TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MP5総合スレ 12挺目
トランペット?@FA-MAS 6発目
ロシア銃総合スレ
KSC総合スレ144
リアカン、又は弾数制限ルールを普及させるスレ
事件・犯罪で使用されたガンについて語るスレ
マルイの次世代M4ってどうよ?
湾岸ミッドナイト風にサバゲを語る
【CAW】クラフトアップル総合スレPart5【MULE】非ワッチョイ
サバゲーってどうやってはじめるの?

長物ガスブローバック総合55


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/08/20
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>950が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
・950以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう

○前スレ
長物ガスブローバック総合54
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1550651079/

2 :
いちおつ

3 :
VFCはSCAR-Lも作ってくれんかな
WEは質感とか内部メカがねぇ

4 :
ステンのガスブロ、再入荷してるな
欲しいやつ早く買っとけよ

5 :
89式折曲どこも高いな

6 :
ステンきたけどバレルアルミはデマだったな
油ベタベタで手がくちゃい

7 :
何のソースも無い便所の落書きを信じる方がどうかしてる

8 :
S&Tのスボライ、セールきたな。

9 :
>>8
安いの?

10 :
>>8
M4安い?

11 :
見にいきゃいいだろw

12 :
>>11
初めてなのでどこでしてるかわからん。

13 :
がんもーる

14 :
>>12
amazon

15 :
11だけど教えてくれてありがとう。
見たけどわからなかったわ。

16 :
フォースターだよ

17 :
>>16
ありがとう。
帰ってじっくり探してみる。

18 :
ファースト

19 :
STENのセカンドロット入手したけど最初からガス漏れマガジン。
だいたいガス漏れマガジンは自分で直してきたんで、これもさっき分解してみたんだけど
ひどい設計だな。
パーツナンバーの8と10がシール材のゴムリングだが
1mmの太さしかないピロピロの腰のないゴムリングで
よじれて組み込まれて変形していたわ。
しかも分解は容易かったが組み込みは難物、過去最大の難物だったわ。
一応ゴムをシリコングリスでべったり押さえ込んで戻したけど
ガス漏れは直せたかわからんな。
現状大人しくなったけど、あのゴムリング見ちゃったら
一時的なものに過ぎない予感。
予備マガジン買おうかと思ったけど、設計ごと修正されるのを待ったほうがいいわ。
されるかどうかわからないけど。

20 :
ステンのマガジンは分解したら最後
あの四角パッキンなんて替えは売ってないからほぼ死亡確定

21 :
現状ガス漏れしていないなら絶対バラさないほうがいい
奇跡の個体と思えるぐらいのしょぼいパッキンだな

22 :
ガスケット用シーラーでも塗っとけ

23 :
>>4

在庫有が全然見つからないです。

24 :
だから早く買っとけって言ったじゃない

25 :
マガジン治ったな
さすが俺だぜ

26 :
ghkのakmのリコイルってどんなもんですか?
マルイのハードリコイル入りm4と比較で教えてもらえると助かります。

27 :
>>26
次世代と同等かそれ以下
ハードリコイルパーツを組むと次世代の倍ほど
デチューンとか色々面倒だけどco2仕様なら実銃ライフルの火薬を減らした減装弾並み

28 :
>>28
ノーマルMWSのリコイルの柔らかい部分をを固くして2割減した感じで

29 :
途中送りと自爆した
MWSのアンクリ製ハードキックの半分以下だと思っていい

30 :
26です
皆さんありがとうございます。
あまりリコイルは期待できないんですね。
構造上しかたないのかな?

31 :
wam4(g&p)のバッファーストッパー?が折れた…
バッファー抑えてる爪みたいなとこ

ここだけの交換パーツって売ってるかな?

32 :
バッファーロックって名前じゃなかったかな
ググれば?

33 :
見つかった!
ありがてぇありがてぇ

34 :
バッファーロックでググったらWA系てこういう構造になってたのか
うちのはVFCだからビックリだわ

35 :
正しくはバッファリテーナー

36 :
WA M4だけど最初からサドパでIRONのレシーバーでバラ完してたから知らなかったわ>バッファーロック

37 :
>>30
純正は軽くてショボい
比較対象のMWSと同じようにハードリコイルキットいれればマシになる
MWSのハードリコイルは撃ったことないから比較できん

リコイルスプリングは純正から変えるなよスプリングが硬くなるほどショックが吸収されて弱くなる

38 :
実銃メーカー「なんとかして反動を無くせないものか…」
エアガンメーカー「なんとかして反動を出せないものか…」

面白い。

39 :
ARのビレットアッパーに使えるバイスブロックについてなんだけど
両側から挟み込むタイプのものは普通のM4アッパー用しかないみたいし
アッパー形状に依存しないとなるとピボットピンとテイクダウンピンで固定するタイプしかないんかしら

40 :
>>38
実銃じゃ発射した際の熱が問題になるけど、トイガンじゃ逆に冷えが問題になるのも面白いよな

41 :
>>39
鍛造と違ってレシーバーの形状から外側の厚みまで様々なビレットアッパーは
基本このタイプしか使えないよね
アッパーレシーバーベンチブロック
https://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=18687

または実バレルエクステンションがあればこのタイプ
GEISSELE 556/223 Caliber Reaction Rod
https://geissele.com/556-223-caliber-reaction-rod.html
https://www.youtube.com/watch?v=OKiOArX-xAo
IRONやOPのバレルエクステンションで試してみたけどやはり無理だったから実エクステンションが必要

42 :
トップレイル固定式も使える

43 :
>>41
厚みがない部分なのでピン固定タイプは何か怖いんだよねー

バレルエクステンションで固定するのはちょっと気になってたけど
実でないとダメなのか…

>>42
一箇所に力がかかるのがちょっと心配だったり
さすがにレイル部がもげるなんてことはないだろうけど笑

44 :
モゲるとか心配する前にトルク管理の出来る環境なの?

45 :
>12だけど、みんなありがとう。
別スレ見てたらセールあったので買った。

46 :
>>43
>>41のDPMSの持ってるけど、どっちかというとピン部分で止まってるというより
アッパーレシーバー内に入るせり上がった突起部分が固定してる感じ。

具体的に言うと、上はチャーハンが入る溝部分、下はレシーバー開口部全体の二カ所。
ピン部分はあくまで抜け止めで、上記2カ所が広範囲に内部でガチガチに固定してる分
実銃の本気トルク締めじゃなけりゃピン無しでも普通に使えそうなレベル。

47 :
マルイMWSに実物ストックつけたいんだけどガタつきが。
アルミテープで誤魔化してるけどかっこ悪いから、社外品でもうちょっと経の大きなのがあれば教えて下さい。

48 :
ストックパイプじゃなくて
ストックの内側にアルミテープ

49 :
実物だってガタツキ有るんだから気にするな
お勧めはストック内側にカグスベールがマジ最強

50 :
多分FortisのLAストックならガタつかないと思う

51 :
>>46
ピン以外の保持力高いのか
ども参考になりました

52 :
>または実バレルエクステンションがあればこのタイプ
実バレルエクステンションも何もエアガン特有のチャンバーが有る限り使えないのでは?

53 :
北東ステンMk2のバリエにスケルトンストックとボルトロックが出来るコッキングハンドルの後期型が9月に出る様だな…

54 :
何処かに情報出てます?

55 :
>>54
TANKのHPとブログ
ttp://tanky-monkey.com/eshopdo/refer/vid8364.html
ttps://tank.militaryblog.jp/e985778.html

56 :
STENのマガジンを分解した後に組み立てようとしたら長いネジがグラグラと動いて組み立てが出来なくなってしまったのだが
皆はどの様にしてあの長いネジを動かなくして組み立てているの?

57 :
Gスポットをひたすら探る

58 :
>>47
コマーシャル買っちゃったとかではなくて?
ガンファイターストックがいい塩梅よ

59 :
89式待ちきれなくてショートマグだけかったった

60 :
>>58
ガンファイターストックも好きなんだけど、取り付けたいのはちょっと古いB5のブラボーなんだな。
出たての頃に何も考えずに買ったものだけど、これにもミリタリーモデルとかコマーシャルモデルとかあったのかな。

取り敢えず>>49氏の言うカグスベールをストック内にぶっ込んでみます、みなさんありがとう。

61 :
初gbbでS&tM4だけど
空撃ちモードのレバーって爪割るぐらいに固いの?
それでも動かない。
フォロワーどこまで下げたらいいの?

62 :
確かに初めはフォロワー下げても爪割れる位硬いけど動かしてるうちに少し緩くなった、玉2発位入れてレバー動かせばいいんじゃないの、硬いからドライバーとかでやって手にぶっささない様に

63 :
>>62
ありがとう。
頑張ってみる。

64 :
>>62
正にそれやって出血したわw

65 :
朝からBB弾入れて動かしてみたけど硬いね。

で、このレバーって前には半分ほどしかいかない?
硬いね。

66 :
いや切り欠き最後まで動いたと思うよ

67 :
>>66
あれ?そうなの?
二つ共同じような位置だったのでそうなのかと思ってた。
情報ありがとうございました。

68 :
入荷は9月以降のようだがStrikeArmsがステンMk2の予備パーツ扱う模様
これでバルブノッカーやノズルにボルトの予備が買えるな

69 :
おれもVFCのそういった予備パーツを買って保管してたけど
G36はV2にアップグレードして全部無駄になった

70 :
VFCに関しては1年以内につかうアテがないならストックしないほうがいいな
だいたい2年後にはリニューアルされるし

71 :
去年、冬のmwsの辛さを味わってきたんだが、マルイのmp7って冬使うには無理ある?
mwsよりマシならイヤッホウしちゃおうかなと迷ってるんだ
使用場所は主に埼玉、千葉です

72 :
>>71
そもそも冬にガスガンは無理

73 :
外部ソースつなげ

74 :
>>71
同じガスを使うんだから同じに決まってるだろう。

75 :
今お座敷用AKならどこよさげ?

76 :
チェコの無可動

77 :
>>72-74
まあ、そうよねーありがとう
イヤッホウ

78 :
MWSに赤羽の真鍮製リコイルバッファ入れたらやっぱり壊れやすくなるのかな?
さんざん言われてるけど実際に壊れてる人見たことないわ

79 :
ホークアイ買っちゃったけどマガジンポーチよさげなのなくてなんとも

80 :
>>78
壊れはしないけどボルトキャリアとか一部削れるてるわ
後反動でストックパイプが緩む

81 :
気温が上がってきてS&TのガスブロM4が調子いいんだけど
数ヶ月後のこと考えると、電子でリコイルのある安いM4系も欲しいんですよ
2万しないで買えるのってAPSくらいですかね?

82 :
>>81
APSのはダミーボルトがパカパカ動くだけでリコイルは無いで
なんにしてもスレ違いだからマジレススレか海外エアガンスレあたりで聞いてみたら?

83 :
>>82
ありがとうございます
安いからあやうく買ってしまうところでした

84 :
>>79
フラッシュバンのポーチとかがいいよ

85 :
>>83
中古の次世代の古い機種なら2.5万くらいでかえるかも
sopmodとか

86 :
89式ほしいな…(ボソッ

87 :
自由な金がないって辛いよな、、

88 :
vfcのmp7って精度や燃費は良い方?
マルイmp7まではいかないにしても、SMG系は作動性いいんかな

89 :
燃費も精度も微妙だけど動作性はめっちゃいいぞ

90 :
>>86
好きなら買え

固定なら安定供給期に入った(売り切れないとは言ってない)し、折曲が良いならもう暫く待て

91 :
>>88
うちのはセミは全く問題ないけど、フルだと1mくらい前にポロポロ落ちて使い物にならない。
どこいじっていいか分かんなくてジャンクで売っ払うかどうか迷い中。

92 :
JPスプリング組んでない?

93 :
>>91
バルブの向きを確認すると良いよ。
フルだけ不調の人は大体これだから。
確か過去スレに報告があったはず。

94 :
ノズル内のバルブね。

95 :
オクに出すなら買うから教えてくれ

96 :
>>93
俺のことだな
m4とは上下逆なんだよな

97 :
俺も買うぞ

98 :
>>92
どこいじっていいか分からなくて、取り敢えずJPスプリングに交換したけどダメなの?

99 :
>>93
JPスプリングに交換する時に確認したけど、そこはキチンと出来てるんだよね。

100 :
>>98
JPスプリング自体不調の元

101 :
よくある話だね

102 :
まあいきなりJPスプリングに変える前にデフォで動かしてみた方がいいよな
そのままでも十分に動くかもしれないしスプリングによる差がわかる

103 :
JPスプリングとかストライクアームズのテンション落としたバネを組み込むより
オリジナルのままの方が力強く作動する感じはする
サバゲみたいな使い方するなら燃費とか連射のもちとかも考えちゃうんだろうけど
お座敷でセミ主体ならオリジナルのバネの方がガツーンとボルトが前進してきもちいい

104 :
あと弱バネは確かに動作性上がるんだけどちょっとの動作性のためにリコイルが一気に弱くなるとかあるからなあ

105 :
npas付いてるからjpスプリングにわざわざ変える理由もないし

106 :
MP40のCO2ガスガンがでるのか
なんかWW2ブームじゃないか
STENよりこっち買えばよかったかな

107 :
初めてのガスブロって何がいい?
実射性能よりすぐ息切れの方が悲しいから動作性を重視したい

108 :
MWS
よく当たるし作動性も抜群よ

まあ音と構造がちょっと

109 :
>>107
グロックにカービンキット

110 :
>>107
MWS
故障も少なく確実な作動拘りが無いなら一番のオヌヌメ
サードパンティからカスタマーパーツが比較的多く出ているのも良い

111 :
マルイMP7も良いぞ

112 :
お座敷ならエアタンク使えば動作不良ないし好きなモデルを選べる

113 :
>>109
贅沢だけどどうせならちゃんとした長物を…

>>108>>110
MWSかなーって思ってたけどちょっと古いのかな?って心配してたけど全然現役か

>>111
ごめん宗教上の理由でH&Kはだめなんだ…

>>112
サバゲーで使いたくて

114 :
動作ならWAミニUZI

115 :
ホークアイだな
カスタムパーツも豊富

116 :
mwsってボルトとチャーハンの接触面に金属片とかくっつけとけば、ちゃんとwaみたいな音鳴るみたいだな
あとは共鳴しやすいハンドガードとかハイダーとかにするとか
g&pのwocもチャーハンに緩衝樹脂つけられてスプリングも弱めだったからモスって音なる

117 :
>>113
好きな銃は何かで大分話が変わる
個人的にはKSC押し

118 :
>>117
超好きって言えばP90でそれ繋がりでFNのファンだけど、大抵電動で持ってるからガスはM4系ならなんでも良いかなって気持ち
架空(ってほどでもないけど)もいいなって思っててMTR16も気になってる

119 :
>>118
マルイスキーに見えるけど、89式ではだめなの?

120 :
>>119
89は右にしか無いセレクターがあんまり好きじゃない…って思って見てみたら左にもついてるんだね、ノーマーク過ぎて知らんかった!

121 :
89式って左利きに優しくないよね
自衛隊じゃ右で撃つよう訓練するんだろうけど

122 :
>>115
ホークアイめっちゃ気になってるんだけど
オプション見積もったら結構な金額になるからなかなか購入に踏み切れない

123 :
ホークアイはいいぞ
ただし調整しないと大抵のやつは箱出しで規制値超えてる

124 :
どれも動作良好そうだからマルイの中で考えることにします、ありがとー!

125 :
MTR16は見かけによらず軽いらしいので使ってみたい。
89式もかっこいいけど4kgって重量に躊躇する。

126 :
89式は二脚外したらそこまで重くないよ

127 :
動作性重視ならKSCのAKは?

128 :
>>127
AKのマグポ持ってないから出来れば控えたいんだけど勧められると気になるな…

129 :
mtr16、89式、m4a1、cqbr全部持ってるけどmtr16 が圧倒的に軽く感じる
89式は1日使ってると腕が結構疲れる

130 :
WEのP90はもう手に入らないんだっけ

131 :
>>121
つべでトッカグンが言ってたが、あまりに当たらないかつどうやら利き目が左目である様なら射撃訓練中でも左でやってみと言われるそうだぞ

すっかり忘れたのか、こないだの膝撃ち対決では右で撃ってたけどw


>>130
四星でも長い事入荷予約で売り切れ表示のままだな

132 :
we p90はドットサイト標準搭載のモデル出して欲しかった

133 :
WEのP90はライセンス版がつい最近入荷してたような

134 :
ホークアイのMP5マグ使う外部ソースキット欲しい

135 :
FNライセンスのP90って電動であったけどグリップの横にクソデカいFNロゴ入る奴だろ
って思ってググったらWEのにもマジで入っててワロタ

136 :
M727早よ

137 :
いやいやS&TのガスブローバックM4のマガジンがガス漏れするようになっちゃいましたよ
パンク修理剤をプシュ〜すればいいんですかね?

138 :
S&TのガスブローバックM4マガジンは放出バルブの噛み合わせ?が悪くなると漏れるけどガチャガチャ弄ると治る事がある

139 :
友達のために流速カスタム見てて思ったけど,co2ソースで流速バレル組み込んだらガスブロも精度上がるのかな?

140 :
パンク修理材なんか突っ込んだら本体やバルブ穴に変に回って逝かれるぞ
アホのyoutube修理動画とかであるけど信用すんな

141 :
>>139
上がる
GHKスレではよく使われる手法

142 :
>>141
まじか、試してみるわthx

143 :
>>140
まじすか?
S&Tのマガジン、バラすのたいへんそうで
買い足すしかないのかな

144 :
割と普通にパンク修理剤使ってるけど
大して問題になったことないよ?

145 :
パンク修理剤が放出バルブから出てきてチャンバーに入るとか、想像しただけで恐ろしい。
あれ要するにゴム用の接着剤だからな。
こんなの真似する馬鹿はいないと思うけど。

146 :
ばらしてパッキン交換かバスコークか液体ガスケットで漏れ止めしろ

147 :
バラしてみてOリングやパッキンにデカイ傷がなけりゃオイルたっぷり塗って組み直せば大概止まるだろ>ガス漏れ
そん時の注意っても髪の毛やゴミが噛まないよーに、組み立て時にバリやネジ山でパッキン傷つけないよーにって位だし

148 :
s&tのgbbマガジンってマルイハンドガンよりむずいの ?

149 :
>>144
大した問題じゃない?
んじゃあ俺が中古で摑まされたマルゼン旧M11を見せてあげるよ
購入時の本体側ガスチャンバー放出部分とバルブ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1880242.jpg.html
同清掃後
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1880243.jpg.html
写真は無いけど当然マガジン内部やインナーバレルも酷い汚損具合だしマガジンの放出と注入の両バルブはゴム片で不動
売った奴はドヤ顔で「作りに問題のある製品をしっかりメンテナンスして手直しした」なんて言い放ちやがったけど正直呆れて笑いしか出ない(こんなん買った俺もだけど)
こんな状態になっても"問題がない"なんてちょっと考え直した方が良い

150 :
そんなの見せられても
うちのはそうはなってないし
としか

151 :
お前のパンク修理剤使ったマグがどうなってるのか見せて。

152 :
>>151
本体ではなくて?

153 :
>>148
別に難しくないけどとにかくピンが抜けなくて大苦戦した

154 :
>>153
ありがとう。
マルイのgbbハンドガンは漏れては直ししてるが、s&tはまだ漏れていないので分解したことなかったのよ。
情報助かります。

155 :
>>148
waと同じはず.wam4マガジンで検索するよろし

156 :
>>155
ありがとうございます。

157 :
>>154
まずどこから漏れてるのか突き止める方が先
外装はずしてガス入れて湯舟に入れてみ?
場所によって修理法が違う

158 :
その外装をはずすのがたいへんそう
あの細くてがっちりはまっているピンはどうやったら抜けるんですか?

159 :
適当な細い棒じゃなくってキチンとしたピンポンチでちゃんとした台の上で叩けばそれ程苦労せずに抜けたよ

160 :
ピンポンチとか工具はガチで適正な工具を一個一個買って使った方がいい
他で代用しようとすると滅茶苦茶時間がかかって最悪銃か工具がぶっ壊れる
サイズも合った適正工具だと楽々解体できるぞ

161 :
俺はドリルでやったんだけど精密ポンチとかあった方が良いね、精密ドライバーとかじゃ失敗して食い込む確立高いから

162 :
>>157
たすかります。
時間作ってやってみます。

163 :
S&TM4マガジンどこからガス漏れてるかによって方法変わるけどバルブの捩じ込みが緩いだけならバルブ締め込めば直るしバルブ軸と傘の所だったらちょっと手間だな
バルブユニットと本体の所だったら高粘度のグリスをパッキンに塗って組み込めば止まる可能性がある
どちらにしろ部品に欠陥が無ければ止めるのは簡単だよ

164 :
WAM4マガジンの分解法は参考になるようでならないから注意する事
S&TM4マガジン分解法
まず前カバーとめてる細いピンを上から2本だけ抜く
次にガスルートパッキン近くのネジを2本外してマガジンリップ部分を上に引き抜く
マガジンフォロアー&スプリングを上に引き抜く その際プラのシーソーとの噛み合いを丁寧に外す
前カバーの残りの細いピン上から3番目とマガジンボトム止めてる太目のピンを抜くと前カバーが外れる
前カバーに隠れた細めのピンとバルブ側付近のロールピンを抜けばバルブユニットが上に抜ける
適当な棒なんかで絶対やるなよ
ちゃんとしたピンポンチ使ってやるんだぞ

165 :
>>164
わかりました!

166 :
waマグは2種類あったはず、後期のがs&tと同じだったかな?同じってかs&tがパクりだけど

167 :
素朴な疑問なんですがasvalのgbbってあるんですかね?海外の動画はあるんですけどね
スレチだったらすいません

168 :
>>167
あるっぽいね
でもロシア語でさっぱりわかんねw

169 :
VFCのUMPって撃ってるとリコイル強すぎて本体にクラック入るって本当ですか?

170 :
>>169
どこ情報?
樹脂フレームって言っても繊維入りの粘りの強い素材だからクラック入る前に破断すると思うけど

171 :
>>169
結構撃ってるけど今のところうちは問題ないな

172 :
そんなに強いの?
買ってみようかしら

173 :
ロットが新しい奴はボルトが作動重視のアルミボルトに変更されててそこまででもない
昔のジンクボルトのバージョンならかなり強烈なリコイルが楽しめる
海外で実銃撃った事あるけど22LRくらいはあると思う

174 :
>>173
ただジンクボルトは動作性悪すぎて1マグ打ち切れるかどうかなのが辛いところだよなあ
ump9のマガジンなら動作性確保できんのかな?

175 :
現行verにジンクボルトで動かしてるけど今の季節ならフルオートでもダレないぞ

176 :
sr16e3かっけー

177 :
>>175
じゃあ現行品は多少改良されてるのかな
久し振りにマガジンのガス漏れ直して撃ってみるかな

178 :
>>169
どこで聞いた情報なのか答えてないぞ

179 :
89式あきばおーまだか

180 :
>>170
すみません、返信遅れました。
Twitterで見ました。ただ、写真も無かったので本当かどうかは分からないですが・・・

181 :
>>106

それって新製品ですか?

なんか前にVFCとか炭酸ガスブロ出していた気がします。

182 :
>>180
まぁナイロン樹脂といっても所詮はプラスチックなので
絶対に割れないってことはないと思うが
そのTwitterは特殊な事例じゃね

183 :
UMP 9を購入したのですが、初速が思ったより高くてインドアだと使用出来ないのでハンマースプリングの片方を外してみました。
初速は落ちたけどもう少し落としたいな。どうしよ。

184 :
フローティングバルブ調整して、どうぞ

185 :
UMP9はNPASついてないのか
面倒だな

186 :
ghkのaks74u買ったんですが、いくつか質問があります。
1、付属のローダーがハンドガンマガジンタイプじゃなくて、筒の中に弾入れて押し込むタイプだったんですが、仕様が変わったんですかね?
2、トップカバーをはずしてもハンドガード上が外れません。かたいだけですか?

詳しい方、アドバイスなどもありましたら宜しくお願いします。

187 :
>>186
1.新品を“ちゃんとした”代理店購入ならそーでしょ
2.ボルトキャリアは外した?ガスピストンがハンドガード貫通してるよ

188 :
>>187
ちゃんとした代理店なら、そうだったんですか
初ghkだったのでわかりませんでした。

ボルトは外して作業しました。また、週末に頑張ってみます。ありがとうございました。

189 :
>>186
最近マルイみたいな棒状のローダーになったっぽい。
AKのガスチューブのところはガチガチに硬いのは仕様。
まぁ頻繁に外すところでもないし、そのまま放置すべし。

190 :
GHKのAKはガスチューブが固い!外れない!って格闘してて
ふとボルト引き抜いてないからロッドが引っ掛かって外れるわけない事に気付く
っていうのをたまにやってしまう・・・

191 :
KSCのAKで分解予習して
GHKの分解に挑んだら、何か外し忘れたのか?KSCでは再現されてない何かが有るのか?単に堅いだけなのか?
判断出来ず四苦八苦した思い出

192 :
ガスブロ好調で楽しい時期ですが
ガス缶消費が激しいです

193 :
シカゴ・ファイアのマットケーシー小隊長にクリソツのレビュアーが馬のMP40をレビューしてます
https://www.youtube.com/watch?v=8rjFNeC8k2k

194 :
>>193
ボルトがガシガシ動かないのが残念

195 :
>>186
うちのは工具使わないと外れないくらい固いよ

196 :
KSCはねじロック使ってあったりするから
工業用ドライヤーで温めないと外れなかったりする
つーかGHKってパーツリストに分解図付いてないの?
それ見りゃ原因はわかると思うが

197 :
>>196
ハンドガードにネジロックは使わんやろー

198 :
>>197
いや普通に考えてハンドガード周辺パーツにってことでしょ
バレルのロックナットとか

199 :
バレルナットにロックタイトって外事かな?

200 :
ヒャッハーVFCのG3予約したぜ

201 :
>>199
ここ読んでみな
krcは一部製品でねじ込み部にロックタイトを使ってる

https://tomimasubase.militaryblog.jp/e667523.html

202 :
>>198
>>186は「トップカバーをはずしてもハンドガード上が外れません。かたいだけですか?」っつってんのに?

203 :
トップカバー外したとは言ってるがボルト抜いたとは言ってない
つまり・・・?

204 :
そもそもリアサイト横のレバーを取り外し方向にスライドしてない可能性すらあるぞ。

205 :
クリンコフにレバーは無いやろ

206 :
>>200
俺も予約した
こんな高いガスガン買うの初めて

207 :
89にヘビーボルトシャフト入れてる人います?
ghkのakmぐらいのリコイルにはなるんですかね?

208 :
なるよ

209 :
どうもです
オーガはなんか好きになれなくて見送ってたんですが、赤羽が出したんで注文してみます。

210 :
89のボルト分解するの結構手こずったわ

211 :
この時期WEのドラグノフ鬱とぶっ壊れるんじゃないかって心配になるほどがっつり動く
他社だっけ?機関部もらってSVU作ってんのって…耳栓付属名のわかるわ

212 :
>>207
付けてるけどリコイルの重さ期待してるならそこまでだった
ノーマルよりは連射した時大分暴れるようになったけどキレよく肩にガッと来るリコイルって感じ
AK持ってないからMWSのハードリコイルバッファーとの比較だけど
銃本体が剛性あって重いからリコイル感じにくいってのもありそう

213 :
ガスブロはいいですよね
こんなこと言うと怒られるけど、自分にとって電動は、トレポンもマルイのstdも同価値のサバゲーの道具でしかない

214 :
>>213
俺にとってはガスブロも電動も同価値のサバゲやるでしかないけどな
サバゲをやる道具に貴賤はないで

215 :
ガスブロは空撃ちでも楽しいのだ

216 :
ガスブロは分解結合だけでも楽しいのだ。

217 :
ガスブロでサバゲはスタートポイントでマガジン突っ込んでボルト引いて初弾をシャキーン!って時点で8割がた満足なんだよ

218 :
>>217
わかる
レッツロックンロールと叫んだらあとはもうどうでもいい
マグチェンジしてボルトストップ叩くのだけが楽しい

219 :
>>217
>>218
これ見てたらサバゲ行きたくなってきた
この時期の休みは海と決めてるのにw

220 :
長物ガスブロが増えてゆくー
夏の間に行けるサバゲなんて数がしれてるのに……
でも、楽しい

221 :
これの売ってるガスガンはRare Arms SR25だけ?
https://youtu.be/Y-5R-mUg5z4
VFCのはフルはないけど良いよね
いつ発売?

222 :
89式折曲はまだかのぅ…

223 :
海外だと予約販売を開始してる

224 :
>>221
おう、訂正
RARE RMSのはSR 762ていうのか
フル付きの仮定モデル

225 :
https://twitter.com/UFC_airsoftgun/status/1148825755922522112?s=19
うーんVFCの後で売れるのだろうか
けっこーいい値段やし
(deleted an unsolicited ad)

226 :
weはなんだかんだ動作性はいいからなぁ

227 :
VFCのG3も動作良いし惹かれる要素がないな

228 :
VFCと似た様な値段だったな<四星


トンプソンみたいに後で値下げしました!って言われるのも癪に触るし89式も欲しいしだから後回しだな(小声)

229 :
チャンバーがmp5から改良されてるならいいんだが

230 :
octagonが6万前後で出してるしもう少し経てば価格も熟れてくるでしょ

231 :
89にM4のリコイルバッファって使えるん?

232 :
構造が全く違うから使えない

233 :
16A2みたいな構造してると思ってるやつ定期で出てくるよな
89は折り曲げもあるんだから気付かないもんかねえ

234 :
リコイルバッファって言葉を知ってるだけでも偉い偉い

235 :
>>231
89式はAR18クローン扱いですし

236 :
>>233
M16の方を知らんのかもしれんぞ
俺も実物の構造を意識して調べるまで知らなかったし

237 :
お前ら丸くなったな
昔はこんな質問しようもんなら袋叩きにされてたのに

238 :
実にくだらない

239 :
希望9万近いとはね。
実売7万くらいかぁ?

240 :
>>236
更なる無知やんw

241 :
夏はガシガシ動いてくれて超楽しいのにまた寒い季節が来ると思うと憂鬱だ
冬はエアガン選びどうしてる?

242 :
冬マグがあるかどうか

243 :
>>241
エアコキシャッガン

244 :
カートレスM4

245 :
反動のあるエアガンはあんまり使わないんだな
次世代だと物足りなくて微妙だけど…

246 :
weのスカーh買おうかと考えてますが
なんでfn刻印のほうが安いのですかね?

247 :
hじゃなくてlでした

248 :
TOPガs...おっと、こんな時間に誰だろう

249 :
UFCでS&Tガスブロ9800円来たね!

250 :
>>245
次世代とかの疑似ブローバックはリコイルの強さはともかく質が全くの別物だからなあ
なら素直に冬場正確に弾が飛ぶエアガンを楽しむよ

251 :
俺もガスブロエアガンは夏場の遊び道具で、寒い時期はテッポウの形したBB弾撃ち出し器具で遊んでるわ

252 :
>>246
商品ページのリンクを貼れ

253 :
CO2ライフルを使うんだよ!

254 :
ガンモールのWEセールかな?
http://gmt-web.com/shopdetail/000000047533/ct4375/page2/disp_pc/
http://gmt-web.com/shopdetail/000000047521/ct4375/page2/disp_pc/
希望小売価格が違うからだけど
FN刻印は後年サイバーガンのライセンス品になったバージョンだから
減価償却みたいな感じでコストが下がってんじゃね
たぶん

255 :
FN刻印は民間バージョンだからかな?SCARは軍用の方が人気有りそうだし

256 :
>>241
VSR gスペ

257 :
オープンボルトバージョンか否かの価格差では?

258 :
両方オープンボルトだろ
真鍮コンニチワバージョンなんぞとっくに絶滅してる

259 :
>>252
https://fourstar.militaryblog.jp/e937640.html

260 :
>>258
民間用セミをフルオート化に必要だしな。

261 :
https://twitter.com/pravda_official/status/1149608410926555136?s=19
これ元ネタあんの?架空銃?
(deleted an unsolicited ad)

262 :
架空でしょ
クライタックみたいなもんじゃね

263 :
https://twitter.com/dune_degnan/status/1149649249119813632?s=21
誰だよWEの方が動作性いいとか言ってたの
(deleted an unsolicited ad)

264 :
>>263
え?
WEのG3のマガジン、何これ?

265 :
>>261
3gun用とかはこんな感じ

266 :
まだ慌てるような時間じゃない
たまたまハズレ個体かもしれないし(震え声)

267 :
>>264
古いマガジンはこんなやつみたい

268 :
海外ガス前提の設計ならこんなもんでも仕方ないな

269 :
流石にこんな無意味なデザインはない<Match Gun

270 :
>>268
https://twitter.com/Dune_Degnan/status/1149686982978633728?s=19
(deleted an unsolicited ad)

271 :
vfcの時と同じくやたら粘るグリスやオイル使ってるってオチだったらちょっと笑う

272 :
そもそもVFCも海外前提だしな。
マジでなんで出してきたんだこれ。

273 :
安ければ住み分けも出来たけどほとんど変わらないしなぁ
これセール行きだろ

274 :
VFCのサイクルは早いけど息切れも早くないか?

275 :
WEの方がリコイル強そうだしサイクルもG3っぽいんだが見た目はVFC圧勝だしな

276 :
>>280
あなたの中での3GUN像がどんなもんか気になる。
3GUNっぽさはあまり感じ無いような気がするが(短いし)

277 :
穴ボコボコ空いて肉抜きされてたら3gun

278 :
we のスカーL買ったけど、しょそくも23℃で80前後、作動も良好、かなりリーズナブルで買ってよかった。命中精度やホップはまだみてないけど、お座敷なんでまあw

279 :
>>278
スチールボルトもあわせてどうぞw

280 :
ガスブロでこれが欲しいな
Cobalt Kinetics EVOLVE AR-15 - 2016 Industry Day at the Range
https://www.youtube.com/watch?v=U5izvo9-qy8&frags=pl%2Cwn

281 :
WEのスカーは良いものだよ

WEは当たり外れが大きい

282 :
>>281

weのスカーって、セレクター周りのネジ位置が他社と全然違うけどあれが正解なの?

283 :
weのは全てアレンジ

284 :
>>282
何をもって正解とするかわからんが
WEはその辺適当だな

285 :
S&TのM4系ですが、気温が高くなりブローバック強力になったのですが
ボルトキャリアがバック時よく引っかかります。
どこを確認しに行ったらいいのでしょうか?

286 :
バッファーチューブ内部にコインを入れる

287 :
そこはスーパーボールだろw

288 :
10円玉入れるの懐かしいな

289 :
お湯丸くんだな

290 :
懐かしい話してるじゃないか

291 :
ボルトキャリアの後ろのcリングが取れてたりするとおかしな動きになるけど前進時じゃなく後退時に引っかかるか

292 :
俺の場合はバッファーチューブを交換したらボルトキャリアが下がると引っかかって戻らなくなった
原因はボルトキャリアが下がりすぎていたらしく、バッファーチューブの中にスペーサー入れてかさ上げしたら解決した

https://item.rakuten.co.jp/sanko-shop/10022036/
こういうやつ
コイン入れるのもこういう事だよね?

293 :
>>292
売り切れてるけど厚さの違う2種類を
どう使い分けるの?

294 :
見て理解出来ないならお前にとって不要なパーツなんだよ

295 :
そういえば俺もストックチューブの固定位置を長めにしたら詰まったような時あったかも、あとスーパーボール入れたら初めスゲーってなったがすぐ粉々になったわw

296 :
>>293
組み合わせによってボルトキャリアの後退位置が変化するから使い分けるんだよ
バレルシムと同じ
それくらいは見てわかれ

297 :
weのm4マガジン、今のやつは改良されてて吹き戻しもあるし、ガス満タン入れても何も問題おこらないね

298 :
マニアックな趣味の中でも、長物ガスブロはさらにマニアックなんだね

299 :
全く逆だろ
割とマニアックな趣味の中ではポピュラーな方だろ

300 :
マニアックな趣味の中ではポピュラーな方だけどマイナーだよね

301 :
日本列島における九州くらいの存在感はあると思ってる

302 :
有名人の吸い殻を集めて分類保管する趣味の人から比べたら
トイガン趣味なんて世界中で嗜好されて、ユーチューブとかおすすめに次から次へと出てくる
マニアックの中のマニアックだなんて全然ない

303 :
長物ガスブロの話だろ?マニアックだと思うよ
エアガンといえば圧倒的に電動ガンだし
あと比較対照が極端すぎると逆効果よ

304 :
定義づけなんぞ水掛け論にしかならんからどうでもいいわ失せろ

305 :
どんな下らないアンケートにもマジレスするスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1553768265/

306 :
九州は言い過ぎでしょ
四国くらいだよ

307 :
島じゃん

308 :
和歌山くらいだろう
なくなってもぱっと見気付かない

309 :
ミリオタなんかはgbbのが好きだろうし
そんなにマイナーでもないんじゃね

310 :
VFC SR25いつ入荷?金が無いが欲しい

311 :
>>297
一昨年買った416に付属&追加で買ったM4系列用マガジンは吹き戻し有りタイプだったが、戻し無しのサイレント仕様だったってレスも見たので境目は一昨年辺りじゃなかろうか


>>308
縁にあるとこが無くなったらわかるだろw

滋賀なら琵琶湖がでっかくなっちゃったで済むけど(小声)

312 :
>>310
もうじきだよ
あと2、3日

313 :
とにかくAKMが最高ってことを伝えたい^ ^

314 :
weのmp5sd6を買ったんだけど、
発射サイクルがグリースガン並。
リコイルスプリングをバネ屋の青に
エジェクターレバーのスプリングのカット
ハンマースプリングの弱いのに交換。
ハンマー、ボルト、エジェクターレバーの研磨
までしてあんまり変わらなかった。

他の人のwe mp5のサイクルってどの位なんでしょうか?
マルイmws位は出したいのですが。

315 :
ガスブロのマガジンのガス漏れの件ですが、パンク修理剤を試してみましたよ

316 :
何か凄く頭悪そう

317 :
えええ!?

318 :
あーあ、タンク内はもうドログチャ状態だな

319 :
パンク修理剤がどういう原理なのかを知ってたら、ガスガンに使おうなんてちらりとも思わんよな。

320 :
>>317
結果は?

321 :
>>320
成功!

322 :
バカにつける薬はないんだなぁホントw

323 :
こーゆーのがあるから中古って怖いよなー

324 :
あれってドロドロの樹脂かなんかの溶剤をガスでぶち込んでそれが穴から抜けるときに詰まって直すやつだよね?
ガス放出口とかピストン内部も逝かない?

325 :
もちろんバルブの動きもグチャグチャになるよ

326 :
>>303
それはサバゲーやるやつらの話だろ

327 :
>>324
>>149にパンク修理材での破損例が貼ってあるけどまぁ酷いもんだね
止めろ、こうなるぞって書いてあるし写真もあるのに実行するあたりマジもんのアホ
3行以上の文は本当に読んでなさそう

328 :
>>326
実際に圧倒的に電動ガンばかりだったじゃねーか
長物のガスブロなんてほんとにマイナーで選択肢がなくて
近年ようやくそこそこ増えたね良かったねってレベル

しかしこういう事言う人たちが出てきたっていうのもマルイが参入してくれたおかげもあんのか?
M4ガスブロ出すよって発表されたとき、売れるわけがないとか散々ディスられたけど
出した意義はあったか?

329 :
MWSはここまでカスタムパーツ出るとは正直思ってなかった

330 :
>>329
ガス長物のハイキャパ的な存在だしな
MWSは今後もバリエーション展開続いていくんじゃないかな

331 :
未だM16A2を展開しているって事は需要があるんですよね?!
マルイさん是非ガスブロM16A2を出してくれますよね('ω')??

332 :
MWS用のF1レシーバーセット買ったが結局組んでいなくて
WA M4用が限定で出たからこっちで組むことにした
自分はMWSだと熱が上がらないようだ

333 :
MWSはレシーバーが増えてほしいよなー

334 :
>>328
長物ガスブロは選択肢が少なかったからね
コクサイとかマルゼンは昔から出してたが…

335 :
オレ…ナイツPDWコンバージョンキットが出たらMWS買うんだ…

336 :
PDWだったらWEでいいじゃん

337 :
>>334
LAとプラムのガスブロが高嶺の花で手が出なかったわ
とりあえずサンプロかコクサイのガスをオクで押さえておこうと考えてたけど懐かしいな

338 :
国際の鬼ホップM16とマルゼンのイングラム

339 :
エアコキP220もそうだったけど、コクサイはどれも鬼HOPだったのか?

340 :
PDWならGHKにしとけ

341 :
GHKのPDWはいいぞ ホップクソなのとロクに買えないのすら除けばな…

342 :
PDWもうディスコンでしょ

343 :
オレ…LR300コンバージョンキットが出たらMWS買うんだ…

344 :
>>328
なんでそんな必死かわからんがお座敷とかガスブロ好きなやつらは多いだろ

345 :
長物GBB欲しいってずっと思いながらこのスレ見てんだけど欲しい銃が無いんだよなぁ…

346 :
リコイルを求めるのか命中精度を求めるかによる

347 :
どちらかといえばリコイルだけど欲しい(好きな)銃は電動で揃っちゃってるからいざ買うとなるとわざわざ買い足す気持ちにならない&好きな銃がGBBで出てない問題

348 :
マルゼンが気軽に撃てるM14をだしてくれんかのう M1カービンはそれで楽しいから 木と鉄でできた銃をもっと出して欲しい
WEのは持ってる

349 :
テスト
https://i.imgur.com/uaoMKnA.ipgb

350 :
間違えた
https://i.imgur.com/uaoMKnA.jpg
今度は大丈夫

351 :
何が大丈夫なんだ?

352 :
>>347
電動とガスブロは全く別物だから、既に所有してる物でも満足できる。

353 :
圧倒的に電動ガン や マルイが参入してくれたお陰 なんて発言出るあたり最近エアガン趣味始めたキッズかな?

354 :
嫌マルイなのか反日なのかしらんがここまで来るとホント病気だよな

355 :
老害vsキッズ

356 :
いきなり反日を持ち出して来るガイジ

357 :
345が欲しい長物が無いって言うから
自分のTR-1を格好良く撮って貼ったんだが
コレじゃないのね

後さ、同じエアガン好き同士仲良くしようよ

358 :
メタスラガイジと仲良くしたくないまである

359 :
電動ガンが嫌いと一言も言ってないしマルイが嫌いとも言ってないし日本嫌いとも言ってないのに嫌マルイで反日になるのか…(困惑)

360 :
>>350>>357
いやこれはかっこいいしテンション上がるけど他人が持ってるからこそ!

>>352
なーるほどねー
そしたらSCARのGBBでも試しに買ってみようかな

361 :
たとえ同じ銃でもガスブロの感動は電動じゃ味わえないもの
ガスブロ触ったことあって欲しい銃ないなら出るまで待った方がいいと思うけど
ガスブロは電動以上に調整しないといけないから愛着湧かずヤフオク行きになるかもだし

362 :
MTR16いいぞ
質感は重く、持って軽い

363 :
MTR16のコンセプトにそぐわないけどハンドガードとバレル切り詰めてみたいわ
改造ベースになるようなの無いから手は出さないけど

364 :
むしろインチキ動画のなんちゃってMTRとか再現してみたい

365 :
mtrはハンドガードのおかげで軽いのかしら

366 :
サバゲーでGBB戦ってあるのかな?
あると思うけど、残弾を気にしたのはおもしろそう

367 :
>>366
エアコキ、ガスブロだけのサバゲあるよ。
人が極端に少なくなるけどw Orz

368 :
>>367
そのサバゲー毎回行くけど楽しいよね!
縛りサバゲーだとゾンビに出会ったことない笑

369 :
非電動戦の日とかある

370 :
いいじゃないか
ネタ銃として原形ブレイカーを所持してるだけでも楽しいよ

371 :
>>366
自分だけでも弾数縛りすると違う楽しみがあるぞ

372 :
>>362
m16a4仕様のMWS使ってるけどこれも持った感じ軽くて良いよ、普通のMWSは重量が集中してるのか重く感じる

373 :
需要がないかもだけどWE MP5SD6の調整メモ。
ハンマースプリングをマルイ1911用に交換。
リコイルスプリングをストライクアームズのmp5用青に交換。
エジェクタレバーのスプリングを同径の線が細いものに交換。

ハンマー、ボルト、エジェクタレバーの接触部を研磨。

リコイルバッファーとストックの間ににアルミスペーサーを入れ10mmかさ上げしてサイクルアップ。

かさ上げでボルトが解放できなくなるのでボルトの先端を10mm切って対応。

374 :
>>366
セミ戦なら割と普通に戦えるよ
スポーツ勢相手はちょっと厳しいけど

375 :
台湾で当局が長物ガスブロを禁止にする方針で、パブリックコメント募集中みたい
それでフェイスブックとかで台湾エアガンメーカーが助けを求めてるとか

せっかく長物ガスブロ界隈が元気になったのにこんな形で水を差されるとはね〜

376 :
なんで禁止なんだろ
電動ならまだわかるが

377 :
>>375
ソースどこ?

378 :
>>377
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10157153328420734&id=125385545733&ref=page_internal&__tn__=%2As%2As-R

379 :
なんてこったい
でも日本に輸出する分には問題ないだろ
世界中に市場が広がってる台湾メーカーだから
国内で禁止されてもこの先生き残れるでしょ

380 :
構造や材質が本物に近く殺傷能力を持てるエアガンは模造銃として禁止
その基準が曖昧だからやばい、ってことかな?
グーグル翻訳だよりだから詳しくわからんけど

381 :
>>375
それって日本でもいつ禁止になるかわからんてことでもあるよな、当局のさじ加減で
台湾で長モノガス禁止ってかなりマーケットが縮小するんじぇねーの?
また転売目的で買い占めるバカがわきそうだな

382 :
WA M4系は構造が本物に近く多くの実パへ置き換え可能だったしな

383 :
それを言うならWAM4よりWEとかの方がヤバイ
少なくともWAM4は実銃転用出来ないように色々と寸法などを変えてるから
それをリア寸で使えるようにしているのはサドパの仕業だからね

384 :
>>383
WEM4のフレームがどっかで実銃に使われてたってなかったっけ?

385 :
大陸から台湾に避難してきたメーカーは可哀想だな

386 :
バイパーテックとかやべんじゃね?

387 :
まぁそういう案を出してきたって段階で決まったわけじゃないんでしょ
まだ慌てるような時間じゃない

388 :
APSのシャッガンが実包撃てるって販売禁止になったりしたからなぁ

389 :
>>387
慌てる頃には手遅れなんですね、わかります
もっとも日本のエアソフトオタクが騒いでもどーにもならんが

390 :
長モノだけ?ハンドガンは?

391 :
>>390
はっきりしない

392 :
当局がエアガンを遊戯銃でなく模擬銃器として取り扱いますよって発表して、
模擬銃器の要件満たしてないのに当局頭おかしいわって感じかな

リアル志向への歯止め規制っぽいね

393 :
むしろ台湾は日本の様にハンドガンの主要部金属外装禁止にしてくれれば
樹脂外装が発展してメタスラ無法カスタムを羨まないで済むなとか思ってしまった

394 :
>>384
真鍮こんにちわのロアフレーム流用して民間セミ仕様をフルオート化が可能

395 :
行きすぎたリアル志向に待ったがかかったと

396 :
こればっかりはメーカーと当局の話し合いで落とし所をきめるだろうから外野がどうこうできる物でもないわ
結果今までのようなリアルな製品が手に入らなくなっても仕方なし
ユーザーとしては残念だが何とか最小限の被害で済むよう祈るしかない

397 :
どうかなぁ
樹脂は練り物よろしく
データの蓄積と経験がないと上手くいかない事も多いし
なにより鋳造と違ってプレス機導入しなきゃならん
台湾メーカーにそれが可能かな?

398 :
台湾メーカーが樹脂パーツの成型を全くしていないと思ってんの?

399 :
台湾が金属禁止になって樹脂に転換するなら大歓迎だがな
そのまま日本で販売できるし

400 :
S&Tの
https://youtu.be/8fiFykJI6c4

401 :
台湾で議論されてるのって、長モノ?ハンドガン?ガスブロ?電動も??
さっぱりわからん

402 :
理由はガスブロが実銃みたいだからってアホみたいな理由だぞ

403 :
>>399
長ものに関しては全然大歓迎じゃないだろ
長ものも全樹脂製になっちゃうし場合によっては台湾を参考にして日本でもフルメタル長ものが禁止になるかもしれないぞ

404 :
VFCのMP5がマルゼンのクルツみたいになっちゃうのか

405 :
銃口オレンジで対応可能なら良いんだけどな

406 :
重厚オレンジ…

みかんハイダーなら見た事がある

407 :
全身ドピンクなのあったじゃん?あんなんでオレンジで

408 :
アッパーフレームを透明にしなきゃなのはカナダだっけ?
さすがに透明は嫌だな。

409 :
>>405
それはエアソフトガンが実銃と誤解されないようにでしょ
今回はガスブロの存在自体が危険だ規制しようって話だから・・・

410 :
ガスブロだろうが電動だろうがちょうどこの趣味辞めたかったし、やめたくてもやめれなかった俺には朗報。
日本もこれを機にメーカー小売店への聞く耳一切持たずに規制してほしい。
ハイダーだけオレンジじゃ生温い。ハンドガンも長物も全部オレンジかブルーで樹脂製のみ。
発射機構は全てアウト。
既に持ってるものはダガーナイフのように警察へ提出。
これでこの趣味引退できる。

411 :
ガスブロが規制されるのは嫌だがレーザーシューティング(?)は広まって欲しい

412 :
規制されなきゃ趣味をやめられないとか頭おかしいし自制心が無さすぎていつか犯罪起こしそう

413 :
今度の趣味はせめて街に持ち出せて女の子からいいねソレって言われるようなものにしようぜ

414 :
カメラ(大きくない物)

415 :
アメリカの実銃みたいにこれはストックではなく腕スタビライザーですとか理由つけてピストルとして売りゃいいんじゃね

416 :
>>414
ビンテージのフィルムカメラなんかだと
ガンの通じるような古い時代の精巧なメカや驚くような設計の高度さに
のめり込むはず

417 :
これからはNerfの時代

418 :
長物ガスブロ規制?
マガジン装着からのガシャジャキン中毒な人間だって居るんですよ!
あれとリコイルを味わったが最後、もう次世代には戻れないんだよ…

419 :
規制って長モノのガスブロだけ?
メタルスライドのハンドガンは?

420 :
ホンモノを味わいたければ軍隊に入れや!ゴラァ!

ってコトじゃね?

421 :
ライカコピーのZenitカメラ欲しいけど売ってねえ

422 :
実銃が簡単に手に入る国なら実銃とおもちゃ見分けられるようにしろって規制もまだわかるけどね
中共からのお達しなんだろうか

423 :
犯罪者が実銃を持ち出す場面って大抵不意打ち狙いだから実銃の銃口をオレンジに塗ってくるヤツも出て来るだろうな

424 :
>>423
銃口をオレンジにしたところで警戒されるのは変わらんがな

425 :
台湾の黒社会では短くてショットシェル撃てる銃が流行ってるらしい
https://i.imgur.com/Pnc1upL.jpg

426 :
3dプリンターと鉄パイプかなぁ

427 :
初代ガンダムデザインだな

428 :
どこでもいい、規制される前に早くCO2ガーランドもしくはM14を

429 :
そういえばWEM14のCO2マグ未だに製品化されてないな

430 :
そうなの?
いぜんストライクアームズの秘密の扉を開けたらWE M14CO2マグが売られてた気がするよ
インナーバレル相当カットしないと無理じゃね?って単純に思ってスルーした記憶がある

431 :
AUGA1ガスブロを見ることなく終わってしまうのか…

432 :
>>403
俺は樹脂をいかに金属ぽく見せるか塗装や仕上げをあれこれ工夫する古い世代の人間だから長モノも樹脂大歓迎
玩具銃なんだから樹脂でいいんだよ

433 :
いやだよ
お前だけ勝手にマルゼンのクルツやショットガンで満足してろ

434 :
>>432
所さん?

435 :
フロンガス云々の話じゃないのか?
ノンフロンでもアウトなら日本もヤバいな

436 :
つーか、外部ソースでコンプレッサー繋げば使えるんじゃん

437 :
樹脂で満足とかじゃあやっすい中華エアコキの塗装楽しんでろよ
普通は樹脂とか嫌だろ

438 :
おまえさんの思う普通が世界的な普通って訳じゃないんだけどな

439 :
長物フルメタガスブロもアッパーとロアを分割しパーツとして販売すれば
当局からのお咎めも無いんじゃなくなくね?

440 :
より悪質なだけ。

441 :
ショートサイズのM4あたりだと、樹脂でも大丈夫そうだけれど
M14やSVDの長さだと厳しいところがあるね。

改造の恐れがある機関部の部分の外装はは樹脂。とかなら大丈夫そうだけれど

442 :
これさ、法律が通るとしたらいつから施行なの?

443 :
「普通は」原文見て調べるんじゃないんですかね

444 :
台湾の話は材質の問題じゃないんだが…

445 :
台湾の長ものGBBが詰んだらWAが再びM4シリーズを増産するな

446 :
台湾の規制って長モノガスブロだけ?ガスブロハンドガンとか電動ガン長モノは関係無いの?

447 :

>>446
ハンドガンは台湾で規制されなくても日本に輸入できんだろ

448 :
>>446
今のとこ電動ガンは関係ない
ガスブロの構造がリアルだから模造銃ではないか?って問題視されてるので

449 :
激発機構は実装してないとはいえ
シアやハンマーまでスチールパーツとか本当にいいのか?って感覚はあるからなぁ

450 :
GBBの部品だけどスチールとは言え全く耐久性ないぞ
WAM4用のスチールハンマーなんてスチールボルトと組み合わせたらG&PだろうがLCTだろうがINOKATSUだのうがボキボキ折れる

451 :
機構がリアルに近づいてるから駄目ってのは一応お上としても牽制しときたいんだろね

452 :
台湾って改造銃が氾濫してるみたいだな
玩具槍 改造でググったらびっくりしたわ

453 :
台湾にもモデルガンあってしかもフルメタだからな

454 :
日本と逆で長モノが金属禁止になったら面白い

455 :
ざっと見た限り激発機構に相当する物がある事自体問題視されてるみたいだから拳銃長物関係無くガスブロは規制対象に含めたいんだろうね
素材についても書かれてるけどそれも拳銃長物の区別ない感じ

456 :
まあもうリアルに興味なくなって中華買ってないからどうでもいいな
行く末は興味あるけど

457 :
今時売ってる中華じゃない長物ガスブロってマルイくらい?

458 :
>>457
KSC「」

459 :
>>457
マルゼン「」

460 :
>>457
WA「」

461 :
>>458
KSCは明らかに中華(KWA)だろ…
MASADA持ってるけど、最高に気に入ってる。

462 :
海外生産組の国産ブランドが影響をうける線もありえるか・・・

463 :
激発機構!
ヤベぇwなんかツボったwww
どんな機構だよ?クーデターでも起きるんかw

464 :
ウザっ

465 :
>>463
おめでとう

466 :
>>450
G&PのスチールハンマーとIRONのスチールボルト組み合わせて長い事使ってますが何か?

467 :
KSCは台湾製だし
マルゼンはM1100とMP5くらい?
WAは・・・安らかに

468 :
あーそうか
すっかり忘れてたが、もし台湾の法案が通ったら
台湾製のエアガンにKSCってシール貼ってるだけの山梨はピンチだな

469 :
台湾国内での販売は規制されても海外輸出分は規制対象外とかじゃないの?よーわからんけど(´・ω・`)

470 :
お前らコクサイのマシンピストルを忘れるな

471 :
国内メーカー全社長者ガスガン作ってると思うんですけど…

472 :
ガスブロの話じゃハゲ

473 :
え、ほぼ全社長物ガスブロ出してんじゃん
タナカ wz
マルシン 色々
タニコバ m4
ハドソン m3
ただ現行販売されてるってなるとマルシン以外消えるけどね
ハドソンに至っては・・・

474 :
国内メーカーの長物ガスブロなんて最早マトモに売ってるといえるのマルイだけだろ
マルゼンもマルシンも古い銃再販してるだけで将来性ゼロ

475 :
今でも売ってるガスブロの話だろ

476 :
国内でオワコンだった長ブロをWAが復活させて散っていってその遺志を継いだのがマルイだ

477 :
製造は海外だけどメーカーとしては国内のKTWも覚えてあげてください

478 :
一応国内メーカーとしてはKSCが一番まともにガスブロ長物出してると思う
ベクター再販して

479 :
国内ブランドだがメーカーかというと

480 :
>>473
MGCはなかったな
ガスブロM1カービン実現してほしかった

481 :
大昔のエアコッキングのハンドガン以来、
20年ぶりにガスブロマシンガンに興味を持ち始めました。
これ撃ってて楽しいのかな?
あと東京マルイのガスブロでAKって出ないのかな?

482 :
マルイがガスブロ長物でSTANAGマガジン以外を出すとなったらどの銃かなあ

483 :
akあたりが妥当じゃないの

484 :
stanagで416、SCAR、M16あたりを出したあとでAKシリーズとくるか、417とくるか...

485 :
417とかそのままナントカシステム流用できるのからじゃないかね

486 :
マルシンはCO2期待したけど、ここまで駄目なメーカーとは思わなかったな
何年間もひたすらファイブセブンのバリエーション売るだけ

487 :
開発コストに対して十分な売上がでないとそうなる
改造防止や動作に関する特許で固めて安全策を取る。

下手にリリースすると、互換マガジンで安全性が潰される。

このあたりのコストが大きく作用する。
あとはマルイの冷媒の登場で、従来型が存続できた点も大きい。

経済産業省や警察機関へ話を通すのもなにかと大変。
メーカーが傾くリソースを割くのは大きな企業ほど難しくなる

次の製品繋がらないのは結局の所、客が買わない選択を取った事に起因する。

488 :
よりによって癖の強いファイブセブンじゃな

489 :
マルシンはCO2ボンベが一番売れてるだろw

490 :
>>482
MP5を心待ちにしている

491 :
>>467
やっとこさロングマガジン再販したイングラムも<マルゼン

492 :
マルシンカートリッジは、利益率がものすごく低い
ある意味の普及を目指した価格設定になっている。

493 :
>>486
M1 カービンを忘れないで…

494 :
マルシンは既存製品全部CO2に切り替えてもいいぐらい期待値は高い
最近は発売予定出してから発売まで早いしマルシンも頑張ってるよね
一部マルシン時空もあるが…

495 :
ガスブロ界随一の不遇を誇るM16A2ちゃん早よ来い来い。

496 :
M1ガーランドのCO2が出ればマルシンを生涯愛する事が出来ますよ。

497 :
>>494
Co2絡みがマルシン時空でしてね
去年発売予定で予約したレイジングブルいつ出るんや…

498 :
>>497
ttps://airborne.militaryblog.jp/e645079.html
2015年に近日発売予定だったCO2レイジングブルがなんだって?

499 :
同時期のクラウンCP7はついに発売されたぞ
毎年の恒例行事だった「この夏発売予定!」が見れなくなると思うとちょっと寂しい
マルシンは永遠の近日発売でいいよ

ケンちゃんラーメン新発売みたいなもんだ

500 :
>>498
つまり今まだ2015年だったのか

501 :
2019カムバックとかHPに書いてるが8月になっても予定出てこないんじゃ令和中は無理だろ

502 :
マルシニストがCO2ブル発売という真実に辿り着く事は決してない
終わりがないのが終わり
それがマルシン時空

503 :
>>502
内部パーツツイッターでチラつかせれば勝手に期待して盛り上がるんだからチョロいぜ
早くしてくれよ・・・

504 :
現行マルイ長物用に規制値内CO2マグ作るとなるとマガジン内にレギュレーター仕込む必要あるよなあ

505 :
SYSTEMAやタニコバの方式もある。

506 :
>>497
リボルバーは科捜研が目の敵にしてるから
改造防止対策に髪の毛一つも油断できないんだろう

507 :
科捜研が目の敵にしてるってw
科捜研は来た証拠の分析するだけだぞw
主体的に捜査する権限なんてねぇよw
沢口靖子乙w

508 :
科捜研自身が魔改造までして送検した事案がたんまりあるのにお花畑なご意見で
鉄パイプと釘をセットで持っていたら実銃所持認定も可能な奴らだぞ?

509 :
ちくわも実銃

510 :
ちくわにギンナンを詰めてネギで押し出すのだ!

511 :
ちくわ大明神

512 :
キュウリのほうがいい

513 :
使い終わったら食べて体力回復と証拠隠滅もできるな

514 :
>>508
お前ホンマ馬鹿だなw科捜研は独自に操作する権限ねーって言ってるだろw
それに魔改造云々は科捜研じゃねーよw科警研だボケw

515 :
立法機関に通報されるぞ

516 :
ここは長物バスグローガックを語るスレなんですが・・・

517 :
>>516
長いバスのグローガックは最高だよな!

518 :
G3外装キットでないかね、SGS-1作りたい

519 :
SGS-1ってなに?

520 :
g3sg1だろうとマジレス

521 :
ごめん勘違いというか全然違ってた。
MSG90やった…すまぬ

522 :
>>516
BGG

523 :
>>510
美味しそうなのだ!

by夜刀神 十香

524 :
サバゲーとかで勝敗にこだわり過ぎて電動をカスタムとかしたりしたけど、所詮モーター作動音のオモチャ感がやっぱ嫌で結局長物GBBに落ち着いた。

525 :
電動じゃつまらんといっても
実際使う場面はというとゲームになるわけで
そうすると圧倒的に不利なわけで
それだとなかなかゲームが楽しめないんだよねぇ
かといってゲームに特化しても満足できない
そうやって何周もしながらどこらへんで折り合いをつけるか、だね

526 :
そんなに言うほど不利かなぁ…?
ガスのKSCマサダ使ってるけど、マガジンがクソ重いってこと以外、
特にゲームで不利って感じたことないが…

527 :
今まさにゲーム中だけど最近のフィールドはセミ縛り多いからメチャクチャ不利には感じない

528 :
おう、タフだなw
熱中症に気を付けて楽しんで下さいな。

529 :
熱中症注意ね!
使用済みマガジンで脇の下冷やすと良いよ!

530 :
>>489
中華のノンブランドのco2ボンベが安かったから箱買いしたけど
何らかのやばいガスが混ぜられてるのが異常に臭かった
しかもガス漏れするしやっぱマルシンボンベが安定ですわ

531 :
中華じゃなあ
どこから持ってきたCO2かわからんな
牛のゲップを集めたのかも

532 :
>>504
は?インナーバレル伸ばすとかパッキン硬くするとか
ノズル絞るとか0.4g弾使うとか
初速落とす方法はいくらでもあるだろうが

533 :
夏ですなぁ、馬鹿が大量に沸いてるw

534 :
弾重くして初速下げても意味ねーだろw

535 :
ボルトのブローバックは面白くないわ。拳銃のようにスライドじゃなきゃな

536 :
ハンドガンスレへお帰りください

537 :
LMGのガスブロをもっと出して... 

無知だから分からないけどLMGのガスブロって作るのに色々と難しいのかな

538 :
>>537
ガスは気化熱との戦いだからな
弾を多数撃つLMGはどうしても苦しい

539 :
>>538
やはりそうですか...ぐぬぬ

じゃあどこのメーカーでも良いからF2000のガスブロ出してください...
10万までなら出せます

540 :
エアータンク背負えば解決

541 :
>>538
箱マグでやたらデカイ気化室&液面面積でどーよ

542 :
A&KのガスブロM249はどうなったのか…

543 :
>>541
案としては一理あるが
リアルに持ち運び困難な重さになりそうだなw

544 :
普通にガス缶接続で良くね

545 :
マルイのフロン缶はネジ山がずっと付いているね。

546 :
マガジン内部にコンプレッサーを積もう

547 :
そういえば 外部ソース運用用で、12Vのセルスターター向けのモバイルバッテリーで
コンプレッサーを回している人が時々いるらしいね。

548 :
うわーんMP5SD3この前買ったのに
何でこんなに早くG3入荷しちゃうの…

549 :
>547
ショウエイの人がマガジンにチャージするのに
携帯できるマイクロコンプレッサ使ってて
驚嘆したよ

550 :
LMGGBBだとGカンパニーが作ってたけど
タンクはハンドメイドだったな
箱溶接してリキチャ対応だったけど
実際どれくらい行けたのかは未知数だな

551 :
バッテリーで缶を熱しながらガスで作動

552 :
g3が作れるんだからPSG1もはよ

553 :
RPKがあるじゃん(゚∀゚)

554 :
>>545
ここ数年のは無いぞ?

555 :
現行のマルイのとライラガスにはネジ付いてない
ウッドランドガスはネジ付いてる

556 :
ネジが無いとカーエアコンフロンゴニョゴニョ出来ないんだよな
ネジ付き缶は貴重品

557 :
>>555
Amazonレビュー見るとウッドランドも最近のはネジ無くなったみたい

558 :
あらま、そうなのかスマン
半年前のクジハズレでもらったのと3月ごろに買ったのには付いてたからあるもんだと思ってたわ

559 :
>>541
軽機の箱マグならバッテリと電熱線組み合わせて冬でも快調に…
とはなかなかいかんのだろうな

560 :
こち亀の両さんみたいにプロパンガスのボンベを背負ってやればいいんじゃね。

561 :
https://imgur.com/iizuySS

https://imgur.com/DjjOiPt

562 :
二週間ほど前にAmazonで購入したウッドランドガスにはネジがなかった

563 :
M14EBRlv3欲しいけど20万をストライクアームズに前払いするのは不安や
いつ潰れるんじゃないかと
もうエアガンブームも終わってサバゲーフィールドが次々に閉店してるし
ショップも赤風呂とかどんどん経営怪しくなってるし

564 :
ネジありウッドランドガスはもう売っどらんど

565 :
うるせ!ハゲ!

566 :
vfcのガスg3買ったはいいが給弾硬すぎるだろ
今まで使ったエアガンで一番硬えぞ

567 :
彡 ⌒ ミ
(´;ω;`)

568 :
古い大口径ライフルのクソ硬いマガジンスプリングをイメージさせる実銃クオリティやぞ

569 :
>>566
M4MWSも大概硬いけどもっと硬いの?

570 :
ガスブロメインでサバゲーするならマガジン何個いる?
一応マルイM4でショートマグ1個と通常マグ1本あるけどどこまでふやせばいい?

571 :
3個あればいい

572 :
体感的に通常ゲームでセミのみなら、3本で大丈夫
カウンター戦や大規模定例会なら諦めてハンドガン抜け

573 :
STのM4で予備マグ5本あるがCQBならだいたい足りるな
弾切れしてハンドガン抜くのも好き

574 :
買えるだけ揃えるのがお勧め。バンバン撃って楽しまないと。

575 :
>>573
君はCQBフィールドで250発も撃つのか?
つーかそれで足らないのか?

576 :
重量は気にせんの?

577 :
装填してある分も含めて4本だな
そのうち1本はほぼ手付かず
そしてあえてハンドガンを抜く

578 :
ルーキーの俺は1本で十分

579 :
プレキャリに6本でフィールドインの時に1本手に持って入るから計7本

でも3本も使わないんだよね

580 :
>>569
ハズレ&#25681;まされただけかもしれないけど5発目以降からローダーが壊れそうな位押し込んでも入らない

581 :
>>575
場合によっては撃つよ
広めの市街地風CQBで大人数だとけっこう使う時がある
基本俺は撃つことが好きでマガジンチェンジも好きだから余分に撃ってるのはあるかもだが
ガスブロのマグチェンジしてボルトキャッチ叩くのが楽しくてねえ

582 :
長物4本ハンドガン2本だな
10分くらいのゲームだと足りなくなる事も無い

583 :
セミオンリーのゲームで通常マグ2本で間に合ってる
まだ下手なだけかもだけど

584 :
サイドアームにスイッチするのもガスブロの醍醐味だからな

585 :
マガジンは持てるだけ持ってフルオートで撃ちまくる
弾が切れたらハンドガンに持ち替えて撃ちまくる
それも切れたらバックアップのリボルバーに持ち替えて撃ちまくる

586 :
みんな重量は平気なん?
軽いマガジンでも500gはあるでしょ?

587 :
>>580
WEのSVDで同じ様に入らなかったからマガジン分解したらホールドオープンさせる部品が組み間違ってた事があったよ

588 :
>>586
重いけど米軍規定の携行弾数がマガジン6本だし

そもそも軽いのが良ければ電動に多弾マガジン使うし

589 :
何で米軍準拠が当たり前みたいに語ってるのかわからん。思いの嫌だから3本以上持たねえわ

590 :
570だが色々情報助かるぜ
30マグ何本か生やすわ

591 :
フルアーマーマガジン男爆誕

592 :
>>589
くそガリ言い訳探してないで鍛えろよ

593 :
俺元々あまり数撃たない方だから、
フル戦セミ戦問わず15分以内のゲームでなら3本あれば持つなぁ。

594 :
1本使う前にやられるぜHAHAHA

595 :
必要か不要かみたいに考えた事ないな。マグチェンなんてガスブロの醍醐味だから当たらなくても撃つし、マガジンは8本以上持ちたい。ロマンや非日常求めてサバゲしてるのに効率重視てちょっとずれてると思う。

596 :
>>595
もちろんそれも大正解な遊び方だけどゲームとして楽しんでる人もいるからズレてるとは思わないなぁ
個人的にはロマン重視だからそういう目的の遊び方には賛同

597 :
まあリアカンとかも楽しむための縛りだし、楽しみ方は人それぞれ

598 :
ここのスレは基本的にロマン寄りだと思うけど
だからといって100%偏ってる人はそうそういないからねぇ

599 :
米軍規定で考えていいなら、LEならそもそも3本でも多いけどな
物は言い様だね

600 :
>>586
vfcのvmagとかなら300g台だぞ
waとかは800gあるけど
メーカーによって重量はかなり差があるからガスブロでも軽いのがいい人はメーカー選ぶんだぞ

601 :
予備マグ1本に予備無しハンドガン。

インドアだから余裕。

602 :
以前どっかのスレでリアカンで3本あれば1ゲーム足りるって言ったら嘘つき呼ばわりされたな
そこんとこお前らは優しいな

603 :
自然とセミオート前提になるからな

604 :
>>602
逆にそれで足りないって言ってるやつは1ゲームでどれだけ有効弾撃てるのか

605 :
50m以上でソコソコ当たる電動を持っているとセミでも弾数増えるわ
パッパッパッパって撃つと大抵ヒット取れるから

606 :
逆転イッパツマンかよw

607 :
オレはマグ1本撃ちきる前にヒット取られるから1本で十分。

608 :
120あれば多い日も安心かなぁ
気分で6本以上持ってきたいor持ってくけど実際撃つのは13くらいって感じ
大体GBBメインの人はこんな感じ必要に応じて切り替えてるのではなかろうかって勝手に思ってる

609 :
>>595
わかる
ガスブロのマグチェンジもガスリボのカート捨ててスピードローダーでリロードするのも楽しい

電動使う時でもバッテリ切れかけの時に交換しないまま次ゲーム行って、切れたらサイドアーム抜いたりするのが楽しい

そういうシチュエーションを楽しむゲームができると一日幸せでいられる
勝ち負けだけを追い求める人には悪いが、楽しむ事が自分の最大の目的なので非効率だろうと余計な動作だろうとやっちまうんだよな

610 :
GBBをゲームで使う楽しみと言えば、スタートポイントでマガジン入れてボルト引いて初弾送り込んだ時点で半分OK!
弾切れでボルトストップかかってマグチェンジしてボルトリリース出来りゃ8割がた満足!!
あとは撃ってる時のリコイル楽しんでりゃ当たろーがハズレよーがどーでもいー

611 :
>>609-610
あなた達とは楽しいサバゲができそうです

612 :
あえて煽るか

俺は一緒に遊べないわ
だってほんのちょっとでも実用や効率考えたらその瞬間に
つまらないやつ認定されるんでしょ?

613 :
なんてね

こういう流れだと極論になりがちだよね

ここのスレはわざわざ長物GBB選んだ人が集まってるんだぜ

614 :
>>612
お前とは遊びたくねーわ

615 :
リアカンガスブロで電動に勝つの楽しい

616 :
サバゲでは電動、お座敷ではガスプロだな。
サバゲしたこと無いけど(´・ω・`)

617 :
長物ガスブロ楽しすぎる。

勝敗にこだわるときは流速チューン持ち出す。

618 :
>>612
俺は俺でくだらない事で楽しんでるんだぜ!お前がお前の楽しみ見つけてお前自身が腹の底から楽しんでるんなら、どんな事でも尊敬こそすれつまらないヤツとは思わないけどな
自分で勝手に決めた基準にに囚われて楽しめてないなら実用やら効率やらカンケー無くつまらないヤツ認定する!

619 :
>>612
という感じの考え持ってた連れにmws貸してみたら見事にガスブロ長物沼にハマってたわwww

620 :
>>610
わかる

621 :
午前ガスブロ、午後からハイサイとかやると、あまりの違いに別ゲームやってるようw

622 :
楽しむならガスブロ
勝ちに行きたいときはエアコキSG
筋トレしたい時は背中にSG背負ってガスブロ

623 :
こだわりなんてそこにこだわってない人からしたら心底どうでもいいからねぇ
他人に求めちゃいかんね
まぁだからこそ共有できたらうれしいんだけど

624 :
米軍の携行数が6だもんとか言われても困るね

こだわって楽しんでるという部分には共感するとこはあるが

625 :
マガジンを複数本買えないからって卑屈になり過ぎwww

626 :
マガジン多くもってサバゲーするだけで他人にマウント取ろうとするとか小物感凄いですね

627 :
くやしいのうくやしいのうwww

628 :
でもサバゲ始めたばかりの頃はマガジン一般持ってるとか何発撃ったとかで自慢してたわ

629 :
みんな荷物運び耐性高いよね

バーベルダンベル上げろとかならそこそこできるけど
5キロの荷物で1日遊べとかはすげぇ苦痛だわ

630 :
亀仙人の甲羅背負って鍛えるやつか

631 :
3本持ってゲームしてるけど3本目まで手を着けた事無い
2本目すら稀

632 :
バリケにバチンバチンBB弾ぶつかる中リロードすんのが雰囲気出て楽しいからお前らもっと弾幕張れや

633 :
>>632
ホイきた! 40 MIKE ブシャー!

634 :
>>610
ツレに 最後のマガジンだ 大切につかえ
も楽しい

635 :
長物のガス消費量にビビってあんまり撃たないから結果的にマガジン携行本数が少なくなるワイみたいな子もいるんですよ!

636 :
>>629
5キロの荷物背負って登山やマラソンするわけじゃないから大して気にならないよ

637 :
この季節、マガジン冷たくて気持ちいい。

638 :
やっぱガスブロは楽しいよな
もう1丁増やそ

639 :
>>634
で、そいつは電動なんだろ?

640 :
新顔迎えると大体予備マグは二つ買う
1ゲームで3本使い切ることあんまり無いしね

641 :
>>639
互いにガスブロでもメーカー違いのオチかそれをする為用にツレと同じマガジンを一本だけ装備してたり

642 :
>>640
使わないとしても銃と一緒に買っておかないと後で手に入らないからな

643 :
長モノガスブロで、コッキングレバーをガチャガチャやった時に、気持ちいい金属音のするのを探してるのですが、どれがオススメですかね?

644 :
G3でバシャーンとやる

645 :
GHKのPDW

646 :
MP5のガスブロ買ったら、毎回リロードごとにHKスラップをやれるのか
胸熱

647 :
>>643
ネジや組み付けをユルユルにすれば
大抵のものはジャッキーンと良い音がする

648 :
>>643
weのM4かな?
色々ゆるいから音だけはいい

649 :
S&TのスポーツラインGBBマグが来るまでWAユーザーはクソ高いマガジンを買うしか選択肢が無かったんだぞ。
ケチって純正の半額で買える中華マグを買ったらスプリングは硬いし挿さらないしで大変だったわ。

650 :
>>643
KSCのMKMとかWEのM4,SCARとか
多分WA系M4もいい音する筈
VFCも古いのはいい音するんだけど現行のフィーディングランプが樹脂になってるのはダメ

651 :
>>643
M14

652 :
>>643
音だったらM14はいかかがかな

653 :
M14ですか。
AKとかで良い音するのはありませんかね

654 :
AKは無理じゃね?
あの構造じゃ良い音は出ないだろ

655 :
>>649
10年以上前、WAが初めてガスブロM4出してほどなく、出どころ不明の海外製WAコピーガスブロM4がWAの半額くらいで出回ったことがあったがそのマガジンがそのコピー品と同じものだったのかな
あれ以来WAのコピーも特に見なかったし

あのコピーM4、ショップで見たが今のS&Tと同じものだったのかどうなのか…

656 :
ghk kacとかいい音するみたいね
逆にakはスコンスコンな音でがっかりだった

657 :
GHKのAKは昔個人製作で売ってたスチールバッファ入れるとキィーンていい音する

658 :
>>655
AGMから始まって色んなメーカーに型が回ってコロコロメーカー変わってたね
AGMのマガジン持ってるけど、やっぱ本家のマガジンの方が快調に動く

659 :
>646
GHKのAUGでもできるよ
ドイツ系はできるんかな?

660 :
いつの間にまたオーストリア州になったんだ?

661 :
>660
逆にかんがえるんだ
ドイツがオーストリーに飲み込まれたと

662 :
MWS用にアンビボルトキャッチ付けたらボルトストップが掛からなくなったでござる

663 :
ライラクスのヤツね

664 :
WEのドラグノフはいい音するけどな…夏場はぶっ壊れるんじゃないかって心配になる

665 :
WEドラの機関部は頑丈な鉄ちん製だからな
炎天下の元におきっぱでキンキンに熱くなったマグ使っても壊れないぞ

666 :
662だけど解決した

667 :
WEドラはハンマーの落ちる音が既にビビるくらい煩いからな

668 :
試射できるところあります?

669 :
あるよ

670 :
ないよ

671 :
ないあるよ

672 :
悪かった
教えてください

673 :
そもそも何の試射なんだよ

674 :
あるっつってんだろ

675 :
アッツ!

676 :
フフフ…

677 :
weドラグノフを打ちたいんすよ

678 :
マルイとか店所有展示用の銃があるなら兎も角
買わないのに商品のガスブロ作動OKな店って普通はないんじゃないの?

679 :
>>668

試射できるところは少ないと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=203yMKmmP_g

この動画なら雰囲気は伝わるかもよ

680 :
俺の家

681 :
PCC(ピストルキャリバーカービン)のガスブロを出してるとこってあります?

682 :
GBBは試射どころか購入時の確認のため以外に稼働させてくれるところも殆ど無いよ
どうしても撃ってみたいならサバゲ場スレとかで持ってる人と仲良くなって借りてみるとかしかないんじゃない
試射と言えば前にどっかのスレで店頭で試射させてもらって安い所の通販で買うと言ってた基地が暴れてたな

683 :
長物GBBって秋葉とか行けばけっこう売ってるもん?
スペアのマガジンとかも

あんまり期待しないほうがいい感じ?

684 :
マルイのならあるやろ

685 :
ホビーオフ行けば放出品があるよ
稀にWAのフルメタ美品M4が3〜4マンで出されているね

686 :
>>683
期待しない方がいいぞ
どこも圧倒的に電動ガンだからな

エチゴヤ VFCとマニアックなやつもいくつか
サイドアームズ たぶん種類は一番多いか?
エアソフト97 GHK
ガンモール東京 GHK WE

かなぁ

687 :
Thanks

まぁそんなもんだよね
そういえば昔自作PCやってた頃も秋葉だからってレア品マイナー品なんてそうそうなかったから
入荷情報とかチェックして速攻で押さえに行ってたわ
同じことやね

688 :
>>683
686以外に御徒町ファーストも一応程度には有る
秋葉から離れると赤羽も大半は箱入りのままだけどVFC,WE,GHKの扱いあるし
車じゃないと行くの大変だけど川口にあるミリタリーブラッドは扱いメーカーは赤羽と同じだけど数は多い
とにかく数見たいならエチゴヤ、サイド、沖縄、ミリブラかな

689 :
>>681
IRONがWA M4エンジンベースでマルイのグロックマガジンで動くヤツが発売予定

690 :
ピストル・カートリッジ・カービンは向こうで人気だけどトイガンだと
電動は専用マガジンを新規で用意しなきゃいけないしガスブロだと容量や気化性能が下がったりとデメリットが大きいのよね

691 :
>>690
そこでご先祖様的存在のパナマカービンですよ

692 :
今はどこのお店もパソコン通信での販売に力を入れてるからね
足使って買いに行くのも時間と労力の無駄でしょ

693 :
パソコン通信って平成かよ

694 :
八王子と千葉中央のお店が試させてくれたので、結構あるのかと思いました
ドラグノフは諦めることにします

695 :
バトンとガンズグローバ
あっ・・・

696 :
5万円以上するGBBを試射?
冗談だろ?なぜわざわざ中古にせにゃならんの?
だいたいそんな店、中古を新品扱いで売ってる
なんて噂が立ったら終わりだよ

697 :
>>696みたいなのって不良品送られてきたら「動作チェックしなかったの!?」ってクレームいれるタイプw

698 :
家電量販店で店頭で電源入れて展示してたテレビを新品未使用って売るのと同じだろ
発送前のガス漏れ作動チェックとは全然ちゃうわ

699 :
いや、展示品処分だろ

700 :
>>696
おっと
ファッキュ堺を責めるのは

いいぞもっとやれ

701 :
でめ流!!

702 :
AKのリロードで新マガでマガジンキャッチを押して、古いマガジンを飛ばすのを
気分が乗ってきてやったら、あとから泥だらけになったマガジンを回収して凹んだ

703 :
汚す用の捨てマガジンを1本用意しよう

704 :
ホークアイってPCCには入らない?

705 :
22lrって何か調べると良い

706 :
ピストルマガジン使えるショルダーウェポンGBBは今のところFPGくらいか

707 :
SUB-2000はよ

708 :
やっぱクリスベクターか

709 :
ヤティマチック

710 :
いい加減にどっかガスブロKG-9作ってくれ。

711 :
マルゼンが出してただろ

712 :
大昔じゃん!

713 :
ガスブロのポジトロンスナイパー(旧版)を…

714 :
マガジンは 自重で落下し 足の甲を直撃します

715 :
>>697
いやちょっと何言ってるかわからない
送られてきた商品が不良品だったらクレー厶くらい入れるだろ普通
君はヘタレか?

716 :
>>715
暑さで頭やられたか?

717 :
前後の流れ読めないんだろうなぁ…
しかも亀レス…

718 :
台湾WEのM16A1買ってみたけど、これってA1からA2の特徴的なパーツを寄せ集めて作ったカスタム銃って感じだなw
いろんなバージョンのいいとこ取りの合体系でカオスだな。妙に色黒いし。
それにしてもフルオートが全然ダメなのが残念すぎる。
トンプソンM1A1がかなり良かっただけに余計に残念に感じた。

719 :
>>718
外観の残念さは有名だろうに。
御愁傷様

720 :
>>719
おかしいなぁ?、マック堺は自身の動画で「いいですねぇ〜!」って言ってたんだけどなぁw
フルオートが調子悪いと思ってたのはガスが満タンに入っていなかったためだった。
けど、フルで10秒間撃ってるとあっという間にマガジンがしゃっこくなってガスが抜けちゃう。
しかし、ボルトが激しく動く度に「シャキーーン!」ってなるあの音はやっぱいいよなぁ〜。

721 :
フルで10秒間打ち続けたきゃ電動にしろ

722 :
>>721
ご助言ありがとうございます。
ただお言葉を返すようで恐縮ですが、マルイのA1は絶版ですし、同社ベトナムはダストカバーが閉じたまんまだしフレームが白すぎるんですよ。
でも、マルイのA2はお気に入りでもうかなり長いこと愛用しております、はい。

723 :
つco2マガジン
なお、ちゃんと初速調整出来る場合に限る

724 :
フルで5秒も撃てば弾切れるだろ普通…

725 :
CO2マグに夢見過ぎ
10秒も引けば冷え冷えでフロンマグと大差ないわw

726 :
>>720
あいつは好スキッパたから良いですねえ〜が口癖だからあてにならん

727 :
10秒フルってAKでも100連マグとかなんだけど、STANAG互換で100連近いマグとかあんの?自作?

728 :
ドラムマグ

729 :
C-MAG

730 :
weのHPAドラムマガジンは撃ってみたい

731 :
>>720
外観の寸法違いまでは気にしない人だから(小声)

732 :
マックのケツに至近距離から0.25バイオBB弾をフルオートで撃ち込んでやりたい!w

733 :
普通に気持ち悪い

734 :
笑いどころがわからん

735 :
ヒント:夏休み期間

736 :
https://fourstar.militaryblog.jp/e937640.html
今週末楽しみ

737 :
9800円なら祭に参加してもいいかもしれないと思ってしまう

738 :
って記事の日付

739 :
S&TのスポライGBBはいいぞ。
セール1万なら全然あり。調整すれば普通に使える。
WA互換だからメタルフレームも1万くらいで手にはいるし(ただし、ストックパイプは新しく買わねばならぬ)。
インナーバレルも電動のが使えるらしいしね。俺はノーマルなままだが。

その記事が一年前のもでなければもう一丁買ったのになあ。

740 :
こないだの決算セールで予備マグ付き16000円のを買ったが、思いの外リコイル強くて良かったな<S&Tスポライ

741 :
最近S&TM4GBBマガジン1本買ったら結構改良されてたな
中のパッキン太い物になってたりバルブロックのローラーは小さくなってた
特に初期物のローラーは大きすぎてバルブロックが機能してなかったのがそのままでおkになってた
とりあえずばらして組み直し+αで抜群に調子よくなった

742 :
この間の土曜日、多分ファースト上野店でお兄さんがマルイMTR16試射させて貰ってたよ。窓際のスペースで試射してて作動音店内丸聞こえで次はこれ買おうと決意した(笑)

743 :
そういうのってどうなんだろ?
試射用のがあるのか
普通の新品商品を試射させてるのか
店員の私物とかなのか

744 :
大手なら試射用の展示品が必ずある
ファーストなら完全にデモ用だろjk

745 :
あぁ壁にかかってるようなやつか
電動だとイメージしやすいんだけど長物GBB自体扱いが少ないから

746 :
GBB用マガジンはS&T並みとまでは言わんが、せめてマルイ並みの値段にしてほしいなあ
高い本体に一本5kのマガジンを揃えるかと思うと、流石に財布の中身が無くなっちまう。

747 :
店員さん呼んで壁に掛かってるの外して、持って行ってたよ。壁に掛かってるのはもう完全にそれ様って感じの痛み方してた(笑)試射して新しい在庫出して〜って流れだった。

748 :
CARのGAUの発売連絡が来た
9月だと思ってたのでラッキー

749 :
発送だった
すまん

750 :
CARのGAUの発売連絡が来た
9月だと思ってたのでラッキー

751 :
↑なんでこうなった?
舞い上がりすぎたか……

752 :
おちつけwww

753 :
>>746
AKとかだとさらに高価で高重量だわ
でも流通量の少なさ入手性の悪さからすると
売ってる時に買っておくしかないっていう

754 :2019/08/20
よほど嬉しいんだな
こっちも笑顔になれたよ

東京マルイガスガン総合 211
千葉県サバゲスレッド 第83フィールド
サバゲー未経験だけど揃えるものってある?
【PDR】Magpul総合スレ7【ACR】
アサルトライフルはサブマシンガンに比べて不利?
もしもしマップ君をヲチするスレ
ショットガン好き大集合72シェル目
【ハゲ】山梨総合【オワコン】
【守れ】千葉県の有害玩具条例について【少年兵】
モデルガンスレ その66
--------------------
カッティー】片山智彦アナウンサー【かたやん】
【PS4】Battlefield 1 Part333【BF1】
【避難誘導】山田恵庸 サタノファニ 49日目
音響監督 明田川仁3
史上最高の漫画は何?
[再]みんなで筋肉体操「スクワット」
【溝口健二】 西鶴一代女
メイドRPG part2
【M・ナイト・シャマラン】 ミスター・ガラス Glass part4 【アンブレイカブル・スプリット】
柔道日本代表ロンドンオリンピックへの道乗り
アシックス
必見!青山繁晴参議員が加計学園問題の闇を大暴露
Amazo​n Kindle 総合スレ 121
【KAWAI】カワイのペルラについて語るスレ【PERLA】
【完全に】しばき隊FC★813【恥ずかしい】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ238
【仁義なき戦い以外の作品で語って】深作欣二
(ヽ´ん`)「海外は〜海外は〜」ぼく「海外住んだことあるの?🤔」(ヽ´ん`)「…」 [166962459]
docomo PRIME SH-07B Part8
【画像】歴代エロゲ(一般あり)TOP25 [585017228]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼