TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【R1.9.29】県・政令市採用試験解答スレ
国家一般職☆北海道Part9
鳥取県庁スレ
29年度 高卒 C日程 解答
横浜市大卒程度スレ 16
法務教官(社会人)スレ
【ごっくん】高知県の公務員志望★4【馬路村】
公務員から公務員への転職44
高齢・障害・求職者雇用支援機構採用情報Part2
【官庁訪問】国家一般★東海北陸part11【頑張って】

【H30】国立大学法人1次試験 自己採点スレ


1 :2018/07/01 〜 最終レス :2018/09/05
立てとく

2 :
スレ立て乙

コペルニクスが出て大歓喜

3 :
世界の人口増加率やっぱアフリカかあ…
死産とか死亡率も高いから違うかもと思って5番にしちゃったよ

4 :
@の問題ってイギリスが正解ですか?

5 :
国際政治のはイギリスか…ドイツにしてしまった

6 :
アインシュタインでないの?

7 :
A=1と与えられた問題は2番(4通り)
駅伝は1番のEが最初2位
数学の面積は4番(3√3)
古文は僧も歌を書いても良いみたいなやつ
にしたが合ってる?

8 :
>>4
イギリスにしたお

9 :
>>7軒並みミスやん笑
君落ちたな

10 :
イギリスは違う
選挙で負けて閣外協力してる

11 :
3のフランスだよ

12 :
チンクル開けなかったから出遅れたわ
おまえらおつかれ
緑のポロシャツきたブサメンが試験中貧乏ゆすりマックスで試験終了合図後もヌリヌリしてたの見て殺意わいたわ

13 :
フランスだよね

14 :
フランスやろ
イギリスは圧倒的な支持受けてないし

15 :
会議 南館 Z 16〜17
順位 Eが2位
仕事 DEかぶり2日
ABCD 4通り
濃度 250g

自信あるやつ

16 :
>>15




25では?

17 :
>>15
濃度だけ違うわ
270グラムになった
計算ミスしたかな?

18 :
>>15
6通りやで

19 :
アイス280円
時速18km
濃度1番
会議室5番?

20 :
>>19
濃度だけ違うよ
濃度25ぐらむ

21 :
アイスはチョコの方が安いであってる?

22 :
>>15

すべて同じだよ。濃度は250ではなく25と選択肢はなっていなかった?

23 :
>>19
ちがう330
あってる
ちがう25g
ちがう

24 :
>>23
だとすればきみがまちがてる

25 :
>>22
そうかも、正確に覚えてない(笑)

26 :
物理化学生物地学全部あってる自信ある
問題忘れたけど

27 :
>>24
日本語が不自由なのかな?
何言ってるのかわからないから正しくわかりやすい日本語でお願い

28 :
>>27
280
あと会議室5やで

29 :
物理は位置エネルギーと運動エネルギーのやつ
化学はClについて
生物はタンパク質について
だね

30 :
>>29
clの選択肢ってどんなんだった?
"電子を手放す"ってとこ間違いだったはず

31 :
会議、順位、仕事、空間把握3問、確率、ABCD、速さ、ケーキ、濃度、資料解釈

あと一個なんだっけ?

32 :
手放すと、無色無臭が切れたはず

33 :
>>32
>>30
手放す間違いなのか。無念。もう一つは無味無臭だね

34 :
変なマークのやつ +● にしたけどどうよ?
あれむずかった

35 :
>>25

確か問いは

10%100gの食塩水と水100gがある。食塩水からある質量だけ水100gに移し、その後混ぜた液体から先ほどと同じ質量だけ元の食塩水に移した。

移した量を答えよ。

だったはず。

36 :
>>31
おにぎり?

37 :
濃度25だよな
計算ミスって外したわ
あと柄のあるタイル並べるみたいなやつは十字が二つの3にした

38 :
いつ発表なん

39 :
おにぎりはAが鮭(白1玄1)と梅(白2)、Bが明太子(白1玄1)と梅(白)だと思う。
選択肢は覚えてない

40 :
>>34
◆+にした

41 :
ってか政経の時事系全く対策してなかったから詰んだわ
ニュース系じゃなくて、もっと政治システムとか法律の教科書系で来ると思ってた

42 :
おにぎりは2のBさん梅1個にしたわ

43 :
♦︎+ですねぇ!

44 :
>>40
ワイも

45 :
>>43
選択肢何番ですか?

46 :
>>37
ひしがたと十字

47 :
地理は台風が正解?季節風と迷ったんだが

48 :
待機児童とか同一賃金とかさっぱりだったわ

49 :
速度って選択肢で何番?
全くわからなくて詰んだから3にしたけど

50 :
濃度24じゃない?
食塩の量で考えると25g移したら
A.7.5g B.2.5g
となるだろ
2.5gの4分の1は0.625g
もどしたら
A.8.125g
になるから8%にならんだろ

51 :
>>47
ワイも台風にした。

52 :
>>42
俺も!
梅一個と明太子二個

53 :
ジェット気流は方向変わらないから間違いやろ

54 :
会議室って12〜13時じゃないの?

55 :
>>50
大丈夫か君?

56 :
会議室は南棟の16時〜Z室にした…

57 :
>>50
戻す量は125mになってるから1/5やね

58 :
>>51
台風だね

59 :
>>55
さっきから不安だけ煽るのやめろや笑

60 :
>>50
食塩1/4じゃなくて1/5でしょ
だって125gの食塩水から25g移すんだから

61 :
すまん雑だが補充してくれ

大統領
内閣とか
贅沢品 必需品
塩素
ちぎれる振り子
二次関数正三角形
小脳
タンパク質
気流 寒冷前線
コペルニクス
言語の存在
家計
星を見た
蜘蛛の恐怖
夫婦と距離
会議 一番右下の◯になってる時間
駅伝
出勤 CとEは2回かぶる
おにぎり
マーク
立体組み合わせ 3 (右上のやつ)
立方体 3,3
不等式 4種類
折り返し 18
アイスチョコ 280
濃度 25
資料 ア、エ

62 :
>>50
俺も間違えた人間だけど
25g移す=塩分は2.5g
2.5g/125gで濃度0.2%の水溶液完成
それの25g戻す=25g*0.2%で0.5g戻す

つまり2g塩分抜けて、8g残るから濃度8%じゃね

63 :
数的苦手マンなので順位のとこ複雑すぎて諦めた〜

64 :
>>50
100gの水に25gの食塩水
2.5/125 ⇨ 1/500
んで25戻すから1/500 × 25= 1/20=0.5gになる
7.5+0.5=8g
説明分かりにくくてすまん

65 :
恥ずかしすぎて、穴入りたくなったわ

66 :
ここより関東甲信越スレ見てた方がええぞ
レベルが違うからここと
ちなみに会議室は北の12時な

67 :
アイスチョコ280なのか
330で綺麗に出たから自信あったんだけどな

68 :
パレスチナと、日本史の府知事で居座り続けたみたいなん合ってる?

69 :
>>67
330であってるよ

70 :
>>51
そうか…
おわた

71 :
低気圧が台風反時計周りの選択肢でオケ?

72 :
>>68
無血開城じゃね

貴族が府知事やってたイメージ

73 :
このスレドヤ顔で間違いを書いてるやつが多すぎるんだよなあ

74 :
数学は2
物理は4
4

図形は5の2ぶんのいち
4、3通り
4
16通り
280
25
資料1

75 :
会議室は4か5でくっそ迷った
てかどっちも正解じゃね?

76 :
数学は√3では?

77 :
>>38
3週間後?

78 :
>>33
陰イオンなのに手放すを切らないって
それもうダメダメじゃん

79 :
ていうか法律系少なすぎだろ
前半ほぼ時事問題やん

80 :
数学は3ルート3

81 :
ていうかもう覚えてねえわ

82 :
>>45
えー、あんま覚えてない
2か3じゃなかった?

83 :
資料解釈のア
絶対違うと思うんだけど

84 :
3√3

85 :
>>79
時事って一問だけじゃね?

86 :
食塩水
[{0.1x/(100+x)}x+0.1(100-x)]/(100-x+x)=0.08

この式解いてx=25だった

87 :
ここってほんとにレベル低いね
間違った答えをドヤ顔で書いて恥ずかしくないんだろうか

88 :
江戸城無血開城

89 :
英語の最後ってなに?

90 :
>>73
お前やん

91 :
>>90
は?

92 :
数学はy=x^2とy=√3xを連立して、第一象限の交点(√3,3)
正三角形の面積は2√3×3×1/2=3√3

93 :
煽りはスルーで。間違えた人も問題復元の参考になるからね

94 :
英語は4番の新婚夫婦は穴から見たパートナーまでの距離を長年の夫婦より正確に測定できるにした

95 :
アイスはまずチョコの半数30円引きで480円の販売額の差⇔半分は16個

よってチョコ32個 バニラ8個

バニラの定価をxとおいて
2×8x=16(x-150)+16(x-180)

これを解いてx=330

96 :
>>94
やっぱそうかな

なんか最後の!マークに惑わされて、新婚ホヤホヤはちゃんとした距離掴めないよみたいな選択肢にしちゃったわ

97 :
>>94
俺も!ワーイ嬉しい

98 :
不等式は2番の4種類

B=2,3で場合分け、B≧4でC≧B+8を満たさなくなる

99 :
>>91

誰だよ

100 :
>>99

おまえが誰だよ

101 :
まあ10問ミス減るんだから、気長にいこーぜ

102 :
ミス減る→ミスれる

103 :
ボーダー何点ぐらいだと思う?

104 :
>>95
よくこんな計算方法思いつくな
文系の俺はアイスが330円もしてたまるか!って思って280円にしたわ

105 :
>>95
選択肢は3番?

106 :
>>83
なんでそう思うの?

107 :
>>104
文系で一括りにすんな

108 :
マラソン?は18km/h

コースの長さをdとおく。(分かりにくければ1としても可)

Aの速さをvとおくとBの速さ(2/3)v

(d/2+3)/v=(d/2-3)/(2/3)v

d/2-3=(2/3)v
を解く

109 :
資料解釈は1と3切って24読まずに24にしたけど、1って計算せずに表だけで切れた気がしたんだけど読み間違えたか。

110 :
>>106
一番上と2番目グラフ見て違うと判断した
詳しく覚えてないから説明出来ないけど
ただどこ見てもアエって書いてるし諦めたわ

111 :
ごめん、1→ア、2→イ...ね。書き間違い

112 :
>>106
一番上と2番目グラフ見て違うと判断した
詳しく覚えてないから説明出来ないけど
ただどこ見てもアエって書いてるし諦めたわ

113 :
>>104
問題文の条件をそのまま数式に翻訳する感じやね、チョコとバニラどっちが高いかは場合分けしてみたけど

114 :
>>75
それ

115 :
可愛い子ずっと見てたわ

116 :
結果発表いつ?

117 :
こんなマジモンの馬鹿どもが受けてるのか…

118 :
>>117
そりゃ教養のみだから初級も受けるしレベルは下がる

119 :
スレ違いやが
民間で働いてて、かつ27才と高齢なワイみたいな受験者いる?
周りがみんな若々しい学生ばかりで不安になっま

120 :
>>119
中には見るからに人生失敗してる超ダサいハゲの年齢ギリギリなやつもしっかりいるよな
電車の段階でこいつは公務員試験者だって分かる

121 :
>>104
今は1000円以上するかき氷に行列ができる時代なんやで

122 :
資料は4番

123 :
地上もだけどなんで問題回収されんの?
自己採点したいわ

124 :
過去問使いまわしてるんだろうな

125 :
そういうことか
てか択一試験なんか1週間で合否出せや

126 :
英語の蜘蛛のやつは、瞬間的に写真見せるほうが実際に触れる?より効果あるにしたわ。

127 :
北海道受験者だが試験管の無能具合がやばかった
色々グダグダだったが回答集めるのに信じられないくらい時間かかってまじでいらいらしたわ

128 :
>>126
それだよ、ひっかけの方は同程度ってなってる

129 :
>>126
その英文実際最後の文だけ読めば答え出るよな

130 :
>>119
同じく27歳。年度末に仕事辞めて公務員試験受けてる

131 :
現代文が微妙だったわ
最初の言語は
2番言語には意味と○○の機能があり、いずれにしろ無になる
か、5番言語が意味として機能するとき〜
の2つで迷って2番にした。要旨だから意味の機能だけ説明してる5番違うのかなと

132 :
>>131
それ2にした気がするわ

133 :
>>131 2番違うで。
言語自体を無にすることで意味や対象がなんちゃらだから順番が逆。

134 :
>>133
やっぱ紙ないと話し合いもできないな笑
読み返したいわ

135 :
後、家計のやつは家計のほうは個人の効用が〜国家はそうじゃない人もいるから難しいみたいなやつだったっけ。肢の内容すごいうろ覚えでゴメン。

136 :
>>135
そうそう。
家計は効用で判断できるけど国家の無駄には受け手がいるから簡単に判断できんよ的なやつだった。

137 :
家計のやつね
2か3にしたと思う。
選んだ選択肢の下が個人の家計の無駄は客観的的に判断できるが〜
みたいなやつ、これ3か4

138 :
ジェット気流は偏西風
季節風ではないからちがう

139 :
ジェット気流は偏西風
季節風ではないからちがう

140 :
判断と数的死亡フラグ

141 :
30超えたら九州大丈夫やろうか。
感覚的に30ちょいやが

142 :
8倍って、もう望みない

143 :
1970年代に変動相場制になってマイナス成長したって選択肢は合ってるのかな?

144 :
ボーダー予想しよう。

145 :
アウンサンスーチーが民主主義ってやつまるにしたのですがわかる方いますか?

146 :
>>145
年代ずれすぎてるからそれは違う

147 :
よく公務員試験分かってないんだけど1次はボーダーとればもうほぼ関係ない感じなの?
1次35点とかだったら2次以降も有利になるのかな

148 :
>>147
なります

149 :
1次の合格点って公表されてたっけ
問題も回収されるし何点取ればいいのかわからん

150 :
>>149
過去問集にも載ってなかったし公表はされてなさそう。
合格発表のときも自分の点数が分かるわけじゃないよね?それとも点数教えてくれんの?

151 :
南棟、北棟のやつは5で確定で

152 :
タンパク質の問題覚えてるやついる?

153 :
三大栄養素のなかで一番エネルギーになるのがタンパク質って選択肢が合ったのは覚えてる

154 :
>>153
エネルギー源って糖質がメインでいいんかな?
あとは酵素の基質特異性の話とアミノ酸は体内で作られない的な選択肢があった

155 :
酵素はタンパク質で反応してもそれ自体は変化しないみたいなやつ選んだ

156 :
社会だか地理の日本の貿易の問題はどやった?
輸出1位がアメリカ輸入1位が中国、総合で中国1位の選択肢(3?)にしたんやけど

157 :
>>156
調べたらそれっぽいね

158 :
>>155
自身が変化する酵素もアルヨ

159 :
人文科学の問題全然思い出せない笑

160 :
政治の問題で
現在の法律は国務大臣よりも
内閣が多く制定しているって
選んだ人いますか?

161 :
>>160
それは、たしか他に内閣が最高裁判所長官を指名して、下級裁判所の裁判官任命するって選択肢なかった?それにした気がする

162 :
正方形並べるやつから確率までの4問で答え4番ってあった?わからんから全部4にしたんやけど

163 :
>>160
それって憲法のやつ…?
内閣総理大臣が国務大臣任命して国務大臣の過半数は国会議員から選ぶ……っていう問題選んだゾ

164 :
このスレ見てると思ったよりレベル低そうに見えるけど
多分教養のみだから低レベルな人も多いってだけで上はほぼ満点で固まってんのかな

165 :
>>163
あれは、国会議員じゃなくて、衆議院からってなってた気がする

166 :
>>164
これは地上にも言えるけど、ぶっちゃけそんな受験層は変わってないはずだし、
レスのレベルが低いのは問題がないからだと思う

167 :
内閣は弾劾裁判しないから内閣の法案成立の選択肢が正解

168 :
>>167
あっそっか弾劾裁判は国会かしまった

169 :
確率の問題ってなんだっけ?

170 :
案外知識問題の対策みんなしっかりしてるんだな

171 :
1970年代の変動相場制のと2000年代のリーマンショックのってどれが正解なのかな?

172 :
>>164
君は何点くらい?
素直に気になる

173 :
>>165
はっ?マジで?死んでくる

174 :
変動為替のところの問題は1980年代に日本がアメリカに次いでGNI世界2位が答え

175 :
>>171
リーマンショックにした

176 :
リーマンショックの前の文で経済良くなった的なこと書いてたけど2000年代は景気悪いからね

177 :
>>174
俺もこれ。もひとつはリーマンショック

178 :
7割ってまじか?

179 :
>>164
ほぼ満点なんてどの試験でもいねーよ
適当なことぬかすな

180 :
公務員ガチ勢なら余裕で取ってくるねそのくらい

181 :
立方体の確率?3と3通りにしたんだが

182 :
>>167
俺もそう思いました!

183 :
>>176
そうか?
マスコミは不景気だって言ってたけど国民所得とか経済指標自体は少しは上がってたんじゃなかったっけ?
デフレ起きてたみたいなことも書いてあったし、それにしたけどな

184 :
国立大学法人は2次試験からは優秀層が官庁訪問や地上の面接とかで消えてくから一次試験抜ければ、どっこいどっこいの戦いや。

185 :
>>176
2000年代は全く実感はないけどイザナミ景気って呼ばれる戦後最長の好景気があったはず

186 :
この試験は1問1点で40点満点換算?
噂ではc日程の試験は知識各2点、知能各3点で100点満点に換算されると聞いたんだが。

187 :
リーマンショックきっかけじゃなくてサブプライムきっかけか?

188 :
ボーダーなんぼや
北海道の学力考えると6割5分とかもありそうだけどね

189 :
>>187
いや一緒だろ笑

190 :
ボーダーなんぼやろう

191 :
給料安いって聞くけどどうなんやろ

192 :
>>191
実際おっさんおばはん働いてるんかね?
俺私立だからわからんが、いないようならお察しやな

193 :
国立大学法人の職員て正式な身分は公務員ではない?
人事院の給料の影響は受ける?

194 :
大学法人の職員は準公務員的な感じだよ。公務員ではない。給与についてはそれぞれサイトに載ってる、はず。なかったらごめん。

195 :
眠くて眠くて寝ながら解いてたわ
多分相当点数低いだろうなw

196 :
平均点くそたかそうすぎて発表が怖いわ

197 :
>>155
酵素は自身が変化しないってところに少しひっかかたけど合ってると思う
3大栄養素のやつと迷ったけど調べたらエネルギー一番大きいのは脂質らしい

198 :
解答速報見て最低7割はあるけどボーダーってどんくらいなんだろな

199 :
星を見たってなんだっけ? 読んだ記憶ない (∩◉﹏◉∩);:アアア

200 :
>>199
人が意味づけしてくことで対象が客観性を持つようになる

みたいなやつかな

201 :
>>199
ありがとう。思い出しました。

202 :
>200の説明で私もやっと思い出せたわ。サンクス

203 :
>>163
それはちがうと思いますよ。衆議院の中からって書いてましたし

204 :
コムジョーの解答ってどれくらい正確?

205 :
法律って1問だけだっけ?
なんか二個あった気がするかも

206 :
>>110
自分も表見てアとイは違うと思ったんだけど…
アエって書いてる人多いしミスったのかなあ

207 :
資料はイエだぞ笑

208 :
おまえらこっぱんスレで馬鹿にされてるぞ?いいのか?

209 :
しかし、教養だけで受けれるんだしここのレベルが低いのは当たり前じゃない?
記念受験めちゃめちゃ多いだろうし

210 :
資料をイエとかいっちゃうお前みたいなバカが馬鹿にされてるんやぞ

211 :
イって一番ありえないやつだろ…

212 :
アとウおかしくて切ったんだが、イって逆に何がおかしかったの?
普通に総量いくらって書いてあって、それぞれそれ以下って当たり前だろって思ってしまったんだが

213 :
恥の上塗り

214 :
模様って何番だったっけ…
正解は♦︎ + らしいけどここはテキトーに2番にしたわ

215 :
>>214
1番が正解なはず

216 :
誰か教えてくれ

今日のアイスの問題を過去に解いたことがある気がするんだが全く思い出せない。なんの問題集に載っていたのか思い出したい

217 :
>>212
だよな?アとウを検討して違ったからイとエにしたわ
あれをアとウ選んじゃうチンパンには言われたかねー

218 :
>>217
イが当たり前のこと言い過ぎてて読み間違えたのかと思ったくらいだったので自信はないんだが、アウはどう考えてもおかしかったよな。
アとか見た瞬間に切れたレベルだったと記憶している。

219 :
正直、資料解釈は提示される情報量が多すぎて記憶だよりの復元、論争には向かないよ

220 :
軌跡の問題って1:1じゃないの?

221 :
四国で受けた人いる?
倍率今年3割切ってるんだけど試験簡単だったとしたらボーダーめっちゃ上がってんのかな

222 :
日本史の問題、覚えている方いますか?

223 :
やばいな、30あるか微妙

224 :
ここ試験通ってもその後の倍率がヤバいしなぁ...

225 :
軌跡はAが360°、Bが240°回転してるから
A:B=3:2でしょ

226 :
40問中30問正解ないと一次通過絶望的かな?
解答情報サイト見たら7割すら厳しいんだが

227 :
勉強ほぼしてなくて、受かったらラッキーくらいのレベルのやつって全体のどれくらい居たんだろう
自分も現役大学生の時受けた時まさにそれで、問題開いたらほぼ意味不明だったから全部勘で書いたんだよな。

228 :
今回の試験が簡単もしくはまぁ手ごたえあったってやつが全員平均ライン超えてたとしてもむしろそいつらの中ですら不合格者いるんじゃないか?

229 :
>>216
自分も思いました。

地方上級の昔の過去問500のような気が…

230 :
1問目おそらくフランスにしたと思うんだが怖いなぁー

231 :
>>218
まったくその通りでまずアは瞬殺
でクサイなーと思ったウを計算したら違ったから
イとエ
1分以内には解き終わるゴミ問題
アとウって言ってるチンパンはお帰り

232 :
みんなマークミスしてほしい

233 :
解答情報サイトってどれくらい信用していいの?

234 :
>>229
調べたらあったわ
地方上級の平成25年の過去問だ

235 :
>>233
自分のマークと同じぐらいの信用度

236 :
>>225
ありがとうございます
勘違いで240°:240°にしてた…

237 :
奇跡的に受かるボーダーどれくらいだと思う?

238 :
28で受かりますかね?
ちな九州

239 :
>>235
じゃ信憑性低いな…
とりあえず会議室のやつは16〜17時のに修正されてたから安心した、初め12〜13時が◯って書かれてたから

240 :
>>238
みんながどれくらいできてたかによるとしか…
例年レベルなら28あったら受かると思う。ただ、満点近い点取った人がうじゃうじゃいるなら

241 :
中四国勢の人どうだった?
受験者みんな頭良さそうな人しかいなさそうって印象だったから不安

242 :
ここに書き込みしてる人は関東甲信越とか近畿が多いの?

243 :
だめだ不安すぎる

244 :
>>238
例年なら受かるって根拠は1次合格者体験談から?

245 :
コムジョー見たけど「塩素は無味無臭」に×付いてないのおかしいだろ
プールの匂い嗅いだことないんか

246 :
>>244
合格者の話かつ色んなニュースとか受験ジャーナル情報とか全て含めだな

247 :
ここ第1のやつおる?

248 :
>>245
それ。塩素絶対無臭じゃないじゃんって思ったんだが

249 :
>>246 なるほど ありがとう

250 :
>>247
ワイここ第1かつここ1本

251 :
結果気になりすぎて明日仕事行く気ないわ

252 :
国税と国般の難化した教養で7割。地上の後に1週間勉強サボって7割付近。
感覚としてはボーダー6.5割程度だと思うし、そうであればいいなと思ってるけど

253 :
国税とか国般第1のレベル高いやつは大学法人併願で受けるのやめてくれ…仮に大学法人一次通過しても第1も受かってる可能性高いなら力試しとかで受けないでくれ(涙目

254 :
>>252
ちな、地区どこで受けた?
中四国じゃないよな?

255 :
受ける人の学力レベルとかボーダーは地区関係ないのか?
関東甲信越は旧帝大レベルじゃなきゃ太刀打ちできないイメージがあるんだが

256 :
>>254
九州だから安心してや
民間併願しながら公務員試験やってたもんで専門が5割~6割のゴミクズだからまだマシな教養で安心できる所受けたかったんや

257 :
>>256
九州か、よかった。
専門ってむしろボーダーがそれより低いくらいじゃないか?全然ゴミクズじゃないぞそれ

258 :
>>257 ありがとう。 お互い第一志望受けれるといいな!

259 :
>>258
ありがとう。ワイは日本代表みたいなフェアプレー的な結果でいいからなんとか突破できてますように…

260 :
確率ってどんな問題だっけ…?

261 :
個別説明会行く→1次合格発表→面接x2とか行ける奴マジで今まで1次一個も受かってない奴だろw
コッパン組はみんな個別説明会行かず1次合格だけ貰って撤退しそう

262 :
>>229
見つけた!平成25年度の地方上級ですね!
スッキリした。ありがとうございます。

263 :
国総最終合格したけど大学法人も受けてる

264 :
>>263
同じく
正直ここのレベル低過ぎて安心するわ

資料はアエだよ、アで石炭の割合が「多いほど=比例する」じゃなくて「多い順に」だったから合ってる。多分そこで引っかかったんだと思う
てかイウが明らかな誤りだったしな

265 :
>>264
263みたいに最終合格してるのに受けてるならマジでやめてくれ。みんながお前らみたいレベルじゃないんだよ、人それぞれだしレベルに合ったとこ受けてる。

266 :
資料どうしてもイエにしたい民いるけどどう考えてもアエだよ

267 :
わい国葬最終合格組
資料はアエ確定

268 :
コムジョーみたいけど、リーマンショックじゃなくてマイナス金利なのか?
不安だわ

269 :
>>264
多い順にと多いほど比例するって一緒じゃないの?
日本語としてどう違うの?

270 :
イとウが明らかに間違いだったはずだけどな

271 :
絶対受かってる自信あるやつはどれくらいいる?

272 :
>>271
ハーイ( ´ ▽ ` )ノ

273 :
国大受けなかったけど公務員受験生は結構併願先の一つにしてるもんなの?

274 :
教養だけでいいし、独自日程だし、筆記受かれば持ち駒複数に増えるし、なんか楽そうに見えるし、4年過ごして大学楽しかったしって感じでこの倍率なのかなって印象

これが大本命って奴はあんまりいない気がする
文系修士や博士の高等遊民以外はね

275 :
国葬は受かってもどうせ官庁訪問で落とされるから色々受けないといけないんだよ、、
ちなみにこれは9割は取れた自信ある

276 :
九州地区5000人の応募者に対して採用108人程度でワロタ

277 :
併願出来るから2次倍率ヤバいよ
若干名ですら50人60人集まるのがザラ

278 :
おちたわ

279 :
現職だが二次はリセットだから頑張れ

280 :
倍率高い高い言っても民間大手に比べればましやな

281 :
速さの問題
AとBが同時に出発、Aが折り返し地点のときBは1/3までしか進んでいなかった。
Aが折り返し地点から3キロ進んだときAとすれ違った。
Aはすれ違ってから40分で到着した。
Aの速さを求める問題。

どうやって解きましたか?
比を使って解こうと思いましたがうまくいきませんでした。

282 :
AB速さの比が3対2
ABが出会うときAは3キロ歩いたってことはBは2キロ歩いたことになる
この5キロは全体の6分の1に当たるから
コースの全長は30キロで片道15キロ
15-3=12キロを40分で歩いたからAは時速18キロ

283 :
>>281

速度の比
vA : vB = 1 : 2/3 =3 : 2

片道の距離xとすると
x+3 : x-3 = 3 : 2
∴x=15

vA = (15-3) / (2/3) = 18

284 :
282さん親切に答えてくれてありがとう!

285 :
283さん ご丁寧にありがとう!
3:1と思ってました。
Bはどうして2/3なのですか??

ばかな質問ですみません。

286 :
>>285
片道を1とすると、
Aは折り返し地点だから1
Bはゴールまで(2まで)の1/3だから2/3

287 :
>>286
追記
Bは片道の1/3でなくて、ゴールまでの1/3ってとこがポイントかと

288 :
286さん287さんありがとう
Aが折り返し→到着。まで1ならば、
Bは2/3ということですね!

すっきりしたー(^ω^)

289 :
288です
みなさんのおかげで解けました。
感謝します♪(^ω^)ありがとー

290 :
この試験に詳しい人教えてください。半分くらい正解だと100%落ちる?

291 :
中四国ってレベルどのくらいなの??

292 :
中四国ってレベルどのくらいなの??

293 :
五割とか絶対無理でしょ
問題も簡単な上教養試験しかないんだから

294 :
事務は無理だろうけど技術系なら五割で通るんじゃない

295 :
なら嬉しいけどな
教養ほとんど勉強してないし
というか判断数的とかああいうのも向いてないし

296 :
ちな専門だったらほどほど取れるけど、地上だと物理職区分ないとこ多いし、電気電子か仕事に関連した土木になるけど他受験者と比較して有利とは言えん

297 :
多分26〜28点なんだけどどうかな

298 :
>>290
20点はまず通らない
それだけは確か

299 :
>>297
落ちても何ら不思議ではない点数、受かったらいいねーくらいかな

300 :
28くらいかは難易度的に

301 :
去年のボーダー(推測値だろうけど)とかどっかに載ってないんか

302 :
http://t3r2tgw3mwy.tokyo/jekkpjidpaagjgt

303 :
説明会って参加必須なのかな
図書だし、既卒だし
休みとるのキツイわ

304 :
日本史の問題ってどういうのだっけ?
覚えてる人いたら教えてください。

305 :
日本史の問題ってどういうのだっけ?
覚えてる人いたら教えてください。

306 :
江戸の無血開城とかあった気がする

307 :
>>306
早速ありがとうございます!
日本史の二問とも内容全然覚えてないんですよね…。
無血開城って何番かご存知ですか?

308 :
市役所よりは簡単だったから受かってるだろと楽観

309 :
問題の難易度は低いけど一次突破の難易度は高いよ。

310 :
結局1次倍率も2.5倍くらいだろ?この難易度でこの倍率なら決して難しいとは言えないなぁ

311 :
倍率も地域によってまちまちだから難しいところは難しいけどね。
そして1次いけても何より最終合格が難しい。

312 :
>>50
自分も同じ風に考えて24gにしちゃったけど、どうやら25gだったらしいね

313 :
明らかに二次の方が難易度高いな
20倍くらいか

314 :
今日絶対ダメだと思ってた地上通ってたわ
もしかしたらここも通ってる可能性があるんでないかと
まあないだろうけど
ちなわい理系技術職、もしかしたら教養半分も取れてないかも

315 :
>>313辞退者ものすっごい多いから、そんないかないよ

316 :
>>314
理系技術職で地上一次落ちるのはもうダメだぞ
人間と非人間の境目だ

317 :
>>316
って言って落ちてる人ちょくちょくいるしな

318 :
落ちてるのは途中で帰ったとかマークシートミスとか論文でやばいこと書いたとかそのへんだろ
一次で落ちるのなんて機電あたりじゃ1〜2割だし

319 :
食塩水で20gの選択肢あったけ?

320 :
いくらなんでもアホにしすぎ
わいんとこは3~5割くらいは落ちとるわ

321 :
高校数学すらできん大卒文系の方が人間と非人間の境目と煽っとく

322 :
そろそろ私立大学も結果出始めるな
出来たら国立より私立がええわ

323 :
>>320
>>321
すげえ動揺してて草生える
文系煽りする理系=低学歴は本当なんだな
技術職で地上で落ちるか心配するとか終わってるぞ
俺みたいに国葬都庁AB含め全て一次全通なら地上合格通知見ても感情の変化全くなし

324 :
>>323
そんな奴がここ受験するとは到底思えんがな

325 :
人口増加no1はアジア

326 :
>>324
受けるのに金かからんから受けるだろ
国葬も都ABも1次通過は余裕でしょ
地上技術すら危うい人には想像出来ないだろうが別に凄くないよ

https://i.imgur.com/1OrFs0W.jpg
https://i.imgur.com/V667C6D.jpg
https://i.imgur.com/gCDxtVr.jpg

327 :
>>326
一次通過余裕で勉強ができることはわかったけど、何というか二次で落ちそうなタイプって雰囲気がすごいある
わいは受験区分が大学と大学院の専門とかけ離れてたから通るとは思わんかったのよ

328 :
>>327
文系煽りしてるやつが他人批判とかほんま終わってるわお前
プライド高いだけの無能を欲しがる自治体ないから

329 :
こんな場末のスレでお互いマウント取ろうと必死ですね

330 :
>>328
図星だったか、後半の言葉はそのまんまあんたに返すよ
煽られたからちょっと煽ってみただけで本心なわけないしな
実際わい文系科目ダメだから文系で数学できる人はすごいと思ってるし

331 :
だっさ

332 :
と言ってる人もだっさ

333 :
なおここまで>>330の合格通知無し
学力じゃ負けてるから人間性で勝負し始めた模様

334 :
国大法人って地方公務員?国家公務員?

335 :
今はみなし公務員または準公務員
法人化前は国家U種

336 :
んー微妙だなあ
今受けてる地上の面接カードに併願先かかされるんだけど
国家公務員枠と地方公務員枠と民間企業枠がそれぞれ別にあるんだよ
どこに書くべきか……

337 :
>>333
あるあるw
全前レス見てくれよ
情けないながらも落ちたのは確かにある、国総だけども

338 :
煽られてすぐ合格通知の画像載せてマウント取りに行くようなゴリラじゃ2次厳しいゾ
文系馬鹿にする理系もマウントゴリラ文系もどっちもどっちや

339 :
そうだぞ
煽ってる奴らはトトロのぬいぐるみで面接練習してる俺を見習って対策を始めろ

340 :
理系で地上一次すら危うい>>330が受かる試験種なんてあるの?Fラン馬鹿が国大法人は無理無理

341 :
>>339
面接練習は鏡見た方がいいってキャリセンの人に言われたぞ
笑顔の練習になる

342 :
>>341
家の鏡が三面鏡しかないんだ
笑顔の俺×3と対峙するのはキツい

343 :
>>342
面接官複数だからいいやん
俺なんて1面鏡しかないから斜めからスマホで撮影してキモい横顔眺めてるというのに

344 :
そもそも国大法人自体がFランだろう
あと公務員試験が楽だからか理系に対する嫉妬がヤバい人多いね

345 :
文系だって理系職受けたらいいのに
あんなん数学アレルギー起こして死ぬレベルじゃなければすぐ解けるようになる
実際文系から電気やら化学やら地上通ってる人だっているわけで

346 :
理系の公務員って簡単なの?
地上の一次受かっただけで大喜びでレスする人いるから超難関なのかと思ってた

347 :
>>346
区分による
建築とか化学はたしかそれなり
機電で一次落ちするのは脳みそに障害があるかマークミスしたか

348 :
なるほ
民間内定余裕の区分は公務員簡単だけど民間内定楽ではない区分は理系でも公務員になるのはそこそこ難関なんだね

349 :
こむいんの解答速報って正しい?

350 :
>>345
私文で数学選択してない人以外ならいけるかもね
国公立文系センター数学ありとかなら
でも実際受験してる人まわりにいない
いたとしても二次が圧倒的に不利だよね

351 :
>>347
建築も対して機電と変わらない感じっぽい
それより煽るとまた奴が出てくるぞ

352 :
国立とか安月給やろ
東大職員なんか半分が東大出身らしい
普通に明治出て明治の職員なった方が高収入とか世の中逆転するもんやな

353 :
やっぱ自大学出身者優先だよな

354 :
えっちしたい

355 :
我慢しろ

356 :
すりゃええしゃん

357 :
合格発表っていつ?

358 :
受かりたいいいあああ

359 :
発表は7/24

360 :
>>342
ごめん、笑った

361 :
都庁受かれば2次受けなくていいのに

362 :
>>359
サンクス

363 :
結果わかるのほんと遅い、忘れてしまいそうや

364 :
今日国家専門面接受験してきた
ここは一次の結果出るのが7月下旬で遅いし、通ってなさそうだし、なんかもういいかなと
通ってたら何で通ってたんだろうと不思議になるくらいだし

365 :
面接お疲れ様
本当に結果出るの遅いよね、論文ないのに

366 :
>>365
確かにね、しかも教養だけなのに
でも国家専門職も確認したらそんなもんかも
他は国総や国般、地上はもっと早いけど

367 :
>>364
存在忘れるよな

368 :
志望動機5行なんだがこれはウザいわな

369 :
失礼致しました。国税専門官スレと間違えました。

370 :
ただのマークシート試験でなにをそんな時間かけてんねんとは思うわな

371 :
ちゃうねん。他の試験がひと段落するのをまってるんだよ。
大手企業が終わってから中小が始まるのと同じ原理

372 :
>>361
それ、自信ある?

373 :
自己採点が7割前後だと準備するか諦めるか悩むなこれ

374 :
自己採点できなくね?
問題回収されたし…

375 :
これ一次通ったら、説明会とか全くいかず
とりあえず希望届だけ出してもいいのかな?
採用の見込みは限りなく低いと思うけど

376 :
ほんとに合格発表おせえな

377 :
>>376
ほんとそれ
受かってるのか落ちてるのか早く知りたい

378 :
もうええやん
落ちてると思って忘れとこう
指折り数えるより気づけばたまたま合格のメールが来たラッキーっていう感じの方が精神的に楽やん?
どうせ第一志望と違うんやろうしな

379 :
東北地区は合格発表出たけど、1/4に絞られてて驚いたわ
大学法人ってボーダー高いの?

380 :
>>379
早くね?
俺のとこ24日なんだが

381 :
合格発表はどこも同日だと思ってたけど、違うんだな。

382 :
受験番号忘れて確認出来ないんだが...

383 :
同じく受験票無くして確認出来ない
受験票ってもうダウンロードできないんのか

384 :
うちの地区は発表まだだけど合格者にはメールも届くんじゃないっけ

385 :
学校ごとの説明会って合格してから行くんだよね?

386 :
>>357
発表いつ?

387 :
>>386
関東甲信越は24 他はわからん

388 :
>>383
受かってたらメール来るよ。
俺は9:30発表で9:31にメール来たよ。

389 :
>>388
ちな東北

390 :
>>387 九州も24のはず

391 :
九州も24か
微妙なラインやから困るな

392 :
久保田浩 千代田区 今川中学校 神田一橋中学校 保健体育 元教員 暴言 暴力 体罰 江戸川区瑞江在住 江戸川高校出身 脳筋

393 :
暇そうやね

394 :
もうすぐ発表やんけ

395 :
15時なのか、朝イチにしろよ
二次試験って1箇所しか申し込めないのかな?

396 :
北海道なんて23発表25説明会だからな

受かったとヤマはって飛行機とってるけど

397 :
>>395
二次試験は複数うけられる。
それこそ関東ならスケジュール管理しっかりすれば8つくらいはうけられるぞ。

398 :
落ちたー

399 :
落ちたww

400 :
合格発表1分後に合格通知のメール来た。

401 :
受かってて草

402 :
だめだったー後ろの人うかっててくやしいー!

403 :
今日発表はどこの人?
関西とか?

404 :
>>403

北海道です。

405 :
ついに明日か

406 :
受かったけど面接すぐだな

遠方既卒には辛いわ

407 :
何時に発表?関東

408 :
関東は明日の15時
なぞの自信あるけど倍率高いよなぁ

409 :
受かっててほしいなあ

410 :
てか24かと思ってたのに東海北陸は26かよおっそいな

411 :
今年は平均点がかなり低いだろうな

412 :
受かった人どのくらいとれてたか教えてくれ

413 :
>>411
これマジ?
ボーダー下がるやん歓喜

414 :
>>411
なわけない
関東は昨年と同様8割の32点がボーダー

415 :
結果が出る前からイキってんなー

416 :
今から足掻いても結果変わらないもんね
受かってるといいね

417 :
九州って明日何時発表や?

418 :
つーかメールくるのかよ
件名とかでわかる?通知切っとこかな

419 :
やっと関東明日かよ

420 :
関東ボーダー32点ってマ?諦めたわ…

421 :
豪雨考慮でボーダー下げてるとかないかな

422 :
九州地区今日発表やん
何時からだろ

423 :
32なら本当無理

424 :
今日発表うらやま東海26(金)09:30だわ

425 :
今回の九州倍率低すぎ

426 :
発表おわった?

427 :
九州合格者多すぎワロタ

428 :
九州合格者多すぎワロタ

429 :
関東の発表何時?

430 :
15時じゃないっけ

431 :
九州いつも1次通るの700人前後なのに今回1500人通ってて草

432 :
15時だね。10時かと思ってた。

433 :
>>432
近畿は昨日の9:30に発表だったで
地区によって差がありすぎやね

434 :
合格したら郵便で通知って来るの?

435 :
九州多すぎやろ
120人くらいしか取らんのに1500人て

436 :
ほんとにこれミスじゃないの?

437 :
ただでさえ発表遅いのに15:00からとか舐めてんのか?

438 :
>>436
異常だよね、なんか振り回されて結局内定もらえんやったってなりそうじゃね?

439 :
>>438
それが一番嫌だわ。この短期間に九州各県回ってES書いて一次通過者増加に伴ったキツキツの面接日程こなして内定0とかマジ勘弁

440 :
>>435
今は国立大学受かっても蹴る人が多いから、多めに取るっぽいよ。ある大学では、7人採用したのに、他の県庁市役所に行って1人しか入らなかったこともあるみたいだから。

441 :
だとしても10倍はすげぇな

442 :
>>437
ほんとそれ
そして受験者にはハードなスケジュールを要求するという

443 :
九州の国家一般はボーダー爆下げなのに、なぜ大学法人は面接レベル爆上げなんや

444 :
関東も一万くらいとってくれないかな

445 :
各大学のホームページ見ると採用人数が3人とかになってるけど、実際多めにとってくれるのかな?

446 :
去年全部最終面接まで引っ張られた上に無い内定だった自分は今年頑張る気力が湧かない ちな九州

447 :
>>446
面接ってどんなの聞かれる?

448 :
>>447
大学によって違うと思うが、市役所・県庁に近い。
本気で狙ってるなら公務員ジャーナル?の大学法人版のやつ売ってあるから、それを参考にすると良いよ。各大学の面接内容とか載ってる

449 :
発表9時かと思ってたら15時だった(`・ω・´)
採用人数少なすぎて面接行っても時間と交通費の無駄な気がしてきたわ

450 :
それな
神戸大学の機関訪問今日だけど行く気ないわ

451 :
九州地区で合格メールきた奴いるんだけど来てない奴は終了確定?

452 :
北大技術落ちたわ
ほぼ無勉だったからたぶん筆記半分超えてない(笑)
来年また受けるわ

453 :
合格してたらすぐメール来る感じですか?

454 :
九州だけど10時ごろ来てた

455 :
みんな、大学法人は滑り止め?

456 :
>>444


457 :
まだかなまだかな

458 :
アァーイグゥー

459 :
>>451
>>453

メールも来てたけどホームページに合格者の受験番号出てたよ

460 :
>>459
落ちててワロツァ

461 :
筆記通ったけども業務内容にガチのマジで興味なさすぎてめんどくさい
しかも財務の職場訪問と日程被ってそうだし

462 :
二次倍率十倍超えとか草生えた
内定まだやが切るわ

463 :
東大事務15人募集って何にそんなに人使うんだろ

464 :
受かったわ
何する仕事なのか知らんのだけど

465 :
倍率どれくらいなんだこれ
自信なかったけど受かったわ

466 :
見れるようになる前にメール来た

467 :
関東メール来た?

468 :
不合格者にもメール来る?関東メール来てる?

469 :
受かった余裕だわ

470 :
>>463
独自採用なんて35人だぞ

471 :
ありがとう
15:02にメール来た
数的後ろ3問塗り絵だったけど受かった
都庁受かったけど説明会は参加させてもらうで

472 :
申し込み10441
合格者数1369
欠席者はわからんけど申込みからは7.6倍やな

473 :
>>470
独自採用って何?一橋が独自採用やらなんちゃら聞いたけど

474 :
びっくりするほど欠席者少なかった
受験率80~85%はあると思う

475 :
>>471
え、なんで??都庁受かったのに?

476 :
スレ戻ってたけど、九州より一次合格少ないのな

477 :
落ちたわ
受かった人ら頑張ってな

478 :
>>473
民間企業組から採用

479 :
一橋の独自採用受けてるけど、ESでかなり切られるから、来年受ける人は要注意な

480 :
メール来んかった奴はもうダメなんやな…

481 :
>>475
せっかく合格させてもらったから何かのご縁と考えて説明会は参加する

482 :
>>478
15人の他に転職で35人も取るの?
そこらへんの小さい市町村より沢山取るね

483 :
九州より通過者少ないのはワロタ

484 :
採用枠少な!
まあ本命じゃないやつもいるだろうし実質2次は7、8倍か?

485 :
落ちたんご
特別区いくんご

486 :
教養だけの試験(国葬教養区分、国立国会図書館、国立大学法人)全通だわ
俺より教養ある人間いないだろ

487 :
落ちてました

488 :
国葬
国般
国税
国会図書館
都庁
地上
国大法人

全部筆記通ってわろた

489 :
国葬
国般
国税
国会図書館
都庁
地上
国大法人

全部筆記通ってわろた

490 :
だいじなので2回いいました

491 :
連投するくらい嬉しいのは分かるがここで披露されてもな

492 :
なんとか受かってた
数的処理でやらかしまくってたから死んだと思ったけどよかったわ

493 :
受かってた…ボーダー32とか嘘やろ 自己採点してないからなんとも言えんけどこんな点数取れた自信ない

494 :
32もないよ
27とか28でしょ
辞退者多いだろうけど教授のコネ枠も多そうだから内定は難しそう

495 :
受かってて草生えた

496 :
おちだぉ

497 :
倍率高すぎて面接で受かる気しないンゴ
母校なら多少優遇してくれるやろか

498 :
7割弱くらいの手ごたえだが通ってたみたい。ボーダー30もいってないと思うなあ

499 :
私大生が特攻するんだから国公立生は胸張っていけるだろ

500 :
某近畿地区の国立大学出身だから母校特攻するわ

501 :
今まで筆記全勝だったのに落ちてて草
専門で稼いでたの露呈しちゃったねぇ

502 :
意向届ってなんですのん
いつまでにだせばええのん?

503 :
アホやから母校の採用が独自日程だったことに気づくの遅すぎて逃した どこ受けにいこうかな…

504 :
27くらいじゃね?
ボーダー

505 :
>>500
ワイも近畿地区の出身大学のみ
機関訪問するわ

506 :
やっぱり自大出身者優遇だよな
東大生は国大法人いなさそうだし東大に突っ込むか

507 :
東大出身多いって聞いたが、、、

508 :
メール来ないから落ちたと思ったらPCの方にメール来てたわざけんな

509 :
>>508
ワイも最初キャリアメールの方確認したら届いてなくて落ちたかーと思ったらPCの方のアドレスに来てたわ

510 :
電話来た?
バイト終わってスマホみたら国大法人東大本部?みたいな場所から着信来ててびびった
あとで掛け直すけどなんだろこれ

511 :
電話じゃないけどメールならきたわ
電話は相当いいんじゃないか?

512 :
受かっててワロタ 説明会行くのすらめんどくさいなw

513 :
電話きたとかまじか俺もメールだけだわ
多分34点くらいとってたんだろうな

514 :
これってメールみんなに来てんのかな

515 :
私もメールきた、しかも全然手応えなかったから、誰にでも来てる気がする

516 :
>>510
電話出たけど独自にやってる説明会のお誘いだったよ

517 :
>>508
なんで転送設定してないんだw

518 :
電話とかマジかよ
東大は点数も見てるのか

519 :
前スレでマジ簡単ボーダー32だの35だの言ってた奴の結果が気になるw

520 :
>>516
それ自大?だよね
それかやっぱ点数がいいからかな

521 :
>>520
MARCH以下の雑魚だよ
でも30点は超えてると思う

522 :
東大って個別説明会やってる?

523 :
>>519
ごめんわいや

524 :
>>521
そんなに電話いっぱい掛けてるとも思えないから合格者の上位1~2割くらいには入ってるのかもね
すばらし点数分けてくれちなみに東海だから結果まだだけど期待できぬ

525 :
>>523
まあでも通ってたならよかったね、おめでと

526 :
俺も東大からメール来た
けどこれって全員に送ってるんじゃないの?
違うなら
上位1割 電話
上半分 メール
とか?

527 :
尻軽大学め!
何股してるんや

528 :
ワイは九大から面接の誘いきたわ

529 :
7割ぐらいの自分とこにもメール来たし
全員来てるのでは?

530 :
俺もあんまり自信無くて落ちてると思ってたくらいだけど
メール来たから全員に来てるんじゃない

531 :
合格と説明会案内のメールだよね?
これは受かった人へ国大法人サイトで登録したメアドに一斉送信されてるもんだと思うんだけどそれ以外の文面のメール来てる人いるの?

532 :
>>531
関東甲信越区分には東大様からご連絡がきてるよ

533 :
スレ見て確認して見たらワイにも灯台からメール来てた どのくらいの人数に送ってるんやろな

534 :
一次通過者全員の可能性もあるか

535 :
俺にも来てた

536 :
こりゃ電話以外全員かな

537 :
そりゃそうっしょ
上位100人くらい電話あとメールって感じだろ

538 :
ちなみにみんな事務?俺は技術だが合格メール以外来てない

539 :
>>537に一票

540 :
わい関東甲信行政東大からメール来ておらず泣く

541 :
>>540
PCの方確認したか?こっちのメールもやっぱりキャリアの方には届いてなかった

542 :
>>541
来てないぞ(笑)

543 :
フィルタ設定で弾いてるとかありそう
まあ電話民以外は気にする程でもないし

544 :
このスレに集ってる人筆記上位ばかり説

545 :
ワイは落ちたで

546 :
>>545
俺も落ちたぞ
切り替えじゃー!

547 :
今さっきメールきてて受かったの気づいたわ
PCメールなんて気づかねーわ

東大からもメールきてたけどこれって行かなきゃいけないやつ?
面倒で行きたくないんだが?

548 :
>>547
別に行かなきゃいいじゃん
自分で考えられないの?

549 :
面接までの日にちなさすぎ
慌ててチケット取ったけど心の準備が間に合うか不安

550 :
東大以外から来た人いない??
東大と千葉にある高校から来たんだけど笑

551 :
>>550
俺も千葉の高専からきた

552 :
国大管轄の千葉にある高校なんて木更津高専しかないんだし、あんまり書き込まないほうがいいんじゃない?

553 :
司書になるのは難しいって言われたから、院試視野に入れながら公務員図書館系受けてるんだけど、図書以上にふつうの事務が難しいってやばいな国立大学法人w

554 :
京都大学から機関訪問開催のお知らせみたいなメール来てた

555 :
みんな何機関受けるの?

556 :
応募もエクセルとか使うし志望動機やたらと書く必要あるし、めんどくせえの一言だ

557 :
>>550
九大からきたで

558 :
電話来たのか…いいな…
無電話組だけど九大特攻するぞ
無駄なんだろうかと思うと気が落ちるな

559 :
東大しか見てないけど普通の民間のES出すくらいめんどくさいなこれ

560 :
役所もここも全落ちした俺はどうすればいい?

561 :
>>516
説明会の誘いかあ
全員に電話してるわけじゃないんだな
メールでも説明会や二次試験の案内来てたし掛け直しはいらんな

562 :
時に国大法人と東京都庁ならどっちがいいんだろ
都庁の二次合格して採用面談控えてる段階だけどどうしよ

563 :
>>562
楽さを求めるかエリート志向なのかによる。

564 :
>>562 都庁やろ 国大めっちゃ給料低くない?

565 :
民間から転職希望組だが、都内以外の国立年収が安すぎる(´-ω-)ウム

566 :
東大以外は給料低い
東大はそこそこ貰える

567 :
まじか?って思ってメール調べたらきてた!!
本当に東大からメールくるんやな
タイトルはこうな
【東京大学】第一次試験合格おめでとうございます!

568 :
東大からメール来てなかった(´;ω;`)ブワッ

569 :
>>568
採用なんて十数人だけなんだから電話きた人以外はみんな運みたいなもんだと思うよ

570 :
受験生のころ東大からメールきたけど書類選考で落とされたからメールきたからどうとかはないと思う。
たぶん八割以上取れてる子にバーってメール送ってるのでは。(各大学人事には1次合格した人の名前連絡先点数がデータで来るから。)

571 :
>>569
気にしても仕方ないから頑張ります。

572 :
タイトルは「東大施設部 職員採用説明会のご案内」だぞ

都庁もカッコいいけど東大職員もカッコいいよな
年収で選ぶなら都庁かな?

573 :
東大のエントリーシートだる過ぎないか…

574 :
全部手書きとか鬼畜すぎる(´-ω-)ウム
締切もすぐだし。

575 :
>>572
いくつかパターンあるのかな?
それとも実はbccで送ってるように見せかけて1人ずつ文面変えてるとか、だったら恐ろしいけどね笑

576 :
お前らTOEICとか受けてんの??

577 :
>>575
件名から察するに区分の違いとか
行政などと技術の違いで前者が>>567、後者が>>572とか

578 :
>>576
受けてないけどそのうち受ける予定
目標は取り敢えず700くらいww

579 :
>>577
ああそういうことか
たしかに技術だ俺

580 :
>>573
思った

581 :
電話とかまじか、、、
羨ましいわ

582 :
>>563
国大も今はそこまで楽じゃないぞ
目的積立金を捻出するために、人件費をガッツリ削ってる大学ばかりだからな

583 :
うん。国の頃は人がいたから係長クラスでも仕事あまりしなくても
回ってたけど、今はかなり人員削減。なのに国の時代の意識を引き
ずったままの人がいるから一人頭の業務量が増えてしまってる。
まぁやる人はやるんだけど。

584 :
>>582
>>583
現職?

585 :
そこまで楽じゃないといえど民間(中小)よりはコスパ良いだろ

586 :
東海北陸は明日

587 :
合格発表から面接まであんま時間ないね

588 :
なんで国立の職員になるん?
私立の方が勝ち組なのに
給料低いマンで腐っていくの嫌じゃない?

589 :
国時代の名残で未だにタイムカードの無かったり、サビ残が常態化している国立大学も多いのに、学務の窓口だけ見て国立大学職員=楽そうって印象を持たれる。

590 :
自大には公務員試験全勝の情報知られてるだろうし採用キツそう

591 :
>>589
基本給低いのにそれブラックやんけ

592 :
>>590
んなわけなかろ

593 :
>>590
就職関係の教務がにぎってる情報は人事まで流れてこないのが普通なので気にせず頑張れ。(内部の人間)

594 :
東大のメールは全員に来てないってのは確定?
点数の感覚では30とれてるか取れてないかくらいの感じだったけど
茨城大学からもメール来た

595 :
ワイも東大と茨城から来てたけど関東区分で受かったやつ全員に送ってるのかと思ってた

596 :
国大法人って法人化される前はコッパン等で文科省採用された人が働いてたんだよね?
法人化される時って異動でたまたま大学で働いてた人が公務員から法人職員になっちゃったの?

597 :
市や県に比べたら絶対楽だと思う。
市や県は余裕で21時過ぎても電気ついているところが多いけど、
大学はほぼ電気消えてるもん
学務で働いている先輩は、することがなくて暇すぎて、
パソコンに向かって仕事しているふりをしているって言っていた

598 :
台風w

599 :
>>597
仕事にやりがい感じずに人生終わり迎えるの辛くね

600 :
悲しき人生かな

601 :
台風来るとか志望度試されるなwww

602 :
意味もなく全く生産性がなくずっとジッとしてることにかなりのストレスを感じそう
やるからには多少のやりがいなり働きや生産性がなきゃキツい
もちろん自己犠牲まではしたくないが

603 :
私立文系卒なのに国立理系のとこ行きたいんだけど志望動機何書けばええねん

604 :
>>602
でも逆に言えば超楽だから国家資格の勉強してやめていく人とかいそう

605 :
>>603
あんたらみたいに定時に帰宅して人生イージーゲームしたいねん
これでおけ

606 :
東大からはメール来なかったけど茨城大からは来たわ

607 :
>>605 おし!採用!!とはならないんだよなぁ

608 :
>>606
関東は自分の大体のランク知れていいな

609 :
なんかイキってるやつおるな

610 :
九大からみんなきとるやろ?

611 :
面接早すぎて草も生えん

612 :
>>610
来たで
ただ面接日ほぼ埋まってて諦めたわ

613 :
関東甲信越の説明会、台風で中止を検討してるってよ。
受験生の都合も考慮して、前日の19時にメールでアナウンスするって。

614 :
>>604
そういう勝手に仕事中に勉強する人ってどのくらいいるのだろう
業務命令がでないとやれる気がせん

615 :
>>614
あ、すまん仕事中ではなくて
ノルマも無くまったりした環境で尚且つ安定してるから休日とか帰宅後がっつり勉強してる人は多そうって話よ

616 :
>>615
確かにまったりした環境ならそういう人は多そう
けどそういう環境なら勉強して他の資格を取って辞める人は少なそう
向上意識がある人は仕事でやりがい見つけそうだし、自分で何をするべきか何をしたいか明確に目的意識かありそう

617 :
>>616
まったり好きなら職員絶対合う
向上心ある人は寧ろ居たらその心が荒んでいくからなんか夢とか見つけてやめた方がいい
結局上司はまったりマンが多いんだし

618 :
現職のホンネなのか妄想で語ってるガイジかによってかなり評価が変わるやつやな

619 :
国立大学の業務で役立つ資格なんてほぼ無いから、資格の勉強してる職員の話はほぼ聞いたことないな
国大法人法、国大会計基準、大学設置基準、教員免許法、補助金適化法辺りの勉強した方が遥かに役立つ

620 :
>>618
ほんとこれ

621 :
東京大学のESだるすぎて出す人少ない説ある?

622 :
基本情報とか事務的なものは役に立ちそう

623 :
>>622
専門の教員と技術系職員が常駐してるので、事務職員が基本情報なんて持っててもほぼ無意味だよ
何かトラブルあっても、電話一本で来てくれるしな

624 :
現職遠方からすれば、土日挟まずに発表の翌々日午前に現場に到着してES出せとか、だいぶきついわ

625 :
東海北陸はあと2h30minくらいか...
寝るかどうするか

626 :
もうすぐだー

627 :
まあ受かってるだろな

628 :
あと3分

629 :
東海北陸落ちた
正直優先度は高くなかったけどいざ不合格だとガクっとくるな…

630 :
期待してなかったけど通ってたw
ちなみに取れてて20前半くらいだと思うww
技術はやはりザルだけど、席次もあるし内定を貰うのが難しいのだろうな

631 :
受かってた
けど日程的に説明会行けんしダメだな

632 :
金沢大学からメールきた
なにこれ?

633 :
コッパン も国税も6割あったのに大学法人落ちてわろたww

634 :
東海北陸事務950人くらい受かってるのか。

635 :
>>633
妥当

636 :
なんか、一次突破できたん
ボーダー相当低いぞこれ

637 :
>>635
そやろな、大人しく国税かコッパン か地上で合格するwwwww

638 :
>>637
頑張れ!
応援しとるで!

639 :
>>633
そりゃ落ちるでしょ

640 :
>>638
ありがとう!!
残りの試験もがんばろーぜ!

641 :
受験を考えてるところが国家専門と地上の発表後にすぐに面接予約締切
取り敢えず説明会参加してもしダメだった場合も一応考えてESを書いとくって感じになりそう
他の人もこんな感じ?

642 :
東海北陸体感5割ちょいな出来だったのに受かってた
だけど説明会や面接が国家系の説明会とかとかぶって全然行けないwねらってるだろこれ

643 :
あと機関訪問少し楽しみ
それと一次試験ゴミだから挽回のチャンスで専門試験実施してほしい

644 :
マーチクラスの雑魚だけど東大特攻しよっと

645 :
郵便で面接の案内きたんだけど、そんな人集まらないのか…?

646 :
高専機構と文化財機構の面接シートをDLするページを見つけられないのですが見つけた方います?

647 :
数的解けなかったのになぜか受かってた

648 :
東海6割いってるかどうかって感じだけど受かってた。まあ内定はきついだろうな

649 :
ここって一次の点数が高い方が有利になったりするの?

650 :
高専から速達きたけど捨てていい?

651 :
>>650
問題児と戯れるのか…ドンマイ

652 :
Fラン私大卒だけど名大登録したった

653 :
東大から電話来て予約したけど電話来てるのってどのくらいの人数なんだろ
技術区分だから採用が区分ごとに2人ずつとかいうマゾさだし倍率が気になって仕方ない

654 :
ここのスレの感じ技術は電話、事務とかはメールなのかな?

655 :
マジで都庁と悩む
学歴コンプだから東大の天才たちと接する機会の多い仕事って憧れる

656 :
>>655
余計コンプ拗らせそうだと思うが

657 :
>>655
逆にクセ者が多いかもしれんよ。

658 :
予約って説明会?面接?
面接だったらほぼ勝ち確だろうから羨ましいわ

659 :
>>656>>657
学歴崇拝してるからエリート様はすごいなあで終わるから大丈夫
まあ数年したら目が覚めるかもしれないけど
>>658
いやあくまでただの説明会よ
応募書類や日程の調整あるのに電話で面接の予約とか存在すんの?

660 :
説明会やら各大学にES送るだの民間みたいで面倒くさいな
これが嫌だから公務員洗顔にしたのに
都庁受かってるから大学法人辞退するわ
博物館とか美術館で働いてみたい気持ちあったけど都庁の方が給料いいよな

661 :
都庁ってバカしか受からないのかって思える奴ばっかやな

662 :
ここが都庁に勝ってる部分なんてある?

663 :
ここに書き込んでるようなやつがいないって一点だけで圧勝なのでは

664 :
>>662
公務員ほど規則が厳しくないから、予算ゴリったり企画立ち上げたりはしやすいらしいけどな

財務の調達とか楽しそう

665 :
関東説明会中止の可能性もあるってメールきたね

666 :
電通大からも来た

667 :
台風の進路関東からずれてきてるみたいだしやるでしょ

668 :
今日説明会一時間遅刻ニキおったわ、しかも何故かめちゃ笑顔で入室してきて笑いそうになったわ
屈託のない笑顔やったな

669 :
>>664
調達って国大の中ではトップクラスの激務部署だぞ
教員からの圧力やクソな業者対応、検査院対応が好きなドMなら楽しめるだろうけど

670 :
>>669
そういう仕事が税金そのまんま使う公務員に比べて財務規則が緩いから、まだ楽しそうって言ってんだろ

先輩の話聞いてると、公務員とかボールペン買うのにも地元の商店街の卸の業者複数社に見積もり依頼して一番安いとこってしなきゃいけないんだろ

671 :
>>668
ワイ人事だったら寧ろ面接で尋問したいなそいつ
面白かったら通過させたい

672 :
>>670
財源ごとに執行ルール違うし、何処の国大も財政難でたいして緩くねーよ。
おまけに予算によっては定期的に監査があって、後からあれこれ言われるし、財務省には国大の契約規則を国と同等の水準に見直すように圧力掛けられてるしな。

673 :
申し込みと書類と面接が急過ぎて対応出来ない…。

674 :
志望動機どないする??

675 :
とりあえず大学のHPを見て特徴を見つけ出す

676 :
志望動機って大学法人で働きたい理由よりも大学法人の○○大学で働きたい理由が求められてるんだよな??

677 :
>>676 両方書いたけどあかんかな

678 :
なんだ各大学で募集してるのか
めんどくさいな

679 :
あの一次試験って説明会に参加する権利を得るための試験だったんだな
学歴フィルターみたいなもんか

680 :
とりあえず説明会は出てみる、周りがアニ豚ばっかだったら面接受けるわ

681 :
18で受かったワイ、圧倒的場違いさを感じるwww
ちな関東甲信越

682 :
>>681
18歳なの?すごいね

683 :
面接とかこんなすぐだったのか…全く情報収集してなかった…

684 :
ここの人は第一が国大の人多いの? 

685 :
ここが第一のやつとかおるんか

686 :
もう面倒臭いから第一志望の特別区の合格発表出るまでここは放置することにした

687 :
ここは公務員試験の負け組が来る場所です
普通の神経してるやつはここを蹴ります

688 :
持ち駒5個くらいあるけど全落ち怖いから全力で受かりに行くぞ!!

689 :
本命の発表が遅いし暇だから受けてみるって感じだよなぁ
面接近すぎて萎えるわ

690 :
>>687
いつの時代の話だよw

691 :
>>677
両方書いてるなら大丈夫だと大丈夫だと思うゾ!

692 :
ワイも全落ち怖いのと発表まで暇だし面接慣れのために受けるわ。
大学法人は民間勢も受けてるだろうし、面接怖いな。

693 :
関東説明会中止かー
本格的にホームページ見るしかないじゃん

694 :
説明会中止ってやばない?
説明会で二次募集してたとこは早く情報出せよまじで

695 :
一気にやる気出なくなったわ
自大でもないのに説明もなく面接とか無理ゲー
高専とか機構なんてどうしろと…

696 :
>>681
若いやつは面接のときは、ハキハキ、あと、声のデカさが重要やで!話す内容とかはあんま関係ないよ
元気さフレッシュさを全面に出すんやで

697 :
給料は国家公務員と同じらしいで、職員が言ってた

698 :
使ってる棒給表は国家と同じだが
国家と同じ金額が貰えるわけじゃない

699 :
土曜の説明会中止で平日に独自の説明会やる
それに出席が二次試験の条件って社会人お断りってことかい

700 :
>>699
ニートは許された

701 :
>>699 そんなとこあるのか…

702 :
逆に10月勤務しかとらないとこもあるし訳分かんないわ

703 :
ワイは9月勤務志望やで

704 :
え、9月勤務とかもあるの?早すぎないか?

705 :
ワイの大学は既卒は9月からOKらしい

706 :
9月とか10月OKって首都圏だよな
既卒職あり退社済みのわいは10月から働きたい
結果出るの遅いよなぁ...
他の公務員試験は結果が出るの8月中下旬で仮に通っててもしかすると10月から働けるかな程度

707 :
ワイの9月勤務OKの大学は地方国立やで

708 :
事務とかだよね、たぶん
技術は少数だし説明会まだだし、そこのところの情報が全くないわ

709 :
説明会無くなって大分申し込みとかの状況変わりそうね どう変わるかはわからんけど

710 :
国家一般も地方上級も落ちたのにここだけなぜか受かった。こんなの有り得る?受験者層違うのかな?

711 :
>>710
同じ受験者そうやで、教養の問題の相性がよかったんやろな
ちなみに既卒?

712 :
明らかに簡単だったじゃん

713 :
とある理系国立の説明会に行ったんだけどキャンバスの学生もさる事ながら受験生がキモオタみたいなのしかいなくて震えたわ

714 :
キャンバスわろた
というか理系国立って言ったらほぼ東工大じゃんかよ

715 :
二次までの準備期間短くてやばい

716 :
ここってどう考えても国一、地上(首都圏)以下だろ、、、
少なくとも試験の難易度に関しては

717 :
試験の難易度はそらクソ楽よ
問題は面接なわけで。

718 :
実務教育出版のあの本見たら採用は国立は千葉以上、私立はマーチ以上しかいなかったわ
公務員全体が高学歴化してるからそんなもんだとは思ったけど

719 :
あとどっかの法人が東大院採用してた
東大院出て大学法人の事務

720 :
職場訪問ってのがあるんだけどこれってこっぱんの個説みたいに面接兼ねたりしてないよね別に?

721 :
>>720
大学法人版の受験ジャーナルによると、集団面接するとこもあるみたい。

722 :
>>721
マジか…

723 :
ワイの大学は集団

724 :
せっかく1次通っても面接が憂鬱すぎる
落ちるの前提で観光がてら行くことにしててもだめだ

725 :
説明会ってスーツなんか?

726 :
>>725
もち

727 :
>>711
恥ずかしながら新卒です。

728 :
お前ら何個くらい受ける?やたら滅多に申し込んだからESの量がエグくてだるいんだけど…

729 :
6こかな
少ない?

730 :


731 :
>>729 6はすごいな 俺は5個や

732 :
わい首都圏以外の技術
受験できるところ1つだけw
まあ他は受ける気ないし一次ゴミだからいいけど

733 :
2,3個だなぁ
他の財団法人とか独立法人受けてるから少ないかも
っていうか日程かぶりすぎてて受けられないわ

734 :
>>729
大学法人専願?

735 :
大学法人の面接官って教授おる?

736 :
東大の月曜の説明会に行ってから二次試験受けるか考えたいんだけど月曜が応募締め切りなのな
特に受ける気もないのにES書くのマジで辛い
説明会行くだけ行っとけばなんて気楽な気持ちでES書けねえよ……

737 :
受かってたから受けるだけで志望動機なんか無いンゴ…

738 :
学芸大申し込み締め切ってて草
滑り込みで他の適当な大学ぶちこんだ

739 :
東工大締め切り終わってた

740 :
面接カードを説明会受けるのと同時に提出とかつらいんだが。。

741 :
>>735
最終面接で学長や理事がいるとこはあるだろうけど、普通の教員はいない。

742 :
東大のES_( _´ω`)_ツライム

743 :
行政職員志望だから大学事務の志望動機浮かばんわい…

744 :
技術だから志望動機わからん
ベンチ立て直したりとかあんまり教育的な仕事ではないよな

745 :
大学による地域貢献の取り組みとかあるけどどこまでを職員がやるのかわからん

746 :
今日東工大の面接受けてくるけど無対策だしES書き終わらん

747 :
低所得者層=国立大学法人等

748 :
国立博物館の説明会行ってきたけど、採用人数1、2人くらいだろうし、既卒・ニートはお呼びじゃない感じだったから集団面接荒らして辞退するわ!多分他の機関も似たようなもんだろうな

749 :
>>746
ワイも今日だわ 倍率どんなもんなんだろな お互い頑張ろう

750 :
採用数少ないところは、国立大卒or試験上位+英語力が必須な気がするわ
簿記とかがあればなお良しって感じ
面接慣れのために受けるけど完全に落ちるわ

751 :
>>749頑張ろうな 人多過ぎて諦め感すごいけど

752 :
>>750 英語必須とかワイ死亡ですやん TOEICの点数悪過ぎて受けたことないことにしてるのに

753 :
>>752
私文で英語ゴミな自分も無理ゲーだわ
まあ人柄重視()を信じてやるしかない…

754 :
>>753 ワイも英語出来ないゴミ私文だから人柄重視願っとくわ

755 :
ここっていったん受けたところ全部落ちたとしても希望届?みたいなの出しといたら最終的にはどこかしらから拾ってもらえるもんなの?甘いかな…甘いよな…辞退率とかどんなもんなのかね?

756 :
>>755
無理だよ

757 :
二次って倍率どれくらいなんだろ
他の試験の結果出るまで受けるつもりだけどダメ元で受けるのしんどい

758 :
>>756
だよなあ…

759 :
志望度0面接も書類も面倒くさいんで行きません
皆さん頑張ってください

760 :
東工大行った方いますか?
どれくらい人いました?

761 :
今日説明会に行ったらその場でES書いて面接だった
そして時間内にスマホとか見ちゃダメでESを書き終わらなかった
まあ夢だったけど

762 :
>>760
ざっと40人くらいかな?単純に×6すると全体で240人ほど申し込んだってことになるが信じたくねえな

763 :
志望順位聞かれたら、もちろん1位って答えるけど、なんで?って聞かれたらこれ無理ゾ
国家や県庁よりも大学法人が良い理由ってなんやねん

764 :
>>763
JDを相手に仕事ができる

765 :
>>763
思いつかない奴は祈られるから諦めなw

766 :
面接内容簡単過ぎてどうやって絞り込むねん 普通にTOEICとかが凄い奴が受かりそうで萎えるわ

767 :
>>764
あっ、これかぁ…!(天啓)

768 :
美術館気になるけど説明会もなければ資料もないしなあ

769 :
志望動機とかしょぼいのしか思いつかないし、倍率エグいしやる気出んなあ
日東駒専はどこ行っても肩身狭いわ

770 :
この倍率的に英語できる人しか採用されないのをひしひしと感じる

771 :
>>764
合格!

772 :
なお研究機関のわい、JDと戯れられないこと不可避

773 :
二次試験のところに書いてないが、面接はジャケット必要なのか? 面接した人いたら教えてほしい

774 :
>>773
どっちでもいいだろ

775 :
この暑い中上着なんか着てられるかっての

776 :
志望動機が難しすぎる

777 :
東大のes疲れたわ
こんだけやったんだから通ってて欲しい

778 :
>>777
電話来た?
学歴は?
留学歴は?
英語話せる?

779 :
>>778
メールMarchなしTOEICは730くらい

780 :
TOEIC790取ったんだけど3年以上前だわ
書いてええんか

781 :
みんなすごいなあ
TOEICとか1回だけ受けさせられて400点台だった記憶しかないわ
志望動機無さすぎるし完全に面接練習でしかない

782 :
>>779
ES提出の平均層っぽい

783 :
>>781
俺も最初受けさせられたのが400とかだったけど2週間くらい過去問と金フレやっただけで730いったよ

784 :
今から東大のES書く 眠い

785 :
東大のES3枚目 _( _´ω`)_ツライム

786 :
東大って電話来ないと厳しいのかな とりあえず出すだけ出してみるつもりだけど

787 :
電話きたの技術職説あるし大丈夫っしょ

788 :
東工大って三次面接ってあるっけ?なんて言ってたか忘れちったよ

789 :
東工大でさえあんなに人いたのに東大とか受かる気しねえな

790 :
東大今日必着だけど間に合うのか?

791 :
東工大二次までやるってマジなの?

792 :
東工大二次あるよ どっかに書いてあった まああの人数一回で絞りきれないだろうし

793 :
合格者にきてるメールっていっしょ?
同じように東大東工大茨城群馬電通辺りから来てるわけ?

794 :
>>793
ワイには東大と茨城大だけから来た

795 :
大学以外の機関からの申し込み方法変更のはみんな来てるんでしょ?

796 :
東工大昨日受けて通過連絡来た人いる?

797 :
説明会なくなって一気にあちこち行かないといけなくなって辛い....地方民だから尚更

798 :
志望先研究薄いまま面接挑むしかない
例年以上に自大生優位だろうなあ
まあ低スペな自分が悪いんだけどね

799 :
志望動機ねーわって思ってたけどよく調べてたら俺の地元と地域連携協定結んでて助かったわ

800 :
みんな志望理由で悩んでいる

801 :
説明会のときにesシート出さなきゃいけないところあってきついわ
他の公務員の面接や説明会対策しなきゃいけないのに

802 :
ここの様子見る限り、第一志望のやつしか受からないってのは強ち間違いではないんだな

803 :
>>802
本心から第1志望のやつとかいるのか…?

804 :
ワイの大学併願状況に第一志望書く欄があったわ
正直に書こうか迷うな

805 :
採用枠めちゃ少ないんやから、そんなとこでバカ正直に他のとこ第1志望です、とか書いたら間違いなく落とされるぞ

留学経験豊富とかならともかくな

806 :
受かる気がせん
学生自治会とか入ってればいいんだろうけど、そもそも自治会がないわ

807 :
大学によるだろうけど、面接の次の日までに連絡なかったら大方落ちたと考えていいんかね

808 :
最初は集団面接らしいな

809 :
学芸から電話こない…
かなり上手くやれたつもりだったのに…

810 :
>>809
上手くやれたと思った面接は8割くらいの確率で落ちてる

811 :
このくそ暑いなかジャケット着るのアホらしいなあ

812 :
>>811
ジャケット着ないといかんのか…
公務員のノリでクールビズで行きたいお

813 :
>>812
クールビズでええやろ。指定されてないんやし

814 :
クールビズOKって書いてなきゃ基本ジャケット着用やぞ

815 :
職員がクールビズなんだからこっちもクールビズで行くわ
こんな暑い中、受験生は絶対ジャケット羽織れなんてところ合わないと思うし構わん

816 :
>>815
確かにその考えは第一志望でない限りええな

817 :
>>816
第一志望じゃないからな!笑
実際は、官公庁系って環境省がクールビズ推進してるから、夏場の面接でジャケット不要って聞いただけ
エアコン設置で税金がーとか問題になってるし、就活マナーとしては正しいんだろうけど、わざわざ暑い格好するのってどうなんだろうな

818 :
てか説明会のときスーツかクールビズか質問してるやついて、スーツが多数派らしいで

819 :
東工大いつ連絡するって言ってたっけ?受けたやつおるやろ?

820 :
東大倍率どんなもんなのかな 国大職員採用ガイドブックみたいなやつにも載ってなかったわ

821 :
>>814
そんなルールはない

822 :
>>821
まぁそれで落ちるとかは無いだろうけどほとんどの受験生はそういう認識だから周りと違っても不安にならないならクールビズでも全然OKだと思うわ

823 :
たしかにこのくそ暑いなかジャケット着なきゃ受からないとこなんぞ入りたくもないわな
クールビズで行こ

824 :
>>819
近日中にとだけ言ってた

825 :
>>822
残念ながらジャケットが少数派なんだなあこのご時世

826 :
この時期になってクールビズだなんだって騒いでるやつは危なくないか?
ほとんどの人は他の試験種の二次試験経験してクールビズでいいってわかってるし

827 :
他は民間しか受けてないんじゃない
中小とかだと礼儀が()とか言われるらしいし

828 :
まぁ他の自治体は大体クールビズOKって書かれてるのにここは記載ないからな
俺の回はほとんどの人がどっちの対応できるようジャケット持ってきてた

面接は和やかすぎてびっくりしたわ

829 :
てかクールビズとか言われてない頃は夏場でもスーツガッチリだったのか?戦慄するわ

830 :
ジャケット着て熱中症で倒れられたら元も子もないやろ

831 :
受けたけどこっぱんは一人もスーツいないのに今日はそこそこいて受ける層の違いを感じた

832 :
浮くのもアレだし、ジャケット持ってくだけ持ってこうかなぁ

833 :
>>832
だからジャケットの方が浮くって

834 :
お前ら今日どこ受けるんや?

835 :
灯台申し込んだ人たち面接の予約フォームってもう届いてますか?

836 :
>>824 なるほど あざす!

837 :
神大のES選考の結果はみんな届いた感じ?

838 :
>>833
いや>>828でほとんどがジャケット持ってきてたって言ってる人いるから、着ていかずに持ってくだけ

839 :
千葉ってあれよな
面接一回で終わったらアウトなんよな

840 :
神大落ちたぞー

さすがに市役所から内定もらってるってESに書いたらあかんか。まぁ構わんよ。

841 :
A日程でも結果出てなくね?

842 :
>>841
独自日程の市役所な。限られてるけど。。

843 :
>>840
それってサイレント?

844 :
今日受けたとこ絶対落ちてクソ萎える 1人に飽きれられた感あったの本当に泣ける

845 :
>>844
なんていうか冷めた感じの反応されると焦るというかヘコむよな コミュ障やから面接しんどいわ

846 :
もう面接やってんの

847 :
県庁所在地の市役所蹴って大学法人行った人いてびびった
そんな魅力あるか?

848 :
その人の考えがお前にわかるわけ無いだろ…

849 :
>>847
蹴ったのは嘘かもしれんが、県庁所在地の市役所はかなり忙しいからな。マッタリな環境の方がいい人もいるのでは

850 :
>>839
その日に2回あって、また別の日に3回目があるらしいよ!

851 :
市役所は窓口仕事だからな〜
自分には合わんのはわかる

852 :
>>845 そうよな あっちも質問の仕方が行政より下手くそで分かりづらい質問だった割には"いや〜な話をお願い"って呆れながら言われて困ったよ

853 :
>>846 早いとこは割と始まってるよ

854 :
第2志望って言っても一次面接通ったぞ

855 :
結局第何志望と言おうが落ちるときは落ちるし通るときは通ると
ウソついて第一志望と言ってまで通ろうとする感覚がわからない

856 :
>>854
やるやん

857 :
>>854
ちなみにどこ?

858 :
>>857
さすがに特定怖くて言えないけどみんな知ってる大学のはず

859 :
>>858
もしかして東工大?

860 :
親が理事やってるコネで内定だけは確約してもらってるけど別な大学行きたい
でも自力で受かる気がしねぇ…

861 :
>>860
それかなり特定されない?大丈夫?

862 :
大学側に特定されてもこことか一般人に特定されなきゃOKだから

863 :
ずるいなワイもコネないと面接だけ無理やわ

864 :
2ちゃんでコネ自慢してる時点でお察し

865 :
クレーマーが来るわけでもないしめっちゃ暇で楽そうだよな
仕事にやりがいなんて求めない俺にとってはぴったりな職な気がする

866 :
>>862
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/06042714/003.htm
とりあえず国立大学法人の理事貼っとく

867 :
教員相手しなきゃいけないからストレスたまるだろうし楽じゃないでしょ

868 :
>>867
教員相手ってそんな大変か?市役所とかに来るクレーマーババアよりはだいぶマシだろ

869 :
>>868
教授クラスになるやつなんて変人ばっかりだぞ

870 :
なんかほんまに世間知らんのやなあって奴多いな

871 :
大学法人はホワイトやで
県庁と市役所とか比べたら

872 :
>>869
変人でも教授だから落ち着いて話し合いができるし問題ない
それに変人っていってもボロボロの破れた服を着てたり、移動がスキップだったり、研究室で独り言ぶつぶつや発狂だから実被害はないで

873 :
わいも親族が理事やってるコネで内定だけは確約

874 :
ワイもさっき家系図見直したら親戚が理事やってたから内定確約

875 :
大学法人スレ盛り上がってきたなww

876 :
ワィーも親戚が理事長やってたるからから内定格安

877 :
農工大受ける人いる?集団討論だと思ってたんだけどメール見たら集団面接になってた…

878 :
>>872
変人っていうのは傲慢っていうのも併せ持つ場合があるからな
お願い事をすると職員の癖にガタガタ言うなって教授は山ほどいる

879 :
>>877
最初から集団面接だったと思うけど違ったっけ?

880 :
>>879 まじか 俺の勘違いなら良いんだ!サンクス!

881 :
>>878
それはただの老害でしょ
職員として接してきたわけじゃないけど、今までそんな傲慢老害教授は一人も見たことないわ
いかにも権威主義好きでメディアに頻繁に出てたり、大した論文も出してないのにやたら俗っぽい本だけはいっぱい出して天狗になってるアホ教授に多そう

882 :
今日面接の所のESと話す内容今完成したわ…午後面接だけど午前中はコッパンの個説だからしんど過ぎる

883 :
882超ガンガレ

884 :
>>882 ありがとう ベストを尽くして来るよ

885 :
間違えた笑 >>884>>883当てね

886 :
山形大で処分受けたセンター長クラスのパワハラ教員ならたまにいるし、それに準ずるレベルの酷い教員なら普通にいるよ。
あとは、パワハラではないが、ワガママで職員を振り回す教員ならゴロゴロいる。

ついでに言うと、大学にもクレーマーはいる。
子供が留年した、就職うまくいかなかった、アカハラされた等の理由で保護者からクレーム来たり、学生のことで地域住民から何度もクレーム来たりとかよくあるぞ。
そういう奴等に限って下手に扱うと、文科省にまで電話掛けたりするから質が悪い。
モンペの問題は小中学校だけじゃないんだよ。

887 :
企業や行政にもそういうやつは当然いるだろうしな
世知辛いで

888 :
落ちたくせえわしにてえ

889 :
>>886
>>パワハラではないが、ワガママで職員を振り回す教員ならゴロゴロいる
まあそれならそこそこいそうだね、多忙だろうし特に試験成績の期限とかで

それはそうとして市役所などと比較すればそこまでそこまで日常茶飯事ではないだろうからマシかと
そもそも大学生でアホなことやってる人とか迷惑かけてる人は法に抵触してることもあるから厳重注意、あまりにも酷い場合は退学でもいいしな
それで親がどうこう言おうが大学の名誉に関わることだし関係ない
留年、就職は自己責任だけど、本当にアカハラされてるならクレームを入れても問題ないというか入れるべきでしょ
あと関係ないけど大学生以上なのに保護者という呼称は変じゃね?

890 :
東大からメールきたな
文面からすると選考発生してるのか??

891 :
東大書類で落ちた、、、
何がダメだったんだよ、、、

892 :
>>874
家系図見直すの草

893 :
まぁこんなん読んでる時間ないし完全に学歴で決めてんだろ

894 :
東大のESあんだけ書いて落ちるの残酷すぎる(´;ω;`)ブワッ

895 :
東大書類通過した人たちって筆記の合格発表日にも東大からメール来てた?

896 :
今外だから東大の合否確認できないけど怖いな

897 :
面接の倍率どんなもんなのかな

898 :
とりあえず家系図の理事に丸付けて、面接カードに添付して提出したからあとは、安心

899 :
学芸の最終ってもう連絡来てるよね?

900 :
>>895
ワイはメール来てて受かったよ
学歴は多分平均以下で正直面接カードの内容も酷かったと思う

901 :
人類皆親戚

902 :
ワイも祖先辿れば東大学長の親戚だったわ

903 :
ワイは二年目から理事になれるみたいや

904 :


905 :
やっべぇ、今日理事会やったけど、忘れてたわ

906 :
理事会の会合によると、ワイが面接官やることになったから宜しくな

907 :
おう、ワイは最終面接で真ん中座ることになったで

908 :
理事は面接には出ないんだよなぁ・・・

909 :
まあ理事でも事務系の理事じゃないと採用に関与しないしな。

910 :
まあ面接室に監視カメラあったら、理事から見られてるで

911 :
空いてる電車に乗ってるとき隣におっさん座ったら理事やで
公共マナーを採点されてる

912 :
家に帰るまでが選考だから気を引き締めていかないとな

913 :
>>912
いいこと言うな君
内定!!!!

914 :
理事だけどおまいらの書き込みを色んな技術を駆使して誰だか特定しとるからネットマナー項目も採点しとるから大丈夫で

915 :
ネット強い理事もいるから皆気をつけろよ

916 :
今日面接だった
めちゃくちゃ和やかだった

917 :
>>916
何聞かれたか教えておくれ
理事より

918 :
>>917
志望動機
自分の強み弱み
最近気になったニュース
集団面接だけど回答に対して突っ込み質問があった

919 :
>>918
突っ込みありか面接くさいな

920 :
突っ込み質問したのわいや
すまんかったな

921 :
ええんやで
ニコニコしてくれて話しやすかったわ

922 :
人類皆理事

923 :
面接タンクトップで行くか迷ってるわ
未来の理事より

924 :
GDどうしたら突破できる?
教えて理事

925 :
落ちたの去ります
理事より

926 :
GDは周りとの調和と自分の意見を持つこと
理事会でもそうよ

927 :
NNT怖いンゴ…
理事より

928 :
理事以外いなくて草

929 :
理事長だけど医学部の不正入試の証拠隠滅で盆休み返上(>_<)
文科省マジ卍

930 :
ワイ理事、逃げ切る

931 :
理事やが有給繋げて既に南欧でバカンス中やわ

932 :
理事のわいは明日というか今日説明会を視察しに行く
会ったらよろしくな、色々とチェックしとるで

933 :
わい理事だけどお前ら全員裏口採用させてやるから靴舐めろ

934 :
>>933
ワイNNT理事、ありがたく舐めさせて頂きます

935 :
やらなきゃ意味ないよ

936 :
山根は辞めたよ
あんた方もあくすんだよ

937 :
説明会に行ったけどコネみたいので一人は確定みたいな気がした、なんやねん
少数枠の貴重な1席が...
理事権限で無効にしてしまおうかな

938 :
理事やけど一次面接通ってたわ、やったぜ

939 :
>>938
電話来ましたか?

940 :
メール

941 :
面接受けてきた
あからさまに興味なさげで落ち込む

942 :
うめ

943 :
コネ枠はあると思う
K大で親と息子が入社してて今年娘が受けてるから
やめて欲しいよね

944 :
東大理事だけど入学者全員親戚だわ

945 :
人類皆親戚→人類皆理事

946 :
大学も高専も落ちたけど
どちらも面接官の態度が悪くて気分が悪かった

理事なんとか言ってください
これでは学校への不信感に繋がりますよ

947 :
どこか言ってくれれば理事として言っとくよ
その時の状況とかも合わせて教えとくれ

948 :
過疎ってるけど首都圏の人はもうほぼ終わりなんか?
わい東海だけどここはまだ面接始まってもいない

949 :
明々後日が面接やで

950 :
>>946
それは申し訳なかった
人事はクビにしとくよ

951 :
内定もらったわ

次は事務方のトップと儀式面談
面接してて思ったけど、公務員試験系統では結構囲い込みキツイのな

952 :
即日内定?

953 :
いや
でも二次も最終も連絡きたタイミングからしたら、実質当日or持ち越しの翌日だと思う

954 :
そうか…翌日来なければお祈りってことかな
明日本番だけど頑張るわ

955 :
まったく手応えなかった
落ちたな(確信)

956 :
内定者懇親会はスーツを着たらいいのか?

957 :
女子かわいくて焦った

確かに大学の窓口美人ばっかだもんな
顔採用か

958 :2018/09/05
面接官目線合わせてくれなかったけど補欠合格になってた募集少ない場所だしムリだろうけど期待せずに待つ

【区面接を】東京都特別区スレpart525【突破せよ】
H31年4月 北海道職員になろう(1次募集)
国税専門官50期内定者スレ part3
神奈川県警採用スレ
外務省専門職
【全員】熊本県庁 vs 熊本市役所part4【合格】
【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】
高齢職歴なし 30歳以上35歳以下
こんな日本政府の公務員になりたいですか。
【もうすぐ】労働局内定者スレpart15【内定式】
--------------------
登録販売者 part72
【アイチュウ】華房心アンチスレ【出来レ姫】
iPod touch 4こそが究極のミニタブレット
☆AA保管庫in既女板9★
EU・人権団体「死刑廃止を!」 上川法相「死刑制度 維持する必要ある」 ネット「全くもってその通り」「次の総理大臣でいい」
市役所つとめもいいかげん飽きた 仕事つまらん
YouTubeグレー動画 収益化スレ 112
シン・エヴァに登場予定の「エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態」がフィギュア化。あのカッコイイ特殊装備を完全再現 [738130642]
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1661
【森友】加計学園の文書改竄のほうが問題じゃないか
JR宇都宮線 Part86
スーダラ伝説の少女観月ありさがオープンRしてりゅ竹内愛美が好きな東方神起の雑談避難所14472
勃起力について
大分一家6人殺傷事件 15歳少年の犯行
SNSが嫌い、興味ない人集合!その12
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!326リンク
【ヤングジャンプ】九龍ジェネリックロマンス【眉月じゅん】
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part83
週刊アスキーにスパイツールとして Netscape6 が
真・リーマンが収支報告合うスレ第2章
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼