TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
昔のエアガン・モデルガンの思い出
ヤフオク メルカリ 違法モデルガン晒し 8
【SCAR-H】VFC製品総合スレ23【HK416A6】
UABR speedQB カマホモクイック 12
エアガンで男児狙い撃ち=暴行容疑で男逮捕―警視庁
<ゴエモン>G-Professional<東海地方限定>
【サバゲ板】いらないものあげる/売買/交換 スレ32
【セーフティ】サバゲ板雑談スレ Part23
☆姫詐欺【サバゲー女子を語ろう!★7】姫プレイ
GunsmithBaton 荒らしとの対話

【リボルバー】ハンドガン拳銃スレpart21【オトマ】


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2020/03/10
製造社、ガス、電動、オトマ、リボルバーなんでもありのハンドガン専門スレです。
※950を超えたら宣言を行い次スレを立てましょう
前スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1312898833/l50

2 :
ちょい前にあったスレが落ちたまま復活してなかったから立てますた

3 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8qS6Bww.jpg
このリボルバー持ってる人感想ください

4 :
マルシンのアンリミテッドリボルバーです

5 :
オートマチックをオトマと略すのならリボルバーもリボルにしないと

6 :
アクエリオンリボル

7 :
実際、SAAってサバゲーで使えるの?
使えるなら買う

8 :
>>7
何でも使い手次第だよ

9 :
ストックついてる拳銃って無いのかなあ
VP70くらいしか思いつかん
しかもいざ金の余裕ができてきたから買おうかと思ったら昔より値上がりしてるし

10 :
モーゼルにブローニングHPもあるだろ

11 :
あーまあね
でも出来ればストックもゴツイ工業製品らしい方が好きなのよね
ルガーP08とかもあるけどさ
マルイ辺りがVP出してくれねえかなあ

12 :
マルシンのはいきょうできるハンドガン欲しい

13 :
カートへの弾詰めとカートキャッチャーの悪夢
カートキャッチャーつけてると撃ち終わったカートが逆流して弾詰まりを起こすんだよな

14 :
マルイ新M19、マルシン新M586マダー?(AA略
マルシンはともかく、マルイ今月中ってのはどこに行ったんだオイ

15 :
【東京マルイ製『GLOCK 26』18禁エアーコッキングガン発売希望!】
東京マルイ製18禁エアコキ『P7M13』『GLOCK 17』を購入、
続いて韓国トイスター製18禁エアコキ『GLOCK 26』を購入したけど、
こちらは残念なデキでやっぱり東京マルイ製一択だなと初心者でも思った。
韓国トイスター製『GLOCK 26』感想
【良いところ】
安価
見た目
握り心地
スライドストップ
【良くないところ】
・重量感なし
・かわいくて面白くて恥ずかしくなる発射音『ポンッ!』(笑)
・セフティースイッチ上下動作するのは左側だけ
・マガジンリリースボタンを押しても、マガジンが落ちてこない。

16 :
マルイ パイソン4inchを買ってきた
三回目の買い替え
飽きないわこれ
壊れたらまた買おう

17 :
パイソンしょぼすぎて一日で売った

18 :
パイソンもうちょいパワー出して欲しい

19 :
そうか?あれしたりこれしたり楽しめるじゃん
金掛かるけど

20 :
マルイ パイソン
木グリ、バラカート、インナー、バルブ交換で快適化
観賞用は木グリ、セーフティ撤去、傷埋め再塗装

21 :
来年、HWSが二十六年式拳銃のガスガンを出しますよ

22 :
ブレイクオープン!?

23 :
マルイのはカート式出来てもエジェクターが動かないのが嫌だな。
ライブエジェクターを簡単にできないもんかなぁ。

24 :
銃を上に向けると勝手に落ちてくるカート(薬莢)にエジェクターなんぞいらん。
マルシンとかフルストロークで動かす用にしたら逆にカートが引っ掛かってしまう事例があったから、
エジェクターの部分にカラー噛まして動きを制限してる対策してるしな(カラーは外す事でフルストロークに戻す事も出来る。)

25 :
映画評論家の町山智浩氏がTwitterでこんなこと書いてる。
誰か、助けてあげて。
>@TomoMachi: 2月12日
>「ジャンゴ繋がれざる者」のイベントのために
>劇中で使われるコルト・ネイビーとレミントン・ニューアーミーの
>モデルガンを入手しようとしたけど絶版だった!
>製造元のCAWに誰か教えてあげて!
>ジャンゴの公開に合わせて再発すれば売れるって

26 :
>>25
これぞまさに、「知らんがな」
なんかスレタイ見てたら、「エキセントリック少年ボウイ」
思い出した。

27 :
やっとマルイのリボルバーS&W M19が出ますよー。

28 :
丸いのリボルバー、近距離だとものすごい集弾性。たいていのガスブロよりすごい。
そして非常に静かなので、夜間の部屋撃ち、まと当てには最適だと思う。

29 :
リボルバーだと、ひとりでロシアンルーレットしても楽しいよ
目を瞑って銃口を額に当ててトリガーを引く興奮感がたまらん

30 :
死ぬのヤだから、太ももでいい?

31 :
酔っ払ってディアハンターごっこだな。

32 :
マルシンのM36 2インチHW買おうと思ってるんだけど、仕上げはやっぱ荒い?
6mm買うつもり
お座敷用だから性能は弾が出ればいいや程度に考えてる

33 :
>>28
精度高いしキャロムのカートとバルブ使ってインナー変えればインドアゲームでも使えないことはない
使えないことはない・・・よな?初速も60台中盤はでるし

34 :
マルシン製のコルトアナコンダ4インチステンレスモデル買ってきた♪
少しだけGUNに興味のある息子(10禁のGUNを持ってる)に見せたら大興奮してた。
クラウン製のエアコキパイソン持ってるけど全然違いますね!
逆に言えば先にクラウン製のパイソンを持っていたからこそマルシン製のアナコンダに大満足
できたのかもしれない。
クラウンに感謝♪

35 :
>>33
インナーはKMとキャロムどっちがオススメ?

36 :
マルイ新M19の放出バルブって形状を変更されたのかな?
と言うのも、昔若気の至りでキャロムのM19を買っちゃって
今回、新M19にそのキャロムのパーツを移植しようとしたら
放出バルブの形状がほぼ同一。これだとガス放出量は変わらない。
俺がキャロムにカモられたのか?それともマルイが放出バルブを改良したのだろうか?
バラしてみると所々改良されてんだよね。バレル廻りも微妙に変更してあった。
だからインナーバレルも交換しなかった。キャロムはノンホップの精密バレルなんだけど
体感的にはマルイのインナーバレルと命中精度も初速も
そんなに違いは感じられなかったし・・・

37 :
>>36
マルイが更新したんじゃないかな
パイソンにキャロム入れたときは目に見えて形状違ったよ
>>35
個人的にKM

38 :
マルイのM19の銃口をケツの穴に挿入されてみたいな!照星の突起が前立腺を刺激して気持ちいいぜぃ!ついでにそのままロシアンルーレットされたい!

39 :
VFC M&P手にいれたが良いな
WEと比べてエッジが立ってるし、フレームのシボ加工が安っぽくない
WE持ってても見つけたら買っとけ

40 :
誤爆なの?
マルシンM36 2inHWポチった
M60と悩んだが到着が楽しみだぜ

41 :
スマン、リボルバースレと勘違いしてた・・

42 :
マルイGBBのG18Cなんだが、マガジンの中が渋くて給弾がちょいちょい止まるんだけど
どうすりゃいい?
パーツクリーナーで清掃はしてみたけど、シリコンスプレーとか買ってきて吹けばいいかな?
いい方法あったら教えて

43 :
ほかにマルシンのアナコンダを持っている人がいたら教えてほしい
中古で安く売っていたので買ってみたのだが、ふとした時になかからポップアップ調整用のゴムがとれてしまったんだ。これってバレル内に接着されてただけなのかな?

44 :
>>42
シリコンスプレー吹いて100発慣らし撃ち。
>>43
分解図ないかマルシンに聞いてみれば。中古買うって事は、そういうことを自分でするって事だよ。専用スレもあるけど
、そう言われると思う。

45 :
>>44
一時間半くらいバラして組み立ててを繰り返してなんか治ったよ
先走って新品買っちゃって2丁になったけどね!

46 :
マルシンのスーパーレッドホーク買おうと思うんだが、
シルバーとブラックって色以外違うところある?

47 :
M36 Xカート6MM 2インチ HW買ってきた
シングルアクションで初速20〜40
ダブルアクションだとポロッと落ちるかホップパッキンに引っかかって飛ばない
いずれも0.2g 温めた状態
こんなものなのか?
部屋撃ち専用で買ったから初速とかは気にしないがポロッと落ちるとか飛ばないとか流石に勘弁
マルシンエアソフトスレにも書いたが最初からこっちに書けばよかった
マルチすまん

48 :
ちょっと質問なんだけど、各社のリボルバーを比較をするとどんな感じになるのかな?
リボルバー形式のエアガンは構造上、射撃性能に限界があるって話らしいんで、
特に見た目や質感やギミック面での比較を知りたいんだ

49 :
>>48
パッと見の質感ならタナカペガサスの〜フィニッシュってのついてるのかね。
ただしカートじゃないし、カート化するのも無理。
ギミックならマルシンがカート式でリアル。パーティングラインが残ってたりするのが残念。
同じくカート式で射撃性能ガン無視ならコクサイもいい。中古じゃないと無理だけど。

50 :
おまいらクラウンのガスリボルバの出来の良さを知らぬのか

51 :
クラウンのはカートがリアルサイズじゃないし、リムに溝も無いんでスピードローダーが使えんし。

52 :
クラウン製品の実射性能は認めるが、俺みたいにしょっちゅうオーバーアクション芸人でドタバタ転げるタイプだと、バレル折ったりシリンダー割りしそうで手が出せない。

53 :
マルイは耐久性とサバゲでの使いやすさがいいな
サイドアームはガスブロを使わず固定スライドガスか電動ハンドガン派だったけど最近よくマルイのリボルバー差してるわ
重量もそこまで無いしBBローダーでリロードも速い

54 :
マルイパイソンの方がクラウンよりも頑丈なの?

55 :
クラウンのM686がメッキモデルのM629より高いのは何故か

56 :
>>54
頑丈&修理が簡単。
クラウンはグリップばらせばもう悲惨な状態になるからな。

57 :
ちょっとここで質問させていただきます。
http://i.imgur.com/YWewo7Z.jpg
このハンドガンがどこのメーカーの何て言う銃かわかる方いないでしょうか?
固定スライドガスガンだと思われます。

58 :
>>57
MGCのM659固定スライドに見える

59 :
MGCのM659って言えば、陸上競技のスターター用の閃光銃が
MGCのM659をそれ用に改造したのだったことあったんだよな。
マズルにフラッシュキューブみたいのをいちいち先込めするの。
したがって外観がM659である必要ゼロ。
何だったんだろ、アレ。

60 :
こないだ中古ので安めの、レイジングブルってリボルバー見かけたんだけどあれってどんな感じ?
ちょっと興味もったんだけど重量バランス悪そうに見えてならない...
持ってるひといたらレビューしてもらえないかな
たしかマルシンだったと思う

61 :
ガスガンの反動はいいよ

62 :
マルイのM19買ったんだけど
ハンマーを手で前進させるとガスが吹き出す
これ仕様?
パイソンだとこんなことにならないんだけど
これじゃサバゲでうっかりどこかにハンマーがあたったら暴発してしまう

63 :
弾込めでテンション上がる

64 :
>>63同意。
あっしは、8mmH/W買ったが、つい最近6mmVerも買ってしまった。
ゲームで使うなら、6mmオススメ。
部屋打ちなら8mmの方が迫力はある。

65 :
個人的にリボルバーで長いのはダサく感じる

66 :
8インチのプラスチック(CQB?)のホルスターが探してもないのですが、もしあってオススメとかあるなら教えていただけませんか?

67 :
そろそろ寒くなってきたから固定ガスガン買わなきゃなあ
リボルバーは冷えに弱いんだっけ?

68 :
リボルバーのオススメおなしゃす

69 :
マルシンの大型リボルバーにばっかり魅力を感じる。

70 :
東京マルイの10禁エアコキリボルバーまだかね?
興味あるんだが。

71 :
アレ発売中止になったよ

72 :
>>71
マヂか!?

73 :
いつものマルイだから
あくまでも新商品になりそうなモノを展示してキャンセルする

74 :
>>71
本当に中止になったの?
すごく楽しみにしてたのに

75 :
>>71
サラッと嘘つくなw
中止になんかなってないし、最新カタログにはエアリボも近日発売って載ってるぞ
春あたり出るんじゃないかなと予想

76 :
そう言えば1998年位だったかマルイのキングコブラもあれだけカタログに載ってでなかったのぉ〜

77 :
>>75
近日発売なんて茶を濁すための常套句じゃない。 まだならまだ無理なら無理で正直に言ってくれた方が個人的には嬉しいね。

78 :
マルイの「参考出品」は他社牽制

79 :
クラウンとか言う弱小を牽制してなんになるんだよ・・・
パンフ刷り直すったってタダじゃないんだぜ?
マルイはエアリボだけに関しては進展あればツイッターで告知するって言ってる
大体パンフにラインナップ入りしたのつい数ヵ月前だし
牽制目的なら発表した時点でラインナップ入りさせてるっての

80 :
すみません、ベルトにつけるようなホルスターをMOLLEシステムに取り付けたいのですがなにかいい方法とかアイテムってあるでしょうか?
自分で考えたのはタイラップで固定しちゃう方法なんですが…

81 :
マルイのエアリボが年内に発売するのを願ってたけど、無理ぽいな。
待ちきれないからクラウンのを初めて買おうと思ってアマゾンのレビュー見たら、
18禁のはハンマー固過ぎで10禁の方がいいとあったけどマジで?
0.2の弾で15mも飛べば10禁でも構わないんだけど。

82 :
>>81
固過ぎと言うか、取説の絵は両手で起こしています。
握力のない人には、片手では辛いかも。
18禁でも0.2で20mがやっと。

83 :
>>81
エアコキスレの荒らしさんチッス

84 :
マニューリンってどこもモデルアップしてないのね

85 :
マルイのガスM9なんだけどDAで発砲出来ないようになってしまった。
トリガー周りの不具合だとは思うんだけどスライド外してみてもよく分からん
直したいんだけど、どこ触ればいいか分かる人いる?

86 :
8000円くらいまででM629クラシックみたいな44シルバーメタリックのリボルバーありませんか?

87 :
>>85
たったそれだけの文面からの情報で原因がわかる人はいないと思う

88 :
最近買うのはハンドガンばかりになってしまったよ…

89 :
最近買うのはリボルバーばかりになってしまったよ…

90 :
>>86
クラウンモデルの10禁リボルバーしか思い浮かばないなぁ
amazon覗いてみたら3000円ちょいくらいだね
ただ、M629はあったけどクラシックはみあたらなかったよ

91 :
リボルバーかっこいい

92 :
outやろ
http://www.amazon.co.jp/Smith-Wesson-Revolver-Umarex-USA/dp/B00Y97WCHY/ref=sr_1_3?s=sports&ie=UTF8&qid=1433279282&sr=1-3&keywords=umarex+co2

93 :
ハンドガンとクロスして使うフラッシュライトを探しています。

あまり値段が高くなくて持っていて恥ずかしくないメーカーを教えてもらえないでしょうか?

94 :
>>93
シュアファイア・・・が無理ならレッドレンザーp7あたり。

95 :
レッドレンサーとかいう情弱御用達ライトを進めるのはNG

96 :
>>95
じゃあシュア以外で対案を出せよ。

97 :
>>96
マグライト!

98 :
MAG-LITE D.CELL 6 BP BK S6D016V

99 :
スルーナイトtn30v2
コスパ最強、バッテリー、充電器買っても諭吉でお釣がくる

100 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000022-asahi-soci

リボルバーは手を滑らせて落としたからといって機構的に暴発するはずがない。
銃が不良品か、あるいは警官が嘘を言っているかのどちらか。

101 :
>>100
俺もそう思うわ。
コルトSAAみたいな骨董品とかならともかく、ニューナンブやらチーフスで暴発は無いわw

地域課の警官なんて池沼DQN揃いだから、やっちゃいかん事を何かやらかしてるよな、絶対。

102 :
実物触れる機会がなくてネットの画像でしか見れないんだけど
マルイのm19とm66ってどっちが質感いいかな?
gbbのde.50aeステンレス程度の質感で割と満足できてる

103 :
>>102
次元がやりたいのかアメリカの警官がやりたいのかってだけのことだろ
新パイソンの黒が悪くなかったからM19も決して悪くないと思うよ

104 :
タナカの方がいいねえどちらも

105 :
アナコンダのラバーグリップ版出ないか
なー
パイソンみたいな
アナコンダ=パイソンはデザインは最高だけどパイソンは357なのが玉にキズ
44のアナコンダ+ラバーグリップが最高なんだけどな

106 :
>>100
両さんのように派出所脇でクイックドロウの練習するくらいすればいいんだ

107 :
物置から15年くらい前の壊れたままのクラウンリボルバーが出てきて久しぶりにエアリボでも欲しくなったんだけど
最近のクラウンのエアリボシリーズってどんな感じだろう?
動画いくつか見た感じではガスタイプの方じゃないとうんこっぽいけどw
ってかクラウンってまだ生き残ってたんだな

108 :
マルイのM66 2.5インチをリアルカート化しようとして、

ttp://www.malugo.com/rainbowlagoon/357atc.pdf

これの分解手順 3 が出来ません。

シリンダーとヨークが固着しているのか、
ペンチを使っても回りません。
何か解決策は思いあたりませんでしょうか?

109 :
>>65
相手がゾンビやバケモノなら長い方がかっこいい

110 :
HWSのM10キット2インチを注文した。オールドモデルのやつ。
届くの楽しみ

111 :
バントラインスペシャルのエアガンって無理なんかな?

112 :
>>111


昔、CAWが出してましたよ。>111 名

113 :
カッコいい革のホルスターおしえてくだい
銃はパイソンです

114 :
ショルダーかヒップかどっちだい?

マルイパイソン、弾満タンに入れてダブルアクションで連射すると変なとこでシリンダーが引っ掛かるんだが同じ症状になった奴おる?

115 :
革のホルスターって自作してる人居る?
ユザワヤとかで革と糸買ってきてぬらして型とって縫ったほうが楽しそう

116 :
国産でリボルバーのホルスターって、イーストA以外だとレザーアートケインとか、名称知らんがあぶない刑事仕様の奴とか、あと何かあったっけ?

マックジャパンの奴は抜き差しとかしてたら縫い目や布がベリベリっと裂けたり
するんかな?w
マガジンポーチならば腰の後ろで空中分解した経験があるorz

117 :
>>116
マックジャパンの製品だけはオススメできません。

118 :
マックジャパンの製品は昔ゴミ袋だとか散々言われてたな

119 :
マルイパイソン用のキャロム リアルカート買ったんだけど、
BB弾がポロポロ落ちるねん

こういうものなの?

120 :
多分入れかた悪いだけだな。
説明しにくいからやり方はググってくれ。
割と初見で込めかた分からない人多いけど、機構を理解すれば成る程納得すると思うぞ。
弾込めにくいけどレインボーには出せない精度出るからね。

121 :
マルゼンのppks、KSCのマカロフ、マルシンのチーフスペシャル、WAのM1934と小型拳銃買ってきたけど今の所M1934が一番のお気に入り
他の小型拳銃でオススメって何かある?

122 :
タナカの380ガバメント

123 :
ハドソンのノースアメリカンミニデリンジャー
コクサイのコルトポケット
マルシンのコルト.25オート

124 :
>>122
ちっちゃいガバか結構よさそうだな
>>123
そこらへんのラインナップってまだ手に入るものなの?

125 :
モナカガスガンの.25オートくらいだな

126 :
マルシンのコルト.25オート のモデルガン作ったけど、エアガンってないよね?。

127 :
ある。ちょうど昨日買ったところ

128 :
あーほんとだあるわwさんくす。

129 :
マルイのエアリボルバがやっと出るらしいけど、
シングルアクションだけなんだろうなぁ。

電動アシストつきダブルアクションエアリボルバなんてできないかな。
単独でコッキングするパワーは必要ないんだから小型化できんもんかね。

130 :
子供の頃、欲しかったが型式を知らないので、形状イメージから探すとM36らしい
急に思い出して欲しくなったが、小型で弾は散らばる・飛ばないらしいのでコスプレ用か

131 :
コルトネイビー ハートフォードだしてくれんかな
アーミーだしたならネイビーも頼みたい

132 :
NAVY51は構造上の問題でモデルアップできない。
仮に亜鉛フレームでもバレル接合部からへし折れる

133 :
ガスタンクがちっこくなり過ぎるから難しいんだろうね

134 :
クラウンのM586(ガス)購入考えてるんだけど使ったことある方います?

135 :
ガスリボルバーで、イジェクタロッドがダミーじゃなくて、4インチ
だと何が良いでしょうか?
今はマルイのパイソンをカート式に改造して使ってますが、やはりイジェクタロッドが作動しないのが寂しいです

136 :
>>135
マルシンのラインナップから選べばよか

137 :
発火ガスリボルバーのモデルガンを選べばいい

138 :
パイソン3インチといえば?


ブラックレインのマイケルダグラス
大都会の渡哲也
もっとあぶない刑事の柴田恭兵

139 :
>>137
発火ガスリボルバー?

140 :
発火ガスって爆発しそう
モデルガンも良いのだけど、>>135は、玉の出る方が好きなんじゃ無いか?

141 :
たまに出るモデルガンを買うべし

142 :
頑張ってイジェクタロッドが作動するように改造すれば解決。

143 :
>>136
お勧めはマルシンのどれでしょう?

144 :
>>143
個人の好みに分かれるし、実際見てから気に入ったのを買えば良いよ。

強いて3インチで言うとチーフスペシャルじゃないかね。マルシンだから実射性能は期待しないでください、ギミック重視です。性能、外観を求めるなら排莢ギミックはオミットされてるけど、タナカのリボルバーをお求めください。

145 :
エアコキハンドガンで初速あるやつが欲しい
でもどれも似たようなもんだし少し良いやつは既に売られてなかったりで困ったな
現行品で良いものある?

146 :
>>138
ジーザス

147 :
>>144
タナカのM36とマルイのパイソンを持ってるんですよ
マルシンXカートにも色々バージョンがある様で、変遷を勉強中
M36の3インチかM629にするかなー
マルシンのM36はでぶっぽい点が嫌だけど

148 :
マルイ パイソンマグナムにエアータンク外部ソースでレギュラーで6kg cmで
初速86ms出たわ

149 :
レギュレーターな

150 :
エミリオ・エステベス?

151 :
>>124
今更だが、WEのM&Pコンパクト。カスタムタイプでも2万位で買える。
パチ物だが集光サイトとかが標準装備なので、最新小型オートが味わえる。
リコイルも訳あって結構強め。

152 :
6kgってそこそこ高圧だな。

153 :
デトニクス持ってる方いらっしゃいますか?

154 :
持ってるよ
シルバーも黒も持ってる
この前シルバー引っ張り出して見たらメッキが黒ずんでる部分があった
個人的には満足感は高いかな

155 :
最近発火してないけど良い銃だよな
アンクルで吊る気にはならないけど

156 :
>>154
シルバーということは「デトニクス エンヴァイロ ハードクローム」ですか?
デトニクス黒と比較してみて、スライドを引いた時などの音など質感に違いはありますか?

157 :
>>156
黒見つからないんで今比較できないけど特に違いはなかったはず
スライドは互いに交換できるので形状はまったく同じものです

158 :
>>157
了解です
詳細ありがとうです

159 :
マルイのUSPコンパクト買おうか迷ってるんだが。
過剰使用した訳でもないのにどこがが折れたとかいう書き込みあったんで耐久性に不安あるんだがどうなんだろか。

160 :
高度な謎かけだな
誰か解けるか?

161 :
リボルバーじゃないけど、真面目に

買おうかどうか迷っているので、不安材料をあえて出して止まっているけど
誰か、背中を押してくれと言う事だな

好きなら店に有るうちに買え・・・それが趣味の世界だ

162 :
マルイなら大外れもなかろう
逆にマルイを買うのが不安だとして、どこなら安心できるのかな

163 :
マルイが不安ではないんだよ USPコンパクトが不安なんだよ

164 :
どんなものでもたまたま壊れる物はあるだろ。
壊れたという一つの例を見ただけで「壊れやすい」と思うなんてホントに現代人なのかよ。

165 :
大事に上手に扱う人は、20年でも綺麗に保存してるけど、雑な人はすぐ壊す
壊した事を壊れたと言う自己中
ぶつける 落とす 雑な扱い 部屋に猫が居る メンテナンスをしない

166 :
部屋に猫が居て何が悪いんじゃ

167 :
毛がたくさん銃の中に入る

168 :
たしかに

169 :
自己中で嫉妬深いのが猫の特徴です
主の大事にしてる物をわざと落として壊す
毛が入り込む&臭いが付く

170 :
臭いはないとおもうけどw

171 :
皆さんが使っているガスガンは

172 :
いま171と同じルーター使ってるから168とは別人。

173 :
何発ぐらいで
ホップの調子もどりますか?

174 :
自作自演じゃないからね

175 :
教えてくださーい

176 :
最近エアガン始めてお座敷がほとんどで、色々買ったけどエアコキハンドガンが気楽でいいなってとこに落ち着いた

んでシングルアクションダブルアクションの空撃ちとかセーフティをガチャガチャやったりだとかが好きなんだけどそういうの色々できる銃ってどんなのある?
マルイでとりあえず調べてガバとUSPは買ってみた

他のメーカーのも面白そうなら買ってみようと思うんだけどいかんせん種類が多すぎて…

177 :
グンゼのM5906が最適

178 :
ガバとUSPで良いんじゃね。あとはオクで炭酸ガスのオールメタルを買えば万全。
何と言っても安いし、リコイルが凄いからオススメ。

179 :
>>177
調べてみたけど色々いじるには面白そうなやつみたい
ただ今からどうやって手に入れるのか…ちょっと難しいわ すまぬ…

>>178
炭酸ガスのオールメタル…初めて聞いたわ
とりあえずガス式はなんか違うんだ
ただオールメタルってのは面白そう

180 :
フルメタハンドガンは違法だから釣られるなよ。

181 :
ポイントP08おすすめ

182 :
射撃性能は問わないが、見てよし持ってよしのリボルバー探してる
そこでマルシンのM36かM60が候補に上がってるんだがどうだろか?

183 :
51navyしかないな

184 :
マルイのパイソンにガス入れてたら、いつまでたっても吹き戻しなくて、
満タンがよくわからない。
次の日も撃てるし漏れ続けてるわけでもないみたいだが

185 :
>>180
本庁生活安全課の色メガネかけたオッサンに「金色に塗ってね」とやんわり言われたよ

186 :
186
ドンマイw

187 :
ガス缶が空っぽになりかけになっただけでした

188 :
ヽ(・ω・)/ズコー

189 :
図画工作?

190 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

191 :
マルイのパイソン用のマウントレールが絶版らしいのですが、他メーカーで互換品出てないのでしょうか?

192 :
マルシンがCO2ガスリボルバー出すようだが、マルイは対抗して電動コッキングリボルバーとか出さないかな。
撃発とシリンダー回転だけが手動なやつ。
でもまあ無理かw

193 :
現在も入手可能なガスリボルバーの中で最もバレルが長いものってなんですか?
タナカのM500ですかね?

194 :
これは
http://item.rakuten.co.jp/ggimport/10002785/

195 :
>>194
そうこんなのが欲しかった
ストックつけてリボルビングライフルにしたい

でも今出回ってないよね?

196 :
マルシンのブラックホーク10インチかな

197 :
ロングバレルは写真だとカッコ良いし妄想が膨らみやすいモデルだけど
実際に買うとホルスターは売ってないし、飾るのにも専用品を自作だし
なにかと面倒な事が多くて萎える。
M500でさえシリンダーは大きいし、バレルは変形バレルで長いので
ホルスターは安物のナイロンしかなく貧相で泣けてくる。
これは長物を切った、例えばソードオフでも言える事だけどね。
飾るのでも知恵が必要になってくるわ。

198 :
ホルスターなんかオーダーで作ってもらえばいいじゃん

199 :
トカレフ
ベッテタ
グロック
シグ

200 :
ベッテタ??

201 :
でもゲームではあんまり使わない

202 :
マルイはまともなリボルバー出さないのかな?

203 :
エアリボ出てるじゃないですかーやだー

204 :
あれはまともではないw

205 :
マルイのエアリボは

握ってミシミシ
作動させてギシギシ
撃ってヘロヘロ
こんな筈じゃなかったよね〜♪
だから(笑)

206 :
ガスリボは普通に使えると思う。

207 :
使えても面白味無いよな

208 :
お座敷だけどインドアでデビューすることに
お供はお気にのPX4

PX4好き?

209 :
マルイの? 好き。乗ってる車と同じデザイナーだし。でも最近マガジン底からガス漏れする。パッキン裏返して組み直したらちょっと延命できたけど、そんなにもたないだろうな。

210 :
パンダなのかランチア・テーマなのかデルタなのか。
ひょっとしてSVXか。

211 :
ニューモデルアーミーほしいけどガスガンかモデルガンか
ガスガンだとサバゲーいけるけどまともに使いものになる気がしない
そして撃った感触はガスブロの方がいいし

212 :
意味不明な日記乙

213 :
>>211
だったらモデルガンとガスブロ買えばいいだろ

214 :
エアコキでSAAって出てないんでしょうか?
お座敷で遊ぶだけなので、ガスを買うのが勿体なくて・・・

実射性能は度外視で、スプリングも切って早撃ちしたいくらいなので中華産でも問題ありません
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします

215 :
ピーメはエアコキでは無いねえ
昔マツシロとマルイから、形の似たスタームルガーのエアコキなら出てたけどヤフオクとかでないと手に入らないだろうし
マルイのは蓄気カートのツヅミ弾で5m飛ばないような代物だったしな

216 :
だよね・・・ありがとう
西部劇ごっとがしたいだけだからM1851でもいいんだけど
SAAが無いのにこっちがあるわけないわな・・・

217 :
Amazonでアオシマのパワーリボルバーで検索してみたら?
なんちゃってM29とか色々あるよ。

218 :
M29とキングコブラだけやん
しかしあれはなぜあんな銃をモデルアップしたんだろ
普通パイソンだよな

219 :
ストライカー式でいいからSAA出して欲しい

220 :
マテル辺りから出てなかったっけ

221 :
長物は軽いほうがいいけど
ハンドガンはそこそこ重いほうがいい

222 :
最近友人に勧められてサバゲはじめようと思ってるんだけど、
早抜きに向いているリボルバーってないかな?やっぱSAA?

あと全く関係ないけどコンテンダーも無いかな?何か発売中止だか禁止になったやつしか見つからなくてさ・・・

223 :
>>222
マルチすんなカス

224 :
速抜きって。

225 :
撃って候、早くてゴメン

226 :
ガスブロは撃つ楽しみがあるけどゲームでは…

227 :
SAA「せやな」

228 :
ダットサイトもってるし、便利なんだけど
セッティングしたまましまうとカサバル兄さん

アクリル集光サイトの謳い文句に「ダットサイトのように使える」っていうけど
ほんまなん?

いまもってるハンドガンにアクリル集光サイト対応してないから敷居は高いけど
使い勝手によっては2丁目もってもいいかもな

229 :
全然詳しくないんだがマルイのガスブロやら固定スライドやらをこんなものかと買い足していったら
半年間で25種、色違いを含めて29挺になっていた
電動、次世代、長物もそれなりに集めてみた

買う物が無くなってリボルバーになんとなく興味を持ってM19とパイソン4インチ買ってみたんだが
youtubeや通販のレビューで高評価が多いわりには実物はあまりにも子供玩具っぽく思えて流石にどうにも我慢できなくて
仕方なくマルシンのアナコンダとマテバ、どっちもHWってやつをまた通販で買った
届いて驚愕今までの散財は何だったのか

これタナカのリボルバーなんて実物見ずに買ったら腰抜かすレベルのクオリティなのかな

230 :
>>229
買いすぎだろ
王様かよ

231 :
>>229
田中の何を買うかによる
リボルバーの醍醐味ともいえる薬莢の排出及びリロードを楽しみたいならペガサスはクソ
モデルガンなら関係ないがな
あと持ってる銃が何挺あるか数えられるうちはまだまだだよ

232 :
まあ29丁なんて、まだまだだわな
置くとこ無くなる勢いになってないと
リボルバーのガスガンはマルシンみたくカート式でないとね
只の金属レンコンじゃダメダメ

233 :
>>230
もうけっこうな年だしゴルフ強制されてないから
>>231-232
深いねー
トイガンの世界をほんのちょっと覗いた結果、拳銃のオートの一部とリボルバー全般が好きだと自分なりに分かった
マルシンのアナコンダとマテバはどっちも知らない銃だったが初めて満足したわ

あとはそれなりの造りのKフレームと、Jフレーム、SAA、パイソン辺りのメジャーな銃が気になるな
カートが理想的なんだが、タナカのニッケルジュピターとかいう色も気になる
たまにBB弾撃ちたいからモデルガンよりエアガンがいいんだが、これがまた迷う

234 :
自分も半年前に返り咲きして沢山買ったけど、パイソン買って微妙からの4インチHWアナコンダで満足体験した。
流れでコンストリクター、アンリミテッド、シルバーと買い足して楽しい。
ペガサスはM500とニューモデルアーミー、リボルバーカービンの3種だけおさえた。
でもM500はリアルカートで楽しみたいね。

235 :
米軍の次期ハンドガンがSIG320に決定したが、まだどこも作ってないね。
マルイが本気出してモジュラーシステム搭載して作ってくれないかな。
マルシンがCO2第2弾で出してくれるのが一番良いのだがね。

236 :
>>233 マルシンのXカート2丁とタナカの1stペガサス、2ndペガサスとモデルガンを所持してるけど、個人的満足度はモデルガンがいいよ。余計なお世話かもしれないけど使用感だけ書いておくよ。

マルシンのXカート
安めでいいけど、他のマルシン製品が高性能に感じるくらいの性能になってる。耐久性は低め。あまり拘らなくて最初のSSAならいい感じ。リロードとか兎に角触って遊ぶのが楽しい。買うならDXヘビーウェイトが金色のトリガーガードと木製グリップが綺麗でオススメ

タナカSAAの共通点
質感がよく、バレルのインチなどバリエーションが沢山ある、実写性能がいい。あと、動作に板バネを使ってるのでリアル

タナカの1st
デタッチャブルシリンダーじゃないから簡単にシリンダーを外せないけど、その代わり動作はスムーズ、最初から木製グリップ付いてくるのはいいかも

タナカの2nd
デタッチャブルシリンダーでシリンダーを外せるのは楽しい標準では木製グリップは付かないで黒いプラスチック形成(質感は良い)になっている

タナカのモデルガン
弾は出ないけど、良い質感で本物と同じギミックもで遊べるのが楽しい。SAAが好きなら買って損はしない


総括として、どれも個性があるので全部買うことをお勧めする

237 :
HWSハートフォードのSAA購入をお勧めします。
安価でケースハードン仕上げの物もありますし、ファストドロウ専用モデルもあります。
タナカのヴィンテージジュピターの三分の一で、似た仕上げのモデルガンもありますし
トリガーフィールもタナカとは違いますので、安価ですから騙されたと思って
ゴーストブラックモデルを購入する事をお勧めします。
限定ですから買うなら今ですよ。

238 :
カートを使わないペガサスはクソ

239 :
実グリマニアには良いのかもしれんが

240 :
確かにペガサスは糞。
と、思ってたけど、ニューモデルアーミーとM500でお得なの見つけて買ってしまった。
M500なんて、マルシン8mmXカートでお願いしたいわ。

241 :
>>236
余計なお世話だなんて恐縮です
丁寧なアドバイスを頂いてありがたいです

マルシンのXカートがすっかり気に入ったこの頃ですが
SAAに関してはあの何というか、上手く説明できませんがハンマーが浮いてる?ところがどうにも気になります
なのでマルシン製品のXカートシリーズはアナコンダ系を徐々に増やしてみようかなと思ってるところです

実銃のグリップ等も好きなので、クラシックなピストルについてはお薦め頂いたタナカとハートフォードの
それぞれモデルガンをもう少し調べてみることにしました

SAAの5.5インチのどれかとM500、パイソン4インチのシルバー
コンシールドキャリーに使われそうな(しないけど)S&W Jフレーム
この辺りが欲しいな
モデルガンだと質感もかなり期待できそうだし、家でちょっと飲みながらいじっても危なく無さそう

242 :
何を買っても良いけど、タナカは仕上げによって所有感を満たす商品も多いけど
ペガサスはリボルバーの醍醐味が薄い事は忘れない様にして下さい。
M500はホルスターも無いし重いので持て余すモデルの一つだと思って下さい。
SAA5.5inだとアーティラリーだけど、モデルガンならHWSのゴーストブラック仕様の
在庫があればブルーイング済みなので、仕上げも綺麗ですから買いですね。
タナカのJフレームガスガンは持ってないのですがS&WのM&PR8ならば持っています。
快調作動でスナブとは思えない集弾性だから的撃ちも楽しめます。

243 :
ペガサスはクソクソアンドクソ
薬莢の抜けないリボルバーなどリボルバーではないわ
どうせカートが抜けないならカナマルのリボルバーみたいにカセットマガジンで素早くリロードできるとかにすりゃいいのに

244 :
ペガサスのコンセプトはよく理解できるんやけど、やっぱ弾こめてるときの萎え感はあるよねー(^^;。
いやほんと個人的な感想なんでファンのみなさん怒らないでね...(^^;。

245 :
ニューモデルアーミーなら違和感なく。

246 :
マルシンのM629 Xカート 5インチを一ヶ月くらい前に買って、噂とちがうあまりの集弾性能のよさ(手持ちのマルイ ハイキャパと遜色ないくらい)にびびった。

悪口言ってるやつらほんとに撃ったことあるの?とか思った。

で、昨日、調子にのってスーパーブラックホーク 7・5インチを買ったら、もう笑っちゃくらいの集弾性能のわるさww。

機種というより個体差なんかねー。
M629があたり個体やったんかねー?

シティハンターのワンオブサウザンドてきな。

247 :
どうしても固体差はあるんじゃない?
あとはお手入れとか。
ウチのスーパーブラックホーク7.5インチはブラックもシルバーも良い感じ。
共に8mm旧カート。

248 :
>>247
奇跡のマルシン。
マテバMAXIは慢性ガス漏れ病と、発射したBB弾の気まぐれみたいな飛び方だった。
同時期に購入したSAAも銃口から離れたBB弾は知らんよって感じだった。
マテバはXカートver.を買い直したら、これはガスガンとして成り立っていて驚いたほどだ。
最近コンストリクターを買ったけど、これもタナカ並みに当たる。
最近のが良いのかな?

249 :
マテバのXカートは当たるし飛ぶよな
チーフ以降の新設計Xカートはどれもよくできてる
逆にピーメやM586は古い設計のままカートだけXにしてあるからかクソしょぼい

250 :
どなたかご意見を頂けますか?

以前買ったパッケージが発砲スチロールのマルシンのポリスXカート6mmの3インチはダブルアクションでシリンダーが
止まったのを確認してからハンマーを落とせる

一方最近買ったパッケージが段ボールのポリスXカート6mmの2インチはシリンダーが止まると同時にハンマーが落ちる

これは個体差の範囲なのでしょうか?

251 :
持ってないけど、その程度は個体差の範囲だと思うよ。
どちらも遊んでるとガチャガチャになって、その程度は気にならなくなると思う。
マルシンのエアガンは最近は良くなってるけど、モデルによっては弾が出ればOK。
調子が悪くなって自分で解体すると謎のバネがバビョーンと飛んで
最悪は行方不明。オブジェと化す。

252 :
>>251
ありがとうございます
細かいことは気にせず撃てる限り撃つことにします

253 :
>>250
ほー
発砲スチロールつかったモデルのほう持ってる

そんなこと気にもしてなかったけど、
確かにシリンダーが止まって少ししてからハンマー落ちる

254 :
ベッレタ高い
ガバメント安い

255 :
突然だが、誰かエアコキのガバをカービンキットに組んだ人いる?

256 :
アンリミテッドとコンストリクターもマテバみたいなバリエーション出ないかな……。

無理か。

257 :
黒と銀、ウエイト外したりレール外したりでもかなりバリエーションは楽しめるじゃん。

258 :
マルシン コルト SAA Cal'45 DX 6mm シングルアクションアーミー ピースメーカー ガスガン リボルバー シビリアンモデル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r199496315

希少価値あり!激安だと思うんですが、何故売れないんでしょうか?

259 :
先ず希少価値は無い。
そして詐欺的高価格。
普通この価格なら、新しいXカートリッジのDX買う。
格安と言うならせめて3000円又はそれ以下で即決でないと極めて普通。

260 :
じゃあコレはどうなるんですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k260369944

錆び錆びのゴミですけど8,000円とか強気の出品ですよ

261 :
あとこれ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v504304470
>時々シリンダーの回転がしないなどの症状がございます

で9,000円 w

262 :
>>260>>261 に比べたら>>258は極上品でしょうが!!!!

263 :
じゃあお前が買い取って上乗せして出品しろよ

264 :
お前が買えや!!ハゲっ!!!

265 :
出品者乙

266 :
出品者さん、こんな古いものを……酸素欠乏症にかかって……

267 :
頭悪いから論点ズレてるのも気付かないんだろうね。
先ず、頭悪いのは全く極上品ではない。
そして、出品に際し、極上だのゲキレアだのゲキシブだの書く奴はクソ。
だから売れない。

続いて頭悪いのがリンク貼った他の出品物。
これらには何も問題は無い。
何故なら出品価格設定は自由だから。
不具合の説明があるなど親切である。

頭悪いのが頭悪い最たる点は、出品価格と落札価格を混同している事。
せめて落札された物を引き合いに出すべき。

268 :
各々の出品者も大変だなw

269 :
なにこれ?出品者同士のバトル?wwwww

270 :
アホな出品者が叩かれているだけです

271 :
やれやれですな

272 :
銃を買ったら、次はホルスターですね!
お勧めはこれ つhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g208824501

273 :
何このダセーの

274 :
合革のメキシコ製じゃないの
半額でも高いな

275 :
合皮は無いわ。

276 :
あら、貧乏人さん達、酸っぱいブドウお疲れ様です!w

277 :
アメリカで40ドルくらいで売ってるものかな。

送料は2000円くらいだろうし、
1.5万は高すぎるから自分で輸入すればいいよ。税関では引っかかることがない商品だし

278 :
(>*<)

279 :
>>276
ダサッwwww
お前出品者やろ
こんなペラペラ合皮が売れるわけないやんwwwww
ましてやガンベルト買うようなやつはマニア歴も長い奴ばっかなのにwwwww
こんなもんよりもっといいホルスターいっぱい持ってるわwwwwww

280 :
と、貧乏ガンマニアが脳内ホルスターをじまんしちょります。と。w

281 :
(>*<)~~

282 :
>>280
出品者くやしいのうwwwwwww

283 :
ダメだ、ここ、バカしか居ねぇ・・

284 :
>>283
バカには構わない。しばらくは放置が賢明だよ

285 :
>>284
ageてる時点でお察しください

286 :
リボルバースレ、頭の中も空回り

287 :
海外じゃCO2でカート式のウェブリーなんてのがあるのか
当然全金属で日本では所持不可能なので羨ましいぜ
日本でもどこか出さんかな

288 :
https://spcdnpc.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=4077889

289 :
スーパーブラックホーク7.5インチの黒バレルは
新品ではもうどこにも売ってないな
レッドホークで妥協しようかオク出品を期待するか迷うな

290 :
別物で妥協するならオク待ちして買った方がいいよ。
個人的には両方買って損無しだけど。

291 :
>>290
レスありがとう
今すぐにでも欲しい訳じゃないから気長に待ってみるよ

292 :
〉ラバーグリップ付きのボディーガードって最近日本警察に配備されたらしいけど、30年前から使ってるタカはさすがw

これ本当?

293 :
>>292
本当だよ
あぶない刑事のタカは放映当初からバックアップにオーバーサイズのラバグリ付けたM49を下げてるよ

294 :
いまあぶ刑事の再放送見てるけど、タカはM49を太陽にほえろのドックみたいな入れ方してたね

295 :
チーフ型リボルバーって言えばJフレーム用CQCホルスターにニューナンブ入れてる画像あげてるやついたな
そりゃチーフをベースに設計されてんだから入るだろ

296 :
>>295
で、結局何を言いたいの?

297 :
BELLのガスブロはやっぱり箱出しじゃ使えないと覚悟した方がいい?

298 :
首都圏でガスガンの試射ができるショップってありませんか?
マルイではなく海外メーカー狙いです
少し遠いですが千葉でも遠征する気はあります

299 :
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4OJOU

300 :
浮上

301 :
降下

302 :
マテバやりますねえ
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/22/iwa-2018-mateba-still-making-6-unica/

303 :
今は二十六年式みたいに中折式のリボルバーは作られなくなったけど、何が問題だったのかな?
バレルとシリンダーの軸は一体だから、今のダブルアクションより軸ズレは軽減されると思うんだけど。

304 :
中折式はバレルとフレームが分離するから古いモデルガンメーカーは心理的にイヤなんだろうね
マルシンなんか普通のガスリボルバーなんかも長いことフレームとバレルが一体だったやん?M29とかM586とかチーフミリポリまで
最近のXカートは一部違うようだが
80年代には専門誌の広告でエンフィールドのガスガン化アナウンスを見た気もするが結局危うきに近寄らずで消えたんだろう
プラなら作ればいいと思うのにな

305 :
>>303
実銃の話なのかトイガンの話なのか
実銃なら強度が出せないからだろうけど

306 :
プラの中折れ式は強度に不安が出そう

307 :
>>305
書いた時は実銃をイメージしてました。
確かにカートリッジの威力が当時よりかなり高い物が多くなって、フレームの強度が足らなくなりそうですね。

>>306
プラだけだと確かに使っている内にガタが出るかも?
インナーフレームでスチールや亜鉛合金の補強が入ればもつかも知れないけど。
通常のダブルアクションもヨーク部分は亜鉛合金ですしね。

>>304
トイガンメーカーの思い込みは、亜鉛合金のモデルガンとしてはありそうだね。
今は各社財政難だから、より売れそうだと思うものを出すのさえ大変で、中折式に手が回らないという事かな?
金型の使い回しもの出来ないから。
マルイはリボルバーが苦手みたいだから無理そう(出してるのはガタがとても多いから中折式は作れないかも?)
タナカはリボルバーメインなんだから出して欲しいな。

308 :
タナカさんナイトコブラ出して

309 :
上げ

310 :
M19復活おめ

311 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

312 :
模型趣味の延長でエアガンが欲しいのですが
現行品でアフターパーツが多く改造しやすいものはやはりマルイのハイキャパシリーズでしょうか?

313 :
>>312
Yes
あとマルイのグロック17系もアフターパーツが多いね

314 :
子供のころの拳銃といえばリボルバーだった
組み立て式のマグナム何丁か作ったな
そのあと20歳前後にガスガンのチーフスペシャルを買った
よくできてたけど玉ポロとか当たらないとかガスだとか不満があって離れた
それから10年くらいたって戻ってきたんだけど
いい具合にうそを隠してるオートマチックに落ち着いた
そう言えば子供のころにもオートマチック好きな子は居たよね
子供心にわかってたのかなと思うと大人だねと思う
でもさ、リボルバーには夢があったんだよな
いつか満足できるリボルバーに出会いたい

315 :
昔のドラマや映画では悪者(オート)、良い者(リボルバー)だった気がする

実銃のリボルバーのカートリッジがオートより大きいのはシリンダーギャップからのガス漏れのぶんガンパウダーが多く必要だから?

ガスガンリボルバーでもBB弾までのガスルートにギャップが多いから漏れが多くて抜弾までの圧を高めるのが難しいんだろうね

カートリッジにガス注入、先端にBB弾セット、プライマー部のバルブをハンマーで叩いてガス放出…お上から指導、販売中止だなきっと

316 :
リボルバーは装填と排莢がキモだからモデルガンでいいよ
下手に撃てるからゴミになる

317 :
>>315
実銃で同じカートリッジを使うと、リボルバーの方が初速が高いらしい
シリンダーギャップのロスより、重いスライドを動かすのにエネルギー使う方がロス大きいと思うけど

オートに大きなカートリッジのモデルが出て来ないのは、デカくなって使い辛いからだと思うけど
リボルバーならシリンダーとバレルを大きくして、フレームが若干大きくなるだけだけど、
オートはグリップがモノスゴク太くなるから

318 :
>>315
リボルバーみたいに比較的単純な構造だから耐久性を出しやすいけど
オートは構造が複雑になるから壊れやすいのも有りそう
耐久性を出すのにゴツくして、それ故に作動不良を起こすモデルが続いて売れなかったらしい
リコイルスプリングも強いのが要るから使い辛いとか

まあ、オートの方が使い物になる制約が多いと言う事だと思う

319 :
>>315
実銃のリボルバー弾薬がオートに比べて長いのは、黒色火薬を使ってた時代の名残りだよ
黒色火薬は今の無煙火薬より威力が弱かったので多く必要だった
なのでカートが長い
無煙火薬が主流になって必要な火薬が減っても、元々長い薬莢には余分なスペースがあるので更に火薬を増やしたりできた
これがマグナムの発想

オートマチックがまともに使われだした頃には既に無煙火薬の時代だったので薬莢は短い
あとオートは薬室とバレルがつながってるからロスのないぶん火薬も少なくて済んだのと、薬莢が短い方がスライドの後退量も少なくて済むから(ジャムを減らせる)、というのもあったかも

320 :
あとカートにガスを入れてハンマーで叩いて発射するリボルバーは30年以上前にコクサイが発売してすぐに発禁回収になった

321 :
こういう趣味長くやってると表に出せないものが増えてくるんだろうな

322 :
ヤフオクでパーツ取り用にマルイパイソン買ったらHWのヤツだった…

323 :
マルイパイソンなんて一種類しかないんじゃ

324 :
>>322
マルイはHW出してないだろ?

325 :
最初期はHWだったんだよ。
しかし塗装の乗りが悪すぎてABSになった

326 :
お値段そのままで、HWからABSになったんだぞ

327 :
そういや取説のパーツ図にもHWとか書いてあったっけ?なんかそんな記憶ある

328 :
KWCのCO2パイソンってマルイのバレルとニコイチにしたらハーフメタル扱いになる?

329 :
>>328
無理
リボルバーについては警察は過敏で
「シリンダーだけ金属」みたいなものでさえ存在しないのはそういう理由

330 :
>329
シリンダーがメタルのエアソフト国産品がありますよ
カートリッジ装填するための穴すらないけど

331 :
まあ、シリンダーにはなってないからなアレ

332 :
>>329
CO2で安定した初速、24連射&カート式でサバゲ向きなんだけどな
どうにか合法所持できなきもんかね

333 :
丈夫なガスリボが欲しいんだけどどのメーカーがおすすめですか?

334 :
マルイ一択

335 :
クラウンかなあ

336 :
マルイガスガンスレ参照するがよろし
もううんざりだわ

337 :
TwitterにFLWのCO2ウェブリー買ってるヤツいるな

銃身とシリンダーが樹脂になってるといっても初速が怖そう

338 :
>>337
はやくオールプラ出してほしい
ハーフは不安なのもあるが、中折れで片方が金属だとプラの方がダメージでかそう
バシャッと勢いよくブレークアクションしたいし

339 :
ハートフォードのNMAショートバージョンって、あれ実銃にはなかったタイプだよね
なんであんなん出したんだろう

340 :
モデルガン・ガスガンでファストドロウ競技に参加する人向け。
ロングバレル、ショートバレルコレクターもいるので需要が色々とあるのです。

341 :
>>340
ご回答ありがとうございます
なるほど、競技用ですか
去年の秋頃の再販がショートだけだったようなので
どうしてノーマルより優先されたのか疑問でした

342 :
ガスガンのコルトパイソン、両方ともガス注入や弾こめがありえないので、売り払ってマルイの10歳児用のパイソン使ってる。
ガスガンよりはリアルで気に入ってる。
シングルアクションも気にならない。

343 :
ハードボイルド

344 :
マルイのガスリボ廃盤と聞いて

345 :
>>344
ソースは?

346 :
ツイッターで今年5月以降用の紙カタログからガスセンチメーターマスターや新世代とともにガスリボが消えたって話題になってた

347 :
>>344
エアリボのカート共用版に改修してるだけだよ
流通在庫を捌けさすのにワザと話題を流した

348 :
>>347
それが事実ならマルイガスリボがカート式にリニューアルということか
確かに考えとしてはいいかもしれん
マルイガスリボは精度はいいがカート式にする場合追加コストが高いから、安価なプラカートを使えるようにすれば今までサードパーティに流れてた分をマルイが奪える
エアリボ用スピードローダーも使えるしな
これは上手く行くとガスリボ界隈のトップに出れるかもな

課題は2つ、オプションで金属カートの発売と、エキストラクターロッドの可動化だな


あともしかしたら24連メカニズムを内蔵したカートを発売するかもな
カート一発にBB弾が四発入るやつ
海外では既にあるようだ

349 :
現行品をプラカート対応に改修すると、カートの穴が少し広がってノズルの前進量が旧型に戻るかな?
エジェクターを可動にするとヨークとシリンダーも新設計になるから大したことではないが、現行品
との互換はなくなるかもね。
24連を捨てるなら初速も旧型以上に上げるられるのではないかな。

350 :
つーか、エアリボはパイソンしか出てないじゃん

351 :
そもそもエアリボは台湾製で完全に別物じゃないの

352 :
エアリボカートは現行のチャンバーシステムに効果ねえじゃん。マルイが18禁で命中精度そっちのけの銃なんか出すわけないし、キャロム式のカートじゃないと出さないよ

353 :
>>350
シリンダーの改修が前提なんだから
M19で使えるようにすれば良いだけだ
本来共通なのが当たり前なんだから

354 :
マルシンの44マグナムxカート互換の海外CO2リボない?

355 :
>>338
これ良いな
つかマルシンはなんでエンフィールドのカート式ガスガンを出さないんだ
出せばヒット確実だと思うんだが・・
モナカ25オートが12000円とかクソみたいなもん作ってヒマあったら略

356 :
多分25オートより作動不安定かつ壊れやすくて、パワーが無い物が出来上がりますけど

357 :
型改修でモデルガンが作れなくなりました
とかUZIで通った道

358 :
【動画】 刃物男が警官に撃たれる瞬間 死んでてワロタw /さいたま
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559209526/

359 :
マルシンのm629クラシックで使える、ダイヤルひねるタイプではなく、プッシュして給弾タイプのスピードローダーって合うのありますか?

360 :
サファリのコンプ1か2なら合うと思うが今まだ売ってるかどうかは分からん
コンプ3には44あったかな?
押し込んだだけで解除されるローダーはワンアクションで装填できるけど、スプリングが解除されるときのショックがシリンダーにモロに伝わって銃本体にダメージいく場合もあるから俺はHKSとかのノブをひねって解除するタイプの方が好きだな
入手もしやすいしね

361 :
>>360 情報ありがとうございました
便利そうだけどデメリットもあるのですね。参考にさせていただきます。

362 :
>>355
あんなゴミみたいなの買うならhfcコルト25で十分だろ

363 :
ミニミニデリンジャーなる
キワモノもあるがな

364 :
不勉強で申し訳ないんだが質問
オートマチックピストルがホールドオープンしてるときにバレルが若干上向いてるのはなんなんだ?
機構によって上向かないのもあるのか?

365 :
勃起

366 :
>>364
ホールドオープンに限らずスライドが後退するたびにバレルは少し上を向くよ
発砲する前は拳銃のバレルとスライドは噛み合っている
発砲の直後、バレルとスライドは噛み合ったままほんの僅かの距離だけ共に後退する
そのあとバレルだけ傾斜(ティルト)して噛み合いを解き、スライドは最後尾まで後退する
最後にスライドがスプリングの力で戻ってきてバレルと再び噛み合い、最初の状態に戻る
これがティルトバレル式ショートリコイルと呼ばれる作動方式で、今のオートマチックでは最もポピュラーなもの
バレルが上を向かない機構もたくさんあるよ

367 :
>>366
ワルサーP38やベレッタM92はロッキングブロック式、
デザートイーグルはロッキングラグをガス圧で回転させてるね

368 :
>>364
ショートリコイルを検索してみると良いよ

発砲して直ぐにスライドだけが後退すると、
爆発して気化した威力が無駄に逃げるだけになるから
弾頭がバレルを進む間のタイムラグを稼ぐ必用がある

今の主流は、短くバレルとスライドが一緒に後退して、
その後バレル後部が下がってスライドとのロックが外れて
スライドだけが後退し続ける方式
これがバレルが上を向くもの

バレルが回転する方式とか
スライドの重さだけで遅延させる方式とか
いろいろ有るよ

369 :
>>364
ブローニング式のショートリコイルはおおむねそうなる

370 :
>>369
「概ね」じゃなくて「全て」
そうなるのをブローニング式と言うんだから

371 :
ブローニングが設計したものは全部ブローニング式と呼ぶんじゃねえの?
ティルトバレル式はその大部分ではあるが全部ではなく、コルトM1900みたいなバレルが平行のまま後退しつつ斜め下に下がるようなものも含む、と俺は理解してるが

372 :
>>371
ブローニングが発明したものはブローニング式だけど、
COLTに特許を売ってしまって他の人がかつて発明した方式を使ったものはブローニング式じゃないだろ?

373 :
>>372
売ってしまったから自分では使えなくなってしまった

374 :
>>372
なにいってんだお前
特許は売られても発明者の名誉は残るんだぞ
むしろ特許は売却されたんだからブローニングなんて関係ないとかどっかの会社が言ったらフルボッコだわ

375 :
>>374
話の流れが全く分かってないね
>>371が言ってるのは、ブローニング設計したら、他の人が発明した聞こうでもブローニング方式と言うなんて言ってるんだぞ

376 :
>>375
× 聞こうでも
○ 機構でも

377 :
Carbon8のM45 CQPの12月入荷ロッドやばいな、ボンベ2〜3本でスライド千切れ飛ぶ
交換品も同様にぶっ壊れたし、初期ロットの再来どころかそれ以上だわ
再度の不良品で購入元に連絡したら他の購入者からの破損交換何件も起きてるぽい
12月入荷のCQPは在庫見つけても手を出さない方がいい(Carbon8の保証14日しかないし)

2回とも千切れた先端部の破断面の両側面に樹脂の充填量不足で空隙出来てる
今回のロットのスライド強度自体がアカンと思うんで、同時期に在庫復活した予備スライドも怪しいかも

378 :
Carbon8(中身KJ WORKS)もどうせ封印ピン入れてるんだから、社外バルブへの交換阻害で半端に特異構造なフロート使ったバルブにするぐらいなら
BARTONみたいにバルブ放出口絞る代わりに放出時間長めにとって急激なブローバックによる衝撃対策と燃費向上させるとかの方向で工夫すりゃいいのにな

下手に複雑な構造にしてるお陰で、廉価無印ボンベのゴミでフロートの動き悪くなって密閉不良とか起きとるし

379 :
質問なんですが、APS製のsti/tti 2011 jw3について、レビューを見ているとどうも動作が渋かったり、あまり良くないものが多そうなんですが、この解消方法ってマガジンの交換くらいしかなさそうですか?

380 :
カーボネイトガバ、フィールドでスライドバックリ割れたのがあったらしい
友人が遭遇したとかでチーム内連絡網で回ってきた

381 :
カボ8のM45 CQPは強度的にギリすぎてな
繊維入り樹脂の効果も謎だし、DOC同等皮膜の塗料でガンブラックに塗って弾性強度のかさ増しするか
スライドのフロントにインナーフレームでも入れなきゃ根本解決にならん罠

382 :
コックが起きていたので戻そうとしたらうっかり引き金をひいてしまいました(匿名=35歳・巡査部長)
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579684430/

383 :
リボルバーはハンマーコックされたら引き金を引かない限りコック解除されないのが欠点と言えば欠点

384 :
あれ?
ハーフコック位置に戻せないんだっけ?

385 :
リボルバーは指デコックだから力加減ミスるとそのまま発射しちゃうw
シリンダーはロックされててオープンできないからそっと戻すしかない。
オートならチャンバーに入れとかなきゃ安全だし、デコックレバーまで付いてる親切仕様もある。

386 :
ハンマースパーを押さえるだけのデコックは指を滑らせて暴発する危険があります。
確実に暴発を防ぐために、更にハンマーを何かでブロック(指を挟むなり)しながらデコックする必要がある。

387 :
えーと、ガバと同じ要領でリボルバーもハンマー戻せる、でいいよね?

388 :
同じように戻せるけど、リボルバーじゃ確実に安全に戻せない。
ガバならマガジン抜いてスライドもう一回引けばチャンバーから弾抜けるから確実に安全にデコックできる。

389 :
指デコックできないのは銃に慣熟してないようなものだとテリー矢野が書いてた

390 :
危険に対する意識の甘いヤツ

391 :
それってサクラだったのかな?
オートのP230とかじゃないだろうし。
まあサクラかM60だろうな。
サクラでは去年警官が業務中に発砲して犯人が1発で即死したよな。
この警官は逆に腕が良すぎたw

392 :
P230JPってわざわざデコックレバーついてるんだっけ?KSCの買ってないからわからん

393 :
わざわざ付いてるのはサムセフティじゃね?

394 :
マテバ買ったけど重い、、

395 :
>>394
6mm?8mmどっち?

396 :
   
ロシアンルーレットの1発目で死亡
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582887892/
   

397 :
鹿ハンターかよ!

398 :
エアガンと違って、実のリボルバーはハンマースプリングがめちゃくちゃ硬いらしいからな。親指1本だけでは制御難しそうだな。
アメリカ人並みに手がデカけりゃ可能かも知れんが。

399 :
>>398
タナカワークスのエアガン買って、ハンマースプリングを実銃用に
交換してみれば?

400 :
   
アメリカで「弾薬」の買い占めが発生、ライフル弾を求めスーパーマーケットに人が殺到★2武ッコロ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1583498462/
270 コビシスタット(大阪府) [FR] age ▼ New! 2020/03/08(日) 12:57:54.45 ID:bFz7uqrE0 [3回目]
https://blog-imgs-129.fc2.com/y/a/r/yarakan/XuOqD6ns.jpg
    

401 :
CAWのピーメが実銃と同じテンションとか聞いた気がする

402 :2020/03/10
Cz?

☆【サバゲー女子について語ろう!★Part.3】★
ヤネックス2
昔のエアガン・モデルガンの思い出
東京マルイ次世代電動ガン92
〔ヒスゲー〕WWU装備集まれ〔リエナクト〕
宮城のサバゲー事情
おやじだってサバゲーしたい(;´Д`A☆再開
いま一度トレポンについて語るスレ【PTW】 Part.10
【GBB期待】G3系スレ 15挺目【次世代は夢】
サバゲー界隈の炎上案件を報告・共有するスレ
--------------------
十● けん玉 ●十 17玉目
Rに何入れて遊びたい?
ニルヴァーナとバンプってどっちが凄い?
【トライガン】内藤泰弘129【血界戦線B2B】
【DAZN】プレミアリーグ 2019/20 総合★5
北原ミレイを語りましょう
他校死 part.2608
■■■■■■■■■■■ 鼻万万 ■■■■■■■■■
▼▼▼▼▼▼▼▼▲▲▲▲▲▼▼▼▼▼▼▼▼
【常連専用】天才歌姫 中森明菜復活31
安倍政権のPCR検査「ハードル高すぎ」に、厚労官僚からも怒りの声 韓国ではとっくに1日2万件なのに… ★3 [首都圏の虎★]
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part86
韓日議連会長「日本大使や日本議員は『日本企業による賠償を妨害しない』と言っている」
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12511【アップランド】
小嶋陽菜 松村沙友理 専用 馬好王国〜UmazuKingdom〜
【C98】 「コミックマーケット98」中止決定 新型コロナ感染拡大を考慮 2020/03/27
【新宿】ポーカー(猫、ヒゲ、カジスタetc)part1
【関西】エクシオ EXE専門 岡田有里と仲間たち 【常連婆】
ゲームのゾワっとする演出挙げてけ
MSRユーザー専用part9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼