TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
邪馬台国纏向説破綻の古代史に与えた影響
大阪人発狂!大阪人は他都市を悪く言わんのに東京は
日本の夜明け3段階説・思考実験
邪馬台国畿内説 箸休め
昭和天皇「古代、多数の韓国人が渡来し、日本人に対し学問、文化、技術等を教えた」
ネトウヨはなぜ半島に詳しいのか
【神武】 最強の天皇 【今上】
■豊臣秀頼は大野治長と淀殿の子供3■
間違った歴史知識をひけらかしている著名人
邪馬台国畿内説を宣伝してきた奥山氏の葬儀

明治時代の武士


1 :2014/09/13 〜 最終レス :2017/05/06
没落武士で有名な人っている?

2 :
>>1
名古屋藩の家老松平某は娘を女郎屋に入れたな。

3 :
くわしく

4 :
陸奥亮子

5 :
明治時代、社会の指導的立場に士族が多かったのは事実だが、
そういう立場に立てたのは士族全体のごく一部にすぎない。
官吏、軍人、警官、教員、会社員、新聞記者などになれたのは全体の1割ていどで、
大半の元武士は人力車夫や荷車引き、農夫などの肉体労働者に転落した。

6 :
興味深いのは、社会的に成功したものは下級武士出身者の方が多く、
上級武士だった者は>>2のような境遇に転落した者が多い。
旗本も、男は人力車夫、女は芸者や遊女というパターンが多かった。

7 :
>>5、6
結局下剋上戦国時代以前の出自の職業に戻ったということ
結局江戸士族は大半が元は底辺階層からの成り上がりだこらな。
江戸身分は糞だ。
真の底辺階層が戦国時代という特異な時代に武士となり、
真の社会の上位階層たる旧武家上層郷農より立場が上になった
完全に狂った時代
だから、一瞬で車夫くらいしかない程になるんたろ
上層郷農は明治に入ると村長や用掛を歴任

8 :
武士は剣術とか武芸で鍛えていたから車夫のような肉体労働に転職できたんだな。

9 :
藩閥世代よりあとの歴代首相を見ると、原敬が南部藩の家老の出だったのを除くと、
高橋是清とか加藤高明とか若槻礼次郎など足軽とか下級武士の出が多い。
犬養とか浜口みたいな庄屋・郷士層の出もいるが、官僚・軍人の多かった戦前までは、
全体的に下級士族の秀才出身の首相が多い。
士族出身者が激減し、地方の名望家=地主・豪農層出身が増加するのが戦後。
岸、池田、佐藤、福田、竹下などの55年体制時代の自民党の首相がそれに該当する。
ただし、岸、佐藤は長州藩の制度の関係で、農村に土着している正規の武士なので、
士族であり地主という特殊ケースだが。

10 :
加藤高明、二葉亭四迷、坪内逍遙。
いずれも尾張藩の下級武士の子で幕末生まれで明治前期に青年期を迎えた世代だが、
やはり、この時代は下級武士の子がいろんな分野で活躍したことがわかるな。
官僚・政治家でも文化人でも、地主・豪農層が主流になるのは、そのあとの世代。

11 :
お前は文系馬鹿か?
下層武士層が活躍できた割合は全日本の下層武士層の何割だ?
ごくごくごくごくごくごくごくごく一部だが?しかも新政府関連が大半で、
それ以外はずば抜けた能力発揮しないと逆に認められない。
大身地主郷農層は明治初期からそのまま名望家としてそのまま地元で活躍
また田中正三のような義民としても政治世界で大活躍
夏目漱石や与謝野など知な領域でも大活躍
下層武士層は大半が車夫や土方だろ
レベル違いすぎだろ

12 :
るろうにの映画では、廃刀令後なのに普通に帯刀してる浪人がゴロゴロしてるんだが・・・

13 :
だろだろw
記録に残ってるのは政府側とやらで活躍した連中ばっかりだからなw
支配層が変われば前時代は否定される傾向が強いのはどこも同じ
地方政権が、あったとしても無視される傾向は強いわな
平安までは京史、鎌倉以降は東国史、室町で京史に一時なったがな

14 :
>>12
配当例でてるのに台頭、及びチョンマゲしてるやつらを強制取締りしていたのも村長たる庄屋
嘘じゃない。佐賀では村長からチョンマゲを強制的に断髪され、
不貞浪士が一人ではなく、どどうを組んで村長宅を襲撃
県令より警察官がハケンされ、鎮圧されてるほど。

15 :
士族の反乱が相次いだ事からもお察しだよな
反乱を鎮圧したのも士族っていうオチもあるけどね
西南戦争で、政府軍に居た旧幕府側だった者はここぞとばかりハッスルしたそうな

16 :
武士は、長年にわたって善良な民衆を暴力で支配し搾取してきた冷酷で残忍な戦闘階級。

17 :
武士が搾取支配していたのは武士。
だから武士が武士を消滅させた。

18 :
年貢は農民から搾取してるけどな。

19 :
搾取してたのは庄屋やその取り巻きの手代連中でしょ
中間搾取美味しいです
昔マガジンで少年無宿シンクロウってのが連載してたけど
庄屋の暴政描写がリアルで良かった

20 :
百姓一揆とかがおこったら、武士は農民を虐殺しまくってたんだろ?

21 :
首謀者を処罰する代わりに、農民の要求を受け入れてた場合が多かったよ
処罰された首謀者は神社に祀られたり、碑が建てられたりしたが、その件については藩や幕府は干渉してない
農民が虐殺されまくった一揆なんて無いんじゃなかろうか
逆に首謀者も含め誰も処罰されず、代官が自殺、改易、免職になった例もある
代官が勝手に増税して差額をポケットに入れてた場合とかだな

22 :
大庄屋クラスになると質券奉公人を何人ぐらい抱え込んでたんだろう

23 :
百姓一揆の首謀者を処刑するのは武士じゃなくて穢多非人の役目だろ
越後質地騒動とか

24 :
そりゃ直接首を撥ねる処刑人はそうだろう
処罰しろって命令するのは武士だ

25 :
>>6
総数はともかく
割合的には没落しても芸者や遊女にならなかった女性の方が多いけどな

26 :
明治の士族って、時代劇の浪人みたいな佇まいだったのかな?
それとも、急速に庶民に同化したのかな?

27 :
五千円札の肖像画、樋口一葉が没落士族のイメージにぴったりくるな
女な上に戸籍上は士族じゃないけど、母親の方が武家の出で士族のプライドみたいなもんがあったが生活は苦しかった
針仕事などの内職すればいいのに、そういうのを蔑視して絶対にやらなかったんだよな

28 :
一葉の両親って、どっちも甲州の農家の出で、
親父が武家奉公で貯めた金で同心株買って八丁堀同心に成り上がったから、
女戸主でも一葉自身も士族のはずだが。

29 :
父方の祖父は苗字帯刀を許されていなかったから
金で士族になったかもしれないが武士ではなかったな

30 :
朝鮮人陶工の子孫である東郷茂徳も士族株を購入した。

31 :
講武実用流 江戸幕臣(東京都)
中西派一刀流 江戸の浪人(東京都)
天真一刀流 江戸高崎藩士(東京都)
天真白井流 江戸岡山藩士(東京都)
一刀流高柳派 江戸幕臣(東京都)
北辰一刀流 陸奥の富農(宮城県)
浅利派一刀流 下総松戸の町人(千葉県)
直心影流男谷派 江戸幕臣(東京都)
直心影流長沼派 江戸沼田藩士(東京都)
直心影流島田派 豊後中津藩士(大分県)
神道無念流・戸賀崎流 武蔵埼玉郡の富農(埼玉県)
神道無念流・岡田派 武蔵埼玉郡の富農(埼玉県)
神道無念流・斎藤派 越中仏生寺の百姓(富山県)
鈴木派無念流 江戸尾張藩士(東京都)
扶桑念流 武蔵熊谷の町人(埼玉県)
不二心流 肥前島原藩士(長崎県)
鏡心明智流 駿河沼津藩士(静岡県)
心形刀流 江戸幕臣(東京都)
馬庭念流 上野馬庭の富農(群馬県)
本間念流 上野赤堀の富農(群馬県)
神道一心流 上野利根郡の富農(群馬県)
柳剛流 武蔵葛飾郡の富農(埼玉県)
天然理心流 武蔵多摩郡の富農(東京都)
甲源一刀流 武蔵秩父郡の富農(埼玉県)
甲源一刀流・比留間派 武蔵梅原の富農(埼玉県)
法神流 上野勢多郡の富農(群馬県)
気楽流 上野緑野郡の富農(群馬県)
立身流 下総佐倉藩士(千葉県)
香取神刀流 常陸笠間藩士(茨城県)
大石神影流 筑後柳川藩士(福岡県)
加藤田神蔭流 筑後久留米藩士(福岡県)
薬丸示現流 薩摩藩士(鹿児島県)

32 :
没落というイメージが強い明治時代の士族だが実際にはそんなことはない。
もちろん没落した士族はある程度いるのは事実だけど。
武士は教育水準が高かったんで公務員になることが多かったし
金禄公債も中級武士なら十分生活の足しになった。
ある地方の生活水準を見ても士族の平均収入は全平均より上だった。

33 :
公務員や知的な職業につけたのは1割くらい。
「武士の家計簿」を読んでも、大多数の旧藩士は悲惨な状況に陥ってる。

34 :
帯刀出来るんで、警察に士族の求職殺到したらしい

35 :
北海道に渡って、屯田兵などの開拓民になった士族も多い

36 :
史料ベースで話がしたいね
そういう統計資料があるのか知らんけど

37 :
資料はウィキでよかったらあるよ。
明治9年から20年あたりまでだと、
士族人口はおよそ200万、日本人はおよそ4000万。
つまり全人口の5%しか居なかった。
更に、公務員というか官員の総数が全体で8万ほど。
全員が士族だったとしても、8万/200万だぞ。

38 :
武士のなれの果ては、男は人力車夫と開拓農民、女は女郎。

39 :
武士に家族でも殺されたのか?

40 :
>>4
芸妓と遊女は区別したほうがいいのでは
陸奥亮子は体を売る遊女とは別では?

41 :
>>39
下層武士程度が上層農家に舐めた口きくこともできんよ現実わ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E8%99%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
>>安政4年(1857年)藩の下役人に呼び捨てにされたことを憤り、
>>他の大庄屋と連名で訴状を提出する騒ぎを起こした。


時代劇じゃなく、現実は こうだ

42 :
>>41
で、その結果どうなったの?
庄屋の立場の強さを主張したかったら、普通、結果を書くんじゃない?

43 :
愛知県・底辺社会史資料集成 部落篇【全3巻】明治期・大正期・昭和期
http://www.kingendai.com/books/aichikenteihennsyakaishi/aichikenteihennsyakaishi.html
http://www.kingendai.com/books/aichikenteihennsyakaishi/01/summary_01.html
1885(明治18)年
20日 無題(没落武士階級出身の子女と部落民との結婚について)〔名古屋絵入新聞〕

44 :
>>2
だいぶ前に読んだ記憶なので、不正確な部分があるかもしれないが、
この一家の姉妹の運命は壮絶で、父親がもう売り食いできるものがなくなると、
嫁に出していた長女をだまして実家に連れもどし、そのまま女郎屋に叩き売った。
次女も女郎に叩き売られて、ラシャメンからからゆきに転売されてしまった。
三女は芸者に売られたが、運よく裕福な家に身請けされた。
とにかく、このろくでなし親父のせいで、娘たちはみんな苦界に沈められてしまった。

45 :
成り上がりなんて任侠だからな

46 :
強制連行てそういう形だったんだろうな
てか日本人も慰安婦いたろ

47 :
明治十年代の東京府下での調査では、
士族は人力車夫や荷車引きなどの都市細民となっている者が多い。

48 :
>>40
それは綺麗ごと
花街に勤める女性の多くは親兄弟の借金の肩代わりとして売られてきた娘であり
実際には芸だけでは客が入らないし茶屋も儲からない
芸奴は表向きは芸を売る仕事だけど当然水揚げがあり
大金を貢いでくれる決まった旦那を持ち旦那に体を提供する義務があった
陸奥亮子は17歳で陸奥宗光に身請けされたので芸奴時代はそれほど長くなかったが
それでも花街出身であるということはあまり評判の良いことではなかったよ
ちなみに亮子は宗光の後妻で、宗光の先妻も宗光が芸奴を見初めて水揚げ→身請けしたらしい
(宗光は最初の妻と死別後、亮子を水揚げ→身請けしている)

49 :
>>47
そこまでわかってるなら、ソースだせばいいじゃん
説得力が全然違うよ

50 :
士族=人力車夫
これ、定説

51 :
ウチの爺さん婆さん達(明治末〜大正生まれ)に肉体労働系はいないな
明治期には既に財産はなかったみたいだけど

52 :
K察で、現代でも婦警にセクハラだの機動隊でリンチまがいのしごきだのの不祥事がおこるのは、
やっぱり失業士族が巡査に採用されて、脳筋文化を形作ってしまったからだろうな。
刀ふりまわして人民に威張り散らしてたサムライの精神的末裔だけのことはある。

53 :
>>52
警察への士族の入隊率なんて微々たるものだぞ
それ言ったらS翼は自由民権時代のテロ癖が直っとらんな〜になっちまうし

54 :
民権運動でテロやってた連中も、元を正せば士族が多いな。
豪農・豪商は地方政治への参加と国会開設の勅諭で軟化してる。

55 :
幸徳秋水とか大杉栄とか?

56 :
1885年大阪事件とか

57 :
>>55
どっちも庄屋の生まれ

58 :
明治2年地元の藩が家臣を等級別とした資料
※従前知行並扶持米遺置侯調
等級 比率(%)
一等士族 0,8
二等士族 1,3
三等士族 3,6
四等士族 11,2
五等士族 20,9
一等卒 21,5
二等卒 16,6
三等卒 24,1
合計 100,0
我が家は五等士族で藩(県)庁役人、本家が三等士族で教師のち村長

59 :
各等級が武家時代のどんな身分に相当するんだろう

60 :
比率的には、
一門
家老・年寄
物頭
馬廻
中小姓
卒は徒・足軽、小者、陸尺、中間の類だろう。

61 :
上士=士族といっても、高取(石高表示)の馬廻もいれば、
無足(現石扶持米表示)の中小姓もいる。
下士の出と誤解されてるが、西郷とか福沢は中小姓の出だから、
最下級の無足の上士。
高取でも物頭クラスなら、相当の石高で金録公債もそこそこあるだろうから、
上手に世渡りすれば村長くらいになってもおかしくない。

62 :
上手に世渡りしなきゃ村長にもなれない最下層の徒
ただ現実には西郷レベルでの小作まがいな卒レベルで村長になれてるのはほぼいない
幕臣で大身旗本レベルが、幕府解体後、所領だった村に村長としてなってるレベルが多いが、
西郷レベルの最下層武士が地元の藩領内で村長古長になっていたなんて嘘も甚だしい

63 :
ほらなほらなw
こいつらが何に憧れているのかよく分かる話だわな〜www
それらが制定されたのは江戸時代または明治のときの話だな
ユダヤの選民思想というのはこいつらにとっては都合がいい
話らしいなw

64 :
西郷は小姓与(こしょうぐみ)=中小姓だから、貧乏でも一応、上士の末端。
福沢も中小姓の家なので同様。
上士がすべて高取(石高表示)だったわけではない。
無足の扶持米取りの上士もいた。
徒とか足軽は、さらにその下。

65 :
徒士は全員れっきとした士族だろ?
足軽は卒とか士族に別れたらしいが

66 :
徒ごときが士族扱いなんて、藩によりけりだろ

67 :
>>55
幸徳秋水は1871(明治4)年11月5日、土佐山間の小都市である中村町の商家の子として生を享けた。
家は薬種問屋と酒造業を営み栄え、庄屋をつとめて苗字・帯刀を許されていた土地の名家として、数代続いてきた。
土佐は身分差別の激しい土地柄であり、在卿武士の階級である郷士以外は下に見られた。幸徳家は郷士の身分を買い、手に入れたのだ。
だが、所詮それは金で手に入れた身分、周囲はみな士族の子ばかりであったので、幸徳は少年時代、その不合理な身分差別の視線に苦しんだ。
その苦痛が秋水を平等な世を志向する自由民権へと目覚めさせる。

68 :
>>67
坂本龍馬と同じような境遇か。
龍馬も、あと数十年生まれるのが遅かったら幸徳秋水みたいになってたのかもな。
それにしても、れっきとした上士で高取の板垣退助や後藤象二郎が自由民権のリーダーって、
何のギャグなんだよw

69 :
幸徳秋水の師である中江兆民は足軽身分

70 :
植木枝盛は?

71 :
土佐勤王党って幕藩体制下の山内体制では、反体制の極左思想みたいなもんだから、
龍馬が生まれてくるのが遅かったら、社会主義思想にかぶれてた可能性もなくはない。
まあ、勝先生に相当するようなリアリストと出会って、あっさり転向するだろうけど。

72 :
>>70
小姓組格(4人扶持24石)の嫡男

73 :
馬場辰猪は?

74 :
>>73
小姓組格、のち馬廻役の二男
土佐藩士馬場氏の7代目。先祖は武田信玄の武将馬場信春(美濃守)。
武田氏滅亡後、山内家に仕え、禄200石を給せられた。

75 :
馬場とか板垣の旧武田家臣子孫は嘘だらけだよな
全国無数に自称してんのが多すぎだわ
板垣に関しても糞すぎる自称

76 :
三菱岩崎家も甲斐武田氏の岩崎一族の子孫を自称

77 :
>>60
それに照らせば母方は家老・年寄り格だから祖父の代まで二等士族だな、速攻で没落したけど
父方は平安末までなら一等士族相当、中世以降は農民、百姓でも地主で庄屋なので「年貢が届く」
家系はそれなりでも戦後は金持ちだった事など一瞬も無い、全部農地解放で持って行かれた

78 :
平安末期に明治初期の一等士族をあてはめるのはナンセンスな気がする。
社会体制や身分制度が全然ちがうのに。

79 :
身分の人間の質も違いすぎるだろ

80 :
板垣にせよ、後藤にせよ、植木にせよ、馬場にせよ、
自由民権運動のリーダーたちが上士の出というのは笑えるw
まあ、植木は微禄で収入的には微妙だけど。

81 :
真の民権派は百姓の出の中江兆民だけ

82 :
自由民権ねえ

83 :
もともと最初は士族民権だったしな。
新政府に反感を持つ士族がベースになってた。
各地で士族の反乱を起こして死刑にされた民権運動家もいるね。
その後に不平不満が農民にも拡大してって大きな運動になってった。

84 :
武家=士族はふだんから剣術などの武芸で肉体を鍛えていたから、
人力車夫や開拓農民などの肉体労働に容易に転じることができたんだろうな。

85 :
>>84
そうだな。財産なし、名誉なし、能力なし、地位なし、家なし、職なし、じゃ
嫌でも肉体労働しかないわな
さすがだよ元は不祥雑多出自の下士さんだから、肉体労働はお手のものだろうな
元の鞘に戻ったということ

86 :
>>85
宅間守の先祖は薩摩の足軽で
関西に流れてきて同和地区に住んでるのはそういうわけか?

87 :
あいつは渡来系という2ちゃん情報とどっちが正しいんだ

88 :
>>87
渡来系じゃないらしい。
宅間の精神鑑定の本出てるぞ。
幼いころ示現流で木刀で殴られてたとか。

89 :
はいはい、自演ごくろうさ〜ん
いつまで下らないことやってんのかね〜w
在日の犯罪率忘れたのかな?

90 :
>>89
宅間は本出てるって書いてるだろw
図書館に入ってるよw

91 :
渡来系だの何だのって発言に対してのものだが?w

92 :
武士自体が渡来人の子孫だろ。
源氏は新羅系、平氏は百済系。

93 :
なまくら呼ばわりされてた旗本でも、いざ瓦解となったら車夫として更生できたしな。

94 :
無役の直参旗本として無為で自堕落な生活を送るよりは、
人力車夫として労働に汗を流す毎日のほうが健康で建設的だな。
彼らも万年ニート状態から更生できて幸せだったことだろう。

95 :
よっぽど自分たちがいる所がかつては凄いんだ〜い!って思いたいんだね

96 :
94
ジジイの妄想に付き合いのも疲れた

97 :
上州・武州の百姓剣法(馬庭念流、法神流、神道無念流、柳剛流、甲源一刀流他)>>>>>地方の田舎侍剣法

98 :
剣術で身体を鍛えていたから、維新後の肉体労働にも耐えられたわけだ。

99 :
新渡戸稲造のじいさんなんか、謙信流軍学の軍師で、材木商で、開拓農民で、家老で、また開拓農民だからな。
武術は柳生心眼流で、稲造も甲冑着て柔術の練習してた。
武士でも都会で無役の武士と、地方で専売事業の監督してる武士では体力に相当の差がある。
まして蝦夷地警備に派遣された武士なんか、今で言えば南極探検隊なみの苦労している。

100 :
明治時代の文学者に中下級武士の出身者が多いから、
各作家の生涯をまとめた文学アルバムみたいな本を見ると、
親や兄弟も含めて、大体、明治の武士の身の振り方がわかるな。
維新当時、現役武士だった連中は運のいい者が役人になれた他は、金録公債で食いつないでるが、
最終的に隠居生活か帰農。
子ども世代は教育をつけた者が役人や知的専門職につくが、いまとちがって終身雇用じゃないから、
けっこう身分が不安定で転職してるケースも多い。
明治以降に生まれた世代だと、親が商売で失敗したりして奉公に出されたりして、完全に平民化している。


100〜のスレッドの続きを読む
正直10万円札の肖像は誰がいい
【水戸】桜田門外ノ変【薩摩】
卑弥呼の使った鬼道を考察
新田義貞と木曽義仲
♪邪馬台国ドンと来い!♪143
【歴史】ヒストリア反省スレ【秘話】
日本人はどのようにして陰湿な民族になったのか?
【久野】狗奴国は「クノ国」の事である【久能】
【秋篠宮】満州事変【眞子様佳子様彼氏】
武田勝頼の神性
--------------------
【mixi】老害アツシを語る場 (笑)★2
オークションで使用済み下着売ってる女って・・・
ナースの白ストッキング萌え
格板は我々ホモが完全制圧した part.90
テストスレ
セレナが嫌いな男性が集まるスレ
☆宝石専門チャンネル GSTV 75☆【マターリ】
だるい(^^;)wwwwww
【悲報】鳩山元総理が韓国国会議長に「天皇謝罪発言」を謝罪させる
FOMA専用2chブラウザ「W2Ch」 part89
マジカルカフェについて( ゚Д゚)教えろ
【モル】ボルテージ晒しスレ5
ハッキングの仕方 2
【速報】パナソニックがファーウェイと取引中止 ★6
[ID有] 将棋クエスト 48
2017年 こじまつり
【悲報】国内NO1のMMOことFF14の民度がこちら。こいつら金払ってストレス溜めて半分修行僧だろ [769850478]
【ネコぱら】カカオは仔ネコかわいい
【新台】しーしーおしっ娘 Part1
【声優】杉田智和が所属事務所から独立、新会社「AGRS」設立
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼