TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[チルト派?]横スクロール可能なマウス[ボール派?]
【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 12台目【フルHD】
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part7
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
【Logicool】ロジクールキーボード17th【Logitech】
有料ショップ dostore 総合スレッド11
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 16台目
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part27【地雷上等】

【SSHD】ハイブリッドHDD Part4


1 :
Solid State Hybrid Drive(ソリッドステートハイブリッドドライブ)、通称SSHDについて、また〜りと語るスレ。
ストレージにキャッシュコントローラーが内蔵されており、内蔵のフラッシュメモリに自動的にHDDのデータを
キャッシングすることにより、パフォーマンスを向上させる。デバイスとしての扱いは通常の HDD/SSDと同様になる。
そのため、特別なOSの機能を必要とせず、シリアルATAインターフェイスが適合しさえすればよい。
公式HP
Seagate Desktop SSHD
http://www.seagate.com/internal-hard-drives/solid-state-hybrid/desktop-solid-state-hybrid-drive/
Seagate LaptopSSHD
http://www.seagate.com/internal-hard-drives/laptop-hard-drives/laptop-solid-state-hybrid-drive/
TOSHIBA SSHD
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/innovation/hybrid_drive/index.html
■前スレ
【SSHD】ハイブリッドHDD Part3
http://peace.2ch.sc/hard/kako/1385/13850/1385045596.html
*荒らしは相手せずにスルーでおながいします

2 :
MQ01ABD100H
== Solid State Device Statistics (rev 1) ==
Percentage Used Endurance Indicator(normalized value) 2
1264時間使用だからSLCでもこんなもんなのかな?

3 :
ハイブリッド人工内耳
いわゆる残存聴力活用型人工内耳の事だ。
高音域は残存聴力が残っていないが、低音域の方は十分な残存聴力がある方に向いている。
補聴器と人工内耳の組み合わせで残存聴力を活用する方法と、
低侵襲手術で人工内耳を埋め込んで、人工内耳のみで残存聴力を活用する方法とがある。
低浸襲で人工内耳の電極を埋め込むため、電極は普通の人工内耳の電極より細く造られているのが特徴です。
一般的には、人工内耳を埋め込むと、残された僅かな残存聴力が失われてしまいますが、
まれに残存聴力が残る場合もあり、残存聴力活用型人工内耳(ハイブリッド人工内耳)はこれを着目して、
僅かな残存聴力をできるだけ維持して、それを活用するというものです。

4 :
前スレは落ちたのか
過疎っすなあ

5 :
■前スレ
【SSHD】ハイブリッドHDD Part3
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1385045596/

6 :
運営側のMangoさんが(デル男について)とてつもなく大事なこと言った気がする
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/12
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/17
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/25
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/27
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/29
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/30
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1409215528/31

7 :
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1405759684/454-
454 名前:login:Penguin [sage]: 2014/08/26(火) 12:33:59.44 ID:EThUD9Ah
VMware上ならTor板に建ってるデル男スレも完璧に安心して見れるからです
MACアドレスも仮想化できますからね…
458 名前:login:Penguin [sage]: 2014/08/26(火) 12:51:06.44 ID:EThUD9Ah
Tor板には誰がアクセスしても127.0.0.1という役立たずなログしか残らないから、
そこまでしなくても十分なんですけどね・・・
気を付けるべきは出口ノード通るような使い方する場合であって。
462 名前:login:Penguin [sage]: 2014/08/26(火) 13:02:28.83 ID:EThUD9Ah
上の方のおっしゃるとおりVMwareは誰にでも使えますので、
Tor板のデル男スレを見る際の精神面での保険には最適です…
464 名前:login:Penguin [sage]: 2014/08/26(火) 13:10:28.77 ID:EThUD9Ah
スレチな仮想環境の話で埋め尽くそうとする強引傲慢自演臭い輩の素性はみなさん気になりますよね…?
Tor板のデル男スレは簡潔にまとまっていると愚行します…

8 :
やっぱり中途半端な立ち位置だからかね
価格はHDDより高く、速度はSSDに負ける…
今だと現状、海門しか選択肢がないのも要因だよなあ

9 :
アホカ?みんな芝鰤がデフォな件

10 :
3.5インチなら、来年WDから、4TB + 128GB NANDのSSHD出るよ…
SATA ExpressでSATA3の上位互換だけど…

11 :
>>10
WD Black2なら出てるけど

12 :
それとは全く別物純SSHDです…

13 :
>>11
それって窓でしか使えんやろ?
純粋なSSHDです…>>10はね…

14 :
また荒らしデル男が来てんのか
精神障害者は巣から出るんじゃねえよ

15 :
この1年で3台目の東芝はいぶりどが飛んだ
何かPCとの相性とかあるのかな?
やった事といえば、電源切らずにずっと動かしっぱなしだった事くらい
ほぼ半年で潰れてるんだがそういうロットとかの噂あるのでしょうか

16 :
>>15
電流足りないんじゃない?

17 :
>>16
やっぱりそういうのあるんですか?
日立のは0.7Aで東芝は1Aですけどその差はやっぱり大きいのかな
G570で使ってますけどもともと東芝のHDDついてたんだけどなあ、、、、

18 :
>>17
自作板だとその故障率だと
環境が悪い・電源かえろ
と返されるね
ノートだと電源替えようがないけど、ノートだと電源へたらないってこともないし
東芝は1.1A(USB3.0でも足りない)で食いすぎだからありえなくもないかな
Seagateにしてみたら?

19 :
>>15
あんた
http://nmuta.fri.macserver.jp/unei1409.html#0903だろ
なんだよレノボって

20 :
>>19
なんだよって言われても レノボで使ってるし
まあ、世の中に同じ事起こしてるのが自分だけじゃないのを教えてもらえて
感謝です
東芝ハイブリッド 故障 で調べても何も引っかからなかったので
よく見るとここ2,3日に書かれてるのですね
相変わらず復旧ソフト試してもつれない結果しか出てこない
うわさのR-STUDIO使っても 失敗しました の繰り返しで
やはりシーゲートに行くしかないのでしょうかね
とりあえずシーゲート買ってみます

21 :
みなさん、デル男はナマIPで不正アクセスしてた悪い人です。
みなさん、デル男はナマIPで不正アクセスしてた悪い人です。

22 :
>>21
あぼーんw

23 :
東芝の安いから買おうと思ってたけど相性によって故障する可能性があるのか
どうしようかな・・・

24 :
>>23
国内メーカー物に積むなら心配ないかと
海外メーカー物は電源まわり貧弱だからね

25 :
WD BlackのSSHD 1TBを買いました
取り敢えず換装してノートで使ってみたいと思います

26 :
芝ハイブリッド買ってみたけど、
クローンが成功したように見えて空のままとか
USB変換ケーブルの給電相性で落ちるとか
なかなか難物だね

27 :
>>26
まさかUSB2.0を1本差しじゃないよね?
その手のキワモノは使ったことないからよくわからんが

28 :
ただいまセクタバイセクタでSSHDへ転送しています
早く検証したいです

29 :
人間ってとても頑丈なのよぉ。
1、2年ぐらい耐え難い緊張が続いても案外普通に社会生活しちゃうの。
でもとっくに限界越えた心に全力ドーピングして辛うじて立ってるだけだから
ある日とつぜんポキッといくの。
そしたら復帰するのに我慢してた時間の数十倍の時間がかかるの。
場合によってはその前に寿命がくるの。

30 :
東芝は諦めて日立の7200にしました
性能差はそこまで変わらないよね

31 :
HGSTの5400からWDのSSHDに変えたら音楽再生してると音飛びがするようになった

32 :
>>31
IntelliParkでググリなされ

33 :
昔はintelliPark切れたけど今のも切れるんだっけ?
WD5000BEVTだと切れなかったんだよなぁ
CDIでAAM/APM設定とかで誤魔化した

34 :
赤に至っては3種類もあるという迷走

35 :
>>33
wdidle3で切れないってことかな?
wdidle3実行して再起動だと反映されない可能性あり
wdidle3実行して一回電源を落とすと反映されるみたい
今だとExamdiskでも調整できるようですし

36 :
そうそうwdidle3で切れなかった
というかwdidle3しか無かったと言ったほうがいいか
電源切って一旦外して付け直したりとかもやったけど
反映されなかったな・・・環境もあるんだろうけど
WDはあんまチョイスしなくなったけど今のほうが整ってるかな

37 :
>>32
ありがとうございます
省電力モードに移行するのはGreenだけだと思っていました、、
取り敢えずWDのSSHDのサイトにWDboostなるユーティリティを発見したのでインストールしてみます

38 :
WDBoostインストール後かなり速くなりました、取り敢えず音飛びが発生しないか検証します

39 :
WDBoostって何?
RAMディスク?

40 :
>>39
WDのSSHDドライバページにありました
インストール中に「パーティションを作成しています、、、」「キャッシュを〜、、」とメッセージが流れていたのでSSHDのNANDキャッシュを有効にしたのかな?と思いました
因みに音飛びしたのでintelliparkを無効にできないか調べてます

41 :
Examdiskだと反映されませんでしたがwddle3にて無効にできました
音飛びしないか検証中です

42 :
WDのはソフトで有効にしないとSSHDにならないのか‥
よくわからん仕組みだ

43 :
>>42
偶然発見したので良かったですが危うくHDDと変わらない速度で使うところでした
windows用なのでmacとか外付けで使う人はどうなんだろ、、

44 :
>>43
black2じゃなくて?

45 :
なす術もなく待ってなさいwww

46 :
NASだけに…

47 :
WD10J13Tでぐぐってみたら、WDC 1TB 24GB SSHDがでてきた。
どうも海外の方では24GBのフラッシュを搭載した奴があるっぽい

16GBのほうをぽちったのでMacriumReflectでバックアップを取ってみた
SSHD IO Read:1.1GBps/s Write:279.5MBps/s
普通のハードディスク Read:614MBps/s Write:278.1MBps/s

ドライバーなしでもちょっとだけ早い?

48 :
CurrentControlSet\Services\hiosd\Paramsをみたら面白い項目を発見した
DisableDramCache:メモリー上にキャッシュを確保しない
MaxDramCacheSizeMB64:64bitOSでキャッシュを確保する最大値
MaxDramCacheSizeMB32:32bitOSでキャッシュを確保する最大値
DisableDPC:用途不明
DramMaxUsagePct:用途不明

ちなみに16GBキャッシュを積んだSSHDだが何回やってもWindows8の起動が早くならない
WD Boostを入れてもどういうわけか変わらなかった
スタンバイモードで使う奴が多いから起動を早くしても意味ないという思想なんだろうか
しかし、これだとMACやLinuxだと使い物にならんなあ

49 :
しばらく使ってみたら、Windows8の起動が23秒から11秒に縮まった
ドライバーを入れないと早くならない仕様らしい…
WDCはOSを選ぶという意味で地雷だわ
ただ、キャッシュの容量はでかいので、Windowsと心中するつもりなら行けると思われる

50 :
hiocmdのオプションを眺めていたら面白い項目発見した
うまく使えば、オンラインゲームのテスクチャーをあらかじめ読み込ませておくこととできそうだ

51 :
あの人は病気になるのがゴールだったけど
あなたはイッちゃうの

52 :
耐振性能はHDD並
寿命はSSD並
速度はSSD未満
パーツ数増加→故障リスク増加
消費電力はSSDプラスHDD分

53 :
芝鰤はシーケンシャルライト遅いな

54 :
性能は普通の3.5インチHDDにすら劣るしな

55 :
WDのSSHDはデスクトップだと微妙すぎる
ドライバー入れないとまともに動かない点を考慮に入れるとExpressCacheやISRTと大差ない
しかも、ExpressCacheやISRTだとWDのSSHDよりもはるかにでかい容量のキャッシュを手に入れることができる
1TBのハードディスクとExpressCacheが使えるSSDを買うべきだったorz

56 :
補聴器の装用効果が低下気味になってきました。
イヤモールドで耳穴がかぶれたりするので、補聴器を使わず、字幕や筆談に頼る
生活を続けた結果、補聴器では言葉がわからないほどまで聴力が低下してしまいました。
とはいえ、低音域はまだ85〜90dBで、十分な残存聴力が残っていました。
高音域は120dB以上でスケールアウトの状態です。
耳鼻科の先生に相談してみたところ、「ハイブリッド人工内耳に挑戦してみたら?」と勧められました。
音声言語獲得後であるため、なるべく早いうちに埋め込んで聞こえを取り戻す方がいいと考えました。

57 :
インフォガー=志賀慶一さん回覧板です

58 :
wdboostをインストールしている状態でリムーバルハードディスクをつなぐとwdboostサービスを停止させない限り二度と取り外せなくなる
これ地味に不便だわ

59 :
とんでもない不具合発見した
WDBoostをインストール→スリープモードに入る→主電源を落とす→再起動すると大量のエラー
ファイルが壊れたかどうかはわからんが、ファイルを失いたくなければDramCacheはOFFにしておいた方がいいと思われる

60 :
ちなみにDramCacheだがほとんど使われてない(入りきらないのでパーセントの部分は割合)
WD Boost Command Version 3.34.0.0
Date Time: 10/4/2014 2:6:0:41 (XXXXX-PC #32)
System Stats
==========================================
Read Size : 960.41 MB
Read Count : 27979
Write Size : 835.06 MB
Write Count : 42185
Cache Read Size : 675.00 MB
Cache Write Size : 307.55 MB
DRAM Cache Stats
==========================================
Cache Read Size : 16.45 MB
Cache Read Count : 1420
Cache Write Size : 42.97 MB
Cache Write Count : 6521
Cache Size : 512.00 MB
NVC
==========================================
Stats
-------
Cache Read Size : 658.54 MB
Cache Read Count : 17292
Cache Write Size : 264.79 MB
Cache Write Count : 17719

61 :
最近MQ01ABD100Hのシーク音が大きくなってきたけど大丈夫かな
ファームウェアはAUF01M

62 :
HDDは使い込んでいけばなんであろうと音は大きくなるよ
ゼロフィルしてやればいくらか収まるけど気休め程度

63 :
>>61
シーク音と思っていたのは電源のノイズでした
失礼しました

64 :
wd black sshdのフォルダーを見てみたら、xlbaというプログラムがあった
ググってみるとwd black2でSSD部分を有効にするあれらしい
wd blackはwd black2の廉価番っぽいね

あと、もしかしたら、wd black2でもwd boost動くかもしれん
wd black2のほうは持ってないから試せないけど

65 :
wd black sshdが使えなくなってしもうた
WDBoostをアンインストール→
WindowsのCDを入れて再インストール→
WD Boostをインストールしようとしたら、こんなメッセージが出た
「System has not been rebooted after uninstalling WD Boost」
ぐぐったらExpressCacheでも似たような問題が起きてるっぽい
オワタ

66 :
インストールとアンインストールを何回か繰り返したら治った
アンインストールしないと二度と使えなくなる仕様何とかしてくれ
Windowsをアップグレードする場合どーすんだ

DramMaxUsagePct DRAM CACHEの大きさ(実メモリーに対する割合)
ただし、MaxDramCacheSizeMBを超えることはない

67 :
ゲーム用に真面目にSSHD検討してたけど
スレ読んだら目が覚めた

68 :
ゲーム早くしたいならSSHDよりもExpressCache対応のSSD買って
管理用コマンドでゲームがあるフォルダーごとキャッシュに追加したほうが幸せになれると思う
SSDのほうがはるかに容量がでかいから
SSHDはノートでない限りやめておいた方がいいです

69 :
面白い?動画作成致しました…
登場人物
芝鰤
東芝SSD Q Series Pro
ホストであるネイティブUbuntu14.10
Playerの仮想ゲストUbuntu14.10 MATE Remix
同窓10プレビュー
Playerの仮想ゲストは 全てNTFSの芝鰤に置いています…
【初心者】Ubuntu Linux 99【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1408529333/743

70 :
アフィ

71 :
デル男(ID:wc4ezLq4)=IPコピペ、自演バレの軌跡
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1410038370/341
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1410038370/343
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1410038370/351
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1410038370/353

72 :
>>59
www
これは恥ずかしいwww

73 :
PlayerやVBoxの仮想ファイルvmx等の置き場としても、十分性能
を発揮するMQ01ABD100H 通称「芝鰤」
ちなみにUSB3.0接続のNTFSに置いていて、窓と梨奈から利用可能です
現在ネイティブでは、窓は8.1のISRT環境であり、梨奈はeSATAブートのSSD 芝Q Series Proですw
窓のISRTキャッシュSSDにもQ Proを使用しています…w
つまり2台ですw 芝鰤もAspire 5750のメインとしても存在して、
違うファーム版2種類持っていますよ…w
メイン環境Latitude E6530でのUbuntu14.10でのストレージ構成w
http://i.imgur.com/IJt3lzu.png
上に関連する最近の動画…w
【初心者】Ubuntu Linux 99【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1408529333/771

74 :
憎悪に火がついてるこの1ヶ月ぐらいが多分チャンスなんだよね

75 :
ID:IVXwWUWw はキチガイ荒らしなのでスルーで

76 :
WD BlackのSSHDをノートPCに換装してしばらく使ったけど、確かによく使うソフトのスタートは速くなったけどそこまで速くなったわけではない
このレベルなら黙って休止状態にして使ったら良いと思った
あーあ、1万捨てちまったわ

77 :
>>76
君は無知…w
遅い事はわかっていいたというか、VAIOのCDMが出ていましたw
MQ01ABD100Hが数段速いです…w
件の件はSSHD前スレで、私がいち早く報告していたよww

78 :
>>76
東芝のもそんなもんだから気にしないでいいよ
所詮ハイブリッドなんか中途半端だから

79 :
デル男(ID:CttLTAOR)=IPコピペ、自演バレの軌跡
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1410038370/339-357

80 :
ID:CttLTAOR 通称デル男プロフィール
外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた
仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる
ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

81 :
SSHD使ったあとにHDD使うと速いのがよくわかるんだけどね。
速度求めているのにSSHD買ったのはアホの子なのかな?
SSHDがSSDに速度で勝てないのは始めから分かっていることなのにね
しかもSSHDの中でも微妙なWD black買うとは…

82 :
WD Black SSHDは元々VAIO等OEMモデルです
16GBキャッシュでこれでは、お話になりません…w
http://www.notebookcheck.net/Review-Sony-Vaio-Fit-multi-flip-SV-F15N1Z2E-B-Convertible.111838.0.html

83 :
デル男(ID:V88wz8GZ)って迷惑メール業者と関係あるの?

84 :
ハイブリッドは速い時と遅い時の落差が大き過ぎて、1回使ったらもう買う気にならん
倉庫にするには値段に見合わないゴミだし

85 :
キャッシュが増えれば溢れにくくなるんだけどなー。
単体で動作可能なSSDキャッシュ化HDDケースとかあれば
4TB HDDに512GB SSDとか組み合わせて使うんだけど。

86 :
IRSTですな

87 :
IRSTの中のISRTという機能だよ

88 :
>>86-87
そうそう、あれ。
芝も海門もせっかくお金掛けてコントローラ開発したんだから
見捨てるにしても2.5と3.5インチのHDDケースを作ってくれればいいのに。

89 :
壊門はともかく芝はやればできそうな気はするが…
SSDなりSSHDなりを売りたいだろうからやらないだろうな

90 :
デスクトップPCならHBAでそういう機能のカードはあるけどねぇ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/038/38845/
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/cs-series_rh122x.htm
http://www.ask-corp.jp/products/highpoint/hba-card/rocketcache-3240x8.html

91 :
ノートPCでもブートSSDデータHDDな状態でSSHDは不要

92 :
WDのSSD部分だけパーティションを割り当てることができたので、ベンチマークを取ってみた
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 246.724 MB/s
Sequential Write : 45.240 MB/s
Random Read 512KB : 210.202 MB/s
Random Write 512KB : 7.417 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.524 MB/s [ 3790.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.819 MB/s [ 444.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 28.116 MB/s [ 6864.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.715 MB/s [ 418.6 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.4% (0.1/14.9 GB)] (x1)
Date : 2014/11/01 14:05:18
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)

93 :
ちなみに
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\EMDMgmt
の下にキーの中から適当な奴を探してDeviceStatusを2にすれば
ReadyBoost用のドライブとしても使えます

94 :
起動時間のベンチマーク
WD Boostなし:23秒
ReadBoost有効化:7秒
ReadBoost有効化(再起動):23秒
WD Boostあり:11秒
WD Boostあり(再起動):11秒
シャットダウン後の再起動はreadyboostを使えるようにした方が速いっす
ReadyBoostを使えるようにする方法
1.WD Boostをインストールし、HybridIO_x64.msiを右クリックしてアンインストール
2.diskpartでssd部分のパーティションを選択し、setid EBD0A0A2-B9E5-4433-87C0-68B6B72699C7を実行する
3.gpt attributes=0x0000000000000000を実行する
4.NTFSでフォーマット
5.>>93を参考にレジストリーエディターで設定を変える
WD Black2は持ってないので試してませんが、同じようなことをすればSSD部分をReadyBoostで使えるようにすることもできると思われます。

95 :
訂正
DeviceStatusをいきなり2にすると途中でパフォーマンスモニターReadyBoostCacheのBytes Cachedの値が増えなくなった
DeviceStatusを1にしたら2GB読み込まれるようになったので、1のほうがいいかもしれん

96 :
MQ01ABD100Hのキャッシュを無効にする方法ってありますか?

97 :
>>96
あなた正気?…w
あんなに?速いのにw

98 :
>>97
T954の内蔵なのですが、買って3ヶ月で認識しなくなって起動不可
→修理→また3ヶ月で認識しなくなって起動不可→修理
となったので、いくら速くてもこのままだとちょっと使いものにならないです。

99 :
>>98
電気食いだから相性きついぞ
Seagateにしたほうがいい

100 :
買い換えるならWDという手もある
ドライバーを入れないといけないからWindowsでしか動かねえ。
メモリー消費が激しい(足りなくなれば解放されるけど、デフォルトだと半分ぐらい持っていかれる)
という糞製品だが、結構速い

101 :
>>98
それ単にPCもしくは、芝鰤の初期不良やろ?…w

102 :
ID:888tzere = 複数板を荒らす通称「デル男」プロフィール
スルー推奨です
外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた
仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる
ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

103 :
本日の仮想包茎Ubun厨デル夫くん
Windows板 ID:ZInMi8Fk
ttp://hissi.org/read.php/win/20141103/WkluTWk4Rms.html
自作PC板 ID:ue7JfhkQ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20141103/dWU3SmZoa1E.html
ハードウェア板 ID:wqG+kgOD
ttp://hissi.org/read.php/hard/20141103/d3FHK2tnT0Q.html
Linux板 ID:s7YWH+Wa
ttp://hissi.org/read.php/linux/20141103/czdZV0grV2E.html

104 :
ホヤホヤの長編が、見頃になっています…w
芝鰤が全てPlayerのvmxファイル置き場ですw
速いよ…w
Windows 10 Part4
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/win/1413687875/300

105 :
動画に誘導してる奴は犯罪者だから注意な

106 :
>>99
たぶんこれ交換したらメーカー保証なくなりますよね。

107 :
当たり前

108 :
保証に出すときは戻せばいいじゃん
大抵オリジナルHDDなんか保管しとくもんだよ

109 :
当たり前

110 :
保証があるならそのまま修理に出せばいいんじゃね?

111 :
3か月毎に修理出してたらやりきれんと思うが…
それだけ故障実績があるなら、返品しちゃった方がいいんでは?

112 :
原因はHDDじゃなくて電源・I/F・マザーとか他のような気がするけどね
再現するなら他がいかれてるとみるのは常識

113 :
>>112
それはメーカーの修理担当の人に言ってほしいです…
ノートなんで自分で電源やマザーの交換は事実上できませんし

114 :
>>113
そんな事も自分で言えないんじゃ
適当にあしらわれてるぞ

115 :
芝鰤にPlayerのvmx仮想ファイルを置く、
窓8.1ホストで、3ゲスト間の多重リモデ接続…w
【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1414908708/59

116 :
>>113
だからそこまで故障実績があるなら返品しろ
外れ個体はいくら修理しても直らない

117 :
>>88
AppleのようにOSで制御した方がよくないか?

118 :
WD Boostを使用するSSHDのベンチマークをCrystalMark2004R2Cで取ってみた。
http://fast-uploader.com/file/6971193121650/
SeqRead:2912MB/s
SeqWrite:87MB/s
512kRead:3047MB/s
512kWrite:51MB/s
64kRead:1554MB/s
64kWrite:19MB/s
5回ぐらいやるとこの結果になることから考えると動作としては東芝の奴に近いと思われる

119 :
メモリキャッシュでベンチだけ数字良くてもな

120 :
SSD部分にヒットした場合の値はこちら(Size:128MB)
Read : 338.05 MB/s ( 7190)
Write : 88.38 MB/s ( 3535)
RandomRead512K : 165.59 MB/s ( 5311)
RandomWrite512K : 53.64 MB/s ( 2145)
RandomRead 64K : 33.70 MB/s ( 1348)
RandomWrite 64K : 19.63 MB/s ( 785)

121 :
SSDとメモリーキャッシュにヒットしない場合(Size:1024MB)
Read : 147.67 MB/s ( 4953)
Write : 18.75 MB/s ( 750)
RandomRead512K : 38.11 MB/s ( 1524)
RandomWrite512K : 9.96 MB/s ( 398)
RandomRead 64K : 6.70 MB/s ( 268)
RandomWrite 64K : 3.68 MB/s ( 147)

122 :
CrystalDiskMarkにしてほしいな

123 :
CrystalDiskMarkの結果
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
Test : 100 MB [C: 12.0% (111.9/929.8 GB)] (x1)
FirstTime
Sequential Read : 109.700 MB/s
Sequential Write : 45.426 MB/s
Random Read 512KB : 52.907 MB/s
Random Write 512KB : 49.430 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.569 MB/s [ 138.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.482 MB/s [ 361.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.768 MB/s [ 431.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.447 MB/s [ 353.3 IOPS]
SecondTime
Sequential Read : 397.909 MB/s
Sequential Write : 23.951 MB/s
Random Read 512KB : 336.283 MB/s
Random Write 512KB : 18.227 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.780 MB/s [ 4829.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.580 MB/s [ 385.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 45.591 MB/s [ 11130.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.578 MB/s [ 385.3 IOPS]

124 :
http://www.notebookcheck.net/Review-Sony-Vaio-Fit-multi-flip-SV-F15N1Z2E-B-Convertible.111838.0.html
こちらのサイトにもWD Boostを使用するSSHDは1GBでもキャッシュされるっぽい
海門とはアルゴリズムが違うようだ
最近のSSHDは4万ぐらい行くので、ノート以外はあまりメリットないかもしれん
(言い忘れたけど、使用して2か月ぐらいは経ってるので新品だと早いかもしれん)

125 :
Mode:0x00
FirstTime
Sequential Read : 160.333 MB/s
Sequential Write : 28.720 MB/s
Random Read 512KB : 103.139 MB/s
Random Write 512KB : 20.821 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.632 MB/s [ 398.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.602 MB/s [ 391.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.399 MB/s [ 1806.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.571 MB/s [ 383.6 IOPS]
SecondTime
Sequential Read : 484.011 MB/s
Sequential Write : 37.197 MB/s
Random Read 512KB : 533.115 MB/s
Random Write 512KB : 36.822 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.204 MB/s [ 782.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.606 MB/s [ 392.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.511 MB/s [ 1589.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.566 MB/s [ 382.3 IOPS]

126 :
Random(100MB,after 0x00 second time)
Sequential Read : 396.861 MB/s
Sequential Write : 25.961 MB/s
Random Read 512KB : 411.685 MB/s
Random Write 512KB : 20.726 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.108 MB/s [ 2223.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.628 MB/s [ 397.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 21.652 MB/s [ 5286.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.600 MB/s [ 390.6 IOPS]

127 :
あ、いろいろやっていて気づいたんだが、SSD部分はディスクイメージで吸い出せる上に中身は暗号化されてなかった。
人に譲るときはWD Boostをアンインストールしたほうがいいかもしれない

128 :
>>127

しかしSequential Writeが遅くなるのはなんでだろうね?
うちのMQ01ABD100Hも80MB/sぐらいでノーマルHDDより遅い
ソフトの特性なんだろうか?

129 :
これくらい普通に出るやろ…w
http://i.imgur.com/KeBkEML.png
環境の問題では?ww

130 :
>>52
そのとおりだな。
mouseがSSDとHDDのデュアルドライブ
の格安ノートパソコンを販売するようになってから必要が無くなった。

131 :
>>129
かもしれんなあ
システムパーティションの前に色々あるし、その影響はあるかもしれん

132 :
>>130
格安パソコンってWD Black^2を搭載したノートパソコンのこと?
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/mcj-twin-drive-strategy.html
マウスコンピューターがSSD+HDD構成を大量投入

133 :
>>129
確かに環境の問題だな
NCQも効いてない糞UASP環境でドヤ顔とは‥
流石デル男

134 :
>>132
そういうやつ。レノボのGシリーズと同じ性能価格帯ながらmSTATAのSSDとHDDでデュアルドライブを構築できる。
単体でシステムドライブをバックアップできて便利で、ハイブリッドドライブも必要ない。
ハードディスクはうるさいので
必要なとき以外は動かしたくない

135 :
>>134
ThinkPadでもRAID BIOSがなくてISRT組めませんけど…w
ExpresChashなんて、なんちゃらホイホイ…ww

136 :
ID:byBzhwL+ = スレチ、ウソ、ゴミ情報を貼り付けスレを荒らすキチガイ「デル男」です
スルーおよびNG登録をお願いします

137 :
mSATAでISRTしか思いつかない時点で戦いにならないレベル

138 :
やはり地雷だったかw

139 :
>>136
ここ最近はお前の方が圧倒的にうざい

140 :
>>98
あらまやっぱりそういう事あるのね
オレもこの一年で3台東芝が飛んだ
余程引きが悪いのかと思ってたけどそうじゃないんだ
オレも3ヶ月位おきに認識不能になりました
今はシーゲートにして経過観察中
スピードは体感では東芝の方がいいみたいだけど
ハイブリッドってSSDが飛ぶと手も足も出ないのね
データが浚えなくて弱った
ちなみに電源弱いとSSD飛びやすいのでしょうか?

141 :
そうなんだ
SSD部分はキャッシュで
最悪ただのHDDとして使えるもんだと
思ってたわ

142 :
>>140
SSDで電気食うのはコントローラだよ
キャッシュで使ってる物にSSD並みの並列処理やらWLやらGCするコントローラがあるとは到底思えないけどね。
フラッシュはその分も含めて酷使されまくりだろうけど。

143 :
いやまてよ
東芝のハイブリッドは電気馬鹿食いで発熱が凄いから何らかのコントローラを積んでるかもしれないな。

144 :
やる気でちんこたっちゃったお

145 :
SSDとHDDのどちらが故障してもだめなのね

146 :
1900時間でPercentage Used Endurance Indicatorが早くも3になってもうた
酷使してまんな
東芝SSHD

147 :
MacBookにはどこのが相性よいのでしょうか?
Mid2009です。

148 :
面倒だけどおすすめ
WD Black^2 SSD120GB+HDD。ごにょごにょすればSSD部分をFusionDriveとして使える
一番楽
東芝や海門のSSHD
Windowsマシンがあるなら
WD Black SSHD
SSD部分の容量はWD Black^2>WD Black SSHD>東芝や海門のSSHD

149 :
面白いツール見つけた。WdHybridを使うとWD Black SSHDのSSD部分の有効無効を切り替えられるっぽい。
www.msi.com/faq/nb-738.html
あとここから落とせるzipのマニュアルを読んでいて気づいたんだが、WD Blackの場合、Windowsの書き込みキャッシュのフラッシュをOFFにするにチェックマークを入れろと書いてあった
チェックマークを付けるとシーケンシャルライトの値が良くなったんで何も知らずにインストールした場合は設定確認したほうがいいかもしれん

チェックマークを付けた後
Sequential Read : 117.977 MB/s
Sequential Write : 55.630 MB/s
Random Read 512KB : 45.819 MB/s
Random Write 512KB : 45.612 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.523 MB/s [ 127.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.123 MB/s [ 274.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.551 MB/s [ 378.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.201 MB/s [ 293.2 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 12.6% (117.5/929.8 GB)] (x1)
Date : 2014/12/04 1:31:04
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)

150 :
チェックマークを付けて4回ほど走らせた結果
Sequential Read : 207.194 MB/s
Sequential Write : 27.572 MB/s
Random Read 512KB : 172.756 MB/s
Random Write 512KB : 21.589 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.158 MB/s [ 770.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.516 MB/s [ 370.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.673 MB/s [ 3338.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.568 MB/s [ 382.7 IOPS]
Test : 100 MB [C: 12.6% (117.5/929.8 GB)] (x1)
Date : 2014/12/04 1:40:11
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)

151 :
ATTO Disk Benchmarkをwd sshdで行ってみた
元データ
https://onedrive.live.com/redir?resid=FDFEB7266EF5FFBA%211699
画像
1st
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37781.png.html
6th
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37783.png.html
7th
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37784.png.html

152 :
チェックマーク付けた状態で常用していたらスキャンディスクが走るようになってしまった
MSIのマニュアルにはチェックマークを付けろと書いてあったけど、やめておいた方がいいかもしれない
(スキャンディスクが走るとSSD部分もキャッシュがごっそり消えてしまう)

153 :
ssdとデータドライブの2台体制にしようと思って
データのほうをHDDにするので少しでも高速にと思って東芝ハイブリッドか他の7200回転にするか考えているのだけど
仕事以外にも趣味で音楽やら、PC関連の実験(VHD環境とかマルチブートUSBメモリ作成とか)も結構やるんですよ。

そういうランダム性の強い用途にはハイブリッドの速さはあまり出ないですか?キャッシュに乗ってないときは5400回転並なんでしょうか。

154 :
新製品出ないなー
もっとフラッシュの容量がでかいのだしてー

155 :
SSD容量増やす→値段上がる→買い手が減る→作らない

156 :
まあそれも完全な間違いじゃないだろうが。
キャッシュもHDD容量も話にならない現状だと、開発費のムダ以外のなんでもないんだよな。
手頃な256GB SSDと3.5インチ4TB HDDの組み合わせとかで出したら、それなりに盛り上がると思うよ。

157 :
3.5インチ搭載出来るような環境で
3.5インチ1台だけしか搭載出来ないってのあんま無いからなぁ
なんか結局別々でいいやってことになりそう

158 :
2.5インチなら一定のユーザーいるでしょ
PS4とかでも注目されたわけだし
SSDがまだ1TB4万円近くしているんだから需要はあるでしょ

159 :
>>157
俺、容量増やしたの出してくれるなら積んでる3.5インチを全部SSHDにしたいわ。
全部1TB SSDとかは無理、いろんな意味で。
2.5インチだと現状2TBが最大か。
512GBキャッシュに出来たら1/4がキャッシュで溢れる事なんてないだろうなあ。

160 :
キャッシュキャッシュここにキャッシュ

161 :
128GBのSSHDって出てるん?2.5, 3,5どちらでも。

162 :
Black2ならあるけど
SSHDとは言い切れん

163 :
Black2はニコイチではあるけど、ハイブリッドじゃないな

164 :
WD Black SSHDをReadyBoostで使う方法
前提条件:WD Boostがインストールされていないこと
1.wdhybrid.exeを落とす
http://www.msi.com/faq/nb-738.htmlあたりから落とせます
2.wdhybird -dn -enableを実行する
3.wdhybird -dnを実行し、First SSD LBAの値をメモする
4.disk partを起動し、オフセットを指定してパーティションを作る
※オフセットの値はLBAアドレス*512/1024ですが、8192を足さないと書き込みエラーが出ます
オフセットの計算式はFirst SSD LBAの値*512/1024

165 :
前にデスクトップでは意味ないと書いたんだが、一部のマザーボードではWD Black SSHDは有用かもしれん
一部のマザーボード(B75を積んでいる奴など)ではISRTが使えないのでHyperDuoをサポートした拡張カードを買うしかないんだが、HyperDuoの拡張カードは安いやつで3000円ぐらいする
拡張カード+SSD(32GB)+1TBのHDDを合わせて買うとトータルで1万3千円ぐらいかかる
WD Black SSHDは1万円ぐらいで手に入るからこの手のマザーボードを使っている人にとってはメリットがあるかもしれん

166 :
二万、三万の違いでSSDを選ばないとは、
どんだけアホばっかやねん

167 :
1万円以下で買える製品に,2万3万の違いとか馬鹿ですか?
2倍3倍の違いで、だろ

168 :
8GB MLCを搭載する2.5インチSSHD「MQ02AB」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0106/99148

169 :
WDが3.5インチ4TB HDDに128GB SSDをキャッシュにした物を予定してるみたい。
とりあえず64GBキャッシュ版でデモをするらしい。
相変わらずキャッシュをケチってるのとSATA-Eとかクッソ微妙な規格だけど、
使えさえすれば既存の物より圧倒的に大容量だから遙かに使い勝手は良くなるんじゃないかな。
あとBlack 2みたいにニコイチ扱いもできるみたいだよ、3.5インチでニコイチはメリット無い気もするが…
ttp://techreport.com/news/27588/wd-demos-sshd-prototype-with-sata-express-interface

170 :
>>168
芝はPS4で相性問題出たりしてたけど今度のはそういうとこ解消してるかな?
とりあえずHDDとSSDのコントローラ統合とフラッシュのSLC→MLC化で
普通のHDDとの価格差は今の半分くらいになるとみた
ちょっと期待

171 :
なんで同時発表した750ギガプラッタじゃないんだか

172 :
3TBのやつか、あれで2TB、9.5ミリ厚ならインパクトあったのになぁ
まあ東芝SSHDがまだ新製品出るとはおもわなんだ

173 :
>>168
今のうちにSLCのMQ01ABD100Hを仕入れた方がいいんかね?

174 :
論理ブロックの変更とかウェアレベリングとか8GBのキャッシュNANDに必要なのか?
MLCにしたからいたしかたないのか

175 :
MLCにするなら、せめてフラッシュは32GBしてほしかった

176 :
19nmMLCだとすぐSSDダメになりそうだな

177 :
キャッシュのアルゴリズムは以前のままなのかね
さすがに変わってそう

178 :
ハイブリッドはもうオワコン
SMRのHDDだとキャッシュしまくりだ
ST8000AS0002
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141220_680650.html

179 :
Archive HDDが信頼性を取り戻してくれるといいんだけどね
SMRは書き直しがあるからファーム次第では爆弾にもなる

180 :
スマン誤爆った

181 :
SMRは2.5インチHDDでも救世主足りえるのかな?
シングルで使うこともある2.5インチHDDの用途だと辛くないかね
テレビ録画用のNASとかにはいいのかな

182 :
>>178
SMRがキャッシュしまくりってのがリンク先の数GB単位で用意されるというMedia Cacheの事を指しているのなら
Media CacheってSMRのリードモディファイライトの影響緩和目的のライトバッファでしかないので
おそらくディスクプラッタ上のノンSMRトラック領域的な物ではないかと思われるから
SSHDのflashみたいな速度が期待できる物じゃないと思うよ
IOPS〜125などとも書かれてるし

183 :
むしろキャッシュしまくりならそれこそSSHDの出番じゃね
HDDの書き込みキャッシュがHDD上とか、構造上仕方ないとはいえ非効率極まりない

184 :
Momentus750GBを古いノートに入れてみた
格段に速くなった
安くて手頃な延命策としてはいいかな

185 :
シーゲートに替えてはや3ヶ月いまだにこけていない もう少しで東芝との見極めがつく

186 :
SSD買おうか悩んでるだけどSSDのスレ見てるとなんだか色々問題ありそうで二の足を踏む
ハイブリッドディスクにしといた方がいいのかなあ

187 :
東芝SSD積んだレッツのーとはいいんだけど
サムチョンつまれとる奴はアカンよ

188 :
>>187
うん、買うなら東芝かインテルかCrucialかなと思ってます
CrucialのMX100はコスパいいみたいで気になってるのですが

189 :
MX100は出た時ほどコスパ良くないよ

190 :
MX100は今更だな。
去年秋くらいだったら良かったんだけど。
後継のBX100もどうにもイマイチっぽいし。

191 :
MX500は?

192 :
BX100って出てるんですか
Amazonで検索しても出て来なかったもんで…
イマイチなら東芝にしようかなあ…

193 :
あーBX100ってまだ発売になってないんですね
値段次第かなあ

194 :
SSDのスレッドでやれよ。馬鹿なのか?

195 :
CrucialでC/Pならむしろ型落ちするM550の方が良い。
そもそもMXだと512GB以外C/P悪いし。

196 :
>>194
失礼しました
もう消えます
>>195
ありがとうございます
お財布と相談して決めます

197 :
ここでいいのでしょうか。ハードデスクで動くノートパソコンを使っていますが、外出時に振動で止まります。
それでSSDの搭載されてるパソコンをかおうと思っていますが、容量が少ない
です。
それでハーどディスクとの組み合わせのが、価格的に折り合えるのですか、
使い方を外出時にはハードデスクを無効にして、SSDのみでOSは立ち上がると
思うのですか、そうすれば振動を感知しないようになり、パソコンも落ちるこ
とがないと思うのですが、外出時にはUSBのメモリーを持参するようにするよ
うにして、帰宅すれば、ハードデスクを認識させるようにすればいいのかなと
思いますが、使い方は変則であるとは承知していますが、このような使い方は
できるのでしょうか。

198 :
ハイブリッド人工内耳=残存聴力活用型人工内耳

補聴器と人工内耳の組み合わせで残存聴力を活用するものもあれば、
細い電極で低音域の残存聴力を失わないようにして、人工内耳の聴こえを得るものがある。

高音域はスケールアウトに近くても、低音域は90dB弱の聴力の場合もある。
通常の人工内耳手術をすると、蝸牛に電極の針金が通るため、残存聴力が失われてしまう。
これもケースバイケースで、まれに残存聴力が残る場合もある。
残存聴力活用型人工内耳は、この点を着目して、残された僅かな残存聴力を活用するものである。

199 :
質問ですが、ハイブリッドHDDにデフラグをかけた場合、
フラッシュメモリ部分はスルーされてデフラグされないのでしょうか?
デフラグされるとかえって寿命を縮めてしまうので不都合だと思うんですが

200 :
NANDの中はOSでは見る事ができない領域だからデフラグは無理じゃない?
つか、NANDの中見れるツールあったら教えて欲しいぐらい

201 :
デスクトップで3.5インチ7200RPMのHDDから
MQ01ABD100Hに乗り換えた。
速度は遅くなったけど32nmSLCのSSHDってだけで満足感が大きいわ。
ホットスワップのベイも全部2.5インチ化できてPCが小奇麗にまとまった。

ST1000DX001 MLCなのが不安なのですぐ使うのやめた。もっさりしてる。
WD1002F9YZ 緑と変わらん。もっさりしてる。
このHDDをIRSTでSSDと組み合わせてたけど、ソフトウェアでISRTするのは危険なので
1台でSSHDにできるのがやっぱり良いね。

202 :
>>200
なるほど、ありがとうございます
確かにシステム側からは見えないのですかね

203 :
WestanDigtalと提携しているSanDiskが64GBのチップ2枚を使った128GBのSSDが8千円程度で出してることを考えると64GBのキャッシュを搭載したSSHDはTLCなのかね。
だとすると書き込みはかなり遅くなりそうな予感。

204 :
デスクトップの3.5inchのHDD置き換えだと、どのSSSHDを選べば良いの?
2.5inchばっかりでよくわからん。
容量は1TB以上で出来るだけ速度の速いのを希望している

205 :
3.5インチなら海門のしか無いんじゃね

206 :
でも壊門のは低耐久MLCだから
ソフトウェア上で適当なSSD+適当なHDDでハイブリッドやったほうが絶対いいよ。

207 :
MQ02ABD100Hの情報って本当少ないな
NANDの速度が知りたいからCDMのでいいからベンチ見たいんだけど

SLCにまだ拘ってる奴いるのかよ
アホにも程が有る
書込み耐久ウンヌンの前にUSBメモリにせよSSDにせよコントローラーがいかれて終わるのがほとんどだろ
SLCなんかもう使わねえよ

208 :
よっぽどSLCには勝てない事実を認められないようだなMLC妥協厨はw
SLCとMLCでどれだけ、耐久力の差があると思ってるの?
しかもキャッシュフラッシュ用途に使う部分なんてSLC以外本来ありえないことだよなw

209 :
ST750LX003最強。それ以外使ってる奴=池沼
MQ01ABD100Hも最強。MQ02ABD100H使ってる奴=池沼

210 :
SLCでもないSSHD使ってる奴なんて、池沼だよなw
SSD自体SLCのがよっぽど良いのに。
MLC使うぐらいなら、普通のHDD使うのが普通でしょw
MLC使うぐらいなら、ソフトウェアでSLCのSSDとHDDのハイブリッドキャッシュ作るわ。

こんな簡単なこともわからずに、MLCを買った自分に対して言い訳を並べることしかできない
MLC購入妥協厨どもは回線切って首吊れw

211 :
ID:2Ehr7/4+はIntelSSDスレで暴れてた馬鹿だな

212 :
ハイブリッドでSLC使ってるのってSeagateくらい?
SeagateのMomentusXT持ってるけど体感的には普通のSSDと変わらんのだよな

MLCで妥協っつっても、一般向けSSDはMLCが大半だからしょうがないんじゃない?

213 :
MQ01ABDxxxHもSLCだよ
MLCのMQ02ABD100Hはどうなんだろうな
MQ01ABD100H使ってるから買う気も起きないが

214 :
500GBクラスのSLCのSSDがありゃ多少値段が張っても買うわ
Amazonで見てみたら100GB以上の品がほとんど無い
これじゃ普通のユーザーは買うわけない

だからSLCはハイブリッドのキャッシュにしかできない

215 :
MQ01ABD100HとHG6使ってるけど体感差は雲泥の差だよ
さらにSSHDはキャッシュ溢れすると糞とろい

216 :
MQ01ABD100Hはいらないが、MQ02ABD100Hは興味有るんだよ
ST1000DX001かST2000DX001と迷ってる
2.5インチのUASP&SATA6対応USBケースが余ってるから、MQ02ABD100Hに傾いてるが
どうも東芝のHDDって稼動音と発熱、そしてこれは5400rpmってのが引っかかるんだよ
ただ第2世代NAND採用ってとこで、CDMシーケンシャルが250MB超える様なら使ってみたいんだが

217 :
>>216
お前が買って報告しろ

218 :
まあMQ02ABD100Hのベンチ結果が見つからなければ、ST1000DX001買うよ
Segate、SSHDに関しては大安定 静かだし 
NANDが遅いってだけだ
ただもう新型でそうな気がしてならん

219 :
MQ01がSLCで、MQ02がMLCなのか
MQ01買ってみようかな

220 :
このスレで言うのもなんだけど
ぶっちゃけSSDのほうがいいよ
SSHDを興味で買うのは止めないけど

221 :
趣味の領域だよ
500GBクラスのSSDなら2万円半ばで買えるんだからそっちの方が現実的

どうしても1TBクラスじゃないと困るって人は別だけどな

222 :
>>213
MQ02ABD100Hは19nm MLC。HG6のNAND。
MQ01ABD100Hは32nm SLC。HG3と同等。

どっちが高速高耐久高信頼かは 書かなくてもわかるよな?

223 :
東芝2世代は海門みたいに無駄なシーケンシャル書き込みはキャッシュしないようにしてるだろうね

224 :
妙にスレが伸びてると思ったらSLC厨が暴れてたのか

225 :
>>222
わからん

226 :
SSD逝ってRMA申請中
やっぱSSDメインドライブはダメだな
アプリケーションのインスコ先ならいいけど
OS元は安定のSSHDがいいわ

227 :
SSHDのほうがSSDよりメモリ酷使するだろ

228 :
RAMの使用頻度なんてSSDだろうがSSHDだろうが変わらんだろ

229 :
フラッシュメモリのこと

230 :
SSHDってSSD部分が故障したらどうなるの?
使えなくなる?
普通のHDDになる?

231 :
>>230
>>140

232 :
ST750LX003最強。それ以外使ってる奴=池沼
MQ01ABD100Hも最強。MQ02ABD100H使ってる奴=在日

SLCでもないSSHDなんて糞の価値以下しかないでしょw

233 :
>>232
巣にどうぞ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1422495735/

234 :
>>232
MQ01ABD100Hって謎の故障が結構な数報告されてたじゃん
SLCだろうがなんだろうが故障率高い物は避けるよ

235 :
よっぽどSLCのモデルが買えなくて悔しかったようだなw
そんなもんSLCのSSDのがよっぽど強いに決まってるだろう?
買わなかった消費者が悪い。俺はちゃんと全部片っ端からSLCを揃えている。
SLCであるとゆうだけで持つだけで神にも及ぶ力が手に入るのだからなw

236 :
ちなみにP300Hの200GBもゲットした。
この先、これを超えるSSDは絶対出てこないだろうな。

237 :
買えなくてって、つい数日前まで売ってたしなぁw
今でも高い金出せばamazonとかで買えるし

238 :
>>236
うざいからトリップ付けて

239 :
ID:5NbmtrRUのストレージが全てぶっ壊れますよーに

240 :
よっぽどMQ01ABD100H買えなくて悔しかったようだなw
お前らがモタモタしてるうちにSLCは去っていくんだよ。
1月は逝く、2月は逃げる、3月はSLC。
つまり、もう手遅れなんだから諦めろw

ST750LX003最強。それ以外使ってる奴=池沼
MQ01ABD100Hも最強。MQ02ABD100H使ってる奴=在日
これは定説なんだから、悔しかったらSLCのSSD買えよw
SLCじゃないようなSSHD使う奴って自殺者だよなw

241 :
そもそもSSHDなんて過渡期の商品じゃねーか
1TBクラスのSSDが手頃な価格になったら役割を終える
SLC厨は一生SSHD使ってろよーwww

242 :
>>241
1万円で買える日は
あと何年必要なんだろう

243 :
SLC 20GBと1TB HDDのハイブリッドドライブなんか作ったときは良かったがいまや1TBのSSDが5万で買えるからなぁ。
寿命がーとか、ドライブが死ぬ前にマシンが入れ替わるわ。

244 :
NANDプロセスの微細化の限界が見えてる以上、ガッツリ下がることなんてたぶんないと思うが。
TLCは耐久上げる為のコストでネタ存在にしかなってないし、QLCなんてやったら本当に一瞬で死ぬんじゃないか?
とはいえ4k8kで高速化と大容量化は求められてるし
新しい何かが出てこない限りはMLCにHDDの組み合わせに行き着かざるをえないでしょ。
多コアと同じでしばらくはSSD単体とHDD単体の形にしがみつき続けるだろうけど。

245 :
Amazonで見てみたら、1TBのSSDで5万円切ってるのはトランセンドとCrucialのBXがあるな
これを安いと見るかどうか
俺は500GBクラスが3万円切りで買えるのでそれで満足しているが

246 :
おお、SanDiskのUltra2は42000円だ
パフォーマンスは知らんけど

247 :
おっと、Ultra2はTLCか
ダメかこれじゃ

248 :
SSHDってSyQuestやORBの立ち位置だよな。

249 :
そういやiomegaのjazもあったな。

250 :
ORBとか誰が知ってるんだよwww
持ってたけどさw

251 :
ちなみにスーパーディスクも持ってた
読み込みの早いFDDとして意外と活躍したな

252 :
jazか、客先のデータをそろそろ消去、廃棄せねば
こないだついに許可が出たw

253 :
SLCの01買えなかった人って、、、かわいそう
でもMLCでも多少寿命が短くて、ランダムアクセスが遅いだけだから、円安分を考慮すると実質値下げでお得になってるんだよ

コストダウンモデル、、、ともいうけど

254 :
MQ01ABD100H最強。
・・・なはずなんだけど5400rpmな時点でお察しだよw
現状、ST750LX003のが強いな。

255 :
MLCでもSLCモード搭載してれば遅くない
SSHDで使ってるか知らんが

256 :
>>254
それ7200rpmだけど世代遅れで今や糞
http://www.tomshardware.com/charts/2014-mobile-hdd-charts/-10-PCMark-7,2993.html

257 :
はぁ?速度だけじゃねーだろ?
SLCとMLCでしかも8GBしか使ってないんだから
SLCじゃない時点で、箱出しで既に詰み手だよ。
平時よりも読み書きの激しい場所で、かつ小容量しか搭載できない
って条件なら普通はSLCを採用するって誰でも。
MLCで出すとか社会通念上好ましく無いね!はっきり逝って消費者をモルモットにしてるよ。

アダプのZシリーズもコントローラーキャッシュをNANDに変えてメンテナンスフリー!とか歌ってるけど
NANDの寿命がある以上、従来のBBU消耗品扱いで交換する方式のほうが理に適っていた。
売るのも買うのも阿呆RAID。それがアダプw

258 :
>>257
あっ、いつもの基地外かレスしてスマン

259 :
ハードウェアスレにもあったのか
MQ01ABD100H持ってたけど3ヶ月でぶっ壊れたよ…
何の前触れも無く朝起きたらプスン…

260 :
SSHDをバックアップなしで使うのは自殺行為だな

261 :
そうだね。HDDにわざわざバックアップやる手間とコストを比較したら
どう考えてもちょっと無理してでもSSDを買うか
HDDだけ使い続けるかのどっちかしかない。
SSHDはリスクのほうが圧倒的に高いから、一発屋なんだよ。
人気が沈む前に売り逃げしたもん勝ちの商材だなw

262 :
SSDも一緒では?
前触れも無く壊れる

263 :
媒体がなんであろうと消えたら困るモンはバックアップしろよw

264 :
素朴な疑問なんですがSSHDってフラッシュ部分が壊れた場合、まだ普通のHDDとして
使えるんでしょうか
それともHDDも使えなくなるのでしょうか?

265 :
>>262
こわれる部分が増えてるって話では?

266 :
SSHD買った奴は情弱だけだよw
プロはSCSIのMOに銀行のパスワード書いた紙保存してるので。
そんな大事な情報は1行でもHDDに書いたら終わり。そのHDDは売れなくなるからね。
売るのもできない、すぐ壊れる、良い事無しだなSSHDってw

267 :
メーカーPCにでもない限り
情弱じゃSSHD自体は買わんだろ

268 :
どこもFusionみたいなのださんのは特許でも抑えられてるのか

269 :
>>267
マイナー過ぎて存在そのものを知らないよなw

270 :
ハイブリッドってNANDキャッシュ部分が死んだらハードディスク部分にもアクセスできなくなるの?
それとも普通のハードディスクとして生き残るの?

271 :
そこがここ100年間の未解決問題なんですよ

272 :
>>270
ぶっ壊れた人だけどNAND(コントローラ)が死んだらHDDにもアクセスできなくなる
基盤だけ探してるんだけどなかなか出てこないもんだな

273 :
>>272
そうなんだ
逃げ道作っとけばいいのにね

274 :
SSHDって、超小型のSSDにガンガン読み書きしてるようなもんでしょ
怖くって使えねえよ

275 :
アポー見習えっての

276 :
PS3とか4に入れて使うには最適でしょ
書き込みよりは読み込みメインだし
逆に当たり前のことだがHDDレコとかには向いてない
結局は使い方次第じゃない?

277 :
アポーはOSの一機能として実現している。
ディスク単体でやっているわけではない。
それに信頼性に問題あるから、常時バックアップとの併用が重要。

278 :
SSD容量だけ見ても雲泥だし重要データ扱うことの多いMacデスクトップで信頼性の低いドライブを使わせるなんてありえん
品質が違いすぎる

279 :
もうじき1年でこんな感じだけど、生きてます
Model : TOSHIBA MQ01ABD100H
Firmware : AUF02A
Power On Hours : 2770 時間
Power On Count : 745 回
7 ===== = = == Solid State Device Statistics (rev 1) ==
7 0x008 1 4~ Percentage Used Endurance Indicator
|_ ~ normalized value

280 :
小ファイルでゴリゴリアクセスしないのはいいけど
シーケンシャルは所詮2.5インチ5400rpmHDD相当で
倉庫にすると70MB/sとかおっそいんだよなー

281 :
ST1000DX001、非常に快適に使えてます

が、オウルテックの黒角、これはちょっと・・・
スリープ時に凄いキーンというかフィーンみたいな音がするから、SSHDがハズレだったのかな?って思ってたが
近づけても音しないし何なんだろう?って調べたらACアダプターのコイル鳴きと言う書き込みがちらちら
早速見てみたら、ACアダプターから強烈な高周波サウンドが・・・

282 :
grepずっと使ってたんだけど、
遅いなと思ってたらある日突然早くなった。
ちなみにSeagateのSSHD

283 :
クローンでSSHDに交換したらプリフェチやスーパーフェチをリセットしないと速くなんない

284 :
まじで?
PS3用に買ってクローンで使ってるんだけど、これって無意味だったのか

285 :
調べたらWindows7とかの話だったようだw

286 :
>>270
キャッシュと言われてるけどハードディスクに対するウィンドウのように働いているらしい
全てSSD経由でアクセスするみたいなのでSSDが潰れたらハードディスクにアクセス出来ない模様
三台潰れた俺の経験だが

287 :
>>286
3台は酷いな
まだSSHD使ってるの?

288 :
>>287
シーゲートに換えて半年
今のところ大丈夫
去年は三ヶ月ごと潰れてた
どちらも電源落とさない連続稼働だけど
ただ東芝の方が明らかに速いことは速い
まあ潰れたら意味ないけどね

289 :
前に軽く叩かれたWD BlackのSSHDを1年使ってるけどまだ使えてるから安心じゃ

290 :
>>288
やっぱSSHDてキャッシュ部分を酷使するんだろうねえ
芝が壊れるようじゃ考えちゃうね

291 :
MQ01ABD100Hの仕様がバカすぎなんだろ
なんでもキャッシュのお馬鹿仕様
あれ買った奴は情弱

292 :
>>291
大丈夫なシーゲートは賢いの?
東芝のどこが悪いの?
まだ潰れたって経験則しかないから
是非知りたい

293 :
情弱じゃねーよボケw
なんでもキャッシュが馬鹿なのは認めるけど
32nmSLC8GBがその程度で死ぬわけないじゃん。
311(20GB34nmSLC)をDNSキャッシュに使って3年経つけど壊れないよ。
32nmSLCはその程度の耐久があるってことだよ。
壊れるのはお前のエアフローと立て付けが悪いw
SLCに責任添加してる奴は着眼点がずれてるねw

294 :
MQ01ABD100HとST750LX003最強。

結論
MLC買ってるような馬鹿の戯言は聞く価値無しw
SLCを買えた人間だけが、この情報戦争の勝者だよw

295 :
>>288

>>259だけど
うちも24時間運転(電源落とさないノートPC)で3ヶ月でダメになった
プリフェッチ等は初期化して、一応おまじない的なことは全部やってたんだが
クローン元のHDD手元に置いておいて良かったよ

296 :
2.5吋HDDでもデスクトップでまともなエアフローで使うのが常識。
ノートの密閉された空間で24時間稼動なんて運用法が異常。
そんな中途なことやるぐらいならサーバー設備買ってサーバーとして使えw

297 :
つーかハイブリッドってもうオワコンだろ
500GBクラスのSSDが3万前後で買えるのに
m550なんか年明けの投げ売りの時は2万そこそこまで値段下がった
そん時に底値で買ったやつが情強

今更ハイブリッドにこだわってるって意味わからん

298 :
そこでM550勧めるのは阿呆でしょw
安さで見るならプロは710一択だよ。

299 :
710てSATA2だろ今更

300 :
SLCキチに構うな

301 :
関係ねーよSATA2もSATA3も。バッファから漏れたら転送速度なんてほとんど一緒。
SSDのプロならベンチとか理屈じゃなくて、
実際に使用した経験に基づいて判断しろよw

302 :
710ってまだ売ってんの?

303 :
>>289
叩かれたというかSSHDとはいわんのじゃアレ
ニコイチ

304 :
PS3に使ってる人も多かったはずだがそっちが壊れたという話は聞かないな
24時間稼働してると死ぬのかな

305 :
SSHDをノートPCに入れての温度だけど
WDとかとほとんど変わらない35〜40度台(10月末)

2002年頃にあった富士通の3.5インチ突然死を思い出す

306 :
ゲーム機は書き込み頻度が少ない
一度ダウンロードしたデータを削除しない使い方も多いので断片化もしにくく
比較的ディスクに優しい

307 :
ノートで24時間駆動とか、なんでそんなことしてるの?
節電?

308 :
>>259
結構クローンセクタミスがあるみたいよ

309 :
>>307
P2Pだろ

310 :
>>307
本格的じゃないちょっとしたサーバー用途なんかでも結構聞くぞ

311 :
>>307>>309
FXやってるから24時間つけてる
その他ブラウジングやエロゲ等々

>>308
クローンの失敗だったら良かったんだけど
外付けケースに入れて別のPCに入れても認識しない
当然フォーマットも出来ない

312 :
>>311
FXはスマホの方が便利だぜ決済も出来るし
自宅警備員なら別だが

313 :
>>272
NANDだかコントローラがいったってどうやってわかったの?

314 :
それぐらい見たらわかるだろw
脳死と心停止をいちいち解剖しないとわからないのw

315 :
>>314
池沼には聞いてません

316 :
>>307
ラジオの録音に使っているので動かしてます
ノートなのはスペースの問題

317 :
>>311
そうなんだよね
何が困るってフォーマットすら
出来なくなるから再利用も出来ないんだよな

318 :
MQ01ABF050Hを使ってる僕は情強でしょうか?

319 :
あほ

320 :
MQ02ABD100Hのベンチや評価がちょろちょろ出始めてるけど、やっぱ地雷っぽいな
キャッシュ方法はSeagateの様にしたみたいだから、ベンチで結果が出ないのは分かるけどね
Seagate、新しいのそろそろ出さないのかな
SSHDはSeagate安定だわ

321 :
まあ値段が安けりゃ良いけどな
そうじゃないからな

322 :
sshdにするかHDD+SSD(ISRT)にするか。違いってなんかある?

323 :
SSHD…安い。
しかしHDD容量とキャッシュ量の選択肢がない。
しかも現状のキャッシュは明らかに足りてない。次世代はキャッシュが増えそうな気配。

SSD+HDD…高くなりがち。
組み合わせが自由だけどISRTはキャッシュが64GBまでしか指定できない。
そして64GBのSSDは碌な物がない。今後拡張されるかは不明。

324 :
まだSSHDの新製品て出るのかね?
オワコンな気がするんだが

325 :
東芝が最近出したばっかだし可能性はあるでしょ

326 :
SSHDはJazやSyQuestと同じ道を進みます。

327 :
>>323
つ PrimoCache
PrimoCache以外にも似たようなのはあるけど、あの手のソフトを使えば、64GBの制限にとらわれずに済む

328 :
>>277
> アポーはOSの一機能として実現している。

このMac OS Xの機能は、
頻繁にアクセスされるdata setを
HDDの高速部へ引っ越しさせる方法以来の
長い伝統があって、
テストとバグ取りに莫大な人と時間を掛けている。
しかも、OSのファイル管理の拡張としての実装だから
系統的にテストしやすい。

一方、大規模キャッシュの管理ソフトは
動作に確率的な部分が大きく
かつ、動作環境の状況に依存しての動作変化が大きく
昔からバグ取りが大変なプログラムとして有名。

とにかく、とんでもなく状態数が多くなり、
それを減らすために系統的にまとめることが困難。

その対策としては、致命傷だけは回避するために
敢えて性能を犠牲にしたアルゴリズムや実装にすることもある。

> ディスク単体でやっているわけではない。

OSの改良保守に投入している費用と比べると
ディスクの制御ソフトに掛けられるコストは僅かだから、
・キャッシュの状態数は増やさない
・アルゴリズムは複雑にしない
のが身のためだね。

トラックバッファしかやってなかった人たちが
超大規模キャッシュに挑戦するのは無謀そのもの。

329 :
>>323
ありがとう!
キャッシュ8GBだと足りないか。
スレ違いかもしれんが、ノートPCでどっちか搭載してるのを選ぼうと思ってな。
ゆくゆく換装するかは分からんが、考えてみるか。

330 :
キャッシュメモリ部分の寿命でHDDが読めなくなる
って本当?
だとしたら怖いな二年くらい使ってるはずだし
いつ駄目になるやら

331 :
東芝のは書けなくなるけど読めて、Seagateは読み書き不可になるんじゃなかったか

332 :
読めるならまだ救いがあるが、読み書き出来なくなるのは怖いな

333 :
リードオンリーモードはSSDだけだろ

334 :
SSDだけではないよ

335 :
以前ノートのSSHDが二回続けて3ヶ月で壊れたと書いたものだけど
二度目の交換以降は今のところ壊れていないので、どうやらマジで
二回続けてハズレを引いたかファームウェアの改善でもあったようだ。

336 :
>>334
根拠は?
SSHDはキャッシュなんだからリードオンリーもへったくれもないよね

337 :
キャッシュメモリが壊れたって話はこのスレで何度も聞いた
でもディスク基板コントローラーSSDキャッシュ等々の故障原因の切り分け方は一度も聞いたことがない

338 :
焦げたりしてないと無理でしょ

339 :
まあもうオワコンだよハイブリッドは

340 :
まーね、わざわざチョイスするほどのものでも無くなってしまった
SSD選んだほうがいいし

341 :
CrucialのM550の512GBが25000円でアマゾンに出てた
思わず注文してしまったが、しばらくしたら売り切れになってた
一時期30000円くらいだったのがまた投げ売りモードになったのかも

もうハイブリッドに残る活路はハードディスク部分を更に大容量にするしか無いような気がする

342 :
9.5mmでハイブリだとプラッタ2枚が限界だからな
例の東芝最新プラッタ使っても1.5TBがやっとだ
これで売り物にするにはSSD512GB + HDD1.5TBの計2TBデュアルDisk位じゃね?

343 :
>>342
そうね、しかし値段が幾らになるかねえ
値段的に旨味がないとハイブリッドの意味ないもんね

344 :
ssd+hddでFusionDriveを自作できるカードが出たようだ
これからの高級機はM2かこれかな

345 :
SSHDって静音性どうなんだ

346 :
>>345
同クラスのHDDと同じ。

347 :
寄量がテラクラスになるとHDD超える消費電力でいい事だけではない
HDDのスピン停止みたいな仕掛けが必要

348 :
厚さ7mmのSSHDが東芝からも登場、容量500GB 8GBのNANDフラッシュを搭載
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150412_697342.html

東芝からも7mm厚のSSHDが登場、容量500GBの「MQ02ABF050H」が発売された。

 店頭価格は税込8,980円前後

349 :
HDDが5400rpmなのは残念

350 :
SSD32/64GB+HD2TBぐらいの来ないかな

351 :
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/cs-series_rh122x.htm

作れよ

352 :
>>348
これが7200rpmなら買いたい
東芝さん作って

353 :
8GBじゃオフィスしか使わないライトユーザーしか対応できない
それ以外はもう作る気ないのか

354 :
キャシュの意味がわからない人?

355 :
そのキャシュとやらにGBサイズのファイルがいくつも乗るのかね

356 :
(そもそもヘビーユーザーはSSHDチョイスしないと思うなぁ・・・キワモノ好きは除くけど)

357 :
やっぱりキャシュがわかってないようで

358 :
バランス次第だよ
FusionDriveはキワモノだからSSDにしろなんて主張するやついたら普通の人じゃないと思うだろ

359 :
>>358
FusionDriveは、
・パンピーの一日分のworking setよりも
 SSD部のサイズが遥かに大きいから
 HDDからの読み出しまで行くのは例外的。
・頻繁にアクセスされるファイルを丸ごと
 SSD上に維持し続けようという
 ステージングであって、
 戦略がキャシュとは大分違う。
・すなわち、主役はSSDの方であって、
 HDDはバックアップ・ストレージに過ぎん。

キャシュでは、OSから情報を得られないから、
作業用の一時ファイルの書き出しが
重要なブロックまで掃き出してしまうので
なかなか効果が上がらない。

360 :
>>359
戦略も何も動作は同じところてん式だよ
その戦略が使えるように容量を増やせという話だが
8GBが16GBや32GBを飛ばしていきなり128GBになると思ってるのか?
理解できんなあ

361 :
>>360
どのように同じなのか
ご説明下さいねえ www

362 :
ああ再配置してるのか
もっともSSDが8GBしかないFusionDriveなんてあったところでOSが速くなってもファイル編集は速くならんのだがね
大容量ファイル編集速度の解決にはならんな

363 :
>>349
でもうるさいのはいらなくね

364 :
>>363
うるさくても速い方がいいな

365 :
だが2.5HDDじゃ限界見えてるやろ

366 :
2.5インチのプラッターって一枚で何GBが限界?

367 :
現状の技術では1プラッタ4TBが最大。

368 :
そんなにイケるの
でもお高いんでしょうな

369 :
温度管理が大変で、歩留まりがまだ全然らしい。

370 :
製品ででてるのは667GBプラッタがいまんとこじゃなかったっけ
長らく500GBプラッタばかりだったからなぁ

371 :
Gは量産もいけてるのでは?

372 :
東芝の、
MQ01ADF050Hと、
MQ02ADF050Hって何が違うの?

スペックに差が無いように見えるんだけど

373 :
MQ01がSLC
MQ02がMLC

374 :
>>373
そうか
ありがとうございます

375 :
primocacheで64GBのキャッシュ割り当てたけど、3ヶ月ぐらい使って20GB程度だった
オンラインゲーム一本毎日プレイして、メール時々チェック、フリーソフトの開発程度なら32GBもあれば足りそうだね

376 :
>>373
ん、いつの間にか変わったのか
MLCのほうがいいからなの?
値段見たけどそんなに変わってなかったけど

377 :
キャッシュアルゴリズムが全く違うみたいだね
平たく言えば別モノ

378 :
CDMが新しくなったみたいなのでデータ入りだけどMQ01ABD100Hやってみた
http://uproda.2ch-library.com/874531jFW/lib874531.jpg

379 :
萌えとか気持ちが悪い奴だな

380 :
>>323
ISRTのキャッシュは64GBまでだけど、余剰分はドライブとして使えるよ

SSHDはOSが入れられる単体ディスクであることがメリットかな
ISRTにOS入れるとトラブルことが多いって聞くしね

SSDの速度で使える写真データ倉庫としてISRTを使ってるけど快適
RAID技術の応用だそうだけどSSDとHDDのどちらか壊れても道連れにならないから安心
デメリットは物理的にディスク3台(OSは別SSD推奨)とコストかな
M/Bが対応しているならSSD512GB1枚で済ますよりSSD128GB2枚と大容量HDDが実用的でお勧め
でもISRTは流行らなかったからスレ落ちてるし情報少ないけどね・・・

381 :
ISRTはマザーボードの都合上使えないからPrimoCacheというキャッシュソフトで100GBぐらい割り当ててるけど、実際に使用してるのは20GB程度だった
64GBあればキャッシュがあふれることもないから>>380のいうように別ドライブ作ったほうがいいと思う
ページファイルやTemporaryInternetCacheやTempを別ドライブに置くとWindowsの動作がサクサクしだすし

382 :
5400rpmは実用不能な速度。
道に出せば迷惑防止条例で逮捕されるレヴェルだね。
そんなノロノロ走ってんじゃねーよ空気よめw
2.5吋HDDが許されるのは7200rpmだけだね。
7200rpmの中ではST750LX003最強。それ以外使ってる奴って阿呆でしょw
東芝の5400rpmなんて煮ても焼いても食えない木偶の棒がHDDなんてやってんなよw
SDカードより遅いんじゃないの?

383 :
ST750LX003以外のSSHD使ってる奴ってなんなのw
MLCで5400rpmのHDDなんてまさに負け組脳障害にふさわしい不完全っぷりだw

384 :
MLCはどうやってもSLCに勝てるわけないんだよ。
新しいMLCはSLCより勝ってるなんてメーカーが勝手にほざいてるだけw
魔女の証明と同じ口から出任せ嘘八百だよ。
何が擬似SLCモードだwチンポとバイブぐらいちげーじゃねーかw
悔しかったらST750LX003を超えるSSHD出してみろよ糞壊門のヴォケがよw
お前の妄言に一言も俺は騙されると思ったかksksksksksksks
どっからどー見てもST750LX003が最強だからな。そんなん誰が見てもわかるだろ?
‘SATA6で‘SLCで7200rpm。この条件を満たしてるSSHD無い以上
ST750LX003がSSHD最強であり続けるわけだ。

385 :
ST750LX003を超えるSSHDを作ろうと思ったらヘッド自動退避を
無効化したファームウェアで出す以外に進化の方向が無いね。
インテリパークなんてゴミみたいな機能をつけただけで茶を濁してんなよw

386 :
>>382
ウルセーSSHDはゴミじゃんw

387 :
>>386
そんなことぐらいしっとるワイw
SSDに比べたらどんなSSHDでもウンコ酢だからな。
安物SSD>高級SSHDなのは当たり前だろうが。
しっこと酢で勝負できるわけがないだろうw
SSHDは厨房デバイスなのはわかってるからそっとしといてやれよw

388 :
いいからお前は昔のゴミ使ってろよ

389 :
最新厨はなんでも新しければパーツが良いと思ってるから困る。
ハンダは鉛入りのほうがよっぽど強い。
鉛フリーハンダなんてスカスカすぎて鉛としての性能を持たないから使ってる奴は池沼。
そんなに環境や人体が心配なら電子機器なんて使わずに馬でも乗ってろよな。それはエゴだよって感じw

390 :
俺は老害どもの世代が憎いw
自分たちは散々、2サイクルエンジンや鉛球を満喫、謳歌しておきながら
いざ、自分が死が目前にせまると環境だの健康だのの屁理屈を捏ねてなんでもかんでも規制するんだw
いわば、俺世代に対する嫉妬、イヤキチなんだよ。
売られた喧嘩は買うのが礼儀。だから俺が最後のSLCの砦を守る存在になるんだよw
そう、これは聖戦。だからお前らも腹をククレw

391 :
MLC推進派、妥協厨はSLCを独り占めするために
嘘まで流してるんだよ。MLCの擬似SLCモードがまるでSLCクラシックを超えているかのようにな。
しかし、そんなもんに俺が騙されるわけがない。
SSDを選ぶ基準はSLCかどうか。MLCに精神を売り渡すなんて気が確かではないねw
SLCじゃないSSDなんてうんこ酢だって基準はSSHDであろうと変わりは無い。
HDDは回転数こそ正義、SSDはSLCこそ正義。そんなもんは当たり前のことだろうが。
こんな簡単なこともわからないようじゃこの先、のろ亀ストレージを買わされ続けるんだろうな阿呆情弱はw
5400rpmHDDなんて何の使い道も無いゴミじゃん。その辺で波動拳の素振りでもしてろよw

392 :
アナログレコードとブラン管モニターもだなw
ハイレゾだろうが120hz駆動だろうが結局、味付け、嘘、誤魔化しじゃねーかw
5400rpmMLCの糞SSHDが7200rpmガチSLCに何をどうやったら勝てると思ってるわけ?
お前のそのシリコンウエハース引っぺがして電圧放り込むぞヴォケがw

結論
SSHDはST750LX003が最強。それ以外買う奴はMLCの奴隷w

393 :

お前、自作板の2.5インチスレを荒らしてるクズだろ?

394 :
↑反論できないからってすねるなよw

395 :
基地外が沸いてるなw

396 :
5400rpmのSSHD使ってる奴って頭おかしいんじゃないのw
7200rpmなかったら遅すぎて使えないよ。

5400rpmで十分厨の言い分は
キャッシュが高速だからHDDの回転数は関係ない←だったらSSD買えw
速度が必要ない用途←だったら普通のHDD買え馬鹿がw

だからSSHDである以上7200rpmは必須なんだよ。
SATA6で7200rpmでSLC。この条件を満たせるSSHDはST750LX003しかない以上それを選ぶしかないだろ?

397 :
毎日同じ事言ってる
池沼だなこいつ

398 :
割と起動が速くなったから概ね満足(´・ω・`)

399 :
クローンで移行した場合は、スーパーフェチとプリフェチを1回空にしたほうがいいよ

400 :
>>397
池沼はお前だろw
5400rpmなんて情弱が買うSSHDなのは誰が見ても明らかなのに
5400rpmで十分なんていってる奴は
CPUのTBみたいにIOの重さに比例して回転数を可変するようにすればいいのに
低速方向にのみ回転数可変とかやってるからいつまで経っても赤ちゃんのままなんだよHDDはw
重くなった時に上げるぐらいの気遣いもできないのかよHDDは。軽いから回転落とすなんて阿呆でもできるわ。
10000rpmや15000rpmも出せないHDDなんてゴミなんだから
SSHD買うのにはやっぱり最低限7200rpmナイト意味ないよな。

>>398
俺は起動には使ってないな。写真置き場だが
SSHDは大量の写真を見るのには向いている。

401 :
ウインドーズ7のgpedit.mscの中のディスクNVキャッシュってやつの設定は
わかりにくいな。これに限らず、無効を無効にするって二重否定の表現が多すぎるんだよウインドーズは。
よっぽど性格の捻じ曲がった奴が設計したんだろうな。
本人は2手3手先を読める俺、かっこいいwとか思ってるんだろうかw

402 :
猛烈にプッシュされてるST750LX003がいくら位するのか気になってアマゾンを覗いてみたら46000円近くしててワロタw
それだけ出せるなら1TBのSSDが買えるんじゃないですかね…。

403 :
まあ一番の癌はテンプレ嘘情報を拡散()する馬鹿サイトだなw
全部無効でSSHD設定が使えるとかゆってる奴は頭悪すぎ。
上から2番目の省電力機能は無しで使うほうがよっぽど速いだろうがw
設定の意味もわからずに、聞き捨ての猿真似公開してんなよ情弱がw
無効、有効、無効、無効。この設定が最強最速。説明の文章を読めればそれぐらいわかるよな。

404 :
>>399
プリフェッチはSSDでも使うと高速化するな。プリフェッチを使わないとゆうのは
もはや時流にそぐわない。俺の経験がそう判断した以上、世間が間違っているとゆうことになるw
SSDの管理ソフトについてくるプリフェッチ無効化の機能は間違いだ。
天下の大企業であっても、社員の何割かは阿呆が存在するってことがまたひとつ証明されたなw

>>402
アマゾンで買うなよ。インバースのジャンクコーナーでもこまめに覗いてろって。

405 :
HDDの類で中古やジャンクは避けたいなw

406 :
しかし46000円なんてアマゾンで出してる奴はボッタクリだな。
なんで容量単価10円超えるんだよHDDの分際でw
HDDは10円まで、SSDは50円~200円までが理想だな。
安くて最強SSHDを作る方法としては↓これもなかなかいいな。
http://ascii.jp/elem/000/000/616/616092/
適当なHDDと組み合わせればまさに神殺のストレージ爆誕って感じ。

407 :
なんかスレが伸びてると思ったら基地外が暴れてたかw

408 :
基地外はマッハドライブ信者だよw
俺のように純粋なハードウェアファンボーイは核が違う。
お前らもSSHD買うなら7200rpmを買えよな。HDDは回転数が正義だ。

409 :
SSHDを買うのはこうゆう奴らだなw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14119232124

410 :
>>408
核✕
格◯

411 :
>>410
本質が違うとゆう意味だからcore i7とかのcoreで合ってるよ。
格付け、ランキングをやっている奴は一生解脱できないw

マッハドライブで思い出したがハイパーディスクキャッシュの作者が逃亡した。
ライセンス認証残したまま開発終了宣言して飛ばれたらどうやって認証すればいいんだよw
XPもその問題を抱えたままサポートを切るなよw認証もフリーにして飛ぶのが夜逃げの礼節だろうw

そして俺は同時に思いついたが、HDDのボトルネックを解消するための
キャッシュとしてSSDを組み込んだのがSSHDであるなら
メモリをストレージ並みに大容量化して、常時PCを通電していれば
ストレージそのものへのアクセスはなくなる。
用はストレージにアクセスしなければいいってことをSSHDとゆう形で実装したのであるなら
SSHD自体がストレージを否定していることになるなw
CPUの1次キャッシュを拡大して、1次キャッシュだけで完結する記憶領域を作ればいいのに
なんで作らないの?どう考えてもCPUメーカーの怠慢だろw

412 :
1次キャッシュが512GBぐらいあればCPUにファイルを保存して
いつでもどこでも見聞きし放題。指キタスの目指す先はこうあるべきだ。
20万ぐらいなら買うよな!

413 :
大昔にCPUは人間に例えるなら脳で、メモリやHDDは筋肉や腕と言っていた奴が居るが
その理屈で逝くと進化した未来のCPUは、カタワの植物人間ってことになるなw

414 :
しかし、その例えはあながち間違ってはいない。
CPUが進化の過程で無駄を詰めるのと同様
人間も言葉を交わさずに意思疎通をする能力を得た。
これが、言語以外に意思疎通手段を持たない旧人類から見てコミュ症のレッテル貼りを受けているが
人間は言語能力は失われていくな。CPUの言語が支配するサイバーテロ空間に飲まれるわけだ。
SSHDはその一歩、文明の崩壊の序曲といったところかw
SSHDが出た頃からだな。俺がこの来るべきCPU VS 人間のサイバー戦争に備え始めたのは。
SSHDもそうだが、この時代のデバイスは人間を排除するように設計されていない。
まあいわば、フレンドリパーツ。俺らの戦友ってゆうか俺らの主力火気だw
これが、俺のSLCを集めて1TB、2TB超えるようなX25-Eの束RAIDを作る理由だよw

415 :
7200rpmなんて遅すぎる。
やはりHDDは15000rpmだろ!

416 :
SSHDは貧乏人救済妥協策

417 :
>>416
それはSSHDの素人思考。
実態は買い替えサイクルが早いのでSSDを買うよりもトータルで出費が多い。

その理由はファームウェアにある。ロードアンロードサイクルをカチカチ増やしまくって
寿命を加速させる爆弾を仕込んであるんだよ。
で、どうやっても切れないから使うほどに寿命が縮む。それはTLCのSSDは比較にならないほどにな。
栗常駐でしか切れないが、栗はオンボにしか対応しない。HBAを経由すると効かなくなる。
ガチ構成のPCでは普通はオンボのSATAポートは使わないからここで詰むんだよ。
カチカチヘッドが磨耗して1年も経たないうちに30万回を超えるね。
その結果、SSHDはTLCのSSDよりも消耗が速いってことになる。
貧乏人ほど金を落とす良い実例だなw

418 :
栗とかまじ糞ソフトだなw
こんな不完全ソフト使わないとAPM切れないHDDも糞だけど
リムーバブルケースとオンボじゃないHBAでSMART読めないとか馬鹿じゃないのw
まるで寿命ないよな。雫editionとかヲタグラ描いてる暇あったらプログラム書けよ阿呆作者がw

419 :
ST750LX003の致命的欠陥はSATA電源ケーブルの11番pinのアクセスランプの信号が出ないことだ。
MQ01ABD100Hは出せる。なぜベストを尽くさないって感じw
WDはベロキラプター以外いらないねw物故割れメーカーはHDD出すな。

以上の点から、ベストバイのHDDは↓これだ。
壊門 故障率高いって評判だけど俺の家では壊れたことがない。のでおま環。
WD 俺の家で壊れた。3.5吋500GBの青カビだったな。このメーカーは二度と買わない。
東芝 CFD販売は臭いので不買。家電の質も悪いし関わるだけ無駄な労力w
HGST 売ってないとか馬鹿じゃないのw店に置く努力をしろw

420 :
と、いうわけで実はST750LX003はゆうほど最強でもなかった事実が露呈したわけだが
そんなことはどうでも良い。

要はまとめるとSSHD全滅。
2.5吋はヘッド退避機構が着いているので全滅。
3.5吋はMLCしかないので全滅。

この囚人のジレンマから解脱方法はただひとつ。
ヘッド退避しない適当なHDD(2.5でも3.5でもサイズ不問)+適当なSLCのSSD
HyperDuoやることだ。hyperduoがSSHDを救う。
SSHD単体でゴミしか出さないとか終わってるなw

421 :
セパレート構成。
コントロールアンプとパワーアンプを単体で最強スペックをそろえるほうが
普通の一体型アンプを買うよりも音破性能が高いのと同様
SSHDもSSHD単体よりも、最強HDD+最強SSDをセパレート構成にしたほうが強いってことだな。
で、問題はキャッシュ用コントローラーハードとソフトは何を選ぶかだ。

オンボのIRST11.6.0.1030 貧乏人の御用達だ。可も無く不可も無いな。
オンボのIRSTorom13.5.0.2164 + OSのドライバ13.6.0.1002 オンボでは最新最強の組み合わせだな。14はバグまみれ。
オンボのIRSTe 4.2はなかなか快適で、ゆうほど地雷でもないけどSSHD使えないしこのスレの内容ではないな。
アダプのmaxcache 糞杉。起動も遅いしSSDのセキュアイレースなんでこんな遅いんだよwオンボより悪い。結論:アダプは糞
ハイポイントRocketCache 3240x8 SSDを3台キャッシュにすれば最強。

422 :
micronのadrenalineもあったな。まあこれは使わなくても糞だってのはわかる。だってMLCじゃんw
micronのSSDはP300以外買うもんなんもないねw

423 :
>>417
>それはSSHDの素人思考。
>実態は買い替えサイクルが早いのでSSDを買うよりもトータルで出費が多い。

なら素直にSSD買えばいいじゃん

424 :
>>423
スルーしろよアホ

425 :
>>423
だから俺はそう結論を書いてるじゃないか。
X25-Eを8台、賢い買い方をすれば512GBが50000円で買えるのに対し
500GBクラスのSSDは30000円程度だが、耐久安全性と火力の面では2台以上必要になりコスパが著しく悪いことになる。
X25-E*8台に匹敵するストレージを他社製品で作ろうと思ったら100万や200万では済まないからな。
だからSSHDはその隙間を埋める存在でしかないわけよ。SSHDはSSDに勝てることはまず無いって前提は誰でも知ってる。
高校の素人野球とプロの野球を比べるようなもんだw

>>424
HDDは回転数が正義だから5400rpmなんて買ってる奴は池沼だよw

426 :
素人野球をテレビで流してるのってなんなんだろうねw
玄人野球ですら内輪ネタなのに、もっと公然性の無い放送すんなよw

427 :
>>415
左様。HDDは回転数が正義。5400rpmはPCの癌呆

428 :
で、本題に戻るが
SSHDは3.5吋はMLCしかなくて全滅なんだよな。
せっかくの7200rpmもMLCのせいで台無しだよ。
で、実はこのSSHD、IRSTで高速を組むことが可能だ。

こっから書くことが今日の報告で最重要なので覚えておけよ。
CPUは2次キャッシュ、3次キャッシュと拡張して行ったが1次キャッシュで
完結できることを2次3次に貯めるようになって遅延が発生するようになった。
SSHDも同様、従来のバッファのDRAM部分をレジスタとして使用しSSD部分にユーザーデータを貯めるようになったのが
拡張の過程なのだが、従来の普通のHDDに置いていた頃に比べてプチフリを起こしている。
なんでかってゆうと、いちいちSSDにユーザーデータを置くからだ。
これにIRSTの高速をやるとゆうことはSSHD+SSDで3次キャッシュの増設にあたる。SSDの拡張ではない。
ここまで書けば何が言いたいかがわかるな?エアロのレンダリング前フレームと同じで
ベンチのスコアだけが上がるが、レスポンは大幅に落ちる。
HDD単体のほうが実はSSHDやIRSTより速いんだよwベン厨は一生気づかないだろうなw

429 :
だから、CPUの1次キャッシュを増量して
なんでもかんでもCPU1チップ構成になるのが本来の理想なのに
できないからって、キャッシュを増やす方向にばかり進化?した結果
今のように反応の鈍い老コンピューターばかりになってしまったわけだな。

430 :
近未来にCPU増量派とキャッシュ拡張派でサイバー戦争が起きるのも時間の問題だ。
そうなればST750LX003最強なんて逝っている場合ではなくなるなw

431 :
SSHD、SSDのキャッシュはレスポンスを遅くする。
この事実が羞恥されるまではまだまだ時間がかかるだろうが
とすれば本来のキャッシュのあり方は高速化ではなくECC等の冗長性に重きを置くべきではないだろうか。
ってゆうことだな。ECCメモリは普通のノンパリよりレスポンが遅い。それと同じことをやればいいんだよSSHDは。
SSHDで高速化は真っ赤な嘘。遅延だけ増やしても意味ないんだからECC用途に使えばいいじゃん。
やらないのはメーカーの怠慢だなw

432 :
CPU⇔HDDでデータを直接やり取りするほうがよっぽど速い。
いわば、SSHDのキャッシュなんて派遣、請負のようなものだなw
大腸の寄生虫みたいな奴らだよ。中間搾取の不要な存在。ミドルウェアーはユビキタスを阻む。

433 :
OSの起動さえ速くなったらそれでいいのん(´・ω・`)

434 :
SSHDのNANDキャッシュって8GBが多いみたいだけど、OSは何GBくらい占有するの?

435 :
>>433
>>434
俺はOSはSSDで、SSHDは写真置き場に使ってるからOSの起動は経験がないな。
けどlinuxだとHDDの増設がめんどくさいから
1台だけでシステム完結できるならSSHD1台でできれば理想だ。
PCLOSでenlightenmentが最強だな。

436 :
>>418
代替えソフト作成はよ

437 :
代替(だいたい)

438 :
ガリガリ使わないライトユーザーにとって、手頃な価格でOSとよく使うソフトの読み込みが早くなるから良いと思うの!

439 :
ISRT組んだHDDに64GBを超える仮想PC入れたらガリガリしすぎワロタ
やっぱOSとよく使うソフトはSSDがいいよ

440 :
ノートでHDD1ベイだけの機種ならSSHDはありだと思うけと゛、
光学ドライブ付きなら、それ取っ払ってでもSSD+HDDにしたほうが良い
というのが俺の結論

441 :
そうだな。
どー考えてもSSHD単体で使うよりも
SSDとHDD個別に最強構成のパーツでソフトウェアSSHDやったほうがよっぽど良いね。
安全性でも性能でも。SSHDなんて所詮は小学生向けソリューションでしかないw

442 :
HDD 赤ちゃん
単体SSHD 幼稚園児
ソフトでSSHD 中学生
SSD 大卒


この序列は崩れることはない定説だ。

443 :
SSHDわざわざ使うのは暇人の数寄者のやることだねw

444 :
拡張性がないノートや低いメーカーPCならSSHDありだよね

445 :
大卒でもブラック企業とか入っちゃったらなあ...

446 :
老害が死なない限り、どこの会社もブラック化の道を辿るから
起業するかバイトした金で株でもやってるほうがましだなw

447 :
>>443
>>446
SSHDが寒い原因はやはりこれだな。ライト層と情弱向けの販路がなかった。
状況はSSD買ってたしその結果、おマラのような自作廃人の池沼しかこのスレ来なくてよw

448 :
くっさいやつが沸いてるな
学校の勉強なんて誰でも真似できるからな
いかに仕事をこなしてきた人間が社会では強い

449 :
そうだな。HDDのキャッシュなんてどんなSSDでも真似できるよなw
遅延IOをさらに進化させて読み書きしたファイルをユーザーの目に見えなくすればいい。
そうすればユーザーは危機を感じ情報の精度がブラッシュアップされる。
メクラが健常者よりも感覚が強いのをHDDのIOに応用するわけだw

450 :
お前らのお勧めSSHDをここに書いていけよ。
INTELの313の投売り情報を見たのが2日前ぐらいだったが
もう売ってない。売り切れてから書くなよなw
これがあればまた一歩最強SSHDに近付けたのが残念だ。

451 :
このスレも、芝鰤とか逝ってた信者もいなくなって寂れたなw
ハイブリッド自転車って昔あったけどあれは普通のマンテンバイクのが
ギアも軽いし速くて疲労も少なかったな。まあヤマハは臭いメーカーだししょうがない。
つまり何が言いたいかとゆうと普通のHDDでハイブリッドよりも速いのが存在する。
15000rpmのHDDとSLCのSSDでソフトでハイブリッド。これが最強、鬼に棍棒、ドローンに放射能だなw

452 :
SSHDを買う客層は小学生が多いようだな。
最近の小学生は親にPC買ってもらえると聞く。
勉強のためと逝ってもSSDを買う親は少ないから
ここでSSHDを買う親が多いのだろう。子供にはSSDだと嘘をついておけば簡単に騙されるからな。
俺も、コンニャク入りカレーを親からは肉だと教えられていたからきっとそうゆうことだ。
今思えば、宮城の肉を国産として食わされるのに比べればはるかにましだったなw

453 :
>>437
囚われすぎ
代替えという使い方もあるんだよ?

454 :
ハイブリッド人工内耳=残存聴力活用型人工内耳

インプラントはメドエル社製のCONCERTOで、残存聴力活用型のFLEX電極です。
一般的には、人工内耳を埋め込むと、それまで残っていた残存聴力が
失われてしまいますが、まれに残存聴力が残る場合があります。
それを着目して開発されたのが、残存聴力活用型人工内耳です。

補聴器と人工内耳の組み合わせで残存聴力を活用するものもあれば、
電極を工夫して人工内耳のみで残存聴力を活用するものとがあります。

455 :
>>410
あっても代替えセクタとは言わないだろうがw

>>412
生まれついてのつんぼはしょうがないけど
年老いて耳が聞こえなくなるのは時代の流れだ。
いちいち手術なんてしてたら金の無駄w

456 :
確かに「代替」単体を「代替え」という人はそこそこいるけど、「代替○○」という言葉を「代替え○○」と書く人はかなり少数派かもな。

まあ、それはそうと現行品の中でいいSSHDはなんですかね?
高回転+SLCがいいという理屈はわからなくもないけど、手に入らないものはしょうがないし。

457 :
SSHDに関しては高速回転が良いというのはあてはまらない
http://www.tomshardware.com/charts/2014-mobile-hdd-charts/-10-PCMark-7,2993.html
キャッシュアリゴリズムの世代進化のほうが重要

458 :
>>455
だから決めつけるなって
セクタの話なんてしてないだろ?w

>>456
代替えで検索してみた?
代替をダイガエと読むのは俺は間違いだと思ってるよ個人的に
だから代替えと書いてる

459 :
主旨がずれてないか?

>>456は「代替え」のあとに名詞がくるのは少数だってことだろ
あと>>455は言葉足りなすぎってかアンカーカッコわる

460 :
そういいたかったのか、
ただはよとかつけてるから固い言葉使うとノリが悪くなるとも思ってた
てか2chでここまで突っ込まれるとは思わなかったわ

461 :
>>456
SSHDにいいモノ無し


と言ってみる

462 :
>>460
まあわかってればいいんじゃないの
ツッコむ人は知識をアピールしたいんだろう
これに限らずね

>>418に作る能力はないよ
作れるなら作ってるでしょ

463 :
臭い奴らが沸いてきたなw

>>461が正解だ。
どうしてもSSHDやりたいならアダプのmaxcacheでバス全体をキャッシュが合理だな。
それでも遅いから、終着点は子プロセッサーとバスを共有するのがIOとしての理想とゆうことになる。
結論:芝鰤が速いとかベンチソース貼ってる信者逝ってよし。
もはやrpmの問題ではない、は5400rpm信者とメーカーの妄想。hddはrpmの問題だ。

464 :
今思えば、親プロセッサーも進化の方向を間違えているなw
グラフィック内蔵しても所詮小学生。餅は餅屋なんだよ。
汚染米で餅が作れると思うなw
co-opを実現しようとする子プロセッサーに対して独立を主張する親プロセッサーどもw
グラボもCPUも子の心親知らずって感じw

465 :
でもうるさいのは嫌

466 :
限りあるPCIのレーン数とIRQを取り合う
バス取り競争がPCの中で毎日繰り広げられているんだな。
こうやってPCパーツどもを見ていると無駄な争いをwって思う。
共存共栄と競争の押し引きのバランスがどのパーツにも欠けているんだよ。
どいつもこいつもバスを取ろうとするからPCが物故割れるんだよw

467 :
一番クサそう>>463

468 :
SSHDはオワコン

貧乏人にはニーズあるかもだけどね

469 :
貧乏人でもないよ。激安クラスのSSDがあるもん。
基地外ストレージヲタだけだよこんなもん買ってるのw

470 :
PS4にSSHD入れてもいいじゃねえかはげ

471 :
HDD+1000円くらいの価値はあると思う

472 :
SSHDのキャッシュが力を出すのは64GB~だな
20GB程度じゃ生ぬるいよ。だからソフトでSSHDやらないと効果がないね。
キャッシュが8GBしかないようなのはどうがんばっても普通のHDDと同じ。
ガソリンタンクに入れる水抜きの薬品と同じレヴェルでしょw

473 :
SSDはまだキモオタしか使ってないだろ
つまりそういうこと

474 :
>>473
SSHDのことだよね

475 :
SSDは情弱やライト層が買っていくが
SSHDはそれすらないなw

476 :
おまいら火とをバカにするのホントに好きだなw
性格歪んでんの?w

477 :
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

478 :
そもそもSSHDなんて妥協の産物に拘るあたり変人の集まりなんだよ

479 :
まあでも、SSD知らない人のPCをこれで安価に速度アップしてあげたら感動してたよ。SSD知らないライトユーザーには十分良い品だよ。

480 :
>>435
なんで虎や仇の激安SSD買ってあげなかったのw
いちいちSSHDで組むとか嫌がらせでしょw

481 :
やっぱりハイブリッドはいっときの仇花なのかな?
まあ金払った分働いてくれれば爆速は要らないけど
それにしても東芝は立て続けに飛んだのにシーゲートはいまだに健在
新しい東芝は何か変わったのかな?

482 :
のろすぎて 泣かず飛ばずの シーゲートw

483 :
全角は頭悪さの象徴だな

484 :
>>480
用途はネットとメールとWordのみだから1万円のSSHDで余裕なんだよ。
ライトユーザーはこれで良いと思う。
128GBのSSDは容量を意識して使えない人にはおすすめできないし。

485 :
最近のUltrabookてみんなSSDじゃね?
薄く作るなら7ミリでも厚すぎるし
ライトユーザーも皆知らないうちにSSDに移行してんだよ

486 :
>>485
ウルトラブックだと重さやバッテリーの持ちにも影響するからライトユーザーもヘビーユーザーも関係なくSSD一択だよね。
でも、デスクトップで大したことしない人なら安いSSHDでいいじゃんという話でしょ。

487 :
443

488 :
444(σ・∀・)σゲッツ!!!

489 :
>>434
起動だなら1GB程度

490 :
東芝のMQ01とMQ02って性能差あるのかなあ?

491 :
>>490
なんかいろいろ改善されてるみたいよ。
カカクコムだったかに比較があったような。
寿命の懸念以外は2の方がずっといいみたい。

492 :
>>491
ありがとう
しかし寿命は誰か耐久テストやってくんないとわかんないよね
とりあえず買ってみようかな

493 :
MQ01ABD100H SSD部寿命予測
Power-on Hours 3326(h)
Logical Sectors Written 7142763866(3.33TB)
Percentage Used Endurance Indicator  5(東芝SSDだとAD 195)

AD 0が寿命として
3.33TB÷5=0.666TB(AD 1当り)
0.666TB×200=133.2TB(書込み寿命)

3.33TB÷3326h=0.001TB/h
133.2TB÷0.001TB/h=133200h(時間寿命)

494 :
じゃあやっぱりMQ01ABD100HよりST750LX003のが最強ってことだよな!
5400rpmなんて使ってる奴は脳性麻痺だろw

495 :
>>494
>>493に習ってデータ出して

496 :
5400rpmと7200rpmでどっちが速いかなんて猿でもわかるだろうがw

結論
5400rpmは池沼DISC

497 :
他の条件が同じなら回転数が早いだろうけど、実際には情報密度が高くなってきたり、他の条件も変わってるから、測定して見なきゃわからんのでは?

498 :
5400も7200もSSDに比べりゃ遥かに遅い
どんぐりの背比べ
だからNANDキャッシュの性能が肝になる
そこで体感差を感じるかどうかだな

499 :
>>494,451
でもうるさいのは嫌だ

500 :
音の出ないハードディスク作ってくれないかな

そういえば初期のiPodはハードディスクの音あんまりしなかったな

501 :
SSD買えば解決

502 :
ヘリウムタイプは摩擦が少なくてシーク音程度しかし無いらしいが

503 :
なら静音15000rpmいけるな

504 :
HDDの音なんか静かだから、そんなに気にならないだろう
それよりも冷却ファンの音の方が何倍も煩いよ

505 :
ブルーレイレコーダーに裸のハードディスク増設して使ってるけど
部屋が静かな時には結構回転音が気になる
まあ許容範囲だけど

506 :
>>504
それ何年前のPCだよ

507 :
>>504
HDD壊れて止まってるよ(笑)

508 :
必要ないのに東芝のMQ01とMQ02買っちゃった

近い将来、あーSSHDなんてあったよねー
みたいな事になりそうなんで

509 :
懐かしパーツとかで出てきそうだな
ZIPとかJAZZとかその辺りかな

510 :
東芝はMQ02出したからまだやる気あるんだろうな
Seagateはどうなんだろう

511 :
MQ02をPS4で使ってるけど、何ら問題ないし快適だわ。
ゲーム機がハイエンドモデル出すことあるからそういうのに採用されれば良いのにと思う。

512 :
PS4はM5proつけてるけど、大してメリット享受できない
あれは本当SSHDで十分だわな USB3.0にSATA2.0をブリッジって本当カスな事してるから
Segateの新作まだぁ?カンカン

513 :
あの仕様見たときはあまりにも斜め下過ぎて、失望を通り越して殺意が沸いたなあ
家電だし換装できないゴミじゃないだけありがたいと思わないといけないのかも知れないけど
256GBキャッシュの2TBとか出してくれれば次の世代まで安泰なんだが…

514 :
ゲーム機は安く作らないとイカンからな
CPUやGPUに力入れるからストレージは後回しなんだろう

515 :
すっかり日陰の存在になったな
まだまだ使えると思うんだが

まあ500GBクラスなら多少背伸びしてSSD欲しくなるよな

516 :
俺はデータベースとかに結構使えると思うんだけどなあ
当たり前だが、入りと出が近いのはキャッシュアルゴリズムと同じだし。

ニアラインと分けるような運用だとまんま一台で済む。
一般向けに引っ張られてSSDは低価格化してるけど、今のHDDのギガバイト単価に追いつく前に市場のニーズが鈍化すると思うから
結局エンタープライズはキャッシュ+HDDになって、うまくいけば生き残る気がする。
キャッシュ+HDDとキャッシュ付きHDDで棲み分けせずに戦いが起こるかもしれないけど。

中小用途のデータベース、ファイルサーバーなんかにはぴったりだけど
大容量モデルはOS向けとアルゴリズムが変わってるのかいないのか

517 :
Seagateの新型って今年に入ってから出た?

518 :
出てない

519 :
シーゲートはもうやる気ないのか

520 :
じゃ
東芝は買い時なのか?

521 :
東芝が最後の砦になるのかね?

522 :
繁はエンタープライズ向けの出してかなったっけ?

523 :
さっき、
>Prefetchを空っぽにしてみ
って言われてやったら劇速になったわ
SSHDの性質上、不要なPrefetchがたまっているとSSDのキャッシュがPrefetchに占領
されて、肝心のデータがSSDのキャッシュじゃなくてハードディスク側から読み出される
ので、結局ただのハードディスクになっちゃうみたいだね
SSDだと全部SSDだからPrefetchによる害は少ないってことかな?

SSHDは換装後にPrefetchを削除する必要があるってことになると、そのことを書いている
レビューなんてゼロだし、このスレでも話題にしている人はいないよね

524 :
ああ、>>283で言われてるわ
プリフェッチを削除したらめっちゃ速くなった
でも、地雷のMQ01なんだよな
早く交換しようっと

525 :
MLCってむちゃくちゃ危ない技術なんだな
MLCで最近はTLCまで出てきたのか?
そうすると今のMLCはMLCの中のDLCっていう具合に呼び方が変わるわけだな
しかしこの先QLCなんてのが出てきたらデータの信頼性ってどうなっちゃうんだろうか

526 :
まあ賢い人がバリデーションして採用不採用を決めるんじゃね?
GbEの2値->5値とか、これからのHDDの重ね書き記録とか

527 :
安かろう悪かろうまっしぐらだね

528 :
>>524
MQ01ABD100Hが地雷ってどういうこと?
3600時間使ってるけど

529 :
過去ログにあるけどハズレを引くと突然壊れる
問題なく使えてるならいいんじゃね

530 :
なんでNANDキャッシュの容量って8GB止まりなの?
コスト?サイズの問題?

531 :
一般ユーザーの書き込みの一日平均が7GBだからだとか。

532 :
メーカーは理由付けてるけど単にコスト削減したいだけだろ。
まあコストと共に魅力も大幅に削減されてるから売れなくて損しかしてないと思うが…
つーかWDのキャッシュを64GBや128GBにした試作品早く出せよ。

533 :
MLC(DLC)やTLCでSSDが安くなったって喜んでいるやつらって真性の
情報薄弱児なんだね
そんなのリスクと引き換えに容量増やしているだけなのに

534 :
>>532
WDのBlack2は.120GB+1TBを実現してるんだから、その気になればハイブリッド作れるよね
価格の問題かな

535 :
予想需要の問題だと思うが

536 :
池沼騙してよさげに見せて売りつけるのは正しい予想需要とはいえない
「信頼性が1/10になっていますがそれでも買いますか?」と正直に告げたうえでの
需要予測なら支持する

537 :
>>525
上げゴミは無職ニートでしょ絶対

538 :
>>206
>ソフトウェア上で適当なSSD+適当なHDDでハイブリッドやったほうが絶対いいよ。
「適当な」の意味は適切なということでしょうか?
それともいいかげんなという意味でしょうか?

539 :
東芝のMQ01かMQ02のどちらか買おうと思ってますが、
どっちがいいんですかね?
大容量のファイルは使いません

540 :
どっちかなら02の方が良いと思うけど、正直SSHDのメリットを活かした商品はまだないから
Officeしか使いませんとかじゃなければ、今は大人しくMLCのSSD買っておいた方が無難。

541 :
02はまだまだ未知数が多いな

542 :
02は不完全な回路載せているからな。
01は回路なしと完全な回路が載っているものの2種類ある。

543 :
WDから3.5インチと2.5インチの新型登場
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/ENG/2879-800061.pdf

544 :
01は謎の死亡が多かったみたいだし、02の方が良いと思う
ただ大容量のファイル扱わないならSSDで良いと思うな
SSHD使うのは限られたベイ数で速度と容量を両立したいとかだろうから、ノートとかPS3、4じゃないとあんまり意味が無いと思う

545 :
いまさらWDから出るとは・・・
MLC8GBなのか

546 :
2.5インチのWD黒 WD10S12X は16GB積んでたが
青は差別化のために8GBなのか?

547 :
>>542
不完全な回路って?
kwsk

548 :
東芝を叩くためにデマを捏造してるサムスン工作員だそいつは。
だいたい東芝が壊れたって報告も報告だけで証拠ないじゃん。デマだよ絶対。

549 :
MARSHALのMAL21000HSA-W54ってドライバ無いの?
それともドライバのVendorIDにパッチ当ててテストモードなら動くの?

550 :
>>549
W54はWestanDigtalの奴らしい。WestanDigtalの奴を試してみたらいけるんじゃないか

551 :
SSHDってソフトウェアRAIDカードみたいな微妙な立ち位置のまま終わりそうだなw

552 :
>>545
キャッシュは8Gあれば十分だと言われて信じたが、やっぱりキャッシュ漏れがなかり
あるような感じ
これで16Gあったらほぼストレスないと思うんだが

553 :
16ギガぐらいじゃかわんないよ
60ギガぐらいないとダメでしょ

554 :
60GBのキャッシュを積んだ2.5インチSSHDが1TBで1万8千円とかだと需要はどのくらいあるんだろうか
3.5インチならもうちょっと需要あるかも知れないけど

555 :
そうだね。IRSTかmaxcacheで64GBのSSDとソフトウェアSSHDが最強だね。
それぐらい容量ないとキャッシュヒットしないから無いのと一緒。

556 :
>>547
> >>542
> 不完全な回路って?
> kwsk
ギルの笛でクラッシュする

557 :
>>556
意味わかんね

558 :
ノートには泣いても笑っても一台しか入らないんだからハイブリッド化は必須だわさ
キャッシュ64ギガなら高くても買うからどこか出してくれなかな

559 :
それなら500ギガ以上のSSD買ってるでしょ普通w

560 :
>>557
サブローの口笛でもO.K.

561 :
一台で済ませたいから、WDのBlack2がハイブリッドで出ればいいんだがなあ

562 :
結局キャッシュが8GB止まりというのは、
パフォーマンスよりコストを優先してるってことなんだろうな
メーカー間でカルテルでも結んでるんじゃねーか、と思ってしまう

563 :
キャッシュの探索コストとの兼ね合いもあるんじゃね?

564 :
SSDの価格超えちゃあかんねん

565 :
海門と東芝はSSDの価格維持のために頑張ってるんだな

566 :
>>562
一般には出回ってないけど、24GBのやつもあるにはある

567 :
Western Digital「WD Blue SSHD」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0629/121660
発表はしたが価格は不明

568 :
>>567
>>543

569 :
>>562
内製してるわけじゃないからやっぱりこうなっちゃうよね
価格競争で安くなればいいな
というか国内価格はぼったくり過ぎだ

570 :
今はどの辺がコスパ的におすすめですか?
と聞きに来たけど、WDの新作が来ちゃいましたか!
安くなると良いな〜

571 :
おすすめはありません。

572 :
SSDがオススメです

573 :
WD、容量4TBの3.5インチSSHD 〜1TBの2.5インチ版も明日より国内販売 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150709_710975.html?ref=rss

574 :
新しいのもWDBoostとやらが必要なのかね?

575 :
データドライブとして使った場合、パフォーマンスや寿命はどんま感じでしょ?
あと、SSD部分が死んだら普通のHDDになるんですかね?

576 :
データドライブで使えないものがどこで使い物になるというのか
SSD死んだら燃えないゴミ

577 :
>>533
黙ってSLCを買えばいいじゃん?
売ってるんだからさ

578 :
古いSLC NANDのやつと、最新のMLC NAND のやつとどっちを使うべきだろうか?

579 :
新しいMLCのほうがええんでね?
海門のMLCと東芝のSLCのつこてるけど
データドライブとして使うなら東芝のSLCのほうがいいと思うが
システムとかで使うならMLCタイプのほうがいいんじゃないか

580 :
それを語るならコントローラーを調べないと。
しかし、単純にいってSLCの方が長持ちだと思うがね。古いっ言っても3〜4年前くらいの話なんだし。

581 :
SLCのほうが良いのはあたりまえだけど、新しい世代のほうがアルゴリズムが進化してるのも当然だな

582 :
>>581
そう、新しい方がアルゴリズムとか進んでていいのかなと思うんだよね
悩ましい

583 :
SSDが普及し始めた頃のSLCと比べればそうだろうが、最近のと最近のを比べたって意味ないだろうって事だよ。

584 :
でも東芝に限ればSLC使ってる方は突然死の報告が多いよ
自分は大丈夫だと思うならお好きにどうぞだけど、俺は怖かったからMLCの方を選んだ
買った当時はほとんど差が無くどっちも変える状況だったけど

585 :
まあでも海門も東芝もSLCモノSSHD初物でもあるからね
MLCのは海門も東芝も後継機だし改良はしてそう

586 :
なら、MLCでいいんじゃね?
そりゃ、1年前に出た製品よりも今年出た製品の方が性能良いって考え方が当たり前だわな。

587 :
そうとも限らない。

588 :
SLCなんて今更使わない
その前に他が壊れる

589 :
まあ、はじめは安牌でSLC使ったけど、データが取れてMLCでも行けると踏んだんだろうね
値段も安いし
でもSSHDの値段には反映されない不思議

590 :
所詮8GBしか使ってないしなぁ
それに出た時期で円安円高の差もありそうだし

591 :
君が言うアルゴリズムってのがSLCより扱いが難しいからだよ。

592 :
ガンダムで例えると、プロトタイプのほうがコストダウン量産機より圧倒的に性能がいい

593 :
そうなの?

594 :
ガンダム世界はね

595 :
実際、試作つーより先行量産型だよなあれ。
まあ試作機は性能はともかく掛かってるコストが尋常じゃないのは間違いないけど。

596 :
ルナチタニウム合金とチタン合金じゃ差がありすぎるもんな

597 :
ガンダム知らんからわからん

598 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150717_712379.html
Western DigitalのSSHDが初登場、2.5インチ1TBモデル
価格は税込10,480円前後

599 :
ああ、出回るようになったのか。
3.5インチはHGSTの買おうと思ってたが、ちょっと面白い存在だな。
まあSSD周りが死んだら終わりだろうし、
MLCで8GBとか値段がもっと下がらないと手を出す気になれないが。

600 :
もうAmazonで売り切れ
お前ら買ったの?

601 :
初じゃないだろ、「1TBの2.5インチSSHD」ってんならそうだがな。

602 :
8GB MLC NANDキャッシュというのが定番になったみたいだな

603 :
ハードディスクレコーダーの増設にSSHD使ったらなんか問題あるかな?
速度的にはノーマルのハードディスクで十分だからあんま意味ないとは思うんだけど

604 :
全く意味が無いからやめとけ
割高なだけだ

605 :
>>604
ですよね
失礼しました

606 :
555(σ・∀・)σゲッツ!!!

607 :
WDの新しいやつ買った人レポよろしく

608 :
WDのSSHDは16GB版や24GB版があるはずなのに出回らないのはなんでなんだ
8GBなんてあっという間に使い果たしちまうぞ

609 :
http://i.imgur.com/v43yRsy.jpg
WD10J31Xが欲しい欲しい欲しい欲しい欲しいよー!

610 :
誰か人柱になってくれんかのお>WD
SSHDやSSDはやっぱレポが無いと買いづらい

611 :
amazonやべぇw
価格ドットコムに情報載ってないのにWD10J31X売ってるw
個数少なかったんでお先いただきましたw

612 :
何言ってんだ、価格の商品情報なんか元からスカスカだろw

613 :
>>612
マジか
日頃店の在庫情報源として活用してたけどやっぱ載ってないパーツとかあるのか

614 :
WD10J31XのベンチがWDスレにあがってるな

615 :
>>613
あるよ(笑)
まあ今後のためになってよかったな

616 :
>>615
あるよって、田中 要次 風に言っているのか?

617 :
俺も尼で一足先に頂きました
録画でもした後、そのまま編集作業に入る人向けのディスクなのかな
SSD部分って、ライトキャッシュ的にも使われるのだろうか

618 :
俺も買った

619 :
キャッシュに64GBくらい積むようになったらSSDと変わらない感じでつかえるようになるのかな?
ライトユーザーなら

620 :
それ、WDが失敗してるじゃん
結局8GBもありゃ十分なんだよ

621 :
WDってSSDとHDDが合体してるやつじゃなかったっけ?だからシステムとかも入れられるんだよね?
そうじゃなくてキャッシュのSSHDのことなんだけど

622 :
なんでCドライブ用にか使えないと思っちゃたのかな?

623 :
>>621
ニコイチはBLACK2だね
それとは別にSSDHの初代BLACKもあって、16GBのSSDを載せメーカー機向けに出してたんだけど
評判は今一つだった

624 :
24GB版もあったんだぜ。
SSD部分にいくら積もうが、2次キャッシュ扱いしか出来ないんだよ。元々の64MBも上手く使えてないのにさぁ。

625 :
そうなんですか。8GBじゃすぐにいっぱいになるってレスがあったから単純にもっと増やせばSSDの性能に近づくと思った。
東芝ならなんとかできないかなあ

626 :
SeagateはNANDは8Gで十分っていう見解を出してる
http://www.techweekeurope.co.uk/workspace/seagate-hybrid-drives-dont-need-more-than-8gb-of-nand-124069

627 :
NANDaって!

628 :
NANDぉー!

629 :
納戸

630 :
>>626
なんて書いてあるのかよく分からんけど、
まあコストアップしたくないってのが本音なんだろうなあ
つーかそもそもSSHDって売れてるのかな?
WDも出したし、各社出してるってことは一定需要はあるってことか

631 :
>>626 の日本語要約
http://hardware.srad.jp/story/13/08/09/1746202/

632 :
>>631
サンクス

633 :
SSHDのNANDってどこが作ってるのかね?
メーカー公表されてるの?

634 :
メーカーHPで調べれば?
最近は画像検索も出来るんだよ、凄いよね!

635 :
NANDoも同じこと聞くなよ

636 :
つまらない…
山田君、>>635の座布団を全部持っていけ!!!

637 :
NANDが8GBで十分?みんなすぐにいっぱいになるっていってるじゃん
せめて16GBは必要なんじゃないの?

638 :
小学生かな?
みんなって誰と誰なんだい??

639 :
>>637
前提条件から外れてるヘビーユーザーは相手にするほど数がいないって考えなんじゃね

640 :
いいから>>631を読んで来いよ

641 :
>>637
実際使ってると、そんなちまちま増やしたところでかわらんと思うよ
最低OS入る分64GBはないとキッシュ溢れで不快な思いする

642 :
>>641
お前も理解してない、>>631を読んで来きてから書け

643 :
>>642
タコかよ
MQ01ABD100Hを使っての感想だ
お前は何使ってんだよ?
そんなの持ち出してくるぐらいだからSSHD使ってないんだろ

644 :
だいたい>>631は一般的使用の場合だし
pagefile.sys使うような使い方するととんでもなく遅くなるんだよ

645 :
ならSSD使えって話だよ

646 :
SSDもSSHDもHDDも使ってますが何か?

647 :
pagefile.sysみたいな巨大なファイルが貴重なSSD部分にキャッシュされる訳ないだろwww

648 :
>>647
何が言いたいのかよく分からないが、>>644はpagefile.sysも載せられるくらいのキャッシュ容量が欲しいんじゃないのか

649 :
だから>>641で言ってんのにね

650 :
pagefile.sysなんて環境によってサイズが異なるのだから意味なしじゃん

651 :
Pagefile.sysの役割が何かも理解してないんだろう。だから、キャッシュする意味がないって事も分からないだな。

652 :
SSHDスレでキャッシュする意味がないとかもうね‥

653 :
pagefileをキャッシュとか言ってる時点で頭おかしい

654 :
もう>>644にはSSD使ってもらって終わりでいいんじゃない?

655 :
SSDなんかとっくに使ってるわ
HDDベイが1台しかないノートで使っての話ししてんのに

だいたいSSHDのSSDを64GBにしろと言ってんのに流れ考えないで、とんちんかんなレスすんなよ

656 :
夏休みだなぁ

657 :
珍しくスレ伸びてるやん

658 :
WD10J30Xについて

アマゾンのレビューに、

ATA-8には対応していないので ATAUプロトコルでは認識しない。

と書いてあるんだけど、これほんと?
MacBook Pro2010で使おうと思ってたんだけど..,

659 :
どうせ、旧バージョンのDisc infoとかで見たんだよ
Amazonのレビューなんで信じんな。

660 :
バカにするだけじゃ脳が無いから、答えも書いておくか。
ATA-8ってのはSATA3.0から出来た規格適合の識別の事。OSでこのDiskはHDDかSSDかって奴。むしろSSDの為の識別だな。SSHDにはほぼ関係ない。

661 :
>>660
そうですか、ありがとう

662 :
>>659
旧バージョンだとIDENTIFY DEVICE コマンドの返しが嘘つくの?
んなバカな

663 :
SATAは基本的に下位互換だから。
と言っても相性は相変わらずあるけど。
マックのチプセトとかは知らん。

664 :
WD10J30Xの箱には一応MacOSの印も付いてるんだよね
だから少なくともサポートはしてるはずなんだけど...

665 :
いつのMacBookだったか忘れたけど、SATA1.5G固定しないと使えないのがあったような
心配なら東芝か海門買えばいいんじゃない?
WDが飛び抜けて性能良いって言うんなら人柱する価値あるだろうけど‥

666 :
>>665
それは2008-2009年のモデル
SATA3のディスクを付けるとSATA1扱いになってしまう

667 :
ゲーム1本60GB!大容量ゲーム時代に使う「SSHD」
ベンチマークにでない「体感」を試してみた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150623_707596.html

668 :
WDのやつアッチッチだな
ノートには向かない感じ

669 :
>>668
東芝のMQ01も糞熱いぜ
4000時間生きてるけど

670 :
久々に追加で買おうと思ってみたら全然あたらしいの出てないのなw

東芝さん2Tで24Gキャッシュぐらいのが出してくれないかね
3.5と2.5の両方でw

671 :
報告させて頂きますw
8/28のインテルIRSTドライバにて、Win10でISRTの動作確認w

http://i.imgur.com/MYtwjpb.png
http://i.imgur.com/YtJ14Vp.png
http://i.imgur.com/b4zGmAr.png

672 :
一体何の報告だよ

673 :
今時ISRTなんかドヤ顔でやってる知恵遅れはデル男しかいない

674 :
【デル男プロフィール】


外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、
 GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

675 :
デル汚懐かしいw
また出てくるかな

676 :
やっぱSSDには敵わないなあ
SSHDは大容量を必要とする人にしかニーズないよね

677 :
2TのSSDが出てしまった・・・

678 :
なお、価格‥

679 :
>>677が2TのSSD買ってレポしてくれるはずだけど

680 :
実際問題、2TBのSSDはSATAにはオーバースペックだと思うんだが。
もっと速度の出るインターフェイスは無いものか。

681 :
容量は別に関係ないと思うが。
SATAより速い規格ならPCI-EとSFF-8639、SATA-Eとノート用のM.2(NGFF)があるな。
もっともSFF-8639、SATA-EとNGFFは策定の時点で即カンストする程度の規格で
商品化の時点でUltra M.2とか出されてるけど。

682 :
>>679
アベノミクス?アベマゲドン?に勝った人、
レポよろしくお願いいたします

683 :
ライトゲーマーにはいいよ

684 :
>>681
自作やってないとわからないとおもうけど、M.2はノート用ってわけではないぜ

685 :
ラトックのRS-EC22-U3RでRAID 0 2.5インチSSHD×2
組んでる人いない?
海外のサイトではRAID 0 SSHDの組み合わせで高速にしてる人いるみたいだけど

686 :
どんくらいの速度出るんだろ

3.5HDDでRAID
または
SSD単体+HDD

のほうが速かったりして

687 :
SSD単体の方が速いんじゃないの
異論は認める

688 :
SSHDはベンチソフトの速度的には仕様通りのHDDとほぼ変わらんからRAID 0にすればベンチスコアはガツッと上がる可能性が高い、と言うかそうなるんだろう。
ただRAID 0とSSHDのSSD部キャッシュの仕組みが相性的にどうなのかはかなり怪しいと思うがな。

そもそも外付けHDDってつまりただの倉庫だろ?
倉庫にSSHD使う意味を見出せる人なんて殆どおらんぞ。
普通はその金でより容量の多いHDD買う。

689 :
まあおもしろそうだけどね
性能はおいといてさ

690 :
RAID側は自動でキャッシュするSSHDの仕様なんて考慮してないし、
SSHD側はRAID0の分散書き込みなんて考慮してないから、
ベンチ数値上は早くなっても2台のSSHDが同期しないから実用上の意味はあまりなさそう

691 :
遅い方の速度に合って、速度出きらないかもな

692 :
結論的にはどうなの?
特定のメーカーはダメで特定のメーカーなら良いって感じ?
ディスクだったらSSDとHDDを2個積めばよいんだろうけど
ラップトップだと一台だけになるからね

693 :
どれでも同じだ、不安ならクラスの皆が崇拝してる東芝でも買っとけ。

694 :
気になってSSHDちょいと調べてみたら面白いな
SSD部分は読み込みに専念してるのか
通常はWriteキャッシュメインに使うんだけどねえ
まあそれやるとあっという間にTBW超えるからなあ
あとここのバカどもがキャッシュ溢れとか言ってるけど
それ言うならキャッシュmissとかnot hitだろ

695 :
ONEの外付けドライブとしてRAID 0でやってみたいな
sql 230MB/s以上でればONEではSSDと変らないだろうからコストパフォーマンスがSSD1TBよりいいと思うんだけど
3.5のRAIDはファンうるさい&消費電力高い・HDD自体うるさいで組む気しない

696 :
もしかして、使ったこともないSSHD初心者に馬鹿呼ばわりされたのか?
ワロ田

697 :
>>694
微妙にちがうんじゃね?少なくとも人をバカにできるほどには同じに思えんが。

例えばOSの起動に必要なファイルの一部が漏れた場合、キャッシュミスというより
溢れと表現したほうが適当な気がする。
スケーラビリティの違いからミス感があまりないんだが

698 :
MQ02買ったけどあんまり速く感じない…
信頼性の東芝ってか

699 :
OS起動イメージが8GBに収まらないってバカのたわごとだな
どんだけ大きいんだよ
こういうバカが知ったかぶりするのは哀れ

700 :
>>698
>>523

701 :
>>698
MQ01もST750LXも3〜4日目ぐらいからだったかな
速く感じるのは

702 :
SSHDでOSアップグレードするとキャッシュバグったりする?
キャッシュクリアコマンドとかないのかな

703 :
おまえら、元からあるHDDのキャッシュを無視して話するな。あくまでNANDキャッシュは2次キャッシュ扱いなんだよ。

704 :
バグるってなんだよ
データがHDDのどこにあるかはOSが管理してるのに

705 :
>>700
Macなんです...

706 :
SSHDのNANDはマイクロンや東芝だったぞ
そもそもNANDメーカーなんて数社しかねえだろ

707 :
MacBook ProにWDのやつ入れてみた
起動が凄く速い
スノレパだけどね

708 :
>>699
>OS起動イメージが8GBに収まらないってバカのたわごとだな
そんなことお前しか言ってないけどw リアル自己紹介か?

709 :
ageの相手すんなよ…

710 :
なんだここは引きこもりのアホどもの巣窟かよ

711 :
>>710
引きこもりのアホどもの巣窟に書込むってことは
引きこもりのアホさんwようこそ

712 :
ツボったようだな

713 :
>>707
俺のはポリカのMacBookで、スノレパとYosemite入れてるんだけど全然早くないんだよな。
2つに切ったパーティションの後ろの方に入れてると遅いのかな?

714 :
じゃねえだろボケェ
デュアルブートだとキャッシュが4GB相当になってしまうのを気付かんのか

715 :
まだまだSSD+HDDが最強だな

716 :
起動する度に速かったり遅かったりする
前回の使い方次第なんだろうけど、ハイブリッドって謎が多い

717 :
>>716
なこたぁない
東芝は一定だけど

718 :
>>717
東芝はやっぱ安定してんのかね
WDのブルーをMacBook Proに入れてみたけど、
起動がSSD並みにはえーな、と思う時もあるし、
そうでも無い時もある

やっぱ安定感は東芝なんですかね

719 :
使い方次第だろ。
起動間隔が長くなればなるほど起動時にキャッシュは効かなくなる。
システム的には、その方がキャッシュが効いてるってことだが
それが使用者の満足に繋がらないからといって、安定不安定とかに結びつける問題ではないわな

720 :
電源投入直後に読み込まれるセクターをキャッシュするというロジックも当然入ってそうだがなあ

721 :
自分で設定できればいいんだけどな
OSだけアプリケーションだけとか

722 :
メインメモリフルに使って、スワップ発生してゲロ遅になった直後でも起動時間かわらないから、起動読み込ファイルはある程度保持してると思う。MQ01ね。

723 :
WDの4TBのやつ尼値上げしやがった

724 :
尼でHDD買おうとするなよ…

725 :
Seagateだとn-wayセットアソシアティブを微妙にカスタマイズとかだから、
>720みたいな高次レベルの物は入ってないだろ

726 :
>>724
買ったことあるのはUSBメモリーくらいかな。

>>725
>n-wayセットアソシアティブ
意味ワカって使ってるの?

727 :
>>726
お前が考えてるのとは違うかもしれない

728 :
http://csillustrated.berkeley.edu/PDFs/handouts/cache-3-associativity-handout.pdf

これ見てしっかり勉強しとけや

729 :
>>728
お前そのレベルなのによく絡んでくるよなw

730 :
はいはい具体的反論無しの言葉のお遊びが始まりましたよ

731 :
反論ってw
n-way知ってる知ってないレベルで絡んできたお前に何を反論するんだよw
こんな下らない絡みに具体的反論とか、お前これが議論だとでも思ってるのかw
お前は居酒屋で絡んできた酔っ払いレベルに具体的反論とやらをするんだw

n-way知ってる知ってないが言葉遊び以上の物になるお前のレベルが微笑ましい

732 :
>>721
君はeBoosterを買うと幸せになれる。
まぁ、SSHDはこれを各社独自に自動化してる様なもんだし。
てか、昔からReadyBoostという機能があってだね(遠い目)

733 :
争いは同じレベルのうんたらかんたら

734 :
フラッシュメモリーの価格や大容量化の流れから考えて、HHD、SSHDの商品寿命もあと5年くらいか。
それ以降はHDD自体が特殊なデバイスになる。数百TBとかいうサイズでないと大容量化したフラッシュメモリーに勝てないから。
なので通常のPCの内蔵ドライブはSSDになってしまう。外部の超大容量HDDは、
マルチメディア系の大容量格納が主だろうから8GB程度のSSDのキャッシュだと役に立たない。
まあそれまでの泡沫のような商品なんだな。

735 :
瓦記録方式のHDDの欠点を補うためにSSHD化するんじゃないか?って言ってた人いたけど、実際にそういう開発はされてるんだろうかね?

736 :
>>734
SSHDのキャッシュ構造を理解していないアホ

737 :
メモリとSSDの部分がアプリに最適化されればあとは遅いデバイスでもいいですよね?
素人考えですが・・・

738 :
いまメモリは大きいじゃないですか。16Gとか

739 :
642 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 18:28:06.71 ID:k2Fi7T8l
気になってSSHDちょいと調べてみたら面白いな
SSD部分は読み込みに専念してるのか
通常はWriteキャッシュメインに使うんだけどねえ
まあそれやるとあっという間にTBW超えるからなあ
あとここのバカどもがキャッシュ溢れとか言ってるけど
それ言うならキャッシュmissとかnot hitだろ

書き込みバッファ用のDRAMは64MBとかなり大きめ
回転数5400rpmは発熱を考えてのこと
通常仕様ならSSD読み込みキャッシュ8GB有れば十分って結論出てるのに

馬鹿ばっかだなここ

740 :
>>739
アホはお前だよ。
外部に取り付ける超大容量のHDDはマルチメディアデータなどの格納が想定される。
なのでディレクトリー情報以外は2度と読まない可能性が高いんだよ。
起動ドライブだから8GBで十分という推定が出来るだけ。
起動ドライブでなくなった瞬間話が変わるんだよ。

741 :
SSHDをデータ用に使おうとする底辺中卒きたぁ〜

742 :
>>740
そういう用途なら普通のHDDで困らんわけで。
あくまで、アプリやゲームなどを入れるためにSSHDがあると思うのだけど…。

743 :
底辺中卒って普通は思いつかないな
自己紹介ってことで納得しとくわ

744 :
>>741
オマイ >734を読まずに書いてるだろ。
HDDは価格的に大容量データ用としてしか残れない。
そういう環境ではSSHDは有効ではないって書いてあるのを、オマイは否定してるんだが?

745 :
>>742
おそらくそういう用途はSSDに置き換わるという予想。それが5年くらいかなと。
しばらくは数十TクラスのHDDが残るか。そこまで行けない場合はそこでHDDは死ぬな。
長期的にはHDDは家庭用では生き残れず超大容量はクラウドストレージに一本化かなって思ってる。

746 :
WDからなにやら新しい物が出たので
久々にこのスレッドに来てみました

以前、なんか東芝信者が住み着いていて
なんでもかんでも東芝の方が上って断言してたあの信者
流れ見る限りいなくなった?息してる?

747 :
18QujKX2

ほんと馬鹿丸出し

748 :
ディスクは3Dとか有機なんちゃらみたいのが研究されてたじゃん
倉庫はああいうのになるんじゃないのか

749 :
おまいって50過ぎかよ

750 :
シーゲートは第4世代出さないのかな
第3世代が出て2年以上経過してるが

751 :
インテルのNUCにmSATAのCT256M550SSD3を積んでたけど、
ゲーム関係の容量が足りなくてWD10J31X付けてみた。
思ったよりサクサクでSSDに入れるのと変わらんくらいでビックリだわ。

752 :
>>751
それ興味ある
これ系のドライブあんまり無く、久々の登場なのに
まだまだ情報がない

753 :
WDの買う人多いね
JMF608コントローラーは今のところ悪くないみたいだね
俺は先入観でだめだけど

754 :
WD良いよ
起動も速いしアプリも快適
俺はゲームとかやんないからその辺はわからんけど
ディスクが7200rpmなら言うことないな

755 :
GreenがBlueと統合するから品質がどうなるかだな

756 :
ディスクが7200rpmだと熱が大変だと容易に想像つくが

757 :
ウチのST750LX003は45℃を超えた事がないようで
割と安心してる

758 :
3.5SSHDは結構熱持つよ 音もキーンと鳴る
ま、3.5インチだからな
ただ流石に速度は速い 1TBプラッタで薄いのもいい(海門)

759 :
東芝とWDの比較情報はあるかな?

760 :
>>759
自己レス
http://www.storagereview.com/toshiba_sshd_review_mq01abdh
http://www.storagereview.com/wd_blue_sshd_1tb_review
http://www.storagereview.com/seagate_laptop_sshd_1tb_review

東芝は現行ひとつ前のSLCのもの。
WDとSeaGateは似たり寄ったり、若干SeaGateの方が速いか。それより東芝が明らかに速い。
消費電力は稼働時は東芝の方が食わないが、アイドル時は逆になり、WDはアイドル時は一番食わない。
データの通りなら普通の選択は東芝だが、アイドルの消費電力が少ないWDは電池の持ちや発熱の点で有利かも。

761 :
SLC派も分かるが、短寿命なんだろ?
俺だったらわざわざ選ばないかな〜
というか、その前HDDの方が寿命迎えるだろうって話になったら、それもまただろうけど
8GBっていう小さい容量だと、果てしなく書き換えが早く・・・

なんだか自信なんだよねw
詳しい人お願いします

762 :
使用環境に近いテスト
StorageMark 2010 Gaming Disk Capture
(重いゲームの起動 426MB書き込み/7235MB読み込み)

芝MQ01 1TB 58.88MB/s 1091IOPS 7.3ms
WDブルー 1TB 58.98MB/s 1101IOPS 7.2ms
Seagate 1TB 80.36MB/s 1498IOPS 5.3ms
Seagete 500MB 99.98MB/s 1860IOPS 4.2ms

皿2枚より1枚のほうが有利だな  

763 :
http://techreport.com/review/24561/seagate-laptop-thin-sshd-500gb-hybrid-drive-reviewed/10

こういうのもあるよ

764 :
>>761
SLCが短寿命ってNANDの仕組み知っとる?

765 :
>>761
果てしなく書き換えって、HDDにはNANDよりも高速で長寿のキャッシュメモリーが付いてるって知っとる?

766 :
なんかボケた事書いちゃった
SSDって言葉を聞き始めた頃SLCとMLCの寿命問題について
MLCの方が寿命が短いにも関わらず、反対に思い出しちゃった

SLCは高価で速い MLCは安いけど短寿命 これだ
つってもあの頃SSDはどれも・・・

じゃあこういった小容量にMLC使うメリットはなんだろう

767 :
そりゃSLCが高いからでしょ

768 :
8GBが小容量かどうかはわからんだろ
オールSLCのSSDってエンタープライズ用ってのも相まって馬鹿高かったが

769 :
ハイブリッドは芝もWDもゲート全部1TB価格差なし
いくら芝が自社とは言え、もうHDDはWDだよね?よく分からないな
そして日立派のワシはどれがいいのやら

770 :
WD10J31X買って休みの間に使い倒したけど、悪くはないかなぁと。

なぜWDを選んだかといえば、それまで使ってた東芝のMQ01ABD100(非SSHD)が
1年ちょいで逝ったので、二度と東芝は買わんと思ったからだw

ただし、WDではおなじみのIntelliParkが買った時点で4秒に設定されてて、
SMARTのC1「ロード/アンロードサイクル回数」が1日200以上のペースで
増えていってたわ。WDIDLE3 for Windowsで300秒に変えてからは止まったけど。
60万回OKらしいので、そのままでも構わんだろうけど、微妙にプチフリしてたので。
そこさえ気をつければ、サクサクでいいと思う。

システムドライブに使う人はWDでいいと思うけど、自分のようにサブドライブで
使う人は、WDIDLE3使うのイヤって場合はWDはやめたほうがいいかな。

771 :
>>769
あなたの悩みなどまだ軽い
私は陳列観賞用として美術品のような値をつけられ
該当するスレもない身

772 :
なんかWD1001X06XDTLって別ドライブ認識らしいね
Windowsでいじれば同一認識なのかな?
でも通常のSSDとHDD価格足しても高価過ぎる
それでも購入する人いるんだから凄いよ

773 :
ドライブを一台しか載せられないなら他に選択肢は無いからな

774 :
Seagateの新作出ないのかなあ?

775 :
>>772
記憶域スペースと記憶域階層で同等でしょう

776 :
WDの新しいの、AmazonでもYahooでも品薄っぽいな
売れてるのか、供給が少ないのか、どっちだ?

777 :
供給が少ないんだろうね。過渡期の製品で需要も少ないだろうしな

778 :
発表されてから間がないだろ
来年あたりになれば出回ると思うけどな

779 :
ISRTの64GBキャッシュに比べたら、ションベン以下w

780 :
仕組みが違う物持ってきて勝ち誇るアホ。

781 :
こういう事になりますかw
http://i.imgur.com/RtOF158.png

782 :
ID:6VXlPni6 = 通称「デル男」プロフィール


外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、
 GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

783 :
インテルのキャッシュ何チャラ実際に使ってるあほいたんだねえ

784 :
ベンチ乗せてるけど、速くもないし。
何がしたいのかさっぱりわからん…。

785 :
ガンダムでアムロの父親いただろ
酸素欠乏症でアタマおかしくなって、古臭い代物をドヤ顔で「これを取り付けろ」とか言ってきたの
あれと同じよ

786 :
その設定は無理があったよなあ
宇宙に投げ出されたのに誰がすぐ救助したんだろう

787 :
>>786
引き波に乗って戻ったんだよ

788 :
ST2000DX001ってどうなの?
かなりまじめに2TB以上のSSHD買う気なんだけど

789 :
どれも一緒、好きなの買え。

790 :
>>789
オウケイ

791 :
>>785
ガンダムで喩えるのやめろ
ほんとガンダムオタクって気持ち悪いなあ

792 :
>>791
適切な例えをどうぞ

793 :
これだからガンヲタは・・・マジンガーで例えてくれよ・・・

794 :
おっぱいミサイルみたいなもんだろ

795 :
ST2000DX001は7200rpmの1TBプラッタ×2
4TBから5900rpm WDの4Tも5900rpm
2TBが一番いいよSSHDなら

796 :
5900ってまた中途半端な

797 :
最近は可変らしいから大体の回転数なんだろう。

798 :
1TBのHDDに8GBのフラッシュメモリ
フラッシュの書き換え寿命が1000回として
8000GB=8TBの書き換え寿命
ハイブリットHDDは8TB分のファイルを書き換えたら寿命を迎えるって事?

799 :
単純にそう考えて使い切った後はSSD部分を使わない普通のHDDとして動作するはず。

800 :
フラッシュが死んだ後も普通のハードディスクとして動くの?

801 :
キャッシュが利いてない
けど、普通に使えてる ってなるんだろ

802 :
上のほう見れば使えなくなるみたいだけどな
真偽はわからんけど

803 :
>>798
1000回しかもたないの?SSDとえらい違いだね

804 :
nandが死んだらドライブもアウトに決まってるじゃねえか
通常のHDDでもキャッシュのDRAM死んだら使えねえだろ

805 :
キャッシュのDRAM死んだ事例見たことないからよくわからんな

806 :
>>804
SSHDはDRAMキャッシュ+NANDキャッシュなんだが。

807 :
DRAMが死んだから使えなくなったって、
ユーザーレベルじゃわかんないよね

808 :
さっさとフラッシュが16GBとか32GBのやつ出せよ
いつまで8GBで粘るんだよ

809 :
>>807
Cドライブにしてたら起動の遅さで分かるが、まず普通に使ってて3〜5年の保証期間内に8GBキャッシュが死ぬことはないから安心しなよ。

810 :
>>803
最近の大容量のSSDだと300回持たないんじゃないの?
仕組み上、半導体が微細化すればするほどデータの記録状態を
維持するための電子を閉じ込める力は弱くなる
>>809
15年は壊れてもらったら困るよ
大事なデータなんだから

811 :
だからさあ個人向けの安っちょろいHDDで
nandやdram壊れても対応可能なようになってるわけねえだろ

812 :
誰もDRAM壊れて大丈夫とは言ってない。
あくまで2次キャッシュ扱いのNANDキャッシュが死んでも大丈夫だろうって話だ。

813 :
>>810
>大事なデータなんだから

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

814 :
ギャグじゃありません
コツコツ集めたエロ動画は僕の大事な財産です

815 :
たかが8GBのMLCだとしてもコレが死ぬまでにまず確実にHDDが物理的に壊れかけになるから安心しろ

816 :
SSD部分は普通のキャッシュのようにLRU法が使われているわけではなく、LFU法に近いものが使われているだろうから、
書き換え頻度はそこまで高くないと思うよ。

817 :
壊れるから安心しろ、ってこれ如何に

818 :
MQ01ABD100H
使用時間 4411時間
総書込み量 4.4TB
東芝SSDのSMART引用すると AD値 193

NANDにあと121.3TBは書き込める

819 :
mq01って壊れるんだろ
nandじゃない部分が

820 :
>>819
壊れてませんがなにか?

821 :
で?

822 :
答えてるのに
で?って‥
コミュ障かよ

823 :
まぁ云々あれど、何つーかSSHD。
ロマンがあるよなw
今更PS3用に発注。
昔ネットブックに無理やり突っ込んで使ってた。
海門の1Tのね。今回発注したのも同じ奴。
中々の化け具合だったから、やっぱり用途はあるんじゃね?
でもやはり少数派になるかw

されど単機のSSDよか全然安いし。
諭吉1枚で1Tだからなーw
吹っ飛んだらそれまでよ。

824 :
http://www.storagereview.com/toshiba_sshd_review_mq01abdh
http://www.storagereview.com/wd_blue_sshd_1tb_review
http://www.storagereview.com/seagate_laptop_sshd_1tb_review

これで比べる限り、東芝だけ動きが違うんだよね。
おそらくSSDのをどう使うかのキャッシュアルゴリズムが違う。
概ね東芝が圧倒的に速いが、大量書きだけが遅い。書き込みはドライブのそもそもの能力より遅い。
なので、東芝の方がSSDへの書き込みが頻繁に行われているんだろうと思う。
その分東芝の方がSSD部分の寿命が先に尽きるかもな。
使った実感として東芝がそれ以外より顕著に速いかどうかは誰か教えてくれ。
出ている数値ほど極端な差があるとは思えないんだが。

825 :
芝と海門使ってるけど、ぶっちゃけCドライブの速度は変わんないよ。
逆に>>824の通り、大量書き込みや大容量書き込みで芝が糞重いのがストレスだな。海門は常に一定速度を保つから使用時の安定度で言えば芝MQ01はダメだ、02でどこまで改善してるかは知らんけど。

826 :
>>824
MQ02はMQ01と同じ動きなのだろうか?
SLCだからと言う理由で頻繁に書き込みしてたらMQ02は動作が違うのかも

827 :
MQ01とMQ02の詳細比較データが見つからないんだよね。
それに東芝自体もあんまり詳しいことを言ってない。
ただ、大量書き込みが遅い傾向はMQ02のベンチでも散見されるから、基本同じではないかと思う。

828 :
seagateの新作まだ?

829 :
>>824のSSHD性能テストで俺が重要視してるのはこれくらいだわ

使用環境に近いテスト
StorageMark 2010 Gaming Disk Capture
(重いゲームの起動 426MB書き込み/7235MB読み込み)

あとこれ
http://techreport.com/review/24561/seagate-laptop-thin-sshd-500gb-hybrid-drive-reviewed/10

芝MQ01 1TB 58.88MB/s 1091IOPS 7.3ms
WDブルー 1TB 58.98MB/s 1101IOPS 7.2ms
Seagate 1TB 80.36MB/s 1498IOPS 5.3ms
Seagete 500MB 99.98MB/s 1860IOPS 4.2ms

830 :
もうシーゲートは撤退したんじぇーかもしかして

831 :
MQ02のNANDは19nmMLC
普通に書いてりゃ当然あっという間に寿命が尽きる
書き込みは東芝お得意の疑似SLCモードでやるんだろ

832 :
東芝がJM602コントローラー使ってるとでも??

833 :
>>831
バグチョンオヌヌメ
長寿命永遠バグ

834 :
バカが2匹湧いてるな

835 :
ISRTには需要があることが証明されましたw
http://i.imgur.com/vuZSsdZ.png

836 :
↑デル男必死だな

837 :
ID:naXuIY4w = 通称「デル男」プロフィール


外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、
 GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

838 :
SSHDってなんか好き
中途半端なところが良い

839 :
中間管理職か?

840 :
>>838
いいよなSSHD。
何つーか、「SSD?高けぇよでもHDDは我慢出来ねー」
という手前都合しか並べない俺達みたいなキチガイにもSSHDの選択肢あるだけマシだよなw

841 :
デバマネに、これがない奴はSSHDかSSDで頑張れw
http://i.imgur.com/M9ct6Mq.png
ちなみに私はMQ01 2台持ちだけどねw

842 :
>>841
>>836

843 :
SSD買うならSATA用はもう買わないからな
SATAインターフェイスの有効活用としてはいいかもしれない

844 :
排熱無視した規格のほうが、おそらく早く滅びます

845 :
↑何言ってるかさっぱりわからん
バカですねー

846 :
ヘビーな使い方しないならSSHDで充分なんだよな

んでも、そもそもヘビーな使い方しないなら大容量ドライブ要らねえだろ、という矛盾w

847 :
ノートだとそれなりに速くて容量のあるHDDはありがたいよ。

848 :
3種の上いくのが Dual Dive ですよ

849 :
俺のようなSSD+SSHDという構成はあんまり居ないのかな、やっぱり…。

850 :
動画編集してるけど、SSD+SSHD+SSDにしてるよ。

やってよかったって思う部分もあるけど、新PC買えばよかったかな?

851 :
動画編集にHDDの速度は影響少ないからなぁ。
SSD+SSHD2個でCPU強化でも良かったかもね。

852 :
SSHDはインターネットやオフィスなどの日常の使用形態に最適化されてる
次期モデルはS-ATA ExpressインターフェースでNVMeになるだろうね
その時点で相当性能上がりそうだが

853 :
HDD主体なのになるわけねえだろw

854 :
そうなの?
じゃあSSDに相当差をつけられちゃうな

855 :
パソコンの世界でのHDDの商品寿命はあと5年と言うところだろ。
5年あればSSDもHDDも今と同じ価格で容量が8倍くらいになっている。
SSDとHDDが同価格で4倍程度。
一般人なら16TBのHDDとか不要だろうが、4TBのSSDなら手頃。
16TBのHDDが不要なら16TBのSSHDも不要。
そう考えるとHDDの商品寿命が尽きたときSSHDも終わりになる。
5年後のPCは回転系のストレージは残ってないだろうな。

856 :
まあ試作でSATA-EやSFF-8639接続のSSHDが出てくる可能性はあるけど
WDの64GBキャッシュのみたいにそのままお蔵入りするんじゃないかな。

857 :
HDDの価格次第だね

858 :
>>855
うーん。そんなに楽観出来るんかな?
今から5年前と比べて、HDDは同じ値段だと変わってないぞ。
2010年だとWD20EARSが9000円程度だったような。今も似たようなもんでしょ。
SSDはX-25M 80GBが2万だったから今なら512GBいけるけど、5年後に4TBが2万で買えるんかなー?微妙な気がする。

自分は5年後、HDDの4TBが1万程度でSSDの4TBが3万程度、まだHDDはあると予想してみるわw
SSHDも細々と残ってるかも?

5年後にこの書き込みを見返してみたいぞw

859 :
>>858
HDDの容量価格比が変わらなかったらもっと悲惨なことになる。
SSDの集積化の技術が確立したようだから、半導体の方は確実に下がる。
なのでHDDの終焉はもっと早くなる。

860 :
ノートでSSHD使ってるけど、最近はノートでもmSATAやM2のSSDを別途載せられたりするからなあ
載せられなくても光学ドライブ外してストレージマウンタに交換した上でSSD+HDDとか出来るし
1台でそれをやるWDのBlack2は発想がキワモノすぎて面白そうだったけど流石に高すぎた

861 :
チップセットの対応が必須だけどなぁ〜w

862 :
確かにスペックを埋める自己満足は必要だが、なかなかいいぞ
WD BLACK2

863 :
Black2ってドライバー必要なんだよね?
Macでも使えるの?

864 :
ggるとWinよりMacへの導入事例が多いみたいだよ
ノウハウ沢山
MacNote専門にDrive代金込みでやってくれるトコもあるみたいだし

865 :
そうなんだ、ありがとう
買ってフュージョンしてみようかな

866 :
>>858
HDDは今3TBの最安値が9000円弱だね。まあ1.5倍。
その辺は大きく変わってないけど、6TB以上とかの大容量モデルがどんどん現実的になってる。
進化の方向はそっちだね。

2TB以上が非現実的な現在、SSDの4TBを論じるのはまだ難しいけど、技術的な先は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150910_720358.html

見えてきてるから、5年以内だと640GBが現在の128GB、2.5TBが現在の512GB、5TBが現在の1TBモデル位の価格帯に来る可能性は高いようだ。
まあ2TB以上のHDDの需要がなくなることはまだ無いんじゃないかな?
1TB未満のHDDが存在する確率はかなり薄いけど。

867 :
WD10J31Xをノートで使ってるんだけど。
室温25℃で58℃になったんだけど不良品かな?それともみんなこんな感じ?

868 :
ノートなら普通だ

869 :
今の薄型ノートは排熱とか考えてないから俺は冷却台使ってる
常時50℃になってたのが35℃前後になった

870 :
>>868,816
レスサンクス
これが普通なのか、これからの時期は良いが夏場使えなくない?
東芝とかでもSSHDはみんな同じ感じなのかな?

871 :
夏場なんて70℃、80℃当たり前で使ってるだろう。一々計ってないだけで。

872 :
Seagate thin SSHD
9月中旬に測った時は42℃だった

873 :
ST750LX003、特に冷却台とか使ってないけど今の時期だと35-42度くらい
夏場だと46くらいにはなったりするけど50超えたのは見たことないな
ファンはそれなりに回る

874 :
今日測ったら38℃だった

875 :
HDDの温度なんか通地域に表示させて常時監視だろ普通

876 :
ドライブの温度なんか気にしたことないな

877 :
それが普通だよ
阿保は自分を普通と思い込むもんだ

878 :
HDDの熱なんか大したことないが
やっぱCPUだな
3Dゲーム動くじゃん?って調子のってると痛い目にあうw

879 :
それだけ発熱するってことは無駄に電力食ってるんだろうな

880 :
2TBはいつ出るんだ?

881 :
>>879
ノートPCに換装したらバッテリー持ちが悪くなったからそうなるね

882 :
通常のHDDにNANDとNANDコントローラーチップが追加されるからねえ

883 :
>>863
一回パテ切れば使えるかと
なので一回winに繋げてからになるかな

884 :
PS4にSSHD使ったら効果あるのかな?

885 :
>>884
壊れたら教えて
騙された連中が多いらしいから

886 :
>>884
総合性能は7200rpmのほうが上だとどっかの記事にあったな
もちろんSSDのほうがもっと上だったけど

887 :
>>886
それはパソコンにも言えることなの?

888 :
MomentusXT750と東芝のMQ01てどっちが強いの?

889 :
1TBなら容量でMQ01だな

890 :
容量なら東芝が辛勝
速さは海門が辛勝
やっぱ気持ちMomentusの方が速い気はした

891 :
うちのMacBook Pro、ちょっと前に芝のMQ02入れて快適だわあ、と喜んでいたが、
今日OSをスノレパからマウンテンライオンにしたらやっぱ遅くなった

単にスノレパが軽かっただけだったんだなあ

892 :
2TBはよ

893 :
>>887
もし7200rpm以下の性能しか出ないなら、こんな手の混んだ製品が出るわけ無いでしょ。
俺はSSHDをPC2台、PS4を1台に換装したけど、いずれもかなり高速化したよ。
PCは海門7200rpmの750GBからの換装で起動が2/3程度になってアプリ起動はSSD同然になった。
どんなシチュエーションでも速度が出るわけじゃないからそこは割り引いて考えないとダメだけど、1万円なら満足度は高い製品だと思う。

894 :
MacBook ProにWDのやつ入れたけど起動が凄く速くなった
アプリもサクサクしてるしこれは良い
コントローラが良いのだろうか

895 :
SSD、SSHD、7200rpmのHDD使ってるけどアプリの起動はHDDよりSSHDのほうが多少早い
でもSSDよりは遅い

896 :
>>894
JMが良いってか?まあ昔よりは良いかもしれんが

>>895
同じくWindows10でSSD、SSHD、7200rpm使ってる
SSD>>>>SSHD>7200rpm(SSHD<7200rpmの場面も少なからずあり)って感じ
SSD+7200rpm(7K1000)で使ってるけどきわめて快適

897 :
∴ SLC+7,200rpmのST750LX003を手放せない、つぃつぃ探してしまう

898 :
東芝のMQ01と海門の1TBつこてるが
SSHDは使えば効果はあってお得っぽいけど
そこまでお得でもないんだよな

899 :
東芝のハイブリッドHDDのSLCタイプ、MQ01ABD100H買ったまままだ袋に入ったまま
ずっと使わないままだとグリス?が固着するとか問題でるかな?
もう1年以上たつかな
なんか俺もの買っても封を開けるのに偉い時間がかかる、プリンターも1年以上そのまんまだし

東芝のHDDはこれまでの経験から凄い信頼しているのだが
使う前にSSDを買ってしまったw

900 :
SLCタイプがなくなったのは
SLCの書き換え寿命が来る前に
HDDの寿命が来るってことかな?

SLC買い換え容量80T
1日10G 年3.65T約22年か、MLCでも11年

901 :
SSHDではSSDはそのHDDのキャッシュ機能でしかないのだから、寿命はSSD≧HDDでないと製品化されていない
HDDの天寿を全うできないSSHDがあれば、元来それはトラブルと呼ばれるべき事象

902 :
東芝もSeagateも今はMLCになってしまった
これには理由がありMLCでも寿命を確保できるめどがついたのだろう
SSHDでは書き込みにもNANDを使用しないと速くならないのは周知
Seagateは一部のNANDエリアを書き込み用にSLCモードで使用するように設定されている
そのアルゴリズムは公開されていない
東芝はもともとSSDで疑似SLCを使用してた実績があり当然MQ02で採用してるはず

903 :
でもMQ01もMQ02も8GBなんだぜ?

904 :
また8GBバカが湧いてるな。
SSHDのNANDは2次キャッシュ扱いなんだよ!
64MB1次キャッシュのおまけだ。8GBに全部保存して訳ねーだろ。

905 :
バッファなんて同期のためだけでリードもライトもスルーなんだから持ち出すほうがおかしい

906 :
>>905
めっちゃ特殊な使い方してんなw

907 :
>>904
読みが足りない

908 :
>>904
ソースは?

909 :
おたふく

910 :
イカリ

911 :
普通のキャッシュアルゴリズムはLeast Recently Used 法だけどSSHDの
SSD部のキャッシュアルゴリズムはLeast Frequently Usedに近いものだと思う。
これは動作が全然違うからLRU法的な考え方でLFU法を見ても仕方が無いよ。

912 :
ちなみにLRU法はピーキーで性能は高いが、キャッシュが溢れる事態になるとまるで効果が無くなる。
また書き換え頻度も高い。
LFU法はピーク性能はそれほど高くないが書き換え頻度は低く、キャッシュが溢れるようなことにはなりにくい。
東芝はLRU法に近い動きを見せる事があるが海門とWDはLFU法寄りに見えるな。

913 :
↑またこいつかな

673 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 00:24:00.04 ID:bc2U14EO
Seagateだとn-wayセットアソシアティブを微妙にカスタマイズとかだから、
>720みたいな高次レベルの物は入ってないだろ

914 :
俺じゃない、俺はお前だと思ったぞw

915 :
他人がキャッシュの話をしてると気に食わない。自分は何も出せない。
そんな輩は邪魔だから来るなよ

916 :
アホのご本人登場か

917 :
ハイブリッドの挙動はイマイチわからんな
起動が速かったりそうでもなかったり
OSの起動に必要なファイルはキャッシュに常駐してるんじゃないのかね?
わからん

918 :
基本はReadyBoostと同じ。
それをHDD単体でもっと効率良くやってるイメージ。だから、普段はSSHDとUSBメモリー+HDDのReadyBoostじゃ違いが分からないもんだよ。
OS起動もファイルが書き換われば遅いし、そんなもんだ。

919 :
Momentus XTが最強だと思うわ

920 :
ST750LX003使ってるけど空き容量ないしST1000LM014にしたいわ
SLC→MLCに関してはそもそも寿命的には心配する事自体が無意味だし
ライト速度も所詮キャッシュとしての利用だし今時のMLCは全く問題なさそう

921 :
>>918
NANDの方が圧倒的に高速なんだからReadyboostよりマシだと思うぞ

922 :
>>921
USBメモリ、SD、microSDその他フラッシュメモリ製品は全てNANDなんやで。

923 :
NORだったらビックリだよなw

924 :
納戸

925 :
NANDaその程度か

926 :
NORだけはガチ

927 :
NOT、AND、OR、NAND、NORときてからのXORのなんだこいつ感は異常

928 :
MacBook ProにWD Blue入れてみたがあんまり速くならん
こんなもんか

929 :
MQ01ABD100Hだけど、Windows10x64を10586にアプグレして、Prefetch空っぽにしてみたら
やたら馬鹿っ速になったな

930 :
近未来の予想
ウェスタンデジタルはファームウェアのアップデートをリリースする

931 :
JMだから当然といえば当然

932 :
ISRTの凄さ!
普通のHDDが、こう変身します
http://i.imgur.com/u0FOldg.png

FHDサイズの画像です

933 :
ID:Bu+hpEtL = キチガイ荒らし 通称「デル男」プロフィール

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、
 GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

934 :
今日俺は悟った
ハイブリッドのキャッシュ部分はSLCじゃないとあかんと

935 :
MLCはコントローラーが屑だとゴミだからな。

936 :
WDのブルーをMacBook Proに入れて経過観察中
だんだん速くなってきた気がする
ただ、モメンタスには敵わない感じかなあ

937 :
他でも書いたけどMarshalのMAL21000HSA-T54(東芝のMQ01ABD100Hの再生品)ってどう思う?
安いのは安いけど値段のせいで逆に少し不安になる

938 :
再生品の時点でゴミ

939 :
ヤフオクでよくわからない中古買うよりはマシ…かも?

940 :
あくまで「かも」だと思うぜ
個人的には目糞(再生品)鼻糞(オク中古)

941 :
リファービッシュで5年経って現役ってケースもあるし、新品一年でデータお釈迦の体験もしてる
10年で15台くらい使ってるけど、見極めと運としか言えんな

942 :
Marshalという文字列みたら逃げてるけど、
まあ君はそれでいいんじゃないかな?

943 :
PCには怖いけどPSとかには…やっぱり怖いかも?

944 :
PSって外部ドライブにバックアップ取れんの?

945 :
>>944
ps4はセーブデータはいけるっぽい
それ以外のデータはPSNのサービスでWeb上にバックアップ

946 :
>>944
いける

947 :
なら安心ね

948 :
>>418 じゃあコードからオマエが書けよ www

949 :
ブルーレイレコーダーの内蔵HDDをSSHDやSSDに換装する人っているのかな?

950 :
メンテナンスモード入れないとできない

951 :
>>950
事実上メーカー通さないと交換出来ないって事ですね、ありがとう

952 :
>>949
できるよ
>>950
嘘つくな

953 :
メーカーによってどっちもある

954 :
>>953
どのメーカー(国内メジャーどころ)も交換は当然可能

955 :
自分のレグザブルーレイ、HDD5年くらい使い倒してるから換えれるもんなら容量アップ含めて換えたい、と思ってたもんで…
出来るんならやってみたい、ただ未経験&不器用だから失敗しそうな気もする

956 :
>>955
容量アップは無理
本体の方でコントロールされてる
レグザのレコーダーなら価格.com等で換装例多数

957 :
MQ01ABD100HとMQ02ABD100Hの仕様が掲載されているサイトを教えていただけないでしょうか?電力といいますかアンペアの数値まで知りたいのですが自分で調べてもたどり着けませんでした。MQ01は電圧の関係で認識しないハードもあると聞いて気になりました

958 :
>>956
自分のレグザ(2010年9月発売)だと500GBだから同一容量じゃないとダメって事ですね
ありがとう

959 :
あ、同一容量ならSSDやSSHDでもいけるんですかね?

960 :
>>958
べつに3TBでも4TBでもSDDでもいいけど、500GB分しか認識しないよ

961 :
>>960
教えてくれてありがとう

962 :
>>957
どっちも1.0A

963 :
seegateのSSHDの生産国を確認する方法って有るの?

964 :
組み立ては安全な国だとしても、個々のパーツは中国、韓国だったりするんだぜ。
おまえは一々部品毎の生産国を調べてPCパーツ買ってんのか?

965 :
>>957
>>963
画像でggれば出てくる

966 :
>>964
言い換えよう、組立、出荷がどの国からされてるかが気になる

967 :
どこで組み立てていようとどうでもいいんじゃね
第三世界なのは間違いないんだし

968 :
同じ製品でも生産国によって不具合の確率が違うってseegateの板で見た
C国が高いとか

969 :
seagateだった

970 :
MQ01ABD100Hが5000時間突破したので記念マチコ
書き込み量 5.25TB
Percentage Used Endurance Indicator(normalized value) 8

971 :
寿命が60TBWということは安いSSDとそれほど変わらんな

972 :
>>971
なんの話?

973 :
SSDも所謂底値ぽいが、SSHDのがやっぱロマンがあるよな。
こういう規格てか変態仕様のメカは残してほしいわ。
用途はあるし、何だかんだ言うてもSSDはまだコストかかるしな。
512Gで1GのSSHD二つ買えるしなー。

974 :
小さいな。
まぁ、マザボのマニュアルにもGBがMBになってる誤植あったりするしな。

975 :
SSDは512GBで1万くらいまで下がるだろ
チップの数どんどん減ってるんだから

976 :
>>975
は?
3D-NANDになれば値段上がるって知らないみたいだな

977 :
意味不明
なんのために3Dにしてると思ってるんだ

978 :
>>977
アホ過ぎて相手できません

979 :
具体的な反論なしか
こういうクズいまだにいるんだねえ

980 :
SSHDって、特定のNANDに集中的に書き込みするんだろ?

原理的には、書き込み集中して壊れるよな。

981 :
もういいよ、その煽り

982 :
ageスレはスルーで

983 :
ageレスだった

984 :
直接書き込むのは一部のSLCモードの領域
リードヒットの領域はステージングしてるだろ

何度も言わすなよ

985 :
メーカーもバカじゃないんだからそれぐらい対策してると信じたいよ
SSHDでてデータが壊れたなんて報告は余り聞かないから
5年は最低でも大丈夫そうだが

986 :
バカだからこっそりパーツを安物に入れ替えてバレてるんだよなぁ

987 :
もうSLCのハイブリッドは出ないのかね?

988 :
散々言われてるだろうけどコントローラの進歩やらでキャッシュとしての利用はMLCでも当時の
SLC並以上の事は出来るようになったからコストも下げられるMLCでって事じゃないの
または性能や寿命で劣化してる部分が厳密に比較すればあるけど想定できる範囲の使用では
影響は無いに等しく無視出来る程度であるのでコストを考えてMLCで、とか

989 :
妄想はいいとして、MLCのSSHDの人が>>970晒せばわかる話だと思う

990 :
>>988
SamsungのSSDもキャッシュ部分はなんちゃってSLCだよね
ムカつくけど流石は半導体を知り尽くしたSamsungだよ

991 :
疑似SLCは東芝が先
サムチョンはTLCの840EVOで初めて使ってたろ

992 :
東芝から転職した人がいたのだろう

993 :
後期ファームのMQ01はむしろ、書込みはTLCモードにしてるんじゃないかと思われるほど抑えられてる
ノーマルMQ01より遅い
writeスルーしてほしい

994 :
ノートPCのオプションで648円プラスだから半信半疑で付けたけど
これはいい7200rpmの2.5インチHDDでも感じられたもたつきが一切ない
これからはSSHD一本にするわ
ちなみにSSDは別途4年半使ってます

995 :
>>994
キャッシュ使い切った使い方すればそんなことは言えなくなるぞw

996 :
SSDはしょっぱなからドカンとかまされるのに比して
この、じわじわ有難味が出てくる感、&3日もすれば『ほぉ&#9825;』
なんかいいよね

単品だと価格差は3kくらいあるのに、羨望

ノートこそデュアルドライブに換えちゃったけど
味を占めてミドルタワーやフルタワーもDドライブはST750LX003

997 :
いま500GBのSSDが16000円くらい
1TBのハイブリ、ピンチだな

998 :
なんで500GBと1TB比べてるんだよ

999 :
この容量差でこの価格差なら、SSDに行く人も多いだろうな。

1000 :
コスパ厨なのでまだまだSSHD

1001 :
ま少しはそんな人がいないと、このスレがもたない

1002 :
SSDはシステム用だから128〜256GBあれば十分
データはHDDで十分
よってSSHDは1ベイノート以外は必要ない
しかし1ベイノートでもNASとかクラウド使えばSSDだけでなんとかなるから
やっぱりSSHDの今後はないな

1003 :
大容量化しないとね。
SSDも1T2T当たり前の時代がすぐそこに来ているし。

1004 :
2.5インチHDDの容量が頭打ちだから、SSHDも、値下げも性能向上もなさそうだしな
もう先がない

1005 :
なに意味不明なこと言ってるんだよ
ノートPCだとせいぜい500GBもあれば
ライフサイクルでも使い切れないくらい十分
なお500GBのSSHDは8K円だけどSSDはどんなゴミでも倍するわ

1006 :
500GBで十分ならSSDだわら普通

1007 :
そりゃまあ500GBでいいならSSDだね。

1008 :
>>1005が意味不明っす

1009 :
今時ノートPCが母艦って人も多いと思う
自分もデスクトップPCはとっくの昔に処分したわ

1010 :
>>1009
ノシ
高画質でゲームをやるとかしなければ、i5のノートで事足りるよね
むしろ昔ノートを持ち歩いてた連中がリンゴのタブレットに移行したし

1011 :
>>1002
クラウドとか通信料たまんねー
携帯3社は不正談合して値下げしないしね
安倍ちゃんが頑張って半額に値下げしてくれたら使うかも
だいたい通信業者の奴らの件費が高過ぎんだよ

1012 :
>>1011
通信料安くするのは可能だよ?通信品質が激烈に劣化して良いなら

って大手事業者の通信設備部門勤務の知りあいが言ってた

1013 :
大手三社とそこにぶら下がっているのとじゃ速度がまるで違うよな。

1014 :
速度なんて初期のLTEで十分だし、
今の速度で通信が細切りになると、
平均速度はちょうどいいかもね

1015 :
>>997
どれ?

1016 :
大京観光とかライオンズマンションってまだあるのかな?っておもったら
会社名は大京になってオリックスの連結子会社になていたいんだ。

1017 :
>>1016
誤爆感全開

1018 :
はい
そうですね。

1019 :
海門のSSHDがC: WD黒HDDがD:なんですが
SSHDの場合もページファイルは別ディスクの方が
効果的なんですか

1020 :
基本的にはC以外にしたほうがいい
SSHDかどうかは関係ない

1021 :
何言ってんだ?
出来るだけ高速なディスクにするのが基本だろうが。
SSHDのCドライブに作らきゃ意味ねーよ

1022 :
SSHDの様な技術は所詮繋ぎでしか無いから素直にSSD+HDD買った方が良いよ

1023 :
そこは SSD+SSHD+HHD だろ

1024 :
真ん中のは不要だろ

1025 :
まあ使い道があるとすれば、SMRのwriteキャッシュに使うのが理想的なんだろうけどな

1026 :
HyperHybridDrive

1027 :
C:SSD64GB+D:海門1TB+E:WD緑2T
Dドライブがヘタってきたのでノートからお下がりのST750LX003にしたらすこぶる快適

他のデスクトップ用にも欲しいかも

1028 :
俺は
C:SSD250GB, D:SSD256GB, E:SSD128GB,F:WD2TB x 2RAID,G:HGST 3TB, H:WD/HGST500GB x 2RAID

1029 :
みんなどんだけデータ保管してんのよ
メインはエロ動画?

1030 :
エロ動画の人はSSHDとかは使わないんじゃないかな?どうかな。

1031 :
データ保存用に使っても意味がない

1032 :
使わなきゃsshdの意味ないしな

1033 :
新型はでないか

1034 :
そろそろ限界が見えてきた

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part106
【ARコート】モニタ表面加工技術【アンチグレア】
【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】3
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
I-O DATA 液晶ディスプレイ part14
【UMPC】Cosmo Communicator 1台目
HDD全部含めて何ギガ?
[マウス]ゲーミングデバイス総合 44[キーボード]
【BUFFALO】TurboUSB【メルコ】part1
Microsoft Surface Pro Part139
--------------------
【吉村洋文】日本維新の会203【れいプ犯】
【反日アート】立川志らく「表現の不自由展」再開を巡り津田大介氏に直撃「自分の親の写真を焼いたり踏んだりそれも芸術なんですか?」
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!289
【宝塚の】あたくしは女副校長【お母さん】
【PS4/XB1】MAFIAIII マフィア5
【急募】ビタミンc以外で美肌に効くサプリメント
【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)64輪廻
観艦式チケット融通スレ2012
首都圏のグランドリニューアルオープン情報126-renewal
【SKE48】青木詩織応援スレ☆2【おしりん】
テレビ界の老害とんねるずを考えるスレ2
進む巨人の同人ヲチスレ122
■派遣業者(間接雇用)なんて(゚听)イラネ■\■
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ☆6
パチンコの激アツや当たりgif
【キングダム】河了貂アンチスレ【でしゃばりミノムシ】
ラーメン二郎 湘南藤沢店 42
◆携帯もっさり&サクサクランキング (物理キー)20機種目◆
リフレでも景気は回復しなかったってことでいい?
オフ大会総合スレpart.298 ※転載厳禁
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼