TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
済美vs星稜に匹敵する過去の名試合は?
愛媛県立西条高校
球審が違っていれば結果も違っていたかもしれない試合 2試合目
甲子園に復活出場してほしい高校(を語る)part17
【急募】大阪桐蔭が浦和学院に勝つ方法を伝授して下さい
2018年夏 有力校敗退情報 報告スレ part6
【関東=最弱地区】 「夏は強い」?嘘こけw バ関東wwwwwwww 【春も夏も弱〜い】 part3
【球春間近】三重県の高校野球 背番号195【春よ来い】
近畿は何故、クソ田舎なのか ??? 2
今年のU18に選出されてほしい選手 2人め

明徳義塾75


1 :2019/05/28 〜 最終レス :2019/06/04
今年の明徳打線は違うぞ!!17年ぶりの全国制覇へ!!

2 :
高2主体、秋の予想スタメン
8.森松
6.合田
4.今釘
7.元屋敷
3.新澤
9.寺崎
2.鈴木
5.奥野
1.新地

米崎 薫暉、
茨木ナニワボーイズ時代、ショートで4番も注目選手

3 :
>>2
加藤&三谷は?

4 :
1年の熊丸、代木の両左腕も食いこんで来るか?

5 :
小阪蓮武って言うピッチャーはどう??
大阪柴島ボーイズ出身の

6 :
>>4
熊丸海大は確か
福岡ドラゴンズで西日本選抜にも選ばれてたよな。

7 :
打力重視なら中学時代の実績を踏まえてクリーンナップは加藤、元屋敷、新澤と予想。1年米崎、代木も中軸打てるような選手になって欲しい。メンツ的には今年以上の打力になる予感

8 :
>>7
加藤由宇汰の怪我はどうなんですか?
治っていれば早く活躍してほしい!!

9 :
まあ今は夏の甲子園に向けてだな。現時点で総合力は四国随一。練習試合で強豪に揉まれてどんどんレベルアップして欲しい。16夏以来の上位進出を期待してる

10 :
強打対策で、仮想高知商として、済美とどんどん練習試合をしましょう
去年もそうだったが、破壊力は似てる

11 :
一年生有望株リストまとめれるくわしいかた
まとめてください。

12 :
相川
岩城
梅原 明徳中
江坂
加藤
熊丸 福岡ドラゴンズ
幸亮
古賀
小坂 大阪柴島ボーイズ
下村 明徳中
代木 川之江ボーイズ
新開
高橋
高橋
高松
玉田
西川
西岡
畑中
福原
藤原
三宅
森松 えひめ西シニア
山蔭
米崎 茨木ナニワボーイズ

13 :
ありがとうございました。この中から出てくる有望株に期待!!今回はいい投手もいますね

14 :
>>10
今年は昨年ほどの力はないが油断は禁物。
打撃力で高知商業を圧倒して屈辱を晴らして欲しい

15 :
>>12

米崎 薫暉→ショート・茨木ナニワボーイズ

江坂斗航→捕手・右投右打・佐賀フィールドナイン

下村圭人→オリックスJr時代は捕手
明徳中学レフト7番打者

新開 蓮→内野手・右投右打・東住吉ボーイズ

森松幸亮→外野手・左投左打・西条リトルシニア

三宅虎志郎→外野手・左投左打・東成リトルシニア

代木大和→投手・左投左打・川之江リトルシニア

小阪蓮武→投手・大阪柴島ボーイズ

梅原雅斗→明徳中学・セカンド2番打者

熊丸海大→左腕・福岡ドラゴンズ・西日本選抜

16 :
>>15森松は、えひめ西シニアです。

17 :
たちの悪い?馬渕監督が勝負強くて勝負弱い明徳義塾のドンとしてまたこの夏メークドラマを作って欲しいが 高知商との横綱対決をまず勝つこと さて山口が忙しくなるので これくらいで(涙) とにかく 馬渕さんをみんな待ってるからね?

18 :
甲子園名物
馬渕監督の本音トークすぎるダミ声
西谷豚陰の心にも思ってない謙虚すぎるインタビュー受け答え
星稜林ロッカールーム怒鳴りこみ

19 :
打倒・森木

20 :
香川・屋島中に浅野という大型選手がいて、ハマスタ行きが決定した。
ポジションはキャッチャーで、中学通算51本塁打とか

21 :
馬淵監督は甲子園通算50勝
今年の夏の甲子園で何としても2勝以上したいと思ってるだろう
何故なら、
帝京前田監督と横浜渡辺元監督がともに51勝だからな
2勝すれば通算52勝となり、
智辯和歌山高嶋監督
元PL中村監督
大阪桐蔭西谷監督
に次いで単独4位に浮上する

単に甲子園に出るだけでなく、
強力打線で大暴れし、上位進出を狙うべし

22 :
大阪桐蔭とか広陵とか明石商業とか、全国レベルのチームとガチンコの練習試合した方が良いと思う
仮に負けても本番に向けて得るものがあると思う

23 :
広陵に練習試合で大敗したが、
何としても甲子園でやり返すつもりで打力強化を継続して欲しい

24 :
今年の大阪桐蔭は今年の明徳でも勝てるよ。
来年の明徳は新地が軸になって代木も控えそこそこ甲子園でやれそう。
筒井弟も期待してるのに中々出てこないね。
寺崎は背は高いがゴツくなってきたのかな。1年の時はひょろかった。玉城は
内野に再コンバートされたのかな。

25 :
>>23
明石商業も広陵にコールド負けしてるから仕方ないっちゃ仕方ないけど、本番はやり返す勢いで頑張って欲しい!

26 :
>>24
今年、大阪桐蔭と対戦するなら、
今までの借りを返すつもりで
10-0とかで粉砕して欲しい
レイワは明徳の時代なんだと全国に知らしめてくれ

27 :
>>25
広陵は大勝して油断してるはず

念入りに作戦を練り、万全の体制で臨み、打ち合いになれば、10-7とか9-6くらいで勝てる

28 :
夏の大会は打撃戦が多い
打ち合いでは絶対に負けない強力打線に仕上げて欲しい
県大会のチーム打率は4割以上を記録すれば、甲子園でも相手がビビって勝手に自滅する

夏バテしないようにしっかり飯を沢山食べて欲しい。そして甲子園で鋭い打球をガンガン飛ばして相手投手を震え上がらせるべし

29 :
>>27
今年の広陵は脆いからなあ…投打で噛み合えば大勝するんだけど、神宮、センバツでは大敗してるから隙を狙えば明徳も勝負出来るとは思う

30 :
春の段階ではの2016(甲子園ベスト4)よりも強いと思う。こっからもう一段階伸びて夏の甲子園出場、更には上位進出を期待したい。

31 :
広陵、東海大相模は出場すれば優勝候補筆頭はまず間違いないだろう。好投手擁する星稜、横浜、創志学園、日大三、沖縄興南、智弁兄弟なども出場すれば有力候補に挙げられるだろう。

32 :
>>22
日にちは言えないが
6月に智弁和歌山と明石商業と練習試合をしますよ。場所も言えませんが。

33 :
>>15
米崎って近鉄にいた米崎薫臣と関係あるのかな

34 :
関西ボーイズオールスター軍団だな

35 :
夏のスタメン固定が想像できない

こんな明徳ははじめてだわ

36 :
結局小泉、浜崎はどうなるんだろう

セカンドは今釘がいいと思う

37 :
安田毎年言ってる気がするが単調なリードは直ってるかな
なんだかんだギャンブルはしないだろうし無難に収まるよ
ここからはケガだけはするなよ

38 :
>>35まだ夏の予選まで一月ちょっとあるが
総体の決勝のスタメンがベースになるのでは?

39 :
濱崎、三浦が巻き返せるのか。
主観だが馬淵お気に入りの合田、奥野でいくのか。
元屋敷は以前の山形、吉田の、パターンなのか。(例えば岸主戦時、吉田は県体で2年で
7番サードでずっと起用されるがそこからスタンド組)

それと広陵に大敗は5月でいいモチベーションになるよ。逆に市商に5回コールド食らわした
事のほうが怖い。今からそれを励みに市商は盛り返してくる。

40 :
(現時点でのレギュラー争い)

安田が捕手に復帰したことで
鈴木が外野に戻る可能性もある。

外野手3枠争い
◯古澤
△鈴木・元屋敷・三浦・濱崎・奥野
▽日高・寺崎・磯村・田畑

二遊間2枠争い
△今釘・合田・奥野・徳永
▽小川・有川

サード1枠争い
△奥野・正本
▽小泉
・日高

ファースト1枠争い
△鈴木
▽小泉
・宮嶋

先発争い
◯服部
△新地・玉手
・林田・山田・代木

41 :
その時打撃いい子をスタメンにするのがいいかもね

先発投手安定感ある駒が不足

県内無双しても油断禁物

昨年みたいになめてたらやられるぜ

42 :
最低限の先発の軸はつくってくると思う。
それが玉手だと思う。
夏エースは玉手。

43 :
>>41
服部、林田に期待してる。両投手とも現時点で140近い球を投げる。コースにビシビシ決まる投球ができたら全国でもそうそう打たれないのでは?

44 :
同感です
林田は昨年はボロガスに書かれていたが
冬を越し一番成長したような気がします
服部は投打に期待したい

45 :
>>32
8日と16日やろ。
共に明徳G。

46 :
こんなこと言ってすまんが、、
夏は、、
このままでは、やられんぞ。。
高知商業にボコボコにやられんぞ。。。
仮に決勝、、高知高校来ても、、
森木さんにボコボコにやられんぞ。。

47 :
>>32
明徳好きなら全員知ってると思うぞ。
夏の大会までの練習試合の全日程書いてくれた人いるから

48 :
また高知商業にボコボコにされないように気いつけてな!!

49 :
>>47
明石商業の監督も明徳関係者だろ?
済美の監督も明徳出身だし、明徳もまあまあやるな

50 :
今年の明徳は県大会で二桁得点が多いが、相手のエラーも絡んでの大量得点だから、甲子園では当てにならない

しかし、去年までは県大会レベルでも貧打だったの?
甲子園で貧打な明徳は何回も見たけど

51 :
>>46
ボコボコにやられないんですね、わかります

52 :
>>50
県準決勝以降は僅差勝ちが多かった。好投手がいる代は特に貧打になりがち

53 :
夏の高知県大会に出場する高校数が年々減っている
あまりにも減ると、そのうち、隣県と合わせて代表校一校とかなりかねないのでマジで心配
そうならないためにも、高知県代表は甲子園で勝ち上がってくれ

54 :
何年間も連続で夏の甲子園に出ていた明徳だが、この間、県大会でのチーム打率はどのくらい?
高々、チーム打率3割5分弱とか?
今年は県大会のチーム打率4割以上で甲子園に乗り込んで欲しい

55 :
4試合22イニングで49本安打だから打ってる部類かと
三者凡退が準決勝の1回裏と決勝の2回裏の2イニングだけやったと思う

56 :
23イニングやった

57 :
>>55
とすると、チーム打率は4割1分くらいかな?

58 :
確か、過去に甲子園でのチーム打率4割以上で優勝したチームとかあったと思う
県大会ならまだしも、
甲子園でチーム打率4割って凄まじいな

59 :
春良くても夏ダメだったら意味ないからね。夏はさらに上向いてることに期待

60 :
森木学園に対しては150キロ速球対策
先日の練習試合では広陵打てず敗退
市商に対しては打ち勝つ打力
昨年の二の舞はもうかんべん

春四国県体とっても天狗にならず
他の高校も夏までレベルアップしてくるから
負けず辛い練習でひと回り成長してほしい
それができたら結果はついてくると思います

61 :
不祥事後のぞいて春も夏もいけなかったことないやろ春いけなかったらそら成長するやろ

62 :
>>15
下村は明徳義塾中では6番打者。代木は何度も出ている通り川之江ボーイズ。相変わらず間違い多いな。

63 :
西浦、同点のホームイン

64 :
>>63
あれ、西浦は二軍落ちしたのでは??

65 :
あがってきたよ!

66 :
ヤクルトの古賀優大が1軍昇格だって!!

67 :
西浦は頑張ってるぜ

68 :
意外と早くあがってきたな。
負けたが、同点のホームインはいい走塁だと思う。

69 :
>>68
パリーグ打率ランキングに再登場なるか??

70 :
安田が捕手に復帰した時のレギュラーは

先発△服部△新地▽林田▽玉手
捕手◯安田△鈴木▽元屋敷
1塁◯小泉△鈴木▽日高
2塁◯今釘△徳永△小川
3塁△奥野△正本▽合田
遊撃◯合田△今釘▽有川
左翼△元屋敷△鈴木▽三浦
中翼◯古澤
右翼△奥野△濱崎▽磯村▽日高

打順
8.古澤
6.合田
7.鈴木or元屋敷
2.安田
3.小泉or鈴木
9.濱崎
4.今釘
1.服部
5.奥野

71 :
小泉はもう無いかな。

72 :
ショートは米崎が入るかも
お父さんはオリンピック日本代表の選手でセンスの塊

ピッチャーとしても良いボール投げる

73 :
日本生命から近鉄へ行った
米崎さんの息子かい。

74 :
まだ一年生だしあんまり期待を煽るのはよくないよ。

75 :
>>70奥野の足は脅威。県体見にいってすごいと思った。肩もいいんじゃない。

76 :
あの投手陣なら、、
高知商業に、また、やられんぞ。。

77 :
>>76
結構投手陣も安定してると思うんだが…
昨年高知商に負けた時は秋春共に1点差で市川は早い段階から結構打ち込まれてたからな

78 :
>>77
確かに市川は秋の県大会で打たれてヒヤヒヤ勝ったよな
つまり明徳は秋の時点から高知商業に負けかけてた

79 :
市商の勝ちパは真城の覚醒しかないと思う。
今の学園に3点取られるようじゃ明徳相手には2桁失点するね。打力も現時点では明徳のがワンランク上。夏は真城の出来にかかってる。

80 :
夏の甲子園はほぼ確実に明徳が出場すると見てる。投手力、打撃力、守備力が現時点で頭抜けてる。夏に向けてさらに打力、投手力を鍛えれば甲子園でも期待出来るのではないか?
ダークホースは中央と見た。学園商業ブロックに入ったら混戦必至だな。

81 :
選手の質、練習環境、練習試合相手も考慮してまだまだ伸びしろがあると思ってる。特に1年代木の動向に注目してる

82 :
>>80
打力は全国レベルの好投手からうてるか、投手力は継投して甲子園で五点以内で抑えられるか、が問われる

83 :
明徳が夏の甲子園に出たら、
戦力ランクはAかBのどちら?
毎回、BBBBが各スポーツ紙の評価だが

84 :
もう2回戦ボーイは勘弁してな。。

85 :
秋は服部頼りの貧打チームでどうなることかと思ったが、一冬超えて打力が格段と伸びてた事には正直驚いた。投手陣も球速アップして特に林田はかなり成長してた。高校生の短期間での成長は目を見張るものがある。夏までの更なる成長が楽しみ。

86 :
今年はいつも以上に2回戦ボーイだろうけど
今回は作為的な組み合わせにはならんはずなので期待できるかもね

87 :
不気味なのが
高知商 上田 梶原コンビ

88 :
個々の能力で比較していくと、、
高知商業も明徳義塾も、そんなに変わらない。。
明徳義塾は、準決勝で高知高校と高知商業がつぶし合うので良かったな!
岡豊は貧打だから心配ないが、、
高知中央が少し怖いな。。

89 :
高知商業は県体のコールド負けは、、
たいして気にしてない。。
エース真城、赤沢を隠してるからな。。

90 :
>>88
個々の能力は明らかに明徳でしょ。素人目でも分かる。真城、赤沢は明徳より遥か下のチームに打たれてたので現時点では間違いなく通用しない。総体は夏本番ではないが力の差を感じた。赤沢も打たれてるし…

91 :
四国内のチームで明徳より個々の能力が上のチームとかあるの?自分が見た感じだと春季、四国大会、総体出場チームで1チームもなかったんだけど。毎年のようにドラフト候補を抱えてるし、中学時代の経歴を見たら一目瞭然だと思うんだけど…

92 :
明徳と高知商の一騎討ちでしょ。

93 :
今回は作為的な組み合わせにはならんはずなので期待できる・・ワロタ

今年はあそこが出れそうにないから・・ざまあ

94 :
16明徳 17明徳
春 龍谷平安1対7 秋神宮ベスト8
夏 境 7対2 春 早実 4対5(劇的敗北)
嘉手納 13対5 夏 日大山形 6対3(延長12)
鳴門 3対0 前橋育英 3対1
作新学院 2対10(B4)

95 :
18明徳
秋神宮優勝
春 中央学院 7対5(サヨナラ)
航空石川 1対3(サヨナラ)
夏 予選決勝 高知商業 2対10

96 :
今日の練習試合
和歌山東にメジャーのスカウト来てるけど
どの選手目当てで視察してるの??

97 :
和歌山東のピッチャー落合君やろ。

98 :
メジャーのスカウトって凄いな

99 :
和歌山東の落合って147キロ右腕なんか
185センチ90キロあってプロに行きそう

このピッチャーから打てたら打撃は本物か

100 :
>>99
けど春季大会で智弁和歌山に2-6で負けてるよ。
智弁和歌山が6点入れてるなら、7点以上は入れないと。

101 :
>>99
その落合から1点しか取れなかったかぁ、、
やはり好投手から点数取るのは難しいか。

102 :
和歌山東の落合147キロ右腕
速度は森木も同等以上やきね 

103 :
>>100
智辯和歌山戦は夏を見据えてなげてないみたいやぞ。
でも3点くらいとれるような打線でないと甲子園勝ち上がるのは難しいな

104 :
>>102
球速は同じでも高知南相手に5回8安打も打たれてるようじゃ恐れるに足らん

105 :
その速球が打てないのか 変化球が打てないのか 両方か??
速球タイプには明徳は前から弱いよな

106 :
1-0も試合観てなきゃ内容もわからんしな

107 :
>>106
和歌山東に1-0?
これじゃ、広陵戦と同じく、
好投手なら全く打てないという事では?
甲子園では相手の打線も強力だから、
五点くらいは取られるだろうが、
好投手相手にそれ以上得点出来る打力がないという事では?

やはり甲子園で勝ち上がる程の力はないのかも

108 :
春の県大会の結果だけ見れば
県内では強力打線のレベルかも知れないが、全国大会では例年通りの貧打のチームの予感、、

109 :
へきちの高知のレベルが

チョ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

低いからしゃあないわwww

110 :
和歌山東の落合くんから勝てただけで成長を感じるよ
対策たてずに試合するのと、対策をたてて万全の状態で望む公式戦とは全く違うよ

111 :
この時期の練習試合の勝敗に敏感になってもしゃあないわw判断すぎるの早すぎるわww

112 :
たかだか1試合で一喜一憂するとか馬鹿じゃないのか?練習試合だぞ。

113 :
>>110
去年の大阪桐蔭でも、同じように練習試合で大敗したとかあったか?

114 :
>>113
中京大中京12対4、沖縄興南2対1、愛産大三河6対5

115 :
古賀もマスク被ったか。先輩・伊藤は今や横浜の正捕手だが

116 :
今日の練試は1-0、2-1か。出場メンバーがよく分からんが打線はまだまだ鍛えないとね。
投手陣はかなり安定してきたのではないでしょうか?

117 :
西浦、高校の先輩がトレードされるなんて考えてなかったろうな。まあ若月がすっかり正捕手になっちゃったから?

118 :
伊藤、石橋、西浦、古賀と少しずつ活躍する選手が増えてきてるな。特に捕手の育成能力が高いのかな。

119 :
あれ?
自慢の強打は?
また高知商業にボコられんぞ。。

120 :
来年のスタメン予想(2020年)

先発◯新地▽代木▽熊丸
捕手◯鈴木▽元屋敷▽筒井▽江坂
1塁▽新澤▽鈴木
2塁◯今釘▽三谷▽梅原▽玉城
3塁◯奥野◯合田
遊撃◯合田▽米村
左翼△元屋敷△鈴木▽下村
中堅△森松▽三宅▽加藤
右翼△寺崎△奥野

打順
8.森松 8.森松
6.合田 4.今釘
4.今釘 6.米村
7.元屋敷 7.元屋敷
3.新澤 3.新澤
9.寺崎 1.代木
2.鈴木 9.寺崎
5.奥野 2.鈴木
1.新地 5.奥野

121 :
>>89
赤沢は1回1/3で6失点に絡んでるぞ

122 :
米崎はショートと投手2刀流はやらないのかな?根尾みたいに

123 :
来年の中軸は加藤、元屋敷、新澤と思うんだけど

124 :
新地と代木の出現で意外に来期も強くなることになりました。
特に新地

125 :
チームの内情ペラペラ話す馬鹿が多いから関係者も困ってるだろうな。
そのうち練習試合もクローズドになるかもな

126 :
誰も困ってねえよ
寧ろ盛り上がってもらって嬉しいよ

127 :
>>120
鈴木を中軸に入れてない時点で論外の予想だな

128 :
>>114
なるほど、大阪桐蔭も練習試合でちらほら負けてたか
しかし、手も足も出ず完封負けとか、
10点差以上で大敗とかはないという事

明徳の場合、例年通り
格下には勝つが
強豪には負ける
のお決まりのパターンではないかと
推測してる
せめて甲子園一勝してくれ

そうすれば監督51勝だ

129 :
くじ運よければ2勝はできるんじゃね 
いきなり優勝候補とかじゃないかぎり・・あそこは今年は無理っぽいし
明徳と相性のいいとこなら 同等でも勝てるかもね

130 :
1試合毎に凄いだの強力打線だの貧打だの勝てないだの
お前らもう練習試合の結果を見るな。

131 :
>>126
この辺の思考回路は撮り鉄がその辺の木を伐採するのと同じだよなw

132 :
夏打てないだろうな。。
そんな気がする。。
結局、いつもの明徳だろうな。

133 :
>>129
くじ運でも強力打線でも何でも良いから、甲子園で2勝して欲しいな

何としても監督甲子園通算52勝を達成して、渡辺監督と前田監督を抜いてくれ

レイワ最初の甲子園でもあるし、
がむしゃらに勝ちに行って欲しい

134 :
>>130
結果的に甲子園で勝てれば良い
強力打線は夏の甲子園では必要
特に、甲子園のラッキーゾーンが撤去された事により、遠くに飛ばせる打力がより重要となったと思う

135 :
今年は甲子園でまず一勝したら、
2試合目では
5連続敬遠とかしても良いから、形にこだわらず勝ちにいってくれ

どうせ監督は引退寸前なんだから、
マジで最後のチャンスと考えて
勝ちにこだわって欲しい

136 :
やっぱり守備型重視より打撃力がある方がより強く見えるし、相手もビビって勝手に委縮して自滅してくれるから
いいね。
昔の明徳は、90年代後半から00年代前半まではこれがあったから、見ていても強くて迫力あって格好良く見えたし
あとは剛速球をいかに強く弾き返せるか、甲子園では必ず勝つにつれてこの投手が出てくるから、
しっかり練習して筋力アップと休息もしっかり取っていってほしい。

137 :
春の公式戦のチーム打率は、
打力強化の成果なのか、4割くらい

これが夏の大会でも発揮出来るか?
甲子園でも、去年の高知商業みたいに、猛打爆発してくれ

138 :
強い弱い心配性なのか・・ 今までの甲子園での実績がそう言わせるのか・
たかがお試しの練習試合 されど現状を知れる練習試合
選手はいつも本気ですけどね。

139 :
相手投手に明徳は2ストライクまでは待ち球で振ってこないから、楽に投げれた 
などと言われていた。
よほど制球難の投手や、ばてている場合以外待ち球は相手を楽にさせるだけ。
追い込まれて当てるだけの打球ではヒットは出ても単打
相手の嫌がることをするのが作戦やろ。

投手にどんなタイプの打者が嫌かと尋ねると
ファーストストライクからブンブン振ってくるタイプと答えた。
昨年市商は初球からガンガン振りきってヒットを重ね結果長打も多く出た。
慶応の投手に怖いと言わせた。
消極的な打撃より積極的な打撃が成果が出る。

140 :
>>139
高知商業の打線を
慶応の投手に怖いと言ってたのは
衝撃的だった

そんなに凄いのかと思った

今年の明徳は、去年の高知商業みたいに猛打爆発なるか??

141 :
今日は練習試合2試合で3点しか取れてないが 1点しか取られてない
接戦でも勝っている。こんな1点を争う接戦を勝ちきるのは犠打や走塁エラーしないこと
また監督の采配も大事だよね 今後も色々な投手と対戦し攻略できるよう頑張って欲しい。

142 :
河野和洋
千葉県市原市、帝京平成大ちはら台キャンパスのグラウンド。新しく内野に張られた人工芝が美しい。
河野はこの2月から、千葉県大学野球リーグに属するこの大学のコーチとなった。
1992年夏の甲子園。河野は、明徳義塾(高知)の投手として石川の星稜と対戦した。
試合は、3対2で明徳が勝利するが、怪物・松井秀喜(元ヤンキースなど)は5打席すべて、一塁に歩かされた。
そう、これがいわゆる”松井の5打席連続敬遠”で、河野はその当事者というわけである。

河野はその後、専修大を経て社会人のヤマハで2年間、アメリカの独立リーグでもつごう6年間野手としてプレーした。

帰国後は、クラブチームの千葉熱血MAKINGの選手兼監督として、2015年にはクラブ選手権のベスト4まで進出している。
2016年に引退後は、「それまでずっと野球ばかりだったんで、いろんな人と会ったり、さまざまな飲み会に参加しながら、人脈を広げる日々でした。
明徳のOB会にも出ましたし、馬淵(史郎/明徳義塾監督)さんとも何度もお会いしましたね。修行と言える時期でした」。

 そして昨年12月、プロ野球経験者が学生野球の指導者になるための資格回復研修会を受講。
従来、海外プロ野球経験者は対象外だったが、昨年から受講可能となったのだ。
そして今年2月には、正式に資格を回復。現在は千葉リーグ2部で、野球部強化に本腰を入れたい帝京平成大から招聘された。

143 :
>>138
甲子園での実績はあると思うんですが…

144 :
2012夏B4、14夏B8、15春B8、16夏B4

145 :
明徳は最近は普通で1勝、くじ運でベスト4でノルマ達成的な感じ・・ 
近年は決勝までが遠い遠い道のり

146 :
>>145
その通り
2012と2016のベスト4はくじ運によるもの
いずれの年も準決勝では全く勝てそうな気配なし
つまり、優勝を狙えるチームではなく、勝てるチームに手堅くかっただけ

それに対して、1998のベスト4は優勝を狙えるレベルだし、2002は優勝した

1998と2002は強力打線と好投手がいたが、2012と2016はそうでもない

やはり、優勝を狙うなら、強力打線と好投手の両方が必要

守備専門野球なら、くじ運頼みで強豪には絶対に勝てない

147 :
甲子園で優勝を狙うなら、
打力は去年の高知商業並みの強打線、
投手は代木が安楽並みの豪速球投手になる必要がある

可能性はなくはないと思う

148 :
>>141
2試合で三点しか取れない打線が心配
さらに、和歌山東は強打じゃないから、失点少ないだけで、
全国レベルの強打線には滅多打ちをくらい、大敗する可能性がある

強いチームと当たるまで、格下チームに手堅く勝つしかない例年通りの展開かも知れない

149 :
>>146近年で優勝狙えたチームは13夏、18春かな。13夏は準々決勝で日大山形に僅差敗北、
18春は拙攻からのサヨナラ負け。

150 :
14春も中々のチームだったが佐野日大に敗北
意外と期待されてない世代の方が結果でたりするかも知れない

151 :
現時点でそこそこ力はついてきてるとは思うから、夏は負けないチームになって欲しい。
たかが練習試合1試合でこれほど騒がれるのは期待の裏返しってこと

152 :
近年の明徳は勝ち試合を逃すイメージが強い。特に早実、航空石川戦。中央学院も危なかったな。

153 :
それで今日どこかに2桁得点で勝ったら、
やっぱり強力打線!と舞い上がる

154 :
日大山形の年はもったいなかった
あと一押しだった

155 :
近年守備野球明徳は守備エラーで負けることはほぼない
後攻め取って先攻逃げ切りタイプの明徳は逆転されたり、追いかける展開は苦手
しかしあと1本ヒット出ないがゆえ負けは多々ある。
夏甲子園は気力体力集中力の勝負であると思う。
あと1アウト あと1進塁で 結果大きく変わる。
甲子園に済美は出るとなぜか結果が出せる。
済美にチームとして負けている部分は毎回ほぼないが勝率結果が違っている。
この違いは集中力と最後まであきらめない気力の部分じゃないか?と思います。 

156 :
>>155
選抜で清宮の早実に守備エラーで負けたが、あれが象徴的な負けパターン
強豪相手にビビって、良いと言われてる守備で失敗するから、守備が良いというイメージがない

済美は本番に強いチーム。
明徳も済美のような粘り強さと強力打線があれば、全国大会でも強くなるが、現時点では内弁慶に過ぎない

157 :
今日の練習試合
明徳 vs 観音寺総合

158 :
明徳は松井に始まり清宮など その年の一番のスター選手や強豪高と必ず当たることが多い
すべて完全アウェイの状態で球場全体が相手高校を応援している。
劣悪な雰囲気の中で戦うことが多いように感じる。
だからこそ強靭な精神力が必要であるが、そこが足りないときは負ける。
守備技術ではなくそうゆう場面では精神力の勝負じゃないかな。

159 :
>>157
観音寺中央とは別の高校?

160 :
伊藤、古賀の明徳捕手対決きたな

161 :
西浦も「9番センター」で先発出場

162 :
>>159
三豊工業と観音寺中央が合併した。

163 :
石橋も先発かと思ったけど一回飛ばさせたか

164 :
中等部の3年で注目選手はいるかな?

165 :
>>146
優勝した2002や1998と今何が違うのか
また 優勝狙うチーム作りをなぜしないのか?不思議ではある。
そもそも優勝以降は出て1・2回勝って
勝ち星の数だけ稼げばいいというような
本気で優勝狙ってない感すらある。
いい投手と強力打線なしでは絶対今は優勝できない
そんなこと名匠ならわかっているのに
投手は難しいが、できる打力強化はなぜしなかったんだろう

166 :
>>164安住と久門(オリックスジュニア)

167 :
>>165
優勝は簡単にできるもんじゃない、連覇した学校なんか特別。
簡単に優勝できるかいな。
進んだとこまでがその年の実力。
高望みしすぎ。

168 :
安田、服部、下村とか、その選手とか、やたら明徳中にオリックスジュニアが多いけど
なんかあるん?

169 :
中二世代には日本ハムジュニアからも二人来てるな
中一で北海道からわざわざ明徳に行くとか凄いよな

170 :
10年前の夏、決勝で投げ合った石橋と公文。まさか、同じパ・リーグに所属するとはね。大田もだけど、公文も移籍して覚醒したな。

171 :
オリックスジュニアは兵庫、大阪の子供らの選りすぐりやろ。一部やがその辺が関西から明徳に来る流れじゃないの、高知県今年強そうな感じで、高知でやろか、みたいな。

172 :
リトルリーグで有名な中学生が
大阪桐蔭とか横浜とかに進学する前に
小学校の時に有名な選手を
青田買いしているんだよ!!

明徳の経営者は本当に上手!!

最近は軟式ボールの方が
不規則に跳ねるボールだから
二遊間は守備が上手が多いらしく
投手も肩が壊れにくいから
中学まで軟式野球の方が良いと
多くの野球専門家が言っているみたいだ。

173 :
>>171
高知県代表は、しばらく強い
と見てるんだが、正しい?

174 :
簡単に優勝できないことなど誰でもわかります。
そうではなくて、いい投手がいても、いなくても
近年のパワー野球全盛でそういう高校が実績を残しているのに
打力強化をなぜ今まで本格的にしなかったのか?ということです。
少なくても今はこの数年と比べてもは強化できていますよね。秋県3位から春県予選
春四国県体と打撃がよく二桁得点で勝ち上がりました。
谷合や西浦のようなホームランバッターはいないかもしれませんが、
上位から下位まで打線はよくなっていると思います。
投手陣も競い合いながらいい結果が出つつあります。
守備野球での勝ち上がりの限界を感じているはずなので打撃改革が遅いと思うのです。

175 :
>>165
打力強化が本物かどうかは全国大会でないと分からない
県大会で二桁得点しても、
甲子園で勝たないと評価されない
少なくとも甲子園で2勝はして欲しい

176 :
甲子園で勝つために現在は強力打線が必要だ
昔、ラッキーゾーンがあった頃なら、守備専門野球でも勝てたんだろうが、ラッキーゾーンがない広い甲子園では強打線が有利。特に夏は

177 :
>>168
西浦がオリックスにいるのと関係あるのでは?

178 :
明徳はヤクルトにも入団できるぞ

市川投手は何やってるのか?
早く一軍で投げないと、忘れられてしまう

179 :
とにかく、甲子園で勝てれば良い
この際、卑怯な作戦で勝手もOK牧場

180 :
理にかなった青田買いだね でも 当たりもあるがはずれもあるちゅうことですね
中坊のスカウト合戦なら普通なら競り負けるからな・・

181 :
で、観音寺には勝ったの?
まさか、貧打だったんじゃないよね?

182 :
>>180
大阪桐蔭に勝つしかない

183 :
練習試合の結果出してるサイト教えて

184 :
高校野球もビジネス
明徳は儲かってる?

185 :
>>178
明徳とは限ってないけどな。

186 :
>>185
高知商業の岡林、岡もヤクルトだね
また、高知県から好投手出ないかな〜

187 :
>>173
馬淵さんと森木君らの気持ち、県の町ぐるみの取り組みで変わってきてる、そこそこ強くなるのでは。

188 :
>>187
期待してる
3年以内に全国優勝出来るはず

189 :
いろんな意味で森木という存在が 高知県の高校野球や野球をやっている子供たちの
刺激になることは間違いない。当方は明徳ヲタではあるが 森木には頑張ってもらい
春選抜は四国で圧倒し明徳とアベック出場を目指してもらいたい。

190 :
>>183
渋谷で働く野球大好きビジネスマンブログ
のサイトで見てみたら〜

191 :
優勝したあとの馬淵のコメントすらみてない奴がキャンキャン騒いどるわ

192 :
>>191
松田 明徳見たか?

193 :
>>192
最古の記憶なのであやふやだが一応見たぞ弘田のころだった
明徳史上最高の投手は俺の中では山本賢、通算防御率だしたら0.4くらいだったな

194 :
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDvROVUAEi7P8.jpg    
   
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
    
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。    
      
数分の作業でできますので是非ご利用下さい  

195 :
>>190
6/2(日)の練習試合

明徳 9-2 観音寺総合
明徳 14-1 観音寺総合

今後は練習試合の結果は載せない?

196 :
>>194
一応貰っておく

197 :
>>196すごい明徳ファンです。ありがとうございます。

198 :
今後は夏の大会が始まるまで
練習試合もピリピリした緊張感のある試合になるな
いよいよ夏の大会に向けて本腰を入れてく時期やな

199 :
最近試合結果しか報告ないから誰が活躍してるか全然分からんのが残念

200 :
古賀やるじゃないか

201 :
>>199
強面のタニマチが情報統制してるからね

202 :
>>201
高校野球にもタニマチが?

203 :
>>169

押忍!!2018日ハムファイターズJr.の注目進路を紹介させていただきます。

全16選手の内、リトルシニアが12人、ボーイズ2人、軟式野球部2人となった。

リトルシニアは北広島に3人、余市に3人と両チームが人気だ。

ボーイズは旭川大雪、苫小牧にそれぞれ1人ずつ加入した。

中学軟式へ進んだ2人は強豪・明徳義塾中野球部へ。押忍!!

204 :
>>203
雪国のハンデは
何故なくなったの?

205 :
河野和洋
千葉県市原市、帝京平成大ちはら台キャンパスのグラウンド。新しく内野に張られた人工芝が美しい。
河野はこの2月から、千葉県大学野球リーグに属するこの大学のコーチとなった。
1992年夏の甲子園。河野は、明徳義塾(高知)の投手として石川の星稜と対戦した。
試合は、3対2で明徳が勝利するが、怪物・松井秀喜(元ヤンキースなど)は5打席すべて、一塁に歩かされた。
そう、これがいわゆる”松井の5打席連続敬遠”で、河野はその当事者というわけである。

河野はその後、専修大を経て社会人のヤマハで2年間、アメリカの独立リーグでもつごう6年間野手としてプレーした。

帰国後は、クラブチームの千葉熱血MAKINGの選手兼監督として、2015年にはクラブ選手権のベスト4まで進出している。
2016年に引退後は、「それまでずっと野球ばかりだったんで、いろんな人と会ったり、さまざまな飲み会に参加しながら、人脈を広げる日々でした。
明徳のOB会にも出ましたし、馬淵(史郎/明徳義塾監督)さんとも何度もお会いしましたね。修行と言える時期でした」。

 そして昨年12月、プロ野球経験者が学生野球の指導者になるための資格回復研修会を受講。
従来、海外プロ野球経験者は対象外だったが、昨年から受講可能となったのだ。
そして今年2月には、正式に資格を回復。現在は千葉リーグ2部で、野球部強化に本腰を入れたい帝京平成大から招聘された。

206 :
進路がしょぼい
東都では拓大しか行けない
昔みたいに専修のお得意様になれ

207 :
基本的に明徳は東都出禁だから。
ましてや六大は単発で行く選手がいても、パイプを持つのは不可能。

208 :
なんで出禁なん
理由は?

209 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1559548963/l50

210 :
高知の高校野球113
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1559548963/l50

211 :
遅まきながら岸が打ち出したな

212 :
岸の野球センスは本物だからな
なんとかパワーがつかないかなあ

213 :
>>206
明徳エース山田投手は早稲田か慶応義塾に決まってるらしい!

214 :
>>169正確には、ファイターズジュニアは中1、
ただ中2は今のスタメンの半分をしめる。

215 :
山田君はプロあきらめたらしい・・

最近めった打ちにあっているからな・・

山田君制球さえよければ・・いいのにね

216 :
>>215個人攻撃は止めた方がいいんじゃない。親だったら泣くよ❗

217 :
>>213
現時点で推薦とか決まってるものなの?
でも、山田投手はまだ実績ないのでは?

218 :
山田が早稲田なら
安田はプロで即戦力だろ

219 :
いつものやまだネタだろ

220 :
岸はセンスだけでなくスター性も持ってる
はやくプロ行ってください

221 :
岸はセンスだけでなくスター性も持ってる
はやくプロ行ってください

222 :
>>213
いや、決まっていない。
決まっているのは、山田の歩む道はビクトリーロード、サクセスストーリーが約束されているということだけ。

現時点で140キロ代前半、夏の県予選で140キロ代後半。
そして夏の甲子園では、ついに150キロ代を記録。
秋には甲子園優勝投手のプレミア看板をぶら下げてドラ1で指名されてプロの世界へ。

223 :
>>222
ふざけてネタにしてるのか、本気で応援してるのかわからない

224 :
ネタといってるやん

たぶん

けど山田活躍してもらわんと
夏予選から困るでよ

225 :
ほんとうに140前半出ているからなー

226 :
ファイターズジュニアって840人から16人選ぶのか すごい
その中の3番サードと9番ショートか 

中学硬式のリクルートでは大阪桐蔭、横浜に勝てない・・
せや!うちには付属中学がある 大阪桐蔭横浜にはない プロジュニアの青田買いや!
3年後 よし!よく育った え?大阪桐蔭にいく?
西谷に尻の毛まで抜かれて鼻血もでない

227 :
そろそろ、エース山田からモンスター山田に脱皮する時期なんだが。
先日の中央戦は成長過程でのアンバランスさが出ただけ。
進化、成長の速度が通常の3倍らしく、前週末の練試の感覚で投げても微妙に感覚がズレるらしく本人も苦労しているらしい。

俺としては赤いグローブにしたら受難から逃れられるのではとアドバイスしたい。

228 :2019/06/04
豚陰は終わりの始まり
育成出来ないからな
飼い殺し学校

愛媛の高校野球318
日本のテレビ局、大阪桐蔭二度目の春夏連覇をほぼスルーwwwwwww
【金足農】どっちを応援するかを集計するスレ【大阪桐蔭】
【君津学園】木更津総合12【千葉の強豪】
宮城県の高校野球41
【まなか専用】タダで甲子園へ行こうPart1【タカリ】
高知の高校野球112
香川の高校野球118
【ストーブリーグならぬ】甲子園へ行こうpart92【チケットリーグ】
【わがたち】波佐見高こば応援せんですか【長崎県】
--------------------
京都アニメーション放火 実名公表で京アニの最重要人物が亡くなっていたことが発覚 会社存続不可避 [992063448]
■一級建築士試験 62
白人と混血して子孫を白人に変えよう
上原ひろみ ALIVE JAPAN TOUR 2014
永井とか神王とかのスレッドだよ!
【モバゲー】質問広場住人専用スレ22
冬は長靴が最強なのに何で誰も履かないかな
鉄オタ卒業した人が集うスレ
中西裕子
自分だけ?と思うことを書きこもう その100
みんなのうた【か0ふけふけ】
【韓国】韓国ネット「韓国にどんな像を設置しようと勝手」「政府はなぜ妨害するんだ」
外人さん「女体化したヒトラーを犯すエロゲ―作るから募金してくれww」
【韓国】コロナで8人死亡 139人
Windows Vista バグ研究所 二棟目
【偶然?】猫の出会い【運命?】3度目の遭遇
女の人の髪を洗った体験
【MAX】パーラーモンスター巣鴨店【怪物】
【肉食えニダ】文大統領「災害支援金でスープ用の牛肉を買ったとの報道に感動」 [5/27]] [新種のホケモン★]
アーダンとアイラは公式カップル
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼