TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第81刷
【生禿の】ライトマニア 年末団体交渉お前だけは潰す3941【イヌカイ】
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室
【米軍御用達】SUREFIRE 51【フラッシュライト】
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室
【百科事典】ウィキぺディア第2099刷【Wikipedia】
口笛の吹き方を教えて下さい!
キックスクーター&キックボード 12
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第72刷
☆鉱物・石ヲタスレ★Vol.103

【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】


1 :04/10/10 〜 最終レス :2020/05/04
茶菓についてのスレがないので作ってみました。
皆さんの近所にある伝統的茶菓、お勧めのおいしいお菓子について意見交換しませんか?

関連スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1096174100

2 :
この時期は栗きんとんが美味しいですね。先日は「すや」の栗きんとんをいただきました。
http://www.suya-honke.co.jp/
薄茶に良く合うお菓子ですね

3 :
山川・若草・菜種の里、松江の三大銘菓です。
不昧様お好みですし、皆さんご存じだと思いますが、店によって微妙に味が異なります。
個人的には風流堂の「山川」が一番好きです。
ttp://homepage2.nifty.com/matsue-jo/gurume/contents29_no1.html

4 :
美味しそうなスレですね、
茶道はよく分かりませんが茶道にはモンブランとかチョコレートとかは出ますか?

5 :
私が知ってる限りで茶事では出ません。バターを使ったお菓子はタブーなのでしょうか?
お稽古の時はたまに先生がオプションで出しますが、、

6 :
日本で一番美味しい羊羹は何ですか?

7 :
>>4-5
少し前に、>>1の関連スレの前スレで、チョコの話題が
出ていましたが、既にdat落ちしてしまったようです。
茶碗に油分がつくのが良くない…とおっしゃってた方が
いらしたような? 確かにお茶席では見かけたことは
ないですね。(ただ、洋菓子とお抹茶の相性、特に悪いような
気はしないです。うちの稽古場でも、>>5さんのお社中のように
時々主菓子とは別に、オプションで登場します)

8 :
やはり、羊羹はとらやが定番かと、

9 :
以前ヤキイモで作った芋羊羹買ったことがある。
甘みは普通のより強かったんだけど、
なんか水分が少なくてモサモサしてた。
お茶飲みながらだったらもっと美味かったのかなー。

10 :
味噌松風だいすきです

11 :
北海道の六花亭
今月のお菓子は「栗きんとん」!

12 :
味噌松風おいしいよねー

13 :
夏のお菓子「葛焼き」が好きなんですが、
近所の和菓子屋では130円、京都の末富では500円!
本場のお菓子って、凄く高いんですね。

14 :
葛餅ってありますよね。あれは葛のどの部分を使うのですか?

15 :
根っこだとおもわれ

16 :
>13
本物の吉野葛を何パーセント入れるかで、値段が違います。
末富は材料が違うので値段が高いんですね。
京都の安い店では200円くらい、末富のは明らかに違いますね。
一番違うのは「後味」。しかし倍以上違うかと言われれば・・・・

17 :
>>16
やはり材料の差なんですね。確かに末富の葛焼きは
何というか、ふんわりして、後をひくというか…ちょっと
表現は難しいのですが、とても美味しかったです。
ただ、一個500円もするので、普段使いにはなかなか
出来そうもないですね。
そういえば、お正月の花びら餅も、店によって随分
違うと聞きました。いいものは黒文字で切ると
味噌餡がとろっと出てくるような感じとか。まだ
食べたことはないんですけどね。

18 :
>17
花びら餅は、店によってずいぶん異なる。
もちろん値段もさまざま。
でもやっぱり末富は一番、お餅が全然ちがう。
餡はとろっというのではないが、味がいい。
確かうすいピンクだったように思うが、
餅のなかにほんのりピンクが透けて見えて、見た目も・・・
いかんいかん、よだれが出てきた。

19 :
花びら餅は表の白い餅に薄ピンクの一回り小さい餅を重ね
真ん中に牛蒡の甘煮を置いて味噌餡を乗せてふたつに折る、
すると中の薄ピンクの餅が表から見て透けて見えるという
作りです。

20 :
牛蒡をこっそり残すのが毎年難しいです。
ゴボーキラーイ

21 :
>20
> 牛蒡をこっそり残すのが毎年難しいです。
食べる前にこっそり牛蒡を抜くのはどうでしょう。
気にせずに安心して食べられます。
このワザを「ごぼう抜き」と言います。

22 :
>>21
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) シマスタ-
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

23 :
ローゲツのユキモチ、とっても美味♪

24 :
末富って分かりづらくない?
普通の家っぽくて。

25 :
>24
観光みやげ売ってるわけじゃないから。
一見客よりも、知ってる人が行く店だからあれでいいでしょ。
京都では、知る人ぞ知るという店は目立たない構えが多い。
デパートにも出てるから、観光客はそっちでいいんじゃない。

26 :
美味しいよね、末富のお菓子。

27 :
うちの稽古場、贅沢にも末富のお菓子。
今週は、クリスマスツリーのきんとんでした。
三角錐の緑のきんとんに、色とりどりの星がちりばめてあった。
食べるのもったいなかったけれど、味も、もちろんよかったですよ。

28 :
寺川綾

29 :
>>27
羨ましいなあ。

30 :
>29
一年を通して、やはり一番の楽しみはクリスマスのお菓子。
今年はどんな趣向だろうかと期待します。
リースの時もありましたが、やはりツリーは一番盛り上がります。
予約が必要だと思いますが、高くても値打ちですよ。

31 :
 彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \

32 :
>>30
お店が遠いんですよね…(悲)。
京都に住みたい…

33 :
とらやの洋館は殺人級の甘さで嫌い。
別に歯槽膿漏でもないのにかじると歯茎がしみて痛くなるくらい甘い。

34 :
かんばやしの濃茶は苦手なので
とらやの湿粉竿物がでるとうれしいなぁ

35 :
すみませんが教えてください。
先日 鎌倉の浄妙寺の茶室で抹茶を頂いたのですが、
そのときに出たお菓子がおいしかったのですが名前も
何もわからなくて・・
四角くて少し湿った感じの和三盆のような白い砂糖の中に少し小豆
のアンが入っていたのですが・・。
何ていうのでしょうね???
似たような菓子でもいいので知ってる方教えてください。。

36 :

> 先日 鎌倉の浄妙寺の茶室で
そこに電話してみるとか・・・

37 :
>>35
落雁+小豆の組合わせのお菓子じゃないでしょか??
四角くないけれど「楽石」とか。
金沢の「諸江屋」の加賀宝生、万葉の花は似た感じで入手しやすいのでは?
ttp://www.moroeya.co.jp/
秋田の「生もろこし」の餡がはいったお菓子も似た感じ。
しっとり感があります。

38 :
>35
そこの近くに宗偏流の家元がありますが、
家元お好みの菓子と作りが似てますね。
形は四角でなく、円柱形で「の」の字を模しているのですが。
名前は「のの字」そのまんまです。お店はわからず…
茶席なら会記が大抵あるんですけどね…
>36に同意です。聞かれた方も悪い気はしないと思います。

39 :
質問です
和三盆糖は一般に手に入れる事ができるものでしょうか?

40 :
>>39スーパーでも売ってます

41 :
あげ

42 :
大阪で買えるお勧めのお干菓子を教えて下さい。
予算は3000円くらいなのですが…

43 :
>>42
いくつ?

44 :
東京神田駿河台あたりに在る
“さゝま”の『玉川』そろそろ発売です。
初夏限定で餡で玉砂利・寒天で川が表現してあります。
その手の菓子は何処の店でも作りますが、こちらの物は余計な色使いが一切無い
シンプルな美しさと味わいがとても都会的です。

45 :
新スレ立てたので宣伝です
【茶の湯】表千家のお茶 一服目【こころと美】
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1122308864/l50

46 :
末富に匹敵する、都内のおいしいお店を教えてください。

47 :
末富行くときはわざわざ正装していかないとだめなんだろうか?

48 :
>>46
末富っつってもいろいろ種類があるわけで。

49 :
京菓子の亀屋末富に匹敵する和菓子屋と思われる、おいしい都内の店舗を教えてください。

50 :
>23
嘯月(しょうげつ)の雪餅なんちゃうん

51 :
>>50
間違い指摘したつもりなんやろうけど、雪餅は生風庵のお菓子ですよ。

52 :
>>49
いや、だからさ、漠然と末富って言ってもね、いろんなお菓子があるんだよ。
脳みそ足りないんじゃないの?

53 :
>>52
よくわかりましたね。
わたしまけましたわ。

54 :
>>53
末富の何食って美味いと思ったの?

55 :
>>54
平均してなんでも美味しいんじゃない?
49さんはそれくらいのレベルのお菓子屋さんは
東京ではどこなのかと聞いていると思われ。


56 :
>>55
54は「そんな店ねーよ」って言ってるんだと思われ
なにか一つ突出して美味い店を紹介できるかもと思って
何が美味かったかを聞いてんじゃねーかと勝手に推測

57 :
test

58 :
白餡系と京菓子系みんな駄目。
関西のお菓子って、どうして不味いものしかないんだ?(名古屋のういろうを除く)。

59 :
n

60 :
>>58
名古屋の記述で全てを台無しにしてるぞ。

61 :
名古屋って、関西に入らないじゃね。

62 :
>>58はギネアアブラヤシクラスの無知
>>60-61
釣られるのはやめましょう、って漏れも釣られてるか orz

63 :
関東にもマズイものあるよ。最中だとか。

64 :
桜餅は
関西>>>>>>>>関東

65 :
桜餅は
両方好き。でも桜餅や柏餅って、濃茶には使われないんだよね。

66 :
>>65
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
確かにそういわれるとそうだな

67 :
>>58
味覚が育ってないって丸出しだよ。

68 :
>>67
名古屋を除くくらいだから、別方向に育ってるのだろう。

69 :
>>58 同類発見!
漏れも、白アン駄目なんだよな。鶯パンも駄目。
あの、ねちーっとしたへばりつくような食感がたまらなく嫌い。

70 :
茶道のお菓子で美味しいのなんてないよ、何言ってんの?

71 :
ケーキが(・∀・)イイと思う。
伝統打破、ダダイズムてことで、どう?

72 :
黒田:紀宮婚礼の引き出物の金平糖で茶箱やってくれた。
正直、どうでもいいニュースだったし砂糖菓子、そんな好きじゃないんだが、
昔恩賜の酒あげたの覚えててくれた亭主の気持ちが嬉しかった。

73 :
金平糖って、角砂糖とあまり味が変わ…(ry

74 :
sage

75 :
ひな祭り

76 :
ちょっとあげさせて

77 :
龜末廣 もいいと思う。

78 :
【在日韓国民団】「日本茶道の精神性「わび、さび」も、もともと高麗茶人のものだった」茶室や茶道具も高麗の影響…民団新聞[4/19]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1145423626/

79 :
(ノ゚ー゚)ノ

80 :
あげ

81 :
末富のお菓子はお取り寄せできないんですか?
昔、今日庵で食べたお菓子(山芋使ったきんとん)がおいしかったんですけど、
もう一回食べてみたいです

82 :
正確な情報は電話して確認した方が早い
(電話番号はぐぐるといくつかのHPで紹介されている)
但し私の記憶では
通販、というか宅配は大口注文じゃないと受けてくれなかったと思う。
大阪の某所にかつて大口注文をする人がいたらしく、
毎週とある曜日に末富の文字が入った大きなふろしき包みを担いだスーツ姿の男性が
阪急四条烏丸駅から特急に乗る姿をよく見ましたよ。

83 :
黄色と空色ですよね

84 :
裏千家って末富信者多いよな
炭鉱社が正義みたいな

85 :
>>84
どこの流派にも、ひいきの菓子屋はありますが。


86 :
>>82 
すごい亀レスで申し訳ありません
色は白と緑だったと思うんですけど、たしか名前は緑毛?でした
地元のデパートの和菓子屋さんの主菓子はしょっちゅう食べてるんですけど
あんなにおいしいのは食べたことないのでびっくりしました
自分学生で、大量にお取りよせできるほどのお金を持ってないので(汗)
お友達に買ってきてもらうか、社会人になってから自分で買いに行きます(泣)
なんか、ふんわりしてておいしかった、あのきんとん……

87 :
男ですけど、茶道教室は若いこいますか?

88 :
>>87
マルチは駄目だよ。ましてここは茶道は茶道でも茶菓子専用スレだし。
でも、向こうで回答出してもらったから良かったじゃん

89 :
亀屋伊織の飴ちゃんおいしいでち

90 :
『サライ』に載ってたんでだまされたと思ってw「御菓子司なかにし」の生菓子4種買ってきたけど
甘さ控えめで抹茶にも合うし、京都の有名店の生菓子に比べて値段はリーズナブルだし、お奨め。
「萬々堂良則」の「ぶとまんじゅう」は小型の生地のかたーい餡ドーナツだったw
揚げ菓子なので抹茶には合わないけど煎茶とは好相性。比較的日持ちするので土産に配るのに向いてる。

91 :
長久堂はどうですか?

92 :
俵屋吉富では花びら餅を1個399円で販売します。

93 :
>>91
京都の深泥が池の近くに本店があるところかな
そこなら一度買ったことがあるけど
大きな驚きもないけど値段も馬鹿高くもないし「無難」と言う所かな

94 :
長久堂の生菓子「ハレルヤ」「顔見世」を食べた。
ハレルヤはそぼろがぽろぽろと落ちた。
顔見世はやや堅くなっていた。
全体的にやや小さい。評価は可もなく不可もなくといったところ。

95 :
>93
レスd!上賀茂にも店があると書いてありました。
京都のことが書かれている月刊誌に長久堂の職人さんの丁稚奉公時代の話が連載されているので興味を持ったしだいです。

96 :
塩芳軒の「菊日和り」「木枯らし」を買いました。
これから食べるところです。

97 :
塩芳軒の菓子、菊日和りはマシュマロみたいな食感だった。
太陽とかいう大型雑誌ではまあまあの評価をうけていたのに、さほどでもなかった。

98 :
鶴屋吉信では花びら餅『御所鏡』を1客420円で販売する予定です。

99 :
鶴屋吉信はなぁ・・・
前、「京都御所特別公開限定」として売っていた最中を喜び勇んで買ったんだが、
その後同じ物をパッケージだけ変えて
「奈良正倉院博限定」として売ってたのをみてorzという苦い記憶が・・・
川端道喜の1個1500円の花びら餅っていかがな物でしょ。
さすがにこの値段ではおいそれと手が・・・

100 :
そうですか。鶴屋吉信はそんなせこい商売していましたか。
川端道喜のはなびら餅は「試みの?」という12月の1日だけ注文を受け付けるだけで、その日以外は相手にしないそうです。
ちまきなら食べたことがありますが、昔のお公家さんたちはこんな味を喜んだんだなという感想のみです。

101 :
笹屋伊織は花びら餅を1個420円(税込)で販売するそうです。

102 :
花びら餅って牛蒡が入ってるあれ?

103 :
>102
そうです。
笹屋伊織からはカタログだけ送られてきました。

104 :
笹屋伊織のドラ焼きっておいしい?

105 :
ドラ焼きって時点でスレちがいなような

106 :
>>104
おいしくない!

107 :
>106
そうですか。ドラ焼き発祥の店と聞いたもので。
山田伊織さんのつくった干菓子はふつうのデパートでも売ってるのでしょうか?

108 :
山田伊織さんは存じませんが、亀屋伊織さんは予約注文しか受け付けておられない、と伺ったことがございますが。

109 :
笹屋伊織のどらやきは通常のどらやきとは似て非なる物だよ
神戸じゃ花びら餅売ってるところないかなー
デパ地下も期待薄かなぁー(´・ω・`)
大晦日に京都行く暇もないしなぁ・・・

110 :
説教じみた言い方だけどゆるしてね 物にはそれぞれ格ってもんがあって
みなさんご存知の通り10万円ぐらいのティーシャツが売ってるでしょ
でもね、ティーシャツはあくまでティーシャツであって、フォーマルにはなれない
通常のどらやきとは似て非なる物であったとしても、それは通常のどらやき。

111 :
似て非なるものでも名前が同じならメジャーな方と同格に落ちるからダメって意味かな?
100円のティーシャツと10万円のティーシャツは違うようで同じもの(≠似て非なるもの)だから
どっちもティーシャツであることには間違いないそのたとえはよく分からん

112 :
ここで議論戦わせはるより、実際に買って食べてみはったらどないですか?
口に合う、合わないがあると思いますし。
京都のことやさかい、看板ばっかりで精進を怠って味が落ちている場合もあります。

113 :
あまりうまくないのは知ってる。うまいって言う人もいるしまぁ好みだな。
最近の商業主義に走った感じが嫌、味落ちてそうってレスを京菓子スレで見たが
個人的にはその確認のために改めて買う気もしない。
110の言う格が個人的な好みの多数決で決まるものだっていうならそう書けばいい。
皆が良いって言うけど京都人としては認めないっていうならそう書けばいい。
あいまいに濁して分からない人は分からないもんだよってしか言えないなら
説明しようとするのはあきらめた方がいいな

114 :
>最近の商業主義に走った感じが嫌、味落ちてそうってレスを京菓子スレで見たが

京都の人間は閉鎖的に顧客のみを大事にするのを喜ぶからです。

>あいまいに濁して分からない人は分からないもんだよってしか言えないなら
説明しようとするのはあきらめた方がいいな                京都の人間はずる賢いのでハッキリとは物を言いません。白黒つけるとごまかしが効かないので後で訂正できないからです。

115 :
こちらに移動しなされ
http://travel2.2ch.sc/chiri/

116 :
お国自慢してるんじゃなくて、京都批判してるんじゃね?

117 :
>>109
人口2万のウチのムラでも花びら餅は買えるヨー。
季節のお菓子は、注文受注なので、和菓子屋に頼めば大丈夫。

118 :
>>109
めちゃくちゃ地方だけど、花びら餅は地元の和菓子屋で売ってるよ。
特別なお店でなくて良いんなら、インターネットでお取り寄せできると
思うよ。ぐぐってみては。

119 :
花びら餅は「こうがい」に似ているから「こうがい餅」というと習ったが、NHK教育の美の壺ではゴボウは「塩漬けの鮎に見立ててある」といっていた。

120 :
北野天満宮の近くにある『老松』の生菓子は当たりとはずれが大きい。
味や舌触りがいいときと悪いときの開きが大きい。

121 :
ほしゅ。
何となく行った和菓子屋さんで花びら餅購入。フツーに美味しかったです

122 :
川端道喜の花びら餅はむまいぞよ

123 :
塩〇軒の有平は正月まで保たなかった。
ベトベトになってしまった。。。

124 :
老松の花びら餅はゴボウの味がしっかりと残っている。
好みが別れる味。

125 :
生風庵のご主人、早く元気になってくれないかな

126 :
>>110って笹屋伊織のどら焼きがどんなのか知らないのだろうか。
今じゃ関西でも「どら焼き」で通じるだろうが
うさぎやが有名なあのお菓子を「どら焼き」という名前で
売ってる和菓子屋さんはまだ少ないと思う。
「三笠」が主流。
笹屋の「どら焼き」は昔、食べた時はおいしかったが
日限定商品のはずが今じゃ普通に売ってるのをよく見かけるので
不安だな。あの店はちょっと色気を出してきているような。

127 :
限定販売に釣られるヴォケ!w

128 :
>>109
神戸だったら熊内のつるやの花びら餅が美味しい

129 :
塩〇軒の水紋の有平は味が・・・

130 :
>>125
先週の火曜日に高島屋に行ったら、遂に札すら撤収されていた orz
復帰めどが全く立たないと言うことか>生風庵

131 :
うちのお稽古場は、大久保の「源太」さんのお菓子を出してくれます
こぶりで素朴な感じもしますが、味は美味しいと思います

132 :
うらやましーーー!
源太美味しいよね。でも百人町って言ってあげて。

133 :
やっぱり、鶴屋吉信の菓子がいちばん味、形がよいと思われ

134 :
>133
昨日の茶会のお菓子は鶴屋吉信さんでした。
もう一席は笹屋さんでした。

135 :
とらやの嘉祥菓子買ってきた
食べるのがもったいない
でもたべるけど。

136 :
大阪で生菓子を予算6万円で300個配達してくれる
お勧めの和菓子屋さん教えて下さい。

137 :
すいません上のを変更して
予算3万円で200個を
朝8時半に配達してくれる和菓子屋さん
教えてくれませんか?

138 :
>>136-137
ここじゃなくて町BBSorタウンページで電話かけまくり
の方が早いと思われ
しかし
3マソエソ/200個=饅頭(仮)一個110円弱か
どのレベルの和菓子要求しているのか不明なのだが
受けてくれるところあるかなぁ。

139 :
>>138
どういう計算(?д?)3マソエソで200個なら@150円じゃ?
消費税抜いて考えても140円強じゃん?
何で110円の饅頭になるのか教えて!

140 :
値段の説明まだ〜?(AA略)

141 :
マージンに決まってるジャン。

142 :
誰がどこで抜くマージン?
和菓子屋は原価計算して利益出せばいいだけだよね?

143 :
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://has5s5s5s.chagasi.com/

144 :
ツリーきんとんで、三角錐の奴を見たのは、平安殿だけだった。
高島屋地下の末富の売り場に並んでたのも丸いやつだったし。

145 :
三角錐のきんとんって作りにくそうな希ガス

146 :
花びら餅
庶民的だが、仙太郎(゜Д゜)ウマー ゴボウが2本入っているのがおもしろい
機会があって、初めて大和郡山の菊屋のも買ってみた…ゴボウが入ってないorz
『和楽』1月号に元祖花びら餅の写真が載っているね。
どうも餡が入って無くて、焼いて食べるとかどうとか…

147 :
age

148 :
桜餅買ってきた やっぱ道明寺の方が好きー

149 :
花びら餅苦手〜
誰がこんなセンスないトッピング考えたんだろ?
と思う。ゴボウの部分はいいのだけれど案外白味噌餡が苦手

150 :
ラッタッター

151 :
そんなのもトッピングって言うのか?

152 :
いわゆる「スイーツ(笑)」なんだろ
白味噌餡の由来もわからんような香具師は放置しましょ

153 :
a

154 :
b

155 :
桜餅が旨過ぎ。年中食べたい。

156 :
太るぞ

157 :
>>155
年中売ってるところもあるよね
嵐山のあの店とか
東京の「元祖桜餅」で有名なあの店はどうなんだろう?

158 :
事故米だいじょうぶ?

159 :
【汚染米】 "青柳ういろう"で有名な菓子店「青柳総本家」、汚染米使用が判明…会見で謝罪
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1221647996/

160 :
http://www.flickr.com/photos/ku-ma/sets/72157594286791234/

161 :
干すage

162 :
緑寿庵清水の金平糖…

163 :
【社会】 もち吉が販売のもち菓子から、基準値の7000倍の農薬検出…福岡
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1226915841/1
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/11/17(月) 18:57:21 ID:???0
★もち菓子から農薬検出=基準値の7000倍−福岡県
・福岡県は17日、県内の菓子業者「もち吉」(同県直方市)が販売したもち菓子「えん餅(もち)」から
 殺虫剤などに使われる農薬フェニトロチオンを最大70ppm検出したと発表した。
 基準値の7000倍に当たるが、健康被害の連絡は入っていないという。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000094-jij-soci

164 :
437 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/18(火) 03:10:35 [深夜] ID:vPuRNjI90
もち吉菓子に殺虫剤 最大基準7000倍故意に混入か
14万5000個回収 横浜、大阪で苦情「苦味感じた」
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60209

165 :
1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/12/19(金) 04:13:04 [早朝] ID:???0 ?2BP(111)
販売店から回収した菓子の一部を詰め替え、賞味期限を付け直して再出荷していたとして、
関東農政局は、神奈川県葉山町の「日影茶屋」に、日本農林規格(JAS)法に基づき、
19日にも改善を指示する方針を固めた。
同社は日本料理店とフランス料理店を同町内で1店舗ずつ経営しているほか、首都圏に
和菓子、洋菓子の販売店を15店構え、昨年度の売り上げは約20億円。
同社によると、賞味期限切れが近くなり、販売店から回収した洋菓子のセットについて、
今年4月以降、期限まで余裕のある菓子を取り出して別の箱に詰め替え再出荷していた。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/12/19[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081219-OYT1T00066.htm

166 :
>>133
ドーイ
お稽古のお菓子がそちらです
毎週楽しみ

167 :
いいよね

168 :
あげ

169 :
衝撃!9.11テロは米政府の内部犯行だった!!!
■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックRーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html

170 :
お茶も和菓子も好きだが、
茶道は、お菓子を食べながらお茶を飲むという味わい方ができないのが、不満でしょうがない。
ちょっと一口食べて、一口お茶を飲んでと交互にやったほうが、絶対うまい。
昔みたいに焼き昆布とかをお菓子にするんだったらともかく、でかい生菓子ではもてあます。

171 :
それって抹茶の場合?>>170
食べながら抹茶飲んだら、抹茶の微妙な味がわからなくなっちゃうんじゃ?
抹茶って銘によってかなり味が違うから、じっくり味わいたいな。
普通のお茶だったら、絶対飲みながらチビチビ食べちゃうが・・・。

172 :
もともと空きっ腹にお茶飲んで
お腹痛くならないようにお菓子を食べるから、仕方ないんだけどね。

173 :
うーむ、過疎ってるねぇ。
ageてみよう。

174 :
age

175 :
あげ

176 :
表参道の菊屋は個人的にはよさそうだと思いましたが世間的にはどうなんでしょう?

177 :
過疎ってるからageてみよう

178 :
高校生茶道部です。
誰かいます?

179 :
通りすがりです。
高校時代は茶道部でした。
お菓子は鶴屋さんでお店で売ってるのよりひとまわり小さかったと思う。
水牡丹が好きだったな。

180 :
鶴屋吉信の本店では、目の前で上生菓子をつくってくれる。
手垢がたっぷり、ついてそうなんだよね。
見ちゃうと、もう上生菓子、食べられない。
見なきゃ良かったって感じだった。

181 :
じゃ、握り寿司も食うな・・・・・

182 :
>>172
え…お茶は生菓子を食べてから最後に飲むんだよね?
うちは裏だからかな?最後にお茶を頂いて啜り飲む

183 :
>>181
寿司職人は寿司を握る前に手洗い、衛生面は徹底されている。
菓子職人に知り合いがいないから詳しくは知らないが
餡は手垢が目立つし食べる時にしっかり見てしまうからじゃないか?

184 :
軽〜くニギニギ(寿司)
粘土こねるみたいにコネコネ(和菓子)
たしかに受ける印象は違うな

185 :
酷暑、蒸し暑い仕事場で滴る汗を素手で拭いながら、熱くて柔らかい飴を柱に差した棒にかけ、何度も練る。
飴の熱で掌からも汗が流れおちる。
飴が手に粘りつくのを防ぐため、時折唾を掌にかける。
噴き出る汗。只管手で振り払い、飴を練り込む。熟練と長年の勘でしか出すことのできない練りが飴の色艶、風味がいや増す。
昔ながらの技法を頑なに守り、伝統の味を受け継ぐ職人の姿がそこにはある。


186 :
うまそうな飴だな。

187 :
表千家茶道の者です。京都の和菓子が好きです。うちは田舎なので雑誌で研究してよいイメージしか無いのですが…。お稽古ではプチ旅行のお土産なんかが多い。干菓子のオススメ知ってます?

188 :
7月に祇園祭のお茶会行きました。川端道喜の粽・亀屋克則の浜土産・老松の葛焼…有名な和菓子を口にできました。一力亭では舞妓さんのお運び、よかったです。ただ点心が欲しかった。ちょうど梅雨明けで干上がりそうでしたが

189 :
テレビで干菓子「瀧せんべい」というのを見ました。どこの製なのでしょう。
ご存じの方おられたら・・・

190 :
>>189
ピエール瀧

191 :
面白くない!

192 :
茶道具・茶箱
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91308450


193 :
本日決行!チカラを貸してください!
シナ中共への緊急抗議活動
日本固有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月25日(土)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
zaitokutokyo@gmail.com
【注意】
雨天決行
国旗・プラカード・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください
他板への拡散希望 です

194 :
>>189
「瀧煎餅」で検索すると京都のお店が出ます

195 :
初釜の花びら餅が楽しみ
皆様、どうぞよいお年をお迎えください

196 :
【在日】「茶道のルーツ、千利休の出自が朝鮮半島だと知って驚いた」 大田区のオモニ達と区議員がお点前など体験★4[02/04]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1296883790/

197 :
川端道喜さんの水仙粽をいただきました
笹の香りがおいしいですね
あと一束あるのでそれはお昼寝のあとにいただこうかと

198 :
NHKでやってる和の極意 彩りの和菓子 いいね
作ってるとこも見れるし
後藤加寿子さん安田美沙子ちゃんのコンビもいい

199 :
東京なら茗荷谷の一幸庵おすすめ。小さい店だけどその場で食べたいっていうと
お茶だしてくれるからよく二つ位食べ比べして帰った。味も吉信や末とみに
負けないとおもわれ。

200 :
荒曲げ茶杓と茶杓を入れる筒は東京では、どこのお道具屋さんで購入できますか?
購入金額も教えてください

201 :
このスレにいらっしゃる舌の肥えた方々は、クリスピークリームドーナツやスタバのケーキ類を下品な甘さと感じることもあるかもわからんね

202 :
>>201
クリスピーは食べたこと無い
ドーナツプラントは好き

203 :
ひな祭り

204 :
塩芳軒の「菊日和り」「木枯らし」を買いました。
これから食べるところです。

205 :
169 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:56:40.98 ID:zv1RXpKU0
東と西では汚染のレベルが桁違い。
セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。
【汚泥に含まれる放射性物質の濃度;内部被曝の証明】
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28
【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】
神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg

206 :
保守

207 :
花びら餅は、店によってずいぶん異なる。
もちろん値段もさまざま。
でもやっぱり末富は一番、お餅が全然ちがう。
餡はとろっというのではないが、味がいい。
確かうすいピンクだったように思うが、
餅のなかにほんのりピンクが透けて見えて、見た目も・・・
いかんいかん、よだれが出てきた。

208 :
やはり川端道喜でしょ。

209 :
ツリーきんとんで、三角錐の奴を見たのは、平安殿だけだった。
高島屋地下の末富の売り場に並んでたのも丸いやつだったし。

210 :
昨日の茶会のお菓子は鶴屋吉信さんでした。
もう一席は笹屋さんでした。

211 :
桜餅買ってきた やっぱ道明寺の方が好きー

212 :
龜末廣の話題はないの?

213 :
亀屋伊織の飴ちゃんおいしいでち

214 :
笹屋伊織は花びら餅を1個420円(税込)で販売するそうです。

215 :
314 :名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:51:48.78 ID:IWL3e8rz0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


216 :
a

217 :
黄色と空色ですよね

218 :
1

219 :
名古屋って、関西に入らないじゃね。

220 :
茶っパーーーーーーーーッ!

221 :


222 :
渋〜い抹茶に甘〜い茶菓子

223 :
軽〜くニギニギ(寿司)
粘土こねるみたいにコネコネ(和菓子)

たしかに受ける印象は違うな

224 :
笹屋伊織は花びら餅を1個420円(税込)で販売するそうです。


225 :
ひな祭り


226 :
関東にもマズイものあるよ。最中だとか。

227 :
末富の何食って美味いと思ったの


228 :
荒曲げ茶杓と茶杓を入れる筒は東京では、どこのお道具屋さんで購入できますか

購入金額も


229 :
静岡県沼津市の
茶道 東○流の副家元で清水町の臨済宗妙心寺派・正○寺住職は
暴力団との交際を自慢して他人を怖がらせていることが有名です。
もし本人の語る事が嘘でなく本当なら、暴力団排除条例に抵触しないのでしょうか?

230 :
末富の何食って美味いと思ったの

231 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

232 :
笹屋伊織は花びら餅を1個420円(税込)で販売するそうです。

233 :
http://2.bp.blogspot.com/-yIgpFhO_JWU/UGKLUpPLkqI/AAAAAAAAD4g/HVyeRVr8f1I/s1600/53b3810d.gif

234 :
茶道具・茶箱

235 :
韓国人 「世界の皆さん!茶道の起源は日本ではなく韓国です!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1356651869/
韓国「日本の茶道は韓国起源」
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1356654187/
【日韓】「日本の茶道は韓国起源」に茶道家反論[12/28]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1356652625/

236 :
保守

237 :
http://www.youtube.com/watch?v=wdSTP1CTmJo

238 :
似て非なるものでも名前が同じならメジャーな方と同格に落ちるからダメって意味か。

100円のティーシャツと10万円のティーシャツは違うようで同じもの(≠似て非なるもの)だから
どっちもティーシャツであることには間違いないそのたとえはよく分からん

239 :
fyhhhhhhhhhhhmjhyr

240 :
鶴屋吉信の本店では、目の前で上生菓子をつくってくれる。
手垢がたっぷり、ついてそうなんだよね。
見ちゃうと、もう上生菓子、食べられない。
見なきゃ良かったって感じだった。

241 :
>240
そういう人は、目の前で握ってくれた寿司も食べられませんね

242 :
ほしゅ。
何となく行った和菓子屋さんで花びら餅購入。フツーに美味しかったです

243 :
びらびらくいてえ

244 :
>>235
日本の茶道 vs 中国・韓国・ベトナムの茶道 (茶芸)
http://unkar.org/r/news4plus/1376826293/943-944

245 :
老松の花びら餅はゴボウの味がしっかりと残っている。
好みが別れる味。

246 :
びらびらくいてえ

247 :
黄色と空色ですよね

248 :
うーむ、過疎ってるねぇ。

ageてみよう。

249 :
かんばやしの濃茶は苦手なので
とらやの湿粉竿物がでるとうれしいなぁ

250 :
日本の茶道 vs 中国・韓国・ベトナムの茶道 (茶芸)

251 :
うす氷好き

252 :
黒田:紀宮婚礼の引き出物の金平糖で茶箱やってくれた。
正直、どうでもいいニュースだったし砂糖菓子、そんな好きじゃないんだが、
昔恩賜の酒あげたの覚えててくれた亭主の気持ちが嬉しかった。

253 :
日本で一番美味しい羊羹は何ですか

254 :
亀屋伊織の飴ちゃんおいしいでち

255 :
https://www.youtube.com/watch?v=wrBrs2GhnC0

256 :
ありきたりな梅の生菓子でも「北野の梅」なんて銘打ったら、いいように見えるな。

257 :
梅を使ったお菓子ならその菓子の名前に「梅」そのものを入れちゃったらダメなんじゃないのかな。
しかも北野と梅って、梅に鶯ぐらいありきたりな連想ゲームみたいなものだからちょっと安っぽい感じがするなあ。
ケチつけて悪いなとは思ったけど、もうちょっとひねって説明を受けてあーなるほど、となるぐらいのほうが奥ゆかしい感じがする。
でもそれくらい菓子の名前って大切ですよね。
まして茶席で説明を乞う時に尋ねる側が知りたいと思うようなのはいいですよね。

258 :
「夜中 (分福茶釜)」
  作詞:勝承夫/作曲:平井康三郎
1.
  ろばたで茶がまが ぶくぶくたぎる
  だれも知らない 夜なかの夜なか
  茶がまは手を出し 足を出し
  「火の気がまだある まだ燃える
   やけどだやけどだ 来ておくれ」
2.
  おせどのこおろぎ この音きいて
  かけいのちょろ水 木の葉にくんで
  ぴょんぴょんかけつけ 火けしやく
  「あっつつあっつつ 足やいた
   どなたかおくすり くださいな」
3.
  おにわのすみから がまさんのそり
  わたしのくすりを つければなおる
  まてまてくらくて わからない
  「茶がまよぶくぶく ふたならせ
   こおろぎコロコロ 羽ならせ」
http://14.studio-web.net/~yamahisa/yonaka.html

259 :
ローゲツのユキモチ、とっても美味♪

260 :
がんばれスカイマーク、美しいCAさんらと新制服を応援しよう!
わがままな理由で特定のお客様を排除したがるCAの女
http://www.youtube.com/watch?v=iwhv-fR1fXg&feature=channel&list=UL
この動画では、
実は接客をしているCAは、男性のお客様に対して侮辱的な視点で見下しています。
スカイマークの素晴らしい新制服に対して、
部外者でありながら他人様に言いがかりをつけている客室乗務員連絡会という連中も同じことです。
女性専用車両や痴漢冤罪と同じで、単なる女の馬鹿げたわがままによる男性に対する差別偏見を
社会が許容していることに問題があるので、徹底的に女のわがままを根絶し、
男性への名誉と人権を守り抜きましょう!

261 :
桜餅買ってきた やっぱ道明寺の方が好きー

262 :
やはり、羊羹はとらやが定番かと、

263 :
ここ一年位、お稽古の翌日から具合が悪くなって
疲れかストレスか?とか思ってたんだが
自己負担の検査してやっと原因が分かった。
白いんげん豆のアレルギー。
もう生菓子は無理なのでお稽古もやめようかな…

264 :
茶道具・茶箱

265 :
そろそろ葛焼きで一服の頃ですね

266 :
水無月は美味しいねえ
ういろう嫌いだが水無月だけはいける
年に一度という限定性がいいのだろうか

267 :
保守

268 :
まあ、末富さん、うまいこと商売したはるわ。
孫が祇園祭の長刀鉾の稚児になったから、いまだに祇園祭の時は京都テレビやNHKが末富を取材してくれるから、いい宣伝になってるわ。

269 :
末富の葛焼きは1つ540円。
まあまあの味だった。

270 :
山川がいいね。

271 :
葛焼食べたい (/ _ ; )

272 :
水羊羹食べたい

273 :
>>8
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

274 :
目でも楽しめるスイーツ(写真)
http://www.wara2ch.com/archives/7901709.html

275 :
>>274
酷すぎるな。

276 :
キットカット抹茶味

277 :
  

278 :
fr

279 :


280 :
だろ

281 :
茶菓子

282 :
茶菓子

283 :
加藤

284 :


285 :
加藤茶はいいからw

286 :
加藤茶重病でなくてよかった

287 :
パーキンソン症候群だったらしい

288 :
そうだったんだ

289 :
心配

290 :
心配だね

291 :
たねやさんの鮎おいしかったです
見かけも可愛らしい
小さめだしから食べやすい

292 :
おお、茶菓の話ありがとう。

293 :
おいしい茶菓子食べ阿智

294 :
おいしい茶菓子食べたい

295 :
おいしい茶菓子食べたいね

296 :
ですね

297 :
和菓子業界って景気いいの?普通?衰退気味?

298 :
どうだろう

299 :
和菓子屋よく行くよ

300 :
和菓子屋っていいよね

301 :
和菓子好き

302 :
俺も好き

303 :
いいね

304 :
いいよね

305 :
初釜の花びら餅が楽しみです

306 :
美味しそうですね

307 :
美味しそう

308 :
和菓子

309 :
初釜のはなびら餅が楽しみ
帰りに自宅用も買って帰るw

310 :
はなびら餅いいね

311 :
にかの部屋 http://ameblo.jp/nika24/  にか https://twitter.com/nika24h
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
URL操作 https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
URL操作 http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してRされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。

何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/voice/1452154128/l50
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/voiceactor/1452154052/l50

312 :
生菓子

313 :
食べたい

314 :
ちっちゃい最中

315 :
生菓子

316 :
食べたい

317 :
そうなん?

318 :
そうなんです。

319 :
葛焼がおいしかった

320 :
いいなあ

321 :
お菓子

322 :
最近はクリスマスに応じて柊の練りきりとか色々出てるけど、いつ頃からこういうもの出るようになったんだろうか

323 :
柊?
千両万両じゃなくて?

324 :
んーどうだろう

325 :
生菓子

326 :
そうかも

327 :
夏のお菓子は錦玉や葛ばかりだね

328 :
くっそ暑いのにみっちりした練りきりとか食えねえ

329 :
茶道のお菓子

330 :
お菓子なカト茶ンペ

331 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪
――――――――――――――――――――――――♪

332 :
札幌の ひばりヶ丘って病院はヤバい。薬剤師のことで診療報酬を返還しないといけないかも。

333 :
阿闍梨餅が食べたいです

334 :
涼しげなお菓子が増えてきましたね

335 :
すあまの美味しい店を教えてください

336 :
愛媛県だったら
山田屋まんじゅう、西岡菓子舗の鶴の子がおススメ

337 :
お菓子大好き

338 :
水羊羹とか好きじゃない

339 :
で?

340 :
絽の季節

341 :
先日のお茶会で使った箕輪製の青葉楓っていうねりきりが甘さ控えめで柔らかくて美味しかった。お茶会でよく使ってる美鈴の練り切りも好き。

342 :
茶道のお菓子

343 :
干し柿と栗

344 :
美味しい

345 :
美味しい

346 :
アーモンドチョコ
おいしいんだよね

347 :
蛇神宗教 MOA美術館

港区高輪に存在する、カルト宗教の施設です。この治療施設には密かに蛇神が祀られている
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/

世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

348 :
茶道のお菓子

349 :
洲浜が日持ちするとおもってるアホがおった
作った翌日には風味が悪くなるわ
とくに湿気が多いときはな

350 :
今年の栗は素晴らしい出来ですね

351 :
先生が栗ですとおっしゃられた
生徒もそうだとおもっておいしくいただいた

後日、さつまいも100%だったことが判明

352 :
栗のような味と食感のサツマイモが出たから
味音痴が勘違いするのは仕様がないじゃん!

353 :
十三里だからな

354 :
茶道のお菓子

355 :
茶道のお菓子

356 :
茶道のお菓子

357 :
さてと、明日は年末の試餅と年始の葩餅を注文しに
お菓子屋さんへいきましょうかね

358 :
あわただしい年の瀬の合間に
一服の茶と搗きたての試み餅は
大晦日に向けてもう一息、頑張れるアイテムですよね

359 :
試餅の存在忘れてたわ
もう何年も口にしてない

360 :
新年早々、年長者の人達から季節感がない帯だとか嫌味いわれて鬱
自分たちは高価な着物に合わない肥満体型のくせして・・・

361 :
>>360
お菓子と何の関係があるんだよ

362 :
和菓子は太るってことじゃね?

363 :
ここにも嵐

364 :
お菓子

365 :
ジャイアンツの原監督は
バームクーヘン < 萩の月 < きんつば
だとテレビで言ってた

366 :
そんな甘ったるいもん食ってるから
日本シリーズで一勝もできないまま終わったんだな

367 :
陣太鼓食っとけ!

368 :
↑「長者の山」のそっくりさん?

369 :
お菓子

370 :
桜餅食べたいけど今月いっぱいお店はコロナ休業だってさ
お茶席が全部キャンセルだから店開けておくだけで赤字なんだって

371 :
デパ地下の和菓子店は営業してたよ
あんぷさくら美味しかったわ

372 :
老人がお得意様の高島屋、三越、松屋なんかの
老舗デパートの食品フロアはガラガラですよ
同じ産地のイカの刺身なんか近所のスーパーで一皿380円が
デパートの海鮮コーナーだと1200円ですからね

373 :
>>372
通販は盛況。

374 :
茶道のお菓子

375 :
茶道のお菓子とか、これは濃茶のときだからとか
作法バカどもが云うから若者の和菓子離れが加速するんだよ

376 :
糖質オフの和菓子ありますか?

377 :
糖質気にするほどのデブなのか?
糖尿病なのか?
だったら言う、菓子食うな!!

378 :
茶道のお菓子

379 :
初がつを美味しかった
篭ってると鬱々してくるから、なんか綺麗で美味しいの買ってこようかな

380 :
うん。
お菓子屋さんも軒並み茶会中止で困ってるだろうから、少しでも買ってあげよう。

381 :
お菓子

382 :
>>380
五月は毎日柏餅を一個は食べること
月末までな!

383 :2020/05/04
購入する金額を補助してください。

【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第59刷
【百科事典】ウィキペディア第2151刷【ワッチョイ付き】
【ブロン】市販薬ODが趣味【ウット】[転載禁止] 2
キックスクーター&キックボード 12
趣味板大規模荒らしトコロテン射精シゲル対策
女の子描くPart3
ウィキペディアのコメント依頼です
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第35刷
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第9刷
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.15
--------------------
”女が絶対に付き合いたくない男”1位はネトウヨ…
【ネトウヨ】高須院長、水木しげるを「落伍兵」呼ばわりして、その戦場漫画を非難 ★5
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ3571
臨床工学技士ってどうよ
【人口】宮城県の人口、4年連続減 19年10月現在230万3160人、6市町村は増
【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ77【クソゲーハンター】
【悲報】台風19号、人工台風確定wwwwwwwww
Bve trainsim Part143
NTTコミュニケーションズ 2
日教組のコマンドォ
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し2
最近見なくなった光景 増29号車
【HONDA】ホンダ CR-V 第五世代 Part7
☆★★フランダースの犬 part13★★★
お前らお勧めのレジストラ教えてください
KUSHITANIクシタニ・HYODヒョウドウ専用スレ☆16
ヤフーの有能っぷりヤバくない? 「天気予報」「ニュース」「カーナビアプリ」完全にGoogle超えてるんだが [213659811]
中東の軍事情勢40 四十
太陽にほえろ! 28
【Lightning】モバイルバッテリー・充電器・ケーブルを語るスレ 4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼