TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Wikipedia】ウィキペディア第14版【IDあり】
女装をしてみたいんですが・・・
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室
【ヒント】脱出ゲーム・謎解き等のヒントスレ19
タカラッシュ(リアル宝探し) 11問目
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第26刷
【荒らし】トコロテン射精バカネAkane700 対策室22
【どう】タトゥーやボディピアス【思う?】3刺
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第85刷
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第23刷

速読ってどう?part18


1 :2014/08/27 〜 最終レス :2020/05/04
前スレ
速読ってどう?part17
http://127.0.0.1:8823/thread/http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1385987674/

2 :
各速読講座HP
クリエイト速読スクール
http://www.cre-sokudoku.co.jp
日本速読協会
http://www.sokunousokudoku.net
ユーキャン速読講座
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/197/
フォーカスリーディング
http://www.office-srr.com
SRS速読法
http://www.srs21.com/
SP速読学院
http://www.pc-sokudoku.co.jp/

3 :
速読・速習セミナー
http://www.sonoyoshihiro.jp/
七田式速読法
http://www.h-sa.jp/
新日本速読研究会
http://www.unou-jp.com/
日本速脳速読協会
http://www.sokunousokudoku.net/
フォトリーディング
http://www.almacreations.jp/seminar/pr/
スマートリーディング(速読ソフト)
http://www.internal.co.jp/products/training/sokudoku/about/

4 :
関連スレ
【速読講座検証】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1382630022
楽読ってどう?
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1358954612

5 :
>>1
他にもありましたらどうぞ

6 :
参考データ
読書スピード
日本人の平均は、500〜600文字/分です。
一方、読書家、本をよく読む人の読書スピードは800〜1200文字/分くらい。
超難関大学といわれている東大、京大、早稲田、慶応などの大学合格者の読書スピードは分速1500字〜2000字程度です。
http://uchi.dokusho-club.com/index.php?%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E5%AD%A6%E5%8A%9B
語彙力
小学生レベル: 5千〜2万語
中学生レベル: 2万〜4万語
高校生レベル: 4万〜4万5千語
大学生レベル: 4万5千〜5万語
「図説日本語」林大監修(角川書店)より
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html

7 :
1です。
どうもみなさん
丁寧にありがとうございます。

8 :
今や2chで唯一まだ生きてる速読スレ

9 :
このスレは荒れないといいね

10 :
軽度の斜視なんだけど速読できるかな?

11 :
軽度ならほとんど問題ないはずだよ

12 :
>>11
視野を広げたりするトレーニングもふつうの人と同じようにやっていいかな?

13 :
俺は医者じゃないから絶対大丈夫とはいえんけど
目をグリグリ動かしたりする系じゃなければ問題ないでしょ

14 :
×目をグリグリ
○目を極端にグリグリ
かなり珍しいが目の筋肉を限界可動粋までストレッチする流派があるんだが
そこじゃなければ問題ない
メジャー所で斜視注意のところはなかったと思う
あんまり気になるなら直接問い合わせるのが吉かと

15 :
>>14
俺も軽く斜視なんだけど上達にも影響しないって考えていいかな?

16 :
本人が読んだって主張してるだけ。笑
本の大まかな内容なら、もうネット時代は幾らでも
手に入る。為になる文章やフレーズもね。
あとは読んだって言い張ればいいだけ。笑

17 :
http://eroto.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D
http://utato.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D

18 :
>>15
俺は講師でも斜視でもないからなんともいえんな
ただ、常識的に考えて問題ないと言ってる教室が多いんだから
上達にも影響しないと考えていいんじゃないか?

19 :
速読を習いに行こうと思っているのですが、
>>2-3のリンク先だけでも随分と数が多く、行先を決めかねています。
当たり外れとかあるのでしょうか?
どこでも結果に差異がないのであれば、立地と価格で選ぼうかと考えています。

20 :
初カキコ
速読ってどの本でも通用するんですか?
例えば、小説とかだったら無駄な部分も多いから省いたり出来ますけど教科書本だったら
重要事項しかほとんど書かれてませんよね

21 :
>>19
俺の知る限り
速読教室の大半は詐欺。
講師が速読できないやつが多いよ。

FC展開している教室はやめた方がいい。
あと右脳とか写真記憶とかいってるところも。

あとはネットで口コミ探したらどう?

22 :
速読スレってここまで過疎ってるのか

23 :
速読スレとは名ばかり
ここは、キンタマとアンチキンタマのスレだから

24 :
専門医が消えたのはどうでもいいんだけど、専門医のシンパも消えたのかな。
不思議だなあ(棒

25 :
おれが何か語ってやろうか?
別に専門医のシンパではまったくないがよ。

26 :
>>19>>20に対して答えてあげたら

27 :
 

28 :
人がいなくなったみたいだからマジレスするわ

>>19
ガイシュツだが、フランチャイズはやめた方がいい。
おれもすべてを知っているわけではないが、
講師は指導法しか学ばないという話は、
速読教室の教室長をやっていた友人から聞いた。
「他も似たようなものらしい」とも。

>>20
小説を速読するのは難しい。
理由は簡単。表現が多様で繊細、
しかも、イレギュラーな伏線とか
展開があるから。

逆にエッセイ、学術書、ビジネス書は
見出しからの連想で頭が自動で処理するから
スイスイ読める。

教科書は確かに固有名とか数字が
たくさん出るから憶えようと思ったら
難しい。

でも流れをつかむくらいなら速読できるし、
憶える作業は、あとで何回も読みつつ思い出す
作業をすればいい。

このあたり「東大主席弁護士が教える7回読み勉強法」を
参考にするといいな。

以上だが、他に何か聴きたいことある?

29 :
どうでもいいがID出るようになったんだな。
これならなりすましが出なくていいかも。

30 :
 

31 :
一分間に600字ほどしか読めないビギナーです。
脳内音読を止めるのが手始めにすべき課題なんですが、方法に詳しいHPがあったら紹介お願いします。
もちろんこの場でレスしてくださっても大歓迎です。

32 :
趣味のジャンルの本、有名人の自伝、エッセイなど軽い本では速読力の養成には
貢献しないですか?

33 :
>>31
脳内音読は関係ないよ。
それをなくしたら理解できなくね?

実感値としては1ページ6秒くらいまでなら
余裕で脳内音読が残っていて
読んでいる実感が高い。

それを過ぎると薄まる気がするけどね。

34 :
>>32
俺がトレーニングした時は
そういう軽い本は速読トレーニングに使ったよ。
ただ、別に脳の理解力とか全体構成力を高めるための
難しい本を読んだ方が、結果として速読力につながると思う。

難しい本を丁寧に読む癖を付けたら
軽い本が驚くほど速く、よく読めるようになる。
もちろん、一番上に書いた速読のトレーニングを
やっているからなんだが。

35 :
今日はテレ朝のデータ放送のニュースの記事でトレーニングしまちた。 一応読んだけど殆ど理解が出来てません。

36 :
速読の大家のである川村明宏さんは、熊本工業大学(崇城大学)卒業なんだけど、20年位前から学歴出さなくなってしまった
れっきとした大学だし、胸を張っていいのに
なぜ?

37 :
教育学博士をうたってるのに
その学歴だと説得力がないと思ったとか?

あと、大家といっても本人が速読できるわけじゃなくて
あくまで研究者というスタンスらしい。

38 :
文庫本一冊30分とか読んでみたい気がするが長く楽しめないのが欠点なのかな

39 :
早く読む読まない別にして、高い集中力を得たいので速読の練習してます。
NHKのデータ放送のニュース記事で速読の練習しました。 理解は出来てません。

40 :
2ちゃんねる趣味一般板に強制ID制を導入するかどうかの投票をリンク先で行っています
多重投票を防止するため1人1票です。
期限は2014年12月14日 23時59分 までです。
強制IDを導入のメリット・・・荒しや自演が減る、NGIDに入れることができる
強制IDを導入のデメリット・・・過疎気味になる
任意IDのままのメリット・・・自演が可能
任意IDのままのデメリット・・・荒しや自演が続き荒れたまま
強制ID導入に賛成か反対か投票をお願いします。
投票場所などは下記リンク先に明記してあります。
【自治】趣味一般板@ローカルルール 4
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1212360181/803

41 :
とりあえず、データ放送で速読したわ。 ほぼ理解出来てません。

42 :
データ放送二割ぐらいは理解出来てるんじゃねぇかな。

43 :
松平 勝男の 左脳式速読ってどうなの?
詐欺なの?

44 :
少なくともマスターできるなら噂ぐらいあるだろうな

45 :
キンタマ先生居なく成ったのか。

46 :
寺田速読の実効性を証明出来ずに詰んだ

47 :
目の前で実践すれば証明出来るけど、速読の場合も個人の脂質という部分が
かなり大きいと思うから、実際に出来てもメソッドの成果とも言い切れないしね。

48 :
>>45
part17
992 :名無しの愉しみ:2014/08/27(水) 16:48:32.62 ID:???
いや、別にスレを立てるつもりも無い。
てか自分の今の成長がだいぶ良い感じなんで、
このスレが埋まったらしばらく来ないつもりなんだわ。
聞きたい話があるならば、普通に今のうちかも。

49 :
速読ってどうよ、というより、速読って何よ
をテーマにした方が良い
誰も定義出来ないだろう?
定義がいいかげんな時点でどうしようもないわな
専門医も自分の都合のいいネタをまくし立てるだけだった
人それぞれの速読がある
ときたもんだw

50 :
それだと寺田の言いなりに金取られ放題だ
まだできてませんね・・・
で延長を繰り返し
くれぐれも騙されてはならない

51 :
フォーカス・リーディングに延長はないだろw
フォローは1年間無料だし余計な出費はないから安心しろ。

一緒にフォーカス講座を受けた人が言ってたけど
渋谷にある教室に5年くらいかかって
まったくものにならなかったそうだけど
ずっと月謝だか延長料金だか払い続けてたらしい。
詳しくは語ってくれなかったが3桁は余裕で突破みたいだった。

52 :
上下の視野拡大って、どう訓練してますか?
せめて文庫本の1行をまとめて見れるくらいにしたいんですが

53 :
>>49
定義なんていらねーよ
学者じゃあるまいし

54 :
相変わらず浅いな
定義を曖昧にしてはぐらかすのがやつの基本戦略
そして詐欺の基本
それを防ぎ水掛け論にならないためにはまずそこからだ
速読なんてのが無い
専:俺は出来る
それは速読じゃない
専:俺の速読はこれだ
それは読んだことにならない
専:俺にとって読むと言うことはこういうことだ
こんなん延々と繰り返してもしょうもない

55 :
水掛け論ってアホか
議論している暇があったら一冊でも多く読めよ

56 :
自分に都合の悪い定義は認めないんだから水掛け論になってるのでは?
被害者妄想イラネ

57 :
>>52
1行をまとめてみることは不可能らしいよ。
(と講座で説明されたよ。)

58 :
前スレで名前の挙がってた宇都出氏のブログコメント欄が荒れている

59 :
栗田のSRSはやめとけ。
栗田は自己紹介も出来ないクソ野郎だし、授業料は高いし、受講生の誰も期間中に速読が出来るようにはなっていなかった。20人くらいいて誰も。
速読を勉強することは良い事だと思うが栗田のだけはやめとけ。
お金と時間のの無駄だ。

60 :
>>59
そんなこと今さら言われなくても
速読業界の常識だよ。
理解度ぜろでも目を通せば速読マスター扱いだからな。

61 :
>>59
オナ禁スレに誤爆してませんでした?w

62 :
才能を開花させる秘訣はあるか。それは、あるかもしれない
http://www.bllackz.net/blackasia/content/20150205T0645390900.html

63 :
               /~∃~¨ヽ   
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\        \
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  http://i.imgur.com/AJpCbUx.jpg

64 :
おはぐろ蜻蛉

65 :
どうもこうもない

66 :
官能的

67 :
世の中によく知られていてもとんでもない詐欺ネタがあるってことを
教えてくれて有難う。

68 :
>>63
AAそっくりのグロ画像だね?

69 :
速読できる人って読む本によっては音読というか黙読することもあるんですか?

70 :
マンガとかね

71 :
黙読じゃなくって視読なのでは

72 :
速読する時は視読だけど、マンガや小説とかはあえて黙読するのかな?

73 :
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l
        ||||||||| .-・;    ・-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l    ,. =三ァ ,.  .||!   \
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{?
. └-「)「}「〉}| o              o  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
      http://i.imgur.com/S5sWnao.jpg

74 :
視読で読める人は
読字障害の人だけじゃないのかね?
視読をしきりに強調していた斎藤英司も
結局、音読のスピードを上げるのが
速読の早道みたいなことを
ちょっと前に出した本に書いてたよね。

75 :
予定が一つ潰れて暇になったから、久しぶりに来てみた。
せっかくだから本日のみ書き込む。

>>54
「それは速読じゃない」ということは、速読の範囲を非常に狭く取ったと言うことなのだが、
現実問題としてその狭い範囲以外でも速読として成立している。
てか難しく考えすぎなんじゃないかな。

速読は多くの段階があるが、もっとも初期の段階として、
音読の速度より速く読めた時点で速読と定義してもいいだろう。
もちろん、質の高い速読が出来たほうが良い。
しかし読書のための技術であれば最低限の速読技術さえあれば、
残りは飛ばし読みでもなんでもいい。
つまり速読の技術として問われている最低ラインは実は高くない。

だから音読の速度を超えることをクリアしてもなんだか速読が役立たないというのは、
速読そのものの問題というより、読み方や情報収集の問題と割り切ったほうが良い。

76 :
>>74
そこでいう「視読」は誰でもやっている技術だよ。

例えば、次の文を読んでみよう。
「Aさんは家から100m離れたお店に行ってお団子を一個買いました。
その後、そこからさらに500m離れたお店でおにぎりを一個買いました」

しかし次の一文が追加されたらどうか。
「そのまま同じ道を使って家に戻ったとき、合計何m歩いたことになるでしょう」
この行をみたとき、恐らくmがついた数値にもう一度目が行くと思う。
このとき、お団子やおにぎりの文字は、もう一切、考えない。
適当に読んでも必要な情報が自然に頭に引っかかってくる。
そして小学生でも瞬時に答えを導き出せる。
この速度は速読の領域と呼べるものだろう。

この時に100mを「ひゃくめーとる」と音読しているというより、
100 500という数字を抽出してみている。
これが「視読」って事だよ。

77 :
ついでだから音読せずに読むことと、専門書の速読に関して、もう少し突っ込んだ話を。

いまの文を仮に「歩いた距離は何m?」って問いがなくそのまま読んだら、
正直、全くどうでもいい話なので、明日には内容を覚えていない、文字が右から左に抜ける状態だと思う。
そしてそれが「速読(読む事)が出来ても内容が頭に入らない」状況に近い。
しかし読み方のフォーム作りの意味も無い読書であれば、それはそれで良いと思う。
しかし「歩いた距離は何m?」って聞かれた瞬間に、少なくとも100mなどの文字はすっと入ってくる。

同じ問題でも最後の一文が以下のものならどうだろう。
「買ったものを全部食べたときの総カロリー数はいくつでしょう」
今度は同じ数値でも、おにぎりとお団子の数のみに注目し、カロリー数を計算するはずだ。

「Aさんからどちらかもらえるとすれば、どちらが良いでしょう」
という質問ならお団子を持ち運ぶときの様子に想像を巡らせるかも知れない。

まとめると、
もし先の文章の冒頭に「歩いた距離を計算させる」とか「糖尿病患者さんの行動です」など書いてあったら、
すーっと読んだとしても、頭に入ってくるものは全く違ってくるわけだ。

78 :
俺はこれを頭の働かせ方のフォームと呼ぶ。
フォームを決めて読むと言うことは、
例えば同じ文章でもカロリーや歩数の視点で読むのか、お団子の質感を想像しながら読むのか、
立ち位置を決めて読むと言うことだ。

専門書は高度に頭の働かせ方のフォームを制限された読み物である。
ビジネス書などの名著なら自分勝手な読み方でも通用するが、
多くの専門書は自分勝手な読み方をしても得られるものは少ないのだ。
自分のフォームに相手の本をあわせる読み方では無く、
自分が相手のフォームに合わせて読み方を変えなければならない。

専門書を読むと言うことは、根性ややる気の問題ではなく、
こういう頭の働かせ方のフォーム作りのみが大切なのだ。
先の文だと、最初に質問文があって読むようなものだ。
ちなみに高速回転法は、このフォーム作成に対し問題集を使って簡便に作成する裏技的方法論だ。
そういう下地がなければ、何もないところでは、自分で何かの指標を作っていくしかない。
指標の作り方はその分野ごとに違うだろうから、適切なメンターとともに構築するに限るだろう。
つまりこういうところで手を抜かないのが、結局は専門書速読の近道なのだ。

専門書を読むに当たって、やる気など精神論を持ち出すのは間違っていると俺は考えている。
フォームが適当でもやる気でなんとかなるものなんてものは技術じゃない。
技術だったら、二日酔いの頭でもなんとかなるものじゃないといけない。
やる気が大事なのは、フォーム作りの最初の出だしだ。
読むときは、前にじっくり作ったフォームにバカみたいに従う作業なのだ。

79 :
まとめると、以下の通り。
・速読の最低ラインは実は高くない。
・なのに速読が上手くいかないのは、何をどう読むのか意識せず読んでいるから。
・解決法は何をどう読むのかじっくり検討する時間を作り、それに忠実に読書をする癖をつけること。

というわけで、本日の書き込み終了。
また半年くらいして書き込む暇があったら来る。

80 :
速読メソッドの本でお勧めなのはありますか?

81 :
フォーカスリーディング

82 :
フォーカスリーディングはやめておけ。

83 :
おそらく速読をちゃんとマスターしようと思うなら
フォーカス・リーディング一択だろうな。
他に速読マスターできたていう噂は
ほとんど聞かないし。

84 :
速読の大きな壁のひとつ脳内での音読(黙読)これが自分の場合リセットできず
結局、速読失敗に終わった。

小学校だか中学校だかで音読やらされたせいではマジで義務教育R

どうやったら脳内音読(黙読)リセットできんだよorz

85 :
義務教育関係無いw
低脳には無理だよw

86 :
フォーカス押しが誤字脱字だらけなのは、なんなんだろうね

87 :
脳内の音読は関係ないよ。
1ページ6秒くらいで読んでるけど
普通に頭の中で読んでる実感がある。

そもそも音読しなかったら
日本語をマスターできなかっただろうよ。

そしてその音読のせいで速読できないというのは
完全な都市伝説だと思うぞ。実感として。

88 :
義務教育関係無い

89 :
>>84
やはり音読は脳内音読の原因になるのかな?

90 :
関係ないんじゃないか?

91 :
斉藤英治先生の本は良いですか?

92 :
小説は読めない漢字が多くて速読しずらいは!
ひらがなならメチャクチャはやいでー

93 :
斉藤英治は基本的にパクりというか
他人がいってることを寄せ集めただけ。
そもそも速読のトレーニングに必要な要素がほとんどなく、
読書技術のレベルでしか語ってない。

新しい本で出て来た高速な音声を聞けみたいなやつは
セミナーで一番評判が悪く、何も効果がなかったたぐい。

と、昔講座を受けた身としてアドバイスしておく。

94 :
わかんない

95 :
参考になrん

96 :
いしかわりょう

97 :
川村シリーズはやたら多く本が出ているけど良いのかな?川村氏は通販講座もあるんだったかな。

98 :
参考になrん

99 :
ほう

100 :
ほほう


100〜のスレッドの続きを読む
【Wikipedia】ウィキペディア第17版【IDあり】
中国製双眼鏡専門スレ その2
◇文通が趣味 37通目◇
川の石を集めてる人いる?
文通が趣味 ワッチョイ
自分の皮膚を食べてます。2
どうも私です
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第34刷
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第60刷
制服、ブルセラ
--------------------
納豆嫌いが食べられる納豆料理
【バーチャル】 hololiveアンチスレ#886 【Youtuber】
KOTOKO part140
多摩美情報はクソですか?(´・ω・`)
【PS4/XB1】ドラゴンボールファイターズ part.135
💕おはスタ同窓会キタ━(゚∀゚)━!💕🎉懐かしい
ボトムズTRPG8 幻影編
土方や建築関係が人手不足な理由www www
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3061【ミネオ禁止】
【MTG】ヴィンテージ その14【Vintage】
KOKIA Part.134
ラーメン二郎 京都店 13杯目
りらくる31店舗目
■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し47本目■
【経済】経産相「キャッシュレス化停滞しない」 セブンペイサービス廃止で
【画像】駅の階段にヤベー奴いるんやがwww [368829159]
武道未経験な俺が強くなりたい
【中国】「これは日本の『ドラえもん』ではなく、中国の『ドラえもん』です」 酷似で著作権侵害の判断[05/03]
【MVNO】NifMo by NIFTY Part13
愛用のストーブ・バーナーは?95Fire目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼