TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワッチョイなし】福岡市での一人暮らし 147
石川県で一人暮らし 10
昭和62年度生まれの一人暮らし191日目
【18きっぷ】一人暮らしの旅行【高速バス】
一人暮らしで親と絶縁している人 その22[無断転載禁止]©2ch.net
一人暮らしの友 圧力鍋
【ワカヤマン】生活保護で一人暮らしの生活 3日目
1人暮らしの必需品又はあったほうが良いもの
東京都心での1人暮らし 2
一人暮らし女子大生だけど質問ありますか?

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 119【栄養】


1 :2018/07/06 〜 最終レス :2018/08/09
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 118【栄養】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1527517832/

2 :
スレ立てあざ☆

3 :
昼食は外食するのでそれを抜いたとしても朝晩で1万円はキツいなぁ
栄養も摂らないと後々カネかかるし
卵、納豆、サバ缶、トマト缶、キャベツ(ブロッコリー)、もやし、牛乳(豆乳)あたりは必須かな
その他に何かコスパ良い食材あったら教えてほしい

4 :
玉ねぎ。火を通してもかさが減らない。スライスして生でもいける。
ニンジン。少量でも色がきれいで見た目がいいしビタミンもある。
魚肉ソーセージは手軽なタンパク源。薄切りで炒めて肉代わりにしたり。
いずれも買い置きして日保ちする。食材を無駄にしないためには保存性も大事。

5 :
ここ数日ギャンブル板が見れない。
2chサーバーがなんちゃらこんちゃら…

でもレスは進んでるみたいだから見れる人もいる。
ガラケーだからかな?
理由わかる人いますか?
ちなみにここは書き込めるし見れるんだけど…

6 :
>>5
一部の板でユーザー同士がオイタしたらしくて、規制してるみたいね。
まだまだアク禁になってて見れない板もあるよ。
うちはちなみにワイモバイル。

7 :
>>6
なるほど。
迷惑な話だ。

8 :
>>7
問題なければ、2〜3日中に規制緩和すると思うから、しばらく待っててね。

9 :
茹で野菜作って水気きって小分けにして、ジップロック(袋タイプ)で冷凍した。
食べる時はレンジでチンして食べる。

ジップロック(袋タイプ)、料理の下ごしらえにも使えて便利だよ。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/freezer.html

10 :
>>9 俺はこっちを使っている。
http://www.seinichi.co.jp/product_info/detail.html?pa=0&s_id=1&ct_id=1
I-4 が500-1000g位用
F-4 が100-300g位用
で。モチ、使い捨て。というのは、機械的強度がないので、すぐに破れてしまうから。
接着部分が破れて、ゆで鶏肉に外気が触れて、出ていた部分がかびたことは以前掲載した。

>>4
タマネギ等の根菜類で、放射能汚染地区の産品は腐りやすい。
細胞が生きているから腐らないのであって、商社を受けた部分の細胞が死ぬと、死んだ細胞が腐りだして、何かの病原菌が生育しだす。
ジャガイモの場合には、発芽細胞を殺して発芽させないだけ。ある日突然全部が腐るから要注意。

俺の場合には、魚肉ソーセージは旅先でのたんぱく源で、自宅では使いたくない。
車中で食べて、外食費を抑える(パン+総菜)ので、総菜が売っていないような地方(つまり我が家の近辺)だと、魚肉ソーセージぐらいしか高温殺菌されたレトルト食品がない。
総菜(肉加工品)か生食可能なもの(刺身等)が旅先でのたんぱく源だ。
今のところは、たんぱくは、500-1000円/2kgの生鶏肉を購入して、2kgをゆでて、1kgごとにポリ袋に入れて、冷蔵保存して、1週間から10日で食べきっている。
20kg弱程度購入できる(冷凍庫の容積がある)ならば、送料込みで1000円/2kg程度で購入できるから、探してみてほしい。
(俺見たいに車で運べるならば、直射日光を反射できる保存容器を探してくれ。俺は自作したけど
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2513/2522/41704/41705/ranking/ )

>>3
ラインナップを見ると、コンビニの商品が多い。
スーパーの商品も見てくれ。スーパーも上場企業だと、大体コンビニと同じような並びになりやすいので
地元資本か、2部上場のスーパーを選んでくれ。運が良ければ、低価格品が入手できる。
近所の地元資本だと、もともとリヤカーで行商していた人なので、店先の一角に農家収穫物(当然市場に出せない規格外)を山積みにして販売している。
規格外だから安い。他の店舗だと農家の規格外販売ができなくて、比較的高額な販売になっている。
うちのほうの地方市場だと、規格内を最初にセリに出して、大方のセリが終わってから、規格外のセリを始める。
この捨て値(最低保証価格)販売で、だれがどの商品を購入するか、ということで暴行事件が発生している。
規格外販売では、市場原理が機能していない。運が良ければ、この手の商店が見つけられるから探してほしい。

11 :
ハムとかソーセージって有害物質がどうのこうのって話題になってるけど
魚肉ソーセージなら大丈夫なのか?
というか魚肉ソーセージって5本で198円とかだから安くはないよな?

12 :
>>10
こういうものがあるんだね。初めて見たよ。しかも、ジップロックよりもいっぱい入ってるね。教えてくれてありがとう。

13 :
>>11 >魚肉ソーセージなら大丈夫なのか?
総セージなど食肉加工品共通の防腐剤だから、ダメだよ。
日本では「発色剤」として記載されている防腐剤。
強烈発癌剤AF2を防腐剤として使っていたころの名残で、欧米で使われている防腐剤が発色剤として日本で使っていた。
AF2が使用禁止になったので、発色剤という表記で、防腐剤が使われている。弱い発がん性を持つ。
これを使わないと、ソーセージなんて、ボツリヌスの巣窟になるから恐ろしくて食えなくなる。

14 :
まぁアレだな
加工食品はできるだけ食わないようにした方がいいな
会社にコンビニ食品で日常生活を済ませてる奴がいるけどデブで不健康な顔色してるわ

15 :
鯖缶納豆だけの貧乏脅迫犯罪者雅美豚ぶす

16 :
>>1
おつです ありがとう

17 :
職場の人とか知り合いでコンビニ弁当や外食ばっかりの人を見かけるが
結構元気そうなんだよなぁ・・・ああいうのって歳を取ったらガタがくるってよく言われてるけど
あのまま元気に年取っていったら何か「野菜取らなきゃ!」とか心配してるのがもったいない気がしてしまう・・・

18 :
月1の贅沢(外食)が1歳ごと歳を重ねる内に段々と食えなくなってきた。
昔は大食漢で、ペロリ平らげてたのが明らかに加齢だなぁ。
そんな私は30代だが…

19 :
日清食品創業者の安藤百福は、自社製のインスタントラーメンばかり食べていたが、
100歳近くまで元気に生きたからね。
ちょっと話は違うが、原爆や原発事故で放射能を浴びた人でも、
すぐ白血病やガンで死ぬ人もいれば、100歳以上まで元気に生きる人もいる。

20 :
俺の身近にも外食ばっかのやついるけどやっぱりデブだし、たまに腸かなんかが原因で通院してるってやついるわ
普段は元気なんだけどね

21 :
>日清食品創業者の安藤百福は、自社製のインスタントラーメンばかり食べていたが、
>100歳近くまで元気に生きたからね。

これ、宣伝用の逸話(創作)らしいぞ
そんなもんばっかり食うわけないだろ金が有り余ってる老人がw

22 :
>>19
自分も見た、奥さんが食事作っても食べないから怒られていたとか 1日8個のカップラーメン食べる日もあったとかw

23 :
だからそれ宣伝用の逸話だってw

24 :
>>23
それ、ライバル会社の社員が2ちゃんのインスタント麺板に、
「安藤百福は自社製品をほとんど食べなかった。
インスタントラーメンが体に悪いことを安藤百福は熟知していた」
というデマを書いたのが元ネタになってるんだよ。
つまりお前は2ちゃんに踊らされて根拠のないデマを信じ込んでる2ちゃん中毒のバカwww

25 :
安藤百福のwikiをみたら軍に拷問されたりGHQに見せしめにされたり凄まじい人生送ってて驚いた
しかし肝心の食生活についてはソースを見つけられなかった

26 :
長生きするかは遺伝だよ
80とかで今にも死にそうな奴とめっちゃ元気な奴居るだろ

27 :
>>24
本人が本当は、食べたくなかったとか言っていたから 初めは油まみれとかで 便利のための開発とかで、身体に良いとかは言ってなかった 自分は、NHKで見たんだけど

28 :
>>26
まったく同じ物食べていても、うちは妹のほうがずっと身体弱かったしな 入院何回かしたり 自分は、風邪もあまりひかない 

29 :
>>24
馬鹿はオマエだよ
何の証拠もない「逸話」という創作を真に受けてるんだからw
2ちゃん脳確定www

30 :
>>29
おっ、痴呆症の始まった40代ジジイ(童貞)が何かほざいてるぞwww
お前はボコられて悔しいんだったら少しは頭を使って書き込めよこのバカwww

31 :
とキチガイ低脳が申しております♪

32 :
童貞ジジイがボコられてファビョりまくりwwwワロタwww

33 :
とキチガイ低脳が泪目で申しております♪

34 :
わずか1分で即レスwwwこのバカどんだけ2ちゃんにかじりついてんだよwww

35 :
とキチガイ低脳ちんかすが泪目で申しております♪

36 :
こいつ即レスをバカにされてボコられたから今度はバカ正直に2分開けて書き込んでやんのwww
いじめっ子には逆らえない、クラスでも職場でも万年いじめられっ放しの弱虫君なのがバレバレwww

37 :
とキチガイ低脳ちんかす馬鹿が泪目で申しております♪

38 :
とキチガイ低脳童貞ジジイが泪目で申しております♪

39 :
とキチガイ低脳チンかす馬鹿が泪目で申しております♪

40 :
最初にバカとか書いたらこうなるってわかんないのかね

41 :
俺はID:RHdgbp5Uがバカだからバカっていう事実を述べただけだよ。
その後こいつが一方的にボコられて完敗してるのもバカの証明だろ?

42 :
www

↑これ、いつものキチガイあらしのサインだろ
 無視しろ

43 :
最初にwwwを使ったのは>>29だからな。
なるほど、まさしくキチガイ荒らしのサインそのものだなwww

44 :
ID:tavm5tj7

こいつがキチガイのオリジナルな
仕事しろよっての

45 :
>>44
童貞ジジイは黙ってろこのバカwww

46 :
俺にまで絡むなキチガイ

47 :
こいつ最初に「無視しろ」とかほざいてるくせに、結局ボコられたのが悔しくてファビョりまくってやんのwww
クッソワロタwww

48 :
>>42
同意
虫しましょ♪

49 :
ID:RHdgbp5U
ID:C1bPVp/n
↑この2匹はキモくて臭い童貞ジジイだから無視するに限るなwww

50 :
米はあるんですが、あと1500円しかありません 何を食べてれば死にませんか?

51 :
卵食え
100個は買えるだろ

52 :
納豆、鯖缶だけで太った脅迫犯罪者雅美88歳豚

53 :
>>51
ありがとうございます 買ってきます

54 :
今日の夕飯の準備完了
https://i.imgur.com/sTAgqsE.jpg

55 :
>>50
キャベツに塩コショウで野菜炒め

56 :
笑う

57 :
ID:RHdgbp5U
ID:C1bPVp/n
ID:TX4ZBqPd

↑こいつID変えての自演がバレバレでワロタ。
ボコボコに叩かれて逃げ出すようにID変えてるんだけど、
ID変えても結局いじめられまくりで何の意味もないw
特に>>47のマヌケっぷりは傑作。こいつ真性のバカだろw

58 :
>>55
ありがとう モヤシも買ってきた

59 :
>>54
あっ缶の人か

60 :
>>41
事実はなんでも書いていいってお母さんに教わったの?w

61 :
>こいつ最初に「無視しろ」とかほざいてるくせに、結局ボコられたのが悔しくてファビョりまくってやんのwww
>クッソワロタwww

↑ププwwwワロタwww

62 :
>>60
童貞オジサンは引っ込んでろよこのバカ

63 :
>>62
図星かw
童貞オヤジは母ちゃんも朝鮮人だったか

64 :
>>54
今できたんで食べたけど大辛はちょっと辛すぎたわ。汗ダクダクになっちまった

>>58
俺はキャベツだけを塩コショウで炒めたやつの方がご飯がススム君だわ
もやしはご飯のおかずとしてはイマイチな気がする

65 :
>>54
この馬鹿、まだいたんだwww

66 :
>>54
サバ缶の次はインスタントカレーって、どんどん違う方向行ってるような…
デンジャラスフード?^^;

67 :
普通のインスタントカレーは高すぎるやろ
ギョムの大人のカレーええぞ1色50円程度や

68 :
炊飯器でケーキとかパンとか作れるし、レトルトのカレーもちん出来るから炊飯器はすごいのだ

69 :
馬鹿はしつけぇwww

70 :
>>68
普通にガス使った方が安くね

71 :
安藤百福でケンカしてるのワロタ

72 :
>>22
8個!?身体に悪い云々より食べてて気持ち悪くならなかったのかな…
まだ若いのにもう胃が弱ってて早くもインスタントラーメンと普通のカレーは無理臭い(ラーメンは冷たい奴ならイケそう)

73 :
>>70
うるさい

74 :
>>70
だよな
なんであんなことしてまでみたいな

75 :
>>63
なんだお前朝鮮人だったのかよwww
童貞でジジイで朝鮮人って救い様のないキモさだなwww

76 :
>>22 それ、不況の年ではなかったのか。
日経にどこかのインスタント食品会社の社長が、売れ残りのインスタントラーメンを食べ続けた、という手記が乗っていたと思う。
カロリー当たりの価格で考えると、インスタントラーメンは高額で、うちのほうでは20年ぐらい前は接客料理だった。

>>66
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1527517832/967
の指摘するように、割り箸と米を一緒に使うことにカンする話題が
>>970 の、>お前は無知だなぁ…
とコンビニで使われている割り箸の話に擦れ変わっている。
100円店で販売されている
http://www.uchidas.net/shop/g/g86415175/
やスーパーでの販売品
https://iyec.omni7.jp/basic/43466
についてはない。コンビニは比較的高額なので、食費を抑えるためには取引を減らさなければならないしよう店である。

なお、たんぱく質g当たりの価格を考えると鯖缶など缶詰類は高額。
低価格肉類を見つけてくれ。

77 :
ダイソーの価格がやたら上がっている。
台所用品だと、100円商品が減って、200-300円商品が多く出回っている。
100円ショップでの買い物は十分注意してくれ。
思いもつかないほどの高額品をつかまさせることがある。

来春に予定されている消費税増税に向けで、高額品を売るようになっている可能性が高い。
前回の増税では、年明けから商品価格が上昇した。
夏商品から、または、秋商品から値上げが始まっている可能性が高い。

78 :
これだけいろんな食材が豊富にある現代でコメを食べ続けるとかインスタントラーメン食べ続けるとかありえんわ
具のコッチョー

79 :
>>78
それでお前はどうやって1カ月1万円を達成してるの?

80 :
今月もう1万円いっちゃった…にゃはは

81 :
>>75
粘着朝鮮人乙ww

82 :
>>81
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

83 :
>>76
お、おう…

84 :
>>72
仕事だから、我慢したようだ

85 :
>>80
自分は、あと1500円しかなくなってしまった 暑さで疲れてデパ地下とかで買ったりしてしまった…今はモヤシ玉子丼を食べた

86 :
>>79
オマエに話す必要などねーわw

87 :
>>86
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

88 :
オレンジジュース1リットル98円
これで栄養は足りるほじっち

89 :
>>88
本当?安売りの日に野菜ジュース買うかな

90 :
>>82
ファビョッたジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww

91 :
>>90
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

92 :
>>91
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww

93 :
>>92
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

94 :
>>93
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww

95 :
>>94
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

96 :
火曜日で定休日前のギョムに行ってきた
旧に野菜高騰して魚の入荷も少ない
あれだけの被害だから仕方ないが辛い

97 :
>>95
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww
悔しいんだろうなwwm

98 :
>>97
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

99 :
>>87
失せろちんかす!

100 :
>>98
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww
悔しいんだろうなwwm

101 :
>>100
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

102 :
>>101
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww
悔しいんだろうなwwm

103 :
>>102
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

104 :
>>103
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww
悔しいんだろうなwwm

105 :
>>104
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

106 :
>>105
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww
悔しいんだろうなwwwww


107 :
ギョムでブラモモ買ってきて炊飯器でコンフィ作ってみたけどうめーなこれ
肉料理なのに日持ちするから沢山作って冷蔵しとけるし良いわ

108 :
炊飯器ってご飯炊く以外に汎用性の高い調理器具なんだよな
スーパーの家電コーナー等では一番安い炊飯器なら3000円ぐらいでも売ってるから
料理用にもう一つ買ってもいいかなと思う

109 :
>>61
Rっ!

110 :
>>82
Rっ!

111 :
ID:hYlIEqW1

さっさとRっ!

112 :
寝るわwww

ちんかす ID:hYlIEqW1
さっさとRっ!

113 :
>>22
8個!?身体に悪い云々より食べてて気持ち悪くならなかったのかな…
まだ若いのにもう胃が弱ってて早くもインスタントラーメンと普通のカレーは無理臭い(ラーメンは生麺のならイケる)

114 :
>>113
若い頃だと思う 売れてからはそんなに食べてない気もする

115 :
食費を削る=命を削る

116 :
>>106
お前の「童貞ジジイ朝鮮人」ってそのまんまパクリじゃん。
お前の方が先にファビョって人様に迷惑かけてるし。
はいお前の負け。お前はどーせ死ぬまで勝てねえんだからとっととRやこのバカw

117 :
脅迫犯罪者鯖缶納豆だけの貧乏雅美88歳老害

118 :
>>96 細かい内容は、放射能板の過去スレを見てほしい。
日本の法規制対象外原発排気物の中に、重水がある。
重水が大気中に飛散すると、雨が降る。
照射があると、水蒸気が霧になる(霧箱) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E7%AE%B1
霧がたまって雨が降る。

>>85>暑さで疲れてデパ地下
デパ地下を利用するときには、缶ジュースだけ購入するように。
150-200円しか使わないから。
旅行で大阪に行ったときに、デパートしか小売店がない。それで、梅田(だったかな)の百貨店に入って価格見たら、
購入予定金額(1000円)をはるかに超えるものしかなくて、ハムと食パンだけ買って、駅の自販機で缶ジュースかって、ホテルの駐車場に戻った。
夕方から、翌日10時ぐらいのスーパーがあくまでの食料として。
高速を間違えて兵庫に行って帰ってきたものだから、翌日は京都になってしまった。

福島原発にしても、ほかの原発にしても、汚染地域にしても、原発廃棄物が大気に混ざるようになると、土砂降り雨・豪雪になるわけで、
大気の流れに注意してくれ。
スーパーによっては、
何かの理由で卸売り価格が上がると、卸売価格がいくら下がっても価格を下げない
という店がある。商品市場を注意してみていてくれ。

>>108 調理だとタイマーとか温度とかの取り扱いに注意してくれ。
中身が蒸発して、空焚きやったことがある。爺(ぐらんぱー)の世代の使っていた2重鍋式電気釜だと
外釜の水がなくなれば止まるけど、今のだと、釜の水がなくなるまで止まらない。
結果として、電気コンロとタイマーという組み合わせになったのが俺。

119 :
>>50
卵キャベツ納豆

120 :
>>68
保温だけで鶏肉の蒸し料理出来るからな

121 :
>>119
ずいぶん前のレスなのに、ありがとうね 

122 :
今日の夕飯準備完了!
ボタン一つで全ての料理を完了できる快感
https://i.imgur.com/3zoa3bA.jpg

123 :
そんなむなしい食生活や人生、俺はイヤだ

124 :
>>123
そう言う君の夕飯は何なのか興味あり
できたらup頼む

125 :
美味しいパスタ作った

126 :
>>122
そのレトルトは、豆腐も入ってるの?

127 :
>>126
豆腐なしだよ。豆腐なんて無くても十分

128 :
>>127
昔は豆腐ありが売っていたのに見かけなくなったからさ、ありがとう

129 :
>>125
どんなパスタにしたの?教えてちょーよ!

130 :
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年8月末まで500円⇒3500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,500円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計16,000円


.

131 :
>>116
お前の敗けって自分でピリオド打ってるつもりかw
これほど惨めな奴滅多にみねえなwww


最初のファビョり朝鮮人のレスw

62 774号室の住人さん sage 2018/07/09(月) 18:53:21.47 ID:tzpEfG2t
>>60
童貞オジサンは引っ込んでろよこのバカ

いや〜みじめみじめ!童貞ジジイ朝鮮人www

132 :
>>131
童貞ジジイ朝鮮人がファビョりまくりwwwワロタwww

133 :
>>132
ファビョッた童貞ジジイ朝鮮人が怒りの即レスwww
悔しいんだろうなwwwww


134 :
>>133
お前の「童貞ジジイ朝鮮人」ってそのまんまパクリじゃん。
お前の方が先にファビョって人様に迷惑かけてるし。
はいお前の負け。お前はどーせ死ぬまで勝てねえんだからとっととRやこのバカw

135 :
>>134
お前の敗けって自分でピリオド打ってるつもりかw
これほど惨めな奴滅多にみねえなwww


最初のファビョり朝鮮人のレスw

62 774号室の住人さん sage 2018/07/09(月) 18:53:21.47 ID:tzpEfG2t
>>60
童貞オジサンは引っ込んでろよこのバカ

いや〜みじめみじめ!童貞ジジイ朝鮮人www

136 :
>>135
お前の「童貞ジジイ朝鮮人」ってそのまんまパクリじゃん。
お前の方が先にファビョって人様に迷惑かけてるし。
はいお前の負け。お前はどーせ死ぬまで勝てねえんだからとっととRやこのバカw

137 :
>>122
この馬鹿、貧乏臭いだけじゃなくつまんねぇ画像をいつまでも貼って得意げになってんじゃねぇよ

138 :
これむしろAIかな

139 :
>>136
お前の敗けって自分でピリオド打ってるつもりかw
これほど惨めな奴滅多にみねえなwww


最初のファビョり朝鮮人のレスw

62 774号室の住人さん sage 2018/07/09(月) 18:53:21.47 ID:tzpEfG2t
>>60
童貞オジサンは引っ込んでろよこのバカ

いや〜みじめみじめ!童貞ジジイ朝鮮人www

140 :
フライパンを洗わずにほっといたらゴキブリが20匹ぐらい集まってきたので
そのまま電気コンロを最大火力にしたらいい具合に全滅
逃げ出した奴もつかまえて投げ込んだらほぼ即死
めっちゃ楽しい

141 :
きたない

142 :
いくら節約しても風俗代で一瞬で消える…
チマチマ食費けずるよりR作るのが一番の節約かもしれん

143 :
レトルトカレーとかここ一年食ったことないわ。カップラーメン然りインスタントラーメン然り
普通に高いしな
安い主食はやっぱり食パンとパスタとうどんだよ。
レトルトカレーなんて米入れりゃ100円近くするじゃん

144 :
昼はバナナ1本で済ますようにしたらかなり節約になったし痩せたよ

145 :
>>144
どのくらい痩せましたか?

146 :
>>140
オエーw

147 :
ご飯はちゃんと食べましょう

148 :
昨日の夕飯はピザ焼いた
やっぱ焼きたてはうめえわ

149 :
>>143
ギョムのレトルトは50円くらいだぞ

150 :
>>139
お前の「童貞ジジイ朝鮮人」ってそのまんまパクリじゃん。
お前の方が先にファビョって人様に迷惑かけてるし。
はいお前の負け。お前はどーせ死ぬまで勝てねえんだからとっととRやこのバカw

151 :
>>143
カップ麺とかたまに無性に食いたくならん?

152 :
>>150
お前の敗けって自分でピリオド打ってるつもりかw
これほど惨めな奴滅多にみねえなwww


最初のファビョり朝鮮人のレスw

62 774号室の住人さん sage 2018/07/09(月) 18:53:21.47 ID:tzpEfG2t
>>60
童貞オジサンは引っ込んでろよこのバカ

いや〜みじめみじめ!童貞ジジイ朝鮮人www

153 :
>>152
お前の「童貞ジジイ朝鮮人」ってそのまんまパクリじゃん。
お前の方が先にファビョって人様に迷惑かけてるし。
はいお前の負け。お前はどーせ死ぬまで勝てねえんだからとっととRやこのバカw

154 :
肉のハナマサでカナダ産豚肉100g62円くらいで売ってたから買った。でも2.2kgは多すぎた。

155 :
50〜70円くらいのカップ麺なら
白飯+味噌汁を作ったと思えばコスパは悪くないと思うが

156 :
>>154
近所のスーパーは100g55円

157 :
鯖缶納豆だけの貧乏脅迫犯罪者雅美豚

158 :
>>153
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .

159 :
>>157
誰に言ってるん?

160 :
天ぷらのひらお行きたいよ

161 :
>>125
俺の場合には、パスタじゃないんだよな。卵入りのうどんなんだよな。
で、
水500mLに対して、塩 1-2%, いの一番 0.5%を入れて、乾燥ねぎを直径3cmぐらいに浮かぶように放り込んで、沸騰させる。
乾燥ねぎが水没するまで放置。約10分程度。
再度火を入れて、沸騰させてから
味噌5g程度、醤油5mL程度、ウースターソース10mL程度、トマトケチャップ50mL程度、または、胡椒1振り
を入れ、火を止めて放置。80度ぐらいに下がるのを待つ。
が、俺の場合。7月に入って、下痢しない地元産野菜の入手が困難なので、海外産乾燥野菜を使っている。

>>125 のように>美味しい
わけではない。ただ単にあきにくいだけ。

162 :
賃貸のひとは水どうしてますか?
ペットボトルの水は買いますか?

163 :
>>162
買わない。
浄水器も使わないで水道水飲んでる

164 :
ラムーでさぬきうどん14円だった
今までセブンイレブンの2個
100円のを買ってた

165 :
一か月 一万円は厳しけど、二か月 二万円だとなんとかやり繰り出来る。

166 :
1日500円よりも2日で1000円のほうが、お徳用で中身が多いものを買えたりするからな

167 :
>>166
そそ。
調味料やお米とかは少量だと割高だよね

168 :
鯖缶納豆だけの貧乏脅迫犯罪者雅美88歳老害豚ぶす

169 :
>>162
そんなもん、買う訳ないじゃろww
地下水(水質検査済みで飲料OK)じゃ!!

170 :
>>162
普通に浄水器
さすがに水道水そのまま飲める地域じゃないし

171 :
浄水器つかってる人はどれ使ってる?
やっぱり日本のメーカーのやつかな?日本の水道水用になってるだろうし

172 :
米が高いので本日より小麦粉主食生活に変更決定。
幸い夏で食欲もない。米とか暑くて食えないし。

炊飯器お好み焼き・ピザが主食になります
簡単にできるし安いし最高

173 :
>>172
お好み焼きもピザも暑そう

米をたいて、冷蔵庫で冷まし、再加熱せずにそのまま食べるよ
冷たくておいしい
はえぬき、つや姫など、冷めてもおいしい品種があるからそういうのを選んでる

174 :
>>172
炊飯器お好み焼きってどうやるん?

175 :
お好み焼きなんて10分ありゃできるんだし
フライパンで作ったほうが楽だろ

176 :
炊飯器ホットケーキは時々作る

177 :
>>175
フライパンが古いから焦げ付くの

178 :
>>173
美味しいけど米が高いのが主な理由だからね

179 :
グラム単価で言うと
小麦粉1キロ100円(10キロ1000円)
米10キロ3000円以上
もはや米は小麦粉の3倍の値段、選択の余地なし

180 :
フライパンなんて500円で買えるだろ

181 :
>>180
今全く同じ事書こうとしたら既に書かれていた

182 :
フライパンとかはちゃんとしたもの使わないとダメだよ
誕生日に3000円フライパン買ったけどすごい良いよ

183 :
>>182
どういいわけ?

184 :
>>183
たまごがこべりつかなかったり、そのフライパンだけで色んな料理できる

185 :
フライパンはダイソーのでいい

186 :
前付き合ってた女がお菓子作ってきたりしたけど
なんか異臭がしてたんだよ。
わからないように聞き出してみたら魚もお菓子も同じフライパンで調理してた

187 :
>>180
十分高いし古いのがゴミになる
安物はテフロン加工がすぐ剥がれて焦げ付くようになってきりがない
よってホットケーキ、お好み焼きはフライパンでは作らない主義

188 :
フライパンは500円のを汚れが取れなくなってきたら捨てて買い換えてるわ

189 :
>>188
これ実はすごい頭の悪いことしてるって気付いてなさそうだね
最低2000円はフライパンにはかけないとだめだよ

190 :
>>186はフライパン洗わないやつなのか

191 :
>>189
何故?

192 :
フライパンは39年使っているが
未だに機能十分 なんでそんなに買い換えるのか
1000円しなかったと思う 昔過ぎて覚えていない

193 :
あまり動かなければ、そんなに食べなくて平気かな?

194 :
>>172
炊飯器お好み焼きって、どうやって作るんですか?自分でも調べてみます

195 :
>>175
そうだよねw.

196 :
>>192
自分は、考えたらニトリで買ったの15年は使ってた

197 :
俺は鉄板むきだしのフライパンを使ってるわ。15年前ぐらいに2400円ぐらいで買った
テフロン加工のやつはビニールみたいに剥げてくるし、なんかが溶け出してきそうで怖い

198 :
あと鉄板むきだしのフライパンだと鉄分も取れるんだよね
油を馴染ませるのに気を使うけど

199 :
「シーズニング」で調べてみ。

安いテフロンのを買い替えるのか。
そこそこの鉄板調理具を買って、最初にシーズニングをしっかりしてウン十年使うのか……。

当然個人の自由だけど、シーズニングと言うメンテ方法がある事を書きたかっただけ。
m(__)m

200 :
>>199
俺のは買った時にシーズニングのやり方が書いてあったからその通りにしたわ
それでも焼きそばを作ってソースを入れたりすると次料理するときにこびり付きやすくなるね
常に油を馴染ませるように気を使ってないとこびり付きやすくなる

201 :
炊飯器で調理って思った以上に電気代かかるよ
コンフィとか定温で作るものはともかく普通に作れるならその方が安い

202 :
>>200
食べ物作って普通に洗ってればそんな事起きないだたろ
洗って、火入れて表面の余計なもの飛ばして油染み込ませて使うだけで

203 :
>>201
コメの代わりに小麦粉をたくだけなので電気代は変わりません

204 :
週末にホットケーキを30枚くらい焼いて冷凍保存
それを平日に自然解凍してトースターでカリっとさせて食べる
これだと米よりも安上がり

205 :
>>204
炊飯器で?

206 :
この暑さだとあんまりガス火使いたくないよな
炊飯器料理の話が出てくるのも頷ける

207 :
ホットプレートは電気だから

208 :
一日一食で夜は腹が減る前に導入剤を飲んで寝る

209 :
>>208
身体は大丈夫ですか?

210 :
クーラーガンガンで食うあつあつラーメンうめぇ!

211 :
炊飯器レンジクーラーでブレイカーがダウン
料理中はクーラー諦めるか・・・

212 :
アンペア上げれば

213 :
電力会社だと一度上げると1年は元に戻せなかったりするとこもあるから注意

214 :
無礼カー気にして自動的に節電になるからいいね

215 :
>>211-222 基本料金を忘れずに
http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html
熱収支 http://comtecquest.com/Practice/practice8.html
熱収から言えば、調理に使った電力等はすべて熱になるので、
排熱していない場合にはすべてクーラーで排出するから結構電気代がかかる。
一方、カスのように熱を輩出している場合には、その分空気を取り入れるので、空気の冷却費がかかる。

いずれにしても、生活費を落とすには、調理中の冷房は使わないこと。

>>192 40年前というと、パパの世代かな。たしか、バブル前で大卒初任給が10万ぐらい。
今の大卒初任給は25-30万ぐらいだから、2倍してかんがえないと物価上昇分などが考慮されない、金がぐくのかちがぁわ内。
フライパンは面倒で使うのをやめて、中華鍋をパパは持ち込んだ。
焼き魚はトースターで焼き肉はつくらない。卵焼きも作らない。
多いのが野菜炒めで、https://cookpad.com/search/%E6%B2%B9%E5%91%B3%E5%99%8C%20%E3%81%AA%E3%81%99
となる。食べ残しがフライパンの中に残っていて、手入れが悪い。すぐに穴があく。
中華鍋は https://item.rakuten.co.jp/prokitchen/ya0193700-ih/ な感じの取っ手が木製。
木が10年ぐらいで腐って、廃棄した。
>>184 値段の高いフライパンでも卵がこびりつきやすくて、中華鍋の安いものにした。
中華鍋は大きいから、油みそを作るときに便利。

>>179
うちのほうだと、100円/kgの取り扱いはなし。100円/700gが西部系で一番の低価格。
月10kg位食べることになるので(2100 / 3 = 700kcal, 200g/日, 6kg/月)、10袋買うと1か月ぐらい在庫が切れる。
低価格小麦粉の場合に全層粉の場合がある。栄養分が1-2割低くなるので考慮してくれ。
多少多く買っても在庫が切れない、業務のスパゲティ(160-230円/kg、後者は店舗-自宅間のガソ代込)になってしまう。
>>169
いいな。大腸菌陽性・その他雑菌陽性・重金属過剰で飲料不可が自家水道。
公共水道ですが、浄水器は使っていません。

216 :
え?
今、大卒初任給って25-30マンもあるのか???

217 :
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50


不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!

218 :
>>215
いいんかいwww
地下水脈に拠っては飲料水OKと不可のところがあるようじゃの
通販サイトに有毒な水を濾過して飲料水に適用できるようじゃが…

219 :
>>203
フライパン使いなよ

220 :
自炊はじめてわかったがハムとかベーコンみたいな加工肉ってそんなに安くないんだな
普通の肉より安いもんだと思ってたわ

221 :
半額ゲッターになれば余裕

222 :
今日はこれにした
ちなみにレトルトは俺にとってはご馳走なのだ
https://i.imgur.com/9OOpxcE.jpg

223 :
いつもの馬鹿だと分かったから画像は見ない

224 :
>>222
グロ

225 :
>>222
せめて別個にしようよ。
衛生的に問題あるよ(;´Д`)

226 :
>>222
どうせしょーもないネタを用意して注目浴びたいだけやろ。見てないけど

227 :
>>215
大卒初任給ってそんなに?

228 :
>>223,224,226
1人で何やってんだ?

229 :
糖質も煩ってるようだねw

230 :
>>222
何回見ても頭おかしい

231 :
炊飯器でレトルトカレーを温めるきちがいがまたしつこく画像貼ってんの?
凄い凄いと認められるまで貼り続けるんだろうねw

232 :
そういえば、みーしゃが消えた

233 :
みーしゃって誰?(・・;)

234 :
大卒初任給https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/16/01.html

235 :
>>233
毎回床に食事を置いて画像を出すオッサン

236 :
>>235
そうなんだ?知らなかった。ありがとうm(_ _)m

237 :
迷惑な奴でも市んでしまうと寂しくなるな
みーしゃしかり、アニメ皿に汚い食品盛る奴しかり

238 :
いや別に

239 :
>>228
こいつ、痛いやつだな
独り善がりな投稿繰り返してるだけあるわ

240 :
炊飯器でレトルト温めるってことは
レンジがない、ガスコンロがない、コンロはあっても鍋がない
のどれかか?

241 :
https://pbs.twimg.com/media/ByHcp5bCMAIPV0i.jpg

242 :
>>216
>>234 に加えて、
食事手当 3000-6000円/月。
住宅手当 2-5万円/月
通勤手当 0.1 - 3万円/月
程度出るので、20万が基本給として、5-10万ぐらい増える。
>>220 たんぱく質のg当たりの値段と考えると加工品は2倍から5パイする2.
>>217 神戸の地震の時もやった。
災害発生時の協力協定加盟商店への物流は一般車扱いで、10時間かけて輸送。
ローソンは、1枚書類を提出して、政府車扱いで輸送。
協力協定加盟商店の書類提出を受付窓口は拒否。

243 :
>>232 仕事が忙しいんじゃないかな。
マンガ映画( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%98%A0%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A )の
下絵書きをしていた人だと、家族が用意した3食を食べに部屋から出てくるぐらいで、半年暮らしたって聞いている。
仕事ばかり多くて賃金が安いのが、絵描きの仕事なんだよ。

244 :
>>215
まだ生きてたのかR荒らし

>>218 >>227
同じ荒らしに墜ちた触るクズ

ID:XUVV0nTy 今日のキチガイ警報、こいつを呼び込んだスレはここのように動作終了

245 :
嫉妬発狂する納豆鯖缶だけの脅迫犯罪者雅美88歳豚

246 :
>>239
鯖缶スレでも嘲笑されてて笑うわ

247 :
>>241
なんかじわじわくんなw

248 :
>>243
なるほどね

249 :
だいたいコメにレトルトって栄養価的にもサイテーの組み合わせ
貧乏になると思考回路が停止するのかねぇ

250 :
>>247
わかるw

251 :
>>249
このスレで言っちゃいけないことを全部言いましたね!

252 :
>>249
いやいや普段節約して同じようなのを食べてるとさすがに飽きてくるからたまにレトルトを挟むんだよ
味変みたいなもんだね

253 :
夏場はちょっと食費かかるね
飲み物代がね
水道水くそまずいし

254 :
店もあるだろうけど、1番安い肉って鶏のササミかな?

255 :
ささみ安いけど胸肉のほうが安い

256 :
>>255
ありがとう

257 :
ささみって獣肉ならヒレの部分なのに不憫な扱いだな

258 :
ちょっと前はささみの方が倍くらい安かったのにいつからこんなんなったの?
ももと変わらん

259 :
>>258
鍛える人とかダイエットしたい人がテレビ見て買い出したのかね

260 :
もう肉買えなくなった
冷蔵庫にあるハムと冷庫にある挽き肉がなくなったら卵だけが俺の支え
月末まで米持つかなぁ

261 :
肉がないならチクワを食えばいいじゃない
さつま揚げとか魚肉ソーセージも安くてよいぞ

むしろ安物ほど魚肉より脂でごまかすから刻んで料理につかうと味がでる

安い夏野菜でかさをますんだ、あと春雨とかの戻した乾物

262 :
麦茶をパックで出してる人に聞きたいんだけど…
自分はヤカンで出したあと2Lのペットボトルに入れて冷蔵庫で保存してます。
飲むときは500mlのペットボトルに入れてます。
どちらのペットボトルも長く使ってると内部が汚れてくるので使わない歯ブラシで汚れをとってます。
500mlのほうはいいんですが2Lのほうは下まで届きません。
口の広い(大きい)入れ物使えばいいんだろうけど…
皆さんはどんな感じでやってますか?

263 :
>>262
お茶出しは無印の
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315282920
無印週間の時買って使ってる横置きできて中までしっかり手が入る
水筒はイオンの
https://shops.aeonsquare.net/shop/g/gA119-4549741465465/
10%OFFの時購入100均グッズで洗っているが、、

264 :
百均で買える手が入る口の広い容器を使ってる

265 :
>>263>>264
なるほど。
ありがとうございます。

266 :
>>262
電気ケトルでお湯を沸かしてお茶パックを入れた耐熱ガラスのピッチャーに注ぐだけ
蓋はステンレス

ちくわと魚肉ソーセージね
来月買うわ

267 :
>>262
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AUJB93W/
俺はいちいちお湯沸かすの面倒なのでこれに水出し可の茶パックを放り込んでるけど
中まで洗えるし部品も複雑じゃなくて洗いやすいから重宝してるよ

268 :
>>254
うちの近辺だとギョムの鶏もも2kgが100g35円くらいで1番安い
西友の鶏むねパックもわりと安い

269 :
>>260
病気になってからじゃ医療費の方が高くつく
夏はちょっとゆるめて肉買って食べてくれ
貧血の治療が必要になったワイからの願い

270 :
牛スジも美味しんぼのおかげで激高になったしな

271 :
>>262
酸素系漂白剤を入れてすすぐ

272 :
>>269
何ヵ月でそうなった?

273 :
>>260
自分もギリだけど、暑いしタンパク質とりたいけど卵と牛乳あるから我慢するかな

274 :
>>261
チクワ買うなら激安スーパーで鶏の胸肉買えるからな

275 :
262のレスを見て、凄い節約してる人もいるんだね 頑張ろうと思った 

276 :
>>268
ありがとうね今月は業務スーパーのは買えないから西友とプライス見てくる 

277 :
>>263
無印の良いね

278 :
連投しすぎ

279 :
>>266>>267
やっぱりペットボトルに移すより違う入れ物のほうが良さそうだね。

280 :
>>279
PETボトルは繰返しの利用を想定して作られてはいないからね
あくまでも使い捨ての容器でしかない

281 :
500g100円のパスタを買って食ってるんだけど、
麺の長さがバラバラで揃っておらず、袋から取り出す時に短い麺がポロポロこぼれて難しい。
最後に短い麺が袋に残るのも勿体なくていやだ。やっぱり安い物はダメだな。

282 :
>>281
せめて400g100円出さなきゃ
業務で売ってる4分湯で 数年購入しているが一度しか変形入っていたことはなかった

283 :
>>281
細かいのはご飯と一緒に炊いちゃえば

284 :
>>262
ペットボトルのつかい回しは
菌汁を飲んでるようなものだ
広口で洗いやすいピッチャーを使おう

285 :
業務の小麦粉値上がりしてた
100円のときに買い占めておけばよかったわ残念

286 :
>>262 今はやめているけど
https://item.rakuten.co.jp/arotho/b-2274/
の1.5リットルを使っていた。
ポリ瓶は水だけを使っている。3日放置すると腐るので毎日水を交換すること。

>>252 俺は週1回のインスタントラーメン

鶏肉の値段が上がりつつある。注意してみていてくれ。

287 :
おれはパスタを茹でるとき半分にへし折る
全身湯に沈むまで待ってるのダルいし胴長の鍋も持ってないから

288 :
パスタをイートするときはチョップスティックスをユーズしているよ

289 :
ディスカウントストアとかホームセンターで買える2Lのやつは?

290 :
朝食
https://i.imgur.com/Z53inDQ.jpg

昼食
https://i.imgur.com/CR9NLUn.jpg

夕食
https://i.imgur.com/sNZF94g.jpg

291 :
貧乏でペットボトル使い回しや激安マズパスタとか
それぐらいしか買えないとか死んだほうがマシに思えてきた
酷い時は学生でさえソフトクリーム買ってるのに
100円が惜しくて買うの我慢しなくちゃいけなかった時

292 :
わかる

293 :
>>291
凄いわかる

294 :
>>289
鍋増やしたくないねん

295 :
うどんやそばは温めたり冷したりできるけど、生ラーメンって冷して食べられるかな?

296 :
出先で喉が乾いたら公衆便所の水道水を飲む

297 :
>>296
偉いな 

298 :
>>296
あれは便器の水と同じやで。品質は保証できん

299 :
>>298
そんなことないだろ

300 :
いやお茶持ってけよ

301 :
田舎の公衆便所とか、川から組み上げた水を使ってたな

302 :
自分で昔、糞ボロい小学校の水道水飲んでいたとか信じられない よく腹壊さなかったなと

303 :
>>302
鉄分補給にはgoodです

304 :
昭和の子供は凄いよ
部活動やってて夏場に水飲むななんて顧問の教師に言われてたんだから
報道されてないだけで当時はおそらく死人も出てたんだろうけどね

305 :
>>303
なるほど

>>304
昭和だけどさ、吹奏楽は水筒持参で飲むように言われたよ 体育は飲めなかったけど

306 :
>>304
小学校の途中から平成だったわ

307 :
急に野菜高くなったなあ
魚も入荷が少ない

308 :
西日本豪雨が関係してるの?

309 :
そう

310 :
>>304
中学校くらいまでは
手洗い場の水がぶ飲みしてたわw

311 :
日本の水道水は安全ずらよ
塩素たっぷりで殺菌してあるから大丈夫、濁ってるのはダメだよ

312 :
>>311
水道管によるって聞いたな
本当ボロい学校だったから 

313 :
野菜高いねー
野菜高いの一番きついけど農家さんのダメージ考えたら仕方ないよなぁ
もう畑オワタってテレビで見た
土からめちゃくちゃなんだって 

314 :
水道水、今でも公共水道水をがぶ飲み。
公園などの水は、1分以上水を流して(腐っているかもしれない)水を捨てる(通勤路の水道課談)

白濁しているのは、一応、亜鉛ということになってはいるが、95%亜鉛+鉛などという比較的純度の高い亜鉛を廃刊に使っているので、鉛などの有害物が多い。
「白濁しているものを放置して消えるのは空気」と宣伝しているが、青銅部品を水道管に使っている場合には、付着しているのが白い(塩基性)炭酸鉛で、
空気とともに撹拌すると溶ける。(さすがに鉛管は使っていないと思うけど)
濁っているものは注意。

>>304 出たよ。その後、文部省で通達を出して指導方針が変わった。

>>291 爺(グランパー)の世代は餓死者もいた。
農地解放で小作地がなくなって、食糧供給が止まった。で、爺の兄弟の内半数が餓死。
今、農地の集約化政策を農林省でとっているので、零細農家に対する官民一体化した苛めが起こっている。

貧血は、農家のようにたんぱく質が極端に低い食事(25g/日以下、記憶があいまい)で発生しやすい。
昭和30年代、たんぱく質を食べろ、と保健婦が指導して脳内出血の死者を減らした。
たんぱく質は減らさないように注意。
>>298
上水を使っている場合はいいけど、上水を使っていない場合がある。
秋田と北海道で、公共施設の便所の横の飲料水飲み場の水が腐っていたことがあった。
今住んでいるところで゜も、何カ所か腐った水の出る好況公園がある。

放射能汚染がひどい地下水を殺菌消毒している公共施設がある。
放射能板で、0.2だかか0.3だか、やたら高い自家水道を使っている商店があるとの子と。

315 :
昨日、午前中に買ったコロッケを常温で保管してたら夜に食べようとした時に異臭がした
揚げ物だからと油断してたらダメだね
モッタイナイことしちまったよ

316 :
セブンで冷やし中華買ったら480円

たっか!!

317 :
>>316
高いよね 業務スーパーのそうめん 昼は30円くらいだよ…

318 :
最近頭がすっきりしねえと思ってたが
お茶にシロップ入れたら急に頭がさえてきた
単純に糖分不足だったらしい

319 :
>>318
自分もシロップ入れようかな 暑さでかと思った

320 :
>>318
同じ糖分である食パンかじったらどうなる?おかゆでもいい

321 :
>>320
シロップがベスト
吸収が速いから
ジュースでもいいよ、ぐびぐび飲むといい

322 :
>>321
いや、糖質によるものか、甘みを感じたことで幸福感を得たからかを切り分けたいんだ

だるそうな子におかゆ食わせてもあんま気分が晴れ無さそうだけど
アイス食わせたら一気に元気になりそうだろ?

323 :
暑さでだるい場合はアイスだろうけど病気でだるい場合はおかゆだろ

324 :
砂糖入れた粥がいいな

325 :
麦茶に砂糖入れて飲むやついたな
俺には無理だが紅茶感覚なんかな

326 :
麦茶に砂糖と牛乳入れると美味い

327 :
抹茶に砂糖混ぜてかき氷にかけるやつもいるしな

328 :
夏バテなら砂糖より塩だろ

329 :
暑すぎて調理する元気がない
今夜はノンアルコールビールと惣菜だけにするわ

ノンアルビールって100円以下で売ってるから割とコスパ悪くないよ

330 :
ノンアルビールも高いと思うから
俺は炭酸買って麦茶に混ぜてる

331 :
>>322
なるほど
ただ、甘くない糖質のもので
同じぐらいの吸収効率のものって何がある?
固形物だと胃で消化しなきゃならないから
それで体力が消耗されてしまうと思うし
ご飯をミキサーで液状にして冷やして飲むとか?
それはそれで試してみたいかも知れん
いや、むしろそれに砂糖混ぜたらかなり美味そう

まあ、結果として頭がすっきりするなら
個人的にはどっちでもいい派だが・・・

332 :
夏型栄養失調っていうのがあるらしい
夏は暑くて食欲もないからそうめんとかそばで済ますから栄養失調になるんだと
しかも炭水化物だから太ってデブなのに栄養失調になるらしい
みんなは大丈夫?

333 :
>>314
うそつき放射脳
しねばいいのに
根拠のない嘘情報を書くな

334 :
そばやそうめん食うときはトマトやアボカドを添える。あと海苔も少し。

335 :
>>315
コロッケって足早いよな
この時期は冷蔵必須

336 :
>>333 ぞろ目じゃん。放射能板、過去スレを検索してくれ。
たしか、湯豆腐のような鍋物をやっている店だと記憶している

>>332 >太ってデブなのに栄養失調になるらしい
たしか、脚気だったかな。貧血だったかな。皮膚炎だったかな。
米がなくて、6月ごろに収穫した麦を食べ続ける農家の子供に多く見つかる。
最近は聞いていない。PTAの昔話より。

>>322
長くなるので軽く流すよ。
糖類では、糖恒常性の機能するブドウ糖の解糖系と、機能しないショ糖(だったかな、名称疑問。砂糖の構成している糖の内ブドウ糖でないほう)がある。
後者は、すぐに分解されてTCA回路に入るので、低血糖によるめまいなどには絶大な威力を発する。
(ブドウ糖はたしか、脳支配の糖恒常性機能があったはず)。
だから、低血糖で調子が悪い時には砂糖・ブドウ糖果糖液糖入り菓子が有効。
ただし、糖恒常性機能を無視してTCA回路の入り口に入るので、糖尿になりやすい。

337 :
コロッケ食べたくなってきた

338 :
スレタイから微妙にズレが生じている

339 :
今の時期だけはスレタイに反しても良い物食べなきゃダメずらよ、特にブルガリアカラーの中高年、はいワタスです

340 :
ブルガリアカラーじゃなくて
ブルーカラーね、失礼

341 :
>>331
白米の飯と加糖練乳が同じくらいのGI値 80くらい

342 :
すぐダメになるから
肉は小分けして冷凍にしたわ
庫内温度も違うのかね

343 :
肉は空気に触れるとどんどん劣化が進むから早めに調理するに限る
特にひき肉の劣化は早いから、肉味噌なんかに加工して冷凍
肉の粒を脂が覆っているから、ガチガチの塊になりにくくて、必要量を取り出せる

344 :
クックパッドを見て鶏ムネチャーシューっての作った
タレが余ったので使い回せると思いペットボトルに入れて冷蔵保存
それを使って2回目を作った
1回目と変わらず美味かった
ところが直後に下痢ピーが止まらず2回もトイレに駆け込むことになってしまった
タレは腐った臭いも味もしなかったけど冷蔵保存しても細菌とか発生するの?

345 :
一回目と二回目の間はどれくらい開いてたんだよ
それにもよるし
冷凍してなかったんなら増えるよ
冷凍だとしても家庭用の冷凍庫じゃ大学の研究室にあるようなマイナス数十度冷える奴じゃないから油断できないけど

346 :
>>344
何日保存してたんだ?冷蔵はジワジワ菌が繁殖するからな

347 :
業務スーパーの煮豚もタレの部分つかえないかなとタッパーにいれたまま一週間

怖くなったのでレンチンして溶かしてから流しに捨てました

348 :
>>344
焼鳥や鰻のタレで分かるように、醤油タレは腐らんとおもうが

349 :
>>344
それタレじゃなく鳥が生だったんじゃないの
鳥ハムとかもそうだけど塊で短時間で調理するから中まで通ってるか気をつけないと

350 :
下痢で腸の掃除ができてラッキーと思えばいい

351 :
>>344
因みに食あたりの下痢は24時間後に来るから、その鳥じゃ無い
逆算して食べたもの思い出してみな

352 :
鯖缶納豆だけの脅迫犯罪者雅美豚

353 :
>>348
焼き鳥は知らないが、鰻の蒲焼きのタレは何十年も継ぎ足してるって言うよね。
ただしあれはタレの中で発酵が進み、悪い細菌が繁殖しにくい状態だったような……。
クサヤを作る時に漬ける「くさや液」も同じのはず。
嗚呼、鰻食いてぇ〜ww

354 :
>>353
相当馬鹿だな

355 :
冷蔵庫の片隅にうなぎのタレ見つけてブラモモ 照り焼きしてみた
意外と美味い 明日は業務で買ったパンガシウスでトライだ
帰ると暑いので職場で飯 楽しいぜ

356 :
>>355
白身魚フィレはフリッターにしてもふわふわで美味しいぞ
おすすめ

357 :
健診で医者に「キャベツ、ブロッコリー、トマトを日常的に摂りなさい」と言われた
俺、生野菜がダメなんでキャベツを茹でて食べようと思うんだけど熱で栄養って抜け落ちない?
もし抜け落ちる場合、茹で汁も飲み干せばいいよね?
知ってる人いたら教えて!

358 :
キャベツは割引シールの100円で買えるな
トマトはギョムで安い缶詰ある
ブロッコリーは未知やわ

359 :
>>357
ホールトマトにコンソメスープで味付けて、キャベツやブロッコリー入れたらええやん

360 :
>>357
キャベツ、ブロッコリー、トマトを日常的に摂りなさい
なんて言われるのは何の病気?
肥満とかですか?

361 :
野菜ジュースでいいだろ

362 :
>>357
ケチャップってダメなのかね トマトの変わりに そういえば94歳までトイレにも自分で行けて元気だったお婆ちゃん、ブロッコリー茹でて毎日食べてた 刺身が好きだったな

363 :
>>357
茹でても焼いても落ちる
正解は「蒸す」

レンジ蒸し料理できる容器を買おう。汁が落ちるやつだとベチャっとならないぞ
ただ蒸してポン酢やらマヨやらで食べるのもいいけど
上に肉乗せて味付けするパターンもいいよ

364 :
>>363
その流れ落ちた汁に水溶性ビタミンが入ってるんだけどな ちゃんと飲めよ

365 :
>>364
了解しますた

366 :
>>351
え、もっと早く来るぞ
夕飯と一緒に飲んだ開封済常温放置の野菜ジュースwに当たったときは
その日の晩にはトイレで死を覚悟したもの
まだ深夜にもなってなかったはず
菌が食品内で毒素を作ってた場合は数時間で来るから素人に断定はできんよ

367 :
>>366
医者に言われたよ
でも、野菜ジュースなら楽な方だと思う
俺は貝の刺身な

368 :
野菜ジュース、何が繁殖するかで天国と地獄だな
うまく発酵すれば劇ウマ野菜酒になるんだけどな

369 :
>>367
その時の貴方の場合は、でしょ?
細菌性、ウイルス感染性、貝毒その他毒素など原因により発症時間は異なるから
一概に食あたりの原因が24時間前の食事とは言えないって言ってるんだよ

370 :
ブドウ球菌
おにぎりや調理されたサンドイッチ、弁当が発生源になることが多いです。
潜伏期間はおよそ2〜4時間で、嘔吐、下痢、腹痛、筋肉痛などの症状が現れますが、
24時間以内に回復することがほとんどです。

371 :
ボツリヌス菌
食肉、魚肉、発酵食品、缶詰や真空包装食品から感染することが多く、
潜伏期間はおよそ4〜36時間といわれています。めまい、頭痛、汗の分泌障害などが起こり、
神経障害や呼吸困難をともなうこともあります。

372 :
コピペおじさん乙

373 :
>>344 >>315
食べてから下痢するまでの時間
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/afp1.html
http://life-note.net/?p=4413
ただし、
水溶性化学薬品だと、15分から30分で吸収が始まり、血中濃度が約2時間後に最大となる。
麻酔薬だと、たしか、胃幽門(だったかな)局注直後に腸運動停止、直後に下痢が始まる。
神経をマヒさせる成分が含まれていると直後に下痢が始まる。

腐敗するまでに要する時間。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/44/1/44_88/_pdf
図2参照。
工場では、細菌数500-1000位で出荷して、(法率上は)店頭で2000を超えると廃棄する。
目安としては、0と゛から5-10度で1週間放置で細菌数2倍。
-18度から0度だと、1か月ぐらい。ただし、扉の開閉によって冷凍庫の取り出し口は0どぐらいに上がっている場合が多いので、家庭用は1週間しか持たない。

>>357
キャベツ等アブラナ科は、セシウムなどの濃縮が多いので濃縮に注意。
今月初め位に地元産を食べて下痢で散々な目にあった。
病名は、
https://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&x=op&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fr2=op&submit=
%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84+%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88
&va_vt=any&vp=%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E7%99%82%E6%B3%95
&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=.go.jp&vs=.go.jp&vf=all&vc=&fl=0
を見ると、たいとうせい低下、糖尿病予備軍かな。
野菜類を大量(300g/日程度)にとると、糖質の吸収が抑えられ血糖値が上がりにくい
(消化が悪くなり、腸管からの吸収がゆっくり時間がかかるようになる)
と聞いている(糖尿病患者担当医師)。
放射能関係なしだと、ゆでて除去しない方向で考えるから、
ゆで汁を捨てない調理方法を選択する
ぐらいかな。ただ、ビタミン類は、10-30%程度加熱調理で分かいする。
不足相が出ていない限りは気にしてないので、あまりさんこうにはならないだろう。

374 :
毎日鯖缶納豆だけの脅迫犯罪者雅美88歳豚

375 :
>>357は、糖尿病?

376 :
【エアコン】 空調設置費6750億円 = オスプレイ800億円×4機 + イージスアショア1600億円×2基
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1532055474/l50

377 :
無塩のトマトジュースがいいぞ
血圧高い人は特にいい

378 :
降圧剤を飲んでるワイ、早速明日トマトジュースを買いに行く

379 :
>>378
https://www.iwanami.co.jp/book/b263240.html
読む(ネットでは英語のpdfファイルが公開されている。URLは放射能板で探して)と、
高血圧・内出血等の循環器障害での死亡が増えている。マウスの実験では、変な毛細血管が発達したり、脂肪の蓄積がみられる。
線量が高いものには注意してくれ。病状を悪化させるだけだから。
健康が絡む場合には、この板の内容にはそぐわないな。
下層階級(農民やサラリーマン等勤労者世帯以下の人々)の収支を調査した結果では、
「病人の発生、医療費の増額、破産」というパターンが報告されている(だから健康保険が強制になった)。
何か高額の出費が伴うと、食費を抑えるしか方法がないのが勤労者世帯以下の人々という報告もある。
おかしな報告が結構見られるので、AC.JPやGO.JPを中心にみて、出典の異なる複数の報告(学術論文)を比較検討してくれ。
なお、エイズ薬害訴訟では、担当官は薬害の発生の論文を読んでいて、かつ、このように治療してくれ、と個人的には対応をとった(ニュース報道による)が、
厚生省としては一切対応を取らず放置した。
「この手の問題は、個人的に対応する義務がある」ことを厚生省の担当官は発言し、薬害訴訟でも認められ、
裁判所も支持(根底にあるのは、国民が政府を指導するという国民主権の考え方で、政府に指導権がない。有害であるという情報を国民が収集して、国民の自由権のもとに国民が行使するものである、という国民主権の原則)した。

「降圧剤」が祖母の使っていたものと同じ系統ならば、血管を拡張させて血の巡りをよくて、(血管にたまっている脂肪を肝臓に移動して)脂肪分解を促進する
と考えられる(死後残っていた梱包から検索して http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html  (使い方に注意)ビタミンE剤であることが分かった)。
脂肪分解が正常なので、食べた糖質が肝臓で脂肪に代わり、中性脂肪になり、血管内に蓄積する
と考えると、糖質の吸収時間を遅くする、ということを医師が支持したのであれば、食物繊維の摂取量が少ない、という内容となる。
この場合には、水溶性ビタミン等はとらなくてもよいはずなので、
適当に薄切りにして、鍋で1回湯がいて、適当な調味料(マヨネーズ・ドレッシング等脂質系は血中中性脂肪そのものなので不可)で味付けて食べるという選択になる。
つまり、みそ汁を作って、具だけ拾って食べる(汁に放射性物質が溶出する)となる。
いずれにしても、ここは二チャンネル(名称が変わっても内容は変わらない旨の管理人の発言あり)だから、嘘を嘘と見抜ける人が利用するサイトだ。
どこが嘘でどこが本当か、自分で判断する必要がある。
医師法の制限で、自己以外の医療問題に関しての判断はできない。だから、近隣などで起こった内容の列記しかできない(報道の自由)。

380 :
保存と調理温度との関係。

工場などでは、120度2気圧蒸気、の加熱か電気(自動制御で特定の温度とする、電子レンジ)を使う。
腐敗を防止するには、10度から75度の範囲を短時間で変化するようにする。
逆に、この温度範囲(10-75)に保たれる、ゆっくり加熱すると腐る場合が多い。

コロッケのような、いったん半加工して、室温に下げて、混ぜて、冷凍する、ということをやっていると腐りやすい。
本来だと、いったん半加工して、+5度の水に放り込んで温度を下げて、(後略) という調理方法なんだけど、業者によっては室温加工している場合がよく見られる。

冷蔵は面倒なので、80度以上で密封して、室温まで下げて、冷蔵というのが、俺のやっている生肉の半加工。冷蔵温度で1週間程度腐りにくい状態になっている。
コロッケのような混ぜる・あえる作業の含む半加工品は作らない
(炊いたご飯をポリ袋に入れて酢を流し込むはするけれども、おひつで熱を取りながらすを混ぜる作業はしない)。
こんなことをやっているから、調理やっている人からは罵倒される。

室温でまぜる、室温で和える、物は作らない。
沸騰した水(80-90度で沸騰したように見える場合があり注意)に野菜を放り込み、沸騰するまで火を弱めない
なんて調理法になる。家政をやった内容をまるっきり否定することとなる。
一例として、缶詰の作り方。
(生の)材料を切断缶に詰める。調味料を上から流し込む。封をして、オートクレーブに入れて、中心温度120度になるまで2気圧蒸気加熱。
益せるとか、あえるとか、市内で、生の材料に調味料を振りかけて加熱するだけの調理方法。

381 :
このひと有益だし頭も良いのはわかるのだけど
なんか話しかけられたくないオーラあるな

382 :
>>381
インテリ振ろうとしているだけで頭は悪いよ
自分の思い込みや妄想に都合の良い資料を検索して来て切り貼りしているだけ
有益どころかデマの部類だから有害だよ

383 :
業務スーパーでパンガシウス買って蒲焼作った
下味に自分にはきつめの塩がついていたので
胡椒のみでソテー みりんと酒と醤油と氷砂糖で照り出して焼いたら
結構行けた  ベランダのさんしょが良い仕事してくれた

384 :
なすの蒲焼きが一番それっぼく作れた

385 :
庭に植わってた山椒かれちゃった
また植えようかなあ

386 :
鯖缶納豆だけの脅迫犯罪者雅美豚88歳

387 :
タンパク質をちゃんと摂取しろよ。
カルシウムとれよ。

背すら縮むぞ。
男なら身長160センチのチビになるぞ。
恥ずかしいぞ。

388 :
>>387
牛乳飲んでる

389 :
サプリ飲んでる

390 :
納豆食べてる

391 :
炊飯器の釜洗わずに水入れて置いといたら
予想通りゴキブリが集まって溺れてたので
そのまま炊いてるところ。
即席ゴキブリほいほい。イイネ

392 :
>>391
おえー

393 :
1フライパン洗わず放置して集まったら焼く
2炊飯器水入れて放置して集まったら炊く
3オーブンにグラタン皿放置して集まったら焼く
4電子レンジに汚れ皿放置して集まったらチンする

とりあえず視覚的に楽しいのは1

394 :
わざと気持ち悪いこと書き込んでるだろ

395 :
猛暑でエアコン無しのお部屋で暮らしてるけど、
お刺身ウマウマーーー!!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1590874.jpg
冷蔵庫に仕舞っておいて、食べる分だけ盛ってるから当たらないにゃ

396 :
>>395
エアコン無しで大丈夫ですか?

397 :
>>395
相変わらず小汚ねーな!
今時敷礼ゼロ物件でもエアコンついてて当たり前じゃないのかw
お前電子レンジも粗大ゴミから拾ってきてたよな
砂糖塩果汁で自家製ポカリくらい作れるだろうし生き延びろよ

398 :
>>393
1なんて火を付けた瞬間に周囲に飛び去るだろ常識で考えて

399 :
>>398
それが鈍いやついるんだよ
意外と死ぬ
あと、逃げたやつをつかまえて放り込むのも楽しい

400 :
その鍋や皿で飯が食えるのが理解不能
徹底的に洗浄されオートクレーブで加熱殺菌されてても
うんこが一度でも盛り付けられたことのある皿ではカレーは食いたくない

401 :
17才の美少女のうんこでもか?

402 :
>>399
そのフライパンでまた料理するわけ?

403 :
>>401
無理
物凄く健康な人の腸内細菌を貰うためにウンコを腸に移植するっていうのはギリギリ堪えられるけど
食糞は誰のであろうと無理
糞食いたいなんて前世はコアラかウサギだったのか

404 :
誰のだろうとクソはクソだろ

405 :
オートwwクレーブwww

406 :
鯖缶納豆だけの脅迫犯罪者貧乏雅美88歳老害

407 :
>>402
何の問題があるわけ?
普通に洗えばいいだろ
何を言ってるのかさっぱりわからない
ゴキブリなんてただの昆虫だろう

408 :
>>407
アリの仲間なんだっけ?人間の身体よりキレイとか聞いたような

409 :
>>407
というかフライパンを使い終わったら戸棚にしまっとけばいいだろ

410 :
久しぶりにジャパンに行ったら
弁当と惣菜を常温コーナーに置いてあったがこれ大丈夫なんかいな

411 :
みなさんお酒飲んでますか?
酒代は食費に含めますか?別枠ですか?
私は酒代だけで2万円近くなってしまいます
最近禁酒日を作って出費を減らそうと努力しているのですが
食費+酒で1万円という人がいるならノウハウを教えて欲しいです

412 :
酒はやめた 去年は毎日ビールかチューハイ3本飲んでたが
サンガリアのチューハイが73円とかで安かった

413 :
>>382 >インテリ振ろうとしているだけで頭は悪いよ
オォ!。的確な分析。
>自分の思い込みや妄想に都合の良い資料を検索して来て切り貼りしているだけ
そう。
夢多きあの頃の思い出をつづれば、
懐かしい教会の蔦横で受験した日々、
計算ができず落ちた放主任。
試験会場が青学で、試験に通ったのが大学在学中。
講義の内容なんて、新技術が発見されれば消えて「古典的方法」になってしまう。
>>395 >冷蔵庫に仕舞っておいて、食べる分だけ盛ってるか
冷蔵庫の保存期間は約1週間が限度なので、1週間を目安に食べきってください。

>>403 >ウンコを腸に移植するっ
医者は「やってはいけない行為」と言っていたけど、今変わったの?
北海道のどこかで、医療行為として、飲尿・食糞を患者に行わせている医師がいる(ニフティ、なんたら会議室掲載文書)と聞く。

>>405
オートクレーブがあると、高温殺菌(120度2秒)ができるので、
缶詰(瓶詰・レトルトパウチ梱包食品などを含む)が作れるから、いろいろ便利。
ただ、ボイラーが必要だったり、やたら電気が必要だったりで、購入をあきらめている。
https://www.monotaro.com/k/store/%83I%81%5B%83g%83N%83%8C%81%5B%83u/

>>409 >戸棚にしまっとけばいいだろ
うちのは直接棚を家に埋め込んだもの。だから、地震でできた壁板の隙間から虫が入ってくる。
使えないでいる。

>>410 ヤバイっぽいのだが、保健所の指導基準を知らない。よってわからない。

>>410 酒類は最初にきり捨てた。
現在は、正月に買う殺菌用ウイスキー1本だけ。前年の残りが正月に飲む酒となる。
だから、年間2000円ぐらいかな。
今は時期的に遅いけど、梅を栽培しているのであれば、
梅1kg(水洗い後35度以上の焼酎などでゴミのふき取り後)に白砂糖1kgを振りかけて、密封。
運が良ければ、醗酵して酒類になる。発酵時の炭酸の圧力が高いので、保存容器の爆発(食品用容器は耐圧が2気圧しかない)に注意。
栓を緩めるときに中身が噴き出すので、瓶の外側を十分洗うこと。
なんて方法がある。
最初に酸っぱくして(梅のクエン酸)、麹菌以外が生育しないようにすることが重要。
アルコールは比較的(比較的ね、単純醗酵だと7%が限界)高いのだけれども、クエン酸がすっぱい。
しかも、福島の影響で、梅の実の表面が皮膚に触れると出血する。
だから、最近は作っていない。

414 :
>>412
ビールじゃなくて発泡酒だろ

415 :
サンガリアと神戸居留地は底辺飲料の二大巨塔
パッケージやネーミングが大手のそれにかすってて草
http://www.tominaga.co.jp/products/list.html?productGenreCd=0022

416 :
>>413
日本ではしらない
海外でこういう治療をしてる人がいますって医療系ドキュメンタリーで見ただけ
サナダムシ入れるのとどっちがいいんだろうな

417 :
毎日鯖缶納豆御飯だけの脅迫犯罪者雅美88歳豚

418 :
>>416 なら日本でもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%B8%AD%E9%BB%84
医師法の制限から、漢方薬を投与する場合には、漢方薬に関する訓練を受けた医師が投与することとなる。

419 :
一万なんて余裕じゃん

420 :
主食 玄米もしくは薄力粉(100円) これを業務用ゴマ等で栄養補強
肉 原則食わない 食っても胸肉
野菜 特売品のみ買う
飲み物 茶を大量に沸かす

これで余裕で一万切る

421 :
>>420
現在の身長と体重を教えてください

422 :
というか、人間は本来食べなくても水さえ飲めば生きていけるんだよ。
詳しくは知らんが、腸内細菌の中に空気中の窒素から栄養を作りだす菌がいて
そのおかげだとか。
ただ、その菌をコントロールするのに右脳の特殊な能力が必要になる。

423 :
>>422
金がねえだけだろ

424 :
カルトこわい

425 :
アレフとか月に5000円くらいだろうな

426 :
>>421
普通体型、やや筋肉質だよ 身長も平均

427 :
ほら、人間は食べることに娯楽を求めちゃうから
視覚(インスタ蝿w)・嗅覚・食感などな
いらねえんだけどな

428 :
化粧品に入ってる美白成分のプラセンタは胎盤から抽出してる
口紅も血液からの紅い色素だったり
そういう他人の生きた成分を化粧などで顔に塗りたくってるわけだ

429 :
>>428
食紅とかだと思ってた
俺は男だからどうでもいいけど

430 :
セロリの葉でお茶作った
お茶代もいらねえわ

431 :
えっ、、男でも口紅もらう行為あるよね、、、

432 :
お茶の出がらしも混ぜて蒸しパン作ると食えるな

433 :
お湯か水で割って作る甘酒
100円ぐらいで結構大量に作れる
夏のスタミナドリンクって言われてるしなかなかいいよ

434 :
>>433
買おうかな 

435 :
>>429
コチニール色素って知ってるか
あれ虫が原材料なんだぜ
割りと良く使われてる
鮭フレークとかで

436 :
5キロ税込2300円の美味そうな米が3割引だったな
1週間後にあれば買おう

437 :
朝飯…小麦粉とソースと鰹節でお好み焼き。できてから10分ぐらいしてから食べると甘みが出て旨い。

夕飯…米1.5合を炊き弁当箱に詰め、おかか&すりゴマ+醤油を乗せたあと海苔を乗せた海苔弁当。シンプルだけど旨い。

これだと1日の食費は150円ぐらいかな

438 :
小麦粉と水だけで焼いてソースと鰹節で味付けするっていう意味ね
キャベツが無くても十分旨い

439 :
そのへんの草も小麦粉まぜて焼けばお好み焼きになる
ルンペンの知恵

440 :
せめてもやしくらい混ぜようぜ

441 :
>>437
あんた。デブだろ?

442 :
>>440
正直何も入れない方が旨いよ。下手にキャベツを入れるよりシンプルで旨い

>>441
170cm60kgぐらいかな

443 :
炭水化物だけ食うのは余裕なので
野菜を大量に食えるレシピとして有用なお好み焼きで野菜なしとかナンセンス

444 :
ドラニャンニャンが キーボードに飛び乗って、書いた内容を消した。
よってバイバイ

445 :
キャベツ入れないのはお好み焼きというより
アフリカかどこかの原始的なパンだろそれ

お好み焼きはキャベツ等を小麦粉で「繋いで焼く」料理

446 :
カット野菜で野菜炒めばっかりだわ
しかも1日1食
ひもじい

447 :
野菜って何食べたら良いんだろ
ネットで調べると、最低限ならブロッコリー トマト ほうれん草になっていた

448 :
玉ねぎ人参食べてりゃとりあえずいいじゃん
葉物はキャベツや見切り品で十分
トマト缶は100円以下で買えてありがたいけど
ブロッコリーとほうれん草は1万目指すならたまに買う程度

449 :
>>446
クッソ割高なカット野菜辞めて普通の特売野菜買えばいいじゃん

450 :
キャベツ一個とかかなり食べ応えあるよな

451 :
もう野菜は無理と割り切って海外からマルチビタミンミネラルのサプリ買って毎日飲んでる
120錠で2500円とかだし安いもんよ

サプリじゃ栄養がーとは言われるが、俺らが買えるクズ野菜に栄養なんかどのみちあんまないだろ(暴論)

452 :
>>451
同意(悔し涙)

453 :
カット野菜やコンビニサラダは、時間たった後の傷みかたが不自然
保存料入りの水にたっぷり浸してるンだろう

454 :
今の野菜は昔に比べると栄養素が半減してるらしい
促成栽培で農薬や土壌の環境が昔とは異なるからという
俺もサプリの方が効率かつ効果的じゃないかと思い始めてる

455 :
>>436
全然安くねえじゃん

456 :
>>446
無能かよ バカなのか

457 :
>>447
ビタミンA系、青野菜

つまり、人参・チンゲン菜とかのビタミンA系
あとはキャベツ、小松菜、きゅうり

それと茄子

トマトは缶詰かジュースでいいだろ 生は高い
ブロッコリーは業務スーパーの冷凍

458 :
>ブロッコリーは業務スーパーの冷凍

ゴミだ
ヤメとけ

459 :
小麦粉でイオンとかの700g100円位のと日清製粉の1kg240円のとでは何が違う?
使ってみた感じでは同じ分量でも水で溶くと日清製粉の方が濃くなるよね、味はあまり変わらない。

460 :
業務スーパーにまともな食い物は無いから、氷とアイス買いに行くくらい

461 :
>>428 前半は見つかったんだけど https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF
公判が見つからない。
>>435 これね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%89%B2%E7%B4%A0
ファンタグレープの赤色に使われていた色素(食品では、色の香料とも呼ばれる)。

>>453 これかな。ミョウバンを使っていると聞いていたんだけど見つからない
http://www.mfc.co.jp/product/wasaouro/index.html
スーパー販売品だと、固形分が半分に減って水分が多くなったので5定番あたりから改正になっている。

>>415 そうなっちゃうんだよね。俺は国産栄養剤。

>>438
かなり前に廃刊になった雑誌なんだけど、TheBasicというヤツがある。
イイホイのどこかに、小麦粉をやいて作った自家製ナンと呼んでいる食品を食べ続けたら
https://cookpad.com/search/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%20%E7%B0%A1%E5%8D%98
1か月後、太陽が黄色く見えた、との記事があった。つまり、黄疸が出ていた。
栄養状態に注意してくれ。
なお、学生時代「貧民街」と呼ばれた一群のアパートでも流行した。下宿引き払って自宅通学に戻ったらば栄養条件が回復した。
大学の食品関係の講座では小麦を主食とする場合には必ず肉を食わないと栄養失調になる、と教えていた。

>>433 面倒で作るのやめた。麹買ってきて3升釜に放り込んでつくるんだげど。
温度管理がねぇ。下手に長期保存すると酒になってしまうから、1週間ぐらいで食わなきゃなんないし

>>422 こっちの知っている情報では、
腸内細菌の菌種をそろえれば消化可能なたんぱく質を生成する菌種が生育できる
だから、東アジアの菜食主義者は生きていられる。しかし、若年層では禁止の生育がうまくいかず死亡する確率が高い。
菜食主義者の僧侶の死亡時の年齢は高い。しかし、寺を見て回れば小坊主の死者が多い。
10代でかなり殺してしまい、それでも生き残った人間だけが僧侶になれる。
つまり、少し位変なことをしたって死なない体質の人間だけが生き残って、菜食主義者となっている。

462 :
>>459
前者はポリ袋に詰めなおして料理教室に持ち込んだらば「これ食品ですか」と言われた。
後者は「小麦粉ですね」と言われた。
前者は、放射線量が高いのでぜんそうふんを使っているのではないか。表皮に核種が蓄積する性質があるので表皮を除くことで、チェルノブイリ汚染地区の農産品を日本では大量に輸入している。
>>455 たしかに。近所では、4000-5000円/10kgが白米の値段。

463 :
>>458
おまえはやめればいい
俺は食う

464 :
>>459
バカがレスしてるが事実としては精白度と生産地の違いだ

465 :
2等小麦粉といって、ふすまが含まれている。丸ごとなら全粒粉ということだ
つまり栄養価で言うと安い薄力粉のほうがいい
本格的にお菓子など作るのには向かない

466 :
全レス長文
vs
全レス連投

ファイッ!

467 :
>>459
知らんけどギョムの1kg100円のでも味変わらんからそれ使ってる
>>451
1錠20円ちょっとって高くね?腹も膨れないし

468 :
公園の草むらにうなぎがいたからかば焼きにしたよ

469 :
>>468
羨ましいな ヤモリくらいしかいなかった

470 :
今日はホットケーキミックスと豆腐でドーナツ作った
揚げたてうめえ

471 :
鯖缶納豆御飯だけの脅迫犯罪者貧乏雅美豚

472 :
>>468
鳥肉みたいな味しなかった?

473 :
うな次郎のうなぎの蒲焼風だれか食べた?
魚の練り物だけどうまいらしい

474 :
3食うどんで月2700円
後はキャベツ食ってたらいけるんじゃね

475 :
>>474
栄養素大丈夫?

476 :
夏は、茹でた後に水を切ったうどんに納豆とテキトウに野菜乗せて
上から天つゆかけて食うことは多いよ

477 :
うちはおかゆ、蒸し鶏、スープかなぁ
たまに野菜スティック作ってパリポリ食べてるけどスーパーでお一人様用の惣菜とかないから最後は余らして捨てちゃう

478 :
ふと思った
インスタントコーヒーよりイオンの味噌のほうが安い
コーヒー代わりに味噌汁飲んだほうが安上がりじゃないかと

479 :
安上がりも何も全然質の違う飲み物だろ

480 :
業務の100円醤油薄めて飲むのもいいかもな

481 :
3時の味噌汁ブレイクってか

482 :
質は違うけど単なるPC作業中の水分補給なんで
ぶっちゃけなんでも良かったりする
味さえついていれば

483 :
気持ちいいくらいの同時ツッコミだね

484 :
>>482
ハーブティーはどうですか?

485 :
野菜が高くなりまああああす

486 :
夏は麦茶だわギョムの麦茶パック安いし水出しできるから楽でいいぞ

487 :
>>420
業務用ゴマ、いいね
栄養ありそう
セロリは苦手なんだけど他にお茶に代用できる野菜あるかな
干すんだよね?部屋干し?



>>428
ちがう
ベニバナやコチニール、タール系色素(赤218、青1、赤202、赤201 、黄4、橙201)だよ

488 :
不思議なのは同じご飯でも炊きたてを茶碗によそって食べるより弁当箱に詰めて冷めた状態のを食べた方が腹が膨れて満足感があるってことなんだよね。
冷めてる方が甘みが感じられて美味く感じる

489 :
>>478
飲んでもメリットないので
コーヒー止めようとしてるんだけど
何度も失敗している

490 :
食費1万じゃろくにカリウム摂取できないだろうに、そんな状態でコーヒー代わりに味噌汁飲んだら塩分でめっちゃ病気になりそう

491 :
>>489
カフェインは依存性があります

492 :
>>478
味噌汁は刑務所でも毎日飲めるがコーヒーは飲めない
嗜好品

493 :
>>490
そんなあなたにバナナ!

494 :
毎日鯖缶納豆御飯だけの脅迫犯罪者雅美豚

495 :
>>481
リアルでわろた
想像しただけでふくわ

496 :
ピーマン活用法求む

497 :
肉詰め美味いぞ

498 :
ナンプラー炒め

499 :
ピーマンってクセあるようだけど大体どんな料理でも合わないことはないだろ

500 :
苦手なやつにとっては食い終わって一息ついたらピーマン臭いのが嫌なんだろ
他の強い匂いでごまかさないと厳しい ごまかしてもダメな奴はダメ
と、昼にピーマン入れたカレー食っていまだに臭いが上がってくる

501 :
合う合わない以前に少し入れるだけで料理の臭いがピーマン一色になってしまうから、いっそのこと肉詰めみたいにピーマンが主役のもののほうが良いと思ってる

502 :
無限ピーマンて言うレシピもあるな

503 :
ピーマン肉詰め、青椒肉絲、ピーマンと夏野菜の野菜炒めとか?

504 :
ピーマンは油使わない料理はダメだわ

505 :
サラダ

506 :
俺にとっては主食とも言えるサバ水煮缶が売り切れ続出なのが痛い
ブームが過ぎ去るまでは鶏ムネで凌ぐか・・・・

507 :
腐るほど売ってるが

508 :
>>507
鯖缶は腐りませんよ

509 :
>>505
サラダに生ピーマンはなまら青臭くてダメだー

510 :
>>509
軽く塩もみすると青臭さが抜けるよー
試してみて

511 :
>>488
冷えご飯ダイエットについて
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1422624744/

冷えたご飯はデンプンの一部が食物繊維のようなものに変わり、腸内細菌に良い影響を与えるそうだ
食物繊維になることで腹持ちもよくなり満腹感を得られるのかも

512 :
漬物だな

513 :
>>478
高血圧であぼーんしちゃうよ
ましてイオンの商品なんて体に悪い
やめときなさいよ

514 :
>>508
缶詰も腐りますよ

515 :
味噌汁は晩の食事時だけにしたほうがいい
味噌を半分にしてその分酒粕を入れると栄養的にもいいしコクも出るし塩分も減らせていいよ

516 :
>>515
酒粕食べたら運転するなよ
あれアルコールだから

517 :
猛暑で塩分水分とれと毎日誰かしら言ってるから今の時期言う事ではなくない?

518 :
ピーマンはヘタとって半分に切って種ついたままオーブントースターで素焼き。鰹節と醤油かけて食べる。焼き鳥屋のシシトウみたいな感じ。

519 :
インスタント味噌汁一杯分の塩分が約2g。1日2杯ぐらい飲んだところで、ほかで調整すればどってことない。インスタントラーメンの汁で雑炊作る方がよっぽどヤバいぞ

520 :
>>468
草むらにウナギ?

521 :
>>496 ピーマンはヘタとって、縦に2−8つ切り。口に入る大きさに。
その後は https://cookpad.com/search/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%20%E6%B2%B9%E5%91%B3%E5%99%8C
味噌と砂糖を入れないと苦みが取れない。

>>490 カリは
https://www.ajinomoto.co.jp/yasashio/
週1回ぐらい、食塩1、やさしお1の容積割で使っている。

セロリは栽培が難しくて、家庭内では使ったことがない。せいぜい10cmぐらいまでしかサー育たないし、市販よりも悪が強すぎる。

おちゃは、農協の加工所に行くと規格外のくず茶を売っている。これで1年ぐらい持たせている。
ただ、「加工所」でのみ販売。農協販売所では取り扱っていない。購買だと市販品になってしまう。
販売所や購買( http://www.ja-town.com/shop/c/c9008ocha/ )に行かないように。

522 :
>>516
1%未満だけど
金科玉条 杓子定規 石頭堅吉に言えばそうだね

523 :
>>522
酒かすのアルコール分は8.2%だけど
バカじゃないの?

524 :
2006年には粕汁2杯を食べて自動車で帰宅していた神戸市の教師が呼気1リットル中、0.15ミリリットルの
エタノールが検出されたとして酒気帯び運転容疑で書類送検されたという事例もある

525 :
へえ、アルコールは熱で飛ばなかったのか

526 :
>>520
土ウナギじゃね?

527 :
酒粕のアルコールが1%未満ってどこから出てきた知識なんだ

528 :
甘酒と間違えてる可能性が…?

529 :
>>527
成分表示のアレじゃね?

530 :
下手な四字熟語使って雰囲気出してたのに恥ずかしい奴だな

531 :
鶏皮買ってあったの忘れてた・・
賞味期限22日まで やや臭いあり 流石にちょっと食えんなw

532 :
鶏肉は冷蔵庫しまい忘れて三時間で臭かったからなあ

反省したので昨日業務スーパーで買った鶏肉はすぐに切り分けて冷凍した

国産なのに期限近いからと2キロ500円だった

533 :
>>522
恥ずかしい奴

534 :
この時期って豆腐もヤバいのな
買ってきてすぐ冷蔵庫入れてたものを消費期限ぎりぎりで食おうとすると酸っぱかった

535 :
>>533
なんでそこまで言う?

536 :
>>515-528 1%はたぶん酒税法。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=328AC0000000006&openerCode=1
食品添加物では「酒税法の制限によりアルコール量を1%以下にすること」と聞いている。

>>523
は酒粕として出荷するときに、最後の1回絞るのをしていない酒粕しゃないかな。
なお、酒屋の宣伝文句は
https://www.sake-kasu.com/blog/?p=260
俺が習った初回の免許切り替え時の講習では、
酒飲んで(ビールコップに1敗あたりで)2時間後車を運転すれば、絶対に飲酒運転では捕まらない
というのが、都道府県免許センターの書き換え講習の内容。

>>532
2時間で細菌数が2倍になるから、3時間だとおおむね腐っている。
冷蔵庫内での保存期間(0度から-18度で1週間)を超えそうだから、低価格販売をするわけで
冷凍食品や冷蔵食品の低価格販売ひんは、店舗から自宅例ぞ゛宇個までの輸送時の温度に注意してくれ。
おれは https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB+%E7%AE%B1/ 
で、内面にアルミホイルを張って使っている。

537 :
みーしゃいなくなったけど
ラー油のナポリタンは今日も使わせてもらった。
他はケチャップだけで味整える必要ないというのがすごい。

538 :
>>534
空気に触れない完全パックなら安心できる

539 :
>>534
冷凍室に入れて凍らせたら?

540 :
>>534
納豆入れて混ぜといたら納豆菌の発酵で腐敗しなくなる

541 :
>>540
ツマンネ。
お前はそれを実際にやった写真をうpしろ。

542 :
>>541
ほらさっさと生意気言ってすいませんでしたって土下座しろガキンチョ
https://i.imgur.com/0u1dUji.jpg

543 :
>>541
つか40超えたおっさんが年収200万以下で2ちゃんねらーで煽り荒らしとか終わってね?

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功した(^o^)v 50
489 :774号室の住人さん[sage]:2018/07/28(土) 17:10:13.48 ID:YqHF7GY6
俺は1998年に買った洗濯機がまだ現役で動いてるな。
まあ俺は1週間に1回しか洗濯しないのでなかなか劣化しないのかもしれないが。
年収200万円以下の一人暮らし47
21 :774号室の住人さん[sage]:2018/07/28(土) 17:13:39.23 ID:YqHF7GY6
朝は30分くらい歩いてもいいけど、夜に仕事が終わった後30分歩いて帰るのはいやだな。
日本全国どこへ行ってもオヤジ狩りのガキはいるだろうし。

544 :
このスレで上がる画像のグロ率の高さたるや・・(´・ω・`)

545 :
台風の日ってスーパーは半額タイムまで待たないでいいから好き

546 :
>>543
全然関係ない住人にグロとかバカにされててワロタwww
お前のうpした糞汚ねえ画像なんか誰が見るかこのバカwww

547 :
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年8月末まで500円⇒3500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,500円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計14,000円

.

548 :
>>546
見ないという選択肢しかなくなったんだね 雑魚はこれだから

結局豆腐と納豆で発酵させて栄養価と保存性を高める食べ方は有効だと立証されてしまったな

549 :
ちなみにこいつも高齢者だから自分のこと貶された気分になったんだろうな
哀れなジジィ共

中高年の一人暮らしを語るスレ Part69
625 :774号室の住人さん[sage]:2018/07/28(土) 19:23:38.84 ID:S/ghwqc7
ツンデレと付き合ったことあるけど
面倒くさくてしょうが無かった
あまのじゃく系はもういいやと勉強させてもらった

550 :
>>549
お前がブヒブヒほざいたところで豆腐と納豆を混ぜるバカなんかどこにもいねーよ。
足りねえ脳ミソを必死に絞った結果がグロ画像で笑われるのみのお前wwwクッソワロタwww

551 :
>>550
お前がブヒブヒほざいたところで豆腐と納豆を混ぜるレシピはすでに普及してんだよ
足りねえ脳ミソを必死に絞った結果が事実を突きつけられて笑われるのみのお前wwwクッソワロタwww
https://i.imgur.com/PkyHrnK.jpg

552 :
小学生同士喧嘩は他所でやれ
グロ画像貼るのはやめろ

553 :
>>552
>>551が先にファビョってケンカ売って来てるだけで俺は何にもしてないよ。
グロ画像貼って荒らしてるのも>>551だけだし。マジで>>551は脳ミソカラッポだからなwww

554 :
目くそ鼻くそ

555 :
炊飯器に箸引っ掻けてレトルト茹でるグロ画像がなくなってホっとしてるのにw

556 :
同じ人なのではないかと

557 :
電気ポットでレトルトあっためてる友達いたが
あっためた後の湯でそのままインスタントのコーヒー作っててドン引きした思い出

558 :
>>569
自分は、ちょっと面白かっだけど

559 :
月二万で頑張るスレもあるけど
2万も行かないよね普通

お米たくさん買ってその日安かった野菜とか納豆で料理すれば美味しくヘルシーに、そして健康的な食生活を送れるよ、一万円もあれば

バカだと思ったw

560 :
余ったらお肉じゃー

561 :
1万だと毎日肉食えないじゃん

562 :
お肉のありがたみ薄れる

563 :
毎日250g食っても1日100円の月3000円だぞ よゆーよゆー

564 :
>>563
業務スーパーの鶏肉?
俺は肉を買わないから肉がいくらぐらいするかって分からないや。

565 :
>>564
食わないんじゃなくて買えないだろ

566 :
そんな安い肉毎日食べてたらお肉のありがたみ薄れるじゃん

567 :
肉は腐るし調理も面倒臭えから買わねえんだよ

568 :
本気で一万目指してる人ってご飯とおかずだけとかなの?
五年くらい続けてたら体壊しそうだけどずっと続けて元気な人居るのかな

569 :
朝飯は惣菜パンのみとか晩飯カップ麺とか
外食のうどん(野菜はネギのみ)とかチャーハン(肉野菜は50g以下)とか食ってるよりは
鶏肉・ブロッコリー・人参・しめじ・卵・納豆あたりメインで1食100円で過ごしてるほうがよっぽど健康的だろ

570 :
>>568
頭おじやだなぁ

571 :
毎日デパ地下で食材買ってるバブル経験者でしょ
現実を知らないから相手にしたら負け

572 :
鯖缶納豆御飯だけの脅迫犯罪者貧乏雅美豚

573 :
親戚から素麺一箱送って貰った
ありがてぇありがてぇ

574 :
食費を削るのは命を削るのと同じです

それでもあなたは食費を削りますか?

575 :
デブに限っては逆なんだなぁこれが

576 :
食費を削ろうが量や栄養が減るわけではないだろ
頭悪すぎる

577 :
食事量は減らさず栄養素は減らさない

すなわち菓子類は一切禁止
主食は小麦粉、玄米、豆類にスパイスを加えたもの
野菜は特価品のみ
肉は鶏肉かサンマ、いわし
飲み物は自作のお茶、たまにジュース

十分です!!

578 :
>>568
本気とかなんとかいう以前に一万なんて楽勝だろ あほか?
俺は五千円でやってたよ?

主食は小麦粉
業務スーパーもしくはそれに類する安い店がある

これが条件な

579 :
連投しちゃうあたりに
脳に栄養が回ってないと思われる

考えがまとまらないのか
感情が制御できないのか

いずれにせよおちついてたまには金つかうんだ

580 :
主食小麦粉はやばいw
食べたあと口の周り真っ白になってそう

581 :
小麦粉は業務が値上げしたから1キロ100円はドンキだけになったな

582 :
衣食住をケチりすぎると身も心も落ちぶれて社会から落伍し這い上がれなくなる。
一定の水準を保つ見栄は大事。無茶な節約より収入を増やすことを考えよう。

583 :
>>582
それを口にできるのは落ちぶれて這い上がれ無くなった人間
元から成功した人間・這い上がった人間は努力でなんとかなると思っている
つまり君は・・・あっ

584 :
ネットで調べると、米って炭水化物が圧倒的に多くてまさに糖質の塊だが、
小麦(うどん、ラーメン、パスタ)はタンパク質も多くて、そこまでバランスが悪くないな。
江部康二の言う「米は毒物です」というのも本当なのかもな。

585 :
今日は久しぶりに贅沢するかな
https://i.imgur.com/CZOQjaF.jpg

586 :
>>585
炊飯器が汚い。隅々まで掃除してゴミを全て除去してから写真を撮れ。

587 :
乞食は不潔

588 :
ヤフオクで茨城産コシヒカリ玄米を30kg8000円で買った
個人的にはミルキークイーンの方が好きだけどやっぱりコシヒカリもうめえな
30kgあれば今年は間違いなくもつわ

589 :
30kgもまとめて買ったらカビたり虫が湧いたりしそう

590 :
唐辛子入れとけば大丈夫よ
まとめ買いした方が安いから俺はいつもそうしてる

591 :
味悪くなるじゃん
全部冷蔵庫にいれてるならわかるけど

592 :
>>586
いちいち掃除なんかせんだろ普通

593 :
>>592
そういうお前のマヌケなところが
このスレでずっとバカにされてるってのが分からんのかお前は

594 :
そもそもこれぐらいの汚れは許容範囲内だろが。
お前は米を炊く度に掃除してんのか? それこそ基地外バカってもんだぞ

595 :
>>591
味が悪くなるって...まさか粉末の唐辛子で飯と一緒に炊くとか考えてないよね?
まして冷蔵庫とか水分とんで米全部ダメになるのに

596 :
米の内部に虫の卵があるから完全には防げない

597 :
食っても問題ないだろ
そんなのは麦でも蕎麦でも同じ

598 :
米粒みてえにちゃっちー人間やでほんま

599 :
はじめての一人暮らしですが月5万でした

600 :
最初は調味料とか揃えるからいろいろかかるかもね
来月は頑張ってくだしあ

601 :
>>599
毎日外食してもそんなにかからんよ
初期投資で家電などを買った経費も含むなら別だが

602 :
>>593
論破されて逃げたのかよ…
だったら最初からつまらん茶々入れんなやボケが

603 :
>>589-590

10円玉 を何枚か入れれば良いんだよ
もちろん、サンポールで消毒してからな!

銅には殺菌効果がある!
とうがらしみたいに、ボロボロと崩れないし・・・

604 :
>>595
違う
米が酸化する

ググってみろよ
米は野菜室で保存すべきって常識だぞ
米は空気に触れると酸化するから密閉用気に入れて野菜室で冷蔵
自分は1ヶ月で食いきれるぶんしか買わないけど近所の米農家は米全部冷蔵してるよ?
その場合は冷蔵庫じゃなく米専用の冷蔵米びつな
冷蔵がダメならそんな製品自体あるわけ無いだろ
https://i.imgur.com/7oJi4qS.jpg

605 :
米グ冷蔵でぐぐったらすぐ出てくるぞ
https://i.imgur.com/II2p1vL.jpg

606 :
そんなんだから独り身で恋人もいないんだぞ

607 :
>>588
中国人からやっすいブレンド米買ったのかw
まあ、何食っても味わかんないから関係ないわな

608 :
>>577
自作のお茶って何

609 :
>>584
江部の言うことはいろいろおかしいから真に受けないほうがいい

コメのたんぱく質はアミノ酸スコアが高く吸収されやすい
いっぽう小麦粉のたんぱく質はアミノ酸スコアが低く吸収されにくい

小麦粉食べ続けたりしたら不調になるのは目に見えてるけど
コメを食べてきた日本人は健康だった

最近糖尿が増えているのは欧米型の食生活になったせい
コメの消費量は糖尿病の増加に反比例して年々減ってるんだから

610 :
みんなもうちょいおちつけ

611 :
1万円生活してる人間は少食が基本だし
糖質気にするほどみんなご飯食ってるの?俺なんて平均しても1日1合ぐらいだよ
高校生の運動部の合宿みたいに山盛り食ってる奴は気をつけていいと思うが

612 :
長期保存で味が悪くなるから玄米を買ったんだと思うが
米は精米すると急速に酸化する
本当は籾殻米を買って精米するべきだけれども

613 :
玄米良さそうだな。俺も買ってみようかな
白米と比べて味はどうなの?

614 :
玄米の味は不味いから栄養素をワザワザそぎ取って白米に精米してる
大抵の場合、白米より玄米の方が高い

615 :
>>602
バカが誰にも助けてもらえず1匹ぽっちでファビョりまくりwwwワロタwww

616 :
>コメのたんぱく質はアミノ酸スコアが高く吸収されやすい
>コメを食べてきた日本人は健康だった

こんな馬鹿、まだいたことに驚き
貧乏してると思考回路がやられるみたいだね

617 :
今頃になって負け犬がまた食いついてきたか
まあこんなクズを相手にするだけ無駄だわな

618 :
>>585
この乞食野郎、、まだいたのか
失せろ

619 :
米は白飯茶碗1杯でタンパク質はたったの4g
卵は1個で8gもある
しかも白飯は炭水化物が60gもあり、そのうち食物繊維はたったの0.5gで大半が糖質
角砂糖換算で約15個分
馬鹿は角砂糖喰ってろって話w

620 :
角砂糖の糖分ってそんな少ないのか。
じゃあご飯代わりにドリンクに砂糖入れて飲みまくればいいな

621 :
農家に補助金払ってまで米を国民に喰わせて健康を害してきたのが戦後の厚労省や農水省
戦前や戦後直後の食糧難の時代ならまだしもこんな飽食の時代に糖質の塊を「主食」とか言ってる奴は馬鹿だわw

622 :
とは言え麦類はグルテンが気になる

623 :
>>571 >毎日デパ地下で食材買ってる
小泉だったかな、軽井沢系の新聞記者。
入社して「酒かってこい」と言われて、いつもの(百貨)店へ。閉店時間を過ぎていたので買えません、と答えた。

東京駅近郊に住む人なんだけど、「三越しか商品を売っている店がない」ので三越で買うしか選択がない、という話を聞いた。
爺(グラパー)も同じようなもの。近隣の店で買っていた同級生は食中毒で死亡、死にたくなかったらば百貨店で買うしか選択がない。
商店の有無に注意してくれ。
なお、某短大の学生さんに「自炊するようなときの取引先」を聞いたらば
アメ横、百貨店、(寮の向かい側の道路を挟んだ)駄菓子屋
しかない。
駄菓子屋は、AM-PMに1900年代に改装、卒業してからは出かけていないので現在は不明。

>>603 10円玉は危険だわ。
主成分は https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/past_issue/pcoin_10.htm/
注意点は「亜鉛4%〜3%、錫1%〜2%」。そう、金属亜鉛の高純度のものでも95%、1%位鉛などが入っている。
イオン化傾向の関係で、鉛やカドミが先に錆として溶け出すから、比較的高い重金属濃度となる。

>>599
そんなものだろう。
料理本や新聞等マスメディア記事の通りの献立を作っているとそのくらいかかる。
特定の素材を使わないで、代替え品で済ます技術が確保できないと、毎月5万ぐらいつかってしまう。

玄米と白米を比較するときには、通常玄米を1割精米して(米ぬかとして1割除いて)白米にしている。
だから、白米加工賃(100-200円/10kg)を含めて、1割から1割五分玄米価格を増やしてくれ。
そうしないと、白米と比較ができない。
今約8月だから、2016-2018年産米が低価格で販売される。もし安いのがあったらば買うのもよいだろう。
うちの地区だと、最高値で農家が販売するから、スーパーで買ってきたほう(3000-4000円/10kg白米)が安い。

>>582 前半はもっともらしい。しかし、その見栄で破綻していった人々がやたら多い。
>収入を増やすこと
は、絶対にやってはいけないこと。大蔵省の連中とマジに喧嘩する気力と体力があれば別だが、そうでないと
神の見えざる手で破産することとなる。かっては、大手は大蔵省で、個人は郵政しょうで経済を捜査していた。
だから、下層階級は破綻しなかった(郵政議員が破綻させなかった)。
しかし、郵政議員が消え、大蔵省に統一されたから、下層階級への資金流入がかえりみられなくなった。
大蔵省の経済政策に対応できるのであればやっていいけど、そうでなかったらば、やったら破産する。

>>609 >近糖尿が増えているのは欧
これは、2010頃までの話。2011の地震で放射性物質が散乱したから、こっちの影響が出てくる。
チェルノブイリの報告では、糖尿病患者が増えている。ここみたく、汚染食品を食べ続けると糖尿病の発生確率(放射性物質の場合には確率で発症)が上がる。

>>577 昔は家庭内でお茶を作っていた(パパが小学生のころ)ので、道具が残っているけど
http://www.maru-3.com/original9.html
手もみ作業が丸1日かかるので、面倒でやってられぬ
http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/sightseeing/culture/seihou.html

>>604
保存関係いろいろあるわ。石製倉に保存して、10度維持するとか(今は冷蔵庫)
だけど、うちの場合には、猫チュー害対策が主。1袋を1年放置すると、チューが全部食べてくれるから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
2011年の地震で石倉が倒壊したから
https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/20110311/pdf/quickreport/0311quickreport_52.pdf
近隣では冷蔵庫に切り替えたり、ライスセンターを利用したりしている。

624 :
>>616が愚か

小麦粉のアミノ酸スコアは37
精白米は61

625 :
ID:A+O/yCji
ID:r4MEUZHa

江部信者ってこいうバカばかり
コメに何か悪いことでもされたのかねぇ

626 :
つまり米は健康にいいって事だな!

627 :
https://athtrition.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/a7b0265117f6052128c91cde51066b58.png
大豆食ってりゃ主食が米だろうが小麦粉だろうが気にする必要ないんだよね

628 :
>>625
一番マヌケなのは脳ミソカラッポのお前みたいな江部アンチだろこのバカwww

629 :
>>604
ダメだよ
どんな密封しても乾燥して炊いたら割れて団子みたいなのができることわかってる?
リンクをどや顔で貼ってもそこんとこわかってないんだよ
意味ない

630 :
>>629
いや家にも米専用の冷蔵庫あるけど(もみ付きで保存)炊く直前精米機
干からびたことはない 俺は604ではないよ 米作ってると農業では食えないから
食費がないんだ

631 :
お前らは一生懸命うんこを造ってるだよな

632 :
米30キロは2ヶ月半でなくなるわ
食べたい放題食べた場合やで
毎日10キロ歩いてるからデブではない

633 :
米食わないとやせ細って無理。bmi15ちょいしかない。
一食2合くらい食うんだけどな

634 :
>>607
それなりに出品してるセラーだけどな
まあ陰謀論者には言っても仕方なさそうだが

635 :
>>613
俺は玄米の味好きだけど好き嫌いの領域だし人によるんじゃね
少なくとも何かと食べられないというようなことはない

636 :
なんでも角砂糖に換算するやつマジ嫌い

637 :
>>581
たしかに値上げしやがつたな

中力粉の「たけ」だな おまえ話がわかってるじゃないか
もう十年以上百円維持だな ドンキは偉いぞ

638 :
>>636
角砂糖なんて食わないからな
コーヒーはインスタントならキビ糖使うし、レギュラーはブラ゛ックだし
上白糖も値上がりしたから砂糖はキビ糖一択よ

639 :
>>632
玄米30キロにしてみろそんなに食えなくなる
白米はどんどん食えてしまうから太り、糖尿にもなる

640 :
>>624
小麦粉といっても、ふすまの入った低級のと、お菓子用によく削られた白いのとあるのだよ
そもそも穀物の微々たるタンパク質などあてにしてない
豆、ブロッコリー、肉、ゴマなどを摂取するのだよ

641 :
>>611
俺は筋トレしてるし増量してるから食いまくってるよ
ワリダカな米なんぞ食ってるから少食になる
小麦粉料理を主食とせよ

642 :
>>585
なかなかの工夫をしているな
でも俺は炊飯器というものは持たず鍋でまとめてたいて冷凍だ
玄米だと一日ぶん程度をいちいち毎日炊飯してられん

643 :
>>636
ばーかw

644 :
近所に食材安い所あるかないかの問題よな

645 :
>>640
安い小麦粉を使えば玄米を食ってるようなもんかな?
>>641
俺も朝食はお好み焼きにしてるけど毎日だと流石に飽きてくるわ
他に小麦粉料理で美味いのって何がある?

646 :
ちなみに今日の夕食はいつものこれ
胡麻おかか海苔弁当
https://i.imgur.com/9aHgaCb.jpg

647 :
砂糖はサトウキビよりビート派

648 :
>>630
干からびなくても少しずつ水分抜けてるから割れやすくなるんだよ

649 :
そこまで行くのに何ヵ月かかるわけ?
普通はその前に食うか
そんなに長期保存するなら精米しないよ
アホらし

650 :
米は冷蔵の必要ないよ

651 :
>>645
小麦粉の栄養は玄米には到底及ばない
小麦で栄養摂りたいなら全粒粉買え

652 :
そもそも25キロの玄米冷蔵庫に入らん

653 :
小麦粉って米ほど相性良い簡単な料理少ないからなあ
パン作るにしてもドライイーストとかベーキングパウダーがわりと金かかるし
俺も麺類は好きだし時々パンとかピザ焼いたりキャベツ安い時にお好み焼き作ったりするけど
米の代わりにメインにするのは俺には無理だわ絶対飽きる
あと玄米と比べて全粒粉は高過ぎる

654 :
主食小麦粉の人今日も真っ白ですかー?w

655 :
>>645
蒸しパン すいとん チャパティ うどん (手間はかかるが)猫眼なんとか 北京小麦粉料理にのってるレシピ(本な)
おやき ねぎ餅 ごま餅 八ツ橋もどき 韓国風お好み焼き 野菜なんでもいいからまぜて焼いたの
クレープ ホットケーキ

656 :
>>651
ここでは教えないが俺はある工夫をしている

657 :
>>653
ドライイースト? 小分けの買うから高いんだろ
ベーキングパウダーも重曹で代用できるし、業務スーパーの450グラム缶ならそんなに高くない
重曹とBPの混合でコストさげてもいい

料理少ないってのはおまえの思い込みでしかない
無尽蔵にある

658 :
>>653
逆にお好み焼きとか作るの楽で栄養摂取高くて具を変えれば変幻自在なのになぜ飽きるのか

659 :
ローソン100の梅干なかなかいいなw
1万円食費生活やってると、こういうものを買う習慣がなかったので新鮮な味

660 :
>>659
それでご飯を食うわけ?

661 :
梅肉ほぐしてチャーハンにすればいいよ

662 :
玄米食べるようになってから便通がかなり良くなった

663 :
牛乳飲みまくればいい
ドリバー、デザバーでソフトクリームとかオレ系飲みまくりでもいい
いつもそのあと帰ってから、腸の中のものが全部出てすっきりする

664 :
100gあたりの食物繊維
玄米 3g
大豆 17g
うーん

665 :
>>677
下痢だとしても出したほうが健康に良いのかな?

666 :
なんかやばい人が多いな

667 :
>>657
いや纏めて買っても高いよイースト使わないパンはふわふわ過ぎて不味いし
そもそも玄米ならそんなものいらない
>>658
結局小麦粉がメインなのは変わらんからなあ
纏めて作って2,3日食うくらいならいけるけどそれでも若干飽きる

668 :
>>659
夏場は酸っぱいもの食べたくなるよな
酢酸苦手だから梅干し買ってるけどうめえわ
最近は納豆と梅干しが朝食の定番

669 :
>>667
まとめて買えば安いよ
何言ってるの?
まずBPに関しては具体的に書いてるだろ
ドライイーストもカメリアだかなんだか日本製のじゃなく
フランスの缶入りの大量の奴だと全然安い
俺はそこらのスーパーで売ってるドライイーストは一度も買ったことがない

670 :
イースト使わないパンはふわふわすぎてまずいって何だよ
まず膨張剤なしでは膨らまないだろ

>>658
結局無能+和食依存なのを小麦粉ガーコストガーとかほざいてるだけやろ

671 :
>>659
梅干しなんてもんはむしろ高級

672 :
毎日夜は外食です

673 :
米のほうが旨いのは確かだが
極貧生活すんのに小麦粉を否定するのは駄目だろ
イーストはネットでまとめ買いが基本だが、それでもパン作りは材料揃えて作ったらあまり安くないよ。
当然菓子パンや惣菜パンを買うよりは安いが、g計算で格安食パンには劣る

674 :
>>669
安いってそれは纏めて買わなかった場合と比べてでしょ
米食うならそもそもいらないんだよなあ
>>670
自分でベーキングパウダーやら重曹って言ってるじゃんグルテン切れてイライラしてんの?

675 :
>>672
食費1万に収まるの?

676 :
業務のブラジルモモ肉不味くなってない?
次は金はないが何かを削って数百円高いの買うわ

677 :
ハム買うのやめて魚肉ソーセージにしたらだいぶ金が浮いたわ
外食増やせる

678 :
きんとき豆、甘いからびゅーだね

きんとき豆安くて甘くて美味しいよ
ご飯のお供にドゾー!

679 :
>>676
こっちは味は変わってないな
大雨の時以来50円ほど値上がったのが残念だけど
まあこんだけ安い鶏もも他では買えないから相変わらずメインの蛋白源だわ

680 :
>>677
ハムとか魚肉ソーセージ好きなら業務スーパーの徳用ウインナー良いぞ
口当たりは魚肉ソーセージのそれだけど味はウインナーだから粗挽き感求めなければけっこう美味い
そしてクソ安い

681 :
>>678
刑務所の中w
俺もあれ見てから思わず金時豆買っちゃったわw

682 :
魚肉ソーセージって栄養ある?

683 :
>>668
なんでだろ?

684 :
鯖缶納豆御飯だけの脅迫貧乏犯罪者雅美88歳豚

685 :
暑さの影響かキャベツが値上がりしてんな
いっつも100円くらいで売ってる八百屋が300円になってた。

686 :
業務スーパーでもいつも大体100円切ってるのにキャベツ198円だったな
高すぎて買う気起きなかった

687 :
キャベツ 暑さと九州の雨のせいかな

688 :
お前らニュースとか全然見とらんのか

689 :
>>688
見てるんだけどね

690 :
ロイターくらいしか見ない

691 :
キャベツは基本食材のひとつだから2倍になっても3倍になっても買うわ
俺の中では毎日欠かさない食材

692 :
>>680
安いソーセージ独特の臭いはあるよね
慣れればよいのだけど

693 :
https://i.imgur.com/n2iMGq0.jpg
うーん、だいたい入ってるもん同じだし倍以上多いし
栄養のために食うならブロッコリーでいいかなって

694 :
俺もつい最近までお好み焼きにはキャベツが必須だと思ってたけど小麦粉だけで十分てことに気付いたわ
小麦粉のシンプルな甘みが美味い

695 :
キャベツなど無くても死なん
キャベツが高い時はキャベツが絶滅したと考える

696 :
なんで99円バナナがないんだ(怒)

697 :
>>696
バナナ好きだけど、夏はバナナなぜか嫌だな

698 :
ネチャネチャするものはジメジメ夏場には食いたくないわな

699 :
バナナは身体冷やすらしい
どちらかというと夏向きの食い物

700 :
まるしぃはバナナ大好きだから冬に食べられなくなるのは悲しいのです…

701 :
>>693
キャベツは1玉1000g、ブロッコリーはせいぜい300g
腹持ちもコスパもキャベツの圧勝

702 :
毎日外食です!

703 :
d)4vp@ec@4p@ejw@、あと8か月。
増税に伴うぴじょうあ値上げにならないように順次価格が上がってゆく。
価格に注意してくれ。

704 :
バナナ大好きだけど、皮からかコバエが湧く

705 :
普段は3玉で80円ぐらいの麺で焼きそば作ってるけど
1玉100円の麺で作ったらスゲエ美味かった
当たり前だけど麺がいいと美味いんだな。。。

706 :
ここ数年、肉はふるさと納税の返礼品の豚肉と鶏肉だけ食ってる状態だわ
年間の肉代が実質2000円

707 :
>>704
皮だけ冷凍しておき、凍ったまま燃えるゴミに出せばOK

708 :
栄養気にしてんなら餃子くらい食え

709 :
食べたいものが分からない

710 :
バナナ大好きだが
最近見切り品の安いの見かけなくなったからここしばらく食ってない
サラダバーにおいて欲しいなあ果物で唯一で好きなものだから
メロンとかクソ不味いもんいらんわ

711 :
1カ月1万円を目指してる人間がファミレスのサラダバーなんか食ってちゃダメだろ

712 :
いや週1の外食を確保するために1万円生活してるんでそこは譲れないよ
外食なしだったら食費なんて5千円ですむわ

713 :
https://esquire.jp/lifestyle/health/ucla_rice_Yusuke_Tsugawa_18_0727/
玄米食おうな

714 :
玄米って食ったことないんだけどどんな味?美味いんかな?

715 :
>>714
うまく説明できないけど、納豆と合わないんだよね 麦茶をご飯にかけたみたいな味に近いかな不味くはないと思った自分は

716 :
それはアカンそうだな 白米と納豆食っとくわ

717 :
納豆御飯、鯖缶だけで太った脅迫犯罪者雅美豚

718 :
普通に納豆と玄米食ってるけど美味いぞ
プチプチとした歯応えがあって独特の良い香りがする
俺は白米そのままは食えないけど玄米ならそのままでも食える

719 :
今日の夕飯準備完了。胡麻おかか海苔弁当
炊きたてのご飯より弁当にした方が何故か旨くなる
https://i.imgur.com/sUl7c1k.jpg

720 :
>>719
偉いな

721 :
業務スーパーの白身フライくらい乗せようぜ

722 :
スレチかもしれないけど、この熱波で死にそうになったら煮ソーメンと梅干しが

723 :
ま〜た糖質まみれの生活してんのかオマエらw
30超えたら確実にガタ来るぞww

724 :
経験上、食生活の影響は10年後に噛みしめることになるね。
勉学も同様なんだ思うわ。

725 :
>>723
うざ

726 :
厚揚げをトースターでちょっと焼いてポン酢かけて食うと美味い
キッチンが暑くてあんまり火使いたくないので晩飯のおかずはこれで済ます

727 :
業務で焼き肉用のバラが値引きしてたから買ったが火を使うのが辛いな。
電子レンジでチンするか?
時間調整が面倒臭そうだが。

728 :
面倒くさくなると麻婆豆腐率が高くなるわ

729 :
俺なんて冷や奴

730 :
麻婆豆腐の素に刻んだ玉ねぎいっぱい入れて食べるのが安くて旨い

731 :
>>727 適当に切断して、カレーにしてしまうけど。こんな飲みかけた
https://cookpad.com/search/%E8%B1%9A%E3%83%90%E3%83%A9%20%E7%84%BC%E8%82%89%E7%94%A8

>>726 火を使いたくないときには、
スーパーで買った食パンに、150-300円/kgの漬物をのせて、バリバリ。
ゆでて冷蔵庫に保管してある鶏肉にウースターソースを振りかけて、パンにのせてムシャムシャ
>>724
大学出て10年たったら、高卒のアンちゃんと怒鳴り愛してたわ。
大学の知識を使おうとすると高卒のアンちゃんどもが否定する。
なら、大学なんて出ないほうが良かったと思う日々。

>>629 胴割れまいね
https://www.ricepier.jp/%E3%81%8A%E7%B1%B3-%E9%9B%91%E7%A9%80%E8%BE%9E%E5%85%B8/%E7%8E%84-%E7%B1%B3-%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%93%E3%82%8C/%E8%83%B4%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%B2%92/
収穫後だと、水分13%以下程度に乾燥すると発生する。
13%まで下げると、水分活性が90程度で虫は出ないし、カビも生えないし、保存には最適なんだけど
やたらまずい。味がとにかく悪い米となる。

732 :
>>730
豆腐のが美味いだろ 安いじゃん

733 :
自炊しないので食費は5万です

734 :
自炊も結構高いよ
1回買い物行くと1万くらい使うし

735 :
>>734
お前はスレ違いだからここには書き込まない方がいいよ。
お前みたいな奴の為のスレが他にあるはず。

736 :
夕飯準備完了。今日も胡麻おかか海苔弁当(コメは1.5合)
栄養バランスがいいせいか全然飽きんわ
https://i.imgur.com/HUAUSnl.jpg

737 :
は?こんだけ?
恥ずかしくて見せられねえよハゲ。

738 :
>>736
今日もか偉いな

739 :
海苔を適量なサイズにするあたり、のり弁食べ慣れてるね

740 :
湿らすんなら最初から乾いた海苔じゃなくのり佃煮でいいんでは

741 :
胡麻おかかよりもおかか昆布にしたらほか弁の海苔弁と一緒だから美味いぞ まじでオカズいらん

742 :
米だけは脚気になるぞ さすがに現代ではならんか まあ海苔食ってるから大丈夫かな

743 :
>>725,>>735
>>723とか>>734はココに様々な動機で集まっている人々を上から目線で茶化しているとしか思えないよねえ(怒)

744 :
そう怒るな
カルシウム足りてねえな

745 :
>>732
豆腐も入れた上でね

746 :
>>736
白身魚フライとタルタルソースがねえぞ!

747 :
>>736
さすがにもうちょい肉と野菜食うべきだと思う

748 :
1食1.5合って明らかに食い過ぎだし栄養バランス滅茶苦茶だしガイジ飯は他所に載せとけ

749 :
白飯に海苔乗っけただけの弁当食ってる人を見かけたら哀れな目で見るわ…

750 :
味は普通でいい。献立も毎日同じでいい。
365日を健康に過ごせる栄養バランスの良いメニューを教えてほしい。
スレタイの通り、月1万円以内。

この回答が究極だと思うけどな。

751 :
>>750
俺も知りてえぜ

752 :
お前らのレス見てるとさっ
カルシウム、足りてないんだなって

つ&#129371;

753 :
つ&#128031;

754 :
>>750
その日その日で安い野菜変わるのに同じ献立なんて無理や
野菜に合わせた献立考えてけ

755 :
つ>* ))))><

756 :
何もかも腐っていくorz

757 :
>>724
だよな
>>725みたいな低脳馬鹿が糖質患者一直線なんだろうなw

758 :
>>754
表面的な意味しか捉えられない読解力の無さ。
中学生からやり直しだな。

759 :
健康より金だろここはさ

760 :
>>731
もうネギ塩タレで味がついてるやつだからカレーは無理っぽそう

761 :
>>749
日の丸弁当(梅干し)は?

762 :
>>758
お前は本当に馬鹿だなあ

763 :
>>759
健康損なったら結局金かかるぞ

764 :
目的(食費1万円以内/月)が同じでもその手段や効果を考えて行動する賢者とそうでない馬鹿がいる
栄養価や健康を考えるのが前者でコメや小麦粉で腹を膨らませるてるのが後者
一番馬鹿なのは炊飯器に割り箸突っ込んで缶詰やレトルト温める乞食

765 :
500g100円のトルコ産の安いパスタを毎日食ってるんだが、
こういう安い食い物って長期に渡って食うと危険なのかな?
何に汚染されてるか知れたもんじゃないからな。

766 :
毎日って・・・・
飽きないのか?

767 :
パスタは飽きないよ。
米だって毎日食ってても飽きないだろ。

768 :
米もオカズが無いと飽きるよ

金がない時に…って今も無いけど更にヤバイ時に
白飯だけを毎日食ってたが3日目ぐらいになると空腹よりも空きが勝って
米を口に入れると飽きで気分が悪くなって吐きそうになった

仕方ないから焼き肉のタレだけかけたら更に気分悪くなって寝込んだw
なんていうか肉なしの牛丼食ってるみたいなあるはずのものが無いと脳と舌が混乱するっていうか
タレだけで食うものじゃないと思ったわ

769 :
出来立てのパスタは飽きんよ
毎日朝マーガリン醤油だけで食ってる

770 :
俺はパスタにマヨ+醤油+塩コショウで食ってる。
あと、卵3個に鶏ガラスープ+塩コショウ+ゴマ油で激安卵スープ。
卵3個で腹持ちがいいのがポイント。

771 :
>>768
ふりかけ、ごはんですよ、納豆、卵のローテ

772 :
>>768
また脚気ってレスする人がでてくるぞ

773 :
パスタ生活とお米生活ってどっちの方がお得なんだろうね

短期的にはパスタの方が楽しいけど長期的に見るとお米の安定性とおかずバリエーションの多さで米の方が良いねってなる

健康的にも米の方が良さそう

774 :
バローとかいう外資系?のスーパーが芽が出まくって青ざめてるメークインを叩き売りしてたので買ってみた
1kg入りで30円くらいだった
これって芽を取ったら大丈夫だよね?

775 :
青くなってるのは毒だから食わないほうが良いよ

776 :
1kgで30円て事は食うなって事じゃね?笑

777 :
もう食ってるよw

778 :
>>774
バローは多治見に本社がある東証1部上場会社だぞ

779 :
>>773
両方でいいやん

780 :
野菜高い
にんじんじゃがいもダメだ
玉ねぎとしめじだけ買ってきた
98円バナナあったぞ!

781 :
>>765
トルコならチェルノブイリ事故による汚染だな
当時あまりにすごかったから30年たっても汚染が残ってる
ウクライナやポーランドもそう

782 :
>>765
それとトルコ産のパスタの原料の小麦粉には、ウクライナ小麦が混ぜられてる
偽装とかじゃなくコシを出すためらしい

783 :
ジャガイモを娶るのは嫌だ

784 :
>>777
生きてるか?

785 :
今頃病室のベッドで生死の堺をさまよってたりして

786 :
マーガリンは発がん性が確定しているから食べ過ぎに注意な。

激安パスタは残留農薬だけが心配だけどたぶん大丈夫。裏付けのデータは無いけど。

787 :
>>774
バローそばにあるけど岐阜が本社で国産が多い。
岐阜びいきというか本社所在地で交渉しやすいのか、岐阜産の商品が多い。
品数を絞って安く販売している雰囲気。

788 :
>>773
そりゃウソだ。何たって米は栄養的には角砂糖と同じだからなwww

789 :
同じものしか食わないってのはないな
米、パン、そば、うどん、パスタはだいたいローテーションで回してる

790 :
米多めだけどパスタパン蕎麦うどんもたまに食べる

791 :
>>782 >トルコ産のパスタの原料の小麦粉には、ウクライナ小麦が混ぜられてる
なっとく。地震前の国産小麦に比べて1桁高い値(uSv/hでの測定)が出ていた。
芯までゆでる(膨潤する寸前)と2-3割位低下する。膨潤すると1割戻す。
味の素0.5%添加でゆでると、5部(1/2割)低下する。
炭酸カルシウムを0.5%混ぜてゆでて、炭酸カルシウムをきれいに洗い流すと、3-5割低下する。
(詳しくは放射能板で)

トルコ産スパゲティの梱包がうまく圧着されていない場合があり、店から開封するまで雨水などにあてないこと。
必ず乾いた場所に置くこと(しけた場所に置くと隙間から水分が入ってなかみが腐る)。
(JTのポリ入り食塩を水の張ったバケツの中に落とすとポリ袋の中に水が入る、同じようなもの)

>>781
チュニジア産だったかな、これがやたら高い線量。
眠り病だったかな、砂漠のウラン鉱山跡地から住宅街に風が吹くと、突然眠くなって眠りだす
スペインのウラン鉱山地区で、老人性痴ほう症患者の死体の脳からオートラジオグラフで放射性物質が検出されている。
だから、放射性物質による汚染は痴呆患者を発生させる。
1980年ごろの新聞によると、関西電力原発作業員から中年の地方患者が発生している。(ウランを重石として使っている航空機の)工場で、精神疾患患者が多発している。
航空機工場だったかな、大宮の放射性物質取り扱い所の作業員で、片手が真っ赤になるくらい血豆ができた作業員がいた。
突然、かゆみや痛みを感じたら、たわしで皮膚と一緒に付着しているであろう何かをそぎ落とすこと。
おとさないと、わけのわからない、傷が組織内に発生する。

792 :
>>791
相変わらずくだらないことを長々とご苦労さんですw

793 :
>>780 98円バナナは、今いくらぐらい?。
2年ぐらい前で20円/100g、西部系で25円/100g。コンビニが50円ぐらい。
>>768
この前も書いたけど、味噌・醤油、マヨネーズ、ウースターソース、トマトケチャップ、ラーメンスープ、(酢+醤油+ラー油で作った)冷やし中華のたれ、塩・胡椒でローテーションをかけている。
味の素0.5ー%、塩1-2%水溶液500mLを作って、ここに味噌などを入れている。
マヨネーズ等和えるものだと50mLぐらいしか作らないかな。

私の場合だと、昼食が社員食堂なので、スパゲティは1日2食。

794 :
>>792
そりゃ、ここは2ちゃんねるだから。
5チャンネルと名称が変わっても利用者への対応は変わらないと管理人が書いていたでしょう。
便所のに落書き程度の、
書くか書かないか迷ったらば書かないほうが良いと思ったことをかくようにする
のが、基本で
「くだらないこと」しか書かないようにしている。
下り物は高級品だから、格調高くしないとねぇ。格調高い内容はかけないよ。

795 :
>>752
放射能まみれ、ラドン娘核種汚染なんだけど、
痴呆になったり、某孔壁になったりする。
低価格品だと、福島汚染物とか、チェルノブイリ汚染物とか。
カルシウムが足らないというよりも、ラドン娘核種が多い場合がある。

796 :
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年8月末まで500円⇒3500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,500円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計14,000円

.

797 :
>>791
uSv/hで語るバカはR

798 :
カラダに悪いと言われる食材をどんどん排除して今に至ってる
食うものが大豆、青魚、野菜、乳製品(チーズ、ヨーグルトなど)、鶏ムネ肉など固定化されて返って食費が削減できた
こういう生活を始めてもう3年になるけど見た目とか健康診断の結果もすごく良い
便通も1日2回のバナナ型で超スッキリ

799 :
>>797
オマエがRっ!!!

800 :
なんにしても同じものを食べ続けないほうがいい。
普通の摂取量なら問題ないレベルのものでも、毎日毎食食べるとか想定外の食べ方されたら健康被害が出てもおかしくない。

801 :
>>800
標準摂取量の10倍とか食べるならまだしも1人前くらいのものを毎日食べるのはまったく問題ない
そもそも食品安全基準はそのように決められている

802 :
>>786
ありがとうね

803 :
この長文の人、数字大好き自己顕示大好きでいかにも20年前のねらーっぽいな
ある日突然、書き込みがなくなって
死んだと予想されるタイプだ

804 :
>>799
いいや低脳のお前がR、無知な愚か者よ

805 :
>>804
キチガイR

806 :
>>792
キチガイの相手はするなよ

807 :
自分がこのスレで覚えたのは、みーしゃ 長文の人 炊飯器割り箸レトルト

808 :
807
嫌がらせ付きまとい偉そうな鯖缶納豆御飯だけの脅迫貧乏雅美豚

809 :
鯖缶食うと缶詰の臭いが酷い
みんなどう処理してる?

810 :
久々に豚肉食ったら腹壊す
もう鶏胸しか受け付けないからだになってしまったようだ

811 :
臭いはうまくさばかんといけないよ

812 :
夏はカレー
毎日カレー
ずっとカレー
インド人もびっくり

813 :
浅黒系のアジア人とすれ違うと
クミンの匂い漂ってる確率高いんだけど、カレー食いたてなのかワキガなのかはっきりしない件

814 :
すごいわかる
臭いから祖国帰って欲しい

815 :
>>812
ちゃんと毎日冷蔵しろよ
わかりにくいが実はけっこう足が早くて食中毒の例もけっこうあるらしい

816 :
杉良太郎が若い頃にカレー屋でバイトしていて毎日カレーを食ってたら、
しまいには黄色い汗が出て来たって言ってたな。

817 :
ネタだろ。あの色素が汗腺まで到達するかね?w

818 :
>>809
全然気にしてないw

819 :
部屋で焚いてる匂いごまかしのお香じゃね

820 :
>>794
>「くだらないこと」しか書かないようにしている。<
じゃなくて「くだらないこと」しか書けない。の間違いだろw

821 :
さてそうめん食うか

822 :
俺は讃岐うどんをジャージャー麺風にして喰らうぜ

823 :
>>820
キチガイの相手すんなって

824 :
鯖缶納豆御飯だけの脅迫犯罪者雅美豚

825 :
納豆って色んな会社が色んな種類出してるから
飽きない

826 :
わざわざ玄米食わんでも白米にすりゴマ+醤油でビタミンも取れて美味い

827 :
>>825
わかる 

828 :
おかめ納豆ひとすじだが

829 :
昼飯用にパン焼いて持って行ってるけど、重曹だといまいち美味しいパンが焼けないのでネットでサフのドライイースト500g買ってみた
これたぶん今年中には使いきれんやつやな…

830 :
そういや5年前に買ったドライイーストがまだ冷凍庫におるなぁ
暑くてよく発酵しそうだしパン焼いてみるかな

831 :
基本はお城納豆だが新しいうまそうな納豆が出てたらとりあえず買ってみるな

832 :
いつも一番安い納豆買ってる

833 :
関東在住の奴は結構大きめの台風来るからストックもあったほうがいいぞ
涼しいから料理ははかどるが、買い物に行きづらくなる

834 :
夏場に納豆を食うと部屋中が納豆のゴミの臭いで充満するのがなぁ…虫も湧くからゴミに気を使わないといけない。こまめにゴミ捨てに行くのも面倒。
そもそも俺は冷蔵庫が無いから夏場の納豆は無理だわ。俺にとっては納豆は冬の食い物

835 :
鶏肉漬けてたブライン液でお好み焼き作った
やや焦げやすいけど味は上々

836 :
ごはんですよとやわらぎの1sパックポチった。
届いたら製氷皿で氷化する

837 :
マジ聞きたいんだけど
お前らって学生?
健康面は大丈夫なの?

838 :
いや、どう考えても毎日ラーメンとかマックコンビニ飯食べてる人とは比べ物にならないくらい健康的だと思う

839 :
>>837
1日に
鶏胸や卵  100円(250g)
炭水化物  100円
野菜     100円(約200〜300g)

これだけ食ってて健康面のどこに不安があるの?
300円で肉80g(うち脂質20g)と玉ねぎちょっぴりに米1合弱を食ってるほうがよっぽど心配だが

840 :
葉物野菜と人参と豚肉のスープ
チキンカツとキャベツと海苔と豆腐

今日食ったのは以上だな。特に酷い食生活というわけでもない

841 :
豚しゃぶとキャベツとトマト食べた
ご飯炊くのめんどいけどご飯食べた方がいいよなー
ご飯ないとおかずをいっぱい食べてしまう

842 :
小麦粉生活2週間ぐらいでガチで体調悪くなり
米食に戻したら回復した
慣れないことはしないほうがいいなと思った
長年の習慣で米食に合った体質になってるってことだろうな

843 :
またやってしまった…わたしはいつも食べすぎてしまう

844 :
小麦粉主食は頭おかしいと思う

845 :
魚が高くて食えない

846 :
台風来るからコロッケ作らなきゃ(使命感)

847 :
台風コロッケは頭おかしいと思う

848 :
鶏肉や豚肉の余ったやつを冷凍するときラップに包んで冷凍する?
俺はトレイに肉をそのまま入れて冷凍庫に突っ込んでるが大丈夫だよね?

849 :
糖尿病になると月額の治療費自己負担額平均6000円だって。しかも色々食べ物に制約が出る。
デンプン主体の食事は結果的に節約にならないよ。

850 :
>>833
さっき西友で買いだめしてきた

851 :
>>837
今は無職で貯金生活してます
たまに日雇いに行っています

852 :
>>842
小麦粉で何作ってた?

853 :
>>852
炊いてチヂミ風にして食ってた

854 :
玄米を大量にもらったんだけど炊き方知ってる?
とりあえず朝から水に漬けてある
炊飯器がないから土鍋で炊くんだけど弱火30分+強火5分
くらいで良い?

855 :
>>854
同量より少し多めの水
沸騰したら13分弱火
かに穴開いたら蓋取って最初と同じくらいの水入れてもう一度強火
沸騰したらまた13分
ちょっと強火でピチピチいったら10分放置
びっくり炊きが一番美味しいよ

856 :
玄米のびっくり炊き
土鍋向け。吸水待ち不要。
http://benstars.fc2web.com/genmai/

857 :
>>854
お前はアブシジン酸の大量摂取で死んでろバカ。ザマアミロ糞ジジイ(童貞)がwww

858 :
845,846,854
嫉妬攻撃する納豆御飯鯖缶コロッケだけの雅美88歳豚

859 :
>>853
俺は朝食は小麦粉料理で夕食は米を食って飽きないようにしてるよ。
ちなみに最近はまってる夕食は胡麻海苔弁当↓ すりゴマを全面にまぶして醤油を適量かけて海苔を乗せるだけ
https://i.imgur.com/eoTPnDV.jpg

860 :
弁当は作ってから少し寝かすことで海苔の風味が増して美味くなるのがポイント

861 :
>>855-856
ありがと!
>>857
何?このキチガイ
お前がRw

862 :
朝60円 450kcal
ゆで卵×3 30円
牛乳200ml 30円

昼120円 750kcal
サバ缶安いやつ 90円
白米200g 30円

間食40円 100kcal
無調整豆乳100ml 20円
アーモンド10粒 20円

夜130円 800kcal
冷凍鶏肉300g 115円
白米100g 15円


2100kcal10,500円。パクっていいぞ
500円は好きなところを削ってくれ
  

863 :
長文ガイジ
みーしゃ
炊飯器

海苔基地←New

864 :
>>863
> 海苔基地←New
って誰?上は知ってる

865 :
>>863
すまんわかった 弁当箱海苔の人かキレイな切り方だったけど

866 :
>>862
野菜が一切無いんですがそれは

867 :
野菜は高いからな 野菜ジュースやな

868 :
一番炊飯器が生理的に無理

869 :
>>862
逆にこんな無理しても一万円切らないのか
ハードル高いな

870 :
>>868
自分も、床で食事も嫌だけど

871 :
夏バテ防止のために酢を冷水に薄めえて飲んできたが尼のこれは死ぬほど安いな。
しかも濃度二倍だから実質二倍の価値がある。
2000円注文をまとめなければ買えないけど。

ミツカン 特濃酢 1.8L 687円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0068CR502

これは合計額ではそのまま支払いの時にクーポン適用で50%引きになるので買ってみた。
自分ですら知ってたメーカーだからゲロまずってことはないだろう。

新進 ビッグ500 福神漬 500g 540円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HNNRNP6

残りも食材買おうと思ったけど亀田の柿の種がスーパー並みに安かったので転んでしまった。
これも会計時に150円引きなので2000円まとめてと言いながら実際払ったのは1600円に満たず。

872 :
酢は美味しいよね。
夏はモズクや心太が異常にうまい

873 :
>>872
身体に良いんだよね

874 :
https://i.imgur.com/5RyySTh.jpg
今日の夜ご飯

切り干し大根は一食で半分食べるから半額で買った半額の25円
キムチは6回くらいにわけて食べるから18円くらい
豆腐は4個入りのを買ってきて一食で一つ食べるから27円
お味噌汁は8食入りので一食分だから13円
ひき肉が108円の20円引き、にんにくの芽が半額の54円で、これも二回に分けて食べるから合わせて115円
コメはカウントしないので、

全部で198円の夜ご飯なのです。
1日にご飯は2度なので一食200円以下にすればたぶん1ヶ月1万円でいけてるはずなのです。

875 :
>>874
ヘルシーだな

876 :
>>867
野菜ジュース買うくらいなら特売野菜買って腹膨らませた方がいい
てか飲み物買うのはブルジョワのやることや

877 :
烏龍茶のパックは買ってる

878 :
さつまいも食べたらめっちゃオナラでる
こんな即効性あったっけ?

879 :
プラシーボ効果

880 :
>>878 比較的早く反射運動が発生する。
http://www.jspghan.org/constipation/files/08_section07.pdf
>食物摂取後に胃が伸展し,結腸の運動が亢進する胃結腸反射や起立,めまい,嘔吐など. 前庭部刺激によって結腸が運動亢進

たまたま、腸にガスがたまっていただけでは?

>>842 >>853
腸内細菌が米用にできていて、麦が消化できない場合
2011年10月ぐらいから小麦粉の放射線量が上がったから、放射線による神経麻痺と下痢
なんてものが考えられる。

>>874
切り干し大根は、今の時期は使っていない。会社に行く前に水に入れて戻しているが、会社の拘束時間内に腐ってしまうから。
10月過ぎると寒くなるので、切り干し大根のシーズン。
6時間ぐらい水で戻さないと、なぜか硬くて舌に突き刺さるから。
今は、乾燥ねぎ。

881 :
朝55円 450kcal
ゆで卵×4 40円
牛乳100ml 15円

昼95円 750kcal
サバ缶安いやつ半分 45円
卵×2 20円
白米200g 30円

間食70円 150kcal
無調整豆乳100ml 17円
アーモンド10粒 20円
トマトジュース200ml 33円

夜110円 750kcal
冷凍鶏肉250g 95円
白米100g 15円

改良した
2100kcal、330円*30日で9,900円。パクっていいぞ
栄養面も完璧だ
  

882 :
業務スーパーでトルコ産のブイヨンが安く売ってたから買ってみた
コンソメ切らしてたから代わりにと思ったけど、ポトフ作ったら美味しかったからむしろこっちメインでいいな安いし

883 :
山根会長は俺の上司そっくりや
苦労するわ

884 :
>>881
卵6個も食ったらコレステロール過多で早死にするだろ。
お前が早死にするのは勝手だが、医療費を1銭も使わずにRよ。
お前みたいなゴミクズが国民の血税を無駄使いするのは国民の皆様に失礼だからなwww

885 :
812,813
カレーを食べる脅迫犯罪者黒人雅美88歳豚

886 :
今日の夕飯準備完了
https://i.imgur.com/7ROIlqg.jpg

887 :
徳用ウインナーがくさい

888 :
>>886
頭おかしい

889 :
>>886
お久しぶりです

890 :
冷やし中華麺だけ食べた
この季節は冷やし中華ばかり
たまにきゅうりとハム乗せる

891 :
>>890
確実に体型崩れるだろ
気を付けろよ

892 :
えー、、噂の割り箸のって初めて見たけど炊飯と一緒にやるのかよ
綺麗に洗って保温時に突っ込んどきゃいいじゃん

893 :
空研ぎなんてやるくらいなら始めから普通米でいいや
http://the360.life/U1301.doit?id=4520

894 :
きゅうりって栄養的なコスパはあんまり良くないかな

895 :
栄養ほとんどないんだってね
メロンの皮だけ食ってるようなもんだろ

896 :
そもそもメロンに栄養あんのかよ

897 :
栄養ない野菜フルーツなんてないよ

898 :
キュウリは雨

899 :
蛇口ひねっていつでも水が出てくる今はキュウリはあまり存在価値はないかもしれないが
昔は持ち歩いて水分補給するにはキュウリはイイ食材だったんだろ
塩もみすれば塩分も取れるしね

900 :
>>895
しかし、きゅうりは体を冷やすという。きゅうりに限らず、
スイカ、トマトなど夏野菜は同じ効果があると言われている。

901 :
>>881
夜の冷凍鶏肉だけがどうやって食べるのか分かんないな
解凍してから調理?それとも冷凍のまま食べる方法があるとか?

902 :
レンジで2分チンしたらすぐ食えるよ

903 :
>>888
蒸らしの時に置いておくだけで良い

904 :
903
脅迫犯罪者納豆御飯鯖缶コロッケだけの貧乏雅美88歳豚

905 :2018/08/09
>>903
頭おかしい

離婚してからの一人暮らし12
給料なんて安くていいから楽な仕事したい Part.5
【引越し】いらないものあげます。13【模様替え】
学生の一人暮し、休みの日何してる?
普通親死別で天涯孤独(兄弟無)4
独り暮らしのコストコ活用法
札幌で一人暮らし その228
群馬で一人暮らし
364●年87万程のダメプロ★憩い場●'16 旅立ち
冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレ その19
--------------------
【香】このワインには、このチーズ【味】
真・ビリヤードをうまくなって
夏の終わりの独り言
今時ステロイド使用しない奴は貧乏かヘタレ
デスクトップを見てプロファイリング
13thアルバムCANNONBALL RUNNING発売決定! 水樹奈々その1455
【TRY】トルコリラPart690【利下げで下げ止まり】
(´・ω・`)豚小屋出張所 出荷10匹め(´・ω・`)
アピタ・ピアゴ・MEGAドン・キホーテUNYってどうよ?part55
エディーバウアー [EddieBauer] 6
(´・ω・`)ショボーンと愉快な仲間たちbQ☆☆☆
キャラスレ荒らしのタイプ分析スレ Part.8
【パンパンパパン】セイコーマートのパンについて語れ2
はま寿司の微妙なタッチパネルの話しようぜww
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part108
【女優】<高木美保>「最初の基本方針発表の時にもっとはっきりと総理大臣がしっかりと自粛してくださいとおっしゃった方が良かった」
プロ野球の放映権について語ろう 152
高専の授業内容って難しいの?
行ってはいけないゲームセンター
【出会い厨と反日パヨクの巣窟】あにこれ@ヲチ板34
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼