TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【お食事どころ】喫茶店 CREA
今瞬間的に思ったことを書き込むスレ Part 3131
誰か高校生の俺を倒してみろ

センター分け
重いにゃん
みんなコテハンでほのぼの語るスレ111話
今瞬間的に思った事を書き込むスレッド part 3151
(´・ω・`)けんか腰で馴れ合うスレ
適当にキーボード打ってストレス発散しよう★2

新ノラーリ&クラーリ


1 :2014/01/20 〜 最終レス :2018/07/07
   /⌒ヽ____/⌒ヽ、
  ./   (´・ω・)  `
    /.ノ癶≡|癶,,,
    (./癶.≡ノ癶,,,
   ,,,癶_≡ノ癶,,,

新ノラーリ&クラーリ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/honobono/1389438453/

2 :
今度は6スレほどで落ちたw

3 :
とりあえずこの話しの続きから
7 酸 ◆eOod7XM/js [sage] 投稿日:2014/01/15(水) 21:02:53.47 0
ずっと悩まされ続けてきた水虫がほぼ完治。悪化して足指の皮膚がガチガチになり
いくら薬を塗っても治る様子なし。痛くてたまらず医者に行くと
「水虫どころか皮膚炎を起こしてる。酷くなって水虫はいない」とのこと。塗り薬をもらい塗ると
二日目からガチガチになったところがボロボロと取れて今では一週間ほどできれいさっぱり。
水虫でも医者に行ったほうがいいとわかりました。
8 名前:ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 20:33:58.97 0
ひどくなりすぎて水虫が住めなくなったの?
いいんだか悪いんだか・・・
9酸 ◆eOod7XM/js [sage] 投稿日:2014/01/16(木) 21:41:48.47 0
>>8
もうすこしで足がはれ上がるところだったと言ってたので良くないらすいw
とりあえず水虫予防に水虫薬は週に二回塗っておけと言われました。
石鹸も普通のでいいとか。どうも薬局が言う事とは口違いがあるなあ。

まあどうでもいい話だけどw

4 :
>>3
確かにどうでもいいかもしれんがw
同じような症状の人がいたら参考になるかもしれないぞ

5 :
>>4
まあ参考になればw ウィキペディアで水虫を調べたら20%ほどの人しか
医者には行かないそうな。

6 :
>>1
おつ
ってもう次ぎスレw
うちの両親が水虫持ちだったけど、自分はまだなったことが有りません。
まあ親を見てていつも風呂では念入りに足の指間を洗ってマッサージしてます。
足の指ではしもやけに悩まされているから。

7 :
もうね、ここを覗く時落ちてるんじゃないかとドキドキしながら開いてるw
>>6
まず足の指の間白くなってそれがかゆく、掻いてると白くなった皮膚がボロボロと
剥がれていき、またその下の皮膚も同じようなことになりやがて亀裂ができて
そこからばい菌が入り痛みを感じて歩くことが困難に・・・・

8 :
今夜は冷え込んでいる関東から保守。
1日1個はレス入れるずら

9 :
>>8
ありがとうございますw
しかしホント冷え込んできましたなー日曜日は大阪も初雪。
ちょっと散歩のつもりだったけど寒い寒い。
公園の池にはカモの群れがワンサカといて可愛いのと美味そうの狭間で眺めていました。

10 :
あー、もうクソカワイイ
http://www.youtube.com/watch?v=VTbbYLvhDSM

11 :
>>10
階段を下りる練習・・・これは確かに可愛いw

12 :
古本市場の会員に入っていて毎年年末になると古市から500円分の商品券代わりのハガキが
届くわけで、お年玉とは縁遠い自分にはここ数年年末年始のささやかな楽しみになってます。
今回も年末にハガキが届いたけど・・・・見当たらない。
たかが500円といえど年末から楽しみにしてたので重みが違う。
なにしろ1月末までの有効期間。一体どこへ行ったんだ?
ついうっかり捨ててしまって二度と出てこないなら諦めるけどしばらくして
ひょっこり出てきたときは暴れたくなるほど悔しさを爆発されてしまうような。
どこへ行ったやら・・・・

13 :
天空の城、竹田城が一時閉鎖されたとか。竹田城の話を知ったのは二年くらい前で
近畿にそんな面白いところがあるなら是非行ってみようかと思ったら同じ思いの人が
ワンサカといてすっかりブームになってしまったようでマナー^の悪い人がいたり
事故があったりと色々と大変みたい。
ブームが苦手なので今しばらくは行く気になれない。
再開してブームが去ったらちょっと訪れてみようかと。

14 :
500円の商品券をまだ捜索中。正月に実家に帰った時に持って忘れたのかと
電話したら「そんなもんない」と言われ希望を打ち砕かれてしまいますた。
探してると500の商品券はでてこないけど500円玉がでてきた。
なんかバカにされてる気分w

15 :
最近大人しくなってたと思ってたカラスがまた活動を始めたようで
アパートのゴミ置き場が無残にも荒らされて道路にゴミが散乱。
カラス防止の網とか張ってるけど知恵をつけたのか効果も薄らいできたみたい。

16 :
今日寒かった〜ちょっとバイクで走ろうものなら極寒かと感じるほどで
すぐに挫折して帰還。天気もイマイチだったし。
二日ほど前はやけに陽気だったのにやはりまだまだ寒いです。

17 :
原付で近隣に出勤しているけど、
やはり朝は足が冷える。
登山用かスキー用の靴下が欲しい。
昔ならアルペンとかビクトリア等が近郊にあったのだが・・・・・最近見かけない。

18 :
>>17
自分のところはコーナンが二件あるので何かと重宝してます。
現在冬物処分で結構安くて良いものが。

19 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/a/b/ab2114a7.jpg

20 :
>>19
海外の日本人向けの店ですかなw「ラ」と「う」の違いが判らなかったみたい。
下の「元氣お豚」は・・・・なんのこっちゃ?

21 :
「元気」は「スタミナ」と読めばいいのかな?

22 :
そっか、スタミナかもしれない。
メシの話ついでにスープ用の鶏がらが50円であったので
ちょっと鶏がらスープを作ってみようかと煮込んでました。
一時間ほど煮込んだけど灰汁が出まくりで取るのが結構めんどい。
とりあえず塩で味付けしたものの、何に使っていいやら。
しばらく容器に入れて放置してたら冷えた頃になるとブヨブヨしたスライム状の
でかい塊が浮かんでるではないか。なんか気持ち悪くてスライムを捨てたけど
一番大事なものじゃなかったのでは?
野菜入れて野菜スープにしたけどあんまり美味くなかった。
慣れないことをするもんじゃないですな。

23 :
>>22
それ、コラーゲンとかラードだったりして・・・・。
旨みを含んでいたかも知れないですね。
次回ガンガレw

24 :
>>23
コラーゲンにラード・・・それかもしれない。うまみ成分かとも思ったけど
あのブヨブヨが体内に入るかと思ったら旨くないほうがいいような気がして。
しかし鶏がらとブヨブヨの体積がほぼ同じとはどういうことw

25 :
必死こいて探したけど出てきませんでした!500円の商品券。1/31までなので時間切れ〜
その代わり薄汚れた千円札が出てきた。でも商品券のほうが価値がある気がして。
残念だけど諦めるしかないわけで、あとは今更のように出てきて欲しくないw

26 :
>>25
500円の商品券、1000円札、どちらも有るとありがたいw
とうとう見つからない500円商品券は残念でしたね。
でも1000円札がその代替にw
子供の頃から道で5円玉見つけても拾わず無視すると、不思議に100円玉みつけたりと、
その後のハッピーが大きくなる法則が自分の中にあります。
尤も高額の見つけものはありませんが。w

27 :
>>26
>でも1000円札がその代替にw
そう思おうとしたけどやはり別モノですたw

28 :
また寒くなってきました。日曜日は良い天気だったのに。
そんな日曜日、軽く買い物で少し遠出するつもりが好天候に誘われるように
つい神戸のほうまでバイクで行ってしまいますた。
その際、二度も警官に呼び止られることに。
一回目は一時停止しなかったこと。二度目は信号無視(というより気づかなかった)。
とりあえず注意だけで済んでキップを切られることはなかったけど、
だんだんとバイクに乗るのが怖くなったw

29 :
前スレが落ちてしまっていたので驚きました・・・
新スレができていて良かった(〃´o`)=3 フゥ
酸タソ、切符きられなくて良かったけど、
気をつけてくださいね。
事故ったら、金と時間の無駄(経験者)

30 :
笑った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4851024.gif

31 :
>>29
どうもいらっしゃい。見つけてくださいましたか。
まあ事故になるようなことは無かったのは良かったけど
その前は今思い出してもぞっとするようなことをやらかしました。
>>30
痛そうw

32 :
朝からお菓子を焼いてると、匂いに誘われてリスたちがやって来ます。窓をトントンします。
(*°ω°)ノその焼き立てクッキーを下さいな
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/c/6c7ee416.jpg
もぐもぐもぐもぐもぐ……(*´ω`*)
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/b/4b2f18fd.jpg

33 :
>>32
リス?なんか結構大きいリスだこと。
こないだ公園に行ったらカモがワンサカといたので100均で
パンを買ってあげてたけどあいつ等すっかり餌付けされてるのか
ずうずうしく足元まで来てエサの催促をしてきました。

34 :
鳥サンたちは、冬場えさ不足に悩んでいると思います。
いや、野性の生き物全体かな?
>>32
クッキーはとてもカロリーあって上質なご飯ですね。
>>33
多分人に慣れているかも。 でもそうしてでも冬をしのがないと生きられないのかも。

35 :
>>34
ハンターが少ない日本はワタリドリにとって一番安心できるところでしょうな。
公園など人の多いところならなおさら。
ちょっと気になったのは公園はカモばかりで
川周辺はカモメだらけなんだけど何か関係あるのかと。
気のせい?

36 :
寒い・・・・なんか肌が乾燥してるのか痒いのなんの。

37 :
カップヌードルミュージアム前にてwwwwww
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/4/8/48f5aa06.jpg

38 :
>>37
カップヌードルミュージアムというのがあるのをはじめて知りました
サイトを見たら楽しいのか、面白くなさそうなのかよくわからんミュージアムですなw
カップめんだけに中は暖かいんでしょうw

39 :
>>37
自分の中のお湯を垂らして雪を融かせばいいのにと思った

40 :
>>39
湯を撒くとその分地面がべチャベチャになって排水の悪いところだと
地面が凍って危険になるのではと。

41 :
で、また週末は雪だそうなw

42 :
今日はドカ雪でアチコチの屋根が真っ白。雪がやんだ頃には子供らが作ったのか
小さい雪だるまがところどころ目に付きました

43 :
なんとか先日の積雪(増量分w)も消え、
道路が乾き始めました。
え?次は水曜?
またぁ〜?
ぐにゃ〜

44 :
前回と今回の雪ではあまり雪だるまを見かけなかった。
でも道路に細長い鎌倉があった。
外形で長手方向が1.3mくらいで、幅が70cmくらい?
中の天井高さで60cmくらい?
丸っこくなかったのが不思議な感じw

45 :
閉店のお知らせ
ttp://genki01.cc.hokudai.ac.jp/reo/diary/images/20040603_0.jpg

46 :
>>43
雪で物流機関が大変になってるみたいで今日発売の少年ジャンプが店に無いという事態に。
マンガならまだいいけど食べ物が届かないのはかなり大変のようでマクドナルドもパンが届かず
ハンバーガーが売られていないというところも。
>>45
なんかヤケクソですなw 平成15年だから10年以上前・・・今どうなってるやら。

47 :
そのレタス702ってゲームセンター、人気があった店みたいで22年間も経営してたそうな。
道路拡張の為に閉店とか酷い話だけど、いくらかお金はもらえるんでしょうか。

48 :
>>47
立ち退き料とか、代替店舗費用とかでるのでは?
勿論多少減額されてだろうけど・・・。

49 :
>>48
そのわりにはずいぶんと恨み節がw
ずいぶん以前だけど大阪梅田にまるい飯店というボロい飯屋がありまして
ラーメンが100円という安さでよく食べに行ってました。しかし立ち退きを言われたのかいつの間にか店は消えて
ビルが建っておりました。その後まるい飯店はどうなったのかと思ったら
梅田の違う場所でかつてのボロ店とは思えないほど立派な中華料理店に。
よほどの立ち退き料をもらったのかと。
店内ではテーブルの上をミニゴキブリが「いらっしゃいませ」とばかり徘徊してた
温かみのある感じが消え寂しかったです。

50 :
行きつけだった中華飯店が閉店してて結構ショック受けてます。
流行ってるとまではいわなくてもそこそこ客がいたのに。
もうあの店内でマンガを読むことがないと思ったら寂しくて寂しくて・・・・

51 :
風邪で寝込んでいました。久しぶりに卵酒を作って飲んだら効いてきたのか
そこそこ体調が戻った感じ。

52 :
手持ちのDVDで映画を観てたら途中で画面が止まった!
いくらディスクをクリーニングしてもダメ。
去年修理に出したプレーヤーがもう壊れたかと焦った。
しかしよくディスクを見たら薄いけど大きな傷が・・・
たいして鑑賞していないのになんでこんな傷が?
まあブックオフに行けば同じ商品が中古DVD500円程度で売ってるからまだ助かったけど。

53 :
今日は少し暖かかった気がします。朝は相変わらず寒いけど。

54 :
今日は雨が降ってまた冷え込むかと思いきやそうでもなく、現在半袖Tシャツ一枚姿。
この間の大雪が嘘のような。

55 :
治ったはずの水虫がまたかゆくなってきた・・・
以前の酷い具合またなるのかと思ったら恐ろしいです。
一応気にしてそれなりに清潔にしてるつもりなんだけど。

56 :
なんだかんだいっても夜は冷えますな。すっかりレイトショーで映画を観るクセがついてしまって
夜に観に行くことが増えたので寒い中出て行くのが億劫で・・・
4月から消費税があがるわけでそれにあわせて映画館も一部値上げ。
レイト料金が1200円から1300円に。結構きついかも。

57 :
阪神百貨店屋上遊園地が閉鎖され、大阪から屋上遊園地が消えてしまったとか。
まったく縁は無いけどやはり寂しいものがありますな。
自分も地元の百貨店の屋上遊園地の思い出があり、買い物に連れて行かれ
100円もらって友達と屋上で遊んでいますた。
屋上だけだから遊園地から出ること無ければ迷子になることもなく
安上がりでショッピングにジャマな子供の預かり場所としては最適だったでしょうな。

58 :
財布を買い替えました。時々前を通る店が店じまいな為大安売りをしていて
ワゴンを覗いたら高そうな財布が1050円均一で。
それまで持っていた財布が悲惨なほどボロボロだったので
いい加減新しいのを買わねばと思ってたけど10年近く使い続けたために
気に入ってたわけではないけど愛着が湧いてなかなか手放せなくて
同じようなもので手ごろなのがなかなか無くて。
とりあえずこれを機に新調しますた。
結構気に入ってます。
前のヤツは捨てづらく思い出として保管。

59 :
昼間はそこそこ暖かかったけど陽が沈むとやはり寒い。
少し実家に帰ってたけど帰り道が寒くてたまりませんでした。
こういう時バイクはつらい・・・・

60 :
震災から三年も経ちましたか。早いなあ。
亡くなった方への冥福を祈ります。
そしてまだまだ復興までには時間がかかるだろうけど一日も早く
皆が元の生活に戻ることを祈ります。

61 :
259 名前:名無しさん@13周年 :2013/12/23(月) 19:03:52.06 ID:THAocD3I0
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと、
みんなかっこいいあだ名がついたのに、
津村君だけあだ名がバスロマンだったのは、
今思うと本当にイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬。

62 :
>>61
津村はバスクリンでしたなw 
バイソンとかカッコイイかどうか・・・・・

63 :
昨晩は地震が来てびっくりして目が覚めてしまいました。
不思議なことにすぐ落ち着いてとりあえず財布とケータイをポケットに。
しばらくゆれて怖かったけどこっちは何事もなくすみました

64 :
昨日のことだけど久しぶりにくろんど池まで原付バイクで行ってきますた。
子供の頃から遠足やら家族やら友達同士でよく行った場所なんで今更新鮮味は無いけど
今回はこれまでのハイキングコースじゃなくてバイクなのでネットの地図とにらめっこして
どの路を通るか、どこの角で曲がるかなど行き方を確認。
結構時間かかるか、ガソリンは一日で消費するだろうなと思いきや休憩入れても一時間半ほどで
到着。やけにあっさり着いてなんか拍子抜け。
久しぶりだけど別に目新しいものもなくメシ食ってしばらく周辺をブラブラして帰還。
旅館があるから今度は泊りがけで行ってみたいなとも思ったり。
昼は家族づれでにぎわう池周辺がどれだけ不気味かを見てみたいんで。

65 :
>>64
あそこって心霊スポットじゃなかったっけ?

66 :
>>65
ちょっと調べたらくろんど池で自殺とかあるけどどうなんでしょ?w
そんなに広い池でもないし。
夜になるとアヒルたちが陸にあがって散歩してるらしくて
見てみたい。
しかし旅館一泊1万2千円って・・・高級料理なんかいらんから素泊まりで3千円くらいにしてくれない
ものかと。

67 :
何かと話題の佐村河内守氏。よくわからんけどCDを聴いてみようかと
図書館の資料をネットで調べたらいくつかあったけど全部貸し出し中で予約が入ってるw
ヘンなことでクラシックとか関心ない人も興味を持ったようです(自分含む)

68 :
AKBの総選挙より盛り上がらない大阪市長選って・・・
近所の掲示板ポスターには橋元のポスターしかなく、昨日から
やっとマック赤坂(また出るのかよ!)他一名のポスターが貼られた。
殆ど一択状態の選挙なんか盛り上がるわけないなw
都知事選の時は「知事はマックになったら面白いのにな」と人事にように
思ってたけど大阪市長になるのは断固拒否。

69 :
橋元じゃなく橋下だった

70 :
昨日は投票に行ってきました。正直どうでもいいわと思ったけど
市民の声として一応。白紙で出すだけではつまらんから
何か書こうと思ったけど結局白紙投票。
結果橋下が当選したけど二位が無効投票って・・・・・

71 :
今買い物がややこしい。どこの店も消費税がらみで税抜き価格になってるから
計算が面倒くさい。まだ8%になっていないのに8%UPされたような価格で売ってる店もあったりするし。

72 :
>>70
字が見えないけど「適任者無し」の回答なのかもね。

73 :
>>72
下のほうだと取り上げられることもなかったけど二位というのはw

74 :
今日で『笑っていいとも』が終了したけ自分は殆ど観たことない。
もうなにやら芸能ニュースはそればかりでヤフーの看板まで『いいとも』の
無事終了を祝ってうようなデザインにw
32年間もやってたのか・・・放送開始に生まれた子供が親になるほどの
年月と思えば快挙なのは興味なくてもわかります。

75 :
昨日からついに消費税が上がってスーパーとかがどれも
税抜き価格になっており計算がややこしくなってます。
ローソンストアでは105円が108円になって
「ごめんね税込み105円♪」も変わるのでしょうか。

76 :
ごめんね税込みひゃくはちえん♪
ちょっと字余り・・・

77 :
>>76
今日聞いたら「ごめんね税込み」の部分がカットされてましたw

78 :
せっかく桜が満開と思ったらまた悪天候になって花吹雪。
桜が見ごろになると何故こうも天候が荒れるのか。

79 :
ここ数日の荒れ模様で近所の桜は散ってしまい青葉のほうが目立つほど。
すぐ近くだから夜桜見物をしたかったけどなあ。

80 :
うちの前の桜は風で散りだした。
まだ2割程度の花が残っている。
桜舞い散る・・・・  まあ綺麗ですが、玄関前の掃除が・・・・・w
でも綺麗で十分楽しめました。

81 :
>>80
桜吹雪は綺麗で見事だとは思います。
遠山の金さんの刺青は桜吹雪なわけで昔から桜が咲く頃に強風だったのでしょうな。

82 :
すき家に行ったら「従業員不足のため販売のみとなります」と書かれた貼紙が。
店員が一人しかいないという事態になっていてイスを使って座席の方には入れないように
しておりました。
そういうことってあるんですな。しかしなか卯は一人で切り盛りしてる時もあるけど
自動券売機があるかどうかの違いですな。

83 :
>>83
すんません、お持ち帰りのみってことですw
あ、でもたしかに「販売のみ」って書いてたような・・・・

84 :
さすがに桜の花は見られなくなってきました、
また来年までお別れですね・・・
いつの日か、九州から北海道まで桜を追って
北上の旅をしてみたいものです。

85 :
>>84
ソメイヨシノだけが桜じゃないのでその他の桜見物も悪くないと思います。
まあソメイヨシノは少しの風で散るわけで一番の見所は桜吹雪でしょうな。

86 :
天気が悪くなってまた寒くなってきた。

87 :
まだ消費税8%の感覚になれていないのか、100均で一個だけ
買おうとつい105円出してしまうw 店員もついうっかりそれを受け取ろうとして
ハッと気づき「108円です」
なれるにはもう少し時間がかかるかも

88 :
最近何故か我が永遠のアイドル、石川優子を聴いております。
高校の頃からファンで引退するまでファンクラブに入ってましたw
引退してからなが〜〜〜い間CD聴いていなかったけど改めて聴いたらやはりいいですな。
専用スレはないかと思ったらあった。
皆あれからもずっとファンを続けていてその後の情報をよく知ってる。
引退後も何度か復刻版やベスト盤を出して歌うことは無いけど作詞作曲はしていたのか・・・
CDを並べなおしたら抜けてるのが結構多い。
入手出来ないかと調べたら在庫切ればかり。
しばらくは中古屋めぐりになりそう。
それにしても二歳サバをよんでたのはいささかショックだったりw

89 :
シンデレラサマー〜〜〜♪

90 :
>>89
『シンデレラサマー』にそんな歌詞はありませんw
ザ・チューブの『ベストセラサマー』とごっちゃになってるのではと。

91 :
すんません、「ベストセラサマー」と「シンデレラハネムーン」と
その他もろもろがごっちゃになってた模様(´・ω・`)

92 :
なつなつなつなつココナッツ

93 :
石川優子ナツカシス・・・
歌の上手い綺麗なお姉さん.......、というイメージですね。
もう5月、今年も3分の1が過ぎました、
早すぎる・・・

94 :
>>92
よく間違われますが正しくは「夏夏夏夏、ここ夏」です。
当初は沖縄のキャンペーンソングということで南国のイメージを出そうと
ココナッツにしたけど沖縄にはココナッツは無いということで
強引に「ここ夏」にしたとか。
まあ作詞も大変ですw
・・・という、どうでもいいトレビア
>>93
もう5月・・・確かに早い感じ。こないだセーターを買ったような気がしたけど
結局一ヶ月ほどしかまともに着ていないw

95 :
映画が好きでよくレンタルするけどちょっとあることに気づいた
某店で旧作一本80円を三本借りたら240円+税で259円
で、まったく別の店で同じく80円×3本で240円+税で258円
この一円の違いは?

96 :
>>95
計算過程の差かと。
80円X8%を3倍(3本分)か、
240円(課税対象金額=3本分)に8%でね?
上段は税額を6円で端数切捨て後借りた本数倍。
下段は借りた本数分の合計対象額に後からまとめて課税ね。
どちらも税額分の端数切捨てなんだけどね。
86円X3か、240円X8%

97 :
>>96
あー、なるほど。そゆことですかー。
店舗によって計算の仕方が違うからということで。
まあ1円だからどうでもいいけどなんか気になったんでw
時々行くブックオフが閉店。覗いたら70%オフの持ってけドロボウセール。
しかしドロボウたちにすでに荒らされ殆どめぼしいものはありませんですた。
これで自分が知ってるブックオフ4件目の閉店・・・・

98 :
ttp://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/20/2014/f/8/f831c4e01670aa3bf1bf6785af76df729cff8e8a1399097183.jpg
コアラさん、何を目撃したの

99 :
>>98
可愛い・・・ 鼻の下がネコの顔に見えるw

100 :
http://vimeo.com/54658957
一度みてみたいです

101 :
>>100
怖い〜w

102 :
原付で散歩してたらすんごくいい場所出会い、
これは写真に収めなければ!とカバンを空けたら
デジカメもガラケーも持ってくるの忘れた・・・

103 :
消費税が上がる直前にコメ袋10キロを買い、もう一袋買おうかと
思ったけど重いから諦めて、そのコメが尽きてきたので買いに行ったら
値上げどころか消費税アップ以前のころより値下げしてるし・・・
そういうことってあるんだなあ〜

104 :
早くも蚊に刺されてかゆいかゆい。虫刺されの薬があったので
なんとか治まったけど。
また蚊に悩まされる季節到来・・・・

105 :
>>104
いやだよね('A`)
かゆくしなかったらここまで嫌われないだろうに>蚊

106 :
>>105
あと耳元でぷ〜んという羽音もw
蚊を叩き殺そうとパチンと手を合わせたら掌どうしがずれて
逃げられた時の悔しさといったら・・・・

107 :
日曜日、先日カメラを忘れてしまい行きそびれてしまったところに再チャレンジ。
場所は暗峠(くらがりとうげ)。名前だけは聞いたことがあるのでどんなところかと
思ったらこれが物凄い坂道で日本一急斜面な国道だとか。
しかも道幅が狭く車一台通るのがやっと。
原付で走ったけどあまりも斜面がきつくヘタに速度を上げたらひっくり返るのではと
生きた心地がせず結局断念。
まあそんなところにも民家があってバイクや車が止まってるけど
慣れない者としては大変だわ。
自分ではないけどまあこんな道
http://www.youtube.com/watch?v=gOHDrVBPnNQ
今度は徒歩で挑戦の予定w

108 :
ポール・マッカートニーの日本公演が中止になったとか。
自分は関心ないけどファンにとってはさぞショックでしょうな。
でももっとショックなのはヤフオクなどオークションでチケットを買った人。
何万円も出して買ったあげく払い戻しがきかないとは・・・・
オクでチケットを買うのも考え物ですな。

109 :
>>108
ラジオでは「中止」になった分のチケットをそのまま代替日に振り替えるとか。
まあ「順延」ですかね。

110 :
>>109
延長だったらいいんですけどなあ。
回復に向かってるとかでまずは一安心。

111 :
スーパーを覗いたら一人前1000円(税別)もするレトルトカレーが。
神戸牛を使ってるからだそうだけど神戸牛ってそんなに美味い?
さすがに1000円も出してレトルトカレーは・・・・
他にも500円台や700円台もあったりして
自分が知らぬ間にレトルトカレーがグルメ化してるとは。

112 :
一月ごろに完治したはずの水虫っぽいのがまた悪化・・・・
再び同じ医院に行きなんでこうなるのかと訊いたら
足の指が隙間が殆ど無いくらい足指がピッタリくっついてるからではないかとのこと。
言われてみれば確かに。。。

113 :
>>111
千円のカレー、一度は食べてみたい。
どれだけ違いがあるのか?
ある意味憂さ晴らしな買い物になるんだろうな・・・・

114 :
>>113
モスバーガーの高価ハンバーガーのようにB級グルメなのに
高価なところに関心が出るようなものでは?w

115 :
平井堅って・・・
http://i.imgur.com/HX3AuM3.jpg

116 :
>>115
歌手らしからぬとあるけどむしろこれで一般人のほうがおかしいと思いますw
ただ、朝6時から7時のバナナ時間というのが判らんけどw

117 :
通りを自転車で走ってて何気に横を見るとカメラ屋があって
「フィルムの現像できます」という貼紙が。
カメラ屋だったら出来て当たり前じゃないかと思うけど
デジカメが普及してからというものフィルムの使用量が減って
現像ができない店も増えたのかと。
そういや自分も写真は撮るけどみんなPCの中に入って
プリントすることがなくなりますた。

118 :
いまだに風景写真なんかはフイルムで記録しているw

119 :
>>118
通の拘りでしょうかなw
名探偵コナンの中で死体の現場写真をデジカメで撮ろうとしたら
デジカメではだめだと言って使い捨てカメラで撮ってたけど
未だに理由がわかりません

120 :
やっと鯖が復旧w  その間にスレが落ちるんじゃないかとドキドキ。

121 :
>>120
落ちたかと思って次スレ検索しましたw

122 :
>>121
もうね、書くことも別にないのに落ちるんじゃないかと
思って不安ですw
とりあえず中二日は大丈夫w

123 :
また暑くなったかと思ったら天候が悪いせいか、やや肌寒い。

124 :
キバナコスモスに今年も再挑戦。  既に特徴的な葉が沢山。
ぜひ今年はセセリに食い荒らされません様に・・・。
ホームセンターで何か虫除けを探すか。

125 :
>>124
セセリって何かと思ったらチョウの一種ですな。その幼虫が食い荒らすわけで。
自分は植物は育てないけど何気に見てたら害虫退治のアイテムが出揃ってるようで
100均とかも小売したのがあります。

126 :
ニュースみたら東京の街が大変なことに!
雪かきとは無縁な時期に大粒のヒョウが降ってきてまるで雪が降ったように
ヒョウかきを。雪と違って溶けるのが時間がかかるし
家屋にも被害あったそうな。
コブシくらいの塊もあったようであんなものが頭の上に落ちてきたらと
思うと外も出られません。
幸い死傷者はなかったようだけど。

127 :
>>126
かなり昔、うちの車も雹でゴルフボールみたいなディンプル仕様になってしまった。

128 :
>>127
それはヒドイ(´・ω・`)

129 :
>>127
酷いけど頭上に落下してこなくてよかったです。
まじ怖い・・・・

130 :
欲しいCDがあってなかなか中古店で手に入らないからヨドバシで取り寄せを
頼んだところ二ヶ月ほど経って来たメールが「入荷することができませんでした」
と一方的にキャンセル。
ちょっと頭にきてます。

131 :
>>130
無いのは仕方ないけど、それならそうと早く言え!って感じ(´・ω・`)

132 :
>>131
その間二回ほど「しばらくお待ちください」的なメールが来たけど
結果はこのザマ・・・・ホント、無いなら無いと言えと思いました。

133 :
詰まってたトイレを管理会社に直してもらいますた。
出てきたのはゴミ取りの金網(排水溝につけるヤツ)と金たわし。
なんでそんなものが?
全く知らん!自分のミスなわけで有償になるかと思いきや
「今度から気をつけてください」とやんわり言われただけ。
助かりますた。

134 :
入梅なのか今週は天気の悪い日々が続きそうです。

135 :
蒸し暑い・・・部屋の中もだけど外に出ても蒸し暑いw
それにくわえて大型台風。自分ところは今は普通だけど
荒れてくるようで。

136 :
>>133
トイレに流した覚えはなくても
そのたわしや金網は確かに自分のものなの?

137 :
>>136
まあ自分のもの以外考えられませんなw
金網はなんとなく思い出したけど。

138 :
週間天気予報だと今週は悪天候続き。
おまけに蒸し暑い。幸いにも関西は台風の影響はなかったみたい。
昨日は夕方から実家に帰ったけど自分の部屋にエアコンが無い為
暑さに耐えれず日帰りになりますた。

139 :
梅雨は去ったのかこないだのジメジメ感は消えて今過ごしやすい。
その代わり昼の暑いこと・・・
熱中症、熱射病には気をつけましょう。

140 :
>>139
関東はまだジメジメ+暑い=不快 が続いてます。
猛暑の連続ももうしょこまで来てます。

141 :
>>140
今日は晴れかなあと思ったら午後からまた雨で夕方頃になってやっと止みました。
天気いいので出かけようかと思ったけど止めて正解。
まもなく鬱陶しいセミの鳴き声も聴こえてきそう。

142 :
沖縄〜関東までどうにか梅雨明け宣言が出ました。
で、熱中症にご用心

143 :
梅雨が明けたせいかボチボチとセミが鳴き始めました。
ほんとうるさい連中w

144 :
今日は天神祭りで雷かと思うほど花火の音が鳴り響いてます。
さすがにいい加減飽きてベランダから花火を見る気も起こらず
ただ鬱陶しいだけですw

145 :
今日は少し雨が降ってちょっとは過ごしやすいです。
雨続きはイヤだけどかんかん照り続きも大概イヤですな。

146 :
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l  
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,<ミ〜ンミンミンミンミィ〜ッ!!
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、

147 :
>>146
セミが本格的に騒ぎ出しましたよw 朝からうるさいのなんのw

148 :
動画を検索してみました
ttp://www.youtube.com/watch?v=SCg-OU02MJY
高雄の路面下配管爆発

149 :
>>148
動画ニュースは見てなかったけどかなりとんでもないことになったみたいで
多くの死傷者が出て大惨事だったようですな。
ガスは怖い

150 :
先週の金曜日のことだけど久しぶりにTVで映画を観ますた。
『るろうに剣心』
レンタルビデオ登場以来TVで映画を観ることが殆どなくなり以前観たことあるのを
軽く見直す程度ではごくたまにあるけど未見の映画をTVで観るのはかなり久しいです。
あいかわらずCMの鬱陶しいこと。全く無いとトイレに行けないけどこうも頻繁にあると
イライラするw 冒頭の余計な解説もジャマだし。
ただあんまりTV自体観ないせいもあってこういう時でないと今どんなCMをやってるのか知らないので
いい機会だったかも。

151 :
>>150
チラッと見たんだけど、主人公のサムライ言葉が似合ってないというか
不自然で萎えた('A`)

152 :
>>151
原作マンガが時代考証をそこそこ無視してますからなあw
自分はマンガが好きなんで観たけど思いのほか面白かったです。
かといって映画館で観るのにはちょっと抵抗あるけどTV放映ならまあいいか。

153 :
台風が荒れ狂ってて明日も関西は暴風と豪雨になりそう。
ただ久しぶりに涼しい夜が過ごせるけど。

154 :
先ほどまで風と急な土砂降りだった関東です。

155 :
719 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/08/09(土) 21:55:24.36 ID:YlMH+xpU0
なにわ淀川花火中止で近辺のコンビニ大惨事 \(^o^)/
【画像】
http://pbs.twimg.com/media/BulQNg3CQAASIRD.jpg

156 :
>>155
中止? 延期じゃなく?  じゃ仕入れ過剰だね。悲惨。 とにかく売り切っちゃえ。
じつは土曜予定だった近隣花火大会が月曜に延期。   って明日平日かい?!

157 :
>>154
今日はおととい、昨日と変わってまたしてもクソ暑い日になりました。
昨晩はスーパームーンとかだったらしいけど当然見れませんw
>>155
中止になり商品を置く場所がなくて無理やり詰め込んだ感じですな。

158 :
スーパーといえばこないだ見切り品コーナーみたら
ナスビのぶつ切りがパックに入ってたけど「愛知産 きゅうり」とあったw
あまりに不思議すぎて「ナスビそっくりのキュウリなんてあるのか?」
と店員をよびかけて念のため確認。ナスビでした。
とりあえず買ってしょうゆ漬けの漬物にしてみますた。

159 :
今日裏路地で五千円札の落し物を見つけた。
一応交番に届け出た。

160 :
>>159
えらいな
自分ならポッポないないするわ
財布に入ってない、札だけなら

161 :
http://i1.wp.com/kaola.jp/wp-content/uploads/2014/08/4ae8d39d50b19555a79ed49bed85c436.jpg

162 :
>>160
何度か悪魔はそう囁きましたが、天使がギリギリ阻止して交番へ。
バイクで買い物終えて帰宅した途端雷雨と言うすれすれセーフ。

163 :
自分も5千円・一万円だったら懐に入れるのは気が引けますな。
しかし何故5千円も現金だけ落ちてたのやら。
>>161
髪型が微妙にそれっぽいのがいいw
ところでwc2014とpeaceはずっと落ちたままですか?
全然見れないのだけど。

164 :
これはひどい
http://31.media.tumblr.com/ca7f9193597a323b868c83ff52519b38/tumblr_naecmaU8oG1qz7e04o1_500.jpg

165 :
>>164
調味料としても害虫退治としても使えるお得な一品ですなw
今日は南港を原付で走ってますた。どこも倉庫関連の会社で
埋め尽くされ休日というのもあってかだ〜〜〜れもいない。
走ってる車の数もしょぼしょぼでなんかゴーストタウンのようで
気持ちよかったです。ただ調子に乗って迷子になってしまったのは
無駄にガソリンを使いまくり痛かった。
パトカー一台も走っていないし。

166 :
>>164
パソコンでポップ製作してたのだろうか?   一部消し忘れ?
でもそんなヒトには影響ない蟻退治食品って・・・・・無理か。

167 :
近所のレンタル店に行ったらドア付近に行方不明者探しの貼紙があって
そのすぐ横に「インコがいなくなりました」と貼紙が。
飼い主にしたら家族同様なんだろうけど一緒に並べるのはどうかと・・・

168 :
広島の土砂災害が大変なようで一日も早い復興を祈ります

169 :
しくしくしく
http://i.imgur.com/4ABsLo8.jpg

170 :
>>169
自分もたまにそういうことありますな。弁当買って自宅に着いたら
袋の中でシェイク状態になってたとか。
そりゃもう「弁当のフタはしっかりしとけ!」と、どんだけ怒りが湧くことか。
から揚げ弁当とかならまだいいけど汁気のあるものだったら捨てたくなるほど悲惨なことに。

171 :
>>169-171
そのためにもなのか、袋詰め用のテーブルに薄手のビニール袋が置いてあります。
これでパックをギリギリサイズに絞り密封する。
最近はレジのひとがちゃんとこの袋で袋詰めしてくれる。
これで手提げの中でバラバラには散らからない。

172 :
>>171
そんなお便利なものが。・・・そういえば置いてますな。
1回も使ったことがないのでそういう使い方があるのは気づきませんでした。

173 :
ヤフー天気も当てになりませんな。
昨日みたら降水確率60%とか言ってたので出かけるの諦めてたのに
今日になって%がコロコロ変わって曇り空が多かったけど結局降らずじまい。
これだったら出かければよかった。

174 :
天候が悪いせいもあってか9月に入った途端涼しくなって
早くも夏の終わりを感じましたよ。セミの声も消えたし・・・
なんか寂しいなあ。

175 :
ってか、今年はツクツクボーシの声を聞かないまま
9月に突入したような

176 :
先月上旬にもうカナカナを聴いている。  今年の秋の収穫は大丈夫か?

177 :
スーパーにはマツタケが出回っますな 中国産とかばかりだけど
もうちょっと夏の気分が味わいたいんだが・・・・
去年は10月上旬まで暑かった気がする。

178 :
一昨日と昨日、夜中が若干蒸し暑かった。 なんとなく夏っぽい様な。
夕べも1時間だけエアコン使った。
さて、ちと出かけます。 ノシ

179 :
昨日今日は久々に天気よかったですな。しかしもう残暑の雰囲気はありませんw

180 :
昨晩はスーパームーンとかだったららしいので夜外に出てみたけど
別にどうってことなかったんですが。
夜中だったので時間限定だったのかいなと。

181 :
今日は久しぶりに暑かったw 自転車に乗ったらサドルがやや熱くなってるし。
で、夜は涼しいので快適。

182 :
昨日帰り夕方にバイクに乗ったら結構寒かった。
行きが昼間だったので半袖っちゅー姿なんですがね。

183 :
>>182
自分は原付で金剛山まで行ってきました。
街中はそこそこ暑いけど山の中に入ったら寒い寒いw
この時期バイクに乗る場合長袖は必要ですな。

184 :
>>183
一瞬フェリー使って韓国に行ったのかと思いました。(クムガンサン)

185 :
>>184
いえいえ、大阪の屋根といわれる金剛山(こんごうざん)ですw
バイクで韓国まで行くのはしんどいです。
最近ZARDをいまさらながら聴いてます。リアルタイムでは別に好きってわけでもなかったのに。
すき家で牛丼食べてたら店内に「負けないで」が流れててなにか懐かしい気がして
ブックオフにGO。280円のアルバムが108円であったので二枚購入。
一枚はディスクに傷ありで100円引き。合計216円が116円。
ということは一枚は0円プラス消費税の8円ってことで消費税しか払わなかったという
不思議なことが起こりましたw

186 :
108円-100円=8円www

187 :
>>186
傷ありのCDだけ買って8円払いたかったですw
それにしても坂井泉水が亡くなってもう7年になるんですな。

188 :
>>187
\180+税なら余剰の方どっちでも引き取るよ?w

189 :
母が丁度某大学病院眼科に通院してる頃事件がありました。
母と外階段?付近に向かってご冥福を祈りましたよ。

190 :
>>188
せっかく激安で買ったのでお譲りはできませんw
生前だったらこれからの活躍になると思って新品を買うけど
亡くなった今となっては中古でもいいかなと。
当時は全然知らなかったけどZARD以前はアイドルやってたんですな。
セミヌードになったりと下積みがあったようです。
大人しいイメージだったのに意外。
>>189
階段で足を滑らせて転び頭を強く打って亡くなったとか。
いまさらながらご冥福をお祈りします

191 :
また台風が来るそうで気をつけねば。
これ以上多大な被害が出ませんように。

192 :
中古だけど自転車を買いなおしました。
サドルの部分は取れかかるわチェーンは伸びきってすぐ外れるわで
事故を起こしかねないと思い購入。
荷台も付いて5500円とは思えないほどいいブツで新品を買うのは馬鹿馬鹿しく思うほど。

193 :
うちの自転車34年使ってる。 そろそろチェーン交換が必要になってる。
自力でメンテして快適。w

194 :
>>193
自力で修復して34年とは年季が入ってますなw
パーツを換えまくって車体以外は別モノになってるんじゃないかと。

195 :
日が暮れるのが早くなってきて6時ごろにはもう真っ暗w
いやだなあw

196 :
私は暑いのキライなので嬉しい
それに年末のバタバタ感も好き

197 :
>>196
自分はこの時期は凹みます。もう今年も終わりかと思うと悲しい。
現在もヤフーメールがアクセス障害で停止したまま。
ネットをはじめてからメインで使ってるだけに重要なやり取りがあった場合
非常に困るわけで。

198 :
暴風雨と出てたけど雨が少し降った程度でそんなに大げさなことはなかった自分の地域。
他ではやはり大変なところもあったようですが。

199 :
仕事の待ち合わせで出かけたら、乗った電車が朝なのに最終だった。その後、午2時まで運転見合わせ。
帰宅が2時間半遅れました。 

200 :
>>199
それは大変なことに。こういう時地下鉄通勤の人は強いでしょうな。
混雑しそうだけど。

201 :
部屋の中にゴキサイズのでかいクモが侵入してきてびびりました。
ゴキなら殺虫剤で退治するけどクモ相手に殺虫剤は効かない。
Rのもためらって追い出すのに一苦労しますた。

202 :
>>201
ドラッグストアに有ることはあります。
蠅・蚊用、 蜘蛛・ムカデ用、 ゴキブリ用とそれぞれにわかれてですけど。

203 :
>>201
アシダカ軍曹ではないのかな?
彼らは害虫を食べてくれる益虫だけど、寝てる時に
顔の上に来たらいやだなあ

204 :
>>202
クモ退治用のがあるのは知りませんでした。
どういうわけかクモは殺してはいかんと刷り込まれてしまって殺りにくいです
>>203
アシダガ軍曹・・・調べたら確かにそれでした。
益虫ということで軍曹なんて呼ばれてるわけですなw
本物の軍曹が聞いたら怒るんじゃないかと。
しかし益虫とはいえ大型クモは苦手なんで部屋に入ってこなくていいですw

205 :
台風が大荒れして交通機関がストップしてるとか。
近所の雨風に負けずとスーパーに買い物に行ったら
台風のために6時で閉店。
しかたなくちょっと足を伸ばしてローソンストア100で晩飯のおかずを
買う羽目に。
その店も閉まってたらやばかったw

206 :
帰宅時は雨だけだったので普通にスーパーで買い物を。
今は強風で階段がうなってる。

207 :
とりあえず台風も過ぎたようで急冷え込んできた感じ。
もう今年も終わりを感じます

208 :
すでに11月が終わりそうなふいんき

209 :
http://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/8/b/8b72fe6a.png

210 :
>>209 
なんちゅー所在地?!  ワロタ

211 :
>>209
おそらく翻訳機能そのまんま使ったと思いますw

212 :
10月も後半なのにまだ扇風機が時々動いてます。
昨晩は寒かったのに。

213 :
昨日は何か生暖かかった・・・

214 :
http://j.jikkyo.org/?www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5376496.jpg

215 :
>>214
ちょっと吹いたw

216 :
夜から急に天気が崩れて雷が鳴って雨も降っております。
昼間は少々暑いくらいだったのに。

217 :
いつの間にかガソリンの値段が下がってたw 見かけて最安値が153円。
しかし石油って無くならないなあ。子供のころから数十年後には枯渇するとか
言ってたのにまだある。

218 :
また明日から雨か・・・・

219 :
レンタル料が安い日なのでレンタル店に行きDVDを借りたものの、
自宅のカギを落としてしまった。ポストに合鍵を入れてたので
部屋に入れたけどまた合鍵を作らねばならんのかと思うと
借りに行かなかったら良かったと。余計お金がかかるw

220 :
寒くなってきてそろそろ冬支度。冬に着る寝巻き用のトレーナーを出したら
カビが生えてくさいw
あわてて洗濯しましたがな

221 :
USB目メモリ
https://pbs.twimg.com/media/BFuos02CYAExbTC.jpg

222 :
>>221
首を突っ込んだ感じはいいけどもうひとつのがw
よく行く100均にガチャガチャ(ガシャポン)がたくさんあるけど
わけのわからんのが結構目立つ。
映画館の席のオモチャって何が楽しいんだか。
駐禁を取り締まってる緑服のあの人たちまで・・・要らん。

223 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/6/2/628c1d12.jpg

224 :
>>223
そんな危ない遊びなど知りませんw 

225 :
てす

226 :
さっき書き込めなかった・・・
今日の夜中、レンタル店の帰りに見回りの警官に呼び止められますた。
ライトがついていないからとのことで付近で釣り糸を道路に張るというイタズラがあったので
気をつけてほしいとのこと。
時々そういうニュースを耳にするけど近所でそういうことがあるとは・・・怖くなってきました。

227 :
寒くなってついに手袋とジャンパーを装着!
寒いこと自体は苦手だけど利点もあるわけで上着を着るのでポケットが増える、
チョコレートを出しっぱなしにしてても溶けない、虫が湧かない、といいことも。

228 :
高倉健死去・・・・特にファンというわけではなかったけど
観たい邦画には高倉健主演のが多かったなあ。
合掌

229 :
売り場から撤去された年賀状
おわかりいただけただろうか…
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/6/d63cb035.jpg

230 :
>>229
金額は間違っている様子ない・・・税の計算していないけどたぶん無問題
来年は羊。羊がくわえてる鈴も別問題ないはず
文面もおかしい感じもしない。

もう一日考えさせてw

231 :
わかった!足が5本!

232 :
久しぶりに原付で明石まで行って来ますた。ついでに淡路島に渡ろうかと
フェリー乗り場に行ったらカーフェリーが無い!
そういやたこフェリーが廃止になったとか言ってた。
他にカーフェリーもなくあるのは高速船だけで自転車のみ。
明石大橋は高速道路なので原付では渡れない。
バイクを置いて乗ろうかと思ったけどどうでもよくなって諦めました。
今後淡路島に行くには高速バスしかないようで

233 :
>>232
上沼恵美子さんのヘリコプターがああります。(w

234 :
酸タソお久しぶりです(^^ゞ
なんだか、橋ができて、
便利なようで不便になりましたね(´・ω・`) しょぼーん
明石から目の前に見えるのに....
小型バイクで淡路島に行けなくなってしまったとは....

235 :
>>233
何それ?w 上沼恵美子ってヘリを持ってたのカーw
>>234
お久しぶりです。
中型バイク以上なら明石海峡大橋を渡れるだろうけど小型以下ではどうしようもありません。
淡路島に原付のレンタルとかあったらいいのになと思います。
電車で行って高速船に乗ってそこから小型バイクで走れたらと。

236 :
>>235
「生活笑百科」で「淡路島を貸している」とか「ヘリで自宅に帰る」とか言ってるw

237 :
>>236
えみちゃんねる、金持ちw
朗報!
(WIKi)
航路復活への動き
2014年1月に神戸市で行われた「明石海峡海上交通に関する協議会」において、
2015年夏を目途に明石 - 岩屋間に125cc以下の二輪車・自転車を輸送できる
100トン級の高速旅客船を就航させることで関連自治体が合意した[29]。
新しい旅客船は淡路市が4?5億円程度の予算で発注し、運行業務は民間事業者に委託する予定。
来年夏にカーフェリーが復活するそうな。
やはりそうでないとねえ。
しかし一番いいのは淡路島にレンタルバイクがあること。
原付で淡路島を周遊したいのであって原付で淡路島に行きたいわけではない。

238 :
上沼恵美子の家は大阪城じゃなかったのか

239 :
大阪城といっても外観ばかりで中身は博物館ですからなあ。
さすがにあんなところには棲みたくないと思うw

240 :
天守閣にはちょっと惹かれる。。。。

241 :
どなどなどーなーどーなー
http://www.aps.co.th/asia_img/people/49.jpg

242 :
>>240
一応天守閣には行ったことあるけどただの展望台w
まあ大阪の街並みを見るのは面白いかも
>>241
いろいろと可愛そうすぎて・・・(涙)

243 :
元は何料理なのかな〜
http://qlay.jp/wp-content/uploads/2014/07/BqKRcUtCEAAKsGJ.jpg

244 :
738 :酸欠の人 ◆eOod7XM/js :2007/08/13(月) 04:37:58 0
では5時になったら出発します。場合によっては日帰りになりそうな予感w
739 :∈(゚◎゚)∋ ◆UNAGY0sQOc :2007/08/13(月) 10:09:34 0
酸欠タソ、
気をつけて(・∀・)ノ~
酸タソが原チャで前回淡路島に行ってから
もう7年もたったんですね(´-`)トオイメ
>>241(TДT)
>>243「スペイン風料理」「スペイン偽料理」かなw

245 :
>>243
元が「インカ料理」だとか・・・・(笑い

246 :
>>243
まあ、元はインド料理w 店名くらい書き直せと。
>>244
懐かしい・・・結局日帰りになりますた
長袖を持っていったほうがいいと言われてそのつもりだったのに
忘れてしまい肌が痛かったこと。

247 :
スペイン魚料理  ってもいいですね。(w

248 :
なるほど!インド料理 → スペイン□料理
になったわけですねw
インカ料理食べてみたい....
コンドルの串焼きとかw

249 :
「オヤジ、コンドルの皮とねぎ間とハゲタカの竜田揚げね。」

250 :
コンドル料理なんてものがあるとは・・・あんまり美味そうには思えないけど。
昨晩また書き込めなかった・・・

251 :
自転車のキーは100均で買った番号合わせ式のチェーンで4桁の番号さえ
記憶しておけばいいわけで何度となく合わせてるはずなのにふとしたことで度忘れしてしまった!
まあそんなこともあろうかとケータイのメモに控えてたはずなのにこういう時に限って
ケータイまで自宅に忘れてしまうとは!
必死で思い出し思い出しながらも合わせてみたが全然合わない。
間違いなく1645のはずなのに・・・
しかたなく自転車を引きずって自転車屋でチェーンを切ってもらったよ。
自宅に戻りケータイのメモ欄をみたら全然違ったw
どうやらその前の番号とごっちゃになっていたみたい。

252 :
すっかり寒くなってつらいw しかしいい点もあるわけで
虫がわかないとかチョコをほったらかしにしても溶けないとか。
まあそんなもの。

253 :
寒くなると風呂の湯沸かし器が弱くなったのかあんまり熱くならないのが難儀してます。

254 :
風呂だけなら大丈夫だが、洗濯を同時にすると時折お湯の奪い合い。
まあ洗濯だけ後回しにすればいいんだけどね。

255 :
「ほ〜ら、ほ〜ら、ほ〜ら」
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/0/80368006.gif

256 :
>>254
自分ところは洗濯機が無いのでランドリー通いw
寒い日は出て行くのが嫌で嫌で・・・・
下着や靴下は風呂に入ったついでに手洗いで済ましております。
>>255
袖になにか細工してるのはわかったけど・・・そうくるとは思わなかったw

257 :
セブンイレブンで超濃厚魚介豚骨しょうゆラーメンというカップ麺があったので
一度魚介スープというのを味わってみたかったので買って食べたところ
ただカツオ臭いだけでした。たいして美味しくもないし税込みで300円近くしたのに。
この程度ならそれっぽいものくらい作れるぞ。

258 :
過日知らない人からのメールが、発信人アドを伏せて送られてきた。

「お願いですから少し時間をください。
母子家庭で6歳の娘がいて、何も買ってあげられなかったんです。
ある場所でうわさになっていた掲示板を知りました。
連絡するだけで一生使い切れないほどのお金をもらえたんです。
すぐにお金持ちになれます。
絶対に知りたいという人だけに教えます。
知りたい人は「minaco0046」+「アットマーク」+「yahoo.co.jp」までメールください。
暗号化しているからわからない人もいるかもしれないですよね。
連絡してくれた人だけに、誰も知らないすごいことを教えます。」
迷惑だし危険なので取り締まって欲しい。

259 :
>>258
自分ところにも色々来るけどたいていエロネタばかりw
最近はおとなしくなってっきたけど。
最近はyoutubeとニコ動画からお知らせが来ます。

260 :
肉のパッケージに加工日ってのがあるけど今日鶏肉のパックをみたら
解体日とあった。解体っていうことはその日に絞められたってこと?
日付をみたら24日とあって23日まではこいつは生きてたのかと思うと食べるが少し薄れますた。
そういう業者は尊敬してるけどもうちょっと表現をオブラートに包んでくれないものかと。
まあ結局美味しくいただいたけど。

261 :
>>260
今日から休み♪
「解体」とは生々し過ぎかもね。
=殺した日 って感じで。
大切な命を貰ってると思ってるけど。
養鶏場で卵産まなくなると処分?(肉)にされるとか・・・・。
それも気の毒に思う。 

262 :
>>261
せめて残さず全部食べるのがせめてもの供養ということで。
ガソリンが安くて最安値が1リットル133円。夏場の170円はなんなの?
できれば今のうちに買いだめしたいです。

263 :
では良いお年を

264 :
明けましてお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます!
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m
酸タソ、皆様にとって素晴らしい年でありますように(・∀・)ノシ

265 :
あけましておめでとうございます。
皆様にとって今年がいい年でありますように
今日昼過ぎに実家からバイクで帰ってきたけど車道が混みまくり。
原因は百貨店の駐車場に入ろうと左折する車。
そのせいか百貨店を過ぎたら普通に車道は空いておりました。
毎年恒例の古本市場から送られてくる500円の割引ハガキ。
今年も来たけど1000円以上の商品を買った人だけになってしまった。

266 :
 なんか重い・・・

267 :
昨日は重かった    ってより繋がらない時間が長かった。 今日は快適。

268 :
なんとか書けるようになりますたw

269 :
今頃だけどやっと昨日になって初詣にw
人ごみが大の苦手なので初日は絶対行かないので
明日でいいかと思ってるうちに日が経って正月気分が完全に抜けた頃にまってしまった。

270 :
同窓会のお知らせが来た。いつの話かと思ったら夏ごろじゃないかw
なんでまたそんな先の話なんだか・・・・

271 :
あれからもう20年・・・・自分は大阪市内なんで別に被害なんか殆どなかったけど
職場のラジオから流れるニュースで次から次へと死者の数が増えていくのを聴いて
自宅に帰りTVを見て規模の大きさに愕然としました。
神戸付近は今では何事もなかったかのようにきれいな街になったけど
今でも震災にあった人たちの傷は癒えていないみたいです。
20年目を境にして改めて震災被害者のご冥福を祈ります

272 :
ケータイにメールが送られてくるけど「続き」が出てこない。
メモリーが不足してますとあるから一生懸命要らないメールを削除したけど
全然ダメ。仕方なく近くのソフトバンクに行き恥ずかしながら訊いたら・・・
送信済みのメールがいっぱいだったということ。
そんなものチェックなどしていないからまったく気づかなかった。
それらを削除したら見れたw

273 :
パソコンと携帯共に送信済みのメールは早いうちに削除してます。
残しておくと重くてタマランから・・・・。

274 :
自分のPCのメインメールはネットを始めたころからヤフーメールを使ってます。
特になにもしていないけど送信済みメールはそんなに溜まりません。
まあ殆どメールを送ることもないけどw

275 :
http://img-viewer.com/i/ByYVRSMWXWWAatdP.gif

276 :
>>275
近所のスーパーで秋刀魚のひらきに「アジのひらき 150円」ってありました
ほかにはナスビにキュウリと書かれてるのとか・・・
自分は親切なので近くにいる店員に白々しく「これってキュウリ?」と訊いてますw

277 :
明日は関東方面はまた大雪らしく関西も冷え込みそう

278 :
>>277
降りましたがうちのエリアでは2〜3cm程度でした。
午後は小雨で、じきに雪も消えました。 あとは凍結が心配です。

279 :
>>278
本格的に寒くなるのはこれからでしょうな。

自宅付近にあったブックオフが閉店。自分が知ってる店舗はこれで4件目の閉店。
さびしい限り。

280 :
100円ローソン、今の二割の店舗が閉鎖されるそうだけど
うちの近くの店舗が潰れないことを祈る

281 :
自分ところの周辺は今のところ無事だけど、どうなるやら・・・・

282 :
PCが低下していますって広告、やはり詐欺広告だったかー。
マイクロソフトとか書かれたらつい信じるわなあ。

はい、信じてインストールしてしまいましたw
無料で診断してくれると思ってつい・・・・
そしたら「今すぐ購入する」とか出たので胡散臭く感じてそれ以上は進まなかったけど。

283 :
>>282

アレは「マイクロソフト・パートナー」とあるのが鍵。
違法にはならないらしいです。
自分は「機能が低下」している様には思えなかったので無視しています。

どちらにしても「 ウザイ 」広告です罠

284 :
>>283
あれが違法にならないとは・・・・かなりしつこすぎますな。
でも最近はさすが見なくなった感じ。

285 :
119円にまで下がってたガソリンが123円上がってた。
はよせねばさらに上がると思ってる時ほどバイク内のガソリンは十分あったりするw

286 :
先日初めて古着屋で買い物をしますた。ジーンズが500円+税w
これがまた履き心地が良くてなあ・・・試着してすぐに購入。
見た目も悪くないし古着とはいえこんな良い物があるとは。
高い金出して新品を買うのが馬鹿馬鹿し思えたw
ただ都合よく相性が合うのを探すのが大変だけど。

287 :
>>286
求めてたモノと偶然の出会いを楽しむ方向で・・・・w

288 :
>>287
ズボンを買いに行ったのに良い物が見つからず代わりに良さそうなジャンパーを見つけて
買ってしまい、帰ってから何でこんなものを買ったのかというようなことがたまにあります。

289 :
うどんを湯がそうとツユを温めてたら買い置きのうどんがないことに気づき
コンロの火を止めて買いにいく羽目に。
うどんだけ買うのもアレなんで余計なものを買ってしまいますた

290 :
今日は休みだったので晩のおかずをスーパーのモツ煮込みにしました。
案外美味しかったです。

291 :
>>290
まだ寒い時期なので鍋はよく食べてます。まあ別にさほど調理するわけでもないしw

292 :
存在を忘れていたタマネギがしっかり成長してましたw
捨てようかと思ったけどなんか気の毒な気がしてふわっとした感じで育てることにしましたよ。
お椀に水入れてタマネギを漬けたら坊主頭状態だったのに根も生えてきたw

293 :
また40代板がおかしなことになったw

294 :
50板に書けない

295 :
>>294
自分は書けました。

296 :
実家に帰ってて今帰宅。3月に入って少しは寒さも和らいだかと
思ったけど夜はまだ冷えるw 薄着&ジャケットだけだったんで寒い寒い

297 :
4年目の3月11日

改めて亡くなった方々への冥福と早い復興をお祈りします

298 :
本棚の奥で眠ってたブルーハーツのビデオを久しぶりに鑑賞。
なが〜〜〜〜〜い間観ていなかったのでどうなることやらと思ったけど
なんとか普通観れますたよ。
懐かしいけどなんか止まってた時間が動き出した気分w
会場にいる若い衆もオッサンオバサンになってるのだろうなと思ったら感慨深いものが。。。

それにしてもなんで音楽ビデオってこうも収録時間が短いのか?
一時間は短い!
映画だと普通に丸々二時間以上収録されてるのに。

299 :
今日は好天気ってこともあってか少し寒さが和らいだ感じですた。

300 :
なんとなく育ってたタマネギの青ねぎの部分を薬味に使おうと思ったけど
なんかベチャっとつぶれて平たい感じに育ってたw
口にしていいものかどうかと悩んだ末、さびしいけど球根ごと捨てることに。
結構伸びたんだけどなあ。

301 :
ヤフオクでCDラジカセが激安の500円であったけど誰も買い手がいない。
ほぼ未使用らしく写真を見る限り悪くない感じなのに。
CDもカセットも壊れてラジオしか機能しないものでも買い手がついてるのに何故だ?
落札したかったけどオクはやったことがないのでなんか怖くてあきらめますた。

302 :
寒くなったり暑くなったりややこしいなw

303 :
今は寒暖の差が大きいので風邪ひかないようにね

304 :
昔に比べて季節の変わり目に風邪を引いて寝込むことは減りましたw
自分の地域ではそんなに雪が降るほど寒い日が続かなかったし。

305 :
もう4月。早いですな。いい加減ボロくなった冬用の上着、捨てようかと思いつつ
また寒くなったら次のを買うまでの繋ぎで置いておくつもりで結局ボロ上着で冬を越すという・・・

306 :
シーズンが終わる頃バーゲンになったりする

307 :
>>306
最近は売りつくしセールが早くなってる気が。

308 :
で、油断したらまた寒くなったw 関東では雪が降ったとか・・・・

309 :
バイクでちょっと出かけたところサイフを忘れてしまった。
まあ買い物したわけでもないし一大事にならなくてよかったけど
メシ食べて払う段階で気づいたらどうするか?
とりあえずケータイを人質として預けるか・・・・

310 :
財布のほかにポケットに500円玉2枚入れておくよろし

311 :
>>310
以前メシ食って財布を忘れて焦ってたら小銭がジャンパーのポケットに残ってて
命拾いしたことがあります。

312 :
桜の時期になると天候が悪くなるのが・・・明日は久しぶりの快晴っぽい。

313 :
でもまた明日雨・・・

314 :
桜は散ってしまいました。うちの近くの公園に桜の木があって毎年咲かせてるけど
なぜか今年はお手入れで桜の枝が切られてしまってるという。

315 :
春キャベツにはまってますw いままで旬なんてあんまり考えたことなかったけど
こんなにうまいとは!水分を含んでまるでレタスみたいに食えるキャベツ。
知らなかった・・・

316 :
近所の業務スーパーが明日で閉店。
今日行ったらあれだけびっしりあった商品が消えてなんとも寂しい状態。
もう入ることがないと思うと悲しい。

317 :
ちょっと暑くなって早くも夏日より気分。

318 :
専ブラにも広告がつくようになったけどなんでボーイズラブの広告ばかり目に付くんだ?
興味ないしw

319 :
大阪都構想で賛成派と反対派でにぎわっており、
反対派が街宣してる前を橋下カーが通り過ぎるという一触即発を期待させる場面を目撃。

それ以外にも「迷ったらNO」をアピールしてる街宣車もあったりして
大半が「よくわからない」人なんじゃないかと思い、そうなると「よくわからない派」
は反対に入れてしまうから橋下には不利な票となりそうw

320 :
>>319
どっちに入れるのw?

321 :
>>320
よくわからないので白紙で出そうかと。

ここ数年投票は白紙で出してます。

322 :
東京方面は夏日よりだったとか。大阪は天候が悪く雨模様少し肌寒いw
ずいぶん差がありますなw

323 :
投票に行ってまいりましたよ。正直判らない・・・賛成派の意見を聞いたら「なるほど」
と思い、反対派の意見もそれはそれで「もっともだ」と思ったりで何がなんやら・・・・

結局無効投票で出しました。

324 :
今日は夏日よりのような暑さ。 この前まで寒かった気がするんだけどw

325 :
このところまた朝晩が涼しいです。
それにひきかえ日中の暑いこと。

夏場だけでも野鳥みたいに北上したい。w

326 :
>>325
今日めちゃくちゃ暑かったですw 

一年ぶりのウィルスソフトを投入。去年はサービス期間中でDL版が安くて出来たけど
今回はそれが無い(三年版にはあるけど)のでソフト買ってきてインストール。
PC内臓のDVDがおかしいのかうまく作動せず。以前買った外付けのDVDがあったのでそれを使って
なんとか完了。持っててよかったw

327 :
関東方面で地震があって今のところ死者が出てる様子はないけどパニック状態になったそうで。
噴火といい、怖いことが続いてます。

328 :
全国規模の揺れとは驚いた先日の地震。

M=8でも深さが600kmあたりで助かったですね。

329 :
>>328
自分ところはそれほど揺れは感じませんでした。

330 :
なんか暑くなってきて油断してたら虫が飛び交うようになってきますた。

331 :
バイク乗ってても、メットの前面にバチバチ虫が衝突します。

332 :
>>331
虫じゃないけどバイクで走ってて目にゴミが入った時かなり焦ります。

333 :
暑くなって水分を取ることが増えたw それで思い出すの数年前、冷たい水分とりすぎたのか
胃痙攣を起こしてのたうちまわったこと。病院に行き、数日かけて痛みは治まったけど
未だにそのことが思い出されて冷たい飲み物をやや敬遠するようになりますた。

334 :
冷たいモノは一気飲みしないよう心がけてます。

335 :
>>334
自分も胃痙攣を起こしてから冷たいものは少しづつ飲むように心がけてます
まあ良い方向にトラウマができましたw

336 :
>>335
まあ「経験値」って所かと・・・。

胃痙攣は辛そうですが。 これからの夏、お大事に

337 :
何年か前に見に行きました。普通三毛猫でした。なんでこんなネコが世界からも
注目を集めるようになったのか不思議。まあ可愛かったけど。

たまちゃん、合掌。

338 :
え? これまた急に。
大役をお疲れ様でした。合掌

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127401000.html

339 :
>>338
二タマ、ちょっと目つきが悪いw タマ電車は消えるのかと思ったけど
もったいないので残してほしいです。

340 :
今週はグズついた一週間になりそうだけどそれが過ぎたら夏到来って感じですかな。
もっとも夏が楽しいような年じゃなくなったけどw

341 :
今日も明日も雨模様w 部屋の中でカビ化しそうw

342 :
洗濯物の部屋星がなかなか乾燥しないw

343 :
>>342
それでもまだ冬場よりましじゃないかと。明日も雨だってw

344 :
いったいどこからヤツラは侵入してくるんだろう?風呂場でよく小さいGを見かける。
別に食べ物の残りがあるわけでもないのに。

345 :
配水管の乾いている部分を伝ってとか?

窓や玄関ドアのかすかな隙間からとか(それじゃうちじゃんか

346 :
>>345
それしか思いつかないけど普通に水も流してるんでどうやってきたのかサッパリw

347 :
台風が凄いことに。こちらはまだ大丈夫だけど。

348 :
今度はドピーカン  凄い暑さです。
昼休みだけ晴れであとは曇りと風で良いっちゅ〜の。

349 :
>>348
台風が過ぎて今日からセミが鳴き始めました

350 :
やっと雨があがったか?

351 :
こちらは梅雨明けですが、大気が不安定で凄い雷と雨。

頭上で雲が湧き見る見る高度をあげ積乱雲に。

352 :
関東方面はホント荒れますな。関西はそれほどでもなく
現在は曇り空で雨も降るとか。

353 :
今日も暑かった!熱中症で倒れてる人が多いので気をつけねば

354 :
そんで自分もふらつきました。
のぼせ寸前。

あぶないあぶない

355 :
暑い日がほんと続きますな。昔エアコンなしの扇風機だけで過ごしてたことあったけど
よく生きてたものだと感心。まあまだ若かったんで。

もう無理w

356 :
昨日今日と夕方くらいからにわか雨&雷。ちょっとは涼しくなるかもと思ったがそうでもないw

357 :
昨日と今日、なんだか若干涼しかった。
曇りだと灼熱地獄が無い。

風が秋を思わせる感じで熱風ではない。

外仕事のとき助かる。

358 :
ツクツクホーシが鳴いてる

359 :
そういやなんかセミの鳴き声が弱った感じが・・・近くに公園があって毎年うるさいほど鳴いてるのに。

この間バイクに乗ろうとシートを開けたらでっかいクモが侵入してますた。
開けっ放しにしてるわけでもないのに、いったいいつ入ってきたのか不思議。

360 :
で、明日は雨だってw まあ涼しくなるからいいけど。

361 :
不覚にもTポイントカードを紛失。最後に使ったのが二週間以上前のガソリンスタンドなのは覚えてたんだけど
そこからどこへいったやら。近くのツタヤに行き再発行をお願いしたらその店で使用した記録がないので
再発行できないとのこと。三ヶ月以上経つてそ店を利用していないと利用履歴が消えるらすい。
最後に使った店舗に行ったらなんとか履歴があって再発行可能になったけどその店舗も長い間
行っていなかったからギリギリだったかもと思うとかなりやばかったです。

362 :
暑い暑いとか言ってるうちに8月も終焉でこの間海開きのニュースを聞いた気がする・・・

363 :
セミの声も聞かなくなりますた。なんか今年はセミの声があんまり聞こえなかったような・・・

364 :
明日で8月も終わりですな・・・一年で一番ウツな気分になる時期。

365 :
日中はセミの声を聞きますが、夕方からはコウロギたちばかり。
一旦暑さが戻るみたいですがもう秋は至近距離に・・・・

バイクか自転車で散歩したい時期ですね。

366 :
>>365
天気が悪いせいもあってなんか急に涼しくなった感じです
ウチのアパートの階段にセミとかカナブンが裏返って倒れてるけど別に死んだわけでもなく
拾ったら手の中でモゴモゴと動いてどこかへ飛んで行きます。

367 :
なんか急に冷え込んでほぼ裸で寝てたのにシャツの一枚でも着なければ寒いです。
なんか夏も終わった感じ。

368 :
現在時折土砂降り、時々雷を繰り返しています。
電話が光通信になってるので、電話線からの落雷被害はなくなったと
思います。 が、コンセントからの不安は残ってます。

コンセントも家電店で「高速遮断型」を売ってたりしますね。

良い時代だ・・・・・

ぁ、待てよ・・・・ 近隣または高圧送電鉄塔に落雷して停電すると携帯以外に
通信できなくなるのか・・・・。  光から電線に変換しているルーターが問題だ。

369 :
>>368
大阪も降ったけど夕方には雨は上がりました
しかし鬼怒川はかなりの災害になってるようで一刻も早く立ち直ることを祈ります

370 :
>>369
鬼怒川の災害により、地元私鉄が全線運休している様子です。
会社が緊急でバイク通勤を認めないと出勤できません。  orz

371 :
>>370
こっちは何事もなかっただけにただ気の毒としか。できることは義捐金を寄付するくらいです

372 :
代行バス>さらに明日からは増発。
一部区間の鉄道運転再開。  など少しずつ復活してきました。

373 :
明日から代行バスを運転していた区間の鉄道を運転再開だそうです。
まあ正規の半分程度だそうですが・・・・。

不通と振替が残るのは守谷・下妻間です。
この地域全体で早く復活します様に。

374 :
>>373
こういう災害が起こると交通がマヒしてしまうのがつらいところですな。

375 :
原付バイクが動かなくなったので仕方なく自転車で実家に戻ったけど思いのほか短時間で到着。
信号待ちがあんまりないせいか?バイク購入以前は電車とバスで帰宅してたけど、自転車のほうが
電車待ちバス待ちが無い分早い。無駄な交通費を使ってたのかと思うと損した気分。

376 :
バイクどうしちゃったのでしょうね?
燃料系統に詰まり発生?
バッテリー老朽化?
ヒューズ飛び?
シリンダーまわりの破損?

安価でなおるといいですね。

377 :
>>376
たぶんバッテリーじゃないかと。バッテリー交換を自分でやると安上がりなんだけど
怖くてできないw

378 :
>>377
ホンダのトゥディのバッテリーなら自分で交換できそうだったが、
初めてだったので近所のバイク屋に依頼。
その作業を観察して覚えたから次回は自分で可能。
ただ、廃バッテリーの処分が面倒かも。
自治体によっては危険物扱いみたい。
詳しいゴミの分類はお住まいの市役所へお問い合わせくだされ。

379 :
スクーターならステップに蓋が有り、まずネジを外しす>バッテリーの固定ベルトを
外す>電極を外す。 って感じ。
あれ? 電極はどっちから外すんだっけか? 忘れた・・・・・・・

380 :
>>378
作業してるのを見て覚えてたというのは凄い!凄すぎます。
自分も同じことを考えるけど数歩歩いたら忘れるので無理w

>>379
ネットでも手順とかあるけど怖くて自分ではやはり無理っぽい。

381 :
こういう快晴なのにバイクが動かないのはつらい。しかもガソリンが安くなってるのに!

382 :
>>381
バイク屋で修理してもらいなさいよ

383 :
バイク屋でバッテリー交換してもらって、代金は工賃込みで8千円?くらいでした。
廃棄処分費も込みでした。

理想的には2年程度で交換だとか・・・・・・    そんなこまめに交換なんて。

384 :
>>382
考えるも自分でやったら・・・と天秤にかけて悩んでますw

>>383
8千円でしたか?自分も以前交換してもらった時いくらだったか・・・
ネット情報だと二万円近くかかるとあったりで今度バイク屋に言って聞いてみます。

385 :
>>384
尋ねるだけなら無料でしょう。w

386 :
>>385
時々行くバイク店なので気さくに教えてくれそうw

で、10月に入ってしまいますた。昼とかまだやや暑いけど
夜は冷えるw

387 :
ついこないだまで大量の麦茶を冷やしてたのにあまり飲むことも
なくなって冷蔵庫の中はやや寂しい感じ。

388 :
最近冷蔵庫の製氷用水タンクに水を入れなくなりました。

浄水器を通した水は賞味期限が極端に短いそうで・・・・。
普通の上水道でもまあ適度に廃棄した方が良さそうな。
朝なら水も冷えてきましたし・・・・。

もうそれほど氷を使わない。

389 :
>>388
冷たいものもそんなに欲しいとは思わなくなって夜いなると暖かいお茶を飲んでます。

390 :
バイクを修理に出しますた。バッテリーは別に関係なく他が悪かったとのことで
修理代1万5千円。痛い出費だったけどとりあえず愛車が復活。

391 :
ご愁傷様

でも遠路散歩中にエンストじゃなくて良かったかも。

燃料系かエンジン本体の不具合か?   って感じですね。

392 :
>>391
いやほんと、出先でなくてよかったw バイクが怖いはそういううところ。
一年に一度くらいはメンテナンスが必要ですな。

393 :
寒くなってきたので今年最初の鍋。白菜と豆腐と豚肉をツユで煮込んで仕上げにカレーw

カレー鍋を作ってみたけどなんかいまひとつ。

394 :
土曜日に久しぶりに原付で実家に戻り昨日は家を出たあとバイクでぶらぶら。
ブックオフに二件立ち寄ったりと散歩を楽しんでますた。

大阪市内のブックオフ、閉店した店舗を含めて網羅していますw

395 :
朝はまだ寒いけど昼間とかまだ少し暑かったりして

396 :
天気がいいのでバイクで遠出・・・・の予定だったのにまた動かなくなった!
しぶしぶバイク屋に行ったらバッテリーもアウトだってw
結局14000円払って新品のバッテリーに交換。昼過ぎまでかかってしまい
三時間ほどバイクでぶらぶらしただけで終わり。
しかし思いのほか寒く下手に遠出しなくてよかったかもと自分を慰める。

397 :
大風で散歩中止。  日暮れて寒くなり買い物も先送り。  部屋でほっこり。

398 :
次こそバイクでちょっと遠出したいのに日曜日は天候が悪いって。。。。

399 :
今度こそバイクで遠出のつもりだったけど今度は寒くて出かける気になれず
昼近くからちょっと出かけた程度。そしてまたブックオフ巡りw 

家電のリサイクルも扱うようになったブックオフ。サービス品でCDラジカセが1000円。
動作確認していないので一か八かの商品。他にも800円のプリンターとか。
ジャンクではないにしろ、さすがに買う勇気は無いw

400 :
2000円のCD/DVDラジカセなら買った事がある。

2流メーカー品だけに2年でお釈迦。  値段に比べれば良い方だろうな。

401 :
>>400
たった2千円で二年持ったらいい買い物だったかも。
DVDラジカセなんてのがあるんですな。

あんまり音楽は聴かないのでCDはDVDプレーヤーで聴いてます。
わりと重宝してるけど観ていないTVをつけっぱなしというのが。

402 :
CDはヘビロテです。 気に入ると手作業しながら流しっ放し。

だから壊れたのか・・・・   もう安い中古なら壊れてもそれほど惜しくない。

そんでも1回はメーカーへ修理に出したりして。  値段次第なのは当然ですけど。

403 :
ヘビロテで二年間も使えたら十分な買い物だったのじゃないかと。
ヤフオクでもいろいろと安くて出てるけど送料とか考えたら新品のほうがいいような。

404 :
>>403

最近中古も値上がり中で・・・。 落札額で4000円とかザラ。
近所のリサイクル店でも8000円くらいから〜。

それなら新品ですよね。

405 :
>>404
ヤフオクでありがちなのはCDは作動しませんってのw ラジオとしてしか動かないのに
よく売る気になるなあ。

406 :
>>405
CDラジカセの「CD音とびします。他は動作確認できました。」なんて、
肝心のCDダメだと単なる「ラジカセ」であって、今時ラジカセ欲しいなんてひと
少ないのでは? と悩んでしまいます。

もうすこしCDとかDVDの読取装置の寿命がのびないかな?

407 :
>>406
自分もどうせ買うならカセットが聴けるほうがいいとは思うけど別にカセットは殆ど処分してしまってるので
別に必要ないなと思ったりw

もう終わったと思うけどCDラジカセ三台セットでヤフオクで出てたけど三つも要らないw

408 :
おはようございます

>>407
多分「3台も要らない。 1台だけ欲しい。」ひとが3人は居るかも。

そこで代表して3台まとめて買ってから2台を別々に再出品する、と。
はたして落札額の1台分相当より値上がりするか、値が割れるか?

腕次第! なんつて。

409 :
>>408
こんばんわですw

なるほど、三人で応募してか・・・ただ再出品して売れるほど価値があるとは思えない程度の物でしたがw

410 :
>>409
ひょっとすると2台持ってたほうが良いかも。
1台は比較的早く寿命がきちゃったりして。

うちも景品で貰ったCDラジカセ2台共お釈迦になってます。
そのうち1台は1年目に読み取りできなくなり修理に出したもの。

はぁ・・・・・・・・・・・・  またネットで探しましょっと。

411 :
ピンキリはあるだろうけどDVDプレーヤーよりCDプレーヤーのほうが高いとはどういうことだと。
DVDプレーヤーだけでCDも聴けるのにW

412 :
昨晩はバイクで実家に帰り今日昼からそのままバイクで軽く散歩・・・のつもりが
見慣れた通りのはずなのにどこをどう間違えたのか、完全に迷子になってしまいますた。
高槻市をウロウロしてたら何故か太陽の塔が出没w いつのまにか千里の方へ。

413 :
寒気がやってきて寒いこと。早くも手袋なしでは外出できないくらいになりますた。

414 :
近隣の大きなスーパーまでスクーターで買い物するだけでも、
運転には手袋必須でしたぜセニュール。

415 :
バイクだと手袋しててもまだ冷えるw なかったらどうしようかと。

今日は八幡市の方へぶらり散歩。なんか警官の数が多いなと思ったら
皇太子殿下が来るからとか。殿下を見ようと歩道に人がそれなりに集まってたけど
自分は興味ないのでそのまま帰宅。

416 :
自分のところにもマイナンバーなんてものが来たけど何に使うのかよくわからんw

417 :
マイナンバーカード申請書類、現在絶賛放置中♪

418 :
申請書類でしたかw まだ開封しておりませんw

419 :
専ブラからだと「ナンカエラーダッテ」と出たので落ちたのかと思ったw

420 :
>>419

ナンカエラーダッテでも書ける時と書けない時があるみたいです。
このところその表示があちこちの板で出ます。

421 :
今は普通に書けます。 もうなんかトラウマになってるような気がしてw

422 :
昨日はバイクで軽く徘徊。ガソリンの価格も下がりまくりでポンタ会員価格で114円に。
他だと110円以下になったりと去年の夏の170円代はなんだったのかと思ふw

423 :
またおかしくなってかちゅ〜しゃが使い物にならん。

424 :
かちゅ〜しゃじゃなかった。jene styleだった。

425 :
また専用ブラウザがおかしなことになってたw

426 :
土日を実家で過ごし帰りにブックオフに寄ってリサイクルコーナーで冬物衣類を購入。
コート400円、冬物シャツ400円・・・安すぎるw

427 :
自前の安全靴が仕事で必要になるかもって話しが出たので
渋々買ったら、話が二転三転して使う前に不要になっちゃいました。

¥1,200だけど無駄なものに。  店内での試し履きだけでしたとさ。

誰が責任取ってくれるんだ!!!!(怒       買い取れ!!!! ばかもの

428 :
>>427
何その変な改行

429 :
だー。 ブラウザを縮小して書いてたらめちゃめちゃになった。w

430 :
>>427
とはいえ、日常でも何が起こるかわからないので常に安全靴というのもアリ

431 :
寒い。昨日DVDをレンタルしたけど返しに行くのが面倒。
借りなければよかったかとも思ったり。

これだから寒い時期は苦手

432 :
では皆様よいお年を

433 :
自分はもういい年ですけど・・・・orz

皆様に良い年になりますように

434 :
謹賀新年あけましておめでとうございます
今年も少々嫌なことがあっても無事にすごせることを願います

435 :
暖冬らしく妙にそんなに寒くない。寒いのが苦手なので自分としてはいいけど。

436 :
ひとあしお先に連休中
まだエアコンもほとんど使っていないほどいい感じ。
ペットの小鳥が水浴びを普通にしているくらい暖冬なのかも。

437 :
とかいってると明日からまた寒くなるそうな。
ブックオフで買った400円のコートが本格的に役に立ちそう。

438 :
久しぶりにタウンページが来てやがったw 以前みたいな分厚い黄色いのじゃなく
なんかカタログ程度の厚さ。内容的には店舗案内だけみたいなのでカタログ程度なんだろうけど。
ネットでいくらでも情報が入る時代とはいえ世の中全員がネットをやってるわけじゃないから
必要な人もいるだろうなあ。

439 :
寒い!外は荒れております。小腹が空いたので何か買いに行きたいが外にでるのがつらい。

440 :
なにがつらいって指先がヒリヒリして寒いどころか痛いです。
手袋をして出かけても素手と変わらんほど。

で、借りたDVDを返しに行かねばならんとは・・・・借りなければよかったと思う

441 :
オークションで買った防寒全天候手袋、自衛隊と同等品と言うのはイケるが、
外観の印象がバキュームカーで使うみたいな印象なのが残念。
インナーがモコモコで暖かいんですけどね・・・・

442 :
結局雪無し、午後から強風。

寒いばかりの休日になりました。

443 :
>>441
防寒全天候手袋・・・・いいなあそれ。ただでさえ寒いのに雨や雪が降ったら
毛糸の手袋では対処できない。少々不恰好でもその辺は気にしないw

>>442
TV観てたら国会議事堂に雪が積もってました。

444 :
今朝試しに「全天候型手袋」をしてバイク出勤したが、
肝心の手の甲あたりが若干薄めで、しかも内部にボアが無い為寒かった。
まあ全天候って言っても基本ゴム手なんですけどね。
ボアが手首までっつーのもちょっと・・・・。
明日は午後から雨か雪だとか・・・。  困ったものだ。

445 :
風邪をひいてしまいますた。

446 :
マシには7なったけどまだ油断ならない。風邪はともかくDVDプレーヤーが壊れて動かなくなりました。
しかたなくブルーRレーヤーを買うことに。
11090円とずいぶん安くなったもので当時買ったDVDプレーヤーより安い。

447 :
そのBDプレーヤー、買ったの失敗したみたい・・・ソニーなのに。

スタンダードサイズの映画がTV画面に合わせたワイドになってしまう。
壊れたDVDプレーヤー、また修理に出さねば。1.4倍速機能が気に入ってて手放せない。

448 :
取り説をよく読んだら設定が違ってただけだった。
ちゃんと映画と同じサイズで観れたw

449 :
一旦宇宙に出ても地上目標に迫ってくるのがミサイル
宇宙に飛び出して、帰りに燃え尽きるのがロケット。

と学者さんは言っていた。  海外のメディア、今回は「ロケット」と報道しとる様ですね。

450 :
あれはロケットだったですなw 

451 :
大気圏再突入で燃え尽きてはいけない分、弾道弾の方が製造技術をより必要とする
らしい。 それに目標物にセンチ単位で弾頭を当てるわけだし

452 :
まあ何事もなくてよかったです。

BDプレーヤーを買ったのでブルーレイディスクを借りて観たけど
なんか普通のDVDと変わらんような。。。やはり20VのTV程度ではたいした差はでないみたいですな。

453 :
また寒くなってきた!もういらんだろうと思ってたのにまた手袋とかしなければならんのかと
思うとやれやれです。

454 :
バイクで散歩しようと出かけたら数キロ走ったところでタイヤの空気がないことに気づき
仕方なくママチャリ以下の速度で帰宅しそのまま行き着けのバイク屋へ。
調べてもらったらタイヤに釘がささってパンクしてたみたい。
おかげで修理代に二千円払うハメに・・・・

しかし自転車もそうだけど長い針や釘がどうやってタイヤに刺さるのか不思議。
ガラスの破片とかなら判るけど。

455 :
壊れたDVDプレイヤーを修理に出そうといくらかかるか調べたら1200円(+税)。
高いわ!中古だと同機種がアマゾンで7千円で出てるけどそれを買うかどうしようか悩んでます。

456 :
修理と中古の値段が僅差って悩ましいですね。
うちがリサイクル店で買ったCD/DVDラジカセが購入後1年半で
2度の修理になったのが痛かったです。 修理も6000〜7000円くらい。
もう通販で割引新品を1万なにがしかで買ったほうが安かった・・・・・。
完全に赤字ですな、あはははは・・・・・・。(涙

457 :
いや、ホント悩んでますw 同機種だからといって買い換えて壊れたのをポイするのも
愛着が湧いてるのでなんか寂しい気がしたり。

458 :
ケータイ、機種変更しました。これまで使ってたボーダフォンがうんともすんとも言わなくなり
店に持っていったら修理不能だと。凹んでると現在キャンペーン期間中で
ガラケーを無料(プラス手数料)でお渡ししますと言われ即座にお願いしますタ。
機種変更しようと思ってブックオフにある中古を物色してただけになんと嬉しい話。
新ケータイも去年の夏モデルと新作。

一方でショックなのは旧ケータイが古すぎてデータを移行できないって・・・・
現在自分のケータイの電話帳には誰もいなくて寂しいw

459 :
やっと寒さが和らいだのか、コートを脱いで出かけるようになりますた。
ブックオフで買った400円のコート。ファスナーがすぐぶっ壊れて前を閉めることが出来ず
難儀したけどそれなりに使えましたw
捨てるのがもったいないので今年の冬には直して活躍してもらいます。

460 :
関東ではあさって以降また寒さが戻るらしいです。
週末までこの季節なりの寒さだとか・・・。
バイクもあまり調子良くないし・・・・   引きこもりしたいくらい。

461 :
大阪もまた寒さが戻ってきました。
せっかくコート&手袋としばしのお別れができたと思ったのに。

462 :
結局バイクがご機嫌斜めなのでバイク屋に預けた。
点検で一週間、部品交換だともう一週間かかるとのこと。
週一回しか配送が来ないので不便だとのこと。
部品交換があると4〜7万円?  まあ部品にもよるだろうけど・・・

463 :
>>462
7万出すなら十分安い新品を買えますな。
自分のバイクもそのくらいだったしw

昨日は原付バイクで宇治まで走ってきましたよ。ついでに平等院見物。
以前にも観に行ったけど他にも周りたかったのでやっつけ気分で見物だったけど
今回はじっくり堪能。

464 :
壊れたDVDプレイヤーがアマゾンで中古安くあったので買い換えることに。
今更DVDプレイヤーなど買う人などそんなにいないからのんびりと買おうと
思ってたら売り切れてますた。 さっさと買えばよかったと後悔。

465 :
マクドナルドに行ったら自分の次に外国人が来て英語で注文したら
対応してた店員のオバサンが流暢な英語でしゃべってました。
マクドは英語教育もやってるのかと。

466 :
緊急離陸中止
https://www.youtube.com/watch?v=6VO54A_7d7k
鳥の群れとの衝突回避の様です。

467 :
関空は海に囲まれてるのでその心配はないですな。
飛行機を利用するならなるべく鳥のいない空港を選んだほうがよさそう。

468 :
>>467  海に囲まれているとそれはそれで羽を休める意味で鳥が集まりますがな。
滑走路横の芝生に虫も集まり、それを食べに鳥も集まりますぞ。

チョイチョイ車で追い払って回るなどの工夫が要りますね。

469 :
>>468
そっか、海鳥などがいましたなw エンジンに鳥が巻き込まれるとかが一番怖い。

470 :
>>469
ジェット旅客機ならまだ被害が少ないけど、
セスナなどのサイズだと案外致命的破損しますぞ。
(乗員も無事では済まない例多数あり)
https://www.youtube.com/watch?v=TlDWCDnXZ2k

471 :
>>470
これは怖すぎる・・・・。鳥ってガラスをぶち破るほどパワーがあったんですなあ。
鳥の方も無事ではなさそうだけど。

472 :
4月に入った途端、桜を見かけるようになりやっと春に突入。
花見に行きたいけどそういう時に限って天気が悪いのはなんとかならんのかと毎年思います

473 :
昨日青春18切符の最後の1回分で散歩してきました。
甲府では今日まで「信玄祭り」開催してます。
高雄山やその周辺、富士山への登山者も大勢で、電車は帰りにめちゃ混みして
まるで朝夕の通勤みたいです。
で、初めて東海道線のJR東海エリアに踏み込みました。
富士まででしたが「ああ東海道で散歩してる」って実感が持てました。
いつか東海道線普通電車だけで京都まで出かけたいとも思いましたよ。

474 :
青春18切符、懐かしい・・・学生の頃、鉄ヲタに誘われて18切符で北海道に行きましたよ。
その頃は青春18のびのび切符とかいう変な名前でした。
旅行は散歩の延長だとか何かの本で読んだけど自分もそう思います。

で、自分はバイクでちょっと遠出して桜見物と思ったけど一日中うっとうしい曇り空で
出かける気がせず自転車で近所をぶらぶら。
ブックオフとリサイクル店に寄ったけど収穫なし。

475 :
少し前に北海道で雪が降ったそうだけどずいぶん昔GWを利用して北海道に行った時
雪が降ってきてびっくりしました。 まあさすがの北国も5月に雪が降るのは珍しかったみたい。

476 :
熊本で起こった大地震。一日も早い復興をお祈りします。

477 :
油断して風邪を引いてしまった。 昨晩から寒気がして薬を飲もうとしたら無い。
二月ごろにも風邪を引いて全部飲んでしまったのを忘れてた。

478 :
なんか週末になると天気が悪くなりますなあ。おかげでじっくりと花見にも行けず。
近所の桜でもと思ったら近くの公園の桜は手入れかなにかで切られてるし。

479 :
で、昨日はほどほどに久しぶり天気がよかったのでバイクで箕面まで行って箕面の滝をみてきましたよ。
子供の頃に行ったような気はするけど殆ど覚えていない。
駅から少し歩いて滝へと続く2.4KMの山道をやや早歩きで。
(自分は山道のようなところだと何故か足が早くなるw)

おかげで滝のところに着いたときはもう呆然として滝とかどうでもよくなって数分その場所に
居ただけですぐに帰還。いったい何しにいったんだか・・・・

480 :
もうすぐGWだけど天気が悪いとか・・・イヤですなあ。

481 :
中古だけど自転車をまた買いなおしましたよ。タイヤは前後共に傷んでるし
チューブチェーンもアウト。全部取り替えるくらいなら買いなおしたほうがいいということで。
タイヤは前より一回り大きくて速度は出るけど走り出しが重いw

482 :
結局GWはグダグダやって過ごしてましたw 

483 :
バイクの修理を近所でお願いし、ついでにタイヤに刺さった金属片の件や、
後ろブレーキのランプ点灯スイッチの修理もお願いしたら、
エンジンの修理だけ仕上げていた。 その上「後ろブレーキのスイッチが
死んでますね! 危ないから健全な前ブレーキを必ず併用してくださいね!」
と忠告まで。 えぇ・・・・・・・ですのでそこの修理もお願いしたんですけど・・・・・・。

ダメだこりゃ!

484 :
>>483
バイク屋とはしっかり関係作りたいものですな。良いかどうかだけど自分の場合は
まあ良い感じのバイク屋に会った気がします

485 :
ヨドバシででCDラジオを購入。商品を物色してると初老くらいの男が声「どんなのを探してるの?」
と声をかけてきました。適当に返事をしたらやたらあーだこーだとウンチクを開始。
こっちはだいたい何を買うか決めてたのに他の商品を推してきてちょっと鬱陶しい。
あんまりオーディオにはさほど関心ないのにウンチクを並べられてもw
もちろん無視してSONYの商品を買いました。

486 :
電球、環状蛍光灯・・・・・・  そろそろ流通も終了かと。
今のうちに買い置きしておきました。
LED化には器具ごと買い換えですからねぃ。

487 :
自分も買いだめを考えねばw

488 :
暑くなってきました。扇風機稼動中で時々クーラーも動いてます。
やたらノドも乾くしで色々と大変。それでも寒い冬よりマシに感じてます

489 :
なんか勝手にウィンドウズ10とやらにバージョンアップされてしまった。
使い方をまた一からやらねばならんのか。新機能とか別に要らないのになあ。

490 :
ウィンドウズ10、なんとかわかってきたけど色々と変わってしまいなんか寂しいw

491 :
>>489  うちはVISTAなのでもうサポート期限切れです。
今後は徐々にシステムが世の中に追いつかなくなり出没が限定されます。
そのまえに何か新たなPC中古でも入手しないと・・・・・。

492 :
今日は天気が悪いので部屋で一日中、何もせずゴロゴロしてました。
休日にどこかに出かけるのもいいけど何もしないならしないで
充実した一日になりましたよw

493 :
今日は原チャで片道1時間超の買い物にでました。
あまりにこの距離が久々だったので尾てい骨がビンビンに痛くなりました。
腕もヒジカタさん焼け(土方さん焼け)で帰宅後痒くて・・・・

往生しまっせ〜

494 :
自分はブラブラと数時間は原付に乗るのでわりと平気ですw
おかげですぐガソリンがなくなっていくけど。

495 :
この間買ったCDラジオが600円ほど値下げしててやや凹んでます。
もうちょっと待てばよかったかと思うけど待ちすぎて在庫切れになるのも怖いし。

496 :
ホームセンターで買った某国有名メーカーの新品CDラジカセが
新品購入当初から音とびするのですが・・・・。
購入価格4000円ちょい超えって苦情言うのもなんだか面倒な・・・・

497 :
某国=X 某国産=O

498 :
有名メーカーというけど実際は聞いたことがないのがほとんどw
ホームセンターでもちょいちょいAV機器を見るけど思ったほど安くないですw

499 :
先週の土曜日夕方から日曜日にかけて雨が降るという予報が見事に外れてしまいましたw

500 :
関東では今日雨が降りました

501 :
梅雨で鬱陶しい日々が続いております。
その一方では涼しいというのもあるけど。

502 :
明け方土砂降りの雨だったのに朝になったら止んで雲が多めではあったけど
今日は暑苦しい一日でした。
最近夜になると蚊に悩まされています。かゆくて寝られん。

503 :
蚊対策で蚊取り線香を買いました。こんなもの使用するのは久しぶりにもほどがあります。
電子蚊取りの時代でもまだ普通に売っているんですな。
相変わらずのぐるぐる巻きで一組になったのを分ける時折れるのではないかと
慎重になってしまうのも昔ながらw
変わったのはバラの香りなんてのもあるようで少しは進化したよう。
自分は普通のを買いました。
火をつけると線香の香りがたまらんw 癒し効果もあったのかといまさらながらに気づきマスタ。

504 :
日曜日は昼から原付で神戸方面まで。特にアテがあったわけじゃないけど
どこにあったか忘れたブックオフを目指してw
行けども行けども見つからず道を間違えたとか閉店になったのかと
思いながらも進むとありました。
めっちゃ些細なことなのになんかうれしかったりして記念にマンガを購入。

505 :
そこそこ天気がよかったので久しぶりに電車で京都は三条まで行ってきましたよ。
なにかアテがあったわけじゃないけどなんとなくブラブラ。
相変わらず外国人が多いことでw
知らなかったけど本能寺があの辺にあったんですな。
歴史マニアなら京都はたまらんけどそうでない自分には「そうなのかー」くらいしか
感じなかったのは残念。

506 :
七夕ですな。とりあえず願い事は

この暑さ、なんとかしろ

507 :
同意('A`)

508 :
七夕の願い事は唯一「タナボタ」

509 :
祈りが通じたのか、ここ数日天気が悪くて涼しいです。

日曜日に原付で生駒山を少しのぼってみました。夏草の香りの香ばしいこと。
夏といえば山ですな。

510 :
IEの調子が悪いのか、ネットになかなかつながらずイライラ・・・・

これも10のせいか?

511 :
なんか元に戻ったw IEだけでなく2chのブラウザもおかしかったです。

512 :
また天気がよくなって暑苦しい日が続きそうw

月曜日は何か勢いでバイクで岸和田まで行ってしまいました。
海を見に行こうと思ったけど神戸まで行くのしんどいし、もっと
身近なところはないかと思ったけど港ばかりの大阪湾ではなあ。

513 :
なんか外で爆音が聞こえると思ったら天神祭りだったか・・・・すっかり忘れてたw
以前はベランダから見える花火が楽しみだったのにさすがに飽きてどうでもよくなって、
耳障りなだけfでいつの間にか眠ってしまい、目が覚めたら終わってました。

514 :
今日はつい勢いで原付バイクで淡路島まで行ってしまいました。
30分ほど前に帰還。

とにかく・・・・疲れた!

515 :
昼にスーパーで買い物。 出てきたら急な大粒の雨!
1分程度で雨上がり。

上空みたら移動中の範囲の狭い積乱雲の中央付近から、
縦に凄い霧状の霞が垂れ下がっています。
局地的な大雨みたいで、当地をかすめていったみたいです。

516 :
>>515
自分も実家に行った帰りに土砂降りの雨に遭いました。
あと200mほどの距離だったのにずぶ濡れ。
寄り道しなければよかったw

517 :
かつてのたこフェリーはすっかり消えてたこフェリーもどきのみ出港。
高速艇で13分ほどで到着するのはいいけどかついてのフェリーのように
ゆったりと走る感もなく船内はせまくて座席があるだけで売店とかもなしで
なんとも味気のない船旅になってしもうた・・・

518 :
今日はクソ暑かった!さすがにどこに行く気にもなれず、
かといって部屋に居るとクーラーでカネがかかるので図書館に避難。
同じ思いの人がいるのか、図書館は結構人がいますた。

519 :
朝はなんかやや涼しかったのに昼を過ぎるとやはり猛暑。
明日も暑いそうですw

520 :
お盆は結局何もしないままダラダラと過ごしてました。こうも暑いと
出かける気力もなし。したことといえば図書館巡りw
エアコンが効いて涼しいせいか、結構人が多かったです。

521 :
先月は墓の簡単な清掃。 今日は確認程度の墓参。
先月の墓参では植え込みの中にアシナガバチが数匹。
まあ区画内の植木を放置すると今年はアシナガバチが巣を作りそうで危ないので。
とりあえず巣は無く安心。

522 :
昨晩は停電までおこる雷雨。
これで入浴中だったら、湯沸かし器の電源落ちで復旧後も電源切り状態で水風呂だった。
(シャワーのみの入浴ですので)

523 :
>>522
関西方面は真夏日が続いてにわか雨が時々降るくらいでした。
停電の経験は久しくありません。子供の頃はよくあってなにかそれが
楽しかったものですw

524 :
今の季節なら水シャワーでもまあ問題ないね

525 :
>>524
ところが自分はクソ暑い時ほど熱いシャワーを浴びます。
なんかそのほうが気持ちいいんですな。汗でムレてかゆいところに熱い湯をかけると
心地いいことw あとは水シャワーでクールダウン。

526 :
>>525
ムレてかゆいところ・・・


股間ですな(・∀・)

527 :
>>526
主に背中。  股間は別にムレませんw

528 :
何だ(´・ω・`)デリケアエムズ

529 :
デリケアエムズってなにかと思ったらこれなんですなw

http://www.ikedamohando.co.jp/delicare_ms/

こういうの中学校くらいの時に欲しかったw

530 :
天気が悪いから少しはマシだけどまだまだ暑い・・・・

531 :
通販詐欺キタ――――!!!
頼んだ事も無い知らない業者から「ご注文品を発送しました」の
連絡が。 そこに記述されてた荷物の追跡番号を
その宅配業者の問い合わせページで検索したが、
「番号が間違ってます。(存在しませんの意味)」で何時間経過しても変化しない。
つまり「架空の番号」だわな。
みなさんも絶対通販業者にダイレクトで問い合わせしない様にしてください。
「業者への返信も厳禁」でヨロ

532 :
>>531
自分も似たようなことがあります。
相手にしないのが一番とのこと。

533 :
なんか急に夜と朝が冷えてきました。油断すると風邪を引きそう。

534 :
せっかくの連休なのに天候は悪いし風邪気味だしで良いことなしw

535 :
朝晩の涼しい事よ

ほんに寝冷えしそうだすw

536 :
確かに朝晩は涼しくなって寝やすいのはいいです。

ウチの近所の100均が閉店することにショックを受けています。
歩いて行くにはちょっと面倒な距離だったけど自転車で行くにはちょうど良い距離だったのに。

537 :
また蒸し暑くなってきてエアコンをかけてます。

538 :
まあ一応9月ですから・・・・・汗

539 :
で、早くも10月に入りました。レイトショーで映画を見に行こうかと思ったけど
いつ降るかわからん鬱陶しい天気なんで中止。

540 :
耳の中がおかしい。かゆくて?いてたらはれ上がって聞こえが悪くなり耳垂れが止まらないw
明日にでも耳鼻科に行かねば。

541 :
>>540  でーじょぶかー?  耳の中で湿疹? まさか虫が入ったとか?

542 :
軽度の中耳炎だとさw 昔から耳の中がかゆくなって掻いてて何度か悪化したことあります。

543 :
お大臣に

544 :
診てもらってる耳鼻咽喉科の待合室になぜか万華鏡がいくつもあります。
万華鏡に関する本も数冊あってずいぶんとマニアックな世界があるものだと関心。

545 :
待合室にプラモデル飾っている歯科もテレビで紹介されてたっすね。

546 :
待合室ってたいがいお子様向けの本ばかりで面白くありませんな。
あとは女性向けの雑誌ばかりで退屈です。
病院もそうだけど区役所にも何か本を置いて欲しい。

547 :
先週の金土日、レンタルソフトがサービス期間だったので欲をかいて立て続けに
借りに行ったら今日になって二本返すのを忘れて延滞金を取られてしまって凹んでいます。

548 :
原付の自賠責保険が終わるので継続しに行かねば。
いつ乗るのをやめるかわからないので二年ごとに更新してたけど
結局ずっと乗っていますw なんかすごい損した気分。

549 :
もう11月で寒いと思うことが多くなってきました。

もう今年も終わりかよw

550 :
やっと耳の調子が元戻ってきたw 一時治った思ったら二日ほど通院しなかったせいで
また悪化してしまい時間がかかってしまいました。

551 :
あえて雨の日に神戸へ出かけて散歩してきました。
山がガスっててそれでも綺麗でした。
趣のある雨の日も良いものですね。

552 :
>>551
小雨程度なら少々濡れてでも傘なしで歩いてみたいものです。
自分は傘をさすのが嫌いで小ぶり程度なら普通に濡れてますw

553 :
昨日は大阪、八尾の方に行ってきますた。なんでも八尾にベトナム街があるときいて。
桃谷のコリアンタウンや神戸の中華街みたいなものでもあるのかと期待したけど
な〜んもないごく普通の街並みでガッカリ。一軒ベトナム料理店があっただけでした。
とりあえず中に入りフォーを食してすぐ帰還。

まあ「釣り禁止」の看板にベトナム語で書かれてるのがあったりと、ベトナム人が多く住んでるのは本当のようでした。

554 :
>>553
一軒w

555 :
他の店はまさか個人宅の玄関が店舗とか・・・・w

556 :
地元の某蕎麦店は普通の玄関を上がって左の居間が食堂w

早期退職のおやじさんが趣味から本業にした店。
4卓あるのかな?な規模。

557 :
せっかく行ったのに一軒しかないのは寂しかったですw
他にあったのはビリヤード場くらいなもの。
それでも旧正月はそれなりに賑わうとか。

>>556
なんか入りづらい店ですなw

558 :
ついに今年もあと一か月。

・・・・というのを毎年毎年言ってるんだなあw

559 :
人生であと何回言えるかな・・・

560 :
何十回も言いたいですな。

561 :
12月に入ったら少しづつ大掃除にかかろう・・・

と思いながら結局何もしない大晦日を迎えるわけでこれも毎年のことw

562 :
>>561
「何もしないまま」に訂正w

563 :
自分で「ここは片付けよう」と思える場所上位3箇所だけやれば良いのかも。
まあ玄関、トイレはいつも以上に綺麗にね。 運気向上になりますね。

564 :
まあ部屋は狭いからすぐ片付くはずなんですけどエンジンがかからなくて・・・
いい加減「明日でいいか」をやめねば

565 :
今日は心斎橋大丸に『こち亀展』を観に行ってきましたよ。
あんまり原画と関心ないけどこれは色々と面白かったです。
客層はオッサンが多いのかと思ったら意外にも若い女性が目についてちょっとビックリ。

566 :
昨日は久しぶりに会った友達と忘年会をやってました。
クリスマスイブになんでオッサンの集まりに参加しなければいかんのだと思いましたw
まあそれなりにたのしかったけど。

567 :
>>566
友達は妻子もちではないの?

568 :
今日駅で券売機とにらめっこしてた外人旅行者に
切符を買うお手伝いした。 画面のタッチを間違えて
カードのチャージ画面出して困ってたみたい。
まるで片仮名書きの様な英語でも聞き取ってくれて
「渋谷まで切符買いたいの」みたいな事を初歩的な英語で話ししてくれた。
で、最初の画面に戻し「切符購入」の画面を出し買いたい金額のボタンを案内した。
結構喜ばれた・・・。  そのしばらく後の事。
今度は乗換えで普通電車に乗るとき、右前の
列から乗車する女性の足元に金色のアクセサリーが落ちたのを目撃し、
「金色の何か落としましたよ」と教えてあげたら
これも結構喜ばれた。

手前味噌ながらなんだかホッコリした。

569 :
>>567
自分以外妻子もちだけど子供が大きいからもう気にし?ていないのかも。
でも一人はまだ小さいのがいますw

>>568
自分は先日久しぶりに地下鉄に乗ろうとしたら切符の買い方を度忘れして焦りましたw

570 :
あけましておめでとうございます。本年もよろしく

571 :
よろしく

572 :
年末年始は大変でした。カミソリ負けをしたのか顔の下半がただれてエライことに。
当然病院などは閉まっているので助けを求めるところが無く、薬局に行って何かいいのは
無いかと訊いたら何もしないほうがいいと言われる始末。
しかしたまらん不快感に我慢できず適当に塗薬を塗ったら余計ヒドイことに。

休みあけて即行医者行きましたよ。おかげで元に戻りました。

573 :
ネ兄 とりあえず回復 

昔母が水虫でこじらした事が有った。 テキトーな薬は危険ですね。
まあ痕跡が残らなかった様子なので一応安心。  お大事に。

574 :
今日は非常に寒かったです。いつの間にか雪が軽めに積もってて夜道を歩くと
ちょっと雪国に来た気分。でも寒いw

>>573
少しアザが残ってるけどなんとか元通りにw 髭剃りには気をつけねば

575 :
>>574
かみそりは常に清潔に。 紙で拭くなり石鹸で時々洗うなり・・・・

576 :
>>575
とりあえず剃る前に熱湯消毒もw

577 :
自分の唾を付けて消毒ww

578 :
そんな民間療法なんかしませんw 怪我した犬じゃないんだから。

579 :
雨が降ったけど何か少しだけ寒さが和らいだ感じでした。

それでも寒くて体温が低下のせいかやたら眠いです

580 :
昨日は少し春を思わせる好天気だったのに今日は一転して朝から雨。
おかげで今日は一日引きこもってしまった。

581 :
スタートレックの通信機のおもちゃが今日届きました。
笑いがとまらないwwww

582 :
今日は雪だったけど積もらなくて助かる。
明日以降週末?関西が大雪とか。 ご無事で・・・・・・

583 :
大阪市内はふつうに晴れ&曇りで雪の被害はまったく無関係でした。

>>581
何故笑いが止まらないのか知りたいですw

584 :
>>583
安い玩具系なのに案外リアルに効果音が鳴って嬉しくて笑いが止まりません。
開くと「ピキピキ」、ボタンを押すとクルーからの通話が再現されている。
初代のドラマを上手く再現していますよ。

585 :
>>584
https://www.youtube.com/watch?v=K9ZQ6hCazSU

これですか?

586 :
>>585
こんど「フェーザー銃」も買いたいです。

587 :
スタートレックはあんまり観たことないからよくわかりませんw
一応映画は殆ど観てますが。

自分はR2−D2のゴミ箱が欲しいけど高すぎて・・・

588 :
二月も終わりなのにまだまだ寒いです。

589 :
先日久しぶりにパスポートを申請。切れていたので再び戸籍謄本を入手しなければならないという面倒くさいことに。
ただ住基ネットのおかげで住民票が要らなくなったのは助かりますた。
最後に更新したのがちょうど10年前で10年前の写真と見比べてますます人相が悪くなりましたわw

590 :
4月からしばらくネットができなくないという非常事態に。
というのもADSL回線中止のお知らせ以降、光回線乗り換えねばならんのだが
3月までならいつでもいいかとのんびりしてるとOCNからお知らせTELが来て詳細を聞いたら
申し込みから工事にかかるまで一か月以上も時間が空くとか。
もう顔が真っ青になりました。

大至急申し込んだけどピンチです もう面倒くさいったらありゃしない。

591 :
うちも面倒だったけど近未来に電線での通信から切り替えがあるとかで
光式に変更を勧められた。 今なら切り替えキャンペーンでお得とかも。

これで電線から解放され落雷の影響を直接受けないのかな?
あ、モデムなどの電源が残っているから結局停電で通信が途絶えるのね?
便利そうで不便かもね。
結局携帯なら電池だし・・・・・、でもアレか。中継施設の停電が課題?
だめか・・・・

592 :
>>591
申し込んだけどキャンセルして他に乗り換えようかとも考えてたりも。
光には興味あったけどADSLでも別に不自由しないし。

593 :
あと数日でしばらくネットができない状態に。まあ以前はPCが壊れて修理に時間がかかり(結果修理不能の診断)
PCが無い生活だったけど今回はPCだけならあるというw

594 :
悩んだ末、光に乗ることにしました。ずっとOCNだったので今更他というのも。
そういうわけでしばしネットから離れることに。
復活は多分一か月後くらいなのでそれまでごきげんようw

595 :
と言いながらまだ観れるw 聞いたら一斉に繋がらなくなるわけではなく
順次ストップしていくとか。

596 :
ネカフェから書いてますw 三日から見れなくなって非常にさびしい生活が。
何がつらいって情報がさっぱり入って来ない。
ネットをやっていない頃、どうやって情報を得てたのやら。

597 :
https://www.youtube.com/watch?v=x_luEO__8lg
買っちゃいましたw

598 :
今日これ買っちゃいました・・・・・w
https://www.youtube.com/watch?v=DSTBdOiMXfY
これで欲しいものフルコンプです。
「お取り寄せ」で5月下旬に配送予定だそうです。
家の中がスタトレキャビン化してます。

599 :
酸です。開通日が決まって5月7日・・・・まだ先の話w
まあ最悪もっとかかるかとも思ってたけどほぼ想定内。
その間ムカつくことがあったので復帰したら不平不満を書こうと。
そのころには怒りも収まってるかもしれないし。

600 :
酸です。まだネカフェから〜
わけあってポーダブルCDプレイヤー、ソニーで言えばCDウォークマンというやつを
買いました。今のウォークマンについていけなくなった自分、いまどきこんなの買うのは
自分みたいな時代に取り残された人だけじゃないかと。
自宅のCDを外でも聴けるのはありがたいけどちょっと恥ずかしい。

601 :
自宅で作業中にCDをヘビロテで聴くので、大概は1年程度で壊れるのさ。
そろそろ買い換えにも不自由する時代ですね・・・orz

602 :
たまに使う程度の物ですかなw

明日からGWってことでちょっと出て行きます。
その時は自宅から書き込めますようにw

603 :
復活しますた!光回線らしいけど何がどう変わったのかよくわからんw
一か月以上ネットが使えないのついPCを開いてしまうクセが・・・
開いてもゲームしか使うことなく虚しかったです。

604 :
アンチウィルスソフトを購入。最初買った時はディスク、取説の小冊子が入ってたけど
ディスクとサポートセンターの連絡先が書いた紙きれだけになり、とうとうディスクすらなく
プロタクトキーが書かれた紙だけになってしまいましたw

こんな紙切れに3000円も出したかと思うとなんか腹が立つw

605 :
今日は暑かったです。も夏かと思うほど。部屋の暑さに耐えれずクーラーをつけています。

606 :
そのうちにアドレスと暗証を書いた紙だけで、アクセスすると
プログラムが自動でインストールされて終わりだったりして。

607 :
>>606
いやもうそんな感じ。味気ないというか。

608 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、年金制度と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆

609 :
先日油断して原付バイクに黄色いシールを貼られてしまいますた。
結構凹んでます。

610 :
>>609
検索してこんな結果が出ました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211863032
黄色いシール=違反で罰金  でも無いみたいで、良い訳や弁明があるなら
後日送付される書類で弁明できるそうです。

結局「こんな止め方で放置バイクが有ったよ」と巡回してる人に警察に報告され、
「完全に違反である」とされた時に成立するものだとか。
まあ1ヶ月の間に書類が来なければ「セーフ」w

611 :
>>610
そんな方法があるとは。

言い訳としてあるのは「駐禁禁止区域とは知らなかった」
・・・・しか無いw

612 :
>>611
それは・・・・アウトかとw

613 :
急に体調が悪〜ぅなったとか・・・・・  虚偽もアウトか。

614 :
未だ何も言ってきませんねえ。別に払わなくてもいいのかと。
以前は払わせられたのに。

615 :
おっはよんです  何も言ってこないで1月半でも経てば、それは
立件されていないのでは?  セーフ!w
このところ郵便は配送に時間が掛かっているみたいだからちょっと
長めに様子見してみてクロサイ。

616 :
そうみたいですな。あちこちに駐禁シールを貼られてるのをよく見かけるので
何かと忙しいんでしょうな。

617 :
土砂降りの雨を想定して前日に色々と食料とか買い漁って日曜日はどこにも出ない
籠城生活になると思いきや降ったり止んだりの鬱陶しい一日ですた。

618 :
それが半日〜1日遅れで関東に来ています。
しかし関東では本当に降ってます。
折角の休日なのに・・・
昨日買い溜めしていて良かった。
1日ヒッキーかな。

619 :
来ました、弁明通知書。罰金1万円とのこと。
言葉がありませんw

コンビニでも支払えますってそれ、恥ずかしいぞw

620 :
>>619
それはそれは  一応公的にはもう違反し無い様にねと。

1万円あったらあれやこれやに使えたわけで。 ああ勿体無い・・・

自分は本当にローカル在住なので、自宅駐輪所はもとより
用務先までちゃんと駐輪所があり的確に駐輪できます。
これが都内へ出たら駐輪所不足で止められません。
都内へは電車に限りますがな。

621 :
貧しい僕から1万円をとるなんて鬼だ

とはいえどうしようもないから直接警察にいってゴネるだけゴネてみますw

622 :
>>621
例によって君もしくは君の仲間が捉えられても当局は一切関知しないから
そのつもりで。   成功を祈る!

623 :
以前ゴネたことあったけどダメだったw

624 :
暑いです。熱中症で倒れそうw

625 :
激しく暑いけれど、急変する天気で突然涼しくなったりで危険も。

時々「 雹 」や「単発の落雷」の心配も。

626 :
そういや先日関東で雹が降ってきたとか。
体験したことないけど石が落ちてくるものかと思ったら怖い話。

627 :
>>626
雹は危険の一言
昔当地で体験した雹は最悪でした。
激しいダウンバーストと大雨がやがて台風並みの強風と雹に。
最初はゴルフボールより小さな家庭の冷蔵庫で作る氷くらいのサイズ。
それも激しい横風で窓にガラガラぶつかってくる有様。やがて
粒が大きくなりだし最後はソフトボールサイズ。
近所でも屋根瓦は割れるわ、内照式看板が割れて枠だけになるわ、
出窓のガラスを失う家もでるわでもう・・・・
うちも窓ガラスの内側から板で強化したり外に毛布を挟んだり・・・
翌日から青シートの屋根の増えた事・・・。
マイカーもゴルフボール並みのディンプル仕様に。
外販に凹みだらけ  orz

628 :
>>627
怖いですな。人に当たったら死んでしまいます。

629 :
夜中に携帯が鳴り数秒で震度4ってのもやめてほしいわ

630 :
夜中にいきなり携帯が鳴り数秒で震度4ってのもこわいわ

631 :
やはり2度書き込みだったか・・・・  orz

632 :
( ´,_ゝ`)

633 :
先日小学校の時の同窓会に行ってきますた。
何十年ぶりに会う元友人たちでさすがに容姿がすっかりオジサンオバサンになってしまい
年月を感じましたよ。ただ声は不思議なくらい子供の頃聞いた声で殆ど変わってなかったです。
担任の先生にも再会。そこそこ美人だった先生も初老化してました。

634 :
連休中に日帰りで舞鶴まで行ってきますた。京都といえば京都市内か宇治の観光地くらいしか知らないけど
京都にも海があったんだなと認識。
天橋立にも行ったけど海水浴場と化してたのをみてコレジャナイ感が沸きました。

行く時は普通車で4時間以上かけて舞鶴へ。日帰りとはいえやはり旅は時間をかけたほうがいいなあ。
しかしさすがに帰りは特急に乗りましたが。

635 :
明日は遠路長岡まで友人に連れられての鉄道散歩。
何か「特別仕様」の列車に多く乗るとか・・・・

実は日本海側に出るのは生まれて初めてだったりします。
あ、あれか。 北海道の留萌や増毛も一応日本海側かな?
じゃ初めてじゃないかもw

636 :
長岡まで行ってきました。 夕方長岡着でしたが、
長岡は結構内陸側で全然海が見えません。
そこまでは山越えの景色が続きます。
とは言え軽々超える感じで険しくは無い。
良いルートと言える路線でした。

SLで水上、NODOKAで湯沢、越のしゅくらで長岡入り。
帰りは普通列車なのに行きより凄く短時間で戻る不思議なダイヤでに感動。
乗りっぱなしの1日。 出かけて良かった・・・・

637 :
>>636
長岡ってどこかと思ったら新潟でしたか。新潟はむか〜し佐渡島に行ったことがあります。
そのころ内田康夫の小説にハマって『佐渡伝説殺人事件』を読んで行ってみたくて行きましたよ。

そういえば時刻表の本って今でも売れるのですかねえ。
スマホの時代となってもう必要性が無い気がして。

638 :
僅かながら旧来の紙媒体ファンが残っています。
乗り継ぎで路線が変わると別ページに飛ばされる楽しさとか、
検索であっけなく答えが出るのとは違う「楽しさ」がある様です。
但し結構「趣味」として買われる程度の部数にはなりつつある様です。

639 :
夏が終わる前にまたどこかに行ってみたい気分。

640 :
部屋の小窓をあけているんですけど今夜は少し冷えますぜ

641 :
なんか盆休みが終わった途端涼しくなって明け方は結構冷えます

642 :
寝冷えしましたw

643 :
日が暮れるのが早くなりました。7時頃はまだ少し明るかったのに今はもう夜。
ああ、夏が終わった

644 :
安室奈美恵引退のニュースにファンでもない自分もビックリ。

645 :
夏の終わりに知り合った 鳥の言葉がわかるひと♪

646 :
土曜日は原チャリ、日曜日は自転車で徘徊。ほぼブックオフ巡り。
まだ残暑が続いているのか思うほど暑いこと。しかし日が沈むとこれが逆に寒くなって
暑いと思って半そでで出かけたらやや悲惨でした。

647 :
買って多分9年目になるテレビが液晶漏れしてきました。画面の端に血のような赤い液が垂れてきてます。
意外とそれほど気にならずTV自体は今のところ普通に観れるからいいけどそのうち映らなくなりそう。
これを機に買い替えを考え中。SONY信者なのでSONY以外目に入らずおかげで他のメーカーより
高い気がして信者やめようかと困惑。あと24Vにするか32Vにするかとずっとヨドバシのサイトばかり見てますw

648 :
土日と雨でほぼ引きこもり状態で終わってしまいますた。
来週も天候が悪いとか・・・

649 :
金曜から今日まで雨続き
テンションが上がりません・・・・

650 :
で、またしても雨。それも台風で大荒れ。こうも監禁状態ではいかんと雨の中少し出かけましたよ。
投票に行って図書館で本を読んでレンタル店で映画ソフト借りてスーパーで買い物。

まあまあ頑張りましたw

651 :
雨続きの挙句台風で外に出るのが億劫。
でも投票日だからと強引に外出。
でも良い事も無く靴の中とズボンの裾がびしょぬれ。
危うく傘の骨まで折れる所でした。
今も風が凄い・・・

652 :
で、またもや雨って・・・三週間続けて土日が雨って嫌がらせですか?

ヤフーの週間天気予報だと曇り時々晴れとあった気がするけどどこで崩れた?
もう台風が来ないことを祈ります。

653 :
台風で軟禁されたため、オークションで趣味品を落札してしまった。
出かけないのに出費だわw

654 :
今日も大雨で軟禁で落札してしまった。
(まあ今日のはジャンク品で安いから良いけど)

655 :
仕事の材料を受取って地元に戻る時、
大橋を原付で渡ってたら反対車線(車道)をご婦人が雑草の入った
ゴミ袋を抱えてオドオド歩いていた。
すぐ横の歩道へ誘導したかったが歩道との境が
通常のガードレールではなく腰位の高さの柵だったため俺でも
超えるのが大変そうでとても御婦人が超えられそうも無い。
車道も大型のすれ違いがギリギリな狭さで、御婦人を追い越せない
車で渋滞し始めてた。 それで携帯で警察に通報したら
「同様の通報がありました。」との事。 まもなくパトカーと白バイが
保護にきました。 現場車線でバイクが止まれない事もあり
一旦渡りきり、エンジン止めて歩道を徒歩で引き返しましたが
もうパトカーも御婦人も姿が無かった。
夕刻でもあるので冷え始めた橋の上。
ご婦人の無事をお祈りします。

656 :
>>655
時々高齢者が赤信号を無視して道路を渡ろうとしてるの見かけるけどヒヤヒヤします。

657 :
鳥がガラスにぶつかってるのを見てしまいました。ガツンと勢いよくぶつかって落下。
拾い上げてみるとすでに他界。映画では観たことあるけど生で見てしまうとは。

とりあえず合掌。

658 :
案外失神だけだったりして

死因は首の捻挫などですかね
以前高架下で病死ナウの鳩が落ちてきました。
落下に抵抗して羽を広げるとか着地に備えるとかの本能的行動も無く、
そのままうずくまった体勢でボトッと。
もう既に息はありませんでした。
病死ってことで死体は触れませんが。

659 :
完全にぐったりしてたので即死してたと思います。首の骨か脳に損傷があったか。
カラスやハトは優雅に飛ぶけどスズメみたいな小は勢いよく飛ぶから突っ込んでしまったのでは。

660 :
今日も朝から婆が犬けしかけて無駄吠えさせてる
あの糞犬共々串刺しになってRや

661 :
寒さに耐えれずとうとう防寒タイツを履くことに。なんとなくかっこ悪い気がして我慢してたけど
もうこの寒さの前では無理。
履いた感じがなんか変な気分だけど防寒対策として良いのは分かりますw

662 :
とある場所を目指して軽くバイクで遠乗り。しかし行けども行けどもちっとも目的地に着かない。
道を間違えたか?仕方なく諦めて疲れたので喫茶店で一息。
こんな時スマホがあったらなあ〜と思っていたら店内にPCが。訊くと自由に使って良いとのことで
ネットで地図を調べたらやはり間違えてた。おかげでその後なんとか目的地に到着。
たまたま立ち寄った店でこういうラッキーなことに出くわすとは。コーヒー代420円が安く思えたり。

663 :
友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://himitsu8493.sblo.jp/article/181868221.html

Z41II019MU

664 :
昨日は海が見たくなって原付で約4時間かけて須磨まで。
冬の海だから閑散としてるかと思いきやそこそこ人がいますた。
海水浴客いない分、海が穏やかでこ寒い時期にヨットサーフィンしてる連中がいるだけで
のんびりとするにはいい場所。

しかし4時間はしんどいw一時間ほどなら大阪湾があるけど正直面白くないw

665 :
適当に大掃除してすす払い終了。
では皆さま良い正月、良い来年でありますように。

666 :
あけよろ

三が日は通勤でくたびれたスクーターもお休み。
まだ使う気なのでいたわりながら日々酷使w

667 :
あけましておめでとうございます。
正月は実家に戻ってました。ヒマだったので原付で寒い中街中を探索。
寒いのが苦手で今まで外に出るのが億劫だったけど冬バイクもいいものだと感じるようになりました。

668 :
冬バイクを楽しんでたら風邪引いてしまいました。

669 :
このところずっと風邪気味で体が少しダルイ・・・

670 :
診察してもらったら案外インフルで出勤停止とか  お大事に

671 :
>>670
ありがとうございます。今日は少し暖かいのか調子いいです。

そんな調子が良い今日、仕事の帰りにサイフを失くしました。
自宅近くで気づいて顔から血の気が引きました。帰りのルートを自転車で辿ったが無い。
探すのは諦めて交番に行き紛失届を書いてもらい調べてもらうと他の署に届いてたとか。
落胆した気持ちがイッキに上がって某警察署まで行ってサイフを受け取りました。

普段は何かと腹が立つ警察だけどたまにこういうことをがあると感謝感激。
拾ってくれたひと、ありがとうございました。。

672 :
>>671
まだまだ日本ではルールが確保されている様で何より。
津波で流された金庫もネコババせずかなり届出があるらしい。

とりあえず遺失物が無事で何より。

673 :
さて今朝は30分早く出勤しますか・・・

いや早出ではなく通勤手段がスクーターで出勤の為低速走行ですので。
12cmくらい積もってそれが凍結しとる。

車が怖いw

674 :
雪が怖いのはすべりやすいところですかね。大阪市内は殆ど雪の影響ないけど路面が凍ってたら
すべりやすくて怖いです。

675 :
それでも、保健所が言うには周囲の家は苦情ひとつだしていないらしい

これ、保健所の常套句ですよね
つまり「行くのが面倒」
周囲の家が苦情ひとつだしていない、というはっきりとした証拠を提示して頂きたい。
・注意しに行くついでに聞き取り調査を行う。
・行った時鳴いていない、吠えていない、のではなく、吠えさせて確認する。吠えたらどうなるか確認
・何デシベルで吠えているか確認

○○飼い主は、良識飼い主と違い、保健所の職員に対しても○○な対応をする
保健所の職員も○○飼い主と分かっているから、まともじゃないのと話しなんかしたくないだろう
だから、きちんとした罰則、規定を設けたら話が早い

676 :
今日から二月。さすがに正月・新年気分は消えますた。

677 :
新年の通常業務再起動に・・・
https://www.youtube.com/watch?v=uFn0XUOoYis

678 :
>>677
余計働く気力が失せそうw

679 :
てすと

680 :
てすと2

681 :
やっと書き込めた (上の二つは自分ではない)
専用ブラウザがしばらく使えなくなってました。

682 :
てすと2つの投稿者です。
ジャーネで書き込むと投稿はできるんですが、
スレが表示されないんです。
書き込まなくても表示されません。
それでIEで開くと通常通り表示されて書き込みも反映されています。
ジャーネで閲覧できなくなったのか・・・

683 :
私はjaneで読み書きしてますよ(・∀・)

684 :
>>683
vistaなのでもう更新できていない古いjaneなんです。

685 :
>>684
そうなんですか(´・ω・`)2ちゃんねるだもんね

686 :
2chって名称が急に古く感じ始めたですよ

687 :
そっか。今は2ちゃんねるでしたな。
「ナンカ、エラーダッテ」がずっと出ててイライラしてたけど専用ブラウザの更新をいじってたら
書き込めるようになりますた。
ちなみ自分もjaneです。

688 :
風邪引いてしまいました色々とやりたいことがあったのに全部パァ。

689 :
今日は暖かい日曜日だったけどまた明日から寒くなるとか。

用があって一日中梅田を徘徊してますた。
ヨドバシカメラからウメチカと行ったり来たりしてなんとか欲しいおのを入手。
せっかくの休みなのに疲れましたよ。

690 :
ヨドバシでは斧も売っているのか・・・

691 :
通販ならカニも売ってます。 もうカメラ関係なしw

ポイントがすべて10%つくのがいいですな。以前はたまに20%とかあったけど
消費税が上がってからなくなりました。

692 :
天気が悪くていささか寒いけど明日は春分で明後日くらいから本格的に暖かくなりそう。
もう寒いの嫌ですw

693 :
北九州市で飼っていた猫を足で踏みつけるなどして殺したとして、元高校講師の男が書類送検されました。
 動物愛護法違反の疑いで書類送検されたのは、大分市の元高校講師の男(25)です。男は今年5月、当時住んでいた戸畑区内の集合住宅で、飼っていた猫1匹を足で踏みつけたり床にたたきつけたりして殺した疑いがもたれています。
 騒音の110番通報で駆けつけた警察官が男の自宅を確認したところ、ごみ袋の中から死んでいる猫を発見しました。男は北九州市内の複数の高校で講師をしていましたが、事件当日に依願退職しています。
 取り調べに対して男は、「ストレスを癒してくれる、私を楽しませてくれる、理想の猫じゃなかったからやった。他にも20匹ぐらい殺した」などと供述しているということです。

694 :
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

XFPP2

695 :
昨晩は実家に戻って今日はバイクで徘徊。チラホラと桜が咲いて本格的に春がきますた。
来週あたりにでも花見見物でもしたいなと計画中。

696 :
日曜日に桜を見にちょっとバイクでおでかけ。公園花見客で満杯。そして誰も桜を見てる様子はない。

やっとわかった。桜を見てるんじゃなくて桜の下に居たい、桜に囲まれたくて花見に来てるのだということが。

697 :
桜は散ってしまいますた。ついこないだ桜が咲き始めたなあと思ったのに。
まあこれで本格的なに春の陽気かなと思ったら悪天候が続くって・・・

698 :
4月も半ばだというのにちょっと天気が悪いくらいで何故寒い?

699 :
とか言ってたら夏のように暑かった今日w

わけあってとあるところに花を届けたくて花屋さんに行ってきますた。
配達なら無料だけどエリア外のためできずしかたなく配送でお願いしたら計1400円の手数料。
それだけのお金があればもっといい花が買えたのに。

700 :
>>699
何でその届け先の近くの花屋さんを目の前の箱で探して
その箱か電話で注文せんのだ

701 :
>>700
届け先の近くに花屋さんが無いもんで・・・以前はあったのに。

702 :
>>701
そうなのか

703 :
GWということで明日からタイへ行ってきます。13年ぶりのバンコク。どう変わったのか変わってないのか
楽しみです。

704 :
昨日タイから帰国。疲れました。日本の空港に着いたらこれから海外へ行こうとする人がいて羨ましくてw

705 :
>>704
自分は近々にタイのX1女性さんと同居になるかも・・・

706 :
サワディークラップ

707 :
>>705
幸あることをお祈りします。

708 :
コップンカー

709 :
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VXHM2

710 :
>>708
語尾がカーなので女性かな?
クラッ(プ)だと男性らしい

711 :
>>710
そのとおりです。

自分が
知ってるタイ語の単語は「マイペンライ」(大丈夫)「サバイ」(気持ちいい)「サヌック」(楽しい)
次行くときはもう少し覚えよう。

712 :
ロト6で2千円当たりました。まあハズレよりマシなんだけどうっかり券を
濡らしてしまい、売り場の機械には通らずお金がもらえない。
みずほ銀行へ行けばもらえるけどたかが2千円のために銀行に行くのは恥ずかしいw

713 :
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ

私だったら意気揚々と銀行行くけど

714 :
わざわざみずほまで足を向けるくらいだから5万円以上当たってると思われて2千円でしたとかw
当たり券が乾いてくれたら売り場の機械にも通るのだろうけど。

TVが液晶漏れを起こしたので買い替えかなとずいぶん前から考えてったら液晶漏れの赤いスジが
なんか薄くなって殆ど気にならないほどに。
買い替える必要がなくなりました。

715 :
今朝も朝っぱらから玄関開けたら犬の尿臭。
道路を見渡せばおしっこの跡だらけ。

716 :
犬避けに柵を簡易に立てておくとか犬の嫌う匂いのスプレーを吹きつけておくとか。

717 :
迷惑な愛犬家もいますなあ。所々に「犬の糞尿禁止」の看板などをよく見かけます。
張り紙とか結構効果あるんじゃないですかな。

718 :
ネットで概ねこんな風の割と綺麗な中古リアケースを買いスクーターに取り付けました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m257398752
取り付け部品もほぼ揃っていて10分程度で完了。
足りなかったワッシャー2枚は見本を持ってホームセンターで近似値のものを購入。
今蓋のロックキーを別途でネット購入中。
僅か3k円程度で便利に。

719 :
>>718
自分もスクーターにそういうのつけようかなと思ったりするけど特に何も入れるようなものが無いw

720 :
>>719
帰宅途中でスーパーに寄って買い物したり、
他店へも寄ったりするので隠し仕舞いたかった。
それと降雨時の臭能力が高いと雨具やら
ユニフォームやら仕舞えて便利。
朝は朝でコンビに弁当を会社まで仕舞えたり。
プライベートでも色々購入品運べたり・・・

明日は1日雨とか。 ここでまた活躍します。

721 :
臭能力=X
収納力=O

雨の日の荷物って湿って臭い ってかw

722 :
今朝は地震にびっくりしました。かなりの大ごとで亡くなってしまった人もいたとか。

723 :
>>722
揺れた?

724 :
>>723
かなり揺れました。仕事直前だったので全員急いで外に避難。

725 :
蒸し暑い季節ですな。自宅もクーラーを始動。

726 :
テスト

727 :2018/07/07
書けたw 落ちたかと思った。

やっと現在雨も少しは落ち着いたみたいで昨日はなにかと不安ですた。

今瞬間的に思った事を書き込むスレッド part 3151
(・◎・)バブちゃんで馴れ合うパート45でち
(´・ω・`)歌詞書くから入れたい言葉書いてって
ふなっしー支援スレ【338梨目】
関西弁ではなそうぜ!!1話
( ^ω^)うんこさわると
にゃんたといっぷく 9杯め
(´・ω・`)新けんか腰で馴れ合うスレッド★3
(´・ω・`)ろくでなしショボンの仲良し広場30
(´・ω・`)ろくでなしショボンのなかよし広場2644446
--------------------
東京都内の健康ランド・スパ・スーパー銭湯 2
【リレー小説】糞ゴミオリキャラとスネ夫 Part114
【芸能】宮迫と明暗くっきり!? チュート徳井&ロンブー亮の復帰で吉本興業が繰り出した“勝負手”とは?
【違法】ライトを点滅させてる人 90人目【犯罪】
平野綾 599
意識】底辺の雑談【高い系
【キチガイ嫌煙】ついに逮捕!!交番に尿入りペットボトル置くw
中日新聞は、ドラゴンズを手放すべき!
広島・丸、巨人へ [956093179]
なんJ手マン部
小型液晶モニタスレ 8
実況 ◆ フジテレビ 90519
アルカナハート〜ArcanaHeart〜総合 part445
Netflix、契約者数が1億2500万人に達する。これもう国家だろ [757453285]
ついに出たW合格ソース::立教異文化100-明治コクポン 法政GIS50-50立教異文化【今週の新潮45p】
【語学】プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始
実際のところ、ビートルズの音楽はそこまで突出して優れているのか? 3
ミニ四駆BARってなんだ!
足立康史「NHKはいらないのでは?」 ネット「全面的に支持」「スクランブル放送にすれば解決」「犯罪率が民間企業の50倍の組織…
質量ってどうやって発生するの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼