TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
イラストサイトで1日3〜50HITぐらいの人のスレ Part21.5
JavaScriptは難しすぎ
独自拡張、草案段階のCSSについて語れ
【ジャストシステム】ネットショップオーナー その4
初めてサイトを作った時を思い出すスレ
HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 32
【質の低いサイト】Yahooを洗おう!【大量削除】
厨房サイトがザクザク出てくる検索用語〜Part2〜
きれいなHTMLソース書いて何か良い事ありましたか?
有限会社アクセスプラス(福田隆明)
425 :
>>422
後付け的に書いた引用元をcite要素としてマークアップするとする。

<blockquote title="ほげほげ">
<p>ほにゃらら…</p>
<p>引用元:<cite>ほげほげ</cite></p>
</blockquote>

これだと「引用元:<cite>ほげほげ</cite>」まで引用かよってことになっちまう。

<blockquote title="ほげほげ">
<p>ほにゃらら…</p>
</blockquote>
<p>引用元:<cite>ほげほげ</cite></p>

これだと、「引用元:<cite>ほげほげ</cite>」は文章の流れから浮いてるのにpなのはどうよ?
ってことで不自然に感じる。

仕様書には、こういう後付け的にcite要素を書く例は載っていないんだよね。
仕様書が全てってわけではないけど、やっぱり後付け的なcite要素はちょっと変だよね。

> そこにマウス持っていかないと表示されないんじゃない?

マウスを持っていけば表示されるんだからそれでいいじゃん、という考え。

> そこにマウス持っていくってのは限らないって考えるとどうだろう?

書物でも、最後にまとめて引用元を書くことがあるけど、それに気付かなかったらどうするの?
って考えるかい?
というか、引用元が気になるのに、そこにポインタを持っていこうとも、ソースを見ようともしない人は
どんだけいるんだろうね。

ホームページビルダー Part41
レースクイーン・コンパニオン系サイト管理人のスレ
Web制作者が愚痴るスレ 49クレーム目
自称コンサルタントに悩まされています
トップページを偽更新しまくる糞サイト
【ブラック】承認拒否多発サイト【リスト】
JavaScript Tips コレクション
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の114人目
ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1
webデザイナーに聞きたいのさ
--------------------
ウェブ4コマを語るスレ
くーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅーくーるびゅー
【至高のFラン】京都精華大学8【顔面もFラン】
我に返った。ヤバい。
自衛隊に再入隊を目指すスレ
【母も】ユニクロ大好きママン18【子も】
列車内 駅のWi-Fiを語ろう
ABARTH124spider part8
仮面ライダーゼロワン/01 Part51【これがわたしの】
Supreme
【よみうりテレビ】★中村秀香★part4【す・またん!】
MaxFactory figma -フィグマ- 528人目
cornelius 97
HPを更新したらageるスレ Part2
すだちちゃん part2
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5343【みんな来い】
俺らでカーリングのチーム作ろうぜ
ローソン銀行 Part3
Angel Beats!(エンジェルビーツ)Track451
果てしない連想ゲームpart223
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼