TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 3台目【FHD/LED】
【激安】 USBメモリ 2GB 999円 【祭り】
外付けHDD ケース なお話44
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
AMDの65nmは90nmより遅いらしい
アップルのキーボード・マウスを考える
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part5
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】
自作キーボード 2枚目
Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31


1 :2019/09/29 〜 最終レス :2019/10/31

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1566348846/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

3 :
ドット抜けじゃないけど、虫なら入ったことあるよ
https://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/486469.html
ニコニコ動画にもある

4 :
液晶と保護パネルの間に虫が入って、
死んでドット抜けみたいになった

5 :
ウキウキでトリプルにしたはいいが
GPUコア&メモリクロックが高止まり
話には聞いてたが解決策はないものか

6 :
Multi Display Power Saverで解決するよ

7 :
ドット抜けって顔近づけてよく見たら結構見つかるもんなんだな
探さないほうが幸せだったかも

8 :
それな
気付かなければドット抜けは存在しないも同然だけど一度気付くとそこが目につくようになる

9 :
1点ドット抜けあるの忘れてたのに思い出してしまったぞ。。。

10 :
ドット抜け端に一個くらいならほぼ気にならんしなぁ

11 :
ドット抜けと言うか、特定の色で表示されなかったり、別の色で表示されたりするバグドットだった
あと角度によってドット抜けみたいに見えたり、ちゃんと見えたりするドット多数
ADSパネルの安モニタだとこんなもんだろうか

12 :
歩留まりの悪さを許容することで価格を下げてるようなもんだし

13 :
俺はドット抜けとゴミみたいなのが入ってるのを1回ずつ引いたことあるな
ドット抜けは触ったら直って、ゴミはしばらく使ってたら消えたから良かったけど

14 :
よくよく見ればありそうな気がしてきた。
神経質過ぎる自分。

15 :
顔近づけてよく見てみ
https://sachi-web.com/display_test/

16 :
画面のど真ん中に輝点とかでないのなら、
画面の端っこに発光しないドット抜けなら、
許容しないと仕方がない。

つか、今のモニターもどこかにドット抜けがあったハズだが、
気にしなければ、もうどこにあったのか、分からない。

17 :
>>15
これってDellのディスプレイだと同じような機能付いてる。

18 :
Pixio5%OFFキャンペーン始まったなしかも来年6月までとか
値上がりすると思って駆け込みで買った連中涙目やんこれ

19 :
>>18
Pixioは増税後も値段据え置きって言ってた気がする

20 :
てか尼全体で値段変わってなくね?

21 :
日本に税金払ってないし

22 :
いや消費税は小売店が取るでしょ

23 :
駆け込みで尼で買ったけどタイムセールでクーポン付きだったしべつにいいや

24 :
何買ったねん

25 :
PX7初期不良に当たった
楽しみにしてたのにショック
でも安くなってるから買い直すかな

26 :
高リフレッシュレートのIPSパネルこれから色々出てくるかな?
2080tiで組んだのにモニターそのままFHD60hz×2枚だから買いたいけど悩むわ

27 :
HPダイレクトで注文したけど2019年とは思えないすっとろさだな
正式注文確定のメール来るのに24時間かかって、しかも在庫の確認はこれからしますって
さらに1日経ってから納期確定のメールが来るも納品日の確認はまだできないという

28 :
HP昔は日本工場もあったんだけどね、今は倉庫すらないんじゃないの?
受注してから本国から取り寄せ、在庫は本国優先で尚更時間かかるんだろう
完全に舐めてる

29 :
注文確認は1分以内、確定は数時間以内、確定から発送は2日以内
在庫有りならこれくらいじゃないと、あ、ハズレショップ引いたかなっておもうくらいになってきたわ
ぶっちゃけ発送までは自動でやってんだからなんで遅いのって気もするし
システムに贅沢に投資するほど力いれてないのかね

30 :
>>60
2080TiでフルHDの60Hzってどんな罰ゲームだよ
4Kやら144Hzやらに可及的速やかに移行すべき

31 :
>>30とは違う者だが勝手にアンカー訂正

(誤) >>60
(正) >>26

32 :
2080tiでそれはガチオーバスペックで勿体ない
WQHD144hzゲーミング2機でも余裕だわ

33 :
LG以外のIPSで応答速度1msってどんな感じなんだろ?
てかこの間BenQもIPSでゲーミングを謳ったモニター発表したけど、
こっちは5msになってんだよな
やっぱIPSで1msは犠牲が大きすぎるからか?

34 :
すまんwもったいないのはわかってるんだ
新PCが日曜日に組み上がったとこだからまだ準備中なんだ

35 :
>>27
俺も昨日注文したけど在庫がないって連絡来たよ
増税の影響でほとんどのモニターの在庫ないって言ってたけどほんとかよって感じ
ちなみに納期は11月過ぎるっていうからキャンセルした

36 :
IPSパネルは高リフレッシュには向いてないんだろう
黒潰れするから補正必須だしそんならVAでいいじゃんって

37 :
オフトピ気味でスマンが、HPダイレクトってモニタ発送のお知らせ来んもんなの?

38 :
2080tiでもWQHD最高設定だと144Hz張り付きは無理かな
FreeSyncのお世話になってますわ

39 :
>>37
クロネコメンバーズに登録しとけばそっちからは来る
HPからは来ない

40 :
>>39
ありがとう。恩に着る!

41 :
注文してから3週間以上経ってHPの量子ドットが届いた。
13年4ヶ月使い込んだDELL 2407WFP(初期型)からの乗り換えで
最初は文字が小さくて失敗したと思ったが半日で慣れた。
気になっていた消費電力をワットモニター(TAP-TST5)で計った。
カラーモードStandardで、0=11W, 20=15W, 40=19W, 60=24W, 80=28W, 100=34W
GamingもNativeも同じ値だった。

42 :
AOC ag322pc4
一回真ん中輝点ありでイートレンドで交換したやつ
2日たったら
目立たないけど白画面だと端付近に赤の輝点出てきたわ
ついてねえ
あとfreesyncオンだとオーバードライブ効かねえ
freesyncはオーバードライブあかんのか?

43 :
>>36
VAも黒つぶれするからなぁ

44 :
日曜に注文したHPの量子ドットの納期は10月中旬以降になるらしい。
2,3週間かかるかも・・・
ま、今のモニターが壊れかけとはいえ、まだ動いているから良いけれど。

45 :
>>41
スケーリングするとか?
仕様書だと通常45Wになってるけど、応答時間のところ上げると上がるんかな
あと8bitなのが10bitになってたりするらしいけどどっちなんだろ

46 :
2070sで14の最高品質行けないの辛い

47 :
27GL850-BのUSB出力って映像も出力可能?
上位のウルトラワイドな高級機は出来るみたいだけど、無理なら27GL83A-B買おうかな

48 :
>>39-40
関西住みなんだけど、近鉄ロジスティクスが朝の8時30分に持ってきました<__>

今週中にでもレポできればと思います。

49 :
俺の27qは生産中だって
新鮮な出来立てモニターを現地からお届けしていただけるなんてうれしい限り

50 :
>>47
ちゃんと仕様読もうな…

51 :
VSから144Hz
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210/501/amp.index.html
ドス専売

52 :
ビューソニック、約42,800円で144HzのWQHDゲーミング液晶
PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210501.html
144Hz駆動に対応したWQHD(2,560×1,440ドット)解像度の
27型ゲーミング液晶ディスプレイ「VX2758-2KP-MHD-7」をドスパラ専売で発売した。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は42,800円前後の見込み

詳細貼っとこう

53 :
最近の傾向として、IPSパネルは殆ど品質が変わらないけど(どうせ某3社ぐらいしかないので)
制御基盤とバックライトの格差がヤバい
なんていうか、同じ素材を使って調理方法で差がつく感じ

54 :
最近出たタフゲーミングの32インチ
なんかモーションブラー機能が上手く行ってないのか知らんが
無茶苦茶ブチ切れてるやつおるやん
完璧にゴミってw
https://youtu.be/MHxjDcnLIuA

55 :
PX275hの再販待ってます(´・ω・`)

56 :
>>54
これ買おうと決めかけてたわ

57 :
redditにもスレ立ってるね
VG32VQ is trash, went back to Acer Z35
https://www.google.com/amp/s/amp.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/cyrjn2/vg32vq_is_trash_went_back_to_acer_z35/
スペックだけ見ると良さげなのになー

58 :
>>54
そもそもディスプレイ側でモーションブラーしようとしたら数フレーム遅延するよね

59 :
え…ASUSのやつ怪しいな…
やっぱXV買おうかな

60 :
>>57
reddit見る限り海外じゃもう完全にウルトラワイドが主流って感じだな

61 :
>>53
まじでこれ

最近書き込みが多いXVってどれのこと指してるの?
AcerのXV2こと?

62 :
XV272UPbmiiprzxってやつ

63 :
>>45
小さい文字に慣れて不都合はないのでこのままで。
Response TimeをLevel 1(Default)→Level 5(Fastest)にしても値は変わらず
https://www.displayspecifications.com/en/model/c5791a08 を見ると8bitみたい

64 :
benqのEX2780Q国内販売早よ

65 :
>>58
モーションブラーってオブジェクトの移動ベクトルでぼかすから必ずしもフレーム遅延しない

66 :
ツクモで買ったばかりのの27GL83A-B
ドット抜けはないが輝度ムラはちょっと気になるレベルだなあ…
交換しようかな…

https://i.imgur.com/7GmyiS2.jpg

67 :
>>65
ディスプレイ側がそのオブジェクトの移動ベクトルを知るには最低でも2フレーム必要だよね
と言う事で最低1フレーム遅延
あとはモーションブラーが視覚的に有効になる閾値がどこかって事になるのかな
やっぱり数フレーム遅延しそうじゃない?

68 :
>>66
白でそれは気になるね
輝度どれぐらいなの?

69 :
>>67
動き予測で外挿するなら遅延せん

70 :
>>69
予測するにも2フレームは必要なんじゃね?
それでも1フレーム遅延でできるなら凄い事なんだけど
VG32VQはそうなの?
それ以外でも搭載された商品ってどんなのがある?

71 :
>>68
15

72 :
>>66
ムラってるね・・・
四隅の光漏れとか液晶の仕様みたいなもんだしでスルーするけど
同じくこの前買ったLGの液晶がビシャーと縦に波模様入ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i2017150-1570038083.jpg

写真でこれだけど、肉眼だともっとハッキリしちゃってた
背景に白多かったりしたらあまりにヒドいから返品要請したけど
写真も何も要求されない分クレーマーカウントとか加算されたりすんのかね
だとしたらマジでヨドバシ派になるわ

73 :
px7pポチっちゃった!

74 :
>>71
15でこれかよ
あかんな

75 :
>>66
これは早めに対応してもらった方がいいわ
文句言われないよさすがに

76 :
>>66
発疹みたいだな…

77 :
AOCのAG273QCXってLGの5万円クラスのIPSと比べて静止画動画共に数段劣ったりするのかな
数十年ずっとIPS厨だったしVAは全く触ったことがないから分かんない、YouTube等の動画視聴がメインなんだけど

78 :
24から27インチにしたけどそんな変わんねーなぁ
電気屋で見たときは27大きいなーとおもったのに届いたらそうでもなかった。
31.5とかUWのほうが良かったかもしれん失敗

79 :
色調整とかスケーリングはグラボ側でやる方がいいのかなあ?

80 :
Surface(3:2)からWQHD(16:9)に接続して使ってるやつおる?
設定でアス比調整ってできるん?
そのまま接続したら左右に黒帯でるよな

81 :
普通のモニタなら設定できるから問題ない

82 :
尿もれみたいな液晶だな

83 :
HP Pavilion 32 QHD ディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_32qhd/

設置しました。ので簡単な感想を。。
フリースペース1畳未満だと箱から取り出すのも一苦労です。

>>15
https://sachi-web.com/display_test/
これで初期不良チェック!

隣に現設定のDELL U2713HM(2012Q3モデル)を並べて比べて見ました。
全画面の各色も程よいと思います。黒も黒っぽいです。パネルの違いでしょうか。

また、動画を見てみましたが、OSD設定のResponse Time Level1(Default)(最遅設定)でのスペックのGtoG 20msというのは気になりませんでした。

VESAマウントアダプターは50点です。
本体下部中央部のスタンドに刺さる棒を取り外して、VESAマウントアダプターを取り付けるのですが、添付のスプリング付きネジ。
ドライバーで締めるように図があるのですが、こちらではネジ折れました。ペンチで取り外すのに難儀しました。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg
このネジは使わないほうがいいかもしれません。もともと刺さる棒を止めていたネジを流用しました。
また、グラグラがゼロではないのでVESAマウントが初めから背面にあるものとは大分違う感じです。

OSDスティックは上で入力端子切替。左でOSDメニューに入る。右はカラー関係。下は情報。
OSDメニューはそこそこ豊富です。


AC-DC電源アダプターは容量120W。

84 :
OSDメニューはそこそこ豊富です。説明書があれば購入前に確認できていいのですが。

Displayport関連のとこだけちょっと載せておきます。
https://i.imgur.com/JcpyPen.jpg

最初は電源ボタンの存在に気付かなくて、画面映らんなと、最近は電源ボタンも省略なのかと思っていましたが、ありました(´・ω・`)

画面でかくて割合キレイっぽいしコスパいいなと思いました。

かしこ。

85 :
ネジが折れるって状況がよくわからん

86 :
>>83-84
ネジは難儀やったようやが、コスパ良しなのは伝わってきたww
レポ乙乙!

87 :
>>52
これHDR無しなのか
うーん…

88 :
>>87
たぶんFreesyncも無い

89 :
Adaptive Sync=FreeSyncだよ
Amazonで売ってたら買いたいけどなぁ

90 :
pavilionの量子ドット買おうかなと思うけど、納期結構かかるもんかなぁ

91 :
HDRってそんないいもんなんか?
あんまり必要性を感じない

92 :
必要ないで
特にPCモニタとして使うなら全くといっていいレベル
HDRHDR言ってる連中もHDR推してくるメーカーも話半分で聞いとけばいい

93 :
グレアとHDRのコンボは目潰し

94 :
4KとHDRはテレビだけでいい

95 :
正直HDRよりもReShade対応してるならそれにしたほうが良いような気もする
どぎつい色じゃなく、ゲームによって自分の好きな色合いにできるし

96 :
NTT-Xで39,800円だったからAG273QCX/11買っちゃったわ
初VA初曲面だから不安もあるわ

97 :
俺はPixio PX7が欲しいな。
DP2個ってのが魅力。

98 :
27GL83Aよさそうなのに、このムラは個体差なんだよね・・・すべての製品がこれだと残念すぎる。
応答速度はやめるために電圧マシマシのせいだったりするの?

99 :
自分のは今のところムラを感じてないな。27GL83A-B
細かくチェックしてないからか?

100 :
>>85
この頭に手回し部分が付いているネジはこれ折れやすいような製造方法なんじゃないですかね。
おそらく普通のネジのような一体型じゃないので。。。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg

それから、製品サポートページを発見しました。簡易マニュアルもあります。
HP Pavilion 32 QHD 32インチ ディスプレイ
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-32-inch-displays/11516686/model/24896704
HP Display Assistantユーティリティ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-zr24w-24-inch-s-ips-lcd-monitor/4101131
https://i.imgur.com/5umRQbL.jpg

スペックではQHD 60Hzとありますが、75Hzも行けるようです。グラボはRX580です。

101 :
27GL83AはおそらくInnoluxのパネルだからAD27DQ辺りの海外レビュー見るといいよ
普通にムラがあるパネルなのがわかる

102 :
パネルはAUOが一番いい?

103 :
まぁ5万くらいのじゃムラ出てあたりまえだよ、嫌ならもっと金出すしかない

104 :
もう23.8で目が慣れた。

本当は27が良かったけれど…

105 :
DELLさんは23.8インチだけ安いんだよなあ。台座もしっかりしてて縦にもできるし

106 :
>>83
これかなり安いけど、何か削られてるの多いのかな?
32インチVA WQHDでその値段はいいね
今IOデータの27インチWQHDを注文中でキャンセルして、こっちにしようか凄い悩んでる

107 :
IOのWQHDって、もうADSしか残ってないんじゃ
前は、わざわざ、IPSと表記したモデルがあったけど

108 :
IOのは妥協したなぁ…ってのが気持ちが残らないならいいとおもう
実際もってるけどまぁ普通に綺麗(前のが古いTNだったのもある)だし、応答速度もそこまで悪くない・良くもない
ただ、今だと同じ位の値段でIO以外のいいのが買えるから少し奮発するのもありかも
AOCやらViewsonicやらあるしね

109 :
キャンセルしたわ・・
特に今使ってる液晶が壊れてなく急いでるわけじゃないから、またkakaku.comで悩むことにした
今使ってるのがMDT243WGでもう購入してから、10年経ってるもので
そろそろ壊れるんじゃないかと思ってるんだけど

リモコンついて27インチのWQHDでコストが安いのってIOデータしかないもんなあ・・

110 :
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0927/321770
コストに目をつぶれば、Benqがリモコン付きを出す
599ドルだそうだけどw

111 :
>>109
同じ243使ってる
次にホント迷うわ

112 :
買っちゃいなよ
秋の夜長を快適に過ごそうぜ

113 :
悩む時間働けよ
そしたら買える

114 :
MDT243WGって、検索したら消費電力110Wってなってるなぁ。
10年も使った自分を褒めて、新しいやつを買うんだ。

115 :
IOデータって三菱から技術提供してもらって作ったんじゃなかったっけ
リモコン付きがいいならそれでいい気がするけど

116 :
>>109
27インチ使ってておもったのは曲面おすすめ
27インチでも意外と端っこ見づらいときがある
というか曲面は見やすいとおもう

117 :
>>110
EX2780Qは俺も気になってる、海外サイトだと予約始まってるのに
国内はいつも通りリリースすらない
ユーロ圏だと489€〜だな

118 :
文字化けた。ユーロ記号だめかよ
ちなみにEX2780Q、自作日々でも取り上げてるな

119 :
それ自分も気になったけど109ppiってのがなぁ

120 :
27GL83A-B使ってる人いる?
DPで繋いでも120hzまでしか設定できないんだけど144hz設定できてる人いたらどうやったか教えてほすぃ

121 :
三菱のRDT223WMが8年くらいでついにご臨終したから8年ぶりにモニタ買い替えなんだけど、
予算5万円くらいで24型の良いのない?
応答速度が4ms程度でモニタの位置をできるだけ下げられればいいんだけど、
一応候補でP2418Dにしようかと思ったけど8msで・・・

122 :
>>120
なざ質問をするのに必要な情報をださないんだ?
せめてグラボくらい書こうよ。

123 :
>>122
すみません、RTX2070Sです
ネットに書いてるようなドライバ更新等の方法は一通り試しました
本来120hzまでしか選択できないのか、144hzまで選択できるのか気になって。

124 :
仕様ということで

125 :
>>123
「ディスプレイの詳細設定」の「モニター」の「画面のリフレッシュレート」が120Hzまでしか出ないの?

126 :
>>125
ディスプレイ詳細設定もそうだし、nvidiaコントロールパネルの解像度変更にも120hzまでしか選択肢がないですね…

127 :
あ、すみません!
なんかnvidiaコントロールパネルのデスクトップのサイズと位置の調整ってところ適当にいじってたら急に144hzが自動選択されました
なんだったんだろ…意味がわからない
何も触ってない気がするのにとにかくできたようです。ありがとうございます。

128 :
弄くり倒してから質問しろよ
壊れるわけじゃなし

129 :
なんか弄くり回してたら出ました

130 :
いやんエッチ///

131 :
再起動してなかったパターンだったとみた

132 :
散々悩んだ挙げ句、アマゾンで10%オフクーポンに釣られてEX-LDGCQ271DBをポチってしまった・・・
早まったかな?

133 :
>>52
これ速攻で売り切れてるな
レビュー見たくて行った米尼でも売り切れてた
レビューはまだなかった

134 :
>>132
Asyncやリフレッシュレートじゃなくて昇降回転機能の台座を選んだのなら間違いじゃないのでは
どっちも付いたものは1万円以上高くなるし

135 :
>>121
24型はちょうど今年高リフレッシュレートのIPS出る予定だしもうちょい待ってもいいんじゃないかな

136 :
先月29日に注文した量子ドット
12日頃納品だそうな。。

楽しみ

137 :
>>136
時間かかったねw
ドット抜けないといいね

138 :
>>136
レポ頼むで!

139 :
XV272UPbmiiprzxの在庫復活してる

140 :
XV272UPbmiiprzx
amazonは他店よりちょっと高いね

141 :
うん4千ぐらい高い・・・最安だったらポチってたわ

142 :
27インチWQHDでこれ!ってのが中々ないな
どれもちょっと気になるとこがある感じ

143 :
ゲーミング用途でWQHDでもまだ高リフレッシュレート出そうとするとまだグラボが力不足な感じあるからな

144 :
PX275hが最強だったんじゃないか

145 :
何故か米尼より安かったからね
ゲーミングモニタとしてはスペック的に中途半端過ぎてライト層向けだけど

146 :
WQHDで144hzってのはなかなか厳しいラインだから95hzってのはいいラインをついてたよね
他メーカーも無理して144hzにしなくても95hzくらいので4万弱で出せれは勝てるのに

都合のいいパネルが手に入らないのかな

147 :
再販予定ないらしいが、同じくらいのやつなんかないかな〜と思ったが見つからんな

148 :
>>136
今月5日に注文したけど欠品で納期分からんってHPからメール来てた

149 :
まぁモニターはよほどのことが無ければ5年以上使えるから
その間にグラボが進化すると信じて144Hzの買ったよ

150 :
一応後継機は考えてるんだっけ

151 :
>>148
自分も3回ぐらいメール来た後確定になったよ

152 :
S3220DGF届いた
VAの割に発色はいいな
遅延はよくわからん

153 :
>>151
たった今納期確定のメール来てて、16日だそうな
こっちも3回ぐらいメール来てたし、納期は実は決まってて自動で送られてきてる感があるなぁw

154 :
>>152
高いやつやん。

>>153
hp、dellは電源とかプラの成形とか一段上のイメージあるわ。

155 :
DELLは、Benqが作ってる(正確には子会社)

156 :
へー

157 :
じゃあデル買うよりベンキュー買ったほうがお得なのか

158 :
いやいや、同じではないから

159 :
量子ドット 文字みるのツライ

160 :
>>159
詳しく

161 :
amazonでI/Oの32インチ量子ドットの評価に文字が見づらいといった評価があった。
発色が良い代わりに文字が滲むとか。
そのあたりは調整とか、モードの切替とか必要かも
私の注文したHPの量子ドットも16日に届く予定。

162 :
あの文字の滲みとかを見るチェック用画像リンクってどこだっけ?
今チロっとハード板内ディスプレイ、モニタ関連スレを見てきたけど見つからん。

163 :
量子ドットってなんか名前負けしてるというか詐欺の謳い文句というか
水素水みたいな胡散臭い何かを感じる

164 :
そもそもWQHDの32インチのフォントとか常に滲んでるようなもんだろ

165 :
グレアのモニターってあんまりないですね
お仕事で使うのが多いからですかね…

166 :
でも男の子は量子好きじゃん?

167 :
>>164
そこKWSK!

168 :
>>161
HPの量子ドットだけど別に文字は見づらくはないよ
WindowsならClearTypeをちゃんと設定すれば大丈夫なんじゃないかな

169 :
何かの記事で4kパネルの方が量産効果で部品安いから4kパネルでWQHD生産→文字が滲むとか
ほんとかどうか知らないけど

170 :
32インチWQHDって24インチFullHDとdpi同じだから高画質感なくね

171 :
それ言ったら大画面4Kもそうでしょ
画面サイズが大きいと視聴距離離れても没入感が失われにくい
その代わり至近距離で見た時の精細感はなくなる

172 :
>>168
たぶんそうじゃないかな?と思って、注文しました。
I/Oの量子ドットの評価も分かれてましたから。

先月の29日に注文して、到着が16日予定なので、2週間と数日。
あと少し。

173 :
px7って輝度ムラどんな感じ?
27gl850と迷ってるからおすすめ教えてほしい

174 :
>>170
写真表示とかで
ソースが1920*1080以下だと24インチFHDよりも、拡大しただけの32インチWQHDのほうがボケて見えてかえってよくない

175 :
かといって
原寸表示だと周囲に黒枠(表示ソフトにもよる)があって
表示の物理サイズが同じでも目が離れていると迫力がない

176 :
dpi的には32でもいいけど
机の上に置くには少し大きすぎるんだよな・・

177 :
>>173
LEDのムラはないがパネル理由で白画面時に左右端は若干暗く見える
黒画面で画面左右の下隅は若干明るく見える
高級テレビのIPS基準だと劣るよ

178 :
5万前後程度のパネルじゃそこら辺はどれもあるだろう

179 :
5万じゃ高級テレビは買えねえだろうよい

180 :
むしろ5万でモニターが買える時代だという事に驚く。
国産なら安くても10万は超えそうだし。

181 :
ブランド料のボッタクリだろ

182 :
多少のバックライトムラはしょうがない
あとはメーカーによっては多と少で個体差があり過ぎるのと
それを許容出来るかどうかでしょ

183 :
IPSにしてもムラだのなんだの出てくるならVAで3〜4万で応答速度速いの出してくれ

184 :
WQHDでVAの速い奴は32GK850Gで使われている、AUOのパネル以外はカーブしかないようだけど

185 :
そうなんだよなあカーブもとい湾曲ディスプレイくっそ気になるんだけどどうなんじゃろ
144hz VA WQHD ここまでは決まって湾曲か通常かで滅茶苦茶悩む
湾曲なら更にXZ271UbmijpphzxかOptix MAG271CQRで悩める
多分どっち勝手もスゲーってなるんだろうけど(今使ってるモニタは9年選手)

186 :
>>185
27インチWQHDで平面使ってるけど、端っこちょっと遠いというか見にくい感じあるから湾曲いいとおもうよ

187 :
>>186
サンキュー!あとはさっき言った2種で悩むことにするわ
ぶっちゃけ何が違うのかわからんが価格が5千円ぐらい違うのはなんでじゃ
まさか背面のゲーミング風エフェクトでお高くなってる説・・・?

188 :
近距離で24インチ以上は曲面で間違いない
眼前に広がった画像がちゃんと四角に見えるから、逆に今までの画面が歪んでいた事に気付くよ

189 :
湾曲は確かに気になる。
気になるなんてレベルじゃなくて、買う寸前だった。
最後まで購入候補に残っていたウルトラワイドの湾曲モニター
散々悩んで、結局HPの量子モニタを買ったんだが、少しだけ後悔が残る。
置き場所に困るという、つまらない理由で候補から外したから。
古いモニターの調子が悪くなって、
ただ交換するだけの買い物では何一つ喜びがない。
同じお金を払うのであれば、新しい物を手に入れた喜びや感動が欲しい。
ウルトラワイドの湾曲モニターはその感動が大きそうだ。
若干スレ違いかも?

190 :
その気持はよく分かる
お金に余裕があったらほしいなと思って展示しばらく眺めてるわ
慣れと全画面時の見やすさと解像度が若干物足りないor多すぎてフレームレート出ないで結局買わずじまい

191 :
ウルトラワイドはX34Pbmiphzxが気になるけど高すぎるわ

192 :
インテルオンボiGPUが4Kで24Hzまで(HDMI1.4)
=3840*2160*24bit*24Hz=4.7Gbps
2560*1440*24bit*60Hz=5.3Gbps
だからWQHD買っても60Hz無理ってことか?

193 :
湾曲は縦置きできないからパスだなあ
縦シューもやるから

194 :
acerのkg241yuって欲しいんだけどどう思う?
24インチでwqhd144Hzは貴重じゃん
レビュー全然なくて怖い

195 :
ゲームとかあまりしないのと
ゲーム自体が60hz推奨してるの程度なんだけど
このモニターとかどうなんですかね?

IODATA 2017年12月上旬 発売
EX-LDQ271DB [27インチ ブラック]
上下左右178度の広視野角ADSパネルを採用した27型ワイド液晶ディスプレイ。
https://kakaku.com/item/K0001014868/
ADSってIPSと同じって捉えていいの?
今LGのフルHDでIPSな24インチつかってるけど
バックライト死亡して買い替え検討してるんだけど
32インチは机に置けないし4Kは字が字が小さくて常用に向いてないなって思って
27インチでIPSでWQHDで探してるんだけどそもそもここらへんのスペックだけでもかなり種類少なくて困ってる
144Hzとかいらんのよなぁ

196 :
>>195
使ってる俺が言うのもなんだがアイ・オーはやめとけ
今は安めの選択肢増えたし

197 :
アイ・オーはそんなにあかんのか?

198 :
あかん

199 :
昔IOの外付けHDD買ったらソッコーで死んだな
地元企業だけど二度と買うことはないメーカーのひとつ

200 :
ioデータのモニタは、なんか品質のバラツキが酷すぎるみたいね

201 :
量子pavilionの発送メール来た

202 :
>>197
俺の場合66.66%の確率でドット抜け有り

203 :
ioデータのモニターは法人で採用されてる

204 :
エロデータ

205 :
画面に線が入って使用不能になるレベルで壊れたことあるのIOだけだな

206 :
俺は5割の確率でドット抜けだわ

207 :
つまり発表されてるドット抜けのデータはデタラメ

208 :
ドット抜けなんて探さなきゃ良いんだよ!

209 :
湾曲は視野角の狭い安めのパネルをごまかす為じゃないの?

210 :
>>209
じゃない
使ってみてビックリ!

211 :
発送遅いのと初期不良さえなきゃhpのモニターで事足りるんやない。
ゲーミングは知らんけど。

212 :
27gl83a-bのハーフグレアってどんなもん?
反射そんなにないなら買おうと思ってるんだが

213 :
>>212
先月買ったけどノングレアに近いよ。
ゲームとかで画面暗転してもキモオタは映らん。

214 :
>>196
あかんか・・・
その安めの選択肢がIOだったんだけど他にある?HPとか?
Viewなんとかはなんか聞いたことないし使ったことないからこわい
ちょっと上いくとすぐ5万だからやっぱこの価格帯のほうがええんかな

215 :
グレアのモニターほしいけどいいのある?

216 :
ない

217 :
こないだまでハーフグレア使ってたけどまさに半々で中途半端だからノングレアがいいわやっぱ

218 :
>>214
HPでええんやない。
まだ、セールやってみたいやし。

https://jp.ext.hp.com/accessories/personal/
HP 27qi QHDディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp27qi/
スタンダードな感じ。
延長保証は3000円くらいだったと思う。

219 :
そういやHPのノートPCの液晶モジュールは何処のメーカーなんだろ?
他社と比べてすごくキレイなんだよ。
ちなみにダイナブックが最悪だった。

220 :
HPのモニターは安くて品質は良いが、土台が不安定なのと修理が難点な印象

221 :
少なくとも27qのベースは重いし超安定してる

222 :
https://www.tftcentral.co.uk/blog/acer-xb273-with-27-ips-panel-165hz-and-90-dci-p3-gamut/
Acer XB273 with 27″ IPS Panel, 165Hz and 90% DCI-P3 Gamut

223 :
>>222
32インチ平面パネルで出せや

224 :
wqhd 165hzパネルは広まってきた感有るけど、240hzのパネルは製品として出るんだろうか
いや、240fpsも出せるグラボが無いってのは別にして

225 :
もう出てるTNだけど
TN以外で240Hzってあるんかな

226 :
ASUS VA32AQのAmazonプライムデーやサイバーマンデーでの最安値っていくらだったかわかる?

227 :
>>226
最安値は32000円くらい

228 :
U2713HMを使ってるんだけど、さっき画面を小さな虫が這ってるなと思って
何気なく潰したら、パネル前面のアクリルとパネルの間に入ってて、思いっきり
残っているでござる

どうやって入ったんだろう・・・

229 :
ディスプレイがバグるなんて

230 :
無視しよう

231 :
>>228
それバックパネルと液晶パネルの間だと思う
稀に隙間ある製品あるよ

232 :
WQHD最高だけどMHWみたいな無駄にクソ重いゲームをFHDに落としてプレイするとボヤけることだけが悩み
ウインドウモードでやるなんて辛いし

233 :
モニタ側でドットバイドット表示設定いけない?
27Inchモニタに24InchフルHD表示するやつ
まあウインドウモードの背景が黒くなったようなもんだけど

234 :
>>233
モニタによっては出来るけど・・・
フルHDをドットバイドットで表示するのであって
「24インチフルHD」表示にはならんぞ
ドットピッチ違うんだからなりようがない

235 :
324の続き・・
ドットピッチが近い32型なら同程度になるけど・・・・
表示して無い所があると錯覚するのか実際やるとやたら小さく見えるんだよなぁ・・・
そんで24インチのモニタ出してきて表示させると確かに小さいんだが違和感はあんまりない・・・

236 :
ゲームやるならFHDにしとけって

237 :
ドットピッチ違ったか
まあ誤差の範囲でしょ
2080ti買えばその悩みも無くなるぜ
最高設定WQHDが90Hzで動く

238 :
エロ動画とWEB作業にしか使ってない俺には最初から悩みなどなかった

239 :
pavilion27量子届いた

良かった点
・2枚買ったけどドット抜け無し
・発色は綺麗
・軽い

悪い点
・ACアダプタ内蔵じゃない
・変な訳ではないけど、2枚の色味が何か違う
・2枚ともバックライト漏れが気になる
・モニタ側の設定が保存されない
・下辺のベゼルの接着が甘い
・VESAアダプターの作りが甘い、実用範囲内だけどガチッと付かない
・画面上半分がかなり薄いので、モニターアーム動かすのに気を遣う

まぁぱっと設置して使った感じこんなところかな
安モニターばっかり使ってきた俺からするとそこそこ満足出来る品物でした

240 :
>>218
めっちゃ安いやん
とりあえずこれでいいかな

241 :
>>225
パネル種類書くの忘れてたわ…
ips wqhd 240hzの噂とか無いんか思ってな
ま、wqhdに拘わらず、4Kの方で出そうなもんではあるが

242 :
4Kテレビ・WQHD・FHDのマルチが最強
ここに書かれてる悩みの大半はマルチで解決するからね

243 :
金銭面という課題がある

244 :
10万円で3枚買える

245 :
https://www.tftcentral.co.uk/articles/high_refresh_rate.htm#ips
https://pbs.twimg.com/media/DXGl6toW4AE6Clq.jpg
AUOが年末から年開けたあたりに、27と32の240Hzを出すというようなことを

246 :
>>228
>>3
わしもU2713HMや・・・

247 :
高橋敏也のパーツパラダイス #083 外せるディスプレイ 虫入りディスプレイ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16185379

248 :
ドットならぬバグ抜けかよ…気になるしどうしようもないし最悪だな…

249 :
>>239
レポおっつー。

250 :
>>240
奇をてらわない普通のモニタっすよね。
VESAマウントも普通でイイ。

251 :
>>228
仲間がいた...u2713hmで全く同じ状況
拭き取れない黒い点がドット抜けのように残ってるけど
どうしようもできなくてずっとモヤモヤしてる

252 :
AG273QCX/11買って使ってるからU2713HMが余ってるわ

253 :
>>239
追記
設定が保存されないのは勘違いだったか、設定弄ってるうちに直ったのか、何にせよ保存されてました(笑)
グラボの出力がHDMIとDVIの2つしか無くて、1枚はDVIデュアルリンク-HDMIの変換ケーブルで接続してたからそれが原因で変な事なったかなって勘違いしてたけど、全く問題なく2枚ともWQHD、75hzで動いてます

254 :
>>253
>DVIデュアルリンク-HDMIの変換ケーブル
このケーブルこちらも買いたいので良かったら参考リンクPLZ!

255 :
>>251
仲間いたんだw
おいらはもう1台持ってたので(使用頻度低い)、そっちと交換した

256 :
>>253
RGBとか色設定弄ると輝度がデフォに戻される仕様になってる
バックライト漏れはIPSだからしかたないんじゃないか、あと淵が青い
ベゼルの接着はまじ糞だわ、俺のガバガバだし

257 :
>>254
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02
買ったのはこれなんだけどアマゾンのリンク貼れねぇ...
デュアルリンクならどれでも大丈夫だとは思うんだけど、商品説明にフルHDまで対応って不穏な事書いてある商品結構あって怖いよね

>>256
さっき弄ってたら仕組み分かりました
分かってしまえば何とかなるけど不便ですね
ベゼルカッパカパで笑えてくる
しばらく使ってたらホコリ溜まりそう

258 :
>>257
全然気づかなかったが自分のベゼルを見たら同じくガバガバだった
しかも、しなっていて両端はくっついているが、HPのロゴの辺りが2.5mmも浮いていた
見なかったことにしておこう

259 :
俺のは片側だけ開いてる
あとベゼルとパネルの間から片方だけパネルのバックボードの銀色がはみ出てる
使ってる分に気にならないしモニタ自体の色もいいんだけど
HPの製品初めてだったけど、次はないなって感じ

260 :
>>257
ケーブル情報ありがとう!!
https://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddv/
HP Pavilion 32 QHD ディスプレイだけどベゼルは4面きちんとしてる。

261 :
ベゼルレスは27q2台以外にBenQのGW2406Zを2台持ってるんだがこれも下辺が浮いてるんだよね
こんなもんじゃないの?って思ってる

262 :
ベゼルレスだとEIZOのFlexScan持ってるけど、そもそもベゼル浮く余地のない作りしてて比較にならず
BenQの安いモニタも今見たらカパカパしてたからそんなもんなんだなと気にしない事にしました

263 :
27qは色ムラあるしドット欠けてるし交換に1ヶ月近くかかるしで散々だった
安いし諦めつくけど次はないなと思った

264 :
>>263
HPは返品できるから、
届いたら四六時中使い倒して、
気に入らないところがあれば、即返品するのがいい

265 :
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/

266 :
Dell S3220DGF MONITOR REVIEW
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/s3220dgf

267 :
>>264
着荷時問題でもリフレッシュ品(俺の場合は画面半分が色不良)送られてきたしなーw

268 :
>>264
なるほどねー
まぁ流石にもうサポートとやりとりすんのも面倒だからおれはいいや
ちなサポートは比較的電話繋がりやすい
何故か対応に出てくるのは毎回中国人だがみんな日本語堪能で丁寧だった
そこは評価できるけどまずは製品だよなぁ

269 :
HPの27q買おうかと思ったけど高さ調整するスタンド別に買わないといかんとなると
フィリップスの272B8QJEBでも良い気がしてきた
用途はネットサーフィンと写真鑑賞軽いRAW現像
27qの特売21日までっていうしすげー迷う

270 :
Optix MAG271CQR買った
要約するとWQHD VAパネル 27インチ 湾曲
ベゼルレスとかは一切気にしてなかったのでいざ出してみたらベゼル薄すぎて怖くなる
色ムラ、ドット抜け無し(これから見つかるかもしれんけど)
モニター設定を裏側のジョイステで動かすのだがこれが非常に使いやすく優秀
湾曲はフルスクにすると映像がダイナミックに感じ取れてとてもいい
曲げ率が低い?ので通常使用でも大した違和感は無い
9年前のモニタ(ProLite E2473HDS)と比べるのもおかしいが発色は鮮やか、VAパネルのおかげか黒が引き締まっているしモニター側で黒のレベル?を調整できる
不満点はMSIのシールがホロになってて目立とうとしてくるのと背面側で謎のLED遊びが繰り広げられてるとこ(オフにできる)
長文失礼

271 :
>>270
https://jp.msi.com/Promotion/full-steam-ahead-2019
このキャンペーン行けるんじゃね
店決まってんのかな

272 :
XV272UPbmiiprzxがアマゾンで少し安くなってたからポチっちゃった。
ゲーミングは初めてだから楽しみ

273 :
HPのpavilion 27 Quantum dot モニターが届いたんで、
接続したんだが、電源が入らない・・・というか、
電源の入れ方が分からない。
誰か、助けて欲しい。

・・・と、ここまで書いた所で電源ボタンを見つけた。
みんな、すぐ分かったの?

274 :
>>273
最近のモニターは電源ボタン省略されてるかと思ったやで。

275 :
>>274
いや〜、クイックセットアップのイラストを見ても、
何だか分からないイラストだったからしばらく悩みました。
リモコンの受光部みたいなイラストだったし、
電源のLEDの小さい穴を見て、「まさか、これを押せっていうのか?」と思ったりして、
シャーペンの先で軽く押してみたり、ジョイスティックを長押ししてみたり。
ま、とにかく電源が入りました。
いやはや

276 :
右下に電源ボタンとかタッチセンサー付いてるのが定番だから特に戸惑わなかったな
右下以外にあったら混乱するかも

277 :
VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
これは安いけれどもバックライト漏れがひどいんでしょうか?
VX3217-2KC-MHD [31.5インチ ブラック] VAの方はレビューがないのでわかりませんが
買った人の感想をお願いします

278 :
https://kakaku.com/item/K0001093616/

279 :
Hpの量子ドット先週無事届いてDellと入れ替えたですよ。

メインディスプレイにしたけど、普通にきれいに写ってるし、
熱くない。。w
ドット抜けも無さそうだし快適に使えそう。
色合いや文字の滲みとかも特に気にならないかなぁ
いい買い物をした気がする

280 :
>>278
長文のレビューおもしろいな
修理の送料はまだわかるけど代品の傷に文句いってるのはちょっとやりすぎ・・

281 :
>>277
VX3276-2K-MHD-7は安くてサポート対応は速いけど品質は悪い、OSDも使い難いし画質も良くないしバックライト漏れもあるよ
安物だしそういうの気にするならこのメーカ自体選ばない方が良い

買って半年で中央に黒点、交換したらより3日で届いたけどホワイトスポット追加に画面中央にラインが入るので再交換で新品置き換えになって良品になった
32GK850F-Bを購入したのでVX3276-2K-MHD-7は予備で保管してるけど、いざ使うときには何かしら不具合抱えてるかも

282 :
バックパネルから液晶面が剥がれてきており、そこからバックライトの光が漏れていました。
>
と書いてあるってことは、湾曲しているから
はがれやすいのではないだろうか?
平面パネルなら5年持つところが湾曲だから2年ではがれやすくなる性質とか?
それ考えると曲面モニターはあれだな

283 :
>>280
代品だからこそじゃね?
新品の届くまでの代品なら良いけど、誰かわからん奴が使って不良で返した奴を微妙な修理してまだ不良品を良品と言ってるわけだろ
そりゃ腹立つわおまけにサポセンなんかにキレたとこで鼻ほじりながら対応されるわけやし
実店舗で保証付けて買わない奴も悪いが

284 :
VAのはひかりTVでしか売ってないだろ
そら、曲面だと接着面が弱いから
剥がれてくるで
延長保証も付けれんとなると、、、、

285 :
HDRとfreesyncって同時に使えないんですかね。
同時に使えないならHDR無しモデルのfreesync付きを優先させたいなと思ったんですが
値段も高いしモニター選びは、かなり慎重になってしまう。

286 :
freexync2

287 :
どうせHDRなんかすぐ使わなくなるよ

288 :
ディスプレイ購入相談

PC構成:GTX1080、RYZEN5 1600X(6C12T 3.8GHz)
用途:3画面でレースシミュ、1画面で影MOD Minecraft&黒い砂漠、YouTube観ながらゲーム等

迷っている点:フルHD or WQHD、サイズ、リフレッシュレート

候補:
27inch full HD IPS 60fps ×3
32inch WQHD IPS 60fps ×3

現状:
29inch ULTRA WIDE(16:9) IPS 60fps ×1と
iiyamaのめちゃくちゃ安い21〜24inch程のを1つ

グラボのソフトでサラウンドディスプレイ設定を快適に設定できないので同サイズで3枚揃えようと思ってます
眼から画面まで100〜110cmです
何が良いでしょう

289 :
>>288
スーパーウルトラワイド

290 :
よく分からんけど内蔵スピーカーのために3枚にしようとしてんの?

291 :
>>290
サラウンドというのは取り囲むという意味の英語で、NVIDIAのサラウンドディスプレイ設定というのは複数ディスプレイを1枚のディスプレイと認識させる設定です
レーシングゲームで3枚を1枚に認識させて使ったりします

292 :
>>288
ストレス感じたくないならfullhdにしとけ
ゲームにもよるが、gtx1080でwqhdの60維持はしんどい場合がある
2枚でSLIしてるとか言うなら余裕

293 :
確かにQHD3枚の解像度なんかまともにゲームが走るとは思えん

294 :
>>292
1080を1枚ですね
そうですか、full HD×3で検討します
WQHDは値段が中々高いのでその方が嬉しいですね
24インチか27インチかで悩みますね

27だとfull HDでは粗いとか耳にしますけど100cmも離れていれば丁度いいのではと思うのですが

295 :
50cmに近づいたら24インチでよいとは考えないの?

296 :
目に優しくない

297 :
>>295
100cmの距離で視力1.0程で丁度良くなるように合わせた眼鏡も買いましたし、そもそも机の奥行き的が80cmあるんですよね

298 :
机の奥行き80じゃ普通に使ったら50くらいにならないか?

299 :
>>298
ハンコンを付けると離れるんですよ…

300 :
日本HPで購入したばかりのモニターにPCリサイクルマークが貼られていないのが残念。
3万のモニターにリサイクル費用は流石に無理か・・・

301 :
pavillion 27 QHD 量子ドットディスプレイ
・OSDは設定変えるたびに輝度がリセットされる。
・常に輝度0にしてもいいぐらい。もう少し下がってほしい
・白色のぎらつきも皆無ではないが、少ないほう。
・3.5mmの音声出力ジャックがないので、基本PCで利用前提
・超軽いけどACアダプタ

EV2736との比較
・白色はEV2736のほうがきれい。両方PLSパネルだが表面処理はEV2736のほうが上
・個人的にはLEDバックライトは27qhdのほうがまぶしくない。EV2736は白バックで全面表示するとまぶしくて、画質、色は問題ないけど個人的に譲渡しました。

302 :
ACアダプタだとどういう問題があるん?
比べて色はどう?
自分の淵から青→黄色の色むらがある
下が結構黄色い
上にも書いたけどベゼルが終わってる

303 :
コンセント周りがカオスになる
かといってノートPCみたいに途中にあると宙に浮いたりするし、床掃除の邪魔になりやすい

304 :
個人的には外にある方が嬉しい派
熱源になるのもそうだし電源周りが壊れた場合もACアダプタなら交換できるし

305 :
ACアダプタは壁に大きめのよーおれ(L字金具)を2本刺して、そこに乗せる感じで壁掛けしてるわ
あまりにでかいACアダプタだと無理だが

306 :
機器が1つ増えるたびにコンセント1つ必要になるのなんとかしてほしいな
30Wも使わないようなものに1つ1つとか
USB-PDてのもいまいち普及しないし
各社汎用の共通12Vコネクタでモニタ3枚くらい供給できる120W程度のACアダプタとかないかな

307 :
12Vに統一されたらPC電源の4ピン出力から取り出したりもできるけどな

308 :
でかいアダプタが並び出したら現状のタップやディストリビューターが並んでるのと大して変わらなくなるだろ

309 :
>>294
https://i.imgur.com/t9FzabX.png
27インチモニターまでの距離100cmの時の24インチモニターの適正距離


相似三角形より
Z : X = 60 : 8
Z = X + 100 であるから代入して
X + 100 : X = 60 : 8
60X = 8X + 800 となり
よって X =15.4cm

相似三角形より
Z : Y = 60 : 52.5
Z = X + 100 = 15.4 + 100 = 115.4 であるから代入して
115.4 : Y = 60 : 52.5
よって Y =101cm

求める?は Y - X なので
101 - 15.4 = 85.6cm
よって、24インチモニターの場合15cm近づくだけでよい

310 :
ほーん
で、何を持って27インチの適正距離は100としてるの?

311 :
>>310
297 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-K7R0)[sage] 2019/10/20(日) 17:20:06.02 ID:CVyjRil9a [4/5]
>>295
100cmの距離で視力1.0程で丁度良くなるように合わせた眼鏡も買いましたし、そもそも机の奥行き的が80cmあるんですよね

312 :
>>309
294です
なんか計算してくれてありがとう、申し訳ない気持ちにすらなってる
ちなみに視力1.0の際のfull HD 24inchディスプレイの適正距離は90cmとどこかに書いてありました
モニターのドットピッチと人間の眼の解像能を考えると90cmらしいです
となると…
full HD 27inchディスプレイの最適距離は、貴方の計算と同じやり方をすると…
104.8cm程になるのですね
なるほど為になりました

313 :
あっ待って、目の間隔を実測したら7cmだったので8cmではなく7cmで計算してみた結果です、悪しからず

314 :
相似に自信ニキ

315 :
Razorの初ゲーミングモニターですって
https://www.razer.com/gaming-monitors/razer-raptor-27

316 :
>>313
視野角一定なので簡略式化してみる
https://i.imgur.com/AiAvDdg.png
タンジェントθ = 118.7 / 30 = 3.95 (一定)
パネルの横幅の差の半分 w = ( 60 - 52.5 ) / 2 = 3.75
相似形なので、求める d は
w*tanθ = 3.75*3.95 = 14.83

よって、簡略的にはパネルの横幅の差の半分を3.95倍
もっとざっくり暗算ならパネル幅の差を2倍すれば、基準となるモニターからの距離の増減がわかる

317 :
おお、これぞ体系化…

318 :
後半二行テンプレにでも書いとけ
助かるやついるたぶん

319 :
隙あらば上から

320 :
>>318
ただし24インチを距離90cmで使ってるやつでないとおかしくなる

60cmとかだと角度が変わる

321 :
目の間隔が7cmで
現在の24インチモニターまでの距離が a なら

tanθ = 105*a/2388 = a/22.75

d = w*tanθ = w*a / 22.75 = 2w*a/45.5

つまりd=モニター幅差*a/45.5

24インチを60cmで使ってる場合は1.32倍すればいい

322 :
27インチなら10cm引っ込めればいい

323 :

団子かなこれ?

324 :
理系って素晴らしいなw

325 :
312だけど文系です〜

326 :
つまんね

327 :
29インチウルトラワイドを60cmで使ってる。
常に端から端まで視野に入ってる必要は無いよ。

328 :
これ理系とかじゃないでしょ
前半部分は高校どころか中学レベル

329 :
つまり、ここにいる過半数は小学生レベルという証明です。

330 :
インターネットの老人ホームといわれる2ちゃんねるなのに小学生しかいないなんて(´;ω;`)

331 :
https://www.tftcentral.co.uk/blog/aoc-agon-ag273qx-with-flat-165hz-va-panel-and-freesync-2/
AOC AGON AG273QX with Flat 165Hz VA Panel and FreeSync 2

332 :
既出の曲面の奴がAG273QCX
だから型式のCはカーブって意味だな

333 :
>>331
VAならもう少し安くならんのか

334 :
ポンドだから少し高めなのか

335 :
アイオーデータのEX-LDQ272PBSって、
WQHD、IPSパネル、4辺フレームレスで結構よくて2台買ったけど、
一年経たないうちに生産終わってた。

採算とれなかったとかあるんですかね?

336 :
>>335
売れなさ過ぎて生産終了

337 :
パネルの供給次第なとこもあるし何とも

338 :
元々、ネット限定販売だったそうだし、最初から数が決まってたんだと思う

339 :
AOC、AMD FreeSync 2 HDR対応&165Hz駆動の27インチゲーミング液晶「AG273QX」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1024/324845

340 :
VG27AQ気になるけどなんでROGじゃなくてTUFなんだろ

341 :
hpのセール今日までだけど、これ、通常価格に戻っちゃうの?

342 :
>>340
ROGはコンパチじゃないGsync対応のが出るみたい

343 :
VG27AQが求めていたものにドンピシャ過ぎて
発売はよ

344 :
>>343
すげーわかるわ
発売が楽しみすぎて仕方ない

345 :
俺もツクモでドット抜け保証つけて買いたい
いまだに予約ないけど…

346 :
HPは外部モールのも高くなるんかな?

347 :
27gl83ab買ったばかりだけど
vg27aq買い直しまであるな・・・
スタンドが理想系そのものだった

348 :
asusはあのコテコテしたデザインやめてくれんか

349 :
29.97HzのFHDエロビデオしか見ないから宝の持ち腐れだな

350 :
VG27AQ良さそうだけど湾曲パネルよね?

351 :
あ、32が湾曲で27は平面か
自己解決スマン

352 :
VG27AQはまさに求めてたコレだよな、カタログスペックは
後は実物やね
コスパ最強なるか27GL83ABみたいな評価で落ち着くか皆のレビュー楽しみや

353 :
VG27AQはFreeSync 2じゃないのが惜しい。

354 :
px7primeは微妙なん?

355 :
5%還元もあるしありだと思う

356 :
スタンドなんてモニターアーム使うから要らないのよね
湾曲は今使ってるけど高いから要らないのよね
トリプルディスプレイにするから1枚2万以下くらいが良いのよね

357 :
>>354
買ったよ期待通りの出来で満足してる
ただ操作スティック直下の発熱が凄い時あって排熱に問題ある気がする
今の所それによる問題はないから気にならないなら良いと思う

358 :
>>342
なるほどなー
コンパチで十分だしコスパもいいな

359 :
>>357
HDR切ってても熱は気になる?

360 :
>>359
HDR切ってやね
gコンパチオン80FPSスカイリムプレイ時の感想

361 :
ありがとう
asusが来るまで悩もう

362 :
>>348
1部のROGのやつとかはまさにそうだけど今度のTUFはそうでもなくないか?
少なくとも正面から見る限りは落ち着いたデザインだと思う

363 :
VG27AQってXV272UPbmiiprzxと比べるとどうなん?

364 :
vg27aqソフバン回線ないけどヤフショのjoshinで18パー還元になってるからポチった。
28に届くから楽しみ。

365 :
11月発売予定なのに28日に届くのか?

366 :
11月28日だとしたら遅いしな

367 :
間違えて別の物を注文してる可能性が・・・?

368 :
ヤフショには来てるぞ。ポイントもpaypay還元もちゃんとある。
5のつく日とプレ会員なら実質4万3千位だな
ソフバン回線ならもっと安くなるはず

369 :
VG27AQってどんなもんかなーとググったらAmazonでもうレビューあるな
でもこのレビューおかしいわ、まだ発売してないし一人はVAパネルで綺麗とか言ってるしもう一人は4msとかいってる
これIPSパネルで1msなのに
違う製品と間違えてるのか…?

370 :
>>369
アマゾンは27型IPSのVG27AQと、32型VAのVG32VQが同じページになってるからな。
VG32VQのほうは発売済みなのさ。

371 :
海外サイトにはこう書いてあった
4ms G2G
1ms MPRT (ELMB mode)
AU Optronics AHVA (IPS-type)

372 :
俺もVG27AQに興味あったけど入力切り替えが後ろのボタンでメニュー開いてから選択しないと出来ないって聞いてEX2780Q待つことにした。

373 :
アマゾンは複数を商品が同じページで切り替え式だとレビューもごっちゃになってわかりづらいよな

374 :
PX7クーポン来てるね
思わず買ってしまった

375 :
PX7欲しいけど発熱が多いってのが気になる
俺の部屋真夏だと35度越えるから熱で壊れそうで心配

376 :
俺もそこは気になるけど一ヶ月使ってみる

377 :
>>371
そらマニュアルに書いてあるからな

378 :
ドスパラで20%+キャッシュレス還元5%やってるからドスパラで選びたいんだけど
>>52 ってまだ買った人おらんのかな

379 :
>>375
個体差なのかもしれんけど俺のは部屋の温度30℃に近い時でも触るとぬるいぐらいな感じだったよ
Risk of Rain2とかBloodstainedぐらいの結構軽いゲームしかやってないからかもしれんけど
LEDと蛍光管だから単純に比較はできんけど前使ってたRDT232の方がまだ熱持ってたと思う

380 :
アマゾンは別の種類の機種のレビューもごちゃ混ぜになってるのだけイライラする

381 :
発熱に関しては局部的な熱さこそあれど発熱量=消費電力だから消費電力見ればだいたい分かる
でもPX7の公式とか覗いても消費電力書いてないんだよなぁ

382 :
>>381
書いてるよ。最大50Wらしい。

383 :
PX7はデザイン重視で全体写真見ても放熱用のスリットが見当たらないみたいだね

384 :
そこはアダプタにしてある程度調整してる感じかな
まあアダプタの方もそんな熱くないんだけどさ

385 :
HP Pavilion 32 QHD
これは無茶苦茶安いけれども
画質はどうなの?
VAだからバックライト漏れはないんでしょ?

386 :
>>385
画質は普通ですよ。

387 :
誰にとっての普通なんやろうなあ

388 :
成熟した市場に誰もが買いたくなって奪い合いするような掘り出し物なんかないからな
ねちねちスペック調べこんで値段も毎日調査してこれとこれがついて1000円安いとか労力の無駄

389 :
最大 90W, 通常 52W / 0.5W以下
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/monitors/personal/spec_pdf/pavilion32qhd.pdf

安いのは燃費が悪しぐるからか?
通常50Wってどういう状態を通常というの?
明るさ コントラスト 10 10にした場合は燃費どのくらい?

390 :
acer VG271UPbmiipx
asus VZ27AQ
benq EX2780Q

IPS 27インチ HDR 120Hz以上でこれだけ出てきたが
一番安いからacerでいいんじゃねって思っちゃう

391 :
今んとこpx7かVG27AQの2択

392 :
>>391
ワイはそれに
AD27QD足した3択で迷ってる

393 :
>>152
同士だ!
電話で注文して外人さんに3%まけてもらったよ

394 :
モニタに限った話じゃないが他人の主観レビューは本当に当てにならないし実際買ってみるまでは納得出来ないよな
加えて個体差なんて表現が出てくるPC関連界隈は全てがガチャや運を信じろ

395 :
ガチャや運より信じられない不確定要素も中々ないけどな

396 :
自分が求めてる物が何か分かってればレビューも充分参考になるけどな。

397 :
3枚買って2枚売ればいいだけ
売買コストはケチるな

398 :
アマゾンならなんとタダで返品できちゃうんだ!

399 :
送料は?

400 :
いらないよ

401 :
Amazonはあんまり怒らせたくないな…

402 :
BANポイント貯まるとねぇ…
ここぞってときはモニタとかか…

403 :
日々誤記や設定ミスを目ざとく見つけては天下のAmazon様から小銭を掠め取ろうとしてる連中が余裕で生きてるくらいだからな
はっきり言って今時個人の利用範囲で尼BANなんて都市伝説だと思っていい
モニターの買い替えなんて年に一回あるかないか程度だしな

404 :
嘘返品って飲食店で髪の毛入ってたって嘘ついてタダにしてもらうのと一緒だからな
普通の人間はやらない

405 :
ドット抜けのゴミ液晶を後生大事に抱えてるガイジ多すぎだろ

406 :
イキるな口が臭いぞお前

407 :
PX7、10月入ってすぐに買ったけど、クーポンで買えるのはうらやましいわ
俺もRDT232からの買い替えだけど、発熱は特に気にならず、個人的には満足してる

30日間の無料返品だし、ドット欠けも気にしなくていいし、とりま買ってみてもいいと思うけどな

408 :
カタカタポチポチ書き込むだけの掲示板で急に口臭が〜とか言い出す奴はなんかコンプレックスでも抱えてんの?

409 :
ケンカすんなカスども(´;ω;`)

410 :
>>409
自己紹介結構

411 :
何の気なしにPIXIOのアウトレット見たらPX7がすでに並んでた
これってカードで買ってキャッシュレス還元の5%引き受けられるもんなのかな?

412 :
なんか荒れてるな
いつも平和なのにな

413 :
>>411
アウトレットだとドット抜けとかありそうじゃね?

414 :
>>406
オッサンはいつもババアに臭いとか言われてるけど
実はババアの方が臭かったらしいね

驚愕!「口が臭い人の割合」女性が男性の約2倍
https://oggi.jp/6001073
https://oggi.jp/wp-content/uploads/2019/05/ko4-1.jpg

しかも
ババアどころか若い女ですらおっさんより臭かったという事実

415 :
Rのしすぎじゃね

416 :
女には便秘が多い
日本人は歯医者にあまり行かない
後は分かるだろう?
モニター界隈も一枚岩じゃないからな

417 :
女に便秘が多いのは食事の量が少ないからだな
量が少ないと頻度が下がる
長期間溜め込むと便は硬くなるので出にくくなる

418 :
>>411
俺はレビュー用のサンプル上がりと睨んでる
あそこのアウトレットはドット抜けとか不具合あったら子細書いてたはずだし
それがないからopen box ステータスなんじゃないかと

419 :
>>415
チンコの100倍汚いRをクンニしてる男はどうなる?

420 :
これってどう?
https://nttxstore.jp/_II_IO15878980

421 :
うんこ

422 :
>>420
オレ、それメインで使ってる
今まで買ってきた中で初めてドット抜けがあった
細かいことにうるさくない限り、普通に使えるけど、今は高いね

423 :
>>100
ここでダウンロードしたHP Display Assistant (Ver. 4.0.2.0)でインストールされる
サービス HP Display Assistant Service by Portrait Displays (HPDAService) にハンドルリークのバグがある。
そのためか現在はダウンロードできない。

このサービス(C:\Program Files\Portrait Displays\HP Display Assistant\DisplayAssistantService.exe)が
動いていると起動後しばらくしてハンドル数が数十万!!! に増大し、メモリーも食いつぶされる。
どういうサービスを提供しているか不明だが、サービスを停止し無効化しても
HP Display Assistant 自体は問題なく動いている(ように見える)。

424 :
>>423
勉強になります!

425 :
アイ・オーのモニタはドット抜け率が高いらしいな
俺は持ってないけど職場のモニタがアイ・オーでやっぱりドット抜けがある

426 :
法人相手に商売してて
そのついでに個人向けの販売してるだけなんだから
ドット抜けなんて
あって当たり前のつもりでしょ
ゲームだの映像だの娯楽用途で買って良いメーカーじゃない
居なくなっても惜しくもない日本メーカーてのも珍しい

427 :
俺のは希少品だったのか、ラッキー

428 :
PX7届いた
輝度下げたら温度もそんなに上がらないね

429 :
>>428
アマゾンの説明文に、付属のケーブルはHDR対応してないって書いてあるけどマジ?

430 :
そういやHDRのディスプレイってそんなに違うん?
有機EL程ではないとは思うけど、まあまあ違うなら検討の余地はあるなと

431 :
今んとこおもちゃみたいなもん
今後に期待

432 :
8ビットのモニター
8ビットのjpg他
8ビットのWindows
↑が変わらない以上
白黒が潰れるかローコントラストになるかどっちか選ぶだけだよ

433 :
HDRは使ってみたけど眩しいだけだったから即切ったな

434 :
thxです

435 :
destiny2は切ったけど、division2はそのままやってたな

436 :
1000nitのモニター使ったらなんも見えなくなりそうだな

437 :
HDRなんて飾りだよ使わねーよ

438 :
>>429
俺は付属のDPケーブルそのまま使っとるがHDRも165Hzも問題なく使えとるで

439 :
今まで50インチの4K液晶テレビを使ってたけど
残像や視点移動で目が疲れるのでMSIの271CQRを購入
初の湾曲タイプだけど曲がりが小さめなのか
どの用途でも違和感なく使えて発色もいい感じ。
気になるというか自分が無知なだけなんだろうが
50インチ4Kから27インチのWQHDは面積あたりの
画素数がWQHDの方が上だからとか思ってたけど
視聴距離近いからドット感は結構感じると思った。

440 :
このスレ見ると湾曲が良いみたいな気になるな。

441 :
>>438
ありがとー、2日のポイントアップセールで買うわ

442 :
今25インチ(USBCなし)使ってて27インチ(USBCあり)に買い換えようと思ってるけどサイズ感でいうとあんまり変化ないかな
文字の大きさの変化認識できるほどかわらんかな?

443 :
今使ってる25インチがFHDならむしろ文字小さくなるのでは

444 :
HDRは規格化されているわりに、機種による効果の違いが激しすぎ。

445 :
>>440
デカイと湾曲は普通に良いのでは
24インチくらいで曲がってるのは意味不だけど

446 :
でかいと湾曲は見やすいな。

447 :
>>422
■画像拡大を行った際に生じる画像のぼやけを改善し、解像感を大幅にUPします。
また、超解像度は10段階の設定があるので、好みに合わせた調整が可能です。

↑これ実感できます?
アイオーモニタにしか無い機能なら他社のモニタより高性能なのか…

448 :
HDRの動画見るとCPUめちゃ使う奴あるね。

449 :
今から買うなら32インチの湾曲一択だよ

450 :
27インチのHPとViewSonicで悩んでます
イラストと軽めの3DCGでゲームとかはやらないんですがどちらがおすすめとかありますか?

451 :
今から湾曲買うならウルトラワイド一択だよ

452 :
>>450
60Hzでいいならdellかフィリップスにでもしとけば安いよ

453 :
ビューソは辞めとけ
IOみたいなもん

454 :
>>451
ウルトラワイド湾曲持ってるけどそこそこ良い
でもトリプル画面にしようとするとあと10万払わなきゃできなくて、それは辛い
だから3枚で5万くらいのを買って、ウルトラワイドは手離そうかなと思ってる

455 :
>>454
スーパーウルトラワイドじゃダメなんか?

456 :
今は27インチのWQHDデュアルだけど34インチのUWは興味あるわ
でも曲面モニタの使用感がわからないからいまいち踏ん切りがつかない

457 :
理由も書かずに一択とか言うアホは死んでくれ

458 :
>>457
タヒでくれはよくない
塵すら残さず消えてくれのほうがずっといい

459 :
VG27AQ、TFTCのレビュー見たけどApproved止まりなのね
27GL850がRecommendなだけにうーん

460 :
32インチIPS144Hz1ms平面パネルはまだかね・・・・・・・

461 :
>>455
10万するじゃんか

462 :
あー3枚で5万か
WQHD無理じゃん

463 :
iMac 27インチにサブはフルHD24インチでいいと思ってだけど、
いざ27インチ使い始めるとサブも27インチにしたくなる

464 :
>>450
自分もHPの27qiとViewsonicのVA2719で迷ってたけど
みかかのクーポンかつ送料込みだったのでVA2719買った
で先ほどセッティングした
8年前のDELL2311Hの買い増しだったから
ちょっと写真弄る位だったからどっちでも満足できたと思うんだけど
HPが税別価格で送料と3年保証料別途だったのと
ViewsonicがHDMI複数端子で高いイメージだったDPケーブルがamazonで安かったのが決め手
実際置き場所食わない割には操作画面がかなり広くなって満足

465 :
>>452
ありがとうございます
どちらも見てきたのですがDellは予算オーバーでPhilipsはサイトがシンプル過ぎて逆によくわかりませんでした
Philipsのおすすめポイントは何かありますか?

466 :
32インチより大きいモニターをPCモニターとして使ってる人っている?
小さいモニター何個も並べるくらいならデカいモニター1個置いとけば良くね?って思いついた

467 :
>>466
今海外で流行ってんのがこれ
https://pbs.twimg.com/media/EEBO-ofU8AAA_2v?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/D7a5f1vWkAAEwml.jpg

468 :
クソダサアイコンサイズ

469 :
>>467
そういうのって27インチくらいのを横に伸ばしてるような感じだから
32インチモニターを使ってる人には縦がすごい狭く感じるんだよね
慣れの問題だろうけど

470 :
>>469
4KスレR

471 :
このスレ的には5Kモニターを目指さんと。

472 :
解像度が上がれば上がるほど無駄に消費電力も増える。

473 :
バックライトのがでかい

474 :
なんでデルは32インチ出してくれへんねや

475 :
>>474
32インチのゲーミングモニター出してなかった?

476 :
DELLは、S3220DGFってのがあるよ。曲面で、ちょっと高い。

477 :
>>465
オフィス用モニターとして見ればスペックが優秀で、OSD操作がジョイスティックなのがいい

478 :
>>467
やっぱ日本の消費者ってめっちゃ保守的なんだなぁって思った

479 :
横長ディスプレイって最大化した時にどうなるんだろう
入力二系統にして半分だけに最大化できたりするんかな

480 :
ウィンドウを画面端に持ってけば半分になるじゃん?
そうでなくてゲームのフルスクリーンを左右半々ということならそうはならんやろ

481 :
>>478
失敗が許されない社会
やり直しができない人生
こういう国だからね

482 :
そのwindowsの機能はよく誤爆していたから切っていて頭になかったわ
例えばウィンドウの最大化もそうだったんだけど動画をフルスクリーンにしたりするとどうなるかって言うのが気になった

483 :
高いやつだとPBP、PIPが付いてるものもあるね
WQHDだとそれほどありがたみはないかもしれないが

484 :
今4k60Hzモニタだけど2k144Hzに買い換えるか迷う…
60khzだとfps系やる時めっちゃ不利だもんなあ

485 :
>>484
60kHzはめちゃくちゃ有利だなw

486 :2019/10/31
4k60Hz使ってたけどWQHDでも気にならんから変えたわ

DELL UP2414Q 1台目
ASUS無線LANルータ総合 Part9
【DVI端子】液晶モニタでPS2もやる【S端子付】
ASUS無線LANルータ総合 Part8
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44
どこでもWiFi WS024BF
FILCOっていいよな? 24チャタ目
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目【鼻毛鯖】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
指紋認証 Part2
--------------------
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP19
pixivFANBOXを語ろう Part.2
コミケの抽選はホントに行われているのか? 2
赤ちゃんの頭にカップを着けて吸い込むタイプの無痛分娩をした夫婦、死産。もちろん提訴。かわいそう。 [389326466]
【マターリ】日本×ポーランド★10
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】73着目
【小池知事緊急会見】「3つの『密』避けて」
【チキン】怖い目にあったら逃げ込むスレ [広域避難所]
Yahoo! オークションが「ヤフオク!」に名称変更
【BnS】ブレイドアンドソウル 質問スレ Part24
トマトだけど何か聞きたいことある?
【アベノミクス】経団連・中西会長「雇用制度、見直しを」★2
【オンラインシム】 Target Rabaul part 1【非カジュアル?】
【BS時代劇】風の果て【再放送】
【NMB48】上西怜応援スレ★8【れーちゃん】
■ 譜久村・佐藤・小田 ■ 『モーニング娘。'19のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜 【第379時間】』 ■ 24:00〜24:30 ■
【愛知県】出来るか!?ナゴヤでメジャーアイドル
【コロナウイルス】サンフランシスコ市、非常事態宣言発令 新型コロナで
SNS暗黒ムラカミ
踊る大捜査線575サラリーマン刑事シリーズ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼