TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
31歳で手取り19万の公務員に成りたい奴いるの?
国家一般職★東海北陸 1
公務員から公務員への転職
論文足切りに怯えるスレ
公務員試験【独学】part76
公務員浪人ってただのニートのくせに
労働基準監督官part63
【県庁】青森県公務員受験者スレ6【市役所】
四十代以上の受験。経験者の中の経験者
【和やか】東京都I類A Part.27【圧迫】

【面接】国家一般職part473【コミュ障】


1 :2018/06/25 〜 最終レス :
29年度最終ボーダー(コムジョー)
https://komjo.com/2017/08/kokkaippan_border_final_h29/
★各試験地域ごとのスレッド↓
北海道 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1515919195/
東北 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1501938393/
関東甲信越 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1503491834/
東海北陸 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1502178548/
近畿 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1504758691/
中国 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1524397692/
四国 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1470799741/
九州 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1472833477/
沖縄 http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1467765410/
※前スレ
【唯一神】国家一般職part471【確率ニキ】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529567232/
【一次6/17】国家一般職part464
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529231399/
【教養難化】国家一般職part465
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529242601/
【教養難化】国家一般職part466
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529287690/
【教養難化】国家一般職part467
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529302345/
【コンタクトニキ】国家一般職part472
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529670753/

ボーダー確認ツール
https://komjo.com/hyoujunten_kokkaippan_border/

次スレは>>950

2 :
>>1
スレ立ておつ

3 :
みんなもう面接対策してるの?
独学だから手順がわからない

4 :
志望動機ってこっぱんむけのやつ?
それとも具体的な官庁?

前者だと
とてつもなく抽象的になるんだが
二行しか書けんし

かと言って後者だと
志望先について詳しく知らないから
つっこまれたらヤバイ

5 :
特許庁の次に激務じゃない本省庁ってどこ?

6 :
今年入管に特攻する人多そうだな、、じゃあわいは航空局に逃げよう。あえてね。心の中のリトルホンダがそう言ってたのでね!

7 :
今年特許庁に特攻する人多そうだな、、じゃあわいは航空局に逃げよう。あえてね。心の中のリトルホンダがそう言ってたのでね!

8 :
>>4
具体的な官庁
但し、面接で公務員を志望した理由は聞かれることがある

9 :
偏見かも知らんが、特許庁とか特許事務やって楽しいか?笑
法務局とか登記手続きしてて楽しいか?笑
本当ホワイトって言うけど、仕事内容つまらんかったら地獄だと思うけどなぁ
逆にハロワとか人気ないけど基本コンサルみたいなもんだし、時間経つの早そうだけどなぁ

10 :
前職ひたすら電話営業する仕事でくそつまらんかったから次はもっとやりがいがある仕事がやりたいわ

11 :
法務局は土地境界調査で現地へ赴いたりするし、人権擁護事務とかもあるし、意外とおもろそう

12 :
みんな違ってみんないい
金子みすゞ

13 :
ハロワ別に不人気じゃないと思うけどな
県内転勤が原則だから転勤したくない人が集まる

14 :
一気に過疎ったな
地上終わってみんな息抜きしてんのかな

15 :
>>14
わいは息抜きに免許の更新に行ってるで
ちな二俣川

16 :
誰も答えてなかったから一応
前スレ>>788
非嫡出子の判例は国際情勢を鑑みてみたいな文章はなくてむしろ国籍の判例がそれ
だからたぶん国籍の肢が正答だと思う

17 :
まんげ

18 :
論文怖いンゴ

19 :
>>16
非嫡出子の判決文で言及してるよ
国籍法はあくまで立法目的は正当だって言ってるから
スレチすまない

20 :
ワイの論文は足切りか3が確定やろな

21 :
記憶違いでレスしてすまない

22 :
選挙の日ってうちじゃなぜか投票行って外食するんだ〜♪

23 :
地上終わって暇になったわ、面接心配やわ

24 :
受け直したい

25 :
コナン見てきたわ
検察警察って闇が深いのな
検察庁行きたかったけど怖くなったわ

26 :
>>25
珍しいやつやな
検察ってどブラックやん

27 :
こっぱんなんてほとんどどブラックだろ

28 :
前スレで最後に聞いたが、本省庁で特許庁の次に激務じゃないとこってどこ?

29 :
宮内庁とかは人気なん?

30 :
>>28
おまえはおとなしく特許庁つっこめ

31 :
>>30
特許庁行く予定やで
第2を迷ってる

32 :
労働局は仕事面白そうなんだけどあまりいい話を聞かない
関西民だからあいりん行かされるのが怖いし

33 :
>>32
去年あいりんの部署説明会行ったら最寄駅まで職員迎えに着たり裏口から入ったりでめっちゃ面白かったゾ(なお怒号

34 :
>>33
あそこ結核もあるしアカンで

35 :
>>34
ま?
今年も労働局志望なんやが病気はアカンやろw

36 :
受験ジャーナルの体験記読んできたけど
連絡すると言われた→連絡はなかった
のコンボが怖すぎる

37 :
>>33
職員がボディーガードまでするのか…(困惑)
そこの労働局だけは公安給適用しても文句ないわ

38 :
勉強はモチベーション高いんだが実際働きたくない。
やる気なくなってきた
他の資格試験の勉強したい。。
こういう人他にいる?

39 :
逆に働きたいヤツっておるん?

40 :
>>37
あの治安から普通に刺されてもおかしくないからなあ、帰りに飛田新地行ってスッキリしたンゴ

41 :
受験ジャーナルの面接対策見てたら面接の自信なくなってきたわ
働きたくないのみすかされそう

42 :
近畿で英語力が役立ちそうなとこって税関と入管くらいかな?

43 :
>>42
ぐらいだな
業務説明会で検察庁も英語力あれば使う機会あるって言われたけど外人の犯罪くらいじゃないかな

44 :
地方上級、国家一般職受けてない人多いのかな
なかなか間違い選択肢選んでるの多いわ

45 :
防衛省も英語活かせるで

46 :
>>44
レベル低いよね。
絡む気にもならん。

47 :
風俗行きたいんだけど、眼鏡って問題ないの?
邪魔?

48 :
>>47
中学の体育の時とかで平気だったら大丈夫やで

49 :
>>47
メガネのフレームの先でくりを弄ると嬢が喜ぶぞ

50 :
LECのデータリサーチって傾斜込みの順位?

51 :
>>48
どういうこと?
>>49
みんなコンタクトで行ってるの?

52 :
ふつうにここ女性も見てるので
風俗の話とかやめましょうよ

そういうスレに行ってください

53 :
>>52
よう童貞

54 :
過疎りすぎて寂しい

55 :
>>43、45
ありがとう!

56 :
風俗経験二桁の俺から言うと彼女とエッチする方がコスパも満足度もいいゾ
昨日やってきたけど2.3日は勃起しない。
女慣れするのに風俗はオススメ

57 :
去年人事院試験e評価の人ってどんな感じだった?
dとれるかどうか不安なんだけど

58 :
さすがに面接はdいけるやろ
論文足切りより割合低いんでしょ

59 :
>>58
dは足切りやで

60 :
>>59
それは国税だけだろ

61 :
>>59
こっぱんは違うよ。

62 :
自分面接だとわけのわからないこと言うことが多いから
確実に落ちそうで怖い
噂だとe評価はサイコパスや生活保護もらわないといけないレベルのコミュ障と
聞いたけど本当かな

63 :
地方上級でも不動産が即時取得できるとか、もう意味がわからんなー

64 :
普通に笑顔で会話(キャッチボール)出来れば大それたこと言わなくてもc貰えるでー
ソースはわい

65 :
>>64
面接対策した?

66 :
予備校の先生がかつて一人だけe
もらったって言ってたけど

何してても不機嫌で受け答えが
怖かったって

67 :
転勤範囲ってみんなどこで調べてるの??

68 :
志望動機の掘り下げ質問に1分沈黙しても、その他の面接カードの内容に関する質問にたどたどしくも答えていれば
足切りは喰らいませんでした。ちな3年前

69 :
>>68
なんでこのスレに?

70 :
>>69
なんで、も何もコッパンの人事院面接での話。

71 :
>>68
ちなみに何評価でした

72 :
>>71
D

73 :
受験ジャーナル見てるとA取れる人なんてほんとにいるのか疑問に思えるわ
A取れるんなら民間でもっといいとこいけるだろ

74 :
>>72
なるほど
今から対策すればdはいけそうかも

あと、2点ほど質問で
何分くらいで面接終わりました。それと、面接対策はどのくらいしました。

75 :
>>65
もちろん

76 :
>>74
15分きっかり
面接対策はしてない(も同然)。人事院面接の半年前に一度模擬面接したが罵詈雑言で心折れた

77 :
前スレの去年論文足切りなった方
論文の文章構成とかはしっかりした上で2を取ったの?

78 :
>>72
Dかよ

79 :
>>75
どんな対策したの?

80 :
>>76
ありがとうございます。
この時期で、模擬面接で罵詈雑言されたら本気で心折れそう。
一人でひたすら練習して、仲のいい友人に一度見てもらうくらいがよさそうですね

81 :
罵詈雑言されたのって、ハロワとかジョブカフェあたりですか?

82 :
15分とかまじであっちゅーまやな
論文足切りならんかったらいけるわこれ

83 :
去年の国葬では、ほとんど面接練習せずに受けてアウりまくったり、詰まったりしたけどDは取れたから大丈夫よ。俺はむしろCの取り方が知りたいわ。

84 :
結局は
コッパンじんじんc=地方2次突破
じんじんb以上=地方最終突破って感じやろな

85 :
>>83
cの取り方って言ってもコッパンだそw
普通に面接カード考えて自己分析して自分を信じりゃいける、b以上取るなら話は変わってくるが

86 :
労働局はブロック内転勤だぞ
そして東京労働局とかがある南関東ブロックには山梨も含まれてるから最悪そこまでとばされる可能性もある

87 :
検察庁取ってくれー

88 :
おとなしめ女子にオススメの官庁
ありますか

89 :
公認会計士、出先行きながら取るって言ってた人いたけど
大原とか60万ぐらいするみたいやね
もう申し込んだの?

90 :
公認会計士は2,3年予備校で
勉強だけに集中してやったけど
受からず…
もう気力も続かず…

って人周りにいるから怖いわ

91 :
>>81
ジョブカフェは担当によって、差が激しい
必ず1人か二人はくそうるさいババーおるぞ

92 :
>>90
大学生で?
今年合格率上がったみたいだけど厳しいのかな
国家総合と同じぐらいって聞いたけど
自分国家一般コースだけど、9ヶ月で国家総合も最終合格したからいけるかなと思ったけど

93 :
本省ってどこも忙しそうだけど、特に忙しいところとか、比較的楽なところとかある?

94 :
>>88
なにをもっておとなしめとするのかにもよるけど…
コミュ障陰キャなら窓口多い運輸法務労働局あたりは避けた方がいい
意識高くないと生き残れない財務総務文科経産の人気省もやめた方がいい
体力系じゃないという意味ならシフト制の税関入管麻薬取締部はきつい
飲みとか苦手なら会計検査院はだめ
あと当然防衛公安系もやめた方がいい
そうなると農水環境あたりの不人気省とかがいいんじゃない?

95 :
いや国葬と会計士だったら会計士の方が圧倒的に難しいやろ

96 :
>>92
いや大学中退で公認会計士の予備校

でも高校は橋本知事の通ってたとこだし
都会のそこそこのレベルの大学
通ってたから地頭はいいと思う

今は別の道で活躍してる

97 :
面接の評価ってどこで聞けるの?

98 :
>>96
3年ってことは2回ぐらいチャレンジして駄目だったんですか
何年ぐらい前の話ですか?
ずっと自習室にこもってたけど駄目だった感じですか?

99 :
馬鹿にするわけじゃないけど国般スレにいるような人間が公認会計士云々語るのさすがになめすぎじゃないか
公認会計士取るの東大現役合格より難しいレベルでしょ

100 :
3Dで受かるっていうのが助かるわ
筆記真面目に勉強しててよかった

101 :
>>94
おとなしいけど営業スマイルとかは
できる方なので窓口は大丈夫です

意識低いし、ムダに蹴落としあったり
するのイヤなので人が集まらなそうな
とこに訪問しようと思います

農政局の説明会応募したのでちょうどよかったです!ありがとうございます!

102 :
>>83 俺は去年国葬Eだったよ。今年はDはついてるはず…これといったミスはしてないし、政策課題討議は
Eついてるかもだけど

103 :
とりあえず出先来いよ
本省なら出先から普通に行けるぞ
まあそれだけ辞める奴が多いってことなんだけどな

104 :
>>101
窓口が大丈夫ならおとなしめで避けるっていう必要性あるとこありますか?
体育会系がいやって感じですか
自分も同期おとなしい人がいい


会計士について最後これだけ教えてください(..)

98 受験番号774 sage 2018/06/25(月) 20:22:00.89 ID:Me1qvsqF
>>96
3年ってことは2回ぐらいチャレンジして駄目だったんですか
何年ぐらい前の話ですか?
ずっと自習室にこもってたけど駄目だった感じですか?

105 :
人事院面接の面接カードって合否と一緒に郵送されてくる感じ?
常識だったらごめん

106 :
公認会計士さんそろそろスレチ
専門のスレ行った方が有意義な情報得られるよ
ここで話す意味がない

107 :
>>77
これ知りたい。

108 :
>>77
文章構成は序論本論結論を意識して書きました
ただ序論が長くなり過ぎた感はあって、それぞれ順に4.5.1位の割合になってしまいましたね

109 :
>>94
環境は人気なんですが…
あと転勤許容できるなら自衛隊は楽だぞ

110 :
今年環境省採用人数減らしすぎじゃないか?

111 :
>>108
全然悪くないと思うんだけど
論文本当に運な感じだな

112 :
>>110
採用人数てどこでみれる?

113 :
コッパンで本省行きたいって意味不明なんだけど
待遇ゴミ以下でワークライフバランスなんてもってのほか
出先まったり争奪戦と思いきや心証Mもおるんやな

114 :
>>113
意識高い系って世の中には多いんだよ
特にマーチニッコマの意識高い系は国葬や都庁にはいけないから国般本省にいく

115 :
>>114
俺は今も公務員だけどコッパン本省だけは理解できなきくて不思議でたまらなくてな
将来のこととかなんにも考えてないんだろうな
出先はまじで定時ダッシュのとこも多いからみんなそこ狙いかと思ってたんだがある意味良かったわ

116 :
運輸安全委来た!!けで1名onz

117 :
人事院に採用されてから公務員試験受けることできないかな近畿で受け直したいけど今年ほど点数取れる自信ないしリスキーなのはわかってるけど別の管区で働きたくない

118 :
論文が不安
足切りってどんなレベルですか?

119 :
残りの駒はコッパンと国大。。
地上は多分コケた

120 :
説明会で本省の人は民間も見てよくよく考えて受けたほうがいいって小さめに言ってたなー
受けたいとこ受けて後悔するほうがいいから本省受けるけど

121 :
>>111
誤字だらけであまりに読みづらかったっていう可能性もあるかもしれませんね

122 :
>>73
一個上でとった人おるで

123 :
>>121
だとしても2はひどいよな

124 :
だれかポケモンバトルしよ!努力値とか個体値とか分からない人が良いな!

125 :
労働生産性のグラフから労働環境が悪い→日本のブラック企業問題について触れたんだけどアウトかな、、
論文足切りだけはなんとしてでも回避したい、、

126 :
俺はもう論文足切りと考えて他の面接にも力を入れる方向に変えたわ

127 :
労働生産性のグラフから労働環境の悪さ
については導けないでしょ

128 :
一足飛びに行ったらダメだけど、労働環境の悪さによって「能力を発揮できないことが原因だ」
ってワンステップ挟めば大丈夫でしょ、ていうかそう書いたから大丈夫であってくれ

129 :
まじ?
わいも似た事書いたけど、ヨーロッパみたいに労働時間が短い程労働生産性上がる相関関係あるだろ?
労働時間が長い=労働環境の悪化
だろ

130 :
まあ非効率な労働が行われてる原因なんて腐るほどあるからなんでもいいとと思うゾ
整合性あるように説明しなきゃだけど

131 :
ああそうかそもそも、時間長い=労働環境悪い、か

132 :
俺も日本の企業は非効率なことや無駄な慣行が多すぎるから生産が悪いからそれをやめろてきなことを書いたわ

133 :
論文足切りされると思ってなくてされた人の話聞きたい
足切り怖いンゴ

134 :
論文ノイローゼだわ... 傾斜90あったからなおさら

135 :
労働生産性のグラフに労働時間についても
かかれていたら労働時間絡めるのはわかるけど
ないのに時間についてかいて、時間長い
環境悪いよって生産性悪いは恣意的やと
思うしそれは読みとったとは言えない気がするが

136 :
誤字って減点でかいのかな?あくまで、内容第一でしょ?

137 :
>>136
ひょっとしたら採点者によって減点が違うかもしれないな

138 :
>>135
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
去年の経済白書で「労働時間が短いと生産性が高い」と指摘されてるからドンピシャやろ
寧ろあんたの勉強不足や!

139 :
国家一般職の論文で足切りて選ばれし者以外取らないわ。

140 :
不安だから指摘しとくけど112Pな
「国際的には労働時間が短いと生産性が高い傾向」
と書かれてるから採点者は知らんけど間違ってないのは確かな

141 :
一定時間での生産性だから厳密には時間が短い=生産性高いではないんだけどね。解決策として非正規雇用を増やしたり成果主義の導入による同一労働同一賃金の徹底化について書いたわ

142 :
まあ配点低いしそんな心配しなくても
いいのでは?

択一でとれた人は面接対策するのがいいと
思う

143 :
一定時間の生産性だからこそ労働時間が短いほど1時間当たりの労働生産性が上がるんじゃないの?

144 :
まー某王手の予備校の一般職対策講義で論文は配点も低いし別に気にしなくていいです(0.5ページ)だけだからな
みんな怖がりすぎ

145 :
すまん
文章見直さずに打った
労働時間が短いほどモチベーションとかの関係で1時間当たりの労働生産性が上がるんだと思ってた

146 :
>>143
時間あたりの生産性上がっても、それって統計とる上での計算結果の話であって
生産力は上がるかどうかわかんねーなと思った

147 :
今年の題材だと構成も1で図からわかる課題あげて2で解決法だから、やっぱ誤字とか見栄えで多少は評価動くと思う、、

148 :
まあはじめの一時間と10時間後の一時間の労働生産性が違うから一定でも大いに関係あるでしょ
まあ長時間労働=労働生産性の悪化がずれてないのはわかったからいいわ
結局自分で調べただけだったが

149 :
>>144
まあ、たしかに心配にはなるけど、各評価の割合とか見ると杞憂になる必要もないよね

150 :
上がらないなら経済白書に書かないでしょ、、
まあこれで終わるが

151 :
現実に正しいのは大前提としてそれを理論立って書けてるか、だれが読んでも納得できる説明になってるかが大事なんじゃないのかな当たり前だけど
まあこの論文ってどうですか?ってよく見るけど予備校の先生ですらはっきりと分からないんだから心配しても仕方ないと思うけどな

152 :
白書には、長時間労働の是正と同一労働同一賃金などによる非正規雇用と正社員間の格差是正が生産性の向上に繋がるって記載されてたよ。
他にはワークライフバランスの推進とかも書かれていた。

153 :
しかし、長時間労働の規制って具体的には何を取り組みとするんだ?

154 :
図無視して少子化対策のこと書いてしまった

155 :
>>153 下げた企業の法人税を下げるとかは?

>>154 生産年齢人口の減少は止まらないと言う前提条件の中での解決策であって生産年齢人口の減少を止める方法は聞かれていないかと…

156 :
女性の働きやすい環境作りについて書けばいい。国も女が働きやすい社会にしょうとしてるから

157 :
てか調べたけど大半の省庁は第1志望じゃないとつまり初日に行かないとほとんど門前払いの扱いなんやな
結局色々種類はあるけど、ほぼ初日一発勝負であとはスカウト待ちかな?

158 :
>>157
考えてみ
初日で採用枠補充できたら人事としてはなんの問題もない
過去スレみてて思ったのはNNTの人たち果敢に初日本省につっこんで拘束されて取り残されるケースが多い

159 :
法人税率はここ最近ずっと引き下げしてるから書かないほうがいいかなと思ったけど、国の施策ならアリだよなあ…書いときゃよかった

160 :
>>157
せやで
まあ2日目に内定貰える可能性もあるけどほとんど初日勝負やろ

だからあえて受かりやすそうな志望度低いとこ受けるとか初日に無理矢理2,3個の官庁受けるとか色々とみんな考える

161 :
わいの兄は初日に行かなくても内定もらえる言うてたけどな

162 :
地方上級スレ終わってんな
まじで勉強してないアホが多すぎる 1ヶ月も勉強してないんじゃないかってレベルだわこれ

163 :
コミュ力に全振りなんだろ
ただの就職試験だと考えると一番怖い奴らだわ

164 :
>>162
実際3ヵ月くらいでしょ

165 :
いちいち地上受験者のレベルの低さとか気にすんなや
相対的に受験者数多いんやから中にはガイジもおるやろ
そんな優越感浸りたいんか

申し訳ないけど地方での社会的地位は圧倒的に地元県庁>>>>国出先やから

166 :
>>165
そうなん?
なんでそんな地上の社会的地位高いの?
給料?

167 :
>>165
それな
あんまり他人をけなさないほうがいいと思う
そういうとこ面接で出ちゃうで

168 :
絶対国般の専門より地上の専門のほうが点低いわ
簡単でしょとか侮っちゃあかんな

169 :
>>166
地方の人は無知なんやろ

170 :
地方だと県庁市役所入れば
お山の大将の出来上がり

171 :
転勤ないところってあるんですか?

172 :
新卒で地上受かって学生時代の彼女と結婚した知り合いは羨ましい

173 :
>>163
ほんとそれ
ここで馬鹿にしてるやついるけど彼ら1次突破さえすれば立場逆転されるから程々にしとけよ
公務員試験は資格試験じゃなくて就職試験なんだからさ

174 :
>>170
まあそういう言い方もできるわな
地上はゼネラリストってことでしょ
コッパンは所詮一般職、薄給、場所によっちゃ引越し伴う転勤もあるし
てかコッパン、地上W合格でコッパン選ぶ人いるっちゃいるけどほとんど地上行くしね

175 :
特に地上なんかサービス業だから、一次で振り分けた後は、とにかくコミュ力あるやつがとにかく強い

176 :
また変な論争が始まった

177 :
あー地上行きてえ
がんばろ

178 :
複数回試験受けた人に聞きたいんだけど人事院面接って前回と内容変えてる?次年度に受けようと考えてるんだけど今年と内容変わらなさそうだから今回と同じ人に次当たるとまずいかな

179 :
みんな人事院面接について誤解してるね
面接カード通りに行くと思ったら慌てることになるぞ

180 :
>>174
俺は東京住みだけど地元田舎県庁と関東区分のコッパンならコッパンにする

181 :
明石海峡大橋から飛び降りたら確実にRるかな?

182 :
俺も試験終わってなんか無気力死にたいよ
他の資格試験見てると公務員として働く魅力が感じられなくなってきた
勉強終わってから気付くなんてバカだわ

183 :
>>180
あー、まあ進学で東京出てきたんならそれもありじゃない?
俺は生まれも大学も関西だからコッパンか地上なら余裕でコッパン蹴りだわ

184 :
>>179
そーなん?
国葬は面接ガード通りやったけど違うのか

185 :
>>179
今年の国葬は殆どカード通りに進行したし杓子定規な事しか聞かれなかったが一般職は違うのか?上の方すら定型なのに下の方は捌かなきゃいけない数が多いし余計なことする余裕ないだろ

186 :
>>184
>>179
>>185
んなもん面接官の裁量次第
評価も面接官の裁量次第

187 :
ワイは趣味で学んだこと聞かれたな

188 :
地上って一括りにするけど、県庁は基本激務やぞw
死人とか出てるじゃん
後転勤も結局県内全域だからそんなメリットない
一方市役所は面接ゲーすぎて就活で大企業入るようなもんだし、これは別もんな気がするし
あと世間的には、
県庁→すげー
ハロワ→?どちら様?
厚生労働省→?!すごすぎヤバイ
やろw
出先でも〜省って言っとけばええんやでw

189 :
丸い県がうらやましい
地元はこの間、九州と同じ長さだって知ってもう...

190 :
県庁の友達おるけど友達の同期残業200時間近くしてるって言ってた
完全に部署によるらしいし残業代は満額出てるらしいけど
県庁と一口に言っても部署によりけりなんでしょう、コッパンとどっちが良いかはほんと人それぞれ

191 :
>>189
高知とかか?w
地理全くできんからテキトーだが、県庁おもてなし課で結構移動大変そうやったなw

192 :
>>189
新潟かな

193 :
評判のいい県庁って聞いたことないよなー

194 :
残業200時間ってさ
絶対もう1人雇った方がいいと思うんだけど

195 :
>>194
もう一人雇ったらその分基本給ださなきゃいけないじゃん
残業200時間のうち半分以上ははサビ残だからその分人件費抑えられるでしょ

196 :
>>195
満額出るって書いてあるやんけ

197 :
県庁は残業多いで有名やからな

198 :
残業代満額出るとかいい県やな
国般は間違いなく出ないわ

199 :
非正規雇用の枠を増やして繁忙期のみ人員を増やせば一人当たりの労働量を通年で安定させられる気がしないでもない

200 :
色々聞くけど結局国般も県庁も行かされる部署や出先の仕事内容と雰囲気によるとばっか言われる

201 :
愛知県庁ブラックでもいいから働かせてくれええ
馬車馬のように働くからさああ

202 :
>>199
県庁が自ら非正規雇用増やすのは、俺が県庁職員なら絶対やらんわw
住民税やら自ら減らしに行ってるようなものやんけ

203 :
人口や税源は減少するし財政規模を縮小していかないと立ちいかなくなるのなら行政組織の弾力性を高めた方が結果的にはマシな気がするんだけどなあ
極端な事を言えば夜警国家より行政の役割を減らしても良いくらい

204 :
株とかしたい人は経産注意な
説明会で聞いたけど原則株は禁止らしい

205 :
>>203
ならそこでわざわざ非正規雇わなくても、正規の弾力性を高めればいい話やんけ。
入力作業をオンライン化して分担するとかいくらでもできるやろ。

206 :
>>204
ま?
株できないと早期退職むりやんけ

207 :
fxポチポチ病にかかったから許してくれるとこやないと無理やで

208 :
>>206
ハッキリ言われたで
ウチ来るなら株とかは諦めてね〜って。
コツコツ預金するしかないんやろか

>>207
fx儲かってるん?

209 :
>>208
経産興味あったけど相場できないと公務員の旨み全くないからなぁ
情報サンクス

210 :
儲かるで
まあ小遣い程度やけど低レバ放置できるなら

211 :
公務員は副業無理だし相場でしか稼ぐしかないのにその株すら禁止されたら一生奴隷やんけ

212 :
>>210
ちな何買ってるんや?
やっぱドルか?
リラとランドから始めて大損こいたわw

213 :
アメリカ利上げしてるのに新興国買うやつホンマにおるんやな
スワップ狙いって馬鹿やで!

214 :
みんな一次発表まで何してるん?
めちゃくちゃ暇でワールドカップ見てるわ

215 :
>>212
ドル円一本やな
昔トルコリラ買ってたけど月足見て買うのやめたわ
日足月足は見な損するで

216 :
>>205
ベートーベンの曲を演奏する人数は昔から殆ど変わらないだろ?公共サービスもオーケストラと同じように人的労働力に依存してるから生産性が上がらないってボーモルも言ってるじゃん。効率化が難しいならせめて人数の弾力性だけでも上げるべきだよ

217 :
>>215
なるほど、中期くらいの上げ下げも見とかなかんのやな。
俺短期でしかみてなかったよ、あざす。

218 :
親戚、友人からコッパン異常に反対される...
別にキャリアの靴なめて働くわけじゃないんだけどなあ

219 :
>>216
その例えは残業時間の計算が考慮されてないから当てはまらないと思う。
ボーモルの話は人的効率は変わらない、つまり残業200時間かかるのはどうやっても200時間で変わらないって話でしょ。残業が分担できないって話ではない。
で、残業200時間一人でやるのと残業50時間を4人でやるのはその例えの上では人的効率は等しいんだろうけど、少なくとも日本の法律では残業代は一定時間以上超えたら時給が増えるから、そこをフラット化すれば効率化に繋がる。

220 :
わお自治体職員やけど残業代なんて課長が予算とってこれるかどうかできまったやで
国の場合もこんなもんじゃないんか?

221 :
>>218
家族を大事にしてやれ

222 :
おはよう!

223 :
結局特別区や市役所が安パイなんやな

224 :
ってか今思ったけど、パンショク本庁ってそもそも転勤がないから人気なのか?

225 :
総務省本省ってきついんすかね?

226 :
働き先としてはどうなんだろうな
市役所は専門試験なしで社会人向けの枠を用意してるところもあるから、W合格したら国般行くかな…

227 :
結局、政令市が攻守最強

228 :
市役所は一般的に何割くらいで通りますかね?

229 :
>>228
少なくともそんなこと聞くような頭の悪い人は通りません

230 :
>>227
いやー少なくとも名古屋市とか愛知県庁とどっこいどっこいって言われてるからな、、、
後大阪市も給料やばいんだろ?
市役所って本当場所によって全然違うし、蓋を開けてみればそんなに恵まれてるとこない気はしてる。
河村市長みたいなの流行り出したら市役所とか給料どんどん低くなるしなw

231 :
>>230
まあ大阪名古屋みたいなタレントが市長やってるところはキツいでしょうね
それでも自分は政令市かなー
例外はあるけど基本的に給与水準はコッパンより高いし何より転勤が市内だけってのが大きい
まあ結局はやりたい仕事によるんですけどね

232 :
お勉強スレっていうスレ見てたらコッパン人事院面接Eだった人が書き込んでて実際に画像とか貼ってた
やっぱほんまにあるんやな怖いわ震えるわ

233 :
名古屋市と大阪市は例外であとはホワイト

234 :
高齢の人はこちらも

【26歳以上】職歴なし受験生【30歳以下】Part46
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1529976251/

235 :
月100時間とか4月だけでしょ

236 :
週の約半分が、朝は9時半から午前2時程度までの勤務状態です。
最近はタクシー券の許可が降りづらい・・暗黙の申請するなとの風潮のため、執務室内のソファで寝泊まりしています。
土曜日はだいたい終電までには帰れます。

ですが、残業代がほとんど支払われません。
出退勤簿には、鉛筆書きでの記入が要請されており、実際の給与明細には、だいたい40時間分の残業時間しか記載されていません。
土曜出勤は、していないことにされています。

↑ブラックブラック言われてるけど本省想像以上にやばすぎわろたwww
給料の出ない電通やんけwww
普通に出先にしとこ。

237 :
うちの県庁7.5割とらなきゃ一次通らんとか言ってる人いるわ。。

238 :
>>224
それはあると思う

239 :
本省は激務なの承知で国の政策に携わりたいとか思ってるドMしかいねえよ

240 :
>>236
ちなみに現職の友人に聞くとこれマジだからな
月の半分は寝泊まり、80時間残業で残業代40時間まで

241 :
>>237
地上はそもそも7.5割を取るということがどういうことかすら分かってない人ばかりな気がするくらいレベル低いわ
相手にする必要なし

242 :
>>237
福岡とかはそうらしいな

243 :
7.5割取らなきゃ一次通らない県庁って、倍率トップクラスの福岡市ですらそんなにいらないのにどこの県庁なんだ

244 :
>>243
沖縄

245 :
どうしても本省行きたいンゴおおおおおお
でもブラックは勘弁

246 :
>>240
国は働き方改革とか鼻からするつもりないってことがよく分かりますねぇ 笑
地方分権ってより、分担のために市役所の楽してる奴らにもっと仕事割り振った方がいいだろこれは、、、

247 :
TACの講評upされた。関東甲信越ボーダー44点前後だって。

248 :
昨年の予想ボーダー知ってるやつおる?

249 :
>>247
九州教えて!

250 :
>>249
その他の地域44±a

251 :
>>250
どこで見れる?ユーチューブにないんだがTAC生しか見れないやつ?

252 :
>>251
データリサーチ出してれば見れる

253 :
タック講評出てるで

254 :
>>252
登録してないから東北と北海道貼っていただきたい

255 :
フリーライダーしてんじゃねーぞ

256 :
貼ってくれとかやべえな
こんなのが受かるかもしれねえのか

257 :
サイジのボーダー大外れだったからあんまりあてにしてない

258 :
働きたくないから面接のモチベーションが上がらない
取り敢えず勉強は頑張ったけど、結局どこも訪問しないで終わってしまいそう

259 :
最終合格のボーダーだけど4Cのボーダーではないな

260 :
催事は易化で爆上げだったから仕方ないっちゃ仕方ない
個人的にボーダー44は低すぎると思うけど

261 :
ちなみに平均似てる28年4dで受かろうと思ったら、54点必要やで

262 :
>>247
ギリ超えたぜ!!(笑)

263 :
これ他の地域だとボーダープラスマイナスどのくらいなんだ?

264 :
48超えてれば一次は安心でしょ

265 :
結局ボーダーは素点計算で草
傾斜信者息してるかー?

266 :
一次通ろうとも論文と面接の謎採点があるからなあ
一次通った奴にだけ論文書かせてほしいわ…

267 :
近畿は45
4cは49で確定。まんま去年と同じボーダーで草

268 :
サタデーナイトにおバカよ…集まれ♪🕺✨

ポンポンスポポーンポンスポンポンポ♪✋😎
チャラチャ♪
ポンスポーン♪ポンスポーン♪✋😎

サタデーナイトにまた会おう…♪✨🕺✨

269 :
去年択一57で最終不合格してる奴おるやんw

270 :
予備校のボーダー予想なんて当てにならん

271 :
>>101
九州農政局ですか??

272 :
>>269
コムジョーで3dでも受かってるから
論文か面接足切りだな

273 :
国家一般職って9月にも試験あるの?

274 :
こっぱんより県庁にいくメリットって何?

275 :
>>274
最高幹部まで出世できるかどうか
地元に残れるかどうかは残りたくないって言う人もいるから利点にはならないだろうな

276 :
よっしゃ耐えたでー

277 :
中国地方、近畿より高いとかやばいな
それでもボーダー45位だろうけど

278 :
>>277
んなあほな

279 :
>>274
一応県の総合職みたいな仕事だから、本当は総合職やりたいけど受かるほど頭良くない人とかは魅力的だと思う。

280 :
>>278
地域ごとの採用予定数とか受験者数で変わってくるやろうから正確には分からんが、取り敢えずtac平均によると中国地方の方が近畿より0.3高い

281 :
>>280
まじやんw

282 :
都庁受けてて県庁も受けるならわかるけど特別区受けてて県庁ってのは見え張ってるとしか思えないんだが…必ず志望動機の面で突っ込まれるし
※個人の意見です

283 :
>>280
マジかw
魔界組が

284 :
マジ?
素点50でよろこんでたけど4Cじゃないと受からなさそうだな

285 :
去年と比べてどうなんだ

286 :
今更な話題だったら無視してほしいがなんで近畿だけ高いんだ?

287 :
>>224
本省も昇進前は2,3年間地方に転勤だよ
係長と課長補佐の前だったかな

288 :
素点7割ない奴は面接B取れるレベルじゃないと安心できないんだよなー
なお論文足切り

289 :
素点48の4cボーダー辛い
論文4はいけるだろうけど面接c頑張る

290 :
>>267
51で3cは無理かな

291 :
去年のtacボーダーが何点て言われてたのかが気になるな

292 :
>>282
東京嫌いなんじゃボケ
特別区は模試感覚でうけただけ 調子のんな

293 :
>>265
素点45がボーダーだとしたら
教養13専門32の傾斜75がMAXだからまあ傾斜で計算しようと素点で計算しようと大して変わらんってことよ

294 :
>>286
それ俺も思ったw

295 :
>>286
確かあんまいい企業がないからみんな公務員に流れる。
で、関西は京大阪大や関関同立などレベル高い学校が多いから、彼らが公務員志望すると自ずとボーダー高くなるって誰か書いてたよーな。

296 :
中国で素点42はきついかな

297 :
>>286
国葬のような上位互換なし
市役所から府庁までのほぼ全ての自治体で、筆記はSPIのみの超人物重視試験地元志向が強い人が多く志望者が多い割に、東京に行政機能が集中しており仕事が少ない

ただこれらを言い訳にするやつはクソ

298 :
>>274
転勤あってもコッパンよりは狭いし
地方じゃ大抵もてはやされる

299 :
近畿は財務局みたいな体質多そう

300 :
なんか一次当確組しかいなくなったのかな?随分過疎ってしまったが

301 :
コッパン地上論争はもういいから
コッパンは陰向け、地上は陽向けって結論出てるじゃん

302 :
面接対策か国大B日程対策でもしてるんじゃないか?
A日程終わりでこの1週間はだらけるって決めてる身としては偉いなと思うが

303 :
>>282
県庁受けるのが見栄はってるってこと?
特別区なら予算的にはそこら辺の県より上だしなー
権限はないけど

304 :
ボーダー組の僕、ここ眺めながらC日程に向けて勉強中

305 :
>>301
これ
面接できなきゃコッパン、面接得意なら地上目指せばいい
やりたいことが決まってるならコッパン

306 :
東海の専門平均たけええww 誰のせいだよww

307 :
>>299
どっちかというと近畿が財務局みたいな体質なんじゃなくて、財務局は全国どこも近畿財務局みたいな体質なんやと思うけど
まぁどこの官庁も似たり寄ったりやとは思う

308 :
>>296
4Cライン44くらいだと思うわ

309 :
人事院面接がおそらく公務員試験の面接で1番軽い

310 :
今回のtacの講評ボーダーは最終合格のやつ?

311 :
レックのボーダー予想は出てないの?

312 :
>>311なんか動画で出しとったよ。

313 :
>>312
29年度よりマイナス1とかいうやつ?間違ってたらごめん、

314 :
ワオ中北素点43民は面接すらさせてもらえない?

315 :
3と40ならいけるで

316 :
近畿民が中国地方に流れてきたのか…

317 :
>>314
基準点でアウトやん

318 :
間違えた>>315

319 :
基準点なんかあるのか 知らなかった

320 :
傾斜2倍はないにしろ配点の差はあるからボーダーマンの合否は専門と教養の素点差によるだろうな

321 :
>>313そう!あとなんか今日も出すみたいだね

322 :
コムジョーのボーダー予想ツールは、基礎能力はやや難で専門は前年度並でおk?

323 :
マジで頼む第1志望なんや面接させてくれあああああ
おまえらと違って地上とか絶対いかないから頼むマジ

324 :
関東素点49傾斜76だと4C必要だよな

325 :
面接対策って漠然としててやる気が湧かん
無気力2週間目に突入

326 :
面接対策って何から始めたらいいんでしょうか。
ダイエット?

327 :
>>326
つライザップ

328 :
近畿が高いのは真ん中の方に住めば管区内なら転勤なしでなんとか通勤できそうなところもいいんじゃね

329 :
>>322
教養をやや難にするなら、専門やや易でしょ

330 :
>>328
つまり奈良が最強だった?

331 :
https://komjo.com/2016/06/kokka_border/#TAC28

これだと東海は平成28年度より平均低いんだけど平成28年度よりボーダー下がると思っていいんかな

332 :
こっぱんの志望動機欄短すぎないか?
こんなんみんなありきたりな志望動機不可避だよな

333 :
2行だもんな
そもそも国家公務員としての志望動機でないとダメなのか、
志望官庁の動機が〜でそこに行きたいから国家公務員受けたと言う話でもいいのかが分からん
前者だと本当に曖昧な話しかないよ

334 :
なんとか庁で仕事したいからで理由って感じかな
あとはもう話すしかない

335 :
けど面接受けた人の話によると必死でメモ取られてるのは志望動機とこくらいらしい
つまりここがへぼいとdもしくはeに一直線

336 :
おれガクチカ完璧にして言ったけど志望動機深堀されて答えられなかったらdついたよ
志望動機は頑張るべし

337 :
>>328
うちの父親、近畿の一般職やけど単身赴任二回してるわ
省庁によるやろうけど出先も新宮から豊岡まであるからなぁ
バラけ具合は確かに他管区よりマシかもしれんけどね

338 :
ガクチカも完璧のレベルが低かったんやろね

339 :
寒気がキンッキンに冷えてやがる!

340 :
魔界組わい、中国が魔界化し高みの見物。
去年基準で4c足りてない奴は死ぬ気でb取りに行けよー

341 :
あーだりー
いまから面接用のクールビズ買いに行ってくるわ
これで今日は一日終わりやな

342 :
>>331
28年より低いのか
びっくり

343 :
素点55九州、28年29年両方3Dやから今年も問題なさそう?

344 :
TACの関東甲信越最終合格ボーダー予想44点前後と出たで。他地域は44点±α

345 :
国税でB取るのとこっぱんでB取るのじゃ訳が違うよなー
こっぱんのB評価は本当割合少ない

346 :
コッパンのBって上位2割くらい?
面接で土下座すればよゆーよゆー

347 :
こっぱん面接でB以上取るようなやつは民間就活した方が絶対いいところいけるわ
学歴マーチ未満ならわかるけど

348 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10191939435?__ysp=44Oc44O844OA44O8IOWbveWutuS4gOiIrOiBtw%3D%3D

349 :
12.1てちょっと運のいい小学生でもとれるやんけ

350 :
>>348
教養の平均予想さすがに低すぎない?

351 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10191966475?__ysp=44Oc44O844OA44O8IOWbveWutuS4gOiIrOiBtw%3D%3D

352 :
だな、確かに教養は難化はしてたけどここまで酷くはないな

353 :
誰でも取れる文章が易化してたからな
知恵袋で聞くほうがアホだろ

354 :
ちょうど合計44点で専門と教養の差10点以上あるんやけど、ボーダーマンの中では割と有利な方…? 教養難化で傾斜ほぼないとか言うてたの誰やねん

355 :
>>165
地上は問題は簡単だけど一次で人数絞るから地方都市の県庁政令市レベルはその分ボーダー高いしそういう意味ではコッパンより難しいよ
そもそもコッパン成績上位者はコッパン蹴ってるからね

356 :
tac講評の昨年度ボーダーラインで7割超えているのに落ちている人は論文か面接で足切りにあったという認識でOK?3d合格ラインは65-70%だろうか

357 :
傾斜二倍ないということは、同素点なら傾斜高い方が有利( 20/30 > 25/25) 同傾斜なら素点高い方が有利( 20/30 < 30/25) ってこと?

358 :
>>354
結局面接bいるゾ

359 :
>>342
東海だけの平均とか分かるの?

360 :
素点43の専門マンなんやけど、わいやばくね
ちな専門29

361 :
わい素点43の専門マンなんやけど、中国無理かな?
ちな、専門29

362 :
>>357
その考え方であってるよ
まあ素点で考えた方が早い
魔界以外で50点超えなら余裕もって臨めばいい

363 :
>>362
魔界でも50あれば4cいけるだろ

364 :
もし中国のボーダーが上がっても近畿並になる事は無いだろう。

365 :
裁判所の爆上がりを見てるからさすがに近畿で素点50じゃ4C無理だと思ってるわ

366 :
だめだ…、自己分析できねぇ(涙)
自分と向き合うのが怖すぎる
何の魅力もないカスだから

367 :
面接C必須だわ。去年国葬でDだったからかなり不安。

368 :
>>366 大丈夫。俺は特技全くないクズだ。今まで何一つ成功したことないし。

369 :
>>367
俺も。
割合的にはC取る人が多いみたいだけど、コミュ障すぎて良くてDくらいしか取れる気しかしないわ。

370 :
あんまいないだろうけどうつ病とか患ったらその時期分析すんのマジで嫌だよな

371 :
コミュ障の人ってカンチョーほーもんどーすーんの

372 :
中国のボーダー去年より上がったら4Dで受からなくなるから最悪。まあ、上がらなくてもC狙いで行くのは変わりないんだけど。

373 :
>>371
不人気官庁にアタックするよ。

374 :
今年はボーダーダダ下がりだぞーなんたってあの国葬のボーダー予想を塾が悉く外してるんだもん。
コッパンも荒れるぞーーーー

375 :
不人気官庁に突撃する人は、二次試験の面接で何でその官庁か聞かれたらどうするん?

376 :
>>375
人事院面接では自分の大学時代の専攻と関係ある官庁の志望動機をエピソード交えて話すよ。

377 :
>>374
まじで、そうであって欲しいわ。国税もなんだかんだで下がりそうだし。

378 :
もう間違えてた問題の何問かが、問題ミスで全員正解になってほしい

379 :
ボーダーが下がったら下がったで論文面接の足切りラインが(若干ながら)上がりそうでそれはそれでガクブルなんだが

380 :
国般受かったら出世払いで
車買ってくれるってパパが

やっぱ地元はいいわ

381 :
中国のボーダーそんなにやばいのか

382 :
>>375
不人気なりに特徴とかはあるはずだからそこが気に入ったと言えばいい
むしろ不人気は不人気である理由になる他の違った特徴があるんだから志望動機は作りやすいとも思う

383 :
ってか不人気官庁に凸→合格→他の官庁に凸ってのはNGなの?

384 :
素点44あれば受かるの?ボーダーさがるねぇ

385 :
北海道のボーダーおなしゃす

386 :
自称コミュ障の人はナンパでもしてきたら??ふざけてるわけでなく割とまじなアドバイス

387 :
>>385
素点42

388 :
ごめんなさい中国地方の専門択一の
平均点上げたの自分です…(。-∀-)

389 :
>>383
2つ以上内々定はもらえない
嘘か本当かは知らん
受験ジャーナルに書いてあった

390 :
>>386
アホか!
コミュ障が無理して突ってもさらに自信なくすだけや!
ソースはワイ

391 :
>>389
やっぱそうだよなー
できるんなら、早い話全部受けて受かったとこいけばいいので、不人気にわざわざ絞って行く必要なくね?と思ってたわw

392 :
>>391
不人気にみんな殺到するから不人気から人気に化ける
労働局、入管、税関あたりがそう
でも不人気は腰掛けになるから地上の結果で揃ったら蹴られて結局不人気は不人気

393 :
コミュ力と一口に言っても面接とナンパじゃあまったく別物なんじゃ………。ナンパ上手くなったとしても変な軽さがついてしまうよ

394 :
会議や打ち合わせするのと
接客するのと
面接って全然違うからなあ

結論は面接うまくなりたいんなら面接たくさん受けろってことくらい

395 :
面接は会話する場です!とか言っときながら自己PR1分でどうぞとか志望動機どうぞなんて会話じゃないやんけ

396 :
沖縄のボーダー頼む

397 :
>>392
あんま詳しくないけど税関って財務省管轄で人気なんじゃ?
後蹴られるの分かってるんだったら、結局毎年たくさん取るんじゃないのか?

398 :
>>397
夜勤シフトのところが人気ねぇ
蹴られるのが分かってても人事なんてNNTに電話かけてまた募集すればいいんだからなぁ

399 :
行政評価局っていくのむずいよね
割と興味あったけど

400 :
>>393
同じやで。相手が女の子なのか面接官なのかの違いなだけで本質は相手に自分を売り込むってことだから。

401 :
>>390
そんなもん数打って慣れろ!!!断られて死ぬわけじゃないんだ!!マリオみたいに何回も復活できるんだから!!

402 :
早く就職決めて旅に出たい

403 :
童貞なんやがやっぱり女抱いてきたほうが自信つくんかなぁ

404 :
>>402
分かる
バイクで貧乏旅出掛けたい

405 :
>>401
アホか!!
むやみに数打っても結果なんか変わらんわ!
そん時一緒におったツレはプロのナンパ師に弟子入りしていまじゃヤリチンや!
一方ワイはそのままふさぎこんで今じゃ冴えないただの公務員志望や!
文句あるんか!おおん?

406 :
>>365
裁判所と比較ってそもそも問題の難易度も去年との比較も違うだろw

407 :
>>403
俺も
でも歌舞伎町の勧誘兄さん苦手で行けないわ

408 :
>>404
ワイもワイも!

409 :
>>407
ピンサロぐらいならいけないやろな…

410 :
>>407
案内所入って連れてってもらった方が楽やで

411 :
>>405
わいはネットとか出会い系も駆使して捕まえまくってるぞ!!おおん?

412 :
何かクズばっかになってて草

413 :
童貞ってクズなんか?わお涙出る

414 :
>>411
まちなかで声かけるんじゃないのか

415 :
魔界はもう中国になったのね

416 :
受かったらバイクで
風俗巡りの旅したいんごねぇ〜

417 :
案内所とかキャッチに捕まる人って観光客だったりその場のノリで行く人が多いから外れを当てられる可能性が高い、リピーターになりにくいから
予約して行った方が当たりをつけてくれる可能性が高いからせっかくなら予約して行った方がいい
と、キャッチの兄さんと仲良くなって教えてもらった
あとパネルで選ぶんじゃなくてHPにある写メ日記を見た方が実物に近い
俺から言えるのはここまでだ

418 :
会計検査院と特許庁ってどっちが倍率高いの?

419 :
ときょちょ

420 :
>>417
いや通は案内所の兄さんと仲良くなって
あたりが空いてるとこ教えてもらうんや
価格も交渉できるしな
写メ日記なんて詐欺を信じたらあかん
絶対あかんのや!!

421 :
TACのサイト見たんですが、
私の探し方が悪くてボーダー見つかりませんでした…
どなたか九州のボーダー教えてくれませんか…??

422 :
浅草、キャッチ多すぎない?w無理やり人力車乗らせようとしてくる

423 :
>>421
47

424 :
>>421
44

425 :
>>423
ありがとうございます。
他のところより高いんですね…

426 :
>>424
ありがとうございます!
tacのは割と正確なんですかね…??

427 :
>>426
何点かわからんけど、大丈夫さ!自分のやりたいことしよ!結果はどうせ出るんやから!

428 :
>>427
そうですね!!ありがとうございます!!

429 :
>>418
え、会計検査院ってそんな人気なの?
特許庁やろだんとつ

430 :
特許庁は激務だし海外転勤もあるのに、それらが嫌いな人がなぜ大勢つめかけるのか

431 :
高度な情報戦だぞ

432 :
>>430
パリピ感だけで人気保てるのすげぇよな

433 :
特許庁は分野的にこれからも需要ありまくりだからなー
記事読んだだけでも面白そうだったけど

434 :
特別区さも受かったかのように話してて落ちたから、官庁の話すんのも何かトラウマだわw

435 :
今日生まれて初めて美容院に行った
緊張と場違いなんじゃないかって思いで汗が止まんないわけよ、滝のような汗ね
美容師さんが大丈夫すかー?体調悪いんすかー?って聞いてくれてもアウアウなるわけよ
もうね、自分が惨めで帰り道は泣いたよ
美容院さんが外出るときはワックスでセットしてくださいねーって言ってたけどワックス持ってねーよ俺
どーすんだよこれ、ワックス落としたらハリネズミみたいなんだけど、もうやだ

436 :
検査院は最強に人気だぞ
・勤務地が内局しかないから、転勤なし
・定年まで、地域調整は常に20パー
・出張で全国に国費で旅行
・検査中は階級関係無しに常に上から目線でオラツキ放題
メリットしか思いつかない
対抗馬は宮内庁くらいか

437 :
金岡広>関関同立が証明されたな
国立最強卍

438 :
就職ジャーナル読めば大体の倍率載ってるけどな

439 :
>>435
は?
面接前にチャラくなってどうすんだよw
床屋でいいんだよ

440 :
1000円カットでええやろ

441 :
>>437
俺関学だけど、受験勉強ちょっとでもしてたらそこらへんの中上くらいの国立の方が確実に学力レベル高いし優秀なの自明だと思うぞw
東大と慶応比べるようなもん

442 :
>>435
草。
気持ちはわからんでもないけどそんなんで面接どうすんねん

443 :
カットはQBハウスがコスパ最強
美容室で働いてたベテランに切ってもらえて1000円やで

444 :
今となっては美容院も慣れて、床屋の方がはるかに敷居が高いわ
てことは面接も慣れだな!

445 :
>>406
TACの予想は当てにならんから期待しとらんだけやで

446 :
>>414
両方やってるでマルチメディアや

447 :
>>446
おれはネットしかできんから尊敬する

448 :
>>437
学生時代をそんなど田舎で暮らすほうが人生の負け組だぞ

449 :
学生時代ってそんな都会で過ごさなきゃダメなのか?

450 :
国立の方が教養でアドバンテージ取れるんだから公務員試験でいえば国立の方が単純に考えて上やねー

451 :
国大は2次倍率がヤベー奴

452 :
>>437
千葉大コンプで草

453 :
ワロタ

市役所の税務部バイトの48歳男性、フルタイムで年収190万、休憩10分、正規登用なし。年収700万の正規公務員の管理を任される [748768864]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1529892672/

454 :
俺さ、物心ついた時から近所の老夫婦がやってる床屋に行ってたわけよ
それで「いつもの」って頼むわけよ、そしたらさ板前さんみたいな角刈りになるわけ
小さい時からずっとそれだから小中高の卒アル全部角刈りなんよ
大学でも角刈り、角刈り言われてたわけ
民間も全落ちだし変わらないとダメだと思って美容院に行った結果がこれよ、なんなの俺?

455 :
あのさぁ、ワックスって別に握りしめて産まれてきたわけじゃないのよ
薬局なりスーパーなり、今ならコンビニなんかで売ってんの
おしゃれさんは昔から、まじめくんは就活始まってから、整髪剤買って覚えながらつかってんだよ、何も特別なことじゃない
おすすめも、付け方も、ネットに載ってるだろうから調べて買うといい

456 :
TACの予想って例年当たらないん?

457 :
国立が教養でアドバンテージって私立の奴って学生時代どんだけ勉強してこなかったんだよ

458 :
>>457
国立も対して勉強しないんだよなぁ
国立も私立も勉強しないから、入った時の勉強の残り香程度の差があるってことやろ

459 :
でも実際センター6科目受けたかどうかは明らかに差が出るだろ
俺知識問題無対策だったけど高校の知識で満点取ったわ

460 :
底辺国立なんてセンター6割程度で受かるけどセンターレベルの日本史世界史すら6割程度の雑魚に教養の貯金なんてあるのか?w

461 :
中国地方が魔界化って、中国のレベルが上がったってこと?それとも近畿が下がった?

462 :
>>460
別に底辺しか居らんわけじゃないやろ!
われらは国般志望者ぞ。
上位国立がゴロゴロしとるぜぇ

463 :
>>461
まだ合格発表してないのにわかるわぇないがな

464 :
まぁマーカン上位国立でコッパンの時点で校内負け組確定だから仲良くしようぜ
本当はゼミの同期たち大手内定ばかりで辛いんだろ?

465 :
フルーツチンポ食べたい

466 :
>>464
うんこ
国般負け組とか言うなや
ばり腹立つわ

467 :
やっぱね名前が悪い


一般職


誰がこんなクソ味噌低脳地味た名前付けたんだ?
国賊民主党を絶対許してはならない

468 :
やっぱり明治がナンバーワン!!!!!!!!!

469 :
>>467
ちょっと考えてみたけどどうしても現国葬の下ってのが分かる名前になっちゃうゾ

470 :
国家A採用B採用とか
国家T種U種のままとか

はたまた甲種乙種に戻しても良かったのに


一般職

どれだけ仕事頑張っても一般的職

471 :
精神的に追い詰められてる。よい死に場所ないもんかな、こんな俺は公務員なんか向いてないんだ
ろうか。

472 :
>>471
どうせなら本庁で過労死しな
お前が死んだら本庁の待遇が改善されて、日本の為になるぞ

473 :
公務員試験ごときで死にたいなんて言ってたらぜってー働けねぇわ

474 :
明治大の友達がやたら見下してくるんだけど
明治文学部ってそんなにすごいの

475 :
>>474
アンナの大学よりはすごいんやろな
岡山とかでしょ?

476 :
お前ら公務員の怖さ知らんやろ
財布横領した警官が、組織でもみ消すために無罪の主婦を犯罪者に仕立て上げたことがあるんだぞ
人1人くらい、死んだけど最初からいなかったことにするくらい簡単だろうよ

477 :
大学生しかいないのここ?
県庁の仕事で過労死とかギャグで言ってるんだよね?ね?

478 :
>>477
地元だと岐阜県庁過労死してるし、愛知県庁はさらに激務だと聞く

479 :
>>475
ううん東京の国公立

480 :
>>474
やっぱり明治がナンバーワン

481 :
>>479
首都大なら明示とどっこいどっこいやけど一橋以上ならあんたのほうが上やな

482 :
面接Eって何したら取れるんだ。Dでかなり劣ってるっていう評価でしょ?

483 :
明治大学、センター利用でなんか受かってたけどすごいのか
結局私立だから行けんかったけど

484 :
>>482
やめてください

485 :
>>483
今すごいよ

486 :
313受験番号774 2018/06/21(木) 22:54:18.44ID:v5mN3HmH >>317>>912

>>301 対策不足だったが… 部屋ノックして入室するところまではよかったけど、受験番号〜の〜
ですって言うとき滑舌が悪くなった。 研究内容を聞かれたときありきたりのことしか言えなかった。
私生活関係で休日はどうしてるか聞かれたけどテキトーなこと言って突っ込まれて矛盾が生じたのに
も関わらずそのまま貫いた。アルバイトについて聞かれたけど、「思い出や、怒られたことがあれば教えて」
って言われたが思い出は語ったが怒られたことに対しては話したくなかったから触れなかった。
サークルで「あなたの立ち位置は?」って聞かれたけど立ち位置=役割ってことがわかってなくて「考える時間ください」
って言ったが「答えずらければいいですよ」って言われ「すいませんわかりませんでした」って答えた。
最後に困難に向かって立ち向かった経験を聞かれたが話してるとき質問した面接官はそっぽ向いてた。

487 :
>>482
Dで偏差値40弱だからね
うんこ漏らすくらいのことすれば余裕やろ

488 :
>>486 これがE評価の例らしい

489 :
>>482
適性ない感じ、いわゆるコミュ障がD
屁理屈こねて面接官に噛みついたりする反社会的なのがE

490 :
>>488
これDって本人言ってなかったか?

491 :
>>485
ほーそうなんか!
別に悪く言うつもりもないんやけど、私立金なくていけなかったからどうしてもいいイメージが持てなくてな、笑

492 :
陽キャラなんだけど面接bいける?

493 :
ボーダー素点44?

494 :
>>492
BとAは基本女性向けだよ
男女の採用数、合格数を同等にするためだからね

495 :
https://youtu.be/gTaSYCotJsk

こんな感じだとEらしいよ

496 :
そっぽ向いてるってのを圧迫と捉えちゃう時点で対策不足やな
あれはそういう役割与えられた人なのw

497 :
>>370
すごく分かります。

498 :
>>491
明治とか特に関東私立はスポーツやらに力入れすぎて無駄に学費高いイメージだったわ
結局偏差値は高いし、一部一般生は賢くても全体の学生の質は低い
俺んとこは文系で、同級生の理系国立よりは安かったなぁ

499 :
>>495
こんなんでもD位は貰えそうだけどな。女だし下手したらC

500 :
>>495
俺Eだわ

501 :
こういう言い方して申し訳ないんだけど、割りとボーダースレスレなのに、面接でB取ります!論文6ある!とかいう奴は何なんだろう
早く諦めてC日程行けよといいたい
こんなとこでお祈りしてる暇ないだろ

502 :
転勤が嫌いなお前らに朗報だぞ
原子力規制庁は転勤無いらしい
しかも名前で敬遠されてるから倍率も低い
出来たばっかだから古い慣習もない
普通におすすめかもしれん

503 :
>>501
どの立場で言ってるんだよw

504 :
>>502
マジか!
俺原発反対派だし、すげえやりがい感じるかも。
ってか一応本庁扱いなのか?

505 :
>>277
中国魔界組入りしたのマジなのですか?
安倍政権の陰謀だろこれ。それか虚偽申告??

506 :
>>495
興味ない、とりあえず滑り止めの企業受けるとこんな感じになるわな
第一志望でこれならガイジ

507 :
>>503
普通にボーダー上の立場からだろ
面接対策しようにも大学の講座じゃボーダー民たくさん居すぎて練習できないし、そういうやつに限って面接で逆転しないとー、とかいって時間延長していく
周りのことも考えろといいたい

508 :
>>506
30分後にこの会社の面接受けてくださいって急に言われて、携帯で簡単に調べて凸してもこんなんにはならねえだろw

509 :
>>504
一応環境省の外局って扱いらしい
ちなみに今の勤務地は六本木(霞が関の隣らへん)
説明会いってきたけど、民間のビル使ってるから内部もめっちゃきれい

510 :
近畿魔界ネガキャンのおかげ

511 :
&#8234;インパルス堤下 コント 「能力が高すぎる就活生」 https://youtu.be/01lEuesvu4I @YouTubeより&#8236;

512 :
>>511
伝票入れる筒を重ねて剣豪のマネするって発想好き

513 :
中国は今までボーダー低かったけど今年は関東並だろうな

514 :
>>512
あるあるだけどめっちゃツボったわ

515 :
北海道がたぶんボーダーバク上げするとみた
本性狙いのやつが北海道にきてるはずだから

516 :
逆に関東のほうが結構下がるのかなボーダー?

517 :
近畿のボーダー2点くらいになってくれ

518 :
>>509
へーいいこと聞いた。
マジで第1志望で行くかも。
説明会とか行くモチベにもなったわw

519 :
>>513
昨年と同じか

520 :
今更だが法律に六法とかいらんかったな

521 :
>>507
自分の勝手だろ笑
就活で人の迷惑とか誰がなんと思おうが考えないわ笑

522 :
説明会とかやっぱ顔売るのって効果あるんかね?

523 :
でもマイナー外局って採用1とか2でしょ?マジの激戦だと思う

524 :
蒲田から獨協大学前なかなか離れてるな

525 :
>>521
お? ボーダー民か?
そういう考えだから国家一般の問題解けないんだろうが
物事には順番ってのがあるんだよ 勉強してこい

526 :
キャラ設定ブレブレじゃね?

527 :
>>490
いや確かEよ
国葬の人事院面接だけど

528 :
>>525
論理性も根拠も皆無な幼稚な返しですね(笑)

529 :
不快になるタイプの荒らしだな
ネタにすらできん

530 :
前日に面接カードだけ記入してなんとなく答えたらdやったぞ
対策0
面接カードうんこ

531 :
>>486
これ見て思い出したけど、お前らサークルの話してる時にポジションは?って聞かれたら
それ役目とか立ち位置って意味だからな、マジでポジション答えるなよ(悔恨)

532 :
筆記試験終わった後の説明会は顔売る意味はあるね
名前書かされるなら尚更

533 :
既卒民って大学時代のこと話すんか?
職歴あったらなんかバカバカしいよな

534 :
>>518
しかも一般職の昨年度採用は事務6、技術9という大量採用だし頑張ればいけるやつ
頑張れ

535 :
本省行く予定の人いる?

536 :
>>534
あざす!
公務員ジャーナルとかにもそれのってるかな?
筆記は受かってるし、論文面接はどうせ分かんねえから早めに対策しとこうかなー

537 :
85%以上はCなんだろ?
不安になるのはよく分かるが

538 :
>>537
パチンコ、ポケモン、パワプロ何れかやってたら絶対信用できない数字やな 笑

539 :
>>536
載ってるかってのは採用人数の話?それは確認してないからわからんなぁ
説明会開催してるから是非いってみてくれ

540 :
割とマジで一般職でE取るやつはどんな奴なのか気になる
身近にいた人いる?

>>486ですらギリギリ受かるかもしれないくらいでしょ
上のほうで予備校講師が1人だけいたってコメントがあるように
かなりのレアキャラなのかもしれない

541 :
面接の趣旨を履き違えまくるとEつくかもな

542 :
>>538
命中85% ケガ率15%
ああダメなやつだな

543 :
>>540
ミスった
484 ×
>>495 ○

544 :
コッパンの面接とか私は神ですとかいきなり踊りださない限りCは貰えるから安心しろよ

545 :
パワプロの怪我率15%=85%だからな

546 :
お前ら運ゲーと一緒にするなw

547 :
>>535
本省狙ってるけど、本省の本命が採用情報音沙汰なしで困ってる

548 :
ボーダー44あれば通るの?笑

549 :
>>539
おけ!
とりあえず日程的にも一般的な合説で予約→個別説明会で行けそうやな!
合説は地元で済ませるつもりだったけど、わざわざ関東行くとにしますわ!

550 :
人事院面接Eというのは本当はDでも数合わせのためEに変更というのってありうるのかな?

551 :
>>538
ダンバインラッシュより低いもんなw

552 :
集中使えば100%になるやんけ
やったな!

553 :
だいもんじ外しで切られると思うと現実的で震える

554 :
>>388
いいけど本省にいってね。

555 :
>>510
魔界突入組のわい、ニッコリ

556 :
>>547
国立公文書館志望ですか?

557 :
>>556
内閣に所属しているところ、とだけ....。

558 :
>>555
わいも、近畿LOVE

559 :
来年は近畿で受けるからよろしく

560 :
統計センターとか面白そう

561 :
みんな説明会どんなかんじ?
本省もきいてみたいけど説明会のために東京いくほどお金に余裕がない

562 :
>>561
興味あるなら行っとけ
説明会は選考に全然関係ありませんよーなんて信じるなよ

563 :
点数低くても受かると噂の所に人が集まる→実は点取れる人も不安から合格点が低い所に行く→点数が低くても受かる所の合格点が高くなる→相対的に合格点が低くなったところに人が行く→以下ループ
これ何年後かに地域ごとでの合格点の差がほぼなくなるんじゃね?そうなって欲しいという願望

564 :
TVタックル!YouTuberは稼げないなんて嘘だ!俺の月収公開します!
https://www.youtube.com/watch?v=HtMDFBmFeKI
【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
https://www.youtube.com/watch?v=_viNWhK1Hyc&t=367s
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
https://www.youtube.com/watch?v=aVDmon3xWaQ
月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
https://www.youtube.com/watch?v=vsctV2aZQ5o&t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=KRb3UlfCc_A
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM
YouTubeで月収100万超えました。
https://www.youtube.com/watch?v=4LEwnZaLkZ0
【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=BIMY7M1b6Aw
16歳 高校生YouTuberの月収の実態教えます
https://www.youtube.com/watch?v=ydB2YfNYTnk
【ヤバイ検証】有名YouTuberの月収がすごかった…。【年収1億】
https://www.youtube.com/watch?v=L6ovJt6cN8M

565 :
まさか中国が魔界になるとはな

566 :
他地域で受かる点取れないような奴らがきてくれんなら助かるよ

567 :
>>563
国際マクロにそんな定理あったな
要素価格均等化定理だったかな

568 :
本省の制度が中途半端だとは思う 全域から取るのか関東だけにするのかいろいろ中途半端

569 :
税関は15日から闘い。特に横浜は

570 :
>>567 あったな。まあ安定して取れる人は魔界とか気にしないだろうし、わいみたいな行きたいから近畿にしたけどやっぱ地元にすれば良かったと後悔してた人もいるから同じように言えるか知らんけど

571 :
厚生局って人気ありますか?

572 :
地上スレはほんとレベル低い会話をいつまでやっとるんや(笑)どうせ自己採も出来ないし、問題復元も満足に出来ないから復習も大したこと出来ないし何の意味があるのか…。

どう考えても特別区、国税、国般の面接対策始めた方がええやろ。

573 :
ボーダー下がるんかなあ

574 :
税関入管は夜勤あるからやりたくねえわ
おっさんになっても夜勤とかきつすぎでしょ

575 :
もう事実上勝負がついているのにボーダーがどうこういつまでも気にしてるこのスレも結構レベル低いけどな

576 :
地上の受験生バカにしてるのって毎回同じ奴だよな?

577 :
パン職ごときが都道府県庁職員に敵うわけないやん

給料も地位も昇進も全部において負け!w

578 :
>>577
は?
居酒屋では官僚になれるから

579 :
マーチだけど特別区落ちたら民間と平行するわするわ
コッパン国税は割に合わない
警察庁とか経産なら考えるけど

580 :
地位とかそういうのくだらないよ
自分の中に芯をもつこと
見栄とかそういうのが芯なら仕方ないがね

581 :
ゆるいのは何局?

582 :
ボーダー論争を一週間以上して飽きたけどまだボーダー論争したい。この気持ちわかるやつおる?

583 :
県庁も市役所も受けてるけど興味持てないんだよな
国般第一志望だから受からせてくれ😭

584 :
B日程どうしよっかな...

585 :
>>579
俺は既卒だけど、正直コッパン国税と比べて待遇良い会社なんてそうそうないぜ?
特別区落ちた時点でまだ募集してる民間なんて特に。
そもそも経産なら考えるって言ってる時点で何か頭ん中に見栄がはれるランキングでもありそうな感じするけど、マジでそういうの捨てた方がいいと思う。

586 :
>>582
おるで
ボーダー論争、地上コッパン論争は男のたしなみや!

587 :
>>500
これDやで
あとこんな圧迫じゃないからこいつの受け答えなら人事院面接は普通にCやで

588 :
>>587
これで圧迫なんやなw
それなら普通にハロワの練習とか超圧迫やったぞw

589 :
>>588
これで圧迫扱いはさすがに草

590 :
人事院面接ってかなりいい加減というか面接官次第らしいからな
昔インナー黒で行ったら、そんなんで気を配れるのかって言われた人いるらしいぞ

591 :
>>579
特別区って7月半ばとかが最終発表だろ?
それ終わってから受けられる大手とか優良中小ってあるの?

592 :
田舎のハロワ求人とか悲惨だからな
それに比べたらコッパンはどこでも神求人だ
既卒はコッパンどこでも良いから滑り込むべき

593 :
>>590
インナー黒は草

594 :
ってかそもそも国税なんて民間で言ったらトップレベルの超ホワイトなのに 笑
給料だって一年目新卒から400万近く行くし、昇給もちゃんとしてくし。
ちな大企業で1000万とか貰ってる人たちの待遇なんて聞いてる限り全員戦争行ってるようなもんってくらいヤバイぞ

595 :
>>594
上司へのゴマスリ、組織での立ち位置の確立、同期との蹴落としあい。。
上昇志向ないわいはコッパンでヌクヌクがお似合いなんじゃ

596 :
国税って生涯年収1000万ぐらい違うもんな
給料は凄い魅力だけど過去に金で選んで失敗したことあるから同じ過ちは繰り返さない

597 :
国税は金取る悪役だからな…査察とか徴税はマジでキツイと思うわ
滞納するのにろくなのいないだろうし

598 :
>>595
いやコッパンも下手に見栄はって本庁とか行かなけりゃいいと思うぞw

599 :
地上第一志望ニキは国家系受かっても地上行くの?

600 :
TACの面接対策本によると金髪で内定もらった伝説の受験生もいるらしいな
こんなんでも普通に受かる人事院面接でE貰うって信じられんわ

601 :
ボーダー下がるよな!?!

602 :
>>594
ほんとそれ
国税は民間だとしたらかなりホワイト
こっぱんだろうが地方だろうが公務員でも同期との争い、飲み会での接待は絶対にあるからね笑

603 :
でたでた
ブラック上がりの公務員ホワイト論争
鬱陶しいからやめてくんなーい?

604 :
>>597
税の徴収だったら県庁特別区市役所だってやるし、他にもケースワーカーの仕事だってあるし、、、
何か人気なとこはいいとこばっか見られ過ぎなような気がしてる

605 :
地上とか落ちる方が大半なんだからここでコッパンdisってるやつの大半は自分の首しめてるようなもんだよな
民間みたいに数打てるなら能力に見あったレベルの結果が必然的についてくるだろうけど公務員試験なんて一発必中させられなければそれで終わりだからな
公務員試験受けると決めた時点で地上ダメでもコッパン国税行くって精神じゃないと高学歴ワープアみたいになって本当に人生終わるぞ
大学受験の浪人とは違って就職試験だってことを忘れるな

606 :
ブラック上がりさんたちはブラック思考抜け出せてないところあると思うわ
新卒の思考はぬるく見えるのかもしれんがネットでくらい楽になればいいのに

607 :
銀行上がりとかうざいんだよね
銀行のほうが辛いーとかさ
公務員転職のボリューム層銀行から逃げてきた人だからしゃーないけど

608 :
ブラックだろうがホワイトだろうが清楚系ビッチがたくさんいればそれだけで十分がんばれる

609 :
九州で素点50なら3Cで受かる?

610 :
ブラック上がりとか銀行上がりとか誰もそんな話してないのに急に出てきて草

611 :
>>605
これだとおもうわ

612 :
とにかく合格発表が遠すぎて何してればいいのか分からんのよね
面接対策はするにしろ1次通ってる保証もないのに説明会とか行く気力が持てん

613 :
久しぶりにきた
関東は傾斜65がボーダー?

614 :
29歳、高学歴ワーキングプアかコッパンマンかの瀬戸際や。
ヒリヒリするぜ

年収150万以下の生活とかもう嫌や。。

民間はもう50社は落ちてるし詰んだ

615 :
>>614
頑張れー
俺の年齢25の新卒時期にちょうど売り手市場に変わったので、それ以上の年齢の人はしゃーないとこもあると思うわ

616 :
>>614
職歴なし?

617 :
>>614
学歴どこよ
正直にいってみ

618 :
すぐ学歴に反応する・・・
本当に子供だな

619 :
>>618
高学歴ワーキングプアって自ら言ってる時点でアウトだろ
そもそもワープアに学歴もクソもない気がする

620 :
アウトはてめえだ租チン野郎

621 :
学歴の話より、こっぱんの話しようぜ

622 :
>>619
高学歴ワーキングプアって言葉はこのコメの上の方にある長文からの引用でしょ
'まさに'俺がそうなるって意味だから文脈的に何の嫌味もないわ

623 :
あー、まぁそうだな
学生の分際で変なこと言ってすまん

624 :
>>623
ええんやで

625 :
沖縄県民じゃけ、そこら辺わからんのよ

どっか採ってくれー

626 :
東海の説明会、愛知学院大とかクッソアクセス悪いじゃん...
地方民も居るんだから名大でやれよ

627 :
>>626
県庁組はその日2次試験あるから出席率低いかも

628 :
>>615
ありがとう
リーマンの余波と震災でもうボロボロだったわ

>>616
2社短期離職と言うある意味職歴無しよりやばい存在です

>>617
駅弁だから高学歴ではないなw
>>622の言うとおりなんとなく引用しただけだ
まあ面接とか行くと高確率で国立出てるのに何してんのもったいない。。みたいなことは言われるから言わせてくれ

629 :
>>628
おちたらどうする?

630 :
国税、コッパン、県庁の面接が被らないことを心から願ってる
被ったら結局1次通っても落ちたのと何もかわらんもんな

631 :
被ったら変更してくれないの?
おめえのとこ第一志望じゃねけーけど受けて欲しいなら別の日にしろよって言いたいわ

632 :
で関東のボーダー予想って65でええんよな

633 :
>>632
そんな低いんか??一時期75とか言ってたのはなんなんだ??

634 :
>>612
ゼルダの伝説

635 :
素点44前後てことは傾斜72くらい?

636 :
>>632
しつこいな
傾斜68くらいだよ

637 :
>>635
おはよう!朝早いね!

638 :
>>605
ほんこれ
滑り止めとか言ってバカにしてるやつ多いけど、コッパンは受験生にとって本当にいいセーフティーネットになってるわ

639 :
>>502
朗報過ぎるな ありがとう

640 :
>>639
原子力規制庁のまわしものの書きこみだぞ

641 :
毎日死にたくなる。大学院の修士論文も締め切りあと2週間切ったし、書くのも苦痛でたまらない。
先生にもダメだし大幅に喰らうし、去年も書けずに留年してる状態、こっそり親にばれないように
中退したいと考えてる。公務員試験も全落ちほぼ確定だ。国葬も面接DかEで不合格なのほぼ確定だし
コッパンも一次落ち、国税はまさかの出願間に合わない、地上も最終合格できる自信がない。

何で俺みたいなの大学院に行ったんや…こうなることくらい予想できたはずなのに…行かんかったらもっと
有意義な勉強出来てコッパンの勉強ももうちょっとしてただろうし一次落ちなんてなかっただろうに。
大学院でくだらない研究して吐き気がして何もやる気出ない。明石海峡大橋から飛び込んだらRるかな…

642 :
>>641
またかよお前
大学院は絶対卒業しろ
進路はそれから考えろ

643 :
あのー別スレでやってくれませんか?メンヘラはお呼びじゃないので

644 :
>>641
三年目の人?

645 :
>>643 ごめんなさい、知恵袋でも最近愚痴りまくってます。スレちょっと選びなおします。失礼しました。

646 :
>>644 はい。24歳です

647 :
>>641
俺も大学二年留年し、お前と同じ年やが今年はコッパン地上ボーダー超えとる
まずはうだうだ考えるより、手を動かすことや
ドラゴン桜でもいってるが、不安に打ち勝つ唯一の方法は、圧倒的な勉強量のみ とにかく面接対策、市役所の対策をしっかりやれ
悩むよりまずは少しでも取り組んでみることや

648 :
国税の出願忘れしてるあたり別に大学院は原因じゃないだろ
自分がだめな理由を大学院に押し付けんな

649 :
皆に警告できる立場ではないが、例え今年公務員試験ダメだったとしても、研究者に本気でなりたい、かつ論文
書くのが死ぬほど好きな奴以外は大学院絶対行くなよ。新卒目当て
で就職を先延ばしにしても何の意味もないんだから。学費と2年間という貴重な時間が無駄になるんだから。
とりあえず皆、新卒の方も多いと思うが今年受かるように死ぬ気で頑張れよ。死なないんだから

650 :
>>647 まあ、修士論文の作成を頑張り、可能性は低いが口頭試問通過して卒業してみるわ。提出した後に
面接対策頑張るわ

651 :
ティガレックスだけど今年は傾斜90超えたぞ。京都府マンただの勉強不足じゃないの?というかよく国葬1次通ったな笑

652 :
>>648 出願忘れは確かに俺のミスでした。でも国葬の人事院面接で留年した理由聞かれて正直に
修士論文が間に合わなかったこといったしEついてるかもしれん。大学院に行って得られたもの
ほぼなし、失ったものは自信、気力、貴重な時間、財産。

653 :
京都府マンって大学どのレベルのところ?

654 :
>>640
でも転勤ないのは事実っぽいし

655 :
>>651 ディガレックスいたのか、久しぶり。勉強不足なのは実感してる。去年全落ちした時点で
公務員辞めて民間と資格試験にシフトしたからなーあの時点で今年受けることも考えて勉強してたら…
と後悔してる。やはり2週間前から毎日7時間の勉強じゃ無理だったか…ちなみに傾斜は64。
ケアレスミスも多発して75は取れてたはずのに…まあ色々考えても仕方ないので修士論文
を頑張ってその後勉強続けるわ。仮に来年コッパン受けないとしても何かで役に立つことあるだろうし

国葬はなー院卒行政だし大卒と比べて一次のボーダーがかなり低いの。70点中28くらいなの。
ちなみに俺は教養11/30 専門23。教養は終わった時足切り来たと思った。今年の大卒でのボーダーはちなみに
5割程度

656 :
>>653 あまり特定されたくないので…私立で偏差値60〜65くらい。但し受験してなくて内部進学。

657 :
自分語り大好きだな

658 :
>>656
関関同立やろ?

659 :
>>658 はい…

660 :
>>646
次25歳で休学中中退予定のワイも頑張ってるで

661 :
>>659
ワイも一緒や

662 :
おまえらあんまり京都くんをせめるなよ
社会のそういう態度が新幹線で暴れるやつを生み出すんだぞ
俺も大学留年したときは親に責められまくった
お前の勉強不足だとかお前の怠慢がこの結果を招いたとか
それで自信なくして自暴自棄になってまた留年した
そしたらまたお前の怠慢が〜とか説教されてぶち切れて親をボコボコにぶん殴ってやったわ
てめえらが俺をこういう人間に育てたんだろ!俺は悪くねえ!って言いながらな
そしたら親も理解してくれたようで、我々が悪かったと認めたわ
やっぱり話し合いって大切だよな人間は最期にはこうやってわかり合えるわけだし

663 :
>>652
そこは納得のいく修論を書けなかったのでとか取り繕うことは出来るやろ

664 :
いろんなスレでよく見る人だと思ってたら京都府マンなる半コテだったんか

665 :
>>663 俺は「満足のいく修論を書けなかったので、教授と相談した結果、もう一年在籍してよりよい
修士論文を作成したいと考え、留年を選びました。」と答えたけど、心証としては書けなくて留年した
のを誤魔化してると思われ、どのみち評価はマイナスだろ。

666 :
>>392
労働局は不人気じゃなくね?

667 :
>>577
>>578

マイコンの自演も飽きたわ

668 :
>>641
京都府マン?

669 :
>>665
教授でも満足出来る修論書けなくて留年したって言ってる人いたしそんな心象悪くないと思うけどな

670 :
>>668 ちなみに京都府今年も受けてきたよー。なお京都府は来年までしか受けられない。

671 :
会計検査院、出張まみれやし報告書も毎日つくらないといけない。アフター5なんてゆめ

672 :
>>669 うーん。人事院は去年失敗しまくってEだったけどそれよりはマシだと思うしD、上手くいけばCかもしれん。
でも政策課題討議が死んだしEついてるかもしれん。去年はまとめ役やってD…今年もよくてDかな。
レジュメもゴミだし討論も論理性、コミュ力など他の人と比べれば劣ってるの明らかだし。専門記述も
行政法論点はわかったけど論証ぐちゃぐちゃだし死んだし落ちたのは確定かな。

GDは地頭悪いしな…民間とかで慣れるしかないんかな

ちなみにコッパンとか官庁訪問の際GDとかあるの?

673 :
>>605
おい!遠回しにコッパンdisってんじゃねえぞ!
地上なんかより国の方が上じゃい!

674 :
>>672
今年初受験だから知らんわ
おれも院卒行政だけど政策討議ってほんと何見てんだか分からんよな

675 :
>>649
いやほんとこれはそう
理系学部って、院に進まないのは異端児だし
院試の勉強できない、研究室でうまくやっていけない、頭わるくて希望どおりの研究室にならなかった、等おちこぼれ認定されやすい上、
院にすすめば就職口もひろがる、理系はなんで院行かないのって話にぜったいなるとか言われるから
まあ、院いくのが安牌かって思うようになり、院進を決め込んでしまう
実際には研究すきじゃないとできないし、当たり前に院に進むのはおかしかったって後で気づく人は多い

676 :
だらだらナッゲェ自分語りして結局は肯定してほしいだけだろ?何でもかんでも何かのせいにしやがって
邪魔だから心療内科でカウンセリングしてもらってくれ

677 :
>>676
こいつみたいな社会の冷たい態度が新幹線の小島のような魔物を生み出した

678 :
匿名掲示板にそんな事求めるなよ
慰めや同情が欲しかったらTwitterに行くが良い

679 :
国葬の面接とか討論気にしてるってことは専門記述は出来はともかくかけたんだろ?
十分凄いと思うよ
俺は大卒の経済区分だったけど諦めて退出したし

680 :
どうせ適当に仕事しててもクビにはならんから夜勤無いとこならどこでもいいや

681 :
>>231
河村と知事市長ともアホを立ててる大阪を一緒にするなよ

682 :
減税日本とかいう名前見て票入れられる人はすごいと思うわ

683 :
ってかコッパンって勤務時間後ろにちょっとずれるんだっけ?
定時で帰っても6時半くらいにならね?

684 :
ボーダー下がると思う人??

685 :
本省は交通事情に配慮するとかいう理由で9:30始業の6:15だか30終了になってるはず
出先は別、8:30-17:15が基本

686 :
>>685
あーそう言うことか
あざす!

687 :
H26とH27の間ぐらいのボーダーになると予想

688 :
公務員に無 試験も試験も受からんような無能はイラン

689 :
TACの最終ボーダーって3Dでってことなん?
それとも、4Cのボーダー?

690 :
>>689
3D前提とかさすがに終わりすぎだろ
普通は4Cだ。どこの予備校もそれ前提で教えてるはず

691 :
>>687そんな高くなるかね

692 :
>>690
4Cなわけ無いだろ
tacは基本的に一次通過のギリギリ予想だから
5bとかになる

693 :
最終合格発表の二週間前に官庁訪問予約開始って、落ちてたら断りの電話入れることになるよな 人事も空いた枠埋め直しで大変そう

694 :
来世はちゃんと予備校通って公務員受けよう

695 :
>>693
本当この制度馬鹿だと思うわ
2時合格発表後1週間でも空けとけばいい話なのに。

696 :
>>655
あんた、国葬スレにも一時発表前からおったな… 博士課程で受けてる俺みたいな奴もいるから頑張れ。

697 :
去年断りの電話入れたなー
申し訳なかったわ

698 :
>>641
こいつ毎年いる気がするんだがw

699 :
ボーダーは去年より上がることはない。ただ去年よりも大幅に下がることはない。

700 :
TAC のボーダー講評って動画?
なんかのコメント出したんなら見たいんだけど、見つからない。
生徒のみとか??

701 :
>>655
変な話かもしれんが国家一般受ける地域変えたらどうだ
北海道、沖縄で受けてみ
最終合格までいけるで

702 :
>>662
最後暴力に訴えるお前が悪いよ
どんな教育しようが20越えたら1人の大人として自覚すべき
むしろ大学行かせて貰って感謝だろうが
お前どんなアホみたいな人生歩んでんだよ

703 :
釣りでしょ

704 :
なんだ釣りか
誰も高学歴ワープアなんていなかったんだなよかったよかった

705 :
>>695
官庁訪問の予約って最終合格発表でちゃんと合格決まってからとかじゃだめなの?

706 :
>>700
データリサーチの結果画面の上の方にpdfファイル?みたいなところがあって、そこクリックしたら見れるよ!

707 :
http://a3d2j2k2frp.website/xymtcnhnktjr

708 :
コッパンのザル面接C取れなかったらどこも受からない?優しい人教えてください。

709 :
>>705
それもできるだろうけどそれより前に予約できるんだから埋まってるでしょ(笑)

710 :
既出かもしれないが、TACの講評の最終合格のボーダーって4c基準に考えて良いのかね? それとも、それ以上?

711 :
>>702
おまえ、そういう態度をとってもいいけど
世の中に責任は一切ない本人が悪い、みたいな風潮が、昨今の通り魔や無差別殺人を増やしているってなぜわからないんだ?
俺は、親はともかく関係ない人に危害を加えるのは間違いだと思っているが
無差別殺人をするやつらの気持ちもわからんでもない
関係ないといったがそれは少し違う、やつらからすれば、町を歩いている連中は自分を苦しめてきた社会を構成する一員なんだよ
だからあんな犯罪を犯す

712 :
なんの話してるんだ

713 :
>>710
6Aな

714 :
tacのボーダーってなんなの?

715 :
>>662
暴力キチガイこっわ…留年させてもらえるだけ感謝しろよ。
あと、その書き方だとお前が親をボコボコに殴って無理やりねじ伏せてるじゃん。どこが話し合いなの?バカなの?
そもそも、大学にすら金なくて行けないやつだっているんだぞ。
もうさ、留年を勉強不足だと思わずに親のせいにするあたり、社会不適合ゴミニートだからもう社会出ずにうんこと一緒にRば?

716 :
例えば教養20専門24で素点44だが、これで4Cで関東最終合格はさすがに無理だろな

717 :
>>716
なんでわかるの?2年目君?

718 :
>>715
おまえ殺人教唆でつかまるよ

719 :
>>717
コムジョーのツール使えばある程度の予想はできる
近年で最難と言われてる28年でも20/24+4Cは落ちてる

720 :
ティガレックスだが、京都府マンさ去年落ちてから血吐くほど勉強したの?結局点数とれなきゃそれで論外だからな? 俺はこの一年病気になりながらもめちゃくちゃ勉強して傾斜93とったからな?

721 :
>>718
すまん、ついカッとなった。
自分もゴミみたいな幼少期だったし大学も生活費も全部自分のお金で回さないとだめだったからつい書き込んでしまったが、よく読めばこれも押し付けだな。
もう書き込まんわ。

722 :
>>662
すまんかったな。
俺の前のレスは気にしないでくれ。
頑張れ。

723 :
しょうもない話題でマウント取り合ってないでボーダー論争しようぜ!

724 :
>>723
いいよ、ボーダー下がると思う?

725 :
ボーダーは去年並みだと思ってる
ただ募集人数増えたのに受験者数減ってるからマイナス1くらいは有り得そう

726 :
>>724
去年並み、以上!

727 :
教養の平均結構下がってるからボーダー下がってると思うよ
てか、過去ログくらい見よう

728 :
>>711
みんな見とけよ
自分の失態を人に擦り付け、親の責任、社会の責任とほざくアホがここにいるぜ
こういう奴がEを面接で取るんだろうな
お前みたいなアホは一生留年してろ
頭悪いから、自分が甘えてるから留年すんだよ
そのけつを拭いてやった親に土下座もんだろキチガイ

729 :
東海は愛知学院、関東は獨協
もっと地方民の事考えてくれよ...

730 :
国家の採点方法は平均をまず出してからだから優秀なやつのデータ見ても意味ないんやで

731 :
15日にコッパンの官庁説明会と特別区面接かぶった…
コッパンの官庁説明って他にやってたりしない?

732 :
>>731
関東なら2回なかったっけ?

草加とか遠すぎてダルいわ
せんべいしか思い浮かばん

733 :
>>731
別日にやってたりするよ

734 :
2回目の奴は本省だけなんだよね
俺も特別区15日だけど東海は14日だから助かった

735 :
>>720 しっかりやっておけばよかったと後悔。全落ちした時点でコッパンとかもう無理だと思って受ける気なかったし
それに、どーせ筆記頑張ったところで面接で…という言い訳作ったりしてあまり勉強しなかった。俺の根性や性格があかんな。

736 :
このスレ素点60後半以上ないやつは書き込み禁止だから京都府マンは帰ってくれ

737 :
>>348 >>351

738 :
>>735
来年頑張れ
じゃぁな

739 :
素点60後半って相当な点数だぞ。傾斜100いくぞ

740 :
素点60で草、京都府マンもティガレニキも去年20/28 4cだったわいからしてみれば戦友やわ、おつ

741 :
>>739
傾斜の間違えだすまんな
不合格確定なんだからここに書き込みせずに修士論文書け

742 :
合説って地域によって違うよな?
九州20日からなんだが人事院のHP見てたらいいんだよな?
情報に気付かず取り残されるの怖いわ

743 :
教養22 専門34でギリ傾斜90だからな
どうやったら、100いくのか俺が聞きたい

744 :
20/40の素点60で行くじゃん
現実的じゃないけどw

745 :
素点120ない人カスくね

746 :
知恵袋にこっぱんのボーダー予想聞いてる人いて
ベストアンサーが教養平均12点だから半数足切り受けてるので
ボーダーは大幅に下がるって内容でわろた

747 :
面接練習民でハロワとかジョブカフェ利用民おるか?
どんな感じか教えてほしいわ
電話した感じだとジョブカフェのほうが親切そうだったけど

748 :
おい陰キャ!
こっちから面接官は選べねぇんだぞ!

749 :
個別説明会、各県で開催されるやつは採用されたい県で行くべき?関係ない?

750 :
>>746
色々意味不明でわろた

751 :
既卒が使える裏技教えたるわ

去年受けたかどうか聞かれるから
「受けましたが実力不足で落ちました。成績開示したところ面接Cだったのですが筆記の点数が悪く届きませんでした。
今年はしっかり筆記の点数を上げるために励みました
面接においてもできることはしました(成長しました)」

って言ってみ
面接官は絶対にD付けれないから
これは他の試験でも使えるけどね
CをBに変えても良い

752 :
>>736
傾斜65はいてもいいですか(震え声)

753 :
>>746
これ見たけどさすがに笑ったわ
足切り半数ってどんな試験だよといいたい

754 :
>>745
頭壊れた?

755 :
>>752
地域によるだろうな
関西なら諦めろとしか言いようがない

756 :
公務員試験の一次不合格者って闇深くね?
一応公務員試験の勉強しててもそれが全部無駄になるってことでしょ?
公務員試験で得た知識も他の分野に活かせれる訳でもないし
どういう心境なんだろう?

757 :
今年は65でも通りそう笑

758 :
>>756
勉強不足やろ
闇深いとかじゃなくて受験戦争に負けたってだけ
問題なのは負けた後やろ
日本みたいに復活するか、一生試験やら敗北した原因を責め続けるかは個人の問題やな

759 :
>>756
これ不合格になるってことはろくに勉強してないだろうからいいんじゃない

760 :
>>756
言い方に気をつけろよ
そいつらがいるから俺たちは屍を超えていける。感謝する存在だぞ

761 :
>>721
よくみろよこのレスを
さんざん人を言論の刃で傷つけておいていざ犯罪だと指摘されると謝って済ませる 自分が有利なときは傲慢な態度でいるくせに、不利になれば命乞いか?
俺は一切やるつもりはないが言論の刃に対するカウンター刃としてナタとかサバイバルナイフが社会に牙を向いてるんだろうが
それをわかれよ

762 :
なんだなんだ穏やかじゃないな

763 :
一回落ちたぐらいでくよくよするなよ
年齢制限までに受かればええやん

764 :
いやまあ俺は一次通ってるけどね
できないやつはできないやつがすべて悪いみたいな考えは反吐が出るわ
生活保護もらったらその子供も1/4は需給するってデータもあるのに

765 :
別に公務員落ちたから人生終わるってわけでもねえだろ
民間に切り替えればいいだけだし

766 :
>>761
社会不適合者かな
>>764
残りは生活保護貰わずに必死なってんだろ?
お前自分の失態を生活保護に結び合わせて正当化すんなよボケ

767 :
>>757 まだ分からんぞ。近畿でも受かる自信がある人が受けていることには変わりないから。

768 :
コッパンの試験も大したことねーな
こんな危険思想持ってる人間を弾けないのか
人事院は面接しっかりやれよ

769 :
面接ビビりニキはガチのコミュ障なんか?民間の面接何回かしたけどそんな厳しいものでもないと思ったけど

770 :
>>769
俺は今から官庁訪問にびびってるわ

771 :
>>766
生存者バイアスに陥ったあわれな人間の書きこみ

772 :
地上スレヤバすぎて草

773 :
絶対お前らだろ地上スレにネタぶっこんで荒らしてんのw

774 :
517 受験番号774 sage 2018/06/27(水) 14:48:54.09 ID:UWtemCWN
時事問題全く分からないんだがどうやって覚えた?
今のアメリカ首相って誰だっけ?

地上やばいだろ どうしようもねえよ

775 :
さすがに釣りでしょ

776 :
去年国税でDくらって浪人だから面接震えてるわ
国税は風邪ひいて去年より悪くなって素点40前半だからかなりきつい
国般は傾斜85で4Dだとギリギリ落ちる感じ
地上や市役所の面接なんて最初から諦めとる
浪人して駒が実質国般だけはストレスやばい

777 :
>>771
なら公務員試験受けるな笑
アホか笑

778 :
>>769
民間受けてたら人事院面接15分とかアホかって思うよな
ほぼ顔と雰囲気しか見てないんだろうな

779 :
>>767
どういうこと?

780 :
>>767
どういうこと?

781 :
>>776
俺もサイジ特別区落ちてストレス半端ないので心中お察しします。
去年はコッパンはダメやったんか?
コッパン受かる点数取ってるとはいえ不安だよな、、、

782 :
>>753
地元地上の去年の結果見たら1000人受けて約500人落ちてたわ
コッパンではあり得んだろうけどw

783 :
今のところ一次で落ちたの総合職のみ

784 :
>>783
国葬落ちたとか恥ずかしいこと堂々というなよ

785 :
>>783
一緒だわ

>>782
沖縄もっとひどいそ

786 :
釣れた

787 :
>>786
恥ずかしいやん
釣られたわ笑

788 :
特別区受かったけど、コミュ障だから多分練習として面接受けることになりそう。

789 :
俺も。3分プレゼンできたら大抵の質問はなんとかなりそう

790 :
まだ総合職と裁判所しか発表されてないからな
特別区なんかは1週間勉強したら受かるからな

791 :
>>756
宅建か行政書士受けようや笑

792 :
>>789
この際3分プレゼンだけ仕上げて突撃しようかとも思ってる

793 :
特別区落ちたから完成した3分プレゼンだけが残る悲しい結果になったぞ

794 :
てかボーダー越えて一次受かってさえいればその後は点数あまり関係ないんでしょ?

795 :
514 受験番号774 2018/06/27(水) 14:37:16.72 ID:KIvz1ybh
>>515
そういう法則があるの!?
じゃあ19世紀は1800年〜
18世紀は1700年〜なのか!?

地上民、世紀がわからない

796 :
若い女性面接官が担当だったらいい匂いで落ちそう

797 :
地上民煽ってるけどここにいる面接弱者も大概だけどね
地上受験者の方が面接上手いだろうし

798 :
どのようなエピソードからそう感じたのですか

799 :
>>796
若干臭いほうが興奮するぞ

800 :
なんだかんだ言って公務員試験て筆記は足切り程度の意味しかないしなあ
ほんと面接ゲー

801 :
1月から勉強したが筆記だけなら予備校いらんかったわ面接も事務員がやるだけやしなんだかなって感じやわ
ほんまぼったくりよな
来年受けるやつは予備校なんか行かずに
スー過去1冊覚えるだけで十分
それ以上はオーバーワーク
時事なんかも範囲わからんしあてにならん

802 :
>>797
どこからそんなクソみたいな推測してんだよ
なんというか面接落ちしたやつって絶対原因あって就職浪人してるよな
>>801
個人的にクイックマスター推奨したい

803 :
みんな志望順位って
国葬 専門 こっぱん 地上の順じゃないの?

804 :
国葬 地上 国般 国税の順やな
公務員になって営業みたいな事したくねぇよ

805 :
http://www.jinji.go.jp/hakusho/h28/image/1-3_table01-03.gif

3年前のデータだけど採用漏れ全国で59人しかいないってことは最終合格すればほぼ内定貰えるのかな

806 :
国税は合格しても10%くらい漏れるのか
厳しいな

807 :
辞退その他0って凄いな

808 :
>>805
国家一般職は分野が多いからそうなるんだはず
>>806
国税は採用漏れほとんどいないと思うぜ
最終合格したけど、返事してないとかじゃない?

809 :
>>801
特別区だけ受けるのに予備校行くアホはさすがにおらんわw

810 :
>>805
コッパンはブラックがおおいからな
どこでもよくないわ

811 :
>>807
外務省専門職は外交官や
去年俺も受けた
二次で死んだけど

812 :
>>811
外大なん?

813 :
>>812
いや、普通の国立大学だよ
英検準1とTOEIC890合って特攻したけど二次の面接で撃沈した
試験自体は経済学と憲法、国際法の筆記+英語の和訳英訳、教養だけ
難易度よりも受験生のレベルはめちゃくちゃ高い

814 :
国の代表になるんやしそりゃ選別キツいやろな
俺にはスケール大きすぎて分からんわ

815 :
>>814
二次受けてたり、現職の話聞いてたけどそんなに思ってる程厳しい仕事してないって言ってたよ
ただ、大使館にずっといるから人間関係がキツイって言ってた
恋愛も結婚も同じ職場内が多いからギクシャクするって話だった

816 :
TOEIC500の俺にもワンチャンあるって事か

817 :
TOEIC550だけどやる気出てきたわ
外務省いくか!

818 :
>>816
>>817
TOEIC790からが二次の最終合格点数だよー
TACのWセミナー受けてたけど、英検準1ないとそもそも一次通らない話だったはず
受験申し込みにそもそも英語の資格要件あるしね笑

819 :
こっぱんはキャリアの犬!w

60歳迎えても所詮下僕!w

総合職様のお靴舐めるのがお仕事!w


恥ずかしい///

820 :
>>811
コッパンでも専門英語取った?

821 :
>>820
国家一般、国税両方でも英語取ったよー!
国家一般の専門英語は基礎だけね
今のところ公務員試験の英語で間違えたことないのは誇りだな

822 :
>>821
なるほど
TOEIC890もっててもやっぱ英語一般は厳しいの?

823 :
英語一般はどっちかっていうと国語力だと思うな、英語なのになに言ってるんだって感じだけど
文法問題無いし、難しいのは単語だけで文章構成は素直
読めなくても読み進めて総体として何を言われてるのかを読解する問題だと思う

824 :
>>822
ううん ただ、時間かかるからね
財政学選んだ方が圧倒的に効率は良い感じだったしねー
英語一般は最後の手段だろうね

そのお陰で専門34だったし選択は間違ってないはず

825 :
>>823
>>824
正確に読むのが大変で時間がかかる感じか
英語得意な人でも一般はやめとけって言っててずっと謎だった

826 :
国家一般の専門とか時間余りまくるから、別に時間かかってもいいけどな笑

ただ、英語は長い試験時間の中でだるすぎる
やるなら、最初の方にやらな頭働かへんよ〜

827 :
>>825
時間がかかるよ それだけは断言できる
教養の英語よりもずっとね
外務省専門職の英語解けても、あの国家一般の英語一般は解かないんじゃないかな
時間との戦いである公務員試験じゃ選ぶのは止めといた方がいいよ
それなら、見直しに使った方がよっぽど有意義だよー

828 :
某国立市の大学生だが英語2つ解いたぞ 時間もたらふくあったし

829 :
>>828
なんでコッパン受けてんだよ国葬いけや

830 :
専門試験は時間がクソ余るから英語はかなり穴だよな
二時間かけて両方とも解いたけど文法以外ノーミスでおかげで30点超えられた
ちなTOEIC730

831 :
ボーダー論の話しようぜ!

832 :
>>830
700程度でそんなに取れるんか
選んどきゃよかったな

833 :
特別区の面接クソ遅くてこっぱんにワンチャン被りそうで凹む…
被ったら確率の高い国家にするけど。

834 :
大学出てから陰の者になってたから今必死で陽キャの感覚取り戻してる

835 :
陽キャの感覚ってなんだよ

836 :
>>831
ちみの見解をまず述べよ

837 :
>>832
コッパンの英語って時間さえかければ誰でも満点取れると思うんだけどあれを取るなって言ってるのは予備校関係者のステマじゃないかと思ってしまう
英語選択すれば学系科目を勉強しなくて良くなるし

838 :
国般7/18-8/3
国税7/11-19
特別区7/10-22
奇跡のトリプルブッキング三人くらいいそう

839 :
国家一般職(関東甲信越)の最終合格ラインの予想についてです。

(2017、2016年実施分については、
過去スレからのTACボーダーラインのデータと、コムジョーのツールを用いて、確認済み)

(TACの最終合格ボーダー+3点)とは
面接C、論文3の時の最終合格ボーダー。

(TACの最終合格ボーダー+8点)とは
面接D、論文3の時の最終合格ボーダー。

毎年、PDFで発表されるTACの分析資料上の最終合格の予想ボーダーラインは、
最終合格というか、実質的には、一次試験の合格ボーダーラインとなっているようです。

以上のことより、2018年実施分(今回)は、
面接C、論文3の時の最終合格ボーダーが47(44+3)、
面接D、論文3の時の最終合格ボーダーが52(44+8)という事になりそうです。

840 :
そういえば政治学勉強したけど
国般で選択せんかったから無に帰したか

特別区は使ったけど
志望低いし

いろいろ真面目にやりすぎたかな
英語とか考えればよかったかな

841 :
ほんとねー
地上のために政治学勉強したけど、まるぱすとかクイマスとか2回もやる必要なかったかなあ

842 :
行政学と社会学しか使ってないな

843 :
1次合格発表前にある説明会って行った方があえんかな?

844 :
>>843
一次のあとの合説だけでいい

845 :
>>843
豪雪もいかなくて良いゾ!

846 :
ボーダーやっぱり大幅に下がるんやね!

847 :
合説途中参加とかばれないよね

848 :
>>844
>>845
そうなんか!さんくす!
ちなみに理由を聞いてもええか?

合説は行きますw

849 :
>>847
朝間に合わないとか? 一つの説明会の途中入場はまずいだろうけどそうでなきゃだれもきにしないでしょ

850 :
>>849
もし地上受かってたら合説の日に2次試験被ってしまうねんなーほんとだるい

851 :
朝仕事あるから合説途中参加だわ!神奈川県民には埼玉は遠いよーー美味しいラーメン屋ある?

852 :
>>848
まず名前書かないし
説明会でのアピール機会もない
純粋に仕事内容聞くだけ

853 :
合説ブース形式のところは自分で時間調整できて羨ましいわ

854 :
>>850
なるほど 国葬の説明会は午前と午後で説明する官庁変わってたけど一般はどうなんだろ

855 :
個別説明会予約始まってるとこあるな
筆記終わってのんびりしてたけど準備せねば

856 :
>>855
入管始まってる?

857 :
>>852
出席自体がアピールになるんだよ
採用側も来てるやつの顔ぐらい覚えるわ
そういうとこで差がつくんだよなぁ

858 :
>>843
官庁訪問が本番だから、そこさえ予約できればあとは何でもいいんだよ
合説はおまけ

859 :
>>857
そういう自分が不利になる情報与えんなや
アホはほっとけばいいんだよ

860 :
>>857
逆張りガイジにマジレスガイジ
これがコッパンの現実

861 :
仕事内容聞くだけの合説は意味なさそうやな
ブースになってて少人数で質疑応答までして帰りに出席の紙提出するところは出た方が良さそう

862 :
総合職で官庁訪問して落ちた官庁に、国般で受けに行っても採用してくれないってマジですか?

863 :
お前らどれだけ陰湿なんだよ笑
さてはボーダー民だな?笑

864 :
>>863
傾斜97やすまんな
国家一般の一次受かったごときであまり偉そうにするなよ

865 :
>>863
陰キャは挨拶の練習でもしてろ

866 :
>>862
さては国葬スレ民だな
某省の若手はまんま官庁訪問落ちがいたしあまり気にしなくていいはず
財務本省はしらん

867 :
なんでこんなに殺伐としてんねん
かなしいわ笑

868 :
催事面接練習と本番受けたけど確信したわ、俺面接の時だけニコニコ誠実系装えるw
なんかアドレナリン出て予想よりも大分頭の回転早くなるわ
国家Cでいいんだ女神微笑んでくれー

869 :
>>837
時間かけたら単語読めるようになるんか?

870 :
>>856
まさにそこ
なんでそこピンポイントで聞いたんや
どの地域でも始まってるかは知らんけど

871 :
>>863
もしかして沖縄民?

872 :
>>856
福岡だけじゃね?

873 :
>>866
良かった!突撃しちゃうぞ〜

874 :
特許ってなんで人気なの?

875 :
>>874
他の省庁よりホワイト、弁理士資格とかいろいろ

876 :
特許で働いてる友人に聞くとホワイトの噂はマジ
ただ上司に高卒が多いのは意外だった

877 :
>>829
もちろんそっちも受けたよ。

878 :
ア,フ.ィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

879 :
ア,フ.ィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

880 :
ア,フ.ィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

881 :
ア,フ.ィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

882 :
本郷の大学生だけどアスペガイジで国葬の官庁訪問とか絶対に受からないからコッパン受けてるおれもいるんだからさ

883 :
>>882
うそやろ?
学歴の無駄遣いやん
民間いけよ

884 :


885 :
>>883
民間全滅したんだよなあ

886 :
>>868
初対面だけコミュ力アップするタイプのコミュ障あるよな

887 :
東大でコッパンとかガチガイジやん
地元志向強くて政令市行くとかならわかるけど

888 :
ガチガイジに決まってるやろ

889 :
>>887
東大どころか宮廷でもガイジやんな
てかマーチ以上でコッパンは負け組やろ
民間いけよ。倍率下げてくれよ。

890 :
でもコッパンて早慶とかマーチとか関関同立、岡広あたりがボリューム層なんでしょ?

891 :
>>890
マーチだけど本気公務員専願者それなりにいる
ネットで言われるほど自分たち頭いい!だから高給民間!と思ってる連中ではないことは確か

892 :
宮廷で国葬こっぱん併願して国葬だめだったら普通にこっぱん行くつもりなんだけど負け組だのガイジだの何様?
宮廷だったらこうじゃないと!みたいなの外野が押しつけんなよ

893 :
東大でコッパンは学歴の無駄遣いだろ。
都庁ならわかるけど。

894 :
他の宮廷と東大は違うだろ

895 :
>>892
外野だけど宮廷からコッパンなんて周りから哀れみの目でしかみられないぞやめとけ

896 :
>>895
アスペじゃん
典型的な面接で切られるタイプ

897 :
じゃあ宮廷から県庁とかはどうなん?勝ち?負け?普通?

898 :
近畿なんてコッパンのボリューム層
阪大or神大〜関関同立だからな産近甲龍からはかなり少ない
国総落ちの京大も偶にいるらしいし

899 :
>>839
これだよな
20-27の俺はギリ落ちる点数だから合ってると思う

900 :
都道府県庁も政令市もピンキリやからどこかにもよるやろ

901 :
>>891
マーチだけど公務員洗顔や。
まわりいい民間決めすぎて死にたい

902 :
コッパンのボリューム層がマーチはねーわ
都庁特別区政令市受かってるやつ腐るほどいるし
ニッコマ底辺国立あたりやろ

903 :
>>902
寝ぼけんな
ニッコマなんてほとんどいねーぞ

904 :
まあ学歴云々より人柄だよ

905 :
>>839
東北の見解も頼む

906 :
>>839
素点55九州だけど関東とボーダー0.5しか変わらないし3D民名乗っていい?

907 :
名前も書かされない説明会で顔を覚えてもらうとかそんな訳ないだろw

908 :
官庁訪問からはガチで人柄勝負
コミュ障は人事院面接はパスできるけど官庁訪問が鬼門

何回も何回も個別説明会呼ばれてそのたびに人事と毎回毎回面談とかきつかった
そんな長く話せないわ

909 :
>>907
残念。印象に残るやつは残るんだよなあ。まあお前みたいなインキャには無理だろうけど。

910 :
>>908
官庁訪問童貞なんやがおしえてくれないか
個説で面接はデブぉなん?

911 :
>>910
ワイが個別説明会回ったとこは個説の段階からバンバン面談したよ
人事と一対一で15分話すのを3セットとかしてた
説明会のつもりで行ったのに学生時代頑張った事とか急に聞かれて面食らったわ
何が辛いって最後の方には聞くこと聞き尽くしてあんまり無いんだよな
質問とかはほんとよく練ってた方が良いかもね

912 :
デフォって書こうとしたんだろうけどデブぉでなんか笑ってしまった

913 :
デフォって書こうとしたんだろうけどデブぉでなんか笑ってしまった

914 :
合同説明会の後の個別説明会ではいろいろ書かされたりしたね
志望動機とか感想とか

915 :
ハッセスレ乱立してて草
ちな同い年

916 :
>>908
中央省庁の職員がガチで縁故採用だと発言していたから面接の内容は関係ないと思うよ

917 :
>>916
縁故ってマ?
そうならそうと言ってほしい
大人しく出先行くので、、

918 :
中央省庁は縁故採用なの?え?
縁もないやつは出先受けてくださいってことなの!?やる気無くしたぞ!

919 :
官庁訪問の拘束時間が長いっていうけどバイトしてたらシフトに大穴開けるレベル?
筆記が今週末で終わるからバイト始めたいけど官庁訪問まで進んだ場合八月がどうなるのか知りたい

920 :
そういうデマは下手すりゃ逮捕されるからやめとけって
国の場合どうなるか分からんが

921 :
国家レベルの試験で縁故採用とかあったら驚きやね

922 :
今日予備校行って知ったけど官庁訪問って個別説明会の段階でほぼ内々定もらってるようなもんなんやなあ。
官庁も優秀な早く受験生囲い込みたいのは分かるがこんな官庁訪問開始から頑張ろうと思ってる独学勢弾き出すようなシステムでええんかいな。

923 :
>>919
夜はやらないから夜のシフトなら大丈夫
昼はずっと高速されるけどそもそも官庁訪問3日しかないしその日だけバイト休めばいいじゃん

924 :
コッパンで囲いこむんか

925 :
>>923
あ、トータルで3日だけなのね
拘束時間長いっていうから一つの訪問先に3日5日とかかって八月半分潰れるくらいを想像してた
朝から晩まで程度なら問題ないわ

926 :
囲い込まれたい人生だった

927 :
tacの官庁訪問テキスト、去年の総務省志願者が1日で面接10回やって結局落とされたとか書いてあって真顔になった

928 :
個説に出席は大事だと思うけどどのタイミングで自分をアピールしてるんや
質問のときか?

929 :
質問とか後は説明聞いての感想書かされたりするからそこら辺かね
説明聞いてる時の態度もかな

930 :
ワイも週3のバイト始めたわ
用事あったら休んで良いらしいから助かる

931 :
今年は44あれば通るのか!

932 :
>>929
去年内々定もらって結果総合落ちか?

933 :
説明化とかさ、今東京住んでて関西の自治体考えてる場合とかいちいち参加できないんだがそれで不利になるわけ?
糞システムやんけ

934 :
>>928
首ブンブン振って目キラキラさせとけばええんやで

935 :
結局合同説明会でワンちゃん個別説明会予約→個別説明会→官庁訪問ってのが一番理想なんだよね?
官庁訪問が3日しかないってことは、合同説明会も3つだけでええんか?

936 :
ごめん間違い
個別説明会行くの3つでええんか?

937 :
>>934
想像したらちょっと草

938 :
個別説明会で個人面談(面接)みたいな事をやってくるとこもあって、それを複数回こなしてくうちに「一緒に働きたいから官庁訪問初日に来て」言われて官庁訪問行く→初日10分で内々定
みたいなのが過去の記録見てて多い

939 :
>>938
ああなーる
個別説明会は出来るだけたくさんいったほうがええんやな
全然情報が入ってこんのだが、とりあえず合同説明会いっとけばええんよな

940 :
官庁訪問行ったら他に受験者いなくて即内定みたいなケースもあるしな

941 :
とりあえず個説にいる職員は官庁訪問当日の面接に直接関わってる事が多くて、顔を売る事はかなりの効果があると。
速攻で決めたかったら個説参加は近道には違いない。

942 :
>>938
ひえぇ情弱死ぬパターンやん

943 :
じゃあ個説の時点で志望動機とか固めておく必要があるのか

944 :
でも既卒民で民間就活したことあるやつならサッシがつくよな。メガバンなんてセミナーの参加回数詳しくメモってたし。

945 :
>>830
TOEIC730じゃ読める単語限られるよ 実際全文読めないでしょ?

946 :
ボーダーどうなんよ、、

947 :
>>943
だから必然と合説行く必要がある、ってかむしろその前に合説で全部は見れないんだから希望場所決めとく必要があるってことやな。

948 :
仮にも「説明会」なのにまっさらな手ぶら状態はあかんってので軽く震えるわ。
個説については合説で案内してもらえるらしいしまずは合説って思ってる。

949 :
>>938
場合によっては個別説明会の時点で内内定だして
合格したら朝一で印鑑持って来いってとこもあるらしいな
朝一で来なかったら他のところ行ったとみなしてこの話は無かったことにするとか言われたらしい

950 :
>>949
沖縄の税関やん
まさにこれ

951 :
人事院のHP全く使えねーなこれ
本当に採用する気あんのか?

952 :
>>949
超理想だよなぁそれ。
現実は現実だろうけど…

それが希望省庁だったら、始発で行けるくらい喜ぶわ。

953 :
8月22日の官庁訪問までは一切採用活動は行いません(大嘘)

本当素晴らしい国だな

954 :
>>953
国が嘘をつくのか…

955 :
経団連の採用活動6月解禁みたいなもんだろ

一応ルールみたいのはあるけど誰も守ってない

寧ろ馬鹿正直に守ってたら優秀な人材が離れていく

何でも先手必勝なんだよ

956 :
>>949
それマジならスキップしながら向かいますわ

957 :
>>949
まじかよ
前日から並ぶわ

958 :
なあ、ボーダー論しようぜ

959 :
某不人気官庁現職で、公務員試験再受験してるけど、コッパンは人気官庁以外はやめたほうがええで。ワイのいる官庁だけは絶対に来ないほうがええな、業務は単純作業だし、文句ばかり言われるし、個人に責任をなすりつけるし。
無駄に学歴高い同僚とかいるけど、結局負け組官庁で可哀想だなと思う毎日

960 :
ぼやかさなくて良いからどこか書きなよ

961 :
そう言われるとどこか気になるやん 教えてーな

962 :
縁故採用ガイジはずっといる
個別説明会は囲い込みしないところもあるから一概に言えない

963 :
高度な情報戦やん!

964 :
ちなみに>>959みたいなのも定期的に出てくるけど結局どこかわからないかまってちゃんだし無益スルー推奨

965 :
>>959
これコピペみたいなものやからスルー推奨
聞いても絶対にどこか答えないから

966 :
出先も個別説明会ってするんですか?HPみても本省のばかりで分からない

967 :
>>966
いやどこの機関科分からないければどうしようもないわ
本省採用ないところもあるんだから

968 :
早稲田だけど周りにコッパン受けてるやつ結構いるぞ
第一志望は少ないけど、都庁、地上落ちたらいくってやつは多い

969 :
出先も採用あるところは大体個説やるんじゃない?ただ今の時期だと情報更新してるとことしてないとこでバラバラだからこまめに確認するしかない。

970 :
合説で個別説明会の予約するよ

971 :
総務省は雑談会の予約応募やってるな
地方民だけど一応応募はしといた
日程被ったらキャンセルするつもりだけど

972 :
>>958
70未満は最終合格なし 終わり ここで話してる奴はだいたい80以上だよ

973 :
>>972
なにいってんの100超え以外出てけよ

974 :
個説で内々定からの官庁訪問ってことね?
国家一般職第一志望だから個説行きまくるわ

975 :
合説ブースごとに細かくやってくれるの願うだけやわもう

976 :
>>972
80ないけど留まるぜ!

977 :
地上と2次試験の日被るん怖すぎ

978 :
そうなったらものっそい気迫でその日だけは休めないんです休んだら大学留年してしまうんですお願いしますお願いしますぅぅぅって地上に言うわ
なんとなくだが地上の方が融通利きそう

979 :
面接日は変えれないのは公務員試験の常識やで
民間だったらいけるんだけどな
公平中立が建前だから無理や

980 :
まじかよ
3つ試験種の面接日かぶるやつとか長い公務員試験の歴史の中で一人はいそうだな こわ

981 :
>>918
全員が縁故ってわけじゃないだろうし、そもそも全省庁が縁故でやるかわかんないわけだしあきらめんな
てかみんな2ちゃんの情報程度でぶれすぎ
もっと自分を持て

982 :
まあよく考えろ
2つなら被る確率1/100くらい
まず大丈夫だ

983 :
>>923
官庁訪問トータルで3日ってどういうこと?

984 :
>>980
4つ被りという猛者もいるから安心しろ

985 :
>>967
>>969
>>970
ありがとうこまめにHPチェックします

986 :
国と地方で被るというのは見るけど国と国同士が被る事あるんかね

987 :
こっぱんは申込み順だからな
早めに申し込んだやつは特別区と被るな

988 :
>>986
今は違うけど、
昔は国税とコッパンは被ることがあったとか

989 :
次スレ立てる前に1000いっちゃおうぜ!!

990 :
二次試験の合否分かってないのに説明会に行くの辛い

991 :
検察志望って合説行かなきゃだめ?

992 :
ワイ過年度、落ちてる心配なく安心の合説参加。

993 :
近畿の合説は意味ないんやろなあ

994 :
今年は素点勝負やろ

995 :
今年は素点勝負やろ

996 :
今年はソチン勝負やろ

997 :
次スレ建てたよー
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1530151860/

998 :
コッパンの面接カード、詳しく書かなくていいのは助かるけど、逆に短すぎて簡潔にまとめるのに苦労する〜

999 :
こっぱんの人事院面接、全然面接カードに沿わずに質問されたから油断せんようにね

1000 :
てす

1001 :
てす

1002 :
てす

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

なぜ大学受験で理系を選択しなかった?
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ165【950】
東京都特別区part511【一次合格発表まで待て】
【個説】国家一般職part474【合説】
【勤務地】裁判所事務官(一般職)part84【はよ】
国家総合職スレ part54
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ171【970】
航空管制官採用試験Part25
国立病院機構スレpart15
スタンダード初級「C日程」
--------------------
【SKE48】惣田紗莉緒応援スレ2【ソーダの飲み方】
【九州地区G1G2】福岡・若松・芦屋・唐津・大村☆31
現代文総合スレッド PART79
【DQ11】ドラクエ11のホメロス&ホメロス信者ァンチスレ22
台風19号の目に体当たりさせるべく、日本政府は今すぐゴーダムを建造すべき。
【超絶悲報】3Dマリオチーム、リングフィットアドベンチャーを作っていた…
企業の誹謗中傷書き込んでるやつら
中国「くそっ!なんで世界3大料理の1つに数えられる中華料理が和食の地位に及ばないんだ!」 [998671801]
【イワナ】渓流釣り総合スレ15魚籠目【ヤマメ】
グアムにすんでる人集まれ!
【KBR】kubera
【朝鮮人】長渕スレのホモニート【パラノイア】
【アベノミクス】来年度の実質GDP成長率見通し +1.4%程度と上方修正
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2505【youtuber】
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.19
コロコロコミック総合スレ47月号
テレパシーちゃんを愛でる会 Part.2
【NMB】山本彩応援スレ★15【さや姉】
【動画広告はオート】めぐみチャンネル【独島麺】part.114
ヨドバシ・ドット・コムが送料無料を貫いても大成功 “何でも屋”をめざす きっかけはマンガ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼