年の夏の徳島大会でいきなりベスト8。1985年春には初のベスト4入りを果たし、この頃から上位常連に。
そして1995年夏、決勝に初進出。のちにプロで活躍する武田久(元日ハム)が2年生エースとして奮闘したが、鳴門に大敗。
武田が残った新チームは同年秋には優勝。四国大会に進出するが、岩村明憲(元ヤクルト)が主砲を打つ宇和島東に敗れ、選抜には手が届かなかった。

それ以降も、夏は4強10回。2011、2018年にも決勝進出したが準優勝。秋も、2013、2016年に優勝。準優勝も3回、3位が5回、4強が6回。
特に2013年は四国大会でも4強に進出し、甲子園まであと一勝となるも池田との準決勝に敗戦。
春も、2002、2007、2013年と3度優勝。秋春ともに県内ベスト8、ベスト4は数多い。出身プロ野球選手は4人。

2006年には付属の生光学園中学で「ヤングリーグ」所属の硬式野球部が発足。中高を通じて選手を育成できる体制が整った。

徳島高校野球の未来を背負う生光学園の快進撃は、まさにこれから始まろうとしている。

36 :
>>26
愛媛で言えば小松がまさにそのワンチャンものにしたパターンだな
一方で半世紀以上県大会上位常連でありながら未だに夏の出場がない新田や帝京第五
松山聖陵はアドゥワで壁を超えたが、カタリナもはやいとこ甲子園出ないとホールディングス入りしちゃいそうだな

37 :
四国の私学だと高知中央が関西と沖縄尚学を甲子園に導いた角田を招聘したりして力入れてたが結果出なかったな

38 :
奈良大強くぎやわ
もはやただの強豪校

39 :
奈良大は立地がええからな。京都、大阪から余裕の通学圏、野心ある球児が集まりやすいかも。大阪桐蔭と似た立地やわ。

40 :
奈良大の打線いいな。二松学舎みたいにチームスタイル変えたのか?

やっぱ拒否力から抜け出すにはチーム変えないとね。徹底的に打力型のチームにするのが望ましい
霞ヶ浦や生光学園はその点まったく反省点を生かせてない

41 :
霞ヶ浦は打力がない訳ではないんだよ
走塁ミス、バントミス、牽制死が多いから12安打で3得点とか効率悪い野球になってる

42 :
綾部投手が謹慎

霞ヶ浦の呪い、再びか…

43 :
>>40
奈良大付って正強時代から奈良では強打のチームだったよ

44 :
二松、終わったか

45 :
100回記念大会で甲子園へ!
生光学園の6ヶ年計画も、鳴門の前に敗れる。その鳴門の主将も生光ヤング出身という… https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190718-00865720-sportiva-base

46 :
                ,,'"""~~''''~"-,,,,,
                ""'  ''~'""
         |                  ;: ゙::´ ""`,
   ___|___|___         " ""' '''''
__| 生光 ホールディングス |`i
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:l
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|

47 :
都立日野も生光ホールディングスに追加して欲しい。国士舘に勝って練馬に負けるとか…更にこれまでも日大三に何度も跳ね返されてるし。

48 :
新田も負けた

49 :
滋賀支部
支部長 綾羽(夏準優勝2回、秋近畿大会出場2回)
副支部長 八日市南(春優勝1回、夏準優勝1回、秋近畿大会出場3回)
相談役 栗東(春優勝1回、夏準優勝2回、秋近畿大会出場5回)

50 :
最高顧問は甲子園がかかってなければ今日みたいに第一シードにも競り勝てるんだけどなあ

51 :
畝傍を近畿会員に入れてあげて下さい

52 :
準優勝23回の郡山は殿堂入りでもおかしくないやろ

53 :
郡山は甲子園の実績がありすぎるからアカンな

54 :
生光の初戦、23日て…

55 :
ただいま奈良大付戻って参りました!!

56 :
7-0から逆転負けした奈良府大

流石です

57 :
どいつもこいつも2〜3回戦で負けやがって

結局、もう親分しか残ってねーじゃねーか!

58 :
霞ヶ浦は藤代に勝ったから決勝まで安泰かと思ってたら次は岩本擁する石岡一なのか
でもここも突破して決勝でサヨナラ負けしてくれると信じてる

59 :
しかし、奈良大の智弁アレルギーはヒドイな〜w天理にはちょこちょこ勝つのにな。

60 :
3年連続準優勝は毎年どこかで見かけるけど、4年連続準優勝ってないよね
2011〜2015年の高知(5年連続)だけか
4年連続準優勝がそろそろ見たい

健大高崎が負けたから可能性あるの宇部鴻城だけなんだよね。でも今年は厳しいだろうな

61 :
まだ生存してるのはどこ??

62 :
会長、副会長、最高顧問、中国支部長

63 :
すくねぇ…!

64 :
下部会員は数名生存者あり

65 :
後輩会員は不安よな。

CPU設定...完了
パラメータ...すべて正常値
エーテルエンジン....異常なし
腕部兵装...異常なし
背部兵装...異常なし

SYSTEM ALL GREEN

生光 動きます。

66 :
カスミンまた決勝かよ…

67 :
もう卒業でいいんじゃね?

68 :
さらば最高顧問

69 :
四国大手前昇格でもいいな

70 :
霞ヶ浦「次の霞ホールディングス茨城支部長はお前だ。任せたぞ」
常盤大「はい」

71 :
会長さすがの貫禄

72 :
会長はもはや風格すら漂っているな

73 :
雨の日も風の日も30年間無遅刻無欠席、
それが生光魂!

それにひきかえ霞ヶ浦は…見損なったよ…

74 :
天理とか智弁とか、おらへん県はええな〜

75 :
去年決勝で近江に逆転負けしたがそろそろ卒業かと思われた綾羽は
近畿支部長を狙う勢い

76 :
結局だれも脱童してねーのかよ!

奈良府大なんて現役復帰するかのような負け方だし

77 :
福井のにゅうを推薦します。

78 :
>>77
鯖江「認めねえよ。あと1回決勝で負けてから出直してこい」

79 :
>>78
ニュー「メガネくんはもう野球には興味ないんとちゃうん?」

80 :
大社とれいめいは
飛級やろ

81 :
>>80
かなりのポテンシャルを感じます
幹部候補が増えて安心しました

82 :
>>81
あざす

83 :
鳥取城北が昔生光ホールディングスだったの覚えてる奴いる?
むしろ城北ホールディングスといえたくらい

84 :
>>83
ときの淞南学園と併せて山陰の強豪だったわ
更に岡山には津山工というこれまたこの道の強豪がいてな

津山工はもう弱小だからホールディングスに入れないのかも知れないが、90年代なら中国支部長間違いなしの逸材であった

85 :
北海道には帯広南商ってのがあったな
今は支部予選も勝ち上がれないほど低迷。野球の強化はあきらめてスピードスケートへ
去年平昌オリンピックの金メダリストを輩出した
今はスケートのほうもどうなってるかわからないけど

86 :
>>74
天理、智弁級の強豪もおらず参加校も少ないのに
しかも唯一の私学でありながら毎年のようにやらかす生光ってあらためて凄いわ

87 :
岡山といえば岡山共生ってリアル外人入学させたりして強化してたけど聞かなくなったな
あとサッカーで有名な作陽も一時期上位常連だった

88 :
だいたい常総が情けないねんな〜。もっとカスミンの前に高い壁として立ちはだからんと!!

89 :
常総が相手でも勝ってたと思うな
常総はイップスや怪我明けで主戦投手二人欠いてたから

90 :
山村学園
16春準決勝 ●2−3花咲徳栄
17夏準決勝 ●1−11花咲徳栄
17秋準決勝 ●2−9花咲徳栄
18春準決勝 ●0−1浦和学院
19春準決勝 ●1−5春日部共栄
19夏準決勝 ○10−3大宮東

準決勝で5連敗していたが、6度目の準決勝で壁を破り悲願の決勝進出
明日花咲徳栄と決勝。甲子園初出場か、それともホールディングス入りか

91 :
豊川も東海支部長クラスな気がするが…
昨日苫駒パターンで敗退したし、不運要素昔から強すぎる〜

92 :
鳥取城北はホールディングス復帰したいんだね…

93 :
九州支部長は文徳やろ

94 :
しかし、ナラフの負け方は秀逸だったw

95 :
>>92
さすがにそれはない

96 :
>>87
共生は来年廃部する
作陽は角田(元関西の監督)がいた時は強かった。さらに県南移転の噂も・・・
>>1の興譲館も本格的な強化は終わって弱体化してる。強化してた時(選抜出場の翌年から)は県内の有望中学生が集まってた県内中心だったが、今は不人気なので関西人だらけ。
他ホールディングス候補上げるなら8年前にあと一歩までいった金光学園か。
その時の監督が勇退したから最近は弱いけど、ここは付属の中学生がごっそり上がってくるからたまに当たり世代がある。

97 :
>>92
ここ10年で5回出場してる高校に生光グループとかもはやガイジだろお前

98 :
>>93
文徳は夏経験あるから顧問

99 :
>>91
愛知もホールディングス候補多いな。近年2度夏の決勝で敗退してる栄徳とか秋春は結果残す誉とか。

100 :
今さらだが、会長はベスト4ぐらいまで勝ち上がってるのかと思いきや
二回戦で消えてるじゃねーか

101 :
>>100
生光の来年はヤバいぞ
有望な1〜2年が沢山いる
部員もまた100人越えそうだし、期待大だわ!

102 :
生光学園
試合前はこんなに強そうなのに
なんでいっつも勝てないんだよー(´;ω;`)

https://youtu.be/KGyH6tAz0vs

103 :
日大東北の負けっぷりも凄まじいな
この凄味は東日本随一だわ
甲子園出場経験あるのが惜しい

104 :
絶対に出るマンの聖光学院
vs
絶対に出ないマンの生光学園

究極のほこたて対決!好ご期待!!

105 :
>>103
東北の顧問やな

106 :
ホールディングス会員もそうだが
日大東北、小松大谷、高知
この辺の勝負弱さも桁違いだわ!

バキみたいに甲子園の裏で
地下闘技場トーナメント開催して闘いあってほしい

107 :
旭川東はスタルヒンの時代の2年連続準優勝を含む決勝10回敗退で
甲子園未出場は相当の筋金入りだが
最後の決勝敗退から半世紀になるんだよな…

108 :
>>104
結果明白やん

109 :
北北海道支部

支部長・北海道大会時代から決勝敗退10回の旭川東
副支部長・北北海道大会決勝進出3回すべてサヨナラ負けの稚内大谷
会計・5年間で北北海道大会決勝敗退4回の帯広南商
書記・北北海道大会決勝敗退2回の釧路湖陵

110 :
富岡西も21世紀枠で一度出たとはいえ大概だよな
会長もいるし、徳島の層は厚い

111 :
一昨年鳴門の6連覇を止めたのも
昨年徳島の四国大会16連敗を止めたのも
全て生光学園だということを忘れないでほしい!

112 :
春季、秋季県大会は3回ずつ優勝してるのにね…

113 :
京都国際は今年の平安に並ぶ大本命扱いの年で出れなかったし生光ホールディングス入りしそうだな。こういう所は1度チャンス逃すとズルズルいく。

114 :
研修生で常磐大高
今年と07に決勝敗退
ここの監督は水戸桜ノ牧時代にも選抜1回、選手権2回リーチかけて逃してるから今後も期待できる

115 :
>>114
霞ヶ浦の後継にふさわしいな
今年の茨城大会決勝は拒否力の世代交代の試合だったと言えるかもな。常磐はまだカスミンに比べたらひよっこだけど

埼玉の候補に山村学園も

116 :
今年も突然変異や大型新人いなかったな
OBの奈良府大が強烈な伝統芸披露したぐらいか

117 :
秋まで暇だな

118 :
生光ってそんな決勝いってるイメージないけどな

119 :
大手前高松は2年生投手で147投げる子がいる
夏も投げてた
香川では秋は本命と言われてる
選抜か来年の夏あるかも

120 :
高校野球界の北極星、生光学園が消えた

もう方向を示す星はこの世にはない

121 :
安心しろ。四国の巨星は死なず!新たに幹部候補筆頭の大手前高松様を連れて株主総会に出席する!

122 :
>>120
え?どういうこと?

123 :
>>118
夏の決勝敗退は4回しかないけど
準決勝敗退が9回あるからかな

124 :
保守せねば

125 :
徳島決勝見てたら生光の会長が解説やってたな
県内では影響力あるのかな
それで一切全国出れないのすごいわ

126 :
光星学院も3年連続決勝敗退&東北大会大逆転負けで
監督の家に放火されたりしたけど
今や空気読まないぐらい出てるからなあ

127 :
光星学院も3年連続決勝敗退&東北大会大逆転負けで
監督の家に放火されたりしたけど
今や空気読まないぐらい出てるからなあ

128 :
>>125
生光中学の野球部はめちゃくちゃ強いのよ
四国の有望選手が集まる
でも生光高校には進学せず、ドラゴンボールのように全国に散らばる

11年や18年もそうだが、地元徳島の選手が、生光中学からごっそりそのまま生光高校に進学した年が、結局1番強い。
県外選手が主体のときは、いつも弱い。

129 :
霞ヶ浦にはガッカリしました
何かもう普通の強豪校になってるし。
履正社も倒すかもしれん

130 :
おやすみ前の保守

131 :
                ,,'"""~~''''~"-,,,,,
                ""'  ''~'""
         |                  ;: ゙::´ ""`,
   ___|___|___         " ""' '''''
__| ガンバレ!霞ヶ浦! |`i
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:l
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|
| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i||:\:|

132 :
カスミン食らいつけ

133 :
●甲子園未勝利●
0勝6敗 ☆膳所(滋賀) 大田(島根) ※盛岡商

0勝5敗 ☆旭川工 山形南 山形東 ☆国学院久我山(西東京)
       伊香(滋賀) ☆立命館宇治(京都) ×鳴門第一

0勝4敗 ☆滝川西(北海道) 釧路江南 本荘(秋田) 長野 桜井(富山)
       武生(福井) 山城(京都) ☆益田東(島根) △八代東 大分上野丘

0勝3敗 ◎芦別(北海道) 青森北 宮古(岩手) ●花巻北 仙台一
       ☆霞ヶ浦 水戸一 ☆東海大市原望洋 日体大荏原(東京) 佼成学園(東京)
       ●糸魚川白嶺 静岡市立 ☆愛産大三河 瑞陵(愛知) ☆菰野(三重)
       ☆金光大阪 神戸村野工 ×米子南 ☆益田翔陽 ☆松山聖陵
       瓊浦(長崎) ☆藤蔭(大分) 大分工 ●前原(沖縄)

☆10年以内に甲子園出場あり
●甲子園無得点
※旧・盛岡(0勝2敗)の戦績を現・盛岡一と共有すると判断した場合
◎旧・芦別工(0勝2敗)と統合
×鳴門第一は鳴門工と統合し鳴門渦潮、米子南は廃部
△1引き分けあり

●甲子園初戦連敗記録●
9連敗 盛岡大付(1995年夏〜2012年夏=初出場から)
8連敗 松商学園(1947年春〜1958年夏)
7連敗 海星(長崎)(1959年夏〜1967年夏=初出場から)
      北海(1965年夏〜1984年夏)
      岩国(1971年春〜2000年夏=初出場から)
      松商学園(1972年春〜1980年夏)
      丸亀城西(1981年春〜2018年夏=継続中)
      高崎商(1984年夏〜2012年夏=継続中)
      明桜(1993年春〜2017年夏=継続中)
6連敗 広島商(1936年春〜1956年夏)
      松本商(現松商学園、1929年春〜1938年夏)
      智弁学園(1981年夏〜1986年春)
      福井商(1983年春〜1988年春)
      富山商(1988年夏〜1996年夏)
      延岡学園(1991年夏〜2006年夏)

(10年以内に甲子園出場ありのみ)
0勝2敗 三沢商 東陵(宮城) 水城(茨城) 高崎 中央学院(千葉)
       至学館(愛知) 伊勢工 坂井(福井) 京都翔英 大和広陵(奈良)
       岡山学芸館 おかやま山陽 鳥取商 高川学園(山口)
       藤井寒川(香川) 帝京第五(愛媛)
       東海大熊本星翔 宮崎日大 日章学園(宮崎) 糸満(沖縄)

134 :
●甲子園初戦連敗記録●
9連敗 盛岡大付(1995年夏〜2012年夏=初出場から)
8連敗 松商学園(1947年春〜1958年夏)
7連敗 海星(長崎)(1959年夏〜1967年夏=初出場から)
      北海(1965年夏〜1984年夏)
      岩国(1971年春〜2000年夏=初出場から)
      松商学園(1972年春〜1980年夏)
      丸亀城西(1981年春〜2018年夏=継続中)
      高崎商(1984年夏〜2012年夏=継続中)
      明桜(1993年春〜2017年夏=継続中)
6連敗 鹿児島玉龍(1956年春〜1965年夏=初出場から)
      広島商(1936年春〜1956年夏)
      松本商(現松商学園、1929年春〜1938年夏)
      智弁学園(1981年夏〜1986年春)
      福井商(1983年春〜1988年春)
      富山商(1988年夏〜1996年夏)
      延岡学園(1991年夏〜2006年夏)
(以下一部のみ)
5連敗 中越(1978年夏〜1988年夏=初出場から)
      中越(1996年夏〜2018年夏=継続中)
      佐賀中(現佐賀西)(1922年夏〜1928年夏=初出場から)
      富山商(1940年夏〜1967年春=初出場から)

      金沢桜丘(1948年春〜1970年夏=初出場から)
      智弁和歌山(1985年春〜1992年夏=初出場から)
      掛川西(1977年夏〜2009年春=継続中)
      秋田(1994年夏〜2003年夏=継続中)
      日大東北(1996年夏〜2003年夏=継続中)
      佐賀商(2000年夏〜2018年夏=継続中)
      北海(1929年夏〜1935年夏)
      学法石川(1983年夏〜1989年夏)
      高岡商(1988年春〜2006年春)
      山梨学院大付(1996年夏〜2014年春)
      報徳学園(2002年夏〜2007年夏)
      常総学院(2005年春〜2009年夏)
      浦和学院(2005年春〜2011年春)

135 :
霞ヶ浦が甲子園未勝利校のリストに追加って感慨深いな
数年前まで甲子園にも行けなかったことを考えればグレードアップしてる

136 :
おん

137 :
●甲子園未勝利●
0勝6敗 ☆膳所(滋賀) 大田(島根) ※盛岡商

0勝5敗 ☆旭川工 山形南 山形東 伊香(滋賀) ×鳴門第一

0勝4敗 ☆滝川西(北海道) 釧路江南 本荘(秋田) 長野 桜井(富山)
       武生(福井) 山城(京都) ☆益田東(島根) △八代東 大分上野丘

0勝3敗 ◎芦別(北海道) 青森北 宮古(岩手) ●花巻北 仙台一
       ☆霞ヶ浦 水戸一 ☆東海大市原望洋 日体大荏原(東京) 佼成学園(東京)
       ●糸魚川白嶺 静岡市立 ☆愛産大三河 瑞陵(愛知) ☆菰野(三重)
       ☆金光大阪 神戸村野工 ×米子南 ☆益田翔陽 ☆松山聖陵
       瓊浦(長崎) ☆藤蔭(大分) 大分工 ●前原(沖縄)

☆10年以内に甲子園出場あり
●甲子園無得点
※旧・盛岡(0勝2敗)の戦績を現・盛岡一と共有すると判断した場合
◎旧・芦別工(0勝2敗)と統合
×鳴門第一は鳴門工と統合し鳴門渦潮、米子南は廃部
△1引き分けあり

●甲子園初戦連敗記録●
9連敗 盛岡大付(1995年夏〜2012年夏=初出場から)
8連敗 松商学園(1947年春〜1958年夏)
7連敗 海星(長崎)(1959年夏〜1967年夏=初出場から)
      北海(1965年夏〜1984年夏)
      岩国(1971年春〜2000年夏=初出場から)
      松商学園(1972年春〜1980年夏)
      丸亀城西(1981年春〜2018年夏=継続中)
      高崎商(1984年夏〜2012年夏=継続中)
      明桜(1993年春〜2017年夏=継続中)
6連敗 広島商(1936年春〜1956年夏)
      松本商(現松商学園、1929年春〜1938年夏)
      智弁学園(1981年夏〜1986年春)
      福井商(1983年春〜1988年春)
      富山商(1988年夏〜1996年夏)
      延岡学園(1991年夏〜2006年夏)

(10年以内に甲子園出場ありのみ)
0勝2敗 三沢商 東陵(宮城) 水城(茨城) 高崎 中央学院(千葉)
       至学館(愛知) 伊勢工 坂井(福井) 京都翔英 大和広陵(奈良)
       岡山学芸館 おかやま山陽 鳥取商 高川学園(山口)
       藤井寒川(香川) 帝京第五(愛媛)
       東海大熊本星翔 宮崎日大 日章学園(宮崎) 富島(宮崎) 糸満(沖縄)

138 :
●甲子園未勝利●
0勝6敗 ☆膳所(滋賀) 大田(島根) ※盛岡商

0勝5敗 ☆旭川工 山形南 山形東 伊香(滋賀) ×鳴門第一

0勝4敗 ☆滝川西(北海道) 釧路江南 本荘(秋田) 長野 桜井(富山)
       武生(福井) 山城(京都) ☆益田東(島根) △八代東 ☆藤蔭(大分) 大分上野丘

0勝3敗 ◎芦別(北海道) 青森北 宮古(岩手) ●花巻北 仙台一
       ☆霞ヶ浦 水戸一 ☆東海大市原望洋 日体大荏原(東京) 佼成学園(東京)
       ●糸魚川白嶺 静岡市立 ☆愛産大三河 瑞陵(愛知) ☆菰野(三重)
       ☆金光大阪 神戸村野工 ×米子南 ☆益田翔陽 ☆松山聖陵
       瓊浦(長崎) 大分工 ●前原(沖縄)

☆10年以内に甲子園出場あり
●甲子園無得点
※旧・盛岡(0勝2敗)の戦績を現・盛岡一と共有すると判断した場合
◎旧・芦別工(0勝2敗)と統合
×鳴門第一は鳴門工と統合し鳴門渦潮、米子南は廃部
△1引き分けあり

●甲子園初戦連敗記録●
9連敗 盛岡大付(1995年夏〜2012年夏=初出場から)
8連敗 松商学園(1947年春〜1958年夏)
7連敗 海星(長崎)(1959年夏〜1967年夏=初出場から)
      北海(1965年夏〜1984年夏)
      岩国(1971年春〜2000年夏=初出場から)
      松商学園(1972年春〜1980年夏)
      丸亀城西(1981年春〜2018年夏=継続中)
      高崎商(1984年夏〜2012年夏=継続中)
      明桜(1993年春〜2017年夏=継続中)
6連敗 広島商(1936年春〜1956年夏)
      松本商(現松商学園、1929年春〜1938年夏)
      智弁学園(1981年夏〜1986年春)
      福井商(1983年春〜1988年春)
      富山商(1988年夏〜1996年夏)
      延岡学園(1991年夏〜2006年夏)

(10年以内に甲子園出場ありのみ)
0勝2敗 三沢商 東陵(宮城) 水城(茨城) 高崎 中央学院(千葉)
       至学館(愛知) 伊勢工 坂井(福井) 京都翔英 大和広陵(奈良)
       岡山学芸館 おかやま山陽 鳥取商 高川学園(山口)
       藤井寒川(香川) 帝京第五(愛媛)
       東海大熊本星翔 宮崎日大 日章学園(宮崎) 富島(宮崎) 糸満(沖縄)

139 :
カスミンは甲子園未勝利のZ会入りか

140 :
鳴門も今年の夏終わると投手がいなくなり
また3年間は低迷
生光学園大チャンスだなぁ!

141 :
選抜出場の池田と生光の2強と言われて結局出場したのが1年中心の鳴門という年があってな…
2014年のことです。
部員数も多くない県立校の鳴門がここまで寡占化するのがホント謎

142 :
鳴門第一と合併した鳴門工→鳴門渦潮が
ちょっと弱くなってるのになあ

143 :
秋は簡単に勝ち上がるんだよな…

144 :
鳴門第一は新校名合わせて通算甲子園6連敗か
まあ鳴門工の成績が加算されてるから甲子園未勝利じゃないけど

145 :
富士学苑って覚えてる?
帯広南商同様、甲子園初出場を果たせないまますっかり低迷したな。

2008年ごろにこのポジションにいたのは霞ヶ浦、富士学苑、奈良大付、鳥取城北、寒川、生光学園、沖学園とか
この中で甲子園初出場を果たしたとこと、今でも拒否力を続けてる学校がほとんどの中、
富士学苑はもう甲子園が狙える位置にすら行けなくなった

146 :
この時代だと横浜創成館ってのもあったな
ここも見る影なしだな

147 :
あ、横浜創学館だったか

148 :
沼津学園→飛龍はどうよ?

149 :
鳴門高校は3年に1度、参議院選挙と新海誠映画の年に強い
2013年言の葉の庭、2016年君の名は。の年にいずれもベスト8
今年天気の子の年も初戦突破

150 :
毎年見てて鳴門より弱いとは思えないんだが

151 :
死守せねば

152 :
野放しにして起用し続けた万引き犯が
イジメ事件にも関与してた綾羽は
去年出られなくて正直ザマーだわ

153 :
野放しにして起用し続けた万引き犯が
イジメ事件にも関与してた綾羽は
去年出られなくて正直ザマーだわ

154 :
>>152
同意
>>153
それは微妙

155 :
今や県大会の上位進出すらできなくなった元拒否力校といえば
旭川東、帯広南商、富士学苑、あとどこがある?
鯖江とかもか

沖学園がこのポジションだったんだが去年まさかの甲子園初出場

156 :


157 :
>>155
栗東、八日市南、西舞鶴、宮津

158 :
大阪、北大阪大会決勝敗退経験のある桜塚

159 :
秋まで待てない

160 :
生光学園の応援風景ほんま大好き

https://youtu.be/vJCI8q4QlIY
https://youtu.be/i1HqyOt77kI
https://youtu.be/EOb3zW3Hehk
https://youtu.be/TGyyF9n30eA

161 :
東北勢の甲子園優勝と生光の甲子園出場

どっちが先だろう

162 :
9回二死でダブルエラーやらかして同点にされた
93年稚内大谷の悲劇

163 :
こっちもそろそろ結成しても良いんじゃない??
光星ホールディングス(支部長以上)

会長…八戸学院光星

副会長…熊本工業

(監査役…履正社)

北海道支部長…北海
東北支部長…仙台育英
関東支部長…東海大甲府
北信越支部長…星稜
東海支部長…三重
近畿支部長…近江
中国支部長…広陵
四国支部長…今治西
九州支部長…沖縄水産

こんな感じでいいかな

164 :
生光「甲子園出て優勝できないとか贅沢なんだよ」

165 :
今年は大きな人事異動なしです。
株主の皆様、ありがとうございました。

生光ホールディングスは米中貿易摩擦や日韓関係悪化による経営後退はありません。

会長の絶対的な安定感により、これからも信頼とブランド力の向上に尽力して参ります。

166 :
秋季大会前に落としてはならぬ

167 :
秋はあっさり県大会ぐらい優勝するのかな
そして(略

168 :
2回戦敗退で新チーム結成は早かったから
秋はやってくれるはず
やらかしてくれるはずww

169 :
カスミンの裏切り者

170 :
保守

171 :
生光、いいくじ引いたな!
優勝までエスカレーターだわ

172 :
優勝しても即甲子園行けない大会では強いからな

173 :
徳島の21世紀枠候補は生光固定

174 :
進学校や僻地でない限り私立は無理だろ

175 :
失敗は生光の元

176 :
生光ホールディングス関東支部新入部員、山村学園が早くもコールド負けした

177 :
生光「秋ぐらいあっさり優勝しないと、まだまだ貫禄不足」

178 :
とか言いながら生光が初戦で小松島に負けたら笑う

179 :
カスミンは常総と決勝か
これが夏ならお得意のうっちゃり負けしそうだが

180 :
生光学園
甲子園出場校を相手に無失点10&10得点で5回コールド
強すぎワロタw

181 :
次は鳴門渦潮

秋なら簡単に乗り越えられる試練のはず

182 :
カスミンはやっぱり常総に負けてるのか

183 :
生光様はまだまだ負けられない戦いが続く

184 :
いつになったら負けてもいい戦いになるんや

185 :
>>181
ケンカだったら圧勝だけどな

186 :
ホールディングス入りを狙う近大高専

187 :
生光学園4−3鳴門渦潮

188 :
次は川島か
徳島は微妙な難敵が続くなあ

189 :
綾羽3決で負けろ

190 :
【北海道】残り7校
☆札幌山の手
☆稚内大谷
☆別海
☆岩内
☆函館大柏稜
☆札幌龍谷
☆札幌国際情報

【東北】残り4校
☆弘前東
☆仙台城南
☆学法福島
☆福島成蹊

【関東】残り1校
☆駿台甲府

【東京】残り35校

【北信越】残り5校
☆北越
☆新潟産大付
☆加茂暁星
☆高岡向陵
☆津幡

【東海】残り3校
☆加藤学園
☆大垣西
☆近大高専

【近畿】残り3校
☆立命館守山
☆綾羽
☆和歌山南陵

【中国】残り3校
☆矢上
☆平田
☆出雲西

【四国】残り7校
☆*大手前高松
☆*城東
☆*生光学園
☆*阿南高専
☆*岡豊
☆*高知工
☆*高知中央

【九州】残り5校
☆大崎
☆熊本国府
☆*鹿児島城西
☆*枕崎
☆八重山農林

191 :
生光は明日勝てば準決勝は格下相手
四国大会出場は決定的

192 :
負けてるじゃねーかよ

10/6
川島
000040220=8
010011000=3
生光学園

193 :
まだ21枠選出の目がある

194 :
生光ってそれほどあと一歩って印象ないわ

195 :
準決勝敗退が多いんだよな

196 :
同じ四国の香川会員となぜ差がついた。
創部の年数も違う。
香川会員は一年生主体で香川大会決勝まできたのに。

197 :
>>194
春秋はたまに優勝するのに夏に弱いのも一因

198 :
生光学園は優勝6回、準優勝7回
いやもっとしてたような

199 :
札幌日大はここに入らないのか?
最近準決・決勝で負けまくっとるぞ

200 :
第三野球部に黒潮商というのがあったなあ

201 :
綾羽は履正社か
まだまだこのスレを賑わしてくれそうだ

202 :
保守

203 :
桐 光 030 000 001 =4 H8 E1
霞ヶ浦 000 010 001 =2 H12 E0

相手より多くヒットを打って負けるとは流石です。

204 :
>>203
スーパーシード桐生第一へのリベンジマッチはならずか

205 :
会長「きゅ…九州支部長…俺を置いていくのか…」

206 :
>>9
春の四国大会での最高実績は、親分よりは上なんだがなぁ

207 :
さようなら鹿城西

208 :
奈良大付属 近畿大会5度目のベスト8
なおベスト4で選抜でた以外は過去3度近畿のベスト8のうち6枠出れるのをすべて落とされてるw しかも優勝校に2点差負けと1位で出たのに1点差負けで3校ルールアウト
今回も落ちたらベスト8落選4度目で3度目の補欠校w

209 :
今日鹿児島城西が卒業…そして昨日北越が新入り候補に。

210 :
北越商時代の昭和56年のチームはかわいそうやったよな。

211 :
>>210
80年秋の北信越大会準決勝で星稜に0-1の惜敗か

81年選抜の北信越は1枠だったが
2枠なら決勝大敗の松商学園を差し置いて出られたのだろうか…

212 :
霞ヶ浦ホールディングスの新入部員の常盤大高(今夏先輩の霞ヶ浦に0−14の大敗)の捕手が
育成でオリックスに指名された

213 :
TBSの某番組にも出てたな

214 :
>>211
夏はプロ注古川投手で甲子園狙うも大会期間中部員が暴走族の乱闘に参加しタイーホされて新潟県大会3回戦進出も不戦敗くらう。

215 :
奈良勢3校初戦突破 奈良大の拒否力の舞台は整った

216 :
生光会長の秘蔵っ子、香川会員の大手前高松様。
いい感じで敗戦(笑)
会長ご満悦のご様子です。

217 :
会長の身ともなると
もう自分の手は使わんからな

218 :
>>216
嘘つけ
新田が勝ってイライラしてるぞ

219 :
新田は甲子園出て準優勝までしたことあるモグリやぞ

220 :
会長は新田よりも大手前がお気に入り

221 :
近畿支部長を狙う綾羽は履正社に一瞬逆転したけど
結局コールド負け
まだまだ夏もヨロシク!

222 :
奈良大付またもや劣勢

223 :
奈良大付さん 天理には既に直接対決で1度勝ってるのになw

224 :
秋の近畿ヘベスト8から6校選出 過去3回すべて落選 そして今回もwさすが奈良大

225 :
東海支部長を狙う近大高専さんもさすがの戦いぶり

次週予告
岡豊、越えられぬ最後の壁

226 :
岡豊もどうだかなぁ。
高知中央、明徳ともに勝ち上がったし。
奈良大付フルボッコで天理に大敗。

227 :
岡豊さんは公立やし生光グループとはちょっと色が違うわ

228 :
岡豊は夏の県大会ベスト8ボーイ
たまにベスト4に行くが、決勝進出は1度もなし。
生光ホールディングスに入るにも足りないな

229 :
「岡」 「豊」
 4

230 :
岡豊は春の県大会優勝した時に限って
高知大会参加校が32校ジャストで1回戦不戦勝の恩恵にあずかれず
準決勝で高知に0-1で敗退。

あとは有名な胸糞悪いタッチアップ事件。
明徳との準々決勝で同点の9回裏無死満塁で
レフトへの大飛球をホームランと思い込んだ三塁走者が
悠々と本塁に向かったが逆風に戻されてレフトフライになり、
慌てて三塁に戻ってからタッアップしたけど本塁憤死。
普通にタッチアップしてれば余裕で還れた当たりで、
その後も再三のサヨナラのチャンスを逃し、命拾いした明徳が全国制覇。

231 :
ナラフ到着!!

232 :
まるであの桜井戦かのような感じだったなナラフ

233 :
芸術的拒否力

234 :
近畿ベスト8で四回目の落選当確か…

二回落ちたとこはあると思うけど奈良大は群を抜いてるな

235 :
常連校になりきれないなナラフは

236 :
ナラフの底

237 :
高知中央、1回で逝く

238 :
加藤学園を東海会員に推薦します!

239 :
>>238
桜丘・岐阜総合学園「まだはえーよバカ」

240 :
京都翔英「入会を申請します」

241 :
>>240
京都国際「おめー春も夏も出てるだろーが。京都の座は俺が就く。」

242 :
中国地区は盈進も入れてやれ(笑)

243 :
岡豊もなかなかやるな

244 :
wwwwwwwww

245 :
高知中央も入社試験合格だな
県で破った相手に肝心のところで惨敗とか
まさにホールディングスに入るにふさわしいパフォーマンス

246 :
高知中央と奈良大付はホールディングスの実力を存分に見せつけたな

247 :
学法福島、北越、高岡向陵、近大高専、矢上、高知中央、大崎、熊本国府が県大会優勝
これが夏なら大豊作だったのにな

248 :
>>247
どうせ夏には上から聖光、文理か中越、高岡商、いなべか三重、開星か智翠館、明徳、創成館、熊工か九学になるんだろうな。

249 :
>>247
にわかか?
夏に仕上げてくる強豪が多いんだから当然だろ。秋のほうが日程が開いてるから層の薄い無名校が勝ち上がりやすいし

250 :
富山は高岡一が何とかしろ

251 :
生光は成績だけじゃなくて負け方が秀逸だからな。
後半に逆転されるとか、優勝候補がこけたときに何でもない相手にコロッと負けるとか多すぎる。
あと、秋と春の県大会はけっこう優勝してて、四国大会の常連ではある。
四国ではいつも明徳とかに駆逐されてるけど

252 :
生光学園最強伝説その29

2016年 夏の徳島県大会
史上最強と称された打線で、全試合コールドで勝ち上がる。難なくベスト4まで進むが準決の相手は好投手有する鳴門渦潮。
迎えた延長10回、予期せぬ悲劇が…!

次回
守備固めに入ったセカンドがまさかのタイムリーエラー!?試合には敗れるも河野監督の言葉に一同感涙……好ご期待!

253 :
>>221
綾羽はマエケンから2本塁打放ったり
見せ場は作るんだよな

254 :
俺的に生光のベストバウトは2013秋に県で池田に完勝したあと、四国準決大一番でその池田に完敗した試合かな
2011夏決勝、沖垣木下の二枚看板擁しながら徳島商に押し出しサヨナラで散ったのも印象に残っている

255 :
生光が戦力的にすごかったのが、カープに行った弦本がいた2007かな。
日本代表クラスが他にもいて強かった。
夏は伝統の徳商に逆転負け!

256 :
徳島ぐらい勝ち抜けや

257 :
中京大中京が神宮大会決勝で負けたら東海支部長が加藤学園になるかな

258 :
加藤学園は夏の静岡県大会の実績ないし会員止まりやろね。

259 :
大手前高松
サッカーは全国大会初出場

260 :
國母に続いて沢尻が全国大野ホールディングスグループ卒業か

261 :
東海大高輪台、サッカーでも拒否力
高輪ホールディングスも結成するか

262 :
大阪桐蔭だって、負けるはずのない
金光大阪、上宮太子、北大津、加古川北に不覚を取って
あと一歩で甲子園逃すというホールディングス級の負け方してるから
一度や二度の挫折でへこたれるな(笑)

263 :
加藤学園、ホールディングス卒業できそう
あとは選考を待つだけだけど

264 :
中京に感謝だね
つーか神宮枠なしでも山梨あたり編入して東海3枠にしろや

265 :
ここで明誠にもっていかれるパターンもありうるが
ここからは結果を待つだけで、自分の努力ではどうしようもないからな

266 :
鳥取城北が中国3枠目当確の時に
中国2枠、四国3枠にされた時は気の毒だったね

267 :
大手前高松、招待試合だが星稜に8-2で完勝し夏来るかと見せかけてまた拒否力発動させるんだろうな。

268 :
さすがやな大手前高松は
星稜に勝つなんて 甲子園関係ない試合で

269 :
光星学院や鳥取城北みたいに
その内、また大手前が甲子園かよ、つまんねーな
とか言われる時代が来る…よね??

270 :
秋の近畿ベスト8から6校選ばれるのを今回で4回連続落選という悪い意味ですごい確率を当てる奈良大附
そのうち2回は優勝校に2点差負け 1点差負けで3校ルール落選
4回中3回が同じ県の天理絡みという

271 :
>>18
このレスが分かる奴ww

272 :
>>270
でも夏の初出場決めた決勝の相手も天理。その試合でも勝利取り消しとかあったが。秋はボコられたが夏に当たる時はまた1点差ゲームになるやろ。

273 :
生光学園は、今はもうゴルフ部の強化に舵を切ってるよ
生光ゴルフ部は全国的にも有名でめちゃくちゃ強い
鈴木愛も徳島出身だし

274 :
ナラフは春夏一回ずつ出てるから霞会行けや

275 :
>>269
来る可能性はあるが、香川は他もまだ比較的元気だからどうかな
個人的にはそのうち出たとしても、とりあえずは
立正大淞南みたいな立ち位置に落ち着くのではと思ってる

276 :
立正大淞南って現時点で島根が甲子園で勝った最後の学校か
さらに盛岡大付の現時点で最後の初戦敗退
まさか翌年から盛岡大と立場が入れ替わっちゃうとはね

277 :
あん時は大谷翔平が見てえんだよお前らじゃねえよって空気に晒されていたからな
しかも明らかな誤審による優勝だし

278 :
霞会って数回は甲子園出場経験があるあと一歩校のこと?
こんな感じ?

会長…霞ヶ浦
副会長…奈良大付

北海道支部長…札幌日大
東北支部長…弘前学院聖愛
関東支部長…?
東海支部長…常葉橘
北信越支部長…上田西
近畿支部長…上宮太子
中国支部長…立正大淞南
四国支部長…徳島北
九州支部長…鹿児島城西(生光ホールディングスから昇格)

279 :
こうだな

会長…霞ヶ浦
副会長…奈良大付

北海道支部長…遠軽
東北支部長…弘前学院聖愛
関東支部長…?
東海支部長…常葉橘
北信越支部長…上田西
近畿支部長…上宮太子
中国支部長…立正大淞南
四国支部長…徳島北
九州支部長…鹿児島城西(生光ホールディングスから昇格)

280 :
同じ四国でも
明徳より生光の選手の方が
プロ野球で活躍しているという事実

281 :
せやろか

282 :
霞会奈良支部でも郡山が立ちはだかるナラフ

283 :
>>282
今は奈良大でいいだろ
ていうか奈良大はほんといろんな意味で郡山の後継だな
準優勝が多いってことも

284 :
>>279
近畿は太子よりも金光大阪やろ。東海は日大三島、四国は新田、関東は作新以外の栃木の強豪私立(文星か青藍泰斗か國栃か佐日)やな。

285 :
青藍泰斗がいたか
会長…霞ヶ浦
副会長…奈良大付
北海道支部長…遠軽
東北支部長…弘前学院聖愛
関東支部長…青藍泰斗
東海支部長…日大三島
北信越支部長…上田西
近畿支部長…日高中津
中国支部長…立正大淞南
四国支部長…新田
九州支部長…鹿児島城西(生光ホールディングスから昇格)
金光大阪は3度出場あるから微妙

286 :
金光大阪は大阪桐蔭破って甲子園出てるのが大きな汚点

287 :
北信越は小松大谷、中国は高川学園の方がいいかも

288 :
北信越は小松大谷、中国は高川学園の方がいいかも

289 :
>>286
2度大阪桐蔭に勝って甲子園に出てる上、今年も大阪桐蔭に勝ったね
だが2度決勝で履正社に負けてる
大阪桐蔭、履正社、金光大阪が三すくみだな

290 :
>>279
そう言えば九州には沖学園もいるな〜
まさか九州支部長の座を2年足らずで明け渡すことになるとはね!

291 :
●甲子園未勝利●
0勝6敗 ☆膳所(滋賀) 大田(島根) ※盛岡商
0勝5敗 ☆旭川工 山形南 山形東 伊香(滋賀) ×鳴門第一
0勝4敗 ☆滝川西(北海道) 釧路江南 本荘(秋田) 長野 桜井(富山)
       武生(福井) 山城(京都) ☆益田東(島根) △八代東 ☆藤蔭(大分) 大分上野丘
0勝3敗 ◎芦別(北海道) 青森北 宮古(岩手) ★花巻北 仙台一
       ☆霞ヶ浦 水戸一 ☆東海大市原望洋 日体大荏原(東京) 佼成学園(東京)
       ★糸魚川白嶺 静岡市立 ☆愛産大三河 瑞陵(愛知) ☆菰野(三重)
       ☆金光大阪 神戸村野工 ×米子南 ☆益田翔陽 ☆松山聖陵
       瓊浦(長崎) 大分工 ★前原(沖縄)
☆10年以内に甲子園出場あり
★甲子園無得点
※旧・盛岡(0勝2敗)の戦績を現・盛岡一と共有すると判断した場合
◎旧・芦別工(0勝2敗)と統合
×鳴門第一は鳴門工と統合し鳴門渦潮、米子南は廃部
△1引き分けあり
●甲子園初戦連敗記録●
9連敗 盛岡大付(1995年夏〜2012年夏=初出場から)
8連敗 松商学園(1947年春〜1958年夏)
7連敗 海星(長崎)(1959年夏〜1967年夏=初出場から)
      北海(1965年夏〜1984年夏)
      岩国(1971年春〜2000年夏=初出場から)
      松商学園(1972年春〜1980年夏)
      丸亀城西(1981年春〜2018年夏=継続中)
      高崎商(1984年夏〜2012年夏=継続中)
      明桜(1993年春〜2017年夏=継続中)
6連敗 鹿児島玉龍(1956年春〜1965年夏=初出場から)
      広島商(1936年春〜1956年夏)
      松本商(現松商学園、1929年春〜1938年夏)
      智弁学園(1981年夏〜1986年春)
      福井商(1983年春〜1988年春)
      富山商(1988年夏〜1996年夏)
      延岡学園(1991年夏〜2006年夏)
(10年以内に甲子園出場ありのみ)
0勝2敗 三沢商 東陵(宮城) 水城(茨城) 高崎 中央学院(千葉)
       至学館(愛知) 伊勢工 坂井(福井) 京都翔英 大和広陵(奈良)
       おかやま山陽 鳥取商 高川学園(山口)  藤井寒川(香川) 帝京第五(愛媛)
       東海大熊本星翔 宮崎日大 日章学園(宮崎) 富島(宮崎) 糸満(沖縄)

292 :
(以下一部のみ)
5連敗 中越(1978年夏〜1988年夏=初出場から)
      中越(1996年夏〜2018年夏=継続中)
      佐賀中(現佐賀西)(1922年夏〜1928年夏=初出場から)
      富山商(1940年夏〜1967年春=初出場から)
      金沢桜丘(1948年春〜1970年夏=初出場から)
      国学院久我山(1979年春〜2011年春=初出場から)
      立命館宇治(1979年夏〜2015年春=初出場から)
      智弁和歌山(1985年春〜1992年夏=初出場から)
      掛川西(1977年夏〜2009年春=継続中)
      秋田(1994年夏〜2003年夏=継続中)
      日大東北(1996年夏〜2003年夏=継続中)
      旭川大高(1997年夏〜2019年夏=継続中)
      佐賀商(2000年夏〜2018年夏=継続中)
      北海(1929年夏〜1935年夏)
      学法石川(1983年夏〜1989年夏)
      高岡商(1988年春〜2006年春)
      山梨学院大付(1996年夏〜2014年春)
      報徳学園(2002年夏〜2007年夏)
      常総学院(2005年春〜2009年夏)
      浦和学院(2005年春〜2011年春)

293 :
●甲子園1勝●
1勝7敗 日大東北 金沢桜丘 佐賀西

1勝6敗 ☆札幌第一  足利工 長岡 ☆国学院久我山 ☆立命館宇治 ☆鳥取城北

1勝5敗 帯広三条 北海道栄 苫小牧東 弘前実(青森) 弘前工
     ☆日川(山梨) 兵庫 ☆香川西 小松島西(徳島)

1勝4敗 青森 黒沢尻工(岩手) 取手一 神奈川商工 ☆宇都宮商 桐生工
     ☆東海大諏訪 金沢泉丘 市岐阜商 宇治山田商(三重) ☆英明(香川) 首里

☆10年以内に甲子園出場あり

(10年以内に甲子園出場ありのみ)
1勝3敗 白樺学園(北海道) 九産大九州(福岡)

●甲子園2勝●
2勝11敗 ☆○中越
2勝9敗 ☆境(鳥取)
2勝7敗 ○八戸 ☆城北(熊本) ○鹿児島玉龍
2勝6敗 ☆土浦日大 前橋 四日市工
       ☆彦根東 日新(大阪) 南部(和歌山) ☆唐津商(佐賀)
2勝5敗 ○北嵯峨(京都) ☆○丸亀
2勝4敗 ☆白鴎大足利 創造学園(長野) 松阪商 星林(和歌山)
       ☆○三本松(香川) ☆龍谷(佐賀) 長崎西 ☆宮崎工
☆10年以内に甲子園出場あり
○初戦突破は1回のみ

294 :
●甲子園1勝●
1勝7敗 日大東北 金沢桜丘 佐賀西
1勝6敗 ☆札幌第一  足利工 長岡 ☆国学院久我山 ☆立命館宇治 ☆鳥取城北
1勝5敗 帯広三条 北海道栄 苫小牧東 弘前実(青森) 弘前工
       ☆日川(山梨) 兵庫 ☆香川西 小松島西(徳島)
1勝4敗 青森 黒沢尻工(岩手) 取手一 神奈川商工 ☆宇都宮商 桐生工
       ☆東海大諏訪 金沢泉丘 市岐阜商 宇治山田商(三重) ☆英明(香川) 首里
☆10年以内に甲子園出場あり
(10年以内に甲子園出場ありのみ)
1勝3敗 白樺学園(北海道) 九産大九州(福岡)

●甲子園2勝●
2勝11敗 ☆○中越
2勝9敗 ☆境(鳥取)
2勝7敗 ○八戸 ☆城北(熊本) ○鹿児島玉龍
2勝6敗 ☆土浦日大 前橋 四日市工
       ☆彦根東 日新(大阪) 南部(和歌山) ☆唐津商(佐賀)
2勝5敗 ○北嵯峨(京都) ☆○丸亀
2勝4敗 ☆白鴎大足利 創造学園(長野) 松阪商 星林(和歌山)
       ☆○三本松(香川) ☆龍谷(佐賀) 長崎西 ☆宮崎工
☆10年以内に甲子園出場あり
○初戦突破は1回のみ

295 :
訂正
●甲子園1勝●
1勝7敗 日大東北 金沢桜丘 佐賀西

1勝6敗 ☆札幌第一 一関一 足利工 長岡 ☆国学院久我山
       ☆立命館宇治 ☆鳥取城北

1勝5敗 帯広三条 北海道栄 苫小牧東 弘前実(青森) 弘前工
       ☆日川(山梨) 兵庫 ☆香川西 小松島西(徳島)

1勝4敗 青森 黒沢尻工(岩手) 取手一 神奈川商工 ☆宇都宮商 桐生工
       ☆東海大諏訪 金沢泉丘 市岐阜商 宇治山田商(三重)
       ☆英明(香川) ◎別府翔青 首里

☆10年以内に甲子園出場あり
◎別府商・別府羽室台・別府青山の成績を統合した結果(1勝は別府商が記録)

(10年以内に甲子園出場ありのみ)
1勝3敗 白樺学園(北海道) 九産大九州(福岡)

●甲子園2勝●
2勝11敗 ☆○中越

2勝9敗 ☆境(鳥取)

2勝7敗 ○八戸 ☆城北(熊本) ○鹿児島玉龍

2勝6敗 ☆土浦日大 前橋 千葉 四日市工
       ☆彦根東 日新(大阪) 南部(和歌山) ☆唐津商(佐賀)

2勝5敗 ○北嵯峨(京都) ☆○丸亀

2勝4敗 能代 ☆白鴎大足利 武相(神奈川) 浅野(神奈川) 創造学園(長野)
       松阪商 星林(和歌山) ☆○三本松(香川)  小松島(徳島)
       ☆龍谷(佐賀) 長崎西 ☆宮崎工

☆10年以内に甲子園出場あり
○初戦突破は1回のみ

296 :
「公立志向」に挑む私立生光学園/徳島
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201805240000433.html
中学の野球部を作って、自前で育てれば、その先が見えてくるのでは」。
入部する中学生はほとんどが県内出身者。練習面でもメリットは多い。
中高が同じ校長なら、3年夏の引退後に高校生と合同練習ができる。
監督の河野雅矢は言う。「普通の高校なら、冬の練習は3年間で2度しかできない。
ただ、うちの中学生は3度、一緒に練習できる」。ただ、立ち上げ当初は思わぬ問題に直面した。
育てた中学生が県内の公立強豪校を選んだのだ。ここにも甲子園未出場校の悲哀があった。
(´・ω・`)

297 :
何の為の中高一貫ww
囲い込めよ

298 :
同意

299 :
大手前高松は中学部から来年から一期生が入ってくる
ただ今年は高松市内の良い1年生がいっぱい入ってるからスタメンとれるかどうか
中学部からの持ち上がりと他の一般中学の軋轢とかもどうなるか

300 :
参加校の少ない県の野球強化私学でも大変なんやね

301 :
大手前高松が初出場で全国で初勝利したぞ。
サッカーだけどなw

302 :
同意

303 :
選抜に一度出てるが京都の大谷もたいがい
夏は決勝進出三回あるが
京都西、京都成章、西城陽初出場の引き立て役

304 :
保守

305 :
今年は何校が初出場できるかな
そしてここを卒業できる高校は現れるのか

306 :
ウズベキスタンwww
ワールドカップでもオリンピックでも拒否力発動中だな

307 :
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
海外支部含む
会長…生光学園
副会長…大商大堺
(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)
北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…東海大高輪台
東海支部長…大垣南
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…(空席)
中国支部長…作陽
四国支部長…新田
九州支部長…(空席)
アジア支部長…ウズベキスタン
アフリカ支部長…ザンビア

308 :
正直ポイチの代表なんて見たくもないからウズベキスタンに出場権を譲渡しろ

309 :
ウズベキスタンは生光学園もびっくりの拒否力だろ
対抗できるのはかつての霞ヶ浦くらいだ

310 :
>>307
最高幹部ともいえる大手前高松はどうした

311 :
忘れてた
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
海外支部含む
会長…生光学園
副会長…大商大堺
(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)
北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…東海大高輪台
東海支部長…大垣南
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…和歌山東
中国支部長…尾道
四国支部長…大手前高松
九州支部長…(空席)
アジア支部長…ウズベキスタン
アフリカ支部長…ザンビア

312 :
久々に動いてると思ったらまーーたウズベクがやらかしたのか

313 :
奈良大附 安定の選抜3度目の補欠校 近畿ベスト8から6枠を4度すべて落選 さすが

314 :
はいウズベクまた負けたー
ワールドカップもオリンピックも拒否力発動

315 :
ウズベキスタンは僅差の補欠1位でポイチJAPANは惨敗必至の21世紀枠レベル

316 :
城西はん、置いていかないで…

317 :
生光学園、今年度前期の受験者数、過去最多。徳島県の中3生徒の3分の1が生光学園を受験。実際に何人が生光に進学するかはヒ・ミ・ツ。

318 :
加藤学園「徳島は他に私学ないし参加30校ちょいだから
生光さんは何十回も甲子園出てるんですよね?」

319 :
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大学有斗(5勝) ☆開星(3勝)
12回 学法石川(4勝) ☆山梨学院(4勝)
11回 ☆酒田南(4勝) ☆中越(2勝)
10回 北海学園札幌(4勝) 龍ケ崎一(3勝) ☆境(2勝)

9回 ☆旭川大高(4勝) ☆掛川西(3勝) ☆八頭(4勝) ☆東筑(3勝)
8回 旭川龍谷(3勝) ☆一関学院(3勝) ☆前橋商(5勝) 東山(5勝)
7回 八戸(2勝) ☆鶴岡東(4勝) 日大東北(1勝) 新発田農(3勝) 金沢桜丘(1勝)
   大府(4勝) 佐賀西(1勝) ☆唐津商(2勝) ☆城北(2勝) 鹿児島玉龍(2勝)

6回 ☆札幌第一(1勝) 苫小牧工(2勝) 専大北上(3勝) 一関一(1勝) 盛岡商(0勝)
    ☆土浦日大(2勝) 足利工(1勝) 前橋(2勝)
    千葉(2勝) ☆国学院久我山(1勝) 日本航空(4勝) 長岡(1勝)
    四日市工(2勝) ☆北大津(5勝) ☆彦根東(2勝) ☆膳所(0勝)
    ☆立命館宇治(1勝) 日新(大阪)(2勝) 南部(和歌山)(2勝)
    ☆鳥取城北(1勝) 大田(0勝) ☆佐賀学園(6勝) ☆佐世保実(3勝)

☆10年以内に甲子園出場あり

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工(0勝) 藤代(3勝) 日川(1勝) 津田学園(3勝)
    創志学園(2勝) 宇部鴻城(3勝) 岩国商(3勝) 香川西(1勝)
4回 滝川西(0勝) 白鴎大足利(2勝) 宇都宮商(1勝)
    東海大諏訪(1勝) 北陸(4勝) 米子松蔭(1勝) 益田東(0勝) 英明(1勝)
    龍谷(2勝) 藤蔭(0勝) 宮崎工(2勝)

●甲子園ベスト4未進出●
25回 ☆△高岡商(12勝)
22回 ☆富山商(10勝) ☆金沢(15勝)
21回 ☆聖光学院(22勝) 敦賀(10勝)
20回 ☆大分商(16勝)

16回 柳川(13勝)
15回 ☆盛岡大付(9勝) △浜田(9勝)

14回 ☆八幡商(12勝)  ☆日南学園(14勝) ☆九州学院(12勝)
13回 ★函館大学有斗(5勝) ☆△青森山田(12勝) 甲府工(9勝)
     比叡山(6勝) ☆倉敷商(8勝) ★開星(3勝)

12回 ★学法石川(4勝) ☆★山梨学院(4勝) 郡山(12勝)
11回 ☆★酒田南(4勝) 福島商(6勝) 御所実(奈良)(5勝) ☆★中越(2勝)

10回 ☆北照(5勝) ★北海学園札幌(4勝) 福岡(岩手)(4勝)
     ★竜ヶ崎一(4勝) 日大一(7勝) ☆福井工大福井(6勝) 
     広島工(12勝) ☆★境(2勝) 松江商(7勝) 大社(6勝)

☆10年以内に甲子園出場あり
★ベスト8なし
△ベスト8進出1回のみ

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
9回 ★八頭(4勝) ★東筑(3勝)
8回 ★旭川大高(4勝) △新潟明訓(7勝) △東農大二(8勝) ★前橋商(5勝)
    修徳(6勝) 神港学園(8勝) △如水館(6勝)  
7回 △遊学館(7勝) 福知山成美(7勝)  福岡大大濠(7勝) ★城北(2勝)

320 :
入学直前と卒業直後の選抜に出て
1956〜58年の在学中は3年連続代表決定戦で逆転負けした
ウチの親父の代の膳所野球部もかなりの甲子園拒否力

321 :
同意

322 :
生光まだ?

323 :
鹿児島城西さんは脱会してしまった、と。

324 :
>>311
九州支部で香ばしいのは熊本国府。春秋と好成績、優勝。夏もベスト4までいくも甲子園には行けない

325 :
失敗は生光の元

326 :
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
海外支部含む
会長…生光学園
副会長…大商大堺
(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)
北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…東海大高輪台
東海支部長…大垣南
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…和歌山東
中国支部長…尾道
四国支部長…大手前高松
九州支部長…熊本国府
アジア支部長…ウズベキスタン
アフリカ支部長…ザンビア

327 :
神奈川支部長は かつては横浜創学館だったが 最近は振るわないからなぁ
今年の神奈川支部長は相洋だな
横浜創学館は また神奈川支部長に返り咲いて 生光ホールディングスを卒業して 名誉顧問に就いてほしい

328 :
横浜創学館は唯一の夏の決勝進出が記念大会で南北に分かれてた年だったから微妙
横浜以外強豪がほとんどいない南神奈川だからな

329 :
横浜創学館って 秋山がメジャーリーグ入りしたので 今の現役のメジャーリーガーの出身高校で
唯一の生光ホールディングス所属じゃないか!?

330 :
18の横浜と近大附属はかなり優遇されていたな

331 :
>>330
東愛知を忘れてる
1998年は豊田大谷がいたが、2008年と2018年の東愛知は雑魚の集まり。
まあ常時2枠になったら東愛知にも強豪ができるんだろうけど

332 :
>>328
08年夏だったね
甲子園に出場した横浜には筒香がいて 横浜創学館の主将で4番打者だったのはレッズの秋山の弟だった

この当時は 横浜創学館と横浜隼人がダークホース的な存在で
この両者のうちのどちらかが次に生光ホールディングスを卒業する候補と見られていた
結果的にその翌年の夏に横浜隼人の方が生光ホールディングスを卒業した
神奈川では今のところこれが最後の生光ホールディングス卒業となってる

333 :
目一杯強化しても甲子園に行けない横浜県は大変だな
渦潮県も200校近く参加して有力私学がたくさんあるのかな?

334 :
08年は南神奈川だった横浜隼人は18年の記念大会では北神奈川に編入された。
北神奈川により強豪校が多いことから移籍させられたものと思われる。

335 :
鹿児島城西「よっしゃ!念願の甲子園だ!」
生光学園「ちょっと待て」
鹿児島城西「?」
生光学園「コロナで中止かもよ」
鹿児島城西「・・・」

生光学園「君と僕は友達だよ」

336 :
いや出場回数にはカウントされるし
米騒動の時も出場校の出場回数にしっかりカウントされている

337 :
>>336
でも甲子園で試合できなかったら何の意味もない
むしろ霞ヶ浦、生光以上の拒否力として語り継がれそうだな

338 :
これが…
ホールディングスの力か…!

339 :
生光学園「城西くん戻っておいでー」

340 :
最近の実力考えない
北海道・・・旭川東
東北・・・・・米沢中央
関東・・・・・帝京大(旧帝京商工)
北信越・・・新発田
東海・・・・・岐阜総合学園(岐阜西工含む)
近畿・・・・・大商大堺
中国・・・・・米子西
四国・・・・・生光学園
九州・・・・・修猷館  

341 :
>>102
これがマジでカッコいいんだわ

342 :
>>339
加藤くんや平田くんもどうぞ

343 :
視点が面白いスレッド

344 :
ここにきて鹿児島城西に神風吹いてんな
松本第一といい、さすが支部長クラスは一味違うぜ

345 :
松本第一って長野大会の決勝に進出したの何回だっけ?
鹿児島城西やかつての霞ヶ浦、奈良大と比べると物足りない

346 :
鹿児島城西「よっしゃー!甲子園だー!お先に行くからな」
生光学園「うわーん、待ってよー」
鹿児島城西「・・・」
生光学園「あれ?城西君息してないよ?」

347 :
生光学園「鹿児島城西ざまーwwww おかえり城西君wwww」

348 :
第2の竜ヶ崎一、長岡、今治西が生まれたのか...

349 :
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
海外支部含む
会長…生光学園
副会長…鹿児島城西
(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)
北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…東海大高輪台
東海支部長…加藤学園
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…大商大堺
中国支部長…平田
四国支部長…大手前高松
九州支部長…熊本国府
アジア支部長…ウズベキスタン
アフリカ支部長…ザンビア
これで。城西は復活及び一気に副会長に昇進

350 :
鹿児島城西「コロナ半端ないって!」

351 :
>>349
錚々たるメンツ。まじでどこも甲子園出れる気しないのすごいな

352 :
加藤学園と鹿児島城西は3階級ほど出世させたれ。夏はどうせ出れないし。ある意味霞ヶ浦や奈良大超えてる。

353 :
幻の甲子園といえば畝傍もだな 後にも先にも唯一甲子園決めてた大会が中止 夏は5度の準優勝 春は21世紀枠最終選考落選

354 :
>>353
畝傍は青山の智辯を準決勝で倒した時に出て欲しかったわ。

355 :
>>353
畝傍は甲子園決めてないよ
中止が決まったあとに紀和大会優勝。中止決定で全国大会が行われないことが決まって強豪校がやる気なくした可能性ある

356 :
加藤学園は去年秋から何回天国と地獄を行ったり来たりしたかな
東海大会準決勝サヨナラ負けで絶望し、
中京の神宮大会優勝で神宮枠獲得で天国、
甲子園が幻になって地獄

357 :
米騒動で中止になってそれっきりの中学明善と言う相談役

358 :
気の毒としか言いようがないな。。。。

359 :
>>355
甲子園中止の前に和歌山代表が辞退で紀和代表で決まっていた

360 :
>>359
そうなの?
なんで辞退した?

361 :
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
海外支部含む
会長…生光学園
副会長…鹿児島城西
(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)
北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…東海大高輪台
東海支部長…加藤学園
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…大商大堺
中国支部長…平田
四国支部長…大手前高松
九州支部長…熊本国府
アジア支部長…ウズベキスタン
アフリカ支部長…ザンビア
ヨーロッパ支部長…フィンランド予約

362 :
ユーロが中止になったらフィンランドをヨーロッパ支部長に就任

363 :
EUROはUEFA加盟国のほぼ半数が出れちゃうしな
加盟国に対して出場枠が少ないアジアやアフリカと違って

364 :
加藤・平田は選出された(来年以降出たら2回目)ことのなるのか?

365 :
>>364
なるよ
米騒動で中止になった大会以来の出場だった1963夏の今治西は45年ぶり2回目の出場だった

366 :
鹿児島城西・加藤学園・平田は、
とりあえず卒業だね

367 :
卒業だけど気の毒すぎる。

368 :
言うほど卒業か?

369 :
>>368
寧ろ出世でいいぐらい。

370 :
全国生光ホールディングスグループ (旧霞会)
海外支部含む
会長…生光学園
副会長…鹿児島城西
(最高顧問…霞ヶ浦)
(相談役…二松学舎大)
(監査役…奈良大付)
北海道支部長…旭川東
東北支部長…大湊
関東支部長…東海大高輪台
東海支部長…加藤学園
北信越支部長…松本第一
近畿支部長…大商大堺
中国支部長…平田
四国支部長…大手前高松
九州支部長…熊本国府
アジア支部長…ウズベキスタン
アフリカ支部長…ザンビア
ヨーロッパ支部長…フィンランド予約
ID:miALFqnK

371 :
東北ホールディングスグループ
会長…仙台育英
副会長…熊本工
(最高顧問…敦賀気比)
(監査役…履正社)
北海道支部長…北海
北東北支部長…八戸学院光星
南東北支部長…東北
関東支部長…東海大甲府
北信越支部長…星稜
東海支部長…大垣日大
近畿支部長…近江
中国支部長…広陵
四国支部長…今治西
九州支部長…沖縄水産

372 :
ヨーロッパ支部長…オランダ
南米支部長…チリ
フィギュアスケート支部長…宇野昌磨
ビーチバレー支部長…浅尾美和
モーグル支部長…上村愛子

373 :
生光学園「鹿児島城西ざまぁwwwww」
近大高専・金津「平田ざまぁwwwwww」
つんく♂「米津玄師ざまぁwwwwww」

374 :
つんく♂には()付けとけよ

375 :
鹿児島城西、加藤学園、平田はブスが逆Rされて童貞喪失したようなもん?

376 :
出場回数にはなるよね

377 :
>>376
うん、だからまさにブスにRされて童貞喪失しちゃった
ちょっと違う気もするが。もっとうまい例えないかな

378 :
オナホ挿入してるヤツに挿し込んで卒業する

379 :
昭和17年 文部省主催の甲子園大会は記録にはいってないよね。
有資格は、今の専大付。

380 :
>>377
素人童貞

381 :
鳥取城北の選抜拒否力も相当だな
2012年春に1回出てるけど、それ以外はw

382 :
ざまー

383 :
弱い

384 :
はにゃふにゃ

385 :
膣痙攣

386 :2020/05/06
386

大阪桐蔭てやり過ぎで高校スポーツ界をつまらなくさせてるね・・・B
【選手権ベスト8】新進気鋭! 下関国際高校応援スレ【国体出場】
名古屋人だぎゃ、千葉のおみゃあさんたち、愛知2回戦レベルだぎゃ
千葉県の高校野球 【東千葉大会】
中京大中京 全国制覇から11年目の再始動
広島の高校野球 part200
三重県の高校野球 背番号169【決勝:白山✕松阪商】
関東のシニアボーイズ進路 part90
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ127【湖国球児】
東北初の優勝が金足農でいいのか?しかも秋田県
--------------------
【べるぜバブ】田村隆平総合スレ2
■カジノ解禁■ AEアフィリエイト【ネズミじゃないのよ】
@ワイエムシーってどう?
FF14が面白いとか言ってた奴出てこいよ
【テニス】錦織圭 トップ5返り咲き確定、世界ランク5位へ浮上
☆【画像】7503
【和歌山】記念総合スレ717【徳島から船旅二時間】
マンガ家三大名セリフメーカー「板垣恵介(刃牙)」「荒木飛呂彦(ジョジョ)」あとひとりは? [658743932]
【大相撲】大関・貴景勝が九州場所出場へ 師匠「非常にいい仕上がり」先場所に左大胸筋肉離れも
DNAにヒ素混入の生命体発見
大手サークル情報交換スレ218
ダウン症の名称を使うのはやめよう!
東京都 新たに110人以上感染確認 遂に3桁到達へ
【芸能】田代まさし容疑者【犯罪歴】覚醒剤で4度目逮捕 のぞき、盗撮、麻薬でも
【バーチャルYoutuber】元アマリリス組 Part35【クビリリス】
金地金・プラチナ・金銀ETF Part49
【朝日新聞】モリカケに進展がない…佐川氏を再び国会に招致して徹底的に問いただせ ネット「朝日を証人喚問しろ」「管野完の問題は…」
俺が考えたAAストーリをフラッシュにしてください2
能開センター5
池上彰が教えたい!『実は…のハナシ。』★7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼