TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NVIDIA 3DVision Part2
Happy Hacking Keyboard US Part46
静電容量無接点方式キーボード 総合 part2
【IGZO】SHARP PN-K321【4K2K】2台目
TP-LINK無線LANルータ総合 Part6
液晶ディスプレイのアーム 43軸目
SCSI Floppy Disk Drive
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part84
PC用マイク・ヘッドセット Part15
【スパコン】スーパーコンピュータ情報11【HPC】

壊れにくいHDDを検証する 2台目 byハラマセヨー


1 :2008/12/27 〜 最終レス :2020/05/28
おれが思うに、壊れやすい順に
1 マックスタ
2 シーゲート
3 ウエスタンデジタル
4 日立(旧IBM)、富士通、日本電気、昭和電工
(日本の会社が良い)
っと思われる。
またクラッシュしたときの症状も書く。
例:HDDから「カーン、カーン」となり出した。
BIOS上でも認識しなくなった。
STOPコード 0x0000007Bが出た。
SMARTエラーがでた。
など。
前スレ
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1139671466/

2 :
メーカーサイト
マクスタ http://www.maxtor.co.jp
ウエスタンデジタル http://www.westerndigital.com
シーゲート http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/homepage.jsp
日立 http://www.hitachi.co.jp
東芝 http://www.toshiba.co.jp
富士通 http://www.fujitsu.com
昭和電工 http://www.sdk.co.jp

3 :
関連
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1027097451
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1117345113
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1119439887
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1027563769
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1000535905

4 :
とりあえずマックスタと昭和電工のHDD試したいからどこで買えるのか教えてくれ

5 :
個人的な感触だと、東芝の2.5インチがずば抜けて壊れるんだが…。
20台のノートPCに入っていたHDDが3年以内に8割方壊れたってのは
ちょっちヒドス。

6 :
Stop:7Bって、ブートドライバを読めないトラブルだから、
HDDの物理的トラブルとは一切関係ないだろ。
>>1は適当すぎる

7 :
今最強ってどこ製?

8 :
2ch的視点で、過去〜現在までのトレンド
1998年 IBMが大流行
2000年 Quantumが大流行 (ATA66登場)
2002年 Maxtorが大流行 (BigDrive登場)
2004年 Seagateが大流行 (バラ4 静音)
      Maxtor不具合多数で沈没
2005年 Seagateが全モデル爆熱で大失墜
2006年 WeaternDigitalが低発熱BB黒モデル、10000rpmのRaptorで、突然大流行
2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜
2008年現在 WeaternDigitalはEACS/EADS 1TB で大流行
         Seagateは1.5TBを出すものの不具合報告多数で大失墜
         HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数
結論:いま買うならWD

9 :
サムチョンが見事に無視されていてワロタw

10 :
サムチョンはメーカー製USB外付けドライブで安定した人気
開けてびっくり大当たりのサムチョン

11 :
お前ら伝説の富士通を忘れるな
あの怨みは絶対に忘れない

12 :
おいおい、東芝はどこ行っちゃったんだよ

13 :
壊れやすさを、みなみけ姉妹にたとえるとこんな感じか
春香・・・Seagate
カナ・・・WeaternDigital
チアキ・・日立(旧IBM)

14 :
>>7
Maxtorを吸収したSeagate

15 :
共通して言えるのは、プラッタ枚数の少ないもの・流体軸受けのもの

16 :
>>6
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
ブートデバイスにアクセスできないエラーですが
HDD故障でもドライバが読めなかったりでも発生する
物理故障と無関係ではない

17 :
寒村は問題外なのか?

18 :
>8
>2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜
俺のRAID0が狂ってるのはこれだな。
クラッシュしてないけどIntelMatrixStrageManagerが勝手に立ち上がって、
「ディスクリードの一部が失敗しましたがバックアップできる可能性があります。今すぐバックアップしてください。」
とか出始めた。
SDefrag(sdfr4.75.07_x86.exe)使ってから症状が発生した。
ディスクの完全チェックを実行したから発見されたんだろうな。

19 :
高いわりにMicropolisなんかよく壊れた
IBM QUANTUM WD IBM IBM IBM IBM HGST HGST HGST HGST HGST HGST
こんな感じで使ってきたけど今年初めて自然故障に出くわした < HGST
床置きしてたから年中ヌコがお座りしてたのが原因だと思う
スピンアップしないのでおおかたHEADを齧ったんだろぅと予測

20 :
(ΦωΦ) <IBMの音が眠気を誘って最高にゃー

21 :
サジ

22 :
Seagate 500GB (ST3500320AS)
3ヵ月程で異音→即BIOSで認識されなくなる
ほとんど満タンだったデータがwwwww

23 :
壊れにくさでは、5400ものかな

24 :
これに該当してるんじゃね?

http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/01/18/0636236
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
hayakawaによる 2009年01月18日 16時29分の掲載
KuRo-CaT 曰く、
Seagate社のナレッジベースによると、同社のHDDほぼ全ての現行モデルにバグがあるこ
とを認めた。このバグにより、BIOSからHDDが認識されなくなってしまうとのこと。同
社はリストに該当する製品を持っているユーザに対し、問い合わせを行うよう呼びかけ
ている。
同社のフォーラムにも、本事象についてのスレッドが作成されている。

25 :
>>220
自分の場合、去年の6月に買ったのが同じパターンになった。

26 :
>>25
なんという未来レス
結局今はどこのやつが安定なんだろうね
しばらく買う予定ないけど

27 :
WDのEADS去年安売りしてたから大量に購入したけど
スピンアップとスピンダウン繰り返してるから
これって寿命短くなりそうな気がする

28 :
>スピンアップとスピンダウン繰り返してる
なんで?

29 :
>>28
回転数を自動でなんかギュワッて変えるおまけ機能がWDには付いていた気が

30 :
一時期言われてた5400〜7200rpm可変ってやつなら5400rpm固定って結論らしいけど

31 :
言われて調べてみた
IntelliPower? ? A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and caching algorithms
designed to deliver both significant power savings and solid performance. Additionally,
WD Caviar Green drives consume less current during startup allowing lower peak loads on
systems as they are booted.
と書いているんだが。WD10EADSのスペックシートに。

32 :
そのスペックシートにはどこにも可変とはかかれていないから大丈夫。
いろいろ検討した結果5400rpmになっちゃったけど速度はそれなりに出るので問題ない、という意味

33 :
>>31
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
WDのスレ見てみ
実際、>>31には可変とは書いてないんだが、
勘違いした店とかが可変って書いて売ったんだよ
自分が使ってるのはEACSだけど、可変している様子はないよ

34 :
えー
スペックシートに書いているよー
Rotational Speedの項目が、IntelliPowerって書いてる。
それに上でそのIntelliPowerは
``A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and
caching algorithms designed to deliver both significant
power savings and solid performance.''
って書いてる。まあ、記述的にはそれとして。
実際には、MAX SPEEDが適正な使い方してると、5400固定になるから、
多分閾値が低いんだろうね。

35 :
回転数がきっちり合うよう細かく調整してあります って意味だろ
よって5400rpm固定
まだ説明が必要か?

36 :
>>34
こういう風にころっと騙されてくれる人がいるから
そういうスペックシート表記になってるんだぞw
dynamicallyやrealtime、variableやadjustable、changeのように、
そういう意味の単語がどうして使われないか考えてみ?
5400回転に調整済みの回転数だぞ。

37 :
そう言うことかw
だまされたw

38 :
最後にAlgorithmって、あんまりだw
スマソ

39 :
今日発売のWin PCの記事(取材元は、メーカー広報か?)
IntelliPower=省電力の低回転モデル
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm固定 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5000rpm固定 2008/9月発売) 

40 :
アクセスがないと、回転が止まってるとかそんなんじゃないのか。
つーか、これらはOS側の機能じゃないのか。
という結論がくる予想。


41 :
>>27が言いたいのはそんな感じだよな

42 :
>>8
HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数
コレって何?
今まさにHITACHIの1.5Tを購入予定なんだけど・・・・・
1Tなら大丈夫?

43 :
>>42
自分のレスよく読んでみ

44 :
日立:DTLA
海門:ごらんのありさまだよ
WD:昔よくぶっこわれるモデルあったなぁ
寒村:使ったこと自体がないし使う気が無い
intelのSLCなSSD買ってくるわ

45 :
もう、1TBって、BDにバックアップするしかないわな。
ってどらいぶ高いし・・・。

LTO買えって云ったら、会社で爪弾きだろうし。
DATでバックアップしたら交換でRるし。

46 :
なんかPCのパーツって全体的に韓国の建設物のように思えてきた

47 :
最近のHDDの品質

WD=ドイツ
HGST=日本
寒村=韓国
海門=北朝鮮

48 :
日立とドイツが逆のような気がするが

49 :
数多くのHDDを酷使してきた。
壊れやすさは
日立(IBM)>>Maxtor>WD>>>>>100GB位までの時代のSeagate
サムソンは使ったことないので不明
今のSeagateは相性激しくてそもそも動く可能性が低い

50 :
>>49
日立は壊れやすいのか…

51 :
今はこうだろ
WD=日本
HGST=ドイツ
寒村=韓国
海門=北朝鮮
ドイツ?壊れやすいから

52 :
160G の Seagate(x2) は壊れず動いている・・・・・・
Maxtor 250G (x3)も元気だがメーカーとしてなくなったし。壊れてないけど。
で、今はWDの640G(x1)をメインに使っているが、日が浅い(1年経ってない)ので壊れやすいかどうかがわからん。
HGSTはIBMな頃に壊れた経験があるから敬遠しているなぁ・・・・・
寒村? なにそれ、おいしいの?www
多少安くても買う気にはなれません・・・・・・なんでだろうな。

53 :
最近安くなっていたWD10EADS(330Gプラッタの)を去年12月に買って
4月には不良セクタが後半100Gにちらほら出るようになった。
で先週WD10EADS-M2B(500Gプラッタの)を買った。
WDのメーカー保障って1年だっけ?

54 :
事後報告。
WD10EADSを買った秋葉原T-ZONEにレシート持って行ってみたが
「バルク品はメーカー保障も付かないのでどんなに短期間であっても
購入時のオプション保障を付けない限り店では対応できない」
と言われ手詰まり。
一縷の望みをかけてツクモのサポートセンターへ「有償でもいいのでメーカー修理に出せないか」と
訊ねてみるも「ツクモで買った物でなければ受け付けられない」と玉砕。
#当店購入品なら無償で1年保障が付くので期間内のセクタ不良なら即新品交換可能とのこと。
自前で海の向こうまでHDD1つ送る気にもなれず
パーティションで不良箇所を隔離して700Gのデータ倉庫として使ってみる。
とりあえず今後T-ZONEでだけは物買わないことを決めてみた。

55 :
>>53
hdd番長のサイト見て、自分の使い方に問題が無かったかよく考えるんだ。
サイト見て、自分の側に過失が無いと思われれば、販売店に文句を言うのも良かろう。
使い方に問題があってダメージが蓄積して行き、不具合発生に至ったというのはよく
あること。
もちろん、製品自体に問題がある可能性もある。

56 :
>>54
これからはPCDEPOTで3〜5年保証付きのHDDを買うといいと思うよ。
HDD2台に同じデータを書き込んで運用して行くんだ。

57 :
いやまぁもう文句は言ってみたけど「保障付いてなきゃ店じゃ一切対応できない」の一点張りだったから
もうT-ZONEでは買わないってことにしたわけで。
ミラーリングはしてみたいけどそこまでして保護するほど重要なデータってんでもない。
不良セクタに気付いてからすぐ対処していったから8割方サルベージは出来たしね。
次は値段に騙されずに長い保障が付けられる店で買うことにするよ。
ちなみにWD10EADS-M2Bはツクモで買った。

58 :
>>57
型番見て同じだったのでちょっとびびった。
おれのはツートップで購入、たしか半年保証だったはず。
バックアップ用なのでまだ、2回しか電源投入してない。
前回購入したHDD(5ヶ)は、全部九十九で5年保証に入れて2.3年たってる。
前例で全く壊れない為、安心して今回購入に踏み切ったがやっぱり
保証があったがいいね。

59 :
>53
ローレベルフォーマットしてみた?
ハードウェア的な故障ではないのに、何かの弾みで不良セクタが出来る事あるから、ローレベルフォーマットで直る事もあるよ
一度ローレベルフォーマットしても再び不良セクタが頻発するようなら、それは確実に故障だと思うけど・・・ (以下参考)
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf

60 :
ちなみに電源の容量が不足してるとHDDを壊す
QUADコアのCPUや爆熱ビデオカードも要注意だけど
光学ドライブは特に起動時に電力を必要とするので
光学ドライブを多く付けてると容量不足になりやすい

61 :
>>58
>やっぱり保証があったがいいね。
元々半倉庫代わりの外付けHDDだったから
ぶっちゃけ自分みたいにデータに拘ってない者にとっちゃ
遅かろうとうるさかろうと読み書きできていればいいって感じなんで
データよりハード的な復旧が最優先なんだよね。
バルクに手を出し始めた頃は例に漏れず「どうせ壊れる物だからHDD保障なんてイラネ」ってなってたんだけど
どれくらいの頻度で壊れる物なのかってところがやっと理解できたって感じ。
しかし最新HDDが数ヶ月でぽこぽこお亡くなりになるってのに
いまだ容量一桁〜二桁台HDDが元気に動いていることに脅威を感じる。
PCに乗っかってる幕60G×2台は精々6年物だけど
ライティングソフトのテンポラリに使ってる火の玉8Gなんて10年以上だw
>>59
丁重にありがとう。
一応通常フォーマットかけてスキャンディスクで復旧はしてみたんだけどね。
FromHDDtoSSDでクラスタスキャンかけてみたら残り150Gくらいから不良がちらちら出る。
とりあえず300Gくらいを切り離して重要性の低いデータを入れる倉庫にしてる。
いずれにしても完全復旧は無理だろうと思うので授業料とでも思うことにするよ。

62 :
HDDの不良発生率は100台に一台とかどっかに出てた
どこのメーカーという訳ではなく、平均的データだけど
100台に一台なら遭遇してもおかしくない確率だよな

63 :
今のところ壊れたのは、かなり以前に買ったものばかり
MAXTOR 60〜80GBのIDEが3台ぐらい。買った数=壊れた数、つまり全損
Seagate Cheetah 10K.6 ST336607LW 36GB 10000rpm
7台買ったうちの1台が壊れた。購入後6年。外周パーティションを
 読んだり読まなかったり。データ待避後、MISSING COMMAND
 と表示されてPOSTでエラー。

64 :
8年前に買った、日立HDD搭載PCがすごいタフ。
ただのサブだから、いろいろなフリーソフトをメインに入れる前に試したりしてる。
デフラグソフトもいろいろなものをバンバン試してる。そうとう酷使してるはずだが、未だに現役。
ひそかに、いつ壊れるのか、その瞬間に遭遇したくてワクワクしてるのだが・・・

65 :
ttp://8223.teacup.com/up/static/bbs/img_tmp/cf45963f4bdf9c1e5509a3c44fa02916.jpg
結構酷使してるけどがんばってる。
最近不安になってきたので倉庫用にしましたけど

66 :
T-ZONEのHDDは怪しい。
新品で勝ったらWindowsがインストールしてあったことがあった。

67 :
>>66
そんなことあり得ねえw
もちろん、返品したんだよな?

68 :
>66
楽しそうな店だwww

69 :
エッチデーデー

70 :
シーゲートのHDD45℃で電源消さないでずっとつけっぱなんだけど時々消した方がいい?
てか45℃ってこのスレ的にはどうなのだろう、高いのかな

71 :
>>70
ハードディスク 大量搭載実験研究サイト ハードディスク番長
http://hddbancho.co.jp/index.html

72 :
>>70
おれもシーゲートのHDDだけど
USB扇風機を通風孔に向けて風を送ってるよ。
大体37℃くらい。
ロアスのUSB扇風機が静かでいいよ
エレコムとサンワサプライのはうるさかったです。
ロアス USBミニせんぷうき UA-033
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B000FSL9HU&uid=NULLGWDOCOMO
ロアス USBミニせんぷうき UA-021
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B0007PL7S2&uid=NULLGWDOCOMO

73 :
>>72
サンクス、USBか
45℃って数字がそこまで悪くないんだったら正直このままでいいんだけどなあ
夏限定で検討してみるか・・・

74 :
WesternDigital製のCaviarGPシリーズ(緑のラベルのやつ)は省電力とか静音が売りらしくて、各種機能がある。
で、中でも自動的にヘッドを待避する機能があるらしいのだが、こいつがあんまり頻繁に動いてくれるせいで寿命が縮んだりするらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/sei01/20090519/1242725685?blog_id=1600549
↑実際にこれ対策してる人いますか?
WD10EADSーM2Bを倉庫で使ってるんだけど不安になってきた

75 :
>>74
省電力機能で寿命が縮むのか。
それが事実ならそんな機能は要らんな。
省電力か言っても2〜3w/h減らせるかどうかのレベルだろうしな。

76 :
>>74
買うの待ってよかった
回転数遅いから省エネだと思っていたらそんな無駄な仕組みがあるのかよ・・・
倉庫用ならいいが
500Gプラッタも不安だし新機構のHDDは出てから一年は様子見るべきだな

77 :
ヘッド待避させないと壊れてしまうのだが、いまだに知らない奴がいるんだな
何のために定期的にヘッドを待避させてると思っているのだろう・・・・・・・

78 :
>>77
知ってるYO
でも、ヘッド退避の間隔が短過ぎると思うんだYO

79 :
まだ社長お馬鹿ブログをそのまま信じているのか?
理系へのコンプレックスが、強すぎる

80 :
読み書きの頻度に比べたらヘッド待避なんて大した負荷じゃないべ
待避くらいで壊れたら、とても読み書きの負荷に耐えられないと思う

81 :
HDDで1時間に3Wも電力減らせたらそりゃすげえ

82 :
スピンアップ・スピンダウンが寿命を縮めるようだから、
「HDDの電源をOFFにする」というVista/Win7の
電力プラン詳細設定を変更するだけでいいのではないか?

83 :
凸した奴だけにくれる専用ファームがあるくらいなんだが

84 :
>>74
HGSTのHDDもRAMPに頻繁にヘッドが移動するけど
WDのHDDもそれと同じような機能があるの?

85 :
そうかWD結構丈夫なほうなんだな…
DELL付属のWDのHDDが一年おきに二度も壊れた自分はただの運無し野郎でしょうか…はぁ
来年またHDDがいかれるか不安でたまらんですorz

86 :
WDのでもどこのでも壊れるときは壊れるだろうが、うちのWD3台も丈夫。
外付けのを1台倒したことさえあるが、3種のソフトで検査しても異常なし。
10年前のメーカー製PCの内蔵だったやつも、いまだに一応現役。

87 :
WD5000AAKS-M9Aってどうなん?

88 :
発売されてから時間が過ぎて
ある程度の安定性が確認されてるドライブのリストってないですかね?

89 :
昔IDEのほうが、壊れにくいきがする。
SATAのhdd 結構壊れるんだが

90 :
容量が増えて発熱がおおきいからじゃね?

91 :
高速で容量も大きくなったら発熱も多いね
コネクターも弱くなった

92 :
>>74
ノートPCのHDD(富士通MHY2250BH)のSMART(C1)を見たら、
5883時間で241467回になってるんだけど、どうなってんのこれ。
SMART Wikipedia
>一般的な2.5型HDDのメーカー保証値は、
>2005年以降に登場したモデルでは大抵60万回程度。
ほぼ常時電源ONだから、このペースだとあと1年半くらいで死ぬのか・・・。

>わずか 3826 時間 (159日、約5ヶ月) で、
>実に 11327回もの自動ヘッド退避が行なわれている。
むしろ少ないんじゃね?

93 :
内蔵HDDの5年生存率ってどれ位だろう?
自分のトコで倉庫用に5年以上使ってる外付けは4/5で80%生存したけど
内蔵はサンプルが少なくて(システム用3/3、100%生存)イマイチ判らない

94 :
>93
実際、滅多な事で壊れるものじゃないんだけどな
うちのHDDも10年経過しても普通に動いてる物もある
本来のHDDの劣化は不良クラスタが出来る事であり
機械的に破壊されて全く動かなくなる事は本来ない
HDDの組み付けに問題があって熱で壊したような連中が
声高に「HDDは壊れやすい!」と吹聴したもんだから
いかにもHDDが脆弱であるかのように定着したが、
実際にはスペースシャトルにも搭載されるほど
HDDというのは信頼性が高く壊れにくいものだ
今のHDDの動作温度は40度前後を想定されており、
50度を超えた辺りから指数関数的に故障率が上がる
しかし安物ケースの影響で廃熱に問題のあるPCが多い
HDDはケースの差で10度以上の差が出るから深刻だ
HDDが熱に弱いのは、今のHDDは流体軸上けが主流で
これは軸受けが油膜で軸を支えているから、高熱により
軸受けがドライアップを起こすと焼き付いてしまうから
だからこの点ではベアリング軸受けの方が堅牢だった
流体軸受けは軸の摩耗に対して強いのがメリットだが
それも軸受けの潤滑性を保証されてのものであるから
それが失われるとむしろベアリング軸受けより弱くなる

95 :
>>94
あとは振動対策だな。
タワー型PCにHDDを複数搭載するような状況だと、ケースの内部の形状やら取り付け方
にもよるが、隣接するHDDの振動の影響があることも考えられる。

96 :
それでも、初期不良とかに関しては対処のしようがないがな。
あとはシーゲートのような問題とか。

97 :
どっかで見たが、初期不良発生率は100台に1台くらいの割合だとか
シーゲートは論外だがw

98 :
10年前の初代バラATAが未だにCドライブで現役。
いい加減に置き換えようかと思うけど、色々見ていると最近のは怖いな…。

99 :
15年にも渡って、かれこれHDD10台以上使ってきたけど、一度も壊れた事ねーな
フロッピーやCD-R、CD-ROMでさえぶっ壊れた経験がない
一応、一日中パソコンいじくってるようなディープユーザーなんだがなぁ〜・・・
フロッピーなんて、いったいどんだけ耐久力があるんだろう? ・・・と思い、
電気カーペットと座布団で挟み、熱と電磁波に曝しまくっても中のデータは壊れなかった

100 :
油斷するでないぞ、小僧。
單にお前は少なくとも今までは運が良かつた、といふだけの話だよ。
假に、今後壞れたら壞れたで、復活させようともがくうちに多樣な智識と經驗が身に著くだらう。
だから實は、さうしたHDDとの巡り合ひのはうが餘程貴重なのだよ。

101 :
>100
俺はすべてのデータを二重化してるからな
HDDが壊れたとて被害を被る事はない
みんなHDDの故障で騒いでいるが、実際の所は
重要なのはHDDそのものでなくデータなのだよ
壊れたHDDは買い直せば済む事だけど、
失ったデータは二度と戻らないからね
つまりHDDでなくデータに主眼を置くべきで
壊れる前にバックアップを取っておけば
運否天賦に振り回される事もなくなる訳で
HDD故障のリスクを完全に排除出来るんだよ
よって俺の勝利は単なる運まかせの勝利でなく
綿密な計算に基づいた戦略的な勝利であるわけ
戦う前からすでに勝利している、それが俺だ

102 :
>>101
お前の過ちは「俺のリスク対策は完璧だ」と思い込んでるところ。
ま、そのうち泣きを見るよw

103 :
>102
お前は往生際が悪すぎるな。俺の圧勝だ。
全二重化されたデータでは泣きを見ようもない
人の心配するより自分の身の上を心配しろ

104 :
>>103
「往生際」の意味分かってんのか?テレビのテロップでも見て、自分も使ってみたかったのか?w
マジレスすると、2重化はただの確立減らしで完全でもなんでもない。
基本的な確立の概念も知らずに、お前は何を血走ってるんだね?w

105 :
二重化されてない本人が「あれもこれも消さないと…」と呟きながら息を引き取るんだけどね。

106 :
>>101
>>重要なのはHDDそのものでなくデータなのだよ
それが分かってるから、みんなは「データの入ってるHDDの耐久性」に目を光らせてるんだろうがw

107 :
>104
往生際が悪いぞ、ボウズ
ゆとり世代はテレビで国語の勉強してるのか
少しは俺を見習えよ、出来損ない
もう一度ダメ押しを食らわせておくが
二重化は安全であり完全である
お前は確立の意味が分かってるのか、ばか
バックアップがあればデータを失うことはない
片方が壊れても、もう片方まで同時に壊れたりしない
すなわち100%安全であるわけだ、おわかり?
ゆえにお前の主張は全面的に否定出来る
理屈で反論できない以上、認められんな

108 :
レベルの低い釣りって白けるな

109 :
>106
だからいずれは必ず故障するHDDの耐久性に期待しても
100%の安全は得られないから無駄だと言ってるんだろうが
お前は完全に故障しないHDDなどあると思ってるのかね
それは無理だからデータを二重化しろと言っているのだよ
君、バックアップの意味、分かってる?

110 :
>108
頭の悪い荒らしは、理屈で反論できなくなると
釣りだのスルーだの罵詈雑言を並べて逃げるね
自分で蒔いた種だろうに、無様な狼狽ぶりだ

111 :
つまりRAID6なんて意味がないということだな。

112 :
消滅確率ゼロじゃないけど、RAID1で定期的にバックアップ取って
重要データは焼いたメディアを貸金庫に入れとけば大体どうにかなるよね。

113 :
>RAID1で定期的にバックアップ取って
RAID1にした上で更に定期的にバックアップ取って、の意で。

114 :
趣味のデータであればそれで十分だと思う。
あえて言えばメーカーの違うHDDにバックアップとった方がいいわな。
うちの場合重要ファイルは各PCの共有目的でRAID5のNASへ保存。
んでネットワークで繋がってる内の2台のPCへ定期的に世代コピー。
適当に別HDDへコピーしときゃいっか、的な考え。

115 :
>112
企業とかのデータバックアップもだいたいそのような三重?のバックアップ方法だよな
ここまで厳重に管理しまくると、意図的にデータを破壊しようと思わない限り無理だ

116 :
あ、そーそー、バックアップ先で困ってるなら
メチャクチャ難しいパスワードかけてファイル固めて
P2Pで流してしまうという方法もあるなw
バックアップ先の容量は無限大だから
いくらでもバックアップが可能! ・・・・みたいな
定期的に流してやればキャッシュも消えない

117 :
データファイルは外付けHDD何台かでに3セットの同じ内容に+最重要はさらにDVD等で保存してるが
流石に同じ内容がいくつもあると変更の更新が大変だし場所取るし
HDDが難題も同じデータで埋められて保存効率も悪いような気もしなくない
その代わりOS起動ディスクはどうせ壊れても再インストールして
ファイル引っ張り出してリカバリーすればいいやとノーガード状態

118 :
OSドライブだけなら、VISTAのComplete PC復元が便利だな
一度バックアップとっておくと簡単に元に戻せる

119 :
システムドライブは割と手軽にバックアップできるからお薦め。
OS標準のは知らないが市販やフリーソフトはUSB等にも対応。
使ってない古いHDDを重要データ保存に使うのは気が引けるが、
システムドライブのバックアップ先としてなら有効に使えるじぇー。

120 :
復元機能そのものが、HDDに負担をかけて故障の原因を作ってる。
俺の今までのパソコンすべて復元機能を切ってあるが、まったく問題ない。
むしろ、復元機能をデフォルトのまま有効にしている友人たちがHDDの故障に見舞われている。
そういうことから考えて、俺は復元機能はむしろ害悪だと考える。

121 :
なるほど。君の考察は素晴らしい。

122 :
復元機能を使うとおかしくなるなんて、もっと他の部分に本当の原因がありそうだなぁ〜
変な設定でOSがクラッシュする事はあっても、ハードウェアをぶっ壊す原因には成り得ない

123 :
復元や自動デフラグなんかの勝手なアクセスが入り
それら動作が増える分機械的な故障率は確かに上がるだろうな。
ただその程度の事で簡単にHDDが壊れてはユーザーが困るわけで。
安定した電力、冷却、振動させない、などが守られてなかったかもな。
そのHDDがハズレ品だった、という可能性も?

124 :
四六時中動いてた方がかえって長持ちするんだよ
電子機器は電源投入時が一番負担がかかるから
だから個人が毎日電源の入切をしてるパソコンより
常時稼働状態の会社の鯖の方が持ちがよかったり
どうでもいいけどVISTAのデフラグってなんか心配だ
暇な時に勝手にデフラグかける設定になってるけど、
HDDにエラーがある場合にデフラグなんてかけたら
データをメチャクチャにされたりしないんだろうか?
長年の習慣でスキャンディスクかけた後でないと心配

125 :
>>124
サーバーは連続運転を前提として設計されているから、
普通のパソコンと比べることに意味があるのか?

126 :
>125
あるよ、使用しているHDDはどちらも同じものだから
一般のパソコン同士でも電源投入回数でHDDの寿命が異なる

127 :
>>126
普通のデスクトップPCの場合、5400〜7200rpmが主に使われるのに対して、
サーバーによく使われるHDDは10000〜15000rpmが多い。
これだけディスク回転数が違えば、電源投入時の初動の負荷も違う。
だからサーバーと比較するのはおかしい。
だいたい、一般的なデスクトップPCとサーバーでは、HDDの置かれている環境も違いすぎる。
単純に「サーバーはこうだから」という比較を持ち込むのは間違いだろう。

128 :
>127
むしろその回転数だと鯖HDDの方が早く逝きそうなもんだが、現実は逆だな
やっぱり電源投入回数が多い方がHDDは壊れやすいと考えられるね

129 :
鯖PCは轟音ファンでしっかり冷却されてるからね。
一般向けでも緩い風をHDDに当ててやれば十分。
どちらにせよ経年劣化があるから定期的に交換が必要。
常時稼働HDDが9機、電源入り切りするHDDは20機という構成だけど、
2年間常時稼働させてるHDDは異常無し。
20機の方は内5機がカチカチと不良セクタ。
2機はマザボの不調で勝手に高速連続再起動を繰り返しての不良。
他3機はHDD用ファンの故障で熱が50度を超えてたから、という感じ。
強引なスピンアップと発熱には気をつけた方がいいね。

130 :
HDDは冷やしすぎもよくないと、どこかの記事で見た。
だいたい35〜45度ぐらいがベストだと。

131 :
実際、北海道だとストーブつけないと部屋の温度が氷点下まで下がるらしいから問題になるらしいな
パソコンの温度が下がり切っちゃってるから上手く動かず、コールドブートにも失敗するとかなんとか
まー、そこまで極端な低温でなければHDDも大丈夫ではないかと思うけど

132 :
外付けはこまめに切るが長持ちするんだよなぁ
内蔵が悪くなるのはやっぱりPCの電源とともに必ず入り切りされるし
スタンバイでも電源落ちるからだろうなぁ

133 :
ノーパソのサムソンが死にそうだ
ポータブル外付けのサムソンも死にかけてる
去年買ったのに・・・

134 :
壊れにくいHDDは日立とWDでしゅ(^▽^)
帝京様が言ってました(^▽^)

135 :
最近はサムスンだな
毎年テストしてるけど生き残るのはサムスンとラプターのみ後はどんぐり

136 :
WD壊れにくいとかデタラメだろう・・・
WDは全滅したが日立のは普通に使えてるぞ

137 :
個人では意味はないかもしれないが、現在は
SASとエンタープライズ用SATAしか買ってない。
Ultra320 SCSIも含め、今のところ壊れたものはない。
だいたい朝から夜までつけっぱのPCで、
HDDが壊れるよりも、性能的に時代遅れになり、
HDDひっくるめてシステムごと廃棄するほうが早く到来する。
Cheetah 10K.4 * 1 (U160)
Cheetah 10K.6 * 7 (U320)
Cheetah 10K.7 * 2 (U320)
Cheetah 15K.5 * 1 (U320)
Cheetah 15K.6 * 4 (SAS)
Cheetah 15K.7 * 4 (SAS)
Cheetah NS.2 * 2 (SAS)
Barracuda ES * 1 (SATA)
Barracuda ES.2 * 3 (SATA)
Barracuda 36ES * 1 (U160)
Maxline III * 1 (SATA)
UltraStar A7K1000 * 3 (SATA)
UltraStar 10K300 * 3 (U320)
Atlas 10K-III * 3 (U320)

138 :
まったく参考にならんね

139 :
失礼しました(^▽^)
どちらの工作員さんが反応するか試しただけでしゅ(^▽^)
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

140 :
>>139
逃げるだァ!コノヤロウ!絶対逃がさないからな!!

ε=ε=ε=(┌` ω´)┘シュタシュタシュタ...

141 :
確かに冷却は、必要だと思う
俺も冷却FAN付けてからHDDの不具合ぴたりと起らなく成ったし
音が少し五月蝿いけどシー、サム、ヒタ どれも元気だ

142 :
>>141
PC外に追い出して、外付けHDDとして使っているのか?

143 :
冷却ファンは放熱用のスリットからほこりが入りそうなのだが、大丈夫かな?
>>141
どんな冷却FANを使っているのか知らないが、12cmケースファンを使うと幾分か静かになる

144 :
最初に反応したのはやっぱりあれか

145 :
ケース内に実装 つっても適当なLアングルに6台くっ付けて正面から6cmファンで吹き付けているだけ
もう三月ほどケース開けて無いので結構ホコリが溜まって来ているかも知れん
半年前に開けたとき掃除機で吸い取ったっけ 意外と大丈夫な物だ

146 :
HDDを冷却ナシで使ってる人って・・・

147 :
WD・日立・サムソン・旧型Maxtorが良く生き残ってシーゲートが良く死んじゃう

148 :
>>146
ヒント  ノート

149 :
俺の場合、壊れたのは幕と常陸ばっかりだな

150 :
>>148
それ答え

151 :
「2008年製はハズレ?」、日本データテクノロジーがHDDのデータ復旧統計を発表
enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_346944.html

152 :
日本データテクノロジー、データ復旧対象のHDDメーカー比率を公開http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_346944.html

http://ascii.jp/elem/000/000/137/137051/img.html
で国内シェアを見る
-> 日立○, SAMSUNG× というのが如実に
実感とも一致してる

153 :
GoogleレポートだとHDDの一番長生きする温度って30-35度Cだっけ?

154 :
HDDの寿命って、何時間くらいなの?
どのくらい使ったら、故障危険の確率高くなる?

155 :
温度はそんなもんだと思った。25〜40度で使ってればいいかと。
寿命はMTBF(平均故障間隔)って事なら数十〜百万時間以上。
MTBFの意味を理解してないと危険だが。
元々の部品精度や組み付け精度による個体差、
ユーザー側の設置環境、稼働状況などによってピンキリ。
個人的には2年トラブル無しなら良い個体をひいたって感じ。
良い個体でも確か4年目ぐらいには故障率高くなってた気がする。

156 :
>>154
普通に使っていれば10年以上持つよ
寿命よりも先に容量の関係でお払い箱になると思う
そのくらいの期間は持つように設計されている
本来、HDDの寿命ってのは機械的な故障ではなく
プラッタの磁力特性の低下による記録エラーとか
経年変化によって生ずる性能の低下を指す
数年でチップが焼けたり、熱で焼き付いたりするのは
組み付けに問題があるか欠陥であって劣化ではない
ちなみに初期不良発生率は100台に1台とのこと
工業製品において、この確率は結構高いよね

157 :
数年間極端な悪化なく稼動できたものや
中古で買ってSMARTの悪化も無く調子がいいのは歴戦の勇者だと言える
転送も安定して速度がブレないものは当たればかなり持ちがいい
ただ釜の出来は良くてもチップ焼損や回路故障の心配は無くならないな
SMARTや転送速度の大きく変動しているものはあまり良くないと言える
数年使ってそのようになると近いうちに代替がモリモリ出たり機械故障で駄目になるのが多い
酷いのだと機械故障と基板焼損のダブルパンチとか
海門は保障付き選んでおいてもしすぐ故障しても保障渡りするもんだと思ってる

158 :
海外は故障は交換対応。原因追求も時間の無駄としか思ってない。
日本みたいに一回でも故障すれば原因究明しろ!とか客も言わないしな。

159 :
俺が聞いた情報だと、発熱高い順に、ウェスタン>HGST=サムスン、シーゲート
ちなみにIDEね。

160 :
つっても、例のGoogle統計報告では30-40℃が一番長寿命だったから、低すぎると
それはそれで駄目だしな
グラフを見れば一目瞭然だが、30℃以下は明らかに良くないとしか思えん

161 :
具体的にはこれ↓な
ttp://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf

162 :
>>160
鯖を置いてある部屋のエアコンの温度設定が分からないから判断しかねる。

163 :
とりあえず、10℃下がると寿命が何倍、みたいな説は否定されて、高温と低温の
どっちが有利か全く判断が付かなくなったから、どこが数度高いとか低いとかは
考えるだけ無駄だろう
極度の高温は駄目、という説は肯定されたから、常識的な放熱はした方がいい

164 :


165 :
東芝の2.5インチは最低だった。
パイオニアのカーナビのと、NECのノートで購入後3年でクラッシュした。

166 :
(゚ )Д( ゚)ウム

167 :
HDDって落としたくらいで読み取りできなくなるものなん?

168 :
>>167
なるよ。
俺のHDD、顔の高さから2回も畳の上に落とされたんだけど、
(そういういじめね)
あっちこっちでアクセスエラーが出まくった。
幸い、エラー箇所がシステム部分じゃなかったからか、8割方は読めたけど・・・退避する場所がなかった。

169 :
>>167
21世紀に入ってから10年も経つと、こんな事言い出すゆとりが多数を占めるようになった。
とは、1990〜2000年ごろにこの世界に手を染めた者には、想像ができなかったであろう。

170 :
>>169

ガチだとは最初思えなかった
壮大なる釣りだろうと思っていた

171 :
去年、買ったその日に落としたけど(笑)あわてて試した各種のチェックではエラーなし。
でも気持ち悪いから、理由つけて返品しようかとも考えたけど、結局使ってる。
今のところ無事。smartもいたって健康。

172 :
今どき停電一発でシッピングが間に合わなくて死ぬようなスペHDDもある、というかあった
そんなだから、落下なんてもっと千差万別だろうな
強い奴はそれなりに強いみたいだが、少なくとも弱い奴が簡単に死ぬのは確実

173 :
停電一発と言うか、PCの強制電源断とかどうすんだよ

174 :
だからびっくりなんだろ

175 :
>>171
と言うか落としたのを返品するなよDQN

176 :
日立の2Tを秋葉から電車で乗り継いで愛知まで行ってガラガラ旅行カートに入れて運んでたら
2か月で4台中2台警告メッセージ出てきて焦ったな

177 :
日立の2TBってHGST HDS722020ALA330?
オレは3台所有しているんだが、不安になってきた

178 :
おい左を見ろ















ここは下だ馬鹿

179 :
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く


180 :
海門500Gが連チャンで逝きおった。お盆だし、しょうがないか

181 :
来年の今頃には顔出しに来るだろうから
迎える準備はしておけ

182 :
>>180
オレはロジテックのWDモデルが逝った。
ttp://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-ed1000u2lw/
1年前に買ってバックアップ用として保存しておいて
1ヵ月前から現行稼動中HDDが満杯になってきたもんで使い始めたら
昨日の朝に逝きました。
海門は3年前に買った牛の320GBオプションファン付きモデルがあるけど
まだ元気です。
機械物は当たり外れあるから仕方ないですね。

183 :
海門はやばい

184 :
サムスンとシーゲイト
バッドセクタや読み込みエラーが発生し徐々にダメになる(ヘッドが弱い?)
東芝・HGST
いきなりカコンカコンになる(軸受けが弱い?)
俺の経験ではこんな感じだわ
あとマクスタは変な壊れ方(すごく読み込みが遅くなる、壊れているのか?)になる
WDはあまり数ないからどんな壊れ方するのか今から楽しみ
古い80GBのWDは同時多発バッドセクタが発病したけど

185 :
WDと東芝とサムスンは中身同じだぞ
常識だろ

186 :
日立の500Gが3600円ぐらい売ってるから買おうかなと検討中
壊れやすいとか報告ある?

187 :
4年半くらいずっと使っているPCがあるんだけど流石に
内蔵HDの健康が気になって最近、CrystalDiskInfoを使い始めた。
ずっと電源入れっぱなしとかじゃないので健康状態は正常で
すべて青印なんだけど温度が上がりやすいのが気になる。
夏場は筐体にアイスノンとかあてててるけど
わりと短時間で50度まで上がる。
このHDどうなんでしょう?
最高でも53度くらいで止まっていてレッドゾーンまではいかないけど。

188 :
今後アイスノンはやめておいたほうがよい。目では見えなくとも内部で結露が発生している。
およそ50度以上では故障発生率が上がるから、30〜40度程度が無難らしい。
夏に外付けファン無しを空調なしで長時間運転させて、55度以上で赤くなったことも何度かある。
50度以上になったら、たとえば扇風機を当てる。10分もすれば40度くらいになる。
一般的な使用状態で寿命は5年程度といわれるし、
4年半ならいくらCrystalDiskInfoで健康でも油断はしないほうがいい。
新品のS.M.A.R.T.健康なHDDでも即死するときは即死するから。

189 :
>>188
ありがとうございます。
やっぱり扇風機で風を当てるのが一番ですか。
ここ数日はだいぶ涼しくなってきたのでHDの温度上昇も
少なくなってきたような気がするけど。
そんなことするより流石にもう買い換えるべきだよなぁ。

190 :
かれこれ5年以上使ってるNECのノートパソコン(HDDは東芝)、CrystalDiskInfoを使ってチェックしてるけど
ここ2年以内に購入した外付けHDD4つ(サムソン1、WD2、東芝1)よりも温度が上がらない
2TBのWDファン付きよりもあがりにくい
やっぱりノートパソコンに内蔵してあるのはファンも付いてるし、温度が上がりにくいように工夫されて設置されてるの?
5年もたつと壊れそうで怖いのですが、モモリ増設&comfortablepc&めもりーくりーなーでなんとかやりきってるw

191 :
韓国というイメージであまり好かれないと思うけど、でも実際のところ優秀なのがサムスンHDD
俺の中ではもう、サムスン買っておけば問題ないという認識が出来つつある

192 :
>>191
うちは日立が2年待たずにダメになりWDが1年でダメになった。
シーゲートは3年過ぎたけど順調稼動中。(一度棚から落とした事あったけどw)
某スレに騙されてた気がするw

193 :
WD・HGSTともに3年異常なし
壊れやすさはメーカーじゃなくて
ある製品、あるロットて見方したほうがいいと思う

194 :
コントローラー (MCP61P) が熱すぎたりすると、HDD にまで影響出たりするのかなぁ?
RAID 組んでた WD が1台故障して、もう1台故障の傾向が出始めた。
所有3年のうち、実稼動は1年にも満たないんだけどな。
むぅ・・・

195 :
ショップブランドPC組み込みのSeagate ST380011A 
8年33000時間 まだ使えてる。
Crystaldisk Info で正常。

196 :
>>192
うちのシーゲートも11年目に突入じゃ

197 :
Maxtorだけど結構長持ちしたな。
メーカ製PCに組み込みの奴は違うのか

198 :
メーカー製のはWD、外付けのはサムチョン

199 :
シャットダウンとか、停電による強制終了を何度かやってるけど、
キズ一つつかないサムスン
韓国は当然嫌いだが、サムスンだけは認める
日本人エンジニアも結構、サムスンに流出しているみたいだからな

200 :
工作員乙

201 :
工作員とは言わないが修理業務の経験上
特別サムスンが優秀って感じたことは無いなぁ
特別優秀に感じるメーカーもない、どこも似たり寄ったり
それと日本のエンジニアが流れてもダメなところはダメ
LGとか

202 :
サムチョンの特定ロットでHDD死にまくり

203 :
今日も必死に姦酷人w

204 :
俺のシーゲートは半年でもう不調w

205 :
HDDドッグで接続してた日立の500GBが逝った。
まだ一年経ってないのに。
次はどこのを買おうかな

206 :
HDDは通電してる状態でおいといたほうがいいのかな

207 :
俺の経験では、HDDは使い方で壊れやすさに違いが出るな。メーカーの違いとかは関係ない。
大量画像のサムネイル表示ONなんかは、ランダムアクセスしまくって寿命を縮める。
結論として、エクスプローラの表示は「ファイル名」のみ。ファイルのサイズや動画の時間なんかは非表示に設定すること。
これを徹底してからHDDは一台も死んでない。

208 :
100Gの日立使ってるけど、ようつべ保存しまくってたらついにHDDが足らなくなった。
2002年製造の100Gなんだけど、まだ壊れてない、エラーも吐き出さない、
間違いなくスレタイどおりのHDDだよ。
新しく買うのも日立にしたいんだが、日立ってまだ売ってるの?
HDDが死んだのは、一度きり。
この日立を買う前のIBMだったDTLAが1ヶ月でお釈迦になったのにはワロタ

209 :
age

210 :
温度管理をしっかりして煙草はやめるこった

211 :
PC買って40時間で
代替え処理済のセクター数1が付いて注意表記。
さすがシーゲートや!!!

212 :
日立のって丈夫なん?
ノートのHDD換装に初めて日立の使ったけど、ここのってやたらうるさいな…

213 :
>>208
型番書くか、twitterででもつぶやいてろや

214 :
>211
Seagateのディスクは早めにSMARTで悲鳴上げるけど、HGSTのはいきなり突然死することが
多い気がしますねぇ(某社ストレージのSASディスクを見てた感想)

215 :
ステマおつ

216 :
SASは富士通も即死してた つっても4年前の話だから今は知らないが
HGST・富士通ともに冷えると使えるようになったりする
RAID組んでる場合、なまじ下手に動かれるより即死してくれたほうがいい
東芝は原因不明のDisk Shiftが頻発
SeagateのS.M.A.R.T.は仕様通りの値を返さないから信用できない
他にも仕様外の動作したりして個人的にはおそらくもう使うことは無い
いい点を挙げると
熱には比較的強い
即死がない分壊れたあとのデータ取り出しは可能な場合が多い

217 :
ステマおつ

218 :
型番書いてないレスはステマだと思って間違いないかもです。

219 :
型番も何もメーカー自体の特徴なんだけどなあ
PC・サーバ含めて10年ハードに関わる仕事してるけど
大まかには書いたとおりの傾向で極端な変化は感じない 例外はもちろんあるけど
それと上に書いたのは壊れ方の違いであって通常の故障率そのものはHDDに限らず
メーカーが最大の利益を得られる故障許容率で決まっちゃうからねえ
症状や故障率が通常の故障を逸脱してるのは最近だとSeagateのファームみたいに
ほっといても騒がれるからそういうのは回避なり対策なりすればいいし
ちなみにSeagateのS.M.A.R.T.の値はSeagateのスレのテンプレにもあるけど
Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered
が本当は何の数値かは不明 この値で判別することはあまり無いからいいっちゃいいんだけど
こういうことをするメーカーはちょくちょく仕様外のことをやらかして
仕様にしたがって作られた管理ツールが正しく動作しないとか面倒起こすからあまり好きになれない

220 :
HDDは高速回転してるから静電気が凄い発生すると思う
PCにアースを取らない人ってPC壊したいんだろうか?

221 :
PCや精密機器にアースを繋ぐと、雷サージでやられる確率の方が高くなるからだめ。

222 :
鉄筋等の建物内にある物はファラデー効果で直撃雷、雷サージから保護されるが、
アース線を引くと、これらが大地とアース線を伝ってアース機器まで登ってくる。
だからレンジや洗濯機などの白物だけにしとかないと駄目だ。

223 :
アースw

224 :
PCにアースをとるって、ノイズ対策のためにも絶対必要だし、ふつうは誰でもやっているよ。
肝心なことだが、電源ケーブルは4N以上の極太OFCでなければ全く意味がない。
極性についてはPC・DTM・AV機器などだけではなく、家の中にあるものは白物含めて全て合わせること。

225 :
ふつうは誰でもやっているw

226 :
思い込みの恐ろしさを示すレスですね

わかります(笑)

227 :
PCの取説にも必ずアースを取るようにと書いてあるだろ。
故障したときにサポートセンターに電話すると、必ず確認されるんだよ。
「お客様、もちろんアースは取っていますよね」ってね。
うっかり「取ってません」なんて言おうものなら「だから故障したんです」と言われて
問題のある人物としてブラックリストに載せられてしまう。
そういうリストは共有するように法律で決められているから、ローンも組めなくなるよ。

228 :
>>227
バロスww

229 :
おまえらなHDDも生きてんだよ。
まさかネット通販で買ってるんじゃないだろうな?
ばかかよ。
新鮮な野菜をネットで買えるのか?あ?
HDDだってちゃんと店に行って
壊れないの選べやぼけ。
そのくらいも選べねーやつがHDD語ってんじゃねーぞゴラ。

230 :
SATAにしては高価なこのドライブは、SAS並に壊れにくいことが期待できますか?
http://www.yodobashi.com/SEAGATE-ST2000NM0011-Constellation-ES%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-2TB/pd/100000001001428661/

231 :
所詮はSATA

232 :
http://www.seagate.com/files/docs/pdf/datasheet/disc/constellation-es-fips-data-sheet-ds1697-7-1204-us.pdf

233 :
ttp://shop.marshal-no1.jp/ ここのブランドかは分かりませんが
マーシャルというブランドのリフレッシュHDDを購入しようかまよってる
のですが、つぶれやすさでいうとどこのメーカーくらい並みでしょうか

234 :
ドスパラ読んで最近は海門の性能も上がってきたとか書いてたので
かっちゃったがもしかして騙された?

235 :
>>230のドライブはSASドライブと中身が同じという触れ込みだね。
>>232のカタログ上では故障率がSATAとSASで同じになっているけど、信じていいんだろうか?

236 :
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね

237 :
【どうにかしてHDDのリペアボックスを作る方法】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1350308858/l50

238 :
Seagateを好んで使っている奴はどう見ても「超ドM」
比較的良いモデルもあるが、メインのシステムには使わない。
熱問題を解決すればMaxtorの方がヨカター・゚・(ノД`)・゚・し、
自室隣のメインマシンに使ってる。
>>233
「MARSHAL」のHDDは「WesternDigital」のOEM又は
同等のラインを使用した製品。ではないかと思います。
Seagateよりは信頼性があると考えて良いが、保証はしませんw。
行き成りメインマシンに使うのではなくセカンドマシンで実験的に
利用し、良いと思ったらメインマシンへ( ^ω^)_凵 どうぞ!
どのメーカーにも外れモデルはあるが比較的良いとされるメーカーは
日立、東芝、WesternDigital
東芝がハイブリッドHDD(MQ01ABD100H)を出すとの事で楽しみです。
速度と容量を両立できるので、安ければ買います!Seagate\(^ω^)/オワタ!

239 :
Maxtorも良かったが
Seagateも壊れたためしがない(Raid環境でしか使ってないが)

240 :
日立なんかよりSeagateのほうがマシ。
SATAのHDDは壊れたことはないが、IDEの日立は結構壊れる。
SeagateのIDEは不良セクタ出てるが、何事もなく動いてるって感じが多い。

241 :
>>238です。
Seagateはうちの場合ハード的には壊れませんが、
AHCI、IDE環境共にMBRが壊れOS起動不可になったり、
データーが破損したり、不良セクター発生でOSから注意されたり
スピンアップ時に消費電力が多いのか、電源が弱ってきた時に
一番に駄々を捏ねるのがSeagateしかなかった為WesternDigitalと
日立に切り替えました。
IBMから日立に切り替わる頃の両メーカーのHDDは確かに良くはなかったが
Seagateのように中途半端にデーターが壊れたりする事はなかった。
壊れる時は(゚Д゚)ノ ァィご愁傷様!!状態なので潔いw
まぁ好みだし、システムはSSDだから、今更こだわっても無意味だったりする^^;

242 :
まっくすたのIDE250GBがまだ生きてる
かんたむのは死んだ

243 :
>>238
おまえそれ3年前の知識じゃん

244 :
>>242
Quantumと言えばFireBall 4GB

245 :
SeagateのHDDってサムチョン製の次くらいに敬遠されてるHDDだった記憶があるなぁ
PCデポの週末特化HDDは広告にメーカー記載無しで、
当日行ってみるとサムチョンかSeagateというのがパターンだったわ
最近はメーカー記載でWDってのも多い気がするけども

246 :
日曜大工気分でHDDのリペアボックスを作る方法
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1352891908/l50

247 :
■ソニーは、新品だと偽って、中古HDD修理再生品を大量に採用した新製品を販売したのか?
『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。
コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
これは、ひどい話である。寿命の長い部品ならともかく、HDDである。
新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。
『HDDのリペア』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、
「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。
『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html

248 :
>>247
こういうモノづくりに対して不誠実な会社は早く倒産して欲しい。

249 :
ははは

250 :
25年来客先での故障と自分の経験で壊れやすい順
不治痛(二度と買わない)
海門(二度と買わない)
Q
西

目立
三☆(思ったより丈夫)
投資場(使ったことが少ないからかも)
日本製が良いというのは都市伝説
ただし中国製は絶対だめ
台湾製は大丈夫

251 :
>思ったより丈夫
錯覚させやすい便利な表現だな

252 :
サムチョンが上位とか笑わせてくれるわ〜

253 :
当たりだったんでしょうなー
'04年製メーカーPCのやつを別PCに突っ込んで
いまだに使えてるのもあるしCrystalDiskMarkでの結果は
電源投入回数5947回 使用時間28684時間 35℃正常になってる

254 :
Infoですな

255 :
俺は一度も当たった事ないぞサムチョン。

256 :
ごめん!ちょっと教えて〜PowerMaxでHDDチェックする場合
CD-Rから実行するとテスト終了後、画面が焼きついて固まるのは正常ですか?
再起動かけてもCD-R抜いても、焼き付いた画面に変化無し。そこから先へ進めない(windowsが起動しない)
FDからPowerMaxでチェックした場合、普通に次のメニューに行けます。
※ちなみにシャットダウン後に電源コードとバッテリー抜いたらリセットできましたが
機種 vaio fx11s/bp
OS(それぞれ)
・windows XP(オリジナル)
・windowsXPsp2

257 :
初期不良で交換してほしい時に、「検品するから送り返せ、話はそれからだ」みたいなことにならずに
保証申請後に即代替品送ってくれる(返品はその後でもOK)ような通販サイトってAmazon以外ないのかな?
某大手量販店のサイトで買ったWD REDの初期不良交換なんだが思ったよりずっと面倒で時間もかかりそう

258 :
超絶凄ワザ!「究極の台車〜振動凸凹道の頂上決戦」
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1403184345/

259 :
3年目の故障率
日立(HGT)3.1% > WD 5.2% > 海門 26.5%

260 :
お勧めはどこかな

261 :
>>256
CMOSの初期化に失敗しているだけで機器異常ではない。
日本製のPCに多い特徴。

262 :
ファームアップ済み
海門1.0TB 5台中5台全滅 、smart警告無しで突然死
海門1.5TB 5台中2台smartで警告
WD2.0TB 7台中7台健全
寒損1.5TB4台中4台健全
WD3.0TB7台中7台健全
海門壊れすぎ、壊れたHDDはデータ保存用で稼働時間たった2500時間程度なのに
最近東芝の3.0TB5台稼働開始、長持ちすると良いな

263 :
日立と東芝とWDのどれを買おうか悩んでます
みんなのアドバイス通りポチるのでレスお願いします!

264 :
好みで

265 :
WD黒

266 :
>>263 日立!!

267 :
俺は日立派だったけど、最近は海門だなw
理由は安いから。2年ほぼつけっぱなしで運用してるけど、
海門2TBはバッドセクターも出ないで頑張ってくれてる
海門が壊れやすいというけど、いまのところ実害はないな

268 :
>>267
ST4000DM000、2年保障が切れた翌月にワラワラと不良セクタ吐き出しやがった
あと数ヶ月で保障が切れる同型ドライブが3台あるから、チョット楽しみにしてる。

269 :
我は考え得なかったのは壊れやすいのがTOSHIBAか?
やめるべきかな買おうと思っていた架純さんの3tb

270 :
上のほうに東芝のは中身サンセイのが多いって書いてあるね
中華圏のにくらべると不安かも

271 :
ナウマン象に踏んでもらうテストしてくれると有り難い

272 :
さすがに像に踏まれた程度で壊れるようなのはないんじゃね

273 :
>>269
東芝のあの箱ずるいよな
てっきり有村さんの部分、本物にもついてると思って買った人
百万人位いるだろ

274 :
DRAMじゃなくてSSDとのハイブリッドタイプのHDDが
いろいろと各社から出ているけれども、どう考えても
スワップの領域を標準で置くであろうOSの起動ディスクだと、
SSDの寿命を縮める気がするね。そうしてハイブリッドだから
SSDだけ取り替えるということは出来ずに、ドライブ全体が
死ぬんだろうか。それとも、だんだんとSSDの部分の容量が
減少していって(ユーザーアプリからは見えないけれども)、
キャッシュとしての性能は落ちていくけれども、健全性は
最後まで維持されるのだろうか?

275 :
WDの緑をずーっと使っているが、壊れる様子が全くない
通販だけは使わないようにして、マウントと設置はしっかりさせている

276 :
寒損40GBがアクセススピードがガタガタになって壊れかけてきたけど
そこから重要じゃない用途用にしてかなり粘ってる
余裕でバックアップできた・・・意外な粘りを見せてやがる
粘る奴・次に託してから暫く隠居して死ぬ奴と言えば東芝・WDが似た感じだったかな

壊れかけでしゃっくり連発で認識途切れる海門とはかなり違うな
海門は突然容体が悪化するからヒヤヒヤする

そういえば外付けや保管状態より回りっぱなしで稼動してて
ゴリゴリアクセスしまくる方がどうも早く壊れるっぽいね
仮想メモリやキャッシュ担当が良く壊れてるね

277 :
書き込み速度より読み取り速度の方が数MB秒に低下してるってのもなんなんだろうな?
ディスク面がデータを維持する力でも落ちてきているせいなのかな?

278 :
多分ディスクやヘッドの磨耗と錆

279 :
熊本でHDDがVROOOM VROOOM回ってる最中に
地震で揺ら揺らしちゃったけどじぇんじぇん平気
だった人いる?
それはどこのHDD?

280 :
今のHDDはディスクアクセス中に停電とかになっても、

ヘッドが退避してから電源切れるから、まず心配ないってばっちゃが言ってた

281 :
大地震の場合ゆらゆら程度で済んでるならマシだろ
ローカルだけじゃなくクラウド等にもバックアップというのは必須だな

282 :
雲の上から落っこっちゃったら助からない

283 :
>>279
5年前の大震災の時ちょうど留守録中で、帰宅したら机の上から床に
本体落下してたが未だにHDD稼働中だよ
一緒に落下したプリンターとモニターは壊れて買い替えたけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854508.jpg

284 :
寿命は短くても外側は頑丈なんだ?
大木金太郎さんみたい

285 :
古いw

286 :
ALSの人?

287 :
>>HDDに温度ムラがあると、温度条件とは無関係に故障する。
>>この点を抑えていないHDDの故障レポートは参考にならない。
>>「HDDの故障は、温度とは無関係だった」などといった、間違った結論を導いてしまう。
http://souzouno-yakata.com/2016/05/04/17066/

288 :
東芝のHDDはいいの?
最近安売りしてるけど

289 :
HDDにもグレードがあることを知りました
やっぱり同じメーカー同じ容量でも高価なやつは耐久性が高いんでしょうか

290 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

291 :
完全ローカルアクセスのネット鯖でもありゃいいけど
相変わらず企業管理下の元でデータ監視状態だと
制約多すぎて使えたもんじゃないしな

292 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

293 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

294 :
【IT】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2016年版、故障率が最も高かったのは? [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/*ewsplus/1485925178/

295 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

G6LRJ95548

296 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

91T

297 :
G6LRJ95548

298 :
検証なんて個人で出来ないだろ

299 :
https://gigazine.net/news/20181017-backblaze-hdd-stats-q3-2018/
これみるかぎりseagateよりもWDのほうが故障率が高い感じがする

しかもWDは高めの赤で故障率が2から4パー
seagateのほうは廉価版のST8000DM002が事故率1パー

安い価格帯の6TBをいまかうならseagateのほうがいいのかな?
イメージ的にはWDのほうが壊れにくいんだけど

300 :
過疎ってるすれやったんか

301 :
誰も検証してないし

302 :
東芝が良い

303 :
>>302
会社が壊れてる

304 :
【IT】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548227726/

305 :
やべえ、3年で寿命来たくさい
早急にアダプタ外して退避
今更HDD買うのもなんだかなぁ、しかし4TBのSSDよりは安いか・・・

306 :
鼻毛に載ってた160GB(WD1602ABYS)の使用時間が6万時間を越えた(CristalDiskInfoで)。
いまだに不良セクタも出てないけど、そろそろSSDに交換しとこかなと思う。

307 :
壊れるのが当たり前なんだから個々の信頼性より
RAID1+グローバルホットスペア2基で運用するのが幸せ
と悟った

308 :
13万台以上のHDD故障率レポート2020年Q1版をBackblazeが公開、強さを見せたHDDメーカーはどれ?
ttps://gigazine.net/news/20200513-backblaze-hdd-stats-q1-2020/

309 :
RAID組むくらいなら2台の個別のHDDにコピーするわ

310 :
最近の3.5インチ製品の耐衝撃性ってどうなん?
さすがに動作時にブツけることはないが、非通電の取り付け・取り外し・移動時に
手が滑ってゴツンとか15cmくらいの高さから落下なんかはたまにある。

311 :
そこはもう結局アタリ/ハズレの個体差、運としか言いようがない
かなり慎重に取り扱っていた最近のHDDでも、半年もしないうちにダメになったのもあるし
何度かやらかしたことのあるかなり古いHDDでも、全く健在だったりもする

312 :
やっぱ今でもそういうもんか…。
ヘッドの退避はされてるとしても、回転軸やその周辺に
ダメージがあったら、どうにもならないもんな。
一見普通に動いていて、smartの警告も無いものでも、
コピー後にハッシュ比較したら一致しないものが出たり
した経験もあるので、油断しちゃいかんね。

313 :2020/05/28
そういうハッシュの不一致とかも含め何らかの異常が出たもの
ぶつけたり倒したり、smartで気になる数値が出始めたりしたもの
使用時間が長いもの、購入・製造から長期間経っているもの

こういうのは少なくともメインでは使わないようにはしてる

【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】
NEC信者 岡田寛治ヲチスレ
TVチューナ付きモニタ 9台目
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】
どこでもWiFi WS024BF
突然2mオーバーの19インチラックが来たら
メカニカルキーボード総合28
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.46
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part133(本スレ)
【EIZO】 FlexScan SX2462W Part3 【IPS】
--------------------
【ねずリリ】けもリリAA総合スレpart8【うさリリあらリリ】
肴24570
三大要注意車種。ジジイの軽トラ、ババァのプリウス、あと1つは?
山形県の合唱 ♪2
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 61台目
ダサワンとオカマリーナ
雑談 裁判in裁判
【消滅】 ソーテックPCの思い出を語ろう 【記念】
かつや Part118
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16072【zzzzzzzzzzzzz】
【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part19【幕張メッセ】
C++相談室 part147
宮迫博之さんら11人謹慎処分 吉本興業 反社会勢力の会合参加で
【テレ朝金曜ナイト】僕とシッポと神楽坂 part4【相葉雅紀】
ドキッ!丸ごと石橋貴明だらけの水泳大会
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.995【糞詐欺ガチャ無能今泉運営】
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週 part154【心拍確認】
ピアニストの手の大きさが知りたい
【総合】clash of clans 275戦目
洗車剤・コーティング剤総合133
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼