TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【選手権】 長野県 飯山高校 【初出場】
☆★☆南北海道の高校野球PART188☆★☆
【2019選手権】山梨学院応援スレB
関東5枠目 議論スレ4
【ご尊顔を】ラガーが嫌いな奴集まれ32【拝借www】
【目指せ円山】函館ラ・サール高校野球部【其の四】
清宮はプロ志望届を出すのか?
【甲子園で最初に】秋田の高校野球 part812【準優勝した県】
【バ関東勢w←ゴミ】 地元神宮でフルボッコ大敗w コールド食らってやんのwwwwwwギャハハハハハ 3
【準々決勝】下関国際×日大三part1

ブラバン甲子園★8


1 :2019/04/03 〜 最終レス :2019/05/21
みんな大好きブラバン

前スレ
ブラバン甲子園★7
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1553703216/l50

2 :
東邦へ大阪桐蔭と合同?音が習志野よりデカくないか?

3 :
習志野音量抑えてるのかな

4 :
早くオレたちひょうきん族を聞かせてくれ

5 :
東邦と大阪桐蔭のコラボもなかなかの音量だったが
習志野も負けじとデカイな

6 :
どちらもばかデカイ

7 :
◎SHOWTIME
○戦闘開始
×戦闘開始→SHOWTIME

8 :
アフリカンシンフォニーの音の大きさが全然違うわ
習志野の方がデカイ

9 :
桐蔭ファンファーレやらなかったな…

10 :
石川にネオ効果キタ━(゚∀゚)━!

11 :
2017年以降の成績
ジントシオ…1勝3敗
大阪桐蔭…23勝1敗

東邦「すいません、せっかく作ってもらって悪いんですけど夏からは桐蔭の曲やるんで新曲は楽天ででも使ってください(笑)」

12 :
桐蔭ファンファーレきたー

13 :
決勝で大阪桐蔭アピールうざー

14 :
???「敗色濃厚だからってチャンテ乱発とは見苦しい、9回2死まで温存した我々を見習うべき」

15 :
相手にならなかったな

16 :
大阪桐蔭吹奏楽部、甲子園16連勝てやばすぎ

17 :
大阪桐蔭のブラバンはセンバツ3連覇なのか

18 :
東邦側のトランペット音外しすぎ

19 :
東邦がここ数年で奪われた応援一覧
・チェンジ時の応援曲
・本来やるべきタイミングでの「戦闘開始」
・ストライク時の「いいボール」コール
・タオル回し

20 :
>>19
そういえばストライクコールやってなかったな
守備応援はまだセーフのはずなのに
またクレーマーか…

21 :
桐蔭うざー

22 :
習志野ファンから「お墨付き」を得たので高野連から「問題なし」の見解が出たのにいつまでも文句言ってる悪質クレーマーの発言貼っていきますね
https://twitter.com/Base_Teru/status/1113316010562478080?s=19

https://twitter.com/SSkicaptain/status/408242252750659584?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/256989241928712192?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/581474724082896896?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/632362981397950464?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/793832486157422592?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/642495377292169217?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/707550990417854464?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/1111215344939491328?s=19

絶対に習志野に対してこの人のように「(実際やってないのに)相手の攻撃中に演奏するなんてありえない」「鳴り物使わなければ何してもいいのか」「アウトで奇声を上げてうるさい」「ランナー二塁の打率が高すぎるからサイン盗みやってるに違いない」とか言ってはいけません!
(deleted an unsolicited ad)

23 :
>>9
やってたやん

24 :
>>13
毎試合5、6回はやってましたよ

25 :
応援団賞
最優秀賞 富岡西
優秀賞 習志野 桐蔭学園 履正社東邦 米子東

26 :
>>22
こういうにわかは兵庫大会や愛知大会、和歌山大会行ったら憤死しそう
兵庫ではアウトコール(いいぞ○○)はほぼ全ての学校がしてる上に和歌山は相手の攻撃が終わったら即ブラスバンドが演奏始めてるし
愛知なんて1ストライクごとにいいボールコールするし
こういうクレーマーのせいで甲子園でも地方大会みたいな演奏が出来なくなったから許せんわ

27 :
>>25
サンクス、やはりご長寿チアと野球の町推進パワーが最強だったか。

28 :
>>25
富岡西最優秀賞は納得だが優秀賞のメンツがな…習志野は爆音効果でまぁ分かるし桐蔭学園も分かるけど履正社はなんなんだ、大して音量もでかくないし定番ばっかだったぞ
高松商や市立呉の方がよっぽどよかったがNPO嫌いの高野連が落としたのか

29 :
本人もRTしてる連中も東邦におめでとうの一言もなくて草
https://twitter.com/SSkicaptain/status/1113328221934608384?s=19
(deleted an unsolicited ad)

30 :
レッツゴー習志野めっちゃかっこいいけど最初からリズム不規則な上に途中裏打ちがはいったりと難度高いね
その点アゲホイやGフレアは延々とタンタン打つだけだから内野まで手拍子しだすんだろう

31 :
子供部屋おじさんの主張
「ブラバンを規制しろ!」「音の暴力を許すな!」「習志野追放!」
結果は。。。。

「習志野高校 応援優秀賞」 BY高野連

おじさん達は影響力無さ過ぎですワー

32 :
>>29
このキモい人なんなの

33 :
吹奏楽部顧問のフルネームを書いただけで梅津を叩く習志野オタ(笑)
こういうのが学校のイメージを悪くするんだよなあ

34 :
全国高校野球選手権主催(夏の甲子園)  朝日新聞社
全国吹奏楽コンクール主催          朝日新聞社 

連動してるんですよww
  

35 :
>>17
3連覇と言うより、3期連続という方が凄さがわかる
凄いのは運だけど
直近だとは決勝、3回戦、決勝、決勝、決勝までこれだけ演奏すると桐蔭の演奏するは耳にこびり付く
因みに決勝ではいずれも勝っているのもさ運がいい

36 :
優秀賞に東邦が入っていれば面白かったの

37 :
東邦優秀賞獲ってたよ

38 :
東邦は中身実質大阪桐蔭だから高野連ウケ応援が出来た
にしても21枠が富岡西だけなのとNPOの高松商が落とされた理由が謎
札幌第一も迫力やオリジナリティ出してたのに落とされたし

39 :
評価基準は単純な音のでかさ、応援のオリジナリティ、演奏のうまさ、よりも応援マナーやアルプススタンドの入れ替えのスムーズさなんかを重視してるらしい
一般的ブラバンファンとの乖離がすごいのは毎年のことだしね

40 :
甲子園ブラバン対決 美爆音VS極上音で観客魅了 大阪桐蔭は3連覇?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000069-dal-base

大阪桐蔭が助っ人の東邦×「美爆音」習志野、応援も魅了
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000063-asahi-spo

友情の「TT応援」東邦Vで結実、夏の対戦誓い合う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-04030917-nksports-base

41 :
>>33
ツイッターで?

42 :
評価基準は入退場のスムースさとか全体的な応援マナーはたしかにあるけど
ただそれが重視されていることはないよ
他に応援のユニークさ、一体感、声の大きさ、応援技術とか
応援としてどうかを問うものがほとんどだから
受賞結果がマニアの意見と合わないのは
単に審査員が応援マニアじゃないからだよ

43 :
NHKも大阪桐蔭のおかげみたいな報道

44 :
>>43
そりゃ応援無しだったら、この結果になってたかどうかは
分からんかったからなあ

45 :
>>41
>>29で書かれてる人のツイート
https://twitter.com/SSkicaptain/status/1113340329984282624?s=19
梅津のツイート
https://twitter.com/y_umetsu/status/1113334440871071744?s=19
(deleted an unsolicited ad)

46 :
有料応援てどうなの
友情応援て強豪x強豪は成立するのかな

違うだろ

47 :
ひょっとして梅津さんが甲子園優勝校を左右しちゃったかも?

48 :
>>45
この人、習志野動画といえば俺だから筋通せよな、みたいな勘違いしてそうで痛々しい

49 :
東邦高校の野球部とマーチングバンド部のファンです。
東邦のマーチングバンド部(吹部かな?)は、毎春、習志野吹奏楽部と合同合宿を
行っているのではないですか?
今後は習志野高校、大阪桐蔭高校と交流していくのですか?
私としては両校と交流して東邦のレベルが上がることを期待します。

50 :
まあ切磋琢磨、やったらええ

51 :
高校野球の応援って迫力や熱量が肝なのに
これから音量がでかいだけの学校増えたら嫌だなあ

52 :
一番退屈なのは、どのチームも同じ応援曲をやることかな。定番を通り越して、馬鹿の一つ覚えに見える。

特にサンバデジャネイロの低俗な替え歌のあまりの多さには辟易。

応援団賞に価値があるとは思えないが、選外で個人的に良かったのは市和歌山。今大会唯一のオリジナリティがあった。

53 :
今大会は、明石商の応援がほのぼのとして面白かった
これからは、野球部員によるアゲアゲホイホイに続いて、
野球部員の得点機による一発ギャグをするところが出てくるね
勿論、笑点のテーマソングで
という事で今大会の選曲で一番印象に残ったのは
笑点のテーマでした

54 :
流行りや定番に一切乗らない市立和歌山にはブレない格好良さがあるよね
曲はダサくて誰も知らないけど

55 :
第91回センバツ決勝戦 習志野VS東邦 バックスクリーンからアルプスをフルイニング撮影 2019年4月3日
https://www.youtube.com/watch?v=ih3gDCAHHMY

56 :
習志野の応援普通に良かったけどな
あと東邦の不死鳥の如くも良かった

57 :
https://youtu.be/UfQzTEVT6NY
福知山成美 応援演奏

音声動画を1本アップしました

58 :
東邦が夏に結果残さないとジントシオが楽天ファンに>>11みたいなネタで煽られるな…

59 :
千葉・埼玉あたりにルール上認められてる他県の応援スタイルに文句つけてくる連中が多いイメージがあるのはその2県が全国に先駆けて規制まみれになってそれ以降に入ってきたファンが多いからかな
あくまでもイメージだから実際のところは知らない

60 :
昨夏の影響でGフレアはやる学校はいくつか有ったけど、タイガーラグがもうちょい全国区かするかと思ったのに、やった学校は無かったね。

61 :
>>55
人物が特定できるレベルの映像を
勝手に個人がYouTubeにアップするの
そろそろ迷惑行為として非難されそう
自分は顔を出したくない人がそれをやってるのもどうなんだか

62 :
>>59
埼玉は緩々だろ
ニワカファンレベルのモラルと知識しかないyoutube職人が暴れて攻撃し出したから
それを阻止するためにネット裏からの撮影禁止よりも前に
わざわざ1、3塁側からの撮影禁止を導入した

63 :
タイガーラグは秋田のモノ、青のプライドは奈良のモノ、あやしい曲はみんなのモノという感覚なのでは

64 :
Beautiful Smileだけど関東は習志野が初めてだっけ?
中京大中京以外で聞いた覚えがあるんだよ。
リストアップしてもらえるとありがたい。

65 :
院長のリアクション狙いでやるところが増えそう

66 :
♪ぶーら ぶーら ばばばばば
♪ばばばば ばばばば ばっばっば
♪ばばばば ばばばば ばっばっば
♪ばばっ ばばっ ばばっ ばばっ
♪ばばっ ばばっ ばっばっば

67 :
>>27
ご長寿チア甲子園来てないだろ。

知られざるアルプススタンドの物語 
富岡西高校の応援団が最優秀賞
https://www.topics.or.jp/articles/-/184678

68 :
フィクサーのコラム更新w
https://number.bunshun.jp/articles/-/838894

69 :
>>68
コメント欄w

70 :
習志野&千葉ロッテ
https://m.youtube.com/watch?v=-YokgplmO1c チャンステーマ3
https://m.youtube.com/watch?v=KvCNlBoi1Mo チャンステーマ5

これをwbc日本代表でやれたらなぁ…。
どうしてできんのだ…。

71 :
鳴り物応援自体が日本の文化だし高校生だからそんな簡単に連れ回せないんだよなぁ

72 :
習志野はNHKでも取り上げられたし分かる
桐蔭学園と米子東は古豪復活で盛り上がってたし分かる
東邦は友情応援とかの意味合いでまぁ分かろうとできる
だが履正社は何故???
フツーの定番応援だったように思うけど

73 :
もし審査してる人が2人しか居ないとしたらどう?

74 :
履正社はサイレントマジョリティやったからだろ。

75 :
どんだけ配点高いねんw

76 :
>>38
実質大阪桐蔭て…30人の東邦マーチングバンド部や大きな声で声援を送ってた東邦の学生達は無視かよ

77 :
>>76
応援団賞は初戦で評価するので東邦マーチングはいないとき

78 :
ダイナミック琉球がなくなってた

79 :
>>72
でも、習志野は大音量で苦情が入ったのだから何故?
その次の試合でも、相手チームから、大音量の為プレーにミスが出たと言われてた

80 :
>>79
初戦での評価だからクレームが入る前の評価

81 :
>>80
クレームは、日章学園戦の初戦に入ったのでは?

82 :
>>80
日章学園戦の試合途中にクレームが入ったはず

83 :
試合途中だったか?
試合後に日章学園の選手が動揺した的なコメントがあったけど、試合途中なのは星稜戦じゃなかったか

84 :
そやな、初戦には何もクレームは無かったはず

85 :
>>72
人文字やってたから
とか・・・

86 :
選考理由はかなり適当で「初戦の応援を評価」と言いながら名電が初戦ではやってなかったディープパープルメドレーを評価されて受賞したり、常総が高野連自ら禁止しているはずの鐘の使用(しかも実際には使ってない)を理由に受賞してたりする

87 :
>>84
クレームは、周辺住民の事やで

88 :
>>72
人文字+吹奏楽の演奏と声援のバランスのとれた応援+入退場の素早い行動だそうで
https://mainichi.jp/koshien/articles/20190404/ddl/k27/050/297000c

89 :
>>86
そんな事細かく何が評価されてとか採点者以外が分かるわけないし。。
評価の対象となったのはどれそれです、とかって書くとでも思ってんのかな

90 :
【感動】東邦×習志野×大阪桐蔭の吹奏楽部の挨拶 2019 甲子園 試合後

91 :
>>88
たぶんなにかに秀でてたわけじゃなく
平均点が高かったってことなんだろな
今さら人文字が評価に値する価値観なのかというのは置いといて、そこが賞を取るポイントなんだな

92 :
>>88
入退場は茶色のジャンパー着た球場職員が常にピリピリさせているからな
なかには高圧的な態度をとる職員もいて、応援生徒が気の毒になる
そんなところまで見てるのかと思うと気持ち悪くなるなw

93 :
YouTubeは習志野か東邦のスマホで撮ったゴミ動画だらけ

94 :
>>89
表彰理由は毎日新聞で毎年公表されてる
https://mainichi.jp/koshien/articles/20160414/ddl/k08/050/116000c
http://ouenkozo.jugem.jp/?eid=1224

95 :
>>94
なるほど、ちゃんと出てたんだね
申し訳ない
ただ、初戦しか審査員がアルプスを見に来てないのは確かだし
話の辻褄が合ってないのって、実際の審査と講評用の原稿は別って感じとか?

96 :
https://youtu.be/7mcNYfn6iL8
富岡西 応援演奏

音声動画を1本アップしました

97 :
応援に定評がある大阪桐蔭(東邦)を抑えて、富岡西が最優秀を取ったのは
誇っていいと思う

98 :
>>97
応援の迫力とクオリティの高さは凄かった
個人的には大阪桐蔭よりも上だと思ったわ

99 :
記事本文だけ見て画像をろくに確認してなかったから習志野吹奏楽部の酒井悠歌部長を女子だと思っていた

100 :
オタが発狂している間にどんどん交流を深めていく梅津と習志野であった

101 :
明石商がオリックス時代のイデホの応援歌使ってて地味にウケたわwww

102 :
某ブログの表現を借りればチャンテ主体の応援が水戸黄門、アンパンマンとするなら大阪桐蔭の応援はHIKAKIN
旧来のファンには何が面白いのかわからなくても若者には絶対的に支持されてそれに見合う実績も残しつつある、基本無害で多少やらかしても叩かれることのない地位も確立
そんなHIKAKINが人気テレビ番組に出演してその番組の古参ファンに叩かれながらも高視聴率で大成功、というのが今回の東邦と大阪桐蔭

103 :
でもそういうのって本質は捉えてないもんやし
やってる本人もそれを理解はしつつ、目の前の生活あるし、自分は求められてるからそれに応えるだけですぅ〜みたいな綺麗事でしかなくないか?

104 :
結局、習志野は音がデカイ、奇声という印象だけが残っただけ

105 :
>>97
初出場が嘘のように躍動感溢れるスタンドが素晴らしかったです。
あと試合内容が良かったので声援も最高
本当におめでとう。
少し前に出た土佐高校は客数は凄かったが久々の登場で応援のメリハリが弱かった。差を感じた

106 :
>>99
最初は先生に怒鳴られたり先輩の指導が入り心配したんよ(笑)
でもガッツのある子でスタンドを完全に掌握
夏も待ってる!

107 :
>>100
梅津さんの大勝利やね
大阪桐蔭出陣で習志野は更にクローズアップ
平日なのにアルプス売り切れ
東邦、大阪桐蔭、習志野、高野連
ウインーウインーウインーウインだぞ!
メディアを通しての宣伝効果も凄まじくて億に相当するんじゃないか?感謝する関係者多数
新刊出したオザワ部長まで恩恵受けました(笑)

108 :
いやー、市立和歌山が忘れられん
あの哀愁溢れる応援歌は何なんだ!(笑)
全ての曲はレッツゴーイチコーに繋がると思えば納得出来るんだよね。素晴らしかったわ

静岡県は応援大国なのだが六大学をそっくり真似るパターンが多い。特に早稲田
少し個性を出すと更に良くなると思います

109 :
今回のセンバツでNHK実況アナウンサーは、「〜高校ではお馴染みの応援曲」と紹介していたけど、決して題名は言わなかった様な気がするわ。
やっぱり著作権が絡んでいるからなんでしょうね
梅津さんのCDは大丈夫?

110 :
普通にレッツゴー習志野連呼してただろ

111 :
独自の応援スタイル確立を!平成最後のセンバツで見えたこと。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00838894-number-base

112 :
智弁和歌山のブラバンがイチロー公認ってガチ?

113 :
>>111
習志野は意外とオリジナル持っている
つーか習志野しか出来ない曲がある
ベンハーは上手くて大人数じゃないと厳しい
それこそ大阪桐蔭しか出来ません(笑)
ウィリアムも大阪桐蔭しか出来ない
習志野が仕掛けると予想したのだが(笑)

智弁和歌山や平安にも偉大なる定番曲
ボレロは平安が演奏しての魔曲を実感しました

114 :
>>109
いや言いまくってただろw
アルプスリポートでの曲紹介も多かったし
今回はあたらめてブラバンに注目が集まった大会だった

115 :
>>112
明日14:00からnhkで再放送あるよ

116 :
大阪桐蔭、入場行進で歌手紹介を省略した大会本部と毎日新聞に忖度してメドレーからSHAKEを外す名采配

117 :
もし夏に東邦が出て大阪桐蔭が出れないとかなると、今度はダイナミック琉球歌えるな。

118 :
履正社と横浜は負けかたが酷くて夏は心配
夏に向けてのお土産が有りませんでした
大阪桐蔭の巻き返しは十分と見ています

119 :
応援歌プチブレイクの中村しょーごが止まらんな〜

120 :
はなわの曲を使うと呪われる説
常総学院…ビバガッツを使い初めてから暗黒期に突入
春日部共栄…埼玉県のうたを演奏直後に三者連続三振→大量失点
佐賀県はどこが使ってたか記憶にない(05年佐賀商は未使用確認済)
なおソフトバンクには無効

121 :
>>120
佐賀県使ってた名電は07以降5年間ご無沙汰だった

122 :
汚爆音と桐蔭一緒にしたらあかんわ

123 :
>>119
あれ、パチンコの曲だぞ

124 :
>>112
https://m.youtube.com/watch?v=hK7G0u5Ftoc&list=LLlG7bBAyJetOvZ9KaCQGGUg&index=12&t=0s

イチローと智辯和歌山の競演

125 :
仮に童謡とかアンパンマンの演奏でも大阪桐蔭のブラバンだと打たれそうな印象になりそう

126 :
https://youtu.be/xnmoM4LgaUg
履正社 応援演奏[2019]
音声動画を1本アップしました

127 :
ゴミ動画を貼るの禁止

128 :
>>126
動画サンクス
富岡西はありがとうございました
もしあれば札幌第一と春日部共栄もお願いします

129 :
東邦 ブラバン応援メドレー 大阪桐蔭 友情応援 2019春 第91回 センバツ高校野球
https://www.youtube.com/watch?v=nk6iD8whfgA

130 :
>>128
その2校は他の人間がYoutubeにアップしているぞ
そのうち一つはリバーブエフェクトも掛かっていて手が込んでる
過度なイコライジングがいいか悪いかは判断が分かれるが
(プレーヤー側で調整できるし・・・)

それにしても音声オンリーじゃよほどの注目校でもない限り再生数を稼ぐのは難しそうだな

131 :
有名無実化してるけどそもそも動画撮影は違反なんだよね…
音声のみはグレーゾーン?

132 :
>>131
営利に関わる写真撮影・動画撮影は高野連の許可無しではダメって話だね。

ユーチューブで広告挟んでるのはダメって事だね。

133 :
個人が特定できるような音声の無断使用なら
プライバシーの侵害として訴えられたときに問題になり得るだろうけど
勝手に選手やアルプスの動画をYouTubeにあげて広告までつけてるようなのに比べると
問題の大きさがあまりに違うし、応援の音声ならそれにも該当はしないだろうね

134 :
習志野サイン盗みランナーコーチちら見

高橋5秒あたり
https://twitter.com/yim0222/status/1114821377092009984?s=12
兼子3秒あたり
https://twitter.com/yim0222/status/1114821539159871488?s=12
根本20秒あたり
https://twitter.com/yim0222/status/1114821244782669824?s=12
竹縄10秒あたり
https://twitter.com/yim0222/status/1114824781637935105?s=12
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

135 :
なので、音声だけの動画をあげてる職人たちはその辺の理解と対応が早い人たちなんだろうけど
スマホで撮ってそのままアップも出来て、しかもそれがお金になる!って何も考えずに出来てしまうから
最近は人気校だけどゴミみたいスマホ動画ばかりで埋め尽くされてるよな
しかもそういうのがアルプス○○、高校野球応援○○、みたいな公式ヅラしたようなアカウント名つけといて
動画のタイトルがアゲホイ対決!とかな
おまけに外野から撮った手持ちスマホとかでさ
無課金の無職がチキンレースやってる感じだわ

136 :
“美爆音”の習志野高校吹奏楽部、今度はロッテを応援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000066-dal-base

137 :
センバツで習志野の嵐を使ったは何処の高校だったけ?
誰か教えて。
あれは流行りそうな感じがする。
最後のフレーズ「〇〇、お前が決めてくれ」の使い勝手が良いし、楽器が少なくても出来るから。

138 :
習志野は関東だから、これだけマスコミに取り上げられてるだけ
取材に行きやすいのと、高校野球関心度の高い人が多い
習志野の様な高校が西日本なら、完全スルー
本来なら、昔のPL学園、今の大阪桐蔭レベル野球が強く、甲子園で何回も聞く機会が増えて初めて有名になる

139 :
つだがく

140 :
高校野球の応援にみな高いレベル求めすぎよ。
報徳発祥で甲子園で明石商が広めたアゲアゲホイホイなんてチャンステーマで明豊が使用してたがアルプスは老若男女は問わずみな楽しそうで盛り上がりが凄かった。
最近沖縄の応援がなかなか聞けないのは残念だけど、ハイサイおじさんのテーマが流れたら、甲子園はまるで沖縄みたいだし、どこが上手いとかブラバンのコンテストより、下手でも郷土色豊かなブラバンの応援の方がよっぽど良い。

141 :
沖縄の応援を最近聞かないというくらいだから
年イチくらいの甲子園客なんだと思うが
ライト層の感想ってたしかにこのスレの反応とは真逆なこともある
だからアゲホイはキャッチーな応援なんだろ
ここでは否定的に語られるけど、たしかに応援を技術ばかりで評価するのはナンセンス
松屋の牛丼は食べない、みたいなやつ俺も嫌いだからな

142 :
>>140
その通り
明石商業の得点が入った時、笑点テーマの後に一発芸披露をしてたがアルプススタンド盛り上がってたね

143 :
自分の学校が強い時しか試合を見に行かない高校生だとアゲホイとかが楽しいだろうなぁと思う

144 :
>>136
10〜15年前?にもロッテ戦で演奏したことあったのに黒歴史扱いになってる謎
旧応援団との絡みもあるのだろうか…

145 :
>>138
関東なのもあるけど
単純に音量がダントツだろ

146 :
習志野の爆音に対し、住民からクレームあったって言うけど、阪神の甲子園の応援はあれより数倍五月蝿いぞ。
サイン盗み騒動に便乗してついでにクレーム入れたんやろな。
習志野の応援団はえらいとばっちり受けてある意味気の毒。

147 :
習志野のアフリカンシンフォニーは素晴らしい
あまりの素晴らしさに心が動いた
他だとなんか狂っている感のある女子高生の声出しもこの曲に限ってはいい

148 :
また桐蔭girlが過剰反応しそうな書き込みをw

149 :
>>138
天理というビッグネームが近畿にはあるが、
関係者の福利厚生目的という大学や社会人の応援団に通じるものがあり、
ミーハー層の要求に一切応えなかったからなぁ

そういうミーハー層の欲求に応えたのが習志野、名電、大阪桐蔭であったりするんだろうけど
甲子園と普門館(今は名古屋国際)を両輪で強化しようという学校が近畿に現れなかったというのもあるかな
大阪桐蔭以外で両輪で一定の実績があるのが近江、金光大阪、市尼崎ぐらいだろうが、甲子園上位・名古屋国際とも常連かといわれるとなぁ

150 :
早慶応援も昔はロッテレベルでうんざりされてたのが今では伝統を引き継ぐ貴重な応援扱いだしいずれアゲホイも一周回って評価される時が来る

151 :
群馬終了のお知らせ
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/123794

152 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3rpTqFUEAAhLMH.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz] 
  
これで五百円を貰えます   
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい。  

153 :
群馬なら高崎商業の算盤をいい加減甲子園でも解禁させろ
何が問題なのか分からんわ

154 :
習志野 ブラバン応援メドレー 2019春 第91回 センバツ高校野球
https://www.youtube.com/watch?v=CqQ4uXNqWMc

155 :
>>145
楽器以上に ギャー!!!! って叫ぶ声どうにかならんのかな
うおおお!わー!って歓声じゃなくてギャー!!!!ってアイドルのコンサートみたいな叫び声がすごいうるさいし白ける

156 :
>>155
分からんでもないw

157 :
俺はそれより格好が気になる
あのジャージみたいな格好

158 :
>>155
>>156
そういう音が気になるってことは聴覚過敏症っていう病気でストレスが原因らしいぞ。

御愁傷様 人

159 :
ダサかったなあのジャージ
中国人みたいだった
チームカラーもまるで楽天だし
いくら名門だろうが見た目も美しくないと台無し
演奏技術、見た目の華やかさ、春日部共栄が1番洗練されてた
野球は0点だったが

160 :
春日部?ふんw習志野の圧勝

161 :
https://youtu.be/J9D0hmXqhx8

明石商業の笑点

162 :
新喜劇もやってくれ

163 :
https://www.youtube.com/watch?v=jpj33sCH-Fc
札幌第一 応援演奏

164 :
高校の運動着だろ?あのジャージ。
それにエンジは学校カラー。
華美なカッコしてもどうせケチつけるクセに。

高校生が青春謳歌してるのがそんなに妬ましいか??

165 :
普通にダセエだろ
あんな貧相な格好して演奏して
見た目も重要な項目だろ
演者はお上品で清楚な感じじゃないとな
春日部共栄はあの帽子がお上品な感じだった
名目吹奏楽部って感じだったわ

166 :
そんなことより東邦の座奏と立奏ってなんですあんな仲悪いの?

167 :
習志野ヲタはなんで嫉妬だと思いたがるのか不思議
自分の県があんなんでもてはやされてたらヤダよ

168 :
https://www.youtube.com/watch?v=z4GzfGBLfns
日章学園 応援演奏

169 :
はいはいアンチの意見はよくわかったわ。
妬みだけだね。何やっても文句言うだけ。

170 :
やき豚だけど、人口減や野球を取り巻く時代遅れの雰囲気が原因での競技人口の減少は危惧してるよ
でも、いまは野球をもっと楽しいものとして、人気のYouTuberなんかもそうだけど、裾野を拡げる活動に取り掛かってる人もかなり増えてきてるよね
強豪校でも新潟明訓みたいに長髪を奨励するみたいだし
悪いニュースばかりでもない

171 :
2019センバツ 東邦高校 全曲収録 友情応援 大阪桐蔭高校吹奏楽部

チューブの動画拝見した
もうゲキ上手でワラタwwww
東邦の力強さに大阪桐蔭の優美さが合体
甲子園に合うよねぇ

172 :
盛岡一みたいなバンカラな応援はもう見れないかな?
校歌のベースが軍艦マーチていろいろ面白いし、甲子園にたまに出てきてその伝統を貫いてくれ。

173 :
習高のジャージ、初めて見た時はアレと思ったよwww
でも動きながらの演奏って半分スポーツだぞ
トラックへの積み込みもあるし大変だわね
球場での演奏ではベストな恰好だと思うわ。
夏はエンジTシャツに青ジャージ、そして麦わら帽が習志野の正装
海老沢顧問は何故かセンバツでも麦わら帽持参してたねww
一方で熱い夏にマーチング正装で登場した熊本工業もいる

174 :
>>170
いまさ、公立高校の定員割れが続出してるの
高校も特色がないと生き残れない
進学強化、共学化と色々してるわね
少子化の影響は凄いよ。都内は無償化も影響大
日比谷の躍進の陰で凋落した都立高校多数
名門高校がFラン高校になって驚いたもん

習志野のような吹奏楽強化で特色出す高校も出る気がする
私立は活水が成功したが公立は余地が有る
千葉では幕張総合がグングン伸びている

175 :
子供部屋おじさんの勘違い
大阪桐蔭も習志野も野球応援専門バンドじゃないから
勉強もするしコンクール出演の部内競争も激しい
譜面暗譜は軽く50曲オーバー
自分の携帯番号も覚えられないおじさんとは違うんです
中学時代は全国大会出場経験ある子たちが集まるタレント集団
見苦しいヤジはやめようねwww

176 :
アンチは放っておけば良いよ。
青春謳歌せずに妬んでるだけだから。所謂陰キャラ。

177 :
吹奏楽の上手い子は、音楽大学は別として一般大学受験の時に何かやっぱり優位な推薦もらえるの?

吹奏楽の事は全くわからないもんで
関西でのマーチングバンドとなると、早稲田摂陵、京都橘、箕面自由学園、滝川第二なら知ってる

178 :
習志野が守備時でも立ちっぱなしなのがビビったわ
指導者は座るように指導しないとパワハラだろあれ

179 :
>>172
一関一はだいぶ崩壊して普通の選手別ブラバン応援になってたし盛岡一もアフリカンやってたな
そもそも今の甲子園に出てきてもバンカラ要素は半分も出せないと思われる…
少なくとも和太鼓、旗振りは禁止だし

180 :
>>179
埼玉県立春日部高校と埼玉県立松山高校
お勧めしたいが浦和学院や花咲が。。。

181 :
音量に文句つけるならまだ分かるけどあのジャージにまで難癖付けるってもう頭狂ってるだろ
言うにことかいてダサいって
あれ見てダサい なんて思う心が一番ダサいわ
情けねぇ

182 :
>>172
青森にあるぞ、この前音源拾った

183 :
>>178
目立てばよかろうなのだ

184 :
>>181
いや、でも素直な感想だと思うよ
他の高校に確かに比べてイマイチな格好に見えた

185 :
>>181
アンチは頭狂ってるから放っておいてあげて下さい。
あの服装の何が悪いのかサッパリ分からん。
動きやすくて全天候対応だし(雨に濡れても対応しやすい)
どっかのパレードや演奏会に出演するならアレはどうかと思うが。
『野球応援』やで?服装に食いつく理由が分からん。

でも、過去にマーチングの大会にあの服装で出てたな。外からじゃわからない拘りがあるのかも。

186 :
野球のユニだせぇも普通に言うんだから応援の格好だせぇも普通に言うだろ
批判され過ぎて被害妄想になってるわ

187 :
とりあえず服装が1番カッコイイのは熊工だろ?

188 :
チケットを手に入れるのが大変なうちは、甲子園での野球観戦のコンテンツとしての価値も担保されるんだと思うよ
ここ何年かで野球が急に面白くなったわけじゃないからね

189 :
高校マーチングバンドは、服装いろいろだね
精華女子などは動き易さを重視なのか、何なのか?上下ジャージだったような

関西での有名どころだと、京都橘はオレンジ色のユニフォームでミニスカート、早稲田摂陵は阪急からの伝統ユニフォーム、箕面自由学園はチアリーディングとのコラボも考えてのユニフォーム?
マーチングバンドとなると、吹奏楽と違って魅せるものだから、見た目のインパクトもやっぱり重要なんだろうね

190 :
>>189
西の横綱・淀川工科も昨年のマーチング
ジャージでしたねw
組織委員会で定めた規定、もしくは各高校の裁量かな
最後に〆た淀川工科の六甲おろし、エガったわ

精華も淀川も音に自信が有るのだろう

191 :
正直習志野擁護って習志野市民だけだろ
一歩外れると同じ千葉でもこんな高校嫌ってる奴いっぱいいそう
ほんと擁護してる奴気持ちが悪いんだよ

192 :
関東の人間は被害者ぶりっ子がひどい

193 :
吹奏楽の好きな人が野球場に来る
でも最近はその逆もあるんだよ
音楽に縁のない人が吹奏楽のコンサートに行く
切っ掛けは球場で聞いたブラバン
健全な市場開拓だと思うね

習志野は忙しい。。。。
4月27日 習志野・拓大紅陵FSコンサート チケット完売
6月14日 ロッテVS中日交流戦応援参戦 チケット最悪の大争奪戦確定
6月16日 ブラバン甲子園ライブ チケット先行販売はサクッと完売。ヤバい

194 :
>>177
吹奏楽部が強化指定部になっている大学だと、推薦が貰えるよ。
その代わり、勿論、体育会同様に吹奏楽部に入部するのが条件だけどね。
有名処だと、東海大の吹奏楽研究会、立命と関学の応援団吹奏楽部
環太平洋大学のマーチングバンド部とか。実際に東海大系列や習志野などの
吹奏楽強豪校出身者も在籍している。ちなみに六大学は吹奏楽・チア推薦が一切無い。

音大はサックス専攻とかはあるけど、主にピアノ、声楽、バイオリン等のクラシック系で
子供の頃から個別レッスンを受けているお嬢様たちが多数なので、吹奏楽部出身は少ない。
しかも、音大は吹奏楽コンクールに出場出来ないし。指導者になりたいなら音大で教職取るだろうけど。

195 :
なんかこのスレはもう野球が全く関係なくないか?難しい音楽の話が多くて。
俺は習志野ブラバンを初めて聞いたときの衝撃が忘れられず吹奏楽の応援にも興味を持ったが、もちろん今でも吹奏楽にも音楽にも詳しくないし、難しい音楽の話はわからん。
でも昔に高校で野球をやってたから、過去に戻れるなら習志野ブラバンの応援を受けて打席に立ってみたかという夢がある。
だから習志野ブラバンには俺みたいな音楽に詳しくない球児にも夢を与えると思う。
アレコレと言われる習志野だが、俺は単なる感情として本当に大好きだ。このまま変わらず多くの人に夢を与えて欲しいと思う。

196 :
大阪桐蔭とか習志野は特にだけど
今まで職人がやってたようなのを、ガワだけ真似て
高音質メドレーとかただのスマホで撮ったクソみたいな動画あげる人が増えてしまって検索の邪魔だよな

197 :
いやそういう動画の方がよっぽど見応えあったりするけど

198 :
スマホ撮りはクソだろ、広告とかついてるともう最悪だね、Twitter転載とか
しかも有名どころばっか上がってて今回の富岡西や日章みたいなマイナーだけどいい演奏するとこが全然無いという最悪の状況
職人の音声だけでも充分だわ、14大島とか15龍谷はYoutubeに全然ないから有難かった

199 :
>>193
群馬県人の俺だが、千葉に遠征して全部見に行きたい。そんな人は多いはず。

200 :
市立和歌山のNext31を着信音に使いたいw

201 :
>>199
群馬県の応援文化も中々のモノですよ
リーダーの活躍も目立っている
最近は前橋育英が気になります
ここの影響で鉄琴を使う高校も増えてますね
鉄琴3人娘を甲子園が待ってますww

202 :
>>199
農二のために群馬に行きたい人もここにいますよ

203 :
オールオリジナル応援歌でいいよね
数と音量にものいわせる学校よりも人数そこそこながらもちゃんと野球の応援に力入れてるとこもっと取り上げられてほしい

204 :
>>199
千葉なら習志野より成田・千葉敬愛・八千代松陰・松戸系列は見ておくべき
かなり完成度高い

205 :
去年の秋関東で慶應義塾-拓大紅陵の夢の一戦が見れそうだったが、台風の影響で拓大が口ラッパになっちまったのがいまだに悔やまれる。

206 :
>>205
一昨年だった。

207 :
うーん、千葉県で最近面白い高校は。。。。
安房高校、市立船橋と県立船橋は夏の予選応援、気合入ってますね
市船は顧問の先生は腰が引けているがwww
あと幕張総合も中々のモノ。明らかに習志野を意識しています

ちなみに吹奏楽の世界でも市立船橋と幕張総合は強豪です

208 :
>>205
いたんかい!(笑)
オイラも居たけど拓大紅陵のブラバン来れなかったね
残念だったわ

209 :
>>203
個人的には東邦のプロ野球応援よりブラバン数人しかいないけど全曲オリジナルの外大西の方がいいわ
なんで高校野球でもプロ野球の応援を聞かなきゃいけんのだと思う

210 :
春の関東大会は埼玉県で開催
習志野は特別推薦で出場確定
ただブラバンが来るかは不明
過去の経緯からして参加すると思うが。。。。笑

211 :
埼玉に習志野来るのか
千葉のアホがうるさいと苦情入れるかな

212 :
俺は群馬県人だが、本当に千葉県が羨ましい。千葉県はスタンドから応援する生徒が心から野球部を応援していて、その気持ちがあるから発する音と声が見ている人の感動を呼ぶのだと思う。
群馬県はまだそのレベルに達していない。
同じ学校の同級生を思いっきり応援するのは恥ずかしい、なんか後々で顔を会わせるのが出来ない的な感じがある。
野球部云々でなく、同じ学校の生徒同士が恥ずかしがらすにお互いを応援するって素晴らしい事だと思う。
なので千葉県を見習って、農二と前橋育英の
野球部にコネがあるので、その大切さを伝えてきます。まず野球部員が応援に来てくれる吹奏楽部やチア部等にしっかりと感謝を示すこと、また普段の学校生活でも他部活を応援することの大切さを説いてきます。
まずは自分が頑張っている人を応援しなければ、応援されるような人間にはならないよと、生徒に伝えます。

213 :
>>212
高崎商と前橋工も頼むわ
群馬は公立も伝統的な応援持ってるし安易にアゲホイやロッテに染まらない姿勢は良い
千葉はレベル高いけどどこも応援が似通ってきてる、千葉敬愛もオリジナルチャンテ持ちのくせに口ラッパプロ応援やり始めてるし

214 :
>>213
すいません。そこには直接的なコネがないです。でも知り合いのボーイズ監督経由なら言えますけど、こちらの意図がしっかりと伝わるか分かりません。

俺が高校で野球をしていた時代と違って今は本当に素晴らしい時代です。高校生が同級生を一生懸命に応援する文化を全国に拡げたいですね。
絶対に一生涯忘れられない高校生の青春の一ページを作ることになると思います。

215 :
>>193
いや、昔から野球と吹奏楽は切っても切れない縁のようなものだろ。
六大学の応援団ヲタは球場だけでなく団祭や定演も行くからね。
吹奏楽やマーチングバンドは音楽には違わないが、純粋な音楽というよりスポーツも混じってる。
六大学の吹奏楽も応援団に属しているので体育会だしね。

野球を切欠に吹奏楽のコンサートは行っても管弦楽のコンサートは行かないからなあ。

216 :
そんな農二も今や甲子園じゃ大根持ち込み禁止濃厚という事実

217 :
都立高校でチア経験者の推薦があった記憶があります
あと東京六大学応援団の某チア部には高校チア(バトン部)の出身者がポチポチ

あっ私チアより試合見てますのでwww

218 :
東京六大学の応援団は関係者の要請で高校の指導に出向いてます
センバツの出場校が決まると忙しいなんて話もあった
あと応援団OBがNPOを立ち上げて高校を指導するケースもありますね

219 :
>>216
そうなるでしょうね。斎藤監督も悲しむな。日曜日に告別式に行ったばかりだから、なんか農二に思い入れをしてしまう自分がいる。
農二は群馬で習志野の立場になれる学校だと思っている。農二は地元から愛される学校で吹奏楽部も強豪。生徒も母校愛が強いし、お互いの部活動を応援している。
まあ同じ群馬でも健大では難しいかな。

220 :
30年前の東邦対京都西の試合を振り返って見てみたけど
京都西はいまと変わらずだけど
東邦は吉村岡崎彦野清原で思いっきりプロ野球、たまに光GENJIでミーハー全開だったw

221 :
聖光や盛附は最後はやけくそみたいに部員全員で男の勲章を連呼だよねw

222 :
>>219
青山ほとり、ニ高ブラストをまた甲子園で聴きたいです

223 :
今年のセンバツで高松商、東邦がやってたけど
女子生徒が声を出してやる男の勲章はかなり良かったと思ってる

224 :
>>215
そりゃ、管弦楽の方がエエで
迫力は吹奏楽はあるけど、バイオリン、ビオラ、チェロなどが入ったコンサートの方がよっぽど良いわ

225 :
京都西の応援は、京都外国語大学の野球部の応援をそのまま高校に使ってたんじゃないの?

226 :
群馬人のフリした千葉人なんなの
余所者のふりして千葉の事を褒めまくって悲しくならない?
今回でうるせーだけでサインも盗む迷惑者の千葉ラギと広まったから火消ししたいのはわかるけど

227 :
句点ついて文体一緒だしなあ
NG入れとけ

228 :
>>225
万年京滋二部だしそもそも応援にブラバンなんて来たことあるのか?
下手すると外大西より弱いかも…

229 :
習志野のジャージの件だけど、コンクールの時はさすがにユニフォームだけど各種イベントやパレードにはいつでもあの青ジャージに臙脂のシャツで参加してますね。それが習志野のスタイルだしむしろそこに習志野の矜持を感じる。

230 :
関西の大学付属校で大学と同じ応援って関学高等部のレッツゴーKGぐらいしかないだろ
校歌や応援歌は別として

231 :
>>230
早稲田ですら早実と本庄の大学路線が逆に異常に見えるぐらいだからな
早稲田、学院、佐賀は・・・

232 :
>>230
そもそも関西は大学が率先して伝統壊してるから…

233 :
>>221
習志野と大阪桐蔭にとって吹奏楽部は宝ですもん
ブラバンがあるから甲子園では支持がある
有望中学生集めまくりのヒール化を阻止する防波堤にもなっている(笑)

気になるのは地方の高校
吹奏楽部は金がかかるので強化が難しい
生徒も少ない
習志野や大阪桐蔭の部員200名なんて地方高校の全生徒に匹敵する。都市と地方の格差なのよ

234 :
習志野が1987年に甲子園に来た時、レッツゴー習志野はあったが音量弱かったね。

235 :
>>231
早稲田系列はまだマシ
明治は終わってる
明大中野は定番入れて糞化したし
関西だと関大一は丸々阪神パクリ、関学もレッツゴーKG以外は兵庫テンプレ、立命館は宇治もテンプレだし

236 :
高須克弥さんがリツイートしました。

かっちゃんは習志野高校みたいに粘り強いよ。
一発逆転するつもりだ。
Let's me see your smile なう。

高須院長がんばって!
YES!高須クリニック♪の
ビューティフルスマイルたくさんかけて ご回復を願っています。

237 :
箕面自由学園

https://www.youtube.com/watch?v=r5aJknRd6oo&feature=share

238 :
レッツゴー習志野
サインをー
盗んでやったぜ習志野ー
盗んだぜ習志野ー
ハ ヤ シ に
チクられちまったぜ習志野ー

239 :
>>235
定番入れて糞化は明大明治の方だろ?
明大中野は昔からチャンス以外は定番
関大一も阪神で固めてたのは98年甲子園限定の話で今出てきてもまったく別の応援になってるはず

240 :
>>234
まだその頃は、「美爆音」と名乗って無かったはず

241 :
>>236
Beautiful Smileは中京大中京が先駆者なんだよなぁ
中京はヒットテーマとして使ってたみたいだが

242 :
>>233
大阪桐蔭がヒールにならないのは結果をだしてるからに他ならない
吹奏楽があるから支持があるんだ!とか防波堤になってる!とか
アホちゃうかと。習志野は弱いから吹奏楽の話題ばかりが前に出てるだけ

243 :
一理ある
野球部無視して我が我がだから嫌がられんのよ

244 :
てかスマホ動画でタイトルに高音質とか入れてるやつ消滅してほしいんだが
むしろ高音質とか入れてない人のが音質いいのなんなの
このスレに出てた習志野ばっかり撮ってる人の動画もぜんぜん高音質じゃなかったし
そろそろタイトルに美爆音と高音質は地雷ワードっぽい

245 :
何様なんだよw

246 :
サジェスト汚染みたいなもんやな

247 :
Twitter転載とスマホ撮りは地雷だよな
広告貼ってるやつとかもダメだわ
Youtubeは偏りすぎなんだよなぁ習志野とか大阪桐蔭ばっか
富岡西とか市立呉あたり誰もあげてないし

248 :
応援動画はいずれ迷惑撮り鉄みたいなことになりかねん
そのうち守備側の合法的な応援にリアルで文句つけたりしそう

249 :
つべといえば1988年の桐蔭学園の応援動画の音質が撮影時期とは思えないほどクオリティが高いw
1カメと表記されているぐらいだからマイクは別の位置にあって力業で合成したのかもしれない
スタンドの雰囲気も今では考えられないぐらい厳つい感じが漂っていて、ダッシュやOH!もドリル楽器でガチャガチャやってない分凄味がある

250 :
>>233
この子供部屋おじさん気持ち悪いから高校生に夢を押し付けずに早く自分の仕事を見つけて高齢の両親を安心させてあげて欲しい……

251 :
>>250
やめたれw
自分じゃ気付いてない可哀想な人なんや

252 :
>>247
美しい小倉とかいうアカウント、全部Twitterの転載だな
高校野球関連ならアルプス放送局やら、やまチャンネルとかも営利目的の動画撮影でアウトだろ

253 :
ラブミーテンダーナニイッテンダー

254 :
ブラバン甲子園ライブ

同じ神奈川の出演は微妙だな
夏の甲子園出場確率。私の独断

東海大相模 30%
日大三高  40%
習志野 20%
横浜 20%

255 :
なんかいつもピントがズレて文句ばっか言ってる人がいる

256 :
>>250
変なコテだよな、何なんだろうか

>>252
そもそも甲子園は撮影禁止なのに全くと言っていいほど守られてない
有能職人は音声だけにシフトしてるのにスマホ撮りにわかがバンバン撮影してるせいで録音も禁止されかねないからホントやめて欲しいわ
広告つけてるやつは普通に動画撮ってる上に音質もそんな良くない

257 :
通報しようにも、飛び火しそうで怖い。

258 :
鴨?つーかなんて読むか分からん
俺、子供部屋おじさんだから

259 :
桐蔭学園の「Oh!」は2003年の甲子園以来の復活と言っていたが実際は2009年にはまだ使用されていた
もっとも楽譜そのものが紛失するような状況なら正確に把握してなくてもおかしくはない
https://www.youtube.com/watch?v=Ma8bvZJS-N4

260 :
オハ!?

261 :
ここにいる奴の全員が子供部屋おじさんで笑えるwww
お前ら勝手に高校に青春を求めて依存するなwwww
早く部屋から出ろよ。外は春だぞ。

262 :
>>261
この人は

233の人です
分かりやすいw

263 :
鴨くんか

264 :
鴨だとブラ清水の人と紛らわしいからやめろw

265 :
ブラ清水とはまた懐かしい名前だな
あのサイトは音源が大量にあって地方大会1回戦のマイナー音源もあったり応援まとめも作られてて重宝してた

266 :
なつかしいな
いまはYouTuberだったりするのか?

267 :
Twitterは恐ろしいな
ブラ清水氏ですらリア充のように見えてしまう不思議
日記付けるのがめんどくさい自分には無理だわ

268 :
ブラ清水はYouTubeで細々と活動している
なお後から出てきて研究家の肩書きを乗っ取った梅津にはご立腹のもよう

269 :
売れたもん勝ちよ
今や高校野球応援といえば梅津氏になってる

270 :
梅津はマスコミの使い方がうまかったな

271 :
音声職人からすると、大して知りもしないのにあの肩書きを名乗ることでどんどん世間に認知されてるのは、やっぱりモヤモヤするだろうなぁ

272 :
悲惨杉内(笑)

273 :
エールスポーツ千葉が発売
習志野アルプスの写真が秀作だね
今にもレッツゴーが聞こえて来そうだ

274 :
白石で普門館に出場
という錦の御旗があるから・・・

これに対抗できるのは早実応援委員会出身の森野しかいない

275 :
千葉県立小金高校
「愛してるー」と絶叫する野球応援が有名
ここは進学校故に二年生で引退するのだが三年に延長したらしいね。

276 :
梅津はクソニワカだし高校生を食い物にしてる感があって嫌だわ
母校の吹奏楽部を野球部じゃなくプロ応援優先させるし
しかも浦学のオリジナル応援を破壊した罪は重い

277 :
>>276
元々狙いうちとか猪木とかアルプスとかあったし今更アフリカンが入っても…という感じ
オリジナル主体というほどオリジナル率は高くない(自称「オリジナルマーチ」は少なくとも3/4が原曲のある嘘オリジナル)

278 :
>>276
大阪桐蔭にあれだけ入れ込んでるくせにそのOBが多数在籍している大学の応援はガン無視で
龍谷や立命が大学選手権や神宮大会で東京に来ても当然ガン無視
挨拶にも来ない

279 :
CDや有料コンサートなら、お金の事や著作権でややこしくならないの?
厳密に言えばアウトだと思うが?
高野連も厄介だなと・・・

280 :
>>279
すべて野球部の関わらない吹奏楽部の活動だから高野連には口の出しようがない

281 :
>>280
旧応援団の名残などで控え部員が応援団役として客演しなければ問題ない
著作権的にはCD代やチケット代にガッツリ盛り込まれてるからこれも問題ない
そのチケット代で梅津とかがウハウハになるのはちょっとな・・・
演じている高校生たちには楽器代など部費の足しにはなるだろうけど、個人にギャラが支払われるわけじゃないし
高校生を食い物にしている感は否めないな
本出して儲けるのとは次元が違うレベルでの悪質さ

282 :
浅い知識しかない渡部が高校野球芸人代表なのと一緒
詳しいやつじゃなくて売れたやつが偉いの

283 :
白石で普門館
という実績が無ければ石津谷や梅田も相手にしてなかったと思うので経歴は重要

284 :
梅津氏と子供部屋おじさんの差

(1)有名高校の吹奏楽部部室へお邪魔する
梅津氏 顧問の部屋に案内されお茶が出てくる
おじさん 警察を呼ばれる

(2)今週の夜何をする
梅津氏 ブラバン甲子園ライブの脚本を書く
おじさん チンチンをかく

諦めろ。立ち位置がまるで違う
梅津氏はパイオニア的な存在になっている
人脈も築いている

285 :
有名処はもうどこも梅津氏が抑えたね
マスコミもブラバンといえば梅津氏に取材にいくようになった

286 :
もしかして、今年のアメトーークにも出ちゃう感じ?

287 :
子供部屋おじさん、今日もツイッターと2chで荒ぶるw
その後にエロサイトを見て荒ぶるww
いや待てよ、今日は週末だし梅津さんの写真で荒ぶっておくか??

288 :
今迄全く考えたことは無かったが、梅津さんでイケるかどうか、ここは結構重要だと思う。
お前らの意見を聞かせてくれ?

289 :
高知だったっけ
あれの高校球児の商業化うんぬんよりもこっちのがよっぽど深刻だと思うわ

290 :
吹奏楽部同士が何やろうが勝手だろ

291 :
そんなことより、高架下とは言え、巨大10tトラックを横付けして、100人以上でチンタラ楽器の積み降ろしして、挙げ句の果てには100人以上でたむろしたまま、応援させてくれてありがとう、応援してくれてありがとうなんて言い合ってる方が近所迷惑なんだよ!!

292 :
てめぇら、ふざけんな。そんな下らない話より、梅津さんがイケるかどうかはどうなんだ?
背も小さいから可愛いロリ系としていけるか??

293 :
21世紀枠の学校の応援も数多く見てきたけど、石岡一と熊本西は微妙だったな
石岡一は延々と内輪ネタを披露する東北式さぁ行きましょうをやったのが応援優秀賞落ちの原因なんじゃないかと勘繰りたくなる
熊本西は人文字でパワー使い果たしてしまったのか、選曲も声援も微妙
新たな文武両道として、ナンバースクールにとらわれない選考をしようとした選考委員だが、士気や動員という点では課題を残したかなw
恣意的かつテキトーな選考の多い賞とはいえ、古豪枠の桐蔭学園や米子東に賞を掻っ攫われてしまうようでは

294 :
まあ俺は梅津さんは好みだ。
俺はガタイがあって小さい女の子が好きだし、高校時代の吹奏楽部の女子って可愛かったな的な思い出補正も含めて。

295 :
>>291
夜中に高架下で歌ってる阪神ファンのがよっぽど迷惑だろ

296 :
熊本西けっこう声出てるなーと思ったけどな

297 :
>>293
茨城も応援に関しては高レベル県
私立は常総学院、公立は日立一と言うリーダー高が存在し高めあっています。
甲子園球場の巨大アルプスで戸惑ったかな?
高校生は別として一般ファンは歌も歌えない
応援を仕切るって結構大変なんだよね

298 :
>>249
昔の桐蔭学園の応援は、よかったなぁ〜。

299 :
>>293
石岡一のブラバンはSee Offのアレンジも独特だったし、演奏レベルも高かったぞ
熊本西は声も出てたし、Gフレアもよかった
まーテレビで見ただけなんだろうけど、ちゃんと聴いてないだろ?

300 :
https://www.youtube.com/watch?v=9i2gAvPZNrc
春日部共栄 応援演奏

https://www.youtube.com/watch?v=Wbh0wo-MMJY
奈良 応援演奏

音声のみの動画を2本追加しました。

301 :
>>295
アンチはほっとけw

302 :
ブラバン好きには物足りないかもしれないが、内輪ネタのさあ行きましょうは応援として好きだな
いかにも高校生って感じで

303 :
仙台育英とか東北勢は内輪ネタの上にランナーコーチをいじったりプレーに影響ありそうなのが多いから許容できない
さぁ行きましょうは日本文理以外はクソ

304 :
応援にパリピノリを盛り込むのやめてほしいよな

305 :
>>303
それは仙台育英だけだろ
普通の東北の学校は同級生イジりノリでほのぼのやってるよ

306 :
神宮東京六大学野球ナウ
春の日差し最高ー

307 :
センバツでは東大応援を採用する高校ポチポチ
学生が新しいテーストを求めた結果
でも法政って少ないよね
横浜高校は有名だが後が続かない感じ
癖があるので使い難いのか?

308 :
>>307
不死鳥の如くは良い曲だからね

309 :
法政大学チア曲 男の勲章
マジかっ!(笑)

神奈川は慶応が負けたな。。(泣)

310 :
法政7ー0東大
でも法政は12四球。よくこのスコアで収まった
東大チア四人が気合いのバケツ水被り
劣勢でもスタンドを盛り上げる工夫は高校生には参考になると思います。

相手を威嚇ではなくスタンドを盛り上げる
センバツでも同じ傾向でしたよ

311 :
イケオセの原種はさあ行きましょうに吸収されて完全に消えたな
清峰あたりはまだやってる?

312 :
>>311
長崎商あたりは変則的にまだ使ってた記憶

313 :
>>312
女子の声の『頑張ってー』を思い出すw

314 :
東邦 大阪桐蔭にお礼参り センバツで吹奏楽部が友情応援に感謝、夏の甲子園での“再会”誓う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000228-spnannex-base

315 :
全曲オリジナルの東京農大二に出場して欲しい
https://youtu.be/oNGYoYN8ths

316 :
駒大苫小牧はやはり良い
https://youtu.be/b7yjQBTCHJU

317 :
甲子園で習志野対駒大苫小牧が見たい

318 :
スカパラなら駒大苫小牧か習志野

319 :
PLもそうだったけど、トマコマの応援には野球の強さも伴っていてほしいっていう勝手な願望がある

320 :
駒大苫小牧は落ちぶれるのも早かったな

321 :
末期は不祥事だらけだったからな

322 :
駒苫は前回出場時いいところなく負けたうえにチャンテ9回2死まで出し惜しみという最悪の対応だったからね…
全盛期ならどんなに遅くとも9回頭からやってた
あそこまで追い込まれてから申し訳程度にやるくらいなら天理みたいに最後までやらない方がまし

323 :
駒苫は絶頂期で香田監督辞めてしまわれたから

324 :
習志野よりPLの方が音量小さくても迫力あったけどなー

325 :
駒苫も06年ぐらいまでは良かった
最近は迷走してるよな
風の少年とムーンライト伝説は復活して欲しい

326 :
最近の新曲出さなきゃ!っていう風潮嫌い
それのせいで名曲が消えてく

327 :
新しいのが名曲になっていく。
無問題。

過去の名曲はYouTubeで聴こう。
PLのベンハーもなかなか良い。

328 :
>>326
智弁和歌山は新曲入れ過ぎ
1イニング1曲方式だから新曲入れると古い曲が使う機会がなくて結果として使わずに消えていく
平安のさわやかもいつの間にかT〜Wだけになってるし

329 :
PL末期は新曲あまちゃんとかかなり迷走していた
00年あたりを最後に応援団が消滅してからはウイニングもチャンテから外れて単なる打者別演奏曲の1つになり過去の遺産でなんとかもってたレベル

330 :
https://www.youtube.com/watch?v=HBMED2W5CrY
津田学園 応援演奏

曲名ミスなどあればご指摘願います

331 :

今後のup予定もできたら書いて欲しい

332 :
>>331
呉を予定しています

333 :
>>332
ありがとうございます
市立呉は17春からかなり気に入ってるので嬉しいです

334 :
>>314
東邦は春オンリーで強いから、夏の出場は無理でしょ

335 :
言い出しておいてあれですが、呉―市和歌山戦は投手戦の展開で、
選手別決め打ちスタイルの呉の応援は「1ループもままならないまま次の打者に交代」を頻繁に繰り返す状態
となっています。

336 :
https://www.youtube.com/watch?v=TCZqLzoG_S0
呉 応援演奏

曲名ミスなどあればご指摘願います

337 :
>>336
良かったっス

338 :
静岡県高等学校応援団連盟加盟校の構成
こうして見ると女子自体が少ないか応援団女人禁制の学校以外はもはやチアと男女比変わらないんじゃ…(ここに加盟してない静岡、静岡商も似たような比率)
http://ym0923.shizuoka-high-ouen.com/sample-page/

339 :
6月14日 ロッテvs中日 美爆音デー

ファンクラブ抽選、結構漏れた人いますね

340 :
6月14日 ロッテvs中日 美爆音デー

セブンイレブン先行販売 4月22日ー
一般販売        5月1日ー

昨年行きましたが習ヲタ殺到でチケット完売 
事情を知らないマリサポが怒り狂ってた(笑)
ロッテ応援団も協力的で大変良かったです
金曜なので遅くなっても安心ですね!

341 :
習志野 東邦 智弁 平安 市和歌山
に手を付けたらいけないような雰囲気が漂ってる気がする・・・

342 :
今回のセンバツでは色々とあったが、一生懸命頑張っている生徒を非難することだけは許してはいけん。
習志野吹奏楽部と星稜高校吹奏楽部とこのセンバツをきっかけに今後交流をした方が良い。
合同練習でもコンサートでも良いし。
そうすれば、お互いの高校にとって絶対に良い方向に進む。
星稜高校吹奏楽部の関係者よ、今こそ習志野に連絡して一緒に何かをやってくれ。

343 :
そうでなければ、お互いに無意味な傷を負ったままセンバツを締めくくってしまうぞ。
星稜高校吹奏楽部関係者さん、習志野と何か友情を深めるようなことをしてくれ。

344 :
ほとんど関係ないブラバンを政治利用かよw
頭が悪すぎてびっくりだぜ

345 :
習志野のヲタってなんでうざがられてるか全く理解してないのがすごい

346 :
たしかに文体が習ヲタのサトシっぽいw

347 :
サトシ先生の過去の早実に対する発言が全部自分と習志野に帰ってきてるの草

348 :
また習志野の話かよ…

349 :
アンチ、習志野大好きだよね〜

350 :
高卒ルーキーの野村大樹は「早実のときは早大の応援歌に倣ったものが使われていて、J-POPとか高校野球っぽいものがなかったので、すごく新鮮でノリノリで打席に入れました。打てればよかったんですけど…(3打数無安打)」
https://news.yahoo.co.jp/byline/tajirikotaro/20190416-00122552/

やはり早実でも野球部員の声はこうなのか
六大学の応援は古臭くてノリが悪いと

351 :
早稲田佐賀も早大学院も六大学系じゃなかったし早実もOBが口出ししてるだけでいつ無くなるかも分からない
現に早慶以外は崩壊してるし

352 :
てめぇらふざけんな、何で俺が勝手に習志野ヲタに認定されてるんだよ。
俺は習志野ヲタではなくて、吹奏楽部員の可愛い女の子を応援してるだけだぞ、コノヤロー。

353 :
余計キモいわ

354 :
オザワ部長思い出した

355 :
>>351
そもそも早実は系属校(笑)の分際で大学の応援を多用する勘違い野郎なんだよなあ
https://twitter.com/SSkicaptain/status/257038993324130304?s=19
(deleted an unsolicited ad)

356 :
オザワ部長、あのキモい両手で宮尾すすむみたいなポーズなに?
いっしょに写真撮った人もやらされて気の毒やん
キモいのに調子こいてる感じからするとバブルをかじってるくらいの年齢?

357 :
>>196
大阪桐蔭の動画上げてるkenjiセヴァスチャンっていうやつ、こいつ何者なんだ?

内部関係者じゃないと撮影出来ないような動画ばっかり上げてるけど、私立だから学校公認の広報みたいなやつなのか?

358 :
学校関係者
公式チャンネルみたいなもん

359 :
>>357
なに?妬みか?

360 :
>>359
どうだろう、プロモーションとしては素晴らしいと思うが、高校の部活でそこまでするか?って思う人もいるかもしれないね。

361 :
実際youtubeの影響で入部希望者増えるらしいからね
少子化の時代には必要

362 :
大阪桐蔭と習志野の動画は夏に向け更に伸びそう
得に大阪桐蔭のロッテバージョンは応援関係者必見!
生徒だけでなく先生方も見て研究している
この2校は上手過ぎて自信無くすかも知れんがww

363 :
応援活動は生徒募集に多大な貢献をしている
甲子園に出ればNHKや関東キー局に校名を連呼される
センバツの友情応援は大阪桐蔭にとっても大きな意義が有った

364 :
中京大中京は基本コンクールメンバーの野球応援不可
あと大阪桐蔭は勉強に対しても厳しい印象が有る
昨年の幕張に3年生は除外されていた
顧問の先生よって取り組みに相違が有る
受験生もそれを理解して入学入部を希望する

365 :
大阪人イライラw
ご自慢の大阪桐蔭よりコンクールで格上の習志野が甲子園で躍動してイライラw

366 :
>>365
煽ってるの?煽りたいの?

367 :
優勝した東邦に帯同してたのに習志野の方が躍動もくそもないやろ

368 :
そもそも私立と公立を比べるのが間違ってる
大阪桐蔭は吹奏楽コースがあるガチガチの私立だし

369 :
習志野もただの公立ではないけどな

370 :
週刊ベースボール社 センバツ決算特集号

習志野ブラバンのレポがP43に掲載
その写真の中に梅津氏がバッチリwww

371 :
センバツ直後からオザワ部長コーナーが拡張
ど真ん中はもちろん「最強!大阪桐蔭吹奏楽部」
友情応援。。。。黒幕は梅ちゃんじゃなくてオザワさんですわww

372 :
>>369
まぁ市立だから習志野市が金出してるとはいえ大阪桐蔭には及ばない
大阪桐蔭も平田辻内の頃はしょぼかったしPL丸パクリだった

373 :
辻内平田のときって四条畷学園に友情応援してもらってたときだっけ?

374 :
梅ちゃん、昨日は東海大相模へ打ち合わせ
昨年のセンバツはアルプスで相模を見ました
「アグレッシブベースボール」とプリントされた吹奏楽部ユニ
気合を感じましたね
顧問の矢島先生は坊ちゃん顔ですが中々な鬼指導者ですww

375 :
>>373
05創部だから自前のが何人かいたはずだけど四條畷に依頼したかは不明
依頼してるなら91年のチャンテ使うはずなんだけど使った記憶ないから多分違う気がする

376 :
強豪私学と違い習志野が甲子園に出る確率は10年に1〜2回だな

377 :
91年の大阪桐蔭対帝京甲子園で見てたが、チャンステーマが段々音量上げてくのが、かなり迫力有った

378 :
最後に演奏された大阪桐蔭の旧チャンステーマ(2007春2回戦)
試合では初戦の日本文理戦が最後、それも一瞬で終わったのでまともに使われたのは早実戦が最初で最後
https://www.youtube.com/watch?v=FwsCZN4uDEY
今復活させたところで佐久長聖のPL応援みたいにコレジャナイ感が凄そう

379 :
>>378
3類吹部を作ったころと今とでは応援に対するスタンスが全く違っていた
ってことなんだろうな
当時を知らない梅津はテキトーにゴマすり記事書いてるけど

というかあの最初に発売されたブラバン本、ゴマすりが凄まじすぎて応援ブラバン界隈へ絶対に食い込んでやるという作者の執念を感じるわw
だから応援団連盟系の関係者からはいい印象を持たれていないし、梅津もあまり寄り付こうとしない
普門館主義者だからブラバン実力のないやつに興味がないだけかもしれないのでブラバン実力が伴う学校相手だと態度が変わるかもしれないな
東農大二、常総、浜松商・・・等

380 :
智弁天理平安あたりにはすり寄って来ないでほしいが…
本は知らんけど一回この人が出てるブラバン特集みたいな番組見たときにその辺はスルー気味だったから大丈夫かな

381 :
まあ自分たちの応援に対する考えを全否定されたあげく結果として7回校歌・エールの実質禁止にまで貢献してしまい、最終的に宗旨代えを余儀なくされた(?)森野と比べたら梅津は強かだよね
森野はWTOで負けた日本みたいなもの

382 :
>>380
大丈夫
もうその辺とも繋がってるから

383 :
普通に考えたら繋がらないわけがない

384 :
ぎゃーそりゃそうかだけど嫌だ

385 :
>>384
気持ちはわかる。
高校部活で部外者が金儲けするのはねぇ。

でも、先生らにもメリットがあるわけで。
繋がってるとその先(他所の学校の先生)とも繋がるし。
センバツの東邦桐蔭の例もあるし。

必要悪って感じ。

386 :
母校の応援よりプロ応援優先だし六大学系興味ないしでにわかなのが問題なんだよなぁ梅津は
東邦と大阪桐蔭の件もいきなり介入してきたし

387 :
>>379
この時期は試行錯誤期でイニング別にしたりしてたけどチャンテなし、という点では02年から一貫している

388 :
>>378
なんか初出場初優勝した時とは、かなり違うな

389 :
京都外大西ってもう2年半もブラバン来てないんかい
これは野球部に何やられても文句言えないでしょ
今後もし来ても京都成章みたいな感じになるのか
https://twitter.com/kazutan_1220/status/1057027320114900992?s=19
(deleted an unsolicited ad)

390 :
>>389
もう部員が少な過ぎて機能してないのでわ?
もし仮に甲子園出場となれば、大学の吹奏楽部が応援に来るから大丈夫でしょう

391 :
>>389
15夏の城南菱創戦の音源聞いたけどYoutubeに上がってる10夏09夏より遥かにしょぼくなってる
部員が5人って話を前聞いたからOB呼ばないと翔英や成章パターンになりそう

392 :
梅津さん、慶應の烈火の作曲者とツイで絡んでるけど大学の応援は嫌いなのか?

393 :
>>392
大学って、お金にならなさそう。
学生自ら動くから。
高校はまだお金の問題もあるから、先生も厳しそうだし。

394 :
>>392
大阪桐蔭OBを多数抱える立命や龍谷をガン無視するぐらい関心がない

395 :
東海大相模も作新学院も花咲徳栄もチャンテないのになぜか大阪桐蔭だけそれを理由に叩かれる謎

396 :
>>395
それは、この10年で甲子園での演奏機会数が他校と全然違うから耳にする回数が違い過ぎる
ほぼ毎年、それも初戦負けは無しで、殆ど上位進出で演奏回数が他校とは比べものにならない
今までなら、全盛期のPL学園かそれ以上かも

397 :
駒大苫小牧
青森山田、秋田商
拓大紅陵、東京農大二、東海大甲府、習志野
東海大菅生、国士舘
日本航空石川、佐久長聖
三重、大垣日大
龍谷大平安、北大津、郡山、市和歌山、金光大阪、智弁学園
広陵、宇部商、創志学園
高知、高松商
熊本工、福工大城東、神村学園、浦添商
前橋育英
春日部、田辺、室戸

398 :
>>395
相模・作新・徳栄はメドレーだからじゃね
大阪桐蔭はあの図体のデカさもあって打者が一度打席に入ると曲は変えないからある程度ループするとマンネリ感が漂ってしまう
梅田氏もそれを意識しているのか、中核打者以外はちょくちょくと本来の曲とは別の曲を流したりする
終盤になると発動する転調アゲアゲホイホイがチャンス曲と言えないこともない・・・か

399 :
桐蔭吹奏楽部は東邦の応援で初めてチャンテというものを経験したのか

400 :
初戦とか東邦の控え部員が通常ならばチャンス曲やるタイミングで梅田を見るも梅田はガン無視
って感じだったしな
あの人数を一人でコントロールしようと思うことが無謀
応援に限らず、自分自身で先頭に立って仕切ることにものすごい強いこだわりを持っているので今後も変わらないだろう
吹奏楽サイトでド真ん中に映ろうとしたりするところとかw

401 :
そういうイメージで見てるだけなんじゃないの
新聞記事で東邦の控えの応援団の子が、どの曲でいくか
大阪桐蔭さんの方で選んでやってとか、試合の流れで指示してたと言ってたけどな

402 :
ジャパンライム4/22発売
野球応援のための吹奏楽指導シリーズ第3弾
拓大紅陵吹奏楽部オリジナル野球応援曲
監修はもちろん梅ちゃん。。。

第3弾と言うことは需要が有るわけです
県予選で勉強したい高校もあるんでしょうね
下手なパンフレットより受験生を惹き付ける要素がある応援席。
少し前に横浜高校が応援席で学校のパンフレットを配ったのを見たことがある

403 :
吹奏楽部だけでやるなら何も思わないが「野球応援の吹奏楽」を取り上げるから
吹奏楽部が前面に出てくるのにもやもやする

404 :
>>399
ウィリアム・テルもアゲアゲホイホイもイマイチチャンテとして定着して無いしなぁ
アルプスとかキダ・タローが贈呈したのに即消えたしガリレオとか1回しか演奏してないからコアなファンでも知らないし四條畷チャンテは復活の可能性ゼロだし

405 :
キダタローは明らかに大人の事情でやらざるを得なかっただけだから…
無理矢理な提灯記事ですら「ヒッティング・マーチには不向き」「リクエストがなくて演奏機会なし」と書かざるを得ないくらいだから生徒の評価は推して知るべし
https://www.barks.jp/news/?id=1000107090

406 :
そりゃ90近い爺さんが作った曲と今の高校生の好みが合うわけねーよ

407 :
>>405
ファイトマンボも勝手にシンドバッドもFlyingHighすぐ消えたし大阪桐蔭の曲のスパンは短すぎる
今こそ平田辻内や浅村萩原の頃に戻すべきか…

408 :
ウィリアム・テルはチャンテいいと思うけどな
大阪桐蔭といえばあれのイメージ強い

409 :
大阪桐蔭の応援が演奏会って揶揄されるのって
どれだけ演奏のレベルが高くて、曲のチョイスが斬新で、それがたとえオリジナルであっても
コールの入り方のワンパターンさで盛り上がる応援としての体をなしてないからなんだよな
最近でこそ少しはマシになったけどさ
一昨年の春決勝の履正社戦までは声すらロクに出てなかったし

その点、今春の和智弁のヤマトなんかには
コールの入れやすさでの選曲だったんじゃないかと思ったし
結局は良い応援歌って、コールありきでメロディーとのバランス次第だよなと

410 :
習志野
https://youtu.be/qJvjdu9cs44

411 :
東京農大二
https://youtu.be/tJSAX2p-918
負けてる試合の最終回の攻撃で同じ曲続けるのは駒大苫小牧習志野東京農大二位かな

412 :
駒大苫小牧https://youtu.be/46TsECdp8B0

413 :
>>406
大阪をイメージしたイントロが致命的に邪魔なんだよなあれw
立命のコンバットVのイントロと差し替えたら応援曲としてしっくりくるのに

イントロが残念といえば智弁のYAMATOも原曲の三味線パートを無理に吹奏楽で再現する必要はなかったな

414 :
>>407
曲に落ち度というよりはその曲をあてがわれた選手がスタメンで出られないというのがフェードアウトの原因だしな
紅蓮の弓矢は導入時に選手別応援やっていなかったこともあって今まで生き残っているが、夏の使われ方を見ると今後は危ないなw

415 :
ヤマトは改善の余地多分にあるから今後に期待

416 :
以前の習志野の初回はランナーが出てレッツゴー習志野やる以外はバッター代わっても、サザンの気分次第で責めないでをずっと演奏してたが、最近はやらないな。

417 :
ひっそりと東邦が初戦敗退
やっぱり大阪桐蔭のブラバンがついてないとダメだな(棒読み)

418 :
そして大阪桐蔭の吹奏楽部だけが名を上げた、かw

関西圏では水曜日に「嵐にしやがれ」の大阪桐蔭吹奏楽部の
特集回がまた再放送するみたいだw

419 :
大阪桐蔭は6月にオリックスと応援コラボするみたいね
習志野とロッテみたいに
オリックスは弱いけど応援歌はカッコいいから楽しみ

420 :
駒大苫小牧と東京農大二と習志野に
夏来て欲しいけど難しいか

421 :
1991時の段々ffでテーレテレテレ
テーレテレレとーいんは本当に迫力あった

422 :
大阪桐蔭
https://youtu.be/nRLV0SZ3FC8

423 :
1991年の大阪桐蔭のチャンステーマは、ジョックロックやレッツゴー習志野並みに迫力有った。

424 :
https://youtu.be/EntONf96bMI

425 :
大阪桐蔭
https://youtu.be/3bW_6Wstgq0

426 :
PL
https://youtu.be/cUA3st60WVg

427 :
そういや日ハムとホークスって、近々どっかの高校の吹奏楽部と
コラボでもするのか?フィクサーUがなにやら動いているみたいだがw

428 :
どこだろう?
札幌白石?駒大苫小牧?精華女子?福工大城東?

429 :
智辯和歌山を超える応援団は無いよ。
だってあのイチローをも感動させるんやもん

430 :
ホークスは二軍がすでに地元の高校の吹奏楽を何年か前から呼んで試合することあるで
今年は昨日とかやってた

431 :
全曲オリジナルは市立和歌山と東京農大二くらいかな

432 :
>>426
やっぱりあの頃のPL学園の応援は今見ても凄い
吹奏楽が途切れなく演奏されている訳でも無く、あくまでも生徒の声援が芯となって、いろんなパターン、ジャンル、オリジナル、人文字など今でもあの頃のPL学園の応援に勝る所は無い

433 :
>>432
対戦相手が習志野w
今の習志野オタが見たら泡吹いて失神間違いなしな音w

434 :
>>432
PLといえば聖者の行進とウイニングやねー
華やかでカッコ良かった。
大阪桐蔭とは比べ物にならない

435 :
レッツゴー習志野はかなり前から演奏してるんだな

436 :
低音の屁みたいな音もないし、レッツゴーーーーーと変に伸ばしてないし
そもそも美爆音じゃないw

437 :
PLがアラレちゃんやってると思ったら習志野のアラレちゃんだった

438 :
レッツゴー習志野は昔と今で、勿論曲は同じだが、何か違う。

439 :
みんな昔話好きだねー

440 :
1987年のPLバッティング現代デモ歴代最強に挙げる人が多い

441 :
ファンファーレもウイリアムテル?

442 :
>>439
そりゃ昔は今みたいなアナウンス前演奏禁止だの守備応援に文句つけるだのが無かったし地域の特色が出た応援してたチームが多かったから…
今はどこいっても戦闘開始ロッテアゲホイで市高や農二、PLみたいな応援するところが減ってきてる
農二も甲子園出たら大根規制されそうだしPLも末期はあまちゃんやルパンを使ってた

443 :
>>427
去年札幌でU氏(笑)の母校がハムとコラボしたよね
ただ応援団の受け入れ態勢がイマイチだったらしい
ロッテは応援団が大人の態度で上手く行った

444 :
>>433
PLに比べたら習志野なんて何でもない

445 :
個人的には大阪桐蔭のブラバンは大好き
遊び心があり聞かせる魅せると評価しています
ただ去年まではアルプスを動かすパワーが無かった

ファンが聞き過ぎちゃうのね

それがロッテ導入でアルプスを鼓舞するバンドになった。大きな変化
井口や矢野はそのまま取り入れても良いと思います

446 :
>>443
肝心の白石が野球応援に不慣れってのがな
支部初戦来ないし、支部決勝にホール練習入れるしw
(ブラバン無で全校応援した模様)

札幌の公立でブラバン付き応援合戦が支部で実現するケースは少ない
底辺高校が思い出作りでやっている場合が多く、偏差値が50越えようものなら口ラッパ

447 :
PLに勝った銚子商の校歌が良い
https://youtu.be/kI-lPIYRTVs

448 :
>>446
全校応援文化は北だとかなり根付いてる(連合チームもブラスバンド)のにな
南は第一や駒苫辺りの私立が頑張ってるイメージ(なお全校応援では無い模様)

449 :
>>446
県立静岡高校も練習や予選理由に甲子園パス
代わりにOBとOGが援軍に来た事ありますね
でもこれがしょうがない。いや当然の事

450 :
北海道の応援演奏は駒大苫小牧のみ全国レベル
東海もブラバンの実績は凄いが応援演奏には近い入れてない

451 :
>>450
東海は北海道テンプレから抜け出せてない感
日大三チャンテ入れる前はチャンス襲来えんえんと続けてたし

452 :
https://youtu.be/XcEzJoMktxU
現在法政二校が甲子園出るのは厳しい

453 :
6月14日ZOZOマリン ロッテVS中日 美爆音デー

【セブンチケ先行発売】22日(月)10:00〜

中日=不人気のイメージありますがとんでもない
ドアラやチアドラが来場しロッテのキャラクターと多数のコラボ企画
子供もエロ爺様も大満足必至です
そして市立習志野高校吹奏楽部も応援に参戦!
太鼓1個どころか太鼓10個で大暴れする展開も予想されます
また球場内ではお洒落な習志野グッズも販売
夏の甲子園に備え習ヲタが売店に殺到するのは確実ですっ!
翌日はお休みの土曜日。もう無理して来場するしかないよーーーー!!

454 :
>>449
応援指導部が応援の中心なので一定数OBが集まればいい
というスタンス
OBとレパートリーを共有できているのは大きい

455 :
六大学はランナー出る前は声だけの応援が多い

456 :
>>448
そのくせ本戦となるとTVがあるからなのか(北は本戦でも決勝だけ)
その札幌勢がムキになって生徒動員してくるんだよなw

457 :
>>452
法政・明治は大学強化してるくせに高校の強化に及び腰だな
東都の学校でも大学しか強化していない学校があるし

458 :
>>455
早実も最近やめたし系列校ではもうどこもやってないな

459 :
天理ファンファーレ
昭和34年の春、天理高校野球部は、はじめて甲子園に出場
そのとき、吹奏楽部のレパートリーの1つだった「マクシンカッキー序曲」の一部を、
ファンファーレとして応援に活用

ラジオ中継でこのファンファーレを聞いて感激した少年が、
のちに早稲田大学に進んで作曲した曲が「コンバットマーチ」

当時応援部吹奏楽団の4年生だった三木佑二郎が作曲し、
監督だった牛島芳が編曲して「コンバット」として
1965年(昭和40年)、秋の早慶戦に初めて登場

1966年の「ダッシュケイオウ」以降、他校でも次々と応援曲が生み出されていった

460 :
https://youtu.be/JfqiPUF8QLE

461 :
https://youtu.be/459HOo9hTdo

462 :
習志野は木更津総合と中央学院に結構連敗している
https://youtu.be/cl6qyVT8xVw

463 :
動画ぐらい取捨選択するからもういいよ

464 :
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190326-00000063-dal-000-view.jpg

465 :
【悲報】東邦の応援団長、大阪桐蔭の曲で相手にダメージを与えることを目的としていた
https://hochi.news/articles/20190403-OHT1T50119.html

習志野なら叩かれそうな発言がほぼスルーなところに大阪桐蔭の日頃の行いの良さが出てるな(適当)

466 :
>>465
kenji Sebastianっていうやつが桐蔭吹奏楽の動画をYouTubeに広告付きでアップしてるんですけど、この広告収入はどこに行ってるんですかね?

そもそも、大阪桐蔭はいつからYouTuberになったんですかね?

467 :
>>466
つーか、今どんな動画にも広告付いてない??

468 :
>>467
名前は出さないけど某大阪桐蔭ファンとかハイレゾ音源の奴とか外野から撮ってる奴とかかな
Twitterの転載にも広告がついてる地獄絵図
しかもだいたい音質悪いし長尺じゃない
もともと撮影禁止のはずなのに形骸化してるから真面目に守って音声だけ上げてる職人にも影響が出かねない

469 :
>>458
大学野球はリーグ戦だから何度も試合があるけど
高校野球は基本的に一発勝負が多いからこれやるメリットゼロなんだよね
せっかく動員して練習も積んできたブラバンがヘンテコなマイルールのせいで一度も応援しないまま終了なんてことになったら悲惨だし

470 :
https://www.youtube.com/watch?v=OpMjKXAhUZ0
国士舘 応援演奏

曲名ミスなどあればご指摘願います

471 :
>>468
いろいろ理由つけてるけど要は広告が嫌いなんだよね?
そういう人よくいるけど、なんでもタダじゃ成り立たないしさ
見てる方はなにも提供してないのに、自分がお金出してさも騙されたみたいな言い方してると、さすがにツッコミたくなるよ

472 :
>>471
広告は嫌いだけどさすがに高校生使って稼ぎにするのはどうかと思う
梅津みたいにそれで商売してるならともかく
それに撮影禁止って高野連が告知してるのにモザイクなしで動画あげるのは…

473 :
高野連自体が高校生使って金稼ぎまくってんだろ

474 :
大阪桐蔭高校吹奏楽部公式チャンネルって堂々と名乗れば広告付けようが付けまいが潔いんだけど、何であたかも学校とは無関係な個人がやってるような振る舞いをするんだろうな?

何かやましいことしてますって言ってるようにも思えるが。

475 :
動画見りゃ分かるんだが。

476 :
6月14日 美爆音デー ZOZOマリン

本日10時よりセブンチケットより発売
子供部屋おじさんよ
パジャマを脱いで球場に行こう!

477 :
春関東はブラバン来ないかな?去年は木更津総合がブラバン、国士舘がラッパのみ見た。浦和学院とか習志野はなしだった…今年は埼玉開催だがどうかな

478 :
子供部屋おじさんは外に出れません。
なのでテレビで観戦です。

479 :
>>478
そうですか。。。ORZ
人生の転機にして欲しかったのに残念
チアも50名以上来るのに。

480 :
東邦のマーチングも東海屈指の名門
そこの監督である白谷さんが言うには。。
習志野と大阪桐蔭は雲の上の存在
センバツは吹奏楽の見地からも歴史的だったのね

481 :
>>474
あの動画みて個人がやってるように見える?
公式名乗れば潔いとかなんなのw

482 :
>>477
とりあえず東京は帝京・関一だと来ない可能性高し
埼玉は学校次第、モリシ学院やカワトン、徳栄だと確実に来ない
千葉も春は習ぐらいしか来てないし期待しない方がいい(銚子商ならもしかしたら来るかもしれない)
茨城は霞ヶ浦以外は来ない(霞ヶ浦も怪しいけど)
栃木は作新は来ないけどそれ以外なら来る確率高い(佐日白鴎國栃)
群馬は前育以外は来ない
山梨はしらね、神奈川も公立以外は期待しない方がいい

483 :
>>482
各県の中間試験の日程を把握すれば大体の傾向はつかめる
群馬・栃木・山梨は割と来る
茨城・埼玉・千葉・神奈川・東京は甲子園常連私立は×
公立や中堅だとくる場合がある

484 :
屈指の吹奏楽対決って試合の方は凡戦となること結構あるよね。

485 :
>>483
試験か…その視点はなかったわ
基本距離遠いと来ないと思ってたが試験被ったらそりゃ来ないわな

486 :
>>485
栃木、群馬、山梨の学校の参戦率の高さは試験日程が他県と1週ずれていることも影響している
それ以外の県でも3学期制から2学期制になってたりするとこの時期に試験が無いこともある

487 :
最近の森野は完全に社会人野球と相撲の人、高校野球は鳥取城北以外は深く関わらずちょっと手伝う程度になってるね
顧問になって忙しくなったからなのか

488 :
>>481
個人がやってるようには見えないかもしれないが、同様に大阪桐蔭がやってるようにも見えない。

少なくとも初めて観た人は、何かの演奏会かイベントを個人がもの凄く綺麗に、いい音質で撮影してるなぁとしか思わない。

489 :
どう見たら大阪桐蔭関係者以外が撮ってるように見えるんだろう?不思議でならない。

490 :
逆にあれが個人なら大阪桐蔭がなぜ野放しにしてるんだって話題になるレベルだなw

491 :
ただの個人が部室入って練習撮影できるわけないだろ

492 :
488には部外者に見えるらしい

493 :
大阪桐蔭・中田翔のWe Will Rock You比較
2006
https://www.youtube.com/watch?v=rHayB_eScwQ&t=30s
2007
https://www.youtube.com/watch?v=Ss9WFtq8kbY

494 :
>>465
>大阪桐蔭曲で相手にダメージ与えるのを目的としていた

なんて応援団長は言ってないじゃん
一緒に応援してもらったんだからそりゃ東邦関係者は感謝してるし聞かれれば持ち上げて褒めるだろうよ
なのに勝ったのは大阪桐蔭のブラバンのお陰!お陰!ってしつこく言い続けてる大阪桐蔭オタきもいわ

495 :
当選したら埼玉の男子校死亡フラグじゃね?
県外出身の女性知事がほっとくとは思えない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000053-kyodonews-pol

496 :
>>494
オマエの方がかなりきもいぞガイジ君www

497 :
>>495
共学化して成功した例が皆無だし(明大明治や九国も定番ばかりになって糞化、神戸国際・横浜も時間の問題)埼玉は規制多いから確実に今より悪化するな

498 :
駒大苫小牧
秋田商、弘前学院聖愛
拓大紅陵、東海大甲府、東京農大二、東海大相模、浦和学院
日大三、東海大菅生
日本航空石川、高岡商
三重、常葉菊川
龍谷大平安、金光大阪、市和歌山、近江、智弁学園、天理
広陵、宇部商、創志学園
高松商、高知
熊本工、神村学園、福工大城東、浦添商
安房、成章、都城泉ヶ丘

499 :
神戸国際の応援は監督の意向もあるから監督が代わらない限り大きく変わることはないと思われる

500 :
>>459
今の日本野球の応援に一番影響与えたのは天理だったって事だね

501 :
>>499
平安とか大阪桐蔭は顧問の意向、早実はOBの意向だが長くは続かないからなぁ
神戸国際も霞ヶ浦状態続いてるしいつ監督変わってもおかしくない

502 :
行田って中高と女子校(東洋英和)出身なのか
ただそれゆえ逆に…ってこともあるしどうなるか
本人の立ち位置もはっきりしないけど野党系の推薦で出るようなら共学推進派かもね

503 :
>>490
フルサイズデジカメ
ビデオカメラ用ICレコーダー(DR-70D)など
マイクはデジカメ内蔵は当然使わず、ゼンハイザーのMKE440などを使用
って感じか
さすがにDR-70Dを介したとしてもファンタム電源マイクは使ってなさそう
さとしなんちゃらと同等かそれ以上の機材を使っていると思われ、一般人がそんな重装備で部室やコンサート会場乗り込んだら速攻でつまみ出されるw
ただ、大阪桐蔭以外のコンサート動画もあるんだよなぁ
有名校の定演だと著作権の例外が適用されるスポーツ応援と違うので録音録画は真っ先に注意されるはずなんだが・・・

504 :
>>482
最大5連戦という鬼畜日程にビックリしたが、
市営大宮、上尾と楽器規制の会場が多い
県営を引いた県の代表校は来ない可能性が高く、無理していく必要があるのかどうか怪しい感じだな

505 :
>>490
あれが許されて現地では教職員がかなり強気な態度で撮影をやめさせてるから矛盾も甚だしい
東邦の応援でも大阪桐蔭教職員は撮影禁止させる気満々だった
大阪桐蔭は教職員が客を注意するときの服装や態度が悪いせいか、毎回客とトラブルを起こし、それが録音されてしまうのが悩みの種

506 :
>>503
大阪桐蔭の演奏会にゲスト出演した高校の動画が上がってる
当然許可を取っているだろう
>>505
吹奏楽部の無料のコンサートは撮影OK
むしろyoutubeにアップすることを推進している
一般生やチアを撮るなってことなのかな?

507 :
>>505
>>490
>あれが許されて現地では教職員がかなり強気な態度で撮影をやめさせてるから矛盾も甚だしい
>東邦の応援でも大阪桐蔭教職員は撮影禁止させる気満々だった
>大阪桐蔭は教職員が客を注意するときの服装や態度が悪いせいか、毎回客とトラブルを起こし、それが録音されてしまうのが悩みの種

なるほど、コレが気に入らないわけね。
ごちゃごちゃ言ってるけどコレが本音ね。
録音時に注意する声が入るから。
学校側に『音録らせて下さい』ってお願いしてみたらいいのに。

508 :
大阪桐蔭の職員がやめてくれって言ってるのは
個人が判別できるレベルでの動画静止画撮影だからな
細かい線引きは撮影者に委ねることになるので、一律禁止って注意してるけど
あと、音声については何も言ってない

509 :
>>503
フルサイズカメラの画角じゃないような
あと音質はホールで反響した音を遠目から拾ってるからなんとも言いようがないかな
あと、さとしなんちゃらさんの撮影機材を見たことあるけど、スマホ撮影からは卒業したって感じの素人だよ

510 :
>>487
桐光の野呂(早実OB)と同期かそれに近い年齢らしいので60近いんだよなぁ
スタッフは増えているものの氏のワンマン感は否めない

511 :
>>507
やめてくれと言ってるのなら、やめないと
単なる盗撮ということになる

512 :
一億総盗撮社会だからあきらめるしかない
という感じもある

智弁や平安だとファンが撮るだけで内野が芋洗い状態にならない不思議w

513 :
単純に、個人がスマホなんかで撮影したやつを何も編集もせずSNS等に上げられたら、綺麗に編集したやつとの差があり過ぎて、あれ?実は大阪桐蔭って下手なんじゃね??って思われるのが嫌なだけだろ

514 :
開き直る奴がいるから環境が厳しくなる。
相手が撮るの止めてと言ってるのにしつこく撮る奴の心境ってどういう感じなんだろう?
『他が撮ってるからオレもイイだろう?』って感じなのか?

個人的には完全排除でも構わない。
ハッキリ言ってウザいし。

515 :
撮り鉄と同じ流れだな。
周りの迷惑顧みない。
基本は一緒なのかも。

516 :
平気でアルプスの動画撮ってアップしてる奴に、音声職人に迷惑かけてる自覚はないだろな

517 :
>>515
撮り鉄よりタチが悪いと思われてんだろ
被写体にプライバシーがあるからね
高校野球を応援しに来てる人にとっては気味が悪いオタにしか見えていないと思う

518 :
農大二に甲子園出て欲しい
https://youtu.be/oNGYoYN8ths

519 :
拓大紅陵春関出たら来るかな?アグレッシブな吹奏楽はイベントで予定が詰まってるから無理か…

520 :
千葉予選から此は凄い
https://youtu.be/RVMsYH3CoIQ

521 :
千葉県はもしかして木製バットの時代には優勝してるが。金属バットになってからまだ優勝したことないのだよね

522 :
習志野が1975年に優勝の時は既に金属バット導入してるが。
ただその年はまだレッツゴー習志野がなかった。

523 :
>>512
習志野や大阪桐蔭はみんなスマホを応援団側に向けてるという恐怖
高校生なんだから高野連も何とかして欲しい
あれならまだ試合撮ってる偵察要因の方がマシ

524 :
>>523
高野連「スマホはどうしようもないし応援全面禁止にするわ」

最近の対応からして実現しうるのはこれだと思ってる

525 :
でもYouTubeに応援動画があふれ手軽に見れるようになったお陰で近年は応援への意識が向上してる気がするんだよな
10年前くらいまでは定番曲を抑揚もなく演奏するだけの高校も割りかし多かったが今はどこも個性を出そうと頑張ってる気がする

526 :
丸谷「野球応援なんかやってるやつらに金賞なんてあげられんわ、ましてや他校の応援なんて論外じゃ!!」

527 :
>>523
ネットにアップしていいね!されたいとか小銭稼ぎたいとか
なんだかなぁ

528 :
ラブミーテンダー、オブラディオブラダって天理以外見たこと無いけど、なんでだろ?古すぎるのかな?

529 :
>>528
一時期どこかもやってたが、やっぱり天理とは全然違う印象だった
天理の応援は、いろんな面も含めてなにもかも考えられて良くできている

530 :
天理基本3曲大脱走ナイルはいいよね
観客のせるしチャンテのワッショイは観客巻き込むし
タオル回し手拍子と違う熱量と圧を感じるし与えるわ

531 :
たしかに2017年の天理は良かったわ

https://youtu.be/q4eFRHX-xZI

532 :
>>528
オブラディは高田商業がやってた動画があったはず

533 :
>>482
明日は都大会準決勝だけどSUGAO MIX~聞けるかな?
他は期待できんしな。

534 :
>>533
菅生と国士は間違いなく来る
小山台もゴルフ場だから入り切るか微妙だが吹奏楽は来る
関一は来ない

535 :
なんだ、U女史は球団に問い合わせただけで記事にしたのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00839154-number-base

536 :
>>530
でも天理教じゃん

537 :
>>536
そうだね。

538 :
>>536そうですね。

539 :
>>
>>427

540 :
>>531
でも天理教だから

541 :
>>540
でもお前に関係無いじゃん
カルトであろうが何でもえーわ。

嫌いアンチなのか?

542 :
>>531
良い

543 :
阪神の応援のセントポールを天理高校にやってもらいたい
個人的に天理な基本的三曲の中ではラブミーテンダーが一番好み
特に天理初回の攻撃が始まる前の天理ファンファーレのスローバージョンからラブミーテンダーになった時が一番好きやわ

544 :
でも天理教だろ

545 :
八月末に侍大学vs侍高校
特筆すべきは大船渡の佐々木君降臨の可能性
当然ブラバンも来るがU氏は動くのだろうか?
三高、菅生の縄張りだが習志野来たりシテ(笑)

546 :
カルト応援といったら創価に勝てるチームはない

547 :
>>545
三高、菅生、習志野は学校が遠すぎてナイターに来るのは無理、また関東一か?
そもそも神宮の時点でほぼ打楽器が使えないので…

548 :
>>547
世田谷の国士舘や板橋の帝京なら近いからセーフだと思うしトランペット親父頼みの関東一よかいい演奏できる
東東京だと江戸川城東あたりの都立に期待したいけど都がうるさそうだから依頼出来るかどうか

549 :
単発試合で順延も難しいんだからドームでやればいいのにな
高校生にドームは生意気って思ってる奴が居るのかな

550 :
>>549
東京ドームの使用料は凄く高いです
日ハムが逃げたほど(笑)
主催者も確実に開催できるドームにしたい気持ちは有ります。この時期は台風も多いし。
でも当然チケット代は高くなるので難しいです
ハマスタやマリンば学生野球に対しては使用料を抑えているはずです

551 :
>>548
私今日は神宮にいたんですよ
慶応や明治の応援団か破れそうな勢いで太鼓ぶっ叩いていたので東京ルールは謎ですねい(笑)

第二には小山台ブラスか襲来
卒業生が中々良い音出していたと評判でした
学校と卒業生を繋ぎ合わせるのが高校野球の良いところだと実感!

552 :
>>549
大阪や愛知は10年前までドーム開催してた
音の響きが違うしそもそも屋外と条件がかなり違うから難しいだろうね

553 :
大阪の京セラドームは、大阪の開会式の直後に1試合やってると思う

響に関しては京セラドームで毎年関西の3000人の吹奏楽をやってるから大丈夫かと
それ以前に大阪は鳴り物禁止だからハナから縁がない

554 :
大阪桐蔭が6月に京セラドームで初野球応援やるぜ

555 :
今日、習志野は拓大紅陵とのコンサートでシロクマやったらしいぞ

556 :
二松学舎-広陵、浦和学院-仙台育英、済美-星稜、慶応-高知商という独自の応援スタイルを持ってる学校だらけの4試合を応援はおろか高校野球そのものに一切興味がない人間が見るとこういう感想になるという貴重な?サンプル
http://www.hobonichi-ramen.com/entry/koshienn-is-just-a-Inspiration-porn-20180812

557 :
習志野のシロクマ今日聞いてきたけど凄かった
拓大紅陵もジョックロックやってこっちも良かった

本家が赤子に思える内容だったわ


最後は合同でレッツゴー習志野とチャンス紅陵を重ねるというブラバンオタを殺しに来てたわ

558 :
高校野球の応援は、少し考えてみたらその高校の吹奏楽部でもなければならないという決まりでもないし、OBが主体でも構わないし、他校にやってもらっても構わないし、プロがやってもかまわないだろうし、特別なにも規定はないから、上手い下手を比べる自体が変だと思うが
記憶違いかもしれないがu18AAAでの韓国、台湾の開催での地元国の応援は拡声器を使っていたような気がしたが勘違いかな?

559 :
>>558
学校が全責任を負うという規定がある以上、自校か自校関係者(=OB・系列)で賄うのが大原則でしょ
外部のゴロを介入させないためというのもあるが

560 :
>>555
コンサートならではの演出
石津谷先生、吹田先生さすがです(笑)

561 :
>>557
重ねたのは試合をイメージしたのでしょうね
夏の決勝は習志野vs拓大紅陵を期待
良いもの聴かれて裏山。。。

562 :
>>557
重ねたのは試合をイメージしたのでしょうね
夏の決勝は習志野vs拓大紅陵を期待
良いもの聴かれて裏山。。。

563 :
>>559
勿論学校が責任を担うのは当然の事
それで他校に応援をしてもらっていた高校も何校もある
吹奏楽部の大会があれば、当然そちらを優先
吹奏楽部にとって甲子園の応援はその次になる
U氏なども含めてマスコミがかなり煽り過ぎ

564 :
昨日のFSコンサート
U津さんは楽屋にも潜入取材
猛り狂う子供部屋おじさんなんのそのです

しかし新入生は既に暗譜完了とか。。汗
目標があるから受験勉強も頑張れたのだろう

565 :
大宮や神宮第二に行かずにこっちに行ってしまうあたりも反感を買う原因なのかな

566 :
>>544
習志野とかもどこかの宗教だったりするのか?

567 :
おーおおお
おーおおお
おーおおおおおお
おーおおお

568 :
>>566
習ヲタはある意味宗教

569 :
全曲オリジナルは市立和歌山か農大二位か市和歌商と農大二は昔甲子園で対戦してたと思う。
大根踊り
https://youtu.be/tJSAX2p-918

570 :
東京農大二高
https://youtu.be/tvoQrPMf0RQ

571 :
農二もオワコン化してるし今の規制まみれの状況じゃ大根もマトモに持ち込めないだろう

572 :
農二の応援は好きだが大根は無くても困らんので問題なし

573 :
進撃の巨人=リンホラで定着してたところに突然出てきていまいち作品に合わない微妙な曲(しかも作りかけ)を提供したYOSHIKIも久石譲とかキダタローと同じKYな大御所カテゴリーに入りそう

574 :
東農大系列なら三の方が可能性ありそう
もっともここは大根踊り以外ごく普通の応援だから大根使えないとなると…
最近ありがちな甲子園に来ると得点パターン省略とかもありうる

575 :
応援マニア軍団と梅津の不毛な争い
https://twitter.com/y_umetsu/status/1122750740219355137?s=19
https://twitter.com/tyaren_sato/status/1122713351027486720?s=19
https://twitter.com/SSkicaptain/status/1122763868558639104?s=19
(deleted an unsolicited ad)

576 :
良い歳して何やってんだか…

577 :
焚きつけようとしてる奴が問題なだけだろ
梅津に対してどう思ってたとしても、こんなの迷惑でしかないわな

578 :
サトシはなんでここまで梅津を目の敵にしてんの?

579 :
同格のつもりなんだろw

580 :
>>577
当のさとう本人や菊葉常川もこのツイートにいいねしてるんだよなあ
梅津に対する予備知識なしで見たら縄張り荒らされそうな古参おっさんマニアが新規女性ファンを締め出そうとしてる構図にしか見えないという

581 :
あとサトシは梅津のTwitterチェックしすぎな
もうファンじゃねーか

582 :
Twitterはやらないに限る・・・
ネタがないというのもあるけど

583 :
俺もヲタだけど、群れるのだけはやめとこうと決意を新たにしたわ

584 :
群れるとダメな典型的な例だなw
複数だと気持ちが大きくなるんかね?

585 :
Satoshiは早実の件といい前科があるからね…梅津もクソにわかとはいえ一応真面目にインタビューとかはしてるし

586 :
お前ら日輪の下には毎年見に行ってても肝心の埼玉六校の試合は1度も見たことないサトシ大先生の悪口はやめろ!
https://twitter.com/SSkicaptain/status/1017178230279716864?s=19
(deleted an unsolicited ad)

587 :
ktkrに昨秋とセンバツのファイルをアップしました。
パスは1です。

588 :
>>568
それな
そう思っている人多いと思う

589 :
朝日新聞千葉県面に習志野と拓大紅陵のFSコンサート記事掲載
この記事の担当記者も高校吹奏楽部関係者と交流が有る
U女子にとって商売敵的な存在
昨年の幕張EXPOコンサートではこの記者が深く関わっていたと思う

590 :
>>545
それ、どこ情報?侍JAPANのサイト見たけど、昨年のは出てたけど
今年のは見当たらなかった。神宮は平日でも立地が良いのは嬉しいが
18時以降は打楽器が使えないから、迫力不足で、吹奏楽目的ならダメな球場だよ。
(六大学が意地でもナイターをやらないのは中途半端な形で神聖な校歌やエール交換を
するべきでは無いと考えているからだと思う)

591 :
>>588
もはや習志野と大阪桐蔭の試合はまともに試合を見てる人の方が少ないレベルに来てるという現実
甲子園の撮影規制が形骸化してるしほんとに千葉も大阪みたいに応援規制されそう

592 :
千葉で大阪ルール採用されたら暴動が起きるレベル

593 :
>>592
どういう暴動??
『応援させろー』って??www

594 :
>>587
清商サンバ改め清桜サンバの強引さ

595 :
>>591
そう思ってるあなたが異常
甲子園の決勝で、野球をまともに見ないでブラバンを見にきてる方が多いと思う発想が可笑しいんだが

596 :
[悲報] 大阪桐蔭夏の定演中止へ

近大付属6ー1大阪桐蔭

内容が悪すぎる。夏までに立て直せない

597 :
[朗報]習志野 夏への視界良好

望洋をボコったらしい
投手を回し底上げに大成功
うむー、昭和の巨匠コバヤシ、恐るべし!


あっ、6月14日のZOZOマリン 美爆音の日
ぴあ、イープラと指定席はほぼ売り切れっス

598 :
むしろ夏の友情応援をすることになったら、引く手あまただろうw
とはいえ、コンクールの予選の時期と重なるから、やるかどうかは
わからんがw

599 :
習志野は何年も負け続けてる木総に勝てなきゃ夏はない。
桐蔭も立て直してくるだろう。
現時点での勝ち負けではまだ何も判らない。

600 :
桐蔭は夏はコンクールに集中できそうですね
今まで金賞取った年はすべて夏の甲子園出てませんからね

601 :
大阪桐蔭吹奏楽部。。。。

春は東邦にお願いされた。
夏は東邦にお願いしたりシテ(笑)

602 :
>>598
大阪代表の友情応援が濃厚だろうね
大阪偕星学園は吹奏楽ないから間違いなく依頼してくるはず

603 :
https://www.youtube.com/watch?v=2hQSguIka_c
https://www.youtube.com/watch?v=kzPQ08cLNRg
↑で三沢って名前が出てるけど甲子園に三沢って選手はいるのか??
そしてなんで泣いているんだ??気になるから教えてくれ。

三沢光晴って野球選手じゃなくてプロレスラーだよ
9年前までプロレス業界では知らない者はいないというレベルの有名人だったらしい・・・・

9年前?
じゃ もう引退(やめ)たのか?
(んっとライター・・・・と)

いや 死んだんだ

し・・・・死んだあ!? (ポロ・・・)

ああ広島のリングで・・・・
バックドロップを受けたあと意識不明・心配停止状態になって・・・
葬儀では2万6000人も詰めかけたらしい

604 :
スパルタンXを初めて使ったのは駒苫だったな
駒苫は今こそ04〜06の頃の応援に戻すべきだわ
風の少年とかムーンライト伝説とかは良かった
04は定番ばっかだったがそれでもレベルがかなり高かった

605 :
6月14日 美爆音の日 (ZOZOマリン)

ぴあ、イープラの指定席は完売
まだ40日も前なのにコレですから残る自由席完売も時間の問題でしょうね。
梅ちゃんも買ったかな?取材パスかな?(笑)

606 :
報徳発祥で明石商が広めたというアゲアゲホイホイはチャンステーマとして甲子園でも定着してきたね。
明豊のアルプスなんてこの応援歌でみなが盛り上がってたし、むしろその方が大事だと思う。
あまりブラバンの演奏が上手すぎると、逆についていけない気が

607 :
オリジナルよりアゲホイ優先した北海をマニア軍団が「生徒が作ったせっかくのオリジナルを捨ててアゲホイに走るなんて!踏みにじるのか!」と一斉糾弾する中当の作曲者本人がTwitterでアゲホイ絶賛してたの思い出した

608 :
神宮球場にいます
立教打線、1.4.5が大阪桐蔭出身
挙げ句にエースも大阪桐蔭(笑)
大阪桐蔭の狙いは吹奏楽部と野球部のブランド化だと思います。そしてソレか成功しつつある。
日本全国から中学生を集めるなら東京六大学への進学こそ武器になる。

609 :
AKBおじさんは何者なんですか?
パンチ効いてますよね

610 :
>>606
大阪桐蔭は三重戦はサンバのおかげで勝ったようなもんだし沖学園戦もあれで流れ変わったしうまい方がいいに決まってる
腹立つのが創志学園とか東海大浦安みたいに口ラッパで太鼓だけでやるやつ
どっちも演奏うまいからちゃんと演奏しろやと思う

611 :
GWは混み過ぎてどこも行く気しないな
遠征しても泊まる場所がないし

612 :
関東は続々メンツが決まってる
期待できそうなのは地元の共栄と東京の菅生国士コンビ、あとは佐日ぐらいか
他は何処もこなさそうだし

613 :
https://youtu.be/s5LIjtctNJg

応援音声動画を1本アップしました

614 :
習志野、千葉大会でブラバンきてるぞ。外野席にロープ貼って待機。客多いのに暴動起きそうw

615 :
これを見る限りだと甲子園でのシートノック演奏は「あくまでも音出しです、応援じゃありません」風にやれば黙認される?
https://www.youtube.com/watch?v=3jPPqw8cVSI
京都もシートノック応援禁止になった?からか平安も近畿大会では応援認定されないように西部警察やめて音出し風に校歌、空紺他を垂れ流すだけになってる
https://www.youtube.com/watch?v=0Us7ADTdwcI

616 :
甲子園だと天理は大垣日大戦の動画見る限り黙認されてた(音出し)
今年も高松商が試合前に思いっきり校歌鳴らしてたのになんも言われてなかったし(2chではマナー厨に叩かれてたけど)
グラウンド整備中やイニング間の応援といい規制する理由が特にないのに規制するのは意味不明

617 :
>>616
試合前の校歌の演奏は認められているはず、ただしめったに中継に乗らないため稀に乗ってしまうと理不尽に叩かれる可能性がある(去年も横浜の応援指導部OBが慶応の試合前校歌を叩いてたけど当然横浜もやっている)
2016年春版の応援の手引きでは「応援は、入れ替えが完了するまで開始しないでください」「たとえば、ブラスバンドが席の配置に着いたからといって楽曲の演奏を開始してはいけません。ただし、楽器のチューニングなどの音出し(調整)は構いません」とある
よって入れ替え完了前でも音出しなら席につき次第可、それまでに入れ替えが完了していればシートノック中の演奏も可、ということにはなっていた(名目上許可されてても実際には「忖度」して何もやらないところが多数と思われる)
ただし今はどうなってるのか知らない
http://siunkai-tokyo.org/img/69-4.pdf

618 :
附属どころか早稲田と何の関係もないのにコンバットマーチ使う習志野最低だな!
https://twitter.com/SSkicaptain/status/257038993324130304?s=19
https://twitter.com/tely_subground/status/1124990159466815489?s=19
(deleted an unsolicited ad)

619 :
大阪桐蔭が歌ってるw
https://youtu.be/aELMCXdNw-Y

620 :
学校を越えて県全体の応援でいえば、やはり沖縄が最強かな。
地元近畿と試合しても沖縄の応援の方が圧倒してるし、凄い時は球場の半分以上が沖縄を応援している。
ハイサイおじさんのチャンステーマが流れると必ず打ってるイメージが強い。

621 :
>>620
それは一昔前まで、今はもうそうにはならない
逆にうるさい指笛がどうにかならないかと反感を買ってる

622 :
指笛なんて仙台育英や東邦もやってるし…というか仙台育英の指笛の方がうるさいわ
身内ネタのさぁいきましょうといいなんとかして欲しい

623 :
もし日本文理が逆転優勝してたら「声と太鼓のみの応援を禁止するつもりはないが(ry」で事実上さあいきましょう禁止になってたかもしれない

624 :
このスレでも応用が効く画像だなw

https://i.imgur.com/506QUdV.jpg

625 :
撮り鉄対策で廃線にします、は無理だし間違いなく賛同者ゼロだが応援動画対策で鳴り物禁止にします、はありうるし一定数の賛同も得られてしまうであろう現実

626 :
このスレ的にニワカといえば、アルプス動画を撮ってる奴のことだろ
球場での規制の可能性に関わらず、音声職人との対立はそう遠い話じゃないかもな

627 :
>>626
側から見たら一緒にしか見えないw
音声職人とやらがどんだけ大人しく慎ましやかに行動してても、スマホで撮って動画上げてる輩と一般から見たら変わらないって話。どうしようもない話だけどね。

628 :
やっぱり職人も寄り付かない大阪がナンバーワン!

629 :
>>627
タバコと大麻くらいの差だな

630 :
>>617
横浜の応援指導部OBが慶應を叩いていたのはおかしいね。
横浜も六大学式の応援だし、法政に指導を仰いだこともあったはず。
六大学や六大学を模倣する東都も試合前と試合後は負けても校歌をやる。

塾高は慶應とほぼ同じ応援をするけど、だいぶ高校野球式に合わせているけどね。

631 :
>>626
肖像券ガン無視だしそもそも高野連が録画禁止してるのに撮るのは明確に違反なんだよなぁ(音声のみはセーフのはず)

632 :
>>630
よく見たら応援指導部OBじゃなくて横浜のコーチやってた法政OB当人(横浜OBにあらず)だったし横浜が校歌を試合前にやるようになったのもおそらく2017年あたりからだわ(それまでは1回だった)
おそらく最近「校歌、エールは試合前」が徹底されるようになっててそれを知らなかったのではないか
慶応の応援指導部員によれば逆に試合中のエールの方が禁止されているようなのでやりたかったら試合前にやるしかない状況のようだし
https://twitter.com/yoshiki1557467/status/1026658358302896128?s=19
(deleted an unsolicited ad)

633 :
個人的に帝京がアゲホイやるようになってたのは地味にショックだった

634 :
大阪桐蔭が応援動画公開し始めたのは盗撮対策なのか?
高画質高音質で動画公開するからこれで我慢してねってこと?

635 :
>>632
ヨタの校歌演奏って7回じゃなかったっけ?少なくとも浅間の頃からは7回だった
試合前にもやってたの?

636 :
>>635
もともと1回と7回だった
最近は1回の分を試合前にやってると思われる
一応試合前校歌のソース
https://twitter.com/ny21southosaka/status/1109641937991004161?s=19
(deleted an unsolicited ad)

637 :
ついに大阪桐蔭吹奏楽部のOB会のツイッターに文句を言う奴が現れたなw
OB会のツイッターに文句を言うよりかは、直接事務局に文句を言うのが筋だと
思うが

とはいえmいつか問題になるだろうなとは思ってたがw

638 :
また子供部屋おじさんが迷惑を掛けているのかww
習志野にうるさいとクレームつけたり、大阪桐蔭に文句を言ったり、梅津さんをdisったり、本当に忙しいなwww
さすが毎日子供部屋で暇してるだけあるな。まずは働けよ。

639 :
最近の意識高い系はほんと害悪
こいつらのクレームのせいでグラウンド整備中とイニング間の応援出来なくなったしタオル回しも実質禁止

640 :
高校野球ファンとしては、太鼓、スーザフォン、トランペット、トロンボーンの数も限定してほしい

641 :
昔の高校野球は応援団に大太鼓だったが
大太鼓まで規制されると本末転倒だわな

642 :
>>640
なぜ?

643 :
>>642
天理の楽器の数くらいで十分でしょ

644 :
6月14日 ロッテvs中日 ZOZOマリン

「美爆音の日 習志野高校吹奏楽部特別参戦」 

いやー、チケット売れ過ぎやろ
もう内野自由席か少々です
子供部屋おじさん、家でふて寝してる場合じゃないでしょ!?
現地生観戦してカキコしてねー!

645 :
>>640
数量規制って言われてもなぁ…千葉なんて少ない応援団でもかなり声が出てるし
聖光学院なんかもいい例だろ

646 :
youtubeでセンバツ決勝の両校が映ってるブラバン見てると試合展開があまりにも違った為に習志野の応援も音が大きいだけで大した事ない様に見える

647 :
>>640
せっかく甲子園に出て演奏できる機会を得たのに楽器持たずに声出しでもしてろってか

648 :
とはいっても、習志野と大阪桐蔭以外に単独で甲子園に3桁部員で乗り込む学校はそう多くないからな

649 :
他の高校の吹奏楽部は、「各パートから一人ずつくらい、うちの部に入ってくれたら
楽になるのに」と思ってるだろうなw

650 :
習志野ブラバン春関来ないのか…大宮で見てみたかったなあ。

651 :
東京勢と共栄いるし別に習志野いなくても正直問題は無い

652 :
>>647
そう
三年の野球部員はそれ以上に悔しいけれど、スタンドで声出しをしてる
吹奏楽部員は、吹奏楽の演奏会に出れば良い
甲子園は野球の聖地
限度を超えた音量は無用

653 :
去年の春関は千葉だったけど国士舘はラッパと小太鼓のみで寂しかった。相手の木更津総合が華やかに見えた。

654 :
6月16日の甲子園ブラバンライブ
イープラ覗いたらクソ席しかありませーーーん
売れてんだな
梅ちゃん大勝利じゃん。
この手のコンサートは常連が出来やすい
前回のブラバン客が再来場するケースも多いのだろう
昨年の幕張EXPOでは出雲市から来たお客さんもいたよ

655 :
習志野以外でお薦めしたい公立高校@千葉
安房高校。市立船橋。幕張総合。県立船橋
県立船橋はリーダーがなんと裸足ww

656 :
>>650
申し訳ないです
私が謝罪しても意味がないがw
吹奏楽コンクール。マーチングコンクール
夏から予選が始まります
応援活動と並行して練習や各種コンサート
休みあるのだろうか。。。。?
日本で一番忙しいクラブかも知れません

機会がありましたら千葉の夏予選にお越しください
全力で演奏する習志野が楽しめると思います

657 :
ブラバン甲子園、アクセスが集中しているのか。

658 :
自信の行動力で単なるだし愛好家から今や関係者からも認められて高校野球応援界に欠かせない存在に成り上がった梅津と相変わらず影口叩きながら黒に近いグレーゾーン行為に勤しむおっさん連中

どっちが人として上かは明白だよね…

659 :
梅ちゃん大勝利おめ!
ブラバン甲子園ライブ完売
日曜日のNHKホール
使用料も高いしリスクは大きかった
梅ちゃんや関係者はホッと一安心

例えば東京ドームでやれば集客は一万人程度
記録的な大赤字で関係者は首吊り
市場を見極めた所に価値があると思う
この規模なら毎年開催できるわけだ。

660 :
新神宮球場。。。。
野球場ではなくボールパークだと
野球以外にも楽しみがある
女性や子供も楽しめるからパークなのです
米国流のアプローチが日本にも浸透中
当然楽しみの中にはブラバンも入る
これが今の流れです

661 :
本日のチケット争奪戦に関して。

ブラバン甲子園ライブ 10時ー イープラス
1分以内にサイトへアクセスした
ただし一階と二階は完売
つーか前売りで売り尽くした気がする
結局三階の席を購入しました
席は横に一列選び放題が二列あり迷った
ただし真ん中のエリアは完売。。。。涙
手数料込みで4040円
都内の一等地ですからこの料金安いと思う

662 :
群馬…>>151のおかげで積極的に動員しづらい空気に
東京…神宮第二閉鎖でその分鳴り物禁止の駒沢開催増へ

高校野球応援の将来は暗い…

663 :
>>662
東京は今だに打楽器禁止だし千葉も甲子園ルール適用、埼玉も規制がキツくなってるし茨城は全面撮影禁止
栃木と神奈川だけだな関東は(山梨は情報無さすぎてどうなってるか不明)

664 :
>>663
山梨ルールは健在だけど最近は一部に自粛ムードが出てるらしい?
https://twitter.com/z5g7vWFU1hkdUIh/status/1016557958300196865?s=19
参考までに山梨学院の場合
https://twitter.com/kimama77/status/861053219908091905?s=19
最近は山梨学院1強化しつつあるしいずれ「組織的な応援は攻撃時に限る。ただし7回以降はその限りではない(応援していいとは言ってない)」になるかも
(deleted an unsolicited ad)

665 :
最近は応援にも期待できそうな面子が揃ってきたしこれからはブラバン目当てなら高野連が関わってなくて規制の緩そうな女子を見に行った方がいいかもしれない…
もっともこっちはこっちで女子も甲子園で開催させたいわかさ生活とあくまでも聖地は丹波・加須を主張する連盟の間で梅津と応援マニアの対立みたいなことになってて雲行き怪しいが(女子プロ撤退もこれの絡み?)
https://www.girls-baseball.jp/tournament/titlematch21/
https://www.girls-baseball.jp/tournament/selection20/
http://www.jhgbf.org/2018/12/10/jhgbf_message20181210/

666 :
応援サポートのTwitterいいね欄…
森野個人ならまだしもNPO法人名乗ってする内容か?
野球部OBに自民党議員複数で応援ページ管理人ALYも右寄りだったし森野の反アベ路線は以外、一応岩上安身みたいなのもいるけど…
萩生田の息子がコーチしてる早実とは決別宣言かな?

667 :
よく見たら「無吹奏楽試合を!」の内田良までいいねしてるな
もうこれからは高校野球なんて相手しないし応援文化なんてなくなっていい、俺には社会人があるから困らない、ってことかな
応援指導に携わってる人間が応援という概念そのものを否定するに等しい人間に賛同するとはね
もし知らないでやってるとしたら浅はかすぎる

668 :
ちなみに内田の「無吹奏試合」ツイートがこちら
見てわかるとおり「応援合戦」そのものを否定している
https://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/861713174382354432?s=19
(deleted an unsolicited ad)

669 :
無吹奏楽試合とかお通夜でしかないぞ…日本人の性格的に絶対盛り上がらない
秋春の和歌山大会は口ラッパ応援すらないからほんとにお通夜状態になってる
野手の声しか聞こえない
小山台の件で正義マンに袋叩きされたから嫌になったのか?

670 :
>>669
去年春までは名目上守備時の太鼓使用はOKだったようなので伊万里は今まで通りのスタイルだった
夏から完全禁止?になって以降はどういう考えか知らないが太鼓なしのコールもせず(米子東はやってたので鳥取ルールで禁止なわけでもない)完全にいままでのやり方を覆した、だから小山台が原因ではないと思う(それ以前からもう半ば諦めムードだったし)
直接「無吹奏試合」にいいねしたわけじゃないけどそういう主張をしてる人間のツイートに法人名乗っていいねする、果たしてそれがどういうことかわかっているのかいないのか…

671 :
野球部員、野球の試合を見てる人は、ブラバン応援がある試合の方が少数
大半の試合は、ブラバン無しの試合
お通夜状態と感じる人は、野球の試合より吹奏楽に関心がある人だけ

672 :
日本の場合は野球の応援演奏は東京六大学が発端みたいなところあるからなくならないでしょうね。

673 :
そもそもプロでも応援禁止デーだと売店の売上は落ちるし、東北大会で応援してないチームはお通夜応援ってレスがあったからどう考えても応援の効果は重要
吹奏楽が来てても基本口ラッパだし日本で応援禁止(メジャー方式)の文化は根付かない

674 :
森野が反アベこじらせてるとしたら本木雅弘あたりが安倍と面会でもしようものならスシ廃止するかもね
そこまでではないと思いたいが…

675 :
今思えば応援規制に異を唱えながら「倒せ」だけは断固禁止派だったのも今の反アベ活動に通ずるものがあるのかもしれない

676 :
このスレって変なのしかいないのか
鴎といいこの変にうがった見方する奴といい

677 :
毎年この時期は話題がなさすぎて過疎る

678 :
>>677
定期戦、大学、社会人等も回っていればこの時期もそれなりに話題はあるが
いずれも甲子園と関係ない試合なのでスレ違いになってしまうのかな

679 :
高野連も少しはJリーグを見習え
https://www.j-cast.com/2019/05/17357744.html?p=all

680 :
鳴り物を悪と考える老害たちにそんなこと出来るわけないんだよなぁ…
高崎商の算盤や豊川のユニフォームにケチつけて禁止させてるし、今だと銚子商の大漁旗や創価の三色旗人文字も禁止にしそう

681 :
>>679
夏の大会は旭日旗がマークの朝日新聞主催

682 :
>>680
大漁旗はだいぶ前から禁止

683 :
>>679
朝日新聞社・日刊スポーツは昔も、今もアマチュア至上神聖主義
そして「アンチ讀賣巨人軍」

アンチ巨人の購読紙は朝日新聞

684 :
きようあすの関東大会はブラバン来るの半分くらい?

685 :
部活動で指導していた県立高校の女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反(わいせつ行為)の罪に問われた韮崎市富士見ケ丘1、製造業、萩原吉人被告(33)の第2回公判が26日、
甲府家裁(渡辺康裁判官)であり、検察側は「エッチをすれば音色が良くなる」と萩原被告が生徒をだまし、生徒計13人にみだらな行為をしたことを明らかにした。

検察側の冒頭陳述によると、萩原被告は演奏技術に不安を感じた生徒に、「音が弱いからエッチしないとまずい。オレが力になってあげる」と話し、みだらな行為に及んだ。
その後も「演奏に悩む生徒ならば練習と称して性交できる」と考え、「音楽家になりたいのなら、今の音じゃ駄目だ」「腹式呼吸をマスターするために体の中を変えるしかない」などと生徒が不安になるように仕向け、
一度成功すると「音色を安定させるまで続けないといけない」などと話し、多いときは週2〜3回、行為を繰り返した。

萩原被告は98年〜今年2月、同校吹奏楽部の外部指導者を務め、役員の選出など同部の運営すべてを任されていた。

http://blog.livedoor.jp/gakkou_news/archives/64867029.html

686 :
関東大会見に来てるけどどこもブラバン持ってきてないな

687 :
>>686
相模も来てないの?
地元の埼玉勢は?

688 :
国士舘は来てる

689 :
埼玉はおそらく共栄しか来ないはず
東京勢と佐日は確実に来るだろうがあとは…というか県営ならもっと来ていいはず、YBSやゼットエーみたいな僻地じゃないんだし

690 :
相模は確実に来ると思ってたんだが
来ないのか

691 :
>>690
そもそも相模があんまり春に来るイメージない
秋も稼働率100パーセントじゃないし
むしろ桐光の方が来てるイメージ

692 :
Twitter情報だと佐日と水戸商は来てない、山村学園は来た

693 :
バレー部に加え野球部でも体罰、兵庫・市立尼崎高
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190518-00000055-jnn-soci

今年も沖縄応援ですか?

694 :
>>693
吹奏楽じゃないのでセーフ
それに14年に美里工の演奏代理した尼崎双星いるし

695 :
昔の正月高校サッカー静学対習志野で、連続レッツゴー習志野からの後半ロスタイムに得点したシーンが良かった

696 :
>>694
>>692が言いたいのは、自分のところの野球部が高野連の処分内容次第では
夏の予選に出場出来ずに不戦敗になるんじゃないのか、って事じゃないの?

697 :
ブラバンないと習志野よわいのか

698 :
>>696
だとしたら市尼は沖縄応援確定か
自粛とかあったら困るな

699 :
吹部に不祥事があったわけじゃないしな

700 :
習志野はブラバンなしの直近の試合は山村にコールド負けと望洋にコールド勝ちだからさほど影響ないのか。
いや接戦では効果ある感じだな。

701 :
今年の聖光は弱そうだからようやくまともなブラバン応援が期待できるな!→学 法 福 島

702 :
福島はもう福島東以外は期待できない…光南も日大東北も劣化しまくりだし

703 :2019/05/21
鳥取城北にこんなに応援団員いたっけ?と思ったら富山商の応援団だった
鳥取城北はチアしかいないしリーダーは廃部かな?
そしてやはり森野は相撲の話してる時の方が生き生きしている
https://twitter.com/ouenkozo/status/1130461851773333504?s=19
(deleted an unsolicited ad)

近畿の高校野球665
【考える野球】日大藤沢野球部part16【山本一家】
【風林】山梨の高校野球112【火山】
東東京の高校野球2017 part9 [無断転載禁止]©2ch.net
【最弱】何故和歌山は何をやらせてもダメなのか【お荷物】
ハーイ皆様 宇宙選抜習志野が近畿の田舎者をフルボッコターイムですわよ〜
智弁和歌山、ズバ抜けてねぇか?
岡山の高校野球 171
東海大菅生 Part7
習志野の“美爆音”応援に「うるさい」 大会本部に異例の苦情数件 part2
--------------------
お菓子 稲田多佳子さんを語る 2
■ 東アジアE-1サッカー選手権2019 女子 日本×中国 男子 日本×香港 ■フジ15:30
AKB48 YouTube公式チャンネルでメンバー複数参加の生配信!★4
2tch Part2
2chをアニメ化しよう!
【コミック】電子書籍のお奨めスレ【小説】
【悲報】岩田教授"今は批判せずに団結しろ"クラスタを完全論破してしまう… [963243619]
信州・長野県統合スレッド 26
【USEN】 ShowTime Part1【楽天】
【萬物相】 大義の名の下に暴力を許す無法社会・韓国[08/26]
【FNN】新型コロナ隠れ感染警戒で解熱剤NG 感染者 世界で6万人[2/13]
なんJラングリッサー モバイル部【ランモバ】
【PC】Cyberpunk 2077 Part2
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド Vol49
日々の記録
DAZN(ダゾーン)で陸上観ながらくっちゃべろうよ
【画像】Vtuber三大勢力「にじさんじ」「ホロライブ」「どっとライブ」の現在の勢力図がこちら。 [676450713]
【ゆとりを】福山市、全ての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間に しわよせで夏休み10日短縮
乙女@CLOCK ZERO〜終焉の一秒〜 アンチスレ4
金曜JUNK 極楽とんぼ 加藤浩次 の 吠え魂 30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼