TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大阪】都島で1人暮らし
年収100万〜200万以下の一人暮らし72
【どんな話題も大歓迎!】福岡市での一人暮らし 142
ピンポーンが怖い
【意見急募】一人暮らし1K6畳はきつい?
ゴキブリでました 助けてください
学生会館 東京スチューデントハウス
アルバイトで一人暮らしの人きてください!
一戸建て一人暮らし Part.22
【騒音】隣人がうるさい 302

【1986年】昭和61年度生の一人暮らし 58【S62】


1 :2018/07/05 〜 最終レス :2020/04/21
前スレ
【1986年】昭和61年度生の一人暮らし 54【S62】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1439059746/
【1986年】昭和61年度生の一人暮らし 55【S62】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1455019129
【1986年】昭和61年度生の一人暮らし 56【S62】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1484665222/
【1986年】昭和61年度生の一人暮らし 56【S63】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1502105978/

2 :
前進チャンネル第107回「改憲・戦争阻止の大決戦へ  7・1集会に1500人が結集」第2954号(7月5日付)

https://www.youtube.com/watch?v=d3B8X2UlWGI

3 :
> 軽く掃除ってどんな?
石鹸付けて浴槽を手でこするだけ
あとは熱湯で風呂場全体を流す
これさえやってりゃ風呂場掃除なんかほとんどやらんでいい

4 :
>>1

あざっす!

5 :
手で直は嫌だな
スポンジを間に挟みたい

6 :
手で擦るとか斬新やなw

7 :
57スレ目でS61じゃないの?

8 :
手でやるのは汚れが分かりやすいからだよ
つーか浴槽の内側は自分が浸かってたところなんだから嫌もクソもないだろ
トイレ掃除を素手でするのとは違うぞw

9 :
うっすら汗ばむ暑い日にパン1で畳の上でゴロゴロ寝転がると身体中にあらゆる
ゴミが引っ付いて人間コロコロ状態になるのと同じようなもんか

10 :
>>3
湯を張らないなら浴槽はやる必要なしでシャワーかけるだけでよい?

11 :
そうだけど身体に悪いから湯船には入った方が良いよ

12 :
あぁ ゴメン全くしなくていいって言ったけど間違い
月イチぐらいでカビハイターかけて
吹きかけて30分ぐらい放置してお湯で流すだけ(こすったりは不要)
んで2ヶ月に1回ぐらい排水溝にピーピースルーぶっかけてこれも同じような感じ

13 :
>>10
それでも水垢とか溜まるよ

14 :
この年になると空いた銭湯の良さが判る

15 :
俺は空いた銭湯の良さなら子供の頃から分かってた

16 :
仕事辞めたぜ!引っ越し先がかなりの遠方だから最小限の荷物しか持ってかないぜ!
連日の部屋の大掃除に連日の猛暑がキツいんで夕方まで図書館で涼んでくるか

17 :
30°が涼しく感じる

18 :
原付き乗ってて急いでたのと免許証を訳あって公的機関に預けてたのもあり二段階右折のとこを勘違いして右折し交通整理の警官に笛鳴らされパニクって逃げたけど数百メートル先で捕まって5歳以上年下の警官に
交番でタメ口で激怒されるわ嫌み言われまくるわ許可出してないのに財布ほじくりかえされるわ
解放してもらうのに家族に連絡せよとの事で親に言うのも何だから叔父に電話したら
新手のオレオレ詐欺疑惑が持ち上がり結局親に連絡が行ってちょっとした騒ぎになった

19 :
>>18
同い年なのにこんなに頭の悪い人も居るんだと衝撃を受けた

20 :
>>19

バカな行動だったのは認めるがお前にとやかく言われる筋合いはねえわ

21 :
このスレ人いないから62年度スレにいるわ

22 :
俺もそうw
実は62年度スレに書き込んでましたって人結構いたりして

23 :
1983産まれは文化的めっちゃちょうど良い

24 :
て言うか端から61年スレに書き込めばいいじゃんw

25 :
父親が余命一年って診断されたらしい
大して親孝行してないな
結婚してないことを変に後悔されたりすると嫌だな

26 :
だってここ人おらへん

27 :
また暑さがぶり返したか

28 :
>>25

今から出来る事精一杯すればいいじゃん
俺の時なんてさいごの言葉が
肩揉んで
酔っ払いの肩なんか揉まねえよ
だもんなあ

29 :
いつまでもあると思うな親と髪

30 :
今日はゼビオ行くか

31 :
>>25
まだ生きてるじゃん悔やんでる場合かよ、生きてるうちに親孝行しなよ

32 :
旅先で宿泊施設と受付が別の場所で分かりにくい為電話して現在地伝えると
そこは通り沿いで車は駐停車出来ませんよ!となぜか怒られたんだけど?そもそも車じゃねえし!
しかも1週間の宿泊だと1日分割引だから7泊8日の予約を取りその料金を前払いしてて
さっき領収書見たら6拍7日だし‥
次何かあったらぶちギレてやる
仏の顔もなんとやらだぞ

33 :
勘違いしたまま話を進められると困るよね
いやそうじゃなくて、みたいな

34 :
>>16
もう片付いたかな?

35 :
過疎やな

36 :
もう32や。一人暮らししたい。でも家賃がもったいなく感じる。

37 :
>>35

62年生まれスレにいるからな

38 :
じゃあこっち来いよ

39 :
ここ人いないしレスつかないからな

40 :
いや向こう行ってる人が小まめに書けばいいじゃん

41 :
こないだ後輩連れてスナック行って
そこどえなぜかお店の女の子と変に仲良くなってしまって
何回もディープキスして服の上だけどおっぱいまで触った
これはワンチャンあるかもと思ったんだけどそのまま解散になって残念と思っていたら
最近になってその子が既婚者とわかって
行き過ぎないでよかったと胸を撫で下ろしている

42 :
めでたしめでた…、めでたいのかな?

43 :
地震こわすぎ

44 :
北海道かー

45 :
日本は危険だな
脱出した方が良いわ

46 :
確かにそう思う

47 :
友達いないからろくに結婚式も呼ばれない

48 :
呼ばれても行かないだろ

49 :
オンボロアパートに住みながら働いて10年目…給料が上がったから、食べるものも多少いいし、少しばかりオシャレ出来るぐらいになって。休みになるとちょっとだけオシャレして出かけて、家に帰ると現実のオンボロアパートが待っていてプチシンデレラ気分。
王子はなし。

50 :
最近の20ぐらいのガキ見ると異質だと感じる
すごく気持ち悪い。まぁ学生がキモイのはいつも同じかも知れんが
最近の20代って子供っぽいんだよな
中学に見えるくらい
俺がそれだけ年取ったんだろうか?
ものすごく馬鹿そうに見えるけど、それはこの辺が田舎で
この辺に居る学生っぽいのなんてほぼFラン学生と
相場が決まってるからだろうか?若いからキモいんじゃなくて、
馬鹿だからうざく感じると

51 :
家がぼろいって言うのはなんか人生負け組み感を感じるね
俺なんか一応貯金300万あって人生市場今が一番金持ちなんだけど
綺麗な場所行っても結局汚い所に帰ってくるし、層いう場所にいる時間が一番長いから

52 :
なんか高校生でもできるようなことしかやってないように感じるよ・・・
実際今俺がやってる全ての物事は大学生でも経験できる事だと思うし

今の自分には色んなものが見えてるけど、若い奴らは違った世界を
生きてるんだろうか?外から見ても何も思わんけど
能力的に上の人間が下見ても何も思わないか、余裕を持って見れるって言うのがある
知らない物事を新しく開拓してくって言うのは相当大変な作業だよね

53 :
この歳になったらある程度まともな家住みたくね?

54 :
自然災害でぶっ壊されるんやから適当な家でええやろ

55 :
やっぱ昔って今よりもっと時代明るかったよな
リーマンショック以前は

56 :
サークルとか習い事みたいのって無職とか無職に近いような自営でも
行っていいのか?まぁ黙ってりゃ分からんかも知れんが
ジムとかならともかく、コミュニティに入るってなるとなぁ
プールやジムならともかく、空手とかダンスとかそういう習い事だと
厳しいか?ピアノも講師と関わるしな

57 :
習い事は先生と生徒だし良くね?
サークルとかは知らん、そういう話はしそうだよね

58 :
適当に自営業とかごまかしとけば?
てか無職ならサークル代とか払えるの?

59 :
>>56
練習中の隙間時間やその前後の雑談で仕事の話になったときにどうするかというだけのことだと思うよ

60 :
趣味があるのは羨ましいけど、その前に仕事探したら?

61 :
みんな家賃はどれぐらいの部屋なの?
オンボロに住んでるという人もいるけど

62 :
流石にオンボロはないし、ワンルームでもないよ
家賃の高い東京ならまだしも、いい年した社会人が
学生みたいな生活できんわ
そんな部屋、人が来たときドン引きされる

63 :
人が来ることあるのか?

64 :
応接間があるような家ならともかく普通の小さい家で
人なんか呼びたくないわ

65 :
友達が来たいって言うかもしれないじゃん
いないけど

66 :
駐車場込みで11万
正直ちょっと高かったなと後悔してる

67 :
まじか、年収いくらよ?

68 :
>>67
月10時間残業で年間580万
住宅手当込み。通勤費は除いてる

69 :
俺より80万高いけど、でも11万は高いね

70 :
と思ったけど、手取りでも60万は多く貰ってるはずだから月5万は多いのか
そう考えると11万高くないかも

71 :
都会だと普通なのか?
6万前後で駅近で、2ldkに住めるな
それでも、ちょっと高いなって感覚だし
貯金も大変なのに

72 :
都会だと6万ではワンルームだな

73 :
1人暮らしの家は狭い方がええやろ
掃除がすぐ終わって楽やし

74 :
狭いってどんぐらい?30平米は欲しくない?

75 :
1LDKはないと狭くて死ぬ。2DKでも一軒と比べるとずいぶん圧迫感
外にも出づらいしな

76 :
そこら辺、生まれ育った環境によるよね
一軒家で育った人はアパートに圧迫感を感じてしょうがないとこあるよ
まあ慣れだけど

77 :
実家一軒家、就職して独り立ちして22平米の1k
その後引っ越して60平米の2LDK
やっぱ広いほうがいいわ

78 :
広いと寂しさを感じ易くなったり掃除が手間になったりしないのか?

79 :
そんな事ないでしょ

80 :
一人で60平米は広すぎだろ

81 :
>>78
寂しさはない。あればこの歳で一人暮らしなんてやってないでしょ(自虐
掃除はね、狭かろうが広かろうがどうせやらなくなる
あえていうなら狭いと物が多すぎで掃除機がかけにくいから広い方が楽

82 :
俺もUターン転職で先週内定貰えた
東京近郊の23u7万円のうさぎ小屋から45u6.5万円の人間の家に住めるようになる
これで年収アップだから言うことなし
あとは上司を説得するだけ…

83 :
都内在住だけど俺も知り合いも10年くらい住む家のランク変わらんわ
親戚の兄ちゃんなんか地方の住宅メーカー勤務だからか23くらいで家建てるも
引っ越し出来ないから単身赴任で嫁との仲が悪化し離婚。再婚後懲りずに更に大きな家建てたせいで、会社からの東京や海外転勤要請を離婚のトラウマからか全力拒否し続けてる。
兄ちゃんの後ろ姿を見続けてる筈なのに、同じ会社勤務の、その妹夫婦も25で家購入
価値観の違いかもしれんが地方の住宅メーカーの社員って洗脳でもされてるのか?

84 :
生まれも育ちも田舎のおじさんに、親族で30過ぎて独身だった人間は初めてだって言われたし、田舎と都会じゃ色々と違うんじゃね?
職業にもよるけど、若い時に家を買うって事は、大切な人生経験しなきゃならない時を棒に振ると思うんだけどなあ…

85 :
田舎は結婚早いよね

86 :
家買わないことによってできる人生経験って何だ?

87 :
独身25以下で家買うのはさすがに早すぎな気はするが

88 :
こんな天変地異が普通な現代なら賃貸住宅の方がダメージ少なくて良い事ないか?

89 :
ようやく明日から一人暮らしじゃなくなりそうだ

90 :
>>89
座間白石の後追いかよ

91 :
>>86

家買うと転勤一つ出来ないなど色々と縛り有りすぎだろ
上で誰かが書いてたように離婚原因にもなりえるし
転職するにしても通勤圏内なんてたかが知れてるし最悪売却するにしてもローンが
残ってて資産の大幅な目減りなども…
若いのにその土地から一生離れられないって制約有りすぎだし公私共に人生の選択に大いに制約が掛かってしまう

92 :
>>89
奇遇だな、俺は明後日からだわ

93 :
先祖代々とは言わずとも、祖父母両親などから家を受けついで親の仕事継ぐとか、
地元のお堅い仕事で、数十年先の見通しがつくとかじゃない限り、若年世代で家を持つ
メリットって、あまり感じられないなあ。

94 :
https://i.imgur.com/Vnj8TMy.jpg
これが40年後の俺ら
https://i.imgur.com/aL1gCsD.png
これが15年後の俺ら

95 :
そんなわけないし!

96 :
きょうだいが結婚する
めちゃくちゃ喜ばしいが、どこかに羨む気持ちもある自分が嫌だ

97 :
孫作ってくれればそれは嬉しい
俺には無理だから

98 :
>>91
転勤したくない人もいるだろ
あと会社や仕事の都合で転勤するっていうのはその会社
入ったからこそならでわだよなぁ
すごく会社に寄りかかる人生だよ

99 :
20歳の女子大生がが東海地方から九州行って
軍艦島とか大宰府とか他どこかそういう超有名観光地を
回ってるんだわ
簡単そうにやってるんだわ。別に旅行行ったリ他の土地行って
何か得ようってわけでもないんだろうな。ただの遊びで

100 :
>>99
何言ってるのかさっぱりわかんねぇわ

101 :
地元に6歳年下の、オムツも代えてやったような、妹みたいな女の子がいるんだが
小学校の同級生と言う奴と、数年間の交際の後めでたく結婚し、めでたい事に今じゃ子供二人いるんだけど

102 :
その子は昔は箸が落ちただけ笑うくらい、笑い上戸で、笑かすのが面白いもんで、
しょっちゅう笑かしてたんだけど、その旦那と付き合いだしてから、どんどん笑いの
敷居が高くなってきて、今じゃ余程面白い話題とかじゃない限り、笑わないくらい気難しくなった。
旦那はとてもいい奴で、物凄い好青年なんだけど、食事に対する興味もなく趣味もなく
冗談なんて絶対言わない大人しい奴だからか、その子も、そう言う感じに染まってしまった。別に悪いことじゃないんだけど、女の子って惚れた男に完全に染まるって聞くけどほんとそうなんだなと再認識した

103 :
実家の父親がメカ弱すぎてイライラする
帰省した時、せっかくHDDの設定してやっても録画の消し方分からんとか電話くるし
小さな親孝行のつもりでAmazonプライムビデオ買ってやって簡単に見れるようにお膳立てしても、
地デジ
ビデオ1
ビデオ2
ビデオ3
みたいなテレビの入力切り替えの概念すら分かってなくて見れなくて、一時間かけて電話
で教えても、もうめんどくさいからいらねえ!とかなるし90の爺とかなら分かるが
57歳でこの原始人っぷりなんなの?

104 :
写真やイラスト付きで、A4ページ片面1枚に分かりやすく、デカ文字のマニュアル作ってラミネートしてテレビの横にかけてあげればいいじゃん。

105 :
>>102
年齢と共に気味が悪いって分かったんじゃね?

106 :
>>103
話す口実が欲しいんだろうな

107 :
この歳で一人しか付き合ったことないんだけど、人から聞かれたら盛って二人って言ってる

108 :
社会って色んな人間がばらばらに散らばってるよな
所詮ここは田舎だけど。よその土地から見れば田舎の人間なんだろう

道端やスーパーやファミレスって色んな人間がいすぎるんだ
俺は普段は家とスーパーくらいしか行かない生活
大した人や知的な人や文化的な人はどこにいるんだろう?

109 :
服屋行くと客も店員も服に興味ある人がいるよね
まぁ服屋の男店員なんか嫌いだけどな
趣味の店とかってどこにあるんだろう?
田舎にはそういうのないけど、街の方行くとそういうのばっかだよなぁ
スーパーと違って、趣味の店とか趣味の場所にいる人や
そこで見かける人ってちょっと特別なんだよね。知り合いになったりする可能性もあるわけで

110 :
部屋の居心地が良すぎて、このままずっと一人でここに住んでいる気がする。

111 :
こっちからするとひどくレベルが低いとか話が合わないと感じてる、
合わせてやってると感じてても、向こうからしたら気が合ってるとか
思われてたらどうする?
関わりたくないとか、合わないと感じる人間でも共通の話題や
趣味とかあると困るんだよなぁ
あるいは同じ分野でも方向性やジャンルが違ったりとかもするじゃん?
同じ分野の人が集まってる中だと、その中からさらに趣向が合う人
ってことになるだろうけど、一般社会だと同じ世界にいるってだけで共通になるから
例えば音楽が好きとか服が好きとか。服に興味ある男でも、
価値観が違うとストレスにしかならない。ことごとく自分の嫌いな製品を着てるから

112 :
まあ程々に

113 :
何やっても感動しなくってきたし、
最近若い奴やガキって俺らの頃とはなんか違うよな
ネットはあったけどスマホなんか昔はなかったし
2007年くらいでネットの普及率が50%くらいだっけ?
2008年はまだ国民皆ネット時代ではなかったような
2010年くらいからテレビとネットが融合し始めたと思う

114 :
>>94
母親が死んだら自分も潰れるかも

115 :
なんで?無職なん?

116 :
長文書かれると書きにくくなるんだよな

117 :
知り合いしかり親戚縁者しかり10代20代の頃のTHE体育会系な頃の俺のイメージのままなのか
連れてってくれる飲食店がいまだに食べ放題とかバイキング的な店ばっかなんだよな…
酒や魚介類が旨い事に定評のある某県の自然豊かな田舎町に来てるのに都会でいくらでもある安い油まみれの中華バイキングとかほんとキツイんです…
しかも東京じゃ1000円2000円でいくらでもあるクオリティなのに田舎だから3500円とかして
それなりに財布の負担になってるだろうに…
何か色々と申し訳ないし色々な意味で胸が痛い

118 :
俺も昔通りすぐチンコガッチガチになると言うイメージ持たれてるけど今じゃ朝立ちですら
珍しくなったわ

119 :
俺も趣味の幅が狭いほうだから長文氏の気持ちはわかるな
趣味が合うかはわからんけど

俺も近い出来事あって
職場の20代前半の子でフリースタイルダンジョンだとかマーベルの映画とかに興味なかったのに
少し驚いたりしてた

ネットは頭の良すぎる人が多いから現実だとマッタリやればいいって俺は最近になって気づいた
大半の人はバンドのニルヴァーナだって知らないんだぜ

120 :
コミュニケーションってレベルが違うと高い人が下に合わせないといけないから
すごくストレスなんだよ
頭のいい人は金貰って教えるとか仕事でもない限り、
馬鹿と関わるメリットがないんだよな

121 :
頭の良し悪しなんてのはあくまでも主観だからね
ストレスを感じるのは勝手だけど、たまたまその人より会話の内容や仕事上でのスキルが
上回ってるだけで、マウント取った気分になってたり人付き合いに関して、メリットの有無で
語らなければいけないとか色々としんどくないかね?
いやね?長い人生で自分に実害が出てくる事は多々ある中でレベル1クラスになるかどうかの事例でダメージ受けてたら人一倍疲弊するんじゃないかな?と心配なわけさ?余計なお世話かもしれないけど

122 :
心配なんかせんでよろし
何の裏付けがあっての事か知らんが簡単に人を馬鹿呼ばわりするくらいだから
親からまともな教育受けてきてないんだろ
お察しと言う事で

123 :
実際おまえらの知り合いってどういう人がいる?
中のいい知人がお前のレベルだ
ハイレベルな人間はそういうネットワークで固まってるから、
一般社会には下りてこない
金持ちは金持ちと知り合いだし、高学歴は高学歴と知り合いだし、
医者なら医者と知り合いだし、ミュージシャンは音楽人脈や楽器がうまい人と知り合い
社会はそういうものだ
こんな事俺は高校生の頃から分かってたけどな
30になってもそんな事も分からんようじゃ程度が知れるw「まさにレベルの低い人」だよ

124 :
仲のいい知人がいない

125 :
ハハッ

126 :
最近寂しいわ

127 :
>>123


誰に対して言ってるか分からないから横レス入れさせて貰うけど以前とあるスポーツやってて
その関係で有難い事に、とあるスポンサーさんに可愛がってもらってて、その流れでその人含めて、この国で
上の上のそのまた上の人達と言うか自分は普通に会社勤めしてたら絶対会えないであろう自分の実力じゃ絶対に会えない階層の人達と接する事が出来たんだけど
リアルで、そう言う位置にいるような人達を見てたら大抵の人は誰とでも壁を作らず自然体だし、人を見下す事も
しないし、レベルがどうだとかそんなクソ詰まらん事にこだわらないどころか頭にすらなかった。
俺自身も大した人間じゃないけれど、そのレス見てもこの社会でなんぼのもんでもないあんたごときが何寝言言ってるんだ?と言う印象しかない

128 :
お察しな人だから相手しちゃダメって言ったじゃないですかw
話しててストレスになる次元の人間と同じコミュニティって事でお里が知れてますもん
だってそんなクオリティーの馬鹿ってよっぽどじゃなきゃ出会えないよ?

129 :
長文だらけだな
過疎る原因だわ

130 :
>>127
一生懸命想像して書いたんだから言わせておいてあげなよ

131 :
寝付けなくてこんな時間にカキコ。ちょっと前から親と会える時間ての考えてた。
よく言われるように、遠方に住むようになると会えるのは年数日の帰省だけで
それに親が死ぬまでの年数掛けて、たった数ヶ月程度なんだよな。
今、幸い帰りやすい距離にいるから結構頻繁に帰ろうって思って
ちょっと前からちょくちょく帰ってる。日記すまん。

132 :
>>131

俺にとっての祖父母との接し方がまさしくそれだわ
年齢的にいつ死んでもって歳だし毎回毎回今回が最後かも?と言う気持ちで祖父母宅に帰省してる
実家時代から飛行機とバスで半日がかりの距離だから、なるべく年1、2回は帰るようにはしてるけど
祖父母にとっての内孫なんか子供時代からずっと一緒だからか車で2時間の中距離なのに
祖父母宅の近所通っても滅多に立ち寄らない
らしい

133 :
祖父母孝行だな

134 :
こう言うの泣けるわ。1年半以上ぶりに婆ちゃん家行ったら
婆ちゃん痴呆が始まり出してて1時間前と同じ事聞いてきたりしたわ。
体力落ちてるんで晩飯とか俺が作るんだけど、親子丼、すき焼き、チャンポン
と言う料理自体の記憶が無くなってて、こんな美味しい食べ物初めてだ!
美味しい美味しいって褒めてくれるんだよ‥
こんな美味しい料理を作れるんだからあんたは料理人になった方が良い
と言ってくれるんだけど、悲しいかなこれらの料理は婆ちゃんの得意料理で
俺にとっての思い出の料理なんだよな( ノД`)…

135 :
映画化決定

136 :
>>132
会いに行くのが遠かったら電話してみるだけでもきっと喜ぶよ
>>134
それ悲しいわ・・・死別ってわけではまだないけど、痴呆で無くなった記憶は
その部分だけ死別したようなもんだからね
痴呆が進むとその部分が広がっていってしまうっていう・・・

痴呆とか、不慮の事故、急病を考えるとホント時間って無いなって思う。
自分が中学のときに両親が離婚して母方で育ってきたんだが、若い頃は
貧乏な生活が嫌でほんとに母親のこと嫌っていた。働いて思ったのは
ほんとに苦労して育ててくれたんだってこと。これからは少しでも恩返し
したいと思う。まだ早いって時期はもう過ぎたって感じる。

137 :
>>134
これはさすがに盛っただろ、出来過ぎた話しだな

138 :
ところでウチは婆ちゃんより先に親父が死にそうだぜ

139 :
ばあちゃんじいちゃん全員もう死んだわ

140 :
うちもだよ
おじいちゃんに至っては自分が生まれる前に両方共亡くなってた

141 :
>>137

婆ちゃんに誓って盛ってなんかない
なぜ痴呆が急激に進んだのかと言うと
高齢と言う事で身内に車を取り上げられた事が
引き金となった
それまで日帰り温泉行ったり趣味の畑仕事しながら
クーラーボックスに氷と素麺セット持ち込んで
木陰で仲間と食べるみたいな
悠々自適な生活から毎日自宅の二階に引きこもる生活になってしまって心身ともに弱ってしまったらしい
まあ高齢者の事故が社会問題化してるご時世だし仕方ない事だとは思うけど

142 :
>>141
盛ってるのは後半の料理の部分な
実際に作ったとしても、それらの料理がお婆ちゃんの得意料理で自分にとっての思い出の料理とか出来すぎだろ

143 :
どうしてばあちゃんの得意料理で思い出の料理を作れるのが盛っていることになるのか
美味しかったから自分も作れるようになりたいって頑張ったって思えないのか
悲しいね

144 :
>>142

だから誓って盛ってなんかいないっちゅうに…
弱った婆ちゃんをネタになんか死んでも出来ねえわ…

145 :
>>142


ネットでのレス見ただけで「あ…こいつ無理…」って人いるけどまさしくその典型みたいな人だな

146 :
自動車取り上げて痴呆が進むってのはうちの爺さんでも同じようなことが起きてるし
(無理な右折で対向車と当る事故をして親が免許返納させた)、簡単に高齢者の
事故防止のために免許返納ってのは考えもんだな・・・
もちろん、そのまま乗り続けてればボケないかというと、そうでもないんだろうけど。
地方住みでクルマっていう自由がなくなったら確かに日々が退屈になって
ボケが進みそうではある。難しいわ。

147 :
このスレ発見。昭和61年産まれ。
明日が誕生日。
この歳になって自分なりに色々人生ありましたが独身で一人暮らし友人が居ずにブラックのような会社。。誰か似た境遇いますか?

平日終わりや休日休みの時や生きがいってあればききたいなと。
ブラックのせいか負のスパイラルで

148 :
ブラック勤務ではないけど、他は同じ

149 :
>>147

ほぼ全て一緒だが仕事に関しては、正社員ではなくバイト同然の非正規だから、もっと状況が悪い。
世間的に32にもなってこんな下層階級の男は物の数ではないと言うかのごとく
仕事やプライベートで出会ういい歳した人間の自分への接し方や態度に違和感覚える事がたまにあるけど
人それぞれ事情があって、好きでこう言う事やってる訳でもなく、そして人生怠けてた訳でも
ないし、自分と同じような人間が沢山いる事を
骨身に染みて痛感する毎日だ。
だけど腐った時点ですべてがおしまいだし、いつかは抜け出したいから、そうならないように気をつけてる。

150 :
仕事内容とかで見下してくる奴は多いからなぁ
腐らないで頑張ってほしい
友達(とまではいかないか?)とはたまーにLINEするくらいだな

151 :
知らない所を散歩中にどっかの家の庭で飼われてる犬に不意討ちで吠えられてビビった
腹いせに、犬にダーっ!と突っ込む振りしたら犬がキャインっ!と言いながらビビったのを
見て満足してると付近で飼い主のオッサンが一部始終見てたみたいで、コラっ!と怒鳴られてすいませんっ!って言いながらダッシュで逃げた
わしゃ中学生か!

152 :
お父っちゃん、お粥が出来たわよ。
いつも済まないね~
(>o<;))((;>o<) ゴホゴホ

153 :
毎日に何が楽しいですか?
幸せな人なら幸せでしょうが、道を外れたわいらのような人たちは何を思い生きてるのか。。

最近、シャーマンキングまた読み返してます。「楽をするために頑張る」って本当憧れですよね。みんなが今に必死だから安息の地ベストプレイスすらどこにあるのか。。

154 :
東京に居たら札幌へ行ったら、さっぱろでしかできない事をやるんだろうけど、
田舎にいるから俺らにとっては都会自体がある程度珍しい訳だ
東京には何でもあるから、地方行って東京にあるものやらなくていいわけで

155 :
なんかここ失敗してる奴が多いみたいだな
さすがにこの年で立場悪ければあまりいい扱いはされないだろう
仮に社会全体で見ればしょぼい立ち位置でも、自分の周辺じゃ
お山の大将とかだと楽しいんだろうか?
飲食店の店長と大銀行の平社員だと??

156 :
仕事もしょぼい、プライベートもしょぼい、そんな人間とは
誰も関わりたくないだろw
仕事はともかくプライベートや趣味は完全に選べるわけだからな
趣味の仕事する人もいるし

157 :
訳あって田舎に越してきたけど田舎ってヤバいな
スナックに父ちゃん母ちゃん小学生の娘で遊びに行ってたり大声で奇声を喚き散らす
障害のあるガタイのいいオッサンを○○ちゃんって見ず知らずの他人達がいつの間にか
命名して見掛けたらタバコあげたりして
可愛がってたり、スーパーの駐車場で誰かが勝手に無許可でフリーマーケット開催してたり
レジのお姉さんにカバン渡すと作業と同時進行で袋詰めしてくれたり、レジ待ちしてると
前で並んでる奥さんとかが、あなた会計少ないから先行っていいですよ(^.^)とか言ってくれたり、一階の集合ポストのチラシとかを
見終わってエレベーターに行くと
俺が来るまでの2分くらい待っていてくれてたり、テイクアウトの300円だか400円の安い
お菓子買って帰宅して包み開けると缶コーヒーのボスが入ってたり飲食店入ると
なぜか定食の値段300円でおまけに手作りドーナツをティッシュにくるめて渡してくれたり
田舎ってヤバいな

158 :
近所のスーパー夜行くと、レジに馬鹿学生どもがいて
これまた死ぬほど態度が悪い。行くたびに不快になる
人は入れ替わってるが、5年くらいもうずっとそうだし
そういう社風なんだろうな
ジジババに受けのいいイメージのよさが売りのところなんだがなぁ
少なくとも昼間は女社員たちがレジやってて、比較的丁寧な接客

159 :
少し先の系列店行っても同じように
死ぬほどやる気ないクソ学生がいる
あの似たような覇気のなさは市内のFランだろうか?

160 :
??「おR!」

161 :
何が言いたいのかわからん文章はそれこそチラシの裏に書いてろよ

162 :
さあさあこれから>>161君が面白い話題を分かりやすい文章で投下してくれるよ!

163 :
初めて見たけどなんつうか辛気臭いけど懐かしいスレだな
厨房の時初めて見た2ちゃんがこんな感じだったなぁ

164 :
>>163
くっさ 半年ROMれ

165 :
(藁)

166 :
最近の長文自分語り連投は異常

167 :
同一人物だろうね

168 :
過疎ってるからと言って他所の年代のスレに浮気する奴が
続出してるなか骨がある奴だと思うよ
まあレスが寒いのが難点だけどw

169 :
致命的じゃねーか

170 :
話し上手は聞き上手
一方的な自分語りでは尚更離れると思う

171 :
引っ越し先があまりに遠いんで家具家電置いてきたわ
引っ越し先で中古の1人暮らしの小型サイズのテレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの四点を
設置料、配送料、保証込み28000円だったわ
かなりお買い得

172 :
たまにこのスレに書き込んでも大抵反応ゼロでスルーされたり長文なったら文句言われるから
気を使うしそら書き込む奴もいなくなるわな

173 :
長文書かれると他の人は書きにくくなる

174 :
仕事行きたく無さすぎて寝られない性質なんだけど一人暮らしだと誰も起こしてくれないから結局寝ないで出勤してただただ自分がしんどい
最近スマホのアラームもアレクサの目覚ましも効かなくなってきた

175 :
転職すりゃいいじゃん

176 :
>>174
枕の下に入れるバイブの目覚し時計使うといい
あれで起きないやつは大地震でも起きずに死ぬと思うレベルで目が覚める

177 :
吉澤って同級生か?そんなら恥晒しやな

178 :
一つ上やぞ

179 :
ダルビッシュ・サエコ世代

180 :
ボルト、ナダル世代

181 :
芸能人は犯罪者予備軍
スポーツ選手は人の金で道楽に興じるクズ

182 :
人がお金出してくれるのもそこにリターンがあるからだぞ

183 :
だよね
じゃなきゃ世の中農家とか漁師とかしかいらなくなっちゃう
ちなみに世界最古の職業は売春婦ね
これ豆ね

184 :
君らも変な人間と出会うことある?
そして縁切る?俺はバイトや学校でたくさん出会ってきたよ
まぁその都度そこ終われば縁切れたり、交流はあっても
仲は全く良くなかったり、なんか違うなぁと感じてたり。
そもそも出会わないか?
まぁ東大とか難関職業とか行けば変な奴は少ないだろうけど
初対面の段階ってどういう人間か分からんから。段々ちょっとヤバい奴だった、
うざい奴だったとか分かったりするわけだ。自分の話ばっかすると言うか、
自分ばっか喋ってたりとか。まぁそういう人はこっちが話題提供しなくても
話してくれる分楽でもあるが

185 :
いい人と知り合いになる、変な人と関わらない

最低どっちかやどっちかやいい仕事就けばこの両方を同時にこなせる
鉄壁のガード
今日京大の研究室のメンバーが写ってたけど、あそこのなんかものすごい
いいコミュニティだよなぁ

186 :
知ってる人でも嫌な奴なんか山ほどいるし、
知らない人だから悪い人とは限らない

187 :
高学歴や難解職業こそ変な奴多いぞ?

188 :
変わってる人でも人に危害を加えるタイプとそういう一線は越えないタイプがいるでしょ
自己完結型の変わってる人なら良いんだけど、人に危害加えるタイプは本当に勘弁してほしい

189 :
高学歴でも学部も職業もジャンルも全くかすりもしない別分野の人間相手にすら見下す奴はおバカさんだと思う
陸上選手が自分より足遅いその他大勢をバカにしたり経営者が理系の学者に経営オンチだと
バカにしたりその逆だったり格闘家が一般人に雑魚wとバカにしたりレーサーが公道で周りの
車遅いんだよとバカにしたりするくらい
お門違いと言うかあり得ない事だわ

190 :
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


191 :
>>184
東大とか関係なくいるよ
会社に居る数名の九大卒が日に1-2時間もトイレ休憩に居なくなるサボり魔だったり
(しかもアウトプットもないのにばっちりダラダラ残業してる給料泥棒)
メンタルやって会社来ないやつだったりで九大のイメージがガタ落ちしてる

192 :
県内でもレベルの高い進学校行ったら
変な奴というより、不真面目な奴が居なくなって、すごく楽になった
中学から高校で、周りの人の質は明確に変わる
さらに歳くって、社会人くらいの年齢になると、もう人間汚れていって
さらに仕事できるできないに勉強は関係なくなっていって
そいつ性格が、そのまま出る感じがする

193 :
>>191
メンタルは仕方ないけど、前者は上司も悪いだろ

194 :
>>192
勉強つっても学校の勉強だけが勉強じゃないからな
仕事の勉強、趣味の勉強。学校の勉強やってる奴は他の事にも熱心だったり
するし、一般常識はあるわけだから安心だ

中高で習う事は最低限だし、逆に学校で何かやったからといって
何かになれるわけでもない。外でやるか自分で何かやらないと
学校の勉強が人生に影響を与えた人って少ないんじゃないかな。
興味ある事は自分で本とか読んでるだろうし、まぁ部活で何かやって
人生決まるアホもいるけど(強制部活否定または民間クラブ派)

195 :
偏差値58-60ぐらいでようやくまともな人に見えるくらいで、
フードコートやファミレスでだべってる高校生とかはマジやばい
昔はあんなのに囲まれたんだから、そりゃ辛いとか気持ち悪いに決まってる
で、そういう性質は18になっていきなり変わるわけでもないから、
そういう輩と反りが合うはずもなく

196 :
まともな人間だと自分の話が大体通るけど、
微妙な仕事の人とかレベル低くて話や常識論が通じないし
ここだと話が通じないって言うのはそういうことなのかなぁ
同い年スレだけど残念だね。暗い話も多いし、うまく行ってないんだろう
年齢が同じだけで共通点ないから、自営と雇われじゃ
目線が違いすぎて、同じ場所にいても全く噛み合わない

197 :
ツイッターで相互フォローしてるギャル系のケバイ女、
そいつの知り合いとかもほぼ例外なく変な奴ばかりなんだが
そいつ自身そこまで問題ないけど、知り合いがヤバいのばかりで
とばっちりくらいそう
変な奴はdqnはやっぱそういうので固まってる。変なのが一人いれば
裏に低俗なネットワークが存在する

198 :
薄っぺらい内容なのに無駄に長文連発するあなたが一番あれな人だと思いますよ

199 :
さっきドラッグストア行ったら見るからにdqn(ヤンキー。キモイ、貧相、頭悪い)、と
かわいい女(明るくてイケイケな感じだがdqnではない。昔の持田香織風)
が一緒にいて謎だった。兄弟かと思ったが抱き合ってたし
釣り合ってないし、あんなキモメンdqnと一緒にいる女の神経が分からん

つーかそこの店何故か客層悪い
若い人は多いけどな

200 :
とりあえず近くに業務スーパーとイオンとヨーカドーとスタバがあるから満足

201 :
地方に引っ越したら民放3局しかないし肉のハナマサないから色々困る
それ以外は特に不満はないが

202 :
民放と肉屋以外不満がないのはすごいな
かくいう俺も生まれてから今まで(約半年除いて)ずっと地方住みだが
なれれば寂れた感じも不便も気にならないな

203 :
上京組だけど、人混みが大嫌いになって休日は自宅で過ごしてるから都会にこだわる必要無くなった
Uターンで転職活動中w

204 :
結局のところイオンとかマツキヨとかドンキとかTSUTAYA、コンビニ、マック、吉野家、ファミレスとか
その他もろもろ大都市圏も地方都市も一般人の生活スタイルなんて対して変わらないし、今時どんな地方行ってもそれらチェーン店がある
昨今どこ行っても大差ないもんなあ
Amazonもあるし…
30手前からちょくちょく各地地方に旅行とかで立ち寄るようになったけど、どこ行っても
似たような生活してるもん
せいぜい東京大阪名古屋福岡札幌があってそれらになりたい気が見え見えの劣化版が
各地にあるって言うパターンばかり

205 :
なんだかんだ住めば都ともいうし、そこに無いものに文句言ったって始まらない
次第に不便にも慣れてそれが当たり前になれば苦にもならなくなるしな

206 :
スーパーと郵便局あればまぁ生きていけるよ

207 :
都会に行って生活が変わるのはその人の性質によると思う。田舎でも
ショッピングモールに大していかないような人は、都会にいても駅周辺の
総合商業施設にもあまりいかないかもね。都会のいいところといえば
クルマを持たなくても生活できることとそれと合わせて飲み会の代行とか
考えなくていいことだな。クルマがない分住居で取られてる気もするが。

208 :
あと都会住みの人は地震とかの震災に脆弱だってのを考えといたほうがいい。
もう考えていると思うけど、非常食と水、カセットコンロとボンベくらいは
常備していていいと思うよ。

209 :
田舎は消滅可能性を考えておいた方がいい

210 :
都会、特に首都圏は住居費が高過ぎる。
人口100万弱の地方都市の郊外ぐらいが一番暮らしやすい。

211 :
首都圏にいるメリットってイベント類以外は何も無いんだよね
イベントもライブ等は母数が多い分奪い合いで手に入れにくいし
展示会は強烈な人混みでコンテンツを楽しむには程遠い
家賃高くてドアに押しつぶされながらの通勤でひたすらストレス高めるなんて人生の無駄だと感じるようになった

212 :
>>208
災害にはむしろ都会のほうが強いのではないかな
インフラの復旧や避難所のキャパ、支援物資の量、自衛隊や消防のやってくる早さや規模、などなどいろんな面で都会というか人口の多いところの方が有利そう

ビルの倒壊に巻き込まれるなどの二次的な被害などは確かにあるかもしれないが、それを言うなら田舎だって土砂崩れや氾濫もあるわけだしね

213 :
ぶっちゃけ地方は出会いが少ないしいつまでも独身だと怪しまれる
首都圏はアプリを開けば周りに人が沢山いるしヤリ部屋に行けば簡単にハッテンできるし独身でも怪しまれない

214 :
ちょっと何言ってるのか分かりませんね

215 :
大企業勤務とかそうじゃなくても志望の職業とか収入がそれなりにあると東京での生活は
地方じゃ経験出来ない事で溢れてるし楽しくて仕方ないだろう
東京在住でも自分のような年収200〜400の下層階級の人間の場合、地元が東京だとか、よほど好きでやってる仕事とかじゃない限り東京にいる理由は何もない

216 :
同僚の女の部屋に部署の皆で行ったんだが、広くて驚いた
一人暮らしで給料も低い会社に勤めてるのに上手く生活しててすげーわ
3LDKで60uあるそうだ
俺んとこ1LDKで30u程だぜ

217 :
男に飼われてるんじゃね? みんなはなんて言ってた?

218 :
俺も薄給だけど広い部屋に住んでるよ
築年数経ってるから安いけど、改装したばっかりで綺麗
それでも給料の三分の一は家賃だから全く貯金できない
けど、安くても汚い部屋は嫌
女性ならそういう人も多いと思うけどね
まあオトコの援助もあるかもだけど

219 :
いいなー俺も広い部屋に引っ越したくなってきたわ

後輩の女が全部の部屋覗いてワーキャー言ってたけど(同僚は迷惑そうだった)そいつ曰く「男の気配が全く無い」そうだ
オタク気質っぽくて、部屋はおしゃれで綺麗だけど映画のDVDとか本とかいっぱいあった
プロジェクターで映画とかアニメとか見せて貰って手作りご飯ご馳走になって帰って来た

220 :
転職と共に遠方に引っ越したけど、念のためと言うか色々想定して
エレベーターで鉄筋で築年数も6年くらいとは言え
1ルームで学生や若者が住むようなレベルの部屋に入居したけど
不動産屋に舐められる舐められるw
一応契約書書く時とかは事務作業だし敬語で淡々とこなすけれど
後は遠方の保証人の書類一式揃って終了と言うとこで無事書類が届き
部屋の受け渡しのアポの電話したら、「今日明日じゃないとダメ?」
とか言われたし、受け渡しの時なんか
「前の部屋はもう引き払ったの?家財道具とかこれから揃えるの?」
みたいなノリで話しかけられたわw
悪気はないだろうけど初独り暮しの18、9のガキじゃあるまいし
30過ぎた一端の社会人に対する口の聞き方じゃないわ

221 :
不動産屋なんて契約が決まり始めたら舐めかかってくる連中だろうなぁ
30代で安アパートに入ろうとするやつは嫌な思いさせて
2年後にはたかーい家賃のアパートに入りたがらせる作戦
そこでおだてたらずっと安アパートに入られてしまうし
でも正直、地方で2-3万のアパートでも住めればいいって人にはそれが一番
単身で6万とか出してると長い目で見て資産が全然違うよ

222 :
あ、でも>>220のエレベータ鉄筋6年とかだと6万くらいするか
まぁ自分がいいと思うところが一番だよ

223 :
居心地いいから住み続けてる我が家は、エレベーターで10年未満でオートロック鉄筋で、県内3番手の町のど真ん中でワンルームネット代コミコミで3万3500円だわw
NHK来た時知らずに出て、自分家主じゃなくて留守番なんです(´Д`)
て言うやり取り以降二度とNHK来なくなったし

224 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
女は男と比べてテストステロン値が約1/20しかないので男より筋肉量が少ない上に同じトレーニングをしても男と比べて筋肉が非常に付きにくい
そのため例えば重量挙げでは例え階級が同じでも男女の記録には大差がある(もちろん男の方が遥かに強い)
例を出すと男の方が20kg軽くても記録は20kg重い女より上

男に生まれただけで何の努力もせずにただオナニーして飯食って寝てるだけで必死に筋トレしてる女より遥かに強靭な肉体を手に入れれて草
男に生まれたことはワイの誇りや
そこらへんに歩いてる女なんか全員ワンパンで殺せるからな

女の平均身長、158cmwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チビすぎやろw
何で女ってこんなに小さいんや?
一体何食ったらこんなに小さなるねん?
ワンパン余裕

女からは昔みたいに全ての権力を取り去るべき
女は劣等人種

225 :
 国土交通省が全国の都市で人の動きを調べた結果、若い男性の半分が、休日に外出していないことがわかった。

 この調査は5年に一度行われるもので、国土交通省が2015年の調査データを詳しく分析したところ、20代男性の休日の外出率は51.1%となった。若い男性の半分は、休日に家から外出していないことになる。

 また、休日に外出する若い男性の割合は、30年前から半減していて、国土交通省は、インターネットやスマートフォンが普及したことに加え、若い男性の「車離れ」が背景にあると分析している。

 一方で、65歳から74歳の高齢者が休日に外出する割合は、全ての世代の中で最も高い63.3%で、国交省の担当者は、「医療の発達もあり、元気な高齢者が多いということではないか」としている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13923445/

..

226 :
金がないからしゃーない
余暇に使うお金はネット通販の1万だけだから実質的に外に出るためのお金がそもそも存在しない

227 :
金も無いが、平日はくたくたに終電間近まで仕事してて遊びに出かけるような体力もないわ、まぁせいぜい近所のスーパーいくぐらいだわ

228 :
>>227
ケツ貸せよ

229 :
うっすら汗ばむ暑い日にパン1で畳の上でゴロゴロ寝転がると身体中にあらゆる
ゴミが引っ付いて人間コロコロ状態になるのと同じようなもんか

230 :
パンツ脱げよ

231 :
ずっと一人だろうからこれからなにするかなー

232 :
>>231
ケツ貸せよ

233 :
悩む

234 :
悩むと言うことは少なくともメリットもあると思ってると言うこと
失うものより得るものを見ようぜ!

235 :
来月から一人暮らしデビューなんだが、家電ってしっかりしたの揃えた?
とりあえず生活できるように中華メーカーで揃えてもいいもんだろうか

236 :
火を噴くぞ

237 :
ブランドは国内メーカーでも、どうせ作ってるのは中国
で、そのノウハウだとか設備を流用もといパクって作ってるのが中国ブランド
最新の機能じゃなくてシンプルな機能だけだったら、海外ブランドでもいいかもとは思う
でも去年、日立のエアコン買って一年経たずに夏に壊れた時、すぐ直しにメーカーが来たけど、そういう体制はないだろうね

238 :
やっぱり日本人が一番
中国人や韓国人は人による
それ以外の黄色人種は厳しいかも
白人や黒人は論外(チンコでかくても体臭が・・・別にガタイは求めてないし)

239 :
ずーっと一人暮らしオワタ

240 :
>>239
ケツかチンコ貸せよ

241 :
この歳になってついに一人暮らしデビューすることになった
楽しみではあるが、不安も多いなぁ

242 :
>>241
ナカーマ
私も準備中だよ、お互い頑張ろう
不安大きいけど100%自分の好きなように出来る生活が楽しみ

243 :
働くと同時に一人暮らしし始めたけど絶対にこの2つの時期はズラした方が良い

244 :
>>243
まじか
来月から一人暮らしと仕事始めるんだが
前の職場に戻る感じだからそこまで仕事のストレスはないと思うけど、やっぱきついもん?

245 :
それならまだマシ
新しい職場に慣れるストレスと一人暮らしに慣れるストレスが同時に来ると色々とカツカツになる

246 :
んなもん人それぞれだろ
新卒で上京と同時に一人暮らし始めるやつがどれだけいると思ってんだ

247 :
そんなに怒るなよ

248 :
プンプンo(`ω´ )o

249 :
この歳でようやく一人暮らし始めたけどいかに甘えてたかを痛感するわ
ほどほどの距離感になることで、親との関係も良くなってる気がする

250 :
そしてだんだんと実家の飯が恋しくなるのさ

251 :
アパートが実家から5kmのところにあってちょくちょく飯食いに帰ってしまってるわw

252 :
女がいるわけでもないのに500m以内で一人暮らし始めて、でも飯は実家。金の無駄だと思いながら家賃払ってる俺。
でも、圧倒的に楽なんじゃ。ストレスフリー。

253 :
皆さんひとりで飲みに行く店とか持ってる?

254 :
あるよー

255 :
家でも外でも酒は全然飲まないなぁ

256 :
外では飲まない
外食もしない

257 :
同じく
基本スーパー、夜遅くまで残業ならコンビニ

258 :
逆に週に一回外でだけで飲んでるわ
ついつい寂しくなって

259 :
俺は一人で出張行ったときはバー探して呑んでる
それ以外は家で一人酒たなぁ

260 :
業務スーパーが好きすぎて業務スーパーの近くに引っ越ししたけど業務スーパーより近くのダイエーに浮気しそう

261 :
ウラヤマ
俺はちょっと離れるから週末にまとめ買いしてる

262 :
まあ俺も業務スーパーは駅の北口の右方向だけどマンションは左方向で行くのは若干面倒だからな
ダイエーは南口で建物自体はペデストリアンデッキでつながっている(ただし夜10時頃は地下のダイエー以外入れない)

263 :
>>262
マンション特定した

264 :
みつけた

265 :
はぁー仕事だわ
帰って飲むためだけに仕事してるわ

266 :
>>263
マンションは複数あるのだが・・・

267 :
>>266
なにマジレスしてんだ

268 :
>>266
部屋まで特定した

269 :
>>266
ちょっと怖がってて草

270 :
>>266
かわいい寝顔だね

271 :
>>266
ちゃんとシーツ替えないとダメだよ
結構汚れてたよ

272 :
昨日は何を着て寝てたでしょう

273 :
>>266

ウンコ付いたままのパンツいつまで洗濯カゴにしまってるんだ?
いつもオナーニの直後に小便行って変な方向小便飛んで慌ててるけど
少し時間おいてから行くか便座下ろして座ってすりゃいいんじゃないの?
まだ納豆3パックあるのに納豆買ってくるとか焦り過ぎ
休日飯食った後にどうせ晩も使うからいいか?とお茶碗とかを洗わず冷蔵庫入れるのは
クセになるからやめた方がいいよ?
味噌汁煮たったら美味しくなくなるのにテレビに夢中になって気が付かない率高いよ君?

274 :
着た服は洗濯機に直行してます
基本的に多忙か金を使いすぎた時以外は自宅でオナニーはしません
納豆と味噌汁は自宅では食べませんし味噌汁は定食等以外では飲みません
茶碗は冷蔵庫には入れません

275 :
なりすましは面白くないかな

276 :
プリッツをおケツの穴に入れてみたらポッキーになったからクセになっちゃった
キレ痔の時はイチゴポッキーに
便秘の時はアーモンドポッキーになるのね

277 :
>>276

のレスでスレが凍りついてしまったw

278 :
プリッツで満足できるの?

279 :
プリッツは中で折れてしまって取るのに四苦八苦した事がいまだにトラウマ
血も出て来たし

280 :
入れられるよりは入れる方がいい

281 :
最近、体調の悪化がすごい
30過ぎたらガタがくるって事なのか
夜も数時間おきに目が覚めたり、少し急な体力使うと持ち直すまでに時間かかったり。

昨日に放置原付のキック掛けを何度もしたらかからないし肺炎のような胸が詰まる苦しさを今日も引きずってる。。
わいが、病弱なだけだろうけど

282 :
日に日に老化が進んでるのはわかるわ

283 :
あれ?30過ぎて明らかに体力落ちるとか運動経験皆無の奴らが自己管理出来てないだけじゃんw
って思いながら昔からやってるスポーツ続けてて最低限のトレーニングしてて
久しぶりに大会出るから追い込みモード入って3ヶ月経ったが身体中の痛みが継続するわ
回復の速度が極端に遅いわで、たった数年前までなかった現象だらけだわ
大多数のスポーツ選手が30前後で引退する意味が分かった気がする

284 :
何年も前からだけど3時間ぐらい寝ると目が覚めるようになったよ
疲れてるのに眠れない

285 :
身体の衰えはないけど毛が抜ける


                _ )) -- ミ、
              , ´        \
            /  , /ヽ         ヽ
            ノ / _/  | /_ |  \ 、
          < レ゙丕   ∨__liリ|    >,
           | i| (::::)    (::::)ヽ|  i|-、\|
           | 」          {  i| |⌒l
           込、   ε    ゙, /.ノ
           〈从≧s。 ___ イノ}i    i
                 ヽ,i7´|!\ ノヽ  ‖,   |
             // 〈|   ゚:, \/ ∨'/  |
               //|   l| 、  |  }  ∨/ |
           彡゙{ilL __|゚, ヽ |  }  }   ゙,
               ∨ ノ ゚, _ 、  L ノ  |レ゙
              `7゙  i| __ |  し゚、/リ
               \_| .:/ ヽ,/}i
                「_ /    ‖
                    `{`7゚` ┬┬┘
               -=ニニニじニニニじ
         -=ニニニニニニニニニニニニニニニ=-
             -=ニニニニ二  ̄ ̄
           -=ニニニニ二  ̄
           -=ニ二 ̄

286 :
胃腸の弱り方が半端ないわ

287 :
俺より年上のチンコギンギンで精液ドバドバの人とやると自信を無くす

288 :
さて、今日も仕事か

289 :
子供の時苦くて苦くてたまらなかったママレードジャムが今食べたら甘くて甘くてたまらん

290 :
アズリムを保護したい

291 :
>>289
マーマレードといえば両親ズに若くない(40以上?)にも関わらず新たに子供が出来て驚きました

292 :
朝起きてすんごい疲れた状態なのは歳のせいなのか
寝たのに寝起き疲れてるのは辛いなぁ

293 :
寝具はいいのを使えよ

294 :
安物のマットレス買ったのマジで後悔してる
人生の三分の一以上過ごすんだし、どーせ休日はゴロゴロしてるんだから
マットレスと羽毛ぶとんくらいは高いのにしとけばよかった

295 :
訳あってネット通販の送料が物によれば3000円くらい取られるような地域に引っ越したけど
オモチャみたいな枕二個とダブルサイズの敷き掛け布団と言う三点セット送料コミコミ
7000円と言う代物買ったけど煎餅布団すぎてかえって寝心地快適よ?

296 :
男の寝具、ダンシングですね&#8252;&#65039;

297 :
猫カフェに行きたい今日この頃。
行ったことある方いますか?

キャバやフィリピンパブ通うくらいなら酒飲めない人見知りな自分にとってかなりの癒しになるのかなと

298 :
ネコカフェのネコの扱いがずさんな店のせいで
ネコカフェに対する偏見がある

299 :
動物飼いたいが世話や死がこわいからわいにはむりだ。。

300 :
悪玉コレステロールが226だった

301 :
何食ってんの?

302 :
う〜ん、思い当たるとこだと
夜はパスタが多かった
昼は週に一回はラーメン食べてたけど
特定の何かを食べてたというよりバランスを考えないで漫然と食べてた感じ

303 :
少年野球、部活、スポーツが俺の人生をダメにした
それがなかったら俺の人生もっと平穏だっただろう
トラウマだな。事あるごとに思い出す
親にも少年野球やめたいって散々言ってたのに
気付かなかったとか言ってやがる。俺ら兄弟あれだけ
行くの嫌がってたのに知らなかったはずねぇだろうが
10回以上辞めたいって言っただろうに
そもそも野球のやの字も知らなかったのに強引に
しつこく勧誘してきた同級生が犯罪者だ
チームスポーツは数が必要だから他人を
巻き込まないといけない犯罪。やりたい奴らで馬鹿やってりゃ
いいはずなのに

304 :
この土地から離れたいけどそういう金もない
いやがんばれが出れるはずだ
でも来年実家の建て替えるからそっちに戻ってこいと言われてて
戻る予定・・・。工場労働者だった父親なんか
俺がこの田舎で生きてくのが当たり前だと思ってやがる

305 :
>>274
タオルとかより服を即効で洗った方がいいのかな・・・

306 :
>>292
エンジンかかるまで時間かかるよね

307 :
今年ももう終わりですね
一年、一年、何か目標たてて成長や変化を考えてきたが来年は仕事変える目標か。。

だんだん、人生の隅に追いやられてる気がする

308 :
>>307
転職理由は?

309 :
>>307
やっぱ、自分の目標だけど結婚や子供欲しいから環境変えて頑張ってみようかと。
今の場に夢は無くて

310 :
同業種?

311 :
いいえ、別のに。もうこの場は居られない
自動車整備士ですよ。

312 :
35とか2020年までは頑張れば大丈夫だと思うよ
身体には気をつけて!

313 :
自動車整備士は超きついって聞くね(給料的にも)
そもそも国内ディーラー自体かなりしんどい
部品メーカーも海外生産拠点で食いつないでる感じが強い
自動車関係ではほぼ唯一の勝ち組自動車メーカーもふたを開けたら
手抜き検査に有価証券報告書虚偽記載

314 :
そんな感じはありますよ。
別に給料安くや仕事が重労働でも良いんです。しかし人間関係ですよね

(´・ω・`)

315 :
>>314
長年ずっと人間関係悪い感じ?

316 :
このスレだけに32歳ですし中学の子供居ても一軒家でローン抱えてても結婚してても普通な歳ですよね。本来なら。

不景気で常にキレてますよね社員みんなが。
車を趣味に仕事にする時代は終わりに感じます。

自分らの時代ってイニDにしてもワイルドスピードにしても父親辺りが走り屋、先輩辺りがVIP、自分らの世代が大人なになり法が厳しくブラック企業や給料格差とか、、
そりゃ悪い事をして得る金があれど給料や金回り格差ができた気がします。。

317 :
中学の子供いるのは普通ではない
幼児がいる、なら普通

318 :
この歳で子供が中学ってのは早いな
子供、欲しい人は結婚すればよろし
俺は別に欲しくもないし老後の頼りとかにするつもりもない

319 :
田舎じゃ少数派だけど珍しくはないよ

320 :
16歳で子供産んだ人の子供が16歳で子供生むと32歳でお婆ちゃんなんだよなあ…
合法的に孫のいるタメが少しずつ増えてくるのかあ…

321 :
でも引き上げされたから正規のルートでは無理でしょ

322 :
まだ2、3年後じゃなかった?女子初婚年齢って今ならまだ間に合うぞ。

323 :
今日からコタツを出してしまった
一人暮らしでコタツ出したらもうおしまいやね
コタツ+茶+駄菓子+スマホで2ch
聖書に謳われる堕落の罪とはコタツのことやね

324 :
ネットサーフィンやるとき用に電熱式ブランケット探してたけど、結構高いんだな
電熱敷き毛布のハーフサイズのやつが2000円ぐらいであるから、
ブランケットもそんなもんかと思ってたら倍はするわ
電熱敷き毛布をひざ掛け風に使ってもあんまり暖かくないんかね?

325 :
コタツいいよね
電気代安いしね

326 :
いい年して一人ものなもんで会社の人たちからゲイ疑惑がかけられてるわ
ワイは周りから見ればちょっとイケメンらしい
中学生のとき女子にかなり嫌われて若干トラウマなんですよね
今日も大原優乃の画像見て寝よう

327 :
このまま結婚できないだろうなぁってことだけは確信できてるわ

328 :
20代でモテなかったやつが容姿が落ちる30代でモテる訳はないよな。

329 :
男なら金さえ沢山持ってたらチャンスあるで

330 :
32歳無職体重3桁人見知りの俺と付き合える女が仮にいたとしたら逆にこいつ大丈夫か?
と心配になるわw

331 :
ずっと1人だと女に興味ないの?とか聞かれるけど、
性別関わらず他人に興味ないんだよな
良い年して中二病みたいなこと言っちゃってるけど

332 :
すげーな
俺も長らくひとりだけど今もひとり居酒屋で飲みながらもムラムラしてるわ

333 :
ただでさえガキの頃から料理得意なのに1人暮らしが長すぎて
その辺の料理自慢主婦を一蹴するくらい料理の腕になっちゃったわ

334 :
賞味期限切れのマーボー豆腐の素があったけど、
豆腐が無かったからキャベツと豚肉でマーボー風ホイコーローにしようと思ったけど、
マーボーっぽい味のするなんかよく分からない料理になった

335 :
原因:マーボー豆腐を作るときと同様に素を水で溶いたため、味が非常に薄くなった
対策:水を加えない、もしくは豆腐を買ってくる

336 :
今日はノンケサウナに行こうと思ったけどやめました

337 :
こんな時間に腹へった

338 :
2日連続で冷蔵庫から生卵落とした…

339 :
職場でたまに、すれ違う子、挨拶してくれるようになった
名前くらいしか知らないけど惚れてまうやろ…
もう俺、末期だわ

340 :
お前…仕事中ならすれ違ったら誰にでも挨拶するだろ
ティッシュ配りのネーチャンにも惚れそうだな

341 :
単なる挨拶じゃなくて、またすれ違いましたねくらいな感じで
ニコッと笑い、お疲れ様ですと言ってくれる
笑いかけてくれるのがダメだ
もっと事務的なら意識しないのに…弄ばれてるに違いない笑

342 :
次すれ違った時に飯誘え

343 :
今年も一人のクリスマス〜♪

344 :
ノンケ生活は疲れる・・・

345 :
おまーらちゃんと婚活してるの?

346 :
>>345
もう諦めたわ。
若い頃でさえ相手にされなかったのに、年取った今相手にされる訳がない。

347 :
コミュ症なわいにはキツイ。
きっかけがあれば話せるが、出会いも無ければ金も無い、仕事で病んで常に暗く外にも出づらい。。つらい

348 :
結婚は無理だな
定年までにいくらためるって決めてそれだけクリアできるようにしてくわ

349 :
今更なんだけどみんな冬のボーナスはどんなもんだった?
自動車関係の工場勤めのワイは総支給で65マソだったよ

350 :
25だった
想定より低くて萎えたわ
去年入社した会社だけどあと2年以内には転職しようかな

351 :
>>350
何社目?

352 :
>>351
まだ2社目

353 :
忘年会シーズンだが、タバコの煙がキツい。
早く飲食店全面禁煙にならないかな。

354 :
>>353
ケツ貸せよ

355 :
>>349
冬ボ総額74の振込59くらいだったわ@弱小自動車部品会社研開職
もっともらいたいんだがいくら頑張っても年功序列の日本企業は評価あげないね

356 :
年俸制で安定の2.5ヶ月で額面96万

357 :
すげえ!有能そう

358 :
ボーナス増えても諸々の税金でバカみたいに取られて鬱陶しいよ

359 :
ボーナスは住民税引かれないからあんまり取られない印象だわ

360 :
ことしも終わるー

361 :
またひとつ歳を取るな…

362 :
あけRとよろ

363 :
よろ
みんな帰省してる?俺は実家帰ったけど嫌になって戻ってきたよ

364 :
おめでとナス
俺も実家飽きてきたから今日昼前くらいから青春18きっぷで一人旅いくわ

365 :
>>364
どこ行くの??

366 :
外房線・内房線ぶらり途中下車の旅
ここ3年ぐらいは東北をさまよってたけど、
雪で運転見合わせになっていく路線図を睨みながら太平洋側へエスケープする旅にも良かったけど、
今年はのんびり房総を回るわ

367 :
フリーパス的な切符買ってふらついてみるのも面白いな〜
千葉方面で思い出したが銚子にツーリングに行って
ぬれせんべい?だっけ、しけてる感のあるせんべい食べたの思い出した

368 :
俺はビッカメの福袋抽選終わったら実家帰る
昔の友達も連絡取れないし、ひたすら籠もるだけの帰省

369 :
>>367
青春18は1/10まで使えるから、年始にブラブラするのにちょうど良いのよ
乗客の世間話を聞き流しつつ、
ぼけーっと車窓ながめてダラダラ旅するの楽しいよ
一人旅が苦にならない人にはオススメ

370 :
昔2年連続で東京から鹿児島の婆ちゃん家に18切符で帰った事あるわ
当時はスマホもなかったから乗り換えとか命懸けでなあ…
間違って反対方向乗った時、降りて引き返せばいいやw
って山手線の感覚で降りたがいいが真冬の寒空無人駅で二時間取り残されるはめに…

371 :
この歳で祖母(94)からお年玉をもらってしまった

372 :
>>370
今もスマホの乗り換え案内だと、微妙にかゆい所に手が届かなかったりするけど、
無い頃からしたら比べようのないぐらい便利になった
学生のときはケチるために18きっぷ使ってたけど、
今は途中でダルくなったら普通列車のグリーン席乗ったり
なんなら新幹線乗ったりして気ままに利用してる

373 :
今は交通費節約の理由で高速バスや18切符とか使わなくなったなあ…
移動する時間と労働による対価などでコスパがどうこうつまらん事考える大人になったわw
LCCもあるしね
まあ旅ってそういう事じゃないんだろうけど

374 :
実家からUターンしてまた一人暮らし再開だわ
実家にいると選択もメシも自動で出てきて物理的に楽だが、
一人暮らしに戻ってみれば気が楽なのはこっちの方だな

375 :
同窓会の誘いとかある?
仲が良かったグループとかじゃなく、全員が集まるみたいな同窓会。

376 :
開催されてないのか、ハブられてるのかわからない
だって、卒業してから一度も連絡ないからな!

377 :
仲が良かった人とか趣味が合う人とは関係は続いてるけど、全体の同窓会の誘いは無いし、やってるかどうかも分からない。

378 :
また明日から仕事が始まる。。
きっとストレスの可能性がでかいと思うがこの休み中に病院行ってきたほどに。
また、一年始まり今年の目標は転職や生活ランクを少しでもあげれる様にがんばろうかと


つらい。。

379 :
小中高の昔の事をよく思い出してる
18から俺はどこへ進めばよかったのかな
10代の頃から嫌な事だらけだった。俺の生まれから考えると
この状態も妥当なのかな・・・。馬鹿な親の生まれだから。
頭はあるがコミュ障で田舎育ち。自分で勉強して知恵をつけてきたよ

380 :
昔と今は色々違う。時代も違うし。
時間は有限であり、23や18位の頃のように
無駄な行動をしたり、うかうかしているわけにはいかないのだろう
昔は本当に無駄な事をやっていた。今そういうことに一日を
使う事はできないのかも知れない。
年取ると人間それなりに合理化されていくものなのだろう

時間が過ぎるのが早いし、色々無感動になってきた
まぁ時間が早いのは俺の生活のせいかも知れんが

381 :
最近の中高生はスマホに夢中だが、俺が中学の頃は
ゲーム、ラノベ、漫画とかプライベートじゃ中3の秋頃まで
それしかやってなかった気がする。よくたくさんゲームやる時間
あったよなぁと思うけど。

382 :
ガス代だけで1万円だった

383 :
PCでやる趣味とか物事って移動の時間とか場所選びとか
そういうのがないから一瞬で切り替えられるんだけど、
ある程度時間があっても余計な事やってると重要な事が
進まずに時間が過ぎてしまう
逆に気分の切り替えが難しいとも言えるかも

そういう意味で商業施設とか同じ店の中に色んな店が入ってると
一瞬で他の店にいけるから便利なんだろうか?
まぁ狭い範囲で済んでしまってつまんないとも言えるけど。
近所の大型スーパー一軒でほとんどの用事が済んでしまう

384 :
場所とか道具とか服装って言うのはある種の世界観を
作るのに重要かもな
まぁメディア越しだとことさらそれらしいものや象徴的なものを
強調してくるけどさ

385 :
スポーツとか競技とか勝負事的なものは
野球やらされてたりで死ぬほど嫌いなんだが、
体を鍛えること自体は実は俺は嫌いじゃないのかな・・・?
高校の頃も家で腕立てとか一人でやってたりはした

運動とかスポーツを何のためにやるかって重要なんだよなぁ
体を鍛えるためや健康のためだと上手くなる必要とか別にないわけでさ。

386 :
ネットって調べたい事がなかなか見つからんと言うか、
体系的に学ぶなら本とか雑誌の方がいいな
読み込みの時間とか欲しい情報探す時間って案外長い
本屋に1時間居るとかなり長いけど、家に1時間ってめちゃくちゃ短いし

387 :
10代の頃は下らん人間に囲まれてたわ
高校の頃なんかやりたくもない部活やってたけど、
そこにゴミもいたし。今考えるとあんなのと
関わりがあった事が信じられん。まぁ当時からそのカスとは
仲悪かったから人種が違ったわけだが。
学校にはクズがたくさんいたが、別に俺はそういうやつらとは
あまり関わりはないし、間違っても親しいと言う事はなかった
どうしようもねぇ馬鹿の集まりの中に入れられてたんだから
そりゃ辛いはずだわ・・・

388 :
付き合う人間を選ぶべきと言うのを俺は25まで知らなかったのだ
学校にいる人間って関係が切れないし、どうしても接点はできてしまうが・・・

389 :
何やこのツイッター

390 :
たまに日記の連投する人来るよね

391 :
中高で部活のスポーツなんかやっても
大半の人間は将来何の役にも立たないのに何故やるんだ・・・
まぁやりたい奴は勝手にやればいいが、とく中学の頃なんて、
運動できる奴偉いみたいな風潮だった。しかしそれにしたって
野球は基礎体力+超絶技術が必要なわけで、陸上なんかと比べちゃ行かんはずだが
陸上は技術がいらんし、個人競技だから非常に楽

392 :
時間がいくらでもあった昔と時間が限られてる今
とても焦りを感じる

393 :
やっぱ資格職だとどこへでも動けるし強いのかなぁ・・・
まぁほいほい転職するって言うの看護師だからかも知れんが

394 :
海外とかいった事ないのは俺くらいだろうな
みんな学生でも行くと言うか、そもそも家族旅行で行くだろう

395 :
海外は前にやってた仰天ニュース見たら怖くて行けんわ
ボディガード雇わないと

396 :
>>395
どんなのやってた?

397 :
ハワイのやつかな

398 :
ワイは洋楽のロックが好きなんだけど実家に余裕があるんだったら
ワーホリでイギリスかアメリカに行ってみたかったね
でも勇気がなくて行けなかったんだよね

399 :
ワーキングホリデーって何?
短期留学くらいなら金と時間の都合が付けばいつでも
イケるんじゃないか?俺も外国で生活してみたいな
旅行すら言った事ないけど

400 :
仕事でドイツに住んでたが快適だったわ
メシマズなのを除けば

401 :
ドイツって気候はどんな感じ?

402 :
基本カラッとしてるが、定期的に短時間だけ雨が降って湿気る感じ。気温は日本より少し低いくらいかな。ただあまり湿気らないから夏でもそこまで暑さを感じないよ。日も長いし結構好きだったなぁ。

403 :
夏と冬の気温差ってどのくらいなの?

404 :
夏は20〜25度くらい、冬は基本0度位だった気がする。殺人的な暑さ寒さはないよ。

405 :
中高の頃って周りにクズがいて辛かったよな
縁切れないもんな
原付盗んで逮捕されたやつとかいるわ
公表されなかったけど、1週間くらいdqnが学校こなかったのは
そういうことなんだろう

406 :
上限とも奥歯4本は全部治療してあるんだけど、
高校の時は一度も歯医者には行かなかったから
ほとんどがおそらく小学校の頃から中学の頃にやったんだろう
確かに昔はしょっちゅう歯医者へ行っていた
一度虫歯になったら元には戻らんのにそういう人生の早い段階で
歯を悪くしてたのか・・・。歯の重要性というものを分かっていなかった
中学校の頃なんか歯を磨いた記憶がほとんどない

407 :
今は虫歯の治療がされてるかどうかでネグレクトに会ってないか判断するみたいだね

408 :
歯は育ちが出るって言うよね
俺の歯はお察し、まあ親もよくわかってなかったからしょうがないんだけども

409 :
>>408
優しいね

410 :
外国(ていうかアメリカ?)だと貧乏人はマジで歯科治療を
受けられないから歯を見ただけで社会階層が分かってしまうらしい
日本はとりあえず誰でも治療は受けられるから、
そこまで歯に差は出ないのでは。ただまともな家なら
歯磨きは徹底するだろうな。俺も言われてはいたけど、やらなかったなぁ
両親の歯はめちゃくちゃ悪い。歯を大事にするという意識は全くない
今だって自分で歯を大事にしなければと言う意識がなければ、
それほど歯に意識はしないかも。

411 :
昔に比べて時間が少なくなってきた。あまり意味のない行動というのができない
いや、それだって家にいるよりはずっとマシかも知れない。
とりあえず外に出た方が。

412 :
19で前歯の一本が差し歯になっちゃった以外は
あんまり大きい治療はないな
細々としたのは年1-2回やってるけど
毎日じゃないけど、歯磨きしてるし口もゆすいでるし

413 :
頭はいいけど貧乏なのが俺。
金で物事を図るのはよくない。能力はあっても金がない人はいる
一度失敗するとやり直し画効きづらい国なのだから

ついでに馬鹿でも相続で金持ちの奴とかもいる

414 :
えぇ勘違いです

415 :
現実じゃほぼ会う確率0の同級生女たちとリンクしてる
メッセ送ってみたら一人に急に切られたw

416 :
結局人生って親のレベルとか家が金持ちかどうかとか
そういうが関わってくるな。
生まれって言うのを排除して考える事はできない。
自分となんか違う人間はよく考えると生まれや育ちが違ってたり。

417 :
関わってくるというか、それが土台にある

418 :
医者の子供は医者ってケースが多いしね

419 :
近所の開業一家すげーいい生活してるわ
旦那は代々医者の家系。妻はおそらく専業主婦
今日も朝すれ違った。一目で金持ちとは分かんけど、
なんかホクホクしてるし、綺麗な格好してる

外から見える範囲ですごい羽振りいいってわけでもないけど、三階建ての
建築家が建てたっぽい家で全く不安のない生活って感じ
幼稚園児の子供もめちゃくちゃいい世界生きてるんだろうな

420 :
>>417-418
生まれがどうのとか親がどうのとか言うと否定する奴多くて
頭痛くなるんだけどな。まともな頭がある人間なら
並以下の家庭に生まれると何もかも不利である事は分かるはず

貧乏人は健康的な普通の生活すらすることができない
家がボロい、栄養が足りない、ピアノがない、本がない、
何か欠けた生活をしてる

421 :
健康的な生活を送れないのは最大のネックだと思うわ
平均的な食事も出来てなかったら運動や勉強に身が入らないと思う
他にも身なりも古い服ばかりだと分かるしね
家もボロかったら友達も呼べない
人格形成される時期をかなりのコンプレックスを抱えて生きる事になるのはその後の人生に影響大き過ぎるでしょ

422 :
昔の嫌な事ばかり思い出すわ。俺の人生の失敗は
小学校の頃に野球をやらされた所から始まってるし、
10代の頃はろくでもない人間に囲まれて当時もとても辛かったし、
関わる人間を選ぶべきとは知らなかったから。とは言っても学校や部活の
縁なんか切りようもないじゃないか。
嫌いな奴は嫌いな奴で構わなかったのだ。まぁそもそもあの高校へ
行ってしまったのが失敗だが・・・。もう一つ選択肢はあるにはあった。

423 :
>>421
別にスポーツは将来的に見るとほとんど役に立たないため
どうでもいいし、やる必要すらないわけだが(運動はした方がいいだろうけど)
そんな事誰も教えてくれなかったな

体格や筋力も結局食ってる物で決まるからなぁ。俺が中高の頃は
たんぱく質が足りてなかったと思うよ。だから痩せてた。飯自体は食べてたけどさ。

424 :
確かに親の収入や家庭環境は子供の成長に大きく影響する
食べ物もやっすいスナック菓子を与えてチビデブになりがち
勉強も塾なんか行かせないのでまともな学歴がつかなくなりがち
(そもそも家でテレビ見てだらけてる親を見ると勉強する気も起きにくくなる)

425 :
ビンボー家庭の悪いところは色んな場面(勉強やスポーツ、習い事など)で
子供がやりたいことを金銭的な理由でさせない・協力できないこと、そして最悪なのは
「うちは塾で勉強するんじゃなくて自発的にさせるのが教育方針」とか
いって教育にお金をかけられないことを正当化すること
これを聞いた子供は将来仕事やいろんな場面で都合が悪いことを理由をつけて
のらりくらりとかわす「使えないヤツ」になってしまいますハイ

426 :
習い事ができないとかやりたい事ができないのはしょうがないとも
思うよ。そういうのは余剰価値でもあるから。
問題は嫌がってる習い事をやらせる事。やらなくてもいい事なんだから
スポーツなんか虐待だからね。怪我だってしやすくなる
それに伴う嫌な人間との関わりもあるし、やりたくない事やると
ろくな事にならん

427 :
仕事とか趣味とかそういうやりたい事の前に
まずは「いい生活」かなぁとか思うんだけど。
実際バイオリンとかだと生活が荒れてたらまずは
そっちを何とかしなさいと言ってくれるらしい

428 :
生活優先なんて基本中の基本だよね
そこがグラついた状態じゃ他の事なんて身が入らないよ

429 :
今からの将来についてどう考えてる?
明るい未来をイメージできない。未来があるにしても
将来は若くないしな
5年前からすると、今はもう金持ちになってる頃だと思ってたよ
実際は5年前と生活自体はほとんど変わってない。
中身はアップしてるけど

430 :
水曜に歯医者行って右上一番のCR充填やったけど、
どうも不具合・・・。たぶんこの状態から改善されないだろうな
どうしよう。やり直してもらった方がいいのかなぁ・・・

431 :
ペーパーテストは苦手だわ。本とか読んで勉強するのは好きなんだけど
暗記が苦手なのかねぇ・・・

432 :
学校の勉強の気持ち悪さって言うのは理解する事や
役に立てる事ではなく、テストで点を取る事が目標の無機質な
ものだからか。逆にいっそ受験のためとか、テストで点を取るために
勉強してるってなれば分かりやすいな。クイズ選手権である

433 :
この年代の人って何が楽しみ?
最近何やるのも飽きてるというか…

434 :
風俗と焼肉

435 :
FXの自動取引プログラム作ってる
儲かれば嬉しいけど、なんかうまく動くものを作ることそのものが楽しくなってきた

436 :
いつもより少し早く起きてニンテンドーダイレクト見た
ゼルダの伝説夢を見る島がリメイクされるの楽しみ

437 :
ゼルダはブレスオブザワイルドが評判通りの正真正銘の神ゲーだったな
まさかオフのソロゲーで30越えて学生時代みたいな熱中度になるとは思わんかった
一通り探索し終えるまで夢中になり過ぎて時間を忘れて寝不足になってヤバかったわw

438 :
>>437
そんなに面白いか?
磁石の道具使ったあとに詰まってやめたわ

439 :
女との出会いがない

440 :
風俗にいるよ

441 :
ラブドール買おうか真剣に悩んでる(´・ω・`)

442 :
お金は少し余裕あるが贅沢する気にはなれん

443 :
アパートの光回線をソフバンに変えると安くなるとか言って販売員が来た
今契約お願いしたい的な流れで名前とか書いていたが途中で調べたら
今のプロバイダは2800円位で使えてることが判明
お引き取り願った

444 :
結婚した?

445 :
ソフトバンクはマジで止めておいた方が良い
夜間のゴールデンタイムは激遅
会社自体がアレな会社だからね…

446 :
会社自体アレなのと日曜のまったり時間帯に来て今契約しろって姿勢がうざかったw
お断りしてからムスッとした無表情でサインした契約書と資料おいてかえってった
説明がわかりにくくてプロバ他社乗換の案内ってわかるのに時間かかった
なんかアパートがすべてヤフー光になる的な説明してて??って思った

447 :
20前半くらいの奴が今はネット社会とか言ってたけど、
お前ネット社会以前の時代知らんだろうがよ

448 :
中学の頃からdqnとか馬鹿だった奴は今は見るからに
ヤバイ人間になってる。今だったら絶対接点ない人種と学校じゃ
一緒なんだからなぁ

449 :
何かや生活を変えてみると何か変わるのかと思いきや
別に特に何も変わらないという

450 :
ここ最近毎日からだだるいわ
年だなー

451 :
運動不足じゃない?

452 :
夏場だったら常にダルいけどな

453 :
>>448
そうかな?
結婚して子供出来て、リア充な感じの奴が多くね?

454 :
訳分からん仕事で綺麗なビル使ってる奴らより
ビル作った人のほうが明らかに偉いというか、大変だと思うんだが
そんな大変なビルを簡単に使う。自分で金を払うわけでもない

455 :
>>454
ちょっと頭が悪すぎないかい...

456 :
もうここまで行くと何から説明していいか分からないよね

457 :
>>451
一日一万歩歩いてるから足りてると思ったがもうちょいやるべきか

458 :
>>456
まぁでも気持ちは分からんでもないかな俺は
趣味でバイク乗るんだけど、クソみてーなグネグネ道しかなかった山奥に、
数年経つと立派なトンネルが出来てたりする
俺が生産性あるんだか無いんだか分けらん事務仕事やってる間に、
土木作業屋は地図に残るようなものを建築してる
そう言うのを見ると、土方ってやたら軽視されてるけど俺なんかよりスゲーなって思う

459 :
>>457
歩くだけだと筋肉的にも心肺的にも負荷が弱いと思う
せめてジョギング、できれば筋トレとダッシュ系

460 :
>>458
なんかそういうコピペあったな
あるプロジェクトに参加したプログラマー、
仕事部屋から建設中の隣のビルが見えた
暑い夏も厳しい冬も働き続ける土方ども、
一方 自分はエアコンの聞いた部屋で座り仕事、
ご苦労様だねぇwという気持ちでコーヒー片手に眺めてる

春になって隣のビルは無事 完成、落成式で嬉しそうな親方やオーナーを横目に、
自分たちのプロジェクトは致命的なバグが出てポシャり何にもならなかった
自分と自分がバカにしてた土方、世のためになったのは一体どっちなんだろうと虚しくなったってやつ

461 :
その土方さんの作るビル、どこかのソフト会社の物理屋、数学屋、プログラマーが
テストにテストを重ねて自信を持って世に送り出したCADや構造解析ソフトで
国の基準を満たしてるかとか入念にチェックして設計してるんだぜ?
仕事ってのは何かしら世の役にたってる。違うのは土方さんのように見えやすい形で
残るか、ソフト屋さんみたいに見えにくい形であるかだけだ

462 :
目に見えるかどうかってことじゃね?
形が残るとかさ

463 :
どこの缶コーヒーのCMだよw
要はやりがいの問題だよネ

464 :
自宅警備の俺も社会に欠かせないってこと?

465 :
お前の吐いた息で植物は育つ
お前は地球の木々にとって重要な存在である

466 :
>>458
山の中の橋とかは必要ないものかも知れん

467 :
学校の教師って大した人間じゃないのに偉そうにしてて
キモイよな

468 :
誰とはいわんが32歳とは思えん思考や言葉遣いの人がちらほら

469 :
>>467
この前教師に殴られて吹っ飛んだ生徒かな?

470 :
普通に仕事してりゃ
教師の大変さとか、理不尽な親のクレームの面倒くささとか容易に想像がつく
世の中、
偉そうにしてる教師より、教師を馬鹿にしてる割に教養のないクズ親の方が多いと思うわ

471 :
今は保護者が1番権力持っとる感じやし教師は可哀想やな

472 :
激務によるメンタル不全のせいなのか猛烈に禿げていく…
ふりかけで誤魔化してたけど、そろそろ辛くなってきた。。

473 :
今から20年前が俺ら中1www


今から20年後の俺ら五十オーバーwwwwww

今から20年前なんてあっという間だから20年後はもっとあっという間なんだよな…

474 :
そりゃ振り返ればなんだってあっという間だよ
忘れてることも沢山あるからね
ただ、これから先の事を考えると長いでしょ
何かの待ち時間とかなら30分だって長く感じる

475 :
>>470
教師に散々不愉快な目にあったからどう控えめに見ても
擁護できんわ。俺より格下の人間だからなw
普通に仕事してれば学校や教師の異常性は分かると思うが

476 :
スポーツなんかより重要な仕事や物事はいくらでもあるのに、
そんな娯楽が大手を振って歩いてる
テレビでの扱いの大きさが異常だからな
まぁビジネス仕掛けたい人間がいるのかも知れんが
後は持ち上げる一般人が。

477 :
まぁ世間は雇われの馬鹿ばかりだからな
ここも勤め人なんだろ?

478 :
スポーツとか娯楽とか使って日本人をバカにする政策じゃなかったっけ?

479 :
3Sと言って馬鹿な大衆は映画とスポーツを好む
簡単に享受できて分かりやすく、学もいらない
美術館やクラシックを好む人はあまりいないからね
そもそも美術館なんて田舎にはないが・・・
スポーツ施設なんかどこにでもあるわけだが

480 :
メディア越しや外出てると変な人間をしょっちゅう見るわけだが、
変な人間を見てしまったら、まともな人間を見て中和するべきなのかも
知れん

481 :
そうだな
俺もたったいま変な人間見ちまったからまともな人を見るようするよ

482 :
昔に比べて憂鬱な事が増えたな
若いときとは違うのかも知れん

483 :
まともな人間は2chなんかやらないだろうな
そんな時間ないだろう。知り合いのピアニストも
とある社長さんも。忙しくてそんな不毛な事やる時間も
ないし、頭の悪い人間や精神の汚い人間とは1mmたりとも
関わる事はない

484 :
2chで煽る事に時間使ってる奴の時間って何だろうね
よほど暇なのか

485 :
それで反応が返って来るのを期待してるから暇潰しでしかないわな

486 :
それなんてブーメラン?

487 :
最近子供部屋おじさんって煽りが流行ってて草
ワイらが高みの見物出来る様になってしもた

488 :
お前らみたいな中年独身おじさんより良くね?

489 :
>>488
やめたまえ

490 :
>>488
その条件なら子供部屋おじさんも該当してるらしい

491 :
子供部屋未使用おばさん という超えちゃいけないライン超えちゃったワード

492 :
子供部屋未入室おじさん

493 :
ある程度歳いったら一人暮らししてないと恥ずかしいわな

494 :
最近の小中学生は守られすぎてるよな
危なくて小学生なんか近寄らない方がいい。とくにJS
トラブルの火種。

俺が中学生の頃なんか治安悪かったし、小学生の頃も
しょっちゅう大人にここで遊ぶなとか注意されたり、
通学路で中学生に蹴られるとかあったのに
今のガキはそんな事は起こらないんだろうな

495 :
挨拶された通報、目が合ったら通報、すれ違ったら通報時代
自分の事しか考えてないガキと婆は社会のガンだ
昔、仕事で知らない住宅街とか歩く事多かったが
知らない場所だからキョロキョロしてると、露骨にジロジロ見てくる
婆、老人、主婦よくいた。この辺の人ですって顔してないと危ない

496 :
>>493
そんなことねぇよ。一人暮らししたことないならあれかも
知れんが。一人暮らしはデメリットも多いし

497 :
楽すぎて実家に戻れないからデメリットは特に感じないが。

498 :
実家暮らしも1人暮らしも一長一短やろ
前者の方が貯金出来るスピードは圧倒的に早いのは良かったわ
でも同棲してたらテレビ見たりゲームしてる時に話し掛けられるのは気が散ってめっちゃムカついてたしな
そう言う面では後者がええな

499 :
楽過ぎて出会いや結婚の意識がなくなることはデメリットかもね
連れ込めないことも

500 :
ある程度稼ぎがあれば一人暮らしかなー

501 :
この年になってカーちゃんにあれこれやってもらう気もないし
なら一人暮らしでもして自分でやれる範囲広げた方がいいわ

502 :
て言うか実家云々とかどうこうじゃなくて30も過ぎれば一家の大黒柱として嫁さん子供に親も
含めて全て面倒見ててもおかしくないぞ?
俺?俺は年収300万の素人童貞ですが何か?

503 :
頑張れ

504 :
仕事しんどい
でも辞めると生活できない
一人の部屋に帰るのは楽だけど時々寂しい

505 :
ホームレスになるのが怖くて貯金だけはたんまりあるけど、
退職したらブランク持ちでまともな会社に復帰できなさそうだから辞められない
生きる目標が見えなくて、会社でも家でも無気力状態でヤバいよ・・・
転職でUターンしようかな

506 :
助けてください...。高校生の女です。
先程、彼氏の家で遊んでいた時のことです。
生理中で便秘気味だった私は、すごくお腹が張っていて、彼氏とゴロゴロしながら話している
時にぷっ みたいな
おならが出てしまいました...。
とっさにお腹がなっちゃった!やだーと誤魔化し、彼氏もおお、そっか。
みたいな感じで終わったのですが、その後の私の行動がなんか変だったようで、
「彼氏になんかはしゃいでるけどどうした?」と言われてしまいました。
(その時死ぬほど恥ずかしくて無理に明るくしていました笑)私が家に帰る際、また「なんか変だよ?」と言われてしまいました...。
これっておならしたことバレてますかね(;;)おなら誤魔化してるって気づかれてたらと考えると、もうすっごく恥ずかしいです...。彼氏はとってもいい人で、何よりも私のことを
考えてくれる人です。なので、何回もなんかあった?と聞いてくるのは
おならに気づいていじってるわけではないと思います...。
(あったらもうちょっと...ってなりますが笑)どうなんでしょうか。

1 おならに気づいているのか
2 おならに気づいて、私をいじっているのか
3 おならのことは忘れこれからも普通に接していいのか

回答してくださると有難いです...。
回答でなくとも、元気が出るような言葉が頂けたら本当にうれしいです!

507 :
>>505
転職しても状況がよくなるかは賭けだゾ

508 :
一人で過ごすには十分あるが誰か養うと考えると無理だわ
そもそもモテないけど

509 :
同級生の女(実家が相続系金持ち。本人は小売店員だから貧乏)が
税理士と結婚したんだが、税理士は儲かるのか?
若くして税理士ってことは試験受けたって事だよな

その女の家は商店街の店だが、金持ちであるかというのは
質素なので傍目には分かりづらい。見る人が見れば、とかプロが見れば分かる
という具合だ。
税理士なら状況的に見て、その女の家が金持ちである事は
分かるかも知れん。もしかしたら付き合ってる段階で家は金持ちとか
そういう話しはしてたかも知れん。
女の方がいい相手と結婚したというより、
逆玉の狙いの可能性もある・・・

510 :
何がいいかってその女は親が金持ちの上に
一人娘なのだ。遺産は丸々その女に入る
店の裏にでかい敷地もある。たぶんそこに娘の
家を建てる予定なんだろう

511 :
士業は普通の勤め人よりは儲かるんじゃない?
相続税関係の処理手伝ってもらうみたいな狙いなのかもね(笑)

512 :
もう会いたくない同級生っている?
色々揉め事起こった同級生とか、ひと悶着あったりで
嫌われた女とか俺にはたくさんいるんだけど
もし俺が有名人になったらそういう奴らの目にも触れるんだよね

513 :
2chで同じスレ見てる人に社会で会うって相当な確率
だと思うんだけど、このスレとかは1986年だから
同い年+2ちゃんやってるだと、ひょっとしたら遭遇する可能性もあるんだよね
実際俺、兄弟に2chの書き込みがばれて、IDで芋づる
式に出ちゃって相当ヤバかった

514 :
例えば愛知、静岡、山梨辺りの人っている?

515 :
例えば509とか1986年で古い商店街で
商売っ気がなくて、小売店員で税理士と結婚した女
これだけあれば特定可能だろう。
何となく呉服屋が思い浮かんだ。それか和菓子屋かお茶屋かな?

516 :
呉服屋の娘で金持ちですげー地味な女知ってる

517 :
>>460

遅レスだけどそのプログラマーとやらは世間知らずも甚だしいな
建設現場に従事する人間を全て=ドカタの一括りするとかアホの極み
職種や立場によっては余裕でそいつより難関大学卒とか資格所持とか普通にいるのに
そうじゃなくとも畑違いが畑違いに上から目線の時点で中2秒的だけどさ

518 :
>>512
四国の田舎やけど消防の頃に虐められた嫌いな奴に遭った事あるな
中2から隣の隣の隣の町に引っ越したから30歳前の時に遭遇したのは驚いたわ
ワイは自転車で走ってたんやけど信号待ちの時にこっちの顔を確認したらしく
青になって交差点を過ぎようとしたら後ろからピッっと鳴らされて車が近付いて来たから何事かいなって思ったらこいつだったわ
こいつに「お前●●だろ?」って言われて別人ですって言おうかと思ったけどここまで追い詰められて特定されてたから言えれんかったな
こっちから見たら髭面になってたから一瞬誰や?って思って向こうから名乗られてからあーこいつかって分かったのにな
中学校は同じ町で高校は隣の町なのにその町の同級生とは全く遭わなかった(遭遇しててもお互い気付いてないだけかもしれん)だけに消防の同級生と遭ったのはほんま驚いたわ
それで寄りに寄って1番嫌いだった消防の同級生とこんな所で遭遇してしまった自分はやっぱりツキがないなって思ったw
こっちの顔が分かり易かったのもこの時が少し暑くなって来た時期で数日前に短く散髪した直後だったのもあるんやろなぁ
運が悪い事はしょっちゅう起きてその上と重複するのに運が良い事は滅多に起こらない自分の運勢嫌いだわ

519 :
お前らちゃんと婚活やってるの?
マッチングアプリやってるが、すぐブロックされるから
ガラスメンタルの俺には続けられそうにない

520 :
ヤフパで会った女と付き合ってるわ
俺も始めてずっと折られまくりで辛かった

521 :
この年代で同い年スレだけど一人暮らし板だから
レベルがばらばらで話が噛み合わんだろうな

>>517
プログラマならそのくらい分かってるだろう

522 :
>>519
女に有利すぎるのと運営が男から金を巻き上げるシステム
がんばれば成果はあるだろうけどあまりにも馬鹿げてる
女にウケル外見なら入れ食いなのかね?
でも男の超絶トップ層=女の普通くらいのいいね数だからね
しかもそれはアプリ上の話で会った後はトークやコミュ力が
必要だから、効率悪すぎる。がんばれば成果は出るかも知れんが

523 :
女向けアカウントでログインして男がどういう
技を使ってるのかチェックしたいけど、そんな事やるのも面倒
出会いの為にそんな労力使わなきゃいけないのかよって
この歳でさ、他にも仕事とかやる事あるわけで、そんな事ばっか
やってるわけには行かないよ。出会いの為に動いて、成果が
得られないとマジで無駄だからね。それなら趣味でもやってる方がいい

524 :
もうほんとに若くなくなってきたよなぁ

525 :
マッチングアプリとやらって金かかるんだろ?

526 :
もちろん。金儲けだから。

しかし俺はフリーだから雇われの人間とは話が合わねぇ
独立精神や経営者マインドのない人間とは関われねぇよ

527 :
>>521

ガチでプログラマだけど俺ら世間知らずもいいとこだよ?

528 :
大学出とか難関資格持ってる人はニッカポッカは
履かないのではないか?

529 :
んことはないよ
何がどうなったのか謎のハイスペック土方もごく稀にいる

530 :
作業着の事かな?作業着にヘルメット姿なら普通に着てるよね
あとニッカポッカってやつ?
あれも流行り廃りあるみたいで今時ニッカポッカ履いてるなんて
三流の田舎のアルバイトみたいな連中だけだろ?
て言うか作業着だから云々とか世間知らずの主婦や中学生みたいな事言う奴なぜかネットに多いね
産業別市場規模ランキング1位も数知れず平成不況で縮小も3位圏内常連の業界を上から目線で見れるとか大したもんだわ
まあ流石に30過ぎの大人専用のこのスレにはいないとは思うけど

531 :
日本人が大陸的マインドの人が増えてしまったんだろう
あちらでは建設以外でも陶芸家とか職人と名の付く職業はことごとく下層階級として見下す文化だから
後は世間知らずのフリーターの戯れ言

532 :
産業として儲かっても現場の給料は安いんじゃない?
大金をみんなで分けるからね
ついでにやってる奴の素行が悪いから嫌われるのも無理はない
頭あるなら建設業でも設計とかやるしね。土建屋の2世社長とかって
下品だけど本人は建物作れるんだろうか?

533 :
土方って言葉で一括りされてるけどどこからどこまでなんだろう?
更地から基礎工事近辺までの土工さん型枠大工鉄筋工あたりまでは分かるとして
一階部分が出来て以降は土と関係ないからなあ
設備屋、電気屋、内装屋あたりは無理あるし?
建設関係の人いたら教えて?

534 :
スイーツの竹中工務店コピペとか子連れオバハンの高学歴監督の目の前で息子に建設業ディスるコピペとか秀逸だよね

535 :
嘘松学の教科書では必出の古典的名作だからね

536 :
>>534
後半のやつみたことない!

537 :
結婚考えるけど自由な時間減るのつらい
家事とかやること増えそう

538 :
肉便器系女子と結婚したい

539 :
ジャーナリストなんかなんかより物作ってる人間の方が
遥かに社会貢献してるんだよなぁ
ただ単純労働に従事する人間じゃ社会を動かす事は
できないかも知れない。女ジャーナリストがレジを打ちをやったり
工場で働く事はできるだろうけど

540 :
訳あってしばらくの間週5で時給800円6時間のアルバイト生活してるわw
生活費ギリギリプラマイゼロだけどさ

541 :
SNSで声掛けたベトナム女にいつの間にか切られてた
昨日の夜かな。せっかくに日本人様が誘ってやってるのに
ブラジル人もそうだけど、日本にいながら日本に馴染むつもりはないんだろうな
日本の中の外国で生きてる

542 :
そりゃ相手にだって選ぶ権利があるからな

543 :
人生は不公平だな

544 :
途中で押しちゃった

家が金持ちだったり、親がすごかったり。
経済格差、環境格差、地域格差、それ以外に遺伝子が違うというのもある
どうも勉強してくと外見だけじゃなくて、知能も
遺伝するらしい。生まれつきの才能なんかもある
まぁただ才能がある人が勝負する相手も、同じく天才なので
楽ではない

545 :
平成が終わるぞお

546 :
>>545
また一ヶ月あるじゃん

547 :
新元号予想

安延(あんえん)」 ・・・ 安泰が続く。
 「永明(えいめい)」
 「安化(あんか)」  ・・・ 激動の時代が安定する。
 「永光(えいこう)」 ・・・ 輝かしいものがずーと続く。
 「建和(けんわ)」  ・・・ 建は、何かを成し遂げる
 「建安(けんあん)」 ・・・ 安定的なものを作りあげる。
 「弘栄(こうえい)」 ・・・ 広く栄える
 「文承(ぶんしょう)」・・・ 豊かな暮らしを引継いでいく。
 「安長(あんちょう)」・・・ 安定したものが長く続く。
 「弘徳(こうとく)」
 「文弘(ぶんこう

548 :
カスりもしないなんて恥ずかしいやつw

549 :
かなり意表を付かれたね

550 :
傘みたいな漢字がだっせー

551 :
>>541
身の程わきまえてないよな

552 :
>>547
ど下手な鉄砲は当たらないんだな

553 :
>>548
>>552

元号と言うのは基本過去に何度も候補に挙がった物の中から選ばれるパターンが多い為
比較的に可能性が高い過去の候補の中からピックアップしたと言う有識者の予想のコピペに気付かず
反応してる無学の君たち恥ずかしいよw
ちなみに俺は上記がコピペだとすぐ気が付いたけどね
補足だけど昭和は今回の令和と同じく過去作にはないオリジナルがいきなり決まったパターン
なぜそうなったかと言うと当時の新聞社が…
後はググってくれ

554 :
俺らが100歳越えあたりになると昭和生まれですか?凄いですね!とチヤホヤされるぞ?
昭和ってどんな時代ですか?とか聞かれそう

555 :
天皇陛下崩御と同時進行じゃないからめでてえなあ
後々プレミアとまでは言わないまでも記念になると思ってテレビ中継画面越しに瞬間をスマホのムービー撮っちゃったよ

556 :
一応表記は昭和だけどこの世代って言うほど昭和の記憶あるか?

557 :
車で遠出した時助手席の母ちゃんの膝の上でうんこ漏らしてやだ〜〜!
って言われた時が数少ない昭和の記憶だな

558 :
>>553
コピペだとすぐ気付けるレベルで2chやってる人生の方がよほど恥ずかしいって早く気付いたほうが良いよ

559 :
時代を2つも跨ごうとするおっさんおばはん達がくだらん煽り合いすんなよ

560 :
朝立は勿論ちんこが固くなる事が極端に減ってきた今、幼児期に帰ったと言えるわけだからおじさんじゃないもん!

561 :
まともな人はプライベートは家族や恋人との時間
に当てるから友人と遊ぶとか人とつるむとかそういうのないんだよな
プライベートで会う人いないや

562 :
最近の中、高、大学生のガキ見ると
俺らとはなんか違うな。ネットが当たり前にあって、スマホ世代で

563 :
>>562
老害の始まり

564 :
>>562

俺らだってネット当たり前にあったしスマホの前身みたいな端末をこぞって選り好みしてたぞ?

565 :
ワイも消防の頃にPCからダイヤルアップ接続してネットした経験あるで
これで数万吹っ飛んで翌年のお年玉も帳消しになってえらい目に遭ったけどなw

566 :
ドリームキャストで繋ぐネットにハマって翌月20万の請求来たの思い出したわw
額が大きすぎて逆に罰則なかった
ちなみにその翌月くらいに定額制かなんかが始まったの覚えてる

567 :
外で当たり前にネットできるって大きいんだよ
昔はネットやる=家でPCでやるしかなかったんだから
まぁノーパソもあったけど

今は無線ランだけど、図書館とカフェでLANケーブルが
置いてある場所もあったっけ?今もあるのかな?
俺の家は有線だし、時代に乗り遅れてる・・・

568 :
>>564
高校当時のPCの普及率が50%くらいで
ネット接続率が30%ぐらいだった気がする。
つまりネットやってるのは結構先進的だった
俺の家にネットとPCが来たのは
中3の頃。しかも俺が手配した

569 :
>>565-566
懐かしいなw
俺は海外エロサイトに引っかかったのかダイヤルQ2になって10万円くらいの請求が来たらしい
しばらくしてADSLが来てからネット廃人の道を歩むことに…

570 :
今の高校とか、Chromebookとか一人一台やぞ
クラブのミーティングとかハンズアウト使ってビデオ会議やぞ
すげぇぞ

571 :
むしろそれくらいやっててもらわないと困るわ
多少なりとも頭使う職に就きそうならPC、タブレット操作は出来ないとな?
それ考えると俺らの学生時代ってどうだったんだろうな
中学はホントに基礎的なPCの操作方法しか教えてもらわなかったな
高専でやっとプログラミングやったけどすでに触ってる人と初めての人で
差がすごかった

572 :
一人暮らしの独身が言うのも何だけど子供にPCとかスマホとか与えたくないよ
有害サイトとか2ちゃんは当然だけど
普通にヤフーのサイト内でも子供に触れて欲しくないヤフコメとかニュース内容とかそれなりにある
でも、一方で、これからの時代、そういうのに当たり前に触れて育ってる奴ばかりだし
スマホの操作とかも当たり前にできないと時代についていけなくなるかな?
悩ましいなあと妄想してるw

573 :
インターネットが出来る時代に産まれたのは良かったわ
これさえあれば家に居てもいくらでも暇潰し出来るし史上最強の娯楽ツールだな
もしこれが無かったら生きるモチベが0になってたかも分からんね

574 :
小学生の頃に親がWindows95だったか98だったかのデスクトップPC買ってきたのが始まりだったな

その後ノートPCを与えられて、ISDNになった
一晩かけてAoE2の体験版落としたりしたっけ

PS2ではそれ用のモデム買って電話回線でネットつないでアーマードコアの対戦してた

ADSLになってからはウルティマオンラインにどハマリした

俺たちの世代って、ITの黎明期を経験出来た運の良い世代だと思うよ。
PC、インターネット、携帯電話、スマホ、ネットゲーム、ECサイト、クラウドサービス、SNS
こうした今では当たり前のように使われているものが普及しはじめた時を経験出来たって結構凄いことじゃない?

575 :
流石に八ミリフィルムやレコード等は知らんけどそれらに続くVHSDVDブルーレイ、カセットCDMDiPod等々アナログとデジタルの繋ぎ目の時代を生きられたしな

576 :
合コンに来る女達に言いたいが身長185で10代20代スポーツやってた奴と言う情報だけで
サッカーやサーフィンやってそうなスタイリッシュで爽やかイケメンを想像するのはやめてくれないか?
スポーツはスポーツでも組技系格闘技で体重110キロゴリマッチョな岩みたいな大男だから明らかに女が引いてるんだけど?

577 :
で?

578 :
男にはモテるんじゃない?

579 :
>>576
体重110kgだけ言えばいい

580 :
>>574-575
物の進化をリアルタイムで経験出来たから結構良いタイミングで産まれた世代だと思うわ
もう今は成熟して来た感じやし後に伸び代があるのはAI関係ぐらいかな?

581 :
ボロかった実家がとうとう取り壊しに掛かった
断捨離とか平気で出来るし合理的な親の考えで実家取り壊すのに賛同してた自分だったがいざ取り壊し直前になると取り壊したくなくなってた
取り壊したあとの数カ月は憂鬱だったから心の最後の砦だったんだろうなあ

582 :
公務員やめたいとか公務員はやめた方がいいとか
言ってる奴が、内心公務員はサイコー!とか思ってたらどうだろう?

583 :
忙しい人は2chなんかやらないだろうな
俺は小汚い部屋に住んでるけど、普通にめちゃくちゃ綺麗な
所に住んでる女だっている
人によって世界って全然違うんだよな・・・

584 :
忙しかろうが暇だろうが2ch見る時間くらいあるよ

585 :
みんなGWどこか行く?
俺は行きたいけど、貯金がない中
さらに散財して自分の首しめるのも如何なものかと
結構真剣に迷い中

586 :
近場の廃れた温泉かなぁ

587 :
>>585
出かけてもどこもかしこも混んでるだろうね

588 :
金はあるけど一緒に行く人いないし一人で行きたいほどのところはない

589 :
NHKで今日から始まった新番組、「ダークサイドミステリー」が結構おもしろかったぞ
初回は切り裂きジャック事件を掘り下げたが、劇場型犯罪の典型として酒鬼薔薇聖斗事件とかを取り上げたあと
「"こんな事件を起こしたのは自分だ"と世間に知らしめるためには最後は捕まらなきゃいけない、
そこが劇場型犯罪者の心理の面白いところ」なんて犯罪心理学者がぶっ放してみたり、
人間 誰しも心のどこかでは殺人という非日常に興味がある、
その証拠に架空の物語では人殺しだらけだなんてコメントで締めくくってみたり、
結構 攻めた内容だと思ったわ
初回だけでなくこの調子で続けてほしい

590 :
>>584
平日の夜の自由時間4時間とかでその中から時間割いて
見ようとするだろうか?

昔に比べて今って、時間が有限になったよね
25歳くらいまでは時間が永遠にある気がしてた
時間が有限で一日は誰にとっても24時間だと気付いたのは30ぐらいの時
遅すぎる?w俺の親は教えてくれなかったからな
有名人だって一日は24時間。一般人と変わらない

591 :
20年前の俺と両親に今の俺

592 :
20年前の俺と両親に今の俺の全てを見せたら、うわあ…と絶句され母ちゃんにいたっては泣き出すと思うわw
そしてそうならないように何度も家族会議開き全力で回避するための対策を練られるレベル

593 :
何があったんだよ

594 :
人生の節目節目の重要な選択肢を見誤ったり確率の低い不運が何重にも重なった結果とだけ

595 :
そう言えば、youtuberと言うかゲーム実況者のアブも拙者達と同世代でござるな。最近は色んなエンタメの楽しみ方がある中で、今の中高生達はゲームをやらないで、つべの実況動画だけ見てゲーム自体はあまりやらない子も多いらしいがこれも時代なのか。

596 :
俺はこの年になってゲームハマり始めたが時代の逆をいっていたか

597 :
10代のニートだった時代平気で10時間とかゲームするくらいのゲームキチガイだったから
社会人の今怖くてテレビゲーム出来ねえわw
ゲーム1時間するなら資格の勉強なり習い事のスポーツするなり有意義に使いたい

598 :
2chやりながらよくそんなことが言えたな

599 :
>>580
自己レス
今ニュースで見たら次は5Gか楽しみやな

600 :
>>598

2ちゃんなんか1日数回で10分程度だから実害ないじゃんw
ネットゲームとかやってみたいけど俺がはまったら絶対ヤバそうw

601 :
俺もゲームハマるし、飽きてくると猛烈に時間無駄にした感に襲われるから、手を出さない

602 :
春祭りに行って、日本一大きいたこ焼きとかいう屋台に人が並んでた
大きさは確かにちょっと大きめだったが、絶対日本一ではなかったように思う
鉄板が少ないくせにやけに回転早いと思ったら、具はタコのみ
タコはあらかじめ茹でてあるし、具がないから表面さえ固まれば、すぐに出せてた
詐欺みたいな店だった

603 :
春休みの日記かな?

604 :
>>599
5Gってそんなインパクト出るかな?3G→4Gでもポケッ●Wifiで異常に遅くて
詐欺じゃないかって思った記憶がある

>>602
みんな知ってると思うけど露店はそんなもんだよ

605 :
親父が退職して、俺もそろそろ一人暮らしがしたいんだが、いかんせん初めての一人暮らしなんで、まずは何から始めたらいいのやら…

606 :
>>605
これまでも
いかんせん初めての入学なんでとか
いかんせん初めてのバイトなんでとか
言ってきたのか?そうじゃないだろ?

607 :
やってみればなんとかなるよ

608 :
田舎で生まれ育った18、9のガキが進学や就職で都会出て来て初めての1人暮らししするとか山ほどいるんだから32、3のおっさんおばさんが出来ない事はない

609 :
>>597
スポーツのどこが有意義だ?単なる遊びだろ?

610 :
田舎育ちの人が都会に出るって言うのは
外国へ行くのと同じくらい大変なことだ
田舎出身の人なら分かるはず
都会で田舎や郊外と同じ感覚で過ごしてると絶対トラブルになる
土地の区画とかもものすごい厳しいし。金とか時間で冷たいし

611 :
なんかまた変な人が来たな

612 :
>>609

スポーツの功も罪もまともに知らないガリ勉君まるわかりですな

>>610

個人的には都会〜田舎の方が敷居高いと思う
都会はシステム上敷居低いように出来てるからこそ人口が増え続けてるわけだし

613 :
何か最近同級生ってだけで勝手に有名人とか応援したくなる。
自分達の世代だと矢口に不倫された旦那とか

614 :
年々自分達が子供の頃大人だった世代が減ってゆき自分達が経験した時事を知らない世代が
増えていく一方だからねえ
いつの時代もそうなんだろうけど若い世代のいる前でその世代が知らない人や物や出来事の
話題を出すとどう言うわけか
「なんですか?知らないですけど?」
などと古い物事を持ち出した場合まるで悪い事のような空気感を敢えて出してくる傾向があるけどあれは何なんだ一体?

615 :
>>614
若者に通じない話をふっかけてる時点で、
自分が老害の域に達してるってことだ

616 :
自分の好きな事に時間を費やすのは無駄だとは思わんわ
ワイは仕事は好かんから時間の無駄やと思うが金は稼がな生活でけへんから嫌々でもやらなしゃーないしな

617 :
>>615

違うわwそんな事するかよw
色んなシチュエーションあるから何とも言えないが、そう言う話しをする俺ら昭和生まれを
総まとめでうわ〜…w
みたいな空気感出すんだよw

618 :
数人でマッチョの代名詞と言えばだ〜れだ?
せ〜の!シュワちゃん!!ってやって
シュワちゃんって誰ですか?ああ?名前くらいは知ってますけど…
と若者が言ってた時は愕然としたわ

619 :
でも逆に昔のこと知ってます感出してくるのも微妙だよね

620 :
ここレベル低いやつ多いよな・・・

621 :
>>620

お前含めてな?俺だけ違うんだ!は説得力ないからな?w
レベル高い奴はとっくに結婚して家庭築いてる歳だぞ32、3歳は

622 :
なにキレてんの?

623 :
切れてないれすよ(^^)d

624 :
自分が何歳なのか分からなくなってくる
今年33?

625 :
おれもわからん

626 :
もう33になっちまった

627 :
また転職するわ
今の職場1年持たなかった

628 :
お前ら喜べ
会員数約3万のオセロアプリでランキング16位の相手に完勝したぞ?

629 :
33にもなってそれしか誇れるものがないってどうなの

630 :
俺の育った家見ても、俺の今までの生活見ても
高級品には縁のない人生だったな
ベンツに喜ぶ人間もいると思うが、家の車がベンツとか
そういう事もあるからね。そういう人間にとっては
彼氏の車が高級車でも何も思わないだろうな

幼少期通して、他人の車も含め、高級セダンに乗る機会
って一度もなかったな。未だにレクサスLSには他人の運転ですら
一度も乗ったことない

631 :
>>629

なんだあ?このやろう?大口叩くんなら5000位でもいいから買ってから言えや雑魚が?

632 :
>>628
おめでとう

633 :
>>632
ありがとう

634 :
そんならワイもこの前テトリス99で1位獲った事を自慢してええか?

635 :
競争相手がどんなもんか知らんけどおめでとう!

636 :
このスレすげえ奴らばっかりだな!

637 :
>>634
君もおめでとう

638 :
>>636
人の凄さを分かる君も凄いと思う

639 :
つか松浦亜弥が同世代なんだよな。マエケンさんは死んじまったけど。av女優のギャル系mimiには世話になった。リナックスザウルスでエロゲ専用デバイス作ってコミケに特攻など懐かしい、2008〜11の地獄のデフレ不景気自体をサバイバルしてきた俺らの伝説は続くのだ。

640 :
否定から入ってもつまらんよな。
10何年か前にサクラみたいなコルセンバイト単発でやった時、ギャル男系のパイセンお兄さんから相手を褒めるだけの簡単な仕事みたいな事言われたの思い出した。

641 :
涌井が完封したな。オメ

642 :
野球だとダルビッシュ
サッカーだと本田長友
芸能界だと石原さとみ、沢尻エリカ、サエコ、市原隼人
皆頑張ってるな
冴えない俺は勝手に応援してる

643 :
ボルト、ナダル、フェリックスヘルナンデスとかもね

644 :
昨日のダルのピッチングは全盛期みたいだったな
159`も出てスライダーは横に鋭く曲がってツーシームは打者の手元でクッと変化して食い込んでたし凄かったわ

645 :
俺らと同世代が頑張ってて誇らしいね

646 :
喜勢の里もバレーの木村さおりんも引退して寂しかったけど小平とか出てきたり頑張ってるねえ

647 :
>>642
中村倫也も応援しよう
あと最近だとミキもよく出てる
兄の昂生が同い年

648 :
>>647
中村倫也勝手に矢口の元旦那と勘違いしてたわ
調べたら矢口の元旦那の中村昌也も俺らと同級生だったわ

649 :
>>648
中村昌也同い年だったのか・・・
旦那で言うと千秋の再婚相手が同い年って知ったときはびっくりした
(同級生なのかまではわからないけど)
初めて買ったCDがポケビだったから衝撃的だった

650 :
趣味関係で大柄な外人とよく知り合うけど外人とかだと40代半ばに見える人とか歳聞くと同級生くらいなんだよなw
日本人が特に俺が童顔だからかも知れんが

651 :
いつも思うけどこのスレの人達ってレベル低すぎる…
リアルだと会話成り立たないと思う

652 :
生物学を勉強したところによると、
人間って外見、体格、頭脳、性格とかは遺伝子によってある程度
決まってるらしい。要するに遺伝子的に優れた人間とそうじゃない人がいる

ただ環境の問題や金も問題も非常に大きい。
金は遺伝子を凌駕すると思う。俺の遺伝子はそれほどいいわけじゃない
環境悪い上に、遺伝的にも優れてるとは言えない

653 :
悪い遺伝子は悪い遺伝子とくっついてどんどん
悪くなっていくじゃないか
品種改良と何も変わらない。そういう事が無意識的に
起こっている

654 :
>>651
逆に聞くがレベルの高い会話ってここでする必要あるか?
専門的なことについて話したければ専門版行くし

655 :
一個上の先輩が好きだけど普通に話したり食事に行く関係壊したくないから何もできない
クソデブスからせめてブスにチェンジできたらなーと思いながら今年もまた年を取った

656 :
男はブスに対して個性として見てるだけでそこまで気にならないからいいじゃん
女はブ男に対して不快感すら感じてるのにさ

657 :
>>655
ブスは持って生まれたもののせいもあるけどデブは日頃の行動の積み重ねだからな
体型って性格出るよね

658 :
今、親から車借りてるんだけど、
保険屋の電話番号も聞いてないし、事故に関する法律も当然知らんし、
俺の母親とか事故対応とか法律舐めすぎてる
あいつ今までトラブルとかにあんまり遭遇しない人生だったからなぁ
それか悪い境遇や条件でもそれを受け入れる体質

ああそうか。トラブルがあってもそれをさほど大きな事と認識しないとか、
悪い条件飲まされたり、カモられたりしてもそれに気付きすらしない
と言う超体質・・・。豪農の存在に気付きすらしない小作人

659 :
>>657
そうなんだよ〜まさにそう
今年は今までより頑張って生きるわ

660 :
人より太りやすい体質、胃袋大きい身体ってのもあるからデブは努力足りないってのも
酷な話しだと思うよ?
俺自身太りやすい体質+大食いだから健康な身体維持するのにほぼ毎日運動や食事制限してるもん
小さい頃からスポーツやってる+仕事の拘束時間短いから出来てるけど普通の人だと難しいからねえ

661 :
体質はあるだろうけど、デブで小食の人間は存在しない
太りやすいものをさらに大量に食べてるわけ。太りやすいなら
少しの食事でエネルギーは足りるでしょ?

デブよりも痩せ型の人が太る方が20倍大変なんだよね

662 :
仰天ニュースのおデブちゃん特集を見たら有り得ん量食ってるしな

663 :
地上波は新卒の頃から久しく見てないな
その番組ってまだあるんだな

664 :
>>661

いとこが少食でお菓子食わないけど普通にデブだぞ?
学生時代部活してて買い食いもしてないのにデブだったわw
うちの家系でそう言う遺伝子の人時たま出てくるもん
まあ仰天ニュースみたいなレベルはそらそんななるわwってレベルで食ってるからまた話しが代わるけど

665 :
このスレってレベル低い話題ばかりだな

666 :
>>664
食べてる食べてない基準は人によって違うから見ないと分からん
しかも24時間見てるわけじゃないでしょ?隠れて食ってるかも知れん
摂取カロリー<消費カロリーなら誰でも痩せるんだよ
まぁ病気なら仕方ないだろうけどね

667 :
しかし馬鹿の知り合いは面白いように馬鹿だし、
低レベルは低レベルで群れてる。これはこの世の真理だ
変な奴が一人いたら、裏に変な奴人脈があると思った方がいい
まともな知り合いなんか一人もいないとね

こういうこと言うと反論してくるのがいるんだけど、その通りだからね

668 :
俺スポーツ畑の人間だけどいまだに女ってダイエット下手くそな奴多いわ
ただ飯を抜くとかサラダばかり食うとかタンパク質の事まったく理解してない
ただ炭水化物抜くとか極端だし…
そんな滅茶苦茶な事やってて結果的に太りやすい体質になるわで滅茶苦茶

669 :
>>664
摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければ太らないはずだよ
本当にそうだとしたら病院行った方が良いんじゃない?
そのまま歳とったら色んな病気にかかるぐらいのデブになるんじゃない?

670 :
レベル低いおじさん「レベル低い」

671 :
>>664
仰天ニュース「おデブちゃん特有の少食詐欺やぞ」

672 :
少食のデブはいないと言うのは言い過ぎにしてもフードファイターみたいないくら食べても太れない人もいるようにちょっとした量でも太る人間もいるんだよ
664さんのいとこもその1人だと思うけど
あとその人は食べる量が少なくとも炭水化物中心の食生活じゃないかな?
あとこのスレの大半の想像してるデブっておそらく渡辺直美クラスのイメージだと思うけど流石にそのいとこさんもそれはないと思うけど

673 :
>>668
やっぱりしっかり食べてしっかり運動するのが一番?

674 :
>>673
結局やっぱそれなんだよね
て言うかそこまで気を張らなくても
一般の生活してる人で体型や体重に不満がある人っていくらでも改善出来るポイントがある場合が多いと思う
間食減らすとか不自然な食事の時間帯を改善するとか、日常の歩く距離増やすとか
大抵それだけで数キロ痩せるパターンが多い
やれジム通わなきゃ!ダイエット食品を!とか
昼ごはん抜こう!とかで気を張って結局三日坊主パターン…
そんな事より無理じゃない内容で不自然を自然に改善する事を続ければ一般レベルなら十分

675 :
鼻毛に白髪混ざってた…

676 :
>>674
なるほど、ありがとう
あんまり気負わず頑張ってみる!

677 :
>>675
もちろん直接聞いた訳じゃないけどいとこの1つ歳上の姉ちゃんの陰毛に白髪が一本生えたと聞いた
もうそう言う歳になってきたんだよ…

678 :
年寄りになったら鼻毛や陰毛も真っ白になるもんなの?

679 :
銭湯行った事ないのか?真っ白にはならないみたいだけどね
あとジジイになればなるほど陰毛からモジャモジャ感が無くなりストレートになってる
キャンタマ袋が垂れ下がり物凄い長さになったジジイもいるしな

680 :
本格的に頭皮がやばくなってきたよ

681 :
抜けるとか後退するとか、そういう感じだと思ってたけど
まず、一本一本が細くなってきた気がする
これが終わりの始まりってやつかな

682 :
屁1つ取っても若いときはブっ!とかビっ!とかキレがあったけど尻肉が垂れてきたのか
ぶりゅう!みたいにビブラートが掛かるようになってきたしな

683 :
運動しろよ

684 :
俺なんか一食抜くとか、時間がなかったり面倒だから
軽く済ませるとかそんなの日常茶飯事だからね
三食キッチリ食べる事の方が少ないくらい

685 :
とんかつ屋行ったら隣の席に小デブ女が一人できたわけよ
まぁ明らかにデブとまでは言えないけど、ぽっちゃりな感じだ
まぁその女を細いと思う人はいないだろうね

とんかつなんか食ってるからデブなんだなってw

686 :
>>685
デブ「食べてないのに太る、モグモグ」

687 :
3食抜き続けてたらやせた

688 :
物凄い太った時期と物凄い痩せた時期で極端に増減したこと何回もあるけど決まって
極端に痩せた時って痩せたことに触れられたり物凄い誉められるのに対して太った時ってまず触れられない
生物としては物凄い痩せることの方が非常事態で太ることは悪いことではないけど
世間の行き過ぎたダイエット信仰は如何なものかと思うね?特に女性陣

689 :
俺も太りやすい体質で昔組技系競技やってた時も増えすぎないように
維持するの大変だったけど、階級上げたくて食って食って食いまくっても
太れない奴から羨ましがられたっけ
普通の生活するようになってからはそいつの方が何10倍も羨ましいけどさ

690 :
くそう!預金差し押さえされた…
なんで口座が分かった?
貯蓄出来ない低所得の貧乏人の少ない預金をあら探しとか弱いもの苛めにも程があるわ

691 :
住民税か?低所得だったらそれ相応の税金しかかからないし、
踏み倒していい理由にはならないだろ

692 :
返す言葉がないのも分かってるが口座の金は全部失業手当の金なんだよなあ…
まあ役所に行かなかったから悪い!やこれから役所行け!と言う正論が帰ってくるだろうけど
さ?
2年を期限にやらなきゃ行けない事があって色々忙しくてそう言うのにも時間も気も取られたくないんだよちくしょう!


後はスルーしてくれ

693 :
俺もバイクの税金、適当に無視してたら
差し押さえられたわw まぁ加算とかなかったからよかったけど
よく俺が信金に金置いてるって分かったよね。まぁ地元信金と地銀が
ここらじゃお財布として第一候補だけど

694 :
そこの口座にあるのは100万位の額だけど、
もしそこに1億とかあったら公務員さんは一体何を思うのでしょう?
おしっこもらす?悪い事でもやったと思う?

695 :
金融機関は照会きたら答えないといけないから分かるよ

696 :
そんな事は知ってるわ。ただ聞くだけじゃなくて、裁判所とか
経由しないといかんだろ?市役所だとそういうのカットできるのか?

そうじゃなくてな、よくそこの信金に置いてあるって分かったねって事だ
金融機関は全国にたくさんあるからね

697 :
住民票の住所と違う所で生活するとかそういう事もできるんだろうか?
それか本宅があって、県外にアパートでも借りてそっちの住民票を移して
生活は本宅とか。

セカンドハウスとか別荘持てる人間は多くないだろうけど、
家は二つ以上あった方がいいね

698 :
住民票ずっと実家やわ

699 :
海外カジノで何を血迷ったか稼ぎ過ぎた場合でもネッテラーとか使って細々下ろしても税務署からは逃れられん。総合課税20%〜デカイわな

700 :
>>698
住民票移動せずに住所変更とかできるのか?

しかし俺が中学生ぐらいの頃は社会の雰囲気や
治安がめちゃくちゃ悪くて心休まる暇がなかった
勉強どころじゃなかったわ。学校も悪い、部活も悪い、
地域も悪い、家庭環境も悪いと。せめて部活がなければと、
親がもう少しまともだったら・・・。あと家の正面のアパートにはdqnな
上級生がいたか。

701 :
>>696
そんなの必要ないよ
役所からの文書での照会に金融機関は答えないといけない
めぼしい銀行には大量に照会を送る

702 :
光熱費支払いの口座だと一発でバレるらしいね
昔それで俺もやられた

703 :
やられたって被害者ヅラすんなよ

704 :
平成最後の日曜日も終わろうとしている
平成に育った身として平成の日曜日には楽しい事、翌日を考えて億劫になる事
星の数ほどあったなあ…

705 :
>>704
みんなそうだよ

706 :
ダイエット目的でキュウリ食いまくってたら、チンコが0.5cm長くなってた

707 :
脂肪分が減退した分だろうな
分かってるだろうけどタンパク質も取ってるよな?

708 :
もちろん
体重も微動だにしてない;;

709 :
結局平成の間に素人童貞脱却無理だったなあ

710 :
冗談よせよ

711 :
冗談でこんなレス出来るかよ!ああん?
プレイボーイか貴様!

712 :
スーパーにサッカー選手見たいのいた
背高くて、金髪でdqnっぽくて体格よくて怖かったお・・・
この辺サッカーチームあるからいるんだよな

713 :
最近のガキが馬鹿っぽい格好してるし、
外出るとドンキ臭漂う人間ばかりだから、それが正しいのかと
思ってしまうけど、年齢に応じた格好があるし、
まともな人は見るからに馬鹿ですって人は相手にしてないし・・・

714 :
今は昔みたいに時間がいくらでもあるわけじゃないよなぁ・・・
25歳までは文句なしに若かったな。時間が無限にあると思っていた
時間は有限、若いときは貴重なんて誰も教えてくれなかったな

715 :
>>714
そうか?俺なんかは父親に15歳くらいで大人扱いされたし20代半ばにはオッサン扱いされてたぞ?

716 :
それは顔が…

717 :
まぁ時間が経つ早さの体感は加速しとる様に感じるわ

718 :
97歳で亡くなった曾祖母は10年が早え〜が口癖だった
後何かで聞いたことあるが、体感だけで言えば生まれてから二十歳までの期間=人生の50%突破説を主張してる説もあるくらいらしいし

719 :
いつも家に居るとかなんもねぇ生活してるからなぁ
動く事はできるはずなんだけど・・・
どっか行くのもいいけど、今はどこ行っても大して変わらん
ように感じる

720 :
仕事で何をやり、さらにプライベートで何をやり

まぁ仕事かプライベどっちが重要かは人によるだろうけど
仕事がうまく行ってるなら仕事。詰まらん仕事ならプライベ重視か
仕事が時間を取られるだけのものか、有意義なものかは分からんけど・・・
趣味を重視するなら仕事は楽な方がいいという考えもある
でも趣味が仕事になる可能性もある。まぁ俺の場合は
不本意な仕事しかした事ないが、何やってようが別に趣味は存在する

721 :
仕事にしろ趣味にしろ自分と全く接点がない人間って
いるんだけど、会う事はないにしても
すれ違ったりする事もないんだろうか?
住む地域が違えば会わないし、そんなに遠い場所にいなくても
行く場所が違うと、見かけることさえないかも知れない
存在自体知らない人間

722 :
一人暮らしの人の食事見ると意外と栄養バランスいいよね
栄養の知識があるのか、適当にやってるのか知らんけど・・・
昔はたんぱく質の重要性って分かってなかった
豆腐や油揚げもたんぱく質だし。野菜炒めに卵1個入れても
これじゃ量食べても栄養足りてない

723 :
俺の家とか食事の量少なかったし
惣菜とか冷凍食品とか当たり前の家だったから・・・

724 :
おはよう

725 :
最近の若い女の馬鹿っぽさとか子供っぽさには
耐えられんものがあるな。馬鹿っぽいのは本人の問題なのかも
知れないけど、俺が20の頃25の女ってもっと大人っぽかったはず

自分のレベルが上がったから他人がめちゃくちゃ馬鹿に見えるようになった
とかそういうのもあるのかなぁ・・・
でも馬鹿な女でも車はあるし、何故か金だけはあるよなぁ

726 :
2017年に恥ずかしながら初めて一人で泊まりの旅行に行って
(日帰りツーリングとかは散々やってきたけど)
ビジホに一人で泊まった。18以降泊まりの旅行なんて家族で10回も行ってない
ビジホに一人で自分がリーダーとして泊まった経験は
大きかったなぁと感じる
一回やれば2回目以降はやりやすくなるし、0と1の差は大きい

727 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1837493.jpg.html

728 :
女が大人びて知的に感じたのはJS高学年がピークやな
それ以降は一般的に馬鹿にされとる様な女像に感じるわ

729 :
テレビ代わりにスマホで
https://i.imgur.com/6dxbaTX.jpg

730 :
ずいぶんオシャレっすね

731 :
新しく知り合いになった人の友達が彼女殺して自殺したらしいけど世の中身近に凶悪犯罪
って転がってるんだなあ…

732 :
殺人事件なら親族間殺人が55%も占めとるから1番近くにおる身内が最大の敵と化す事もあるんやで
せやから1人暮らしなら殺人事件に巻き込まれる可能性はグッと下がるからええんや
1人暮らしの場合は自分が騒音主になったりゴミ屋敷主になったりして近隣の奴のヘイトを集めない限り殺意を起こす事はまず有り得んしな
同居してたら互いの意見の衝突は絶対あってイライラする事が多いから残当やな

733 :
女のファッションはいつ頃からおかしくなり始めたんだろう?
2013年はまだ普通だったようだ。その頃もスマホは流行ってたっけ?

734 :
ここ数年の時代、色々重みがなくなってきてる気はする
昔は価値があったものが価値がなくなるとか

735 :
なくなったというより変化したと言うべきでは?
ネットに写真挙げてみんなに褒めてもらいたい、なんて言う行為、
昔は「オタクか?」ってなもんだったが、
今やそれに生物的または社会的に命かけるやつまでいる始末

736 :
この年ってもう結婚して子供いてもおかしくないのか?
まぁ女なら当然だが・・・。
女だと26,7でまともな容姿と仕事の女は結婚してるな
18から働いてれば22,3で。20からでも25ぐらいで結婚か

俺はまだまだ自分の人生がどうなるかで
忙しいのに子供なんか到底じゃねぇよ
もうこの年で既に安定と将来を決め込んだ人間がいるのだろうか?

737 :
ワイなら元々五月蝿い餓鬼が大嫌いで児童虐待する自信満々だからいらんな
この連休も店内で騒いで走り回っとる餓鬼を見たら内心はぶっ飛ばしたくてしゃーない
実際手を出してしまったら犯罪者になってまうから我慢してやっとるけどイライラして堪らんわ

738 :
俺は20代が悲惨だったからな・・・
普通の人間は18から遊び狂って、仕事もして
それで今なんだろうか?

まあ男と女でも色々違うと思うが・・・
同い年の人間がどう動いてきたか知らんが、
俺は何もなかったと感じるわ。ここ数年は家にいること多いし
田舎育ちだと人生経験が少なくなるのはしょうがないことだよなぁ・・・

739 :
>>726
一人旅って寂しかったり退屈だったりしない?

740 :
>>731
なんでそんな話してくるんだろ?

741 :
>>740
ちょっと聞いてよ〜!昨日さ〜…
みたいな流れだった

742 :
虚言癖ない?

743 :
32歳なら男でも結婚して子供がいて全然おかしくないぞ
やたら女ならとか言ってるけど

744 :
学生時代、社会人と女遊びは一通りやりつくして仕事も順調美味しい物も食い倒して
若さと独身生活悔いが無くなったとこに出会った最愛の女と結婚して落ち着き子供と3人楽しい毎日
そこに物凄い高い倍率の中から引き当てた超一等地の公団に引っ越ししてお受験も無事終わりを迎え子供も小学校入学、夢も希望も溢れまくり幸せ過ぎて堪らない…
それがまさしく我が父ちゃんが32、3歳の時だったなあ…
親子でなぜこうも違うんだろう…

745 :
へぇ〜そんな絵に描いた様な幸せな家庭を目の前で見て来ても結婚してない奴もおるんか

ワイの場合は激しい夫婦喧嘩の後に案の定離婚を見せ付けられて幻想すら抱けなかったから結婚には憧れなくなったがな
夫婦喧嘩で負った親父の額の出血傷とフローリングの凹み傷は今でも鮮明に覚えとるでw
実際親族間殺人は55%ってデータもあるし下手してたら殺人事件にまで発展してたかと思うとゾッとするわw

746 :
>>745
そんな幸せな家庭でも息子が転校先での人間関係構築に失敗し思春期に引きこもりになり
奥さんは悩んだ挙げ句鬱を患い参ってしまい病気も重なり若くして亡くなり
息子は奮起して社会復帰するも非正規底辺をさ迷う体たらくだから結婚なんて夢のまた夢
父親は人に騙された結果会社を追われる結果に

結婚しようがしまいが人生一寸先は闇やで

747 :
>>746
そだねー
子供作ってもそいつが勝手に犯罪して親がフルボッコに叩かれてそれで精神が病んで自殺まで追い込まれるパターンとかもあるもんな

結婚して100%理想通りに行ってくれたらええけど何か問題が起きたらえらい目に遭うのが現実だもんな
だからワイは「結婚とは人生の原子力発電所である」と思っとるわ
問題が起きた時の対処が余りにも面倒でハイリスク過ぎるから実際結婚に挑戦する奴の勇気は凄いと思うで

748 :
>>746
ワロタw

749 :
ちょっとした物音で目覚める体質キツいわあ…
一度目覚めたら中々二度寝出来ない体質キツいわあ…

750 :
最近ハタチ前後の女の子を女として見れない
要領悪そうだったり困ってたりしてるような子とかいたら大丈夫かな?
とお父さんみたいな感情になってしまう
この歳でそうなのに援交オヤジとか娘みたいな歳の部下や教え子やらに手を出すような社会のオッサン連中の気が知れん

751 :
失敗のリスクをいちいち考えてても仕方ないとは言えやっぱ結婚は無理だわ
身内で高校の同級生と結婚した人で馬車馬の如く働いて順調に出世するも、帰宅時間が20時越え
連発とか怪しい…と社会人経験皆無の嫁さんが義父召喚して2対1で言及し修復不能になり
親権嫁さん側で離婚
子供達は父親の悪口まみれで育てられ洗脳状態、父側両親も祖父母も田舎者のお人好しで
自分達や息子が悪かったから孫に会えないと自身を責めて泣く日々
どんだけ仕事頑張ろうと男は報われないわこれじゃ

752 :
性欲がどんどん落ちてきた

753 :
とうとうダイソンデビューを果たした

754 :
ゲイ?

755 :
若い芸能人達の違いが分からなくなってきた
オッサンなんだろうなあ…

756 :
>>735
写真はスマホのせいで明らかに価値は下がった

フィルム、デジカメ、スマホと。2012年まではまともな写真を
撮るにはデジカメを持ち歩く必要があった
デジカメを買わなきゃいけなかった。今はコンデジは必要なくなった
俺らが小学生か中学生の頃は写真は使い捨てカメラを買って、
現像しなきゃいけない敷居の高いものだった。
写真なんかおいそれと撮れるものじゃなかった

757 :
>>744
時代が違うんだよ。昔の普通は今はうまく行った人だ
老人と同じ基準で語られも困るわけだ

758 :
>>747
結婚って言うか子供の行動やどう育つかは分からないから
親の問題もあるかも知れんが、地域とか学校とかの難しい環境要因も
大きい。家庭とそれ以外どっちが大きいのかは俺には分からん
俺の両親が今子供を育てても、また例外なく失敗するんだろうな
頭も悪いし、バラエティなんか見て楽しんでるレベルだから。家の中には
相変わらず文化は何もないし、未だに父親の本は一冊もない

子供は自分じゃ判断できない事が多いんだから、親がテコ入れ
したり守ってやらなきゃいかんだろう

759 :
両親の職業や趣味って言うのは本当に大事だと思う
少なくともそれに関しては勝手が分かるわけだから
一般的に馴染みのないものでも、親がやってれば当たり前だし

普通の仕事してる親だと珍しい仕事とか有名になるのは
反対される事が多いしね。無難に歩めってね

760 :
誰もいないから連投になるが

昔の俺は経済知識がなかったよなぁ。18〜22の学生年齢の頃も
24ぐらいの頃も。もちろん齧った感じでは知ってたけど
それは俺が若かったからだろうか?みんな年取ると
ある程度、政治経済や社会のことは分かるようになってくるのだろうか?
今俺が経済が分かるのは投資をやったからと、自分で勉強したからである
20そこそこの頃いかに無知で無力だったか思い知る。
昔はどうすれば金持ちになれるかも分からなかったのだ
本来親が教えなければいけないと思うんだが、俺の親は馬鹿だし無知だから・・・
今になって歯抜けのにわか知識で政治や経済を家の中で語ってるけどね・・・

761 :
親と同じ仕事に子供も就くとか家業を継ぐとかならまだしも、いくら親子でもアドバイスには限界があると思よ?
親御さんとお互い畑違いの仕事してるんでしょ?
親が不動産関係だったけど、俺は学生から実業団までスポーツやってて引退した今は
その経験生かした仕事してるけど、昔から親なりにトレーニング方法から進路の選定まで
独自に勉強してくれたけど、今思えば付け焼き刃
そりゃ畑違いだから仕方ない
逆に俺に子供がいて、その子供が同じスポーツや進路を選んだら、先に歩んだ人間として最適なアドバイス出来るが不動産業界は勿論
その他の進路選んだら口出ししようがないもん

762 :
また鬱陶しいのが居着いたな

763 :
前からいたやん
連投コピペさん

764 :
>>761
政治経済法律、栄養(食事法)に関しては20代以降なら知らないと恥ずかしいものだ
金の国で生きてるのに金に無知と言うのもおかしい
細々とした知識とかじゃなくて俺が言いたいのはもっと普遍的な事だ
人生は自分で進むものとか選ぶものとかそういうのも。

好きなスポーツやらせてくれた、しかもやりたいスポーツ選ばせてくれた
何なんてのはいい親だったんだろう。しかも実業団までやるくらいなら
家が金持ちだったんじゃないか?俺はやりたくもない虐待野球を
小中とやらされてたし、高卒で地元周辺の大企業工員になる以外は認めない!って
感じの父親だしな。俺は工員じゃないけどね

765 :
パチンカスの借金持ちのくせに18から今に至るまで常に
ああしろ、こうしろ、これをやれとか底辺職を常に勧めてきた
もちろんそれには常に抗ってきたが
底辺世界が当たり前だと思ってる親元で育って一体何になれよう?

766 :
底辺がどうこう知識がどうこう何かコンプレックス抱えていないかい?肩の力抜けよ?
親御さんを反面教師にして頑張ったんだろうなとは思うけど人生先が長いんだから壊れちゃうぞ

767 :
Q 男性器にとって大事なことは?(3つ選択)

1位 硬さ 66%
2位 持久力 58%
3位 勃ち具合 43%
4位 太さ 35%
5位 長さ 31%
6位 回復力 20%
7位 膨張率 13%
8位 カリ首の段差の大きさ 8%
9位 短さ 6%
10位 柔らかさ 5% 、 細さ 5%
12位 持ち主とのギャップ(意外にも大きかった、など)3%
13位 小回りが利く 2% 、 色み 2%

 女性が求める3大要素は「硬さ・持久力・勃ち具合」という結果に。「『10代は親指、20代は人さし指、30代は中指……』って言われるけど、あれ、ホントなんです!」(35歳・女性)という嘆きの声も。わかります。途中で萎えそうなモノだと、気になって集中できないですよね。

768 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00000005-pseven-life

結婚生活とかこれが現実なんだよなぁ・・・
もし自分がこんな状況ならって想像するだけでも反吐が出て堪らんわ

まぁ1番理解不能なのは態々自分から結婚の選択をしといて
自分のペースが崩されたり自分の金と時間が犠牲になる事をこの記事みたいに愚痴っとる奴やな
この覚悟を決めたからこそ結婚したんとちゃうんか?って思うわ

ワイならこれが物凄く苦痛だと思うし誰にも邪魔されず気を使わないマイペースな生活こそ自分にとっての至福だと思っとるから独身(一人暮らし)を貫いとるんやで

769 :
家帰りたくなくてフラリーマンとか見るとなー

770 :
反面教師なんかいらないぞ
必要なのはいいロールモデル。悪い見本を見てると自分も高確率でそうなる
そもそも成功例を知らない事には自分もうまく行く事はあり得ない
何をやればいいか、どうやればいいかすら分からないから

771 :
それなら今までの人生もっと上手くいってるはずだし、そうなってないから

772 :
はぁ?

773 :
>>770
悪い見本見てるとそうなるって分かる
イチローは下手な人のプレーを見ないようにしてるって聞いた事あるよ
そういうプレーを見ると記憶しちゃってとっさの時に出る可能性があるから

774 :
全盛期のイチローからすれば自分以外全員自分より下手なのにね

775 :
悪い面ばかりが目立つだろうけど、結婚して幸せそうにしている人だって多いんだけどな
結局自分が目を背けているだけだと思う

776 :
>>775

そうなんだよなあ…
既婚者や女をディスる奴って結局のところ自分が手に入れられないもののマイナス面を
粗探しして叩いて無理やり自分を納得させてるんだと思うな
少なくとも自分はそうだ

777 :
>>773
でも悪い見本なら運悪く夫婦の仲が悪い家庭で産まれたら積むな
自分も実際これで結婚生活に幻想を抱く事が出来なかったし

778 :
>>774
それはない
打撃、走塁、守備、それぞれの分野でなら全盛期のイチローより上の人は居た
ただ、全ての分野をあのレベルで持ち併せてるのはイチローだけだったけど

779 :
>>777
自分が結婚して良かったって思えない人は子供作んない方が良いって事だよね

780 :
生まれて良かったと思えないから子供作りません

781 :
>>778
真面目かw

782 :
10年ほど働いてる職種で同業他社に移ったけど、休憩時間とかに一緒になる他業種の人と
冗談言い合ったりする関係築いて
もっと仲良くコミュニケーション取ったりすれば仕事をより円滑にこなせるんだから
と責任者とか歳上だけど高々2年目の人間によく言われるけど
そもそも社会出たての若者じゃあるまいし32にもなる大の大人として今まで出来うる限りの
努力してきての、このコミュ力で
第一そんだけコミュ力ありゃこんな陰気臭くて低賃金の底辺職なんかに就いてないわ

783 :
言われないと気付けない事もあるから言ってくれるだけ周りの人は優しいと思うけど

784 :
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜♪

785 :
毒〜♪

786 :
クリロナ「(言いたい事言えないけどここに居るよ)」

787 :
老害の一言で一蹴されるだろうけど飲み会が楽しくない
アルコールで脳ミソ麻痺させて快楽を得る行為が馬鹿げてると言う思考回路の若者
が多くて嫌だ嫌だ…

788 :
この歳なると新しく友達出来る気がしない
新しく知り合ってあ!こいつ人間的にも素敵だわ!とかなっても、まあ趣味嗜好がまず合わない

789 :
変化が億劫になるな
うちの会社にo365が導入されたけど使い方覚えるのが面倒に感じる

790 :
>>788
あなたの趣味嗜好は?

791 :
>>790

まあ趣味が多いタイプじゃないけどスポーツ見たり自身も習ってそれに夢中になってる感じかな?
後はツーリングだったり歴史が好きなんで関連する本読んだり飲み会があれば参加するし
カラオケも大好きだけど
好きなスポーツも野球サッカーみたいなメジャーどころじゃないし歌う曲も一般的な
同年代が聞くアーティストじゃないからなあw

792 :
多趣味でいいなあ

793 :
仕事がメインで趣味はサブか、仕事は適当にやるもので
プライベートがメインか

仕事とプライベートのどっちが高度なことやってるかって
言うのはある。しょぼい仕事だとプライベートの方が高度になるわけだw
今は自営だから人生至上、初めて仕事がプライベートのレベルを
上回ったか対等になった

794 :
仕事と趣味のレベルとか深度とか能力の発揮具合と言うのは
相関関係があって、仕事がしょぼい(人間がしょぼい)人は
趣味もしょぼい事が多い。逆に高度な仕事してれば
趣味の領域でもそれは発揮される。まぁ仕事っていう目に見える
ものが既にあるわけだけど。
仕事は冴えなくても、趣味ではやり手の人もいるけどね
金さえあれば誰でもできるようなものじゃなくて、
スキルが必要な趣味もあるし。まぁ仕事もしょぼくて趣味もしょぼい
(またはむしろ無趣味)のが一番ヤバいけどw

795 :
まあ面白い仕事やいいポストにいるわけでもない限り、
仕事上の権限は少なかったりするので、
仕事で活躍できないなら後は趣味をやるしかない
大半の趣味の先にはプロや仕事が広がっているので、極めれば
それも仕事にできるだろう

796 :
生育過程でやりたいことができないと言うのも
問題かもしれないが、やりたくない事をやらないというのも
重要だと思う。親が厳しくてやりたいことができないのもあるだろうけど、
金がなくてできないなんて今も昔もしょっちゅうだし

金なければゲームはもちろん、スポーツだってできんわw
まぁスポーツなんかやりたくもないだろうけど

797 :
一人語りうぜーな
老害の特徴の一つじゃね?

798 :
独特の改行と独り語りと連投
アスペかな

799 :
ここまで書くんならツイッターをお勧めするで

800 :
今流行りの男が女になったり子供なったり逆に女が男になったりが一瞬で変換出来るアプリを
試しにやってみたら、冴えない俺が結構な美人になってビビったわw
俺も女に生まれてたらリア充爆発してたろうに

801 :
それは今の顔も良いってことじゃないの?

802 :
>>801

全然全然w彼女いない歴クソ長いしw
うちの家系女勢のルックスが良い家系なんだけど、女だからこそ美形に見える絶妙なバランス
だったんだなと理解したわw

803 :
そりゃ補正して良い顔になるように作らなきゃ誰も使わないだろう

804 :
それは正解でもあるけど間違いだと思う
なぜならアプリ云々の以前に化粧と言う行為自体世の中の女に
とっての補正でもありステロイド何じゃないのかな?
だから機械で補正云々じゃなくて化粧すれば男だろうと女だろうと誰でも+20点30点言っちゃうんじゃないかと

805 :
母ちゃんに結構似てたw
そんな母ちゃんと似てないのにw

806 :
なんてアプリ?

807 :
多分スナップチャット

808 :
じゃあ女になればいいんじゃねえの

809 :
どう?イタリアの風は

810 :
>>800
俺なんか姉ちゃんそっくりになって萎えたわ

811 :
たまたま若い子だとか、テレビだとかネットで見たのか知らんが、このスレでこう言うの話題に出した人がいたから
知れたけど、流行だとかそう言う文化の最先端から大きく外れた世代になっちゃったな
ポケモンだとかおはーだとかゲッツだとか俺ら世代が流行らしたもんだ
ミクシィやニコニコとかはもっと上かな?

812 :
>>800
うぷしてみて

813 :
いやん(/-\*)

814 :
うpと言えばまだ合法だった時代に、お前らのちんこうpしてみて?ってスレでちんこうp
したら、何これ?とかちょっ!とかワロタww
とかレス付いたのがいまだトラウマw

815 :
結婚するより


自由


https://goq.to/MDAxNzQz

816 :
エッチした〜いなっ♪

817 :
エッチした&#12316;いなっ♪
エッチした&#12316;いなっ♪

818 :
手取り30万もらえる?

俺は残業頑張れば(月に45時間)もらえるけどみんなはどう?

819 :
手取り30って額面40ぐらい?

820 :
春にやたら残業多い仕事や、年収のうちボーナスが占める割合でかい仕事でもなければ額面37.5万あたりで手取り30万になる
俺は残業18時間必要

821 :
固定の月額面は>>818が28〜29万くらいで>>820が33〜34万円くらいかな?
俺も一応30時間弱で手取り30万円には届くけど、20代の頃と違って疲れ取れないから残業あまりできない

822 :
みんな定期的に運動してる?

823 :
>>822
してるよ

824 :
肉体労働だから仕事が自然と運動になっとるわ

825 :
退勤後に時間取れないから通勤だけはオフィスのある23階まで非常階段で登ってる
ちょうど今も登ってる

826 :
俺は職場から歩いて帰宅してる
大体2時間くらい

827 :
週末は出前館かUberイーツで済ましてるわ
ほんと家から出てない

828 :
ボーナス無しの年俸制ってこの時期悲しくなるわ

829 :
福利厚生皆無の非正規日給月給制の俺なんかどうなんのさw

830 :
ただの底辺です
って言っても俺も数年前までそうだったから気持ちはわかる

831 :
掃除してなさすぎて部屋が汚い

832 :
ボーナス総支給が65マソくらいでした
来年はもっと下がるらしいです

833 :
那須無しの年俸だから羨ましいわ

834 :
出勤しながらすでに帰りたい

835 :
2年前くらいに転職してきた人が子会社のクリーンサービスに
家具の処分の依頼電話してた
また会社辞めるんだろうか

836 :
だろうね

837 :
>年収400万〜500万円未満は、20代男性で6.0%、30代男性で19.1%です。
>年収500万〜600万円未満の30代独身男性は、わずか6.2%とのこと。

みんなこの25%くらいにあてはまるマイノリティなの?
ワイは一応該当してますね

838 :
400万未満は?

839 :
ミュウツーの逆襲って、俺らの世代は当時ドンピシャで観た人も多いと思うんだけど
今やってるやつこのスレでは全然話題にもならないのな
俺は観に行ってみるか迷ってるとこ

840 :
CMで見たがあのCGは気持ち悪くて行く気せんわ

841 :
予告だけしか見てないけど確かに気持ち悪い
中川翔子がエンディングに出しゃばってるのもウザい
極めて普通にリメイクしてくれれば良かったのに
まあ、一応世代だし、見には行きたい
しかし、時間帯とかタイミングを考えないと
周りがガキだらけで居心地悪い思いをするだろうなw

842 :
精神年齢はそのガキどもと大差ないのになw

843 :
S61生まれの非正規こどおじだけど俺も一人暮らしするかな
みんな間取りと家賃いくら?

844 :
みんながどうか、より自分の月収と相談しろ
非正規おじさんと正社員おじさんでは、
月収に相応の差が出る年齢だぞ、もう

845 :
手取りの1/4におさえないときついよ

846 :
>>843
狭い部屋で余計な物は持たない生活にした方がいいと思う
狭いなら狭いなりな何とかなるし物も無いなら無いで何とかなる

847 :
>>843
俺もいい加減4月から始めた
東京都心まで30分 69000円7畳1Kバストイレ別築8年

848 :
1Kで7万弱って…

849 :
別に相場だろ
https://sp.chintai.net/rent/tokyo/area/1k/

850 :
1k5畳6.5k
東京副都心
狭いけど便利で快適です

851 :
都心まで一時間
築二年
60平米2LDK
駐車場込み11万

852 :
都会、特に東京都心・周辺は家賃ヤバい高いよな
J-REITなんてのが前にできてオリンピックもあってで
法人個人の不動産投資が熱くなってて完全に建築バブル

853 :
・・・でも地方で車買ってしまうと都心との家賃差額埋めるのに結構かかる
埋めきる前に買い替えると地方の方が生活コスト高になる
都会って駅定期とか会社持ち(もちろん通勤区間で)なのが多い?
なら都会の方が遊びやすいしみんな集まるよな

854 :
長年都内在住だったけど低賃金の資格職だし日本全国賃金に大差ないことが分かって
地方都市に移住したよ
築5年ワンルームオートロックネット代込みで35Kとか笑っちゃうわw
水道代も1800円で定額使い放題だし

855 :
それ都会だとどれくらいになるんだろうね
学生時代に住んでた地方都市のアパートは1K4万、
今仕事してる都市(前より田舎)では古いアパートで2DKで3.5万だわ(笑)
水道代は先月分2600円だった

856 :
都内じゃないけど近隣県で1DK75000円だよ
地元に帰れば3LDKに住める家賃だから、ほんとに家賃相場が異常だと思う
地元帰りたいな……

857 :
7万5千か…家賃高いと大変

858 :
重要なのは家賃差額に対して給与差額がどれくらいあるかだよね
家賃安くても給与がそれ以上にお安くなってしまえばダメなわけで
電車生活圏を離れると金食い虫の車もほぼ必需品になるので
家賃高くても都会暮らしの方が金たまると思うよ

859 :
今の仕事いつまでできるかわからないし
将来に希望が持てないから固定費を削って生きてたけど
今月思い切って家賃11万の物件に引っ越してみた

860 :
スゴイな、俺は一人暮らしの家賃に10万以上出すのは躊躇しちゃう

861 :
そーいや都会だと家賃補助なんて出る会社もあるでしょう?
いいなぁ

862 :
家賃手当は九州の中小でもあるところはあるよ
都会だと都市部手当?みたいなものがあるよ

863 :
それそれ、いいなぁ>都市部手当
田舎は田舎で車とか必需品で金かかるんだから
地方手当みたいなの欲しいわ

864 :
はぁー仕事やめてぇ

865 :
仕事やめたいけど辞めてなんとかなるほど貯金もないしだらだら働くしかないなー

866 :
世の中どれくらいの人間が楽しく仕事してんのかね?うちはダラダラやってても
何も言われないので楽だけど楽しいかと言われれば楽しくもない

867 :
最近スーパーで買い物していて思うけど食品が本当に高い
これに消費税10%になって仕事やめたら今までのように好きなものすら食べられないんだなと思うと割りと仕事に意欲的になる

868 :
とりあえず明日のご飯食べれればそれでいいかな

869 :
友達も彼女もいないから仕事辞めたら人と関わる事がなくなっちゃうな

870 :
社会の接点として必要だてくらい

871 :
結婚したら幸せになれんのかなと思ってたけど
結婚してる奴らの嫁への愚痴がすごい

自分はモテないから結婚できないだけなのだけど
こういう話聞くとやっぱりやめたがいいのかなと思ってしまう

872 :
婚活パーティーに参加してるけど、殆ど相手にされなくて辛い。
一回だけカップリング出来たけど、初回のデートでいきなりブランド物の時計をねだられ、その後もLINEでブランド物の話ばかり。
結局フェードアウトした。
パーティーは20回近く参加してるけど、その一回しかカップリング出来てない。
結婚相談所にしようかと思ってる。

873 :
顔の問題か、コミュ力の問題か、スペックの問題か…

874 :
>>872
ハナから物買ってもらうだけの為に近付いてきてるじゃん

875 :
>>871
そもそも両親の不仲な関係見てたら幻想は抱けんわ
家の中ぐらい争い事なくノンストレスで平和に暮らしたいし

876 :
全てのスペックが低いから無理だわ
自分一人で楽しむ術を見つけないと

877 :
今日もゲーセンでメダルゲーする一日が始まる

878 :
http://imgur.com/xy6b3Fy.jpg
はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/HyUA94f.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます!

879 :
まあワイもボッチなんだけど
今週末は悪の華と宮本から君へが公開されるし
アド・アストラも見たいんだよな

長野のロックフェスも遊びに行きたいし
まあボッチでもそこそこ楽しく生きていけるんだよな…

880 :
楽しいならいいんじゃね?俺は楽しくないからつらい

881 :
そろそろ賃貸から持ち家へ移行する人も増えてくる年頃だと思うけど、皆はどう考えてる?
家族がいるならともかく、独身だと難しいよね
割り切って一人暮らしに向いた広さの家やマンション買っちゃうと万が一相手が出来たとき困るし、
かといって一人で世帯向けの間取りに住むのは無駄が多いし金銭的にも辛い

882 :
ワイも家賃8マソ位払っているって言ったら
同期の嫁に家買って住宅ローン返したほうが安いよ
と言われたんだよね

今住宅ローンいいよね、金利はただでさえ安いし
頭金なしで全額借りたほうが控除すごいし

単身でもマンション買ったがいいのかなって俺も思っちゃう

たまたまなんだけど俺の職場の人で
買ったとき(25年前)の値段でマンションが今でも売れるって言っているからね
立地がいいからなんだろうけど

883 :
よく勘違いする人いるけど、
家賃+管理費と
ローン支払い+管理費+修繕積立費
この2つがどっこいなら買ったほうがマシかというとそれは違うからね

家賃+管理費よりも安く収まるようにしないとあとあと大変

884 :
立地良くなければ2〜30年後には二束三文にしかならないから、
嫌なことがあればすぐに地元へ逃げられる賃貸の方が向いてるかな…w

885 :
狙っている物件が職場や住みたい場所に近ければいいんじゃない

これは完全に霊感だけど
今マンションが立っている場所は大概転売してもどうにかなりそうなところが多いから
もしライフスタイルが変わって大きい家に住む必要があるなら転売するのも手段だと思う

コスパって言葉に引きずられちゃうから本当に合理的な判断って難しいよね
でも人生流されるだけ流されて結婚したときに初めて一軒家でもマンションでも買えばいいのかなとも思う
持ち家ってどうしても必要ってものでもないもんね

886 :
はじめて一人暮らしに踏みきるかもしれなくて。2DKでペット可の2階。築年数はけっこう経っていそう。次の休みに内見に行くんだけど。引っ越しがとにかく億劫で仕方がなくて不安。←フィギュアとガンプラや本などありすぎて。相談にのってほしい、この歳で情けないけど

887 :
>>886
書き込むのは一度読み返してからにしろよ
その書き込みで何をどうアドバイスすればいいかわかると思うのか

888 :
>>886
少しずつ運べばいい
捨てればいい

889 :
>>886
俺も今年から一人暮らししているよ
荷物は本当断捨離してから新生活始めた方がいい
今年もう俺たちも34か 本当結婚してない方が少数派になってきた

890 :
60年生まれか

891 :
>>889
歳もわからん程ボケたのか?

892 :
>>889
レスthx。そっか今年から一人暮らしか。来年6月まではキャッシュレスで5%還元。家具家電そろえるにはちょうどいいのかなぁ。引越し。ああ荷物捨てられない、だけど持って行っても収納パンパンになってしまう。踏ん切りつかず…。結婚の予定も無いしなー

893 :
地方在住マンだけど築25年都市ガス2DK共益費駐車場費込み3.6マソ職場まで10キロのアパートめっけた
写真で見る限りボロさは感じない
けっこういいよな?

こどおじ脱出来たかもしれん

894 :
>>893
内見いくん?その条件だとボロさを覚悟しなきゃなってなるけど それにしたってすごいなー安い!

895 :
築48年のマンションに住む俺氏、低みの見物

896 :
>>894
リフォーム済みなのかな?
まあ実際見たらボロいんだと思うけど

897 :
ヒエッ

898 :
幽霊出そう

899 :
住んじまえばどこだって都よ

900 :
>>896
具体的にどんな感じなの?

901 :
バブル期の物件の方が資材に惜しみなく金使ってるから頑丈とか聞いたことあるけどね

902 :
リフォームされてると築年数関係なくまじでキレイになる
見えないところ(排水管とか)で経年を感じることになるんじゃないかな

903 :
家がそれだ
部屋は新築同然だけど、配管が錆びついててケーブルやらが通せない状態になってるから
光回線もマンションタイプじゃなくて、電柱から直接引き込むホームタイプじゃないとダメだった

904 :
安い家賃のトコは、必然的に低所得の客層になるのよね
外人やら、水商売や、DQNやらね
すると騒音なんて当たり前。
ゴミ捨て場がいつもぐちゃぐちゃだったり
人の駐車場に止めたりマナーも悪い
オススメしないけどね

905 :
>>893
うちも似たような環境だわ
築25年都市ガス2DK駐車場2台込み3.53万職場まで5キロ弱
一部屋は趣味物の物置と化してる
ちなみに近隣はそんなうるさい人はいない
同じ区画に隣接してる学生向け1Kバージョンのアパートはどうかわからんけど

906 :
古い物件は老害が幅を利かせてる可能性が有るから要注意
前に住んでた場所は、ごみステーションに鍵がついてて一部住人が管理してた
ただその連中がゴミを捨てない日は鍵が施錠されっぱなしとか酷かったよ

907 :
それは不動産屋に言ってやめさせるべきでは・・・あるいは下見の内に気づくとかね
まぁでも家賃安いところは変なの多い
うちの隣人のおばさん(専業主婦)も俺が女連れ込んでHなことしてると勘違いしてるし
どうやら夕飯時に見てたNHKテレビ将棋の音が大きかったせいでそう勘違いしたらしい(笑)

家賃高いところも変なのは(安いところよりは少ないだろうが)居るんだろうけど
防音がしっかりしてると隣人トラブルまでは行きにくい

908 :
六畳和室に押入+6帖洋室に小さめのクローゼット。収納が心もとないー!収納がネック、、、。1995年の物件なのは我慢するとして。収納もっと広く欲しい!我儘なんだろうなぁ。

909 :
>>894
そのうち

910 :
お前ら自体底辺かそれに準ずる存在なんだから贅沢言うなよ
おこがましいわ

911 :
大変申し訳ございませんm(_ _)m

912 :
オマエモナー

913 :
今日から5連休のワイ
行動予定は
金曜、ダラダラする、クラブへ行く
土曜 衣類の買い物(ZARA)、ライブに行く
日曜 映画を見に行く、女性アイドル鑑賞
月曜 部屋の片付け、カウンセリング
火曜 翌日仕事のためダラダラ、体力があれば隣の県で女性アイドル鑑賞

914 :
クラブって踊ったりするの?

915 :
ライブって誰の?
カウンセリングとは?

916 :
>>914そーだよ
>>915ライブはsyrup16gてバンドだよ
カウンセリングは少しメンタルこじらせてるもんで話を聞いてもらっている

917 :
アクティブやね。5連休あったら、出かけるのは1日か2日ぐらいだな

918 :
>>904
どうでもいいけど水商売は高所得だろw

919 :
沢尻って同級生か?
この年代の最大級の恥晒しやな

920 :
個人的にはイケダハヤトのほうがもっと恥さらしだと思うな

921 :
それを言い出したら田代世代とかいっていくらでも叩けるでしょ

922 :
https://i.imgur.com/6xhjLf0.jpg


923 :
ボーナス来ました70マソでした
夏より増えてましたバンザーイ

924 :
おめ

925 :
ま〇 に重点を置くなら R hair
毛の生えた ま〇こ なら hairy R
pubic hairは陰毛

926 :
過疎り過ぎ

927 :
会社だりー
他の部署のやつがポカしたせいで仕事で使うソフトがインストールできなくて
暇人して1月弱
今の会社はホントに将来やばそうだし転職しようかねぇ

928 :
家が欲しい

929 :
今はホームレスなのか?

930 :
100日後に死ぬワニ
ポプテピピック
ワンパンマン
進撃の巨人
オナニーマスター黒沢
なんかスゲェ…

931 :
ステマリストか?

932 :
作者が86年度生まれってことじゃない?

933 :
志村…

934 :
ショックだよな

935 :
お前ら生きてる?

936 :
死んだ

937 :
マジでコロナ闘病中

938 :2020/04/21
お大事に

年収100万〜200万以下の一人暮らし68
クソ田舎から埼玉の所沢辺りにひとり暮らししようとしてるニートなんだが色々教えてクレメンス
札幌で一人暮らし【277】向かえ
一人暮らしでバイク乗ってる人集合!
熊本での1人暮らし
京都で1人暮らし
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお279
【引越し】いらないものあげます。13【模様替え】
大阪 福島区での寂しい一人暮らし
レオパレス被害者&愛好者の会PART88
--------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#3【ID無し】
☆創作とはあまり関係ない雑談スレ289☆
□■2016□■F1GP総合 LAP1490■□ロシア■□
【シンクロニシティ】乃木坂46★8146【本スレ】
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1518
アダムとイヴの林檎 Part2
【polca】反社会極貧イケダハヤト221【乞食集団】
【mixi】ラーメン魂
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
少女漫画の萌え・萎えについて語るスレ
■■速報@ゲーハー板 ver.50995■■
【富士丸】西新井大師店 6【令和初代】
もうコミケはにわかファンの集いの場になった!!
かしこい【 DAIHATSU 】かわいい新型コペン★16台目
《画像》中国人男性アイドルグループが顔面の暴力だと話題 これアジア人のアイドルの完成系だろ… [389296376]
【伝われ】好きな人に言いたい聞きたい事212
【IT】Google、アカウントの2段階認証にキャリアメール利用不可に。12月1日から
「森友」国有地問題の核心、8億円値引きは大阪航空局提案 野田中央公園は、約14億2000万円→約2000万円(民主党政権)
【芸能】ギャル曽根“パティシエの夢”実現間近も「努力してる人に失礼」
【4000年】インド史その4【神秘】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼