TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
特別区撃沈鬱病スレ
特別区障害者採用part1
神戸市役所 part20
【アナル】法務局pant1【R】
法務教官(社会人)スレ
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ162【950】
【激務】11月採用で国立大学職員になったんだがブラックすぎてワロえない件【薄給】
裁判所事務官(一般職)(職業選択の自由)Part72
【電話】国税専門官Part482【来るか】
超低学歴既卒フリーターで複数合格だけど質問ある?

裁判所事務官(一般職)(職業選択の自由)Part67


1 :2018/06/01 〜 最終レス :2018/07/23
次スレは>>980

前スレ
裁判所事務官(一般職)(職業選択の自由)Part65
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/govexam/1526308217
裁判所事務官(一般職)(職業選択の自由)Part66
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1527173994/

2 :
総合職のスレはないの?

3 :
実質69として使えばええんか?

4 :
前スレ (part68)
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/govexam/1528946276

5 :
誘導サンクス
実質69として使っていいと思う

6 :
筆記どんなによくても面接Dなら即OUTなの?
それと面接Dってどんくらいいるの?
おしえてくだち

7 :
そろそろテンプレ

【地区】
【年齢】
【筆記の手応え】
【面接時間】
【面接の手応え】
【一言】

8 :
あんだけ対策もしたのに結局アウアウして終わった。
終始お客様対応だった時点で絶望だったのに、簡単な質問すら本番では答えられなかった。
情けなくて情けなくて泣けてくるわ
他のみんな本当に応援してるぞ。
公務員試験ごときとか言う奴もいるけど、自分たちは自分の人生のために試験に挑戦してる偉大な奴らだってこと忘れないで突き進んでくれ。

9 :
>>8
おれも同じ感じだわ
足がうごかねぇ
かえれねぇ

10 :
俺は2年前マクドナルドの水トレイから落としてマクドナルド水浸しにした
ともおって呼ばれてたんだが知ってる人いないかな?
今回は結構手応えあり

11 :
受かるやつは受かる
落ちるやつは落ちる
たったこれだけだろう

12 :
お客様対応でも受かる人は受かるし、落ちる人は落ちるって結論だったが

13 :
ここの面接プロファイリング面白いね。

犯人は20代から30代、もしくは40代から50代。
顔見知りの犯行か、そうでない者の犯行。
みたいなのを思い出した笑

14 :
>>6
予備校曰く4割はDって聞いたぞ
男女合わせてこの割合だから、男はもっと多いんだろうな

15 :
面接の最終日っていつ?俺は7月6日だが。

16 :
終わったー 疲れた
面接めっちゃ長い事話してるように感じたけど終わったら30分ジャストぐらいだたw
結果出るまでひと月以上あるんだよなー まあ座して待つしかないか

17 :
結局近畿は最終ボーダーどうなるんだろ
データリサーチは49〜55点まで団子って感じだったけど

18 :
考えれば考えるほど落ちた気しかしないから、考えないことにする。。

19 :
面接D多ければ多いほどいいわ
面接で逆転きくってことだもんな

20 :
結局近畿は最終ボーダーどうなるんだろ
データリサーチは49〜55点まで団子って感じだったけど

21 :
時間が経てば経つほど 落ちたとしか思えん…しんどい…

22 :
>>21
わかる…考えれば考えるほどダメな気がする…まあわしは専門記述足切りですが…

裁事しか受ける気なくて民間の内々定3つあるって言ったら事務職か聞かれたけど、3つとも営業職なんよな…。そっちいけよとか不利にならないといいんだけど…

23 :
落ちる可能性の方が高いのに催事から気持ちが切り替えられん…
かといって落ちてから就活始めても遅いだろうしと思って一応何社か受けたけど内定ゼロ
そろそろ人生詰み

24 :
めちゃネガティブな流れでスレ始まって草

25 :
来年また受けようよ
上位合格を目指して
俺はそうする
一生の仕事にするなら裁判所事務官の仕事がいいから

26 :
人生詰み〜とか言ってる奴は
当然司法試験5振した三十路なんだよなぁ?!

27 :
二十代前半の蒙古斑お尻でそんな泣き言いってんなら
おじさんが代わってやんよその人生(゚Д゚)ゴルァ!!

28 :
ちくしょう...(´;ω;`)

29 :
世間的にはSランクと言われる大学を出て、
20代の若さと青春とあらゆる経験を犠牲にして、
このSNS社会で出世結婚出産育児マイカーマイホーム海外旅行、着々と人生のコマを進めていく同世代を横目に月2万円の極貧生活を8年続けた挙句夢破れた無念と絶望が その蒙古斑お尻マンのキミにわかるか?!

生きてりゃ良いんだよ生きてりゃ!!(*^^*)(*^^*)(*^^*)
何でも出来るぜよ!!!!!

30 :
という過疎スレage

31 :
って思ってるであろう司法試験崩れも
全国には何人か居るんだろうなぁというフィクション

32 :
まあ、時期的に変な人がやくのですかな。

面接終わったら、結果を待つだけですしね。
今度は、合格発表日に会いましょう。
それまで、バイトして風俗行きますー笑

33 :
>>15
俺7月5日
最終日は7月9日(月)

モチベ保ててる?w

34 :
まあお前ら一旦落ち着いて日本応援しようや

35 :
>>33
わいも5日や
モチベは保てるけど色々こねくり回しすぎて本番で変なこと言いそうなのが怖い

36 :
>>33
最終日9日かー。

地方上級終わってから準備しだしたからモチベは保ててる。てかいい状態で臨めそう笑

37 :
>>36
ええなw
俺もモチベ上がんなくて最近やっと準備始めたわw

38 :
誰かモチベスイッチ入れてくれ…

39 :
西野監督と現地記者のやりとり見て面接の参考にしよう

ーー今回の後半の戦略は、かなり批判が集まっていますが。
西野:私の考えとしては、このポーランド戦、主力を使って決勝Tにすすんでも、おそらく疲労で次に当たる相手とコンディションで大きな差がついてしまうだろうと思っていた。
何故ならベルギーもイングランドも勝ち抜けが決まっており、どちらのチームもターンオーバーで完璧な状態で決勝Tを迎えるからだ。
それではこれまで通り、決勝Tは日本にとってただの観光にしかならない、日本のサッカーはそれで満足してはいけないレベルまできている。
だからポーランド戦は主力休ませつつサブでうまいこと抑えるのに賭けた。もし負けても抜けられる可能性はあることを理解していたし、抜けられないなら結局負けるのが1戦早まっただけに過ぎない。
私は本気でワールドカップ優勝を目指しているし、そのためならなんでもやる。選手たちも、よくやってくれた。

40 :
西野監督と現地記者のやりとりを読めば納得できるわ

ーー今回の後半の戦略は、かなり批判が集まっていますが。
西野:私の考えとしては、このポーランド戦、主力を使って決勝Tにすすんでも、おそらく疲労で次に当たる相手とコンディションで大きな差がついてしまうだろうと思っていた。
何故ならベルギーもイングランドも勝ち抜けが決まっており、どちらのチームもターンオーバーで完璧な状態で決勝Tを迎えるからだ。
それではこれまで通り、決勝Tは日本にとってただの観光にしかならない、日本のサッカーはそれで満足してはいけないレベルまできている。
だからポーランド戦は主力休ませつつサブでうまいこと抑えるのに賭けた。もし負けても抜けられる可能性はあることを理解していたし、抜けられないなら結局負けるのが1戦早まっただけに過ぎない。
私は本気でワールドカップ優勝を目指しているし、そのためならなんでもやる。選手たちも、よくやってくれた

41 :
間違えた

42 :
スレ間違いの誤爆かな

43 :
なんで過疎っとるん

44 :
面接前に自分の面接シート見直してやる気落ちるマン

45 :
>>40
西野はんやるなぁ

46 :
退出時とか礼儀作法やっちまったかもしれないけどほんと内面だけ見てほしいw
いざという時穏やかに喋れる才能くれたパッパとマッマ今更だがマジ感謝してる

47 :
その場しのぎの嘘ってやっぱバレるんかなぁ
自分の性格のエピソードすごい盛ってしまった。

48 :
>>44 わかる。面接カードみてへこむ→口頭で補おう→いや無理や……の繰り返し

49 :
先日面接終わったけど予想以上にグイグイきて全く穏やかじゃなかったぞ
なんとか答えたけど自信は全くない
これから受ける奴らは『他には攻め』にちゃんと備えておくべし

50 :
>>49
区分どこ??

51 :
昨日面接受けて来たんだけど、男はやっぱりダメなの?

52 :
「穏やか」って基準が人によるから当てにならんと思う
ただ試験前に「面接は優しいと思うんで緊張せず頑張ってください」って声かけられたし
裁判所がキツイ面接にならないように心がけてるのは分かったw

53 :
やはり、キツイ面接をしないのは、採用を考えてだろうかね。
つまり、併願で第一志望以外に受かり、そこに裁判所と他の職種がある。
そして、面接で威圧してしまうと、裁判所で最終合格を出していても他に流れてしまう恐れがあるのでしょう。
私も圧迫とは感じませんでしたが、変化球の質問は3問くらいあった記憶があります。
これから受ける方はどうか、問答集プラス面接のイメトレをして臨まれて下さい。

54 :
真ん中スーパー怖かったぞ。
右の面接官の質問聞いてる時、鋭い視線を感じたからちらっとコンマ1秒くらいみたらめちゃくちゃ前のめりで見られてたからな。そして目が合った。

55 :
ちなみに、やりたいことめちゃくちゃ深堀されて頑張って答えてたけど、「裁判官の役割を今の知識でいいから答えて。」「裁判官を考えなかったの?」とか発展していったよ。

56 :
自分も真ん中の人怖かったw 恐らく役職が一番上なんだろうけど
ただやっぱり受け答えのスムーズさよりは内容を注意深く聞かれてるように感じたし
ゆっくりでも良いから質問の意図をしっかり読み取って自分の考え言った方が良いね 自分は序盤テンパったんでそこは反省点

57 :
真ん中の人すごい目つき怖かったんだが、最初のアイスブレイクぐらいしか質問してこなかった
左の人からの質問が多かったわ

58 :
面接Dかなりいるんだろ?
怖すぎるわ

59 :
面接めっちゃリラックスさせてくれる雰囲気だったけど普通にD出されんのか〜
怖いなぁ、、、

60 :
おれなんか掘り下げられまくって40分もかかってたんだけど普通なのか??

61 :
公務員の面接はどこも温和だから、雰囲気の良さで判定は分からんな

62 :
真ん中の人は裁判官って聞いたけど本当なのかな

63 :
>>62
逆質問で聞いてみたけど裁判官はいなかったで

64 :
主任書記官とかやろ
裁判官にそんな時間使わせない

65 :
>>60
自分の友達そんくらい話してたらしい
時間はそこまで気にしすぎんでもいいんじゃ、、?

66 :
逆質問想定してなくてだいぶ焦ったんだがそんな人いないの

67 :
そんなにDおるんか?
てっきりCがほとんどかと思ってたわ。
発表こえーよ

68 :
法学部で司法試験関係の話一切されなかったんだけど同じ奴おる?

69 :
合否発表まで後一ヶ月は長いなぁ……
なんのやる気も起きねぇ

70 :
わい逆質問ないか聞かれたけど「説明会やセミナーで聞きたいことを全て聞いて参りましたので、今質問に関しては特にありません」と答えた人間。最悪判定Eもありそうで後悔してる。
やっぱどうあっても特にありませんはダメですかね…

71 :
わい逆質問ないか聞かれたけど「説明会やセミナーで聞きたいことを全て聞いて参りましたので、今質問に関しては特にありません」と答えた人間。最悪判定Eもありそうで後悔してる。
やっぱどうあっても特にありませんはダメですかね…

72 :
同文連投申し訳ない

73 :
説明会とセミナーで〜というお話を伺ったのですが
〜という点について詳細に教えて頂けますでしょうか

コレが正解

74 :
内容は伏せるけど逆質問で恐らく他の奴らはしないであろう質問したおかげで
面接官に褒められたで 

75 :
>>73か、事務官になるに当たって何か勉強しておいた方がいいことありますか?
ぐらいが安パイじゃない?
自分は説明会で気になったこと聞いたけど

76 :
左の人からばっか質問されなくて、他二人からほとんど聞かれずに〆に入られたから20分でD行きかと思った
普通に30分だったから少し安心……

77 :
>>76
我ながら日本語下手すぎわろた
質問されなくて、じゃなくて質問されて、だ

78 :
冗談抜きでサイジも併願も全落ちの可能性あるんだが、いつから民間移ればいいんやろか

79 :
穏やかな雰囲気で、特に厳しい質問もなく、突っ込まれることもなく終わったなぁ…
最初から不合格が決まってるかのような雰囲気…

厳しい質問とかの対策するよりも、普通の質問に対して笑顔でハキハキと良い雰囲気醸し出す練習した方がいいと思う。
多分話の内容聞いてないわ

80 :
手応えは、雰囲気とかだけでは分かりにくいです。
そこで、面接官がどの程度メモをしているか注意しましょう。
全くメモされていなければ、話す内容を修正した下さい。

81 :
>>73
座談会形式で他の誰も話さないからついでとばかりに根掘り葉掘り聞いちゃったんだよね…。説明会で一回聞いたことをまた聞くのってありなんかな。

>>75
座談会で聞いちゃったのよな…。同じ質問していいのか迷った結果しなかった…

82 :
東京50の価値ってどんなもんなんやろな
自己採点のときは「ボーダー次第でCでも最終合格とれるんじゃねw」とか期待してたのに…
7割超えてBじゃねーと無理とかつら

83 :
>>75
まさにそれ聞いたら、「みんなそれ聞きますね(笑)気になるんでしょうかねえ…」て言われたw

84 :
わいは仕事をしていて大変な思いをした経験とかやりがいを聞いたわ今年じゃないけど

85 :
3人全員怖かったわ。話す時だけ少し笑ってくれたけど。

市役所2次試験終わったあとだったから、併願に関しては凄く突っ込まれたなぁ。

国家総合職はダメだったんだね、と言われたときは突っ込まれる心配無いから
凄く嬉しそうに「はい!ダメでした!」て言ってもうた笑

86 :
>>85
なんかワロタ
嬉しそうに落ちましたって言われたらなんか憎めないやつって印象になるかもw

87 :
余計なお世話かもしれないけど、あまり具体的な話書くと特定されるリスクがあるからぼかした方が良いと思うぞ

ところで、裁判所行く度にチェックしてたけど、裁判所職員ってイケメン美女が割と多くないか?
お顔審査もあるなら問答無用でD決定なんだが…

88 :
希望地とか車の違反経験とか聞かれたんやが、ほかに聞かれたやつおる?

89 :
>>88
それ多くの受験生が聞かれてるやつ

90 :
>>88
それ多分ほとんどの人が聞かれる質問やで

91 :
希望地聞かれて他の地域でも大丈夫?はよく聞かれる質問だよね
免許持ってないから違反歴は聞かれなかったけど

92 :
>>82 50でCだと厳しいかもなあ 今年ボーダーが東京でも高いし

93 :
面接カードに書いたことって一通り聞かれる感じですか?

94 :
読んだうえで気になったとこを聞いてく感じ だから聞かれない部分もあったな 自分は

95 :
現職やけど可愛い子は多い気がするけど男は普通な感じが多い
わいもイケメンじゃない、ニコニコ系でごまかしてるがw

96 :
どの項目も面接カードに書いてあること以外のことで何か言うことないか聞かれたわ
志望動機ややりたい仕事に関してはむしろそれが功を奏して面接官にも褒められたけど、それ以外はグダグダになってしまった...

97 :
93です。自己PRは面接の最後あたりに高確率で聞かれますよね?

98 :
模擬面接受けてきたんだけど変に指摘受けないとそれはそれで信用出来ない人間不信モードになってる……

99 :
>>97 1分間で自己PRとかはなかったし、裁判所の面接じゃあまりあるという話は聞かないけど最後の方で他にエピソードないかは聞かれた

100 :
>>99
ありがとうございます!助かります!

101 :
逆質問なかったんやが無い人もおる?

102 :
お客様対応ってよく分からんのだがどんな感じなん?

103 :
10月採用の話された人いる?
採用時期いつでもOKって書いてた人には質問してるのかな

104 :
既卒/いつでもOKなのに採用時期の話がなかったぜ。あっ…()

105 :
>>103
既卒わい、されたで
っていっても勤務地希望の確認のついでに「10月からでも大丈夫ということでよろしかったですかね」ってさらっと聞かれたくらいや

106 :
私も既卒なのに採用時期の話なかった…落とされたってことかな。素点50台論文専記自信あったんだけどな。

107 :
既卒でも前職辞めてない人には聞く必要ない気がするしどうなんだろうね

108 :
誤字って実際どれくらい減点されるんかな
B以上は絶対に行けないんだろうか

109 :
面接終わってから志望度が高くなってきた・・・
発表日も早いしやっぱり受かりたい

110 :
東京49でLECのデータリサーチ上位1/4だったんだけどさ
申し込みの約3/4で3000人受験したとして大体750位くらいってことになるんだよな
データリサーチの平均が43で、この点がほぼボーダーだから実際もう少し上なのかもしれんけど、ここから足切り回避かつ300位以内は結構厳しいなぁ
でも市役所へのやる気が起きない つらい 希望が捨てられない

111 :
>>110
現実を突きつけるのはNG

112 :
>>110
ボーダーマンわいは1000位以下だと思うと逆に吹っ切れてきたわ

113 :
わい合格者だけど択一ボーダーだと面接Cで合格は厳しいんじゃないか?択一ボーダー2.3点面接Bで200位よりちょい上くらいだった

114 :
>>113
面接の手応えはどうでしたか?

115 :
>>114
正直言ってAかと思うくらい良かった
結局Bやったからなかなか厳しいなと

116 :
分かってはいたが、九州で48だと面接Cは無理そうですね。

117 :
>>115
戦記、教養論文はどうだったんですか?

118 :
>>115
一発合格でしたか?
何度目かの受験で合格できたのなら受かった面接と落ちた面接の違いを教えてほしいです

119 :
Aだと思ってた人がBなら、Cを望んでるワイはDやんけ・・・

120 :
>>119
同じく

121 :
去年国葬の面接Aだったのに催事Dだったよ(国葬と催事2日連続だったので、当時の面接の実力?は同じだったはず)
向き不向きもあるかもしれないけど、自分の予想マイナス1、2は覚悟しておくべき

122 :
ワンチャンあるかと思ってたけど、やはり期待しないほうがいいな・・・(それでも期待しちゃう)

123 :
面接はどうしても面接官ガチャになっちゃうからなぁ
期待し過ぎず他の試験頑張るしかないか

124 :
>>117
教養70戦記80やった

125 :
>>118
1回目
違いは分からんけど面接官がわいの話や考えに共感してたからいけるとおもた

126 :
同じBの中でも優劣は無いの?

127 :
>>121
そりゃ男やからやろ
裁判所事務官とはそういうところ

128 :
>>127

129 :
>>126
択一みたいに1点単位じゃないから
AはA・BはBで全員同じ標準点

130 :
>>127
一応女です

131 :
>>129
そうなのか...もうちょい筆記頑張っときゃよかったわ

132 :
>>129
ありがとう!

133 :
面接官、女の人もいるのかな?女の人がいい。

134 :
3人中2人女性だったわ
和やかだったけど心の内でDつけられてそう

135 :
面接官一人でもD評価されたらアウト?

136 :
なんとなくだけど、女性の面接官の方が身だしなみとか印象とか、きっちり確認してそうで怖い…

137 :
女はキビキビしてない男には採点厳しいぞ

138 :
志望動機とか形式的なの除いて、
良いところを引き出そうとする質問が2割、キツい表現の質問とか、何とかしてボロを出させようとしている質問が8割くらいだったわ。何なんだまじで。男だからってそんなに落としたいのかよ。

139 :
>>138
男だからなのではなく面接カードがよく分からない、話聞いててよく分からないからじゃね?

140 :
>>139
実際どんな質問だったか聞きたいな

141 :
ふう、いくら裁判所の板だからといって、全員が賢いとは限らないのですな。

少し前に書いてあったことの繰り返しではないか。

142 :
まだ終わってない人いるし詳しく書けないけど
雰囲気は和やか、優しい感じだけど、質問は意地悪だったな

143 :
あと一ヶ月かー
面接、深掘りはされたけど終始穏やかだった

144 :
未だに男だからとか言ってるやついんのか…

145 :
加点確実と思えるような面接内容ではなかったわ
せめて慈悲(C)を乞う

146 :
手応えないけど40分以上あれば合格の可能性ありと思っていいのかな?

147 :
>>146
うんうん

148 :
よっしゃ!

149 :
時間とか全く関係ないぞ
変に期待すんなよ

150 :
長すぎてもダメ短すぎてもダメ
結局何が正しいのか分からんよ

151 :
>>146
過去スレ漁ってたときに60分で落ちてた人いたから時間はあてにならんぞ
15分で受かってるやつはほぼいないっぽいけど

152 :
過不足なく簡潔に答えられなくて
冗長で60分てのもあるやろうしな

153 :
長かったら迷ってるってことやろ
可能性は有る、と

154 :
合否云々以前に60分とか地獄やな

155 :
>>124
そんなに取って面接Bで200位ちょい上なのか…

156 :
難易度の地域差半端なさそうやな

157 :
荒らしにかまった俺が悪いな
ごめんなさい

158 :
ほんと面接Bとれるかにかかってるよな

159 :
間違えた

160 :
>>155
200位以内な
記述は配点低いからあんまし影響せんよ
それより面接B以上取れるかにかかってる

161 :
こぐまねことかいうサイト見ると面接で半分足切りになってるんだよな・・・
今はどうか分からないけど

162 :
明後日面接だけど丁度台風が…
雨は仕方ないけど、電車止まるのだけは勘弁

163 :
面接終わったけどなまじ志望度が高いだけに地上とかに手がつかなくってつらい

164 :
【地区】 東京
【年齢】 22(男)
【筆記の手応え】 ボーダーぎり
【面接時間】 25
【面接の手応え】 終始なごやか。志望動機など裁判所の職務関係については何も聞かれず。
【一言】 厳しい質問なかったんだけど、これって最初から落ちたパターンか?

165 :
なお顔面偏差値は下位

166 :
最終日組なのであと1週間後だ〜

167 :
いよいよ今週か!緊張。

168 :
希望勤務地、合格後にまた聞かれるらしいけど、地元の都道府県にする?
それとも違う近隣の都会の都道府県とか地元以外にする?

169 :
持ち物の予備の面接カードって、郵便事故とか無くても回収されます?
コピー一部しか保管してなかったのに赤ペンで記入しちゃって…

170 :
>>169
回収されんかったよ!

171 :
予備の持参を求めるのは、不着、破損等の事故があったときに代替するためだよ。

172 :
途中で送ってしまった。
だから、何もなければ使いもしないし回収もされない。

173 :
ありがとうございます!
必要になることはなさそうだけど、やっぱり念のためホワイトで修正してコピーし直そうと思います

174 :
希望勤務地、合格後にまた聞かれるらしいけど、地元の都道府県にする?
それとも違う近隣の都会の都道府県とか地元以外にする?

175 :
今思うとあの返答はなかったわ死にたい
って繰り返し悔やんでる

176 :
>>174
あんた、勤務希望地すら自分で決められないのか

177 :
【地区】東京
【年齢】22(女)
【筆記の手応え】ボーダーちょい上
【面接時間】35分
【面接の雰囲気】最初に「あなたの人となりを知りたいので本来の自分でリラックスして望んでください」と言われた通り和やか。ただし質問はぐいぐいくる
【一言】面接カードの内容自体にはほぼ触れられず、焦った。これは落ちた

178 :
>>175
安心しろ ワイもだがそれほとんどの人が感じてること
あんな緊張感漂う中で面接するんだからで完ぺきにできなくて当然

179 :
>>177
面接カードの内容に触れられなかったって、きかれたのは職務内容とか??
むしろ面接カードのことばっかり聞かれるより受かってる可能性ありそうだけどな

180 :
【地区】東京
【年齢】22(女)
【筆記の手応え】ボーダーちょい上
【面接時間】35分
【面接の雰囲気】最初に「あなたの人となりを知りたいので本来の自分でリラックスして望んでください」と言われた通り和やか。ただし質問はぐいぐいくる
【一言】面接カードの内容自体にはほぼ触れられず、焦った。これは落ちた

181 :
>>175
俺も同じだ

182 :
>>179
催事に関することはほぼ聞かれなくて、長所に関するエピソードについてひたすら色んな側面から掘り下げられた。
そう言ってくれると心が落ち着くのであなたは受かってください

183 :
合格者の面接再現とかを読むと、傾向としては、職務内容と人となり双方聞かれている人が多い印象。
それと、質問だけでは判断できないから、メモをどの程度とっていたかが重要。
面接が終わった後、そのメモを元に会議にかけられるため。

184 :
両側の人がたくさん質問してきて、真ん中の人はずっとメモとってたなあ

185 :
面接官がメモ取ってなかったらマズイのかな?
後半ほとんどメモ取られてなかった気がする

186 :
流石に両サイドはカリカリ記入してたんじゃない?
三人とも手を動かさなかったのなら知らんけど

187 :
両サイドというよりは質問者以外の二人

188 :
健康状態の話と採用時期の話で凄いメモ取られてた気がする
でも去年落ちた時もそこの話はメモ取られてた気がするし期待はしてない

189 :
【地区】東京
【年齢】既卒女
【筆記の手応え】ボーダー+5~6
【面接時間】30分
【面接の雰囲気】三人全員優しそうでにこにこしてた。「苦手なこと」やそれにまつわるエピソード何個も聞いてきた。これが深掘りってやつ?面接カード書いたうちの長所と短所しか話題に上がらなかった。最後「リラックスして臨めたようですね」と言われる。Dフラグか?
【一言】30分のうち殆ど自分の苦手なこと関係のエピソード聞かれたのはなんの意味があるんだろう

190 :
俺も沈んでたけど、大分ふっきれてきた
よく思いだしてみると、生年月日と名前言った瞬間からメモめちゃくちゃ取り出してた気がする
光速で名前と生年月日メモしてると思うとなんか面白いなww

191 :
>>190
生年月日は面接カードに書くので、メモされてる可能は低い。
最初の受け答えから印象をズバッとメモしていたものとおもわれる。

192 :
>>191
それはそうなんだろうけど、もし生年月日と名前メモしてたら面白いなーって笑
でも、第一印象やっぱ重要ってことやね

193 :
今更ながらもっと攻めた面接すればよかったと思いはじめた・・・
言うても仕方ないんだけどこぼさずには居られない

194 :
無知で悪いんだが、戦記の点数とかどうやって知るんだ?

195 :
成績開示でしょ

196 :
返信助かるよ。
成績開示って、去年落ちた奴がしてるんだよな?
ここに点数書き込んでるやつは、2年目ってことか?

197 :
合格しても開示できるで

198 :
札幌高裁の情報持ってる人いますか?
ボーダー+7~8ですが面接Cで最終合格できますか?

199 :
>>198
無理です

200 :
発表まであと一月か
皆なにして過ごしてる?

201 :
>>200
家でゴロゴロしながらゲーム三昧
今日もサッカー見るで〜

202 :
>>200
国般と地上の面接対策しながらたまに裁事の面接の様子が脳内にフラッシュバックしてああああ落ちてたらどうしようってなって生きてるわ

203 :
>>202
めっっっちゃわかる

204 :
1ヶ月なんとなくスッキリしないよなー

205 :
>>199
根拠は?

206 :
今日面接ワイ、うっかりワールドカップを見てしまう

207 :
ワロタw  日本凄く良かったけど、悔しかったね 
面接午後からか? 寝ぼけた顔で行かないようにな

208 :
>>205
いけますか根拠族さぁ…もう予備校に電凸でもすれば?
そもそもここにいる人みんな受験する側の人だよ?分かるわけないだろ

209 :
>>205
受かってると思うよって言って欲しいだけだろ
誰も答えの分からない無駄な質問はやめましょう

210 :
専門職の受験番号忘れたンゴ

211 :
日本代表の分まで頑張るか
ただ、1日に2回緊張するのはまじであかん、持たない。

212 :
志望動機と抱負について聞かれないのはやっぱりやばいよな。何より男という点がまた、、

213 :
面接直後はこりゃ受かったわと思ってたけど時が経つほど自信がなくなっていくな
落ちたものと考えて財務に切り替えるやで

214 :
>>212
今年は書き込みを見ると、本当に志望動機を聞かれない方って多いですよね。
恐らく、真ん中の面接官が聞くことになっている質問だと思うのですがね。

215 :
>>213
私もでやんす。
元々面接厳しい気がしますので、労基の方を頑張りやす。

216 :
特例制度を利用して、総合職と一般職共に合格したって方は、よくいるんでしょうか?

217 :
面接終わっ終わっ終わったあああぃぁぁぁぁぁ
緊張したぃぁぁぁぁあぁぁ

218 :
おつ

219 :
裁判所の成績開示教えて

220 :
おつありがとーっ
あまり面接カードから聞かれはしなかったけど、志望動機からやりたいこととかどうやってそれを調べたかとか深く聞かれた、突拍子もないことは少なかったので最初は緊張したけど、しっかり話せたはず…
既にこう言えばよかったという自責の念に包まれているけど天命を待とう

221 :
まあ落ちたな笑

222 :
>>220
メモはどうでしたか?
かなり感触良さそうですね。

223 :
面接終わったけどあんま手応えないなー
てゆうか全く判断つかん

224 :
後半からだんだん興味なくされた気がしたなぁ…
つらい

225 :
俺も後半きつかった
集中力も欠いてくるし
まあ力不足だな

226 :
みなさん受付から面接終わるまでどれくらい時間かかりました?

227 :
志望動機について一切触れられず、答えにくい質問はしないようにしてくれてるように感じた。なのに詰まってしまった質問があった。死にたい…とにかくお客様対応だった。これはDフラグ…

228 :
お客様対応ってどんなの?

229 :
面接前の雑談タイムが一番疲れた
(若手職員と受験生2人)
趣味とかの雑談

230 :
お客様対応の定義が無い定期
それがDフラグなのかも不明な模様

231 :
>>229
リラックスさせるというより、関係ない話して出来るだけ真っ新な状態で試験に望ませる意図があるんじゃねえか、と終わってみて思った笑
私ひねくれ者なんで考えすぎだとおもうけど

232 :
スピード違反の申告って減点事由になるのかな

233 :
昨日近畿で受けたものだが
どことは言えんが説明会どこでやったと聞かれ詰んだぞ

234 :
てかお客様対応てなんやまじで?
どゆこと? 普通にすらすら言えたのがそれに当たるならわいもお客様対応....

235 :
>>232
私の情報だと、減点かは知りませんが印象はかなり悪くなるみたいです。
一言、反省している旨を伝えるのが必須とのこと。

236 :
>>235
終わった......

237 :
>>235
情報ありがとうございます。

238 :
交通違反とか裁判所が職員採用のために調べる権限ないからな
採用後分かるものでもないし言いたくなければ言わなくて良い事柄だし
馬鹿正直言う必要なし

239 :
>>222
メモは結構取られた、気がする
少し詰まったり、考えたりした所以外は比較的質問した人以外とあまり目が合わなかったなって印象でした

240 :
>>238
それでも正直に答えた誠実な人柄を評価してくれることを信じて落ち着いていられるわけないんだよなぁ...

241 :
>>233
なにも答えられなかったかんじ?

242 :
>>241
適当に去年の〜月に〜(場所)って感じで答えた
なぜか変に首傾げられたが....
あったと思うんだがなあ説明会自体はそこで

243 :
そりゃいらない嘘をつくのはな

244 :
出てないのに出たって言ったのか?

245 :
それはあかんなw

246 :
>>245
お疲れ様おれw

247 :
>>242
俺もこないだ全く同じ状況で同じ事言ったわ

248 :
説明会は日程の関係で出られなかったけど、ホームページで〜とかの方が良かったかもね

249 :
嘘つきと一緒に働きたいと思える職場の面接ならいいけどな

250 :
うわー面接終わったあとってやべえな笑
一ヶ月地獄と聞くがこのことか笑

251 :
面接はすごく和やかだったけど、さくっとDつけられてそうで怖い。
半分くらいDなんだよね?

252 :
ワイ6/14面接組、なにもかも忘れる

253 :
半分足切りって、ほんと恐ろしすぎる。足切りの3割くらいは戦記論文として、後は面接で切られるのか…

254 :
Dってどこで判断されてるんだろう?
面接練習くらいの気持ちで受けてる奴もかなり多いけどそういう人達は見抜かれて足切りくらいやすいのかな?
ワイは働きたい熱意は伝わったと思うけど人柄や性格が糞だから多分Dだわ

255 :
広島管轄の一次合格者人数覚えている方いらっしゃいますかー?教えて欲しいです。

256 :
>>255
覚えてないけどTAC公務員講座のTwitterが合格発表の日くらいに呟いてたから探してみな

257 :
>>256
見つかりました!ありがとうございます。

258 :
コッパンスレで裁判所は合格発表の前に内定者に電話かけるってあったんやけどガセだよな…?
合格発表後よな?

259 :
>>258
10時に発表されるけど それより前に電話が来る人もいる

260 :
>>259
まじか
それより前ってのは合格発表日の10時前?それとも発表日の前日以前?

261 :
>>260
当日

262 :
電話が来る人は上位の人?

263 :
>>261
さすがにそうだよな ありがとう

264 :
明日面接だ……面接カード見てても何も気の利いた言葉が思い浮かばない

265 :
このスレめちゃくちゃ平和やな
まあ今は荒れる要素がないか

266 :
面接今週だけど志望動機うまくまとまらない。もうモチベがどっか行ったわ…。

267 :
一ヶ月も焦らされるのツラー

268 :
話す内容なんて特に関係ないと思うで
話し方とか雰囲気、見た目で決まる

269 :
>>264
大丈夫、自分も面接始まるまではきちんと言えるかどうかとか変な不安あったけど、素の自分をそのまま話すことだけ心がけていけばどんな形であれ最悪の結果になることはないよ
面接既に受けた人みんな不安に感じてるんだしまだこれからチャンスを掴める可能性もあるのだから思い切ってぶつかっていき、頑張って

270 :
100位より後ろの順位だったけどその日に電話来た
内定ってわけじゃなくて合格者説明会に来てねって連絡やったけど

271 :
>>270
ほうほう
ちな合説っていつ頃なんや?

272 :
>>270
いつ内定だしてくれるのか知りたい

273 :
合説は8月25前後だった気がする
内定は詳しくはわからんけど8〜9月に多く出るんじゃないかな下の方だと年明けの人もいるみたいやけど

274 :
志望動機
聞かれるも地獄、聞かれぬも地獄

275 :
>>269
ありがとう!頑張ってきます

276 :
面接受けた方で、志望順位を聞かれた方はいますか?
例に漏れず、裁判所が第一志望と言った後、お礼をされたのですが、これはあまり深読みしなくても良いですよね?
結構ネガティブに考えてしまいます。

277 :
>>276
聞かれました!
悩んでもしょうがないので、あまりネガティブに考えずに、楽にいきましょう

278 :
ドアバコーン、足閉じて立った方がいいよとか、よく喋るねって言われたわ、、
終わった、

279 :
面接終わった
矛盾ありありだった気がするわ
どっちやねんお前?って思われたろうから、念押しされたんやろなぁ
まあ、なるようになるでしょ

280 :
答えに納得できなかったりズレてたら聞き直してくれるのありがたいっちゃありがたいよな
他の面接だとズレたまま「なるほど」の一言で次の質問行っちゃうし

281 :
3人座っている中で、真ん中の人が一切質問しなかったんだが、同じやついる?
聞くまでもないとでも思われたのかね…

282 :
>>281
ワイもそうだった
端の2人が質問して、真ん中の人はメモを取るって感じだった
そういう役割分担なんだと思うぞ

283 :
>>281
俺もそうだったけど最初に端の2人が質問するって言ってたしそういうもんだと思うよ

284 :
>>281
端の2人しか聞かなかったって人もいるけど、自分は真ん中の人から質問から始まったし、結構その面接官グループによってルール決めてたりしてそう

285 :
志望動機そのものは聞かれなかったけど、その中に社会貢献ってワードを入れてて「貴方にとっての社会貢献とは?」みたいな触れ方はされました

286 :
退室してドアを閉める前にお辞儀して中の様子を見たんだけど、ドアが閉じる前なのにみんなもう視線を逸らしてて、終わったなと思った。

287 :
>>282
よかった同じやつ居たか!
ひたすら見られてたから、質問されなかったことに関しては気にしなくてもいいな

288 :
>>286
それ悲しいな

289 :
真ん中の怖い人、目つきこわいし緊張してたしであんま目を合わせれなかった
質問してきたひと見て話したけどだめだよな〜

290 :
質問してきた人を見て話したほうが自然でしょ

291 :
>>290
質問してきた人だけ見てたら大丈夫なのか?
国葬の面接で、できるだけ聞いてるだけの人も見て話したのに、裁判所じゃそんな気配りできるほど余裕がなかったわ

292 :
なんで質問してくれた人以外を見る必要があるんだ

293 :
できるだけ全員と目を合わせながら答えるって普通のことちゃうんけ

294 :
質問者以外メモなりして下向いてた覚えがある

295 :
カラオケで面接練習しようと思うんですが、会場近くに良いところありますか?
東京です

296 :
面接官3人ともめちゃめちゃ優しくていい人だったわ
なんなら試験室前で座ってたら、始まる前に3人ともに声かけてもらって緊張ほぐせたくらい
ダメだったらもう1年頑張るわ
他のやつも頑張ってな

297 :
ぜひ一緒に働きたいとか面接で落ちることはないですって言われたけどこれほんと?

298 :
>>297
嘘だよ

299 :
>>297
羨ましいわ おめでとう

300 :
>>288
悲しかった どれだけ自分に興味ないんだよって思った

301 :
前半は面接官の受けが良くいい感じだったのに、後半あたふたすることが多くグダグダになってしまい、終いには真ん中の人が肘ついてボーと斜め上に視線をやっていたのを見て察したわ笑

302 :
>>295
東京ならどこでもあるけどわざわざカラオケ行かなくても川でいいやん

303 :
今週面接で地方から東京まで行くんですけど、荷物って預かってもらえましたか?

304 :
>>303
就活かばん以外はロッカーいれとき

305 :
>>297
流石にそんな嘘ついて信頼落とすとかは無いと思うけど…
論文の出来はいかがなもの?

306 :
>>297
羨ましいです。
きっと合格でしょうね。

307 :
>>306
ネタに決まってるだろ
面接官1人で決めるものでもないしさ
こういうの信じる人ってなんなの

308 :
>>305
ふつーにかけてたとおもう
面接の時も確認されたよ、論文は大丈夫そう?って

309 :
>>308
めちゃ褒められたん?
合格フラグか

310 :
催事しか持ち駒ない人いる…?

311 :
>>310
俄かには信じ難いですが、催事受かる方は他の筆記もお茶の子さいさいでは?
いても、少数だと思われやす。

312 :
面接今日終わったんだけど、こんなに手ごたえないもんなんだな…
あんなに優しい面接官でこんな応対しかできないとは、情けなくなった

313 :
>>312
お疲れ みんなそんなもんだから気にすんな

314 :
余程のコミュ障じゃなきゃ
穏やかな面接だと普通に対話できちゃうし、
差が出るのなんて顔と雰囲気ぐらいしかないよね

315 :
>>310
ワイやで。
サイジ第一志望で1次終わった瞬間テキスト投げ捨てたから他がやばい

316 :
志望動機聞かれない人結構いたけど、最近あんま聞かないね

317 :
>>315
仲間だわ、やばいよな…

318 :
最近受けたんだが、面接カードに書いてる志望動機に付け足したいことはあるかって聞かれて、焦ってしまった…

319 :
>>318
動機とやりたい仕事について全く同じ質問された
プラスαで言いたい事あったから

320 :
>>319
言いたい事あったから助かったけど第一志望じゃない奴は困るだろうなとは思ってた

321 :
服装て半袖で大丈夫ですか?

322 :
>>321
クールビズ推奨してるから大丈夫だと思う

323 :
>>316
やはり、他の筆記が控えている中での面接とひと段落した今の時期の面接は、聞く内容変えてるかもしれませんね。

324 :
>>322
ありがとう

325 :
名古屋高裁管轄で受験された方、
受験者の男性の服装はクールビズでしたか?

326 :
こういうので地裁襲撃されないのかな
警備甘かったし怖い

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000037-asahi-soci

327 :
>>311
国総裁事で燃え尽きてコッパン落ちました

328 :
>>320
本当それ!第一志望じゃないワイは、まさに困ったww
その場で捻り出したけど、面接官が???ってなってたから、いっそ言わなきゃよかったわ。

329 :
>>321
むしろ、ジャケットとネクタイ外しても良いよって直接職員に言われてる人いたから全然大丈夫だと思う

330 :
>>297
昨日面接だったけど控え室にいた周り皆ジャケット着てた……見てて暑すぎた……わいは黙って半袖シャツで挑んだ

331 :
会場ジャケットで行ったら机とかにジャケットネクタイ外して良いよ、中に脱いだもの置く机置いてるのでーって言われたり机にも張り紙してあったしでジャケットで来た人みんな脱いでたわ

332 :
論文で足切るくらいなら判明した時点で通知ほしいわ
一次の時点で望みなしだとしたら三ヶ月近く引きずりたくない はよ終わらせてくれ

333 :
面接30分もあるのかよって思ってたけど俺の時50分で草

334 :
全然うまく答えられなかった
終わった

335 :
面接終わる時、めちゃ褒められる人がなんなん
すごすぎやわ

合格かお客様対応のどっちかなん?

336 :
どうやら息を使わず声を出すことに馴れてしまって頼りない声になってるようだ
何度練習しても治らない
どうしたらいい?

337 :
>>335
ベタ褒めは不合格フラグらしいよ

338 :
面接終わった( ´,_ゝ`)
真ん中の裁判官が一番優しかった😂

面接カード抽象的に書いたからか
割りと想定してた質問ばかりだった

339 :
>>337
そうなん?
そんなことして裏切る形になるのにね

340 :
まず褒められるってなんだよw

341 :
>>340
あなたと働きたい、素晴らしい志望動機ですね、よく事務官の仕事を理解されてますね。
こんな感じではないでしょうか?
つまり、自分の答弁に対して、面接官が理解を示すか肯定的な態度をとるかを指すものと思われます。

342 :
人柄がよく知れて、私達も大変有意義な時間でした。

これがお客様対応か…

343 :
>>341
そう言われても別に気にすることかね?
自分のことアピールすることだけ考えろよw

344 :
聞く態度をあえて変えるのと同じで答えに対する反応も変幻自在なのが面接官だろう
まったくあてにならん

345 :
もう全員面接終わった?

346 :
封筒にわざわざ住所書かせたのは筆跡鑑定かなにか?w
あまりにアナログで不自然だったんだが

347 :
裁判所の面接カードって書くの大変だったんだな。他の書くのすごい楽

348 :
手前味噌ながら、凄く手応えがあったのに
一切褒められなかったから、もうそれは面接官によるとしか言いようがないね

>>342
過去の書き込み見る感じ
そのフレーズを癖のように添える面接官が居るみたい

349 :
人柄がよくわかっても、適性なしって判断されたらそれまでだし、やはりブラックボックス

350 :
褒められて不合格→戦記で足切りor論文で足切り
とかは過去のデータで見たことがあるからパターン様々だ
褒められて合格だってするし、褒められなくて合格だってする
もちろんその逆もあるんだから
同じ受験生が他人の面接結果に対してその反応は不合格とか言うべきではないと思うけどね
結果待ちで不安なのはみんな同じでしょ

351 :
面接頑張っても記述全く書けてないから足切りの可能性あるんだよな〜
採点スケジュールの事情は察するけど一次の時点で切ってほしいのが本音

352 :
過去ログみてたら褒められてお客様対応だと思ったら受かってたって人ちらほらいたな

353 :
いよいよ明日だーかましてくるぜ

354 :
最終日組がここに1人...

355 :
特例受験者はひと足先に運命の分かれ道ですねぇ

356 :
どでかいニュースきたなこれ

357 :
再審請求して詳細を話し、テロ対策に役立てるって話はなくなったんか

358 :
複数か

359 :
逆質問ってなに聞いたらいいんや?
誰か例えばの質問を教えてクレメンス

360 :
執行されたのか・・・
てか雨凄いけど今日面接組の人気を付けてね・・・

361 :
>>360
今日面接なんだが、その話題でてくるかな

362 :
>>359
無いなら無いで特にありません、大丈夫です って言えば良くね?
自分は入ってからの研修内容について聞いたけど、自分が採用されたと仮定して気になること質問すれば良いと思うよ

363 :
裁判自体はとっくに終わってるから今となっては関連性は薄いな
法務省のそれもトップの決断だから裁判所や省の下っ端には関係ないしな
刑務官あたり受ける人は特筆に値するニュースだ

364 :
月曜面接なので死刑執行の話されたらやだな。
事件当時生まれてないし、話振ってこないことを祈る。

365 :
>>342
それ俺も言われた

366 :
>>337
べた褒めされたわ、オーバー感やばかった。ちな、志望動機など聞かれず、ひたすら人柄についての質問だった。

367 :
>>364
採用面接で突然死刑の話するわけねーだろw

368 :
ボーダー付近のワイは何故圧迫気味だったのか

369 :
>>368
記述の成績がよく面接しだいでは最終合格も十二分に圏内だったためとか

370 :
逆質問も第一志望かどうかの確認もなかった僕はおわりですか?
ちな素点51

371 :
はいはい大丈夫大丈夫おわりおわり

372 :
『面接官による』

はい次の方!

373 :
『あなたの人柄がよくわかりました』
『こちらも仕事をする上で是非参考にさせて頂きます』
『大変有意義な時間をありがとうございました』

↑この定型文いう面接官は多分同一人物

374 :
時間が経てば経つほど悪いとこばっか反省してしまうわ

375 :
面接の雰囲気って会話形式だった?
それとも尋問?

376 :
面接官って記述論文の点数知った上で面接してんの?

377 :
>>376
受験生の我々には知る由もないこと

378 :
俺が面接に行った地裁は警備が全然出来ていない
もちろん金属探知機も荷物検査もなし
裁判所はオウムの報復が怖いよね。。

379 :
>>373
エレガントなおばさまみたいな人だった

380 :
男子の面接通過率ってどんくらいか分かる?

381 :
本番前、最後の模擬面接でズタズタにされて不安しかないわ。無駄に緊張しすぎてるのは分かってるんだけどどうしようもない。

382 :
はあー上手く行かんもんだな。顔パス頼む

383 :
今からやでー

384 :
>>380
1〜99%

385 :
面接終わってからの他の試験のモチベーションが上がらん

386 :
ぶっちゃけA狙っていったけど、そつなく和やかに終わりすぎて普通にCかよくてBだな。時間は40分。

387 :
すごく良くできたと思うんだが、やはり交通違反歴をやはり聞かれてしまった
スピード違反で1回罰金になっただけだが減点になるのかなー

388 :
ドア締める直前笑い声聞こえたんだけど、面接やばすぎて笑われてたのかな、つらい

389 :
>>387
スピード違反で減点かは知らんけど新採用研修とかでも運転だけは気を付けろ、というかするなくらいの勢いで言われた記憶がある
公務員ってそういうとこうるせーからな

390 :
俺の時左の面接官がずっとメンチ切ってきたんだけど圧迫なんかな
他二人は結構ニコニコしてたのにずっと睨まれてたわ

391 :
まだ発表まで一ヶ月あるのか
第一志望だから生きた心地しない

でもボーダー付近だったし
面接させてもらっただけでも
ありがたかった(._.)

392 :
>>391
その考えいいね
俺もちょっと気が楽になった

393 :
面接が意外と想定質問ばかりで
あまり深堀されなくて拍子抜けした仲間
いませんか?

394 :
最終合格ボーダーって一次ボーダー+いくつくらいや?

395 :
面接A,Bならほぼボーダーでも受かりそう
50後半あればCでもいけそう

396 :
専記完論文並み面接Cで受かるボーダーは50〜55の辺りだと思ってる。

397 :
>>396
ちな関東

398 :
>>393
おれ
既卒職歴ありだからか、前にも受験したことはあるか、とか勉強で予備校とかは使ったか、とか仕事を辞めた時周りになんて言われたかとか正直重要じゃなさそうな質問も多かった
前職辞めた理由と志望動機とやりたい仕事と核心部分の質問もひととおり聞かれたが答えたら深掘もなくあっさりつぎの質問になって肩透かし食らった気分だった
詰まったりせず、レスポンス良く簡潔に答えてたら向こうから覚えてる質問だけで20個近くあったのに逆質問2つしても25分程度で終わった
深掘りされるって聞いてたから身構えてたらすんなりと質問が移っていって拍子抜けしたよ

399 :
大阪はボーダー付近にめちゃくちゃ集まってると信じてる

400 :
>>395
開示スレ見てるとCが加点無しでBで択一約13点分らしいからボーダーでも50点台との争いに食い込めるんだよな
AB合わせて全体の4割行かなそうだからボーダー民が厳しいことには変わりないけど

401 :
結局受かりたかったら択一で50〜60狙えるぐらい勉強しろってことかね
専門記述は難問以外は外さない前提で
面接は面接官との相性もあるし4割もいないAB評価を狙って取るのはキツいだろうしな

402 :
専門記述はみんな書けてるのかね?統治が予想される中で人権でたけど。まあ人権の中だったら最も書きやすい論点だったが。

403 :
>>400
Bで択一6.7問分でAが14問分くらいだぞ

404 :
>>402
自分はばっちり書けました。
大手予備校ではないのですが、使っているテキストが良かったです。

405 :
働き始めて数年後に、結婚を理由として、採用されたところと管轄の異なる裁判所に異動ってできますか?
そういう事例をご存知の方、人事に聞いたことある方、教えていただきたいです。

406 :
>>405
結婚なら全国どこでも行ける。説明会で言ってたよ

407 :
行政の影にひっそりと隠れてめちゃくちゃホワイトな裁判所

408 :
>>406
まじですか!? 異動元が東京でも名古屋でも関係なく可能ってことでいいんですかね?

409 :
結婚なら2人で同じとこならどこでもええやんってなるんじゃね?なんでそこじゃなきゃいけないのか、主に病気か介護くらいじゃないと無理そう他管轄なんて尚更

410 :
>>409
相手が民間で、勤務範囲が関西か中国地方で働くことになったんや。
でもわい地元(関西中国地方ではない)で受験登録したから・・・。

411 :
>>410
結婚して嫁の実家に住むことになりましたでええんちゃう?

412 :
>>410
それで通用するんかな・・?
今心配したところで、面接終わってるし結果を待つのみなんだけどね笑

413 :
採用された後に相談すればよいんじゃね
直ぐは無理でも空き出来たらそっちに異動とか、そういう融通はしてくれるっしょ

414 :
せやな。ありがとう。

あと、面接でリーダーシップをアピールしすぎるのはやばいってまじ?

415 :
>>414
裁判官支える立場だからリーダーシップはそこまで好まれないのでは?

416 :
書記官自体は事務官に指示飛ばすこともあるだろうし、リーダーシップいるような気もするけどどうだろうね

417 :
だよねーー
6月に面接終わってるんだけどさ、今更ん??ってなって。
君はリーダーシップを積極的に取る性格なんだね、って言われたんだよなあ

418 :
話す内容とかどんな立場かとかは見てると思うけど

結局は本人が目の前にいるんだから
その人の雰囲気とかで
大まかに評価きまる→内容次第で+α
な気がする

419 :
指示飛ばすと言っても事務連絡のレベルであって、意見を表明して賛同する人集めたり、非常時に人をまとめ上げたりするようなリーダーシップとは正直意味合いが異なると思うな
リーダーシップも別に長所として間違ってないけど事務官として重要な長所かと言われると…

420 :
そういえば
真ん中の人って裁判官なの?
裁判官には見えなかったな…

復元シート見てると裁判官が入ってない
面接もあるみたいだね

421 :
ですよね〜〜。事務官にリーダーシップは正直必要ないなって思うんです。ないよりはあった方がいいとは思いますが。なんて答えたらよかったんだろう。
縁の下の力持ちエピソードを使えばよかったんかな
それともリーダーシップもあるけど縁の下もやれます、的な??

422 :
他の長所って意味なら専門性が高い職場だと思うから勉強熱心なところとか業務時間外の勉強が苦にならない所とか、法的手続に関わる仕事だから慎重さアピールとか、あとは、法的な手続の説明を知識がない一般の人相手に説明するから、職歴ある人なら説明上手アピールとか?
あとは定番だけどクレーム対応のエピソードとかで冷静さとかストレス耐性があるとかそんな所かと
とりあえず自分がこれが裁判所職員に必要だと思って面接カードと本番で意識したのはこれぐらい

423 :
>>422
天才じゃあないか!
面接のプロですな。

自分なんかは、面接ではストレス系と集団での立場系の質問が多かったですね。志望動機もそこそこ聞かれましたけろ。
元々地味な性格で、あまり人がやらない事前準備なんかをしていたエピソードを話しました。

424 :
なるほど〜〜!!
丁寧な説明とかトラブル解決とか面接カードに書いたけど全く触れられず、
ひたすらリーダーシップの話とストレス耐性の話で終わってしまったわ・・・。
こーれはオーチタオチタ

425 :
おれは既卒職歴ありだし学生とは面接官の見方も違ってくると思うし、一概には言えんぞw
そもそもあくまでおれ個人の解釈であって正解とも限らん
おれ自身の面接の手応えと内容は書いたとおり肩透かし食らった印象だ
まあ、全ては8月3日の10時にわかるってことで!

426 :
みんな併願先ってどう答えた?

講師いわく
志望度が高いことが伝われば
併願先少なくても多くてもとってくれるって
言ってたからあまり気にしなくていいかな

427 :
聞かれなかったな併願先
裁判所が第一だと伝われば聞かれないとは聞いたが

428 :
最初の方にチラッと聞かれたけど、特に掘り下げられなかったな

429 :
>>426
もちろん、裁判所が第一志望です!
という典型的な答え方をしやした。

430 :
むしろ第二志望ですって言う人いるのか笑

でも復元シートで県庁第一って正直に
言っても合格もらってた人いたから
すげぇ優秀なんだろうな

そんな余裕ないわw

431 :
志望順位聞く過程マジで不毛やと思うわ。ほとんどの人が第1志望って答えるし面接官も嘘ついてる奴多いってこともわかっとるやろ。

432 :
国葬最終合格してたから、なんでそっち行かないのかは聞かれたけど、志望順位は聞かれなかったな
志望動機もあんま聞かれなかったから第一志望じゃないことを見透かされてたのかもしれない

433 :
裁判所面接で雑談形式で進むってやばいですか?
お客様対応されてるの?

434 :
雑談てなんなん
普通面接といったら質問されて答えて、さらに質問される..ていう形だけど
雑談っていったら答えに対して面接官がノッてくれる感じなんかな

435 :
部活に関して雑談の雰囲気で質問が続いていった
あいて不気味なくらい笑顔だった

436 :
答えに関してめっちゃ乗ってくれた

437 :
うそ雑談なんてもんじゃなくて
尋問形式だったわ

ザ面接って感じ

でも去年同じ裁判所で受けた友達が
怖かったって言ってたから
毎年うちの地元はこんな感じなんかな

438 :
面接官に裁判官は居ないよ...
主任書記官とかだよ
裁判官に貴重な時間かけさせんわ

439 :
復元シートに
最後の質問で普段やってる仕事聞いたら
真ん中が裁判官だったってやつが
あったよ

まあ場所によるのかね

440 :
逆質問と最後に自己PRある?とか30秒間貴方の熱意を伝えて下さいとかてんこ盛りだったんだが、ダメフラグ?

あと事前説明で例えば俺は14:00-14:20、次の人が14:25-14:50とか言われた人いる?俺短くね?って動揺したわ

441 :
地区どこ?
おれは東京だけどその3つで言えば逆質問だけだったな
事前に伝えられた集合時間までに行って待合室で待機した後、前の人の面接が始まったら面接室の前の椅子まで案内される方式だったな
時間は人によって結構まちまちみたいだけど、前もって何分まで、とか宣言されたりはなかったぞ

442 :
>>440
一概に言えませんが、職歴ありの者から言わせていただくと最後の自己PRと熱意は少し厳しいかもしれませんね。
何かが足りない故に、そう聞かれることが多いみたいなので。
結果を待つしかできませんので、ほかの試験を頑張りましょう!

443 :
最後に自己PRはは典型的な不合格フラグ

444 :
職歴ありとかなしとかどーでもええよな実際
現職より

445 :
皆さんありがとうございます。
自分も流石にダメだろうな、、とは30秒間話してる時に思いました。最後の自己PRして終わりかな油断したら逆質問と30秒間スピーチだったので心が折れました。。
これで合格だったらまた書き込みます。。限りなく可能性はゼロでしょうが、、

446 :
話したりなかったこと聞かれてその後逆質問だったなぁ
しかも逆質問延々聞かれて結局3つくらいしてしまった

447 :
最後の自己PRって不合格フラグなんやね。
聞かれなかったから面接の時かなり焦ったわ

448 :
面接カードから満遍なく聞かれた?
俺は自己PR以外全部聞かれた

449 :
>>448
自分も自己PR以外はだいたい聞かれた
ボランティア活動とか他の話題で時間食いまくったから聞かなかったのかもしれん
学んだことを言った時にそんなこと考えてるのかって相当感心してもらったのは気持ちよかったわ

450 :
面接前日にして自己pr→不合格フラグと知る辛さ
もういいや、当たって砕けろだ!

451 :
面接まだの人いるの?

452 :
明日が面接最終日なんだ。
みんなが面接終わってる中、ひとり寂しく不安を感じている。

453 :
他の受験先ならまだしもココは面接カードの1番下に自己PR欄あるんだから単に面接官が順に追ってるだけって説もあるよ。

454 :
忘れかけてるけどわいも最後に自己PRあればどうぞってあった気がするわあんまいいこと言えなかったが
まぁ受かったしどっちかと言うとそれまでの受け答えの方が大事やで

455 :
まだ面接終わってなかったのか

456 :
>>448
志望動機と短所に関することしか聞かれなかった あとアルバイト

457 :
既卒で職歴が1年しかない者ですが、ほとんど前職の話で終わりました。ここでは雑談で終わったという方が多いみたいですが、私はかなり突っ込まれ、若干圧迫気味にも感じました。和やかな雰囲気で終わった方が多い中でこんな感じだったのですごく落ち込んでます。

458 :
総合不合格は仕方ないとして、記述か面接の足切りはもう通知してほすぃ

459 :
結局、蓋を開けてみないと全てわからないことだし、
明日頑張ってこよう。

460 :
はぁ😵

461 :
自己PRと逆質問両方聞かれず終わった… 😣

面接カードからまんべんなく浅く広く
だったし興味持たれなかったのかな

462 :
長所と短所しか聞かれなかったけどなんとかCで受かったから気にしなくていいよ
現職より

463 :
長所と短所で30分てキツそう…笑

464 :
既卒で裁判所と市役所受けてて、市役所はこのままいけばほぼほぼ内定貰える状態
死ぬほど悩んでる、裁判所ボーダープラスαだし、B取れた面接だったとは思えないんだよなー
もう一年働きながら裁判所受けれるかどうか

465 :
>>464
もう市役所そんなに選考進んでないだろ

466 :
俺も最終日の一人、がんばってくるわ

467 :
>>465
独自日程とか進んでるんじゃない?

468 :
>>466
頑張ろう!!

469 :
未だに民間どこも受けてないんだがアカンかったときの為に受けたほうがいいのか?

470 :
終わった〜。予想外のことは聞かれなかったし、無難に答えたつもりだけど、自信なさすぎる。落ちたなこりゃ。

471 :
抱負で、裁判所に来た人の不安や緊張を少しでも和らげたいって書いてたけど、「トラブル抱えてくる人も多いのでなかなか難しいと思います」って否定されたし。受かってたらラッキーと思ってコッパン市役所に切り替えよう。

472 :
そういえば、経験に全く触れられなかったわ

473 :
>>471
お疲れさまでした。
面接官のツンツン対応は、そこまで気にしなくても良いと思いますよ。
「確かに難しい面もあるかと思います。しかし、業務を通じて自己研鑽に励み、是非とも実現します。」など、意思が固いことを見せていたならば、バッチリだと思います!

474 :
>>471
それに対して何も言わなかったの?

475 :
Dつく人って面接の段階から
これあかんって自覚あるのかな

割りと無難に終わったり
手応えあるのに
Dついてたら震える((😖))

476 :
>>474
そこ単体では言う暇がなかった。
なかなか難しいと思うけど、日頃からどんなことに気をつければいいと思う?って感じで聞かれて、そこに関しては無難に答えたけど。

477 :
筆記7割で面接微妙だと、期待のしようもないな。面接重視とはいえ、筆記で稼いでおかないとだめだな。

478 :
専門記述ほぼ完璧に書けたんだけど
並みの人と比べてどれくらい
差がつくかな
択一3,4点ぶんくらい?

479 :
>>475
できた!って人でも別の人から見れば全然ダメダメだったり逆も然りだろうからな
さらに試験官の採点基準も分からないから、さらに答えは出ないという・・・
自分はもうちょいこう言えば良かったかなーって所で引っかかってるわw

480 :
>>479
ほんとにブラックbox…
自分もあそこでこれをアピールすれば
よかったとかいろいろ思い返す…
でも自分のやってきた経験全部話すなんて
ムリだし仕方ないと思ってる

481 :
俺なんて面接なのになぜか途中から人生相談が始まったぜ
それと比べればみんな大丈夫だ

482 :
>>481
そういう人の方が受かりそう
自分ちょっと模範解答的になっちゃったから

483 :
>>481
俺もさいごカウンセリングやったわ

484 :
>>478
標準点とかよくわからんけど過去の成績開示スレ見る限りこんな感じらしい

300 受験番号774 2016/09/20(火) 14:39:59 ID:1R/YNqi+
戦記は20点→18、30点→20?、40点→22?、50点→25、60点→28、70点→31?、80点→33
教養論文は30点→13、40点→17?、50点→21、60点→26、70点→30、80点→33

面接Cっで0点 Bで17点(択一6,7問分)Aで37点(択一13,14問分)
らしいから参考にしてくれ 

485 :
もう面接日程終わったから言うけど、

「○○しました」
「それはあなたがコミュニケーション能力がないということ?」

っていう否定的な質問が多かった
雰囲気は和やかだけど

例えば短所で
「私は優柔不断です」
「対処法は?」
「仕事は優先順位をつけてます」
「それで周りに迷惑をかけてるてこと?優柔不断だからやむを得なくその方法を取ってるの?」
みたいな質問が多かった
これに「はい」って答えたら駄目なんだろうなぁ

486 :
>>485
会話が噛み合ってないな
対処法は?のあとに仕事は〜てのも唐突だし

487 :
>>486
はしょってるだけ
全く同じのは書けないし

488 :
自分は短所は聞かれずに、長所が短所となって現れたエピソードを教えて下さい、はありました。
パッと思いつかなかったので、時間を20秒ほど頂き話しました。
その後、ではその時はどう対処しましたか?
ときたので、その辺はパンパン答えれてました。

489 :
20秒?それは向こうの指定?短い

490 :
指定なわけないだろ…

491 :
併願状況の話になったのに変更あるか聞いただけで裁判所の志望順位が何番かの確認ないまま終わった人他にいないかな足切りなのかな...

492 :
うーんそれは、足切りかもしれないし、足切りじゃないかもしれないですねえ

493 :
仮に足切りなら志望順位聞かないって決めてる面接官ならそもそも併願状況の話題すら出さんだろ

494 :
>>488
そんな難しいこと聞かれたんやね
もし自分ならたぶん答えられんかったわ

495 :
>>490
じゃあ20秒とかアホやん
2文ぐらいで終わるやん

496 :
は?ぼくアホすぎるやろ
寝るわお休み

497 :
併願先は聞かれたけど裁判所が第一志望かは聞かれなかったな
今後も他の試験種を受験しますか?って感じで
職歴ありで無職の状態だから、次が見つからないと困るから受けますって言ったけど

498 :
>>484
ありがとう
でも見方がよく分からないw

499 :
併願状況はここに書いてあるものですか?
この中でも裁判所が第一ということですね?
って感じで言われた

500 :
>>484
これって比率どうなってんのや
面接が4/10で戦記論文が1/10ずつだろ?
戦記20点と面接Bが同じ加点とは思えないから面接の点数は4倍されるのか?

501 :
既卒で受け直すとしたら、自己PRのエピソードとかは大学時代のこと以外に作らなきゃ行けないの?

502 :
待合室にいた事務官の女の人めっちゃ可愛かったから一緒に働きたいんごぉぉ!!

503 :
ここ受かりてェよ〜 筆記はうまくいったんだけど、面接の手応えが全くない。男はあの面接で半分足切りな訳だろ、どこで評価してるの…

504 :
>>503


505 :
>>504
確かに。
コブダイみたいな人が窓口にいたら、司法に対する信頼揺らぎそうですね。
自分も顔採用なら、絶望ですな。

506 :
>>491
私も併願状況の確認はありましたが、裁判所の志望順位は聞かれなかったです!
志望動機も抱負も聞かれなくてどこでアピールすればいいのか分からなかった。
第1志望なのに、、

507 :
>>491
同じだけど足切りではないと思ってる

508 :
顔採用はないソースは俺

509 :
実際の最終合格の男女比は同じくらいなのに、何で女優位って言われるのかわかんないな

510 :
受験者比率が全然違うからやろ。

511 :
二次受験者で最終合格する倍率が男4~5倍の女が3倍だっけ?
言うほど優位じゃねえわ

512 :
九州受験者だが採用予定者数が20人程度で例年でいけば最終合格者数が80人程度、ということは仮に最終合格しても末位ではぬか喜びで、40位くらいじゃないと厳しいってことか…
つらい

513 :
筆記足切りって
二次受験者の1割くらいいますか?

514 :
>>506
自分も全く同じでした 笑 裁判所に関して何も聞いてこなかったです

515 :
受験者比率とか出されてもなあ、、、
筆記で点取れない人は男女関係なく落ちるからね。
二次受験者から判断すれば男女差はそこまで大きくないと思うんだが。

516 :
>>505
同じぐらいの点数なら確実に顔で評価する。
まあ俺が試験官ならって話だけど。

517 :
自分は志望順位聞かれた。
裁判所が一番ですと言うと、ありがとうございますとお礼をされた。
社交辞令なのだろうか。

518 :
>>506
自分は逆に動機とか抱負についてしっかり聞いてくれて話したいことも話せた
特に他に話せるエピソードとかも多くなかったからそこらへんでアピール出来たのは助かった

519 :
面接受かる人って完璧にこなせた人なのかな…
他のところは中々上手く伝えられて納得してもらえた気がするけど、短所のつっこみに苦しんで、空回ってよく分からん感じで返してしまったからすごく沈んどる

520 :
面接足切りじゃない人が全員完璧(?)とは思わないけどな

521 :
>>520
ありがとう
大丈夫って言ってもらいたいだけの自分が本当に情けないよ
前向きに頑張る

522 :
成績開示の書類を先輩からもらったけど今すぐ送りたいわ
早くー

523 :
もう結果いま出して欲しい

524 :
論文足切りかかってそうだからあまり希望を持たないことにしてる、そうしないと落ちた時の悲しみが凄くなりそう…;;

525 :
専門記述足きりはあっても
論文あしきりってなかなかないんじゃ…

あなたの意見を述べなさいだし
意見なんて人それぞれなんだし

526 :
面接時間25分未満は相当手応えない限り落ちたと思っていい

527 :
>>526
時間長くても落ちてる人はいるし短くても受かる人はいる。ブラックボックス。

528 :
>>519
一緒です!短所突っ込まれて詰まりながら何とか答えたけど内容がよくなかったなと反省してる

529 :
>>527
こういう、一概に言えない系は何とか統計とかとれないものでしょうかね。
長くて合格◯人、短くて合格◯人など分かれば気がまぎれるのですが…

530 :
そんなのデマに決まってるやん
40分未満と30分未満と25分未満はどう違うの?ってことになるし

531 :
面接っていう主観による影響が多いものについて体系化するのは殆ど不可能でしょ
ペーパーテストなら点数っていう客観的な指標あるからできるけど…
例えば「要点がまとまっていてスムーズに進行して短い」と「質疑が不明瞭で打ち切られて短い」っていう風に
同じ短いでも真逆の理由があり得るわけで ちょっと考えればケースバイケースなのは明白

532 :
合格者の面接の記録見たらほとんど30〜40分ぐらいだった

533 :
ぶっちゃけ20分て人はちょっと厳しいよ

534 :
面接官がはて?って反応が多いのは不合格フラグこれは間違いない

535 :
>>533
何を根拠に?貴方は試験官ですか?
自分が受けたところ(仙台管轄)は事前に20分程度って説明受けましたけどね。

536 :
面接の流れや内容を無視して、時間だけで判断するなんてナンセンス。
>>531 の通り。

537 :
>>535
それは20分で切られた人にショック与えないためじゃない?
門前払い短いのは普通

538 :
年度とか地区、面接官によって変わるけどな
今年の近畿だと20-25分くらいの人が多いって聞いた

539 :
時間云々も結局8/3にならないと分からないことだし、最終合格出たら必然的に盛り上がることでしょう。

540 :
ずっと同じ県内っていうのは嫌だなぁ
東京や大阪に2年ぐらい異動できないのかな?

541 :
時間はほぼ関係ないやろ。
全部同じ質問しても厳しい質問来た時、スラスラ返答できる人ならスムーズに進むし、黙りこくっちゃう人ならそれだけロスタイム増えるやん。

542 :
>>541
時間は関係あると思います。
予定が組まれているなら、与えられた時間で自分を見せるのも実力だと思うからです。

543 :
スラスラと端的に答えられる人は与えられた時間で自分を見せられたからこそ早く終わることもあるんだよ

544 :
>>542
与えられた時間がいくつなのか受験生に分からんだろ
30分なのか20分なのか、どうやって知るの?

545 :
時間論争は現時点で分かりっこないんだから、もういいって。おとなしく8/3まで待てよ。

546 :
時間論争ってか、分かる訳ないのに断定口調で決めつけて、それにツッコミが繰り返されるって感じだね
時間以外についてもだけど根拠なく決めつける人たちは何がしたいのかよくワカランw

547 :
>>542
小学生みたいだなー

548 :
>>542
何言ってんだこいつ

549 :
30分ならまだ分かるが正直35分とか40分かかる人は一個質問に答えるのに何分かかってるんだって感じだわ
どんなに長くても1分程度にすべき
時間が長い人は深掘りされたから長いんじゃなくて、単に回答が要領を得ていなかったり、話に論理的な矛盾があったり飛躍があっておかしな点を突っ込まれてるから長いだけじゃないのか、質問時間に見合うだけ多くの質問に答えられたか今一度思い返してみるべき

550 :
>>549
質問の数ってみんな同じなんだ

551 :
>>550
同じな訳ねえだろ最期の一文読めよ
面接時間が仮に40分なら質問項目も軽いの重いの含めて30か35個くらいはないとおかしいよねって意味だ
面接時間が違うのに質問の数がみんな同じならそれこそ時間長い奴は回答で要領を得ていない長い話をしているか黙りこくって時間が長いだけって話になるだろうが

552 :
>>551
「30分ならまだ分かるが正直35分とか40分かかる人は一個質問に答えるのに何分かかってるんだって感じだわ 」
へえ

とりあえず 回答が長くてわかりづらいからもっと簡潔にまとめてほしいな

553 :
面接時間が長いやつは話が下手で長いだけじゃないのか?
これでいい?

554 :
お前らどうでもいい論争してるけど先日総合職2次通って面接C以上が確定したワイは20分でアッサリ終わったぞ。
内容は志望動機聞かれず、人物重視だから一般職と内容変わらんと思う
ちなみに逆質問もあり、超朗らか

555 :
50分で受かってる人もいるから
長いからダメとは一概に言えないよ

556 :
時間では判断できないって随分前からずっと言われてるのになんでまだ議論してるのか謎

557 :
時間なんて人それぞれ 評価には関係ない
相手を納得させるには長く話すことが必要なこともある

それにしても発表まで長いな
今できることなんて 合格発表の日は電話を待つか ネットで合格発表を見るか考えるくらいだ

558 :
催事第一志望だったから国般地上の面接のモチベが上がらない
催事の結果早く見たいわ

559 :
催事が受かってたらすべて終わりという事実

560 :
祭事受かってたらマジで解放されるんだが

561 :
>>557
それ迷うよなーw 
俺ネットで見るの恐いから電話待とうかと考えてる

562 :
発表日は他の面接入るかもわからんから怖いなぁ
不合格知ってからクソみたいな気分で面接しないといけないとか考えるだけで嫌だわ

563 :
まさかのコッパン一次落とされてここしか望みがなくなった。8/3遠い。

564 :
裁判所受かるのに国家一般落ちるのも珍しいな
都庁やら国税やらもそうだけど専門記述があるところの志望度高い人はしっかりと勉強してるイメージだわ

565 :
催事HP見ても、成績開示について何にも書いてないけど、最終合格発表とともに情報公開される感じか?

566 :
だよな。
コッパン第一志望で、練習で催事受けたら運良く塗り絵が当たってこっちだけ合格って感じ。
戦記は統治だけ直前に詰め込んでたから不安や、一通りは書いたけど。

567 :
今年国般受けた場所によるけど意外とボーダー上がってる所もあるからなぁ…

568 :
>>564
俺も催事通ってコッパン落ちたぞ
敗因は明らかに前日体調崩して1日寝てたことですな

569 :
言われてみると俺も裁判所の面接対策が大変で国税国家一般の前は勉強まともにできてなかったわ
筆記の結果も裁判所はボーダーより比較的上だったが国税と国家一般は結構ギリギリだった
日数も空くし筆記の方の実力がパワーダウンするのも無理ないか

570 :
催事以降全く筆記の勉強しなかったが国税こっぱんどっちも8割超えたぞ
催事終わって面接のモチベーションは上がらないけど

571 :
隙あらば自分語り

572 :
まあみんな不安だわ
笑顔でDつけられてそう

573 :
>>571
それな。

574 :
>>565
成績開示方法についてはなぜかちゃんと公示されない
合格発表のあと最高裁に問い合わせて専用の用紙をFAXまたは郵送で送ってもらって、それに必要事項書いて郵送すると返ってくるよ。

575 :
>>574
最高裁に問い合わせるんか( °_° )
なんか面倒だな…

576 :
1ヶ月切ったとはいえ8/3まで遠いわ
市役所対策が身に入らん

577 :
足切りの科目あるならさっさと通知してくれって思う

578 :
普通に裁判所の総務課あたりで開示できると思ってたから面倒だけど、やっぱり面接の評価は知りたいから開示するしかないな

579 :
足切りをさっさと足切らないのは理由があるに違いない
面接Bの人を論文Dだからといって落としたりしないだろ知らんけど

580 :
>>540
高裁とか最高だったら異動の過程で誰しもが通る

581 :
とりあえず飲み会での女子ウケは悪くない

582 :
書記官になるための研修って寮なの?
2年間も共同生活とか地獄やん
賃貸いける?

583 :
>>582
普通に個室のビジネスホテルみたいな感じだし共同生活なんて感じはないよ。講義は皆で受けるし。
まぁこんな協調性のなさそうなやつがそもそも受かるのかわかんないけどな。

584 :
>>583
ご飯は食堂でみんなと、っていう感じ?
ホテルみたいでも毎日プライベートも一緒ってきついな

585 :
でも結構関係希薄なんかな
今考えると同期が一斉に受けるわけじゃないよな
人も少ないんかな

586 :
>>581
合コンで意外と受けるよ
裁判所?すごーい!って
(バカ女が

587 :
給料の低さを知らんのやろな笑

588 :
>>584
基本大学みたいなイメージ
食堂で食べる人もいるしコンビニで済ます人もいるし自室に戻ってぼっち飯決め込む人もいる。

589 :
ありがたいんだけど、合格者の方々がこのすれにくる理由とは?
アドバイスしてあげたい親心的な?

590 :
>>589
めんどいやつだなおまえ

591 :
給料めっちゃ低いらしいよ

592 :
>>588
同期は結構多いんですか?
あんまり濃いと2年間はさすがにキツいです

593 :
>>590


594 :
>>592
研修もそうだが仕事自体一日の半分を費やすわけで仕事終わりの付き合いなんかもあるんだから、人間関係めんどくさがってたら社会人は無理だろ
今からでも遅くないから勉強し直して弁護士目指せ。

595 :
給料低いって言う奴っていったいいくらを望んでるんだ?

596 :
>>594
意味わからん
毎日ご飯一緒に食べたりお風呂同じとこ使ったり、普通と全然違うやんw

597 :
陰キャ多いなwそりゃ面接で落とされるわけだわw

598 :
5時に帰れて福利厚生充実してて安定してて年収400万なら十分だ
職場には美女と人間性がちゃんとした人多いしな

599 :
せやせや
金が欲しかったらもっと別のこと探してるわな
やりたいことがあるからここを志望してるんだし

600 :
採用面接で落とされる事あるの?

601 :
採用面接で落とされることは基本的にないと思うけど裁判所は採用漏れはあるからな

602 :
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13184481273?ccode=ofv&pos=1

603 :
>>602
怖いンゴぉぉぉ

604 :
えぇ…
3日の発表次第で解放されるっていう野望が..

605 :
3日の合格通知に順位記載されてんだよね?
それ見てから採用漏れのリスクヘッジするか〜

606 :
明日は家裁組の発表だな
地区によっては同じ面接官が面接を担当してた可能性もあるし 地区の偏りとかもあったから見といた方がよさげ

607 :
え、裁判所の2次通過出来るようなやつで採用面接落ちるとかあんのかよ笑
そんなん3次試験やんけ。

608 :
さすがに順位で漏れただけやろ?

609 :
地上コッパンやってるうちにすぐ8/3きちゃうわ

610 :
確かにコッパンの説明会こなすだけであっという間に8月なりそう
まあ気が紛れていいけど

611 :
給与は低いだろうけどやりたい他思えるしWLB良しだし、世間体も良いから文句はない。
あの美人な事務官さんと働きたい一心。

612 :
>>596
ビジネスホテルみたいって書いてあんの読んでねえのか?
風呂なんか部屋ごとについてるに決まってんだろ
飯だって友達できないぼっちコミュ障なら食堂の隅っこのカウンターでぼそぼそ飯食えるわ
あとここ昼休みクソ短いからみんな仕事部屋で弁当一緒に食べることになるよ

613 :
ここの給与別に悪くないと思うけどなぁ、、そりゃ民間の同期には劣るかもしれんけど、ホワイト職場やし昇進の道もあるしワイには充分や。給与より働きやすさ。

614 :
採用面接ってなんや
そんなんある地域も存在するんか無知ですまん

615 :
え、8/3の順位で上から決まるわじゃないんですか?
最終合格後に採用面接なんてあるんですか?

616 :
採用面接って言ってもガチガチの面接じゃなくて意向確認程度じゃなかったか?
基本は順位の上の奴から声がかかる

617 :
>>616
なるほどよかった
では、問題発言・行動しない限りは採用面接の内容で採用漏れになることはなさそうですね、、

618 :
最下位近くの順位で合格だと「やっぱ定員埋まったからサヨナラ」されるっぽくない?

619 :
個人的にサイジは辞退者少ないイメージだけど実際どうなんだろう。

620 :
順位下の方だとほぼ無理
管轄にもよるけど名簿半分くらいまでしかいかないとか聞いた

621 :
東京管轄だと200位くらいでギリ?もうちょいいける?

622 :
>>621
250位くらいまではいける
200位後半から300位超えると声掛けあっても年明けコース

623 :
やっぱり合格してもそれなりの順位じゃないとぬか喜びになる可能性があるんだよな
まず合格してるかがわからんけど
受ける前から知ってたことだけどもう少しなんとかならんのかねぇ…

624 :
採用数多い東京大阪は使いきるかもしれないけど、少ない札幌とかは全然回らないこともあるんだっけ?
厳しい倍率勝ち抜いて最終合格しても実質不合格っていう…

625 :
面接Bってどうやったらとれるのか…

ボーダーぎりぎりじゃ
専門記述完璧でもCじゃキツいよな…😫

626 :
>>622
参考になったありがとう!しかし250に入れる気しねぇわ。

627 :
択一ボーダー+2〜3、専門記述7割・論文並で250位くらいの印象

628 :
>>627
それはない。300以下やろ。

629 :
順位下の方だとほぼ無理
管轄にもよるけど名簿半分くらいまでしかいかないとか聞いた

630 :
希望があるのは上位1/3と考えた方がいいんだな

631 :
>>627
面接Cなら300程度やろ

632 :
枠少ない管轄区域だとそのくらいかね
東京でも出来れば真ん中あたりには入ってたいな

633 :
大阪だと何位くらいまでは即内定なんでしょうか?

634 :
とりあえず択一ボーダー2,3点上
専門記述7割
論文並

面接C
で最終合格ギリギリいける感じ?

635 :
>>628
>>631
それマジ?今年の専門記述は統治かと思いきや人権だったし、これくらいで及第点かと思ってたわ。これならB取らんとキツイのか

636 :
>>635
東京49ニキがデータリサーチ上位1/4=750位か?みたいな書き込みあったやん
49(ボーダー+5)ですら750位やぞ
戦記論文合わせても2/10しかないし、並み以上取れてても数百人抜けるとは思えん

637 :
面接Cでもワンチャンあるのは東京だと50超えだろ
論文でどんでん返しって出来るものなのか?

638 :
TACのデータリサーチは全体での順位だった気がするから管轄別だともう少し上がると思うで

639 :
去年ボーダー +1.2点で500位くらいだった気がする
面接Bで200位以内にジャンプアップした

640 :
>>639
Cだと加点なし+筆記に対して面接2倍をふまえるとうなぎ登りも十分あるよな

641 :
結局面接Cでも受かるのって、択一ボーダー+何点なんだろうな?面接自信ないからめちゃくちゃ気になるわ。

642 :
>>636
>>636
東京49ワイTACのデータリサーチで1660人中470位
大阪がボーダー49で380人
東京の上位層はもっとレベル高いだろうから49だと500位くらいだと予想

643 :
完全に面接B以上ゲー
ボーダーでも受かるし

644 :
面接分布どんな感じ?
たいていC?

645 :
>>642
「1660人中」の470位やろ?
東京申し込みが約4300(大阪の2倍以上)、受験者は3000人近くいると思うで
データリサーチやってない受験者考えたら49で500位はない
49なら700位程度やろ

646 :
択一56でTACだと150位より上位やで
面接C合格のラインはこのへんか

647 :
採用されるのってそんなに厳しいのか、絶望してきた
こっぱん力入れないと

648 :
択一55ワイ、ほぼ上位10%。Cでギリギリ受かれるかな

649 :
結局は裁判所も択一でしっかりとって面接で
Cというのが無難なのか

650 :
面接B以上しか生き残る手段ないわ。択一46。

651 :
択一43に人権などなかった…(T^T)

652 :
択一51戦記良論文並で面接Cはキツイか…?

653 :
もうやだほんとに受かりたい

654 :
>>644
こぐまねことかいうサイトによると、半分足切り、25%C、20%B、残りがAになってる
データが古いし、ソースも謎だけど

655 :
>>653
日に日に受かりたい気持ちが増すね
あと三週間ー 長い〜

656 :
>>654
半分あしきりって何なの…😂

657 :
>>645
確かに計算したらそんなもんだった
やべえな

658 :
足切り多くても30%だと思うけど

659 :
>>612
は?風呂掃除誰がすんねん!

660 :
>>654
半分足切りは草
胴体まで切っとるやんけ!

661 :
暫定700位じゃ自分より上の層が3割足切られても490人は残るしボーダー付近のA評価には抜かされるだろうしで絶望しかない
東京49~50はBないと最終合格もできないな
こんなにキツいのになんで1200人近く通したのかさっぱりわからん

662 :
>>661
7割とってこの順位って相当だよな
今年どんだけ簡単だったんだよ…

663 :
>>659
風呂掃除もトイレ掃除もベッドメイクもセルフらしい
てか君ゴミほど態度悪いね

664 :
研修寮とはいえそこに住むのは社会人であるということを想像したら簡単に分かることばかりでは?

665 :
>>646
どこの管轄?

666 :
>>665
TACだから全国での順位ゾ

667 :
>>666
無知ですまんな。ありがとう。

668 :
>>663
ビジネスホテルちゃうやん!
そんなん学生寮やん!

669 :
社会人でも寮に入るなんてめずらしいことじゃねえだろ。別に学生に限った話じゃない。

670 :
>>660
評価する(笑)

671 :
面接で学生寮の話したら
けっこう頷きながら聞いてくれた

べつにそれで評価があがった訳ではない
だろうけど

672 :
家裁調査官補、東京だと二次→最終の倍率4倍か

673 :
択一55以上取ってるのに面接D取って足切りとかショックすごいだろうなぁ

674 :
要は民間と一緒なんよ。SPIで最低限の学力確保してあとは人物重視。裁判所も筆記通りさえすればボーダースレスレでもBで合格圏内。

SPIと裁判所の筆記じゃ対策の負担は天地の差だけどね笑

675 :
今更騒いでも無意味だけど、過去どういう人が面接A,Bとってるのか知りたい。ざっくり女とか陽キャとかじゃなくて。

676 :
それは内定者で集まるしかねえなあ

677 :
予備校では採用数×2以上の順位を取るようにって言われたけど、大阪でそんな取れてる自信ないし、落ち込んでコッパン地上も手がつかないまま面接を迎えそう

678 :
家裁の方結果出たみたいだけどスレにおる奴皆落ちてて笑えん
ここもこうなるのか

679 :
>>677
大阪はマジでエグいよな
俺も魔境と呼ばれる管轄だけど

680 :
>>678
スレ民の75%落ちるからな

681 :
落ちたらオフ会しよな

682 :
オフ会してもコミュ力が無いと緊張しすぎて模擬面接かお見合いみたいになりそう

683 :
コミュ力もオーラも気力も溢れる合格者オフ会と
コミュ力もオーラも気力も乏しい不合格オフ会か

684 :
上はともかく下は不毛過ぎるw

685 :
面接AとかB取ってる人がどういう感じなのかは見たい
特に男

686 :
合格不合格も相まってまさに天国と地獄だな

687 :
サイジ総合職特例で一般職枠での合格ってどれくらいいるのかな

688 :
>>678
合格するような奴はスレ見たりはしてても書き込みはしないだろ特定のおそれがあるし。

689 :
>>685
確かに気になるところですね。

催事で働いてる男性職員を俯瞰すれば、大体の雰囲気くらいはつかめるかもしれませんね。

690 :
webセミナーで初めに話してる男性職員すげえ違和感ないか?

691 :
B取ったけど特にコミュ力があるわけでもなく何か特別な能力があるわけでもない
男で既卒だったしな

692 :
東京の場合
ボーダー〜48→面接A必須
49~52→面接B必須
53~54→面接Cでもワンチャン
55~→面接Cで通る

って感じで考えときゃいいのかな
ボーダーに人権はねえな…

693 :
>>691
面接はどんな感じだったの?

694 :
>>693
実体験を元に結構感情を込めた話したかも
多分必死さとか熱意は伝わったはず(熱意はよく伝わりましたと言われた

695 :
すげー薄っぺらいことばっかり言っちゃったよ
どうやったら熱意って伝わるんやろ

696 :
話の内容よりは話し方とか身振り手振り加えて話すとかが重要かなと思うけど
実際見てもらって感想聞かないと、自分の話し方がどうなのかわからないから困る

697 :
身振り手振りは自然に出る分は良いだろうけど、ずっとしてると評価的にはあまり良く受け取ってもらえないよ

698 :
>>622
270くらいで今現職で働いてる知り合いいます!
でも電話きたのが11月とかです

699 :
報道ステーション・後藤謙次氏
7/10 「被災者の皆さんに自分達の姿を見せるのが政治の力」
→7/11 「今日、安倍総理が真備町に行った。逆に現場が混乱する可能性がある。」


ちょっ … 朝日 w

700 :
結局東京の一次ボーダーって何点予想だっけ?

701 :
面接Cで上位で受かるのやっぱキツイよなぁ
B取れてるとは思えんし

702 :
択一55以上面接Cで東京200位以内には入れるのかね

703 :
>>700
43~44じゃなかったか?

704 :
Cで受かっても順位は振るわなそうだよな

705 :
受かりてえ

706 :
名簿に受かっても3/4しか内定貰えんし、実質男子の倍率って何倍なんだろう

707 :
男子の倍率?そんなこと言う奴裁判所向いてないやろ

708 :
TACが正答番号出した後に出してた最終合格予想ボーダー東京40で今見ると草 一次ボーダーですらなかった
しかし去年のボーダー(39?)+2~3程度で東京最終合格してるの見ると希望持っちゃうな
でも53も普通に落ちてるからやっぱ面接ゲーか…

709 :
結果はよ

710 :
てかここ他の国家系より断然むずいな
知らんかったわ

711 :
結果はよ

712 :
まだ二週間以上あるのか
足切りされてるならそれだけでも教えてほしい

713 :
あしきりってそんなにおるん?

714 :
>>713
記述入れて3割は超えるんじゃないか

715 :
6月前半に面接受けたけど生殺しにもほどがある

716 :
>>714
それは全受験者の3割?
一次合格者?
国税とか裁判所用に対策してない人だと
厳しいか

717 :
もとはといえば、ここの情報を鵜呑みにして統治だけ対策してたせいで今怖いんだよなあ

718 :
>>717
自分も100%統治だろうと思ってたわ
ただ人権なら営業の自由は筆頭だったからねえ
志望度が高い人達はしっかり対策してたはず 

719 :
>>716
二次受験者

720 :
専記は裁判所の志望度高い人は用意してただろうし都庁本命裁判所併願の人はもれなく書けてる

721 :
戦記は択一の知識があれば足切り回避くらいの内容は書けるだろ
ドマイナーな論点じゃないし
ただ平均は低そうだから足切りラインも低いんじゃないか?
裁判所が重要視してんのは択一と面接なんだし

722 :
あしきりライン意外と低そう
規制目的に分論かけてたら
まず大丈夫そう

723 :
今頃、採用会議とかをしているのだろうか。
もしかしたら、既に合格者は決まっているのかもしれない。
催事の合格発表の直後に市役所の面接だから、受かっていて欲しいなー。

724 :
催事は論文で足切りはそんな多くない
面接でバッサリ切られるだけ

725 :
最終合格のボーダーってどれくらいかね

726 :
はやく結果を知りたい

727 :
家裁調査官と裁判所事務官の教養試験って内容は同じですよね?家裁の教養平均点が公表されてるので何かしらの参考になるのでは…?

728 :
家裁の平均点って出なくね?
少なくとも今見れる去年の結果には載ってないんだが

729 :
>>728
1次試験の平均出てるよ
20.7点

730 :
なんの参考になるのか

731 :
>>729
すまん見落としてた
去年は一般職のが平均高かったんだな
今年は平均21点くらいかね

732 :
来年の合格目指して予備校見学してきた〜
ここの皆さんが受かって先輩になってくれますように

733 :
メンズでボーダーちょい上なんだが、受かるかなぁ

734 :
家裁の教養って30点満点じゃないの

735 :
大卒区分は40

736 :
不合格者も成績開示できるん?

737 :
とっくに結果出てんだろ!はよ発表しろ!

738 :
なんかいろいろ考えちゃうけど
もう面接Bならイケる
Cなら…
簡単な話な気がしてきたww

739 :
そうだよね他の試験より分かりやすい

740 :
あなたのために1年間やってきました
お願いです!一生の仕事にさせてくださいっ!

741 :
受かって250位以内だったら安心だよなそれ以下だったら他も内定もらっておかんと焦るわ

742 :
最高裁長官の名前1000回唱えたら
受かるかな…

743 :
やっと残り20日切った?
発表8/3だよな?

744 :
ここさえ受かってればもう勉強しなくていいんだよな〜
早く発表してくれ

745 :
こっぱんも県庁も落ちててわろた
ほんまにここしか持ち駒なくなったわ

746 :
合格発表は何時?

747 :
>>746
10時かな

748 :
マジで発表はやくしてくれ
面接できたと思うけど不安すぎる

749 :
既卒だし秋から働きてぇ

750 :
コッパン落ちてて裁判所通るって珍しいな

751 :
実際とこ、最終合格択一ボーダーは、どのあたりになるんやろか、、、

752 :
>>749
裁判所は秋から働けるの?

753 :
>>752
既卒なら10月以降から働ける
面接の時提出した希望調査表?にチェック欄がある

754 :
>>751
無難に一次ボーダー+2~3じゃないか?
通過者多く出してる管轄はもっと上がるかもしれないけど、東京は去年並みだし

755 :
>>745
まじか
キツイ県庁なんやな

756 :
今年学部卒の職歴なしで建前上10月から働けるにチェックしたけど半年ゆっくりして4月から働きたいよう。

受かってるかわからんけど。

757 :
ここ実は1次で落ちたんだけど覗きにきちゃいました。択一40で落ちたんですが、ボーダー何点だったの?

758 :
>>757
このスレ見てた限り東京は確か43か44、大阪は確か48だか49だった記憶 他は思い出せない……

759 :
>>758
えー!そうなんだ。。そりゃ落ちるわ40じゃ。。。すごいねみんな。頑張ってね。

760 :
ここの最終の発表っていつなの?
受けてないけど知り合いが受かったら地上辞退するって言ってたから気になってる

761 :
>>760
8/3だけど、内定貰えるかどうかはわからない

762 :
>>761
結構遅いんだね、さんくす!

763 :
内定貰えるかわからないってのが曲者

764 :
採用予定人数に入ってない人はそりゃ分からんよ

765 :
官庁訪問行ったりして、こっぱんもいいなって言ってる子周りに結構いるしこの調子でみんなほかのとこ行って欲しい…

766 :
官庁訪問の予約開始日直前に合格発表するあたり裁判所人事と人事院の駆け引きを感じる

767 :
コッパン併願してれば大抵どこかと必ず被る。
自分は地上と日程まんま一緒、国税と個説被り、大学法人(第一志望先)二次と官庁訪問被り。

768 :
コッパンは自分を売り出しに行かなきゃいけないからかなり疲れる。併願先に過ぎない人にとっては金銭身体精神すべてにおいて大変。

769 :
落ちてよかったわ

770 :
大学法人てもう結果出たの?

771 :
もうちょい早く発表してくれたらこっぱん対策しなくて良かったかもしれないのに。個説行くのめんどくさい。

まあ採用圏内で受かってればの話だがね。

772 :
いい順番で受かって希望地も通って併願先全部蹴り飛ばしたい

773 :
>>770
来週やで(胃が痛い)

774 :
コッパンの個説に行くたびどこも合わない気がして催事に祈りを捧げている

775 :
最終合格は3日やけど内定はいつ頃からで始まるんやろ?
上位2桁とかなら発表したその日に電話貰えるんかな?

776 :
採用面接って必ずだっけ?

777 :
受かっても落ちても
どのみち8月3日は泣くことに
なりそうですわ(T_T)
このスレにはお世話になりました

778 :
特別区の履歴書の就職活動状況欄に催事の事書くとこあらへん(;-;)

779 :
>>775
確か当日から電話は来るらしい
その日来るかは順位と希望の任地によるだろうけど…
あとは書記官試験だかの合格発表が出たときとかに大きく動くらしいね

780 :
お疲れ様です。
去年の広島管轄の合格者がやけに多いんですけど、名簿消化率どなたご存知ないですか?
山中さんのブログにも総合職のことしか載ってなかったもので。

781 :
酒を飲まずにはいられない笑

782 :
書記官試験っていつ合格発表なんやろ
秋だとは思うが

783 :
裁判所二次合格してて、それなりに席次が高ければ、コッパン捨てたいと考えるくらいには、コッパン疲れがひどい。

784 :
あと二週間 なげー

785 :
>>779
そんなんか。サンクス。
当日電話欲しいなー
ソワソワする日々はもう嫌やー

786 :
ずっと同じ県内は嫌だな
都会がいい
かといってずっと地元じゃないのも嫌

787 :
来年も受けるなら今回の君が代判決は必須やろなあ

788 :
国家一般職で受ける気ないのに法務局の説明会回ってマウントとってるやつがいるんだけど、ストーカーとして人事院に通報したほうがいいかな?

64 受験番号774 2018/07/18(水) 12:37:33.65 ID:s18Li7Uv
>>60
あるあるw
逆に法務局受けるならそこちゃんと調べときなw
裁判所の職業体験でガッツリ登記受理業務やったわw

789 :
落ちたときのために
七輪と練炭買おうかしら

790 :
実際採用面接で評価が大きく変わることってあるの?
最終合格の順位でもうある程度命運が決まる感じなのか?

791 :
東京管轄で受験した方々、最終合格後の合格者向け説明会っていつだったか覚えてない?

792 :
>>791
9〜14日までの4日間、
午前9時半〜と午後1時半〜、
半日程度、
って書いてあるで。
実家大阪やから受かってたら、泊まりがけか....

793 :
>>790
ほぼ順位で決まる
採用面接は意向確認程度だから下位合格はもう
実質不合格に等しい

794 :
採用面接っていつ頃?

795 :
>>793
まじかー。行きたいとこ行くには上位何割に入ってなきゃいけないんかな?

796 :
久保田浩 千代田区 今川中学校 神田一橋中学校 保健体育 元教員 暴言 暴力 体罰 江戸川区瑞江在住 江戸川高校出身 脳筋

797 :
>>792
おおー、サンクス。
説明会の紙無くして困ってたんや

798 :
>>795
競合するのって東京埼玉神奈川千葉くらいだけどな

799 :
>>792
大阪でええやん
なんでも揃ってるし
なんで関東にしたの?

800 :
>>799
難易度だろ
ボーダー49とかいう魔境だし

801 :
安心していいのは、結局何位合格??

802 :
>>801
管轄ごとに採用数書いてあるだろ

803 :
まあ、おおむね採用予定数の1.5〜2倍くらいの順位なら安心てとこかね
既卒無職だから受かってたら一日も早く働きたいんだけどな

804 :
催事第一志望の人多いと思うけどコッパンの説明会行ってる?

805 :
ほぼ毎日説明会行ってるわ
おかげで8月3日にあっという間になりそう

806 :
東京管轄の話で
去年最終合格が350人やけどだいたい何人が内定貰えるん?
無知ですまんが

807 :
最終合格してたら官庁訪問始まるまでに内定下さい。。。
こんな暑い中官庁回るの嫌だよ

808 :
>>806
250位くらいまでは電話来るって聞いたな。
それ以下は電話来ても年明けとからしい

809 :
東京はそれくらいか
札幌とか福岡はそれよりはるかにキツイだろうな

810 :
>>808
サンキュー
その電話は合格発表の当日来るん?

811 :
受かりたいなぁ
でももう祈るしかできない

国般の説明会がんばろっと

812 :
催事終わってからやる気全くが起きん
催事の面接対策応用する形で他の試験特に模擬面接とかせずに特攻してるんだがこんなガイジワイ以外にもおる?

813 :
>>812
ワイやぞ
サイジで想定問答作った結果ぎこちない答えになったが、国税を対策せずに行ったら逆にスラスラ答えられたわ

814 :
祭事のときはカード添削や模擬面接とかやってたけど、めんどくさくなってそれ以降は特攻だわ

815 :
>>814
自分もそう。

816 :
おー結構仲間おって少し安心w
でもこれで催事落ちてたらやべえw

817 :
今日地方の面接だったんだが、催事のときとの手応えが違いすぎて(それでもまずまずという感じ笑)催事無理だな〜って思ってきた。

818 :
催事の根掘り葉掘り感嫌だなと思ってたけど、他の職種の流れ作業感も不安になるしどっちもどっちだな

819 :
大阪ってどれくらいまでの順位だといいんだ?

820 :
根掘り葉堀り組の人は優秀だと予想。
自分の時は、せいぜい突っ込み2つくらいで、そこまで答えにくい感じはしなかった。
すなわち、能力が低いため面接官の温情で、質問を易しくされたのではないか?と勘ぐっておりやす。

821 :
>>810
その時に10月から他のとこで働いてる既卒ってどうなるんだろ
辞めて行けるのかな

822 :
皆この時期なにして過ごしてんの?

823 :
憲法足切りって一時合格者のうち何パーくらいいるの?

824 :
>>822
自分は、筆記は受けたトコ全部通ったので、古説やら面接やらです。
あとは週1でバイトしてるくらいです。

825 :
あの和やか手応えなし面接がどういう評価をされてるか気になるな

826 :
公務員は兼職禁止やから今働いてるとこ辞めてから催事来ないとあかんよ

827 :
>>823
そんなのわかるわけねーだろ
いいかげんにしろ

828 :
今更やが、ワイ志望動機聞かれず、、、。
これって異端?

829 :
>>828
同士よ

830 :
どうせ落ちてるからはやく結果出してくれ

831 :
>>820
めちゃくちゃ厳しく突っ込まれたけど、矛盾突きつけられたり論破されたりでうまく答えられんかったよ、、。優秀なんてことは全然なくむしろ落ちたと思ってるよ

832 :
>>829
不安になるンゴね〜
点数や面接内容はどんな感じ?

833 :
>>832
専門は高かった
その影響で志望度高いと見られて志望動機聞かれなかったっていうことにして開き直ってる

面接は適正はアピールできたけど志望度はアピールできなかった

834 :
最後お客様対応だったわ

835 :
前にも話題にあがったが
専門論文の足切りってどれくらいなんやろか

どんな論文が足切りになるんやろか

それが不安だわ

836 :
二分論書いてない+決定打となるミス
くらいでアウトちゃう?
面接良かったらゴリ押し合格させるかもね

837 :
なんか面接Dより専記足切りの方が現実味ある気がしてきたわ

838 :
もはや戦記何書いたか覚えてないわ…

839 :2018/07/23
>>834
催事のお客様対応って何かあるのですか?
自分のとこは面接官と受付け別の人がしてたので、エレベーター送りも想像がつきやせん。

【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ165【950】
公務員から公務員への転職
氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part2
【千代田VS】東京都特別区スレpart537【下町】
MARCH関関同立から公務員を目指す人のスレ
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART29
【金しゃち横丁】名古屋市職員採用試験Part65
★海上保安27
公務員から公務員への転職38
【頑張れ】埼玉県庁part4【浦学徳栄】
--------------------
ななこSOS 3
■花粉症で氏んだ奴っているのか■
北川悦吏子のドラマについて語ろう
(´・ω・`)上品なドル円スレ7
【ネコ】釣り場の猫様について語ろう【ヌコ】
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +
今期アニメ総合スレ 1287
奈良のボロ雑巾大東賢哉アルパカ
究麺がめちゃくちゃ美味しい件について
俺のデコチャリここまで改造したぜ!VOL1
そんな自分が好き。俗物結構!万年筆、カフェ 6
アベノミクス失敗 庶民に厳しい借金大国日本2
【風丘先生】若村麻由美2【いつまでも綺麗】
小学生の頃の記憶が鮮明にあるけど質問ある?
ガチで韓国のデフォルトの可能性が出てきた
どんなCGIの掲示板をつかっているかスレ
☆☆☆Gカップス最新情報☆☆☆
連想ゲーム71
【キラ☆ガール】 福島のアイドル 【アイくるガールズ 】
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2975
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼