TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■□■東京消防庁 第128消防方面本部■□■
前スレ↓ ■静岡県庁・市内町役場その23■
【面接重視】愛知県庁を目指すスレ18【筆記大事】
公務員受験界の煽り姫 イッヌww【Twitter】
国家一般職☆中国☆Part3
2019/6/23 地方上級A日程《教養試験》
公務員試験【独学】part78
【最終面接】横浜市大卒試験スレ19【虐殺場】
国家総合職part57
検察庁志望者のスレ6

大阪市消防 2019 6/23 教養


1 :2019/06/24 〜 最終レス :2020/01/13
答えあわせ

2 :
英語の答えわかるかたー

3 :
>>2
どんな問題あったか忘れました。笑
始めの問題以外は合ってる気がするんですが。

4 :
資料1番が答えですか?

5 :
>>4
1番だと思います

6 :
>>5
大卒ですよね?

7 :
正八面体の問題何番ですか?

8 :
>>6
大卒です

9 :
>>7
4にしました

10 :
自己採点どんくらいでしたか

11 :
>>10
解答ってどこかで開示されてるんですか?

12 :
時事問題の答え
わかる方いますか?

13 :
>>3
英語全くわからなくて
全部1にしたんですが
1ってありました⁇笑

14 :
数的判断の答えわかる方いますか?

15 :
>>13
うろ覚えなんですけど、
1はあまりなかった気がします。笑

16 :
面積の比の問題何番になりました?

17 :
全体的に5番が多かったですか?

18 :
エジプトの問題と地学の問題答え何番かわかる方おられますか?

19 :
>>17
5番少なかった気します。。。
自信ないですけど。。

20 :
>>18
地理は三角州やと思います

21 :
うらべやすひろ、カッパやん!(笑)

22 :
地理は氾濫原の4番だと思うのですが

23 :
日本史の室町時代のやつ
わかる方いますか?

24 :
>>18
僕も地理は三角州にしました

25 :
>>22
氾濫原はどこかの記述がちゃうかった気がするんですが、詳細忘れました。笑

26 :
>>18
エジプトは自信ないですけど、
目には目を歯には歯をのハンムラビ法典にしました。

27 :
>>19
大卒ですか?

28 :
平均点の問題答え何番にしましたか?

29 :
室町は1番の尊氏だと思います

30 :
経済の独占禁止の問題答え何番にしましたか?

31 :
面積の比の問題答えわかる人います?

32 :
>>29
1番の選択肢の後半に南北を統一と書いてありましたがそれは義満がやったことなのでじゃないと思います!

33 :
>>18
エジプトの問題は死者の書のやつが答えです!

34 :
室町は5番が正解だったと思います。
守護大名が答えのやつです

35 :
数的、余り以外全部4にしたんですが、4ありました?

36 :
>>33
何番か覚えておられますか?

37 :
>>35
売買算?は4にしました
資料何番にしましたか?

38 :
>>35
予算の割引率のやつは20%の2番だと思います!

39 :
>>37
売買算は3番の0.2ですよ

40 :
>>37
資料解釈のやつは選択肢は覚えていませんが、1割未満になるてきなやつにしました!

41 :
平均のやつ何番にしましたか?

42 :
>>38
大卒区分ですか?

43 :
>>37
資料は僕も1割未満の答えにしました
確か北米と南米を合わせた選択肢だったような気がします

44 :
>>43
その選択肢計算したら違いましたよ

45 :
>>42
大卒です!
すみません選択肢間違ってました!
3番の20%のやつにしました!

46 :
皆さん何点くらい取れました?

47 :
ボーダーどれくらいに
なるんですかね。。

48 :
エコツーリズムのやつ
わかる方いますか?

49 :
筆記試験での合格最低点は20点だったと思いますが、二次試験まで進むためには24~26点くらいは
欲しいですよね

エコツーリズムは エコツーリズム カスケード 熱エネルギー 除くの選択肢が正解だったと思います。

50 :
>>49
2番てすね

51 :
傾斜生産方式が答えの問題もありましたね

52 :
古典と英語で3番の答えありましたか?

53 :
他の選択問題って
どんなんありましたっけ?

54 :
>>22
自分も氾濫原だと思いますよ!

55 :
>>7
3番だと思います

56 :
>>24
三角州の選択肢 覚えてますか?

57 :
>>49
合格最低点 そんな低いですか!??

58 :
>>41
平均は 73.3が答えですね! 選択肢は3番だと思います

59 :
>>18
地震の問題なら P波は 個体、液体、気体を通して S波は個体のみ の4番だと思いますよ!

60 :
自分が覚えてる知識の問題は

音の屈折
両性元素
G7の参加国
東南アジアの地理
内閣総理大臣と内閣の権限
日清戦争
エコツーリズム
傾斜生産方式
寡占市場
エジプト文明
中国史
地形 (三角州、氾濫原)
地方自治 条例
室町時代
地震

61 :
日清戦争と寡占市場とエジプトの問題答え何番か覚えてますか?

62 :
日清戦争の問題って
どんなんでしたっけ?

63 :
音の屈折の問題自信ある方いますか?

64 :
あと数的の面積比も自信ある方
いたら教えて欲しいです!

65 :
みなさんどの区分で受けられましたか?
何割とれた自信ありますか?

66 :
>>58
同じです!
ありがとうございます!

67 :
>>60
腎臓
平昌オリンピック

68 :
>>61
日清戦争は 1番の 甲午農民戦争
エジプト文明は ミイラ 死者の書の2番

寡占市場のは 忘れました。

69 :
>>62
1が 甲午農民戦争
2が 下関条約 割譲した所に香港入ってた
3が 三国干渉 国が違った
4が 忘れた
5が 下関条約締結時の 仲介の国が違った

70 :
>>64
面積比 あんまり自信ないですけど

81:25にしましたよ

71 :
>>63
僕は 3番だと思います!
あの問題 晴れた日の夜についてだったので!

72 :
>>70
うわー僕50:27みたいな
2番にしちゃいました。。。

73 :
知能に入っていた国際政治は何番にしましたか?

74 :
みなさんどの区分で受けられましたか?
何割とれた自信ありますか?

75 :
>>72
あくまでも自分の解答が81:25になったので
正解かどうかはわかりません!

76 :
>>73
1番 世界人権宣言は法的拘束力なし
2番 国際人権規約 が答えだと思います
3番 子どもの人権は 20未満じゃないと思います
4番 忘れた
5番 難民問題は日本批准してます

77 :
>>74
高卒のBUです。 8割くらいです。

78 :
大卒の古文は何番が正解か分かる方いますか?

79 :
>>78
自分5番にしました。

80 :
>>77
高いですね。
周りの方もそれくらいとれたって言ってましたか?

81 :
大卒の古文は何番が正解か分かる方いますか?

82 :
>>79
ありがとうございます
5ってどんな解答でしたっけ?

83 :
>>80
言ってないです! 試験終わった時周りからは難しかったーって声が多く聞こえました

84 :
>>82
あんまり 覚えてないです

ちなみに何番にしました?

85 :
大卒の英語わかるかたいらっしゃいますか?

86 :
>>83
難しかったです。
資料何番にしましたか? 独学ですか?

87 :
>>84
うろ覚えなんですけど、1か5だったかと思います。

88 :
>>86
専門3年通ってダメで 今年は独学です

資料は1番ですね! これは結構自信あります

89 :
>>87
ですよねー あってるといいんですが

ほかなにか問題迷いました?

90 :
日本語の文章って 5が続きませんでしたか?

91 :
>>85
僕もそれ知りたいです。。

92 :
>>90
続きました!

93 :
>>92
ですよね 1.2.5.4.5.5 みたいな感じで

94 :
>>88
去年一次は通りましたか?

95 :
>>94
筆記は通って 体力論文で落ちました…

96 :
>>94
去年は教養あまり点数取れてないと思います。
結構ミス多かったので

97 :
>>96
去年の6月ですか?
去年は何点くらいとれたと思いますか?

98 :
英語自信ある方
1の解答って結構ありました?

99 :
>>97
6月のこの試験ですね!
25.26だと思いますけど

100 :
>>98
1はほとんど無かった気がします

101 :
>>99
今回8割は凄いですね!
ミスが多くて6割ですか?

102 :
高卒区分の英文で3が答えのやつ何個かありました?

103 :
高卒区分の英文で3が答えのやつ何個かありました?

104 :
>>103
何割の自信ありますか?

105 :
>>104
7〜8割ぐらいだと思います

106 :
>>101
そーなりますね!

107 :
>>105
簡単でしたか?

108 :
>>106
知識分野どの参考書使ったか教えてください。

109 :
>>108
専門に通ってた時のテキスト使いました!

政経は東京アカデミーさんのを使ってました

110 :
仕事算の 答え何番になりましたか?

111 :
>>110
4になりました!

112 :
>>111
ですよね! 14台の4番ですよね?

113 :
>>109
ありがとうございます!
20点じゃ厳しいですかね?

114 :
今年の大阪市の高卒区分の数的 3.4の選択肢多かったような

115 :
>>112
そうです!

116 :
>>113
どーなんですかね
去年開示したんですけど 点数かかれてなかったから なんとも言えないですね
可能性を信じましょう!!
ここが確実にあってるわけじゃないんで!

117 :
>>114
去年と今年どっちが難しかったですか?
質問ばかりですみません。

118 :
平昌オリンピックの問題覚えておられる方おられますか?

119 :
>>115
ありがとうございます😊

120 :
>>117
自分は 今年の方が解けた感じはしました!
問題の相性もあると思いますよ!

121 :
>>120
そうですかー
20点でも大丈夫か不安です😅
ありがとうございます!

122 :
花火のAが打ち上げた回数 12回であってますか?

123 :
どんな問題でしたか?

124 :
>>122
はじめの打ち上げ分を足さないとだめなので13回が答えです

125 :
>>124
A君は6分ごと、B君は9分ごとに打ち上げて四回同時に上がれば終わりてきな問題でしたよね?

126 :
>>125
はじめに同時に打ちがって同上から
でAは合計何回打ち上げましたかです

127 :
はじめに同時に上がってって書いてありましたか?

128 :
たしか書いてたと思います

129 :
>>128
自分もはっきり覚えてないのでなんとも言えませんが、6と9の最小公倍数18を出してこれが4回なので72を出して、それを6で割って12にしました!

130 :
>>124
同じく13回にしました!

131 :
花火の問題はっきり覚えてるって方いませんか?

132 :
>>130
たしか書いてましたよね?

133 :
あ、思いだしました!
はじめに打ち上がってからAは6分ごとBは9分ごとみたいな書き方でした!

134 :
>>133
そうです!
答えは13で大丈夫ですか?

135 :
>>134
僕もはじめは12回だと思いましたが、解きながら引っかかる人多いだろなと思ってました

136 :
数的の余りの問題4回ですよね?

137 :
>>135
何秒間でしたっけ?
自信あるんですが!

138 :
ん?何秒間?

139 :
>>138
あ、なにもないです笑

140 :
花火の解答は10回ですよ!
Aが6分ごとに打たれますが、最初の1回はBと
同時に上がるのでカウントされます。
Bは9分ごとに上がるのでAとBは
18分で1回上がります。
18分×3の54分後にAが4回上がり終わりです。
初めの1回+18×3÷6=10回が正解と思います

141 :
>>118
問題覚えてないですけど、日本のメダル獲得数過去最多が正解だと思います。

142 :
中国史覚えておられる方おられますか?

143 :
中国史は秦の郡県制の1番が答えです!

144 :
>>143
ありがとうございます!
あってました!

145 :
英語のジョブズの問題何番にしましたか?

146 :
英語4番ありましたか?

147 :
>>145
3か5にしましたが覚えてないです!

148 :
平昌オリンピックの問題ってどんな問題でしたっけ?

149 :
>>147
ありがとうございます!

150 :
大卒の英語自信ある方おられますか?

151 :
>>136
余りの問題は7個ですね

152 :
>>151
二桁の整数で十の位と一の位をたして6で割って余り3になるの4つしかないと思うのですが

153 :
>>151
普通に6で割っても3余りで十の位と一の位たして割って6で割っても3余りになるという問題だったんですが、87.81.69.63しかないです

154 :
>>151
普通に6で割っても3余りで十の位と一の位たして6で割っても3余りになるという問題だったんですが、87.81.69.63しかないです

155 :
>>153
21とかないですか?

156 :
>>151
すみません87.81.69.63.45.27の6つでした

157 :
>>155
21は十の位と一の位たして3なので6で割れないですよ

158 :
>>157
0余3になりませんか?

159 :
>>158
0.5で割り切れちゃいますね笑

160 :
>>159
自分解いててそーと迷って
7個にしました

161 :
>>160
あ、けど他のやつもやろーとおもえばなるから
7個かもですね!

162 :
>>160
ちなみに花火何回にされました?

163 :
>>162
12と思ったんですが 13回かもですね

164 :
>>163
僕もはじめ12と思いましたが問題文的に足さないとだめな気したんで13にしました!
英語とかできはりますか?

165 :
EPAの問題ありませんでしたか?

166 :
22点くらいで
通りますかね。。。

167 :
>>140
花火の問題は 10回ですね!

168 :
>>167
花火13回ぢゃないですか?

169 :
>>167
はじめの同時に上がる一回は
4回同時に上がるうちの一回に
含まれるような書き方でしたっけ?
はじめに花火が打たれて
そこから4回同時にあがるまでって
書き方だった気がするんですが。。

170 :
三角形の面積比の問題
詳しく解説出来る方いないですか?

171 :
>>168
Aは6秒に一回打ち上げるので

AとBが同時に打ち上げるのは最小公倍数の18
18回目で同時に打ち上げます。

18×3で 54回目で 同時に4回目が上がります
54÷6で9回 と最初の同時の1回で10回です。

172 :
>>169
僕もそうだと思います!

173 :
エジプトの問題答え何番かわかりますか?

174 :
>>169
そこから4回同時に上がるまでってのは最初
の1回含む書き方やと思う

175 :
トウショウ受かったやついる?

176 :
>>175
受かりました

177 :
奥山に猫またというものがいて、人を食うそうだよ。」
とある人が言ったところが、
「山ではないけれども、この辺りにも、
猫が年を取って変化して猫またになって、人を取って食うことがあるそうだよ。」
と言う者があったのを、
何とか阿弥陀仏という連歌を仕事とした法師で
行願寺の近所に住んでいた者が聞いて、
一人歩きをするような者は気をつけなければいけないと思っていた。

ちょうどそのころ、あるところで、夜が更けるまで連歌をしていて、
ただ一人で帰ってきたところが小川の縁で、うわさに聞いていた猫またが、
ねらいすまして足下へふと寄ってきて、
いきなり飛び付くが早いか首のあたりを食いつこうとする。
正気も失って、防ごうとしても力も出ず、
足も立たないで、小川へ転げ込んで、
「助けてくれ。猫まただ!猫まただ!!」
と叫べば、家々から、たいまつをいくつもともして、
走り寄ってみるとこの辺りで見知っている僧である。
「これはまあ,どうしてことか。」と言って、
川の中から抱き起こしたところが、
連歌の賞品で取った扇や小箱などを懐に持っていたのも、
水の中に入ってしまっている。
不思議にも助かったという様子で、はうようにして家の中で入ったのであった。
飼っていた犬が、暗いけれども主人だと分かって、
飛び付いてのであったということだ。

178 :
>>176
大阪の人達はわざわざ東京行く人多いですか?

179 :
>>78
3ですね

180 :
>>169
僕もはじめに花火が打たれて
そこから4回同時にあがるまでって
書き方だったと思います!

181 :
>>180
答え何番にしました?

182 :
>>179
自信ありますか?

183 :
>>181
13回です

184 :
>>183
僕も一緒です!

185 :
>>182
犬が襲ったわけでもないですし、連歌の商品が扇と小箱であってると。

186 :
>>185
3番が答えですか?

187 :
>>186
3番が商品が水に浸かったみたいな答えでしたっけ?

188 :
>>187
僕覚えてないです

189 :
音の屈折の問題 選択した人いますか?

190 :
>>189
選択しました!
3番だと思います!

191 :
古文は3でokですか?

192 :
>>191
3か5で迷って5にしました!

193 :
2にしました

194 :
>>190
ですよね 3番だと自分も思います

あれ 晴れた日の夜のことだったんで

195 :
両性元素の問題は何番が答えなりますか?

196 :
EPAが選択肢5番にあった問題覚えておられる方おられますか?

197 :
>>187
そういうことは書いてなくて、ただ連歌の商品が扇と小箱だったという意味です。

198 :
労働環境とかの時事問題答え何にしましたか?

199 :
>>197
答えは何番ですか?

200 :
>>198
5番のM字曲線です

201 :
みんな点数とってそうなので
ボーダーあがりそうですね!

202 :
大卒ボーダー6割くらいですかね

203 :
>>202
24点くらいですか?

204 :
>>203
大卒は教養22くらいあれば受かるかもしれませんが7割くらいないと体力論文で厳しいでしょうね

205 :
大阪市 教養と体力だとどっちの方が配点高いんですか?

206 :
余裕で教養です
体力なんて全く差ひらかないですし配点も低いです

207 :
>>204
高卒はどれくらいですか?

208 :
>>207
大卒のA2なら20点でも通ると思います!

209 :
>>208
二次までは厳しいですよその点数じゃ

210 :
>>209
確かに面接まで行くには最低でも25以上は欲しいですよね!

211 :
>>195
ウとエです。アルミニウムと亜鉛が正解だと思います。

212 :
>>210
ですよね!
お互い受かるといいですね!

213 :
>>211
選択肢覚えてますか?

214 :
教養試験の配点は知能分野が高いとかあるんですか?

215 :
>>214
ないと思いますよ!

216 :
>>206
ですよね

どの自治体も大抵 教養重視ですよね

217 :
>>213
ウ、オでした。3か4だったと思います!

218 :
>>217
ありがとうございます!
自分は3にしましたが、ウとオだったのかが覚えていません。

219 :
大卒の方何割くらいとれてそうですか?

220 :
6割くらいです

221 :
何時発表かわかりますか?

222 :
合格!

223 :
私もいけてました
多分20点ちょいだと
思うんですが

224 :
次が厳しそう。。

225 :
すみません大消お邪魔します
高槻って体力重視ですか?

226 :
>>223
大卒と高卒どっちですか?

227 :
>>226
高卒です!

228 :
>>227
何点くらいだと思いますか?
20ちょいって

229 :
>>143
中国史の答え焚書坑儒やないんですか?

230 :
B2は9割ぐらいないと厳しそうですか?最終までいくのに

231 :
>>229
それ思いました!

232 :
>>230
1次試験合格されましたか?

どれくらい取れてると思いますか?

233 :
>>232
教養は合格しました!
8割はとれてる思います!

234 :
シャトルラン80も
いけなかったです。。
おわった。。。

235 :
>>234
体力より論文、作文ですよ!!

明日も頑張りましょう!

236 :
>>235
やっぱり作文重視なんですか?

237 :
>>236
教養8
体力1
作文1
ぐらいやで!

238 :
>>237
ほんとですか!?

239 :
体力試験って基準だから点数になりませんよね?

240 :
>>238
ほんとですよ!
体力試験は足切りですから!

241 :
>>240
体力試験の基準ってわかります?

242 :
>>241
わかんないですけど
基準は たぶん 誰でもがクリアできるレベルになってると思いますよ!

243 :
なんかやり方が悪かったのかして
長座体前屈35だったんですけど
アウトですかね⁇笑

244 :
シャトルラン100回行かないとダメって言ってる人何人かいましたけど
そうなんですか?

245 :
>>244
そんな事はまったくありません!
基準さえこえていれば問題ないです。

246 :
>>245
安心しました。
ありがとうございます!

247 :
>>243
長座体前屈とか握力とか 試験官で結果変わってきますもんね 基準超えてれば大丈夫ですよ

248 :
>>244
自分の友達80回で去年最終合格しましたよ!!

249 :
>>248
ほんとですか?
B2ですか?

250 :
>>247
35は超えてなさそうぢゃないですか?

251 :
大卒の論文どうでしたか?

252 :
ICTのことについてたまたま知っていたので、ICTを活用して医療機関の状況を把握、消防車や救急車の活動状況を把握すべき、って書きました

253 :
>>252
僕は早期避難に繋げるみたいな感じで書きました

254 :
自助公助共助にICTを交えながら書きました。ICTを具体的には書かなかった。

255 :
書けなかった

256 :
>>249
B2です!

257 :
B2は作文じゃ差は開かなそうですね

258 :
>>257
B2は やはり 教養で差がつきますかね?

259 :
>>258
全員が同じようなこと書きそうな課題でしたよね?

260 :
大卒論文難しかったですね

261 :
>>259
そーですよね 体力試験って差がつきますか?

262 :
大卒の論文は知ってないと書けないです。笑

263 :
>>262
書けましたか?笑

264 :
>>261
上の会話見る限り基準超えてればいいみたいなかんじですよね

265 :
二次試験いくには教養試験何割必要ですかね?

266 :
結局なんやかんや教養で点数高い奴が面接までいくんやろ!

267 :
>>265
高卒は28〜30
大卒は26〜28
あればいけると思います

268 :
>>267
いやーでも論文も見てるんちゃいますー?

269 :
>>268
たしかに見るとは思います!
しかし配点では教養の方が確実に高いです!

270 :
>>263
書けません笑
書けました?

271 :
体力試験
握力45kg
反復60回
立ち幅跳び260cm
長座54cm
腹筋33回
シャトルラン100回
大丈夫ですか?

272 :
>>271問題ないです。大卒ですか?

273 :
>>272
大卒です!

274 :
>>273
ほとんどの人が論文書けてないと思うので、論文書けてたら合格ですね。

275 :
>>274
論文も悪くはないと思うのですが、ICTについて調べていたので、、、

276 :
>>275
それなら、論点がズレてなかったら合格だと思いますよ!

277 :
>>276
今回の論題、予備校とかでも予測できないですよねおそらく

278 :
>>277
予測できてないと思います。

279 :
>>278
お互い受かるといいですね

280 :
>>279
お互い頑張りましょう!

281 :
大阪市の体力試験 って かなり重視されてますか?

282 :
握力49kg
反復63回
腹筋36回
立ち幅跳び245cm
長座56
シャトルラン83回
大丈夫ですかね?
B2です

283 :
>>282
全然大丈夫でしょ!

284 :
>>283
ほんとですか?
よかった〜

285 :
>>284
面接で体力推ししたらシャトルランMAXいってないのつっこまれるかもですが、、

286 :
握力42ってダメですか?

287 :
>>285
確かにそれありますね😅

288 :
>>275
ictについて調べてたんスゴイですね

289 :
体力試験
握力42.5kg
反復57回
立ち幅跳び242cm
長座47cm
腹筋33回
シャトルラン100回

合格ラインに入ってますか?

290 :
>>289
大卒ですか?

291 :
今更教養の話やけど
現代文って何問出たか覚えてる方いる?

292 :
>>290
大卒です!

293 :
>>291
日本語文章 7問
古文 1問
英文 5問 の 計13問です

294 :
体力試験と教養試験の配点比率 だいたいどれくらいですか?

295 :
>>293
おお!
どうもですm(_ _)m

296 :
§ -女維vs辻亀、当落線戦!- §

〓★https://pbs.twimg.com/media/DysFtyAV4AAO1vy.jpg★〓

297 :
大卒区分の場合は教養7割とれてたら面接までいけますか?

298 :
>>297
論文の点数によるでしょうね

299 :
B2区分で30点あれば面接いけますか?

300 :
7割あればよっぽど的外れなこと書いてない限り通るのでは?

301 :
体力試験・論文対象者の方はだいたい教養はどれぐらい取れてる感じですか?

302 :
>>301
28か29くらいです

303 :
>>302
区分は何ですか⁉

304 :
>>303
A2です

305 :
いよいよ明日

こっから半分くらいか。

306 :
教養で高得点とった者が残ると思われる。

307 :
皆さん教養試験どれくらいとれてますか?

308 :
>>307
26から30ぐらい。この4点は英文の点数次第。
A2区分です

309 :
>>308
論文と体力はどうでした?

310 :
>>309
体力試験は
握力52
長座38
上体起こし30
反復60
立ち幅跳び270cm
20m80回
ぐらいです。
小論はictの意味わからなかったので、消防活動の強化について書いたので死んでます!わら

311 :
>>310
ictの意味わかってる人の方が少ないと思いますよ😂

312 :
判断推理の位置関係の答え分かる方いますか?

313 :
>>312
どんな問題でしたか?

314 :
>>311
教養の点数次第って感じですよねー😭
ちなみに教養体感でどれくらい取れてる感じなんですか?

315 :
>>313
教卓と机のやつです!

316 :
>>314
25〜28かな〜〜。。。
わからないですけど。感覚は。

317 :
低く見積もって28点で良くて31点ですかね。
体力はみんなくらい。論文はictなんか知らないんで、自助公助共助交えて語句としてictを使ったくらいです。

318 :
>>317
A2ですか?

319 :
>>315
5通りじゃないですか?

320 :
>>318
A1

321 :
>>319
5通りもなかったですよたしか

322 :
>>321
何通りですか?

323 :
A1とA2ではどちらがボーダー高いですか?

324 :
10時ですよね?

325 :
結構減ったなあ

326 :
合格

327 :
合格

328 :
合格

329 :
やっと全部試験終わったわ、みんなこれからどするん

330 :
面接がサバサバしすぎて受かる気しなかった

331 :
>>330
まあそれはおれもおもた。
出来具合どんな感じ?おれは結構答えに詰まるときあった笑

332 :
逆に面接できた!ってやつおる?

333 :
>>331
ホンマに10分行くか行かないくらいで面接おわった
こんなんで人間性見れるんかおもた笑

334 :
面接官3人ともサバサバしてて1つの質問に対してかなり深掘りされました笑
質問に対して全て応えたものの手応えなさすぎて不安しかないです。

335 :
自分も面接うけましたが試験官に笑顔はあまり無く緊張した雰囲気が作られてた印象
ちなA2です

336 :
どこのブースも結構冷めた感じだったんですね、

337 :
今回の面接あれだけサバサバしてて、どこを評価したり見てるかほんとにわからないです

338 :
>>333
ですよね、自分も10分ぐらいだったのでこんなんで何がわかるねんて思いました

339 :
皆さん大阪市出身の方ですか?
自分は大阪市外なので志望動機とかあまり説得力持たせられませんでした

340 :
自分はばちくそ県外の田舎モンです

341 :
だれかあーおーい

342 :
自信なさすぎてやばい。
そこも聞いてくるか!?と思って
緊張しつつ、黙ることなくすぐに答えたつもりやけど、嘘と勘違いされてたらもう。。。。

343 :
自分も最後に難しい質問きて少し黙ってしまいました、、

344 :
面接カードめっちゃ綺麗にかいた!って人おる??

345 :
>>344
🤚

346 :
>>345
やっぱり面接カードの出来具合とかも関係あんのかな〜

347 :
>>346
そこはわかりませんね😅
ないとは思いますけどね

348 :
みんな警察とか他の消防の内定何かしらもらってる?
ちなみにおれ0、大卒

349 :
最終試験は面接だけの結果で決めるのかな?
それとも1次からの総合かな?

350 :
>>349
試験要項には独立って書いてありますけど、受かった人から聞いたら総合評価とも言ってました

351 :
とにかく受かりたいわ、大阪市の消防官いがいむり

352 :
この掲示板見てる人も少なそやな、次の試験に向けて頑張ってるんかな

353 :
自分かなり遠い県外だから県外の人は取らないって事あんのかな
面接もあんな感じだったし

354 :
>>353
自分も県外ですけど、面接の時間どのくらいでしたか?

355 :
面接官にどうぞって言われる前に座ってしまったんだけど、やばいよね

356 :
>>354
10分ぐらいでした

357 :
>>356
短い方が良さそうな気もしますけどね
しっかり受け答えできたから早く終わったのでは?

358 :
>>357
受け答えはしっかり出来ましたが、なんにも突っ込まれなかったので、、

359 :
こんなかでトウショウ受かったやついる?

360 :
>>354
おれは15分いかんくらい

361 :
>>359
受けてすらない

362 :
>>359
自分も高卒区分なんで大阪だめだったらとうしょうの2類と3類うけます

363 :
みんな受かってる自信ある?

364 :
>>363
全くしないです

365 :
>>364
そう言ってくれると安心笑
みんな体育会系でしっかりしてそうな人ばっかりやったから余計心配やわ

366 :
>>365
僕も全くです。
むしろ落ちてるような気しかしません😭😭😭

367 :
みなさんの面接の時間ってどのくらいでした??

368 :
話す内容とかってやっぱり重要ですよね?

369 :
>>367
15分くらいですかね

370 :
発表までソワソワしすぎて勉強に身入らん

371 :
>>370
間違いない

372 :
最近あんまりコメントみないけど、みんななにしてるんだ、、

373 :
面接官どんな感じでした?僕のところは、左の人が厳しくてあとの二人は和やかでした

374 :
面接官どんな感じでした?僕のところは、左の人が厳しくてあとの二人は和やかでした

375 :
>>374
真ん中の人と右の人はずっと真顔
左の人は穏やかーって感じ
雰囲気は張り詰めた感じ。かなり掘られた。。。

376 :
僕もプレゼンカードの3番だけはめちゃくちゃ掘られました。消防士っぽい厳しめの人に。

377 :
志望動機軽く聞かれて面接カードからはなんにも聞かれませんでした。

378 :
志望動機以外、深く掘り下げられて20分近く面接しました。

379 :
>>378
同じく。
受かるしがしやん

380 :
みんなは志望動機以外なに聞かれたんですか?僕は、対立したときの話・ストレス耐性・挑戦したこと・バイトで嬉しかったこと辛かったこと・併願状況くらいしかなかったです。

381 :
>>380
大体同じ感じです
あとはスポーツ以外で頑張ったこと、人と接する時に気をつけていることとか

382 :
>>380
私も消防官になる覚悟とその根拠と、ストレスが溜まる原因と、上司と対立した話です

383 :
>>379何回か褒められたんですけど、それが逆に怖いです笑

384 :
聞かれたことは同じなんですね。めっちゃ掘られるんで嘘ついたら終わりって感じでしたね

385 :
大阪市消の合格基準が気になります、、

386 :
>>383
褒めはなかったですね〜😓

387 :
すみません。
皆さんにお聞きしたいのですが、入室の時は30秒程経って、ノックして入室する。もしくは、先に面接官からどうぞと声がかかり入室のどちらかでしたよね?

388 :
>>387
自分は30秒待ってからでした

389 :
落ちてる気しかしやん。

390 :
B2の方いませんか?

391 :
>>390
はい

392 :
箕面市の倉田哲郎ですが、総務の北村清が確認しましたので、倉田哲郎の子供も採用試験をとりやめたいと思います。
このことから、大阪府下では、倉田の子供は失格となります。

393 :
>>391辞退者何人いたかわかりますか?

394 :
>>388御回答ありがとうございます。
僕は25秒程経って、そろそろノックしようと思ったら、面接官の方からどうぞと先に声がかかりました。そこでノックして反応を待ちましたが、反応がなかったので、そのまま入室しました。
間違えていたらどうしようととても不安に思い、書き込みました。

395 :
>>393
何名かはわからないですけど辞退者はいたらしいですよ!

396 :
>>395そうなんですか!
35人とかとらないですかね😅

397 :
>>396
多めにとって欲しいですねw

398 :
みなさん合格発表までなにしてますか??

399 :
筋トレとバイトで時間潰してます笑

400 :
面接手応えある人おる??✋
難なく全ての質問しっかり返して
よっしゃいけた!って人おる?

401 :
>>400
全くないです、、
主さんはどうしてたか??

402 :
>>401
僕は対策はしてたものの
結構掘られて、初めての質問が何個かきて。。
固まらず即興で答えましたが
嘘と思われていたら終わりかなー。。って感じです。
負のイメージしかないです😭

403 :
僕も掘られて、上手く答えられない部分がありました。
それから、アピール出来た質問もありましたが、もっとアピール
出来たらよかったと思う質問と4:6くらいでした。
皆さんは上手くアピール出来ましたか?

また、僕は筋トレして、アニメ観ながら過ごしています(笑)

404 :
>>403自分も上手く答えられないところありましたたが、最後に熱意を本気で伝えられたのでそこはうまくアピール出来ました!

405 :
何度も詰まりましたが、熱意とチームワーク力はしっかり伝えました。自信ない質問は盛らずに正直に話しました

406 :
聞いてるとやっぱりみんな面接できてそうで怖いな、、笑

407 :
あと2日後か、絶対受かってたい

408 :
神様〜

409 :
もう全ての運使い果たしていいから受かっててくれ〜〜

410 :
待機室のすぐ隣の部屋で面接だった人います?

411 :
>>410
すぐ隣です

412 :
>>411
同じくすぐ隣でした
真ん中の消防士っぽい面接官の反応がなんかイマイチでした笑

413 :
>>412
どんな質問されました??

414 :
>>413
ストレスと何か挑戦したこととか

415 :
>>414
私も最近挑戦されたことは何かと聞かれて、少し黙り込んでしまいました、、

416 :
>>415
これまでに挑戦したことではなかったんですか?

417 :
>>416私は最近の新しい挑戦でした。

418 :
>>417
なんか自分もこれまでなのか最近なのかはっきり覚えてないので心配になってきました

419 :
>>418
僕はこれまでの挑戦って聞かれましたよー。

420 :
>>419
ほんとですか?
ちょっと安心しました。

421 :
>>420
すぐ隣の部屋ではなかったので多分違うブースだと思います。

422 :
今年の面接試験の日程はは、12日と13日ですか?
それとも13日と14日ですか??

423 :
明日や。こわすぎる

424 :
>>423
楽しくいこうぜ、落ちてたらC日程の勉強がんばろ

425 :
やっと受かりました。

426 :
受かった〜歓喜!

427 :
A1受かりました。

面接を受けて感じたことは、何よりも消防官になりたいという熱意が大切だということです。
私は他県出身だったので大阪市でなければならない理由は上手に伝えれた自信はあまりありませんでしたが、消防官になりたい熱意は上手く伝えれた自信はありました!

なので来年大阪市受けようと考えている人は消防官になりたい熱意を工夫してみるといいかもしれないです

428 :
業界説明会絶対出ないといけない感じ??

429 :
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

430 :
* **** 近 刊 *****
イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観
飯山 陽 著 河出新書 272ページ ISBN:978-4-309-63114-1   発売日:2019.11.26(予定)
▼▼▼▼▼▼
インターネットの発達がイスラム教徒を覚醒させた──誰もがコーランやハディースの知識に触れることで
原点回帰が起きたのだ。気鋭の研究者による、最新「イスラム教の真実の姿」。
日本人の知らないイスラム最前線!! 
ウェブ上にアップされた『コーラン』や「ハディース」。一部の宗教エリートたちのものであった知識や解釈が、
翻訳・検索機能により誰でも容易に直接アクセスできる時代となった。このことにより、「啓示」は宗教エリート
の手をはなれ、一般信徒の原理主義化が加速する。神の啓示に服従し、イスラム教徒はイスラム法によって統治
される秩序の確立を目指し、彼らが正義だと信じるジハードを実行することが「正しいイスラム教徒」であること
に気付き、それを希求するようになったのだ。
日本人の常識、西洋的価値観は捨てよ!
ヨーロッパでは「同化しない」イスラム教徒たちが、「移住」と「多産」により各国で議席を獲得しはじめるなど、
民主的なイスラム化をすすめる「静かなるジハード」が進行し問題となっている。また、イスラム教徒が集住する
ことで生まれたノー・ゴー・ゾーン(警察管理外地域)の増加、学校のイスラム化など、これまでの西洋的価値観
では対応しきれなくなり、その失敗が白日のもとに晒されている。一方で、イスラム諸国も「イスラム教の宗教
言説」を改革しなければ、テロの問題を解決できないことを認め、正面から向いはじめている。移民問題をはじめ、
ターニングポイントに立たされている日本は、西洋の二の舞とならずに、どのように対処していけばよいのか──
「思い込み」「自分の価値観」を廃し、ただ「事実」に基づいてイスラム教を読み解く!!
▲▲▲▲▲▲

431 :2020/01/13
大阪都構想賛成や。
反対勢力はこれを見て勉強せぇ。
http://osakar.jp/sample/

良かったらエントリーシートの内容添削する
検察庁志望者のスレ7
【地方から】電気系技術職3【国1まで】
【理系一ヶ月】東京都一類B Part128【文系半年】
東京都庁1類B(新方式) Part.7
☆東京都特別区経験者採用☆Part42
地方公務員障害者選考試験 part3
【法務省専門職】法務教官 part27【少年院】
市役所職員に低学歴が多いのは何故なのか
特別区内定者スレ2017 Part3
--------------------
【恒例行事】立憲・枝野「会期中に内閣不信任決議案を出すぞ!自民党議員に踏み絵を踏ませる!」
【HKT48】山本茉央ちゃん応援スレ★23【まお・まおパニ】
旭市袋公園の溜池について語れ!!
◇二人だけがわかる単語◇ Part.11
鍛冶屋とドラゴン、フレンド募集板
突発!!高知で飲む歌う遊ぶオフ!++++
【Another story】有安杏果vol.12
低価格4Kテレビ総合スレ No.12
【Kei】錦織総合スレ508【Nishikori】
Civilization4(Civ4) Vol.338
印刷会社で働く女性の皆さん-Part2
ちょっとつぶやきたいこと PART455
【養護大先生】板荒らし被害者の会【その他大勢】
東京ドームに5万人が集結「( ゚∀゚)o彡°教皇!教皇!」ローマ教皇のミサに大行列 オフィシャルグッズ売れまくり
早見あかりちゃんってめちゃ×62可愛いな
ポルノ総合質問スレッド〜Porno Graffitti〜
CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2018/10/8〜 【オリコンチャート】
ふたりのイーダ
**自販機の食い物 その19** [なかよし学級]
@変な板@
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼