TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(オッペケ Srd1-WtbG) ← 近畿コンプの最弱バ関東人(旧エーイモ SE)www part3
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ122【湖国球児】
【悪徳】近畿パイアは近畿優勝の夢を見るか【インチキ】
攻めろ!関東一高 part31
【君津学園】木更津総合15【千葉の強豪】
香川県の高校野球105
仙台育英高校野球部、今度は飲酒に喫煙www
東海大相模part50
☆初々しい正義の飯山が東北の巨大ヒール校・仙台キック英をボコボコに蹴り散らします!
智弁和歌山応援スレ274

常総学院Part83


1 :2019/05/19 〜 最終レス :2019/06/04
次のスレを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。


常総学院Part82
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1556694273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
5/25 (土) 銚子商、筑陽学園(H)
5/26 (日) 佐久長聖、八王子(H)
6/1 (土) 前橋商(H)
6/2 (日) 東海大相模(土浦招待試合)
6/8 (土) 上尾、東海大市原望洋(H)
6/9 (日) 習志野、桐蔭学園(H)
6/13 (木) 関東一(H)
6/16 (日) 明豊(招待試合)

3 :
新たに豚コレラの感染確認・・4200頭を殺処分 愛知・田原市(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00011745-cbcv-l23

田原市ではこれまでにも豚コレラの感染が相次いでいて、感染した農場から10キロ圏内の養豚場ではブタの搬出が制限されていましたが、愛知県が制限を解除するために周辺の養豚場の検査を行ったところ、今回の感染が分かったということです。

 「これまでと同様、全庁一丸となって愛知・日本の畜産を守るため、防疫措置に取り組んでもらいたい」(森岡仙太・愛知県副知事)

 愛知県はこの養豚場と、同じ堆肥施設を使っている養豚場のブタも殺処分することを決め、現在、自衛隊と連携して約4200頭の殺処分を行っています。

4 :
明豊の強化試合を断われないのがなぁ。
J:COMで試合する意味が分からん。元々の練試仲間なら受
けざるを得ない面があるが、向こうから勝手に来る試合付き
合う必要があるのかという意味。

こちらも、ある程度の投手を用意しなきゃならんだろうし、
6月に投手を疲弊させてどうするの。去年の反省ができてない。

上に書いてある試合の半分くらいにして、基礎的な練習を徹底
するのが良いと思うけどなぁ。

5 :
愛知・田原の養豚場で新たに豚コレラ(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000099-kyodonews-soci

愛知県は17日、同県田原市内の養豚場で豚コレラが発生したと発表した。県によると一連の豚コレラの県内10例目で、県は隣接施設も含めた計4千頭超を殺処分する。

6 :
>>4
週末に1人1、2試合(5〜9イニング)投げる位で夏に疲労は残るもんかな?2日続けて9イニング連投で投げる訳でもないし、Pの数もそこそこいるし。
逆にそんなに休ませたら実践の感覚が失ってしまうのでは?

7 :
基礎練の週1試合が理想
今更練習試合で勝った負けたで一喜一憂するのは敗けの定石
能力の7割で勝てるまで調整するのがベスト
試合して実戦感覚みにつける時期なんぞとうに過ぎてるわw

8 :
83

9 :
何が基礎練の週1試合が理想だよ
平日いっぱい基礎練してますよ
能力の7割で勝てる??
キャパのない選手ばかりで結局試合で
負けるんでしょ
2度とスレするな、無知野郎

10 :
>>4 >>7
これから強豪校と試合が組まれて、野手にとっては甲子園レベルの投手と対戦でき経験値が上がる。
甲子園ベスト4の明豊レベルのピッチャーは茨城にいないし、願ってもいない相手。

あと勝った負けたで一喜一憂してるのは外野のうちらだけ。
勝つに越したことはないが、それ以上に選手は試合で課題を見つけて練習で修正し、また試合で確認する。
実戦が多ければ、そういった機会を増やすことができる。

あと「能力の7割で勝てるまで調整する」の意味が分からん。
強豪校相手に7割の力で投げろって事?しかも勝てるまで?どんな調整をするの?

実戦から離れれば感覚は忘れていくものだしw
脳内でしか野球をやったことないんかな

11 :
塙復活するの?

12 :
プロ野球もキャンプでみっちり練習してというより
もう自主練でそういうことはやってもらって
キャンプイン早々紅白戦かオープン戦でしょ
常総も冬の間基礎トレーニングと基礎練はやったはず
そのうえでレベルの高い生きた球で守備をし、生きた球を打つ
ことによって課題を見つけて強化するそれの繰り返し
まあ練試をやっても負け感覚ばかりつけて負け癖ついてもいかんがwww

13 :
>>4
あと去年の反省としては練習試合の数ではなく、過密日程の春関とその前後 谷田部を酷使したことじゃね?
今年は複数枚いて一人のPを酷使してるわけじゃない。

14 :
カナ爺のニワカ野球℃素人予想ww

67 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8424-QSwm)[] 投稿日:2019/05/18(土) 17:36:33.22 ID:4MO2eTem0 [2/5]
代わりに12:30県営の藤代x桐光学園見な
1時間位でコロ負けするから、球場も空いてるよ

15 :
練試でPが苦しいとき菊田君とか投げさすだろうが
和田、一條とかなんで投げさせないんだろう
故障してるのか?

16 :
>>15
お前みたいな℃素人が偉そうに語るなよwカナ爺www

17 :
ウザイからどっか行け
持丸監督が続いていたら甲子園では勝てなくても
プロのP3人くらいでてたかもな

18 :
>>17
お前が一番ウゼーんだよw住人のお前に向krられた罵倒レス読めないの?wwww

19 :
今日は仕事ないのか?働きに行けよ
お前肩基地と同じレベルだぜ

20 :
>>19
カナ爺はいつも自己紹介してるよなw蛆虫w

21 :
>>15
情報が入ってこないだけで投げてるんじゃない?先週の土曜日は一條投げてたし、、

22 :
和田は投げてる?春の初戦だけだろ

23 :
>>4
おまけに他校にデータとられる

24 :
和田も一條も春大後ちゃんと投げてるよ

25 :
いま一球COM見てるけど各チームバランスよく3,2年生使ってる
相模は2年生多く1年生Pだもんな・・・・
別に春関は勝ちに行かなくてもいいから、育成し甲斐がある。

26 :
な?言っただろ?

27 :
専大松戸の6番左吉岡君1年右左江戸川中央シニアGカップ出場歴あり
2試合で3打数3安打2四球出塁率10割!こんな1年生欲しい・・・

28 :
カナ爺も肩キチに似てきたな。どっちも粘着気質のあるキチ外だが。
あ、>>26にもヘンなのいたわ

29 :
最近肩キチご無沙汰だよな
3人揃えば三重奏か・・・・
このスレ壊れちゃうwwww

30 :
たまにある肩キチvs取手爺で、お互い潰し合ってくれればいいんだけどな

31 :
肩キチvsカナ爺もたまにあるぞ
本質はアンチだから荒らしだろうね。高校生と爺の喧嘩は笑えるだけだけど

32 :
メジャーリーガーも、めちゃくちゃ練習してる
とあるコーチがプラクティスプラクティスプラクティスといってた

33 :
岡田はあと3〜4試合は長めに投げさせて、どんな投球ができるか?横浜戦がまぐれじゃないことを見せてほしい。
あと前に書いてあったが、最後の回を岡田に任せるのは凄く怖い。
悪いときでも何とか抑えるのがエ−ス。
春、中妻をエ−スにしたのは実力が上ではなく、岡田に何か感じてもらいたかっただろうと推測

34 :
塙か菊地竜を抑えのエースにもってくのはどう?今後塙がどこまで投げられるか分からないけど。

35 :
守備のメンタルやら考えなくて良い
最後は三振のとれるPがいいんでないの

36 :
>>35
そうですね、守備の機会を与えないように三振を取れる方がいいですね。
どれだけ三振が取れるかか分かりませんが、塙君になりますかね。

37 :
今度の土浦招待見に行く予定なんですが
お昼ご飯のオススメ教えてください

38 :
>>37
ラーメンだったら桜町にある龍ノ舞かな

39 :
>>38
あざます!
デスパも楽しみです

40 :
桐蔭横浜大に行った鈴木(颯)がリーグ優勝してベストナインを取ったみたいだ

41 :
東海大相模の1年生ピッチャー頼もしいなー
常総にあんなピッチャーいたらなー…

42 :
一條を育てあげきらなきゃ駄目
素材は間違いないから
継投で繋ぐにせよある程度軸になるPを作らなければ今の状況なら菊地と池田か?岡田は未知数

43 :
>>42
一条は、むやみやたらにまだ長いイニングを投げさせるより、まだ細身だから体の必要な部分を鍛えながら、大事に育ててもらいたいわ。投げ過ぎて、故障だけは気をつけてもらいたい。菊地、小林優、市村あたりにも。

44 :
>>38
そんなに美味くない

45 :
池田は県でこそ通用したけど甲子園レベルの相手だと正直不安に感じてしまう。一発勝負なら尚更

46 :
>>41
全員見た訳じゃないけど1年生の投手陣はレベル的に結構まずいかも、、
菊地竜みたいなのがいる事を切に願う

47 :
>>45
基本的には三振が取れないタイプだから競った展開での外野フライも許されない場面とかではあまり使ってほしくないかも
2014年の高畑は同じ軟投派サイドだけど右打者への三振奪取率は高かったなあ

48 :
秋季大会第一位:明豊高校
6/16(日) J:COMスタジアム土浦(茨城県)
@ 8:30〜常総学院高校
A11:00〜常磐大学高校
※対戦相手や開始時間等、急遽変更の場合あり

49 :
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%94%B1%E4%BC%B8&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%96&ai=5BCtVPqQQRyan1fA.C82LA&ts=18029&fr=top_ga1_sa
いま売り出しのオリックス山本由伸投手・・・上体のひねりで投げてるような・・・
もともとボーイズでは遊撃手主体だったとか都城でもそんなに使い減りしていないか?
広島の熊本工山口翔、霞ヶ浦横山投手も軟式出身で1軍期待
野手は硬式、投手は軟式か・・・G菅野投手も軟式これは原監督のアドバイスか
そういや原監督在籍当時の相模のPは大したことなかったね
プロ1年生野手では天理→オリドラ1の太田椋君お薦め

50 :
>>42
未知数とか言ってる状況じゃないんだけどなw
やっぱり塙に期待か
菊池も塙もケガ自体は完治したんかな

51 :
高畑けっこうよかったわ。

52 :
高畑は変則型の投手だったけど軟投派って感じではなかったな
球速も120中盤以上出ていたし結構ストレートで押していた印象
ちょっと池田とはタイプが違うかな

53 :
持丸の怨念だな…

54 :
夏は間違いなく甲子園行けますよ!ただ出るだけじゃ意味がない!最低でもベスト8ぐらいまで行かないと!一、二回戦で負けては県予選で負けたほうがスッキリする!

55 :
センバツ観てて常総が勝てるイメージどうしてもわかないから
県大会決勝9回裏逆転サヨナラ負けしてください

56 :
関東だけではなく、大阪桐蔭みたいに日本全国スカウトしないと常勝軍団になれないんだね!それを始めたのが明秀日立でしょ、今後ヤバイよね〜!

57 :
>>55

58 :
9回裏の逆転サヨナラ負けも怖いけど、前半エラーがらみで大量失点して心が折れるのが一番怖い去年の決勝みたいな!

59 :
全国で勝てる実績のある監督さんを招聘してもいいけど
常総ほどの伝統があれば作新のように若いOB抜擢すべき
専松の1年生吉岡君6番で6打数5安打だった2四球4打点
佐々木ならもう四球安打多いから1番とか2番とかに打順あげてるよwww
打点も多いから5番というのもありだけど打線は繋がりだから成功してる
ときは変えない方がいいよね

60 :
若けりゃ良いってもんじゃないだろ
"地"頭が良くなくちゃ話にならん
常総の純血で若くて頭が良くて強心臓のヤツがいるかと言ったら、いないわけだが
ま、しつこく染み付いた負け犬根性を払拭しなきゃ誰がやってもだめだな

61 :
地頭の悪い年寄りはいいだろ
秀○の○田みたいなら負け犬根性もないもない
だろうがあそこまでパッパラパーだとな(苦笑)

62 :
理想は常総出身で社会人まで高いレベルでプレーしている人物だけどな
まあそうするとかなり限られるかピンズドな人いるけどもまぁこればっかりは

63 :
>>41
竜ヶ崎sの中村は
期待できますよ

64 :
取手のエースは来るの?

65 :
小さいらしいよ

66 :
今日の立正大vs駒大戦の中継見た人いる?
終盤の7回ウラから見たけど、ある事に気づいちゃった。

というのは、立正大の投手継投は多分完璧だよね。
ここの監督さん、元シダックスの捕手。つまりそういう
こと。指導者は第一に捕手出身、そうでなくても、ヘッ
ドコーチの位置に捕手出身一人は欲しいということ。

67 :
>>60
作新の小針は間違いなく強心臓だな
口うるさいOB達を無視できるんだから

68 :
>>64
来ないと思う。今まで取手シニアから常総にきた選手は
荒、佐々木〜飯島、菊地竜と全てが「県内産」
千葉方面からの取手シニアは慶応、関東一、専松、中央
学院に行くケースがほとんど。
今の取手シニアエースは体も良いし素晴らしい選手だが
我孫子の子。

69 :
茨城の逸材よ 常総に来てくれ!
石崎 取手s
佐藤 青藍舎y
堀江 日立b
鈴木 友部s

70 :
肩基地がまだ大阪桐蔭スレで雑魚とかいって荒らしてるな。こいつマジで常総ヘイトばっか集めてるし常総オタとしては迷惑だわ

71 :
頼むからお前ら一回大阪桐蔭スレで肩基地がどれだけ荒らしてるか見に行ってもらいたい。桐蔭を敦賀気比に惨敗した雑魚だのとにかく常総を名指しして荒らしてる。お掛けで常総が叩かれてるし。常総オタのお前ら止めてきてくれ

72 :
肩キチほんと呪いだよな
こいつが暴れ出してから常総は変なとこで負けるし

73 :
>>71
あなは常総側?桐蔭側?
もし常総側なら桐蔭スレはみなくて
よろしい それとも気になって仕方ないの?
桐蔭側のくせに常総が叩かれるとか
いってるならそれはお前が原因
お前がここでそれを言うからw

74 :
川崎、京葉の投手が気になる。
パイプがあるだけに。。

75 :
常総のバカが大阪桐蔭スレで暴れてるって他のスレでも拡散されてて常総バカにされてるよ

76 :
>>75
勝って見返せばいい
最初からそれが目的やし

77 :
>>63
お前見たことあるのかよ
適当な事言ってんじゃねーよ

78 :
和田?池田?和田は130前後で緩急もあらへん、池田はサイドで120前後まっすぐはほぼシュート回転
この2人は外せやw夏には戦力にならん、岡田、塙、菊池、一條の4枚ともう1人化ければな、5人で回せ

79 :
せいせいキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!

80 :
>>78
コールド試合もあるでしょうし
継投するでしょうからその4人で十分だと
思いますけどね
何よりその4人がそれぞれスーパーエース
なのが強みですね

81 :
肩キチキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!

82 :
和田は雑魚戦の消化試合
池田はなかなか打たれんぞ

倉田を3段階下げたサイドだがなかなかだぞ

公式戦すべてネット真裏からおれの見解な

83 :
2015年の東海大相模のようになってほしいね!

84 :
夏はエース誰にするか疑問だわ

中妻は論外
岡田はノーコン
池田はエース不向き
菊地か
塙か

エース
当てたら神だな

85 :
菊田がちょっと成長したくらいか?他は冬場何してたんだろう!

86 :
秋本エースでいいよ

87 :
これからの練習試合が楽しみ!

↓春の成績
5/25
銚子商 県ベスト4(習志野3-2銚子商)
筑陽学園 選抜ベスト8
5/26
佐久長聖 県ベスト8
八王子 都2回戦(0-3東海大菅生)
6/1
前橋商 県ベスト8(1-3健大高崎)
6/2
東海大相模 春関優勝
6/9
上尾 県3回戦(3-5昌平)
東海大市原望洋 県ベスト8(1-12習志野)
6/10
習志野 選抜準優勝 春関2回戦
桐蔭学園 選抜1回戦 県3回戦
6/13
関東一 都ベスト4(3-4東海大菅生)

88 :
秋本は背でかくて楽しみ。今の2年もだが1年も体デカいの多い

89 :
ナインのガタイで相手を威圧せい、逆に注目されんだけええわ
今年は県内強豪私学もこれといった材料も弱い、常総が甲子園いけるわい

90 :
6月2日の相模戦、球場と時間教えてください。

91 :
常総グラウンド11時からじゃぞ
ワシも行く

92 :
常総G?土浦招待試合じゃないんか?

93 :
来週なのに、まだ公式発表が無くないか?
流石に遅すぎる。

94 :
高校野球ドットコムにもまだ載ってないよ

95 :
6月2日の招待試合、第2試合(12:50〜)だよね。

こちらは予習用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010001-tvkv-spo

どういう外野のポジショニングをするべきか。
打者によっては、相当深く守った方が良いと思うが。

96 :
本日の練習試合 第1試合
常総学院8-0銚子商

菊地竜→一條→塙の完封リレー

97 :
凄いね。打順はどうだたんでしょう

98 :
>>96
お疲れ様です。塙が戻ってきて、投手陣引き締まってきた点差だけみると感じですね。筑陽戦は、岡田→池田→和田か塙で行くのかな。

99 :
>>96
おつです
みんな復活したらいいな

100 :
>>97
1斉藤 2鈴木 3大高 4菊田 5岡野 6手塚 7菊地壮 8菊地竜 9和久本

ほとんどツーアウトからの得点。エラーや四死球で出たチャンスに1本が出て、効率良く得点を重ねていった。
今日はB戦もあったはずだけど、後半は石川や小木曽、中根、陶山、三輪、田邊、成瀬、吉成などのB戦中心選手も出てた。B戦は1年生中心だったのかな?

101 :
中村迅やりおったw

102 :
中村(法大)森下から同点スリーラン右翼スタンドに
ぶち込んだよ。元々、少し球が速い投手の方が合う
タイプ。

藤平と寺島から長打、森下からHRを打ってドラ
1の投手3人を撃破したぜ。

103 :
>>100
ありがとうございます。
中妻君がはずれて岡野君が入って
2番鈴木君だね。これはこれでいいのかな?
明日また組み替えたりして(苦笑)www・・・

104 :
>>64
中央学院

105 :
>>100
そのメンツなら
秋川も出てたんじゃないの?

106 :
菊地 一條 塙で
回されたらそりゃ打てませんわ
相手は涙目やろうな

107 :
大会で投手陣を有効活用して欲しい。調子いいので廻してほしいわ。

108 :
中村迅ってショートけっこううまかった。肩も強いし

109 :
今年の常総の投手陣にはビックリしましたわ。

千葉では経験できないすごさ。

110 :
やはり、2試合目筑陽戦は岡田先発ですか。センバツベスト4だから、相手に不足ないね。

111 :
俺も思うねんけど
ホントに優勝できると思ってるねん
だってそうだろ
岡田 塙 菊地 一條 最強じゃん

112 :
>>111
君が毎日常総の前向きな書き込みをしてくれるから、スレが活気づいてるし、士気が高まってるね

113 :
このスレは別にいいけど方々で他校を煽るのはオタにとって迷惑行為。
まあそっちが目的なんだろうけどね

114 :
塙とかどん底から這い上がってきた
感じだね 並の選手ならそのまま終わり
こういう投手は間違いなく強い

115 :
こんな野球に対して知識の薄い応援ではバカにされてるとしか思えないよ
いったいいつからどこから湧き出してきたウジ虫なのか?

116 :
常総3-2筑陽学園

117 :
仙台から来たウジだよ。
学校に行ってない不登校の引きこもりさ

118 :
>>117
にいさん
自分で答えてどないすんねん

119 :
岡田君は立ち上がりにツーランを浴びたようですね。

120 :
筑陽は西も西舘も投げたんだな
良い経験だわ去年も良い左Pが投げてた

121 :
筑陽200000000R2H7E2
常総10000101XR3H10E1


(筑)西-菅井-西舘ー進藤
(常)岡田-池田ー鈴木-菊地(壮)

(本)福岡A(筑)

122 :
すごいやん

123 :
打線が今一つってところですかね。

124 :
岡田はやっぱいい投手だなぁ
そもそも無失点で抑える必要はない
野球なんだから点取られて当たり前
大事なのは最小失点で切り抜けること
横浜戦でスカウトの岡田の評価は
かなりあがったしプロの風格が出てきたな

125 :
池田が見事火消ししたな
夏は池田がエースだろ

126 :
2年で目立った選手いましたか?
秋川とか河井は出てましたか?

127 :
岡田は夏にピーク持ってくるよう調整中だろ
夏には岡田無双が見られるよ

128 :
2017年って誰がエースだったんだ?

129 :
鈴木重

130 :
>>128
背番号1は吉田だけど実質柴山だった。小林の怪我が痛かった

131 :
センバツベスト4に勝ったか。
二桁打ったしいい感じだな

132 :
投手陣は揃ってきたので接戦でも勝ち切れそうですね。
あとは先攻の試合で最終回サヨナラの不安を払拭したいですが、練習試合ではプレッシャーが少ないので難しいですかね。

133 :
打って打ちまくる展開しかないでしょう
守りの野球に入ったら一抹不安が残ります
絶対的クローザーがいないですから・・・・

134 :
筑陽学園は選抜ベスト8でしたね。
春九も興南に完敗してるので、3‐2で勝ったくらいではまだまだですね。

135 :
B見たけど小林と市村は球速いね
植村、高田ら三年生がスタメンで出てたからAの控えとBの主力入れ替えた感じなのかな

136 :
>>135
村山はどうでした?

137 :
B見たけど小林と市村は球速いね
植村、高田ら三年生がスタメンで出てたからAの控えとBの主力入れ替えた感じなのかな

138 :
負けろ負けろ!

139 :
>>133
セーフティリードを奪えればいいですが、どこかでは僅差の試合もあることは考えておかないとダメでしょうね。
そういう意味では塙君の復活でクローザーに期待ですね。

140 :
>>139
宮里の1発のような
奇跡を起こしてほしいですね
あれは感動しました

141 :
>>136
出てないと思います

142 :
小林良いよな。市村はまだ見れてないがこのスレでも結構名前が挙がるし2人とも新チーム以降楽しみ
今日のAではやはり菊地一條塙の良さが際立ってた
この3人に池田岡田菊田等を加えた投手陣なら夏も十分戦える

143 :
不登校児は奇跡の意味をよく理解してないようだ。やっぱ国語は大事だな

144 :
1年の中村はまだ早いですかね
秋に期待です

145 :
>>143
アレは神が授けた1発ですよ

146 :
>>145
不登校のガキにマジレスするのもあれだがあの時の藤平なんて平均140出てなかったし全然大したことないし宮里の実力と調子の良さから言えば奇跡でもなんでもないんだが

147 :
小林は左だから貴重だよ。2年の投手菊地、一条、小林、市村順調に育ててもらいたいね。今年も、塙の復活で岡田、菊地、一条、池田、塙と揃ってきた。和田もいるし。

148 :
ようやく塙が復活してくれたか。
長いイニングは無理だろうが頼もしいな。

149 :
池田、和田はないでしょう
一條にもあまり期待するのは・・・・
みんな緊迫した場面では使えない

150 :
>>146
あの時の1発が忘れられない

151 :
今日2試合見ましたが、野手では大高がかなりフレてます。もはや中心選手になった感じがしました。

152 :
中山はどんな感じですかね?

153 :
肩書きくんのおかけで常総スレが盛り上がってるし肩書きくんありがとう。本当に常総が好きなんだな。肩書きくんみたいな熱い常総ファンがもっと増えてほしい。

154 :
大事なところは岡田君、菊地竜君、塙君の3人ですね。
一條君、池田君、和田君は予選序盤の先発で。

155 :
>>153
それな
肩書きくんを叩いてるのは、常総上げにイライラしてるアンチだろ
常総応援してたら肩書きくんを嫌いになれるはずがない

156 :
>>155
そうでしょうか?
叩いてくる人をアンチなんて
思ったことはありませんよ
ただ自分にも譲れないものがありますから
衝突はどうしても避けられません
それに聞けば結構教えてくれるので
ちょっぴり頼りにもしてます

157 :
スップの工作か?

158 :
>>154
同意。ある程度役割決めとかないと大一番で火事場の糞力が出せなさそうだし。

159 :
決勝は岡田と塙でいってほしいですね
去年の借りを返しましょう

160 :
中妻はソフトボール投げすごいのになんで球速遅いの

161 :
中妻は竹内や陶山を超える
2番打者になってほしいな

162 :
竹内って打てなかったじゃん

163 :
左の外野で二番なら竹内より清本世代の内田の方が上

164 :
>>74
京葉の左は良いと思う
我孫子の子なら可能性あるかもよ
あと県内なら江戸崎と大野の子かな
江戸崎は優先的に良いの来てるから可能性あるし大野も木内幸男杯とかで常総グラウンドでよく試合してるし首脳陣常総だからな

165 :
>>164
たしか2008の宇津木だっけ?

166 :
ただ、まず佐々木監督が声かけてるかとあと最近土浦日大にも京葉から来始めたからそことの取り合い。またその前に京葉なら日大三が有力

167 :
京葉からはめったに来ないだろ。石川は知らんが岡田は野田出身だしほぼ茨城みたいなもん

168 :
京葉の海老根くんと
川崎中央の星川くん来てくんねーかな
また黄金世代になるわ

169 :
当たり前だが、良い選手は
既に進路が決まっている可能性は高い。

甲子園に出て上位に入らないと
そもそも見向きもされない。

3年も関東一レベルの低い茨城の代表と
して甲子園に出れていないのではね。

170 :
>>169
全国制覇したらいい選手来てくれる
かもしれませんよ 楽しみですね

171 :
今日も暑いけど練試確か佐久長聖戦だと思いますが
どうなんでしょう?先発オーダーも教えてほしいな

172 :
暑いから7時開始でもう終わってたよ
勝ったみたい

173 :
県岐阜商の鍛治舎監督が地元に戻って今度は
地元中学生を集めて東海大会Best4とかになってるらしい
常総もイバラキだけ集めて強くなるのもいいのでは
肩書だけ立派だけどカスだったヤツが多すぎるwwww
智辯和歌山のように厳選して1学年10名もいいね
B戦はなくなってしまうけどね

174 :
>>173
2013世代は厳選されてた

175 :
今日は佐久長聖、八王子戦だよね
試合見た方レポお願いします!

176 :
>>171

第一試合
常総学院4-1佐久長聖

1鈴木 2菊地壮 3斉藤 4菊田 5大高 6手塚 7岡野 8宮下 9和久本
P一條→菊地竜

一條が6イニングを投げて、6回に捕まるまではほぼ完璧なピッチング(被安打3 失点1 四死球0)。今日はキレも制球もとても良かった。
昨日もそうだが、どのピッチャーもフォアボールがほとんど無くピッチャーの安定感が素晴らしい。

打撃は2番菊地壮を置く事で、この打線の並びが一番強力かも、、。
ただ、レギュラー争いは相当熾烈。昨日、今日と岡野が4回で変えられたり、北澤の出場が無かったり、出場機会に1本出るか出ないかが大きく差を分けそう。
出てない中妻はどうしたんかな?

177 :
中妻いないほうが強いからじゃないか

178 :
スタメンと控えの中間にいる岡野飯島北澤宮下中山も全員スタメンを張る力は十分あるんだよな
菊地がもっと状態が良くなれば1番から8番まで切れ目のない凄い打線になる

>>176
一條菊地はかなり風格が出てきましたね。
昨日も菊地一條塙のリレーで5安打完封。3ボールからでも粘れるようになってきた

179 :
>>176
ありがとうございます
斉藤・菊田・大高のクリーンアップが一番強力だと思いますが
またいじるんだろうなwwwwこの人の理想型・完成型?
ビジョンが解らない

180 :
これでいきましょう

9斉藤
8中妻
3三輪
5菊田
2菊池
4中山
6手塚
7大高
1塙

181 :
これがいいですね
1鈴木 二
2中妻 中
3斉藤 三
4菊田 一
5大高 右
6手塚 遊
7中山 左
8菊地 捕
9岡田 投

182 :
>>173
鍛冶舎は枚方ボーイズの主力を岐阜の中学に転校させてから県岐阜商を受験させてるらしい

183 :
鍛治舎なぁ 奴さえいなきゃ
2016年も絶対優勝してたわ

184 :
2016は最初から倉田でいってたらな

185 :
全国で優勝するには苦手な相手にも一回は勝たなきゃいけない

186 :
>>184
鈴木君は完全に疲れてましたからね、優勝を狙うなら鈴木君を休ませて倉田君の先発だったですが、そこまで倉田君に信頼がなく、指揮官としては鈴木君と心中って気持ちがあったのでしょう。

187 :
>>182
今の枚方はあんまり強くないんじゃないの?
全国大会でも見なくなったな
鍛冶舎が来たチームは強くなり
鍛冶舎が去ったチームは弱くなる

188 :
>>181
一番を誰にするかで意見がわかれますね。

189 :
倉田と樫村ってどっちが
2番手だったの?

190 :
さすが肩基地。なにも知らないw

191 :
>>190
きになるな

192 :
鈴木もスタミナねーなー。こんだけリードもらってるのに

193 :
球威が高校時代の方があったな
よく先発で出してもらってる
練習姿勢が真摯らしいな

194 :
鈴木も来年プロいけそうやな

195 :
固執してしまう人は、TPOを楽しむスキルに欠けています。
TPOを楽しむスキルに長けている人は、訪れるTPOがすべて想定外だっとしても、
それをハプニングと捉え、出会う人々に対して立ち振る舞いを褒めてもらうことができます。
固執という行為は、自己防衛、自己正当化のための行動を取ってしまうことに繋がるため、
自分よがりの行動ばかりになり、相手に嫌われ、さらに物事に対して固執してしまう性格を
作ります。 いい意味で、自分と相手に興味を持たないこと。
相手に興味や好意があっても、自分にも興味や好意があること。
それでいて、自分のことは「どうでもいい」というスイッチを持っておくこと。
完璧じゃない自分も結構素敵ですよ。
そうなれば、四六時中自分を愛することができます。
本気で自分を愛することができれば、他人に自分への愛を求めたりしません。
固執というのは、不満足が過ぎる人の壁のようなものです。
だからこそ、本当の幸せを追求することで、自分や他人へ固執しなくなり、毎日ラクに
過ごせることができるようになります。
カタキチそういうことらしいよ

196 :
第2試合
常総学院5-0八王子

・池田→岡田→菊田の完封リレー
・菊田、大高の2者連続ホームラン
・菊田2ホーマー

197 :
今思えばよく東海大菅生といい勝負できたな

198 :
報告いつも乙華麗様
この調子で本番を迎えてほしいぜ

199 :
中妻 第2試合も出場なし。怪我かも、、

200 :
>>196
スタメンどんな感じですか?

201 :
>>196
投手陣は良さそうですね。
打線は3本塁打で5点では少ないですかね。

202 :
そういえば1年に左打の
選手は誰がいますかね?

203 :
>>196
1鈴木 2飯島 3斉藤 4菊田 5大高 6宮下 7岡野 8植村 9橋口

2試合目は鈴木がキャッチャーやったり、大高がサードやったり、準レギュラーも混ざっていたりしたので、あまり参考にならないかも。

204 :
>>203
ありがとうございます
2年は出てないですか??

205 :
ガチで仕上がりつつあるな
1ヶ月早いけど

206 :
>>203
じゃあ、八王子も準レギュラーが混ざっていたら、投手陣の結果も参考にならないですかね。

207 :
あれ?2試合目は手塚が出てないですけど
ショートは誰ですか?
そもそも手塚以外ショートいましたっけ
秋は陶山がいましたけど

208 :
>>205
好調すぎて怖いな。特に投手陣

209 :
>>201
それは欲言い過ぎですね。5-0の時もあれば、12-1の時もあるから、いつもいつも大差で勝てるわけないから、内容良ければ良いのでは?最近、失点が少ないのは好材料だと思う!

210 :
ま相模クラスの打線でどうなるか?
来週楽しみだ〜

211 :
>>209
3本もホームランを打って5点では少ないかなってことでした。
ホームランでしか点を取れてない印象だったので。

212 :
>>211自分も思いましたが今好調になるよりいいんでないの
夏の暑い時期になれば打てるよ

213 :
斎藤菊田大高の180セン以上80kトリオのクリーンアップでええんでない
甲子園は浜風だから右並べてインコース右肘締めれば軽くスタンドインじゃ

214 :
来週の東海大相模戦球場と試合時間教えて下さい。
神奈川から行きますのでよろしくお願いします。

215 :
>>212
6月末にそれなりに仕上がってくれればいいんですけどね。
去年は仕上がらなかったので。

216 :
>>214
JCOMスタジアム土浦
第一試合10*00〜
第二試合12*30〜
対常総戦は第二試合のはずです。
変更誤りがある場合は、また更新します。

217 :
投手さえ仕上がれば予選はなんとかなる
常総を抑え込めるのは好調時の岩本だけ
だが石岡一は多分逆の山になる
決勝の石岡一なら負ける気がしない

218 :
来月末に毎年恒例になってる日体大とやるね
去年は荒が出てたけど今年もOB誰か出るかな

219 :
ありがとうございます、J:COM土浦ですね。
新しい野球場で試合が見られて良かったです。

220 :
今年は幸い他校私学が弱い,公立は論外、かすみんのP福浦,鈴木だけマークじゃ

221 :
>>185
全国で優勝どころがレベルの低い茨城でさえ勝てないのに常総オタが大阪桐蔭スレや相模スレで全国制覇言ってて笑える。甲子園行けてねーのになw

222 :
>>221
ん?相模スレ?
何ですかそれ どこの高校?

223 :
>>221
すまんな。肩キチっていう仙台の不登校中学生や。ただのアンチだからシカトしといてくれ

224 :
>>221
大阪朝鮮来るなや邪魔やwボケナス

225 :
>>224
せいせい貴様も群馬スレを荒らしただろ
数ヶ月に渡りネチネチと嫌がらせしてた癖に

226 :
>>217
それには賛成だが、藤代忘れるな。奴らの不思議な力はなんなんだ。秋はたまたま勝っただけ。

227 :
>>226
倒して行きましょう
甲子園に

228 :
うんこスップと肩書きゴキブリの共演は中々おもしろい

229 :
現実はこんなもんですよ
常総学院
常総学院
大阪桐蔭(クジ運)神宮は絶対勝てないw
常総学院
あの大阪桐蔭スレで荒らすのやめてもらえませんか?常総オタさん。君たちマジで不快なんですけど

230 :
>>229
お客さま
さっきまで笑ってらっしゃった
じゃないですか 何を今更

231 :
常総学院を倒してみろや
あっ無理か大阪桐蔭じゃw
くじ運でしか勝てないから神宮だけは
絶対優勝出来ないんだもんな
ホントにしてないのがこれまたw
普通するやろ
返信 ID:/2F1DN/j0
常総オタさんそろそろきずいた方がいいよ。お前たちが知らない間に肩書きと言う常総オタに荒らされていることに

232 :
>>230
まずは学校に行こうぜ!

233 :
>>231
そのコピペよく読んだら
正論しか言ってなくてワロタ

234 :
ここまで実績でてないととりあえず謙虚に、一戦必勝で行くしかないでしょ。

大きなこというとフラグにしか見えない。

235 :
水戸商は大丈夫だろ。あとは明秀と霞ヶ浦だな。

236 :
>>234
プロのトーナメント見ても野球は強いから勝つとは限らないからな
それを絶対のように断言する肩キチはアンチでしかない。自演もクサい

237 :
所詮世間を知らない不登校中学生だからな。球歴コムでしか判断できたい

238 :
去年は6月後半に浦学、帝京、聖光学園、作新学院などが練習試合に組まれていたから、今年も同じ流れかな?
梅雨の時期だから流れてしまう事もありそうだけど

239 :
6/30(日)日体大
日体大健志台球場

240 :
二流感がただようね草

241 :
水戸

242 :
土浦市に電話しちゃいました。
6月2日(日) JCOMスタジアム土浦
第1試合-1塁側 土浦湖北 3塁側 東海大相模
第2試合-1塁側 常総学院 3塁側 東海大相模

コールドの場合とか細かい事は聞いてないが、第2試合の予定は12時50分〜だって。

243 :
この感じだと宇草はドラフト確実だな

244 :
>>243
菊田もな

245 :
弾道がホームランバッターのそれになってた
高校時代からはまれば飛ばしてはいたがこんなに伸びるか

246 :
プロのスカウトの評価は楽しみだね。ドラフト2〜4巡は確
実だろうから、大学ジャパンの監督さん選出頼むよ。

2014年の8月下旬(高2夏)の練習試合で、対戦したキリストの
選手が、宇草のことを「あんな凄い選手、初めて見た」とい
うツイートしたのは、本当だったんだな。

247 :
>>242
ありがとうございます!

248 :
>>243
足が武器だね。たしか霞ヶ浦の綾部からも唯一ヒット打ってたし。

249 :
>>242
2試合行う相模の方が不利なので、ここは勝っておかないとですね。

250 :
1試合目は1年生Pもいるしコマは揃ってるから
2試合目に主力を出してくるだろうから互角の
勝負をしないといけないと思います

251 :
斉藤もプロ行けそうだよな
足速いし内野も外野も出来る
文句なしや

252 :
斉藤は直接じゃプロ無理かも、大学経由なら上位も有るとみてる。

253 :
負けるとしたら、1‐2か1‐3のイメージなのですが、勝つとしたら逆のスコアですかね。
打線の調子はそれほどでないみたいなので、あまり点は取れなそうですが。

254 :
春関東大会優勝チームなのであくまで胸を借りるつもりで
相手Pは良さそうなので点を取れれば常総のクリーンアップ
も初めて本物と言えるのでは・・・

255 :
>>245
ビデオで見たけどやっと入ったという感じでしょ
ミート力があまり正確でないので、あくまで足の
選手と言う扱いでドラフト下位がやっとでしょう

256 :
厳しいと思うが勝って欲しい。去年も横浜、明豊、作新といい試合はするものの競り負けた。
思えばこの辺りからチームは下降気味だった。

257 :
直近の関東王者、普通に強いでしょ。
先発がどっちもだけど予想難しいね。
遠藤、野口、紫藤あたりかな?
打てればいいけど…

258 :
投手陣普通に常総の方が上じゃね?

259 :
リーグ戦だと強いがトーナメントじゃ弱いんだろうな

260 :
>>259
すごくしっくりきた

261 :
去年の春関で相模に勝ったあたりは全国上位に行ける希望があったな
まぁ水野をセカンドで二瓶を外野させたり相変わらずのシャッフルはあったけどさ

262 :
違うポジションを経験させるのはいいと思うけど
誰もものになっていないのが笑わせる
松井秀樹も清宮君もサード経験させたりしてたけどね

263 :
菊田、鈴木、斎藤、手塚の大型内野陣、大高、岡野の打力
あとは復調したか?塙、菊池壮のバッテリーだな

264 :
>>235
妥当な線だな

265 :
>>262
高校時代の松井は本職サード

266 :
岡田 菊田 斉藤 飯田 宇草 和田
ドラフト祭りだな

267 :
内田2軍の試合にも出てないと思ったら怪我してたのか
今年こそはと思っていたが

268 :
いつも斉藤ゴリ押しの人いるよね。
お疲れ様。

269 :
>>246
弱小校のイチ部員のツィートwww

宇草パネェ〜〜〜

東のホラゴン常総学院っ!!!

270 :
>>265
ドラフト対策で3塁守らせたんだよ
3塁もできるというアピールでね
斎藤君もスカウト注目でそうしたのかな
菊田君もショートやらした方がいい

271 :
>>270
菊田は大丈夫やろ
清原とか清宮は1塁だったし

272 :
個人的には1番鈴木。2番中妻、3番斎藤、4番菊田、5番大高。
ポイントはそろそろ固定して選手本人に責任をもたせてくれ

273 :
いよいよあと1ヶ月ちょっとで黄金世代泣いても、笑っても、最後の戦いがはじまる!

274 :
黄金世代のネーミングが解らない
中央でいい成績残してインパクトあるなら解るけど
1回も中央に行ってないんだもの・・・・・
銅でもない、サビサビの鉄世代じゃない!とりあえずは

275 :
鉄じゃない木工細工だ

276 :
宇草は高校時代もスカウトとかプロとかの話題は出てたけど、無理だろう?と思ってたけど。
また言われてるからプロのスカウトはやっぱり見る目があるね。

277 :
斉藤も高校時代の宇草以上の力は
あるよな

278 :
宇草、荒原、和田と比べて、
今の世代の方が凄いの?肩書きでは上だか…

279 :
まだ話は早いが新チームは厳しいな。

280 :
元黄金世代ね。最後の最後で、失った名声を取り戻せるか?

281 :
常総はついてるな
常総が全国制覇する年が
令和1号なんて
神は常総に微笑む

282 :
こんな機動力のないチームは必ず取りこぼす
残念だが安定した強さがない、簡単にいうと脆い
去年から注目してみてたが期待外れの感が強い
何十年もみてる常総ファンならだれでもわかるだろうに?小粒でも昔の常総のほうがはるかに期待できた

283 :
>>282
その期待裏切って全国制覇してやるよ

284 :
肩基地が浦学スレでまた大暴れして浦学オタが叩かれてるみたいだな。そして今も大阪桐蔭スレでまた常総ヘイトを集めてる
こいつは愉快犯だな
早めに対処しないと不味いことになるな

285 :
自演で擁護してるが常総ファンからしたらアンチ行動にしか見えんよな

286 :
川崎で事件起こしたやつも学生時代不登校だったらしいな。肩キチも将来はやばいな

287 :
>>285
言い訳するつもりではありませんが
横浜相模 浦学なんかも通ってきた道ですよ
彼らは敗れていきましたけど
常総なら勝てると思います

288 :
いつもそうだがこのガイジのレス理解できる人おるん?

289 :
>>285
常総アンチにしか見えないんだよ。浦学スレでは肩基地が明徳の関戸は浦学に来るって荒らしてたしこいつのせいで浦学オタが今荒らされてる。大阪桐蔭スレもこいつのせいで常総が叩かれてるしアンチにしか見えないんだよ。こいつを常総オタって認識するのが無理がある。

290 :
最新の大阪桐蔭スレな

>417
常総学院と敦賀気比がなんの関係あるの?答えろやバ肩書きキチガイ。常総学院なんざ準々決勝止まり!今だったら準々決勝で聖光学院にも負けて聖光学院に甲子園ベスト4許したクソ雑魚学校として全国、特に他の関東勢から恥晒しとして叩かれるのが目に見えるわ!
返信 ID:OcRdIeiq0

この通り常総が肩基地のせいで叩かれてるんだよ。お前らは肩基地を擁護してるがこれでもこいつもを常総オタと認めるのか?

291 :
誰も擁護してなくない?

292 :
肩キチ擁護してる奴なんかいるか?肩キチの自演とスップガイジがそう思ってるだけやろ

293 :
>>292
自演なんてしないよ
別に助けとか同情は求めてないから
アウェーな状況で勝ったほう楽しいやろ
みんな敵でいいわ
あ野球だからビジターな状況
って言うのか

294 :
>>279
自分もそう思う。
ピッチャー陣は悪くないが、野手だと中山以外で良くて宮下レベル、後はほとんど小松とか高田レベルって感じがする。

295 :
>>279
自分もそう思う。
ピッチャー陣は悪くないが、野手だと中山以外で良くて宮下レベル、後はほとんど小松とか高田レベルって感じがする。

296 :
>>295
秋川 小木曽 石川の3人はどうだい??

297 :
その3人ですらまだ上級生に割って入れてないからちょっと厳しい気が。ただ秋川はなぜメンバー入れないのかが分からない。

298 :
>>178でも書いたが控え組の野手(代走守備固めは除く)って他の高校だったら普通にスタメンで出れるレベルだからな
学年と実力を考えたらわざわざ3年を外して2年を入れるってことはなさそう

299 :
>>297
石川や小木曽は打撃はいいが守りがイマイチたまからな、、あと秋川、秋川って連呼してるけどA戦には出た事ないしB戦でも代打で出るレベルだぞ。自分の目で見に行けよ!そしたらわかる。

300 :
>>298
そうだよな。常総でも例年なら何人かはスタメンだったろ。

301 :
>>297
秋川はパワーはあるんだけど粗さの方が目立つかな。変化球の対応がまだまだって印象。

302 :
トイレ(チーム内)にて紙(監督は神様)に見放されたら自らの手でうんこ(運と努力)レギュラーをつかめ
By ソクラテツ

303 :
>>301
ドラゴンボールでトランスが変身したあれ状態ってか!
どんなに凄いパワーでも当たらなければ意味が無い!

304 :
2年生が多くベンチに入っているか

305 :
2年生が多くベンチに入っているから次の年強いとは限らない、春日部共栄みたいに18人全員入れかわっても選抜に出たからね!

306 :
そうだな・・・岡田、菊田、斎藤、大高、中妻、菊地壮、手塚
なんかの黄金世代とやらはいらんかったな

307 :
>>305
春日部共栄はほぼ残ってなかったか?

308 :
野手は昨年の方が控え含めて層が厚かったな
吽野と手塚の正遊撃手争いとか代打で野澤が控えてるとからにやに

309 :
ただ大久保にしろ野澤にしろ被るし。なんせ走れないからな。新チームも走れるのがいない。

310 :
走ろうともしないし走らせようともしない方針だからな

311 :
野球は機動力。どんな場面でも走れる選手がいれば展開を常に有利にもっていける。阪神の近本がまさにそれ、打撃もさることながら走塁が素晴らしい。

312 :
東海大相模と常総学院の比較して、個々は常総の方が上だが相模の方が足を使った嫌らしさがあったって何かのスレで書いてあったな。

313 :
斎藤、中妻、鈴木、手塚、中山、辺りは俊足だろう
確かに守備にも俊足は重要だけど、打撃はまず出塁率でしょう

314 :
今の打線なら奥川とか佐々木とか及川から
余裕で放りこめる
楽々バックスクリーンだな

315 :
今日も常総のアンチは工作に必死だね

316 :
機動破壊というフレーズもあるように
出塁率にも足が速い方が内野安打確率も増えるし
単打が2塁打に、2塁打が3塁打になる
足の速い走者がいると相手守備にプレッシャーがかかるし
ライト前で3塁まで行けるし外野の間を抜けたりすると
ホームまで帰ってこれる。いらんバンドも省ける
まあ西武山川選手みたいにホームランとか長打連発できるなら鈍
足ばかでもOKか。犠牲フライじゃどうしようもないwwwww

317 :
>>316
菊田斉藤の方が上じゃね?

318 :
>>316
どうしようもないって言ってもプロ野球でもそれは多い。
ヒット性の当たりでも好捕される場合もあるし長打連発打者だって内野ゴロアウトでチャンス潰す時もある。
計算通りいかない試合は負けてしまいグチをこぼしてハマった試合は喜んで誉めまくるもんだよな

319 :
>>318
確率の問題だよ
足があまり速くない長距離打者集めたチームと
すばしっこい打者ばかりのチームとリーグ戦
やればどっちが上位に行くのか?
まあ現実はクリーンアップが長距離打者で
回りを俊足打者で固めたチームが最強でしょう
高校強豪校は当たり前に俊足で強打者を集めてる
鈍足で守備の締まらないチームは当然弱いwww

320 :
そういう面では宇草は、足があるからプロにかかる。鈴木翔大も足速いし。

321 :
俊足で強打者って。それはどこだって欲しいけどそうそういない。
宇草は楽しみだな

322 :
「〇〇に越したことはない」なんてのは脚の速さだけじゃなく長打力や肩の強さにも言えることだし、そもそも走塁盗塁は勝利への貢献度がそれほど高くない事が知られている
明らかな格下相手に対して着実に点を取るのには有効かもしれないが、ある程度の強豪相手になると脚を使った結果アウトになるって可能性の方が高くなる。結果要所ではそれほど走力が活きなくなってしまう
1番の理想は打って走れる選手がいることだが、そんなのはどこのチームにも言えることだからな

323 :
中学時代の実績
これが甲子園への1番の近道
あの西谷監督は負けるのが
怖いから肩書のある選手を異常に
集める 肩書きにキチガイになることが
結局は全国制覇の近道なんだよ

324 :
守備とのバランスもあるから、G岡本とか西武山川みたいな重量級は
ショート、セカンド、キャッチャー、センターのセンターラインは無理だろ
外野も広島鈴木誠也みたく守れて走れて打てる、ショート・セカンドも
G坂本、ヤクルト山田みたいのがずらっといれば最強だけど・・・・・
現実走攻守でバランスとって打線を組む
常総はガンガンの重量打線で行こうとしてるんだからいいんじゃない
少しの守備の拙さも最終回2,3点逆転されること想定して打って打って
打ちまくる戦術でしょ。打てなきゃ守りきれないから敗退だよwwww

325 :
西谷は肩書き持ちでも凡才はスルーするだろ
肩キチのように肩書きだけの凡才を評価はしない

326 :
>>325
西谷は潰してる逸材も半分いるよ
勘違いしちゃいけない
やつも所詮凡人
数打ちゃあたってるだけ
誰がが伸びてくれればいいとうい考え

327 :
肩キチがいくら西谷嫌おうが佐々木と西谷はくまので試合後呑みに行くぐらいだから関係は悪くないぞ。

328 :
西谷は監督として甲子園での采配・実績は圧倒してるけど
選手としては報徳学園で大したことない
佐々木が選手として甲子園優勝しているというより
後ろに木内さんがいるから敬意を表してるのでは・・・
木内さんいなきゃ話もしない無視すると思うよwwwww

329 :
西谷さんは取手二優勝メンバーの佐々木さんからサインもらって一緒に飲んでたな
最近来た人は知らないだろうけどここの住人なら殆んど知ってるだろう。
あと大阪に敵意をもつ常総ファンもまずいないだろうな
対戦ではいい試合して来たしそもそも関西や大阪は遠すぎてあまり関心ない 

330 :
2015年と2016年って
どっちの方が強かったの?

331 :
西谷監督が1番恐れているのは
常総だよ 間違いない

503名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa7b-dPpO)2019/05/31(金) 10:44:28.33ID:lqp+Azmsa>>504
>>502
はあ?常総なんて全く眼中にないやろwそれより甲子園出られん方が危機感感じるみたい。2015、2016年と甲子園行けなくて忘れられるんじゃないかて危惧してたみたいやな

504名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp33-xkSC)2019/05/31(金) 10:49:42.13ID:tO5Rfu0Wp>>507
>>503
常総しか見てないだろ
頭抱えてたぞ

506名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp33-xkSC)2019/05/31(金) 12:17:33.90ID:tO5Rfu0Wp
>>505
お前らに竜の首はとれない
常総こそが最強だ
509名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp33-xkSC)2019/05/31(金) 12:42:41.26ID:tO5Rfu0Wp
今の常総学院と去年の大阪桐蔭って
どっちが強いんやろ
やっぱ常総かな

やっぱり常総にヘイトを集めるのが肩基地の狙い?これが常総オタに見える?アンチだよな

332 :
>>330
個人的には15年

333 :
元々アニメゲームの子供オタなんでしょ
野球のこと全く知らない、この2,3年で身に着けた少年硬式の情報で
書き込みの多い常総と桐蔭のスレにきただけ。要は注目を浴びたい、
かまってほしいだけ、完全スルーしてれば自然消えるところかまっちゃうから
喜々としてしょうもないお決まりのレスしてくるだけ
ひたすら無視することが一番だと思います

334 :
招待試合のメンバー表出た。背番号1菊田でメンバー全員3年で塙はメンバー外。せっかくの相手なのに3年の思い出試合なのか?

335 :
背番号1菊田って
どんだけ岡田 信用されてないんだよ
せめて 中妻 岡田 塙だろ

336 :
今メンバー表みたわ

補欠メンバー聞いたことない三年生ばっかだな
引退試合だろうな

渡部 和田は入ってないんだな

337 :
国井君の世代で4番滝澤君がPになってたやん
大阪桐蔭でも中田翔がPやったようなもん
結局高校野球では4番Pは多いよ

338 :
菊地一條塙の3人は見せないのか、まあ良い意味で徹底はしている
控え組は一応Aの第2試合で良く見かける面子だが

339 :
見せないのレベルかよ

340 :
地蔵堂がベンチ入りしたな
地蔵堂はスタメンで使うんじゃないか?

菊田、齋藤、地蔵堂のクリンナップでいいだろ

341 :
菊田君を先発登板させるのでしょうか。そのあと池田君、岡田君への継投ですかね。
菊田君がそこそこ抑えたら面白いですが、そうなると投手だらけになって混乱しそうな気もします。

342 :
ササキも流石に今年夏を逸すると自分のクビが危ないと見て
なりふり構わずきたな!難いのいいキクタが一番速い球を投げるんだろ
どうしようもない3年は引退させて勝負至上主義になったのでは
キクタは守備がダメだからPが一番いい。打てる奴をファーストにして
打線を強化するのでは・・・まあこのまま行くとクビになるので勝負に出たな

343 :
>>327
ならお互い連絡先も知ってるのかな?

344 :
地蔵堂って四球と見逃し三振が多そうな名字だな

345 :
>>334
あとは各チームの偵察隊から逃れるためだろ。土浦日大、霞ヶ浦、藤代、明秀は来るはずだし

346 :
1試合だけだし何人も投手いらないしな
背番号も深い意味はない

347 :
うんこスップRー

348 :
仲三河ってなんで常総こなかったんかな
常総きてればプロ行けたのに

349 :
最近渡部を見なくなったな。菊地竜と塙の故障&岡田の不調時に常総を支えてた1人なんだけどな、、

350 :
>>349
投手王国だからね

351 :
メンバーリスト今更ながらに見た
偵察気にしすぎな

352 :
>>351
1試合だから使う選手ある程度
限定してるだけでしょ

353 :
6/1 (土) 前橋商(H)
6/2 (日) 東海大相模(土浦招待試合)
6/8 (土) 上尾、東海大市原望洋(H)
6/9 (日) 習志野、桐蔭学園(H)
6/13 (木) 関東一(H)
6/16 (日) 明豊(招待試合)

354 :
>>351
ぶっちゃけ去年はそれでやられたと思ってる。

355 :
去年は審判が高橋だからでしょう。

356 :
招待試合におまけに水戸のリニューアル試合にまで土浦日大は来てたからな。

357 :
>>353 更新

6/2(日) 東海大相模(招待試合)
6/8(土) 上尾、東海大市原望洋(H)
6/9(日) 習志野、桐蔭学園(H)
6/13(木) 関東一(H)午後
6/15(土) 浦和学院(H)
6/16(日) 明豊(招待試合)
6/22(土) 仙台育英、酒田南(V)
6/23(日) 聖光学院、中越(V)
6/29(土) 島田商(H)
6/30(日) 日体大(V)

358 :
>>357
ありがとうございます
今日は前橋商戦、菊地君が先発球は走ってましたね
少し荒れ球それでで打ちにくかったようです
1鈴木2中妻3斉藤4DH菊田5大高6ファースト7手塚8宮下9菊地壮
打順は固まってきました。大高君が甘い高めの球を目の覚めるような
ライナーの左越えのホームラン!でも6番以降が少し弱いかな
1番に鈴木君が入ったからしょうがないか
菊地君はPの低め変化球を前とか横にはじかずに真下に落としてほしい
歴代上田、小池翔、飯田、羽鳥、内田君は真下に落としていた

359 :
おつです
大高、けっこうホームラン打ってるようだね

360 :
>>358
6番はだれ?

361 :
土浦市招待試合常総、東海大相模メンバー表
https://pbs.twimg.com/media/D74cx3VVsAAu3nf.jpg

362 :
>>361
あの...相模のほうも写してほしいんですど

363 :
>>362
失礼いたしました。
https://pbs.twimg.com/media/D74cw_aUYAEPPKC.jpg

364 :
羽鳥の代の黒田は、けっこうよかった

365 :
メンバー表見たけど、実質的に11人じゃないかw。
令和のさわやかイレブンかよ。

366 :
明日は相模相手に菊田君が通用するのか試してみるのかな
相模も春関東大会優勝後新潟かどっか招待試合で遠征したり
かなり疲れていると思うけど頑張って実力発揮してほしい

367 :
投手陣は怪我に気をつけてほしいな去年も確か東北遠征あたりでエースが壊れた

368 :
前商とのスコアはどんな感じ?

369 :
通用するかどうかなら岡田を先発させて欲しかったが、、、
菊田背番号1とは、、、

370 :
岡田、菊地、塙ではもう想定できてしまう
県内はともかく中央で勝つには新たな可能性だろう
菊田Pなら1塁に強打者がいればだけど入れれるからな
今日は北澤だったと思うが大したことなかった

371 :
真面目な話菊田と岡田が打ち込まれたら試合終わらなそうだが大丈夫なんか

372 :
中妻も池田もいるじゃんwwww

373 :
菊田君→池田君→岡田君で、3点に抑えてくれればと思いますが欲張り過ぎですかね。

374 :
>>326
同意。西谷は決して名将ではない。

375 :
明日は常総を応援してるからこそ、大敗して欲しい。

376 :
相模 大塚入ってるな
中山と対戦してほしかった

377 :
メンバー変更ないのかな?

378 :
夏は菊田エースで行くのかもね
菊田がそれほど良いんでしょ
185cmの速球派だから化けたら凄いな

379 :
メンバーオール3年の時点で
当落線上の選手はともかく他は思い出ベンチ入りとか萎える

380 :
菊田が細川みたいになってくれたら理想だが背番号1にしても重要な試合で先発させる気はないと思う

381 :
もう相模と湘北試合してる感じですかね
相模のスタメンきになる
誰が投げてるか

382 :
思い出したけど、2009年6月の相模が来た招待試合も、
背番号1は本職がショートの柳沢じゃなかったかな。
終盤3回くらい小熊が投げた記憶だが、あれは何だった
んだろう。

当時2年の一二三が顔見せで2イニング投げた時、ネット裏
のガンで148kmを記録した衝撃は今でも覚えている。

383 :
見に行ける人いいなー 速報出来る人いたらお願いします!

384 :
>>382
柳内かな?

385 :
現地組です
Twitterで出てたメンバーから変更かなりありそう
菊地竜とか一條も入ってるし

386 :
岡田がサードでノック受けてるんだが

387 :
岡田二刀流か?
打撃もいいからな

388 :
まーた菊田外野だよ。はっきりしてくれ

389 :
>>388
門馬もどうせ舐めたスタメンで
くるから丁度いいやろ

390 :
スタメン これだね
中妻8 菊地2 斉藤5 菊田7 大高9
鈴木4 岡野3 手塚6 池田1

391 :
>>390
打線はベストメンバーだね
ピッチャーは夏に向けての育成ってところか

392 :
今日はスカウト用に
菊田外野だな 斉藤もサード完璧だし
評価上がりまくりだ

393 :
土浦日大や霞ヶ浦が偵察してるな

394 :
相模のPは右のエース遠藤
本気だよ

395 :
常総は打てそうな出だしですね。

396 :
相模、池田打てなそうすね

397 :
2回表、手塚くんのレフト線二塁打で1点で終わり。

398 :
>>390
まあいいんじゃない!6番弱いから鈴木君戻したんでしょ
菊田君肩は強いからライトじゃなくレフトいいんじゃない
あともう2枚強打者がでてくると厚みが増すね
池田はオープンナーで継投で誰が出てくるんでしょう?

399 :
鈴木手塚の二遊間もやっぱいいな
下位を打つような打者じゃない

400 :
佐々木のガイジ采配炸裂。コントロール苦しんでる相手に斎藤にバントさせてゲッツー

401 :
三回表、菊田君のライト前タイムリーで2‐0。

402 :
>>401
もうドラフト確実やろ

403 :
相変わらずバカだな
偏差値30の取手二だからしゃあない

404 :
4回表、ワイルドピッチで3‐0。

405 :
4回裏の相模、内野ゴロの間に1点。
3‐1。

406 :
5回表の常総、大高君のセンターオーバー二塁打で1点。
4‐1。

407 :
5回終了。常総4‐1相模。ヒットは7本と2本。池田君が良く抑えています。

408 :
サイン盗み笑

409 :
5番手投手がこのピッチング
やべぇ

410 :
審判に厳しく注意されだみたいです

練試でサイン盗んで何を得るのでしょうかね

411 :
ようやっとる
ようやっとるゆな

412 :
>>410
初対戦でサイン盗めるわけねーだろ
よく考えろや

413 :
サイン盗みって土日かよ
みっともねーな

414 :
いつものドタバタ喜劇が始まった

415 :
ほんま弱小チームみたいなやられ方…

416 :
7回裏、菊地竜くん登板も1回持たず2失点で降板、一條君登板もエラー絡みで更に2失点で、常総4‐5相模。

417 :
ほんま脆いチームやな

418 :
エラー4つは、茨城県内でも勝てないわ。勝ちゲームだったのに。

419 :
今、審判も神経質になってるから紛らわしい動きすると注意されるからな
その辺りは徹底して指導しておいた方がいい。

池田は打たれたの?

420 :
今年も常総は甲子園出なくていいわ

421 :
甲子園行っても藤代並みのの大逆転負けしそう

422 :
池田は打たれてないよ

423 :
池田君は打たれず、7回裏の頭から菊地竜くんが登板で流れが変わりました。

424 :
菊地竜くんはMAX148で140台を連発するも打たれました。

425 :
4番手で中妻登板
岡田どんだけ信頼無いんだよ

426 :
菊地も勉強だよ。ストレートだけじゃ抑えられん。今日は狙い打ちされてた

427 :
土浦招待試合
J:COMスタジアム土浦
第2試合(試合終了)

 常総学院011110000R4H11E4
東海大相模00010040XR5H8E1

(常)池田-菊地(竜)(148)-一條-中妻ー菊地(壮)
(相)遠藤-紫藤ー井上

常総学院4ー5東海大相模

428 :
>>427
また逆転

429 :
まーた逆転負け
相手が相模とか関係ないこちらの問題

菊地竜はやばいな

430 :
相模はこれで52連勝、止めてくれよ

431 :
勝ち試合を終盤のドタバタ喜劇で負け試合にするのは、常総のお家芸になったなぁ。
なんでこんなに毎年毎年メンタル弱いチームなんだ

432 :
公式戦だったら池田を替えてないと思うが。
まあ関東優勝の相模と互角に戦えたのだからいいじゃん
菊池は打たれたけど150キロ見えてきたな

433 :
菊地は148出したが思ったより相模が速球に慣れてたな
守備とメンタルはまじでどうにかした方がいい

434 :
もうどうにもならないよ
悪いが今年も甲子園は諦めて貰おう

435 :
変化球のコントロールがなぁ。ストレート狙い打ちだもんなぁ

436 :
>>412
甲子園では初対戦でサインを盗まなければならないのを知らないのか?

437 :
両チームの打球の速さが凄かったな。常総打線は伝統的に速球に強い。
7回のミス連発もそうだけど、4回のちょっとしたミスが繋がって点取られたのも結果に響いてしまった、、

438 :
守備に隠れがちだが今日は攻撃も酷かった。バントミスりまくりだったり無死三塁で無得点だったり。

439 :
>>430
夏の神奈川県予選で止まるから心配しなくていいだろう

440 :
>>439
横浜に負ける

441 :
1度エラーするとドタバタになる癖はなんとかしないとなぁ

442 :
監督がドタバタしてるから仕方ないな
今日のスクイズ失敗と斎藤へのバントのサインはやっぱり采配のセンスが皆無だわ
打順は今日ので固めてくれ

443 :
打線がつながらずヒット数のわりには点が入りませんでした。
最終回に同点に追い付くような意地を見せて欲しかったですがダメでした。

444 :
打順は今日のが良い感じですね。一条も142、中妻130後半出てました。

445 :
あえて今日の良かった所を挙げるとすると、一つは池田の好投かな。相模打線をピンチの場面でも要所を抑えたのは本人の自信に繋がったと思う。
2つ目は大高がクリーンアップを任せられる存在になり結果も出せた事。特に2番菊地壮から斉藤、菊田、大高の並びは相手Pにとって相当脅威に感じると思う。
あと菊地竜の速球は、打たれはしたものの魅力的。スピードだけでは打たれてしまう経験が出来たので、石一岩本のようにこれから投球術を磨いて欲しい。

446 :
池田はもう夏ベンチほぼ当確だろうな
ただこの手のPは見極め難しいなハマればハマるけど

447 :
選手の素材なら決して引けとらないのは分かったが精神的な脆さと空気読めない指導者の采配がな

448 :
>>446
相模はこの手の投手に苦手意識があったようですね。
ベンチからローボール、ローボールの声が聞こえてたので低めに集まってたのですかね。

449 :
そういえば相模はベンチとランコーの声が凄かったわ。去年の春関の時は全然記憶になかったが

450 :
な?言っただろ?

451 :
菊地凄いな。練習試合でも相当スピード出てたけどこんなに速いとは
今日はかなり力んでいたが普段はもっと安定はしている
一條も今日ぐらいのボールはバンバン放れているし夏以降楽しみだな

452 :
やはり土浦日大いたのか

453 :
しかし守備はな、難しい打球や競った場面になると必ずやらかす
比較的何でもない場面での守備は安定しているから、失点しても余計なことをせず1つずつアウトを取っていけばいい

454 :
サードとセカンドの守備はやはり怪しい…
後、代打がいつも弱いね。
投手に変えて出すけど、、今日はボールにカスリもしなかった。。
打撃に特化した選手って居ないのかな?
接戦の終盤では重要なんだけど。

455 :
>>454
期待出来そうな代打ってのがいないですねえ。

456 :
中山

457 :
何が黄金世代だよwwww
ポロポロ世代じゃんwwww

458 :
>>454
普段の守備は安定してるんだけどなぁ、、
ピンチの場面だとセカンド、サード限らず全体的にバタバタしてしまう。やはりメンタルがな、、。これってどうやって鍛えられるんかな?
あと相模ベンチからのプレッシャーが凄かったな。

でも一條がファーストゴロに打ち取った時、一目散にファーストカバーに向かってて、春の反省は生かされてたね。

459 :
>>412
盗めるだろバカ

460 :
7回は菊地が相模打線に捕まって失点したみたいな感じになっているが、2番目の打者のセカンドゴロで併殺が取れていれば3人で終わっていたんだよな
まともに打たれたのって8番打者のセンターオーバーぐらいだろ

461 :
木内さんが2003年に夏優勝して勇退
以降の常総は本当に詰めが甘くなった
チャンスは必ずモノにする、失点のピンチで
ファインプレーが出る、そんなチームだった
今はチャンスで点取れない、やっちゃダメな
場面でエラーに四球
あの頃より選手個々のポテンシャルは高いの
かもしれないけれど本当に脆い
軟式中心のメンバーだったがあの頃はチームとして一本芯が通っていて崩れない
それが常総だった

462 :
>>460
そのセカンドゴロもだいぶ捉えられてたやん。まぁゲッツーにしてほしかったが

463 :
相模 8安打5点1失策
常総11安打4点(・・・1点ずつ)4失策
7回エラーがらみで一挙4点取られたんだろうが
それにしてもバンド試みて失敗とか効率悪いのお
ササキの采配が悪いんか?菊田はまた犠牲フライかwwww

464 :
>>463
菊田はタイムリーな

465 :
とにかく相模はよく声が出てた。常総はなにかを感じて欲しいな

466 :
去年の春関で相模に完勝したのに、しかも今いるメンバーが主力で、延びてないな〜!

467 :
>>439
あはは。

468 :
このスレ読んだだけでガッカリ

469 :
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8DDgAcUwAAFYLL.jpg    
     
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。    
    
数分で終えられるので是非ご利用下さい 

470 :
>>466
常総の主力が変わっていなくても、相模のメンツが変わってるでしょ。しかも春関チャンプだし、、

471 :
俺が見る限り、セカンドの鈴木はポジショニングが深すぎ
るね。実際に一律に深い。

相模の場合、下位でも長打があったりするので一概には言
えないが、深すぎてボテボテのゴロを処理できないという
(同点になった4点目のやつ)のは何とかならんのか。

472 :
今日は何がなんでも勝ちに行って欲しかった。
偵察はわかるがこんな試合ばっかりしてたら夏も繰り返すぞ。

473 :
塙って練試ではもう投げているよね?
明豊戦あたりで投げるのかな。

474 :
菊地やべぇな
こりゃ間違いない ドラフト確定だろ
てかドラ1 世代No.1じゃね
2年でこれは怪物だろ

475 :
今いるメンバーの中学時代の実績、体格、選手層、それこそ常総が52連勝しそうなんだけど、けっこう負けているよね!

476 :
>>475
新チーム結成から勝率は9割近くだって聞いたけど

477 :
菊地竜は体格が別人のようだな。投げ方もより上手からになり球速が増したようだ。ただコントロールが甘いかな。一條も142出てたし投手力は悪くない。あとは守備だね

478 :
>>477
菊地竜くんはガッチリしたというか太ったような印象です。
これで少し絞ったら体にキレが出てきますかね。

479 :
東海大相模は午前中に試合やって午後に常総でしょ
それで負けるって総合力の差があるって事だね

480 :
>>469
最近ばらまきが多いね

481 :
なんだ、相模は午前午後の連戦か。
対等な条件の戦いじゃないのに負けたのか。

482 :
菊地 2年のこの時期、内容より148キロ出した結果が大きいな

483 :
岡田はシートノックもサード守ってるし干されてるの?

484 :
じっくり観たけど、また夏の予選でやらかしそうだな

485 :
終盤までロースコアなら勝手に自滅してくれるからな
対戦相手はまず後攻をとってくるだろう

486 :
岡田は横浜戦見た限り、完璧だったよ。
今日の池田ばりに替え時が難しくて結局最後まで投げてた。

487 :
148って既に常総史上最速じゃないか?
怪我に気をつけて150目指して欲しい

488 :
>>487
150出れば茨城では鴨志田以来かな

489 :
終盤までロースコアなら勝手に自滅してくれるからな
対戦相手はまず後攻をとってくるだろう

490 :
>>488

鴨志田、水短か〜懐かしなぁ。
あれは速かったね。

491 :
この夏にも出そうだな150キロ

492 :
リーグ戦なら強いんだろうが一発勝負のトーナメント向きじゃないチームやな。

493 :
2016年は毎回打順変えてたけど
実積残してるからな

494 :
守備が安定しないと接戦は勝てない
もうポジション固定して最後まで行け

495 :
接戦じゃないんだよな、3点差とかをきっちり逆転されてるんだから
一体このチーム何点あれば逃げ切れるのか・・・・
そんなチームなのにスクイズとかバンドとか犠牲フライだものwwww
投手起用とか打順、守備位置とか采配にナゾが多すぎる
凡才集団にバカ監督!レベル低いのう・・・・ザコラキはwwww
菊地君は球は走っテルから縦の変化球で三振とれればだな

496 :
バックネット裏で偵察部隊やスカウトが計測していたガンとJコムのガンは3キロ〜5キロ誤差があった

497 :
結局菊田が背番号1にしたことと今さらレフトやらせることも理解できないわ
それなら斎藤レフトにしてあげて
誰がみても内野の動きじゃないし

498 :
バカ佐々木はそういう奴
無能なくせに独裁者。他人の言うこと聞かないからタチが悪い

499 :
一体今の常総は誰が実権を握ってるんだ
平とかいう理事長Jrはただの用務員なんか
PLみたいに学校自体も傾くぞ・・・・・・・・・・・

500 :
>>497
そうですね、意図が分からないところはありますね。
佐々木監督も迷ってるのか、どうしていいのか分からないのか。

501 :
>>498
おまえの言うことは誰も聞かないだろ

502 :
偵察、スカウトのガンより球場備え付けのガンだろう。
特に、J:COM土浦スタはネット裏中央最前列の完璧
なところ(当たり前だが)にガン設備が備えてあるぜ。

503 :
>>487
2009の飯野が150いくかいかないか。2012の伊藤かんじが150ちょい。ただ2年での時期にしては速い

504 :
飯野148で伊藤が147じゃなかった?

505 :
>>497
背番号は今回はどうでも良かったのでは。
でも菊田は投手をしてただけあって球質は重いみたいね

506 :
15年の東洋大牛久戦では
なんで1番和田3番宇草にしたんだ?
先発石井だっし

507 :
鈴木→有村
中妻→陶山
斉藤→宇草
菊田→内田
大高→和田
手塚→中村
菊地→清水
こんな感じか?

508 :
相模は2試合目という意見もあるけど連投する投手以外はあんまり関係ないだろ。
公式戦ならあれだけど練習試合ならダブルはどこもたまにある。日頃の練習の方がキツかったりする。
しかし桐蔭学園戦も安打数では勝ってたし昨日も上回ってる。一気に崩れるから集中される
監督がおろおろしてたら選手もそうなるんだよ

509 :
>>507
有村陶山以外は、現部員が勝ってる

510 :
昨日みたいな雰囲気が公式戦のような試合と試合展開は練習試合ではあまり経験出来ないし、この後も桐蔭学園、習志野、浦学、仙台育英、聖光学院なども控えているので、一戦一戦課題を克服して最後の夏に臨んでもらいたい。

511 :
7回裏 東海大相模

5 西川くん 四球 無死1塁
6 金城くん 二ゴロ 1死2塁
7 遠藤くん 遊飛 2死3塁
8 松本くん 中越え適時打@ 2死3塁
9 紫藤くん 中適時打@ 2死1塁
1 鵜沼くん 遊安 2死2・3塁
2 代打 高嶋くん 二失策3塁走者生還@ 2死1・3塁 ディレード本盗@

ツーアウトから4点失。

512 :
傷口に塩塗り付けるみたいで悪いけど、ここは意識を変えてもらわないといけませんね
ディレードで本盗されるなんて弱小校みたい。県内では勝ちあがるかも知れんが・・・・
甲子園では茨城の恥さらすことになってしまうな。来シーズンも黄金世代がごっそり抜けて
大丈夫か?まったく希望もてない感じだね

513 :
そこまで書くならハッキリと言うぞ。
要は、昨日のスタメン野手がベストメンバーと仮定する
(中山はスーパーサブ)、一度守備型のチーム(守り勝つこ
とができるという意味)にシフトするというオプションも
シュミレートするべき。

それに加えて、近時の社会人野球を見てはっきりと分
かったが、競ったゲームの終盤の8〜9回のリリーフは、
球の速い投手じゃないと駄目だ(当たり前の話だが)。

以上の2点の改善を、残り1月半で本当に頼むわ。

514 :
そのディレードスチールの場面は、菊地壮は遊撃手へ送球
する必要はなかったと思うが、まぁ、一応うまく相手を
引っ掛けたというのが真相だろう。

ただ、手塚が握り損なって、ワンバウンド送球で捕手が
後逸。もう一度、握り直して完璧にストライク送球をし
ていれば、タイミングは余裕でアウトだった。

515 :
21世紀枠というか公立レベルだねwwww
一応球の速い菊地竜君だったのではないの???

516 :
一条、菊池とバッテリーとかいて来年も楽しみだけどな
ファンなんだしずっとポジティブに応援していくだけだな

517 :
普通に考えれば
常総が全国制覇する確率が1番高いしな

518 :
どう考えても無理

519 :
ガイジはシカトしとけ

520 :
宇草ベストナイン受賞おめでとう
秋も良い成績を残して上位でプロに行って欲しいな

521 :
>>518
どう考えても?
中学時代の実積で考えたらいけるじゃん
西谷監督も肩書野球が全国制覇の
1番の近道といってるくらいだし

522 :
甲子園に出ても格下(名前含めた実力)にコロっと負ける姿が想像できます。県大会でも同じ事が起こる可能性が50パーセントあると思います。

打力は関東でもトップクラスだと思いますけど
、打力と攻撃力は比例しないです。
ここの人達なら理解できるはず。
全国優勝できる可能性もあるから、あえて苦言を申しますと、守備が下手なチームは絶対勝てません。ギリギリのところで、内野がダブルが取れるか、ライト前ヒットでファーストランナーをサードで刺せるか。めだたないけど、
競ってる試合ではバッテリー含めた守備力が、ゲームの流れをつかむのです。
守りを鍛え夏に臨んでほしいですね!

523 :
上位は固定すべき

斉藤
中妻
菊地
菊田
大高


斉藤菊田の並びは繋がらないから斉藤一番
池田は打てないならバントの練習しろ
スクイズ失敗は逃げていく変化球に手だけで当てにいってた

524 :
やはり飯島みたいな勝てる投手が欲しいわ

525 :
昨日は負けて良かったと思う関東チャンプに互角に戦えたし今は運気を貯めてる甲子園で爆発するぜ

526 :
鈴木が有村 中妻が陶山くらい
化けてほしいな!

527 :
負けた試合を良しとは言えませんが、敵わないと言うほど力の差はなかったですね。
まあ、上手くすれば勝てた試合ですし。

528 :
投手、守備、走塁は相模の方が上
打撃は常総がやや上

529 :
昨日の岡野のスリーベース前の粘りは良かった。ああいう粘りを徹底してほしい。

530 :
菊地の148キロヤバすぎ
球場が静まり返ってたぞ
スカウトも驚きを隠せてなかった

531 :
>>530
お前仙台にいて観てないじゃん

532 :
菊地竜くんは1年で出てきた当時は変化球が良かったって聞きましたが、球速が出るようになったので直球主体に変えてるのですかね。
速い球で押すのも良いですが、イマイチ空振りが取れないんですよね。

533 :
菊田君は2ストライクを取られてしまうと強く振れなくなるので期待感が一気に下がってしまいます。
昨日は最終回に一打同点の場面で、ボールくさかったのか分かりませんが2ストライク目を あ〜っ と言う感じで見送ってしまったので打てないかなと思っていたら、やっぱり打てませんでした。
若いカウントから振っていかないとダメかも知れませんね。

534 :
ここのスレは、ほぼ身内なのは読み取れるね。

いろんな意味で厳しいのを再確認できました。

わかりやすく言うと、打順、守備位置、先発誰だれ?を言ってる時点で。
まあ意見は自由だけど、身内(親)?のレベルが
問われるね

535 :
球が速い割には空振りが取れないって言う奴が必ずいるが、バットに当てることも難しいボールってよっぽどのレベルだぞ
そんな凄いボールをポンポン放っていたら野球にならないよ

536 :
>>534
こんな薄っぺらい情報しか出てないのに関係者が書き込んでいるわけないだろ
あなたにとって2ちゃんがどれほど凄い場所なのかは知らないが関係者はこんなところには書き込まないよ

537 :
関係者とは違うけど
常総ファンのJKが前によく
このスレのスクショを載せまくっててワロタ

538 :
>>534
どうなんでしょ、逆に身内は少ないんじゃないですかね。
同じ人でもIDが変わってしまうので分かりませんが、延べ何人が書き込んでるんでしょう。
常総ファンも居ればアンチも居るでしょう。
まあ、私は親の年代に近いですが、身内ではありません。

539 :
松林は「だから常総は弱くなったと言われるんだよ!」と激を飛ばすくらいだからネット見てるだろうな

540 :
どっちでもいいわ。身内より長年居座ってる文句しか言わない爺の方が上ってルールがあるなら別だが

541 :
負けが続いたりすると、昔より弱くなったと言う人が居ますね。
常総への期待が大きいことの裏返しでしょう。

542 :
相模だから菊池君を打てただけで県内なら大丈夫

543 :
菊地も148のイメージがつくのは可哀想だな
昨日の土浦はガン甘かったし実際そこまで出てないだろうから
来夏あたりは150くらい出てたらうれしいけど

544 :
先に謝るけど、球速が出てるから良くなってるって発想が、素人としか思えない。150投げようが、ボール4つでフォアでしょ。池田の活躍が明るい材料で、塙は申し訳ないけど夏は甲子園じゃ期待出来ない。菊地も球速ばかりにとらわれて怪我するぞ。

545 :
>>528
483名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a0a-bIfI)2019/06/02(日) 13:41:11.84ID:NsmSRrx+0>>492

常総なんか投手2流しかいないし守備、走塁も良くない。
打撃は同じくらいかな。
負ける要素がない。 コメント内容

相模スレでは、このように書かれておりましたが。。。

546 :
>>544
492名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sae2-xoNT)2019/06/02(日) 16:41:46.96ID:JHNlqGzSa>>499

>>483
常総先発右サイド難しかったのかな
まあ二番手140後半出てたけどまっすぐ一本に絞りやすそうでした。
常総打線は遠藤がポンポン打たれてたのでなかなかですね

相模オタはこう言っておりました。
やはり変化球の精度がないので絞りやすいのでしょう。
往年の頃と比べてどうひいき目にみても精神面でも技術面でも素質的に
劣っているとしか言いようがないです。
ここんところの無様な負け方は言い訳しようがないでしょう。

547 :
>>544
フルカウントからフォアボール1つ出しただけでそんなに叩くか?
それに菊地は相模戦以外にも投げてるがちゃんと抑えてるぞ

548 :
545
体力面の差はあったかと
でも常総は強かった
多分桐光や横浜より全然強い
ああいうゲームを競り勝ったのは大きい
実のある遠征だったよ

とも言ってますよ。

549 :
遠藤から4得点は大きな収穫ですが相変わらず伊禮の上位互換である紫藤には手も足も出なかったのは課題。

550 :
池田の投球フォームはクォーター(サイドとアンダースローの間)の腕の位置から、ストレートやスライダー。さらにはチェンジアップを投げていく。このボールに東海大相模打線は苦戦し、「こんな軌道を見たことがない」とグラウンドから声が聞こえたほどだ。

高校野球ドットコムより

551 :
>>549
紫藤からは4イニングで4安打放ち、うち2つは長打。手も足も出ないって程でもない。

552 :
菊地も良いが一條は間違いなく素材はピカイチだな
二人とも春に苦い経験したのが活きてくれればいい

553 :
にしても残念だなぁ
相模さんは夏は及川のまれに出る
神ピッチで出れないわけだから
いい経験をさせて貰った相模さんに
感謝しまょう 全国制覇して恩返しだな

554 :
こないだは横浜に勝ったから東海大相模の方がつよいかも。
つか関東優勝なんだからつよいでしょ。どっちも全国レベルなのは間違いない。

555 :
全国制覇をしそうな気もするし、一度も甲子園に出れない年代になりそうな気もする、87年〜たしか3年間一度も甲子園出れなかったのは一度だけだと思う?

556 :
宇草はベストナインか。
島田jrは中大時代首位打者取ってた気がするがその後社会人ではやらなかったんだろうか。

557 :
2019年 練習試合(交流試合)・春 招待試合 東海大相模vs常総学院 | 高校野球ドットコム
https://www.hb-nippon.com/report/1945-hb-nippon-game2019/19479-20190602004

558 :
調べてみると夏の甲子園は平成6年から平成9年まで4年でていない
その間水戸商2回、水戸短大、茨城東がでている
6年は準決で日大に5x3、7年Best16で日立一に3x2、8年準決で伊奈に5x3
9年はBest16で太田一に5x4で負けている。下位シードの年もあり木内常総の
低迷期だったようです。その後2000年代70歳になって見事復活を遂げますが。
この時期藤代紫水、竜一、伊奈、波崎柳川が上位シードでもあり、どういう時代だったのか?

559 :
>>558
確かその時期にいた監督は、伊奈-小菅監督、波崎柳川-川井監督、藤代紫水-津脇監督、竜ヶ崎一-宮本監督 だったのかな

560 :
池田は相模打線を抑えて一気に株が上がったね。夏に背番号1ありそう。
鈴木昭汰が不調時に支えた倉田、岡田・塙・菊地竜が怪我や不調の時に支えた池田。精神的に強いかも、、

561 :
>>552
ただ一条は水戸商にノックアウトだろ。結局相性だな。水戸商には岡田。

562 :
ところで、植村はどうしているんだ。
去年の秋季に関しては、県南代決と県準決の時に終盤
か最終回にセカンドに入るパターン。

その2回で凄いことが起きているw。というのは、2回
とも1、2塁間を破る完全なヒット性の当たりを飛びつ
いて捕って、片方は内安打、もう一方はアウトにした
(水城戦の方)。カープの菊池涼介並みの守備力だろう、
あれは。

ただ、夏にベンチ入りするかどうかは分からないし、
鈴木を削ってセカンドのスタメンと言う訳にもいかな
いので、難しいところだねぇ。

563 :
斎藤をサードにしたつけが来ないこと祈る。新チームサードは、秋川でいい。肩強いし。。

564 :2019/06/04
オリックス飯田大祐一軍登録きたっ

京都の高校野球98
兵庫県の高校野球を応援しよう303
【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒苫ヲタ 第3病棟【無職】
作新学院 Part9
夏の選手権もタイブレーク導入 地方大会でも
愛媛県の高校野球322
今年のセンバツみんなの感想や総評
【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒大苫小牧ヲタの自演をコピペするスレッド【無職】
【かわいそうな劣等少数民族なんて】クソ高知の高校野球46【どうでもえいわや】
(スププ Sd03-87/+ [49.98.51.144]) ← 究極のバ神奈川人wwwww part3
--------------------
ウィンジョブ WINJOB
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part14 ◆
【ワンコインランチ】ケンタッキーが復活?920円相当の商品→500円で提供 前年同月比11.4%増、客数も9.0%増 再投入検討
警察官がノーヘルでパトロール、藤枝署が交通違反処理 静岡
(´・ω・`)新けんか腰で馴れ合うスレッド★3
【名無し限定】暇なので話しませんか?19162
JR北海道に監督命令 鉄道以外の収益拡大を 国交省
massive attack 3
【フィギュア】ロシア女子を見守ろう66
ニューハーフヘルスいいぞ ノンケでも一度は体験しとけ 女とやるより気持ちよくてハマるから [336484472]
書き込まれた相手に不幸と呪いがつきまとうスレ110
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1119 【Youtuber】
【芸能】フジモン“離婚直後”の生放送で衝撃の顔面…「たくさん泣いたのかな?」
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線 その8【幡豆】
東海アニメ特撮実況
【パヨク悲報】東京新聞・望月記者、前川喜平氏の貧困調査を侮蔑
他人の不幸が大好物な喪★25
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング292
2〜3倍候補銘柄スレ 21
★【ウエザーニューズ】ウエザーリポートPart23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼