TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[ネット通販のみ]外付けHDDの安値情報スレ 21ポチ目
NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 3 【HDD】
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
ハードウェアが壊れる前兆を楽しむスレ
■26(25.5)インチWUXGA液晶モニター■5
脳のハードウェアには自殺がインプットされている
BenQ VW2424H EW2430V BL2400PT 5枚目
Razer周辺機器スレ 25
RAZER 26

5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目


1 :2018/11/06 〜 最終レス :2019/08/03
5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 21台目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1527571198/

2 :
関連スレ

1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1500632689/
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1447739343/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1466440978/
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1077816341/

1万円以下のBluetoothスピーカー Part.2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1515828243/
Bluetoothスピーカースレッド Part31
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1541236686/

PCモニター脇に最適な小型スビーカー10
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1524108987/
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1506507795/

PCスピーカ何使ってる??Part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1318712337/

低価格モニタースピーカースレ2©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1460764762/
■宅録/DTM用 モニター スレッド58■
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1541252508/

3 :
NX-50買おうと思ったらAmazonで品切れ中か

4 :
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1541507315/

ワッチョイ付きで立てた

5 :
ロジクール Z150
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FYAAJU2

6 :
>>3
一時的に在庫切れか。。

7 :
https://www.biccamera.com/bc/item/3865471/
【アウトレット品】 ブルートゥーススピーカー E3350BTS-BK ブラック 【生産完了品】
ビック特価 4,480円(税抜)
消費税:358円 4,838円(税込)
送料無料
ビックポイント 48ポイント

8 :
nx50白だけ入荷しとるやん

9 :
あれ、テンプレ変えたのか

10 :
>>3
http://imgur.com/WGUOJZV.jpg
残り3点。

11 :
おや、ダイソーのスピーカーが載っていない…

12 :
>>11
500円前後のどうでもいいスピーカー 1台目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1536501300/

13 :
いまだにEdifier R1800 二台使ってる

14 :
>>12
そんな、バカが勢いだけで立てた誰も書かないスレなんか無効

15 :
正直5000円じゃどうにもならねーな

16 :
ちゃんと鳴るって程度だな

17 :
ダイソーの300円スピーカーとpebblesに極端な差があるかと言うと…

18 :
あるわ

19 :
ダイソーはやっぱイジる前提じゃね?

一番簡単なのは
フェルトはりと穴あけてペットボトル

20 :
俺はInspire T10を押すな。10年位前に買ったんだけど音が良く、コードが長く、ほとんど
のコードが取り外しがきくなど非常に良かった。最近これのアダプターが壊れたので
Inspire T10の新品を買いなおした。非常に満足している。これより安いのを買ってもコード
が短い、取り外しがきかないなどの理由で買いなおすと思うから最初っからInpire T10を
買ったほうがいいと思う。俺も安いのを買って一度買いなおしている。

21 :
T-10とか円高の頃は2000円切ってたよな
俺もZ120とAT-SP102を買い直したけど、
発売当初の倍ぐらいの値段で買わされるのはちょっとモヤっとする

22 :
似てる...
40万
https://youtu.be/dzhZV1Cyg3U
https://japan.cnet.com/article/35125279/
https://youtu.be/9O_t031Q9MY

他比較
https://youtu.be/1kL_c5I8z_A
https://youtu.be/RL6800cOISA

23 :
似てたらなんか意味あるんか?
自動車なんて九割以上同じ形してるぞ

24 :
俺みみがこえてるからわかるぞ
上から3番目のどうがのやつが40まんえんだな?

25 :
いい音は直線!

26 :
>>3
Amazonで在庫復活したな

27 :
linuxで再生すると5千円のスピーカーでも満足な音がする

28 :
プリンストン、バックパッシブラジエーター搭載スピーカー「PSP-BPR」シリーズ発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1116/283972

29 :
クリペブキラーになるかな?

30 :
クリスペプラーになれるかな?

31 :
リンク
「ノクト船長、この船のエンジンはまだ慣らし運転が十分ではありません。
少なくとも、速力は16ノット程度に抑えるように。」

ノクティス・ルシス・チェラム
「危険な場所に近づかなければいい。」

チョコボニック号が突貫工事で作られた船舶であることを知り、ノクトに声を掛けるリンク。

32 :
チョコボニック

総トン数:44,720総トン←どう見ても大型客船。

主機関:四段膨張式蒸気機関2基2軸、インパルスリアクションタービン1基1軸
※タービンは逆回転できないので、後進時は左右のレシプロ式蒸気機関が担う。

蒸気窯は重油焚きスコッチボイラーを8基。

航海速力:24ノット(試運転時)

チョコボニック号は、ゆったりと船旅を楽しむための豪華客船であり、スピードはあまり重視しなかった。

33 :
creativeのボリュームコントロールが壊れたわ
前から調子悪かったしもうクリエイティブは買わね

34 :
Creative Inspire T10なんだけど
LED青色じゃなかったっけ?
なんか明るい黄緑色になってるんだけど
音は問題ないけど壊れはじめなのかな

35 :
>>30
サイズもコンパクトだしデザインも悪くないね
値段が同じならこっち買うわ

36 :
>>34
かって間もないけれどランプは黄緑色だよ。

37 :
jペブを繋ぐとusbドライブとしても認識されるんだけど こゆーもんなの?

38 :
>>28
ユニットはPebbleやPSP-DPRよりも大きいんだな
ちょっと興味あるがこれ以上安スピーカー買っても使いきれないからな…

39 :
クリスペプラーお買い上げ

40 :
>>36
あれ?そうでした?
ありがとう
勘違いでしたか

41 :
>>28
これ注文して発送されたから明日か明後日届く予定
いま商品ページみたら1~3週間で発送ってなってたが在庫がかなり少なかったのかな
有線コントローラが気に入らんけど音でクリペブ超えられるか楽しみ

42 :
YouTubeとかradikoを聴くとかの用途なら5000円くらいのスピーカのほうがいいと思うわ。
ステレオとパソコンをつないでYouTubeとかRadikoとか聴いてみたんだけど高音質のス
ピーカだと音の劣化加減も忠実に再現されるからあまりいい音に聞こえない。高くない
スピーカーのほうがネットにはちょうどいいと思うわ。

43 :
>>28
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FGUFFJY/
これと似てる
こっちは10W(5Wx2)だけど

44 :
>>43
同じものに見えるね、まぁプリンストンは元々自社開発なんてしてないんだろう
出力に関してはプリンストンの方に電源5V/1Aと書かれてるから高出力の充電器から電源とればPCのUSB使うより出力大きくなるとか?

45 :
>>28
プリンストン USB電源式スピーカー(デュアルパッシブラジエーター搭載) 有線式リモコン付き シルバー PSP-DPRS
使ってるけど箱の配色が同じ感じなのでワロタ この大きさのは箱の角同じ配色なのかなぁ

https://www.e-trend.co.jp/item_data/00/98/73/00987308/images/00987308_03.jpg

46 :
AT-SP102の電源ケーブルのコイル鳴きがやばいんだけど俺だけ?
ヒュイイイイインって鳴ってPCのファンよりもうるさいんだけど(´・ω・`)

47 :
>>46
一年前位に買ったんだけどコイル鳴きなんて全然ないよ

48 :
amazonの購入歴を見てたらPebbles買ったの5年前だった
価格は変わってないというか今のほうが100円たけーw

49 :
Z120を2011年にamazonで買ったけど、
セールでもなしに800円だったのに今2274円なんだけど
ボリすぎだろw

50 :
Bluetoothスピーカーに置き換えると、充電ケーブル以外の配線が要らなくなるので、PC周りはスッキリする。

Bluetoothスピーカーは一体型が多いのは、スマートに持ち運ぶことを前提に入れているから。
四角い一体型、筒型の筐体のモデルが多い。

51 :
Bluetoothでもいいんだけど、バッテリーが信用できないんだよ
ACアダプターも安いやつは信用できないから、
安いのはUSBが一番いい

52 :
男は黙ってAC電源!!


USB? Bluetooth? 軟弱 軟弱ぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

53 :
PSP-BPR届いた
低音テストやってみたがクリペブと同じく40Hzまでは普通に聴こえた
中音はPSP-BPRの方が聴こえやすい部分あるかな
がラジカセみたいな籠った音が台無しにしてる
クリペブの使用続行という結果

54 :
エージングってヤツで使ってればマシになる可能性もあるからしばらく使ってみてほしいな

55 :
>>54
エージングでそこまで大きく音質改善されるとも思えんしなあ
寝る前にいちおうやってみるけど期待はしてないわ

56 :
男は黙って100V!!
 
 
 
USB? Bluetooth? 軟弱 軟弱ぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

57 :
Creative Pebble ブラック USB電源採用アクティブ スピーカー 4.4W パワフル出力 45°上向きドライバー 重低音 パッシブ ドライバー SP-PBL-BK
クリエイティブ・メディア
5つ星のうち 4.4 291件のカスタマーレビュー
| 16人が質問に回答しました
価格: ¥ 1,780
セール特価: ¥ 1,513 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 267 (15%)

58 :
>>53
さんこす
クリペブ買うわ

59 :
夜間はイヤホンも使いたいので
イヤホンジャックが付いたものでいいのありますか?

60 :
>>59
付いてる製品は多いから選択肢はたくさんある。
Z213は安くてサブウーファー付いてて低音調整も出来るからお薦め。
アマゾン直販の安い在庫無くなったけどビックやヨドバシ通販なら今も安く買える。

61 :
Z213とT10とクリペブとPSP-BPRで一番低温が強いスピーカーを教えてください

62 :
当たり前だけど低音はZ213がダントツだよ

63 :
ウーハーは下の部屋まで響くし猫も嫌がるから注意な

64 :
クリペブ用のUSB供給電源は何使ってる?
まさかPC直結じゃないよね

65 :
気になってアンケートしちゃう奴

66 :
ノーパソ直結だけど全く音質の劣化感じないな
ちなみに同じ型番のPCもう一台持ってるけどこっちはノイズノリノリ
何が違うんだよァじで

67 :
>>66
専用のUSB電源付ければ。

68 :
ノーパン直結 ... ばbんかイヤらしい言い方

69 :
直結ギア

発車してからしばらくは変速ギアで加速するが、ある程度の速度が
出たら、エンジンと駆動軸とをがっちり繋げて速度を出しやすくする。

70 :
サイバーマンデーで
BTスピーカー売り上げ1位の
アンカーsoundcore2が3700円らしい
クリペブと比較してどっちの音が上ですか?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000016775.html

71 :
クリペブ

72 :
アンカーsoundcore2はぶっちぎりでいい音らしいね
オーディオ雑誌では常に上位。性能でも機能でも他のスピーカーは話にならないらしい

73 :
SoundCore持ってるけど、安めのBTスピーカーとしてなら評価高いのも分かる。
でもBTスピーカーって条件外すとそれほどでもないと思うよ

74 :
Soundcore2はコスパいいのかもしれないけど未だに音量が勝手に上下する不具合解消してないようだ
個人的にPowerBoostテクノロジーとかいうのが悪さしてるんじゃないかと思ってるが

75 :
最新版は不具合も解消されているそうだ
5000円であれだけ音がよかったら他のスピーカーが売れなくなるよな

76 :
>>75
いつ買ったのかはわからないけどアマの12月1日のレビューには不具合出たとあるね
不具合改善のソースあります?

77 :
交換してくれるんだから心配ないさー

78 :
>>77
交換は当然として返品が面倒だし、メーカーが公式に不具合解消をアナウンスしてるのにまた不具合が出たならAnkerは信用できないってことになると思うんだけど

79 :
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
特選タイムセール: ¥ 980

80 :
もうZ120は買う価値無いな
もう数百円出せば数倍のクォリティのクリスペプ買えるんだから

81 :
クリスペプって何?

82 :
クリスペプラーしかいないやろが!!!!!!!!!!!!111111111
https://www.j-wave.co.jp/contents/navigator/peppler.htm

83 :
クリペブでクリスペプの低音ボイスを

84 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
さいばあああああああああああ まんでえええええええええええええええええええ

いまでんnせつうううううううううううううううがああああああああああああ  はじまるううううううううううう

¥ 980 LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
¥ 2,917 LOGICOOL スピーカーシステム 2.1ch PCスピーカー Z313
¥ 3,749 Anker SoundCore 2 (12W Bluetooth4.2 スピーカー 24時間連続再生)
¥ 1,515 Eufy Genie(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)
¥ 960 サンワダイレクト PCスピーカー USB電源 3.5mmステレオミニジャック接続 ヘッドホン対応 コンパクト 400-SP067
¥ 3,730 サンワダイレクト PCスピーカー マルチメディアスピーカー ステレオ 高音質 木製 16W ブックシェルフ型 400-SP068
¥ 2,200 サンワダイレクト 防水 Bluetoothスピーカー IPX7 ワイヤレス スピーカー 高出力8W・低音強化 小型 マイク搭載 400-SP073

まあああああにににいにににににああわわっわわわわっわわ  ああっわわ なくっくうくくくくくくくくくくくくうううううううううううううううなるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

急げええええええええええええええええええええええええええええええ

85 :
助かるわ でもたいした物ないよな

86 :
サイバーマンデー、中華メーカーの在庫処分セールが多いな

87 :
クリペブ持ってれば要らない物ばかりだな

88 :
soundcore2だけ買った

89 :
ここで知った370円の風呂場用スピーカーが大活躍してるんで
かなりスケールアップする筈

90 :
しばらく前から断線したZ120を騙し騙し使ってたけど
いい機会なんで買い直したわ

91 :
どれもブランドをつけかえたOEM品なのに見事に騙されていてワロタ
周回遅れの日本人らしさがよく出ている

92 :
アマでBose Companion2が7452円
元値だとスレ違いだけどセールってことで書き込んでみた

93 :
クリスペプ教えてよ!

94 :
クリペが千円セールしたら買っちゃうよ

95 :
もうもってるし 安いのみたらキーってなっちゃう

96 :
soundcore2かなりいい
クリペブの音に近い
クリペブが100点だとすれば90点
LR近いからステレオ感が減るくらい

97 :
今思うとクリスペプが1700円で据え置きってのは異常だよな
他のスピーカはどんどん値上がりしていってるのに

98 :
そういやプリンストンのPSP-BPR買ったって人はエージングしてみるといってたけどその後はどうなんだろう
まだこのスレに居るかな?

99 :
報告が無いって事は察しろよ

100 :
z213買った
迫力のある重低音は出ないけどバスドラムはバコバコ響いて満足

101 :
>>100
テレビに付けてfireTVとかで使ってるけど結構そこそこのシアター感出るね。
値段考えると凄いと思った。

102 :
JBL Pebblesはノートパソコンには良さそう、デスクトップにはちょっとコードが短いわ。

103 :
延長すればいいんじゃね、+108円だよ

104 :
クリペブは動画とかにいいね
あと高さが無いのがいい

105 :
結構前にR1000ってやつ買って使ってたんだけど、環境変わって置けなくなった
もう少し小さめのやつでおすすめはクリスペってやつでいい?
R1000と比べてどうかな

106 :
Creativeのペブル持ってるけど自分は動画とかにはおすすめ出来ないな
女性と男性で音量に差がある
特にプライムビデオでアニメ見たら女性の高い声がキツかった

107 :
イコライザいじれば良いんじゃないの

108 :
R1000は2Wayだしユニットも箱もでかくて強すぎるからな
クリスペプは値段と大きさの割にはいい音ってだけ

109 :
>>107
じゃあ何でもいいんじゃないの?

110 :
そうだね

111 :
まじかー
場所とるせいで置けてもモニターの裏に被るように設置になってしまうんだよね
もう少し考えよう

112 :
>>105
Amazonセール時にSANWA 400-SP071BK。
R1000よりも音質は良かったり。

113 :
改造してないT1000使ってるんならクリスペプに交換してもそこまで変わらんかな
パーツ交換+パッシブ化+中華アンプじゃなきゃ粗大ゴミだかんね

114 :
>>113
昔だから覚えてないけどパッシブ化とかその辺の改造はしてるはず
音は俺にはこれで充分だからなぁ

115 :
>>105も小さい品じゃR1000に劣るのなんて判りきってるだろ
小さい品の中ではクリペブが音良いの?って質問なんだからイエスで良い

116 :
>>112
置く場所なくなってペブルどうかな?って聞いてんのにデカいの勧められても本人困るだけでしょ

>>115
音質が劣るのを分かっているというのは同意だけど、本人は「R1000と比べてどうかな」とも書いてるんだが…

とは言え、置けるサイズも用途も分からんからあんまアドバイスしようがないのも事実だけど
R1000は使ったことないけど10cmウーファー付きの2wayだからね、このスレの範囲どころか1万スレ含めて小型で満足する音質の物があるかどうか

117 :
>>114
じゃあ無理してでも設置したほうが良いよ
無駄な出費になるから
アンプちゃんとしてる改造R1000とかマジで1万クラスの同サイズ持ってこないと勝負ならん

118 :
ウゼーから改造厨は消えろよ

119 :
ちなみに俺も置く場所無くなってR1000どうしようか悩んでたんだけど、
色々安いアクティブスピーカ買ってみたけどどうしてもR1000の音が捨てられなくて
液晶モニタ用のデュアルアーム使ってR1000をモニタの上に設置してる
R1000にネジ穴開けるのはちょっと抵抗があったが・・・

120 :
>>116
W150xH228xD161mm Edifier R1000
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK
W113xH116xD114mm Creative Pebble

>もう少し小さめのやつ

横幅的にPebbleが置けるならSANWAも大丈夫
だろうから勧めただけ。

121 :
とにかく小さいのがいいならAT-SP102だな
幅と高さをそこそこ切り詰めたいならクリペブ

122 :
荒らすつもりはなかったんだがすまん
R1000の改造はこの手のスレでよく見てたから普通なのかと思ってた

>>119
そんな方法もあるのか…流石にちょっと不安だな

>>120
ありがとう、小さいって曖昧だったな
高さ低いクリペブ、もしくはJBLのカタツムリ横置きでモニターの下に置けないかと思ってた

123 :
>>122
ドンマイ、まぁ>>111の書き込みを見れば高さに制限あることは想像つくよ

124 :
>>122
それならクリよりJBLの方がいいと思う。

125 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY7YGR2/ref=cm_sw_r_cp_api_z8DgCb5733S56

このスピーカー、おすすめ
音量音質ともに凄い。コスパ&同価格帯では敵無し。
500mlペットボトルをずっしり重く、やや大きくした感じ
サイズから想像できないほど音大きいのがでる。

部屋や外聴きはEQサラウンドモード(青ランプ)風呂ではBASSモード(白ランプ)が良い

これ断然オススメできる!
https://i.imgur.com/QcpTlP1.jpg

126 :
>>125
マルチ

127 :
>>125
スレチかつマルチでどうしようもねぇな

128 :
JBL Pebblesって内蔵DACが16bit 44100Hzしか対応してないから24bit 192000Hzとかのハイレゾ音源も全部16bit 44100Hzに変換されてしまうのに何であんなに高評価ついてんの

129 :
>>128
そんな安物スピーカーでハイレゾ音源を聴くのが粋なのかい?

130 :
>>128
アナログ入力使えばええやん

131 :
>>128
5000円でハイレゾ再生できるスピーカーってあるの?
あとハイレゾかどうかが問題になる耳ならちゃんとしたシステム使ったほうが幸せだと思う

132 :
関係ないけど、
おじさんほど、Spotifyに契約してる
つまり、おじさんほどハイレゾ
若者はようつべでただ視聴

133 :
あけおめでクリペブ二千円台

134 :
>>128
それが欠点だなー
https://i.imgur.com/ZctVNzm.png

135 :
クリペブ2280円とはサービスタイム終了だな
予備にもう1個買っとけば良かったか

136 :
あれ、この前までクリスペプ1700円だったよね
年末に値上げとか露骨過ぎない?

137 :
ぶw
Z120の値段…なるほどな、だからクリペブもこんな強気値段にしたのかw

138 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW


ゴミスピーカーが¥ 1,080 だぞクズ共

139 :
Z213、1600円ぐらいで安かったけど今は値上がりしたな。
10cmウーファー程度でも低音結構迫力あるし、他の音もこだわらなければこれで十分なんじゃないのかってぐらいの音はする。コスパ良かった。
上サイズのZ313は今タイムセールで3000円だから買ってみても良かったが、低音調整なくて微妙なのでスルー。

140 :
クリペブに被せた黒いストッキングがだいぶ埃被って白くなってきた
前回洗ったの3ヶ月前だからなぁ…そろそろ洗うか

141 :
JBLのpebbles
CreativeのT10、T12、T15のどれにしようか迷ってます

どれも値段が近いので悩むんですが、やっぱりUSB+DACのpebblesが
頭一つ抜けてるんですか?

142 :
大して変わらん

143 :
ワイヤレスとかいらなきゃT10でいいんじゃね
音量ツマミもついてる、気分でトーンも変えられる

144 :
T15以外持ってたけど、音だけなら
T10>>Pebbles=T12
T12のBluetoothは意外と便利だった

145 :
>>142
なるほど。DAC内蔵とか書いててもやはりこの値段帯だと大して変わらないんですね
>>143,144
形はCreativeのスピーカーが好みなんです
一番音が良いのであればT10にしようかな

146 :
ヘッドフォンでもDAC挟もうがオンボでアナログ出力しようが違いは分からん

147 :
結局USB-DACが効くのはオンボとかモニタのジャックとかアナログ部分でノイズが乗る場合だけだよね
5,000円ぐらいの中華DACに変えるだけで音質が劇的に変わる!
みたいな記事を鵜呑みにして買ったけどなんも変わらんかったわw

148 :
https://www.amazon.jp/dp/B072K4224G/

149 :
このスピーカどんなかんじかな?
2.1サラウンド初挑戦だけど

150 :
サラウンド?

151 :
音質的にはPebblesで良かったんだけどこれってイヤホンジャックは無いよね。
付いてるので良さげなのって何かある?

152 :
>>150
2.1chの間違いね
スマソ

153 :
これもいいなぁ

154 :
毎回の途中送信ほんとスマン
これもいいなぁ
https://www.amazon.jp/dp/B078Q9PJ21

155 :
いい加減Z!20から卒業したいのですが色々迷ってしまってとりあえずこれ買っとけみたいなのはありますか?スレチでしたらすみません

156 :
あ、Z120です

157 :
>>156
予算も書いてないしこのスレに出てきてるの一通り視聴するか買ってみたら?

158 :
>>157
すみません予算は7000円以内で考えてます
視聴はしたいのですが近くにお店が無いもので…
T10とNX-50が気になっていているのですが、価格差相応の価値があればNX-50、そこまで変わらなければT10にしようと考えてます

159 :
7000円とは気前いいね 

クリペブ T10R3持ってるけど T10ばっかで聞いてるけど不満はないねぇー

上をみたらきりが無いからねぇ〜 この音の世界は

160 :
T10で良さそうな感じですかね?とりあえずT10買ってみて満足出来なかったらまた考えてみます
お目汚し失礼しました

161 :
クリペブとSBS A250って音質どっちがいいのかな?

162 :
どうや?

スピーカー 有線スピーカー ミニサブウーファー ワイヤレススピーカー 内蔵マイク搭載 高音質マイク内蔵 拡声器 強化された低音出力 通話 (ブラック)
¥ 2,839 www.amazon.co.jp/dp/B07L639WTF

色:ブラック 仕様:ブランド:SADA用 モデル:D-202 カラー:ブラック、ホワイト 材質:ABS
接続:USB 2.1有線 オーディオケーブル長:1m オーディオポート:AUX 3.5mm USBケーブル長:1m 電源:DV 5VおよびUSB 5V
調節つまみ:音量、高音、低音 出力電力:3W サイズ:約95 * 115 * 128 mm(メインスピーカー)、62 * 63 * 75 mm(サイドスピーカー)
パッケージの重量:約550g

パッケージ内容:1 *メインスピーカー 2 *サイドスピーカー 1 *マニュアル

163 :
マイク内蔵とかあるけど、スピーカーにマイク内蔵するとハウリングするんじゃね

164 :
カーナビなんかにあるスマホのハンズフリー通話用だろ。

165 :
クリT10の12V電源、QC3.0の充電器で供給できないか試してみたけど
無理だったわw

166 :
12Vなんか安物で十分でしょ

Amazon.co.jp: Hommy CCTV CCD防犯カメラに適用 12V 2A AC/DC 電源アダプタモニタ ブラック: DIY・工具・ガーデン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07514PSHL
¥ 343 & 配送料無料

167 :
TOTOのヒット曲「アフリカ」、「永遠に」流すアート作品 ナミビアの砂漠に

往年の米人気ロックバンド「TOTO」による大ヒット曲「アフリカ」を、砂漠で永遠に流し続けるというサウンド・インスタレーションが、アフリカ南西部ナミビアに登場した。

英ロンドンを拠点に活動するドイツ系ナミビア人のアーティスト、マックス・ジーデントップ氏(27)の作品「TOTO Forever」だ。
「アフリカ」1曲だけを収録したMP3プレーヤーを6台のスピーカーに接続し、太陽電池で再生を続ける。

「アフリカ」は1982年に大ヒットした歌だが、最近も米ロックバンド「ウィーザー」がカバーし、映画「アクアマン」に取り入れられ、ソーシャルメディアでも
話題になるなど、人気は衰えていない。

「この歌は現代ポップ・カルチャーの一部として今も生き続けている」と、ジーデントップ氏は語る。その事実に興味を引かれ、「究極の敬意」を表するために
アフリカでのインスタレーションを思い立ったという。

「アフリカ」の歌詞をめぐっては、現地についての知識がないまま書かれたとの批判もある。例えば「キリマンジャロがセレンゲティの上にそびえ立つ」という歌詞は、
実際の地理と食い違っている。

だがジーデントップ氏は、欧米人がアフリカに対して持つ固定観念の問題も認めたうえで、「もっと明るい側面に目を向ける作品」だと強調する。

設置場所は、世界最古の砂漠として知られるナミブ砂漠のどこか、としか公表されていない。

同氏によれば、この作品は「TOTOの最も忠実なファンだけが見つけられる宝物のようなもの」だという。

https://www.cnn.co.jp/style/arts/35131418.html

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/01/17/e9ff417daa381e8b2f8f074a80fd929b/toto-forever-namibia-desert-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage//2019/01/18/230336303e860ba35808d2659ee86e2f/http___cdn.cnn.com_cnnnext_dam_assets_190115110804-01-toto-forever-namibia-desert.jpg

168 :
トイレタイム

169 :
さてはお前 ゲーリベンだな?

170 :
>>167
TOTOのヒット曲「99」
これはそれ行けスマートの「99号」のことである
欧米での絶世の美女とは日本と感覚があまりにも違うのだ
https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BMTQzMTMwOTQ1MF5BMl5BanBnXkFtZTgwNzU5NjU1MTE@._V1_SY1000_CR0,0,800,1000_AL_.jpg

171 :
>>167
>砂漠で永遠に流し続ける

炎天下に晒したZ120の耐久実験?

172 :
画像がトイレのCMの記事としても使える

173 :
おすすめは
キャンドゥのカナル型イヤホン。音質的にもコスパ最強。ジャック部分が弱くすぐ潰れるから結束バンドで補強して使う
キャンドゥの名画ファイル。下に白い紙ひいて額に飾ればお部屋のインテリアにできる
ダイソーの300円のUSBスピーカー。分解して普通のスピーカーに繋げば簡易アンプ。ロットごとに左右ランダムなのが難点

174 :
こんなの見つけた 貼る

100均 ダイソーのスピーカーを木製バックロードホーンに!驚きの音質! https://www.youtube.com/watch?v=LNGSNqz7-rs

ブログにて作り方をまとめました。 https://jisaku-koubou.com/archives/6202 エイジング後の音質をアップしました。
比較としてムック本の付録(マークオーディオの5600円スピーカー)と音を比べています。
↓こちらの動画の最後で比較しています
https://youtu.be/B5qhMBY5ebA

175 :
改造はスレチ

176 :
前にもURL貼ったヤツが別人のふりしてるだけだろ

177 :
一般人は普通ドライバーとトンカチ1本づつ持ってる程度なわけで無理
ドリルとかの工具揃える金が馬鹿馬鹿しいしそもそもやる気起きない

178 :
アマでJBL Pebblesがプライム会員限定で4800の10%引き
さらに合わせ買いで10%引きになるかも

179 :
そのくらいの値段なら公式のアウトレットでいつでも買えるがな
流石にサイバーマンデーの方が安いが

180 :
>>179
ほんとだね

181 :
またカス暴れてるのか

182 :
Z120が2200円もするんだが在庫そろそろなくなるんか?

183 :
おそらく一時的なものだと
だが安心は出来ないかも

昔にも初めの頃千円台だったのが2千円台になって値下がりしなくなったのがあったようなないような

まー 俺はZ120いらないけど クリペブあるし最底辺のランクだし心底買わなくて良かったと思ってる

184 :
Amazonでクリペブ1980円
Z120の方が高くなっちゃったな

185 :
z120って今日本以外で売ってるの?

186 :
Z120をカインズのワゴンの中から440円で買ったときは、こんなに評判いいスピーカーだとは思わなかったなあ…

187 :
クリエイティブから、こんなの出てる。2/6まで直販サイトで買えば7800円だって。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=81514/

188 :
スレチだ

189 :
尼の方が安くなる
クリペブの時も最初直販に飛び付いて泣いた被害者多数いる

190 :
JBL PebblesをMacBook Proにusbで接続すると勝手にスリープが解除しちゃうんだけど、対策方法ない?
仕方なくauxで接続してる

191 :
>>187
マニュアルだとhdmi arc対応してるっぽいんだが説明ないな。スレチごめん。

192 :
尼でタイムセールやるらしいけどなんか安くなるかね?

193 :
低価格な中華スピーカー&サウンドバー
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548760871/

194 :
久しぶりにダイソー300円スピーカーを接続してみたらブボボボと言うノイズ音
アンプが死んでた

195 :
>>194
ダイソー300円スピーカーは設置環境でアンプ壊れるのか、
隣室の壁からの電源タップONOFFで2組ずつ、眼の前で現象気付くまで5組も故障で溜まったけど、
Amazonとかのアンプ基盤が2個で100円くらいからあるんでアンプ交換したら、音は良くなった。と言ってもそれなりだけど。

196 :
気にしてなかったけどT20安くなってるんだね、アマ5777円

197 :
クリペブ、ようやくUSB充電器でコンセントから電源取る以外の
ノイズが出ない組み合わせ見つけた
USB充電器使うと、普通のACアダプター使うスピーカーと大差なかったから
いい発見したわ

198 :
そういやクリエイティブのPebbleはサブウーファー付きが出るらしいね

199 :
JR秋葉原
5つ星のうち2.02018年11月まで1,800円以下だったのに。。。。。
2019年2月2日
スタイル名: スピーカー単体
2018年11月まで1,800円以下だったのに、今は約3,000円以上。。。。。
悔しいので頑張って探して、2019年1月末に1,814円で無事購入しました。

家に持ち帰り、クリエイティブA120とT3300と聞き比べました。
正直な感想は無駄買いでした。。。。興味半分で買った自分が悪かった。

Z213は低音域が出ません。
ウーファーが、A120やT3300の半分くらいの大きさなので仕方ないですが。
高音域は小さな音では大丈夫ですが、ちょっと音を大きくすると突き刺すような音で疲れます。

でも、もし値段が約1,800円で、聞き流しのために使うのでしたら満足できると思います。
しかし、3,000円だと超不満。
A120(大きなカメラ店で2,160円)か、T3300(約4.000円)を買った方が良いですね。

200 :
ウーファーが小さいとか笑える
スピーカーに合わせた箱設計だろうに

201 :
Z213は「フルサウンド」なので

202 :
ツィーターが小さくて失望しました。

203 :
例の偽ツイーターの写真
      ↓

204 :
Creative Pebble、T10、T20、JBLPEBBLE、Z120 うーーーん どれにしよう T20ちょっとでかいな

205 :
SP-SBS-A250買ったけどサブウーファーのノイズが
ポコポコうるさい返品しようかな

206 :
http://imgur.com/vlSQkmf.jpg
KINYO UC-239 税抜380円 
http://www.kinyo.com/Downloads/UC-239%20user%20manual.pdf

秋葉原パレットタウンで在庫復活。
http://imgur.com/2aNz4OI.jpg
音量を上げると低音の量感増加。
高音はキンキン傾向で若干うるさく感じるかも。
現在Amazonで叩き売り中のUSB DAC Covia
ZDC-205A-SGと組み合わせても1,199円。

音の作りは上海問屋DN-82768
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&br=223&sbr=1082&ic=354050
https://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/donya/item/item19/82768-0.jpg
キューブ形スピーカーの方が上手い風味。

207 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WZDH5B/

いいぞ〜これ

208 :
透明なスピーカーかわいいね

なんか欲しいかも インテリア的に

209 :
そのキューブ型スピーカー、意外に音良いですよね。

210 :
具体的に何がいいの?

211 :
すげーな、このちっこさでパッシブラジエータ付きとは。
音聞いてみたいもんだ。

212 :
>KINYO

213 :
小さくてお洒落な感じのヘッドホン出力のある おすすめPCスピーカーを教えて頂けないでしょうか

214 :
>>213
AT-SP102

215 :
>>208
セール時だと税込2,000円弱。
かわいい見た目、出てくる音は意外とワイルド。
黒い塊やいかつい見た目が多い中、シンプルオサレ風味。

>>209
パッシブラジエータの効果絶大。
1インチキューブタイプはドンキの光るヤツほか
幾つか聞きましたが、音質は問屋が1番いいと思う。
個人的には、SRS-M50よりも良い印象。

216 :
>>210
パッシブラジエーターのお陰か、見た目以上に低音がでます。ボーカルが前に出る感じの、艶のある音です。
USBから電源とりますが、通電しっぱなしにしたら1年位で中のDACが壊れました。2個目は注意して使ってます。

217 :
その見た目の振動板なの多いな
https://i.imgur.com/8mQTQ87.jpg

218 :
その上海問屋クリアのキューブとずっと評判いいクリペブで悩んでます。どっちかしあわせになれますか?予算もほぼ同じだし

219 :
>>218
両方持ってるけど何に使う予定?
音楽?ゲーム?

220 :
>>219
fireタブレットでのYouTube視聴とかspotify視聴をもう少しよい音質で聴けたらよいなと。

221 :
有線じゃなくBluetoothスピーカーの方が取りまわしはよいかな。予算プラス1000円ぐらいで。となるとスレチですが

222 :
>>220
その用途なら上海問屋の方をすすめるよ
ただ両方ともスピーカーユニットもパッシブラジエーターもむき出しだから自分で言ってるようにBTスピーカーの方がいいかもね
BTスピーカーって言ってもほとんどのやつが有線接続もできるし
予算が3千なら1万以下のBTスピーカースレでAmazonの中華BTスピーカーのクーポンコードが貼られるのを待つのもいいよ

223 :
>>222
ありかと。
BTスピーカースレも見てきた。そっちでアンカーあたりが安価なタイミング待ってみます

224 :
>>223
Ankerは自分も充電器やケーブルで使ってるけど過信しない方がいいよ
Soundcore2なんかはAmazonの低評価レビューを読むとわかるけど不具合があって、Ankerは改善したと言ったらしいけどその後のレビューでも同じ不具合が出たっぽいのがわかる(レビュアーがいつの時点で購入したかは不明だから確実ではないけどね)

225 :
長年使ってたJBL Creatureっていう2.1chスピーカーが
逝ってしまったので、新しく買いたいのですが
最近は、JBL Creatureみたいな小型の2.1スピーカーは少ないんですね。
値段は15000円くらいまで出せますが小型じゃないので……

Z213だと安いモデルなので、やはり音が悪く感じますかね?

226 :
>>225
Edifier E3350BTとか。
ビックカメラで送料込4,838円。

https://www.princeton.co.jp/product/prismabt.html

227 :
ビックカメラって販売終了して価格コムでも販売店の情報がなくなった商品をどこかから突然仕入れて叩き売るよね

228 :
>>226
レスサンクスです!

シンプルなデザインでいいですね!
値段も安いので購入検討します。

229 :
220です。
予算も大きさも倍ぐらいになるけど226のを買うことにしました。明日到着予定

230 :
https://www.biccamera.com/bc/item/3865471/
ここのレビューにもあるようにズンドコな低音は出ませんが
5,000円以内の2.1ch製品の中では音質は良いように思います。
オマケにbluetooth接続可能で使い勝手良好。
JBLクラゲのような低音を期待すると肩透かしかも。。

http://ascii.jp/elem/000/000/751/751996/
因みに、発売当初は直販価格19,800円。

>>227
昔のバッタ屋を彷彿と。。

231 :
>>230
リンクのレビューも読んで決めました。重量4kgもあるのは気になってますが

232 :
>>231
https://www.edifier.com/au/en/speakers/e3350-prisma-bluetooth
WEIGHT: 4.10Kg (Net) | 5.10Kg (Gross)

梱包重量...と思ったら、素で4kgでした。
見た目と比べウーファ本体めっさ軽い感じなのに。


昨年購入時の感想。
ーーー
935不明なデバイスさん (アウアウエー)2018/05/26(土) 12:07:34.67ID:D40YQuFca
E3350、低音ズンドコスキーには向かないかも。
http://imgur.com/i2w9Fbd.jpg

BT接続時、ウーファ上部とボリウムコントローラ周囲が青点灯。
コントローラ左側面にはマイクとヘッドホン端子で使い勝手良好。
中高域はスッキリと濁りなく低域は過剰なうるささを感じず。
サテライトSPは耳の高さに合わせた方が高音がよく聞こえる
ところはe10BTと同じ傾向。
5,000円で買えるBTスピーカとしては悪くない選択肢かと。

233 :
>>232
BOSE大好き、Wall of Sound大好きな人に向いてますか?

234 :
>>232
昨日の夜11時に注文したのに今日夜配達くるらしい。会社から早めに帰ったら受け取れるかも。24時間で届くのな
楽しみ

235 :
>>233
間違いなく向きません。
Edifierならe10BTやe25HDで。

>>234
>今から19時間と47分以内のご注文で、
>2019年2月19日火曜日 以降のお届け日指定ができます。

15時までの注文で当日配送可能らしい。。
受け取れることを祈りつつ。

236 :
届いたらレビューお願いしたい

237 :
>>235
>>236
配達待ち待機中 あと2時間以内にピンポーン来るはず。スピーカー買うのはじめてだから店頭で聴いたぐらいしか比較対象がないのでレビューは期待しないでくれ。

238 :
https://i.imgur.com/0q1v7Ov.jpg
21時15分に到着。で、でかい箱やー。
食事後に開封する

239 :
E3350btを2時間ほど使ってみた。印象は派手さがない。3分ぐらいのポップスやボカロならはじめは少し物足りない感じるかも。そのぶん自然で聞いていて疲れない。
この時間、YouTubeのjazz聞いているけどとてもよい雰囲気になる。
クラシックも聞いてみたが本格オーディオには及ばないんだろうけど素人的にはこのスピーカーに合っていると思う。
意外によかったのはゲームをやってみたら低音も高音もがんがんキタ。
ただ小さな炊飯器ぐらいのサイズはでかい。
コントローラーのボリュームダイヤルとかもさすがに元値が高いだけあってよい作りだと思う。
落ち着いたおじさん好みだわ。気に入った。置き場所があれば5000円のお値段以上だと思います。

240 :
>>232
コントローラー右はヘッドフォンとオーディオラインinでした。(マイクではなく)
これは便利かも。
ラインインの方が音質はよくなる?

241 :
>>240
間違えた「左」

242 :
実際の製品を写した画像ではなくて箱だけ撮影した画像だけ貼ってるのはなんか宗教上の理由とかそういう?

243 :
コントローラーだけ撮影した画像だけ貼ってるのはなんか宗教上の理由とかそういう?

244 :
>>242
部屋が散らかってるから…
https://i.imgur.com/mlq71uc.jpg

245 :
確かに綺麗とは、、、、笑

246 :
E3350 ポチりました

247 :
>>246
>>228
228さん?

248 :
ちがいます

249 :
白色も売ってるのね

250 :
横からの人の方がけっこうポチるんだな。部屋によるけど白よりは黒が無難かな

251 :
>>239
よくあるズンドコ系2.1chは150〜300Hz辺りを盛り上げ
なんとなく重低音っぽいズンドコを演出している風味
ですが、e3350はその下の周波数に反応している印象。

サテライトスピーカは2Way構成でウーファと合わせて
全体で上から下まで無理なく自然に鳴らしている感じ。
店頭試聴だとパッと聞き派手さがなくスルーされそう。

>>240
よくよく考えればUSB接続ではないからマイク端子が
あっても意味ないですね。ライン入力が正解。
ポータブルオーディオプレーヤーとか繋ぐのに好適。
古いスマホをBluetooth接続、ネットラジオ垂れ流し
がお手軽お気軽省電力構成でおすすめです。

>>243
コントローラは重要な要素...かも知れない。

>>249
以前だとビックは白黒で価格差あり、EDIONは同価。
EDIONは売り切ったのか。。

252 :
>>251
白黒どっちが高かったの?

あきばおーにもあるね

253 :
Edifierのスピーカーって正直値段以上だよな
元々万越えの奴がすげー安売りされる時があるからその時が狙い目

254 :
E3350BTS-BK ポチすてきますた。

SRS-D25
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-D25/feature_1.html
布団サイドでタブレットの音出ししてる↑の置き換えです!

情報ddです!

255 :
http://lets.kz/byitovaya_tehnika/foto__audio__video/audio_i_video_tehnika/akusticheskie_sistemyi/e3350bt

商品ページの下にちょっとした腑分け画像あり。
ロシア、中華はこういう売り方すること多いよね。

256 :
http://edifier.ru/images/products//E3350BT-7-15.jpg

コンデンサ液漏れしてるやん;(;゙゚'ω゚');

257 :
>>251
全く逆
2.1chは大抵どんなのでも150から300Hzくらいの間に谷があって
下の方からスイープさせるとそこではっきり音が薄くなる

258 :
>>256
メードイン中国だから…ガクブル
でも2年間保証あるし

259 :
>>254
届いたらレポよろしく。
ソニーのよりでかいよ

260 :
>>259
レポ了解っす。
でも、届くの金曜日だからちょっと遅れます><
サテライト部が2Wayでツイーター付きに心惹かれました。
フルレンジの歪が苦手なほうです。

261 :
JBL pebblesグリル外したけど紙コーンだね
外したほうが高音域が全体的に素直で音質は好きだ
グリルの裏に埃防止の不織布みたいなのがついてるからちょっと音が減衰してたのかもしれん
こういう無骨な見た目も趣ある気がする
LEDが眩しいのが難点だが
https://i.imgur.com/cqMIcK4.jpg
https://i.imgur.com/uY3HCo8.jpg

262 :
>>250
白は日焼けで黄色く変色するので、黒が無難風味。

>>252
白の方が500円くらい高かったんだったかな。
EDIONで購入した頃。
因みにEDION最安時はセール特価4,300円くらい。

>>253
ED-M3200の1,980円やe10BT3,000円とか。
e10BTはアウトレット10%OFF8,712円でも悪くない風味。
個性的な見た目と低音ブンブンで面白い製品。

>>257
5,000円以下の2.1chはウーファが上の方の帯域まで出して
いて300-500Hzくらいにディップという印象でした。

>>260
この価格帯でサテライト2Wayは珍しいかも。

263 :
「ズンドコ系」は向いてないと指摘されたけど、
自分の趣味で「ズンドコ系」はこれぐらいか
やはり向いてない?
https://www.youtube.com/watch?v=FWRCJhsz5t4

264 :
「ズンドコ系」って「ズンドコ節」にそっくりな音楽ってことだよね?

265 :
はあい

266 :
ズンドコきよし!

267 :
3350来たよ
今まで使ってたやつより音いいよ
低音ズンドコだよ

268 :
たしかに5千円くらいで買えるけど、このスレ的にはチート級だね。3350
音質以外のスペックでも

ヘッドホンジャックあり
BASSコントロールあり
立派なポリュームコントロール
BT接続可

同梱がL字ケーブルなのが不満なくらいか。

269 :
>>268
元値2万弱の製品のアウトレットだからこのスレの5千円縛りではチートってことね。
大きくて重いからグラム単価で考えても最安値だなw

270 :
>>261
他のユニットへ換装してみたい衝動に。。

>>264
https://m.youtube.com/watch?v=4gEdZAnsqHc

>>269
グラム単価だと今はなきR1000TCN6.5kgや
R1800ATN7.5kgが...Edifier恐ろしい子。。


http://imgur.com/KH3EsdM.jpg
http://imgur.com/PlOSAJq.jpg

271 :
すげーそそられるけど、明らかに邪魔になる形してるんだよなw

272 :
>>262
http://s.kakaku.com/item/K0000994900/
ed-m3200の1980円ってどこですか?

273 :
>>270
左の箱の積み重ねw
これだけ買っていったいどうするんだ

274 :
3,999円の小型軽量サウンドバー。10W出力でBluetooth接続も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1170616.html

275 :
http://i.imgur.com/PlOSAJq.jpg

一番上の白い奴3万くらいするだろ

276 :
あれは色がね・・・

277 :
E3350BTS-BK到着〜
https://www.edifier.com/us/en/speakers/e3350-prisma-bluetooth-speakers-subowoofer
想像通りの大きさ。作りは(≧∇≦)bね。
ウーハーのレベルはMAXに。

布団サイドで使う前に取り敢えずデスクに横並びに適当に設置。
次にFireface UCXのヘッドホン端子(+4dBuにセット、フェーダーは0の位置)に接続して、
ボリューム半分でワットモニター読み7Wちょい。ウーハー方向に音が行くと消費電力上がる感じで。
手を伸ばせば届く距離で、↓を聴いてみた。音圧は80dB-c (slow)ちょいになるように。

中島愛 - [ラブリー・タイム・トラベル #01] Kimono Beat
ハルカトミユキ - [17才 #01] 17才
Omni Trio - [The Haunted Science #01] Astral Phase
遊佐未森 - [Echo #10] タペストリー (remix)
Various Artists - [明日また会えるよね #02] 古川ゆい (友永朱音) - 明日また会えるよね

ツイーターが付いてる意味がちょっとはありますた。
ローはまぁ足らない方向かと思いますが、問題ない範囲で。
若干↓のスピーカー群と比べるとモヤっていますが聴きやすい音かと思いました。

普段はFOCAL、EVEのアクティブスピーカーと他メーカーのサブウーハー複数、後、モレルのスピーカーとか使ってま。

かしこ。

278 :
PCスピーカーとして2.1chスピーカー使う場合、サブウーファーはみんなどこに置いてる?

279 :
低音は指向性少ないから割とどこでもいい
俺はモニタの裏に置いてる

280 :
足元の床

281 :
>>277
モヤってる? 鮮明さが無い感じですか?

282 :
>>281
そうですね。そういう方向かと思いいます。

283 :
ウーハー

284 :
>>272
昨年のNTT-xセール、スレで祭りに。
http://imgur.com/U0Zq59S.jpg
http://imgur.com/igXqAAH.jpg
http://imgur.com/xxLgvc7.jpg

>>273
Edifierヲタ...というか、趣味スピーカ収集。

>>274
サウンドバーでSBCのみはどうなのだろうと
思うも、3,000円なら安い風味。

>>275
プリンストン扱い前にAliExpressで価格交渉、
送料込み200ドルで入手。

>>277
300時間くらい鳴らしっぱなしにしておくと
若干印象が変わるかも。。

285 :
>>284
このnttx値付けたしかにおかしいわw
紹介してくれた3350で満足してるが祭りまたきたら起こしてくれ

286 :
マイナーメーカーは凄い値引きが来がちなんだね

287 :
全く値段帯違うがこのショップのオーディオ動画好き
これを数千円のスピーカーで聴くw

https://youtu.be/PFRzcZz1_6s

288 :
>>285
在庫処分とはいえ激しい価格でした。

>>286
年度末決算処分風味。

>>287
hosokenは以前ピュアオーディオ板で暴れていた記憶。
ベリンガーを改造したhosokenチャンデバで松下XR
4台によるJBL4344フルデジタルマルチアンプ駆動とか。
当時散々叩かれていたけど、ここまで大きくなるとは。

自分はfoobarチャンデバ + MaXiO XDデジタル出力4系統
+ XR4台で4343Bフルデジタルを目指すも力尽きた模様。

289 :
確かにかなりマニアっぽさがある人だな

https://youtu.be/JADowO4w2us

290 :
>>284
君が持ってるEdifier製スピーカーの中で一番音の良いスピーカーって何?君の個人的な意見でいいので教えてクレメンス

291 :
5千円以内のスピーカーの中で、な

292 :
>>291
希望小売価格かセール時購入価格かな5000円しばり…
マニアさん安く買ってそう。

293 :
>>290
R1900TIII>e10BT>R1800ATN>R2100>R1500TM>R1000TCN>
e3350BT>X400>MP300Plus>MP210>M3200>R800TC>MP220

http://imgur.com/yiWJgQv.jpg
http://imgur.com/jtEHZRv.jpg
http://imgur.com/abRjZAT.jpg
R1900TIIIは2本13kgという重量級、R1000は6.5kg。

価格問わずだと
S2000Pro>M-30>R1800ATN改>M-20MKIII>S880DB>C200
>R1900TIII>S350DB>e25>e10BT /// >R800TC>e30>MP220

現在は主にS2000Pro/ S2X/ UC-239を使用。

294 :
Amazonなどでも
アチラの企業のサクラと思われる凄まじいばかりのレビューがいろいろ話題になるけどさ
Edifierに関してのレビューだけは信じていいと言う根拠は何なの?

295 :
アメリカのAmazonでも
Edifierのスピーカーだけでなく
PC周辺機器、ヘッドホン・イヤホンなども含めて
中華の聞いたこともない企業群が有名なブランドを押しのけて上位に入り
なおかつ凄まじいばかりの高評価&大量のレビューが付いてるだろ

サクラであることはよく言われていて
皆それなりにさっぴいて考えてるとは思うんだが
スピーカーと言うジャンルのEdifierに関しては
アチラの企業群がやってるいつものサクラレビューでは無く
本当にいい商品だ
とする根拠が不明でためらってるわけが
これはもう、自分で買って試すしかないという事なのかね

296 :
レビュー見るときは、高評価付けてるレビュアーの他の製品のレビューをみて
信用できるか判断してる。
他のレビューが全く無いか似たような高評価しかしてないレビュアーはサクラだな。
いろんな分野の製品を書いてて評価高低の根拠も明確なら当てになりそうと判断する。

297 :
まぁEdifierは見た目がカッコイイんは認める
かなり好みのデザインだわ

298 :
BTは左右逆にするスイッチが欲しいね。ライン入力なら逆転ケーブル作ればいいけど。

299 :
>>293
積み重ねた箱の写真だけでもすごいなと思ってたらもっとあったw
メーカーの中の人でも自宅にこんなに集めないだろ。

300 :
M3200と3350、聞き比べた人いない?

301 :
>>293
サンクス参考になったわ

302 :
遅れましたが私>>228もE3350BTを買いました!
ホワイトにしてみました。
取りあえず開封だけしましたが、この値段でこのつくりなら十分ですね。

ビックカメラに用事があったので
コレがあればPayPayで20%バックを期待したのですが無かったですw
結局ネットのビックで買いました

https://i.imgur.com/vUXC5as.jpg

303 :
>>302
ぜひ鳴らしてみてくれ

304 :
3350って一度ONしたらコンセント切って繋いだ時にそのまま立ち上がる?
節電コンセントで一括管理してるからこの機能だけは譲れないんだが

305 :
>>304
ならない

306 :
モコモコサウンドしか聞かないBOSE信者だけど、E3350BT買ったわ

307 :
>>306
https://www.youtube.com/watch?v=pcVosS68PBA

308 :
>>306
届いたら感想待ってます!!

309 :
届きました
ポップスには向いてそう
ボーカルに被らないのがいいみたい
何よりも、机の上の場所を取らないのがいいです
机の下は邪魔になるけど
スマホbluetooth接続で、ラジオ聴くにはいいんじゃないかと思います

310 :
セットアップしました!
シャリシャリしないまろやかな音質だと思います。
ボーカルが前面に出ない感じなので
ウーハーはMAXにせず60%位にして様子見
音、デザインと値段以上の買い物に満足してます。

小さな不満としてはボリュームコントローラーの
赤いLED が気になって眠れないですw

311 :
電源ランプが眩しい電気製品ってよくあるよな
PCやモニタやスピーカみたいに長時間視界に入る品だとほんと困る
そういうのは色付いたテープとかを貼るようにしてる
光がうっすら見えるくらいのものを貼るのがベスト

312 :
置き場所あれば買うんだがなー
いいなおまえら置き場所あって

313 :
>>309
>>310-311

レポおつおつです!

ちょっと昔のスレの雰囲気を思い出せる感あります。
あの頃は感想レスも多かったしね。

314 :
多くのBluetoothスピーカーは、バッテリー駆動が可能な機種が殆ど。

廃棄することを前提に、分解可能な構造になっています。
※一度分解すると、再組み立てが困難な構造になっているものが多いのは、
充電池をリサイクルに出せるようにするためであろう。

ちなみに、Nintendo Switchは自分で一度分解してしまうと、
メーカーからの保証を受けられなくなるので、やるなら自己責任で。

専用のねじ回しを使わないと筐体を開けられないが…。

315 :
こういう場合って日本語でぉkとかって書けばいいんだっけ?

316 :
売り切れちゃったね。アウトレット品のE3350
一台確保しといてよかった。

317 :
またビッグウェーブに乗り遅れてしまいました...

318 :
あと少し、あと少しだ。 頼む、もってくれ。
うおぉぉぉぉぉぉ 波来た、うぅぅぅぅぅううううおおぉぉぉおおおおおお!!!
ふぅ。。。 なんとかもちこたえた。 俺もけっこうやるんじゃん♪
波あるよな〜〜〜。 あるんだよなぁ〜〜〜。 乗り切ってやるぅぅぅうう ルンルン♪
ル、うううううぅぅぅぅぅぅううおおぉぉぉぉおおおお!!

未曾有のビッグウェ〜ブ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・

この境地に達すれば新たな地平が見えてくる。

319 :
>>316
はじめて情報カキコみた時は白も黒も在庫ありだったのにな。このスレだけでも5人は買った人いるよね。しばらくはこれで満足しそ。情報くれたマニアさんありがと。これの音質はクラシックにいちばん合う気がしてる

320 :
>>319
もしもうちょっと迷ってたら売り切れちゃってたのね。
満足度はチート級だったから、
予備にもう1個買っとけば良かったレベルです。

教えてくれたマニアさんありがとう

321 :
発売が10年ぐらい前の製品だから安くなったのだろうな。
最近の製品と音質比べるとどうなんだろうね。

322 :
E3350ってBluetooth2.0だからスマホから音声飛ばすと電池減り早そうやな

323 :
aptXかそれ以外かぐらいしか知らないや

324 :
E3350は今となっては無線で繋ぐもんじゃないだろ

325 :
>>295
信じる信じないは結局本人次第かと。

2chでのEdifier自主的ステマは以前から行っていて、
今あるR1800スレは自分が立てたものだったり。
というくらいEdifier好きらしい。
最近はS880DBと400-SP071BK推しを。。

>>299
スピーカ増えすぎて戸建てに引っ越ししたく。。

>>300
3350より低音の量感多めで、耳をトゥイータの
高さに会わせないと若干こもって聞こえるかも。

326 :
>>310
M3200もコントローラが輝いているという。
e30はボリウム回した時だけ赤く点灯。

>>319>>320
お役に立てたようで何より。
元が高いだけあってデザインや質感は良好。
PC向け2.1chスピーカはドンシャリ系が多い中、
e3350のような傾向の製品は貴重かも。
店頭試聴可でも派手さがないので売り難い悪寒。

>>321
BTなしの3350が2011年、あり2012年発売だったり。
プリンストンがあまりやる気無さそう風味。
スピーカ自体の音質はあまり変わらないかと。
e25は海外だとaptX対応でe25HDに。

327 :
Edifier先生

328 :
そんなにたくさん持ってるなら、つべでスピーカーの音出し動画出してほしい

329 :
Edifier e10BTは神

330 :
JBL PEBBLES購入検討中なんですけどAC不要のバスパワー駆動スピーカーって
音量どの程度まで大きく出来るんですかね?
window10の不具合だかで使ってるノートパソコン内蔵スピーカーから出る音が何やっても小さくて困ってます
別に爆音は求めてませんが、最大にしても内蔵スピーカーの音量と同程度にしかならないなら個人的に使い物になりません
スレ違い板違いだったらすいません

331 :
>>330
バスパワーだと人の話し声が聞こえないくらいまでは出る
6畳くらいだね、10畳くらいの部屋で使うにはちょっと足りない
ノートのスピーカーの代わりなら、びっくりするくらいかなり快適になるよ
能力的には出力12W×2クラス程度に匹敵すると思うけど、12Wクラス以上の低音は出ている

332 :
>>331
給電元であるノートPCのスピーカーの音が小さいと
接続した外部スピーカーの音も大して大きくならないイメージがあったんですが
問題無いんですね、安心しました!早速ポチります

333 :
>>332
1でも大きいですよ、気をつけてくださいね
PC側で絞って使うことになります

334 :
e3350在庫復活してるね
クリペブとどっちにしようか迷い中

335 :
>>334
ほんとだ!まさかの復活。追加で予備買いたいって言ってた人みてるかな

336 :
ウーハー無しのe3350とクリペブなら
どっちの音がいい?

337 :
>>328
個人的に比較動画は微妙という印象だったり。

>>329
http://imgur.com/KwIAXoC.jpg
デザインは奇抜だけど音は悪くないという。

>>334
まだ隠し持っていたのか。。
少なくとも5台は在庫あり。

338 :
オーディオ動画はマイクとか録音機にもよるだろうけど、
それなりに音がわかるとは思う。

CREATIVE PEBBLEもつべにたくさん動画ある。

https://youtu.be/9O_t031Q9MY

339 :
>>328
音出し動画作るの大変よ。

防音室が要る。
マイクもええやつがいる。スタンドも、、、

340 :
>>334
置くスペースで決めたら?コンパクトならクリペブ

>>337
すごい個性的なデザイナーがいるメーカーなんだな

341 :
動画作ってツベにUPした所で最高音質は187kbpsだけどな・・・

342 :
>>340
ありがとう
実際クリペブ頼んだあとだったんだけどキャンセルして3350にした。
r1000持っててエディファイアって凄いなーとか思ってたし

343 :
>>342
>>293
R1000をお持ちなら別用途ならともかく買い足さなくてもよかったのでは

344 :
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FJN12FE/

これ気になっとんよ

345 :
>>344
それアキバでデモってるの見たなぁ。
アークだったかな?
見た目はイケてたけど音は記憶にない。

346 :
>>344
高っ、 PM0.1e買える

347 :
次世代のCreative Pebble

ケーブルレスのBluetoothスピーカー。
最も、Bluetoothができるまでは、ケーブルレススピーカーの実現は不可能だったけど…。
バッテリーの充電時のみ、電源ケーブルが必要だが…。

6,400mAhの大容量のバッテリーを2つ装備しており、
最大36時間のロングオペレーションが可能。

右スピーカーのみでペアリングした場合はモノラルスピーカーとして機能する。
左右のスピーカーを同時にペアリングすることにより、ステレオスピーカーになる。

低遅延設計なので、ゲーミング用途にも最適。

348 :
Pebble58系スピーカー

左右のスピーカーの電源部がDMH17Hエンジン2台の気動車になぞられて命名された。
もちろん、ユニットカットをして、モノラルスピーカーとしても使用可能である。

349 :
>>344
トラスト ミー

350 :
Pebbleなんて要らねえや!
えいやっ!!

ビューン!! ブンブンブンブン… ガッシャーン!!

”Creative」 Pebbleスピーカー”が壊れた!

BotWのリンクの投擲能力はどんだけあるんだよ?

351 :
>>347
> ケーブルレスのBluetoothスピーカー。
> 最も、Bluetoothができるまでは、ケーブルレススピーカーの実現は不可能だったけど…。

40年前にはFMステレオで電波飛ばすケーブルレススピーカーはすでにあるぞ・・・
しかもポータブルのBluetoothスピーカーはそもそも ケーブルレスだし・・・
アホなの?

352 :
やっぱコンセント(ACアダプタ)電源タイプとUSB電源タイプのスピーカーの間には超えられない壁があるな音質の面でも出力の面でも

353 :
https://www.yodobashi.com/product/100000001003702277/

354 :
e3350来たけど低音いらんなら良い音だね

355 :
>>339
機材や録音のノウハウがあって同一環境ならば参考に
出来るかもしれないけど、素人作業だと。。
https://www.soundhouse.co.jp/material/studio_monitor/sp/index.php

>>343
>>293は※個人的な感想です。

>>354
ズンドコを期待すると肩透かし風味。

356 :
>>352
USB電源タイプで
音質に不満があった機種は具体的に何?
音量に不満があった機種は具体的に何?

357 :
157 名前:おかいものさん (ワッチョイ 927b-KzqD)[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 09:08:42.18 0 (PC)
ankerのスピーカー買ってみたけど音最悪
音がモコモコ曇っててホントに初期不良かと思った
初期不良かと思って交換してもらったけど新しく来たのも同じだった
ankerのスピーカーは絶対買っちゃだめ

おそらくanker持ち上げてる書き込みやレビューはankerの自演

358 :
クリペブと3350って金額差に見あった音の違いってありますか?
ウーハーだけの違い?

359 :
>>352
USB電源タイプはハムノイズが乗りやすい。
※実際に経験あり。

360 :
USB電源タイプはハムノイズが乗りやすい、ドヤァー

アホすぎw ハムノイズが何故発生するのか考えないんだな。
直流に高速信号しか乗らないのだから、別の原因だろ。

361 :
ナチュラル馬鹿の次は
机上の空論バカかよ

362 :
俺はクリペブで問題無いんで次もUSBの買うと思うわ
ノイズ当たった?あーたまにあるらしいね残念だったね

─くらいにしか思わないな
今時この価格帯の特に2千円以下だと大抵USBだし

363 :
LOGICOOL Z120
近所迷惑と言える音量は十分出せる
千円強でこの解像度は優秀 高音がややシャリつく

iBUFFALO BSSP01U
近所迷惑と言える音量は十分出せる
エージングが終われば非常にクリア 低音は全く無い

ダイソー300円スピーカー
近所迷惑と言える音量は十分出せる
音がこもってるが、これはエンクロージャーが原因
スピーカーユニットの素質は良いので改造してる人も多い

>>352
音質や出力で不満なUSB電源タイプのスピーカーって機種何?

364 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY7YGR2/ref=cm_sw_r_cp_api_z8DgCb5733S56

このスピーカーおすすめ
音量音質ともに凄い。コスパ&同価格帯では敵無し。
500mlペットボトルをずっしり重く、やや大きくした感じ
サイズから想像できないほど音大きいのがでる。

部屋や外聴きはEQサラウンドモード(青ランプ)風呂ではBASSモード(ランプ消灯)が良い

https://i.imgur.com/QcpTlP1.jpg

365 :
>>364
スレチ

−ポータブルスピーカーについて語ろう Part10 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1504697020/

1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1542788843/

Bluetoothスピーカースレッド Part25 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1497687606/

366 :
>>364
スレタイ読めよ

367 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B01719P16A/

368 :
↓が6000円前半で買えるとしてE3350とどっちがいい?



Creative Inspire T6300 - スピーカー - Creative Technology (日本)
https://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t6300

369 :
アナログ5.1ch入力のみのサラウンドスピーカーってパソコンとの組み合わせで接続の仕方が決まってるならいいけど、他の用途にはHDMIも光もダメなサラウンドって接続性悪い。

370 :
Bluetoothスピーカーはコレクション対象外なンだわ
リチウムイオンバッテリー入ってるからな

371 :
BTイヤホンにもめちゃんこ

ちいさいいいいいいいいいいいいいいいいい

りちうむイオン電池 入ってるにきxまってる じうでんするし
みみのなかで

爆発はは いやだああああああああああああああああああああああああ

372 :
実際まともな会社のリチウムイオンバッテリー搭載製品って保証規定の免責事項で5年だの7年だので処分してくださいってハッキリ書いてるんだよねw

373 :
>>368
5.1chサラウンドシステムスピーカーと
似非2.1chスピーカーを比較する意味が分からない

マニュアル見たら分かるが、アナログ入力の5.1chサラウンドのT6300に
2chステレオを接続したら、フロント右左の2個のスピーカーから【しか】音は出ないよ

アナログ出力5.1chの機器と繋ぐにしても
Creativeの機器以外に接続するんならコネクターも変換しないと接続出来ないと思うぞ
質問しないと情報出さない「情報後出しバカ」には困る

374 :
バカと言い放ち悦に入るウンチクたれ蔵くん

375 :
サンワサプライ、コンデンサ蓄電で高出力実現の「PRAC回路」搭載USBスピーカー。約4,600円
https://www.phileweb.com/news/d-av/201903/14/46812.html

376 :
>>375
サンワは前にも似たようなの売ってたと思うけど前回は確かUSB入力だけで今回はアナログ入力タイプか、正直その方が使いやすいわな
そして2WAYと思いきやツイーターはフェイクという

377 :
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/8713439212020.html

これもusb電源なのに出力:36 Wとなってるからどういうカラクリかと思ったらそういうことか
>内部に大型コンデンサを搭載、コンデンサ内に電力を蓄え、必要な場合に高出力を可能とする「PRAC(Power Reserving Amplifier Circuit)回路」を搭載することで、36W(18W×2)出力を実現した。

378 :
コンデンサに溜められた電気が36W出力を発揮する瞬間は
ほぼ皆無だろうな
数十人規模以上の場所で大音量で使う奴はいないだろうし

379 :
値段的にはスレ違いだけどovoも似たようなことやってんだっけ?

380 :
Olasonicもやってる

381 :
>>378
1kHz正弦波のような音声信号を大音量で再生する場合以外は使わないだろう。

次にCDの最大ピーク値が出ます。
大変レベルが高く、スピーカーなどを壊してしまうといけませんので、ボリュームを下げてください。

その名の通り、レベルが大変高く、通常の音量で出力すると、スピーカー等を焼損してしまいます。
通常以上の音圧レベルで出力すれば、煙を上げてブローするのは当然。
しかも、ブローすれば、スピーカーが焼き焦げたあの匂いがする。
※実際に経験あり。

382 :
XONAR SEがクーポンで¥3000くらいで買えるので置いときますね 
https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMDetail/show/U3KP001913
https://nttxstore.jp/_II_AZ16059194

383 :
これだけの時間が経過しても具体的な機種名を出さないって事は
>>352の知ったかぶりで決まりだな

384 :
尼でPebblesがSALEやってたので衝動買い
音聴いて驚いた
バスパワーでこれだけ音が出るとは思わんかった

385 :
「E3350 」と「400-SP071BK」だったらどっちはお友達が良さげかな?


iPhoneやAndroidスマホに最適!サンワサプライ、レザー&木製の高音質Bluetoothスピーカーを発売 : ITライフハック
http://itlifehack.jp/archives/9642236.html

386 :
変換間違ったまま書き込んじゃった

間違い:お友達
訂正:音

387 :
>>386
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/400-sp071bk.html
約7000円のこれ?持ってないけど

388 :
お友達に聞け

389 :
>>385
両方持ってるレビュアーが現れるまで待つつもり?

390 :
E3350で有線かBluetoothの違いって分かる?

391 :
>>390
Edifierマニア先生の登場を待ちたいところだが、有線接続の方が音がよい

392 :
技術的にはBluetoothより有線接続の方が高音質とされてるが
1万や2万のアクティブSPで簡単に聞き分け出来る程の差はないだろう

393 :
E3350 はBluetooth 2.1だけどコーデックはSBC のみ以外も対応してるのかな?

394 :
E3350BTS-BK、こちらでは結局↓の金具2本買ってきて、両面テープでサテライト部を2階部分に置くようにした横幅を省スペース化した。
カチオン取付金具
https://www.monotaro.com/p/5885/3383/?t.q=%83X%83e%81%5B%20300mm

スイッチがプッシュボタン機構でちょんと押すだけで電源入り切りできて細かいことまで考えられとるわ。

395 :
>>393
ネットでマニュアル探して読めよ教えて君

396 :
>>395
マニュアルはみたけど対応コーデックは書いてなかったよ

397 :
何にも書いてなきゃSBCしか対応してねえよ

398 :
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/e3350-prisma-bluetooth
>并在兼容了(SBC)标准解码器后

http://s.kakaku.com/item/J0000019439/#tab02
基本スペック
バージョン Bluetooth V2.1+EDR Class 2
対応プロファイル A2DP
対応コーデック SBC

Edifierサイトでも英語版ではSBC表記無しだったり。
e10/e25/e30/e3350BT/R1010BTはXperia Z3でSBCのみを確認。
Princeton扱いだと、Edifier製品でaptX対応はS880DBのみ。

>>385
単品オーディオの音に近いのは、400-SP071BK。
因みに、ビックe3350BTは売り切れ。

>>390
普段聞聴き慣れている楽曲なら分かるかも。
BT接続はステレオ感が若干弱くなりセンターに音が集まる風味。
SBCの傾向で、aptX対応の400-SP071BKだと差は縮小。

Android8.0以降は任意でSBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC選択可能。
http://imgur.com/rQAPvgg.jpg
http://imgur.com/Qk66Eij.jpg
切り替えて聴き比べると面白いかも。

399 :
>>398
詳しく教えてくれてありがとう
ヤマハのサウンドバーも含めて検討してたりするんだけど
この辺りのスピーカーと比較してどうなんでしょうか?

400 :
大変お詳しそうなので教えてくれたらありがたいです。

たまに有線以外でも使用する前提で
以下の3つが候補なのですが金額は無視するとして使い勝手や音質的にはどれが好みですか?


◯400-SP071BK
◯ED-E10BT
◯E3350BT

401 :
>>398
大変お詳しそうなので教えてくれたらありがたいです。

たまに有線以外でも使用する前提で
以下の3つが候補なのですが金額は無視するとして使い勝手や音質的にはどれが好みですか?


◯400-SP071BK
◯ED-E10BT
◯E3350BT

402 :
そろそろ1万円スレ行ってくんねえかな

403 :
本当に毎度Edifierの話する人は迷惑
絶対に5千円以上の話ばかりし始める

404 :
これだけスレに貢献してる人なのに、もう来んやろね。。。
そりゃハード板も過疎るわ。

405 :
スレに貢献?他に該当スレがあるにも関わらず、スレチ続けるとか迷惑でしかない

406 :
Ediferスレ立てようと思うんだが意見くれ

407 :
>>406
ありだと思う

408 :
過疎ると思う

409 :
名指しで質問するとかマジで変なの増えたよなあ。

410 :
>>404
> これだけスレに貢献してる人なのに、もう来んやろね。。。
> そりゃハード板も過疎るわ。

コテハンでもない、トリップも付いてない
そんな人を「これだけスレに貢献してる人」と言えるのは本人だけ

411 :
スレの趣旨に合っていればどこのメーカーであってもガタガタ言われることは無いと思いますが

412 :
5千円超え
しかも大幅に

スレの趣旨に全く合っていないので迷惑です
他所へ行って下さい

413 :
こうやってスレが潰れていくんやで。このスレに限らず自覚持とうな。スレをみんなで作っているということに。
なんもせんROM専がイランこと言うてな。

ちょっとオフトピがあってもスルーせいよ。

それでなくてもハード板のスピーカースレは色々あって今に至るわけやが。

414 :
予算にあったスレ見つけてきたのに

予算以上のスピーカーの情報ばっかだと

何の為のスレタイってなるよ  買えねーし持ってもいないもスピーカー情報はさ

415 :
5千円前後と1万円前後のスレあるけど7500円だったらどっちにいけばいいんだ?

あと5000円以下でもアウトレット特価は認めないとかルール作りでもしたいの?

416 :
ペブルス信者がスレタイ変更して、5000円以下の縛りをなくしたから、それが元凶。

417 :
過疎る過疎ると脅してこのスレに張り付いてる輩がいてUZA

418 :
立ててきた

【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1553614015/

419 :
PM0.3良いよね

420 :
俺はシングルが好きだけど、PM0.3は悪くないね

421 :
なんかきたで(´・ω・`)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176/736/amp.index.html
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-plus

422 :
サブウーファーついてこのお値段はずるい

423 :
z313だってそんなもんだろ・・

424 :
なんか前書かれてたなと思ったけどやっぱり>>198で書かれてた

425 :
>>421
うむ、正常進化やな・・・いらんけど(´・ω・`)
右スピーカーに全部詰め込んだんか・・・無茶しよるな

426 :
Pebble持ちだけどサテライトはPebbleそのままで単純にサブウーファー追加なのかな?
Pebbleはドンシャリだからサテライトの低音薄めて中音の厚みを出さないと酷いことになりそうな気がするんだが

427 :
Creativeってスピーカーとかイヤホンずーっと作ってて
2.1ch PCスピーカーなんてのも過去に何種類も出してきてるわけだし
その辺は抜かりなく作ってるんじゃないの?

428 :
Pebble持ってないから買ってみるわ
USBは給電だけPS4にしてPCモニタにライン入れれば音鳴るよね?

429 :
>>428
PS4のUSBの給電能力を知らないがフルパワーで使うなら2A必要があるみたいなことが書いてある
あとそのモニタに音声出力があるなら可能

430 :
>>429
ありがとう!買ってみます

431 :
Pebbleユーザ向けのサブウーハ単体は出さないのかな?

432 :
>>431
サブウーファー側は
ネットワークもアンプも入ってないパッシブスピーカーだから無理
アップグレード用商品として
サブウーファーにネットワークとアンプ入れたら
サブウーファーでも音量操作するハメになるぞ
しかもサブウーファーにも電源が必要になる
糞安いんだから買え

433 :
ウーファーなんて近所迷惑なモン要らん
防音部屋とか周りと離れてる一軒家とかに住んでたら万単位のもっと良い物買うわ

434 :
>>433
発作か?
薬飲んだか?

435 :
>>421
+1200円でサブウーハーか
いい時代に
no carrier

436 :
JBL Pebbles糞だわ
いつの間にかスリープが失敗するようになっててずっと原因がわからずいたけどこいつが原因だと今日わかった
レビュー見てると同じ症状の人結構いるみたいだからお前らも気をつけろよ

437 :
スリープとか使わないから無問題

438 :
俺のMacBook Proはjbl pebbles繋げるとスリープから勝手に復帰する

439 :
>>421
お!と思ったけど、入力がミニジャックじゃないか。usbdacならな。。

440 :
安いDACとか安いヘッドホン出力端子とか「付いてない方がマシ」なんだよなぁ
その辺クリエイティブは分かってるわ

441 :
DACのステップボリュームが雑だと使い用がなくなるからな

442 :
JBL Pebbles買ったら爆音で笑う
音は良いんだけどみんな音量2か4で使ってるのこれ?

443 :
自分は入力がUSB DACだけってのが嫌だな、アナログ入力があれば何かしらに使い回せる可能性があるから

444 :
JBL Pebbles買おうと思ってたけどこのスレ見て踏み止まった
で、Creative T10,T12,T15で迷ってる。T12だけ一回り小さくて、TONEのツマミもないようなのだけど、これあったら便利?

445 :
>>443
へー(棒読み)

446 :
jペブは音量20固定にしてアプリ側で調整してるわ

447 :
アプリ側で劣化出力w

448 :
>>426 >>431
形状も名前も似てるけど
Pebble Plusのサテライトにはパッシブラジエータが無いので
サテライト単体としても別物

449 :
JBL Pebblesの爆音は地味にストレスだったから買い換えたわ

450 :
>>448
>>426だけどそれは気付いてなかったよ教えてくれてありがとう

451 :
爆音以外は凄い気に入ったんだけどなあ
アプリ側で絞って使うわ

452 :
JBLPebblesは口コミと裏腹に音も悪いし、音量もバカでかいし、しょうもないスピーカーだったけど、横置きできてモニタの裏におけるから使用中です!

453 :
買ったからには意地でも使う精神

454 :
JBL Pebblesを買っちゃったからには使うとして結局EarTrumpetっていうアプリを入れてタスクトレイからアプリ毎に音量調節出来るようにした
結構快適になったわ

455 :
JBLの安物を作ってるのはサムスン
ドライバーユニットもサムスン製

今日から
サムチョン ペブルス
と呼びなさい

456 :
これコンデンサとか、どのくらい大丈夫なんかな
あまり大量にコレクションしていいものか迷ってる
リチウムイオンバッテリー搭載製品よりはマシなんだろうけど

457 :
コンデンサが怖いなら目の前のパソコンも家電も捨てることだな

458 :
日本製の電解コンデンサーに交換すれば解決

459 :
ニチコンの不良コンデンサが破裂しまくったことがあってなw

460 :
良さげじゃね?

Creative Pebble Plus
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-plus
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/inline/products/23316/pebble-plus-clean-desktop.jpg
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/inline/products/23316/pebble-plus-subwoofer.jpg
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/inline/products/23316/localization/pebble-plus-cables-jp.jpg

461 :
サブウーファーサイズはZ213と同じぐらい。
低音調整の有無、USB電源、ヘッドフォン出力端子の有無、メインスピーカーの形状とか違いはある。
あとは音質次第かな。

462 :
尼で予約注文受け付けてたので思わずポチッた

463 :
今回は割引キャンペーン無しか

464 :
栗は似たような製品沢山出して大丈夫なんかね

465 :
4Kテレビやプロジェクター、最新の規格に対応したサラウンド、単品コンポ、、
AV機器やそれで楽しむソース作品は上を目指せばいくらでも金がかかるけど、
数千円の2.1chスピーカーとfireスティック(プライムビデオで映画、つべで音楽など)、既存の適当なテレビだけで
一定レベル以上のクオリティは確保出来るいい時代になった。

466 :
CPUとかも高性能になって仮想サラウンドかとかもソフトウェアで十分な感じ。

467 :
けどようつべのような動画投稿サイトの音質の悪さはあまり進歩無いなと思う
音声ファイル部分は大半が未だに96kや128k

まあHDDが大容量な時代とはいえアップロードには時間掛かるし
動画部分が高画質になって結局はHDD容量が鯖的に厳しいってのはあるかもだけど

468 :
USB接続のみで完結するものを購入したいんですが
JBL PEBBLES、エレコム MS-P08USBBKを検討してます。
それかUSB-イヤホンジャックの変換で、Z120やcreative pebbleってありですか?
用途はyoutubeとか普段使いです。
何かおすすめを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

469 :
JBL Pebblesは爆音
USB接続すると音量がシステムと連動して爆音になるのでアプリ側で音量を絞らないと音量2でも大きいくらいになる
それを避けるにはアナログ入力にするしかないがだったらクリペブでいいよねっていう

470 :
>>468
5千円程度の安物製品でデジタル入力とアナログ入力で音質差があるはずがない
コードの本数を減らしたいという目的なら良いけどね

USB音声入力スピーカースレッド
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1335058182/

471 :
>>470
ありがとう。
安物でいいのでそれなりに鳴ってくれればという感じです。
マザー側のオーディオジャックはヘッドセット専用にして
用途によって切り替えて使いたい感じです。差し替えるの面倒なので。
なので別にサウンドカード追加するか、USB接続のみでという感じで探してます。

472 :
>>471
これ入出力逆に使うだけじゃん
ELPA AVセレクター
3入力 1出力 ASL-E311
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ISKSZZQ/

逆に繋ぐのが嫌ならこれでオK
サンワサプライ
MM-SW3N マルチメディアスイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B015404CHC/

473 :
>>471
PC側で切り替え出来るんなら良いんじゃない?
USBプラグ抜かないとアナログ出力されないとかなら不便だけど
おれならアナログ出力に切替機付けるかな

474 :
>>401
e10BT>400-SP071>e3350BT

>>406
Edifier R1800 Part.2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1088025631/
[祭り] Edifier R2100 [再び]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1089441109/

>>415
SP071は6,900円1,242ポインツ還元でここで振ったけど
通常価格的には1万円スレの方が適当だったかも。

475 :
ヘッドフォン出力端子付きのアクティブスピーカーもある。

476 :
>>474
E3350 を4800円ぐらいで買ったけど
JBL pebblessよりはいいのかな

477 :
>>468
PEBBLESはそこそこのDACを使っているよ
爆音なのは10k以上のDACを使ったことがある人なら常識の仕様

478 :
サンワダイレクトの400-で始まる製品ってAli辺りで売ってる
中華製品に番号振ってるだけだからなw

479 :
>>477がまともなDACを使ったことがないエアプと判明

480 :
>>479
すぐにマウント取りたがるのは良くない癖だぞ

481 :
5千円前後のアクティブスピーカーに真面なDACが入ってると思う方が可笑しい
しかもペブルスは韓国のサムスンが作ってるんだから尚更怪しい
そもそもドライバーユニットが激安で、良いDACを使っても音質が良くなる訳がない

482 :
SN比悪すぎ
単純に安いから音悪いと言えよ低能なの

483 :
JBLブランドだから高評価が集まった
あれがサンワ、エレコム製品だったらあれ程評価されただろうか

484 :
海外のBASS動画みてたんだけど、クリA250ブーブー鳴ってていいな
Z213より良いウーファー使っててZ213より極端な低音寄りバランスっぽい

485 :
でもエレコムやらサンワやバッファローは普通にサムスン以下じゃねえの

486 :
>>484
サブウーファーなしのクリペブでも結構低音響いてるし
クリペブ+はかなり凄いかもね!?
>>22

487 :
JBL販売不振でハーマンカードンに身売り
ハーマンカードン販売不振でサムスンに身売り

488 :
>>485
物による
聞き比べれば一聞瞭然

489 :
>>485
音は関係なく
あまりその辺のメーカーロゴのついたスピーカーは置きたくないな

490 :
>>483
ちゃんと聴いてみればわかるよ
サンワ、エレコム製品にDACつけてもあの音にまとめる力はない
あったら、エレコムやサンワはもっと世界的に評価されるし、日本メーカーは盛況だったろうな

491 :
大手家電屋はロジクール、クリエイティブ、エレコム、サンワが四天王だけどなw

492 :
>エレコムやサンワはもっと世界的に評価されるし、日本メーカーは盛況だったろうな

エレコムもサンワもメーカーじゃなくて商社
そんなことも知らないサムスンJBL持ち上げてるのは池沼w

493 :
>>490
> サンワ、エレコム製品にDACつけてもあの音にまとめる力はない

そりゃそーだろー(棒読み)
中国のメーカーにお願いしてロゴ入れて売ってるだけだからな
日本の会社が設計して部品選定で口出ししてたら、あんなに安く売れない
設計から製造まで目の届く所でやってるサムチョンとは違う

494 :
>>491
その4つではロジとクリはまだまとも

495 :
部品選定くらいPC周辺機器メーカーもするだろ
全てじゃないだろうけど
OEMで似たような設計のが出回ってるわけでもなし
中華イヤホンや中華BTスピーカーなんかはそういうの多いけどな

496 :
視界に常駐するPC周辺機器のロゴがサムチョン系列ってのは嫌だな

497 :
アイワ(角田無線)も中華丸投げだしな

498 :
>>495
> OEMで似たような設計のが出回ってるわけでもなし

探してみ

499 :
ア○ライドとかド○キに行くと腐るほどあるな>中華スピーカー

500 :
>>495
> 部品選定くらいPC周辺機器メーカーもするだろ
> 全てじゃないだろうけど

俺が見た限りでは回路設計も部品選定も酷かったぞ
その点creativeは、すげーマトモ

501 :
50万円くらいのモニタースピーカー買えや貧乏人ども

502 :
スレタイぐらい読もうな Pebblesチャン

503 :
モニタースピーカーは
過剰な低音も、煌びやかな高音も無いからイラン
音源に忠実なスピーカーなんて何が楽しいのか分からん

504 :
モニターを謳ってても
ドンシャリ・ズンドコスピーカーも結構あるな

505 :
無知な人って何処にでも居るからね

506 :
Bose Computer MusicMonitor M2の事ですね

507 :
50万ならいっそ100万以上かけてFOSTEXやアキュヘェーズで組みたい。
高級オーディオ試聴で唯一真剣に感動した音質がそれ。
それなら防音室も必要だから新築で1億円は必要か。

508 :
アキュフェーズだた

509 :
お前無線板にも書いてただろ。
6000円のラジオも買えねぇ貧乏人w

510 :
まとめ

他人をバカにしたり、誹謗中傷したりする人間は強いコンプレックスゆえに他人の価値を下げようと、
ばかげた発言をするということでした。

そんな人間と付き合ってもろくなことはないので、

「かわいそうなやつ。」と思ったり、付き合いをやめていくことで解決できるということでした。

誹謗中傷する人間は本当に付き合わなくていいです(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

511 :
尼から届いた>>462のはいいんだが、
まさかとは思ったが梱包無しだった…

https://i.imgur.com/LcXoGGn.jpg

512 :
箱に入っとるやん

513 :
破れや潰れまでにはなってないが、凹みが4箇所ある…これが〇川とか〇濃だったら悲惨なことになってそうだな

514 :
梱包はされてるな・・・

515 :
外装に傷があるって送り返せ
アマゾンアウトレットで普通にそういうの売ってるんだからそれだって十分な商品価値低下だ
最近アマゾンが梱包無しで送るようになったってよく聞くし声上げていかんと変わらんからな

516 :
福○通運でデスク届いたときはダンボールに大穴空いてたからへこみくらい気にすんな

517 :
音はどうなんや

518 :
>>511
レビュー頼むわ

519 :
尼の初回入荷分完売、さすがベストセラーの兄弟機

520 :
JBL Pebblesはウリナラが起源ニダ < `∀´>

521 :
[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 21台目

[現行スレ]
JBL Pebbless 1台目

522 :
お前らがそんなにクリペブいいっていうから我慢できなくて買っちゃったじゃないか
オラソニックの卵に比べたらドンシャリで解像度落ちるけど、ドンシャリが好きな人はクリペブのほうが好きだろうな
この値段でこの音は5000円程度のスピーカーじゃ相手にならんな

どこぞのスピーカーと違い騙されたと思って買ってみてよかったわ
そうお前のことだよステマJBLペブ、お前には本当に騙された5000円の価値ねーからな

523 :
Jペブは3000円台の頃なら良かったよ
今の相場ではなあ

524 :
何でJペブ叩く流れになってんの?
そこまで悪いもんでもないだろ?

525 :
まぁ名前がそっくりなのと5000円にしては悪い

526 :
JBL Pebblesの音質はウリナラの技術ニダ < `∀´>

527 :
creativeがマネしたニダ
Pebblesの起源はウリナラニダ
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン

528 :
>>527
コレは正しいなw

529 :
JBLはなぜシリンダー型のスピーカーにPebbles(本来の意味は小さな球)という名前をつけたのか?

間違っていたのはJBL

英語のできない韓国人が付けたんか?

530 :
Jペブはなんか頭痛くなる音だった
中域が煩くて
やっぱりボワボワだろうと低域の下支えは絶対に必要
その上で高域が伸びるとかボーカルが近いなどの特性で選びたい

531 :
>>530
低音重視派じゃあない俺でも大体同意見

532 :
>>511
ここ最近そんな感じだよ。過剰梱包みたいなの少ない。

533 :
極端から極端へ走るなぁ

534 :
>>533
過剰包装から包装無しみたいな?
ttps://i.imgur.com/4f0vkMy.jpg

535 :
それは発送人が意図して出してるだろ。

箱入り製品を発送用の外箱に入れるのはエコじゃないし
外箱直張りでも簡単に剥がせる伝票もあるし
経費節減&発送までのタイムラグ軽減にもなるので
ここ何年かは増えてる、今更何を。

536 :
Pebblesは競合が出てほしいわ
音質自体はぶっちゃけ言うほどじゃないけどUSB一本で繋げられる利便性は強い

537 :
今だと何がが競合になるんだろう。
USB接続のみで。音犠牲にしても1本で済むほうがいい人もいるんだ。

538 :
移動汁

USB音声入力スピーカースレッド
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1335058182/

539 :
すげー細分化してんだな スpカースレって

スレチゆるさねーってか?

540 :
クリペブのサブウーファー付き3980円ってのが4/10発売らしいけど、どうなの?買いなの?(・ω・)

541 :
Jペブ信者消えたなー

542 :
>>540

>>511の事か?

543 :
信者というか韓国アンチが増えたんだろ

544 :
>>511だけど、JBL Pebも持ってるんで比較をと思ったんだが、スレチらしいのでやめとくわ

https://i.imgur.com/YWihVsK.jpg

545 :
何を書き込んでもJペブは叩かれるからねしゃーない

546 :
>>544
楽しみに待ってるわ

547 :
Jペブ発売当時はここでも絶賛されてたっけ

548 :
>>547
信者が騒いでてネガティブキャンペーン化してただけでしょ

549 :
ペブプラス届いたけどウーファーが意外とソフトな音だったわ

550 :
jbl pebbles発売当時時もサムスン下だったの?

551 :
>>544
是非ともお聞きしたい。
今まさにクリペブを買おうと思ってるんだ(・ω・)

552 :
ボワつく感じ?

553 :
>>550
Jペブ発売は2013年9月
JBLがサムスンの完全子会社化したのが2016年11月

554 :
じゃあjbl pebblesは実質サムスン関係ないじゃん

555 :
まぁ関係なくてもJペブはいい音とは言えないけどね

556 :
>>554
【完全】子会社化以前より
何らかの資本関係にあったと見るのが自然

分解してスピーカーユニットの裏のメーカー名を見れば動かぬ証拠
SAMSUNGって書いてたらアタリw
ttps://blogs.yahoo.co.jp/tbsshi9094/25624924.html

557 :
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1553614015/

558 :
そんんなぼくはクリペブ派 安くてコスパいい 

ヘッドホン使えないのが欠点 あと斜めなんで埃たまるのが欠点 だ

559 :
クリペブ+のレビュー動画つべにはまだないな

560 :
>>558
埃はサランネット代わりになる網状のものを装着するといい

561 :
昔は日本の山水と提携結んでたな

562 :
>>557
死にスレに誘導とか要らんから

563 :
>>561
法則発動して潰れてるやんw

564 :
>>563
何の法則?

565 :
初心者です
以前はvaluestar一体型PCで
YAMAHA製 2wayステレオスピーカ内蔵[3W+3W(FR-Port方式搭載)
というもので音が良かったのですがBTOPCを買ってモニターの音の悪さに絶望しています

有線でコンパクトサイズでこのYAMAHAのものと同等くらいのスピーカー
ってありますか?
無音時ホワイトノイズも無いものがいいです
みなさんが使っていてこれいいよってのでもいいです

教えてくださると助かります

566 :
>>565
> 有線でコンパクトサイズでこのYAMAHAのものと同等くらいのスピーカー
> ってありますか?

そのYAMAHAの物の音を知らないので何とも言えない

エスパーでないと答えられない質問するな
と何時も思う

567 :
>>566
すいません…簡潔に書きます

ワイヤレスレシーバーor有線(ブルートゥースがない)
コンパクトサイズ
無音時などノイズが入らない
音がなるべく良いもの
価格は1万超えてもいい

568 :
無線板とノートPC板で荒らしてるきちがいがここにもいたか。

569 :
もう一つすいません
ブルートゥース対応の製品にコンパクトで良さそうなのがあって
もしもブルートゥースドングルというものを買って接続したらそれは24時間使えるのでしょうか?
有線のものを買わないと24時間は使えないですか?

570 :
>>565
ttps://hikari20.com/wp-content/uploads/2014/06/WS0000027-300x197.jpg

571 :
<わからない九大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …このスレ、過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

572 :
YAMAHAならNX-50で良いじゃん
ラウドネス感を嫌う向きもあるが価格に対する基本性能と信頼性は高い

573 :
>>567
> コンパクトサイズ
具体性が無く意味不明

> 無音時などノイズが入らない
ノイズの原因の多くは周りの環境だボケ

> 音がなるべく良いもの
抽象的で意味不明

> 価格は1万超えてもいい

スレチじゃボケ

5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。

574 :
ダイソーの300円スピーカーでいいよ

575 :
ディスプレイ20台位買ってるけど、ディスプレイのスピーカーって一度も使った事ないな

576 :
サムチョンペブ問題は
誰かペブ分解して確認すれば?
ttps://pbs.twimg.com/media/DcUNvf8VMAA0eFi.jpg

俺は持ってないし買う気もない

577 :
そもそも何が問題なんだ?
サムスンに買収されてから明らかに質が落ちたとかあるの?

578 :
サムスン以前にJBLとかハーマンカードンのコンシューマ向けは産廃ばっかじゃんw

579 :
チョン連呼は明らかにそれありきでネガキャンしてるようにしか見えないから逆効果
どっかの板のジャップ連呼と同じくね

580 :
じゃあUSAでも連呼するか

581 :
 U /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ U ≪
 S ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫S ≪
 A ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ A ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)

582 :
クリペブ+のレビュー待ち

583 :
やたらと絶賛されてるPebbles買ったけど「この程度か・・・」って感想
やっぱりスピーカーは2万円クラスのヤツじゃなきゃ駄目だな

これに5000円出すくらいならZ120かサンワダイレクト400-SP067で十分だろう

584 :
Jペブにつきましては「JBLらしいピラミッドなウェルバランスで中域のディティールとボーカルの息遣い云々」というポジティブすぎる意見も存在しております

585 :
Jペブはタイヤみたいでダサいから購入対象からほぼ外れてたが
今となっちゃロゴからして恥ずかしい品になったから完全に眼中外になったわ

586 :
T10から乗り換えてガッカリした思い出

587 :
ピラミッドバランスがウェルバランスだったのって
お爺ちゃん達がレコードプレイヤーと巨大スピーカーでブルーノートとか聴いてた頃の価値観だからな
現代の音源に合わせても中域が煩くなるだけ

588 :
Jペブ嫌われすぎで笑うw
もうテンプレにJペブの話題禁止って書いとけよw

589 :
後発のクリペブ様が半額以下でぶち抜いてったからねぇ

590 :
サンワとかエレコムのスピーカーってグラウンドループや電源ノイズがひどくて使い物にならん

591 :
>>585
http://neoapo.com/images/anime/1645/dbe3ef7f46085eef55c854e773404916.jpg

592 :
「タイヤ」 自然界には無い、人類独自の最大の英知
発明ランキング1位

593 :
https://zatsugaku-mystery.com/greatest-invention/

594 :
JBL Pebbles
http://tn.smilevideo.jp/smile?i=19343990.L

595 :
5000円以下という目糞鼻糞の世界で議論するくらいなら奮発して適当に評判いいの買ったほうが幸せになれるだろうな

596 :
あのジャイアンツカラーも嫌

597 :
5000円前後のスレなんで、それ以上を出さないと駄目とか
語っている奴はそっちのスレへ行ってくれ

598 :
5000円前後のスレではなく、あくまで上下が5000円前後だ

599 :
元々5000円以下のスレなので、次回スレ立てで戻そう。
Jペブ信者がスレタイ強引に変えたからな。

600 :
>>599
排除出来る気がしないんだが・・・

価格.com - JBL PEBBLES [BLACK] 価格比較
ttps://kakaku.com/item/K0000565941/
最安価格(税込):\4,800

>>1で明確に他スレに誘導するとかしないと・・・

601 :
公式のアウトレットで買えば何時でも税込4298円だからな
他スレに誘導するにしても理由は何なんだっていう

602 :
ヘイトだから

603 :
>>601
ここはデジタル入力不可のスレ
>>538はDAC内蔵ペブのスレ
こんな理由じゃダメか?

604 :
nx-50どこにも売ってない
生産中止?

605 :
排除じゃなくて、単純に5000円以下カテゴリの元のスレに戻すだけ。

相場が下がって5000円以下ならいい。
逆に相場が上がって5000円オーバーはNG。
元々そういう低価格帯のスレ。

606 :
ノイズがないものってありますか?

607 :
ノイズは周りのデジタル機器が出している

608 :
(●^.^●)排除いたします

609 :
おいでよEdifier
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1553614015/

610 :
アナログ入力専門スレとか余計無理筋だろ

611 :
>>609
過疎スレ要らないから

612 :
5千円前後までのDACやプリメインアンプも合流してプアオーディオ総合スレにしよう

613 :
>>609
スレ建てから2週間経ってるのに6スレって頭おかしいの?
削除依頼出してこいよ

614 :
>>612
AV機器板に行けアホ

615 :
スレの本質はアクティブスピーカーだから
金額で合流とかお前どこの回し者だ

616 :
>>610
今までこのスレで上がってた機種は
JBL Pebbles以外はほぼアナログ入力専用機種ばかりでしょ?

ってペブ信者に言っても無駄だな

617 :
上がってたのがアナログ専用機だからなんなんだよ
それに俺は信者じゃねえし
Jペブは中音域荒くてうるさくて嫌い
でもお前の道理は通らねえから

618 :
オーテクのAT-SP102生産完了か
新型が来るのかな?

619 :
パソコン用スピーカーから撤退する嫌な予感。

620 :
もうすでに耳元スピーカーしか出してない

621 :
ノートPC用に買ったクリペブ届いたけど右のスピーカーきこえない
初期不良と思ったがデスクトップとDAPにつなげたら問題なく使えた

ノートはイヤホンで聞くと問題ないけどスピーカーだと片方しか聞こえない
イヤホンジャックにエアダスター吹いても改善なし。

622 :
そのノートPCがイカレてんだろ捨てろ

623 :
俺のクリペブも最初右側が弱かった
とあるラジオ製品でアナログダイヤルを最小最大を数回繰り返すと音量が良くなるってのを思い出して
試しにやったらクリペブの左右音量差が直った

624 :
抜き刺し繰り返したら
内部の微妙な接触具合で左右両方出るようになるんじゃない?
微妙な接触具合とか必要な時点でノートPCの端子いかれてるだろうけど。

625 :
まずは耳鼻科に診てもらってからの話

626 :
>>621
もー答え出てんじゃん
何を聞きたいの?

627 :
アナログボリュームなんて10万のヘッドホンアンプでもそんなもんだよ
グリグリ回してれば直る
あと銀色のミニジャックは酸化皮膜出来やすいから定期的に鉛筆で擦って拭く

628 :
どーやったらジャックを鉛筆で擦れるんだ?

629 :
ノートPCもオーディオマネージャ開いて2つのイヤホンで試した見たけど左右問題なく音がでるから
原因が不明
デスクトップでイヤホン、クリペブ試しても、どれも左右から音が出る

とりあえずダイヤル回し、抜き差し、接点復活剤をやってみたけど改善なし
イヤホンジャックの相性みたいなものでもあるのかな

630 :
>>628
まず鉛筆を削ります

631 :
ノートPCのジャックが壊れかけてる
イヤホンジャックのコンタクト端子なんて
板バネ(こんな形> -^ )だから使ってると
曲がってくる、プラグの太さは規格があっても
微妙に細いのとか太いのがあるので
壊れかけてると、使えるものとそうでないものが出てくる。

632 :
Z213でも片方だけになっちゃうことあったけど(尼レビューにも多数)、
Z213側のイヤフォンジャックをイヤホンとかの端子で抜き刺しすると微妙な接触具合によって直る。
故障というより安物の切り替え部品を使ってるからだと思う。

633 :
>>630
>>627はプラグじゃなくてジャックって言ってるぞ・・・

634 :
無水エタノールに鉛筆の粉混ぜたオリジナル接点復活剤使ってる
高い金払う必要は無いんだよ

635 :
556は無香性のが樹脂にも使えるぞ。ペンタイプも樹脂に使えるぞ。

636 :
みんな高い金払ってんだなw

637 :
Jペブの音質は良くも悪くもラジカセっぽい

638 :
結構Jペブで満足してるわ
USB1本で完結するのが良いし音もあんまり低音は求めてないから丁度良い

639 :
>>637
良くも?
ラジカセの音質で良いところって何よ?

640 :
まとまり感

641 :
立体感に乏しい事か?
それは欠点だろw

642 :
どれをトレードオフにするからだろ
クリペブは配線がごちゃってめんどい

643 :
>>642
スピーカーとしてごく当たり前の本数だろ

644 :
どれを取捨選択するかなんて人それぞれなのに、当たり前とか思考停止にも程がある

645 :
Jペブ 2本(USB/LR)
クリ 3本(USB/LR/Audio)
3本が数えられないブッシュマン(コイサンマン)

646 :
>>642>>644は日本語覚えたてか?

647 :
この擁護は見苦しい

648 :
>>637が「良くも悪くも」の使い方が分かってないのは間違いない

649 :
>>639
中音域の安定感と音量の大きさね
部屋の隅に置いて音楽垂れ流しにするにはいい

650 :
当たり前良くも悪くもトレードオフ

651 :
JBLのコンシューマ向け商品は中国とかのEMS業者に丸投げ(商品企画から)で
ブランドマークが入っていても正直クズしかないよ。
わかりやすいのがPebbles Miniなんて謎商品が出回ってるw

652 :
それただのパチモンだろw

653 :
ヲチモノのentry 6100(2016.01.29)に記事がある旧モデルでも「アナログボリューム」
しかも現行モデルはBluetooth対応か
ロゴもしっかり入ってるしパチ(EMS)の方が完成度高いんじゃね?w

654 :
クリエイティブのT20使ってるんだけど、音が鳴らなくなった
電源ケーブル抜いた瞬間だけ音が鳴る状態…壊れたんかなあ

655 :
やっぱり壊れてるみたいなので交換した
まだ2年経ってないのになあ…

656 :
>>654
それACアダプターの断線か接触不良じゃねーの?
creativeは本体の耐久性高いが、ACアダプターは弱いよ
T10のACアダプターもトランス内の断線で3年で死んだし・・・
T10本体は7年目だが毎日TV用で酷使してるが問題無し

問題はT20に合う電圧のACアダプターが入手出来るかだな

657 :
Creative Pebble 北んでさっそく聞いてみる
高域が歪むなこれ、中音域はいいけどTV視聴に向いてる感じ?

100均の300円スピーカーの高機能版な位置づけて感じかな、個人的な意見だけど
電源は100均の300円AC/USBアダプタ

658 :
あくまでこの価格帯ではいいってだけであまり期待するものじゃない

659 :
常用する音量で高域が歪むの?
ニアフィールドで常用出来ない爆音で歪むとか言ってんじゃなくて?

660 :
せやで、分かりやすいのは中音域と高域の間にかかる音が歪む
引き剥がしたような音が入るんで、凄く残念です・・・な感じになるのね

電源もPC USB2.0/3.0、AC/USBアダプタ、モバブと4つ試した結果よ

比べたのは20年前のYAMAHA 2.1ch YST-1000だっけかな?
これはくせがないのはいいが中音域にメリハリがないんでTV視聴にはあまり向かないのが欠点

661 :
なにこのハドオフ臭はw

662 :
>>660
何時間鳴らした?
音の評価するんなら50時間や100時間エージングしてからでないと
調子出ないよ

663 :
ちゆう おんがあああああああああああああああああああああ

こう おんがあああああああああああああああああああああああああああああ


ちゅうこう がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ダメダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

664 :
最後は自分の耳のハートが
グッときてドゥーーン!かどうか

665 :
>>663
絶叫状態のシンジ君の声かね?

下手をすりゃ、喉が枯れるぞ…。

666 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GNQ8Z6K/
Dell ステレオスピーカー AE215
価格: ¥ 5,089 通常配送無料 詳細

667 :
Amazon echo dotがタイムセール+ミュージックUnlimitedキャンペーンの40%off併用で2000円切りでAmazonポイント500円も付いてくる

668 :
Echo Dotは2つ買ってステレオにしようとしてもprime musicしかステレオにならないというね

669 :
Bluetoothライン出力用に1つ買った

670 :
>>667
音楽用というよりAlexaで遊ぶ端末だよね。でも安い

671 :
盗聴器を金払って買うとかマゾなのか

672 :
独り言とおならの音しか拾われてないからセーフ

673 :
俺の歌を聞かせてやんよ

674 :
通りすがりマジで質問するけどここの住人はお小遣いの少ない中学生とかなんだよね?

675 :
隙あらば自己紹介

676 :
>>674
お小遣いの少ないオッサンは無視か?

677 :
>>676
子供の夢を壊すようなことを言うもんじゃないよ

678 :
男性サラリーマン1か月の小遣いの平均額は37,428円
一日当たり1,247.8円
ここから昼食代・飲料代を引いて
で、小物なんかを衝動買いしちまうと・・・
金貯まる訳ねぇ

679 :
安価な製品のスレでリッチなふりする奴ってよく居るが本当に滑稽だよな

680 :
ド底辺が悔しさの余り虚勢を張ってるんだよなw

上級国民はこんなスレ知りもしない

681 :
2chユーザーなんて全体的に平均以下な上に
人口分布では低所得の氷河期世代がボリューゾーンだからね

682 :
>>669
タブレットやスマホでYouTubeや音楽再生→Bluetoothでechodotへ→有線接続でスピーカー
これか。Bluetooth無しのスピーカーがBluetoothありみたいになるんだな。
便利かも。音声で進む戻る停止再開ぐらいの操作もできるし

683 :
そういうのは echo input 使うんやで。

684 :
【Echo】スマートスピーカー総合★5【Home】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1535552800/

スレチな書き込みをしてる奴は
最適なスレを探す能力すら無い池沼

685 :
スレチ警察も湧くのか

686 :
inputよりdotの方が良いサウンドチップ積んでるらしい

687 :
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー  |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子徳仁親王殿下が最後にこのスレに御興味を持たれたようです。

688 :
ないない

689 :
それどころじゃないだろ

690 :
JBL 4344とかで聴いてそう
定期的にレストアしてそう

691 :
JBL pebblessです
サウンド→出力デバイスでJBL Pebblesを選択したら音が出ません
Realtek High Definition Audioにすると音が出るのですがこの設定でいいのでしょうか


出力デバイスをJBL Pebblesにして音が出る方法があったらお願いします

692 :
>>691
JペブはスピーカーのAUX INにプラグを指してると音出ないぞ
それ以外だと分からん

693 :
ペブルスが喋った!

694 :
AUX INに挿していました

コンパネの出力設定変えたらJBLスピーカーから音が出てしまったのでケーブルの接続が間違ってるとは思いませんでした

695 :
Jペブはサンプリング48kしか受け取らないよ
そこ確認した?

696 :
また電気グルーヴの音楽つべ+アクスピで聞きたい

697 :
AmazonMusicUnlimitedのEchoコースって神だね
これだけでもdot買う価値あった

698 :
echo dotのタイムセール書いたらスマートスピーカーはスレチって言われたけど
一応アクティブスピーカーでもあるよね

699 :
盗聴器はスレチ

700 :
カキコするなら比較とかならまだ有益よ

701 :
echo dotはPC出力にも使えるのかよ

702 :
>>657
エージング後レビューまだぁ〜?

703 :
>>701
Bluetoothで繋がるんじゃね。

704 :
Echo DotはAlexa入ってる以外は普通のBluetoothスピーカーだからね

705 :
dotのライン出力で、古いBOSEのアクティブスピーカーをBluetoothスピーカー化した
オーディオ製品は古くても普通に現代の要求基準で使えるからいいね

706 :
スピーカーってなんで2つあるの?

707 :
わんかんね 

けど人間の左右で耳が2つだから2つなのかもな

まさかな

708 :
やめたげてw

709 :
Bluetooth機能が入るだけで価格跳ね上がるな

710 :
>>706
え、うちのは3つあるぞ

711 :
家には安物が20個ぐらいあるな・・・

712 :
>>711
よっ、安物スピーカーのオーソリティ!

713 :
アクティブスピーカーは比較的コレクション向きだわな
3年に1回ほどコンデンサに通電しとけば、恐らく所有者が死ぬくらいまでは壊れない

714 :
ダイソー300と同じぐらいの大きさでもうちょっとちゃんとしたやつない?
JBLのもCreativeのもPebbleとか言ってるわりにでかくてワロタ

715 :
>>714
AT-SP102

716 :
>>715
そんなメジャーどころからちょうどいい感じのものが出てたのに気づかなかったとは……
超サンクス

717 :
それ正直低音出ないよ、こっちのほうがマシ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=354050

718 :
>>714
【ダイソー】324円で売られていたアンプ内蔵スピーカーを購入&改造 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=CkLBhzxWmHY&list=PLobogwPCLDT-CnQMNUB7tD-VWUbclt6ki

719 :
>>717
それ店頭デモしてるのを聴いたことあって気になってたけど、アンプ部の品質が微妙っぽいレビューが多くてスルーしてた
でもありがとう、あんなにガンガン低音は出ないわけな

>>718
その手の改造ネタってほぼイケア効果だと思うんだけどどうなんだろう?
輪ゴムは効果なかったけどペットボトルはたしかにバランス良くなる感じした
フェルトはやってないけどなんとなく想像つく

720 :
イケア効果って何???

721 :
イケア効果かどうか知らんが
素人が弄って悪化させ「いつもと違う音」を「いい音になった」と勘違いする池沼大杉

722 :
ダイソー300円スピーカーは100円くらいのアンプ基盤交換して
20cm × 30cm × 40cmくらいの段ボール箱の持ち手にユニットに設置すれば低音もそれなりに出る。
サイズメリット無くなるけど、BGMで鳴らしておくくらいにはなる。昔の大きめラジカセレベルだけど。

723 :
Jペブ
音もコード1本で済むのも好きなんだが
向きが上向きすぎるのが惜しい
横置きだと地面に対してド水平だしそれも違うんだよな

724 :
イケア効果って何?

725 :
>>723
ホームセンター辺りで楔形ドアストッパーみたいなゴムのヤツ買って底面に貼れば?

726 :
前提
IKEAの家具は基本パーツにバラされていて、そのパーツを購入者が設置場所で組み立てる。
アチラの製品なので旧来(昭和後期〜バブル以前)の日本製と違い多少パーツの加工制度が
アレなので組み上げには時間もしくはスキルを要する。

結果
イケア効果(IKEA effect)とは、自分が作ったものや関与したプロジェクトに対して、
その価値を過大評価する心理効果のこと。

727 :
思ったより深い意味だった

728 :
>>726
> その価値を過大評価する心理効果のこと。

>>718の動画聞いてたら音違うけどね・・・
俺は全く関与してないw
ちなみに動画をダイソー300円で聞いたら
良いのか悪いのか分からんけどなw

729 :
ダイソースピーカーはわかりやすいポコポコ音で、大きな箱に入れて
それが消えるだけでも音質向上は明らかだろ。

730 :
>>719
今ちょうど遊んでる。
そのままの筐体に吸音材の詰め方変えただけでも全然音の鳴り方変わる。
しかし音質はまぁ2個300円のユニットだから、どうやっても限界がある。
なのでMDFでちょっと大きい筐体作成すれば少しはマシにはなるはず。
でもどんだけいじくってもロジクールの1000円スピーカーにすら勝てないと思う。

731 :
それレベル10までしか成長しないポケモンを育ててる感じだね

732 :
一度MDFで同じ感じの筐体を別々に作ってダイソーと1個600〜800円くらいのユニットを載せてみて
音の鳴り方がどうなのかっていう実験はしようとは思ってる。
卓上のロジクールz120bwを超える音質のスピーカーに置き換えたいから。
Creative Pebbleも気にはなってる。
こういうスピーカーってケーブルの長さを変えられるようにしてくれりゃいいのにと思うわ。
バラすには筐体破壊しないとダメだし。

733 :
そういうビンボーくさい話は他でやれ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1486703009/l50

734 :
コンコルド症候群ってのもあるな

735 :
クリペブが絶賛されとる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1183179.html

736 :
>>735
ANKERのサウンドコア2とクリベブ一緒に買った身としては同意できんなあ
どっちも高域は弱めで澄んだサウンドは綺麗に出ないし、それ以外のバランスはANKERのがまとまってる
まあ音質は好みだから人それぞれ

737 :
ANKER SoundCore2
>改善品に交換され音量の上下はかなり改善されました。小さな音量でのふらつき(大小)は
>残っていますが、我慢できる範囲です。
>改善品に交換後、明らかに音のメリハリがなくなり、こもったような音になっています。
>音量の大小については改善されましたが、音はかなり悪くなりました。

改善前も後もウンコw

738 :
>>737
エアプ乙

739 :
まあANKERってモバイルバッテリー以外はunkだからな

740 :
ファンクとかスムーズジャズとか、うんこスピーカーの方がそれっぽく鳴る音源もあるからな
小編成ブラスの録音いいやつあたりだとクリペブ圧勝になるべ
AmazonMusicUnlimitedにブラスの音源沢山あるから聴いてみ

741 :
所詮ANKERは中華商材に名前貼っ付けて右から左に流してるだけだからな。
サン○ダイレクトと変わらんw

742 :
Ankerは中華メーカだし当然

743 :
メーカーじゃなくて商社w

744 :
>>742
アンカーのスピーカーは、紙でできた神トラのスピーカー。

だから、聴けルンです。

フジカラー写ルンです、キハ110系の走ルンですから取って命名。

745 :
ロジクールZ120を試したくて買ってみたが
スカスカチャカチャカした安物スピーカー丸出しの音質だった
これを絶賛してるってどんな糞耳してんだ?

746 :
サンワサプライのMM-SPSBA2Nっていかがな物でしょうか?

747 :
Z120はあくまでもあの値段にしては音が良いっていう評価だからな
一昔前は980円とかで買えたけど今は1500円近くするしZ120買うならクリペブの方がいいんじゃないの

748 :
比較対象がノートPCとか液晶ディスプレイのスピーカーなら褒めたくもなる
絶賛はさすがにやりすぎだと思う

749 :
安物スピーカーの絶賛レビュー信じるなんて、おめでたい頭してんだな

750 :
頭×
耳〇

751 :
まーた金持ちを装った貧乏人が暴れてんのかよ
哀れ

752 :
>>674
せやで、ワイはそうや。
他の方々はどうなのかわからんけど

753 :
メインシステムで映画みるとウーハー切っても低音うるさすぎるんだもん
この価格帯、音声だけはハッキリ聴こえるから1.5倍速で適当に流し見したいとき凄く便利

754 :
狭い部屋に似合わないスピーカー使うからw

755 :
さよならWAVIO


オンキヨー、主力ホームAV事業を米社に売却へ

オーディオ機器大手のオンキヨーは15日、主力のホームAV事業の売却に向けて
米同業のサウンド・ユナイテッド(SU)などと協議を始めたと発表した。
具体的な売却規模については明かしていないが、最大でオンキヨーの
連結売上高の7割弱が対象となる可能性がある。

売却対象のホームAV事業には、AVレシーバーと呼ぶアンプや高級スピーカー、
ミニコンポなどの主力製品を含む。2015年に買収したパイオニアのオーディオ事業と
統合した中核子会社「オンキヨー&パイオニア」などが検討対象になる。
同事業の18年3月期の売上高は346億円、営業利益は25億円だった。
オンキヨーが手掛ける3事業のなかで唯一黒字だった。

SUはAVレシーバーなど幅広くオーディオ製品を手掛ける。17年には「デノン」
などの音響ブランドを持つ企業を買収するなど有名ブランドの取り込みを進めている。
オンキヨーは今後、SUとその持ち株会社であるバイパー・ホールディングスと
売却対象や譲渡額などについて詰める。

オンキヨーは00年代にスマートフォン(スマホ)など新しい音楽プレーヤーの
台頭を受けて経営が悪化した。12年に米老舗ギターメーカー、ギブソン・ブランズと
資本・業務提携を結んで経営再建を目指していた。だが18年にギブソンが
経営破綻し、中国家電大手TCL集団との提携など再建へ向け施策を模索していた。

オンキヨーは15日に予定していた19年3月期の決算発表を24日に延期すると発表した。

日本経済新聞(2019/5/15 15:01)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000/

756 :
このスレに関係なくね?

757 :
オンキヨ

758 :
>>725
買ったわありがてぇ
いい感じに解像度ました感がある

759 :
中高音は聞き取りやすくなると思うけど
解像度が増すとは考えにくい

760 :
デフォの向きだとクリアな高音がダイレクトに届かなかったんだよ
体格でかいと座高も高くなるから白人向けに設計されてんのかなって思う

761 :
T20壊れたが金がなかったのでT10買ったら、T10の音のほうが好みだった
少なくとも価格差ほどT20が上ではないと思える

762 :
T20で壊れる所ってACアダプターぐらいだろ・・・

763 :
地震でデスクから落ちて以後騙し騙し使ってたのが最終的に壊れたんだ

764 :
ED-R1100安くなってきてるね
買っちゃおかしら

765 :
>>764
6,980円(税込)か。良いかも

766 :
>>764>>765
該当スレでやってくれ

767 :
それR1000TCNより良いの?

768 :
5千円前後スレで6980円は少し超えてるからスレチって言われたのかね(´・ω・`)

769 :
>>768
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1553614015/

770 :
>>768
5千円をこえるもの
ブルートゥーススピーカー

はスレ違いと叩かれる

771 :
>>768
特定メーカー厨が荒らすから

772 :
>>770
> ブルートゥーススピーカーはスレ違いと叩かれる

理由が分からないなら知的障害者と思われても仕方がない

1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1542788843/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1552111436/
−ポータブルスピーカーについて語ろう Part10 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1504697020/

773 :
5千円前後までのパッシブスピーカーは?

774 :
スレタイ読めないの?

775 :
5千円前後のネガティブスピーカーは?

776 :
>>774

777 :
王者 R1000TCN が買えなくなって久しいねぇ

778 :
中華アンプ知恵遅れが来る

779 :
GX-70HDよりいいスピーカあったらおしえてください!

780 :
 ∧_∧
(´・ω・) お前の好みなんて知らんがな
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
 / ||
"""~""""""~"""~"""~"

781 :
>>779
GX-100HD

782 :
OTOKU-002 木製 スピーカー
お得なのか?

783 :
>>772
スレタイに収まるBTスピーカーでもスレ違いと叩くガイジはR

784 :
やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら 論破って言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら ガイジって言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら オワコンって言いたがる
やたら ニワカって言いたがる
やたら チョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる
※ウザイ 誰得 にわか はい論破 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り 無能 ゆとり 胸熱 朝鮮人 半島
アスペ 貧乏人 糞 はい終わった ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 自己紹介か? 工作員 パクリ シナチョン ネトウヨ 在日 オワコン
はい論破 荒らし ステマ 糖質 ガイジ はい、論破 読解力 キチガイ 池沼 整形 劣化

というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける 人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん

785 :
机が狭くなったんで買い換えたがスピーカーの音がまるで変わってびっくりした
クリペブの籠り具合が酷くなったんだが置く場所や材質でこんなに変わるもんなんだな
AT-SP102が低音も出るようになってクリペブより良いように聴こえる

786 :
置く場所は柔らかいより、固い方が良いに決まってる
エンクロージャー(箱)は軽いより、ある程度重い方が良いに決まってる
スピーカーの上に重りを置く方法も有効だが
クリペブの上は・・・

787 :
耳の高さに合わせるのも大事

788 :
机が狭いんじゃなくて部屋が狭いんだろ

789 :
なにいってんだこいつ

790 :
アスペは前提条件を考慮出来ずに返答するので頓珍漢なレスが多い
空気を読むという能力が完全に欠落してる人も少なくない

791 :
バカやアスペ言える時に現れる お前のようなのが嬉々として一番多くレスしてる単語はバカ 一体今まで何回書き込んだんだ?バカを

ネット知識で頭が良い気になる 無知や知らなかったことを執拗に攻撃し知ってることに異常なまでの優越感と上から目線

他人の不幸を喜び 悪質な悪口ばかり吼える 陰湿な人間の心がない 精神やられた喚きをスレに叩き付ける
糖質 アスペ バカ キチガイ にわか ゴミ 糞 ガイジ等 コレだけ言いたいだけにスレでレスを繰り返す

こういうのが偉そうにし現実の惨めさからネットで虚勢を張っている こんなのが非常に多い

この手の小心者の性格が歪んだ惨めで陰湿な人間はスレに沿ったレスもせず只たんに横柄で口汚いレスをするばかり
ネットの匿名性から自分の素性を知られることもないのでネットで中傷できる時だけは出てきてレス
ウザイ・バカ・情弱・おまえ頭悪いだろ・貧乏人・日本語を勉強しろ・低脳・ゆとり等のワードを入れた単発レスをするのが日課

一番要らない年寄りはPCの前でこんな書き込みばかりしてる顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん
将来年寄りになっても居なくなってくれない迷惑で他人の不幸を喜ぶ悪質で陰湿なお荷物

今日も明日も 馬鹿 アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語を悦に浸ってレスし吼えまくる
 人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工な顔のおっさん は現実は惨め過ぎ

792 :
なんかのコピペ?

793 :
アスペの自己紹介乙w

794 :
アスペ?
統合失調だろ。

795 :
Pebbles Plus試聴機
秋葉原ヨドバシのPCモニターコーナーにあるな
周りうるさくてよくわかんないけど値段なりかなぁ…

796 :
なにそのパチモンw

797 :
パチモンじゃないぞ。w

クリペブにサブウーファーが付いた2.1chモデル。

798 :
JBL Pebble"s"
タス
Creative Pebble
イコール
Pebble"s" Plus

やっぱパチモンじゃんw

799 :
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが自分です・・・・・!!!
引きこもりでも陰キャでも無職ニートでもいい

さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから

800 :
ビョーキだな
可哀想に

801 :
スペルミス指摘されたぐらいで叩きを語るとか
どんだけ豆腐メンタルなんだよ

802 :
やめたれw

803 :
図は、JBL Pebblesの筐体にノミを当てて、金槌で叩いて、筐体のネジ止めを壊す様子。

ノミは滑らないようにガッチリと当てること。
でないと、滑った時に手をザクっと切る怪我をする原因になる。
※ノミの進行方向に手を当てるとこうなる。それで怪我をした経験があるからわかる。

804 :
分解作業は怪我はつきもの。

工具が滑って、利き手とは反対の手に当たって怪我をしたなど…。
そういった怪我の経験は何度もあるのでわかる。
※無理をすると怪我の原因になる。

805 :
クリエイティブt20の右スピーカーから、ホワイトノイズの強力版みたいな音が出るようになってしまった。
スピーカー本体を叩くと直るんだけど、しばらくすると再発。。。

10年以上使ったから、さすがに寿命かな。
音は気に入っていたので、あきらめて、t20iiでも買えばよいですかね。

806 :
電解コンデンサー逝ったぽいな

807 :
良い機会だし付け替えたら
国産音響グレードでも100円くらいじゃね

10年くらい半田ごて握ってない俺が言うのもアレだけど

808 :
楽天のセールでamadana PS-233ってのが安売りされてるけど、これの音ってどんなもんなのかな。検索しても情報が少ない。

809 :
安易にアフェを踏ませない
ttps://item.rakuten.co.jp/superdeal/10025ps-233190604/

810 :
>>808
中身はOlasonic TW-S7らしい
https://tiiduka.blogspot.com/2014/02/amadana-usb-ps-233ntt-wdpf-702meusb.html
カタログスペックも似てるし

811 :
>>809
http://imgur.com/foYcBKq.jpg
更に
http://imgur.com/ZUU1s7g.jpg
1倍 + 4倍
買いまわり2店舗〜で+1倍〜
現在2409ポインツ。
http://imgur.com/kbBtp0S.jpg
購入後、2,000円以上で1,000円引きクーポン付与。
http://imgur.com/4S2hMto.jpg

http://imgur.com/V5AtXwf.jpg
スーパーDEAL対象商品2回購入で+5%
http://imgur.com/4yIRegP.jpg
DEAL対象商品2回購入で+300ポインツ

812 :
TW-S7ってタイムドメインパクった卵形だから音がいいんじゃなかったっけ?w

813 :
あまりに売れ残り、各社ノベルティに使われまくって、まだ売れ残ってたのか
しかもアンプ基盤だけTW-S7の流用で音響特性は二の次

814 :
アンプ部だけじゃなくてスピーカーコーンもパッシブラジエーターも同一っぽい
周波数特性も同じ60-20khz

815 :
ハコが違ったら全部台無しなのも知らんの?w

816 :
http://3.bp.blogspot.com/-NeLHII29zHk/UxGhgrH9Q9I/AAAAAAAAM94/pjGpiEXOKs8/s1600/2014_03_01_181033.JPG
http://1.bp.blogspot.com/-Rybz6tVqepE/UxGhaLygywI/AAAAAAAAM9s/b07Ol_TXSyI/s1600/2014_03_01_181129.JPG
http://1.bp.blogspot.com/-vD0kLaBZbdg/UxGhaDbm2eI/AAAAAAAAM9k/6A3U1wWtwBU/s1600/2014_03_01_181054.JPG
Φ60cm コーン型フルレンジスピーカーユニット
Φ60cm 発泡ウレタンパッシブラジエーター

817 :
ハコがどれだけ重要かはバックロードホーンやスワンスピーカーで証明されてるし
TW-S7のレビューでも謳ってるしなw
http://otokoubouz.com/z700/top.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/377416.html
しかも卵形用に設計された丸い基盤が押し込められて
左右の接続が2.5mmステレオプラグってwww

818 :
15000が定価なのはいくらなんでもアレとは思うわ

819 :
Amadanaって名前だけのクズ乱発してるとこやんw

820 :
2011年頃に製造され売れ残った死蔵品か
ご自慢の10W+10WをUSB2.0の電力でも出力させるための
高容量コンデンサが死にかけてるんじゃね?w

821 :
コンデンサは三年に一度は必ず通電
ゆめゆめ忘れることなかれ

822 :
そんなに早くいかれるもんなの?

823 :
実質2千円程度で買えるけど、2千円以下の音しか期待できなさそうだな。
「USBでちょっと大きめな音が出る」に魅力を感じる人がいればどうぞ、てなところか。

824 :
ちょっと大きめな音どころか、爆音だろ。
なんでDACの後にボリューム付けないかな。
Windows側で絞ったら4bit分くらい分解能落ちるわ。

825 :
アナログ接続でも元の出力側の音量を上げてアクティブスピーカー側を抑えるほうがいいんだっけ?

826 :
amadana個人的には悪くないと思う
ちょっと籠もってて解像度は微妙だけど中音は下はブーミーな低音がよく出る
フルレンジ+バスレフのPCスピーカーならこんなもんではないかと
S7を持ってないから比べてどうなのかはわからん

827 :
高音
Pebbles>PS-233
ただしPebblesの高音は耳に刺さって個人的には好みではない

低音の量
PS-233>Pebbles
小さい割に太いブーミーな音がこんなによく出るなという印象
pebblesの低音の量感に物足りなさ感じてた人にはおすすめかも
パッシブラジエーターがポコポコ言う感じなので高音も含めて音の繊細さはpebblesの勝ち

828 :
ええやんけ
楽天って時点でスルーしちゃった

829 :
>>811
現時点で2792ポインツくらい、実質1,183円。
音質は昔店頭で聞いたTW-S7とあまり変わらない印象。
ポコポコした低音に控えめな高音、音の厚みは薄い。
S7発売当時高評価だったけど、個人的にはフルレンジ
一発の音で、価格的にあまり魅力を感じなかった記憶。
現在のポインツ考慮した価格なら選択肢としてはアリ。

GPD Pocketとの接続で試聴。
Nexus6とOTGケーブルで音が出るのを確認。

http://imgur.com/K592Upv.jpg
TOWA X70DU55-00E-1 8Ω 5W CHINA
PeerlessやAirwave、PIONEER辺りのユニット換装で
上も下も帯域は広がりそうな悪寒。

http://imgur.com/9RENDvB.jpg
http://imgur.com/GGKVjhS.jpg
W_85xH175xD_105mm Edifier R19U
W_85xH141xD_109mm amadana PS-233
W_64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
傾斜角はM3と同一。
定位はEdifier R19の方がいい印象。

830 :
S7の方気になってたけどこれと同程度なのか
7k出して買う音かというと微妙だよね

831 :
マジでいい音なら5万越えで電話受付のみでも瞬殺されたからな。
売れ残りまくってガワまで変えてノベルティでばら撒いて
それでも10年近く売れ残ってたってことはw

832 :
amadana再配達になって明日受けとる予定だが、Olasonicのスピーカーはボリュームとアナログ入力を付けて汎用性を持たせればもう少し評価されていたんじゃないかと思う
提灯記事っていうの?で持ち上げさせ過ぎたせいで失敗した好例なんじゃないか?とも思うけどね

833 :
nx50生産終了?
後継機出る?
それとも55買ってねってこと?

834 :
憶測で語る奴らばかり

835 :
TronSmart mega
タイムセール3739円
もう無くなりそうだけど

836 :
スレ間違えてたすまん

837 :
>>829
M3が無難?

838 :
amadana PS-233、見た目とアルミの質感は良好。
ニアフィールド用途よりスピーカの間隔を広く取り
BGM的に離れて聞くのに適しているかもしれず。

>>829
その後、それなりの音量で放置。
帰って来たら若干高域の伸びが改善された風味。

>>830
7,000円だと他の選択肢も出て来ますしね。
昔の記憶なので、S7使用者の感想も聞いてみたい。

>>832
USB接続のみは地味に使い勝手が悪く。。

>>837
スレタイ価格から外れますが、Xiaomiで。

839 :
箱出しレビューとかアホかよ
100時間鳴らしてからレビューなり比較なり汁

840 :
で、音質としてはどうなの?

841 :
BDFさん 30代/男性
評価 4.00

投稿日:2019年06月06日

スピーカー自体に音量調整がないのはマイナスですが、前に使ってたJBLのスピーカーより良いから満足。 


>スピーカー自体に音量調整がないのはマイナスですが
あぶねー買うところだった

842 :
>>839
自分でやれよ

843 :
リアル池沼

844 :
AmazonBasics AC Powered PC Multimedia External Speakers
https://wwwあmazon.com/dp/B07DDDV1VR/

Price: $22.49 + $14.26 Shipping & Import Fees Deposit to Japan


どうよ

845 :
creative pebbles持ってるけど
t10に買い換える価値ある?

846 :
偽物から本物に買い替えるのは意義がある

847 :
コンパクト省電力ならUSB電源のぺぶのが良いし、
煩わしいAC電源でも良いならもう少し箱大きくて音質いいヤツ買ったほうが良い
T10は中途半端すぎる

848 :
>>847
5千円以内でT10より音質の良い物ってあったっけ?
ペブル+とか?

849 :
尼でCreative Pebble \200 OFFクーポン出てるね

850 :
それ買ってみたけどかなり気に入った
この値段にしては評判通りの高音質

851 :
まだクリペブ鉄板から変化なし?

852 :
低価格スピーカーなんて中華産廃だらけだからな。
尼なんて劣化コピーの産廃処理場だしw

853 :
消費者が産廃処理場なのは普通なのでは…

854 :
ダイソーの300円スピーカーのおかげでエレコムやバッファローのスピーカーはマシになったと思う
中華の質が上がったんだろうけど

855 :
ダイソーの300円スピーカー、扱ってなかったり置き場が
かなり縮小されたりしてる。
販売終了が近いかもな。

856 :
そうなのか、近場のダイソーは常時売ってるけど全然売れてないのか減らない
この頃変なヘッドフォン売り始めたけどあれは良い物なのか

857 :
>>854
> ダイソーの300円スピーカーのおかげでエレコムやバッファローのスピーカーはマシになったと思う

何も変わってないと思うが
具体的に何が変わった?

858 :
>>857
1000円以下のモデルのスピーカーユニットのマグネットのサイズが大きくなった

859 :
ソースは脳内思い込み?

860 :
エレコムやバッファローと十把一絡げに言ってるけど
具体的な機種名無し

861 :
マグネットが大きくなったからと言って音質が良くなるとは限らない
糞耳の人が音で判断出来なくて、目に見える事で断定してるように見える
何の説得力も無い

「ダイソーの300円スピーカーのおかげで」
は何処の情報?

862 :
EchoDOTのライン出力→クリペブ←中華USBDAC
とかやってると今までのオーディオ散財は何だったのかと天を仰ぎたくなるな

これからオーディオの門を叩く者、まず最初にクリペブを買うべし

863 :
安っぽい耳だな

864 :
いや少音量なら12万のKlipschセットと大して変わらん

865 :
だから安いんだろ

866 :
ともあれ5000円スレでなに言うてんだか
いかに安く良い音をがモットーだろ?

867 :
安い音をいかに良い音と思うかだろこのスレの存在理由は

868 :
自称

耳がいいさん

869 :
少音量だぜ?
察して知るべし

870 :
>>854 >>858
具体的な話無し
情報ソース無し
ガセ決定

871 :
100均商品って基本はワケアリ品だからな。
だからBluetoothスピーカーみたいに売り切れてそれっきりな商品も多い。

872 :
アスペの頓珍漢発言炸裂

873 :
オーディオはクリペブに始まりクリペブに終わる
クリペブにあらずんばクリペブにあらず、だ

874 :
答えは友よ
答えはクリペブの風に吹かれている

875 :
美味い、美味すぎる

876 :
何食った?

877 :
クリペブの
コスパに釣られた
夏の夜

先生採点お願い&#55358;&#56626;

878 :
何か悪いもんでも食ったか?

879 :
クリペブってクーポン値引きとかある?

880 :
>>862
Covia ZEAL EDGE ZDC-205A-SG
との組み合わせで現在2,900円以下。
高コストパフォーマンス。

>>879

>>849

881 :
コード入力するタイプのほうがないかなと

882 :
決して自分で探さない
しかも後出しで条件追加
正にクズ

883 :
Creative PebbleでBluetoothスピーカーのモデルが出れば買うけど…。

Bluetoothとなると、電波でやり取りする構造上、値段もかなり高くなる。
ざっと見積もって、6,500円はするな…。

もちろん、ステレオミニプラグケーブルを繋げられる外部入力端子も備えています。

Bluetoothスピーカーの利点は、ヘッドホン端子の無いBluetoothカードがプリインストールされた一部のマシンくらいかな?
おまけに、電源ケーブルと、左右のスピーカーの接続ケーブル以外はケーブルがごっちゃにならないという利点もあります。

884 :
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2000980-1562473461.jpg
2500円でお釣りくるだろw

885 :
>>884
どうせ、遅延が多しで使い物にならない青葉の拡声器だろうな…。

886 :
>>883では遅延の話は無かったのに
突然の批判
真のクズ

887 :
Bluetoothのモジュールなんて国産品でも500円しねぇのに、6500円だってw

888 :
中華モジュールだと300円ぐらいであるのなw
組み込んでみようかな (*´д`*) ハァハァ

889 :
どうせ給電しないとなんだから青歯よりDAC入りの方がよくね?

890 :
どーゆー風に?

891 :
Creative Pebbleに入るサイズで
お手頃価格のDACモジュールって
見つからないんだが・・・

892 :
>>886
青葉の遅延は、ゼルダの感覚で言うなら、ねこ姉さんのジャンプの掛け声で、
「たぁっ!」「とぉいっ!」などの掛け声がねこ姉さんがジャンプして直後に聞こえる感じ。

これが問題で、タイミングをずらしてはいけない音ゲーなんかでは、低遅延のモデルを使う。

893 :
散魂鉄爪やマスターソードでの攻撃でも、遅延が多すぎると、
打撃の描写の後に打撃音が遅れて聞こえる感じだ。

ダメージを受けすぎて、ハートが残り1個を切る時でも、
遅延ありだと、映像よりもピリリリ!の警告音が遅れて聞こえる。

894 :
青歯で遅延するクソゲー見たことねぇやw

895 :
amazon B07QNPRV3X
木箱で良さげ

896 :
>>895
66件のレビューのうち、60件くらいは中国人の書き込みだろうなw
最近こういうの増えたわ
発売間もないのに50件くらい高評価レビュー付けて安心感演出するやつ

897 :
尼で発見 B07QKJXFVV
尼のURLが貼れずに困る

898 :
PCM2704ならB07NXQJSB7とかの方が安いけど
まあ今更PCM2704とか要らないな

899 :
>>898
同価格帯で良いモジュールがあるなら教えてほしい

安スピーカーに良いDAC積んでも宝の持ち腐れだと思うがw
安スピーカーにコード1本だけという利便性だけなら最安DACで充分かなと
ぶっちゃけ要求電圧が5Vを超えると「コード1本」が難しくなるので困る(´・ω・`)

900 :
>>899
B07TRQ88PV

901 :
以前話題になったKINYO UC-239 尼で売ってるじゃん
¥800
B07R7G3N1N

902 :
>>900
モジュールじゃない・・・

903 :
http://imgur.com/LMXge5v.jpg
クリペブ300円引き。

>>901
>>206で暫く使い続けるも高域で聴き疲れして再び箱へ。。

904 :
ハイカットフィルターで高音殺せば?

ローパスフィルタ - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ローパスフィルタ

905 :
クリペブはセール対象外か
素直に300円引きで買うしかないのね

906 :
>>905
そこらで手打ちかね。

907 :
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313 ブラック ステレオ 2.1ch サブウーファー付属 3.5mm入力対応 国内正規品 2年間メーカー保証
セール特価: ¥3,219 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B003OID5HA/

908 :
>>907
これくらいの安物2.1とクリペブくらべたらどっちがいいの?

909 :
フットプリントによる。

910 :
>>906
ttps://kotobank.jp/word/手打ち-574920
ttps://dictionary.goo.ne.jp/jn/150565/meaning/m0u/

911 :
再販

ttps://item.rakuten.co.jp/superdeal/10025ps-233190604/

912 :
残念商品
>重低音はすこし音割れ
>スリープ時などにポップノイズが出る

913 :
経年劣化で中のコンデンサ(キャパシタ)死んでるやろw

914 :
https://i.imgur.com/4JOg5Jw.jpg
次期なにかの車のコンセプトカー

915 :
↑ごめん自爆

916 :
>>914
素敵なダイハツの車じゃねえか…。

917 :
ミニコンポスレから誘導されてきました、アクティブスピーカースレのほうがいいのでは
とのことでしたが、流れを見た限りこちらのほうが近そうなのでこちらで質問させて
ください、あちらのほうが適切ならまた誘導して頂ければとおもいます。
以下引用
ちょっとスレ違いかもしれんが相談にのってほしい。
USB給電(本体へ充電したまま使えること)
最低限のスピーカー(3w*2くらい)
USBかSDカードから再生でランダムか出来ればシャッフル再生出来る

この条件でコスパいいやつ(出来るだけ安いやつ)探してるんだけどおすすめあれば
教えて下さい
現状
尼のURL消されるんでタイトル
DOSS SoundBox Bluetooth4.0スピーカーワイヤレススピーカータッチ操作ポータブルスピーカーSDカード再生

これしかみあたらず、もう少し良いのが欲しいなとは思ってます。このレベルでもいい
んだけど、他に選択肢がほしい。

よろしくお願いします

918 :
>>917
ttps://2ch.sc/
ポータブル スピーカーでスレタイ検索しろよ知的障害者
尼の商品タイトルすら読んでないのかよ
誘導した奴もアホだな

919 :
>>918
誘導ありがとうございます、移動します。

920 :
なんでこのスレなんだよ
馬鹿なの

921 :
577 570 (ワッチョイ 8f5f-0ngu) sage 2019/07/21(日) 10:10:29.65 ID:KZ7kUODh0
別スレいってみますね。

579 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-0ngu) sage 2019/07/21(日) 11:49:06.33 ID:KZ7kUODh0
>>578
移動すると書いたあとなのでマルチポストと言わないとおもいますが。
2chのルール及びにローカルルール読んだこと無い人ですか?

922 :
ガイジ アスペ言う為に現れる 性格が歪んだ惨めで陰湿な攻撃性不細工精神病おじさんが只今急増中!!

今まではスレでバカと言って惨めな現実の憂さ晴らしや不満からガイジ アスペにチェンジ

ガイジアスペ不細工精神病おじさんがスレに突然現れガイジアスペと言い放つが 急増! いきなり アスペ ガイジレスしてきた!

その他 特に頻繁に使う単語 ※ 頭悪い バカ ゴミ にわか 論破 情弱 池沼 基地外 ゆとり 糞 読解力

特徴

やたら攻撃的
自分が勝ったと思えるまで粘着レス
上から目線
知ってることに異常な優越感
現実と違い自分を大きく見せる為に虚勢を張る
スレで嫌味と悪口と中傷出来るときに単発レス(ガイジ アスペ)
他人の不幸を喜ぶ
自分が優位性がある時に現れる
ネット知識で頭が良い気になる
無知や知らなかったことを執拗に攻撃
相手を自分の都合のいい様に決め付けて嘲笑



このように碌でもない異常な人間モドキです

923 :
隙あらば>>917による自己紹介

924 :
.使用中のスピーカーをうっかり踏みつけて粉砕してしまったのでクリペブ注文してるんだがこれに生き残ってるサブウーファー繋ぐのってなにかしら意味ある?
それとも無駄になる?

925 :
>>924
Creative Pebble Plusには
ローパスフィルターとサブウーファー用アンプが右スピーカーに内蔵されてるが

Creative Pebbleには無いので、サブウーファーと接続するには
ローパスフィルターとサブウーファー用アンプが別途必要
その2アイテムでCreative Pebble Plusの価格をサクッと超えるだろうw

926 :
ちょろっと調べるとどちらもサブウーファーユニットに内蔵してるらしいです
それだとどないです?
なおクリペブはまだ配送まちです

927 :
>>924
おいらLINE OUTを二股にして、クリペブとアンプ内蔵サブウーファーを繋いでる

928 :
> 踏みつけて粉砕
巨人発見!

929 :
なおそのとき右足は血塗れになりまった

930 :
阪神はその頃、乗用おもちゃ自動車に乗り
「クルマにポピー♪」と歌っていた。

931 :
Creative PebbleからLogicool MX Sound ZX1000に乗り換えたんだけど
音の広がりや奥行き、低音の迫力が全然違うのな
価格も消費電力も違うから当たり前っちゃ当たり前なんだろうけどさ
Creative Pebbleは価格相応なんだなって変に納得してしまった

932 :
値段が4倍するものと比べてたら当然

933 :
糞耳君は何を聞いても価格相応だと思う んだろうな

934 :
そういうことを分かってる人が褒めてるんだと思ってた

935 :
クリペブがクーポン無しで300円安くなってるな
値下げしたんか

936 :
安くて小さいUSB入力欲しいけど、ろくなの無いな・・・・
昔は大福が人気あったね
アレの小さいのくらいでいいんだが

937 :
クリペブって低音スカスカだけど、なぜか低音の評価高いんだよな
USB給電で2000円以下のものって点で見ればよくまとまってるとは思うが

938 :
>>936
USB音声入力スピーカースレッド
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1335058182/

939 :
出力24Wと4.4Wのスピーカー比較して4.4Wを貶すなんてよほど貧乏なんだろうな

940 :
>>937
値段が違うからねぇ
同価格帯のを比較したら良い方だよ

941 :
>>939
お金が足りないんじゃなく
脳みそが足りてないんじゃない?

942 :
z120を今日聞いてみたら安っぽい音だった
今使ってるpcについてきたスピーカーの方はこもってるけど落ち着いてる感じがする
なんていうかどっちもどっち
やっぱり変えるならもう少しいいのじゃないとダメか

943 :
100まんえんのスピ−カのほうがいい

944 :
>>942
> z120を今日聞いてみたら安っぽい音だった
> 今使ってるpcについてきたスピーカーの方はこもってるけど落ち着いてる感じがする

もう少し真面な説明してよ

945 :
>>944
なんていうかどっちもどっち

946 :
音質の説明が無く
全然分からない

947 :
10がつから100まんえんが110まんえんになる!
10まんもとられる! たかくなる! かうならいまだ!!

すぴかーかうなら いそげ!みなのもの! いいおとおおかねでつかめ!!!

948 :
それを言うなら今既に100万のものは108万取られるんだが…とマヂレスしてみる

949 :
Jペブが壊れたわ
おすすめの後継機はなんだろうな

950 :
後継機はないから音や操作性気に入ってたのなら素直に同じの買ったほうがいいだろうよ
JBLの音じゃなくてもよくて、1万前後までランクアップしたいとか
PCの電源落としてるときもスマホやタブレットからBluetoothで気軽に使いたいみたいな話なら
ヤマハのNX-B55HやクリエイティブのSP-T30Wは良い音出すよ

951 :
うちはテレビ用に使ってたjbl pebbles壊れて
Creative Inspire T10にした
テレビ用なんであんまこだわらなかったが満足してる

952 :
>>950
後継機の言葉の意味も知らずに使ってるんだろう

953 :
意味は分かってるよ適当なレスしたわ
またEdifierのアウトレット来ないかね

954 :
電池駆動のこれ手に入れた
ノイズが出ないのでラジオも安心して鳴らせる
https://i.imgur.com/30riGco.jpg

955 :
は?

956 :
またハドオフ厨の発作だろw

957 :
発作かー
爆笑じゃー

958 :
つ [ガソリン]

959 :
ステレオのアクティブスピーカーにハドオフとかに売ってるアクティブサブウーファー組み合わせること出来るのかな。
解像度、基礎音質狙いでステレオアクティブスピーカーやモニタースピーカー、低音補強でサブウーファー。
価格的にも安く出来そうだが。

960 :
基礎音質って何ぞ

961 :
まずはSubWooferを使える防音工事をする事が先決
しっかりしたマンションでも結構響くからなぁ
一戸建ての方が工事が楽だな

962 :
スレタイ読んでRキチガイ

963 :
>>959
できるよ。ハードオフとかで買うのは自由だけど
最低でも後ろの入出力端子や音量のコントロールができるか確認してね
中には出力端子や音量調整すらない特定のAVアンプ用が紛れてるから

964 :
>>961
ここの価格帯に合わせる様なサブウーハーじゃ中低音までしか出ないって

965 :
>>261
遅レスすぎるがこれ外し方教えて欲しい
ただスライドするだけなんかな?力入れても動かねえよー

966 :2019/08/03
自己解決したわ
後ろの方に少し隙間が有るからマイナス突っ込んで少しずつ浮かしていく感じだな
ユニット変えてみようかなー

今は無きPERSOLルーターを語る
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
【WUXGA】 DELL U2410/U2413 23台目 【IPS】
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 3 【HDD】
【NAS-01G】PLANEX製 NAS総合スレ【MZK-NAS01SG】
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
お勧めのスイッチングハブ 27port目【Hub】
--------------------
華倫変
徳島県庁大卒試験
【貿易戦争】 韓国は中国の道連れに…「トランプ弾」中国金融市場を直撃 [07/28]
【GMO】新外為オプション悲喜こもごも★920【クリック】
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.978 【Warez】
静岡東部(富士〜御殿場〜伊豆半島) 15
マウスがベタベタな人たちの集い
【完全和解】ハイスコアガールの押切蓮介さん、SNKからネオジオミニを貰ってしまう。スペシャルサンクス!! [424896289]
舞台化粧品は?
【復活】昔の男優・女優、今の男優・女優、似ている!
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8302【パコナイト再評価不可スレ】
同志社大学 vs 明治大学 第26試合
グリーンカード目的で結婚した方いますか?
東方Project総合ヲチ&アンチスレ87
スペインMBA
【働き方改革】自民幹部、「高プロ」修正に言及 申請後元に戻れる仕組み
津田健次郎4
必見!青山繁晴議員が加計学園問題の闇を暴露
ぼのぼの 3
【訪ロの安倍首相】プーチン大統領と会談 現地の合弁工場も視察
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼