TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BURRN! 正規スレ
人生を変えた5枚を挙げるスレ
天才シンガーグラハム・ボネットGRAHAM BONNETを語る14
世界最大の実売部数を誇るHM/HR専門誌BURRN!不採用w
【Thrash】スラッシュメタル総合スレPart45【Metal】
お前ら臭え基地外自演同人メタラーは正直言って健常者とはR無理っ!
Symphony X Part.12 【シンフォニーX】
【CONCERTO】コンサートムーン13【MOON】
田中れいなバンドことLovendoЯはメタル
【シンフォニック】 美しいメタルのスレ 【ネオクラ】

天才シンガーグラハム・ボネットGRAHAM BONNETを語る13


1 :2017/06/24 〜 最終レス :2019/05/14
史上最強の声を持ち、脅威のシャウト、4オクターブを駆使した脅威のボーカルで
HR/HMファンを虜にするグラハム・ボネット。
そんなグラハムを熱く語りたい。

PART1 http://music3.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1053351287/
PART2 http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1084776054/
PART3 http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1097338575/
PART4 http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1116487629/
PART5 http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1148915500/
PART6 http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1180237681/
PART7 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1190547631/
PART8 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1255958021/
PART9 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1315572634/
PART10 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1353121286/
PART11 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1396944839/
PART12 http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1458181121/

2 :
グラハム・ボネット・バンド 公式サイト
http://grahambonnetband.com/

3 :
ミスターオールナイトロング

4 :
おつ

5 :
GBBギタリスト後任はジョーイ・タフォーラか
とりあえず前任者よりは上手いだろう
http://www.themetalvoice.com/single-post/2017/06/27/GRAHAM-BONNET-BAND-ANNOUNCE-NEW-GUITARIST-JOEY-TAFOLLA-The-Metal-Voice
https://static.wixstatic.com/media/4a394c_6a5538f230ed428e9cfa4d6c592b1ae0~mv2_d_5244_3352_s_4_2.jpg/v1/fill/w_594,h_380,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/4a394c_6a5538f230ed428e9cfa4d6c592b1ae0~mv2_d_5244_3352_s_4_2.jpg

6 :
一人だけピンクw
浮いてるなw

7 :
ヒゲはイマイチだったもんね。
懐メロバンドにタフォーラは充分過ぎるほどだよね。
観てみたいね。

8 :
>>5
懐かしのシュラプネル系か

9 :
インギー、インペリテリ以来のスゴ腕ネオクラやんけ

10 :
全然記憶になかったけどググッたらそうかトニーマカパインの弟子か
いたわそういやそんな人

11 :
まぁまぁ有名な奴が入ったね
前のギターなんて見たことも聞いたこともない奴だったからw

12 :
ベスアミのバンドメイトだったみたいだから切りづらかったんだろうね。

ギターを変えたのは大正解。

一生懸命にやってたのは判るけど酷すぎたね。

13 :
リッチー、イングヴェイ、ヴァイ、シェンカー、ペリテリは避けて通れないからね。
いい人だったんだけどグラハムを活かす程のギターではなかった。タフォーラはテクは充分だし作曲も出来るしハマるかもしれない。

14 :
マイケル・シェンカー・フェスト、新作制作決定
https://www.barks.jp/news/?id=1000143894

15 :
つかグラハムはジョリンみたいにはなってほしくないな。
昔の曲ばっかでリッチーの息子まで引っ張りだして小銭を稼ぐようなマネだけは。
たまにソロだと今度はイングヴェイまでやり出すからなぁ、

16 :
ほしゅ

17 :
"VOICES OF RAINBOW" - OFFICIAL TEASER - Graham Bonnet & Doogie White - Saarbrucken 2016
https://www.youtube.com/watch?v=9Fqpr_msbP0

18 :
グラハムの歌聴いてるとなんか凄まじさに笑ってしまう
電車とかでも口角が上がっちゃうよ
他のすごいボーカル聴いててももそんなことはないのに

19 :
地方在住の自称ギタリスト・自称ボクサーの小人はグラハムのバンドのオーディション受けさせてもらえなかったの?

20 :
ちがうちがう、ロックはもうやりたくないんだと。貧乏で海外とか行けないしどっちにしろ断る。
ヤンギを「クソギター雑誌」、目黒ライブステーションを「ヘビメタの館」と馬鹿にする人だしw
10年ぐらい前に東海ローカルのペナルティーの番組に出たけど、そのときは
ペナルティーが失礼だったみたいで後でキレてたわw

しかしタフォーラに決まってよかったな。森下さんとかケリーみたいな変にプライド高すぎる人には
誰のバックも無理だわw

21 :
ケリとか梶山とかは絶対無いわ。
勘弁してくれ。

22 :
2016年のライブ盤(ブルーレイ)買ってきたんだが、これジミー・ウォルドーいなくね?
ブックレットとかライナーにはしっかりクレジットされてるし、(取って付けたような)写真も載ってるんだが、
ライブ映像の中では姿が確認できなかった。こういうのって詐欺にならんのか…

23 :
ジミーウォルドー目当てで買った人がいたら問題だけど別にいいんじゃね

24 :
まあもちろん大多数の人はグラハム見られりゃいいと思うんだけどね
「目当て」とまでいかなくてもジミー・ウォルドー見たかったんだよな
他のメンバーが寄せ集め感あってイマイチな中、いちおうグラハムの盟友ポジだし

25 :
なんかamazonのレビューにも似たようなこと書いてるのがいたが、
別に気にしないけどな。
youtubeに出てるオリジナルの動画見ると、キーボードの音は明らかに聞こえてるから、
あらかじめジミーが作ったのを現地で再生したんででは。
だいたい、ジミー「ワルドー」とか「アサルトアタック」とか間違いだらけだし。笑

26 :
カタカナ表記の揺れこそどうでもいいだろ。笑
ジミー・ウォルドー自体に関心があるかないかはともかく、
音使ってるのかは知らんが、実際にステージ上でプレイしていないメンバーを
あたかも出演しているかのように見せかけたパッケージって悪質じゃないか?

まあ新規購入者はそのamazonのレビュー見て注意深く判断すりゃいいんだろうけど、
実際に金出して買った人間としてはタチの悪い商売してんなーと思うよ。

27 :
https://youtu.be/JbpolY1-glo?t=862
あたいのムチは痛いよ!

28 :
Joey Tafolla
https://youtu.be/MuiB0xyxbZM

29 :
なんか髪が蘇ってないか?(゚∀゚)

30 :
スプレーにきまっとるやろ。

31 :
個人的にはシェンカーグループのアルバムの
ボーカルが一番だと思いますがどうでしょう

32 :
>>31
モッコーリーのことか?

33 :
やっとこ、ジョーイ・タフォーラがギターのライブが
つべにうpされたぞ

Assault Attack
HIROSHIMA MON AMOUR
All Night Long
Night Games
Desert Song
S.O.S.
Since You've Been Gone
Lost In Hollywood

34 :
>>33
タフォーラ微妙だなぁ

35 :
そーいや、ヒロシマモナムールって映画あるんだよな。
誰か見た人いる?

36 :
>>35
おるかい!ボケ!

37 :
ちょうど今朝ケーブルテレビの洋画専門チャンネルでやってたよ。

38 :
今朝方グラハムのステージに飛び入りして広島を一緒に歌う夢を見た。
何かよくないことが起きるんじゃないか?グラハム




じゃなく、広島で殺人とか。広島風お好み焼きが喉に詰まってジジー死亡、とか。

39 :
>>38この季節、広島長崎関係の話題が増える
どこかで耳にしたことが残り、それをグラハムと結びつけてしまっただけ
大変に単純でわかりやすい回路でしょう
そもそもあなたは零感ですよ
何を思い上がっているのやら

40 :
くだらねえわ

41 :
なんかギターいまいち

42 :
最近のライブ、口パクなの?

43 :
めちゃくちゃ歌ってるよ

44 :
無理せずパクっていいのに

45 :
7 :広瀬語録[sage]:2009/02/02(月) 20:50:10 ID:OrR9pEmV0
”イングヴェイのニュー・シンガーにマイク・ヴェセーラ決定!”と報じられた時、
少なからぬファンが「えっ、何故?」と驚いたはずである。

二井原実の後任としてLOUDNESSに在籍していたというマイクの経歴は、僕達日本の
リスナーにとっては決してプラスに作用しない。むしろ、日本人とプレイしたことで
シンガーとしての格が下がったような印象さえ抱く人が多いはずだ。

(Burrn! '94年3月号より)

46 :
”Ezooのニュー・シンガーにグラハム・ボネット決定!”と報じられた時、
少なからぬファンが「えっ、何故?」と驚いたはずである。

森川之雄の後任としてANTHEMに在籍していたというグラハムの経歴は、僕達日本の
リスナーにとっては決してプラスに作用しない。むしろ、日本人とプレイしたことで
シンガーとしての格が下がったような印象さえ抱く人が多いはずだ。

(Purrn! '17年9月号より)

47 :
>>46
ハイ、すべった〜

48 :
ハッー!イッタ!

49 :
また出ちゃうよベスト的な

50 :
ムック『孤高のロック・シンガー グラハム・ボネット』が発売
http://amass.jp/94033/

51 :
>>50
ムックのくせにたけーよ

52 :
>>50 孤高って言われるほどの人格者だったっけ?

53 :
>>52
孤高とか言ってんのは日本だけじゃね?

54 :
グラハムはおバカな憎めない奴。
Vo.として素晴らしいなら、どんな奴かなんて割とどうでも良い。

だから糞ブタも好き。

55 :
去年マイケルフェス行ってミーグリも行ったけど
グラハムに生であえたのが一番感動したな

56 :
ミーグリ!
なんか話せた?

57 :
生ハムボネット

58 :
グラハムはすごい気さくだったよ
メンバーみんな楽しそうだったし再度集まれて本当によかったなあと思った

59 :
ソロ三作品ボートラ入れてまとめ売りか。
これまた買っちゃうんだよなあ。
アルカトラスのコンピも買うんだけど、これもクリスマス商戦かね

60 :
>>59
アルカトラスのコンビてなんや?

61 :
グラハム本が届いた!!!
これは読みごたえがありそう。

62 :
本面白いな
貴重なショットもあるし、この内容ならこの価格でも満足

63 :
グラハムの本買ったぜ。読み応えある。
マーブルスのインタビューやレコードコレクションはまじビビった。
この本はグラハムも喜ぶんじゃね?
来日するし本国に送るより関係者が直接手渡しすんのかな

64 :
欲しくなってきた

65 :
俺も本買ったよ
MSG時代のグラハム、マイケル、コージー、クリスのインタビューとか貴重すぎるな
MSGで曲作りしていた時のグラハムがロジャーの家に居候していたとか初めて知ったわ

66 :
グラハムと当時の奥さんのエイドリアンポスタの2ショット写真初めて見た
エイドリアンポスタ美人だし、グラハムも郷ひろみみたいでカッコイイw

67 :
孤高のロック・シンガー グラハム・ボネット
3件目の本屋でやっと見つけて購入してきた
読みだしたら止まらないくらい面白すぎw

前代未聞のアナログ盤コレクションのコーナーはすげー!
実は俺もコレクションしてんだけど本に載ってる4分の1も持ってないことに気づいて完全に自信喪失orz
上には上がいる

68 :
頑張って本屋で探そうとするのがすごいわ
完全にアマゾン頼みだから

69 :
なんか宅配って好きじゃないんだよな
と言うより書店が好きなのかもしれない

70 :
この本はまずディスコグラフィーだけで資料価値があるね。
俺は当時リアルタイムで活動を追っていた訳ではないのでレインボー時代やソロ、MSG時代のインタビューなんかはとても興味深い。
レインボー加入前の活動ついても結構詳しく触れてあるのも良い。
しかしグラハムくらいのセールスや活動でこんな本が作られるんだから、いかに日本でグラハムは愛されてるかって事だな。

71 :
すまんageてしまった。

72 :
107Pと109Pの革ジャン姿(と言ってもビニール製だろうけど)のやっさんがめっちゃかっこええ
顔は言うことのないイケメンだし、ずっとこのスタイルで行ってたら天下取ってたのになw

73 :
まあ紙一重だな
グラハム&コージー&シェンカーで3枚くらいアルバム作ってツアーをやっていたら今よりも評価高かっただろうな
おれはRAINBOWやALCATRAZZよりMSGこそ彼の活動のキーポイントだったと思うんだよね
実際MSGでのグラハムは唄も作曲も素晴らしかった

74 :
グラハムの曲作りの能力が開花したのはMSG時代だけど、MSGのダンサーやサムライみたいな曲の歌メロに
リッチーやロジャーなら合格点出さなかったかもね
リッチーもロジャーもきちんとメロディアスに歌い上げるのが好きだから
俺はダンサーもサムライも良い曲だと思うけど

75 :
今年のラウドに来てるの?
大宮駅前のいずみ屋でもつ煮あてにしながら黒糖焼酎を一緒に飲みたいな。

76 :
ボネさん肉食わないよ

77 :
酒も飲まないよ

78 :
喉に悪いからミルクも飲まないよ

79 :
最近はコーヒーも紅茶も飲まないよ。

80 :
喉に悪いからスパゲッティも食べないよ

81 :
鼻くそは食うよ

82 :
ベスも食う

83 :
おおー!
なんと、ジーンシモンズとグラハムはツイッターに!

84 :
昨日のラウパではかなり声出てたみたいだね

85 :
シャウトする時マイク遠ざける癖があるから毎回その時は声が聞こえなくなる。
映像作品とかもそこは修正してんのかな?

86 :
ちゃんとモザイクかかってるよ

87 :
なぜ引っ込んだの?

88 :
クリスグレンがMSGでのグラハムのチンポ出し事件を否定していたな
そんなことはなかったと

89 :
>>88
本当だったね!
でも、グラハム本人が、いってるのに、
まあ、いいか!

いまは、ライブでも、いい雰囲気だよね!

90 :
>>88
本当だったね!
でも、グラハム本人が、いってるのに、
まあ、いいか!

いまは、ライブでも、いい雰囲気だよね!

91 :
クリスグレンはいい加減な話が多いので、信ぴょう性は怪しい
グラハムの話はずっと一貫してるが当時のマスコミの報道とも一致している

92 :
>>50
尼で購入したわ
それにしても今年のやっさん、ちょっと声出過ぎてて怖い

93 :
https://www.youtube.com/watch?v=f_23V1Oyrvc&lis
コージーもこんな感じの番組出てたな

94 :
この辺りか

Robert Plant and Cozy Powell on Tiswas (1981)
https://www.youtube.com/watch?v=nCT7Nhvvg84
Cozy Powell from Rainbow having fun on British TV in 1979
https://www.youtube.com/watch?v=Jz579uUXD2I
Motörhead on Tiswas
https://www.youtube.com/watch?v=McIVNsmRqxU

POP QUIZ Roger Taylor, Cozy Powell, Suzi Quatro
https://www.youtube.com/watch?v=zjU21AA3qE4

95 :
自分の本貰って嬉しそうなやっさんw
https://twitter.com/young_guitar/status/921209521103691777

96 :
いいねーいいねー

97 :
80年の虹での初来日時のエピソードとか時代を感じるよね
リッチーのおかげで一躍?一夜にして?大スターって感じ

98 :
>>95
横山やすし、成田三樹夫と言われてたのも今は昔
今は亡き福井敏雄でございましゅ〜にしか見えんでしかし!

99 :
いわれてみれば福井さんもボネってるな
https://i2.wp.com/kansou-review.com/wp-content/uploads/2017/06/EEAA1206.jpg
http://rock-iine.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_69c/rock-iine/bonnet.jpg

関西の血が入ってるのかな

100 :
かんでいじぇんしぇん

101 :
今日のぴんき地方のお天気は

102 :
てことはジェームズ・ディーンももしも年食ってたら福井さんみたいになってたのかな

103 :
https://youtu.be/aDcWbWLQDk4?t=481
グラハムが歌うこの曲が聴けるたあ思わなんだよ
しかも今年の絶好調時に

104 :
https://gp1.wac.edgecastcdn.net/802892/http_public_production/page_object_site_images/images/58256/original/GBB.jpg
ピンクの人がパチもんに見えて仕方がないw

105 :
>>102
kwsk

106 :
>>105
グラハムは若い頃ジェームズ・ディーン役でテレビドラマに出たことがあるから
年取ったディーンは現在のグラハムに似てるだろうな。
という意味。

107 :
【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、ついに住所が判明!!★48
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1513679848/

108 :
>>106

あれは、映画じゃなかったかな?
でも、結局なかったような!

しかし、若いころは、かなりのイケメンだよなー!

109 :
今はジェンキンスさんみたいだよな

110 :
70さいおめでとう!

111 :
おじいちゃんじゃないか!!!

112 :
http://nagomi-web.com/fuhou/fuhou_2005/image_fuhou/22fukui_1.bmp
脳内では濁声でがなってる様にしか見えんでしかし

113 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

114 :
https://i.imgur.com/wg8QDPv.jpg
https://i.imgur.com/xx0tQcx.jpg
(´・ω・`)

115 :
>>114
なにこれ?

116 :
糞アニメ

117 :
ポプテ?

118 :
サミーへイガーとニールショーンのバンドにやっさん参加してたんだね

https://youtu.be/WgDbPntNm3E

119 :
これはサミーがVAN HALEN入る前か
確かこの時のベーシストが後にJOAN JETTに入る

120 :
「寿司さしみ」ってひでぇシャツ着てんなw

121 :
やっさんと関係ないことわかってたから絶対見ないと思ってたのに
寿司さしみと聞いてつい見てしまった
くそぅ

122 :
https://i.imgur.com/EPq7mWa.jpg

123 :
>>114
え、なにこれ

124 :
また8月末にシェンカーフェスで来日するみたいだな。

125 :
4人ヴォーカルだよ
みんなお爺さんだから、疲れた子は休憩入れながら順番こに歌える

126 :
シェンカー/ボネットの共演も最初は興奮したが、
来日4回目ともなると、新鮮味全くないな。

127 :
YouTu の最初みてたら、スタカーレーン歌ってるじゃないか!
びっくり

128 :
最近のライブ動画のグラハムは、
昔からのファンにとっては違和感ありまくり。

129 :
ジミーウォルドー相変わらず手抜きだな
レインボーフリークのアマチュアの方がよっぽど弾けるぞ

130 :
マイケルシェンカーフェストのツアー終わったら、
グラハムボネットフェストやってくれ。
リッチー、イングヴェイ、スティーヴ、クリス、マイケル参加のアルバムを作って
ツアーに参加するのは、ダニージョンソンのみでもいいから。

131 :
グラハム、もしかしてヅラ?

132 :
>>131
いや、ヅラじゃない。

133 :
グラハム、もしかしてヅラ?

134 :
爺さんがズラかどうかが気になるって凄いな。

135 :
昔はもっとボリュームあったからな

136 :
>>130
ダニージョンソン「ステッペンウルフで忙しいのでお断りします」

137 :
>>130
ツアーは実際に本人が参加しなくても、
3Dホログラムで各ギタリストの3D映像を投影すればいいさ。
そうすればコージーパウエルも投影可能だ。

138 :
じゃあやっさんも出なくていいな

139 :
インタビュー読むと、昔はディオやグラハムに対してはあまり褒めるようなこと言ってなかったけど時が経って変わったんだな

140 :
>>139
誰の話?

141 :
>>140
ヤンウブェナ

142 :
>>141
嘘つけww

143 :
7月にニューアルバムが出るのか。
いつの間にか作ってた、って感じだな。

144 :
既出だろうが、グラハムの公式WebのURLが
いつの間にかブランド品の処分サイトになっとるがな( ̄∇ ̄*)ゞ

http://www.bonnetrocks.com/

145 :
>>141
やっさんと言えばヤンウブェナのことだったのに
いつの間にやらグラハムのあだ名になったしな

146 :
BOOK・OFF行ったらナイトゲームスのアナログ売っててビックリした
Screaming for vengeanceと迷ってナイトゲームス買ってきた

147 :
6月には未発表デモ&ライヴ音源集発売。
最近、持ってるもの全部出す、みたいな感じになってきたな。

148 :
>>147
どこにある?

149 :
>>145
へー知らなかった

150 :
>>148
http://dmme.net/graham-bonnet-digs-into-australian-archives/
オーストラリア時代の音源だよ。

ジョーイ・タフォーラは既に抜けたみたいだな。
後任はカート・ジェイムス。

151 :
Cherry Red にも詳細来た
ttps://www.cherryred.co.uk/product/graham-bonnet-reel-to-real-the-archives-3cd-remastered-box-set-edition/

152 :
>>151
1989年ってギター誰だろ?

153 :
オーストラリアの2つのライブは昔からブートで出てたやつだな。

154 :
>>153
オーディエンス?

155 :
7月4日にニューアルバム発売と言うのに
ジョーイ・タフォーラ脱退なんだね

156 :
シェンカーのツアー行っちゃったりしてアルカトラスとしての活動が無いからじゃないの?

157 :
売れてないとなあ〜

158 :
カートか…こいつ長続きするかな?
テクは申し分ないけど昔からいい評判聞かない。

159 :
えタフオーラ辞めたの?

160 :
カートってカート・ジェイムス?
なんか名前だけはよく聴くけど結局大成しなかったよな
Dr.なんちゃらくらいしか聴いたことない
たぶん長続きしなさそうだ

161 :
グラハムボネットバンドはメンバーチェンジが多い。
ていうか、グラハム以外はこのバンドだけでは食っていけないんじゃないの。

162 :
グラハム・ボネット 90年前後の未発表音源をフィーチャーしたボックスセット『REEL TO REAL』発売
http://amass.jp/104765/

163 :
オーストラリアライヴってブート出てたね
ヴァイのフレーズも完コピしてて上手かったけどギタリスト誰なんだろ?

164 :
>>163
サウンドボード?

165 :
>>164
ブートで出てたのはオーディエンスだよ。
音質はあまり良くなかった。
ギタリストはオーストラリアの人でしょ。

166 :
>>165
やはりそうでしたか
かのレーベルはそういうの多いからねえ

167 :
Graham Bonnet Band - "Meanwhile, Back In The Garage" (Official Audio)
http://www.youtube.com/watch?v=vQAH_DQwWZw

168 :
グラハム・ボネット・バンドが新アルバム『Meanwhile, Back In The Garage』を7月発売、1曲試聴可
http://amass.jp/104828/

169 :
ボックス、新譜
嬉しいわ

170 :
酒場でグラハムがレインボー脱退するコージーの肩に手を置き語りかけてた話ほんとすこ
セーソクが目撃したんだっけかな〜
メタル三昧のラジオで言ってたような

171 :
政則の話はだいぶ脚色入ってるし実際はもっとドライなもんだと思うよ
それが彼の売りだから今更否定はしないけどね

172 :
政則って英語喋れるの?

173 :
今度のは、35年間で最も重要なアルバムらしい。楽しみだね!

http://www.blabbermouth.net/news/graham-bonnet-band-to-release-meanwhile-back-in-the-garage-in-july/

174 :
確か東京のライヴって撮影されてなかった?
もう発売されないのかな?

175 :
カート・ジェイムズ加入後のライブ現状ではタフォーラより弾けてると思う
ただステージングから若干嫌な予感がするw

Graham Bonnet Band - Stand In Line (Live Metal Joker Fest)
http://www.youtube.com/watch?v=Bq33n9mryLs

GRAHAM BONNET - Jet to Jet
http://www.youtube.com/watch?v=-P8dIOzMdhI

176 :
>>175
結構音外してるな。Howie Simonの方が全然上手んじゃね。

177 :
>>173
左端に丹古母 鬼馬二がいるw

178 :
とにかくベースとキーボードのプレイが地味過ぎる
もっとプレイに華がある奴を入れてくれ
つーかグラハムと一緒にやったベース・キーボードで華があったのって89年インペリテリ組とThunderのベース、ドン・エイリーくらいだよな

179 :
Island in the sun のイントロのキーボードのダサさと言ったら

180 :
>>178
ベースは代えられんのや

181 :
おっぱい

182 :
秀樹、死んだ。ナイトゲームス

183 :
ご冥福をお祈りします

184 :
>>182 信じられない・・・63歳、若すぎるわ

185 :
https://youtu.be/0f5bQ3z_Bpo

https://youtu.be/clTplcclVx0

186 :
誰かボネさんにコメントもらって

187 :
ロニー脱退後の虹で、最後の最後までグラハムとオーディションに残って争ってたのが秀樹だったんだよな。

運命ってヤツは儚いな。。。

188 :
秀樹は髪伸ばすのが嫌でアロハシャツ着てるからリッチーにギターで殴られてクビになったんだよなw

189 :
そうそう野口五郎は早々に落選したしな。っておい!

190 :
んじゃ郷ひろみはユーライア・ヒープの曲をライブでやっていたのは本気で入るつもりだったとか?

191 :
ジョーリンに続いて秀樹まで…

グラハムはいつまでも元気でいてね

192 :
秀樹は凄腕新人ギタリストを何人も発掘するが
皆んな他のバンドにさらわれたんだよな

193 :
アルカトラスで来日した時に開演前に秀樹のナイトゲーム流したんだよね
しかもその客席には秀樹本人がいたという

194 :
やっさんも今ごろ草葉の陰で悲しんでると思うよ

195 :
街へむかう 俺の人影
愛を求めている
つらい孤独 肌もさむく
愛にうえている
街は今夜も 嵐にうねる海のよう
愛に孤独なこの俺に 陽はまた昇るか
Night games お前と Night games
抱きあい くるえるなら すばらしい
孤独な同士で Night games
今夜は Night games くるえるなら最高

酒につぶれ 抱いたお前は
なんて美しい
何のたしにも ならないことは
話さなくていい
街は今夜も 嵐にうねる海のよう
愛に孤独なこの俺に 陽はまた昇るか
Night games お前と Night games
抱きあい くるえるなら すばらしい
孤独な同士で Night games
今夜は Night games くるえるなら最高

※Night games お前と Night games
抱きあい くるえるなら すばらしい
孤独な同士で Night games
今夜は Night games くるえるなら最高
ah-ah-※

(※くり返し)

196 :
>>194
やっさんは死んでねーよwww
と思ったけどあっちのやっさんか

197 :
アレクサ、>>196を地獄送りにして

198 :
https://i.imgur.com/Y44hprH.jpg

199 :
おぉ!!やっさん!

寝るでーしかしーっ!!

200 :
>>199
おお!、キー坊に、足向けられへん

201 :
やっさんが黙示録のシェンカー、コージーと一緒のコラ。
誰か持ってませんか??

消しちゃった、あれ爆笑してんで。

202 :
グラハムと遜色無いよなぁ。

https://youtu.be/Ip3o-2Yogwo

203 :
>>187
グラハムと最終選考争って秀樹に決定したんだけど、オールスター水泳大会を優先したんだよな。

リッチーは今、この歳になって初めて秀樹の決断が理解できるって言ってた。

204 :
虹の活動より当時
河合奈保子の兄になることを優先した
って俺は聞いたな

205 :
>>204
ここだけの話、奈保子はグラハムの妹としてデビューが決定していたんだよ。

だが、秀樹が虹のVoを蹴ったダウントゥーアース音入れ寸前で、何故かグラハムは奈保子をハリウッドへ置いてきちゃったんだよ。

206 :
待て待て、俺が聞いた話だと、ヒデキはマイケルシェンカーの所に入ったって聞いたんだが、それ、間違った情報かね?

207 :
>>206
それはちょっと違うね。

確かにバーデンの後釜に秀樹は決まっていた。
しかし、ハウス食品が秀樹と差し替えにシェンカーをバーモントカレーのCMに起用しようとしていた事がバレ、それに激怒した秀樹は黙示録の歌録り寸前にシェンカーと喧嘩して帰国。

寺内貫太郎一家で骨折した事になってるけど、実はシェンカーとの喧嘩で負った骨折。

208 :
で、グラハムはその後、ヒゲの生えたガンダムの、、、

209 :
あまり故人ネタで笑いとるなよ・・・
追悼のつもり?

210 :
何が面白いのか…
秀樹にもグラハムにも失礼。

今頃天国でジョーリンとお前も来たのか?なんて言い合ってるのかな…?

静かにご冥福をお祈りします

211 :
>>210
ジョーは死んでへんで

212 :
>>210
バカ、ここに極まる。

213 :
ロニーと勘違いしたのかな、

214 :
演歌板にロニーのスレ立てたバカ誰だよw
ロニー・ジェームス・ディオ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/enka/1078378549/

215 :
>>214
演歌板も顔出してるのか?
音楽の趣味が広いな。

216 :
>>214
自演おつかれちゃん

217 :
https://youtu.be/YVgxvlXHatA

いやいや、これカッコいくないか?

218 :
秀樹のような腹から声出す絶叫ボーカリスト、日本で今のシーンで誰かいる??
やっさんにしろ、松崎しげるにしろ、つくづく良い時代に生まれ共有できて良かったわ。

219 :
>>218
つ 世良公則
つ もんたよしのり
つ 尾崎紀世彦

220 :
失礼、今の時代か...orz

221 :
>>218
B'zの稲葉じゃないかね。

222 :
上に名前の出ている方々は絶叫でも歌上手いが、稲葉氏はどーかねぇ

223 :
稲葉?万引きコンビの片割れだろw

224 :
やっさん、秀樹のお通夜に来るのか?

225 :
不思議なことにヒデキの歌声は所々「お、グラハムっぽい」と思う時があるけど、西城秀樹と歌声が似ている氷室京介はまったくグラハムっぽくないんだよな。

いや、グラハム・ボネットも西城秀樹も氷室京介も好きなんだけどね。

226 :
氷室なんて素人レベルの声量しかないもんな
聴くに堪えんわ

227 :
荒れる書き込みしない

228 :
ヒデキが認めてた若手は河村隆一とGacktだがハイトーンではあっても細いんだよな

229 :
お前ら秀樹ヒデキうるせえけど
俺ん中じゃどっちかつったらヴィクターウィリスの印象なんだよ
やっさんの話題しろや

230 :
https://i.imgur.com/GHVJwVd.jpg

231 :
新しい動画キタ

Graham Bonnet-Too YoungtoDie_All NightLong_NightGames@Cacaofabriek (Helmond, NL) 2018-May-25
http://www.youtube.com/watch?v=FWntNak65Bs

Graham Bonnet All night long 23 5 2018
http://www.youtube.com/watch?v=2tws2i-XQEQ

232 :
この歳でこれだけ声が出るのは凄いけど、やはり劣化は否めないな
音程取れてないのが辛い
まぁ昔から不安定なところはあったけれども
スタジオ版は良いのかな

233 :
こんなの見つけた

https://youtu.be/J0jItZxOJnY

234 :
レインボーのヴォーカルはみんな個性的で好き嫌いがあるので等しく同格とすると、
バンドトータルで見た場合にグラハム在籍時が一番豪華メンバーだった
コージーよ・・・なんでそんなに早く逝ってしまったんだ・・・

235 :
>>233 グラハム若けーなー。かっちょいい

236 :
フル動画があるのになんで切り取りを貼るかね?
数年前に出回ったライブ映像だがモノクロなのが残念だ

Rainbow - Full Concert - 12/01/79 - Capitol Theatre (OFFICIAL)
http://www.youtube.com/watch?v=jyTuQOJIjFw

237 :
ライヴの1曲目はアイズオブザワールドじゃなくてロストインハリウッドの方が盛り上がると思うな
でもそれやっちゃうと後が大変か
イーグルスが1曲目でホテルカリフォルニアを演奏するようなもんか

238 :
Marbles時代のグラハムがあった。
やはり上手いな。

https://youtu.be/HWpaPbUnLp8

239 :
>>231
ゆっさゆっさ♡
いいバンドだなー。
ギターの音凄いいい。
こんな音出したい。

240 :
Since You've Been Gone 2018-05-25
ttps://www.youtube.com/watch?v=RQi7vBaA9n8

All Night Long, Night Games 2018-5-26
https://www.youtube.com/watch?v=6nYPnJdJajQ

Since You've Been Gone 2018-05-23
https://www.youtube.com/watch?v=PpNKYL73BvU

CC 't Park, Houthalen-Oost, Belgium, 2018-05-26
01 Night Games
https://www.youtube.com/watch?v=rwkzPbKDJQE

02 S.O.S.
https://www.youtube.com/watch?v=yoOWPv_MnDk

03 Into The Night
https://www.youtube.com/watch?v=NbZry6UNpGc

04 Eyes of the World
https://www.youtube.com/watch?v=gzcZGbw0uu4

241 :
グラハムもジョーリンもいつまでもレインボーばっかりだな
グラハムなんて人生のたった一年の経験なのに、ここまで縛られるなんて・・・

242 :
>>238
イケメンすぎる

243 :
グラハムって、ビージーズのギブ兄弟がスカウトしたのかな?

244 :
新しいギターの奴、なんか鬱陶しいな

245 :
>>244
風貌?

246 :
グラハムは「自分のキャリアを作ってくれたリッチーに感謝している」と言っていた
今音楽で稼げるのはリッチーが誘ってからの仕事(レインボー、MSG、アルカトラス)が
中心だからね

247 :
Graham Bonnet Band (Tampere, Finland 2018.05.30)

Starcarr Lane
https://www.youtube.com/watch?v=COll8_okcD0

Stand In Line
https://www.youtube.com/watch?v=-qTp3wCqHd4

Island In The Sun
https://www.youtube.com/watch?v=iIIzJ8KFjCc

All Night Long
https://www.youtube.com/watch?v=4_V8ApL3etc

Samurai
https://www.youtube.com/watch?v=b91pF7WOAFU

Eyes of the World
https://www.youtube.com/watch?v=SmatvDn00ug

Desert Song
https://www.youtube.com/watch?v=kI0C-NRLEJE

Too young to die, too drunk to live
https://www.youtube.com/watch?v=tcjEspSobOg

Hamburg, Germany 2018 5 23
Eyes of the world
https://www.youtube.com/watch?v=6qXqIre2Xpc

248 :
>>246
ジャーニーのスティーブ・スミスとかストーンズのチャーリー・ワッツみたいなもんかな。
一番好きなジャンルでは稼げないから、売れるバンドで食い扶持稼ぐみたいな。

249 :
カートジェイムスならクーデター起こして辞めたりしなさそうで安心。

250 :
ツアー初日


2018/05/11 Ibiza, Spain

Too Young To Die , Too Drunk To Live
https://www.youtube.com/watch?v=hzZUxUlwAoo

All Night Long
https://www.youtube.com/watch?v=1k0UWR5zSi0

Island In The Sun
https://www.youtube.com/watch?v=3Lo8fi5dmoo

Jet To Jet
https://www.youtube.com/watch?v=0iOgnkOlN4g

Since You’ve Been Gone
https://www.youtube.com/watch?v=J8NWxA3jzLo

Assault Attack
https://www.youtube.com/watch?v=hSVSqLIGCYc

Lost In Hollywood
https://www.youtube.com/watch?v=eKUdqiolY60

251 :
2018年になってこんなもんが出るとは

アルカトラス、初来日公演が完全版となって再登場
https://www.barks.jp/news/?id=1000156502

グラハム・ボネットがイングヴェイ・マルムスティーンと結成したアルカトラスは、アルバム『ノー・パロール・フロム・ロックンロール』(1983)を引っ提げて来日、
その初の日本公演をを全公演ソールドアウトさせ、1日昼夜2公演も行なわれることとなった。1984年1月28日@中野サンプラザでのライヴは、
1984年に発売されたビデオ/LD『メタリック・ライヴ'84』として発売されている。映像/音声がアナログ/モノラル、さらに曲間にインタビューを挿入、
編集処理が施された1980年代の映像ソフト然とした内容となっていたが、今回は倉庫に眠っていた素材から再構成され、
まったく未発表だったカメラアングルを交えた完全版ライヴ作品へと変貌を遂げている。4スイッチアウトの映像ソースからの再編集によって
ライヴ・パフォーマンスの迫力と臨場感も増し、ギター・ソロ中の手元アップなどこれまで未発表だったアングルが満載だ。
曲間MCなども可能な限り収録された、まさしく完全版の名にふさわしい作品だ。
音源は、奇跡的に発見された24チャンネル・マルチトラック・テープからリミックスされ、デジタル・リマスタリングによる高音質化が実現されている。

アルカトラスを代表する名曲でありながら過去作にはこれまで未収録だった「ジェット・トゥ・ジェット」が初収録されていることも、
ファン垂涎のポイントだ。「アイランド・イン・ザ・サン」「ヒロシマ・モナムール」などアルバムからの楽曲に加えて、
レインボーの「オール・ナイト・ロング」「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」「ロスト・イン・ハリウッド」、
マイケル・シェンカー・グループの「デザート・ソング」、グラハム・ボネットのソロから「孤独のナイト・ゲームス」なども収録され、
さらに日本盤にはミュージック・ライフ秘蔵の未発表ライヴ写真やオフ・ショットを含むフォト・ブックレットも同梱される。

252 :
レインボーのあの2曲そんな好きじゃないんだよね
レインボーファンでグラハムファンだけど、ごめん

253 :
完全版欲しいと思ったが、20000円って高いな。購買層はオッサン多いからこのくらいの値段でも買うのかもしれんな。
LPとか要らんからDVDだけで売ってくれ。

254 :
どう考えても日本以外で売れる商品じゃないな。

255 :
>>251
DESERT SONGとEVIL EYEの間にJET TO 〜やってたのか
どうせなら開演前に流してた秀樹のナイトゲームも入れてくれたら完璧だな

>>253
マジでLP要らんわ

256 :
グラハム・ボネット・バンドが新曲「Sea Of Trees」を公開
http://amass.jp/106729/

257 :
間隔空けずに出してくれるのはいいんだけど、なんでこうイマイチが続くのか?
やはり始めに曲ありき、ギターありきだな。

歳食って衰えてもなお、超絶ボーカルなのに曲がイマイチだからヤッさんの良さが閉じ込められちゃってるわ。

258 :
次の来日は六本木exシアターか

259 :
浅草ロック座かもしれん

260 :
わらびミニ劇場かも

261 :
十条の篠原演芸場かも知れない

262 :
アタミ銀座劇場

263 :
鶯谷ミュージックホール

264 :
役に立ってないおっさんて、何でくだらないことに、こうもしつこいのか・・・

265 :
キシュリュウリ シアター

266 :
やっぱヤっさんは難波花月!

267 :
最近のFBで見るグラハムのベスアミへの溺愛っぷりは、完全好々爺だな

268 :
GBBの新譜が尼から届いた曲はKey効果でAlcatrazz風多し
スタジオならとりあえずタフォーラも弾けている
カート・ジェイムスは1曲のみの参加

DVDは狭くて・・・な会場のライブだが演奏のクオリティは高いので楽しめる
グラハムの調子もまずまず
タフォーラはライブだとこんなもんか

269 :
今1周目・・・しかし、やっさん精力的に活動してるな
去年のEzooはイイ曲が少なくてガッカリだったが
コチラは聴きごたえ十分、DVDはまた後日

270 :
新譜はリピートするような曲あんの?

271 :
グラハム・ボネット・バンドの新アルバム
『Meanwhile, Back In The Garage』が
Spotifyで全曲リスニング可

http://amass.jp/107339/

272 :
>>263
ええか〜ええか〜ええのんか〜
ああ^〜あんた日本一っや!

273 :
グラハムはレインボーの歌でどさ回りしてるけど、本当にもっとハードロックじゃなくても売れてほしかったな
まぁグラハムが今幸せならいいが、彼は今後出てこないくらいの逸材なのに

274 :
Jet to Jetなんかキーを1音半も下げてるのに、声質のせいか全然違和感を感じさせないのが
凄いよな

275 :
思っていた以上に元気に歌えてる・・・やっさんサイコー!

276 :
ベスアミとインギーの誕生日が同じなのにワロタ

277 :
グラハムが元気そうで何よりだが、新譜の音、妙に軽すぎると思うのだが。

278 :
>>277
やはりブート音源だったか

279 :
新作についてたDVDみたけど、
ニューヨークでもこんなで小さなクラブでやってるのか、人気ないなあ
と思った。まあでも内容は結構よかったけど。
スタジオアルバムについても、前作が気に入った方ならこれも気に入ると思う。

280 :
>>279
グラハムはアメリカじゃ全然だからねえ。
日本以外でそれなりに売れてるとこあるのかなあ。

281 :
皆のども、菜食主義のガリガリ70歳でこれだけ歌えるか?
そ〜思えば凄いぞ!

282 :
菜食主義(野菜好きではない)

283 :
日本だけ横山やすし師匠と並んで神扱いだもんなw

284 :
母国イギリスでの知名度はどんなもんなんだろ?

285 :
日本で例えるならクリキンのムッシュ吉崎クラスってとこじゃないかな

286 :
じゃあそこそこ有名だね
昔ヒット曲があった人、みたいな感じか
ライブハウスツアーぐらいできるんじゃないか

287 :
ニューアルバム、
Sea Of Treesだけ、ボリューム小さすぎない?

288 :
グラハムが歌った曲をカバーしたのでおすすめってある?
西城秀樹はYoutubeで観た
「Cozy Powell Forever」と「虹を継ぐ覇者」ってトリビュートアルバムは買ったけど良かったと思う
ジョーリンターナーの「Under Cover2」のLost in Hollywoodもまぁまぁ
もうちょっと疾走感が欲しかった

289 :
レインボーのオリジナルではないがシェリー(元ランナウエイズ)&マリー(その妹)・カーリーの
シンス・ユー・ビーン・ゴーンはけっこう有名
https://www.youtube.com/watch?v=utYZ3laL-cY

290 :
チ・チ・チ・チ・乳ボーン・チェリー・ボーム!

291 :
>>289
ありがとう
これはもう既出か・・・
https://www.youtube.com/watch?v=sKW9kWAIdI0

292 :
>>290
そのチ・チ・チ・チ...が時限爆弾の秒針の音を表現してると気付いた時は笑ったw

293 :
チェリーボムはジョーンジェットもセルフカバーしていたな

294 :
新譜良いな
例えスタジオテクニックを駆使したとしても、70歳でよくぞあんだけ歌えるなってくらい声も出てる
2,7,8曲目のヴォーカルラインなんて最高に最高に格好いい
タフォーラもライブじゃグダグダなのにアルバムじゃ速いプレイもタイトに決めまくってる
ベースの音量もデカくて全編でベースラインがバッチリ聞こえるw
グラハムまじで好きなんだなwww

295 :
グラハムボネットって年収どれくらいなんだろうな
レインボーやMSGやアルカトラスの印税ってまだそれなりに入ってくるのかな

296 :
リッチーは数十億資産かあるが、グラハムは貯金はしてなさそうだしなw

297 :
>>295
グラハム、虹で作詞してた??

298 :
ガイジってこんなネットで年収を聞いたり意味の無い、答えの出ない事を言うのが好きだよな

299 :
楽曲の印税なんかフリーターのバイト代程度のものだろう。
それじゃ食えないからライブツアーをやってるわけで。

300 :
レインボー参加前からグラハムのこと知ってたし、アルバムも持ってたよ、というツワモノは果たしているのだろうか?

301 :
1stソロはリアルタイムで日本盤が出ていたからポップスを探求するなら人ならアルバムを持っていても不思議ではないが
そういう人は案外レインボーに入ったことやその後のHR/HM遍歴は知らないかもしれない

302 :
氷室恭介にグラハムのカバーをやってほしいもんだ

303 :
ポップスのアルバムで日本盤を出していて
その後にHRバンドに加入といえばレイ・ケネディもそうなんだよな
HRバンド加入後の評価はグラハムとは天地の差だけど

304 :
>>302
あんな声域の狭い奴に歌えるかよw

305 :
>>302
よく氷室なんか比較対象に持ってこれたな
人見くらいじゃないと話にならんよ

306 :
グラハムの歌い方に似てるな
ttps://www.youtube.com/watch?v=Cj-4k7YfCyg

307 :
>>306 つまらん

308 :
リッチーは短髪リーゼントにむかついたみたいだがよく分かる

309 :
グラハムのスーパーニヒリズムは名盤。

レイケネディの八神純子紫冷蔵庫もまた名盤なり。

310 :
短髪そのものが嫌いだ、というより
ちょっとその髪はHRバンドらしくないからなんとかしろ、と言ったら
余計に刈り込んできたからその反抗的態度に頭に来たんだとおもう。

311 :
アルカトラスも楽曲は素晴らしいのにヴィジュアル的にはイマイチ
MSG、レインボー然り、オレンジのスーツや短髪でもリーゼントは頂けない

312 :
でも広島モナとかは、やっぱスーツで歌いたいよね

313 :
そりゃそだねw

314 :
>>311

しかし、あの独特のヘアスタイルとファッションがあったからこそ
日本では人気が出たともいえる。

もちろん、ストロングスタイルの歌唱力があったからこそだし、
おちゃめな人柄によるところも大きいが。

315 :
けど、あれだけ革ジャンは嫌だと言っていたのに、
今は結構な確率で革ジャンだよねw

あれ、フェイクレザーなのかな?

316 :
人工皮革だよ。

317 :
ベジタリアンだからな

318 :
>>302
幾らヒデキのモノマネ野郎だからって

319 :
インぺリテリとのスタンド・イン・ラインが好きだが

320 :
Graham Bonnet Band - "Livin' In Suspicion" (Official Music Video)
http://www.youtube.com/watch?v=AZ9gC8QUL3I

321 :
マイケル・シェンカー・フェスト ミート&グリート実施
http://ameblo.jp/tokyoonkyorock/entry-12393003332.html

Michael Schenker Fest Resurrenction Japan Tour 2018日本公演 ミート・アンド・グリート実施のご案内
●実施内容

参加料金:35,000円 (1名様) (コンサート・チケット代金は含まれておりません)

内容:リハーサル見学、その後ミート・アンド・グリート
    メモリアル・ラミネート・パスをプレゼント、お好きなもの1点にメンバー全員のサイン
    メンバー全員との握手会&写真撮影(お客様とメンバー8人一緒のショット)
    お客様がご用意したカメラ・携帯電話にて、スタッフが撮影を行います

※ミート・アンド・グリートの実施は開場前に行われます。(開場前に終了予定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●日時:2018年 8月29日(水) 16:30より  場所:大阪:Zepp Namba
 大阪の参加者は16:00-16:20の時間内にご来場ください。

●日時:2018年 8月30日(木) 16:30より  場所:名古屋:Zepp Nagoya
 名古屋の参加者は16:00-16:20の時間内にご来場ください。

●日時:2018年 8月31日(金) 16:30より  場所:東京:豊洲PIT
 東京豊洲PITの参加者は16:00-16:20の時間内にご来場ください。

●日時:2018年 9月2日(日) 14:30より  場所:札幌:Zepp Sapporo
 札幌の参加者は14:00-14:20の時間内にご来場ください。

●日時:2018年 9月4日(火) 16:30より  場所:仙台:チームスマイル仙台PIT
 仙台の参加者は16:00-16:20の時間内にご来場ください。

●日時:2018年 9月5日(水) 16:30より  場所:東京国際フォーラムホールA
 東京国際フォーラムホールAの参加者は16:00-16:20の時間内にご来場ください。

募集人数:事前応募制、メール先着順にて受付します。 
(上限に達し次第受付は締め切らせていただきますので、予めご理解の上ご応募ください)

出演:マイケル・シェンカー、ゲイリー・バーデン、グラハム・ボネット、ロビン・マッコーリー
    ドゥギー・ホワイト、スティーブ・マン、クリス・グレン、テッド・マッケンナ (以上の8名

322 :
もともとイングヴェイ目当てでアルカトラス聴いてグラハムボネット良いと思ったんだけど
次にこれ聴けってアルバムある?

323 :
黙示録 / マイケルシェンカーグループ

324 :
>>323
そのアルバムってVoの音量が小さくない?
なんかグラハムの声が埋もれてるようなきがする
嫌がらせなのか

325 :
>>324
古い作品だからねぇ・・・サウンドプロダクションには目を瞑ろう

Down to Eath / Rainbow
Stand in Line / Impellitteri
の2作もオススメ

326 :
>>324
黙示録は、グラハムが脱退した後にリリースされたので、
リリース直前にグラハムのボーカルのミックスレベルを少し落としたんだよ。
本当はボーカルを入れ替えたかったがリリース日が決まっていたから無理だった。
だからせめてダンサーのビデオだけGary Bardenに入れ替えた。

327 :
黙示録はグラハムの音量下げてるから逆に凄さを感じる
音量自体は小さいのに物凄いド迫力ボイス

328 :
>>326
Desert Song の PV もな

ttps://www.youtube.com/watch?v=G2fih_cj5Qs

329 :
>>328
クリスが細い

330 :
>>326
初めて聞いたわ、その話。
充分にすげえ声量だと思ったけどな。

331 :
>>328
修正入ってんのかもしれないけどバーデン頑張ってるね

332 :
生ハム・ボネット

333 :
c'`
,、c

334 :
グラハムの魅力や才能は誰もが認めるところだけど、これがリッチーが発掘しなかったら
埋もれていたかと思うと怖い
有り余る才能で、早かれ遅かれいずれ大成するだろうってパターンなかなかないもんね

335 :
そうかもね
大抵はvo.オーディションで発掘されるんだろうけど
グラハムはメタルなんか好きじゃないからそんな場に現れないしね
凄いのがいるぞ、って連れてこられた時はリッチーは見た目で拒否反応示したというし

336 :
耳と脳で集中して聴く割合度合いとしては、

ロニー期 Vo20 Ds30 G50
ジョー期 Vo10 G90

なんだけど、グラハム虹はVo50 Ds10 G40って感じか。
リッチー主導の虹を逆転してるのが凄いわ。

337 :
>>334
見た目も性格も全然合わないけどその声だけで全てを認めさせてしまったって凄いな
ロニーなんかは凄いことは凄いけど、当時のパープルを脱退するリッチーにとってパープルにいるよりも格段に
やりやすい相手というのも大きなポイントだったろう
名曲スターゲイザーと比べてもアイズオブザワールドの方が好きだ
まぁグラハムが歌ったなら逆転してスターゲイザーの方が好きになるかもしれないが
ライヴでは歌ってるけどスタジオ版で聴いてみたかった

338 :
間違えて自分にレスしてしまった
>>335

339 :
Catch the Rainbowはロニーよりグラハムの方が好き

340 :
ロニーが歌うCatch the Rainbowは幻想的に感じるけど
グラハムやジョーが歌っても感じないんだよな

341 :
ロニーの歌はレインボーの時よりサバスの時の方が好き
レインボーの時はちょっと丁寧に歌いすぎな気がする

342 :
ロニーはなんであんなにネオンの騎士をドスを聞かせて歌ったのか? LIVE EVILは録り直しなのか?
ソロになってからの方がまだ普通に歌ってる。

343 :
>>342
ドス効かせてるか??
弾けてるように聴こえるけど。

あの当時はNWOBHMなんちゃらでメタルがざわつき始めた頃なんで、テンションも気合も特別なんだよ。
後発メタルの毒に侵されていないから、純粋培養で今聴いても触発される。

344 :
怖いもの見たさ(聴きたさ)だけど、グラハムがヘブン&ヘルのアルバムに参加してたら・・・・

345 :
children of the graveやdie youngなんかは間違いなくグラハムにハマるだろうな

346 :
グラハムは「サバスのオーディションを受けないか?」って誘いはあったと言ってる
オジー時代の曲も合いそうだよね

347 :
War pigsとか聴いてみたい
Paranoidはめちゃハマりそう

348 :
BLACK SABBATHの場合は合う合わないっていうよりは
自分の個性で押し切っちゃう位のヴォーカリストじゃないと務まらないんだよな。
グラハムも結構イケたんじゃないかなあ。

349 :
アイオミがグレンヒューズとやったアルバムに近い路線になるのかなと想像する

350 :
やっぱ有名税って大事だよな
グラハムがレインボーで実力を発揮して実績を残したのが免罪符になって色々なバンドから
声がかかるようになった
あのレインボーのグラハムが加入!となればインパクトは大きいし宣伝効果もある

351 :
免罪符?
虹加入前のソロは悪だったのか?

352 :
有名税の使い方もなんか違うような気がする

353 :
御墨付き

354 :
カート、グラハムのライブでドクマスのギターソロ弾いてる・・・
https://youtu.be/T-WaZRpQb70

355 :
グラハム・ボネットとスティーブ・ペリーってタイプは全然違うけど、一般的な評価はどっちが上なんだろうな

356 :
>>355
評価なんて意味ない。
知名度は勿論ペリーだけど。

357 :
たしかに意味はないな。
ペリーと比較するならルーグラムと比較するようなもんだろう。
あ、ルーグラムならジョーリーと比較するのは意味あるかもねw

358 :
ところで、Line-upのコージーの太鼓ってよく録れてないかい?
虹やMSG、ザバスなんかより全面に出てきてる感じで好き。

359 :
>>358
確かに、ボーカルとドラムを聴いているだけで快感だわ

360 :
>>355

84年ぐらいだったかなー!フロンティアツアーの時見たけど、スティーブはライブでも安定してたなー!
良い声してるよ!
同時期にアルカトラズも来たけど、安定感はまちまちだよ!でも、ぐらハムが良い!個人的には、、、、
あの格好、あの声、最高です!
でも、スティーブの方が
知名度は上だよな

361 :
グラハムにイングヴェイのオデッセイに参加してライジングフォースとか歌ってほしかったな
ジョーも好きだけど

362 :
なんでヤッさんのスレなのに、みみずく野郎がどうしたとかになるんだ?

これを比べてくれよ、、、
https://youtu.be/LatorN4P9aA
https://youtu.be/AlNmX5Y27vY

363 :
世界一ダサいPVキタデ

364 :
グラハム・ボネットでマイベスト10曲選ぶとレインボーだけで4曲使ってしまうな
アルバム1枚しか出していないのに

365 :
>>350
すげー日本語下手だなw

366 :
>>364
危険地帯
ハリウッド離れて
世界の眼
愛してない友人

この辺か?

367 :
>ルーグラムならジョーリーと比較するのは意味あるかもねw

比較してどんな意味があるの?
上手いとか下手とかやるの?アホなの?
音楽は好きか嫌いか、すべて好みの問題。

368 :
>>366
一晩中が無いが

369 :
>>366
ボヤボヤしてる時間など無いは?

370 :
単にレインボーがフォリナー化したの揶揄だろ

371 :
>>366
ひでえ訳し方だな

372 :
>>366
義務教育すらまともに受けてないって感じだなwwww
lost in hollywoodは最低でもハリウッドに夢中くらいに訳せよ

373 :
インペリテリから列に並ぶ

374 :
ボネリムシという生物がいるのを知った。

しかも、その本を書いた科学者の名前がブライアン・サイクスだったので、なんかニヤニヤ(・∀・)した。

375 :
虹の「君が去ってからというもの」は問題外なのか

376 :
>>372
そこは「聖林に夢中」として欲しかった。

377 :
レインボーってグラハムボネットがいた時期があまり目立ってなくて一般的に評価が低いのかと思ったけど
前任者も凄い人だった

378 :
>>377
は?

379 :
MSフェストみるとマッコリーとか若い頃の3倍くらい顔がでかいもんな。
グラハムとまるで蝋人形みたいw

380 :
全盛期のヤッさんを超える声量のHMHRボーカリストっている??

381 :
超えるかどうかはわからんが、カール・アルバートとかどうだろう?

382 :
「ロブハルフォードにどうやったらそんなに高い声がでるんだ?と言われるが、自分はただふつうに
歌ってるだけなんだけどな」と述べてた。本人談。

383 :
マイケル・キスクとかジェフ・テイトとか・・・(震

384 :
松崎しげる

385 :
これから重さの単位はグラムじゃなくてグラハムにしよう

386 :
,、c
c'`

387 :
去年の公演発売されるのね

アルカトラス 2017年東京公演のライヴ作品『Parole Denied - Tokyo 2017』を12月発売
http://amass.jp/109422/

388 :
口パクだらけだったものをどう編集したのか興味深い。

389 :
ギターがカートなら買いたいけど前々任者が弾いてるのはもう要らないかな
ゲイリー・シェアのBに特別感ないし

390 :
>>380
アニソン歌手だが遠藤正明は近いものがある
https://youtu.be/T_30hYn01rA

391 :
>>387
ジャパン・ツアーのドキュメンタリー映像が見られるのね

392 :
グラハムという人は知ってるけど、ボネットっていう人は聞いたことがない
珍しい名前なのかな
伊集院とか綾小路とか西園寺みたいなものか

393 :
>>391
ドキュメンタリーなら前からここにあるよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JbpolY1-glo

394 :
>>392
ブラックモアって人もそう言えばリッチー以外に居ないな。

395 :
作家でスーザン・ブラックモアという人がいる

396 :
駅構内でヤッさんにサイン貰ってるヤツw
https://youtu.be/HZcsS54CZcg

397 :
ユルゲン・ブラックモアってのがいるじゃないか

398 :
Bonnetは由緒のある姓のようで著名人一覧にはやっさんの名もある
https://www.houseofnames.com/bonnet-family-crest

399 :
>>397
リヒャルトかよ

400 :
オールナイトロングのPVでパツキンネェちゃんのモンキーダンスを横目でチラチラ観てるシーンは何度みても
どうしても横山やすしが「おー! ええ乳してるゃんけー」と言ってるすがたに脳内変換されてしまう。

401 :
アートワーク・デザイン:若井望って誰得なのよ

402 :
>>396
歩きながらってすごく失礼だな
立ち止まる時とか端まで歩いてからとか、待てよ
グラハムは笑って応じているけど
凄いわ

403 :
>>402
確かに
サインするときくらい立ち止まれば良いのに

404 :
最近は、ファンのふりして転売目的で何枚もサインねだる奴がいるからな。

405 :
シェンカーフェスで来日中。

406 :
日本は猛暑日続きだからチンコ出してもよかろう

407 :
泣くがいい、声をあげて泣くがいい…
あれから34年、伝説のライヴが華麗に蘇る。
新たな衝撃にまた涙がこみ上げてくる。─伊藤政則

世界発売に先駆け ワードレコーズ・ダイレクト限定スーパー・プレミアム・ボックス
2018年8月17日 先行発売決定!


誰か先行発売BOX買ってないのけ?

408 :
>>407

買ったけど、何?

409 :
>>408
どうだった?

410 :
あんなバカ高いの買わなくても、
DVDとCDだけのが尼で5800円くらいで売ってる
LPとか要らんだろ

411 :
せーそく大げさだな、相変わらず。

412 :
LPなんて今需要あるの?

413 :
>>407, 409

コレクションとして購入

84年に全ツしたから、その記念

414 :
>>413
日本語でおk

415 :
>>414
スラング入ってるけど日本語ネイティブな人なら意味分かるよw

416 :
昔から数えると、
ライブ生で見て、
ライブセンテンスLP買って、
メタリックライブVHS買って、
ブートやブートDVDも何度か買って、
リマスターとかボックスセット買っちゃって、
またコンプリートセットとか出て、
同じライブに一体何回金払ってんだかw

417 :
グラハム関係の最近のリイシュー物はクオリティ低いのも多いな

418 :
>>417

売上協力

419 :
>>416
まあ、グラハム教へのお布施だと思えばw

420 :
レインボー主要メンバー組で今でも生き残ってるのって、グラハム・ボネットとドン・エイリーだけだな

421 :
解散時メンバーとロンディネリも生存してるだろ

422 :
ジョーリンもロジャーも生存してるだろ

423 :
トニー・カレイ「あ、あのっ」

424 :
おまえらは不要メンバーや!

425 :
ミッキー・リー・ソウルも第一期メンバーで唯一生存しているようだ

426 :
あ、ボブ・ディズリーとデヴィッド・ストーンもだ

427 :
そもそも、リッチーが生きてるw

428 :
言っちゃダメなゲームに気づかないバカ

429 :
やっさん言われるけど全然似てないよね

430 :
>>429
アルカトラスで青いスーツ着ちゃったせいで訳の分からない愛称で呼ばれ続けられてる
小学生の頃のあだ名を呼び続けるような感覚?

431 :
「俺たち昔からのファンはこう呼ぶのが常識だぜ」
と得意げに答えられてから、その呼び方は苦手だな

432 :
こちらにも書くが
グラハムパートの時PA卓前の空席にボディコン姿の姉ちゃんが陣取ってiPhoneで撮影し始めた
非常識な女だな〜と思ったがよく見たらベスアミだったw
客席で見たら意外と小柄でハケる時にSTAFFに流暢な日本語で挨拶してた

433 :
ベスアミってなんかの網か?
グラハムもステージでベサミって紹介してたし、
ベサ美とか呼んだ方がいいんじゃないか。

434 :
>>433
うっさい!ブスアミ野郎!

435 :
ベサミ・ムーチョ

436 :
ムッチョ・アムール

437 :
昨日、久しぶりにターミネーター2見たんだけど、敵役の液体型ターミネーターの役者ってグラハムに似てないか?

438 :
何を今更

439 :
https://youtu.be/qahX84Ug-7w

440 :
白人がリーゼントにしてるとみんなグラハムに見えるとか?

441 :
アルカトラスの2017年3月の東京公演が2CD+1DVDのセットで12月に発売。
最近いろいろさすようになったなあ。

442 :
>>440
グラハムに見えるというか似くる奴が多い
「カラーズ〜天使が消えた街」という映画のビデオジャケットのショーン・ペンはグラハムにしか見えないw

443 :
天使の消えた街だった、スマン

444 :
俺は黒い服着たデブの女がみんなインギーに見えるわ

445 :
ジェームズ・ディーン…

446 :
アルカトラス ライヴ作品『Parole Denied - Tokyo 2017』から「Skyfire」のライヴ映像公開
http://amass.jp/110313/

447 :
結局グラハムの参加したアルバムの最高傑作というか一番の代表作はダウントゥアースなの?

448 :
>>447
そりゃ人それぞれだろう。好みの問題だからな。

449 :
>>447
個人的にはアルカトラス1stとMSGの黙示録のどちらかだな

450 :
>>448
まぁそりゃそうなんだけどそれ言ったら最高傑作やら代表作って単語自体の存在の意味がなくなる
多数決ならダウントゥアースかなって

451 :
>>449
おぅ気が合うな

452 :
84年のイングヴェイのライブ
輸入盤のCD+Blu-ray注文したぜ
国内盤は3倍以上の値段ってどうなってんだ

453 :
>>450
あまり意味はないんじゃねぇかな
誰かが好き勝手に言ってるだけで根拠ないしw
ちなみに、Down To Earthは獲得していないが、
Alcatrazz 1stは日本でゴールドディスクだった
ソロアルバムのスーパーニヒリズムはオーストラリアでゴールドだった
グラハム本人の一番のお気に入りは、Alcatrazzの2枚目だ

454 :
グラハム・ボネットとランディ・ローズのコンビって一度見て・・・聴いてみたかったな
グラハムはAC/DCに入ったら意外と合うかもしんない
聴いてみたい

455 :
>>453
ディスタービング・ザ・ピースを「アルカトラスのアビイ・ロードだ」と言ってたね

456 :
こないだMSFで来たばかりだけどGBBでまた来日しないかな
カートが居るうちに観ておきたいんだ

457 :
尼のアルカトラズ84
星一つだらけでワロタ

458 :
>>457
今見たけど内容についての評価じゃないね
Blu-ray付きを頼んだのにDVDのが届いたとか配送ミスについてだね

あの欄は商品についての内容を記載するとこだって理解出来ない爺共の仕業だ

459 :
尼のレビュー見た確かに配送ミスの酷さにしか言及してねぇw

オレは楽天で買って今日届いたんで見てるがマスターが古いので
画質はブルレイでもDVDでも大差ないレベル字幕だけはクリアだけどね
むしろブルレイの恩恵はリニアPCMの生々しい音質にあると思う
メタリックライブの最悪な編集が排除されて1本のライブ作品として鑑賞できるのは良い
この調子でヴァイのパワーライブも頼むわ

460 :
レインボーのモンスターオブロックが出た頃だっけか、「iTUNESに読み込んでも曲名が表示されないので星一つです」みたいなレビューが書いてあったのには苦笑だったわ

461 :
>>460
酷いなそれ
Rーリ買ったら雨漏りするので販売店に文句言いました、くらいの言いがかりだ

462 :
>>461
それはおかしくなくね?

463 :
ところで今回の音質はどうなんでしょう?
レインボーのMORみたいに異様に低音を盛り上げたmixだったら嫌だな

464 :
>>463
ライン直っぽいほとんど加工してない音質インギーのギターはよく聴こえる
前の商品はモノラルだったから雲泥の差
単品2CDで出せるくらいのクオリティは保ってる
ただしグラハムの歌は…

465 :
【ライブレポート】マイケル・シェンカー・フェスト、トータル30曲、2時間40分の大競演
https://www.barks.jp/news/?id=1000160213

466 :
>>465
これもライブ盤になって欲しいな(笑)

467 :
バネットって車があるけど、これはもしかしてグラハム・ボネットの名前からとったのかな

468 :
>>467
ちがう
車のボンネット

469 :
>>466
すでにブートが出てるよ。

470 :
最近のブートレッグってすげー音質良いのな
90年代のなんて5千円とか八千円とか払って買ったブートがジャージャーノイズまみれでスカスカのドラムの音だったり
どんな機材で録音してるのか気になるわ

471 :
>>469
イヤーモニターのブートとか持ってるけどやっぱりオフィシャルのか欲しいのですよ
前の国際フォーラムのは持ってるけど

472 :
>>471
あきらめろ

473 :
Amazonのレビュー欄で話題になってる誤配送はワードレコーズの商品登録ミスが原因らしいね
Amazonに在庫が無い分はワードレコーズで対応してくれるとか

474 :
>>473
尼損はワードに責任押し付けて、ワードに電話すると尼損が悪い、尼損に返品して
再注文しろって言われるってさ

475 :
輸入盤でよくね?

476 :
>>474
レビュー欄でそんなこと書いてる奴も居るけどワード側がHPで正式に謝罪してて交換対応するって発表してるよ

正式に交換対応する前にワードで適当に対応してしまった奴が居たのかもしれないけど

477 :
Amazon.co.jpにてアルカトラス『ライヴ・イン・ジャパン1984〜コンプリート・エディション』をご注文のお客様へ
http://wardrecords.com/page/infomation/alcatlazz/

478 :
アルカトラス交換係w

479 :
ワードレコーズって最近いろいろ雑になったよな
ラウドネスのメタルウィークエンドもなかなか出演バンド発表にならないし
ゲイリームーアトリビュートも「若井望ジャケットデザイン!」なんてどうでもいいことセールスポイントにしてるし
(しかもブートみたいなジャケ)
以前もオジー悪魔の囁きで映像と音声ズレて問題になったけど
ゼロコーポレーションみたいになくなるんじゃね?

480 :
ワードは前の方が解説の質も量も上だった
今はやっつけ仕事ばかりだから輸入盤買ってる

481 :
俺はワードよりも一太郎派

482 :
俺はエクセルよりもロータス123

483 :
アルカトラスのオフィシャルブート&デモの6CDセットが出るのか。
最近のグラハムは、もう何でも出します、状態だな。

484 :
商品取り違えの件でアマゾンのカスタマーセンターに連絡とったらお姉さんが「えっ」って感じで驚いてたな。
レビューとか全然見てないんだな。

485 :
>>483
うちの車の6連装CDチェンジャーに合わせてくれたんだな

486 :
>>484
ありとあらゆる物を取り扱ってるしクレームもいっぱいあるだろうからAmazon全体としては大した問題じゃないんじゃないの?
個人的にも穴の位置がずれてて組み立て出来ない椅子とかDVD-Rをまともに再生出来ないプレイヤーとか色々あったよ

487 :
>>479
オジーの件は、旧版起こし、不良品の後、
キチンとマスターから起こした新盤発売したよ。

最初からやれ、という話かもしれないけど

488 :
>>477
ワードレコーズが自分らの登録ミスが原因だって公式に認めてるじゃねえかよ

散々アマゾンの発送が悪いんだって言ってた連中はやっぱ工作員かよ

489 :
★☆☆☆☆ケジメつけんかい!
投稿者柳田龍郎2018年10月1日
形式: Blu-ray
DVD+2CDを注文したのにブルーレイが届きました。
私は自分が注文を間違えたと思い、仕方なくブルーRレイヤーを購入し鑑賞しました。
内容は最高中の最高でした。
その後、他の人の感想も見たかったのでレビューを見てみると…やっぱりアマゾン側の配送ミスだったんですね…。
ブルーRレイヤーは26000円でした。出費がかさみました。
よって260000円分のポイントを請求します。

490 :
260000円分のポイント?アホじゃねぇか。www

491 :
アルカトラス 6CD『Official Bootleg Boxset 1983-1986』発売、ライヴ、リハーサル、デモ音源を収録
http://amass.jp/111420/

492 :
今廻ってるアメリカ公演だけどKree Nakoorieやってる
https://youtu.be/ifycHC7JAZs

493 :
No Parole 完全再現ツアー中だからね

494 :
アルカトラスといいゲイリーのトリビュートといいなんで無駄に若井望がアートワークデザインで絡んでくるんだ?
若井望のアートワークデザインで喜ぶ層って居るのか?

495 :
単に売り出し中だからだろ。
全く興味ないけどな。

496 :
お、このアルバムのジャケットいいな!
若井望のデザインなのかぁ
よし!若井望のアルバムも買ってみるか!

って思う人全く居ないだろうな

497 :
>>496
ボストンのドンとルックバックはよかった

498 :
>>497
どういうこと?

499 :
>>498
若井望とは関係なく好きなジャケットを述べただけだと思う

500 :
>>496
Dust’n’Dreamsのブートみたいなデザインだし若井望のセンスの無さが分かる
デスティニア?のアルバムストリーミングしたけど何か古臭いヒロセメタルだったw

501 :
>>498>>499
ジャケット見て聞きたくなったってことや

502 :
若きスティーヴ・ヴァイがプレイするアルカトラスの未発表デモ音源「Emotion (Studio Demo 1985)」が公開
http://amass.jp/112070/

503 :
ヴァイもひと段落してんだろ、黒アルバムヤッさんと完全再現とかしてくれたら観に行くんだがな。

504 :
イングヴェイのライブの完全版を今日聴いてギター弾いてみたけどチューニング合わないね
1%だけ音程を上げると合うかな?
Live SentenceやMetallic Liveでもそうだったけど完全版なら修正して欲しかった

505 :
弾くがいい 音程上げて 弾くがいい

506 :
一度もあったことがない50歳の息子がいたのか
やっさんも結構破天荒な人生送ってるんだなw

https://www.barks.jp/news/?id=1000161927

507 :
2015年リマスターのアルカトラス1stを聴いたよ。
音圧を上げているけどラウドネスウォー(海苔波形)になってない良リマスター。
旧規格初期CDと比べると若干音が硬いけど悪くない。ファンは買っておいたほうがいい。

508 :
71さいおめでとう!

509 :
HR/HMの高齢化は深刻だな

510 :
>>504
当時のインタビューで君のストラトはチューニングが酷いね、とか言われて
イングヴェイが「事情があって数ヘルツ下げたらテンションがおかしくなって狂いやすくなったんだ」
とか言ってたよ。

511 :
テッドマッケンナまじか…
グラハムは長生きして欲しい

512 :
なんか名前が出てくると訃報だな

513 :
アルカトラス来日公演決定
呼び屋は東京音協

514 :
札幌来てくれよー(来ないだろうけど)

515 :
アルカトラスの来日公演決定
http://amass.jp/116228/

516 :
おじいちゃんいつ死んじゃうかワカランから
5/28と31両方逝くわ

517 :
GBBがアルカトラスに改名ってことはBASSはゲイリー・シェアか?ベスアミ残留か?
Gはカート・ジェイムズに限るがBはこの際誰でも良いか

518 :
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548426107/
芸スポにグラハム・ボネットスレ

519 :
>>510
音程的には数ヘルツのズレじゃないくらいのズレだしバンド全体でそこまでズレたチューニングにしてるのもちょっと変だと思う
マスターテープ自体の再生速度的なのがズレてるんじゃないのかと思うんだけどなぁ

520 :
今はジミー・ウォルドーもGBBにいるので改名が容易だったのかなとも思う
東京音協も色々考えるなあ
No Time To LoseやDanger ZoneはLIVEでは初披露かな

521 :
ドンエイリーのフレーズをマトモに弾けないアルカトラスのオリジナルメンバーってだけの手抜き奏者はイラネーよ

522 :
No Time to Lose 息継ぎ大変そうだけどライブで歌えるのかね。Danger Zone は人気のある曲なのにRainbow でもライブで演奏された事がないから貴重だな。

523 :
難易度が高そうなStarcarr Laneも最近LIVEでやってるし何とかなるんじゃね

524 :
また撮影してライヴ作品出すのかな。

525 :
バッドガールはやりますか??

526 :
>>524
だす
>>525
やらない

527 :
1回目のヴォイス・オブ・レインボーでバッド・ガールやったっけな
なんて斜め下の選曲なんだ!と思ったよ
案の定客の反応も良くなかった

528 :
ぜいねいでぃっどっろっく!

529 :
きよし師匠からの花束贈呈はありますか??

530 :
>>525
昔グラハムとドン・エイリーのユニットでツアーしたときやってたな

531 :
最近Rainbow通じて知ったから再現ライブは有り難いな
つべでみると声はまだ出てそうだし

532 :
Brian May-Since Youve Been Gone
https://youtu.be./RLfE3hXl2OM

この曲みんな好きなのね、ワカラン

533 :
実際、オリジナルって昔から有名な曲なの?レインボーがカバーして有名になったとかではなく?

534 :
>>527
バッドガールかっこいいじゃん
ラブズノーフレンドと入れ替えたいくらい

535 :
>>533
オリジナルのラス・バラード版は1975年にアルバムWinningからシングルカットされたがヒットはしていない
最初のヒットは1978年のヘッド・イースト版でビルボードチャートの46位にランクインした
レインボーのヒットはその翌年だから昔から有名というわけではない

536 :
ラス・バラード曲だとLIARの方が好きだ
あの曲のRAINBOWバージョンが聴きたかったな

537 :
ラス・バラードは昔アルバム買ったわ
いいHR曲多い

538 :
ターミネーター2

539 :
アイサレンダーもラスだし
グラハムが歌う予定だったことを思って想像しても
やっぱりジョーリンがあってる

540 :
なんでやっさんに似てるんだろう?

541 :
似てはいないよ
グラハムがやっさんのモノマネしてただけ

542 :
やっさん「ですよね」

543 :
この頃が最も横山やすしっぽい
衣装のスーツがそのまんまだし
https://www.youtube.com/watch?v=z0Kmsl1QYE4

544 :
横山やすしには似てない
ヴァイと一緒の頃のサングラス+青いスーツがやすし風だっただけで今でもやっさんって呼び続けてるのは古臭いししつこい

545 :
怒るでしかし!

546 :
ジェームズ・ディーン似の男前だしな
しかし高齢になってからならともかく綺麗な目をしてるのに何でグラサンで隠そうとするのか
光に対して過敏なのかな

547 :
やっさんに、よっちゃんもいるよ??
https://youtu.be/B1Y1gSM6nys

548 :
欧米人は目が光に敏感なんで純粋に目の保護でグラサンの人が多い

549 :
男前要素をことごとく台無しにするんだよね、昔から
チンピラみたいな服も大真面目でやってたんだよね?
いまだに何度見ても笑えるわ

550 :
28 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2017/11/09(木) 01:55:53.64 ID:Z5nEUiXd0
アルカトラスはROCK TODAYの一回目の放送で聴いた。イングヴェイマルムスティーンに驚いたわ。セイソクが紹介しなくても有名になったと思うが・・・
アクセプトもプッシュしてたなー

★☆伊藤正則を、もっとリスペクトすべきでは! [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1503763692/28

551 :
>>549
でもみんなしてチリチリロン毛&革ジャン革パンみたいなメタルファッションも大真面目にやってたもんなんでしょ?
グラハムの格好の方がまともに感じるよ

552 :
行きやすい金曜日開催で一日しかない
その上でRAINBOWのファンも来そうな
DTE再現の日の方が売れそうなのかな

553 :
月末の金曜日って俺は忙しいからまず行けそうにないんだけど
その日って世間では「プレミアム・フライデー」っていわれてる日らしいからなw

554 :
音協からメール来たんで明日振り込まないと
カートがG弾くからNO PAROLE〜再現の方に行くわ
他の先行予約と重ならなけりゃ両方行けたんだけどなぁ

555 :
>>549
ただのアンタの感覚でしかない。
アンタのベストファッションは、グラハムの足元にも及ばないだろう。

556 :
28日か31日か 迷い中

557 :
メガネ、メガネ・・・

558 :
両方いこうよ

559 :
ツベでライブ観るとカートのギター良いから
28日決定だなぁ
リッチーのギターは合わないしドンエアリーのキーボード再現出来ない
ボネット初来日のレインボー武道館
eyes of the worldの凄まじさは衝撃だった
それから40年だもんなぁ

560 :
まさかグラハムがドクタードクターを歌う日がくるとは思っていなかった

561 :
今回のチケの購入、音協でなくPRTで良かったわ。

562 :
PRTスレやtwitterでアルカトラスからカート・ジェイムズ脱退ってあるけどマジ?

563 :
マジだった9分頃のセーソクの発言
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20190203010000

564 :
日本にはインギーのモノマネ師一杯いるから代役困らんだろ

565 :
>>563
やっぱりマジだったのね
東京音協は知ってたからメンバー名をサイトに載せなかったんだろうな

566 :
カートいないと誰だろね
インペリテリあたり来ないかな?
前回の人ならウーンだなぁ

567 :
ジョーイタフォーラかなぁ

568 :
前任者のタフォーラじゃガッカリだし
前々任者のヒゲも同様だし
テンションダダ下がりだわ
まさかのHowie Simon復帰とか???

569 :
誰が弾くにせよ3月の短いツアーでどれだけリカバリーできるかだな
ドラマーはしっかりしてるから酷い演奏にはならないだろうが

570 :
>>559
まさかバックメンバーで決める人がいるとは驚き。
どちらのグラハムが聴きたいかだけ、が基準じゃないんだ!?
色んな人がいるねえ。

571 :
ヤン・ウヴェナはどうした。

572 :
相変わらず安定しないなあ。
もう誰かが日本人ギタリストで弾けそうな人を紹介して
日本ツアーを乗り切ってくれればいいよ。

573 :
>>572
グラハム・ボネットだけ来日して後は日本人がバックやっててもある程度客入ると思う
ジョーリン・ターナーや今度来るマーク・ボールズと一緒で

574 :
マークは東京2公演、鹿児島、大阪か。
ん?なんで鹿児島?

575 :
>>572
島「よし、オレが」
ケリー「よし、オレが」

576 :
島はそんなに完コピとかしてないと思うがね
すぐライブ出来そうなのはケリーかサツマだろうな

577 :
日本人はいらん

578 :
ジョーと梶山の時思ったがプレイ/音共に案外ショボかったので日本人案は却下

579 :
高崎晃やな

580 :
チケット売ってるからにはもうギタリストは内定してるんだろうな
30年の時を超えてKUNIと共演とか
ヴィニー・ムーアって今空いてないんだろうか

581 :
蹴りーじゃ役不足感否めないし大嫌いだから絶対行かないわ。
ボールズにはガッカリだわ、いくら小銭稼ぎにつったって蹴りーはないわ。
格ってもんがあるだろって感じ

582 :
ポール・ディアノの来日公演もUNITEDがバックバンドを務めるスタイルだし
日本でバンドを調達すると費用が安く済む

583 :
>>580
ヴィニー・ムーアはUFOじゃなかったっけ

584 :
>>581
ケリーって、そんなに格高いか?
それほどじゃないと思うんだが、、、

585 :
>>584
581はおそらく日本語をよく知らない人の書き込みではないでしょうか
「ケリーは格が低い」と言いたいところを
言葉が覚束ない為に逆の表現になっているから読み手を混乱させているのだと思う
たまに日本語を勉強するために外国人が書き込むこともあります
温かく見守りたいですね

586 :
>>568
ハウイーサイモンも確かに巧くて安心だけど、
生まれてから未だアルバム1枚しか出していないカートの続きが聴きたかった。
カートが変わり者なのは分かる。
それでもグラハムにはもう暫く頑張って引き止めておいて欲しかった。

587 :
ちょっと暇してて、且つ、ちょっとリハーサルやればなんとかなるくらい
アルカトラスの曲を知ってる人間じゃなきゃダメだろうしな

ぶっちゃけアマチュアでも居るけどアマチュア連れて来て弾かせりゃいいってもんでもないし

588 :
>>585 本人乙

589 :
>>586 どの分野においても職人ってのは頑固で偏屈

590 :
グラハムボネットのバックをラウドネスがつとめたら結構面白いかも。
キーボードだけ連れてきてね。
アンセムとの再演もありだな。

591 :
>>590 よし。グラハム・ボネットをアンセムに加入させて、1/3アンセム曲、1/3レインボー曲、1/3その他 で日本全国でライブやろう

592 :
グラハムボネット
https://t-and-e.ocnk.net/data/t-and-e/product/20151011_c8a453.jpg

593 :
>>504
スタジオ盤はレギュラーチューニング、ライブは半音下げ。

これマメな

594 :
>>593
だから半音下げでもあわねぇっつってんだろカス

595 :
>>588
役不足、って必死に調べて赤面、
自分の無知が悔しかったんだねえ〜

596 :
温かく見守ろうではありませんか

597 :
>>594
合わないのが本当だとしたらテープスピード関係かな

598 :
かもんべいびーあめりか!
おはよう東京

599 :
新ギタリスト、ジョー・スタンプかよ!
http://bravewords.com/news/graham-bonnet-relaunches-alcatrazz-with-guitarist-joe-stump-new-studio-album-in-the-works?fbclid=IwAR0S3eF7v69qDVClJVsO_LR2i0tPn-kUWs7WAiDl9sWJhbwUB1hkhUNBjm8

ジョーイ・タフォーラだのカート・ジェームズだのジョー・スタンプだの、食い詰めた速弾きギタリストの駆け込み寺になってるなw

600 :
がっかり。。

601 :
>>599
ジョースタンプのソロタイムでblackmore's boogieやってほしい(笑)

602 :
色々最近の動画観てみたがとりあえず腕は落ちてないな
インギーよりはリッチーの真似が得意そうだ

603 :
代役としては良いギタリストを見つけてきたんじゃね
ようつべに去年の中国ツアーの映像があがってるが腕は維持しているようだ

604 :
わざわざ Alcatrazz 名乗らず、Graham Bonnet Band で "No Parole.. 完全再現" とか
"Down To Earth完全再現" とかにすれば良いのに。

605 :
アルカトラス名義の方がチケットが売れる
名前のブランド力は大きいんだよ

606 :
癌だった…もう俺ダメな

607 :
>>606
ガンと診断したほうが医者が儲かるのでそう言ってるだけのケースがあるらしい
他の病院でも診てもらえ

608 :
イングヴェイに影響されたギタリストにとってグラハムとの共演は夢が叶ようなものだろうからな
そして待遇の悪さに夢から醒めて去っていくと

609 :
>>601
リフがキルキン風で、
ソロパートがバーンとハイウェイスターの間の子風なのが、
リッチーフリーク泣かせというか、あざといよな笑
てか、あの曲好き笑

610 :
ソロパートというかキメフレーズ部分ね

611 :
>>601
Bassが弾けなそうだしKeyもハモりフレーズすら入れずひたすらコードだけ弾いてそう

612 :
インペリテリとやれよ

613 :
今度の日本ツアー、録音&撮影するとな。

614 :
今度の日本ツアー、録音&撮影するとな。

615 :
amassで記事になってるな
日本でダブルライヴアルバムを録音・撮影する計画があると

616 :
えーおめかしして行かなくっちゃ

617 :
やだ〜〜 ピースよ〜

618 :
>>597
で、でもさ
メラリックライブも、ライブセンテンスもオーバーダブしてるんだよ?

619 :
>>618
オーバーダブしてミックスしてから再生速度いじって仕上げたんでしょ
レイラのスタジオ版もテープスピードいじってるから普通のチューニングだと全く合わない

620 :
詳しい人、教えて下さい。

Only One Woman って日本でライヴでやったことある?
どこぞのプロモーションでのアコースティック・ライヴも含めて。

621 :
>>620
なんでそんなこと知りたいんだ?

622 :
>>621
おまえアホ
おまえに説明しない

623 :
あるけど、そういうノリだと教えたくなくなるんでね

624 :
>>623
おまえアホ
おまえの説明うそばっか

625 :
知ってどうするんだ?

626 :
インペリ6/1豊洲ピット

627 :
https://youtu.be/aP0vbXOlljI
やっさんバンドにはこの子(14歳)のほうがいいだろ

628 :
>>620
社長はR

629 :
>>619
だが、ライブセンテンスとビデオは作成した国が違う

630 :
それでわざわざアルカトラスに改名したのか
ライブアルバム、DVD売るのにアルカトラス名義のほうが売れるからな
絶対日本のメーカーがこれ提案したろ


正解だと思うよ(笑)

631 :
>>629
ライブセンテンスも同じくらい音ズレてるとは言ってないけど映像版と同じくらいズレてるの?

632 :
ライヴ・センテンスのせいで「LIVEじゃダメ」と誤解されている
実際は「日によって差がある」が正しい

633 :
ライブセンテンスとビデオは聴き比べたらすぐわかるよね。
TOO YOUNG〜はGt録りなおし、KREE NAKOORIEは同じでliveとか。
でも、ライブセンテンスの音のほうがNO PAROLE〜よりおれは好き。

634 :
6月1日からのインペリテリのジャパンツアーのボーカルがグラハムボネットのメール噂あり
たしかにアルカトラスの日程と近い
面倒くさいから、アルカトラスのギタリストをインペリテリにすれば全て解決

635 :
飛び入り参加の可能性はあるだろうけど、
グラハムがインぺリテリのライヴで全曲歌うなどありえない。

636 :
>>635 残りはマーク・ボールズに歌ってもらえばOK

637 :
でもインペリテリの曲は全部同じだからグラハムでも適当に全部歌える

638 :
盟友ロブロックは切れないだろ

639 :
6/1 豊洲PIT
なんで箱が大きすぎるのもグラハム飛び入りの根拠になってるな

640 :
スタンドインラインとシステム]の曲だけをやれば
グラハムが歌える、イヤあの人のことだからほとんど覚えてないだろうな。

641 :
アメリカ、アメリカ言ってればいいんだよ

642 :
ジョースタンプはHPに使用機材でリッチー、イングヴェイシグネイチャーのギターやアンプを結構載せてるんだよね
フォロワーだってのを一切隠す気がないのが逆に好きだわ(笑)

643 :
撮影予定があるグラハム側に、インペリがヤラセ飛び入りする
と思いたい

644 :
もう、グラハムボネットフェストにして
しまえ

645 :
>>643
アルカトラスに飛び入りして、スタンド・イン・ライン1曲でいいからやって欲しいわ
そしたらインペリテリ公演にも行こうか、とひょっとしたら思う

646 :
「俺はイングヴェイではなくリッチーの影響を受けた!」
「俺はイングヴェイとリッチー両方から影響を受けた!」
などといいつつイングヴェイの影響しか感じ取れない連中が結構多い中、
ジョースタンプとウォルタージャルディーノは、
イングヴェイとリッチー両方から影響を受けているのを感じ取れるので好感が持てる。

647 :
>>643
どっかのバーとかでインペリが飲んでるところにグラハムがやってきて「明日のライブで一曲一緒にやらないか?」とかのシーンも撮影するんだな

648 :
インペリテリの方がリズム隊安定してるし
インペリテリのギターはいい
そこにボネットなら完璧
5/31、6/1両方行かないとダメかなぁ

649 :
アルカトラスTSUTAYA O-EAST キャパ1300 5/28,31
インペリテリ豊洲PIT キャパ3100 着席1300 6/1

>>639
アルカトラス行くインペリ行かないと決めていてもそこが不安要素
グラハム!まさかそっちに飛び入りしたのか!と泣きたくない

650 :
どっちに飛び入りするのか..
それとも何もなく終わるのか..

651 :
どっちかというとクリスにアルカトラスのライブに飛び入りして欲しい
インペリテリのライブでグラハムが歌うのは今までもあったしクリスがイングヴェイやマイケルの曲弾くのを見てみたい

652 :
飛び入りしたとしても弾くのはStand In LineかSince You’ve Been Goneだろ
なんでインギーやMSGだと思うのか

653 :
そりゃ普通はそうだろうけださ
サプライズがあったらいいなと思って

654 :
>>648
でもインペリテリならロブロックで聴きたいと思ってしまう

655 :
またグラハムとクリスが一緒にアルバム作ってほしいんだけどな。
飛び入りを機に話が盛り上がって・・・とはならないか。

656 :
>>655
ヒント:MSフェスト

657 :
あまりロブとグラハムを取っ替え引っ替えし捲くるのもどうかと思うので、
この際ロブとグラハムのツインボーカル体制のインペリテリなんてどうだ。

658 :
日本以外でライブやってんの?
バンドの実態なんてとっくにないんじゃないのか

659 :
インペリテリ自身はスタンディン〜はそんなに思い入れが無い感じに思えたがね

660 :
ロブロックのwikiの写真がグラハム

661 :
グラ公「さあ、次は…wow wow wow!キミは。。。」
ペリテリ「久しぶりだな、やっさん。」
グラ公「イングヴェイ!」
ペリテリ「ズコーッ」

662 :
グラ「怒るでしかしぃ!」

663 :
ヤッさんももう時間が無いんだから、リスペクトしてヴァイ、イング、ペリ、シェンカーで組んで回ればいいんだよ。
1人はアレだけど3人はカネ余ってるだろ、ボランテァアでやってやれよ。
元取れるかもよ。

664 :
>>663
ダニー「あ、あのっ」

665 :
>>664
坊主?

666 :
リッチーを忘れるな。

667 :
そうだな。ハナからリッチーはどうなろうと無理と思ってしまうんだよ。

668 :
インペリテリ来日告知されたね
呼び屋は同じ東京音協だ

669 :
時差ってあるんだな

670 :
>>668
前回の来日で、screaming shynphonyへの思い入れは全くないんだなとわかった。
完全再現して欲しいくらいなのに。

671 :
チケット買った人いる?番号早い?

672 :
>>671
さっきぴあで買ったら520番代だったよ

673 :
>>672
うおっ、ありがと
結構売れてんなー

674 :
18時くらいに買ったら500に近い400番台だったよ
paypayで安く買えた

675 :
今日発売だったか、遅れをとったー

676 :
あ、おれは31日ね

677 :
長崎から名古屋と最終日に参戦

105番と、500番台だった!
楽しみ!飛行機も予約せねば!

678 :
イングヴェイ、インペリテリ、ジョー・スタンプってーと、マイク・ヴェセーラと組んだギタリストだな
次はローランド・グラポウだったりして

679 :
アルカトラスの2ndを聴いている

680 :
こうして聴くと確かに代役にピッタリだ

ジョー・スタンプが新アルバム『Symphonic Onslaught』を3月発売、新曲「On with the Action」試聴可
http://amass.jp/117441/

681 :
第91回アカデミー賞
■作品賞
『グリーンブック』
■監督賞
アルフォンソ・キュアロン 『ROMA/ローマ』
■主演男優賞
ラミ・マレック 『ボヘミアン・ラプソディ』
■主演女優賞
オリヴィア・コールマン 『女王陛下のお気に入り』
■助演男優賞
マハーシャラ・アリ 『グリーンブック』
■助演女優賞
レジーナ・キング 『ビール・ストリートの恋人たち』
■長編アニメ映画賞
『スパイダーマン:スパイダーバース』
■撮影賞
アルフォンソ・キュアロン 『ROMA/ローマ』
■美術賞
ハンナ・ビークラー、ジェイ・ハート 『ブラックパンサー』
■音響編集賞
『ボヘミアン・ラプソディ』
■録音賞
『ボヘミアン・ラプソディ』
■編集賞
ジョン・オットマン 『ボヘミアン・ラプソディ』
■視覚効果賞
『ファースト・マン』
■歌曲賞
「シャロウ 〜『アリー/スター誕生』愛のうた」 『アリー/スター誕生』
■外国語映画賞
『ROMA/ローマ』(メキシコ)

682 :
>>681
よそでやれ

683 :
>>680
スタンプのソロ作はここ4作ほど凄く安定感があるので新譜もアルカトでの活躍も楽しみ

684 :
>>627
むかつくw

685 :
顔がかぶるw

686 :
5/28行く人いる?

687 :
BOOKは名盤だ

688 :
アルカトラスの6枚組のオフィシャルブートレッグって、昔の海賊盤起こし?

689 :
>>688
そうです
音質最悪です

690 :
よく音質ひどいやつを出してくるよな
聴いてられん
怒るでしかし

691 :
最近はそういう粗悪な正規盤(なのか怪しいのも多いけど)ばっかりだな

692 :
金がないんじゃないの?出せるものなら何でも出そうってかんじだろ。

693 :
グレンヒューズもそんな感じの粗悪ボックス出してたな

694 :
レインボーも最近そんなのよく出てるな。まあおかげでグラハム在籍時の歴史的と言っていいような
ライブが聞けるようになったがはっきりいってイヤホンで聞くと耳が痛くなるレベル

695 :
なんか1st、2ndばっかり言われるが3rdも傑作だからなアルカトラス

696 :
>>695
それはない

697 :
>>695
3rdは普通に聞きやすいロック・アルバムだよね
いい曲多かった。あんまりメタルっぽくないけど

698 :
3rdはかっこいいロックアルバムだよね
他のバンドのアルバムを聴くくらいならこれを聴くね

699 :
シューティングスターとおはよう東京しか覚えてない

700 :
スタジオアルバム3枚しか出してないのに、全部違うテイストだからなあ。
ダニージョンソン(だっけ?)の時はインギーとヴァイの曲どうしてたのかな? ダニーが弾けるとは思えない。

701 :
3rdはドラムの音が時代を感じさせるね

702 :
>>700
アイランドインザサンとゴッドブレスドビデオ、ワイヤーアンドウッドをやっててブートで聴けるよ

703 :
>>702
情報サンクス。
聴いてみたいなあ。ブートとか入手方法判らんし、オフィシャルで出してくれんかな。

704 :
DoubleManとか好きだけどなぁ

705 :
>>703
https://www.amazon.co.jp/DANGEROUS-GAMES-GRAHAM-BONNET-EXPANDED/dp/B01HAVNC2O

706 :
>>705
あるのか!
知らなかったわ

707 :
スゲーな、ライブのオーディエンス録音モノがボーナストラックなんだ。8曲も
今の時代だったらブートから起こさず
持ち主のオリジナルから起こせるんじゃないだろうかw
でもアナログテープが元だと転写して醜くなってるか

708 :
観客の録音をそのまま正規品にぶっ込むって、すげーな。

709 :
>>708
クリムゾンのアースバウンドみたいだな

710 :
観客録音のわりには音が良くて聴いてる

711 :
>>710
聴ける録音状態なのか。
じゃ、ポチって聴いてみるか。

712 :
こっちのほうがレビュー多いじゃん
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FSHQ1E8/

713 :
サードはアンダーカバー、デインジャラスゲーム、ウイッチウッドがいいね。

714 :
アンダーカバーは令和

715 :
最近やっさん知って来日に備えて色々音源聞いてるんだけど
Rainbow時代のブートで一番音しっかりしてるのってどれかな?
できればlost in Hollywoodをちゃんと歌ってるのがいいんだけど

716 :
>>715
好き嫌いあるが、第三種接近遭遇とかいうのが俺は好きだ。

717 :
ダニージョンソンのハードロック寄りの演奏聴きたいならderringer liveがあるぞ
インギどころかエディ以前の世代になるがリックデリンジャーいわくタッピングを最初にパフォーマンスでやってたのはダニーらしいからなw

718 :
タッピングを最初にやったってギタリスト何人も聞いたことある気がする

719 :
エディのはタッピングじゃなくて、
ライトハンド奏法、だからな。

720 :
>>719
どんなギャグだよ(笑)

721 :
デヴィッド・ボウイがミュージックラーデンに出た時に、ギタリストが後にキングクリムゾンに入る
エイドリアン・ブリューだったけど、演奏中にタッピングやっていたよ
1978年だからヴァン・ヘイレンのデビューと同じくらいだが

722 :
>>718-721
スティーヴ・ハケットがそれより前にタッピングをやっている
ハケットより前にもやってた人がいたらしいけどね

Genesis - The Return of the Giant Hogweed
https://www.youtube.com/watch?v=2HDDCJ9lKKI

723 :
>>716
どもども。
down to earthってライブしてない曲あるよね?
danger zoneとかライブ版聞いたことないんだよな

724 :
>>723

いや、晩年どこかでやってたよ!
ブートで聞いた記憶が!
いずれにしても今度やってくれるかな!たのしみ

725 :
>>724
ケニー・ロギンスと間違えてるな

726 :
>>723
確か80年のグラハム期レインボーのモンスターズオブロックのbootで聴いた覚えがある。
イギリスはドニントンでの開催。
84年頃かな買ったのは。スゲー音質最低だったが6000円くらいはらったかな。新宿レコードで。3枚組LPだった。

多分、公式な奴が最近発売されたような。
曲数とか減らして編集入ってるとは思うけど。
どうかな?

727 :
記憶で話す奴はアテにならない
の見本

728 :
実家の押入れの中には80年モンスターズオブロック、ゲイリームーアG-FORCEのピクチャーアナログとかが眠っている。

729 :
Danger Zoneは一度も演ったことないよ。

730 :
ワイはパンクスだけどグラハムみたいな人の意見を全く聞かない奴大好き

731 :
映画じゃりン子チエに声優で出てなかった?

732 :
ドニントンのブート持ってるけど
Danger Zone演ってないよ
いい曲だけどライブ向きじゃない

733 :
ライブ向きじゃない、って、、、
誰のナニ基準だよ。
そもそもナニ目線の判断?

734 :
>>724
晩年って
亡くなってるのはコージーだけだが、やってないよ

735 :
>>733
ボーカルのキーが異常に高いからライブで歌うのが困難だということだよ。
グラハム本人も以前インタビューでそう言ってたんだよ。

736 :
>>725
いやいや!グラハム!^_^
ブートでないはなく、ユーチューブだった!
記憶が!!

737 :
うざ

738 :
>>730
グラハムとイングヴェイ
人の意見を聞かない同士でノーパロールという名作を作れたのが未だに不思議

739 :
アルカトラスの84年のライヴDVDよかったよ。
ヴァイの時のも是非再編集して出してほしいねえ。
インぺリテリで来日した時の映像も放送されたものがあるわけだから
これも発掘して商品化してくれ。
グラハムボネットの一連の再発物に収録されていたけど、音も映像も悪かったので。

740 :
おとといcozyの命日だったんだな

Living By Numbers · Forcefield IV
https://www.youtube.com/watch?v=mOYVAjFJ1Zs

741 :
>>738
まださすがに謙虚でシャイな青年だったんじゃない?

742 :
>>739
インペリテリのライヴ前後に TVK 出演したときの口パクライヴは
10年位前に Rock City で放送してたからそのマスターは
今でも残っていると思うが、ライヴはどうなんだろうね。

743 :
そう言えば、この間の正則のラジオでも
Sony musicの何とか君が撮った、初来日ライブ映像は今どこにあるんですかね
と言ってたな、Sonyの倉庫に眠ってるのかもな

744 :
>>743
正則て誰?
ピエール正則?

745 :
ピエールセーソクだったんだな
知らなかった

746 :
この前、白蛇のスライドイットインのアルティメット盤聴いたんだが、デモテイクのつまらなさといったら半端なかった。まだ、アルカトラスのオフィシャルブートレッグのほうがマシだったわ。

747 :
ミート&グリートないかな!!!!

748 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=3kmHPilKOqU
Uli Jon Roth - Lost in Hollywood (Rainbow) Sky Academy 2006
Uli Jon Roth and Friends Sky Academy 27-May-2006
Graham Bonnet, Joe Stump & Uli

749 :
歌うでしかし

750 :
イケメンや
https://stat.ameba.jp/user_images/20150206/20/uno77/81/31/j/o0641096013210434156.jpg?caw=800

751 :
>>750
女性は今の嫁?
お天気の福井さんがむっちゃイケメンになってる

752 :
>>751
福井さんもイケメンだぞ

753 :
かんでいじぇんしぇん

754 :
>>751
お天気の福井さんって何のこと?

755 :
>>754
おまえ若者か?
スーパースターだぞ

756 :
https://i2.wp.com/liveland.net/wp-content/uploads/2015/09/graham-bonnet.jpg
https://i.ytimg.com/vi/JB5mJyg7i24/hqdefault.jpg

757 :
>>755
いや、知ってるけど全然にてないだろ

758 :
>>757
おまえつまんねー

759 :
最近のツアーでstump参加のユーチューブで見ると結構良いね。
2回とも行こうかな。

760 :
>>759
グラハムの休憩中にブラックモアズブギをフルで弾いて欲しいんだけど>スタンプ

761 :
>>758
センス無いよ君

762 :
画像貼って喜ぶとか消防かよ

763 :
歌うでしかし

764 :
福井さんは神だったんだ

765 :
アホみたいに騒いでるフレディマーキュリーなんかより、断然グラハムボネットだろ。

766 :
そりゃそうよ

767 :
なんでフレディが出てくるんだ?

768 :
フレディも好きだからそんなdisられましても…

769 :
歌手としてのタイプは似てるね。

770 :
全然違うだろ

771 :
何かを褒める為に何かをディスるのって良くないよな

772 :
つか、関係なさすぎてはぁ?としか
流行り物だから持ち出しただけ?

773 :
死んでから流行っても意味ないわ
グラハムみたいに生きろ!

774 :
>>770
分厚いパワータイプな所は似てるよ。ただ、フレディの方が表現の幅が広い。フレディがグラハムっぽく歌うことは出来るが、逆は難しい。

775 :
フレディは鼻声っぽくてあんまり好きじゃないな

776 :
メドロックならいざ知らず、フレディかよ
豆腐と消しゴムが似てるみたいな話だな

777 :
>>774
表現の幅って、、、
演出家の方ですか?

778 :
>>777
>>774じゃないけど表現力とか何も感じない方ですか?

779 :
>>777
普段どんな音楽の聞き方してんだ

780 :
>>779
きっと「マークボールズは巧い」とか思ってるんじゃね

781 :
比べ物にならない

782 :
誰が誰より上だとか中学生みたいだ

783 :
>>782
うっさい!下僕野郎!

784 :
3月のヨーロッパツアーでは、インぺリテリのtonight i fly や
ブラックソーンのwe won't be forgotten をやってるじゃないか。

785 :
表現力の専門家気取りですか、そうですか。w

786 :
世間に向けてグラハムボネット大ブームを作るには、まず月9のドラマ主題歌にスタンドインラインを使う。
それもPVそのままだ。

世間は何?あの超絶歌の人、誰?!となり、すかさず横山ヤッさんと絡めて好感度を上げる。
そして、似たような外人はたくさんいるので伝記映画を製作する。
もちろん、リッチーにギターで殴られる。

これで印税ガッポカポのウッハウハ。

787 :
>>785
専門家じゃなくても普通は何かしら感じるものだけどね
普通はね

788 :
音楽ファンなら表現力くらいは感じるもんだよな

789 :
だって皆表現するために音楽やってるわけで、何かを感じるからファンになるんだもんな。

790 :
引っぱるねえ

791 :
>>785
表現力の専門家って何?

792 :
>>785
どこの専門家だよ

793 :
表現の仕方の違いなだけだろ。
歌い方を色々やってみてるとかの違いだけ。
それを表現力の幅と言って、専門家気取りなのが笑える、っていう話。

794 :
専門家じゃなくても表現力が多彩かどうか感じるだろって話

795 :
>>793
お前も表現って言葉使ってるやないかwww

796 :
互いに微妙な琴線に触れてるようだな
どっちの食いつき方も理解できん

797 :
>>796
頭悪いから理解出来ないんだね。
キミが一番アホだね。

798 :
お、強引にマウント取りに来たぞ

799 :
>>793
なんの専門家なの?

800 :
>>799
表現の幅の専門家、
に、疑問を呈する専門家。w

801 :
>>798
マウントマウントって気にしてるのは、
キミ自身の収入や社会的地位が低い証拠だぞ。
自分が低いから、脊髄反応でマウントを気にしちゃう悲しさ。

802 :
ムリヤリ噛みつくねぇ

803 :
哀れだからもう消えた方が良くない?

804 :
Down to earthツアー行くけど、まさかホントにアルバムの収録8曲だけじゃあるまいなー
他にアルカトラスから2〜3曲、ソロから1〜2曲くらいと予想
インテリペリは聞いたことないから、代表曲教えてください

805 :
今のバンドすっかり忘れてた、新盤は全然馴染めなかった
アルカトラスや昔のソロやるより、そっちだろうな

806 :
>>804

サムウェア〜オーバーザ
レインボー🌈

807 :
スタンプならノーパロール風な曲を書くだろうから新譜が楽しみ。

808 :
>>804
stand in line

809 :
>>805
新盤かっこいいと思うけどね
人それぞれだと思うけど
むしろ今の曲でセットリスト作って欲しいくらい

810 :
今のバンドは表現力がちがうからね

811 :
アルカトラズでもジョーリンでも名曲使ってるあたりやっぱインギーは天才だよな。グラハム好みのポップスも作るし。
インギーって今でもアルカトラズの曲やるのかな。

812 :
今はヒロシマモナムールしかやらないね
Too youngもやってると思いきや、86年と95年しかやってなかった

813 :
エバー、
ノーモアウォー、
とか言ってね。

814 :
>>810
うわぁ、いい加減しつこいですねぇ

815 :
ブックは名盤
表現力がすごい

816 :
ここも次スレはワッチョイですね

817 :
低能粘着質

818 :
なんでフレディが出てきたんだ?

819 :
>>815
だったらどう凄いか簡単でもいいから説明してみろよカス

820 :
>>819
口悪いから直したほうがいいよ

821 :
>>815
でしたらどの様な凄さなのか教えて頂けませんか?カス

822 :
(人違いなのに…)

823 :
>>821
おまえの馬鹿さ加減

824 :
人違いならすまんかった

825 :
こういう奴らライブ来んのかな?
やだな

826 :
東京公演てまだチケット残ってる?
急に行きたくなってきた

827 :
問い合わせ先が違う

828 :
ぴあを見ると両日とも〇

829 :
>>826
いっとこうよ!
俺は九州かりら参戦するよ!
前日の名古屋も

830 :
今頃リハーサルやってるんだろうなあ。
撮影するんだからしっかり仕上げてきてほしい。
ダウントゥアース完全再現は、バッドガールもやってくれ。

831 :
>>830
2度目のVoRでやってたけどいまいち盛り上がらなかった

832 :
仕上げるでしかし

833 :
All night long はフェードアウトしますか??

834 :
おまえの人生フェードアウトじゃ

835 :
ライヴでフェードアウトするかしかし。

836 :
>>833
オナイ オナイ オナイ
オーオーオーオー オーオナーイ!
を歌え!

837 :
アップルミュージックからダウントゥアース、闇一とか抜けてるんだけど
どーしたの??

838 :
おまえがダウンじゃ

839 :
きのう歌詞検索してたらアップルへと誘導するから行ったのに
ダウントゥアース繋がんなかったよ

840 :
Spotifyでも無くなっただろ

841 :
>>837
アマゾンからも数ヶ月前に急に消えた。

842 :
ダウントゥアースLPで持ってても
iPhoneに取り込むにはタダではできないしな

843 :
しかもダウントゥアースはデモ音源付きのスペシャル版が貴重だしな。

844 :
セットリストわかりますかい?

845 :
>>842
そうだね。

うちにはプレイヤーもあるしLP もあるし、USBデバイスでPCに
取り込めるけど、タダでは iphone には取り込めないや。

846 :
グラハムは作曲できないって聞きますけど、
歌メロは作ってると思うんですが。
シェンカー、イングヴェイ、ヴァイ、インペリテリ
全部歌メロの雰囲気が似ているのはグラハムが歌メロは作ってるからだと思いますが。

847 :
https://www.setlist.fm/setlist/graham-bonnet/2018/sala-rem-murcia-spain-3971d5f.html

この感じならいいなあ

848 :
>>846
レインボーに加入した時にオケを聞かされメロディと歌詞を付けろって言われたけどそれがなかなか出来なかったみたい
でも慣れてきて出来るようになったみたい

849 :
>>848
マイケルシェンカーとが、はじめての曲作りの作業だったみたい!
いいできだよね!
ほんとうは、デザートソングはインストだったけど、グラハムは歌が、勘違いして、歌をつけたと、何かで読んだ記憶が!

850 :
>>847

お!これはいいね!

851 :
グラハムボネットの絶好調時にはメタルの神のような声だ
同じことを思ったシンガーは他にウドダークシュナイダーしかおらんw

852 :
スルーで

853 :
今回はベすあみがベースでもアルカトラスと名乗るのか。
ま、そっちの方がグラハムボネットバンドと名乗るより多少は売れるんだろうけど。

854 :
>>846
はい、それ嘘。

ギター上手いし曲も書けます。
ソロアルバムでは何故か自作曲に当時の奥さんの名前をクレジットしてましたが
それをわからなかったバーンの前田が
「ソロアルバムでも全く曲を書かない。」として
酷評したのは滑稽でしたね。

レインボーのときもリフが隙間なくガツガツなってる上に歌を乗せろと言われて
戸惑っただけで、
アコギでコードを組み立てて歌メロを乗せるといった曲作りは昔から経験してます。

855 :
コード進行を作ってメロディと歌詞を載せて行くのが一般的な曲作りの方法だけど、
ハードロックやヘヴィメタルの曲作りは独特だからね。
ギターのリフにベースやドラムが合わせてジャムセッションのような形でバッキングトラックを作って行く。
そういう曲作りが初めての経験だったグラハムはどこがヴァースになり、ブリッジ、サビになるのか分からず
どのように歌を入れて良いのか戸惑ったそうだ。
それについてリッチー・ブラックモアやロジャー・グローヴァーが「グラハムには曲作りのアイディアが何も無かった」などと
批判をしたために、グラハムは曲が書けないという間違った情報が広まってしまった。
MSGの「黙示録」のときはハードロック風の作曲方法にも慣れてメロディや作詞はほとんど全てグラハムが作った。

856 :
ロジャー「Oh!とかYeah!まで細かく指示しなきゃいけなかったんだ」
お前、つまらんベースしか弾けんくせに

857 :
>>855
バンド30年やってるけど、先にコード進行を作る作曲なんて一度も聞いたことないわ。w

858 :
メタルバンドだとそうだろうな

859 :
リフも歌メロもないのに、コード進行だけ先に作るって、スゴい作曲法だな。
何もないうちから、C.G.Fとか決めるのか。
アスファルトに種蒔くような話だな。w

860 :
グラハム脱退直後の憎悪ピーク時に、何を聞いたって悪口しか出なかったんだろう
それを真に受けるか?

861 :
>>857
一度もやったことがないじゃなくて、一度も聞いたことがないなんて無知としか・・・
本当にバンドを30年もやってるのかよw

862 :
>>859
ブルーズなんて全部そのやり方やん

音楽をやってる人は歌メロが頭に思い付いた時にはコードも一緒に頭の中に鳴っている
例えば「ドレミードレミーソミレドレミレー(咲いた咲いたチューリップの花がー)」っていうメロディと詞が
出来た時には既にコードもC−C−F−Cと完成している

863 :
>>857
>>859
そんなレベルで30年もやってる方が驚きだよ!
ダイアトニックコードとか絶対知らないでしょ?
キーとかスケールとかちゃんと分かってないでしょ!?

864 :
>>859
自分は結構年取ってからギター教室通い始めたヘタクソなおっさんだけど最近やっと人前で弾けるくらいのレベルになったよ
こういうのを見て勉強してみては?
初心者にも分かりやすく解説してあるよ

https://guitarchord-lab.com/theory/style.html

865 :
ギターマガジンとか楽器雑誌をちゃんと読んでたら高校生でも分かる初歩的な音楽理論も分かってなさそう

866 :
>>863
ほう、コードとかスケール知ってると、何もないところからコード進行並べて作曲出来るのか。
スゲ〜能力だねえ〜

867 :
>>866
それでも作曲は出来るよ
ていうかコードとダイアトニックコードは違う

868 :
>>866
スゲー能力か???
アコギを始めたばかりの中学生でも出来ることだぞ

869 :
>>868
神レベルだろ。
全くの無からコード進行だけで曲を作るんだぞ?w

870 :
何だこいつ?
意味不明なことを言っていたID:mMSShgSq0か?

871 :
>>869
引っ込みがつかなくなってファビョってるな
>>864を読んで基礎くらい学んできたら?
自称バンド歴30年のおじさんw

872 :
>>871
天に唾する、って知ってる?w

873 :
>>871
お前、本当にみっともない。
客観視、って言葉は知ってるかな?

874 :
>>871
自分に自信がないんだねえ。
他人につっかかってナンボの人生か。
虚しいね。

875 :
難癖ジジイ達は早寝か⁉
ジジイは大人しくしてろ。
出しゃばるんじゃないよ。

876 :
一人バカが出現するとクソスレ化するよな
>>857>>859を書く奴がバンド歴30年とか笑わせてくれる
お腹に巻くバンド(ベルト)のことじゃないよなw

877 :
アドリブセッションで他の人が即興で弾いたコード進行に即興でリフやメロディやソロを合わせること出来るよ。
そういうこと出来る人は掃いて捨てる程居るから自慢にはならないけど。
コード進行にリフやメロディを乗せる作曲もあるし、リフやメロディを作ってからコード進行を当てはめる場合もあるし、歌詞からイメージを広げて作曲するパターンの人も居るし。
コード進行から作曲出来ないって断言するのは知識も経験も足りないと思う。

話をグラハムに戻すと
リッチーやロジャーはバッキングトラックをグラハムに聴かせて「これに合わせて歌え」って指示。
グラハムは「歌詞もメロディも無いのにどう歌えばいいんだ?」って感じだった。
もしかしたらレインボー加入以前のグラハムはメロディを思い浮かべてから曲を作っていくパターンだったのかなと思った。

878 :
>>877
実際、1999年に発売されたMETALLION第8号のインタビューの中でグラハムは
「彼らの曲作りのやり方に慣れるのは大変だった。
俺はいつもメロディとコードを最初に書いていたがRAINBOWでは
全部が逆に思えた。」と語っていたね。
だからこそ>>857,859の言っている事が意味不明で意味が分からない。

879 :
むしろ、コード先行って割と一般的な作曲法なんじゃないか?
THIN LIZZYの話だが、コードのつま弾きに鼻歌でメロを試していくデモブートがあった

880 :2019/05/14
あと、ポピュラーミュージック全体が対象の作曲賞なんかでは、コード進行・歌メロ・歌詞が著作とみなさるらしい
ギターリフとかはアレンジ扱い

【メタル】浜田麻里 3【クイーン】
メイデンのInvadersとかいう曲
IRON MAIDEN part52
バンドリのガールズバンド「Roselia」はメタル
【爆笑‼︎】ラァ〜ブ❤︎レタァ〜 from 臭え基地外同人
筋肉少女帯 part.147
現在の世界三大ロックギタリスト
Liveで嫌われマン
ツクツクボーシはスラッシュメタル Part3
【コピペッペ!】ダンシングカッパハゲ同人晒しageスレ
--------------------
BJW避難所 35
【ポイ捨て】熊本の釣り情報【禁止】
年収1000万超えて気づいたこと2
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part1029
ホモセックスが格闘技の起源とか言ってる奴は障害者か?
【超低視聴率ババア】藤原紀香に引退勧告を出せ!!
【料理研究家】中本ルリ子の噂【浅田舞の親友】
漢方薬でダイエット
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ142
【天使】百度総合スレッド【緋月】 Part.8 by Baidu
るきしょせしりりスレチ甘党144
【LGBT】スター・バタフライ【ポリコレ】★23
【MIA】ジャンカルロ・スタントン【怪物】
( ^ω^)今日も負けたお334日目
【蝗害】東アフリカにバッタ大襲来、25年間で最悪規模[01/25]
【アズールレーン】ラフィーはうたたねかわいい
【決算速報】カプコン2020年3月期Q1決算 営業利益50.8%増 過去最高益をまたも更新
AFL ARENA FOOTBALL LEAGUE
i☆Ris 応援スレ 40
年齢をかさねてわかったこと22
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼